2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【要件事実】岡口基一3【白ブリーフ】

1 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/14(日) 11:30:59.62 ID:m6K/TYC10.net
前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1467708225/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1541727383/


本人ではないと主張するオカロキーTwitter
https://twitter.com/okaguchikii

アンチまとめ

事情通 東大卒書記官 司法試験不合格組
肛門市場 書記官 司法試験不合格組
レインステイリー 書記官 司法試験不合格組(アカ消し逃亡)
あきらっくす 東大卒 学者崩れ
greatminer2001 (レインステイリーの裏アカ)
ドグマチール (レインステイリーの裏アカ)
早瀬左近のツイッターは一読してされるべき
Ishikawa Kenratou 司法試験不合格組
Flowerofsun  田舎者の訴訟マニア キーワードは伊藤美結己
sorekaradoushit 遺族とからむのがお好き


怨念みたいなものを持つタイプは大体が挫折組
法曹の中にも批判的な人たちはいるが、ドス黒い怨念までは持ってないよね
(deleted an unsolicited ad)

2 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/14(日) 12:38:34.61 ID:SWDfaPsV0.net
「下流老人」ブームの火付け役に 「貧困ビジネス」の過去
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15207
"十万部を超えるベストセラーとなった『下流老人』(朝日新書)。
著者の藤田孝典氏は、 メディアから引っ張りだこになっている。
しかし、福祉業界内では藤田氏の評判は悪い。 原因は藤田氏の「前科」にある・・・ "


#カルト・セクト新歓

"#東京大学 の #人権問題研究機構 は、新左翼セクトやフロント団体 #NPO法人POSSE と関わりがあるサークルです。
政治団体との関わりを隠し、チラシ等を渡さず(渡すこともある)に個人情報を収集して、メール等で勧誘します。
気をつけて下さい。写真は東大生提供(本当です)。"
ttps://twitter.com/daily_cult3/status/1111441238392107008

"今年の #一橋大 では、POSSEと同じ左翼セクトのフロントとして活動していた「クリティカルラボ」や
「スウォーム」と同じ手法で勧誘していたのは「 #反レイシズム情報センター (#ARIC)」でした。 ビラ入手。
で、先日の東大同様にまた警備員に通報されました。
ttps://twitter.com/daily_cult3/status/1112265245152559104

やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
http://dailycult.blogspot.com/2016/10/npoposse.html
“ #POSSE からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。”
ttp://archive.is/hkaFG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

(deleted an unsolicited ad)

3 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/14(日) 14:09:33.42 ID:r7U8HgoU0.net
>>1
だれがどんな人で裏アカがどうとか、まともに裏が取れてるはずもない話を1に平気で書いてるのか
いい度胸してるね
岡口ファンはデマや決め付けが大好きなのかな?

4 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/14(日) 14:15:42.20 ID:5MIs2Mri0.net
>>3
くやしいのお くやしいのお

5 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/15(月) 08:27:30.12 ID:uObzE/lC0.net
書記官の犯罪が一気に出てきたね
痴漢とか盗撮って公務員が多いらしいんだけど、何でだろ?

6 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/15(月) 08:49:11.34 ID:37bB+8V10.net
痴漢とか盗撮とか覚せい剤とかは微罪だから
主婦とか無職とか中小企業が捕まっても報道されない。
同じ犯罪でも公務員とかNHKとかだと報道される。
だから多く見えるだけ。

7 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/15(月) 09:13:51.22 ID:uObzE/lC0.net
同じ部署で連続して2人も捕まるのは民間でもありえんと思うけど

8 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/15(月) 16:10:47.78 ID:2U1CflBk0.net
amazonで「最高裁に告ぐ」について突っ込んだ批判的レビューが増えていた
全部に同意するわけじゃないが、なぜこういうことをきちんと指摘する人(特に
法曹らしき人)が少ないんだろうね

9 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/15(月) 20:24:44.75 ID:37bB+8V10.net
嫌いな岡口の本を買って印税をお布施し、
長時間かけて、鼻息を荒くして岡口の本の短所を発見し、長文で感想を書き込む。
法曹の本当に立派な人は、岡口さんの為にお金も時間も使わないでしょう。
使っているのは、司法試験失敗して法曹にあこがれている人か
裁判官試験に落ちた人。

ところで、死体損壊罪が成立しないというふるーい判例があるのに
弁護士が死体損壊だと控訴で主張したのはなぜ?
言えば通るかも?

10 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/15(月) 20:45:45.08 ID:Qx93ILA20.net
ケチを付けるためだけに本を読むほど不毛なことは無い
はじめから何かを得る事を放棄してるから

11 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/15(月) 23:48:49.83 ID:WkuZXViq0.net
一番新しいレビューのようなものの価値を一言で分かりやすく言えば、
「デマ撲滅活動」
なんだがな
間違った情報や考え方が出回ってる・出回ろうとしている時は、それをきちんと
指摘すること自体に価値がある(というか、放置すれば害悪が広まる)
それが専門的な分野に関するなどして普通の人では直ちに気付かないようなことなら、
なおさら、きちんと筋道立てて指摘しておくことは重要になる
その価値が分からんのかね

12 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 00:20:48.26 ID:CHU/8oua0.net
https://www.itojuku.co.jp/itojuku/afterpass/kouenkai/tomorrowlaw/bn/tokyo286_190803.html

ところでこんなものを見つけたんだが、職場には一言断ってるんだろうね?
報酬が出るんだろうし

13 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 00:31:53.08 ID:N5XM5pC50.net
副業にはならんのでは?
副業になるなら、届け出てるだろうよ

ちなみに、法律や規則に反していなければ、職場に報告する義務もない

14 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 18:22:21.53 ID:4tf7uDpv0.net
なんか韓国擁護、日本蔑視の発言ばっかりだな。いい加減腹立ってきた。

15 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 19:41:58.57 ID:cRCsPWNX0.net
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/tdhg_mng/wp-content/uploads/sites/9/2019/03/20190530.pdf
岡口の講演がだめなら、長官もだめじゃね。

16 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 20:29:24.32 ID:a1FnT0v50.net
>>12
どうせ、何かと理由をつけて林長官はOKって言うんだろ?

17 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 21:08:27.18 ID:cRCsPWNX0.net
岡口さんの講演予約不要だって。

18 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 22:03:52.08 ID:TV+DwGHs0.net
>>14
日本大嫌いだからな

19 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 22:05:01.24 ID:CHU/8oua0.net
>>16
何を言いたいのか知らないが、長官だろうが判事だろうが監督者に確認を取っていれば
何ら問題ないし(高裁長官の監督者が誰かという話はあるが)、あるいは無償かどうかなど
状況によって問題にならないこともあるだろう
東大法学部?が高裁長官に依頼したとなると、組織を通じて確認取ってる可能性は高い
だろうし、無償の可能性もあるだろうから、より問題になる可能性が低いとは思ってるが

20 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 22:17:58.12 ID:a1FnT0v50.net
本来の書面手続きを飛ばしている可能性があるから、むしろ長官事案のほうが問題があると思わないのかね?

21 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 23:38:24.13 ID:4tf7uDpv0.net
>>18
ゲイなのは有名だが日本人じゃないの?

22 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/16(火) 23:55:28.29 ID:TV+DwGHs0.net
裁判官だから日本人だろw
やたらと韓国を持ち上げて日本をバカにするだけ

23 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/17(水) 00:33:05.00 ID:O0EVlJL40.net
>>20
どんな可能性を想定してるのか知らないが、組織を通じて確認取ってるほうが、
書類が整えられてる可能性も高いと思うよ
問題なく揃ってると断定するつもりも別にないが
岡口判事の講演のほうが、題名からして組織を通じて確認してるとは思えないので、
何も整ってない可能性があると思うが

24 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/17(水) 05:20:23.62 ID:1hbOdD830.net
>>23
可能性が高いと何で言えるんだろうね?
目を付けられている方が、足元を掬われるような事案に敏感になるとは思わないのかね?

25 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/17(水) 07:47:33.83 ID:O0EVlJL40.net
>>24
だから、あくまで表面的な情報からの俺の大雑把な推測を述べただけなので、
断定するつもりは別にないし、違う意見の人がいるのも別に構わんよ
今までの岡口判事の言動からして、足元をすくわれることに敏感とはとても思えないし、
そんな注意をしてる人がわざわざ「国会に告ぐ」なんて題名をつけるとも思えんが

26 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/17(水) 07:57:55.42 ID:1hbOdD830.net
大した根拠もないのに、可能性が高いなどと言い出す方がおかしいとは思わないのかね?
単なる推測なら、もっとわかりやすく書くべきだと思うよ

27 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/18(木) 00:26:24.24 ID:6+livPPq0.net
津地方裁判所の 伊藤美結己 裁判官をセクハラで提訴へ。
(記事が不当削除されたので再掲載されたようです)

https://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12492427455.html

28 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/18(木) 18:39:58.63 ID:et+olcoZ0.net
批判コメントのついた記事はそっと消す(あるいは、公開範囲を限定して見えなくする)

29 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/18(木) 19:04:42.75 ID:rzqoCyeJ0.net
投稿記事を消すと、法令に違反すると言いたいんだろうね
どういう法令に違反するか知りたいから、教えてくれないかな?

30 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/20(土) 00:39:08.68 ID:qzPkpUX60.net
>>29
言論の自由の侵害

法律を無視したり書類をろくに読まない、
当事者に主張や弁論させない裁判官は
憲法違反の犯罪者。

津地方裁判所の 伊藤美結己 裁判官をセクハラで提訴へ。
(記事が不当削除されたので再掲載されたようです)

http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12492427455.html

31 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/20(土) 08:06:12.95 ID:ns4vy3gi0.net
早瀬左近、やっぱりレインステイリーだったか・・・
最初は、遺族をそっくり真似てツイートしていたが、何がやりたかったんだ?

本当に最低な奴だな

32 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/20(土) 17:49:02.87 ID:S6MOwXhu0.net
記者会見をしたら首にするぞ BY吉本の社長
ツイッターをやめないと首にするぞ BY林道晴 東京高裁長官

33 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/21(日) 17:39:14.27 ID:ayWybUTO0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1152786883975376896?s=19

そりゃ選挙にそういう面があるのはしょうがないんじゃなの
労働組合の組織力で勝つ候補者もいるだろうしね
(deleted an unsolicited ad)

34 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/21(日) 19:07:23.28 ID:KbOZzC0L0.net
これまとめたの岡口さんですか?
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190718_13027.html

35 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/22(月) 17:51:47.76 ID:6/5FlvLb0.net
やたらと山本太郎の肩持つよな

36 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/22(月) 19:14:04.72 ID:nKw1/hrJ0.net
山本太郎は公示前から
明大前とか 私鉄の駅で頑張ってたよ。
努力家だと思う。

37 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/22(月) 19:44:33.56 ID:nKw1/hrJ0.net
岡口の事を普通のおっさんと言ってバカにしてた
丸山和也 落選。
岡口を馬鹿にするとバチが当たります。

38 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/22(月) 19:45:11.17 ID:6/5FlvLb0.net
政策が非現実的すぎて。
お花畑。

39 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/22(月) 20:18:10.07 ID:u+Upa11G0.net
アンチ岡口は、山本太郎も嫌いっぽいよね

40 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/27(土) 12:48:26.11 ID:wit+13D60.net
アンチまとめ

事情通 東大卒書記官 司法試験不合格組
嘘松撲滅委員会 (事情通の裏アカ)
肛門市場 書記官 司法試験不合格組
レインステイリー 書記官 司法試験不合格組(アカ消し逃亡)
greatminer2001 (レインステイリーの裏アカ)
ドグマチール (レインステイリーの裏アカ)
早瀬左近 (レインステイリーの裏アカ)
あきらっくす 東大卒 学者崩れ
Ishikawa Kenratou 司法試験不合格組
Flowerofsun  田舎者の訴訟マニア キーワードは伊藤美結己
sorekaradoushit 遺族とからむのがお好き

41 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/28(日) 11:11:34.65 ID:PuGfCaF+0.net
早瀬左近、急に親権の事ばかり言い始めたな
嫁に逃げられて子供取られたのか?
家で岡口岡口言って気持ち悪がられて逃げられたとすれば、ほんま自業自得やわ

42 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 00:21:36.85 ID:aTCwaiDC0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1155484168186257409?s=19

なんだこれ
ただ感情的なだけだったり内容的に明らかに不合理な叩き方であればともかく、
それなりに筋道立てたものであれば、批判することの何が問題なのか
まして、匿名の一般市民が趣味をつぶやいたとかではなく、国会で議席を得た党の代表だぞ?
なんで批判を封殺するような発言してるの?
それこそ表現の自由を何だと思ってるの?
(deleted an unsolicited ad)

43 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 00:22:28.27 ID:aTCwaiDC0.net
すまん、なぜか二重になってしまった

44 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 01:13:05.99 ID:YGgGVYtp0.net
>>42
何を言ってるのかが良くわからんな
謝るなら、わけのわからん投稿をしたことを謝れ

45 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 08:01:15.77 ID:aTCwaiDC0.net
>>45
表現の自由を尊重するのであれば、他人の発言を批判することを封殺するのはおかしい、
と言っただけだが(明らかに不合理な叩き方でない限り)
こんな基本的なことも分からないの?

46 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 09:29:23.49 ID:YGgGVYtp0.net
>>45
文章の異様な下手さを棚に上げて、こんな基本的なことも分らんのじゃねぇよ
お前は、他人に対する視点が欠けているので文章が読みにくかったり、論理の飛躍があったりする

47 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 09:36:18.05 ID:YGgGVYtp0.net
cha16 これもレインステイリーっぽい

48 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 19:37:49.20 ID:aTCwaiDC0.net
表現の自由が重要とされる根拠として、自由に議論し相互批判することで
真理に近付ける(思想の自由市場)というものがあることは、有名な話だろう
ちょっとでもまともに勉強したことがあれば、これは教科書的な常識だろう
(異論がないわけではないが)
だから、批判的意見に対して再反論するのではなく、批判自体を封殺するような発言は、
ちょっとでも勉強した者にとっては明らかに疑問のある発言になるわけ
こんなことも分からずに下らない罵倒と人当てごっこに終始するとは、本当に、
このスレの岡口シンパ(?)は表現の自由に何の知識も興味もないようだな

49 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 20:04:07.78 ID:uF9tXVNy0.net
林道晴さんが最高裁判事に8月からなるって
岡口さんのFacebookで見たんだけど。

50 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 21:00:12.61 ID:cg2/mqpG0.net
教科書的常識とか言っちゃってるよwww
おまえの独自の見解を開陳してるだけなのに

誰の教科書を読んだのか知らないが、表現の自由というのは、他人の権利を侵害しない限り表現することが法的には妨げられない権利に過ぎんのだけどな

まずは教科書読め

51 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 21:15:40.09 ID:cg2/mqpG0.net
>>42
が何を言ってるのかわからん人の方が多いのは明らかだろう
お前自身の中では、意味が通ってるのかもしれないが、思わせぶりな言い方で誤魔化しているだけで、実際のところ何を言いたいのかわからない

何を言いたいのかわからないという批判は、極めて正当な批判だぞ

52 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 21:59:12.07 ID:cg2/mqpG0.net
岡口のツイートを要約すると
議員宿舎を撤退して住むところが決まっていない状態を、ツイッターで、
「ホームレス」と表現する程度のことで批判が起こるが、過度の批判は
表現の自由を委縮させてしまうね

それに対する反応が>>42
何かに取り憑かれたような熱量で岡口批判

論点がズレてんだよな
批判する行為を非難してはいけないと本気で思ってるのかね?
行った言動に対して相当な程度を超える批判は、行き過ぎたものとして非難の対象になるのは明らかだろうに

批判する行為を非難することも、表現の自由なんだよ

53 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 22:05:14.44 ID:aTCwaiDC0.net
>>51
「思想の自由市場」が独自の見解だって?w
それ本気で言ってるの?
いやあ、ここまで来ると逆に面白いね
(まあ、意外なことに芦部憲法(の俺の手元にある版)には直接載ってないことは確認したが)
その調子だと、ひょっとして「二重の基準論」なんかも知らないのかね

54 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 22:07:18.89 ID:xoC9g/3H0.net
岡口の言うことはすべて正しい
信者のかがみ

55 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 22:26:43.70 ID:cg2/mqpG0.net
お前はウィキペディアみて書いただけだろwww
思想の自由市場なんてのは、アメリカの元判事が言ってるだけの話で、日本でどこまで浸透してるのかわからんし、日本では法哲学は軽視されるからな

そもそも、お前は、思想の自由市場とは関係性が極めて薄い事柄に対して独自の見解を述べてるだけなんだから

56 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 22:30:36.50 ID:cg2/mqpG0.net
芦部に載っていない=重要でない

これが日本の法学です わかりますね?

57 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 22:43:23.00 ID:aTCwaiDC0.net
>>53
過剰な批判だと考えるのであれば、それを具体的な論拠を示して指摘すればいい
そういう具体的な再批判をすることも、もちろん自由だ
>>42で挙げた岡口判事の発言が問題なのは、そういう具体的な再批判ではなく、
批判を一方的に封殺しようとしているとしか見えないからだ
「国会での発言ではない」「気軽につぶやく場であるツイッター」と言っているだけで、
元の発言の内容についても、それに対する批判の内容についても、何も具体的に指摘していない
「ツイッターでの気軽な発言に対しては、一切の批判を控えるべきだ」とでも
言っているようにしか読みようがない

58 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/29(月) 23:10:45.48 ID:cg2/mqpG0.net
岡口のツイートを、批判封殺と解釈するのは無理だと思うけどね
岡口を嫌いすぎて、普通の解釈が出来なくなってるんだろうね

59 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/30(火) 01:17:31.41 ID:qLbL+fXD0.net
アンチまとめ

事情通 東大卒書記官 司法試験不合格組
嘘松撲滅委員会 (事情通の裏アカ)
肛門市場 書記官 司法試験不合格組
レインステイリー 書記官 司法試験不合格組(アカ消し逃亡)
greatminer2001 (レインステイリーの裏アカ)
ドグマチール (レインステイリーの裏アカ)
早瀬左近 (レインステイリーの裏アカ)
cha16 (レインステイリーの裏アカ)
あきらっくす 東大卒 学者崩れ
Ishikawa Kenratou 司法試験不合格組
Flowerofsun  田舎者の訴訟マニア キーワードは伊藤美結己
sorekaradoushit 遺族とからむのがお好き

レインステイリー君の地道なプロパガンダに影響されてるアンチは結構いると思う
でも。異常な一人が大騒ぎしてるのが実情なんだよね
他の人たちは、岡口に批判的でも一つの意見としてありうる範囲だが、レインステイリー君は心の病気みたいだ

60 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/30(火) 01:19:33.80 ID:Hwz2ED6k0.net
自分さえよければいいのか!
本当にこんな裁判官達が許されるのか!?

キャミソール伊藤美結己とブリーフ岡口基一については、その裁判官と言う要職において国民の信頼を裏切ったことから、「国家公務員倫理法」に抵触する不法行為責任も考えられる。


✪津地方裁判所の「伊藤美結己」裁判官をセクハラで提訴へ。
http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12492427455.html

61 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/30(火) 08:44:21.50 ID:hF4UR7W70.net
https://www.huffingtonpost.jp/entry/no-to-hate-speech_jp_5d3118fce4b020cd994111bc
「ヘイトスピーチやデマなどをネットで訂正や反論する人が出てきて、次第に真実に近づいていく。
議論を追うことで、『あ、この考えは間違っているんだ』『こっちが正しいんだ』と社会として
確認することができます。
押さえつけて見えなくすればいい、と単純に考えられない点がここにあります」


ちょうどいい記事があった
憲法学者が「思想の自由市場」について取り上げて、SNS上の議論やヘイトスピーチに
直接当てはめることにはどの部分に問題があるかまで論じている

こういう風に具体的な問題点まで論じていくなら、もちろんよく検討されるべきだ
しかし岡口判事の発言は、そんなものでは全くない
「ツイッターは気軽」だとかいうだけで、批判の具体的内容を何も指摘せずに、
批判すること自体を控えるべきだと言うなんて、表現の自由をどう理解してるのか全く分からん

62 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/30(火) 12:29:27.06 ID:F7I98VTN0.net
岡口のフェイスブック北朝鮮か韓国みたい。自分と合わない意見は完全無視。なんだよあの偏り

63 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/30(火) 12:46:03.27 ID:b61zU48c0.net
↑同じような視点でchar16を使ってツイートしてるね
弁護士嫌い、法知識が中途半端、岡口嫌い

この3つは大体セットだよね
司法試験で失敗した怨念が、岡口に対する嫌悪に結びついているアンチが大半

64 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/30(火) 13:54:53.12 ID:SS0WP91A0.net
宗教だから

65 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/30(火) 20:56:22.17 ID:b61zU48c0.net
レインステイリー 書記官 司法試験不合格組(アカ消し逃亡)
greatminer2001 (レインステイリーの裏アカ)
ドグマチール (レインステイリーの裏アカ)
早瀬左近 (レインステイリーの裏アカ)
cha16 (レインステイリーの裏アカ)

上記アカウントを除いて判断すると、実態に近い岡口の評価になるだろう
裏アカ作るなとは言わんが、岡口批判のために裏アカ作って盛り上げるのは邪道

66 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/31(水) 12:03:37.25 ID:7ElLPZ5D0.net
裏アカまで作って組織に染まらない裁判官の足を引っ張ろうとする裁判所書記官がいることが、裁判所の信頼を損なっている
うるさいと怒鳴ってる奴が、一番うるさいみたいな感じ
お前が裁判所の信頼を一番損なってんだよ、と言いたいですね

こういう、厚顔無恥な人と一緒に働けば、周りの人も物凄いストレスになり、組織内の雰囲気が悪くなっていく
家族だって、意思疎通がうまく図れないからノイローゼになってしまうだろう

67 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/31(水) 19:38:06.41 ID:2NDOat5S0.net
グレートインパクトなる馬が、優秀な精子提供の為に
子作りを頑張らされていたが
岡口さんの息子が優秀なのを見ると(東大と医学部@国立)
岡口さんはグレートインパクトだと思う。

68 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/07/31(水) 20:02:55.53 ID:7ElLPZ5D0.net
一方、アンチ岡口の急先鋒は妻に逃げられ子供にも会えず、ツイッターで毒を吐いているのだった(哀れ)

まぁ、子供の成育にとってはベストな選択だと思うが

家で岡口の事ばかり調べて悪口書くだけの親の元で、子供がまともに育つわけねぇから

69 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/01(木) 19:50:43.27 ID:VThQcM4U0.net
ディープインパクトって、ここ30年くらいの日本競馬界ではまず間違いなく
5本の指に入る(トップにする人も多いであろう)、超有名馬なんだがな
その訃報を受けて、それほど平気で名前を間違えるのか
本当に、このスレの岡口シンパ(?)は、正確な知識・情報を確認する姿勢がまるでないんだな

70 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/01(木) 20:31:26.73 ID:YgI3Qe790.net
馬の名前なんてどうでもええやん

71 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/01(木) 20:37:17.60 ID:TtaEhEiy0.net
グレートインパクトもディープインパクトも
似たようなものですわ。ほほほほほ

72 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/01(木) 22:02:34.78 ID:VThQcM4U0.net
>>70-71
IDも変わるので同一人物と断定などしないが、どうせ「どうでもいい」とかのレスが
来るんだろうなと思ってたら、本当にそのとおりだったわ
予想通り過ぎて、草も生えないというやつだな
自分のよく知らない物事に対して、慎重に確認しようとも最低限の敬意を払おうともせず、
思い込みやデタラメを言い散らかす
それを指摘されてすら、正面から受け止めようとせず、誤魔化しや揶揄や罵倒などの
その場しのぎだけで対応しようとする
ほんと、このスレでよく見るパターンだよな
崇拝対象がそういう素振りを見せるもんだから、シンパもそれを真似るのかね(嫌味)

73 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/01(木) 23:13:09.71 ID:h+ExOgTb0.net
馬の名前なんて興味ある人しか覚えてないよ
知識なんてものはそれほど意味を持たない
物事の考え方のほうが重要なんだね

些末な知識自慢は逆に馬鹿に見えるぞ

74 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/02(金) 08:45:47.54 ID:jPXTWNp10.net
>>73
またデタラメな誤魔化しの言い訳だねえ
本当に岡口シンパは予想を裏切らない(嫌味)
確かに競走馬の名前は、競馬に興味のない人には基本的に関係ないことで、
このスレの趣旨(裁判官や司法制度や法律問題あたり)からして、正確に知らなくても、
それ自体は本来どうと言うことはない
知らないこと自体はな
しかし、もともと、そんな関係ない知識をわざわざ出してきたのは>>67で、
しかもそれが堂々と間違っていたんだぞ(しかも、馬のこととは言え突然の訃報だ)
そういう、慎重さも最低限の敬意も欠いた態度・行動傾向が問題だと、俺は言っている
それを「些末な知識自慢」とか言ったら、誤魔化せるとでも思ってるのかね

75 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/02(金) 09:10:51.87 ID:jPXTWNp10.net
付け加えておくと、このような本来どうと言うことはないはずの話題を続けてるのは、
先にレスした通りこういう態度・行動傾向は岡口判事の発言・行動に通じると思ってるから

自分の扱ってる話題とその当事者たちに対して、しかるべき慎重さと最低限の敬意を
持っていれば、きちんとした理由がない限りあんなツイートはしないだろう
百歩譲ってそこは置くとしても(私的な表現行為で口が滑ること自体はあり得るだろうから)、
少なくとも厳重注意処分を受けた上に正式な懲戒申立までされた時点で、普通の感性を
持っていればよく考え直すだろう
しかし岡口判事はそういう姿勢が全くなく、分限裁判の手続についてすら調べもせず、
デタラメな主張に終始していた
条文と判例を一読すれば、分限裁判は通常の民事訴訟とは全く異なることがすぐに
分かっただろうに、民事訴訟と同じように「申立書の補正を求める」などの主張に
終始する(しかも堂々とネット上に公開する)とか、まともな法律家の慎重な態度とは
全く思えない
そして、当然ながらその主張は最高裁に全く相手にされなかったが、未だにそのあたりを
まともに振り返った様子が全然ない

こういう態度が、シンパに限らず社会一般に悪影響を及ぼすんじゃないか(現に
ある程度は及ぼしていないか)と、俺は割と本気で懸念してるもんで

76 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/02(金) 09:16:59.30 ID:jPXTWNp10.net
まあ本筋と関係ない話題(このスレでのディープインパクトのような)についてだけであれば、
まだいいわ
誰しも全ての物事について必ず正確に認識・発言するなんて不可能だからな
岡口判事の場合は、よく知っている(と少なくとも社会一般には思われている)はずの
裁判や裁判所の話題について、堂々とおかしな発言を繰り返すから、たちが悪い

77 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/02(金) 09:52:31.33 ID:fmaqeh440.net
TEST

78 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/02(金) 09:53:36.20 ID:fmaqeh440.net
TEST

79 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/02(金) 13:29:06.83 ID:hlJ0fBin0.net
分限裁判は手続法が十分に整備されてないんだから、仕方ないだろ
まずは、最高裁が規則を適切に定めるべきなのでは?

補正命令だって、明文で規定がないだけで、常識的に見れば民訴法や非訟事件手続法を準用して補正命令に近い効果を与える手続き保証があると考えるのが自然だろう

命令を出すまで行かなくても、訴訟指揮により補正を強く促すとか出来るわけだから

80 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/02(金) 20:29:43.75 ID:hlJ0fBin0.net
>条文と判例を一読すれば、分限裁判は通常の民事訴訟とは全く異なることがすぐに
>分かっただろうに、民事訴訟と同じように「申立書の補正を求める」などの主張に
>終始する(しかも堂々とネット上に公開する)とか、まともな法律家の慎重な態度とは
>全く思えない

分限事件手続規則で非訟事件手続法の準用があり、非訟事件手続法は多くの手続きで民訴法の準用があるので、基本的には民事訴訟のように進む
だから、「通常の民事訴訟とは全く異なる」という認識を持っているとすれば、法律や規則を全く読んでない人の批判になろう

81 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/02(金) 23:40:14.48 ID:jPXTWNp10.net
>>80
> 分限事件手続規則で非訟事件手続法の準用があり、

裁判官の分限事件手続規則7条は非訟事件手続法を準用してるから、その限りでは、
もちろん間違いではない
しかし、この規定には「特別の定めのある場合を除いて」と「その性質に反しない限り」
という2種類の限定があるのだから、非訟事件手続法のうちどの規定が実際に準用されるのかは、
当然ながら慎重に検討しなければならない
この規定だけで、基本的に非訟事件手続法と全く同じように手続が進むと断定する人がいたら、
そういう人こそ全く法律の素養がない人だろう

>非訟事件手続法は多くの手続きで民訴法の準用があるので、基本的には民事訴訟のように進む

この部分はより酷い
「性質に反しない限り」という非限定的な形で準用している場合なら、「基本的には
準用対象の法律の手続と同様だ」と言うのも、まだ分からなくはない(上に書いたとおり、
そう断定するのは間違いだが)
しかし非訟事件手続法が民事訴訟法を準用しているのは、いくつかの個別の分野に
限定してのことに過ぎない
そういう個別の分野(例えば移送とか証拠調べとか(それらもあくまで個別の条文の準用だが))に
限定した話であればまだしも、手続全般について基本的に民事訴訟のように進むなんて話が、
一体どこから出てくるのか
例えば、民事訴訟と同様に処分権主義や弁論主義が適用されるとでも思ってるのかね
こんなことを根拠に分限裁判・非訟事件・民事訴訟がみな基本的に同様の手続で
進むなどと言うのなら、もはや悪質なデマのレベルで到底許容できない

第一、こういう細かい指摘をいちいちしなくても、寺西判事補事件の最高裁決定が分限裁判の
手続について職権主義の手続だとして詳しく説示してるわけで、それに触れもしていない時点で、
立法論ならともかく現行法の下での議論としては話にならない
こんなことを言い散らかして、しかも下の引用のようなことまで書いて、恥ずかしくないのか?

> だから、「通常の民事訴訟とは全く異なる」という認識を持っているとすれば、法律や規則を全く読んでない人の批判になろう

自分がこれだけいい加減な議論やデマレベルのことを言い散らかしておいて、あげくに
議論の相手に対する罵倒で話を誤魔化そうとするわけね
本当に、このスレの岡口シンパは予想を裏切らないわ

82 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/02(金) 23:59:22.36 ID:jPXTWNp10.net
もう、あまりにもあほらしいので、一度思い切り煽ってやるか
要するに岡口判事は、自分がよく知っているつもりの民事訴訟のイメージにどっぷり浸かって、
かつ当事者たちへの最低限の敬意もまるで持ってないために、そもそも分限裁判の申立てと
その後の手続を全く本気で受け止めていなかったんだろう
自分の感覚、自分の持っている民事訴訟のイメージだけで、問題ないと決め付けて、
正式な分限裁判申立てに至って最高裁が審理するという事態の重みも感じていなければ、
分限裁判という普段馴染みのない(あるはずのない)手続に臨むに当たって慎重に対処する
必要性があるともまるで思わなかったんだろう
(『最高裁に告ぐ』の記述からも、そういう雰囲気が感じられる)
まさに、慎重さと敬意の欠如だ
そして、その劣化コピーを延々と繰り返し、何らまともな法律的議論もしていないくせに
無意味な揶揄や罵倒だけは得意気に繰り出してくるのが、このスレのシンパたちだな
本当に、こんなデタラメな議論の横行は、社会一般に悪影響を及ぼしかねないから、
もう勘弁してほしいわ

83 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 00:24:56.93 ID:2j1plIJ90.net
セクハラに対しては、今の日本社会では企業コンプライアンス部門でもパワハラと並ぶ主題になっており、当然それを禁止する判断基準も厳しくなってきています。
 
●津地方裁判所の「伊藤美結己」裁判官をセクハラで提訴へ。
http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12492427455.htm

84 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 01:02:15.71 ID:ero/Yztt0.net
パワハラおじいさん 林道晴
最高裁判事に決定。

85 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 01:07:09.28 ID:rIjHInRa0.net
岡口は補正命令の職権発動を求める上申をしたんだろ?
上申書として提出したほうが良かったのかもしれないが、上申に過ぎないんだから手続法に違反してるわけではないだろうに

裁判所側は上申と解釈してまともに応答もしてないわけだし

分限裁判で補正命令を出すことが適法かどうかは議論の余地はあるかもしれないが、実質は補正してくれというお願いベースの話なんだから、問題意識の所在が良くわからんなぁ

86 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 01:58:34.84 ID:rIjHInRa0.net
非訟事件で処分権主義や弁論主義が適用されないのは、「性質に反しない限り」という但し書きに該当する部分になるな

非訟事件手続法でも、その辺の部分を準用するとは言ってないだろうし

あと今回の話は、補正命令の上申をすることが分限裁判上で不適法なものかという話であって、裁判所による訴追後の補正が法令上不可能とも言えないから特に問題なかろう

87 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 10:31:50.98 ID:PAoTA8Bv0.net
>>85-86
岡口判事が補正命令を求めたのは、お願いベースの上申に過ぎなかったと言うの?
そうであるなら、お願いベースのことには対応する義務などないんだから、
最高裁の対応には結論として何ら問題ないことになるな
本当にそう主張するなら、その結論の限りでは、俺自身は異論ないが

しかし岡口判事の主張書面には(「分限裁判の記録」ブログの2018年8月31日分)、
「申立人に対し,補正を促し,又は,補正命令を発することで,被申立人が認否や反論が
できる程度にまで,申立ての内容を明確にさせるべきです。そうでなければ,本件は,
被申立人に対する手続保障がされたとは到底いえません。」
「今後,申立人の方で,私が認否や反論ができる程度にまで申立ての内容を明確に
すれば,それを受けて,私の方で,その内容に応じて,必要な反論や疎明をしていきたい
と考えています。」

などと書いてあって、補正がなければ反論する気がないとまでいう姿勢なんだけどな
これが、単にお願いベースであって最高裁が対応しなくても何ら問題ないという趣旨で
あったというなら、岡口判事の主張書面はまるで支離滅裂だと評価するしかないと思うけどな
まあ、そう主張するのはご自由だけど
(俺自身は、岡口判事の主張の理解の仕方という限りでは、同意しないが)

88 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 10:46:08.13 ID:PAoTA8Bv0.net
あと、他の場面ならスルーしてもいいんだが、今の文脈では見逃せないので指摘しておく

>非訟事件で処分権主義や弁論主義が適用されないのは、「性質に反しない限り」という但し書きに該当する部分になるな

非訟事件手続法の中に、民事訴訟法を「性質に反しない限り」という形で準用している
規定なんて、どこにあると思ってるの?
個別の準用対象が分かる規定しかないだろう(第何節から第何節、というまとめた準用の
規定はあるが、これも当然個別に分かる)
言葉の綾か何かだというなら別にいいが、まさかその同じ口で、他人の意見に対して
「法律や規則を全く読んでない人」なんて言ってないだろうね

89 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 11:53:26.35 ID:8FcVEmA50.net
民事訴訟だって、裁判所に補正命令を強制するのは無理なんだけど???
感情的になって書いてるだけで、補正命令が無ければ反論しないとか言っても意味はないよ
その不利益は本人が負うことになるだけだし
だから、民事訴訟と同じような主張をしてるとか、そもそもの議論の前提がおかしいと思う

あと、非訟事件手続法の中に、民事訴訟法を「性質に反しない限り」という形で準用しているはなかったわ
この部分はすまんな 感覚的にはこういう条文が入ってる事が多いので思い込みだった

もっとも、処分権主義は民訴に条文が一応あるが、弁論主義は民訴に書いてあるわけじゃないし、お前の言ってることも間違ってたんだけどな

90 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 12:06:00.74 ID:8FcVEmA50.net
それと、非訟事件手続法の捉え方だが、俺は民訴法とほぼ変わらんという感覚でとらえてる
少なくとも実務上は、相違点の方が例外的じゃないか?

裁判の公開の有無とか、どうでもいい部分で違うのは確かだが・・・

91 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 14:12:30.37 ID:ero/Yztt0.net
https://www.itojuku.co.jp/itojuku/afterpass/kouenkai/tomorrowlaw/bn/tokyo286_190803.html
本日これから講演の基一さん
会ったことない人は渋谷へGO!

92 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 15:13:42.20 ID:8FcVEmA50.net
>お願いベースのことには対応する義務などない

というのは、実は正しくない
補正相当なのに、漫然と手続きを進めた場合、違法になりうる

文書提出命令申し立てみたいに、裁判所側に応答義務が無いだけ

93 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 15:35:16.30 ID:8FcVEmA50.net
少し補足すると、文書提出命令だと裁判所は決定という形で判断を示さないといけないが、そういった手続きは法令上の根拠を必要とする
補正命令は裁判長の専権事項で、文書提出命令申立と違い正式に申し立てることはできず、上申出来るにとどまる
しかし、手続きの違法性を主張したのだと考えれば、決定理由中で応答しないといけない

裁判所に応答させるために手続きに違法性があるから申立てが却下されるべきと明確に主張すべきだったようには見える
結果は変わらないにせよ、答弁書の書き方に改善の余地があったとは言えるだろう

94 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 16:05:27.35 ID:PAoTA8Bv0.net
>>92-93
その点に関しては、確かに不正確な部分があった
1 当事者の申立権があり、その申立てに対する裁判所の応答義務がある場合
2 当事者の申立権はないが、手続として違法であり、申立ての却下等の結論につながる場合
3 手続として違法というほどでもなく、いわゆる単なるお願いベース
正確を期するなら、少なくともこの3種類は区別すべきというのは、そのとおり
俺としては専ら「3だと言うなら、岡口判事の主張書面は支離滅裂と評価するしかない」
という趣旨を言うつもりだったが(そのこと自体は別に変わりはないと思うが)、厳密に言うなら、
1と2の区別も意識した記載にすべきだった

その点はそのとおりではあるけど、それならつまり岡口判事は少なくとも2の趣旨を
主張していたという理解になるだろうから、議論が元に戻るだけだな
つまり、岡口判事は何を根拠に、分限裁判の申立書について民事訴訟と同様に補正命令が
必要だなどと主張したのか
民事訴訟に対する自分のイメージを勝手に分限裁判に投影して、慎重に調べなおすという
姿勢が全くなかったから、そんな主張をしたのではないか

95 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 16:07:06.93 ID:A4I9+0tY0.net
この話になんの意味があるか分からないけど、岡口判事の争い方にはセンスがなかったという点には賛同できる

96 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 18:40:30.02 ID:8FcVEmA50.net
上申というのは基本的にはお願いベースの話
手続きの違法を争うなら、もっとわかりやすく答弁しないとだめということ

ただ、岡口の場合は違法だから補正命令を出してくれという書き方してたんだよな

これを単なる上申として黙殺した最高裁にも問題が無いとは言えないかな?

裁判所は、判断を回避する癖があるので、上申書を出しつつ手続きの違法を答弁書に記載して争うという方法が望ましい

民事訴訟がどうこう言ってる部分は、相変わらず意味不明なんだけど・・・
非訟事件にも補正命令はあるわけだし、上申する自体がおかしいわけではない

97 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 22:20:08.81 ID:PAoTA8Bv0.net
>>96
>民事訴訟がどうこう言ってる部分は、相変わらず意味不明なんだけど・・・

分からないというのであれば、補足する
まず一つは、岡口判事の主張書面の作成経過と内容

「分限裁判の記録」ブログの2018年8月22日分は、申立書について補正を求めるという
主張の部分の原案だが、補正命令の法的根拠についてまともな実体法上の根拠の
指摘はまるでない
(「申立書の補正」の根拠を示さなければならないのに、「懲戒の裁判」についての条文
(裁判官分限法7条1項)が挙げられている有様)
そして、自分は民事訴訟の場合にはどうしているが他の裁判官はどうこう、などという、
理論的に何の関係もないはずの例え話をあれこれ書いている
そして、そのブログの8月31日分が主張書面全体の確定稿だが、補正を求めるとする点に
ついては、例え話を削除して補正があれば反論をするなどとした程度で、実定法の
根拠の補充は何もない
(例え話が削除された理由に関しては、「「煽り」系の記載はほとんど削除した」という
くらいしか説明がないので、多分そういう理由なんだろう)

このような主張内容・書面作成経過を見ると、結局のところ、岡口判事は自分の持っている
民事訴訟のイメージを頼りに補正命令が必要だと決め付けた、ということなんじゃないの
(次に書くことも含めて、もし他に理解の仕方があるというなら具体的に指摘してほしいわ)

98 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 22:39:58.38 ID:8FcVEmA50.net
補正命令の上申を求める場合、上申に過ぎないなら法的根拠を書く必要すらもない(書かなければ認められにくくなるけど)

それに、民事訴訟なら云々と理由が書いてあるなら、体裁としておかしい感じもしないな

非訟事件と民事訴訟の違いは存在するが、非訟事件といえども懲戒の根拠がはっきりしないまま懲戒申立てが行われたら、補正が必要になるのは明らかだし、民事訴訟の場合を例に挙げても問題はなかろう

非訟事件手続法も民訴法も補正命令の部分は大きな違いがあるとは思えないな

非訟に弁論主義が適用されないと言っても、申立書書かれていないことで闇討ち的に懲戒したら、さすがに適正手続違反になるだろ

非訟に適正手続の保障がないと思っての?

99 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 22:47:09.38 ID:8FcVEmA50.net
エスパー的に言いたいことを解釈すると、本質的に非訟事件である分限裁判では弁論主義が適用されないため、申立理由書に書いてないことを理由に懲戒することも許される
だから補正の必要などあるわけ無いだろ

にもかかわらず、補正命令を求める岡口は手続きの本質がわかってない!

って言いたいのかな?

100 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 22:51:51.70 ID:PAoTA8Bv0.net
>>97の続き
もう一つには、先に書いたこととも重なるが、民事訴訟の扱い(についての岡口判事の
イメージ)に安易に頼ったというのでもなければ、他に具体的根拠が何も見出せないから

まず、分限裁判の申立書には「当該裁判官の官職、氏名及び申立ての理由を記載
しなければならない」とされているが(裁判官の分限事件手続規則1条2項)、そもそも
補正命令についての直接の規定はないし、「理由」についてどの程度の記載を要するかの
手がかりも特にあるわけではない
そして、分限裁判についての従来の判例で、
(1)担当裁判所は職権で事実を探知することができ、申立書に記載された事実と担当裁判所が
認定した事実の間に同一性を欠くとは言えない程度の相違があっても、懲戒の裁判は
違法にならないこと
(2)懲戒の裁判をする場合に、裁判所法49条のどの事由に該当するかを明示することは
要しないこと(終局裁判ですら明示されないのだから、申立書で明示する必要があるとは
考えられない)
という2つの点が既に確立している
そうすると、申立書に補正命令を要する場面など、まず考えられないだろう
条文解釈で言えば、非訟事件の申立書について補正命令を定めた規定(非訟事件手続法
43条4項、5項)は、準用されないことが十分考えられるだろう

また、仮に一歩譲って、準用自体はされるとしても、裁判所法49条に基づいて懲戒処分を
求めることが記載され、その根拠とする事実関係もそれなりに記載されている申立書に
ついて、一体どこに補正命令が必要だというのか
仮に補正命令の基準について非訟事件手続法43条4項と同様に考えるとしても(それ自体に
無理があると俺は思うが)、非訟事件なんだから申立ての趣旨についても原因についても
緩やかに解釈されているはずで、どこに補正を要するのか俺には全く分からない

このように、補正命令が必要だとするには、条文・判例上、何重にもハードルがある
それなのに岡口判事が何らまともな根拠を示していないことからして、岡口判事の発想を
もし理解しようとすれば、自分の民事訴訟のイメージを安易に投影したというくらいしか、
俺には考えられない

101 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 22:54:35.00 ID:8FcVEmA50.net
裁判所は、非訟事件の扱い方が本当に雑だから、法令整備が不十分なのは間違いない

裁判所というのは、法的正義の実現には全く興味がなく、事件をいかに楽に処理するかしか興味が無いから、裁判所を信頼して裁量権を大きく取る立法は大体失敗するね

102 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 22:57:13.98 ID:PAoTA8Bv0.net
>>98-99
レスが前後したが、従来の判例も非訟事件手続法の条文もきちんと理解しようとする
つもりが全くない、ということね
はいはいよく分かりました、もう勝手にしてください
これ以上まともに相手をする気はない
本当に全くもって、このスレのシンパは予想を裏切らないねえ

103 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 23:05:16.35 ID:8FcVEmA50.net
皮肉で書いたら、本当にそう思ってたんだ・・・・
知識は豊富だが、頭が良くない人ってこういう人だと思うんだよな

手続きの公正さという観点から出発すれば、そういう考え方には絶対にたどり着かないと思うんだけど

104 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/03(土) 23:19:40.43 ID:PAoTA8Bv0.net
>>98
>非訟事件手続法も民訴法も補正命令の部分は大きな違いがあるとは思えないな

これほどのデタラメをよく平然と書けるよな
これについては、「両方の教科書か注釈書の該当箇所でも一度読んで来い」とだけ
言っておけば、まあ十分だろう
まともに勉強・確認しようとする気さえあれば、こんなこと正気で言い出すはずがないからな

他の点については、もう十分書いたつもりだしやる気も失せたので、これ以上コメントしない
本来デタラメを放置することは良くないのだが、さすがにこれ以上やってられん

105 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 00:13:20.02 ID:kuinvmKM0.net
非訟事件手続法の専門書なんて、無いも同然なんですけど、推奨する教科書があるんですか?(呆れ)

106 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 00:40:21.05 ID:RM7Pvy+10.net
>>105
https://www.shojihomu.co.jp/publication?publicationId=1042479

まさかこういう本があることも知らないで、民事訴訟と非訟事件の補正命令(申立書の要件)に
大きな違いがないなんて放言してたの?
学生さんですか?

いや多少マジレスすると、もし本当に学生であれば、そういう態度は一刻も早く
改めたほうがいいよ
誰しも、何でも知ってる・理解してるなんてことは通常あり得ないから、知らないなら
知らないで別に構わない
必要な範囲で学んでいけばいいだけだ
しかし、学ぼうとしないで誤魔化して済ませる態度が身に付いてしまったら、
それは有害な結果しか生まない
ベテランの実務家であろうと、必要なことを学ぶ・確認し直す姿勢を失えば、
足元をすくわれることがあるのは当然だ
岡口判事のようにね

107 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 00:47:03.87 ID:kuinvmKM0.net
その本にお前の理論が書いてあるのか?
読んでもいない本を紹介するなよ

108 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 12:12:10.57 ID:RM7Pvy+10.net
>>107
学生さんの遠吠えかい?
読んだことがあるから紹介してるに決まってるだろう
休日なので、今手元で直接内容を示せないのは残念だが
もし本当にこの話題にちゃんと興味を持ってるなら、まず一読してみて、そして
訴訟と非訟の違いという基本原則がこの場面(特に請求・申立ての趣旨の記載)に
どう影響するのか、一度よく考えてみればいい

109 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 13:10:00.23 ID:G8mVV1ju0.net
どう影響するの?
思わせぶりな書き方してるが、請求の趣旨の記載法なんてマニュアルレベルの話に過ぎんと思うけど

ここで質問です
一度でも、非訟事件の裁判を提起したことはあるんですか?

110 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 17:30:25.63 ID:RM7Pvy+10.net
>>109
はあ、もうめんどくさいねえ
民事訴訟は基本的に既に生じた権利関係を明らかにする手続だから(形成訴訟など
特殊な場合はあるが)、請求の趣旨で権利関係を明確にする必要がある
最も分かりやすい給付訴訟の例で言えば、基本的に「〇〇円を支払え」などという形で
請求する権利を特定しなければならず、「相当額を支払え」などというものは許容されない
これに対して非訟事件は、裁判所が権利関係を裁量的に形成するという面があるから、
給付訴訟と同様の特定は要求されない
この点をイメージしやすいのは家事事件の例だからそれを使うと、養育費にしても
財産分与にしても、「相当額を支払え」という申立ての趣旨で構わない
この程度の説明をすれば、とりあえずお分かりいただけますか?

それでも「どっちでもいいから具体的金額まで書いておけばいいだろう、マニュアル類にも
そう書いてある」とか言うんだったら、まあ、もうご勝手になさってください
確かに、実際の実務対応というレベルでは、別に間違いではないので
しかし、まさかその同じ口で、他人に対して「細かい知識ばかりで頭が悪い、重要なのは
基本的な考え方を理解することだ」なんて台詞を吐いてないだろうね

111 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 17:47:17.79 ID:RM7Pvy+10.net
>>110の「実際の実務対応というレベルでは、別に間違いではない」というのは、
ちょっと舌足らずだったので念のため
これはあくまで、申立人・代理人がそういう申立書を作る場面では、という意味ね
裁判官が養育費の具体的金額について補正命令・その後の申立書却下をしたりしたら、
それは明らかに間違い

まあそんなこんなで、もしこのスレに本物の学生さん・受験生さんがいたら、ほんと、
こういう態度は真似しちゃいかんですよ
忙しい実務家が「とにかくこれだけ頭に入れておけばいい」とか「どうせ後で必要に
なるんだから先にまとめて書いておけばいい」とかいうのは、実務対応としては
理由のあることではあるんだが、勉強の段階からそんなことばかりしていたら、
本当にろくなことにならないからね

112 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 18:55:05.18 ID:G8mVV1ju0.net
非訟事件では裁判所が権利関係を裁量的に形成するという面がある→非訟事件では常に請求趣旨や請求原因を一切特定しなくても問題ない
という理解なら、明らかに間違ってるぞ

非訟事件では裁判の性質に応じた請求趣旨や請求原因の特定が必要で、単純に一般化出来るものじゃないだろ・・・

お前の理解だと、分限裁判が非訟事件だから請求趣旨や請求原因の特定が不必要であるのに、補正命令を求める岡口は間違ってると言いたいのだろう
だが、間違ってんのはお前だよwww

113 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 20:20:35.02 ID:urHa0abh0.net
〜裁判官を訴える重要性〜

国民の権利を守り、
国民を救済する為の裁判制度を取り戻すため、
不当な言動・訴訟指揮・判決を繰り返す
裁判官を訴えることは、健全な民主主義と
裁判制度の透明性に必要不可欠です。

●津地方裁判所の「伊藤美結己」裁判官をセクハラで提訴へ。
http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12492427455.html

114 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 20:35:34.43 ID:G8mVV1ju0.net
民事事件がフルスペックで主張立証すべきところ、非訟事件では若干緩やかになっている部分はある
しかし、極論化して極めて曖昧に請求原因などを述べておけば十分だと考えるなら、それは制度の悪用に他ならない
確かに、最高裁自らが非訟事件の制度の目いっぱい悪用をしている現実があるのだから、補正命令を求めても意味無いだろ考えることは可能だ
だが、補正命令を申し立てることが不適法だとか、失当というわけではなく、裁判所が正しく機能していないというだけ

裁判所が法律を悪用しはじめたら、司法が崩壊していると言っても過言ではない
日本の司法は、中国や韓国よりも低いレベルにあるんじゃないかな?

115 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/04(日) 23:48:49.05 ID:RM7Pvy+10.net
>>112
>非訟事件では裁判所が権利関係を裁量的に形成するという面がある→非訟事件では常に請求趣旨や請求原因を一切特定しなくても問題ない
>という理解なら、明らかに間違ってるぞ

誰がどこでそんなことを言った?
わざわざ「給付訴訟と同様の特定は要求されない」と書いたのに、その日本語も読めないの?
家事事件の例を続けるなら、例えば養育費なのか財産分与なのか(あるいは他の何
なのか)すら特定できない申立ての趣旨・理由(原因)であれば、それは補正命令の
対象になるだろう
学生さんは、こういうのも勉強の段階や真面目な議論の場面で真似してはいかんですよ
「わら人形論法」という悪質な詭弁術の一種だからね

>非訟事件では裁判の性質に応じた請求趣旨や請求原因の特定が必要

これも、誰がどこでそんなことまで否定した?
事件の種類によっては、民事訴訟に近い程度の特定をすべき場合もあるだろう
しかし、繰り返すが、具体的な金額を裁量判断で形成するなどの場合については、
違いがはっきり現れることは間違いないだろう
そちらこそ、真面目に議論をする気があるのであれば、養育費や財産分与の場合の
明確な違いをどう説明するのか論じてみてはどうなのかね

116 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/05(月) 00:00:05.41 ID:25hOnln10.net
>>114
わら人形論法を平然と使ってくるような連中にはまともに対応する気がないので、煽り言葉を使う
そういうのを、巷ではポエムって言うんじゃないですかね(嫌味)
仮にそんな気宇壮大なことを言いたいのだとしても、現行法上で論じられる範囲・限界を
まず丁寧に論じないと意味がないんじゃないの
勝手なことをブツブツつぶやくだけで、裁判所に通用するとでも思ってるのかね
元の岡口判事の主張書面に戻れば、仮に手続保障に関して何か大掛かりなことを
論じたかったのだとしても、まず現行法のをきちんと押さえるべきだろう
補正命令と言うのなら、現行法を虚心坦懐に見れば、非訟事件手続法43条4項の準用の
可能性には当然すぐにたどり着けたはずだ
それに触れもしていない時点で、まともな実務家が真面目に検討したものと評価する余地
などないだろう
岡口判事の能力もポエムレベルに過ぎない、それでいい、とでも言いたいの?

117 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/05(月) 01:22:08.96 ID:qfbZ8yOX0.net
>これも、誰がどこでそんなことまで否定した?
>事件の種類によっては、民事訴訟に近い程度の特定をすべき場合もあるだろう

と自分でも認めておきながら、分限裁判は請求原因の特定が必要ではないと言いたいのか?

論理が一貫してないぞ

118 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/05(月) 01:28:49.74 ID:qfbZ8yOX0.net
お前自身が論文とか本を書いて大恥をかいてほしいと願う
ホームラン級の馬鹿を相手にしていたことだけは理解したよ

119 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/05(月) 01:32:10.21 ID:iYEr3enC0.net
なんで結論が出てる話をいつまでも続けてるの?暇なの?馬鹿なの?仕事ないの?

120 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/05(月) 08:45:38.65 ID:25hOnln10.net
>>117-118
またわら人形か
>>100で、そもそも分限裁判の性質(従来の判例で確立した点)からして補正命令が
必要となる場面は考えにくいし、仮に準用自体はされるとしても、適用条文は明示され
事実関係もそれなりに記載された申立書のどこに補正命令が必要なのか、と、事件の
種類から具体的疑問を書いてるんだが
また日本語が読めないの?それともわずか十数個のレスを遡って検討する記憶力・
集中力も持ってないの?ねえどっちなの?(煽り表現)
いいからさっさと養育費や財産分与の申立ての趣旨について、「民事訴訟と大きな違いはない」
とかいう持論に基づいて説明をしてみなさいよ(嫌味)

いやまあ、気持ちは全く分からないわけではないよ(嫌味)
本筋の分限裁判には確立した判例があり、非訟事件の申立ての趣旨・原因について
揚げ足をとろうとしたら、そこでも反論困難な例を挙げられたとなれば、もう詭弁や
罵倒で誤魔化す以外の反論はなかなか難しいだろうからなw
こんなわら人形マンに構ってるのは本当に時間の無駄・有害無益なので、これ以上は
このわら人形マン(と俺が判断するレス)には相手しない
ほんと、このスレのシンパって、多少まともに議論してるように見えても、最後には
まず間違いなくこんな風になるよな
誰に・何に学んだら、こんなデタラメな態度が身に付くのかねえ

121 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/05(月) 13:54:03.60 ID:d4tDiCic0.net
分限裁判の請求趣旨では、制裁内容を戒告とか過料と指定する必要はないから、金額を指定して申立てる必要が無い財産分与申立とそっくりですねwww
で、それがどうしたの?
請求原因の話をしてんだけど、請求原因と請求趣旨の違いをご存じではない?

122 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/05(月) 15:14:02.32 ID:d4tDiCic0.net
非訟事件は事件に応じて性質が異なるのに、極論化して主張立証が一切不要とか極論で考える人が極まれにいるが、おそらく争訟的非訟事件と非争訟的非訟事件の違いも知らないのだろう

財産分与だって、財産を分与せよという申立のみで裁判所で勝手に決めるのではなく、当事者双方で財産の主張立証を行うことすらも知らないのだろうな

ちなみに分限裁判は、限りなく争訟的非訟事件に近いと思われるが・・・

(今後の展開予想)
→争訟的非訟事件など知ってるに決まってるだろという反論(しかし初めて聞いた言葉)

123 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/05(月) 15:22:53.20 ID:d4tDiCic0.net
分限裁判というのは、非常に特殊な形態の裁判で、懲戒処分自体は行政作用なのだが、その処分に対する不服申し立てと一体化した手続きなので司法権の作用とみなすべきだろう

憲法78条の趣旨から見て、単なる司法行政作用による懲戒が許されるとは到底思えないが、この辺は今後の法学界で議論が深められるだろう

124 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/06(火) 19:04:18.71 ID:QQg1KZo80.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書

精神を犯された少女の気持ちと高橋正幸高裁判官

仙波 敏郎より

125 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/09(金) 21:29:42.46 ID:kRBIxrW10.net
しかしFacebookの取り巻きってすげえな、悪い意味で
今日判決を出したのは第二小法廷なのに、「王様コート」「第一小法廷で大丈夫か」
とか言ってる
マジで内輪ウケのネタしか頭になくて、正確性とかどうでもいいのか

126 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/09(金) 22:16:07.66 ID:RAVQkqJx0.net
信者だからな

127 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/09(金) 23:30:32.41 ID:ymPcdRVh0.net
一々岡口のフェイスブックまでチェックしてないから、他でやってくれません?
そういう愚痴こそツイッターで呟いてればいいんですよ

128 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/09(金) 23:45:06.28 ID:MyDRoPWf0.net
日本の裁判官の大半は、自分の仕事を減らすことだけ考え、主権者国民の権利を踏みにじり、法律や証拠も無視した手抜き裁判を繰り返しています。

津地方裁判所の「伊藤美結己」裁判官をセクハラで提訴!
http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12492427455.htm

129 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/10(土) 18:31:11.69 ID:N3tvqOvc0.net
パワハラおじさん林道晴
最高裁の傍聴に行けば会えるね。
楽しみだ。

130 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/13(火) 22:38:33.60 ID:c5h3wsUQ0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1161090960907886592?s=19
>だから、「人を傷つけた」という理由だけで表現行為を批判してはならない。

またおかしなことを言い出したな
表現行為を「規制」してはならない、なら分かる
しかし「批判」してはならない、なんて理屈がどこから出てくるんだ?
そんなことを言い出したら、例えば差別的な発言に対して「それは相手を傷付けるものだ」
という批判をすることもダメだということにならんかね
誤字脱字だというなら、まあいいが
(deleted an unsolicited ad)

131 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/13(火) 22:47:08.62 ID:c5h3wsUQ0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1161149183924948994?s=19

それと、これは意味のある考え方だと思うし決して反対ではない
しかし、確か、これと同様の考え方に立ってるはずのロースクール制度・法曹人口増加や、
それに通じるところのある裁判員制度あたりを、ひたすらボロクソにけなしてばかりの
現役裁判官がどこかにいたような気がするなあ
気のせいかなあ(すっとぼけ)
(deleted an unsolicited ad)

132 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/14(水) 00:07:28.22 ID:mCGsRGy30.net
批判するほどでも賛同するほどでもない、どうでもいいツイートに噛みつく基地外

133 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/14(水) 00:15:22.14 ID:mCGsRGy30.net
どうでもいい事に逐一文句をつける人は、モラハラ夫になってカミさんに逃げられやすい

何が問題なのか文句をつける本人が十分に理解しておらず、文句をつけることが自己目的化してしまうタイプはコミュニケーション不可能な相手だと見做される

心底嫌われて、高橋ジョージみたいに子供にすら合わせてもらえないとしても子供の教育上は仕方がない

134 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/14(水) 23:03:35.93 ID:raYuaTsV0.net
https://twitter.com/kasumi_shiro/status/1161478053710766080?s=19
https://twitter.com/battamon_black/status/1161611563284889600?s=19

これ以外にも指摘が出てるが、まあ当然だよな
表現の自由の普通の理解からして、当たり前のことだからな
(deleted an unsolicited ad)

135 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/15(木) 17:27:39.69 ID:Df33Ev0y0.net
為善者と為装社会とパナマ文書

高浜原発、判断を下したのが、樋口氏と入れ替わりに福井地裁へ着任した林潤裁判長(46歳)、山口敦士裁判官(39歳)、中村修輔裁判官(37歳)という、法曹界でも超エリートと言われる3名の裁判官だ。

136 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/15(木) 23:13:38.41 ID:/KjS7kD/0.net
https://twitter.com/noooooooorth/status/1161826941797691392?s=19

また同じ趣旨の指摘が
内容的に当然のこととは言え、真っ当な指摘がきちんと出るのは大変よいことだ
(deleted an unsolicited ad)

137 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/16(金) 00:37:57.46 ID:iyBZ6pRx0.net
岡口の言いたいことを推測すると、傷つけたとか不快にさせたといった漫然としたことで非難すべきではなく、もっと法的に詰めろってことじゃねぇのかな?

不快にさせたにとどまらず、侮辱して不法行為に該当するまでに至ったとか、
客観的にみて、受忍限度を超える程度に傷つけたとかね・・・

本人の主観を超えて問題だと言える何かがあるかどうか?

138 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/16(金) 02:31:18.48 ID:Cnvk9rfo0.net
>>137
自分の発言が全く詰まってないから、その善解にはむりがあるのでは?

139 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/16(金) 08:35:01.10 ID:tGwFc/F40.net
>>137
まさに、岡口判事が適当なことを言ったせいでおかしな誤解が広まるという例だな
法的に侮辱に当たったり受忍限度を超えるのは、法的に「規制」されるレベルだ
それに至らないものは、相互の議論・批判によって検討されるべき、というのが
基本的な理解だ
そのレベルに至らないものは批判してはならないなんて、批判的な表現をする自由を
極めて広範囲で否定することになるぞ
もし岡口判事が本気でそんなことを言おうとしてるのなら、法律家が表現の自由を
扱うに当たって重要かつ微妙なところを、何も理解していないことになるな

140 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/16(金) 08:56:00.88 ID:tGwFc/F40.net
まあ、もし本当に岡口判事の理解がそんな程度だったとしても、俺個人は別に驚かないけどな
他の分野も含めた今までの発言の適当ぶり・滅茶苦茶ぶりからして、表現の自由についてだけ
実は的確に理解していたなんて期待できるとは思えんし、少なくとも基本的なことを
謙虚に確認し直すなんて姿勢はゼロだろうからな

141 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/16(金) 10:02:45.64 ID:iyBZ6pRx0.net
してはならないと言うのは、すべきではないと読み替えれば、単なる岡口個人の意見だから

相変わらず燃料投下してくるよな

イケハヤ師の技術

142 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/16(金) 12:05:46.34 ID:0zu2veJQ0.net
これは法曹界全体のはらんでいる致命的な問題です。
要するに、裁判官と弁護士がなあなあになって弁護士が
裁判官に楽をさせるために機嫌を取り、当事者に十分な
主張をさせずに適当な書類を書き、裁判官を甘やかすから
裁判官が増長するのです!

本人訴訟の場合、当事者は裁判官を甘やかすことなく
徹底した審理を求めるので、裁判官は楽な手抜き裁判
が不可能になり、結果として裁判官は腹いせに本人訴訟
の当事者をイジメたり、嫌がらせをしたり、法律や
証拠を無視して敗訴させたりします。

倫理観や使命感の無い、犯罪裁判官は徹底的に
叩いて司法界のみならず日本から叩きだすべきです。

とんでもないことになってます!!

この件について、津地方裁判所・所長である
多見谷寿郎(たみやとしろう)や最高裁判所長官の
大谷直人も監督不行届などの廉(かど)で訴えられる
可能性が出てきました!

●津地方裁判所の「伊藤美結己」裁判官をセクハラで提訴へ。
https://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12492427455.html

143 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/17(土) 13:32:05.34 ID:+aa3TUU60.net
greatminer君、検察事務官っぽくプロフィール書いてるつもりなんかな?
検察の方では民事の岡口なんて話題にも上らんよ
岡口にこだわってるのは、主として裁判所

144 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/17(土) 16:51:04.52 ID:6RlA8z8/0.net
検察事務官?
何が?

145 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/18(日) 16:40:32.97 ID:wHMO+rN50.net
早瀬左近を見ていると、共同親権は害悪しかなさそう
共同親権を声高に主張する人は、親権を盾に無理やり要求を通そうとしか考えてない感じ
分限事件で意見書書いた木村先生も共同親権反対派で、その辺でも因縁を感じるね

146 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/18(日) 18:32:19.15 ID:aSHMrcoC0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1162377643414605825
https://twitter.com/okaguchikii/status/1163000872919453698

もはや「無関係」だとか「嫌」だと胡麻化すのもやめたようだな
このアカウントを完全に積極的に利用して、自己宣伝の道具にしてるとしか思えん
アカウント主が本当に岡口判事自身なのかどうかまでは知らんが、もはやそういう問題でもない
いわば「共犯関係」(比喩的表現だが)にあるのは、もう間違いないだろ
(deleted an unsolicited ad)

147 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/20(火) 09:12:39.18 ID:8K4l4WC70.net
共同親権を求める元夫たちの多くには、嫁に逃げられ子供に会わせられない相応の理由があるんだよな
人間関係を修復できないほどに破綻させてしまう人たちに、親権を与えたら悪用するのは目に見えている
同じ空気を吸うのも嫌と思わせる何かがあるとは思わないのかね?
彼らに共通するのは、100%自分が悪くないみたいな言動をしていること
白黒思考をする人が異常に多い

148 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/22(木) 22:18:39.47 ID:Y5WnnVcq0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1164232814633504768?s=19
この件自体は深刻な事態のように見受けられるので、批判・問題提起をするのはいいと思うが、
無駄に刺激的な表現を使って煽り立てることに生産的な意味はあるのかね
法律家らしい分析や解決策の提案などが示されてるわけでも全くないし

https://twitter.com/poorpartner/status/1161549430484549637?s=19
こういう指摘もあったが、認識してるのかどうか知らんが何も反応してないし
(deleted an unsolicited ad)

149 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/23(金) 08:20:37.25 ID:+mbGrsIe0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1164546597138513921?s=19


何言ってんのこれ?
(deleted an unsolicited ad)

150 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/24(土) 02:58:55.14 ID:nJo3XFes0.net
嫁が子供を連れて夫から逃げ出し、ツイッターで吠えている夫側
全体的に見て、違和感がある人が非常に多い

愛情というより、執着に過ぎない感じ
夫側に病的な何かを感じ取れた

子供のためというより、自分のためなんだよね
ツイッターですらあれなら、実際に暮らしていたら耐えられないのではないか?

151 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/25(日) 21:38:00.73 ID:tp+C1/Id0.net
保護女児にわいせつ疑い、仙台 児相職員の男逮捕

2019年8月1日 21時22分

仙台北署は1日、仙台市児童相談所に保護されていた未就学の女児にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ容疑で仙台市太白区、児童相談所職員の工藤靖英容疑者(30)を逮捕した。
「間違いありません」と認めている。

逮捕容疑は2月下旬〜3月下旬、仙台市青葉区の同児童相談所内で勤務中に1回、女児にわいせつな行為をした疑い。

仙台市によると、4月22日、女児の保護者が「幼児室で昼寝中の女児に工藤容疑者がわいせつな行為をした」と児相に訴えた。
児相は子どもらと接する業務から工藤容疑者を外すとともに、内部調査を開始。同26日に仙台北署に通報した。
(共同)

152 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/27(火) 08:17:35.86 ID:Ft609JHV0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1165987856042455040?s=19
>飲み屋のカラオケで「栄光の架橋」を歌ってる人へ

>感動を押し付けないで(^_^)。

>そういうのはカラオケボックスでやってね。

ほお
「不快というだけで表現を批判してはならない」とか仰ってた、どこぞの現役裁判官に
聞かせてみたい台詞ですな
一体どのような反応をなさるのでしょうか(嫌味)
自分の発言の整合性を突き詰めて考えてみる気がないのかねえ、まったく
(deleted an unsolicited ad)

153 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/27(火) 22:06:59.72 ID:wToP9qxT0.net
>>152
もう、何を叩いてるのかわからんわ

154 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/27(火) 23:58:39.28 ID:Ft609JHV0.net
>>153
岡口判事は、一方では「不快というだけで表現を批判してはならない」と(表現の自由の
観点からは極めて頓珍漢なことを)言い、他方では「感動を押し付けないで」などと、
他人の表現に対して自分の不快感のみを根拠としているとしか思えない批判を
していることになるだろ
明白な矛盾・不整合・支離滅裂を指摘してるだけなんだが、何が理解できないの?

155 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/28(水) 09:11:24.23 ID:JeGqZwWE0.net
白黒思考のキチガイ?
そんなんだから子供にも会えないんだよ
かわいそー

156 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/28(水) 20:44:20.60 ID:vB8cGgix0.net
岡口ー子供が優秀で国立大学 子供に懐かれている
子供を連れ去られ かずやどこに行ったんだーと叫んだりしない

アンチ左近ー妻に子供を連れ去られる嫌われ者の異常者

157 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/29(木) 00:21:05.09 ID:4Wf4p5ZP0.net
共同親権の有無じゃなく、夫側の異常さが子供に会えない理由だとは思わないのかね?

離婚しても、それなりにうまくやってる元夫婦は多くいるし、それが大多数だよ
だから、子供にすら会えないのは制度の問題じゃないのは明らかだろう

158 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/29(木) 15:40:47.87 ID:9jrHTJv70.net
単独親権だから問題なのではなく、夫婦間の信頼関係が完全に破綻しているところが問題
そして、共同親権は信頼関係が破綻した元夫婦に過剰な義務を課すことになる
共同親権にして、あらゆることを共同で決めさせたら無理心中のような悲惨なケースが多発するには自明

早瀬君の場合はモラハラだと思うけど、岡口に対する叩き方を見ても叩くために粗探しをするみたいな非生産的な事ばかりしてたんだろうな
相手を完全に肯定するか否定するかの2択しかないから、一旦否定モードに入ったら関係の修復方法がなくなる

人には悪い部分も良い部分もあり、うまく折り合いをつけるのが大人
パーソナリティ障害であることを自分で認識して、改善していくぐらいできないものなのか?
白黒思考では損しかしないのだから、もっと賢くなるべきだと思うが

そうすることが、自分の希望する結果に近づくことになると思うんだけどね

159 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/29(木) 20:13:14.02 ID:2JbNeIJp0.net
家裁で妻に親権が認められた判決を読み上げられた瞬間
ペットボトルを裁判官に投げつけて逮捕された男がいたけど
職業が40代 派遣社員だった。

160 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/29(木) 21:39:36.42 ID:5sagXf9B0.net
共同親権含め親権の問題について論じるのは結構なことだが(本当にきちんと筋道立てて
論じる気があるなら、だが)、それを論じたら岡口判事の支離滅裂な言動に対して
何らかの擁護になるとでも思ってるの?

161 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/29(木) 23:14:54.33 ID:9jrHTJv70.net
そもそもツイッターで適当に呟いたことに対して厳密な整合性を求める事が異常だと気付かないのかね?

バランス感覚を欠いた異常な人たちの妻が子供を連れて逃げ出している現状を考えれば、共同親権など絶対に認めてはいけないという意見が極めて説得力を持ってくるだろう

162 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 00:16:11.55 ID:kx/wmejc0.net
確かにどうでもいい話題や細かいところに不整合があったからといって、いちいち
取り上げる意味はないことが多い
しかし岡口判事の発言はそうとは思えないからな
現役裁判官の肩書を持って、表現の自由だの人権だの裁判官の劣化だの最高裁の王様化だのと
散々能書きを垂れておきながら、一方では理論的に極めて頓珍漢なことを言い、
他方では他者への寛容さのまるでない態度を示している(他人のカラオケ居酒屋の選曲に
あえて文句なんて言う必要あるか?)
しかもそれらが矛盾し支離滅裂である、という
これほどツッコミどころ満載で、ひいては法律家としての見識を疑わせるレベルだと思うから、
わざわざ嫌味を言っている

163 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 00:30:05.67 ID:oqctqzw+0.net
岡口を貶めたいという目的が最初にあり、その目的にために言いがかりを付けられそうな発言を漁り、後で自己正当化のために色々取り繕ってるだけに見えますけどね

164 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 08:42:16.92 ID:kx/wmejc0.net
>>163
もし本気でそんなことを言いたいなら、言いがかりレベルに過ぎないということを
具体的に論じてみせればいい
(1) 「不快だというだけで表現を「批判」してはならない」(規制ではなく)という発言が、
表現の自由の観点から頓珍漢ではないことを示す
(2) 他人のカラオケ居酒屋での選曲をわざわざネット上で批判することが、他者への寛容さを
欠くものではないことを示す
(3) (1)と(2)の発言内容が矛盾しているわけではないことを示す
(4) (1)(2)(3)を合わせた内容が、法律家としての見識を疑わせるほどではないことを示す
どれでもいいから、具体的にやってみせればいい
下らない憶測や決め付けに精を出してる暇があるくらいならね

165 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 11:46:52.32 ID:H88Whp4A0.net
>>163
こいつ何言ってんだ?
お前は明らかにパーソナリティ障害だな
掲示板ですらこれなら、実生活では確実に他人とトラブルになってるよな
奥さんがいれば確実に逃げられ、頭おかしいから子供にも会えないタイプだ

166 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 11:52:29.42 ID:H88Whp4A0.net
それにしても、認知の歪みがあることに気が付かないのかね?
脱価値化によって、あらゆる点で岡口を貶めないと気が済まない状態なんだろう

それが異常な行動であると認識するところから始めないとだめだぞ

167 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 12:19:49.53 ID:XxmnOSwP0.net
顔本見てて思うのは、岡口ってゲイとか朝鮮の話題を取り上げるときはものすごく興奮するよなぁって。

なんであんなにイキりまくるんだろ?(変な取り巻きもワラワラ涌いてるし)

168 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 13:23:16.12 ID:6mN7ZTei0.net
>>167
そこマジで気になる

169 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 19:51:52.48 ID:5nHKxQ2D0.net
岡口ってキャバクラとか風俗とか興味ないみたい。
国会議員の後藤田正純はFacebookで女ナンパして
性交して、結婚詐欺で民事裁判に訴えられたのに。
岡口って、女性をナンパとかしないみたい。
司法修習生とかと飲みに行くのも男性だけみたいだし。

170 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 20:14:38.26 ID:H88Whp4A0.net
奥さん一筋で現役らしいぞ

171 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 20:35:15.24 ID:Q47EZbAU0.net
ほんとに男性修習生限定なら、理由がない限り逆に変だけどな
同じ修習生なんだから平等に扱ってやれよ

172 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 21:22:59.41 ID:5nHKxQ2D0.net
男性修習生とサシノミとか見たことあるけど
女性修習生とってのは見たことないな。
やる気になれば食い放題だと思うけど。

173 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/30(金) 21:49:33.02 ID:UVIUUH3o0.net
飲みってサシノミのことなの?
それはいかんな
男女問わず一歩間違えればパワハラだぞw

174 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/31(土) 02:24:31.44 ID:l5AadyEu0.net
名前を漢字表記したときに左右対称になろうが、父親が耶蘇の坊さんだろうが、人相が吊り目だろうが構わないけど、判事様だって一応は公務員、所謂全体の奉仕者なんだろうからさぁ、日本国民を愚弄するのはいい加減にしといて欲しいよなぁ、とか。
(ローカスとか神原弁護士みたいな「アレ」になれば、大手を振って好きなこと出来るだろ。。。)

175 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/31(土) 02:47:10.56 ID:/F454BIt0.net
なにやっても正しいんだよコイツは

176 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/08/31(土) 14:38:32.81 ID:HVf3vbpn0.net
麻薬「MDPV」を成田空港に輸入か 静岡朝日テレビ社員を逮捕

麻薬密輸?静岡朝日TV社員を逮捕


福島テレビ支社部長 少女買春か

芸能界 全員 逮捕せよ 麻取

177 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/03(火) 08:37:20.38 ID:AkP1VXkF0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1168497889351307265?s=19

この「大阪のおばちゃん」というのがどういう笑いのセンスなのかは全く理解できないが、
もし文字通りに取るとすれば、岡口判事は「オカロキー」が何者かを知っているという意味に
なると思うが、それでいいのかね

それとも、岡口判事は自分のネット上での発言について、大阪のおばちゃんの世間話(※イメージ)と
同レベルの与太話に過ぎない、と自ら認めたという意味に理解すればいいのかな
もしそうであるとすれば、そこだけは正直だという限りで評価する
(deleted an unsolicited ad)

178 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/07(土) 23:31:04.91 ID:m1VCGdB/0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1170192447449620481

実務能力の飛躍的アップw
いやまあアップしないとは言わんよ
しかしあれは自分で元の判例や文献にまできちんと当たって内容を消化する能力を
持っていないと、本当の実務の中では役に立たんからね
まして弁護士の実務に本当に大事な能力は、もっと他にいろいろあるだろう
(deleted an unsolicited ad)

179 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/08(日) 20:55:25.44 ID:UuUBs0ED0.net
N国党からの誘いはなかったの?

180 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/10(火) 21:06:28.57 ID:jnV+ZiaU0.net
岡口叩いてたら嫁に逃げられ子供にも会えなくなったでござる

181 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/11(水) 16:27:44.05 ID:xekBl+ie0.net
本物のゲイから苦情が出てるじゃん

182 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/11(水) 21:37:01.03 ID:xg+pN1HR0.net
岡口はゲイでもノンケでもない中間層

183 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/14(土) 08:40:12.49 ID:x8gZPkfw0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1172187077837905920?s=19

何を白々しい
一体として利用してるとしか思えない発言をさんざんしてきたくせに
アカウントの名義が本当に同じかどうかまでは知らんが、今さら無関係と主張して通るとでも思ってるのかね
(deleted an unsolicited ad)

184 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/14(土) 18:07:06.00 ID:H2vkeZdO0.net
複垢作って叩いてるカスがよく言うわ

185 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/14(土) 21:10:13.62 ID:x8gZPkfw0.net
>>184
俺(183)のことを言ってるの?
俺が「複垢作って叩いてる」などという事実がどこにあるのかね
いい加減、いかに5chと言えども何の根拠もない発言が免責されるなどという事実・理論はない、ということは、
ちゃんと頭に入れておいたほうがいい

186 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/14(土) 23:16:28.54 ID:83QaPjRY0.net
厳密な証拠が無ければ何言ってもええと言いたいんだね

ただ、複垢使ってることがテンプレートで既に事実上特定されてるわけだから、そのことをちゃんと頭に入れておいた方がいい

cha16の人格か、greatminerの人格か?
中心人格が腐っているからなのか、すべて似たような糞みたいな人格しか現わらんな

やるなら、もっと芸術的な多重人格者を目指せや

187 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 11:59:29.67 ID:VvMRi0000.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1173290698935717888?s=19

徹底して自著を宣伝していくスタイル

しかし、あえて煽りっぽく表現するが、修習生が要件事実マニュアルなんて一体何のために買うの?
例えば絶対民事裁判官を目指したいとか、要件事実が趣味なんですとか、個人的な目的意識(と金)がある人なら構わんが、
そうでなく修習生全般に勧めるなんて一体どんなセンスしてるのかと思うわ
買う必要なんて全くないし、他にも学ぶべきことはいくらでもあるだろ
まあ、と言っても修習生はもう立派な大人(と自覚すべき立場)なんだから、それでも買いたいと言うなら、
それはもちろん自己責任で自由にすればいいが
(deleted an unsolicited ad)

188 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 12:19:40.09 ID:PRceOny+0.net
要件事実マニュアルなんて本があるんですね
一度本屋さんで立ち読みしてみたいと思います

わざわざ5ちゃんねるで紹介してくれて助かります

189 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 13:06:02.33 ID:VvMRi0000.net
>>188
ぜひそうして自分の目で確かめて見てください
そして、実務に出てからどうしても必要だと思った時・分野についてはともかく、修習生などの勉強段階で
本当に必要なのか・役に立つのかを、よく見極めるのがいいと思います
ネット上の戯れ言に惑わされてAmazonでまとめ買いしたりするのではなくね
もちろん、買わないと決め付ける必要もないですよ

190 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 16:34:53.90 ID:PRceOny+0.net
評判が良いようなので、早速一冊買いました

191 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 18:18:40.66 ID:PRceOny+0.net
修習生になったなら、色んな本を読むのは悪くないと思いますが
司法試験のための書籍としては遠回りっぽい感じはしますが

修習生の段階だからどうこう言う感覚は理解できないなぁ

もちろん、修習生を経て弁護士をやられている先生のご意見だと思いますが、勉強熱心な先生ではなさそうでチョット心配です

ダメな本だと思えば捨てればいいわけだし、投資にカネを惜しんではいけないです
本というのは余程酷い本でない限り、大体元は取れますし

192 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 19:48:35.56 ID:VvMRi0000.net
>>191
>ダメな本だと思えば捨てればいいわけだし、投資にカネを惜しんではいけないです
>本というのは余程酷い本でない限り、大体元は取れますし

それは素晴らしい心がけです
本当にそう思うのなら、金と時間の許す限りで買うべき本は本当にいくらでもあるでしょうから、
ぜひ頑張ってください
ちなみに、他にはどんな本を買っていますか?
例えば裁判官志望なら、まずは民事訴訟法・刑事訴訟法の個々の条文・手続の根拠をきちんと確認するため、
定評ある注釈書の必要性が高いでしょう
弁護士志望なら、手続の重要性は変わらないとも言えますが、例えば実際の証拠収集や尋問のノウハウ・技術の本が
より優先度が高かったり、あるいは法律相談の具体的な知識(例えば「民法ではこうなります」だけでなく、
各種特別法や租税・登記などの知識、行政機関の利用等々を含め)を学べる本なども重要でしょう
とりわけ刑事弁護については、実際のノウハウを学ぶことが大変重要なはずです(本だけで十分学べるかは、
また別問題ですが)
また検事志望であれば、特に捜査実務については特色ある多くのことを学ばなければならないでしょう
もちろん三者通じて、実体法をより詳しく学び直すことも当然考えられます
本当に、本格的に揃えようと思えば何万円あっても足りないでしょうから

193 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 20:08:22.70 ID:ls215/Og0.net
ナルシスト気持ち悪いです

194 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 21:08:59.91 ID:PRceOny+0.net
>>193
法律家っぽくないように見えるのですが、法曹資格はお持ちですか?
門外漢が頓珍漢なことを言ってるように見えるんですが・・・

195 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 21:09:35.25 ID:PRceOny+0.net
>>192でした
>>193さん、すみません

196 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 21:49:53.36 ID:VvMRi0000.net
>>194-195
分かりやすい反応をありがとうございます
本当は、修習向けに自分で買った本(買うべき本)など一冊も挙げることができないし,
192で書いた内容も全然理解できないのでしょう?
本物の修習生(あるいはそれに近い何らかの立場)の経験がなければ、そこに書いたことは、
全然ピンと来ないでしょうから

嫌味ついでに(と言っても192の内容自体は真面目なつもりですが)、一つだけ具体例を挙げます
「菊井・村松」って知ってますか?
(ただ、改定後はそう呼んでる人は減ったかもしれませんので、その点は留意してください)
もしあなたが本当に修習生か何かであれば、民事訴訟実務に詳しい実務家に、
「5chで偉そうに吠えてる奴が「民事訴訟手続と言えば菊井・村松」とか言ってたんですけど、
これって絶対頓珍漢ですよね?」
とでも質問してみてください
どんな返事が返ってくるか、楽しみです
ただ、あまりにも若い弁護士とかはできれば避けて、できるだけそれなりのキャリアの
民事裁判官とかにしてくださいね
前者だと本当に知らない(気にしてない、記憶に残ってない等々)可能性があるので

197 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 22:03:42.86 ID:VvMRi0000.net
ついでに、本物の学生・修習生がこのスレを見ている可能性も考えて、なぜ修習生が
要件事実マニュアルを買う必要がないと考えられるのか、端的に書いておきます

それは、要件事実マニュアルは、重要な判例・裁判例や定評ある文献そのものでは(もちろん)なく、
それらを非常にコンパクトに整理・要約・紹介したものに過ぎないからです
要件事実マニュアル自体の前書きにも、「時間のない実務家が必要な情報にアクセスするためのツール」
だという趣旨のことが書いてあるはずです
要件事実マニュアルの内容そのものに信頼性があるわけではなく、そこで紹介されている情報に
アクセスすることに意味があるのであって、むしろ場合によっては整理・要約・紹介の正確性を
確認する必要があることも考えられるわけです(もちろん他の文献もそういう面がありますが)
忙しい実務家がそういうものを使うのは別に責められないし、有用な面も間違いなくあるとは思いますが、
これから勉強する立場にある修習生等が第一に読むべき本などでは全くありません
これから勉強する人は、まずは基本的な判例・定評ある文献にきちんと当たるべきです

198 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 22:25:11.11 ID:PRceOny+0.net
その説明を聞く限り、要件事実マニュアルは実務家が最初に買うべき本じゃないですか?
いくら丁寧な解説書があっても、アクセス方法が確保されていなければ使いこなせないんだから

それに菊井・村松は余裕のある大先生が積読しておく本だと思いますし

本当に法曹の方なんですか?専門書にだけやたら詳しいと言いますか、より直接的に言えばヴェテ臭しか漂ってこないんですが・・・

199 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/16(月) 23:39:03.33 ID:VvMRi0000.net
>>198
>その説明を聞く限り、要件事実マニュアルは実務家が最初に買うべき本じゃないですか?

だから、わざわざ「忙しい実務家が使うこと」と「これから勉強する立場の人が読むこと」を、
きちんと分けて書いたんですけど?

まあ、例のわら人形ポエムマンが正体を現した(あるいは類似した精神構造の持ち主)ということだな
もう同一人物と思しきレスには一切レスしない

200 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/17(火) 05:03:10.54 ID:jQmSQQ5X0.net
司法試験落ちた書記官が法曹のふりをして蘊蓄をたれているだけでしたね

学習の効率を考えたら軽めの本を使って肉付けしていくんだよなぁ

大御所の本はせいぜい辞書代わりにしか使えない

201 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/17(火) 23:51:04.31 ID:B3aI0xhh0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1173902317566869504
>(司法試験の答案であれば最優秀答案に近い内容です(^_^))

って、いろんな意味で、どういうつもりでそんな表現を使ってるんでしょうかねえ
(deleted an unsolicited ad)

202 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/18(水) 00:30:48.05 ID:31kjPDyN0.net
批判的な意見は無視します

203 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/18(水) 06:25:06.54 ID:Jq/wOSYI0.net
法曹に憧れる書記官にまともな人はいない
法曹になりたかったら司法試験に受かるべきだったのだし、受からなかったら別の業界に行くべきだったと思う

法曹に対する嫉妬で、仕事の場面で嫌がらせする人まで出てくるわけで、採用制度にも問題あるな

204 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/19(木) 07:10:31.72 ID:cHgsS9sf0.net
早瀬左近(レインステイリー)ついに壊れる
岡口叩きが木村草太叩きに移行
病気療養のはずが一日中ツイッター漬けによりかえって悪化

205 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/23(月) 10:00:13.84 ID:JlTCgPtt0.net
https://twitter.com/bluebuggle/status/1175576368794324992?s=19

だそうです
俺自身が確かめたわけじゃないけど、ここに書かれたような状況なのだとすれば、
あまり鵜呑みにしないよう注意したほうがいいんじゃないかね

https://twitter.com/bluebuggle/status/1175335826789523456?s=19

これなんかは初歩的な問題だしな
(deleted an unsolicited ad)

206 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/23(月) 23:28:37.02 ID:391yaiTx0.net
木村草太先生の言ってることは正論

207 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/26(木) 00:20:43.26 ID:H6ikdmyU0.net
レインステイリーが壊れたのは岡口叩きが原因だった

208 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/09/29(日) 16:57:01.31 ID:5B3t/cft0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1178128099285721088?s=19
>この手のツイートは、そのまま晒すのが正解(^_^)

( ´,_ゝ`)プッ 何それ?
元のツイートも、それ単独では趣旨が不明なのは確かだが
それにしても、疑問点を質すでも論旨に批判・反論するでもなく、「晒すのが正解」って一体どういう了見なの?
晒しておけば、自分が手を汚さなくても取り巻きたちが叩いてくれるので万事解決、とでも言いたいのかね
そうでなければ何なのかね
(deleted an unsolicited ad)

209 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/03(木) 10:49:04.42 ID:IkxjwHPL0.net
いまどき「外人」とか使うんだね
「外国人」だよね

210 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/03(木) 21:38:35.63 ID:Swk+c5mY0.net
>>209
それ自体は、岡口判事が分かってないわけではないと思うけどね
「(俺以外の)日本人はみな、外国人を人間扱いしてない」
という主張を強調するために、わざと悪いイメージのある「外人」という表現を使ってるんだろう
意図としては分かる
いろんな意味でようやるわ、とは思うけどね

211 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/03(木) 22:44:52.33 ID:Swk+c5mY0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1178877158359367681?s=19

これなんかは、あえて嫌みな読み方をするとちょっと面白いけどね
元のツイートは、まあ普通に考えれば単に服装など外面だけを言ってるわけじゃなく、
画期的な判断(らしい)をした裁判の裁判長という職務の内容も込みの評価だろう
しかしそれに対して岡口判事は「俺はオンとオフを使い分けていて」とか言っている
これは、あえて嫌みに読めば、「俺はオフでの服装など外面的なことでは粋がってるが、
職務の内容では別に画期的なことをしてるわけじゃない」と理解できるんじゃないかねw
(deleted an unsolicited ad)

212 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2019/10/06(日) 19:09:34.90 ID:ziHou93J0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  オレハカミサマダァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (なに言ってんのこのキチガイオヤヂw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w

213 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/08(火) 22:09:47.70 ID:cQHWZ/3v0.net
https://twitter.com/silentsmoker99/status/1181358350660816897?s=19
https://twitter.com/JIJOsBizAdv/status/1181221142662483968?s=19

こういう正面からのツッコミにまともに反応した試しがないよな
自分に好意的な発言を捜すのには余念がないのになw
(deleted an unsolicited ad)

214 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/08(火) 23:53:09.44 ID:WbSiNhKa0.net
そりゃキチガイには反応しないだろ
ブロックされないだけマシじゃないか?
俺なら速攻でブロックするだろうから

215 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/09(水) 00:05:41.64 ID:Mcsa9s7w0.net
自分をヨイショする取り巻き以外には反応しないよなコイツは
こういうところが嫌い

216 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/09(水) 00:19:56.22 ID:8t9bS7tC0.net
普通はブロックされるんだからマシだろ
反応してもらえなくて文句を言うのは筋違い

217 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/10(木) 21:36:29.80 ID:UYj4YPSd0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1182101494125879296?s=19

「人の褌」って、急に他人アピール・批判的ニュアンスを出してるが、なんかあったの?
(deleted an unsolicited ad)

218 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/14(月) 07:54:00.88 ID:1yYRK6lm0.net
真正な登記名義の回復のFB投稿は消したみたいだね

219 ::2019/10/14(Mon) 17:43:22 ID:6jrCYoSc0.net
へえ
また黙って消したのかね

220 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/16(Wed) 22:56:35 ID:6rDXnStO0.net
この方は相変わらず証拠も見ないで裁判の結論だけ批判するんだね
全裁判官がこういうことやり始めたら忌避ばかりで裁判成立しないわな

221 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/17(木) 00:59:46.08 ID:JmgSEDbF0.net
証拠を読まないのは、普通はやむを得ないと思うけどね
普通は手に入れる手段がないから
研究者の判例評釈などでは、代理人の協力で主張や証拠も確認することがあるらしいけど

岡口判事の問題は、判決文すら読まずに要旨や報道しか見ないで適当なことを言い散らかす(としか
思えないレベルの内容の)ことを平気でやることじゃないかね

222 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/17(木) 02:32:52.77 ID:gC07BVDL0.net
証拠読んでいる裁判官がいると思うのが間違いだぞ
まるで証拠を読んでいないのが岡口だけみたいな言い方じゃないか?

223 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/17(木) 04:24:17 ID:Mx0ZkTIB0.net
為善者と為装社会とパナマ文書

高浜原発、判断を下したのが、樋口氏と入れ替わりに福井地裁へ着任した林潤裁判長(46歳)、山口敦士裁判官(39歳)、中村修輔裁判官(37歳)という、法曹界でも超エリートと言われる3名の裁判官だ。

224 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/25(金) 22:07:24.76 ID:B+tQHT9M0.net
https://www.kitaguchilaw.jp/blog/?p=7533

>「岡口基一」判事と,その「なりすまし」との人格解離が著しい。

>「憲法を全く理解しない」のはアンタの方だ。

人格乖離(笑)
乖離どころか、積極的に「オカロキー」アカウントを利用して拡散を図ってるとしか思えないけどな

225 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/26(土) 22:19:44 ID:xk46FeJo0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1188067524190982144?s=19
>オカロキーさんとの絶妙な連携は重要かもだね(^_^)(しかも、本人ではないので、アンチが煽っても、誰もそれに続かず、炎上しない(^_^))

とうとう自分で「絶妙な連携」とか言い出したのか(呆れ)
しかもそれでいて、「本人ではない」とか言って批判的意見への対応を逃れようというんだからな
本当に終わってるな
(deleted an unsolicited ad)

226 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/28(月) 21:56:50 ID:hNFJn8te0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1188758312830914561?s=19
>いずれは2チャンネルのように普通の人が寄り付かない場所になるのであろうか。ツイッター

( ´,_ゝ`) プッ
そもそも「2チャンネル」って何年前の話をしてるのか知らんが(嫌味)、「普通の人が寄り付かない場所」(ドヤァ)だってw
それで、Facebookはそれと違って普通の人ばかりが集まっているとか思ってるのかね
底の浅い発想だねぇ
(deleted an unsolicited ad)

227 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/10/31(木) 23:52:59.11 ID:u54BnBpp0.net
https://twitter.com/bluebuggle/status/1189575683220992000?s=19

岡口判事のことですね、分かります
いやこの手のやり方は世の中にそれほど珍しくもないので(遺憾ながら)、ツイート主が岡口判事を
特に指してると考える根拠は、別にないけどね
しかし俺には、まさに最近の岡口判事の行状に最も当てはまるとしか思えん
(deleted an unsolicited ad)

228 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/03(日) 10:06:02.95 ID:u3xxIlop0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1190691409747070977?s=19

被害者・関係者の配慮、悪影響の可能性の考慮などをまるでしていないデタラメな言葉遣いが
批判されてることは、明らかだろうに
「皮肉」とか言っておけば何でも誤魔化せるとでも思ってるのかね
(deleted an unsolicited ad)

229 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/15(金) 15:29:34.72 ID:7jVwSTec0.net
https://twitter.com/JCT0MSMN74CXu3K/status/1194547407544938496
早瀬左近君、誘拐を推奨してるけど大丈夫か?
病気療養中とはいえ裁判所職員だろ?
(deleted an unsolicited ad)

230 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/15(金) 18:23:04 ID:8XV5Ge7Q0.net
顔本で、謝罪ともいえないような「謝罪」してるのが、不貞腐れてる感濃厚でクソワロタ。立民・共産党とか韓国のナントカ議長とクリソツw

231 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/15(金) 18:40:09 ID:i/cHS88G0.net
https://twitter.com/PWyVw4xpW1SHM0I/status/1195192248188538880?s=19

これか(このツイートを選んだことに他意はないけど)
本当に終わってるよな
これで本当に謝罪の文章を作ったつもりなら、法律家の能力という意味でも終わってる
(deleted an unsolicited ad)

232 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/15(金) 18:53:57 ID:8XV5Ge7Q0.net
「なんで俺が的にかけられてんのかよく分からないんでぇー、俺にメッセしてもらってもいいっすか、法律の素人さんたちよ!?(そんとき、お説教してやるからよ😃)」みたいな感じでキモかったわー、ナントカ判事。

233 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/15(金) 21:01:25 ID:s15idI0P0.net
遺族も何を怒ってるのかイマイチわかんないが、岡口は岡口で余計なことを言う病気が治らないし、どういう結末になるのやら?
ビョーキの裁判所職員がいて言葉巧みに遺族に取り入って裏で色々吹き込んでいたのは間違いなさそうだが・・・

234 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/15(金) 21:17:27 ID:s15idI0P0.net
ビョーキの裁判所職員ってのは、ツイッターで共同親権の事呟いてるキチガイのことだけど
遺族の人が、相手してくれるのがコイツだけなので共鳴をしているわけだ
毎日のように起こる殺人事件に対して知り合いでもないのに親身になってくれるように見える人は普通は別の意図を持っている

岡口叩きに利用したいビョーキの人と、相手にしてくれる人を探している遺族の奇妙な共依存関係

235 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/15(金) 22:10:42.79 ID:P5QeensE0.net
1 ガーディス ★[] 2019/11/15(金) 12:02:19.49 ID:EnsuanI99

2019年11月15日 11時45分
共同通信

 ツイッターで事件の遺族への配慮を欠いた投稿をしたとして昨年、厳重注意処分を受けた仙台高裁の岡口基一裁判官(53)が、フェイスブックに「遺族は俺を非難するよう東京高裁事務局に洗脳された」と投稿していたことが15日、分かった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17384192/
本人
https://mobile.twitter.com/okaguchikii
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

236 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/15(金) 22:12:07.34 ID:P5QeensE0.net
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1460887146/

237 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/15(金) 23:54:03 ID:EZQYjpiL0.net
今回の、特に「謝罪」発言のほうについては、今まで好意的な意見が割と多かったツイッター内ですらほぼ総スカンのようだね
まあ個人的には、みなさん今まで気付かなかったの?という感想だけどな

238 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/16(土) 00:48:35.72 ID:aXlOesWB0.net
まあ「謝罪文」は特に弁護士(と思われるアカウント)にはある意味分かりやすかったんだろうね
あんなもの自分だったら絶対書かないし依頼者にも書かせない(もし書かれても世に出る前に全力で何とかする)、
と誰もが思うだろうからな

239 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/16(土) 09:55:25 ID:tOD5EUrIO.net
仙台に飛ばされてたんだこの基地外
次は罷免かな

240 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/16(土) 18:11:57 ID:AEkHQ7pl0.net
https://twitter.com/sokudokubengosi/status/1195302610506375170

いろんな事件や当事者に直面してる弁護士の感覚として、こういうのも頭から否定はしない
しかしあえて煽るが、
「まあ、この期に及んで岡口判事を擁護するのは、つまりこういう人達なわけね」
という感じだな
(deleted an unsolicited ad)

241 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/16(土) 21:36:46 ID:s3jGHPlA0.net
よく言えば純粋過ぎたんでしょうね。
世間のド平民どもの恨みつらみ嫉み、
ルサンチマンがどれだけ恐ろしいものか知らなかったんでしょうね。
***************************

でも、これは当たっていると思うが。

242 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/16(土) 21:48:11 ID:AmfUdIlZ0.net
岡口って善人だから反論したり、理解してもらおうとするのだろうけど、この事案は一切触れないほうがいいでしょう

世の中には理解しあえない人たちもいる

243 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/16(土) 22:31:45 ID:AEkHQ7pl0.net
>>241
岡口判事の観察としては確かに当たってるかもね
しかしキャリア20年以上の法曹が、しかも民事裁判の専門家で家事にも詳しいような
ことを自称してる人が、そういう人々の感情への理解力・想像力や適切な対応方法を
まるで持ってない・知らないなんて、まあ笑い話にもならんよね
労働者寄りの発言みたいなのも、実は全部ただフリをしてただけなのか

思い切り嫌味を言うと、
「高裁判事の地位・権力に守られて(あと一審では目立つのは知財部くらいで)、
聞き分けのいい弁護士相手に高みに立った発言ばっかりしてたから、
現実の紛争当事者への対応など眼中に無くていらっしゃったのですかねえ」
という感じだな

244 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/16(土) 22:38:08 ID:AEkHQ7pl0.net
https://twitter.com/sollamame/status/1195296740116594688
https://twitter.com/jmjhjmwtad/status/1195287842366218243

こんな意見もあり(後者は前後のツイートは裁判官一般への批判も含んでるが)
岡口判事の言動は裁判官の悪い面をむしろ純化したようなものだ、という趣旨の
指摘は、慧眼な方は結構前からしてたんだよな
(deleted an unsolicited ad)

245 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 00:14:34 ID:3/k+/SlX0.net
2818 名前:善意の第三者[] 投稿日:2019/11/15(金) 22:06:44
Twitterの自己紹介文がさっき変わったね?

2819 名前:善意の第三者[sage] 投稿日:2019/11/16(土) 07:18:20
>>2818
「ツイートの大幅遅延有り」というのが増えたようだね
今までだって結構バラバラだったが
問題投稿がニュースになってるタイミングで今さらそんな言い訳なんて、
ますます実際は本人(または本人と意思を通じてる)としか思えないけどな

2820 名前:善意の第三者[sage] 投稿日:2019/11/16(土) 18:47:54
ツイートの削除等有り
もこれまでなかった

246 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 01:15:36 ID:Z3dIZcCr0.net
罷免まだ?

247 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 01:36:39 ID:83mqUtNC0.net
罷免は無いんじゃね?
クレーム付ければ罷免出来るみたいな前例は作りたくないし、クレームつけてる側もちょっとおかしいし

248 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 02:59:44.86 ID:GyL3p9M70.net
たかが花見の会のことで奇矯なことをいう野党やメディアに粘着されてもスパッと
対応したどっかの首相と違って、黙ってとっとと頭を下げることも出来なかったからな、
坊主頭のナントカ裁判官。一般人なら備えているべき社会性がすっぽり欠如してんだろな。

249 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 10:55:31.77 ID:VyDkOl6g0.net
>>247
「前例は作りたくない」と、誰が思うのかが問題
裁判所内部だけで言うとそうかもしれない
しかし訴追委員会も弾劾裁判所もメンバーは国会議員だから、自分たちの身分には直接は何の関係もない
むしろ近年ではいろんな論点で裁判所を批判・攻撃してる議員も結構いるだろう
そうやって考えると、裁判所としては裁判所全体の今後のためには積極的に訴追請求をして、
「自分たちも岡口判事については許すつもりはない、あとはそちらでしかるべく判断してくれ」
というアピールをしておくのが合理的だと判断するかもしれんね
そういう政治的判断?をすることの善し悪しはともかく

250 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 11:20:15.03 ID:83mqUtNC0.net
洗脳された発言も、ツイッターで囲い込んだ裁判所書記官のことを言ってるなら、あながち間違ってないんだよなぁ

251 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 16:20:15 ID:IP/ezWtp0.net
>>250
本人乙、と言っておけばいいかな
その手のデタラメで無理筋の擁護(なのか何なのかももはや分からんが)ばかりを繰り返してきたことが、
今回の遠因になったんじゃないかと、一度振り返ってみたほうがいいんじゃないの

252 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 16:45:31 ID:IP/ezWtp0.net
しかし冷静・慎重に考えると、今回のことで新たに懲戒処分や訴追請求までをするのは、
難しい面もあるかもしれんね
今回のことは全く新たな事件とというわけではなく、今までの紛争の延長・派生という面が
ないとは言えない
その面を重視するなら、今までの処分に加えて独立の処分や訴追請求をするまでの理屈が
成り立つか、という疑問はあるのかもしれない
「洗脳」はそれ自体がひどい表現だとは言えるが、評価を含む言葉だという意味では、
法律論としては議論の余地があるし、一応は撤回と謝罪がある

とは言え、「毎日ご愛読」「ありがとうございます」とか、「どうしてもわからず」「第三者から
変なことを吹き込まれているのではないか」とかは、明らかに馬鹿にしてるとしか思えないから、
そのあたりなどを独立に取り出すことは可能かな
それと、既に戒告処分を経ているにもかかわらずまた同種のことを繰り返すのは、
派生的とは言っても許容できない、という評価もできるだろう
だから、できないことはないとは思うけど、どの部分をどう評価して理由づけるかは、
細部まで検討を要するかもしれない

253 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 16:55:36 ID:2Vza5OFa0.net
取り巻き共々消えてほしい
見苦しい

254 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 17:25:43.67 ID:4YdtpvQQ0.net
この遺族は怒りのぶつけ所を探していて、そこに付け込んだモラル欠如の裁判所書記官の男がいて、岡口叩きにつながっていると私は考えている

岡口にも軽率な所があり、それが原因で遺族の不興を買ったのは確かだが、ここまでこじれた理由は裁判所書記官の男にあるのは間違いないと思う

この書記官は精神の病を抱えており、嫁に逃げられて子供に会えない状況にあるわけで、もはやだれが悪いという話でもないのか?

255 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 17:44:46 ID:IP/ezWtp0.net
https://twitter.com/8732ki/status/1195260701985538050?s=19 
>友達限定の書き込みのみ続けるとのことですが,結局は「オカロキー」さんがツイッターに投稿してしまうんじゃないですかね...
>もしかして「オカロキー」さんとは友達ではないのかな。

詳細は分からないが、こんなツイートを見つけた
つまり公開でのFacebookの投稿は止めるということなのかね
事実かどうかは確かめてないしオカロキーがどうなるかももちろん分からないが、まあ、またこれかという感想しかない
(deleted an unsolicited ad)

256 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 19:12:05 ID:CTyCTBG00.net
オカロキーは岡口の1,500人の友達の中の誰か。
友達でないと見れない投稿も載せてたから。
昼間に書き込んでいるから、司法書士とか弁護士とかの自営業者。

と推測している。

257 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 19:17:13 ID:CTyCTBG00.net
訴追猶予の見込みがマスコミに流れたから
訴追はお預けになっているけれど
人も変わっているし、
「新たに問題を起こしたからけしからん。
訴追猶予ではなく訴追!」
的な流れにならなければいいなと思ってみてる。

258 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/17(日) 21:22:46 ID:DPerBplG0.net
本人が予約投稿してると思うね
Facebookで他人のツイッターの引用をしょっちゅうしてるのもアカウント持ってるからこそだろう

259 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/18(月) 14:32:59 ID:USGrSBuj0.net
どうでもいいけど、このスレの人達のSNS知識が薄弱で笑う。
FBは編集可能なんだよ・・・・・・・・・・・

260 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/19(火) 21:29:26 ID:fWGTR9JK0.net
取り巻きの皆様のお追従も復活してきましたね

261 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/19(火) 22:36:36.21 ID:U7nthbha0.net
遺族が受けた被害に比べて、取るに足りないような事柄で大騒ぎしてるから違和感しかないが、自分の子供が殺されれば正常ではいられなくなるのもわからないではない

そういう状態の遺族に付け込んで、遺族を煽るようなことをしたキチガイ書記官は、今、子供に面会できないことでその報いを受けてるんだと思う

この遺族に必要なのは、カウンセリングであって、四方八方に当たり散らすことではないはず

だから、彼らを煽るのは本当に罪深いことだ

262 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/20(水) 16:24:41 ID:WgSYEeao0.net
これ、件の書記官(そもそもホントに該当者が存在するの?)が、取り巻き連中が指摘してるようなことしてなかったら、
それはそれでまた大問題だと思うけど、大丈夫なんかな?

263 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/20(水) 18:11:07.98 ID:L0cUbnGb0.net
休職してツイッターばかりやってるから、お前何やってんねんって話でしかないが

264 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/20(水) 18:38:18.91 ID:Dayv0LoP0.net
書記官がどうこう言ってるのはここの1人だけ
アンチは全員書記官らしいよ

265 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/20(水) 19:00:20 ID:WgSYEeao0.net
ここの一人=(もしかして)ご本人?

266 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/20(水) 22:49:06 ID:KDBUTocV0.net
岡口判事本人だったとしても、もはや驚きはないよな
「洗脳」だの「早く目を覚ましてもらいたい」だの、他にも陰謀論丸出しの文章を
平然と公開しちゃうくらいだからな
「アンチは書記官1人で、複数に見えるのも全員裏アカ」とかいう妄想に染まってても、
おかしくはない

まあ、その手の染まっちゃった人はネット上には珍しくもないから、決め付ける材料にはならんが

267 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/21(木) 01:57:09 ID:qG3tsSMy0.net
病気休養中のレインステイリー君は本当に頭おかしいからあり得るけどなぁ

268 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/21(木) 11:23:36.72 ID:nq7uDTdb0.net
常連さんがいつものように元気いっぱいに日本を貶してますね

269 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/23(土) 07:59:52.39 ID:n3YMilSz0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1197902192725725184?s=19
「私が心底から驚愕しているのは、ひとつひとつの発言の真偽とは別に、今回の一連の出来事に関する高裁判事の発言が、
一から十までウソだらけである点なのだが、さらに深刻なのは、高裁判事という立場にある人間が、あからさまなウソを
つき続けている事態に、人々が驚かなくなってしまっている点だ。」

こうですかわかりません(>_<)
※岡口判事への皮肉のため一部を改編コピペしました
(deleted an unsolicited ad)

270 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/23(土) 08:52:20.97 ID:gQtA5XH30.net
インハウス、大阪の街B、元B etc.

271 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/23(土) 09:59:09 ID:n3YMilSz0.net
まあさすがに岡口判事の発言について文字通りに「一から十までウソだらけ」とまでは言わんが、
よくも当事者や被害者遺族の主張までを自分にいいようにねじ曲げられるよな
それでいて他人の嘘だけ非難するとか、へそが茶を沸かすわ

272 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/23(土) 14:58:58 ID:EoiPv7Bq0.net
★津地方裁判所の伊藤美結己裁判官(セクハラ提訴)

だけでなく、

名古屋高等裁判所・民事4部の?橋信幸裁判官も
イジメ行為を公判中におこない訴えられることになりました!

https://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12547839900.html

273 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/23(土) 22:07:56 ID:gQtA5XH30.net
借金が増え続ける日本を批判するけど山本太郎応援してるよね?
彼のMMT理論はスルーなの?それともおいしいとこどり?

274 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/23(土) 23:30:27 ID:gJHm/slR0.net
>>272
こいつはいつも裁判官を訴えて
訴訟を抱えている訴訟マニア
田舎者のダサい低学歴だろう?

仕事してなくて暇だから
毎日裁判所に張り付いているのかね?

基地外に絡まれてる裁判官かわいそうすぎる。

275 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/24(日) 01:04:22 ID:1I/YiWuP0.net
岡口はアンチを呼び込む何かがあるのかな?
あらゆる事柄を悪意に受け取ろうとする人に絡まれると厄介だよね

276 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/25(月) 19:49:47 ID:+MHQi9h70.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1198671285951164416?s=19

なんぞこれ
隠ぺい工作乙、とか言っとけばいいのかな
本人だろうと別人だろうと
(deleted an unsolicited ad)

277 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/25(月) 19:54:54 ID:+MHQi9h70.net
…と思ってたら、こんな記事が
要するにこれの影響なの?

https://this.kiji.is/571633887160009825?c=535843299845702753&s=t
岡口裁判官の投稿に遺族が抗議 「洗脳」は侮辱

278 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/25(月) 22:12:32.12 ID:tH/PhE/Y0.net
★津地方裁判所の伊藤美結己裁判官(セクハラ提訴)

だけでなく、

★名古屋高等裁判所・民事4部の橋信幸裁判官も
イジメ行為を公判中におこない訴えられることになりました!

https://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12547839900.html

279 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/25(月) 23:36:39 ID:Gts4ws1v0.net
洗脳というか何かおかしいと思ってる人は多いはずだが、それを口に出す岡口もどうかしてる
ターゲットにされた岡口も運が悪かったとは思う

280 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/25(月) 23:36:54 ID:YWlKY8cF0.net
このタイミングで転載を止めるなんて、まあ常識的に考えたら本人か、そうでなくても本人と密接な関係があるとしか考えようがないよな
もちろん発信者情報開示などをしたわけでもないし、断定できることではないが

しかし逆に、なんでわざわざこのタイミングで、自らバレバレにしたとしか思えないツイートをするんだろうな(本人だとして)
取り巻きがそれで応援の声を強めてくれる、とか思ってるのかね

281 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/26(火) 10:03:54 ID:Avrtwg+BO.net
裁判官は給料安いし異動も多いし忙しいからね

岡口息子は国立大医学部生だし

282 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/26(火) 10:15:59 ID:F1AXpYs10.net
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
             ↑
これが島本町の基本方針か

島本町長と島本町教育長は
いじめについて全国民に釈明しろよ

283 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/26(火) 19:14:04.79 ID:inko++bU0.net
裁判官で給料安いわけがない
そもそも仕事柄、貯金ぐらいしか使い道ないやろ

284 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/26(火) 19:36:39.43 ID:Uc+NimDw0.net
ゲイバーで散財してたりして。

285 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/26(火) 23:34:26 ID:S9HlQ6QF0.net
ツイッターやYahooコメントを見ても、今回はほぼ批判コメントしかないね
これが「現役裁判官による貴重な情報発信」の終着点なのですね(白目)

286 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/27(水) 06:59:35 ID:V4w3/AIu0.net
ヤフコメwww
あんなん見てる奴はアホやで

287 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/27(水) 15:39:00.26 ID:JEpMS1OK0.net
★津地方裁判所の伊藤美結己裁判官(セクハラ提訴)

だけでなく、

★名古屋高等裁判所・民事4部の橋信幸裁判官も
イジメ行為を公判中におこない訴えられることになりました!

http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12547839900.html

288 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/27(水) 22:04:48 ID:bWtSWjlf0.net
ところで岡口判事のFacebookはオカロキーの転載中止には何もコメントしないのかね
無関係の他人(のはず)でありながら「絶妙な連携」とか何とか言うまで評価してた相手が急に活動停止して、気にならないのかねぇ
何かコメントできない理由でもあるんですかねぇ(嫌味)

289 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/28(木) 16:03:14 ID:RgQUeWO40.net
裁判官訴追委員会で調査中

290 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/28(木) 19:52:40 ID:ZAPY3+S60.net
遺族は訴訟起こせばいいのに。

291 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/28(木) 20:54:49 ID:PkeTNNUE0.net
岡口センセ、空元気なのか見境なくなったのか、顔本のエントリー頻度 復活したな。

292 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/28(木) 22:40:19 ID:91m3IyA30.net
発言を増やしたら支持者が増えると思ってるのかな
まあ実際には、(完全なシンパ・取り巻き層は別枠として)政治的・イデオロギー的なネタに飛び付くタイプの人が寄ってきてるだけじゃないかね
いわば中間層の人は減る一方、特に「洗脳」発言で法曹の中間層は壊滅的になった、という感じじゃないかと俺は想像してるけどね
オカロキーがバズってる、とか何度も宣伝してたけど、それも政治ネタに飛び付きたい人にウケてただけだろう

293 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/28(木) 23:21:36 ID:UaJEBNqM0.net
この遺族の行動もちょっと過剰反応過ぎと思うが、それにイラついた岡口が余計なことを言うという負のサイクル

ただ、岡口が一言二言言いたくなるのもわからんではない
氏名匿名化された裁判所ページの判決文のリンクをツイートしただけという理解も、少なくとも遺族側の説明を見る限りは間違っていないし、その部分を怒るなら岡口じゃなく裁判所に対して抗議するのが筋だとは思う

元のツイートは岡口が消してるし、それ以上怒ることなのか?

茶化しているように誤解されたのも原因の一つだろうが(一般人はそう理解してる人が大半だろう)、そこを本質として遺族が怒ってるわけじゃないみたいなので結局何を問題視しているのか良くわからない

ここのアンチは変な空気を作る才能があるので、それに影響されてしまったのかな?世の中にはサイコパスがいて、弱った他人に付け込み操るのが得意な人いるんだよね

294 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/29(金) 00:55:21 ID:XlZhjPXu0.net
>>293
本人乙、と言っとけばいいかな
この期に及んで、
「遺族が怒ってるのはリンクを貼ったことだけだ、遺族自身がそう考えてる」
などと言い出す人間が、岡口判事以外、世界のどこにいるんですかねえ
百歩譲って、遺族の方々の言葉尻の一部にはそう取れなくもない部分があったとしても、それは法律の素人として表現を
整理できなかっただけではないか、と懇切丁寧にコメントしてた弁護士(と思われる人)もいただろう
岡口判事は、それもコメントごと黙って丸ごと削除したようだけどな

295 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/29(金) 01:54:10 ID:I88qF6kF0.net
遺族の意見は素直に聞くのが正しいと思う
要するに、岡口のような変人が自分の娘の生きた証である判決文に言及すること自体が許せないってことなんだと思う

それゆえ、裁判所に対しては全く怒っていない

だが、そういう理解からすれば、ちょっと無理筋の主張になってきてしまうわけだ

白ブリーフ一丁で呟いていたことで、不愉快になる被害者関係者が出てくるのが全くわからんでもないが、それが罷免請求への原動力であるとすれば一般人の支持は得にくいのではないだろうか?

岡口憎しの立場から、遺族の本心を察するでもなく、ただ主張を丸呑みして遺族に取り入った恥知らずのアンチ

彼らだけが一応の支持者だとすれば、ある意味で気の毒ではある

296 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/29(金) 07:04:54.57 ID:JVwnd+Xo0.net
そのうち、お洒落でカッコ良くて若者に大人気の韓流風に「アイゴォォ〜〜!」
・゜・(つД`)・゜・とか泣いて謝罪すんじゃねえかな。そんで、もう謝ったんだから
文句言うなって、今度は上から目線で被害者家族に強要したりすんの。

297 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/29(金) 09:46:46.40 ID:Xfj6zyK00.net
韓国大好きだからな

298 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/29(金) 13:07:45.36 ID:xuNK1UJv0.net
★津地方裁判所の伊藤美結己裁判官(セクハラ提訴)
http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12492427455.html
だけでなく、

★名古屋高等裁判所・民事4部の橋信幸裁判官も
イジメ行為を公判中におこない訴えられることになりました!

http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12547839900.html

299 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/29(金) 14:10:11 ID:rITj4T/a0.net
>>293
サイコパスというのは気違い統失裁判官のことですか。

300 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/29(金) 23:12:13 ID:6qHkJkVn0.net
どこの誰だか分からなかったものを
「私のでーす」と言って回って
みんなに読まれちゃうアホがいる。

岡口さんってブロックとかしないで性善説で
貧乏人や低学歴を差別せず誰とでも同じように接しちゃうから、
変な人に絡まれやすいのよね。

世の中にはかかわらないほうがいい人もいるんだから
エリート同士で仲良くしてればいいのに。

301 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/30(土) 01:34:06 ID:pjMEXraf0.net
>>300
へえ
岡口判事って、誰にでも同じように執拗な揶揄・侮辱を続けるの?

302 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/30(土) 21:15:29.85 ID:ux3JORHi0.net
橋信幸は本人訴訟の当事者を差別するイジメ裁判官。
(高ははしごだか)

http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12547839900.html

303 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/11/30(土) 23:43:00 ID:2QtNie4Z0.net
このスレで岡口センセを擁護するつもりか何か知らないけど、被害者家族についてしつこく揶揄するレス
してる奴、それ逆効果では。。。ましてや仮にそれが御本人降臨とかによるものだったりしたら、
気持ち悪いことこの上ない。「性善説」なんて誰が言い出したんだか判然としないけど、単なる世間知らずの
「典型的」職業裁判官としか思えない。

304 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/01(日) 00:10:08 ID:8nZsZm7X0.net
岡口の言うことは常に正しい
下着写真さらすこともスマホを無意味にバカにすることも正しい

305 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/01(日) 15:39:57 ID:tlC9bjtX0.net
被害者家族も普通じゃないと思うが、岡口はアホだから反応して墓穴を掘る

マスコミの反応が悪いのも、そもそも最初の部分で何が悪いか誰もよく理解できないから

因縁つけ続けて岡口に反応させ失言を引き出しそれを叩いてるだけに見える

野党みたいな感じ

306 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/01(日) 23:31:41 ID:TqdlnrF00.net
>>305
岡口判治が遺族に執拗な揶揄・侮辱・挑発を続け、感情的発言を引き出してさらに侮辱する姿が、野党みたいだって?

307 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/01(日) 23:34:33 ID:TqdlnrF00.net
変な誤字をしてしまった
判治→判事

308 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/02(月) 00:20:26 ID:HkGEqf4U0.net
岡口を陥れたい目的のみで遺族に近づき完全な理解者の振りをして遺族を利用するアンチ

この辺の動きが事態を収拾不能な状態にしたわけで、うまいことやったなと感心するわな

その代わりアンチ筆頭の男も家族から見放されて共同親権とか遠吠えしてるから因果応報っぽいけど

309 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/03(火) 22:45:10.52 ID:ZosxwFbj0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2583438425067753&id=100002048616618

岡口判事が「最高裁や各地の裁判所は記者クラブと飲み会をやっている(ドヤァ)」みたいなことを仰ってるようですが
自分は一度も参加したことがないと言うんだろうかね
まあそれは置いといても、そういう種類のことを言うんだったら、自分が弁護士や司法書士と飲み会を平然と繰り返してることについては、
何か問題があるとは思わないんだろうかね
いや俺自身は、たまに飲み会があるだけのことで直ちに実質的に問題が生じるとは思ってないよ
ただ、もし飲み会を問題視するのであれば、弁護士や司法書士という代理人等の立場で直接関わる人たちとの間で、しかも
公式行事の中での付き合いというのではなく、私的な集まりを繰り返すことについて、何か問題を感じないのかなあ、と思ってね(嫌味)
いやこれはただの嫌味なので、本気にしないでねw

310 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/07(土) 20:14:36 ID:1KLyzZHT0.net
信じられない事件が起こった!

https://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12547839900.html

名古屋高等裁判所・民事4部の?橋信幸裁判官が、
あろうことか裁判進行中に本人訴訟の当事者を
差別してバカにするイジメ行為を行ったのである!

★名古屋高裁・民事4部の?橋信幸 (高=はしごだか)
はいじめ犯罪者。

311 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/08(日) 12:16:57 ID:hqKGVuJH0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2591922780885984&id=100002048616618

( ´,_ゝ`)プッ
批判されるべき発言を自分で乱発してたくせに、ツイッターは批判大好きな人間が多いとか、何言ってるのかね
そして別のアプリなどを使えば、批判を免れられると思ってるのかね
結局、岡口判事がご高説を垂れてた「表現の自由」とは
「自分だけは何でも言いたい放題で、何を言っても批判されない自由(つまり他人が批判をする自由は認めない)」
のことなのですか(嫌味)

312 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/08(日) 13:33:39 ID:2iHUewhI0.net
差し戻しブームかよw
バカが増えたねぇ

313 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/08(日) 16:20:25.33 ID:DrW/DUhM0.net
https://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12547839900.html

信じられない事件が起こった!

名古屋高等裁判所・民事4部の橋信幸裁判官が、あろうことか裁判進行中に本人訴訟の当事者を差別してバカにするイジメ行為を行ったのである!

この事件を理由に訴えられることになった橋信幸裁判官は、伊藤美結己裁判官と同様に、日本の司法界の腐敗を象徴しているのかもしれない。

314 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/08(日) 23:12:06.97 ID:hqKGVuJH0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2592238050854457&id=100002048616618
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2591690044242591&id=100002048616618

この2つの記事のコメント欄
今始まったというわけではないが、こういう真っ正面からの疑問やツッコミがFacebookでも最近は出てきたな
それで新たなアプリなどを探してらっしゃるんですかね(嫌味)

いやまあ一般論として新しいものを試すこと自体は個人の自由というものだし、職務でもないネット上の疑問や批判に
いちいち答える義務があるわけでもないので、ご勝手になさったらよろしいですけどね

315 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/08(日) 23:45:00 ID:VkLc+wM80.net
上のリンク見たけど相変わらず取り巻きのコメント糞だな

316 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/09(月) 01:10:38.39 ID:pzkF/icj0.net
文句があるならフェイスブックに書けばええのに

317 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/09(月) 07:34:24.66 ID:EfNI7ORm0.net
ごめんだね
批判的なものも含めて多様な意見が出てる場ならまだしも、なんで基本的に取り巻きのすくつ(古風な表現)
にしか見えない場にわざわざ乗り込んでいかなきゃならんのだw
それに、批判的な意見が出た投稿は丸ごと削除するんでしょ?(嫌味)

318 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/09(月) 08:27:28 ID:pzkF/icj0.net
こんな過疎スレに匿名で書いても何の意味もないのに

319 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/10(火) 16:23:59 ID:8oCta8Ji0.net
信じがたい言論弾圧が続いている!
裁判官を訴えるシリーズの記事が続々と
削除されてしまっているようだ!!

★イジメ裁判官・高橋信幸裁判官(高橋信幸裁判官)を忌避申し立て★
https://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12555370270.html

320 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/10(火) 21:56:19.84 ID:xPr9Gtz/0.net
二回試験の穴埋め問題なんて60期台前半からあるんだよ
当時は数十人落ちてたのに
最近急にできたかのようなミスリード

321 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/10(火) 22:26:11 ID:oAToMTFE0.net
本当に恥ずかしいオヤジw
裁判所が嫌ならさっさと辞めればいいのにw
自分が大っぴらに批判してる組織に所属して給料貰ってるなんて民間じゃ考えられんぞ

裁判官は世間知らずだの宣ってるけど、1番の世間知らずは、きいちゃんってオチですねwwwwwwww

322 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/10(火) 22:31:36 ID:oAToMTFE0.net
マクロが組めるぐらいでIT通ぶってるのも、元SEの法曹関係者から影で笑われてるんだろうなww

みんな僕を見て
僕は優秀なんですう
内容はアレとしても本も書いてるんですう
マクロも使えるんですう
夜の店でもいっぱい遊んでるんですう

そこらの裁判官とは違うんですうすうすうすううううううううwwwwwwwwww

323 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/10(火) 22:57:58 ID:LhAN3tRD0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2598761520202110&id=100002048616618

山本一郎氏のツッコミは最近多いな
一時期はほんとゴリゴリの取り巻きかと思ってたが、ちゃんと是々非々の姿勢で臨まれているようで
その節は失礼しました

まあ勝手な推測だけど、こういう風に気づき始めた人が、もう結構多いんじゃないかな
岡口判事の発言が「法律家としての見識」とか「堅苦しいはずの職業から勇気ある発言」とかで一方的に
持ち上げるべきものでは全くなく、ただ自分がウケを取るための発言であって、内容的には滅茶苦茶なものが
かなり多いということに
それで、違うものは違うとちゃんと指摘すべきだと感じられるんだろう

324 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/11(水) 06:21:51 ID:tk8fo0Og0.net
Youtubeの動画見て思ったけど岡口さんって視線が泳ぐ癖があるよね
目線が定まらな過ぎて見てるこっちが不安になってくるよ
自信なさげというか、気が弱そうというか・・・

表現の自由を背負って裁判所と闘ってるってイメージだったけど、
ただの気が弱いオヤジが調子に乗って上司から注意されただけなんだろうな

325 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/11(水) 06:29:26 ID:iKclgUnQ0.net
スマホ中毒の記事をよく取り上げてますが
どっかの判事もSNS中毒ですよね?w
揉めた遺族も見てるのに毎日毎日顔本を更新w
病的な自己顕示欲持ちってことにみんな気がついてんだろww

一回病院かカウンセラーで診てもらった方がいいんじゃね?ww

326 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/14(土) 11:30:44.52 ID:ggPYbCEF0.net
https://news.goo.ne.jp/article/toon/region/toon-20191212084800.html
最高裁が新渡戸家側の上告棄却/記念館訴訟

こんな重要な事件で、また最高裁が三行半決定
歴史的価値のある記念館の存続がかかっているというのに・・・
「条例制定行為の処分性」という法律上の争点もあったはずだが・・・

ちなみに、原審判決には、合議体の一員として岡口判事が関与していたものですw
(ネタ)

327 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/14(土) 11:42:29 ID:ggPYbCEF0.net
どの辺までがネタなのかを補足しとくと、
・原審の合議体に岡口判事が入っているのは本当(厳密には事件番号などでちゃんと
 特定すべきだけど、内容的にまず間違いない。某判例データベースで見られる)
 いわゆる主任裁判官なのかどうかは知らない
・「条例制定行為の処分性」という争点があること自体も、多分そのはずだと思う
 ただ経過としては、
 最初の一審がそれを否定して訴え却下→高裁がそれを肯定して差戻し
 →その後の一審は実体判断をして請求棄却→その後の高裁(ここで岡口判事が
 関与)では、この争点について特に追加主張もなく控訴棄却→上告も棄却
 なので、最初の控訴審で決着済みということに一応なってるんだろう
・まあ全体としては、岡口判事の文体を真似た、ただの嫌味ですw
 まあでも岡口判事は他の判決などについて切り取り・曲解・針小棒大な批判
(というか時には難癖レベル)を平気で言ってるんだから、この程度の嫌味は
 当然許容されますよねw
 

328 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/15(日) 02:18:14.52 ID:MQhMN4BU0.net
判例読めないバカ発見
1耐震基準を満たしていない場合に施設を廃止する条例を制定することは合理的
2耐震基準を満たしていないという事実認定があった
3よって廃止する条例に違法性はない

この裁判、事実認定で決まってんだから最高裁の出る幕無し

329 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/15(日) 02:24:49.31 ID:MQhMN4BU0.net
条例制定行為の処分性が問題となるのは、原告側が却下判決で門前払いを食らった時
最終的には実体審理をしてるのだから争いようが無いだろ
被告側は却下でも棄却でも構わんわけで、高裁で勝ってるから上告してないだろうし

330 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/15(日) 22:23:16.33 ID:e8jOCrsy0.net
>>328
ネタだというのは「先行自白」してるので、正確な議論になってないのは否定するつもりもないが、
一応ツッコんどくか
そこで言う2の問題はいいが、1と3のどこが「事実認定で決ま」る問題なの?
「合理的」という部分は評価や当てはめの問題になるに決まってるだろ
そんなのが事実認定の問題だと言うなら、岡口判事が一時期鬼の首を取ったように取り上げてた
ワンセグ携帯とNHK受信契約の事件のほうが、よっぽど最高裁の出る幕がないんじゃないのw
手元で見た高裁判決の主張整理・判断を見る限り、放送法64条1項の要件に当たると認められるか
どうかの話ばかりをしてるんだから
(もし憲法上の詳しい主張などが実際にはあったというなら、そこは訂正するが)

331 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/15(日) 22:57:57 ID:mmXUakgz0.net
ネタと言ってるが、何がネタなのかわからない
ネタと言っておけばすべてが許されると思ってるならただのキチガイだぞ

あと、耐震基準を満たしていない場合に施設を廃止する条例を制定することが不合理だと言いたいのかな?
こういう事を本気で言うバカっているんですか?まあ、この部分は一応法令解釈になるが争う点なんて殆どないでしょ

重要性が乏しい記念館の修繕予算を確保して改修し維持しろなんて行政に命令できるわけねえし
だから、耐震基準を満たしていたかどうかを争うことしかできなかったわけ

332 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/15(日) 23:03:46 ID:mmXUakgz0.net
それにしても、>>330ってポンコツの人工知能みたいな考え方するよね

333 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/16(月) 00:47:17 ID:sQJo+XTh0.net
おっ、なんか煽られてるな
>>331
>耐震基準を満たしていない場合に施設を廃止する条例を制定することが不合理だと言いたいのかな?
>重要性が乏しい記念館の修繕予算を確保して改修し維持しろなんて行政に命令できるわけねえし
だから、「不合理(ではない)」とか「重要性が乏しい」とか「行政に命令できるわけない」とか、
評価語をたくさん使っちゃってるでしょ自分でw
裁量権の逸脱・濫用になるような場面にはまずならない、という「法的評価」が前提にできなければ、
事実認定の問題だけだなんて断言できないでしょ?
(ちなみに、なんでそんな断言ができるの?被告は結構色々主張していたようで、差戻後の原審は
詳しく検討し、控訴審でも「念のため」という扱いになったようではあるが触れられているのに)

事実認定の問題であって上告審の審理対象にそもそもならない(経験則違反とでもいうのでない限り)ことと、
裁量判断の問題だから上告受理は通常まず認められないであろうこと(あくまで「通常まず」でしかない)ことを、
区別もしないで「最高裁の出る幕無し」とか断言しちゃって、他人にはひたすら罵倒で済ますような人と、
真面目に議論する気にはならないなあ〜w(煽り)

334 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/16(月) 17:40:43 ID:2o5r6aOA0.net
法的評価では争えん程度の話ってわからんかな?その施設がなくても一般市民の生活に支障を来すわけじゃないんだから

335 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/16(月) 23:45:56 ID:sQJo+XTh0.net
>>334
うんだからどこに焦点を当てて何の話をしたいの?
そもそも上告審の話をしてたんじゃないの?
「裁量判断だから上告(受理)が認められるのはかなり難しい」ということ自体は否定するつもりもないけど、
事実認定の問題(経験則違反でもない限り認められる可能性はゼロ)とは全然レベルの違う話でしょ?
そうでないなら何の話をしようとしてるの?
「これは事実認定の問題だ」と決めつけるような表現をしてしまえば上告審の問題でないように見せられるとか、
そういうこうどなじょうほうせんの話?よく分からんけど

336 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/17(火) 01:03:38 ID:Jt0kA2pY0.net
生活道路を取り壊すとかの話じゃないんだぞ
頭沸いてるのか?

337 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/18(水) 00:55:21.59 ID:st+xcCak0.net
>>336
うんだからそれによって、どの点に対して何を言いたいの?
それは要するに、裁量権の逸脱・濫用に当たらない方向の事情が多々あるということで、
そのこと自体は別に否定はしないが、あくまで
  「裁量権の逸脱・濫用に当たるかどうか」という「法令の解釈・適用に関する考慮事情」
の話でしょ?
そうである以上、純粋な事実認定の問題とは違って、上告審の審理対象になり得ないわけはないでしょ?
(まさかそれが違うとは言わないだろうね?)
そのへんの考慮事情ばかり強調されても、ああやっぱりそのあたりの法的評価も検討しないと
裁量権の逸脱・濫用の有無の判断としては完結しないよなあ、という感想しかないんだが

結局、「俺がこの事案は事実認定の問題だと見立てたんだから、それに従え。法的評価
云々などと発言すること自体許さん」とでも言いたいの?
そうでなければ何の話をしてるの?

338 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/18(水) 02:08:40.12 ID:u0VYtcdI0.net
>>337
自分でも何を言ってるかわかってないだろ、お前
思わせぶりな言い方をしても、基礎的な所がわかってないからボロが出てんだよw

339 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/18(水) 02:32:34.28 ID:u0VYtcdI0.net
行政がどういう施設を作ろうが廃止しようが、基本的には行政の広範な裁量によって行われる
施設を廃止する場合、それなりに合理的な理由(例えば予算とか)さえあれば裁判所が口を出せる事じゃないんだよ
廃止が法令や条例に違反するとか、廃止に至った理由に事実誤認があるとか、市民の重大な権利を害するとか、そういうのがあるかどうか?
文化施設の廃止なんだから、せいぜい耐震基準未達成の所で事実誤認があるという主張ぐらいしか出てこないだろ
そもそも無理筋訴訟なんだよ

340 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/18(水) 21:58:45.44 ID:hPvCOw2w0.net
NHKの受信料問題だと、テレビ持ってないんですという争いならば事実認定の問題
ワンセグが受信設備に当たるかどうかは法令解釈の問題

341 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/21(土) 00:58:43.41 ID:Y/Z5AdnN0.net
>>339
なんか本当、個々の文章の内容を否定するわけじゃないが、それによって今の文脈で
何を指摘しているつもりなのかが全然分からんな
だから、「行政の広範な裁量によって行われる」ものかどうかについて、関連法令の内容を
検討して解釈するんでしょ?その中で関係者の権利が保護されているのかいないのか、
重要な権利なのかどうか、処分によってどう侵害されるのか等々も検討するでしょ?
その検討を経て、問題の処分は広範な裁量が認められる種類のものであり、関係者の権利侵害が
重要などというわけでもないとなった場合に、あとは裁量権の逸脱・濫用となり得るのは
重大な事実誤認くらいだ、ということになるんでしょ?
記念館の廃止の件で、実質的に問題になるのは重大な事実誤認くらいだ、という結論を別に
否定するわけじゃないが、そこに至る検討過程として、法令解釈の問題がないわけないでしょ?
「自分でも何を言っているか分かってない」って、どっちの話なんだろうね

342 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/21(土) 13:47:38.16 ID:BkUW+lBb0.net
>>341
通常の場面では、裁量権の逸脱が議論されない程度に行政裁量は大きい
文化施設の廃止が裁量権の逸脱だと主張しても、「はぁ?」で終わる
明らかに行政裁量の範囲だから

343 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/21(土) 22:10:20 ID:BbaeQ/IG0.net
>>342
うんだから結論として行政裁量の範囲内でまず間違いないというのは別にいいんだが、それは法令解釈・法的評価によって、
そう判断できるんでしょ?
関連法令がそう定めている(より広く言えば、司法と行政の役割分担からそう考えられる)と解釈でき、そして
関係者の権利も大した問題にはならない、という結論は別にいいんだが、そのあたりはみんな解釈・評価としての問題でしょ?
いくらその事案での結論が見え見えと思われたからって、そういう問題の種類自体が変わるわけないでしょ?

344 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/21(土) 23:50:56.53 ID:FuvWeIVw0.net
で何が言いたいの?極論すればあらゆる事柄には法令解釈上の問題が含まれると言いたいのか?

あまり意味のない議論だな

345 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/21(土) 23:59:18.33 ID:U303gfMd0.net
http://www.esquirelink.com/tuyuwomo/

346 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/22(日) 09:31:42 ID:3xlmiqcN0.net
>>344
何が言いたいか、だって?w
そりゃ、
「裁量権の逸脱・濫用の判断は法令解釈・法的評価の面を多々含んだ判断になるから、上告審の審理対象になりうるのは当然」
ということですよ(その事案での結論の見通しはともかく、事柄の性質として)
そんなことは自明だと言われればそれはそうだが、その自明なことをどう理解してるのか全然分からないようなレスを
繰り返してる方がいらっしゃるもんでね

347 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/22(日) 11:32:27.39 ID:U66Hr0WC0.net
今回の記念館の事例で裁量権の逸脱として最高裁の判断が出されても全く不思議じゃなかったと言いたいわけだなwww

極論を続けることでバランス感覚を失ったバカにしか見えん

348 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/22(日) 21:57:13.12 ID:CDKy1cp80.net
>>347
で、挙げ句の果てには捨て台詞がそれかww(嘲笑)
要するに例のわら人形ポエムマンだったわけね
「自分でも何を言ってるかわかってない」だの「思わせぶりな言い方をしても基礎的な所がわかってない」だの、
一生懸命自己紹介をなさってたわけですなw

はあアホらし
もうこれ以上こいつ(と思われる人物や同類)の相手は一切しない

349 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/23(月) 08:23:28.79 ID:v5/v96s10.net
記念館の事例で裁量権の逸脱を正面から争えないので、耐震基準を満たしていないという前提を争うしかなかった原告
しかし、耐震基準を満たしていないという事実認定が地裁高裁でなされて請求棄却されている

耐震基準を満たしているのに満たしていないとして施設を廃止したとき、結果として裁量権逸脱になっていると言うことは可能だが、前提となる事実認定を覆さないといけないので上告審で審理されないは明らかだろう
これを事実認定の問題というんだよ

やはり司法の基礎的な仕組みを理解していない

350 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/26(木) 19:46:33 ID:qmEpA3uB0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2634278116650450&id=100002048616618

これは、割とマジで名誉毀損が成立する余地がないか、よく考えたほうがいいんじゃないの
特定人についての事実の摘示と言えるかなお微妙ではあるが、少なくとも「関西電力の役員ら」と「北新地の高級クラブに行くため」の部分に
ついては、特定した事実の摘示と見る余地は十分あるよな(もちろん全体の評価によるが)
政治家の資質・能力を云々するような場面とは訳が違うとか考えないのかねえ、岡口判事は
まあ真実性の抗弁を主張立証できると仰るのなら、また別論ですけどね

351 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/27(金) 01:00:58.80 ID:WZIX3aT10.net
アハハハ
岡口に噛み付くこと自体が自己目的化してんのね

これは何言ってもあかん奴やな

352 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/28(土) 10:30:54.24 ID:8V0pxdwp0.net
ほぼすべての投稿にお追従を入れる大阪の街Bさん
2位はインハウスかな

353 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/29(日) 00:34:50 ID:NMrFJ21i0.net
>>351
「自己目的化」って何ですか?
むりにむずかしいことばつかおうとしてるんですか?w
岡口判事がまた不適切な発言をしたと俺が思ったから、発言を批判する目的でレスをしただけだが
それの何が「自己目的化」だと言うの?

まあどうせまた例のわら人形ポエムマンだろうから、相手をする気はしないが
筋道立てた法的議論をきちんとする能力がないから、意味不明の用語で煙に巻くしか出来ないんだろ

354 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/29(日) 01:47:11.66 ID:UH0cDTaZ0.net
賄賂貰ってた電力会社役員に対する皮肉
その皮肉が名誉毀損だと叩くアンチ

法律を字面だけで追うとこういう感覚になるのかな?

それにしてもアンチ君は絶望的に法的センスが無いよね

355 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/29(日) 22:37:49.30 ID:NMrFJ21i0.net
>>354
岡口判事の投稿の分析・検討という限りでは全く無意味な議論ではないから少しだけ続けるが、それにしても「皮肉」ってw
社会的評価を低下させるような事実の摘示とは読めないとか、違法性があるというほどの表現ではないとか、何かしらの
名誉毀損の要件を意識した議論をするなら分かるが
まさか、「皮肉」と一言言ったら法的問題が一切片付くなんて思ってるのかね
それとも、そうでなければ、岡口判事の投稿だから・イデオロギー的にいいことを言ってるから免責されるはずだ、
とでも思ってるのかね
あなたの言う「法的センス」とやらは、自分の感覚・イデオロギー等々だけで結論を決め付けて、それが現行法上正当化されるかを
何ら検証・説明することなく、反対者にはひたすら罵倒や揶揄で済まそうとするセンスのことですか?w
法的センスがまるでないって、一体誰のことを言ってるつもりなのかねえ

356 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/30(月) 01:25:04 ID:RgdYlxZW0.net
法律ってのは自然科学じゃないんだよ
完全な非論理の世界ではないが、完全に論理が一貫した世界でもない
そして判例は完成されたものではなく未完成の状態なのだし、判例バカはそこを理解していない
判例を完全無欠の定理みたいに崇めてはいけないと言うことだ
確かに現状の判例法理を字面通り受け止めると、岡口の書き込みまでが名誉棄損だという結論を導くことも不可能ではないのかもしれないが、常識を加味して判断すればありえないとわかるはずだよ

357 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/30(月) 17:19:39.00 ID:dQ26aqXg0.net
>>356
それで今度は「法律は自然科学ではない」という(もちろんそのとおりではあるが)目下の議論に何の具体的影響もない用語を
振りかざし、そして何の説明もなく「常識」の一言だけを押し付けなさるわけですかw
今まで俺が言ってきたパターンをあえてなぞっていただいてるんですか?ww
いやもう本当に議論の仕方として酷すぎて、もはや笑っていいのかどうか迷うレベルだな

もし本当にそれほど岡口判事の味方をしたくて仕方なくて、しかし法律論としてまともに擁護する理屈の1つも見つけられないなら、
むしろ逆に一度岡口判事にちゃんと忠告してあげたほうがいいんじゃないの
現行の判例法理上、名誉毀損の成立を理論的に否定しきれず、「常識」だの「皮肉」だのしか言えない状態って、
とてもまずい状態だとは思わないのかね
そんな有り様では、いつ分限裁判の二の舞になるか分からん、とは思わないのかねえ
まあ「洗脳」発言含めて既にいろいろありすぎるから、もう遅いかもしれんがね

358 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/30(月) 17:36:01.20 ID:irTtqGff0.net
最近強気な発言が目立つキイちゃん
普段の自分を忘れちゃったのかな〜?w
泳ぎまくりの目線、まとまりのない話、意思が弱そうな発声、ぜーんぶ白日の下に晒されたのにww
まだネットで粋がっちゃうのかな〜?wwwwwwwwww

359 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/30(月) 17:42:42.59 ID:+WfuUegJ0.net
http://ameblo.jp/sakutaroz/entry-12547839900.html
イジメ裁判官の橋信幸(高橋信幸)が提訴される!

360 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/30(月) 19:06:12.65 ID:pcrkRblA0.net
>>357
何がまずい状態なのか?
判例というのは過去事例で行われた一つの判断に過ぎず、全く同じ事例でなければ、そっくり当てはめが出来るとは限らんだろうに

お前の場合、覚えたての判例を弄んでいるだけで非常に浅い理解しかしてないんだなとわかるんだよ

なんで、お前が自信を持って法律論を語れるのか不思議で仕方がない
お前は司法試験落ちて断念した敗退組だろ?

361 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/30(月) 23:51:54 ID:dQ26aqXg0.net
>>360
また例の調子になってきたからこれ以上は相手をしないが、名誉毀損が成立しないと考えられるというなら、
それを法律論として論じてみせればいいだけだろう
内容ゼロの下らない罵倒や人格攻撃なんかをしてる暇があるんだったらな

362 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/31(火) 00:11:01.16 ID:gC09QSe50.net
法律論として名誉毀損が存在しないって言ってんのに、法律論で論ぜよってアホなの?

判例の枠組みとして、
事実適示については事実でない場合には名誉毀損が成立しうる
意見表明については穏当な範囲を超えれば侮辱になりうる
意見表明風の事実適示については事実適示に倣う

しかし、これは一応の指針であって機械的にあてはめればオッケーじゃないんだよ

相手の落ち度などを加味しつつ(今回の場合はわいろを貰っていた電力会社役員)、表現が実質的に見て事実を適示しているのか単に揶揄しているのか?
揶揄の場合には穏当な範囲を超えていないかなど表現内容を分析しつつ、真実の証明が無い場合にも実質的に名誉が害されているかどうかなどを考慮する
そして、最終的に損害賠償をもって臨むのが妥当と言えるのかを判断するのが裁判なのだよ

判例原理主義者のアンチ君は、表現が事実適示で真実でないから直ちに名誉毀損だと言ってるのだと思うが、筋として見れば裁判なら間違いなく訴えたほうが負けるレベルの話であり、名誉毀損は成立しないということなのだ

363 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/31(火) 08:51:44 ID:xe+Ec+dl0.net
仕事中にSNSw
どんだけ中毒なんすか岡口さんw
医者に相談した方がいいレベルっすよ?ww
「僕は窓際裁判官なんだけど、本当はすごい能力があるんですう。
自分の能力を世間に認められたいんですううう。
そのせいで後でコッソリ削除するような拙い文章も平気で載せちゃうんですう。
みんな僕を見てえええ。SNSが僕の承認欲求の発散場所なんですうすうすうすうううううううううううう。」

wwwwwwwwwwwwwwww

364 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/31(火) 15:43:57.30 ID:ZL9GTWc10.net
>>362
「「筋」として見れば名誉毀損は成立しないんだよ!!俺が「筋」だと言ったら「筋」なんだよ!!」
まで読んだ

いや議論ができると思うのであれば、いくらでもやればいいさ
筋道立てた議論をすること自体は全く否定しない
事実の摘示なのか論評(意見の表明)なのか・事実の摘示であるとして摘示内容をどう理解するか・それにより社会的評価が低下するか、
といったあたりが名誉毀損の成否について重要なポイントで、そこでよく使われる基準が「一般の読者の普通の注意と読み方」だよな
もちろんこれは直ちに当てはめができるような明確な基準ではないから、具体的にどう適用するかは個別事案でよく検討する必要がある
しかし、最高裁判例の傾向を見る限り、微妙な事案でわりと名誉毀損の成立を認める方向の判断が多いよな
例えばこのリンク先の事例はわざわざ高裁の判断をひっくり返して成立を認めている
https://keisobiblio.com/2016/06/09/matsuo15/2/
成立を否定する方向の判例で思い浮かぶのは、例えば「人間動物園」という表現が原告の社会的評価を低下させることを
否定した事例だが、それは問題となった番組の全体の内容・文脈をよく検討した上でのことで、例外的判断だろう
高裁判決の中には、雑誌記事全体については真実性の抗弁などで名誉毀損の成立を否定しながら、中吊り広告の表現だけについて
成立を認めたものまである(まあこれは特異な例かなとも思うが)
こういう判例・裁判例の傾向を踏まえた上で、きちんと筋道立てた議論をしてくれるんですよねえ?

365 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2019/12/31(火) 17:32:32 ID:CR4flGra0.net
判例ってのは基本的枠組みだから、普通は著名判例を押さえておけばいいんだよ

何でもかんでも判例当てはめを試みるのは初心者

366 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/02(木) 19:44:47 ID:6txzuow40.net
キイちゃんゴーンの事件を取りあげちゃったかw
片山祐輔の事件から何も学んでないね〜ww
またあの時みたいにこっそりツイ消ししちゃうのかな〜?www
魚拓を取られていないか、不安な気持ちで一杯なんだろうな〜www

けど醜い中年の自己顕示欲には勝てないんですうすうすうううううううううううwwwwwwwwwwww

367 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/03(金) 01:13:42 ID:KWcWvg4E0.net
政府批判・裁判所批判のネタとしてウケを取れると思えば、何にでも飛び付くんだろうなあ
報道を見る限りでは、普通考えられないような違法行為で出国した疑いが濃厚で、しかも今後の公判に一切応じない姿勢を示した、
という状況だと思うんだけどな
そんな事案によく乗っかる気になるよねえ

368 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/03(金) 01:39:27 ID:KWcWvg4E0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2644879938923601&id=100002048616618

あとこれなんかも、いかに引用・紹介の体裁でしかないとはいえ、終わってるだろ
また裁判員をわざわざ侮辱したのか?
引用であるとはいえ、事実確認には必要な注意を払ったんだろうねえ
現時点でネットで拾える記事を見る限りでは、死刑の判断について「ようわからんけど」と言っていたとは全く読み取れないけどな
あくまで最初の段階では被告人の主張について「何がなんだか分からない状態だった」と言ってるに過ぎない

369 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/03(金) 15:24:12 ID:M5eRWzpB0.net
裁判官はほぼすべてが裁判員をバカにしてんだけどな

どこの馬の骨かわからん奴が裁くわけだから

岡口は正直であるだけマシ

370 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/03(金) 17:44:19.89 ID:NjQe+HVr0.net
正直であるだけw?
他人の気持ちを考えられないだけだろww
キイちゃんは本当に世間知らずですねwww

371 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/03(金) 23:56:21 ID:M5eRWzpB0.net
口に出すからキチガイ扱いされるだけで、岡口の考え方が異端というわけではない
だから井上薫ほどのキチガイではない

372 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/04(土) 07:17:05.11 ID:cKuobsZI0.net
口に出すからキチガイなんだよな
普通は思ってても言わないんだよ
裁判員だって自分の時間を割いて来るわけなんだから
一般企業で働いた人間から見ると、法曹界は岡口含めて非常識な奴らがあまりに多すぎる

373 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/04(土) 11:33:25.62 ID:alpABKij0.net
>>371
岡口判事は、場をわきまえて口に出さないよう自制する能力がゼロであり、また「仮に裁判員の理解不足があったとしても
それを裁判員の能力のせいにするのは不適切で、裁判所や法曹側の問題だ」という筋を理解する能力もゼロだ、とでも言いたいの?
それはつまり、岡口判事には、まともな法曹に要求される能力が著しく欠けている、という主張になるんじゃないですかねえ(煽り)
このスレのシンパって、ときどき本当に面白いよなw

374 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/04(土) 13:34:18 ID:xx+jzTgl0.net
裁判官の多くが思っていても言わないことを言うのはキチガイっぽいが誰かが言うべきことでもある

賢い生き方とは言えないだろうがね
こういう人は貴重なんだよ

いろんな考え方はあるが書記官の分際で上に取り入ろうとして岡口叩きをする連中はみっともないね

書記官諸君は裁判官人事に興味を持つべきではなく、誰が来ても口答えせず従っていればいい

裁判官と書記官って人間とペットぐらい違ってんだぜ
検察官と事務官は主人と召使ぐらいの違いだけど

375 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/04(土) 14:53:56.30 ID:alpABKij0.net
>>374
まあこんなデタラメな認識と差別意識の塊が、このスレの岡口シンパの正体だということだよな
一体ご自分は何様のつもりでいらっしゃるんでしょうねぇ

376 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/04(土) 15:07:46.84 ID:alpABKij0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2654613061283622&id=100002048616618

で、また同じようなことを言ってるな
繰り返すとなると、もう確信犯と見られても仕方ないんじゃないの
真実性・相当性の抗弁などで何とかなると思ってるんなら、まあご勝手になさったらよろしいですけどね

377 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/04(土) 22:05:41 ID:8sDUuKKS0.net
人と話す時目が泳ぐような人に裁かれたくないです(>_<)

378 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/05(日) 08:03:38 ID:9aUuQCOn0.net
こら、基一!
自分がよく知りもしない話題に適当なコメントしちゃダメでしょ!
お母さんツイ消しはするなって何度も言ってるわよね?w
もういい年したジジイなんだから、後ろめたくなるような事はしちゃダメよ!ww
歪んだ承認欲求を満たしたかったら、ゲイバーなんかでストレス発散してないで、もっと世間のことを勉強しなさい!www

379 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/05(日) 21:54:43.44 ID:N2M5BXum0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2657224221022506&id=100002048616618

一体何が笑いごとだと思ってるんだろうねえ
とにかくネトウヨ(?)を茶化すネタ(なのか何なのか?)が見つかれば何でもいい、事柄そのものの深刻さなどどうでもいい、
とでも思ってるとしか思えんな

380 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/08(水) 02:02:21 ID:Y4tEw/8/0.net
「閔妃を頃したようなものだ」とか言えば、あの白ブリーフのオッサン、笑ってられなくなったかもね。

381 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/09(木) 22:52:33 ID:2+Xj5y7X0.net
ゴーンなんてどう見てもクロなのにな
片山祐輔の記事を紹介しまくって恥かいてたのにまた同じ事を繰り返すのか
本当に学ばない奴だな

382 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/10(金) 14:53:27 ID:apNWboXS0.net
ゴーンの問題は日産幹部の承認下の話だからな
日産の粉飾決算の方が遥かに大問題
これをやらずに葬りさるのは怪し過ぎる

383 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/11(土) 02:40:50.48 ID:ZIFA7xLK0.net
まーたSNS中毒がスマホ中毒について取り上げてらw
キイちゃんは人と話す時目が泳ぐ癖を早く治しましょうねww
SNSで粋がるのはやめて、早く現実と向き合いなさいwww

384 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/11(土) 22:11:47.34 ID:YQ6LR4a70.net
半ケツがそんなに面白いか?他人が必死にやっていることを茶化す、おちょくる
それがこの人の問題の根源

385 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/12(日) 04:53:32 ID:eZwT8v9W0.net
他人を茶化すくせに自分が馬鹿にされたり
ちょっとでも批判されたら
晒しあげたり、こっそりツイ消ししたりするクセになw
自分の発言に責任を持とうとしない奴が言論の自由を求めるなんて笑っちゃうねw

後ろめたい事ばかりやってるから、目が泳ぎまくるんだろうなww
良い年して、視線が定まらないようなジジイにはなりたくないなあwww

386 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/12(日) 08:30:09.33 ID:GgrafN7Y0.net
ホモツイッターやってるのはレインステイリー君かな?

387 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/12(日) 10:22:40 ID:eZwT8v9W0.net
最近岡口さんFacebookの記事で「w」をつけるようになったね
もしかしてこのスレを見てるのかな?
顔を真っ赤にしながら必死になって自分の評判を探してるのかな?

仕事もロクに出来ないから定時に帰らされて何やってんだかwwwwwwwwwwwwww

388 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/12(日) 10:34:28 ID:GgrafN7Y0.net
なるほど、岡口の文章の特徴を完全に真似して岡口風のツイッターやってたんだ
陰湿すぎぃーーー
そんなんだから嫁に愛想尽かされるんだよ
父親の影響を受ければ子供の教育にもよくないだろうし

389 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/12(日) 19:06:49 ID:m+onjvBe0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2671238789621049&id=100002048616618

超ウケるよww

「岡口基一」と「オカロキー」が違うからこそ「可能性のある者」と書いてあるんだろう(岡口判事本人だと分かってるなら
「可能性」でなく断定できるだろう)し、そもそもこれは外部の委員会の答申なんだから「裁判所当局」でもないだろうに、
そんなことはお構いなしにごちゃ混ぜの決め付けと無内容な煽り(それこそ悪い意味での5chレベル)に終始する岡口判事(笑)

岡口判事はこんな基本的な論理・知識も分かっていないww


と、煽ってみました

390 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/13(月) 03:30:12.19 ID:uwZEQRyM0.net
窓際裁判官って何か軽いよね(笑)
自分の発言の責任逃れにはとっても一生懸命(笑)

391 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/15(水) 01:26:58.53 ID:O5jMuu3c0.net
今夜はきいちゃんが荒ぶっておりますw
深夜の1時にSNSを連続更新w
公務員の記事で批判されて発狂しちゃったのかな〜?w

これだからSNS中毒は(笑)

392 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/15(水) 22:39:25.44 ID:xym5vGL10.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2677979718946956&id=100002048616618

裁判官には懲戒解雇の制度がなくてよかったですね(棒)

393 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 12:19:55.14 ID:0kloWxTV0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2680600212018240&id=100002048616618

このような懲戒請求に賛成するわけでは全くないが、「不当な懲戒請求」であるかどうかを判断するのは弁護士会だし、
さらに後に訴訟になった場合には係属した裁判所だよな

そのように判断権限を持つ機関がこれから判断する事件について、よその裁判官が断定的な評価を下すことに、
問題意識を持たないのだろうか。この現役高裁判事は。
(事件そのものの賛否とは別に)裁判官が予断・偏見を持っているのではないか、あるいは判断機関に不当な影響を
与えるつもりなのではないか、といった疑問・批判が出てきた場合、その責任を取れるのだろうか。この現役高裁判事は。

394 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 17:39:30.45 ID:eAa3gigE0.net
相変わらずアンチは意味不明のこと言ってんな
言いたい事を伝える文章力が劣っている
まずは文章力を磨きなさい

思わせぶりな言い方で誤魔化すのではなく、言いたい事をわかりやすく伝える能力が重視されるようになっている

395 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 17:47:49.72 ID:eAa3gigE0.net
なぜ法に除斥や忌避が定められているのか知らないんだろうね

ちなみに、ある地裁では家裁で妻が地裁で夫が勤務しているそうだが、こういう場合でも除斥や忌避は認められそうにない

彼らは裁判所の広報で働きやすさの宣伝に使われているぐらいだ

裁判利用者が相当に不満を持つであろう人事でも一切問題視されないのだから、ちょっと意見表明するぐらいでは問題になるはずもない

396 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 21:55:30 ID:0kloWxTV0.net
>>394
自分の知識・想像力・日本語読解力等の欠如を、安易に他人のせいにしないでくれます?
現に担当している又は今後担当する可能性のある事件について、予断を持っているような発言をするのが不適切であることは、
文献などでもよく指摘されてることだろう
また、現に他の裁判官が担当している事件について、断定的な評価を公然と述べるなどのことにより影響を与える可能性があれば、
裁判官の職権行使の独立についても問題があり得るだろう
この程度のことも、いちいち懇切丁寧に説明してあげないと分からないのかね(笑)

397 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 22:13:19 ID:0kloWxTV0.net
>>395
夫婦の1人が地裁、もう1人が家裁にいたからといって、そのことだけで具体的に何が問題になると言うの?
例えば同じ土地で1人が検事、1人が刑事担当裁判官という場合なら、まだ分かるが(そんな実例があるとは俺は聞いたことないが)
むしろ夫婦で担当事件の種類が全く違うことになるんだから、その点だけで言えば比較的問題になりにくいだろう
具体的な事例として、例えば1人が離婚関係事件を担当し、もう1人が同じ当事者の保護命令事件を担当した場合はどうか、
といったことをもしも想定してるのなら、まあ分かるよ
しかしそうであるなら、事例をちゃんと書けよな
そんなんでよく他人に向かって「分かりやすく伝える能力が重要」とか言えるよなw

398 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 22:41:21 ID:eAa3gigE0.net
家事事件で負けた当事者が別訴(例えば損害賠償訴訟)で地裁に提訴したら、どうすんだ?小さな地裁なら、かなりの確率で裁判官夫婦の担当になるぞ

家事事件の控訴が直接地裁に来ないと言っても、それなりにマズいケースはあるんだぞ

担当地域を完全に変えるぐらいしないと、何かしらの不利益が裁判利用者に発生するのは自明だろ 

裁判官個人の幸福のために、裁判利用者が不満を募らせるようなことは普通の感覚を持っていれば絶対に阻止しようと思うはずだが、鈍感過ぎて気が付かないんだろうね

399 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 22:53:52 ID:eAa3gigE0.net
裁判官みたいな高給取りが、国民の正当な利益を害してまで個人の幸福を追求している姿は本当に卑しい
松山地裁民事部の寺田さや子判事(43)と、松山家裁の寺田利彦判事(46)のことやけど、美談みたいに語るニュース見たときこいつら正気なのか?と思ったよ

民間人の夫婦共働きは生活のための人が殆どだし、裁判官みたいに他人の人生を左右することなんてほぼ無い
裁判官はただでさえ当事者の一方は不満を持つ傾向があるのだから、絶対にありえん人事だと思うんだがな
裁判所の常識は世間の非常識だね

400 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 23:13:31 ID:eAa3gigE0.net
公務員は民間と比べれば遥かに安定してるのだし、給料も一流企業を基準に算出してるのだから国民平均よりも大幅に高い
さらに家庭の幸福を追求する公務員
一方が高給取りなら、カネか家庭かどっちか選べばええのに
選ぶ権利がある時点で既に特権階級なんだから
2馬力で働いて大富豪にでもなりたいのかね?
カネを取るなら、家庭の幸福はある程度は諦めるのが筋と思う
両方目いっぱい頂きますっていう卑しい奴が公務員、特に裁判官には多すぎる
リスクゼロでリターン最大、そのためには他人の不利益お構いなし
強欲裁判官夫婦と比べれば、白ブリーフ見せつける裁判官ぐらいどうってことないだろ

401 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 23:43:17 ID:0kloWxTV0.net
>>398
だから、そういうことを言いたいなら、具体的な事例を挙げてみなさいよ
「家事事件で負けた当事者が地裁に提訴する」なんて、下手したらそもそも不適法な訴えとして却下されるレベルだろ
まあ損害賠償請求と構成するなど工夫すれば、一応は却下にはならないだろうが、普通はまともな提訴とは思われないだろ
そんなことをせずに家事事件そのものについて抗告(人訴なら控訴)しろ、確定したなら確定を前提に考えろ、という話だ
もちろん例えばさっき挙げた離婚関係事件と保護命令事件のように、場合によって微妙なことはないではないだろう
しかしそういう具体的な事例の1つも挙げられないのなら、およそまともに取り上げる価値のない、何も知識・理解がない輩の
無内容な妄言とみなすからな

そんな中身のない話より、現に他の判断機関が担当している事件について、裁判官が断定的な評価を公然と述べてしまうことのほうが、
よほど具体的な問題があり得るということが分からんのかね

402 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/18(土) 23:51:55 ID:0kloWxTV0.net
例えば逮捕(あるいは起訴)されたばかりの事件について、裁判官が
「こんなもの有罪に決まってる、さっさと厳しく罰するべきだ」
と言ったとしても、あるいは
「こんなもの無罪に決まってる、なんだこの不当な逮捕(起訴)は」
と言ったとしても、どちらも恐らく大問題になるだろ
抽象化して検討すれば今回の岡口判事の発言もそれに通じるところがある、というのが分からんのかね

403 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 00:25:52.67 ID:hTU9AyzS0.net
裁判にもなってない事柄に言及するなというなら、裁判官は何も言ってはいけないことになるぞwww
要するに岡口ディスそのものが目的であって、普通には相手にもされん話だし、実際に誰も問題視しないだろう
万が一訴訟になって担当判事になったとしても予め心証がわかってるだけで、特に問題ではないだろうよ

404 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 00:42:56 ID:hTU9AyzS0.net
あらかじめ心証がわかっていた方が、当事者的には裁判はやりやすい
負け筋側にいた場合は特にそうなる
心証を秘密にして闇討ちすることが正しいと思ってる裁判官は多いみたいだがね

組織の文化に染まると、合理的な考え方が出来なくなるのかな?

405 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 00:52:12 ID:hTU9AyzS0.net
「こんなもの無罪に決まってる、なんだこの不当な逮捕(起訴)は」という裁判官がいたとして
最初の心証を開示しただけの話で、異色の裁判官だと評価は受けても問題視されることはないだろう
せいぜいレベルの低いマスコミが騒ぐとか言う話でしかない

今の裁判所は、実質的な手続きの公正さではなく、形式的には違法ではない裁判のみを目指している感じがするね
裁判所組織の文化に染まった人の特徴が強く出ているが、裁判所って上から下まで糞に塗れてんのね

406 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 01:05:15 ID:hTU9AyzS0.net
>>401みたいに、不適法とか負けが前提だという考え方を持って人事が行われてる時点でおかしいと思わないのかな?
どういう訴訟が来るかわからないという普通の立ち位置ではなく、負け前提なんだから多少人事が歪んでいてもOKだと考えて人事をしているのだろう

犬は飼い主に似ると言うし、忠犬ハチ公のような書記官は裁判所の意見を的確に代弁しているよ

407 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 07:53:52 ID:FK+n6KWx0.net
>>403
>万が一訴訟になって担当判事になったとしても予め心証がわかってるだけで、特に問題ではないだろうよ

・・・そんなこと、本当に本気で素面で言ってんの?
はあ、そうですか(呆)
岡口判事のシンパになると、ここまで認知が歪むものなのかねぇ

408 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 08:24:09.86 ID:FK+n6KWx0.net
>>406
>>401みたいに、不適法とか負けが前提だという考え方を持って人事が行われてる時点でおかしいと思わないのかな?

これはもはや完全に正気じゃないよな(呆)
まず「負けが前提」って、それは>>398
「家事事件で負けた当事者が別訴(例えば損害賠償訴訟)で地裁に提訴」
という例え話を始めたからだろ
それから不適法というのは、もし家事審判で請求すべきものを真っ正面から地裁で提訴したら、却下されるという当たり前の話だろ
(もちろん先に書いたとおり損害賠償請求であれば却下にはならないだろうが)
これの何が人事の問題なんだ?もともとの例え話の設定を記憶する能力がゼロなのか?
(繰り返すが、俺が始めた設定じゃないぞ)

まあ、論理的な反論が何もできなくなったもんだから、ネットスラングのいわゆる「発狂」しちゃったんでしょうねw

409 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 09:49:18.97 ID:Jk6g61Yo0.net
>>408
それは実際の主張を見てみないとわからないだろう
まぁ現実的には不適法になるものが多いのかもしれないが、はじめから不適法だと決めつけて人事を行っているのだとしたら問題だぞ

裁判官に当たり外れがあるのは仕方がないが、その当たり外れが完全にランダムなら裁判当事者が受忍すべきものだと思う

だが、裁判官個人の家庭の事情で多少でも不利益を受ける当事者がいたら話は別

410 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 09:55:00.57 ID:Jk6g61Yo0.net
岡口を問題視するなら、それ以上に問題のある実務慣行を改めるべきなんだよ
より問題のある所から直していかないと、裁判所内で文句を言う奴を粛正して終わりになってしまう

本当に裁判所はバランス感覚が無いんだよなぁ
本来なら一番バランス感覚が求められる機関なのに・・・

411 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 12:28:20 ID:FK+n6KWx0.net
>>409
だから、そんな議論がしたいのなら、具体的な事例や争点の1つ2つも挙げてみせなさいよ
そもそも元の話(繰り返すが、俺ではなく>>398が始めた設定だ)が「家事事件で負けた」という設定なんだから、
少なくとも家裁では家事審判事項として一審の審判をしたという話だろう
その家事審判事項についてそのまま地裁に訴え提起したら、却下されるに決まってる
そこに「大部分」もへったくれもあるか
それでも事例によっては例えば家事審判事項なのか訴訟事項なのか必ずしも明確でないというような場合や、
争点が重なりあってくるような場合はないではない
しかしそこまで踏み込んで議論するなら、具体的な事例や争点を挙げないと意味がないだろ

まあ、そんな事例や争点を挙げるなんて無理なんでしょ?
どうせまた例の藁人形ポエムマンなんだろうから、きちんとした法的知識・理解など備えているはずもない(藁)

412 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 13:09:55.74 ID:Jk6g61Yo0.net
だから、訴訟の具体的内容は訴えがない限りわからんだろうに
不適法なものしかないと決めつける姿勢がおかしいとは思わないのかね?

413 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 16:28:45 ID:/cR+mxtt0.net
訴訟と非訟の区別は低学歴には理解しにくいのであろう

414 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 18:13:44.25 ID:Jk6g61Yo0.net
損害賠償訴訟は非訟じゃなく訴訟だろ
アホなの?

415 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 18:16:01.58 ID:FK+n6KWx0.net
>>412
具体的な事例や争点など何も挙げられない、ということですね(笑)
ま、分かってたよ
わら人形ポエムマンに家事審判事項と訴訟事項の関係や実務上の問題点について的確な知識・理解などあるわけないからなw

なんでそんなに無内容で支離滅裂な議論しかできないのか、教えてあげようか?(嫌味)
「とにかく何が何でも岡口判事を擁護したい」とか、「とにかく夫婦の裁判官生活をアピールするような記事は気に食わない」とか、
感情だけで結論を決め付けて、そのための知識や論理など何も持ち合わせていないからだよ
まあ感情は感情で大事なものだから、それを表現してはいけないなどとは言わんよ
しかし感情論に過ぎないものを支離滅裂にこねくり回して知識・論理のようなふりをするんじゃないよ
それで他人を罵倒したり司法制度ガーとか、ほんとアホらしいわ

416 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 18:26:37.89 ID:Jk6g61Yo0.net
裁判官夫婦が家裁と地裁にいた場合、訴えの内容によっては裁判利用者が強い不公平感を覚える事態が発生するかもしれないよねという趣旨だったのに、
訴えの内容を具体的に示せだとか言い出す抽象的思考が出来ない裁判所書記官と思われる男が発狂してしまった

裁判所書記官は精神を病んでいる人が非常に多いが、こんな人たちがいる裁判所って大丈夫なのかね?
裁判利用者とトラブルを起こす未来しか見えないよ
精神病棟化する裁判所ってのも怖いね

417 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 18:31:23.96 ID:Jk6g61Yo0.net
このスレは最高裁事務総局様の監視下にあるわけだし、
>>415君が書記官ならば特定不可避だと思うわけだが、
内部者であることを強烈に匂わせるならば行儀よく振舞う
べきだろうね

>>415君は裁判所内の厄介者という意味では岡口と同じなんだよ
同族嫌悪なのかな?

418 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 18:49:54.41 ID:zB0IVX7f0.net
裁判進行中に当事者をバカにしていじめた橋信幸裁判官は、道義的な責任を取って今すぐ退官すべきだ。

419 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 22:42:17 ID:zB0IVX7f0.net
★?橋信幸(高橋信幸〜高橋の高は「はしごだか」)への提訴は、
純粋に日本の司法制度の闇を暴き、そこにまかり通る不正行為や犯罪行為を
公益目的で告発し、日本社会の倫理を向上させる目的で、奉仕目的でなされて
いるものである。
 
★?橋信幸 裁判官(高橋信幸〜高橋の高は「はしごだか」)は
本人訴訟の当事者を差別して笑いものにするイジメ犯罪者であり、
法的責任はもとより、高橋信幸裁判官の道義的な責任は免れない。

420 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 23:20:52 ID:FK+n6KWx0.net
>>416
アホくさww
その自分のレスの中にも「訴えの内容によっては」という表現が出てしまっていることに気付かんのかねw
だから、一体どんな訴えだったら問題になるのかと再三言ってるんだよ
それが何も示せないなら、「とにかく夫婦で地裁と家裁なんて俺は気に食わん、何かがおかしいに決まってる」とでもいう、
意味不明・支離滅裂の個人的感情論に過ぎないだろう

そんな訳の分からん感情論に比べたら、
「法曹三者はみな修習で同じ釜の飯を食ってるんだから、どうせみんなグルだ」
とか、
「あの代理人とこの裁判官は両方○○大学だから、大学つながりで依怙贔屓してる」
とかの(少なくとも日本の現在の実務上は問題にされることがない)話のほうが、まだ筋が通ってなくはないぞ
それは、同じ1つの事件の裁判官と代理人(あるいは検察官)が裏でつながっていて、それにより公平性が害されるのではないか、
という意味に理解できるからな
(あくまで一応筋道が理解できるというだけで、実際にそれだけで公平性が害されてるとは思えんが)
それに比べて、ただ地裁と家裁の裁判官が夫婦だというだけの状態が、担当する事件の種類がそもそも全く違うというのに、
一体何が問題になると言うんだよ
例外的な具体的場面でも挙げられない限り、問題になるような根拠は何もないわ

421 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 23:34:57 ID:FK+n6KWx0.net
そんな訳の分からん感情論(というか真摯な感情論ですらなく、記事に対するただの難癖だろうけどな)にまで配慮すべきだと、
もし本気で思ってるなら、それこそ岡口判事のFacebookでの行状を問題にしろよw
弁護士や司法書士、つまり代理人等の立場で裁判所と密接に関わり、岡口判事の担当事件で実際に顔を合わせる可能性も
否定できない立場の人たちと、日常的に「フレンド」として仲良くやって、飲み会まで繰り返してるんだぞw

いや俺自身は、現在の日本の法曹の常識で見る限りは、よほど例外的な場合でない限り飲み会程度で問題になるとは思わんよ
しかし、ただ地裁と家裁の裁判官が夫婦というだけでそれほど熱心に問題視されるような御方にとっては、
岡口判事の行状のほうがよほど具体的危険性が感じられるのではないでしょうかねぇw(嫌味)

422 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/19(日) 23:49:20 ID:zB0IVX7f0.net
ついに、名古屋高等裁判所・民事第4部のイジメ犯罪者 
?橋信幸(裁判官)/高橋信幸裁判官が訴えられたぞ!!!



訴  状

令和元年11月15日

津地方裁判所 民事部 御中

           原告 XXX

〒460−0001 名古屋市中区三の丸1−4−1
名古屋高等裁判所 民事第4部              
           被告 ?橋信幸(裁判官)
           電話 059−203−8983

損害賠償請求事件

訴訟物の価格   金 160万円
貼用印紙額    金 1万3,000円
予納郵便切手   金 8,270円


第一 請求の趣旨

1 被告・?橋信幸裁判官は,原告に対し,金160万円,及びこれに対する訴状送達日の翌日から支払済みまで,年5分の割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
3 仮執行宣言。

423 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/20(月) 00:16:13.81 ID:Ls36js1d0.net
★あえて今回、国賠にしなかった理由は、極めて個人的な犯罪要素の濃厚な
公務的な過失とはかけ離れた個人的で悪質な犯罪的・不法行為だからである。 仮に、もし本件事案が棄却されたのであれば、
日本の司法界に民主主義や自浄作用は皆無であることの証明となろう。



(イジメ裁判官・橋信幸(高橋信幸裁判官)への訴状続き)

第二 請求の原因
 
 1 当事者
 @原告は,インターネット上のSNSサービスであるフェイスブック上で名誉毀損等の被害に逢い,
津地方裁判所への提訴を経て,代理人をつけない本人訴訟で名古屋高等裁判所に控訴しており
(事件番号:名古屋高等裁判所 令和元年(ネ)第561号/基本事件:津地方裁判所 平成30年(ワ)231号),
被告・橋信幸はかかる控訴審を担当した裁判官である。

 A被告・橋信幸は,名古屋高等裁判所・民事部第4係の担当裁判官であり,
原告が提訴した控訴審を担当した裁判官の3名の内1人であり,本件事件の起こった
民事法廷で,原告から見て右端に座していた。

 2.被告の不法行為

 令和元年9月26日の午後1時45分に開廷された,「名古屋高等裁判所
令和元年(ネ)第561号 損害賠償請求控訴事件」の第一回口頭弁論期日に於いて,原告が当該裁判の進行や訴訟書類について発言ないし質問した際,
橋信幸裁判官は,原告が何か発言する都度,ニヤニヤした含み笑いを浮かべながら,「クスクス」,「ハッハッハ」,「ブハッ」といった下品で陰湿な嘲笑を
原告まで明瞭に届く声量で発しながら,原告に対する無礼な言動を 繰り返し,
当該口頭弁論が閉廷するまで,そういった言動を執拗に続けた。

424 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/20(月) 00:53:56 ID:U0RUsVeI0.net
単なる一裁判官の行状と、不適切な人事によって裁判所の制度に組み込まれてしまった不公正、どちらが重大な問題かわからないのかな?

425 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/20(月) 08:49:31 ID:u4pMPQdi0.net
>>424
「制度に組み込まれてしまった不公正」(ドヤァ)
だから、一体何が不公正なのか、1つでもまともな説明をしてみろよ
「とにかく裁判官夫婦が同じ勤務地なんて許せないんですぅ!俺が不公正だと思ったから不公正なんですぅ!」ってかw

426 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/20(月) 10:12:11.93 ID:OYSh4jSP0.net
意見というのは、基本的には「そう思った」以上の話ではないんだよ
説得力がある意見もあれば、まるで説得力のない意見もある
不公正と思わないなら、不公正でないと思う理由を言えばいいのに

427 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/21(火) 00:48:06 ID:MslFMxDd0.net
★名古屋高裁民事第4部のイジメ裁判官・?橋信幸被告
(高橋信幸裁判官〜高橋の高は「はしごだか」)への訴状〜その?

この際,傍聴人は1人も居らず,当該法廷内に存在したのは書記官1名と
?橋信幸被告を含めた裁判官3名,そして原告の合計5人だけであった。 
傍聴人やマスコミが同席していなかった理由から,被告は本人訴訟を行って
いる原告に対する差別意識を露わにし,裁判官としてあるまじきヘラヘラした
態度で,被告の上司に該当する主権国民たる原告を違法に見下し,
バカにして攻撃する言動を,信じがたいことに公判の最中に
執拗に続けたのである。

  東京都港区虎ノ門に河原崎法律事務所を構える弁護士の河原崎弘氏は, 
自身のホームページ上の「弁護士を依頼せず自分で裁判できますか/本人訴訟」の
コラム内で,本件での原告の主張を裏付けるようにこう述べている。
 「弁護士でないからと、裁判官が主張を聴いてくれない場合は、
知人に傍聴人として傍聴席に居てもらうとよいでしょう。
傍聴人がいると裁判官も気を付けて発言します。誰も見ていないと、
裁判官がとんでもないことを言うことがあります。
ほとんど傍聴人がいない地方の裁判所ではこんな問題があります。 」
(引用URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2honnin.html

428 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/21(火) 00:50:23 ID:MslFMxDd0.net
★?橋信幸(高橋信幸〜高橋の高は「はしごだか」)への提訴は、
純粋に日本の司法制度の闇を暴き、そこにまかり通る不正行為や犯罪行為を
公益目的で告発し、日本社会の倫理を向上させる目的で、奉仕目的でなされて
いるものである。
 
★?橋信幸 裁判官(高橋信幸〜高橋の高は「はしごだか」)は
本人訴訟の当事者を差別して笑いものにするイジメ犯罪者であり、
法的責任はもとより、高橋信幸裁判官の道義的な責任は免れない。

429 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/21(火) 00:59:14 ID:f1vksSGB0.net
>>426
にほんごよめますか?かんじがむずかしすぎたのかな?
りゆうなら、なんかいも言っていますよ?
「ちほうさいばんしょ」と「かていさいばんしょ」では、おしごとのしゅるいが、
ぜんぜんちがうんですよ。
ふうふの一人が「ちほうさいばんしょ」にいて、もう一人が「かていさいばんしょ」にいても、
ふたりのしているおしごとは、きほんてきにかんけいないんです。
(「きほんてき」って、わかるかな?)
ただ、ひょっとしたら、なにかかんけいがあるとかんがえている人もいるかもしれないから、
どこがかんけいあるとおもうんですか?と、なんどもなんどもきいたんです。
でも、あいての人は、どこがかんけいあるのか、ぜんぜんおしえてくれないんです。
りゆうを言っていないのは、わたしじゃなくて、あいての人なんですよ。


はあ、さすがにアホらし過ぎて、もうこれ以上はやる気が出ないわw
ほんとこのスレの岡口シンパって、他人を批判・罵倒しているように見せかけて実は
自己紹介をするという芸が、実にお得意だよねえw

430 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/21(火) 01:29:56 ID:3V1ZzTQt0.net
煽ってるのかもしれないけど、ズレてるなぁ
お前は自分のストライクゾーンに来ないと怒り出す下手な打者みたいなもんだぞ

431 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/21(火) 02:50:17 ID:U1LNxq8r0.net
>>429
それだけ ひらがな で書くの大変ですよね?
そいつ 本当に困ったやつなんです。ご存知だとは思いますが。
自分のことだけでも周辺に散々に迷惑をかけているのに、
そのデタラメな言い分を他人の訴訟の口出しまでしたあげく、
それを信じ込む程度のシロウトさんが、真に受けてしまって、
なんと控訴までしてしまうこととなりました。
その人、困った人に乗せられて、控訴したのはいいが、何が何やら?となっています。
こういうのは、どこか、退治する機関がないのでしょうか?
被害者続発とならないうちに、予防駆除とかできないですかね?

432 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/21(火) 09:27:50.05 ID:1asSRgMc0.net
自己レスで自作自演恥ずかしい

433 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/21(火) 21:35:04 ID:GkuMqJct0.net
税金から給料貰って活動家みたいなことやってんだから、いい御身分だよな

434 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/22(水) 00:02:05 ID:7W69vhOo0.net
このスレの書記官君も休職して掲示板で遊びつつ手当をもらってるゴミなんだが
裁判所はいいゴミ分の人しかいないwww

435 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/22(水) 01:05:27 ID:30AsKr+P0.net
>>431
>>429のレスに対して「そいつ」と言うのは、つまり「このスレの岡口シンパ」を指してるわけだよね?
岡口シンパって、このスレで支離滅裂なデタラメを書き散らすだけでなく、素人さんの訴訟に口を出して迷惑までかけてるの?
もし本当なら、それは大変ですねえw
ただ法的に考えて「予防駆除」とかいうのにはちょっと賛成しかねるので、何かいい方法を考えてあげてくださいな

436 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/22(水) 06:21:53.69 ID:I2LmA1Hg0.net
取り巻きの中でも木下のぶゆきって奴がコンプ丸出しで恥ずかしい

437 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/22(水) 10:16:06.82 ID:OnBplsiq0.net
木下さん、病気療養中のキィティガイ書記官にdisられて気の毒ですね
キィティガイ書記官君は治療に専念しなさい

438 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/22(水) 12:18:36.44 ID:pVxkHmep0.net
★名古屋高裁民事第4部のイジメ裁判官・橋信幸
(高橋信幸裁判官)への訴状〜そのD

2.被告の不法行為 (続き)

対象者に意図的に聞こえるように悪口を放ったり,対象者に聞こえるように
嘲笑する行為は典型的な「イジメ行為」であり,こういったイジメ行為を
理由に自殺する学生や社会人も後を絶たない。橋信幸被告による本件
不法行為は明らかに社会通念上,許されざる「犯罪行為」であり,
「イジメは犯罪である」旨を,国民の代表たる安倍晋三首相も国家答弁
で述べており,原告も「イジメは犯罪」であると日本の義務教育を受けている。 

 よって,橋信幸被告の犯した本件不法行為は社会通念上,明らかな
不法行為ないし犯罪である。これを社会倫理を司る裁判官たる被告が
行ったのであるから,その責任はことさら重大である。この際に原告の
受けた衝撃は計り知れない。日本の裁判所を信じ,被害者としてちっぽけ
な勇気を振り絞り,決死の覚悟で当該控訴審に臨んでいた原告に対して,
被告は裁判官としての立場にありながら,このような下劣な犯罪行為を
法廷上で堂々と行ったのである。この道義的責任から被告は絶対に
逃れられない。 

439 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/23(木) 06:37:34.89 ID:l0lDeF+E0.net
岡口のフェイスブック見て弁護士って社会常識が無い奴らが多いんだなと思った
筆頭が木下と佐野
人間性が腐っているからコイツらに仕事を頼みたいとは思わない

440 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/23(木) 07:42:11.24 ID:fZONawPB0.net
弁護士は客側が選べるけど、担当する公務員は客側で選べんからなぁ
こんなんが書記官として裁判に関与してたら何されるかわからんから怖いよね
最後の辺はヤバイ奴扱いされてて裁判からは外されてたらしいんだけど
西宮の野々村議員みたいな感じのキチガイと思ってもらえばよい

441 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/23(木) 15:30:51 ID:Nue1uRtr0.net
★名古屋高等裁判所・民事第4部のイジメと差別をなした?橋信幸 裁判官・(高橋信幸裁判官〜高橋の高は「はしごだか」)への批判や抗議活動は、日本国憲法第12条/21条にもとづく正当な行為である。
 
?橋信幸 裁判官・(高橋信幸裁判官〜高橋の高は「はしごだか」)

★憲法12条 
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」
 〜権利や自由は、国民自らが主張・死守して
  不断の努力によって人権向上を目指し続けねばならない。

★憲法21条 

「集会、結社及び言論、出版その他
一切の表現の自由は、これを保障する。」
 〜 国民による権力批判の自由を保障。

442 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/23(木) 19:59:36 ID:DsNtHzyk0.net
インハウスも

443 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/23(木) 23:01:47.56 ID:rew9LCvP0.net
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=89182

直接主義・口頭主義の原則や被告人の防御権を重視し、従来の判例を維持して、控訴審の逆転有罪判決を破棄した最高裁判決
第一小法廷で、山口厚裁判長
「王様サロン」とか言ってはしゃいでた皆様は、この判決について何かコメントされるのかなあ、と思ってたが

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2694435337301394&id=100002048616618
>東京高裁が判例変更にチャレンジしましたが、失敗

いやあ、ものは言い様だねえw
とかく「裁判所が何かを失敗した、あるいはおかしなことをした」という面だけを取り出すわけねw
このコメントはちょっと捻りがきいて面白いわ、それは認めようw

444 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/23(木) 23:15:28.26 ID:Nue1uRtr0.net
本来であれば、三権分立で守られている
裁判所は、社会のマイノリティや弱者の権利
を守り、権力を監視・抑制するための国民主権機関である。
 
しかるに、日本の法曹界〜裁判官や裁判所職員、
弁護士は(本質的)な倫理観の無い人間が多すぎる。



★名古屋高裁民事第4部のイジメ裁判官・橋信幸
(高橋信幸裁判官)への訴状〜その6


3.被告の不法行為による原告への被害実態
 
 被告・橋信幸裁判官による低レベルな
本件不法行為によって,原告の人格権は著
しく侵害され,原告は甚大なる精神的苦痛
を被った。

 これは原告の平穏生活権の侵害に該当し,
本件不法行為は原告に耐え難い精神的な苦
痛を与え,原告はそのストレスからくる頭痛,
めまい,自律神経失調症によるイライラ感や
食欲の低下,腹痛,不眠等の数えきれない
心身の被害を現在も被り続けており,
被告・橋信幸裁判官のせいで原告は
自殺願望にも時折苛まれ続けている。

445 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/24(金) 01:13:17 ID:xPp/ve1L0.net
ああ   今日は最悪だ カスの極みしかいねえや

もう寝よう

446 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/24(金) 21:57:34 ID:+037b+Hk0.net
ところでオカロキーがしばらく前に何の脈絡もなく復活してたわけだが、

https://twitter.com/okaguchikii/status/1220184381601374208?s=19

これをそのまま何の説明もなく「転載」してるのは、さすがに笑うわw
本当、どんな発想や心理状態なら、こんなことを平然とできるのかねw
(deleted an unsolicited ad)

447 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/25(土) 10:20:19.13 ID:lzsFepK80.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2696361007108827&id=100002048616618

まあ取り巻きのコメントまで云々するのもなんだが
コメントに出てくる長いほうの記事を読めば、別におかしな話ではないと分かるし、似た事案の判例もあったはずだよな
そのへんの確認も全くせずに「トンデモな裁判官」とか断定することが、そんなに楽しいのかねw
岡口判事の取り巻きをやってると、そういう習慣が身に付くのかねえ(嫌味)

いや、公平に見れば、きちんと事案の紹介と評価をしてるコメントのほうが多いんだけどね

448 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/25(土) 10:28:24 ID:bhNjbmM80.net
岡口の取り巻きの弁護士って仕事できなさそうな奴ばっかりだな

449 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/25(土) 12:26:43.96 ID:NjIKaNcM0.net
まぁ、ビョーキで休職してインターネット三昧
仕事もせず手当てを貪る書記官様ほどではないと思いますがね
公務員ってお気楽でいいですよね

450 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/25(土) 21:27:34.32 ID:lzsFepK80.net
>>449
誰のことを言ってるつもりなの?
自分の思い込み・妄想と現実の区別くらいはつけたほうがいいんじゃないのw

451 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/25(土) 23:43:18 ID:NjIKaNcM0.net
岡口なんかとは比べ物にならないぐらい厄介者の書記官君がネットで大暴れしてるという噂ですが、違うんならいいんですよ

452 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/25(土) 23:48:32 ID:mneOmcJZ0.net
そろそろお薬の時間ですよー

453 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 13:21:48 ID:V+PqpG+U0.net
書記官って精神病むからなぁ
特に法曹目指してた奴は狂いやすい
司法試験合格者である上司に見下され、弁護士にも見下され、高卒書記官にも馬鹿にされる
さらにキチガイ当事者のお守りが加われば精神のバランスを保つのは至難の業

組織にどっぷりつかり、国家と自己を同一視することで精神を保とうとして書記官にとって、岡口のような跳ねっ返りが現れたら叩かざるを得ない
岡口叩きに一番熱心なのが書記官であるのは納得できる部分である

454 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 14:30:45 ID:6P2idMEn0.net
妄想の症状がありますねー
そろそろお薬のお時間ですよー

455 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 15:42:09.28 ID:svYpXnKX0.net
為善者と為装社会とパナマ文書

高浜原発、判断を下したのが、樋口氏と入れ替わりに福井地裁へ着任した林潤裁判長(46歳)、山口敦士裁判官(39歳)、中村修輔裁判官(37歳)という、法曹界でも超エリートと言われる3名の裁判官だ。

456 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 16:54:13 ID:QcNfW0Gt0.net
>>453
書記官によほど個人的恨みでも持ってるの?
岡口判事やその取り巻きが明らかにおかしな発言を続けている(もちろん全部とは言わないが)という現実には、全く目を向ける気がないの?

457 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 17:36:29 ID:V+PqpG+U0.net
書記官全体に対しては恨みとかは無いけど?

ただ、まるで書記官ですと自己紹介してるような限りなく傲慢な人がいて、その人というか456君のことなんだけど、狂ってる人がいるなぁと思って

そして、岡口に対して君が抱く恨みの根底にはルサンチマンがあることを認識してほしいなと思ってね

458 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 17:43:17 ID:V+PqpG+U0.net
ただ、岡口は裁判官の中では弱者で、君の場合は実のところ強者の側に立って弱者を叩く卑怯者に過ぎないわけだがね
そう考えると、ルサンチマンですらない小人の嫉妬心を恥ずかしげもなく発散しているだけなのかもしれないな
だからこそ、この書記官君が見苦しく恥知らずに見えるんだろうね

459 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 18:23:24 ID:QcNfW0Gt0.net
>>457-458
ほお
それはつまり、俺(456)が書記官で、精神を病んでいて、上司にも弁護士にも年下の書記官にも見下され・馬鹿にされ、
ルサンチマンや嫉妬心(何についてだか知らんが)によって岡口判事を叩いていて、限りなく傲慢で狂った人間だ、
と言ってるわけだよな?
論評と言える部分については置いておくが、事実関係については何の根拠もない妄想だなw
で、一点を除けば、まず間違いなく名誉毀損の要件を満たすよなあ?
いかに5chといえども、事実関係に何の根拠もなくそんな内容を言い散らかすには、それなりの覚悟があるんだろうねえ?

まあ、そんな発言を見境なくしてしまうほどに、まともな判断ができなくなってるなら、憐れむべきかもしれんねw

460 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 19:15:44 ID:V+PqpG+U0.net
君の文面は非常に特徴的だからね
岡口コートで負けただけの人なら、裁判所の事でちょっと詳しすぎる部分がある
だが弁護士や学者にしては思考方法や法的知識が微妙過ぎる
司法試験を目指していたことは間違いなさそうだ
長期の司法浪人生の典型的パターンが見られる
そこから、どうやら問題人物として有名な休職中の書記官らしいという推測をしたのだが?
違うなら、ムキになる必要もないだろう?

ちなみに、名誉毀損は成立は難しそうだな
君の主張からすれば書記官ではないわけで相手が特定されていないのだから

461 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 21:25:53 ID:QcNfW0Gt0.net
>>460
おっ、個人が特定されていなければ名誉毀損が成立しないことは、一応知ってたわけね
えらいえらいw

しかし、何の根拠もない妄想レベルの推測を自分で並べ立てておいて、
>違うなら、ムキになる必要もないだろう?
とか、よく平然と言えるよな
どれだけ良識の欠如した感覚・発想をしてたら、そんなことが平然と言えるのかね
本当に本気で、ネット上なら何でも書くのは(犯罪等にならない限り)自由だ、何を書いても非難されるいわれはない、
とでも思ってるのかね

462 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 21:29:38 ID:i/nVXZTX0.net
要件事実マニュアルは他の本にあったようにいろいろな本のまとめだと思う
ただ、岡口判事が私見を表明している二重譲渡のところは一番わかりにくい

463 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/26(日) 23:19:16.76 ID:V+PqpG+U0.net
間違いなく名誉毀損の要件を満たすとか、それなりの覚悟はあるんだろとか言っておきながら、最後は道徳に訴えかけるだけなの?それはないだろ

464 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 08:55:17 ID:ugkQswbO0.net
>>463
ああ、
「私は名誉毀損の要件をギリギリ満たさなければ、何の根拠も覚悟もなく妄想によるデタラメを垂れ流す、良心の欠片もない人間です」 
と、堂々と自己紹介してくれたわけねw
これからは遠慮なく「良心の欠片もないゴミクズ野郎」と呼んであげることにしよう
誰に似たら、平然とこんなゴミクズになれるのかねえ
厳密には名誉毀損が成立しないことは最初から知っとるよ
>>459でも「一点を除けば」とちゃんと書いておいたからな

465 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 12:17:55 ID:GcVqAOWz0.net
>>463
どうしてそういう解釈が出来るのだろうかね?

仮に相手が特定されていたら名誉毀損相当の内容でも、相手が特定されていなければ名誉毀損は成立しないでしょっていう事だよ

466 :465:2020/01/27(月) 12:20:02 ID:GcVqAOWz0.net
>>464に訂正

467 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 12:27:38 ID:GcVqAOWz0.net
>>464
回りくどく意味の分からない逃げ道を入れておく文章が、ついに実を結んだね
「一点を除いて」とか書いておけば、あとでおかしい部分を指摘されても、指摘の内容がその一点なんだとか言い逃れられるもんなぁ

468 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 16:36:16 ID:anhCq8X20.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012700787&g=soc

469 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 19:11:58 ID:GpPAWEaF0.net
分限かよ

470 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 19:59:26.98 ID:7nr6M1mV0.net
決定にしろ判決にしろ裁判所は理由に記載する事実認定、因果関係、適用される法規範、法律を論理的に隙がないものにしろよ
最近の理由は近所のおっさんが書いたみたいな非論理的で結論だけの税金泥棒の見本みたいなものばかりでそれがまた争いの火種になってんだよ
クソ理由描いた税金泥棒裁判官は即殺処分にしろ

471 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 20:03:24.77 ID:GcVqAOWz0.net
証拠と弁論の趣旨により>>470の主張は認められない

472 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 20:44:41.52 ID:ugkQswbO0.net
>>468
おお、その件の分限裁判が始まるんだな
良心の欠片もないゴミクズ野郎に対してまだ言うことはあったんだが、もはやどうでもいいわw
良かったですねえ岡口判事、2年足らずの間に2回も分限裁判なんて、もはや間違いなく伝説になりますよ(白目)

473 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 20:53:42.39 ID:GcVqAOWz0.net
自分はちょっと煽られただけで名誉毀損と大騒ぎ
他人に対してはゴミクズだとか品性の欠片もない言葉を投げかけても恥じることがない

言論に一貫性が無いんですよね

474 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 21:00:07.11 ID:GcVqAOWz0.net
今回の件は、遺族の誤解を解く方に専念した方がいいやろね
ただ、あの遺族については誰かに何か吹き込まれたんちゃうかと邪推したくなるのはわからんでもない

475 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 21:28:19 ID:/CJu/u0L0.net
>>470
裁判官を襲った人いたよね
指揮が未熟で計画的進行もしないで不意討ちとか理由が理由になってない判決書いた裁判官には
国民はもっと過激に怒るべきだよ
そうでもしないと社会に取り上げられないし病気は治らないだろうね

476 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 22:47:12 ID:ugkQswbO0.net
>>473
なんだゴミクズ野郎、せっかく止めておいてやったのに、そんなに構ってほしいのか?
それならまだまだ言ってやるぞ?ゴミクズ野郎

他人に対して、何の根拠もない妄想だけによって、
「精神を病んでいる」「上司にも弁護士にも年下にも見下され・馬鹿にされている」
「限りなく傲慢」「狂っている」
だのと言っておいて、「ちょっと煽られただけ」で済む話とでも思ってるのか?
しかもそれについて「違うならムキになる必要もない」だと?
自分が妄想によるデタラメを振りまいておいて、そんな言い逃れが通用するとでも
思ってるのか?
こんなデタラメな野郎に対して、「良心の欠片もないゴミクズ野郎」以外に、
一体何と言ってやればいいのかね
自分がさんざん妄想とデタラメをまき散らしておいて、他人に対して何が「言論に一貫性が無い」だ
偉そうなことを言う前に、まず自分のデタラメな精神と妄想を反省しろよ、ゴミクズ野郎

477 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 22:57:41.94 ID:ugkQswbO0.net
まあ、いかに5chとは言え、本来は最低限の品位を保つべきだとは思ってるんだけどね
>>460>>463のように、名誉毀損が成立しないと知っていて「道徳に訴えかけるだけか」
なんて煽り方をされるとねえ
これは要するに、厳密には名誉毀損が成立しない=法的責任を追及することはできない、
という状況であれば、何を言ってもいいだろう(有効な抑止手段は取れないだろう)という
挑発にしか受け取れないからな
そういうのには、こちらも最大限の侮蔑でもって報いるしかないわ

というわけで、反省しない限りいくらでも言ってやるからな、良心の欠片もないゴミクズ野郎

478 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/27(月) 23:20:07 ID:GcVqAOWz0.net
>>477君が書記官でないなら、そこまで取り乱す必要もないだろうに・・・

479 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/28(火) 00:22:50.75 ID:fQKZAGIu0.net
>>478
まさか、未だに「図星だからこいつは慌ててるんだろう」とでも思ってるの?w
自分の妄想にほんのちょっとでもまともな根拠があるか、振り返る気が全くないの?
ゴミクズ野郎には、反省という言葉は全くないようだなw
まさか、「自分が「心証」を取ったら、それによって世の中の事実が決まる」とでも思ってるのかね
いったい何様のつもりでいらっしゃるんでしょうねえ、このゴミクズ野郎はw

480 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/28(火) 19:36:28.01 ID:zFRJcDwm0.net
国民に理由が非論理的でクソと指摘された裁判官は税金泥棒で殺処分にしろ

481 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/29(水) 00:43:41 ID:NPEDJsyB0.net
https://twitter.com/mental_poverty/status/1221923348654903298?s=19

こんな意見もあった
まあ出発点が悪いわけではないよな、出発点自体は
その出発点が保たれていたのは一体何年前の話なのか、今となっては大きな疑問だけどね
(deleted an unsolicited ad)

482 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/29(水) 08:26:44.36 ID:3pOCxz/E0.net
きいちゃんは人と話す時に目が泳ぎまくる癖がありますねw
現実世界で人と堂々と話せない人が、ネット上では強気な態度に出るw
あれ、これってネトウヨと同じじゃね?ww

483 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/29(水) 12:35:31 ID:CtltB3Pw0.net
理由がおかしい裁判官は結論に理由をこじつけてることが多いね
能力が追いつかない裁判官はそうするしかないという現実
理由がおかしいことが原因でまた問題が起こるね

484 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/29(水) 13:05:14.05 ID:q9R68pc30.net
分限裁判の対象になっているのに普段の業務が滞りなく出来るのか?
岡口のインタビュー動画や記者会見を見る限り、ただの気の弱そうなオヤジにしか見えんぞ
そんな奴が分限裁判のプレッシャーに耐えながら仕事を進められるとは到底思えんのだが…

485 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/31(金) 10:52:15 ID:Wc5Bf0B+0.net
キイちゃん北新地で豪遊って表現が大好きでつねw
もしかして自分が豪遊したくても出来ないから執着しているのかな〜?ww
キイちゃんはネチネチ左翼だから一度気になったらトコトン気にしちゃうんですうすうすうううううううwwwwwwwww

486 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/01/31(金) 22:46:20.29 ID:27Qs/x9Y0.net
再生可能エネルギーについてのデタラメも子飼いの木下から指摘されるレベルw
大してよく知らない問題に首突っ込んで自分の無知さを晒して恥ずかしくないのかな?笑
そういう所が若い人間から見て「ダサい」んだよw
こりゃ若手からも飲みに誘われんわww

487 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/01(土) 00:30:04.75 ID:z3rbCtSX0.net
法律家としての見識と何の関係もなく、特に詳しく調べたり検討したわけでなく、
いかにも浅い(としか見えない)政治ネタを書き散らかすことによって、何か支持が
広がったりプラスの効果があると思ってるんだろうかね

いや、そういう計算でもなくただ自分の政治的意見を披露したいだけ、というなら、
まあご自由ではありますけどね
裁判官といえども、裁判所法52条等に反しない限度では、政治的表現の自由が広く
認められるべきではあるからね
今の状況で、その先に何が待ってるのかは知らんけどw

488 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/01(土) 07:39:37.10 ID:zP+TZHLx0.net
子飼いの人間からもツッコミ食らう程度の事しか書けなくなったのは痛いわな

裁判官は劣化しているのか?笑

489 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/01(土) 13:26:36.26 ID:DRi21Ymx0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2711138702297724&id=100002048616618

コメントも含めて、 ア ホ く さ (藁)
いや、反論もきちんと取材・紹介すべきというのは、もちろん一般論としては正論ではあるよ
しかしそれを言うなら、遺族の方々の反論も当然確認されるべきだよな?
遺族側の主張や持ってる情報(岡口判事が今まで削除してきた発言も、恐らくそれなりに保存されてるはず)も、
全部世の中に改めて広く公開され、検討されても構わない、という覚悟があるんだろうな?
というか遺族側には取材が行ってないとでも思っとるのか

490 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/01(土) 15:21:13 ID:JuyhPPjK0.net
1人で自作自演恥ずかしいアンチ

491 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/01(土) 21:52:58 ID:z3rbCtSX0.net
https://twitter.com/hirokinose/status/1223529011474624512?s=19

まるで岡口判事のことを的確に言い当ててるようでありますね
(直接意図されてるわけでは全くないだろうけど)
岡口判事は、結果として後進にかえって迷惑をかけてる可能性がないか、とかは全く考えないのかね
(deleted an unsolicited ad)

492 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 08:33:08.48 ID:jf9LlzKr0.net
この書記官が役所でみんなから嫌われる理由がよく分かりますね
「お前が言うなです」
それ、全部お前に当てはまるやん
お前のことなんだよ

493 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 10:35:40 ID:jf9LlzKr0.net
この書記官君には岡口に似た部分があるが、それが全て岡口の欠点の部分なんだよね
良い部分は全く似てなくて悪い部分だけ似ている
似てるから嫌悪感を持つのは良くあること

494 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 11:44:42 ID:43rpV0Ax0.net
>>492-493
またデタラメをわめき散らし始めたのか?良心の欠片もないゴミクズ野郎
誰が「書記官」で何が「嫌われる」「欠点」だって?
何の根拠もない妄想を撒き散らす前に、まず自分の精神状態を反省しろよゴミクズ野郎

495 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 11:55:42 ID:jf9LlzKr0.net
それは違う人格の人なんですぅw
自分じゃないんですぅってか?

496 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 12:07:16.70 ID:jf9LlzKr0.net
多重人格にせよスペックが全体的に低すぎる

497 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 12:25:09.76 ID:HXe6J4QM0.net
まーた「アンチは書記官」君かw
職業差別丸出しで恥ずかしい奴ww
早く精神科に行って先生からお薬もらいましょうね〜

498 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 12:51:02 ID:jf9LlzKr0.net
ここで自演入りますwww

499 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 12:55:08 ID:jf9LlzKr0.net
カン違い書記官が出てくるのは裁判官も悪いけどな
動物を躾けるみたいな厳しさも必要
昔から司法試験落ちの書記官は問題起こしてばかりだろ
京都の京大卒書記官は判決書偽造で詐欺やってたし

500 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 13:16:42.86 ID:jf9LlzKr0.net
裁判官の間で序列が出来るのはおかしいと思う
裁判官は独立していなければいけないのだから

一方で、書記官なのになぜか増長してしまう奴らが多数出ている
ここの部分こそ、しっかり押さえておかないといけない

女性書記官は慰安婦というか嫁候補として有用だが、高学歴男性書記官はゴミクズでしかない

良い大学出ておきながら書記官やるなんて・・・本当に恥を知れ

501 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 13:26:34.01 ID:HXe6J4QM0.net
さっきから何をお前は一人で会話しているんだw

502 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 14:27:55 ID:jf9LlzKr0.net
業界で有名な厄介者書記官

裁判当事者とのトラブルが多すぎて閑職に異動し、最近休職して給料泥棒

2年ぐらいは手当てが出るし、出なくなったらシレっと戻るんだろうけど、精神異常ではなく性格異常なので直らんやろな

いる方が仕事が増えるので、休職してくれた方が業務がはかどるのは間違いないけど

503 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 14:51:11.48 ID:Oc0HRlX/0.net
つ鏡

504 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 15:53:02 ID:43rpV0Ax0.net
>>499-500
ここまで来ると、もう完全に正気じゃないよな
元は、何の根拠もない主観だけの妄想を撒き散らした挙げ句に「名誉毀損は成立しない」と居直る点を指して、
「良心の欠片もないゴミクズ野郎」と呼んでいたわけだが
その点に限らず酷い差別意識にまみれていて、およそまともじゃないレベルの輩だったか
本当はどっちが病院に行く必要があるのか、いい加減自分でも分かってるんだろう?
それともこのレベルだと、「病識」も全くないのかね

505 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 16:14:23 ID:jf9LlzKr0.net
あいつやろうなって思って書いてるだけで人違いの可能性はあるが、狂った書記官という意味では当たらずとも遠からずやな
典型的なプライドだけ高い書記官である君は、それに見合う実績も能力も無いから、みっともないんだよ

試験に落ちて書記官やってる無能ですのでご指導ご鞭撻のほどお願いしますみたいな態度取ればええやん
それが嫌なら受かるまであきらめなければ良かったと思うけどなぁ

506 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 16:26:04 ID:jf9LlzKr0.net
裁判官の物分かりが良すぎて増長してる書記官がいるから、外部から厳しい声が飛ぶんだよ
書記官の分際で簡裁判事になれるシステム、ああいう甘やかしが増長を生む原因と思うなぁ

書記官で出来るなら、誰でもできるやん

507 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 16:26:19 ID:43rpV0Ax0.net
しかし本当に、いかに5chとは言え、一体何様のつもりでこんなことを平然と書けるんだろうな?このゴミクズ野郎は
まあ世の中には個別にはいろんな人がいるから、推測などしても無駄ではあるが、あえて業種を挙げるとすれば、
○○○くらいしか思い付かんのだよな
(○○○全般ではなく、その中でもたちの悪い連中限定のつもりだが)
△△とか、あるいは□□□やその隣接職種は、もちろん個別に文句を言いたくなることはあるだろうけど、
書記官という職種全体についてここまで平然と酷い差別意識を持つとまでは、ちょっとイメージしにくい
それ以外の職種の人たちは書記官には普通関わりがないだろうし

しかし、もし本当に○○○だとしたら、本当に恥ずかしいゴミクズだよな
マジで消え失せろよゴミクズ野郎

508 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 16:49:44 ID:jf9LlzKr0.net
大卒の司法試験落ちの書記官に限定してるけどね

509 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 17:36:59 ID:43rpV0Ax0.net
>>508
デタラメな誤魔化しをしてんじゃねえよ
>>500
>女性書記官は慰安婦というか嫁候補として有用だが
とか、
>>506
>書記官の分際で簡裁判事になれるシステム、ああいう甘やかしが増長を生む原因と思うなぁ
>書記官で出来るなら、誰でもできるやん
とか、こんなデタラメな差別意識丸出しのことを書いておいて、何が「大卒の司法試験落ちの書記官に限定」なんだ?
例えば「大卒の司法試験落ち」であれば「慰安婦」として有用だが、それ以外は「嫁候補」にならない、とでも言うのか?
そうでなければ何なんだ?
どっちにしても、到底許容できないデタラメな差別表現だということも分からんのか
どうやら精神状態だけでなく知能レベルも完全なゴミクズのようだな

510 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 18:01:43 ID:jf9LlzKr0.net
お前は書記官でない設定なんだぞ
設定を忘れるな

511 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 18:12:40 ID:jf9LlzKr0.net
書記官の一部が精神を病むのは、勝者と敗者が一緒に働くからなのだ
大卒司法試験落ちなんかを目先の法律知識目当てに採用していた見識の無さは裁判所上層部のミス

結果として、裁判所の雰囲気が著しく悪化し、裁判の質も大きく低下してしまった
高卒限定で採用して、どうしても高度人材が必要なら他省庁からの出向で何とかするしかないんだよ

人材のゴミ捨て場としては、裁判所は影響力が大きすぎる

512 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 19:04:44.79 ID:tk+pDL1d0.net
元々裁判の質は低い
形だけ現代司法を装っているだけ

513 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 19:40:52.45 ID:43rpV0Ax0.net
>>510
このゴミクズ野郎は一体何を言ってるんだ?
書記官以外の人間は自分を批判するはずがない、とでも思ってるのか?
これほど酷い職業(書記官)差別や女性差別に満ちた(さらに見方によっては学歴差別もか)、差別意識丸出しのレスをしておいて、
いかに5chといえども批判を免れられると思ってるのか?
本当に一体何様のつもりでいたら、こんなデタラメで傲慢な意識を持てるんだろうな
精神の腐りきったゴミクズだな

514 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 19:50:43.96 ID:jf9LlzKr0.net
裁判所内部者であることをアピールしつつ、書記官じゃありませんじゃねえだろ
書記官じゃなく事務官ですってか?さらに糞じゃねぇかwww

裁判官に化けるには、あまりに能力が無さすぎたな
そこがお前の敗因だ

515 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 19:58:56 ID:jf9LlzKr0.net
ボランティアで動物の調教師になった気分
こういうのを本当のプロボノ活動って言うんだろうな

身分を弁えない君を躾けてやってるんだから、本来なら感謝すべき所なんだぞ

516 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 22:43:18 ID:43rpV0Ax0.net
>>514-515
>書記官じゃなく事務官ですってか?さらに糞じゃねぇかwww
>身分を弁えない君を躾けてやってるんだから

酷すぎるのを通り越して、これはもはや笑うところだなw
それほどまでに、ご自分のご身分がお大事でご自慢でいらっしゃいますか?w
そんなら、その身分と名前でも名乗ってみろよゴミクズ野郎
ちゃんと身分証明付きでな

はあ、それにしても、議論としては楽でいいわ〜
俺はこのゴミクズ野郎のレスという実際の事実関係を具体的に挙げて、その内容がいかにゴミクズであるかを
具体的に指摘して論評し、人格的な部分についても実際のレス内容と結び付けて論評しているだけだからな
(>>507あたりにはちょっと余計なことを書いたが)
具体的な事実関係と論拠を挙げている以上、それに対して的確な批判がない限り、何も困ることはない
それに対してこのゴミクズ野郎は、次から次へと自分で自分の酷い差別意識をひけらかしていって、
ひたすら自爆してるだけだからなw
こんなゴミクズ野郎がいくら無根拠・無内容な妄想をわめき続けたって、痛くも痒くもない
もはや、こんな無内容で人格下劣なゴミクズ野郎が、万が一にも本当に○○○だったりしないことを、
ただ祈るばかりだわw

517 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 22:52:10 ID:43rpV0Ax0.net
しかし、もしこのスレを学生さん・修習生さん・その他裁判官や法律問題に真面目な興味関心を持つ人が見ていたら、
長々とスレ汚しをしてすみませんね
その点は申し訳なく思っています
ただ、このゴミクズ野郎のレス内容は、
・事実関係に何の根拠も示さない
・さらにまともな専門性・論理的整合性なども何もない
・それでいて筋道立てた議論と何の関係もない人格的罵倒ばかりする
と、法律家として厳に慎むべき議論の仕方のオンパレードなので、反面教師の一つの典型として、
ある意味参考にはなるかと思います
是非とも、こういうゴミクズの真似だけはしないでくださいね

518 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 22:58:24.34 ID:jf9LlzKr0.net
そもそも俺は議論してるつもりないんだけど
躾けてるだけよ

こらバカ犬、身分を弁えなさいと

519 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/02(日) 23:59:43 ID:43rpV0Ax0.net
>>518
まだ何かわめいてるのか?ゴミクズ野郎
言っとくが、お前の妄想など犬の吠え声よりも価値がないぞ
犬の吠え声には、少なくともデタラメは含まれていないからな
デタラメな妄想をわめき続けるだけで他人に構ってもらえると思うなよ、ゴミクズ野郎

520 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/03(月) 00:27:42.52 ID:MdgAzdBP0.net
デタラメなら相手にせずスルーできるはずじゃね?
スルーできず大爆発しちゃったわけで、俺の推測がそれなりに当たってたのかねぇ・・・

521 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/03(月) 08:20:05 ID:T1sHs5jY0.net
>>520
自分の中の妄想に凝り固まって自己完結するしかなくなったのか?ゴミクズ野郎
そもそも当たっていようがいまいが、「身分」をいくら言い立てたところで、近代民主制のもとで議論として全く無価値であり、
それどころか自分の差別意識をさらけ出す恥さらしなだけだ、ということにも気付かんのか
いやまあ気付かんのだろうねえ、気付かないからこんなゴミクズ野郎なんだよねえw
今度からは、最大限の侮蔑と揶揄を込めて「身分大好き封建制野郎」とでも呼んで差し上げたらよろしいですか?w

そう言えば、「日本の裁判官の感覚は江戸時代型だ」みたいなことを得々と語ってた現役裁判官が、どこかにいたよなぁ
この封建制野郎の発想は、そういう感覚の反映なのかなぁ(嫌味)

522 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/03(月) 09:49:16.15 ID:GjO2sSzw0.net
事実上の身分制なんだけどな
お犬様が吠えたってバカに見えるだけだぞ

523 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/03(月) 12:00:04 ID:xNgLQkmd0.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書

覚醒剤を使用したとして、警視庁組織犯罪対策5課が、
覚醒剤取締法違反(使用)容疑で、TBSの関連会社「TBSビジョン」社員高橋靖治容疑者(45=東京都渋谷区渋谷)を逮捕

524 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/04(火) 00:02:47 ID:WLfHc8o/0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2713345835410344&id=100002048616618

まあ裁判官も人の子であるから、自著を宣伝するのが絶対ダメなどとは言わないが、さすがにこれはないんじゃないか?
要件事実マニュアルが実務家にとって有用な場面もあるのは別に否定しないし、修習生が読むのもまあ個人の好みなら自由にすればいいが、
どう見ても、法律そのものの初学者には、勧められる本なわけないだろ
何か手ごろな教科書を教えてあげようとか思わんのかね

525 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/04(火) 09:37:51 ID:wbQPoiat0.net
岡口よりも誤判冤罪裁判官を処分しろ!

526 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/04(火) 11:24:54.69 ID:SPQKpzPE0.net
TBS社員が傷害容疑で家宅捜索 社長「疑いの時点で遺憾」

麻薬「MDPV」を成田空港に輸入か 静岡朝日テレビ社員を逮捕

527 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/04(火) 13:19:04.10 ID:yi35FBYy0.net
岡山家庭裁判所 長井秀典所長 このままでは冤罪裁判官にされてしまう
なんとかしてクレメンス

528 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/05(水) 19:11:18.76 ID:bf5erAin0.net
キイちゃんは金の亡者だからしょうがないね…

529 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/06(木) 09:01:23 ID:CSdn3Wc90.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2720046241406970&id=100002048616618

>>393と同じ話のはずだが、「不当」ではなく「大量」とか、「わざわざ報道するようなことではない」とか、
だいぶトーンダウンしてるように見えるな
なんかあったの?(適当)

530 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/07(金) 07:56:44 ID:bHSfnH2E0.net
ユーチューバーだってよ 笑

531 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/07(金) 12:44:20 ID:S1TN0BtD0.net
TBS社員が傷害容疑で家宅捜索 社長「疑いの時点で遺憾」

麻薬「MDPV」を成田空港に輸入か 静岡朝日テレビ社員を逮捕

532 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/07(金) 12:45:50 ID:S1TN0BtD0.net
為善者と為装社会とパナマ文書

高浜原発、判断を下したのが、樋口氏と入れ替わりに福井地裁へ着任した林潤裁判長(46歳)、山口敦士裁判官(39歳)、中村修輔裁判官(37歳)という、法曹界でも超エリートと言われる3名の裁判官だ。

533 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/08(土) 08:03:33 ID:J4if+ki70.net
最近きいちゃん裁判官は世間知らずって表現を使わなくなったね…
自分の方が世間知らずって気づいちゃったのかな?w

534 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/09(日) 00:01:03 ID:C6QLuaIE0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2726388457439415&id=100002048616618

元のツイートが事実じゃなかったら、どうするつもりなのかね?
普通に考えて事実とは思えんが

535 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/10(月) 21:36:42.31 ID:9wStWkDc0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2729492880462306&id=100002048616618
>男の性欲って、本当に厄介なんだよね・・。個人差はあるんだろうけど。

何を白々しい
少し前まで散々「男は何々したくて仕方ないんですぅ!」とか無意味な揶揄・煽りとしか思えないセリフを乱発してたのは、
一体どういうつもりで言ってたのかね

536 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/11(火) 08:41:08.70 ID:t+oFe6AQ0.net
恋人同士なら同じ場所に出張しようが構わないって
ズレまくってる
取り巻きさんはニュースもみないのかね…

537 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/11(火) 10:50:49.84 ID:StfqN1SP0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2731291480282446&id=100002048616618

このような人事自体への賛否はともかく、この指摘の仕方は支離滅裂としか見えないな
そもそもの問題点は、
「独立性・中立性が強く要請される検事の人事について、政治家がおかしな干渉をしているのではないか」
ということじゃないの?
そうであれば、事務方の案を尊重することの何がおかしいのか
(事務方の案だと言うのが嘘だ、という筋なら分かるが、それならそれをきちんと論証すべきだろう)
それとも、大臣が人事案にもっとバシバシ口を出すべきだ、とでも言いたいんですかねえ、岡口判事は(笑)

538 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/11(火) 12:20:16 ID:ZwlwtvMq0.net
普段は検察のロボットですが、不正をするときは人事に介入しますって言ってるのが森法相

それに突っ込んだ岡口に対して、意味不明な因縁をつけてらっしゃるのが例の書記官様

539 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/11(火) 14:56:12.84 ID:StfqN1SP0.net
>>538
さすが身分意識・差別意識に凝り固まった例のゴミクズ野郎様
岡口判事の良いように解釈することについては、まるでエスパー並みの能力を発揮していらっしゃいますね(藁)
仮にそういうことが言いたいのなら、「しかも」という接続詞は使わねえだろ、常識的に考えて
「官僚の意見に従うこと(通常の場面)」を指してる前半と、「政治家として介入すること(今回の場面?)」を指してる後半とで、
内容が真逆になるんだから
それでも本当に岡口判事の真意がそうだと言うなら、岡口判事の日本語表現能力に著しい問題がある、ということになるとしか思えんなw

540 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/11(火) 17:48:25 ID:ZwlwtvMq0.net
>>539
裁判官のペットを長い間お勤めになられていると、言葉が汚くなるんですか?
公務員の中でも上下が厳しい省庁になると下っ端にガラ悪い感じの人が増えますが、あれもピラミッド組織の弊害なんでしょうね
警察・検察だと上下関係で済むけど、裁判所書記官は本当に人間と思われてないからなぁ

普通の高卒書記官にとっては上司との距離が遠く逆にホワイトな事情なんだが、過去に法曹を目指した挫折組はプライドを完全に壊されてしまう
でも、挫折してもなお法律関係にしがみついて海上プラスチックゴミみたいな生き方をしている方も問題

541 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/11(火) 19:19:53 ID:StfqN1SP0.net
>>540
相変わらずだな、妄想と差別意識の塊のゴミクズ野郎
およそまともな事実認識も論理的思考も一かけらもなく、無根拠な妄想と醜い差別意識以外に何も示していないくせして、
何を偉そうにしてんの?
岡口判事への闇雲な信奉を長い間続けられてると、そこまで精神が腐り果てるものなのですか?w

542 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/11(火) 21:07:38 ID:ZwlwtvMq0.net
事実認識も論理的思考も一かけらもなくと言いつつ、この書記官君こそが抽象的な批判に終始するんですよね

回りくどいが、何を言ってるのかわからない挫折組ヴェテの特色

暗記はしてるが理解をしてないタイプも運が良ければ受かったはずなんだが、運にさえ見放されて書記官堕ちする哀れ

543 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/11(火) 23:00:03 ID:StfqN1SP0.net
>>542
537と539で具体的な指摘をしてるのが読めないのか?ゴミクズ野郎
精神が腐ってるだけでなく、その目も節穴なのか?
それとも認知が歪み果てて、目の前の画面をまともに読み取ることもできなくなったのか?
むしろ538で文章そのものからは全く読み取れない、岡口判事にひたすら忖度した解釈をした挙げ句、
その根拠は何も示さずに的外れで妄想に浸りきった人格攻撃・差別的発言に終始し、およそ具体的根拠に
基づいた議論など何もしてないのは、お前のほうだろうが
またお得意の自己紹介芸か?ゴミクズ野郎

544 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/11(火) 23:51:19 ID:ZwlwtvMq0.net
具体的指摘ではなく、言い逃れ出来るような逃げ道を残しつつ匂わせてるだけやん

お前の書き方はいつもそう

で、お前の意見は何?って文章なんだよ

まぁ、法律の基本書は揚げ足取られないように悪文のオンパレードだから、それに影響されたのかな?本当に馬鹿ですね

545 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/12(水) 21:57:21 ID:OZnWHyrc0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2733310940080500&id=100002048616618

事務方の案という説明は嘘だ、という筋にしたわけね
「官僚のロボット」とかいう方の筋は撤回したということになるのか?
それならそれで、1つの筋道としてはいいんじゃないですかね

まあこの種の匿名発言ばかりの記事に乗っかって「ウソがバレバレ」とまで断言していいのかは、また別問題だろうけどな

546 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/13(木) 03:07:06 ID:VXvI84+M0.net
>>545 は文章の読めない人なんだね
すなおな読み方が出来なくて、独善的な思い込みを排除できないビョーキ
書かれてもいないことをああでもないこうでもないと、どんどん議論を進めていくが、そういうことをやる人を世間ではキチガイって言うんだよ

論理が自分の中でしか繋がってないから(もしかしたら、論理という概念が欠如してるのかもしれないが)、他人には理解してもらえないのだ

547 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/13(木) 23:51:52 ID:sIfkd1MB0.net
>>546
うんまあいろいろ書いたので分かりにくくなったのは確かかな
特に、具体的指摘を何もできず罵倒語しか使えないような輩にとってはなw
改めて整理してあげましょうか?w

(1) 「官僚のロボット」という筋と、「政治家からの介入」という筋は、方向として真逆なので、
並べて主張するのはおかしい。
 という、論理的整合性の指摘(レス番で言うと537、539)
(2) 問題の根本は後者、つまり「政治家からの介入」のほうではないのか。
 という、2つの主張の比較・評価(537)
(3) 後者を取り上げ、前者を撤回する、というのであれば、一つの論理的整合性のある
筋としては成り立つだろう。
 という、整合性の評価(545)
(4) 後者を取り上げ、しかも「ウソがバレバレ」とまで言うのであれば、その裏付けはあるのかが
別途大きな問題だろう。
 という、事実主張の根拠に対する指摘(545)

と、大まかに言えば4点の評価や批判を述べている
この4点について、筋道立てた再反論や批判ができるというなら、いくらでもやってみればいい
何の内容もない下らない罵倒語に終始するのではなく、な

548 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/14(金) 10:00:54 ID:It4Whxq20.net
自分の中では筋道が立ってるんですって?
書かれてもいないことをああでもないこうでもないと捏ねくり回して勝手に悦に入ってるキチガイがお前なんだよ

549 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/14(金) 10:16:20.86 ID:zPVrBj3d0.net
官僚のロボットみたいに事務方の提案に従ってますと言ってしまうのもおかしいが、事務方が黒川を推すわけがないのでウソ言ってんじゃねぇよという突っ込みは普通に出るだろ

普段から、能力に応じた人事をするために大臣がきちんと審査すべきだが、そこは措くとしても、事務方の提案を丸呑みする慣行があるなら、圧力かけて黒川を推すのはおかしいんじゃね?口を出すなら相応の理由が必要だが、今回の件でまともな理由はありそうにないし

口を出すべき所で口を出さず、口を出すべきではないところで口を出す官邸を皮肉ってる岡口の発言に、それほどおかしい点は無いと思うのだが?

このキチガイは話の筋が読めてないんかな?こんなんが周りにいたら、単なる分からずやとして相手にされんくなるやろな

550 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/15(土) 01:08:41.01 ID:y2RtRyNa0.net
>>549
おー書こうと思えばその程度の内容は書けるのね
>>548のようなまるで無意味・無内容なものではなくね
えらいえらいw
その程度の内容があれば、議論の材料にはなるわ

で、
>普段から、能力に応じた人事をするために大臣がきちんと審査すべきだが
とか、
>口を出すべき所で口を出さず、口を出すべきではないところで口を出す官邸を皮肉ってる岡口の発言
とかの部分からして、つまり「政治家が人事に積極的に介入すべきだ」というのが
主な主張になるわけだな?
それが岡口判事の主な主張の筋道だ、と理解できると言いたいわけね?
それはある意味、なかなか面白い主張だな
今回の人事の話に批判的な意見は、だいたい、「検察官(特に検事総長や検事長等)の権限は
強大で、独立性・中立性が強く要請される。よって、政治家が恣意的に介入できるようなことは
不当・危険だ」といった筋道だと思うんだけどな
その中であえて「積極的に介入すべき」と言うなら、それを正当化する根拠は何なのか、
是非とも聞いてみたいものだ

なおあらかじめ言っておくと、「今回の人事は不適切だから問題だ、適切に口を出せばいいと
言っているだけだ」とかいうような頭の悪い回答は、是非ともやめておいてくださいね(笑)
何が適切なのかを政治家側が判断すること自体が危険だ、というのが話のポイントなんだから
何でもかんでも個別の事例が正しければとにかくいいんだ(逆に個別の事例がおかしいのは、
専らそれをした人の人的属性の問題だ)、みたいなのは、個別の事例だけでない制度や運用の
問題というものを、およそ真面目に考えたことのない人間の発想だろう

551 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/15(土) 09:27:37.76 ID:BR/iFfwo0.net
相変わらず文章が下手だし、文章も読み込めてないなぁ

政治家が介入するのが是か非かという話ではなく、大臣の発言と行動が矛盾してるんじゃね?って岡口が皮肉を言っただけだろ・・・
普段からすべき最低限のチェックは怠って事務方に丸投げ、明らかに不当な目的の人事を行うときだけ介入してるんだから
すべて丸投げして一切介入しないと言うなら、まだ一貫性はあるんだが

552 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/15(土) 12:06:28 ID:y2RtRyNa0.net
>>551
ああ、そういうことなの?
つまり、制度・運用として検察官の人事がどうあるべきか、それに政治家が介入することが適切か、
という制度・運用の議論をしているわけではない(あるいはそれは主な話題ではない)ということ?
主な話題は、森法務大臣の言動が不一致であるとかウソをついているとか、そういう大臣個人に対する批判だ、というわけ?
まあ確かに岡口判事の投稿の文面・雰囲気からは、そういう理解もできそうだな

しかし、本当にそうであるとすれば、下らないこと言ってんだねえw
まあ大臣という立場にある人の言動ひいては資質の問題の指摘となれば、意味がないことはないよ
しかしそれよりは、検察官の人事の制度・運用のあり方のほうが、よほど大きな問題だろう
大臣の言動を批判するにしても、まず制度・運用のあり方から見た問題点を指摘し、それに反するような
言動をしているからこそ資質が問われる、という筋道の批判をするのが適切だろう
制度・運用について何を考えてるのか分からんような議論をした上、ただ大臣個人に対して「ロボット」だの
「ウソ」だのと刺激的な言葉を投げつけるだけのような批判に、一体どれだけ意味があると言うのかね
本当に岡口判事がそんなセンスをしてるのだとすれば、つまらんセンスだねえw

553 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/15(土) 14:36:57 ID:BR/iFfwo0.net
書いても無いことをああでもないこうでもないと勝手に妄想して、その妄想に基づいて批判を繰り広げる

こんなキチガイに絡まれる岡口哀れ

554 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/15(土) 15:19:20 ID:BR/iFfwo0.net
この書記官君は、暗愚と呼ぶにふさわしいなぁ
こんな鈍くては司法試験に挑戦したって受からないだろうさ
どれだけ勉強して知識があっても、認知に歪みがあっては正答に近づけない

555 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/16(日) 00:40:29.66 ID:+OoMlL+h0.net
>>553-554
あーはいはい、要するに、また例のゴミクズ野郎が何もまともな議論ができなくなって「発狂」を始めたわけね
ま、そんなに気に病むことはないよ(笑)
お前のレス(551)は、岡口判事の投稿の正確な理解・解釈という限りでは、確かに有益だったので、その限りで
礼を言っておくよ
おかげで、もともと岡口判事の投稿がいかに下らないレベルのものであったかが明確になった
批判的意見の大勢が「検察官の人事に対する政治家からの介入」自体を問題にしていた(あと大きなところは、
現行法の定め方からして違法あるいは脱法行為ではないか、という指摘)と思うので、岡口判事もそのあたりは
当然踏まえて投稿してるものと思ってた
まさか、それと何ら結びつけずに、大臣への個人的非難だけをメインにしていたとは、思いもよらなかったからなw
そんな下らないレベルの投稿を闇雲に擁護しようとしても、論理的筋道が成り立たないのは、明らかなことだ

556 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/16(日) 03:06:35 ID:UWgC8JRf0.net
お前、相変わらず要点がわからん文章を書くよなぁ
問題点を提起するだけで、自分の意見は書かずに匂わせて批判するだけ
これ、本当に法学界の悪習なんだよな

足を引っ張られたくないので、回りくどくスカスカの議論に終始する

法学界の大家って一般的に判例が出たもの以外には実質何も言わないんだけど、お前は単なるキチガイ書記官やろ?
掲示板の書き込みで大家の真似してどうすんの?

557 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/16(日) 10:30:25.02 ID:+OoMlL+h0.net
>>556
「要点」なら、>>547で4点にまとめているぞ?ゴミクズ野郎
その中でも特に挙げろと言われれば、当然ながら「検察官の人事に対する政治家からの介入」だ
認知が歪み精神の腐りきったゴミクズ野郎には、そんな明らかなことも読み取れないのかね(笑)

それとも、個別の点についていちいち明示的結論を書いていないのがおかしいという趣旨?
だとすれば、複雑な(少なくともそう見える)問題について安易に断定することこそ馬鹿の極みで、
場合によって社会の害悪でもあると俺は思うが、まあ成り行き上ちょっとだけお付き合いしますかね

・森大臣が、一般論として検察官の人事については事務方を尊重していると発言した点は、何ら問題がない。
(これを「官僚のロボット」などと揶揄するのは、明らかに馬鹿げている)
・個別例として、今回の定年延長が事務方の案であるかどうかは、知らない(知るはずない)。
 それが「ウソ」であるかどうかなんていう微妙な問題について、記事の1つ2つで断定できるとは思えない。
・森大臣が、定年延長に関する検察庁法・国家公務員法の解釈について説明していた内容は、
文言や制定当時の説明(ネット記事で読んだ程度だが)からして相当苦しいだろう。このまま採用できる
説明であるとは思えない。
 しかし内閣法制局や人事院にも確認したとの発言もあったようなので、そこはよく分からん。
確認結果などがあるならば、説明追加されるべきだろう。

とりあえずこんなもんで十分ですか?ゴミクズ野郎

558 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/16(日) 13:29:04 ID:2kvdhljA0.net
>>557
で、そこに岡口を批判するほどの内容があるんかな?
そこがわからんのや
岡口を批判することが最大かつ唯一の目的で、内容はどうでもいいってことなんだろうが、そういう批判の仕方って意味あるの?

559 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/16(日) 13:40:00.99 ID:2kvdhljA0.net
もし、「炎上狙いで誇張して書いてんじゃねぇよ」という趣旨で批判してるのだとしたら、長々ともっともらしい理由を付ける必要無いと思うんだが・・・

560 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/16(日) 18:56:23 ID:+OoMlL+h0.net
>>558
「そこに岡口を批判するほどの内容があるんかな?」(ドヤァ)だってww
もう脱力・失笑するしかないわーw
問題の根本は「検察官の人事に対する政治家からの介入」だから、介入を認めるような方向の発言には、
厳しい批判的検討が向けられるべきに決まってるだろうが
だから、「官僚のロボットなどと揶揄するのは明らかに馬鹿げている」と、>>557でも明記してるだろうが
こんなはっきりしたにほんごもよめなくなっちゃったんですか?w

まあここまで来ると、この精神の腐りきったゴミクズ野郎の有り様は、他山の石としてはある意味良いサンプルだと
言うべきかもしれんな
認知が歪み果てると、ここまで知性の欠片もなく恥も外聞もない発言でも、平気でできるようになるんだなあ
いくら落ちぶれても、こういう風にだけはなってはいけないと、自らを戒めておくことにしよう

561 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/16(日) 19:01:01 ID:+OoMlL+h0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2741868705891390&id=100002048616618

で、見てみたら、岡口判事も介入が問題であるという方向を明記するようになったみたいね
これ自体は、もちろん適切なことだ
あとは、「官僚のロボット」などという馬鹿げた発言について、撤回あるいは説明追加をされるのが
いいんじゃないですかね

562 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/16(日) 22:49:20 ID:2kvdhljA0.net
「岡口さんはそういうご意見なんですね」で終わることなんだが?

その意見に対して反対なら、自分はこういう立場で、こういう理由で賛同できないのだと言えばいいだけ

そもそも批判するほどの何かがあるとも思えず、未だに何が言いたいのかサッパリわからんのだが、岡口を批判することで心の平静を保ってるビョーキの人なのかね?

森法相の発言を要約すれば、「官僚のロボットなので私に責任はありません」と言ってるのと変わらんわけなんだが、そう読み取れなくても批判するほどの何かがあるとも思えんなぁ

やっぱり、お前は真正キチガイやとおもうわ

563 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/17(月) 00:08:25 ID:CifGo5WN0.net
>>562
>その意見に対して反対なら、自分はこういう立場で、こういう理由で賛同できないのだと言えばいいだけ

www
さすがにこれ以上笑わせんといてくれませんかーw
だから、岡口判事の投稿に対して、どういう理由でどこに反対してるのか、さんざん書いてきただろうがw
ここまで来ると本当にある意味すごいな
岡口判事に対する批判・反対意見の内容は、およそ認識・記憶から抜け落ちるようになってるとしか、
思えないよな
(あるいは、「岡口判事に対する批判的・攻撃的発言は一切許さない。マイルドに「自分はこういう
意見です」というような言い方のみをすべきだ。」とでもいう、同等以上に馬鹿げた主張をしている
とでも解釈するしかない)


しかしここまで酷いのを見ると、一つ思い浮かぶことはあるな
つまり、岡口判事が「遺族がなぜ東京高裁ではなく自分に怒っているのかどうしても分からない」
などと平然と述べていたのも、このゴミクズ野郎と同様の状態だったのかもしれんな
自分に都合の悪い経過はおよそ認識・記憶から飛んでいる、と
まあこっちの話は笑い事では全くないけどな

564 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/17(月) 01:54:52 ID:lE0WRf7B0.net
だから長々と書く割に要点の掴めないような話ばかり書いてるし、お前自身が十分に整理できていないんだよ

お前は本気で官僚のロボット云々の話で文句言ってるんか?これのどこに批判に値する内容があるんだ?

565 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/17(月) 21:30:46 ID:CifGo5WN0.net
>>564
都合の悪い部分だけ日本語が読めなくなるような輩には、追加してやる説明などない
557と560でも読み返せよ、はっきり書いてあるだろうが
お前のほうこそ、岡口判事の発言がなぜ批判されずに済むものだと言えるか、少しでもまともに
説明したことがあるのか?
551、559、562あたりの雰囲気からして(同一人物なのかどうか正確にはもちろん知らんが)、
「ただ適当に皮肉や誇張を言っただけなんだから、いちいち目くじらを立てるな」とでも言いたいのか?
そうだとすれば、制度・運用に結びつけない個人的非難など無意味で下らない話だということを、
既に552で書いてあるがな
しかもそもそもそんな居直りで批判を免れるわけがないわ

566 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/18(火) 00:29:00 ID:EIwoNjGf0.net
★裁判官を提訴しているスレ主さんが
日本初!Facebook上の名誉毀損訴訟で勝訴しました&#9836;
さすがです!

https://twitter.com/flowersun93/status/1228638834142797824
(deleted an unsolicited ad)

567 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/18(火) 07:37:03.65 ID:yt334SUF0.net
書記官君がここまでキチガイとは思わんかったわ
完全に統合失調症やん

岡口の事はきれいさっぱり忘れて、お薬を飲んで休んでいた方が良いよ

568 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/18(火) 09:06:28.58 ID:pJ1KoVLK0.net
>>567
要するに何も反論できなくなったわけね
実に分かりやすいわ(笑)
まあだから、そんなに気に病むことはないよ
もともと岡口判事が、制度・運用のあり方の問題点との整合性が全然分からんような、極めていい加減な
投稿をしたのが発端なのであって
それを何も論理的に分析せず、腐りきった精神で闇雲に擁護しようとしても、話がどんどんおかしくなるのは、
至極当然のことですよ(嫌味)
お前のほうこそ、何かいいお薬でも飲んでゆっくり休んだらどうですか(笑)

あとは、
「561の投稿あたり以降で岡口判事も実質的には撤回したと考えられるから、もう勘弁してあげてください」
とか言うのであれば、百歩譲ってまあ分からんではない
明示的に撤回または整理されるべきだがな

569 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/18(火) 09:58:03.63 ID:yt334SUF0.net
制度・運用のあり方の問題点との整合性なんて話はお前が言ってるだけ
それを前提にああでもないこうでもないと言ってるのは、まさに統合失調症なんだよなぁ

自分の問題意識を他人が共有していて当然と考える事は、統合失調症でも重度の部類に入るんじゃないかな?

570 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/18(火) 12:03:15 ID:NmnIgE6Z0.net
岡口ヒョンは、裁判官退職して、立民あたりで立候補すればトップ当選なはず
論理武装も知名度も最強なんだけど出馬しないのかな

571 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/18(火) 22:29:06.84 ID:pJ1KoVLK0.net
>>570
有力という噂もあった亀石倫子弁護士でも及ばなかったのに、岡口判事の当選見込みなんてあるの?
いや別に応援したいというのを禁止する筋合いや権限などないが

572 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/19(水) 00:16:51.38 ID:hQEPoiWw0.net
反日連中が盛り上げるんだろ

573 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/19(水) 07:26:13.06 ID:2NUCc68/0.net
やっと一人、飲みに行ってくれたんだね

574 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/19(水) 07:34:21.98 ID:tH05xM/j0.net
裁判官だから異質に見えるけど、政治家にはもっと変態がいる
岡口は裁判官だからこそおもしろい

575 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/19(水) 07:36:03.92 ID:2W0LURMw0.net
偽装社会とパナマ文書と3S政策

「TBSビジョン」の社員を逮捕 都内で覚醒剤を使用した疑い
http://news.livedoor.com/article/detail/10128622

576 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/19(水) 08:15:51.41 ID:tc64BqNS0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2747393392005588&id=100002048616618

やっと1人って、これのことかw
「裁判所当局に入ってる裁判官」って、誰のことを言ってるんだろうね

577 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/19(水) 12:28:05.45 ID:9fFWo3zi0.net
★橋信幸裁判官(高橋信幸裁判官)
や伊藤美結己を提訴する本人訴訟の
当事者が、日本初!Facebook上の
名誉毀損訴訟で勝訴しました!!

http://twitter.com/flowersun93/status/1228638834142797824
(deleted an unsolicited ad)

578 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/19(水) 18:43:08 ID:H3CRDUmB0.net
>>570
人と話す時目が泳ぎまくる奴が議員になんてなれないだろ

579 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/21(金) 21:46:43 ID:O+0lUqpA0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2753169114761349&id=100002048616618

法曹に対する信頼が低下するとすれば、確かに良くないことではある
しかし、裁判官に対する信頼の低下に相当寄与したであろう張本人が、偉そうに言えることなんですかねぇ

580 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/24(月) 19:33:25.78 ID:hFUZ+cDo0.net
民間企業では仕事ができない奴に意見を言う権利なんて無い
キイちゃんみたいな輩はいの一番に放り出されるだろうなw
キイちゃんは世間知らずだからそんな事にも気づかないんでしょうけどww
あーあ公務員って羨ましいなあwww
無能な癖に組織に逆らう人間でも置いといてもらえるんだからwww

581 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/02/26(水) 19:52:56.12 ID:qyqY3j4N0.net
辛辣過ぎて草

582 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/02(月) 22:56:42 ID:c4SJOE870.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2772317132846547&id=100002048616618

ふうん
まあ、疑問や批判があってよい話ではあるけどね
地域や具体的事情によらず一律にダメというのが本当に合理的なのか、とか、法的根拠や範囲が明確にした
正式な処分(それが可能だとして)ならともかく「自粛」というのは何なのか、とか
しかしそういう疑問・批判の筋道を示すのでもなく、「おいおいおいおい」とか言ってただ自分の感情・都合を
ぶちまけるような発言をすることが、この場面にふさわしいとお考えなんでしょうかねえ、岡口判事は

583 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/03(火) 22:08:24 ID:fz42+4Ki0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2775877279157199&id=100002048616618
条文の規定や沿革に基づいてそれなりに詳しい理由付けのある判決については、「国の主張に寄り添った」
という結論を理由として「イマドキの最高裁の判決」と言い、

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2776244352453825&id=100002048616618
結論として被用者の保護を図った判決については、理由付けの不十分さを根拠として「まず「結論」ありきの
今の最高裁らしい」と言う

とにかく何としてでも最高裁にケチをつけ、その間の整合性などどこ吹く風という、まことに
「岡口判事らしい」投稿ですなあ(笑)

ところで、後者の法廷意見は分かるが、補足意見が理論的でないとは、どこを見ての指摘なのかね

584 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/04(水) 01:27:50 ID:VRMrXqGg0.net
とにかく何としてでも岡口にケチをつけ、その間の整合性などどこ吹く風という、まことに
「アンチ岡口らしい」投稿ですなあ(笑)

585 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/04(水) 21:01:09 ID:mcyaTIIE0.net
>>584
せめて「整合性」あたりを何かそれらしい言葉に置き換えないと、何も言い返せないから無理やり
おうむ返しして誤魔化したようにしか見えないよ(笑)
そうでないと言うなら、俺のレスのどこに整合性の問題があるのか、ちゃんと指摘するんだな

586 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/05(木) 03:24:22 ID:SD1v0SFd0.net
キイちゃんは某弁護士からも「事実関係を精査せず和解でゴリ押しする裁判官」と評価されてるから仕方ないよね…

こりゃ出世できないわwwwww

587 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/06(金) 07:53:03.34 ID:1/KDs5T20.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2780865998658327&id=100002048616618

またずいぶんと、俗にいう「イキって」おられるようだが
何かあったの?
そういえば分限裁判の審問は、前回の例からすると、そろそろあってもおかしくないよな(適当)

588 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/06(金) 23:52:57 ID:1/KDs5T20.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2782771418467785&id=100002048616618

別にこの定年延長を肯定したいわけでは全くないが(むしろ法律解釈としては問題が大きいと思ってはいるが)、
「日本国憲法の精神」って何なの?
まさか、記事の見出しの「三権分立」にそのまま乗っかってるわけじゃあるまいな
検察庁の問題は、単純な三権分立の話じゃないのは明らかだろ

589 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/07(土) 00:29:47 ID:rl3UxkNl0.net
>>588
こっちに書いてみたけど
憲法の勉強法28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1522439119/

590 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/07(土) 10:43:45 ID:sEwBjiUo0.net
>>589
司法権ではなく、立法権と行政権の問題ということ?
まあ考えられなくはないのかなあ?
個人的には、あんまりイメージに合わないけどね
一応、全く条文にないことや明文で禁止されていることではなく、既存の条文の解釈ではあるので

591 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/07(土) 13:07:34 ID:nZ9g4+S20.net
>>590
オイラは138の問題提起

592 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/07(土) 17:44:16 ID:sEwBjiUo0.net
>>591
それなら、個人的には何も異論ない

593 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/10(火) 23:22:12 ID:7nKeud6b0.net
「分限裁判の記録」の最新記事を見たけど、
>山岸良太弁護士は、このような分限裁判自体、裁判官を萎縮させる恐れがあると明確に指摘されています。

必死だな(藁 ってやつだなw(古風な表現)
表現・文脈をよく読めば、そんなことは明言されてないと分かるだろうに

山岸弁護士は、あくまで一般論として、裁判官の自由も人権として保障されるべきと書かれてるんだろう
分限裁判についても、岡口判事の件と明言せず、「裁判官に対する分限裁判の申立」について「弊害が生じ得る」
という表現に終始してる
要するに、あくまで具体的な事件については評価を避けてるんじゃないの
(批判的な言い方をさせてもらえば、質問に対して正面から答えていない)

荒弁護士のほうは、「お問い合わせの仙台高等裁判所の分限裁判申立」と具体的な事件を明言されている
しかしその上で、「内容が不明な状況ですので、コメントを差し控え」とされているのみ

つまり、両弁護士とも、裁判官の表現の自由の一般論はともかく、岡口判事の具体的な擁護など
全くしていないのであるw
今回の件に対する日弁連の中枢の評価が見てとれる、というものであろう(適当)
まあ今回の件の内容からして当然だとしか思わんな

594 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/12(木) 23:49:05.72 ID:aecybn0l0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2794268107318116&id=100002048616618

こんな、事実かどうかの検証のしようもなさそうな記事(もっと具体的な指摘がない限り)を、
安易に拡散していいのかねえ
いや根拠を示す自信があるというのならいいけどね

595 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/13(金) 01:10:12.78 ID:3QqPpBhE0.net
山本一郎にすら突っ込まれるキイちゃんw
こんな三流記事を拡散するような奴が裁判官なんて世間はどう思うんだろうなw

裁判所に嫌気が差してるんならサッサと辞めろや
どうせ弁護士になっても通用しないことを自覚してるから辞めないんだろ?

所詮キイちゃんも公務員という既得権益にしがみ付く老害に過ぎなかったかw

596 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/13(金) 11:13:06.88 ID:EVFs1V7/0.net
山形

597 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/13(金) 11:48:52.05 ID:h9vAJgJz0.net
パナマ文書と3S政策とアンリ ディナン

精神を犯された少女の気持ちと高橋正幸高裁判官

仙波 敏郎より

598 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/13(金) 13:05:46.72 ID:MBzs4wHA0.net
福岡県の『倒錯の町』@1995年〜

599 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/15(日) 10:00:28.76 ID:2wM0Vk350.net
キイちゃんは原発の話題になると見事に暴走し始めちゃいますねw
関電なんて部落との問題がかなり深いのに相変わらずそこには触れずw
まさか現役の裁判官ともあろうお方が報告書にも目を通さずコメントをしてる訳じゃないよなあ?

ここ見てんだろ、キイちゃん?
エゴサ大好きおじさんのアンタがここを見ないはずが無いよな?w

600 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/15(日) 18:34:22 ID:jENXp1yN0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2800676786677248&id=100002048616618
>「個人としてこういうツイートをする自由はおよそ認められないのでしょうか?」という立場からの意見が、
憲法学者を含めて、全く出ないのが、とても日本的だと思いました(笑)

また頓珍漢なことを言ってるのかね
「個人としてツイートをする自由」なんてものは、あるに決まっている
それと同時に、読んだ人が批判をする自由も、当然認められる
そして少なくとも現時点で、国家機関がどちらかの表現の自由を制約などしているわけではない
この状況で「自由がおよそ認められるかどうか」なんて問題提起をしても何の解決にもならないことは、
多少とも表現の自由について学んだ人なら当然分かることだろう
そんな問題提起をするのは、表現の自由を分かってない人だけなんじゃないですかねえ(笑)

601 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/15(日) 23:54:04 ID:jLZNw7vq0.net
法務省の幹部(局長以上)が全員法曹、と臆面もなく書いてしまうあたり、
世の中のことに関心が薄いんだなあと思ってしまいますね。

602 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/16(月) 19:43:39 ID:X9KWgGt20.net
キイちゃんは世間知らずの裁判官だから仕方ないね…

603 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/16(月) 23:29:25 ID:d8tA3dmB0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2803611019717158&id=100002048616618

政治的表現の自由を限界まで行使なさるおつもりのようですね
裁判官・検察官が徒党を組んで政治運動をするよう呼び掛けて、それにより何が起こるという見込みを
立ててるんだろうね?

604 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/19(木) 22:42:34 ID:nmBjiT/y0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2810742662337327&id=100002048616618

「とよちゃん」って、これはもう明らかに個人を名指しにしてるよな
もはや理論的には真実性・相当性の問題だけだろうねえ
よくここまで言うわ
真実性・相当性の立証に自信をお持ちのようですね(棒)

まあ実際問題としては、提訴や告訴が実際になされる可能性は低いとは思うけどね

605 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/22(日) 08:19:43 ID:n7LZuLAd0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2812272418851018&id=100002048616618&anchor_composer=false

キイちゃんが自己正当化しようとして失敗してるwww
裁判所で冷飯食わされてる自分を慰めようとしたなw
朝日新聞を批判しながら朝日新聞にしがみ付く記者の甘さが弁護士から散々指摘されてるwww

あれれ〜?
所属している組織を批判しながら組織にしがみ付き高給を食んでいる裁判官がどこかにいるな〜?ww
仕事もロクにできないくせに本ばかり書いて、自分の懐だけ潤わせてる裁判官がいるな〜?www

全部お前のことを間接的に批判されてるんだよwwww
あーあキイちゃん傷ついただろうなwwww
もうこの手の記事は二度と取り上げないだろうwwwwwwww

606 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/25(水) 21:48:13 ID:S6cuLwl20.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2822228437855416&id=100002048616618

専門あるいはそれに近いはずの分野で平然といい加減なこと・明らかに偏ったこと・果ては侮辱的なことまで言い散らかし、
厳重注意処分と懲戒処分を積み上げてきた人が言うと、実に説得力があるな(白目)

607 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/26(木) 11:34:06.44 ID:F4MF2z3t0.net
よりによって鳩山のツイート引用かよ・・・支持得られるのかね

608 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/26(木) 13:50:06.76 ID:2NWpqfax0.net
http://www.esquirelink.com/tobutorib/

609 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/03/27(金) 06:53:40.06 ID:PCsmqurj0.net
SNS中毒おじさん

610 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/01(水) 22:57:06 ID:+QqmHTjg0.net
(笑)とかつける話題じゃねえだろ
この人はすべてをおちょくってるんだよ

611 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/03(金) 19:35:12.55 ID:1/KDs5T20.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2841685015909758&id=100002048616618

まあその記事自体にはそう書いてるが
元のWHOの記事は医療従事者向けであって市民向けではない、という話は、ネット上ではあちこちで指摘されてるよな
そして引用されてる准教授の発言も、他人にうつさない目的であればつけない選択肢はない、という部分には全く触れず

まあ、ウケ狙いのためなら切り取り・ねじ曲げも平然とやる姿勢は今に始まったわけじゃないので、驚きはしないが、
そういうのはせめて話題を選んでやれよな

612 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/04(土) 06:42:28.23 ID:qRx/eMwlK
LGBTと在日以外、人に対する愛情を感じないんだよね

613 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/05(日) 05:51:49.45 ID:70a23saO0.net
LGBTとKOREAが好きなだけで
それ以外、人に対する愛情が感じられない

614 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/06(月) 01:48:33.49 ID:CFZ5vxZy0.net
親父が教会で説教したって記事あったけど、そんなこと大っぴらに書いて大丈夫なのか?
集団での集まりは自粛するようにあれほど言われているのに・・・
岡口本人も止めるでもなく、「自分も参加したかった」なんて・・・
これでクラスターが発生したら目も当てられんぞ

大体そんなに説教がしたかったら手紙でもスカイプでも何でも使えばいいのに
わざわざ人集めて説教をした岡口の親父は歴史に名を残す羽目になるかもな
自分のエゴで人が死んだらどうなるかとか思いが至らないんだろうな

615 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/06(月) 20:04:54 ID:RwcEMhNI0.net
消したね、大阪地裁の書き込み

616 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/10(金) 12:36:36.32 ID:PeOEodi30.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2858333087578284&id=100002048616618&anchor_composer=false

他人にミスを指摘されるキイちゃんww
マスコミは信用ならないって自分で言っといて記事は鵜呑みにするwww
こりゃ出世しませんわwwwww

617 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/10(金) 13:07:40.20 ID:0h+e5FaD0.net
>>5
本番デリヘル摘発でデリヘル孃名簿が押収されバイトがばれた人もいたね

618 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/12(日) 16:31:26 ID:2Jp+26MB0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2863102150434711&id=100002048616618

(笑)って、一体このニュースの何が笑えるの?
合理的に理解しようとすれば、
1 緊急事態宣言をわきまえずに混雑した場所に出かける人々をあざ笑っている
2 現状の緊急事態宣言の実効性の無さをあざ笑っている→もっと強い権力行使・市民の権利制限を肯定している
の2とおりくらいしか思い付かんが、そう理解していいのかね

619 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/12(日) 20:37:07 ID:+L41dgFB0.net
2だろうな
ただ正確には安倍晋三の求心力の無さを笑ってるんだろう
政権批判さえ出来れば何だっていいんだよ

こんな奴が裁判官かと思うと…(笑)

620 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/12(日) 22:25:22.03 ID:yumjgkZW0.net
本人は面白いと思ってるんだろうな。
くだらないやつ。

621 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/13(月) 00:48:18 ID:9BcGZ1cj0.net
東大出たのにこの程度の事しか書けないのかよ

622 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/13(月) 08:08:39 ID:t6uUwrR90.net
そして同調する取り巻きの皆様

623 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/13(月) 22:44:47 ID:1eK8RJu70.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2865435483534711&id=100002048616618
>仙台のジムは普通に営業してますよ(^_^)

なにこれ
このニュースを顔文字で茶化すなんて、マジで正気でやってるの?仙台に感染拡大でも呼び込みたいのか?
失礼ながら、もはや完全に精神のバランスを崩していらっしゃるんじゃないですかね
誰か真面目に忠告してあげたほうがいいんじゃなかろうか
いや俺はやらんし、そんな親切な人がいるかどうかも知らんけどねw

624 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/14(火) 00:03:48 ID:s7ubePfb0.net
ジムの件、取り巻きですらコメントしてないな
普段だったらこれ幸いとばかりに政権叩きをする連中もジムの営業には唖然としてるんだろうな…

625 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/14(火) 00:07:29 ID:s7ubePfb0.net
ほのぼのさん
@2003Zgf
西浦先生は後で後悔するだろうな。
リターンもないのに、職責を超えるリスクについての認識が少し甘いと思う。使命感が勝ってしまっている。
少し踏み越えては叩かれて痛い目にあってきて、どんどん慎重になるという経験があまりないんだろう。
痛い目にあって欲しくないが、必ずあうと思う。残念ながら。
午後7:00 &#183; 2020年4月13日

↑まるでどっかの誰かさんみたいだね

626 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/14(火) 11:00:19 ID:QvxAuv0I0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2867195323358727&id=100002048616618

感染したことを謝罪しろと言っているのではなく、説明責任を果たせと要求しているだけだと思うのだが
相変わらず事実を捻じ曲げるのが得意だな
こんな奴が担当裁判官だったら自殺するわw

627 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/14(火) 14:03:39 ID:XLlcZzwO0.net
取り巻きコメントがまたズレてますしね
この人だけ速攻で検査してもらえたのが世間の疑問なのに

628 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/14(火) 22:12:08.05 ID:s7ubePfb0.net
岡口のインスタきも過ぎワロタ

629 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/15(水) 22:46:33.77 ID:fU5zOEGp0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2869816959763230&id=100002048616618

とりあえず安全な地方にいようというのは、もちろん真っ当な発想ではある
しかし世の中には、東京等から感染の広がってない地方のスポーツジムへ出掛けるという危険性のある行動を
面白がって顔文字つきで紹介するような、とんでもない現役裁判官もいらっしゃるようですからねえ(笑)
このまともな発想を、ぜひ、そういうトンデモ裁判官の頭に叩き込んでいただきたいものだ(笑)

630 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/16(木) 05:58:57.23 ID:kzxUxQTg0.net
自衛官の猥褻事件は嬉々として取り上げていますが
立憲民主党の議員のセクキャバ通いは取り上げてないんですね
猥褻事件の話題が大大大好きな岡口さんなのにどうされたんですか?w

631 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/16(木) 14:36:50.14 ID:HYT7PaRX0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2872025706209022&id=100002048616618
>猪野亨弁護士が、遅ればせながら「最高裁に告ぐ」のレビューをしてくれています。

「遅ればせながら」の使い方がおかしい。
わざわざレビューしてくれた人(いわばお客様)には使わない。
敬語が使えない世間知らず。
文章として0点。

632 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/16(木) 21:43:01 ID:VALRnxuY0.net
> 「遅ればせながら」の使い方がおかしい。
> わざわざレビューしてくれた人(いわばお客様)には使わない。

ワロタ そのとおりだw

633 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/18(土) 00:49:56 ID:pNbrCpZb0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2874274819317444&id=100002048616618

面会交流などの家事審判について民事訴訟と同じように「要件事実」と言うのはおかしい、という点は、
確かにそのとおりだろう
ちなみに、とある本には面会交流審判の項目に
「ウ 要件事実
要件1 当該親と当該子が同居していないこと
要件2 面会の交流を制限すべき事由がないこと
要件3 子の陳述を聴いたこと(子が15歳以上の場合)」
とか書いてあるんだけど、これもやっぱり「はぁ?」って感じなんでしょうかね
要件事実マニュアル第5版第5巻という本なんですけどね(笑)

634 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/18(土) 07:21:27.20 ID:1vDbIgmv0.net
取り巻きのお言葉を借りるなら「慢性要件事実病」の方が執筆したんじゃないですか?笑

635 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/18(土) 13:34:12 ID:El00NCRp0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2875306682547591&id=100002048616618

一般論として顧客の秘密を守るべきなのは、そりゃそうだが、何でこの記事にいきなりキレてるの?
この記事は中身のあるいい記事だろ

636 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/18(土) 14:36:41 ID:o2o0UkGy0.net
心が狭いと言うか何というか…
水商売の人間が客の事を陰でボロクソに言うことなんて分かってるだろうに
夜の街で散々遊んでるアピールしてたのにそんなことも分からないのか?

637 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/19(日) 08:14:03 ID:nxwRdGaI0.net
取り巻きさんは未だにWHO信奉してるみたいだし

638 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/22(水) 18:57:28 ID:Gtbo9W+/0.net
不安をあおるようなことばかり書いてるし

639 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/22(水) 19:07:28 ID:Gtbo9W+/0.net
グッディでやってた葬儀屋情報を引用してるようだけど
この葬儀屋自体、他の葬儀屋からかなり疑問を呈されている
大丈夫かこんな情報流して

640 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/22(水) 20:14:40.94 ID:LPSZ6DH7O.net
和解オジサン

641 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/22(水) 21:40:58 ID:0FAV/C1W0.net
>>639
いろんな人がいろんな観点で、そんな大規模な隠蔽はまず考えにくいと言ってるよね
根拠があって拡散していらっしゃるんですかねぇ

642 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/22(水) 22:10:14.65 ID:0FAV/C1W0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2883306038414322&id=100002048616618

で、こういう記事は好意的に紹介してるんだよな。
しかも「徹底した感染者追跡」とだけ書いて。
こんな記事では実際の背景や法制度など分からんのではあるが、この記事の限りでも、かなり厳しい制度
だと読み取れるよな。
隔離された人は、生活必需品の買い出しすらできず、罰則まであるというんだから。
しかもこれ、感染が確認された人ばかりでなく、濃厚接触の可能性があるだけの人も含んでるよな?
(記事の文脈に間違いがなければ、だけど)
他にも岡口判事が喜んで紹介してる各国は、罰則を含めた強制力やプライバシーに関わる情報の利用の度合いが
かなり強力だと言われてる国ばかりだよな。
そういう各国のことは、そういうデメリットにはほとんど触れずに一方的に褒めまくり、そして日本の現状は
ひたすら揶揄し嘲笑う方向の紹介・コメントばかりする。
一体、何を目指していらっしゃるんでしょうかねぇ。
(いや別に俺も今の日本の対策が完璧などと言う気は全くないが)
そんなに政府機関への権限集中・市民の人権抑制がお好きなんでしょうかねぇ。
いや、人権制限の側面も含めて本気で議論し擁護するなら、それはそれでもちろん1つの見識だけどね。

643 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/22(水) 23:45:45 ID:LPSZ6DH7O.net
何で和解オジサン目付けられてんの?
集団ストーカーされてんの?

644 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/23(木) 10:59:47 ID:vfxxXhmyO.net
令和オジサン
8割オジサン
和解オジサン

645 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/23(木) 12:41:43 ID:zQSksLYL0.net
和解おじさんってどういう意味?

646 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/23(木) 23:59:19 ID:0Xhgs4G30.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2885918458153080&id=100002048616618
>「面会交流の要件事実」には唖然とさせられましたね。

まあそうですよね
俺も、>>633の記述を最初に見た時には、目が点になりましたよ(笑)
本来の意味ではなく、要件事実「的」思考とか当事者主義「的」運用という趣旨だ、とでも断り書きが
どっかにあるのであれば、目くじら立てるほどのことじゃないんですけどね
(いや、もしどこかにあるなら撤回・訂正するが)

647 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/24(金) 10:51:32.98 ID:oEMcKjIj0.net
山中先生がコラムを訂正しても書き込みはそのままですね

648 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/24(金) 22:27:10 ID:KLdeqMezO.net
>>645
オマイわざとらしいな

649 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/24(金) 22:28:38 ID:KLdeqMezO.net
和解オジサンってどこから目の敵にされてんの?

650 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/25(土) 14:36:19.39 ID:gb3YV/zC0.net
岡口って何で毎日定時で帰ってるんだ?
民間企業じゃ50代のオヤジなんて大半が管理職だから毎日残業してるんだが
仕事をいい加減にこなしてるのか、仕事が早いのか、どっちなんだろうか

651 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/26(日) 06:33:30.85 ID:QO+FttFk0.net
早めに収束している国を挙げ、例によって日本を貶していたら
「そういう国は私権制限が強い」と指摘され、オーストラリアを例に挙げて反論するも
さらに切り返される
大好きな韓国の私権制限やプライバシー筒抜けには耳をふさぎ、日本批判できることなら
なんでもいいんだな

652 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/26(日) 14:27:05 ID:xSC7EAgx0.net
岡口のその記事どこにある?
探しても見つからないんだが

653 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/27(月) 06:27:46 ID:e1Zr0keM0.net
FB 4月23日 23:42

654 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/27(月) 09:54:53.09 ID:uTAXv1nxO.net
和解おじさんは厄介な組織に粘着されているのか

655 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/27(月) 12:31:24.58 ID:gEKMC8+w0.net
だから和解おじさんってどういう意味だよ?

656 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/28(火) 08:13:37.36 ID:rdJQeCbWO.net
何でも和解!

657 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/28(火) 08:49:28.54 ID:+9Y1+afQ0.net
またベトナムなどという一党独裁国家を引き合いに出して日本を貶めている
それに追随する取り巻き
お馴染みの光景

658 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/28(火) 10:42:51 ID:10b/spuk0.net
岡口が和解ばかりするって証拠はどこにあんだよ?
一部の人間が言ってるだけだろ
いい加減なことばかり書くなよ

659 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/28(火) 20:50:15.15 ID:lWe5O2SI0.net
和解云々はもういいよ
話題そらしか?

660 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/28(火) 20:55:38.16 ID:FU//DN420.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2898608783550714&id=100002048616618

ベトナムの話はこれかね
ただ、これは取り巻きが追随してるわけじゃなく、むしろ批判的に見てるんじゃないかね
医療レベルという面では(今回は成功してるようだが)結核が流行するようなレベルだし、
アンケート結果にしても報道の自由がないから異様な高評価を生んでるだけじゃないか、と
そして、そんなことはどこ吹く風の岡口判事

661 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/28(火) 23:58:31.24 ID:96VT5YjB0.net
岡口さんが喋ってる動画YouTubeで見たけど
見てるこっちが段々不安になってくるな
泳ぐ視線
ボソボソした喋り方
定まらない話の内容

SNSの姿とは全く別人だな

662 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/29(水) 04:54:12 ID:DdEmjkOkO.net
和解おじさんは何から目付けられてんの?

663 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/29(水) 07:01:20.19 ID:6Ce/jWn+0.net
しかし和解ジジイも取り巻きもPCR検査が好きだねえ。
最早検査して陽性者を把握する段階じゃないのに。
大都市圏は既に医療崩壊している訳だ。
例え検査で陽性である事がわかっても
患者を全員入院させることは不可能だ。
従って今最も必要な措置は重症者と軽症者を区別し、
重症者を優先して病院に搬送すること。
大規模なPCR検査を行うべき時期はとうに過ぎた。

和解ジジイと取り巻き連中が政治家だとしたらゾッとするよ。
毎日毎日SNSで自分の無能さをさらけ出して恥ずかしくないのだろうか。

664 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/29(水) 13:10:07.36 ID:3TMKZ2440.net
神山と神村を間違えてるし

665 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/04/30(木) 21:29:29 ID:+kP3g0Ji0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2903598133051779&id=100002048616618

結論に反対するわけではないが、これだけ大見得切って断定して、ご自分はどんな行動を取られるんですかね
仙台高裁は5月7日以降の期日を維持するんですかね

666 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/01(金) 19:42:47.81 ID:t8lDwgJF0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2905063589571900&id=100002048616618
>なんだ、最高裁が全国の裁判所に事実上の命令をしているじゃないか

ええ〜?今さら何を言ってるんですか?
というか、何ですかその言い方は?
「全国の裁判所」への「命令」というんだから、岡口判事も知らないわけないよね?
仙台高裁だって期日を取り消してるでしょ?
ほんと、何なんだろうねこの「自分だけは関係ない」とでもいう表現は

667 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/02(土) 05:01:07.27 ID:DoxVsRTPO.net
>>659
お前を雇っている組織が、和解おじさんに粘着

668 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/02(土) 05:04:21.66 ID:DoxVsRTPO.net
裁判所って外国に乗っ取られてんの?
おかしな判決ばかり出しているし
厚労省もおかしいからそうだろうが
アビガンよりか、アメリカが推奨している副作用がきついの認可して

669 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/02(土) 06:58:55 ID:KObNdzrD0.net
>>665

おそらく「自分は期日を開くよう主張したが上が」という言い訳でしょう
まぁ実際、長官でも部総括でもないお気楽なお立場ですし

670 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/02(土) 22:43:52.74 ID:YFcA3a6Q0.net
>>669
主張したんですかねえ
期日の取消は裁判長(部総括)だけではできず、裁判官全員のハンコが必要だから、もし本気で
岡口判事が反対してたら、取消は結構大変なはずだと思うんだけどね

671 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/03(日) 23:01:33.26 ID:UwtQYUQP0.net
心の中では仕事もしてないのに金が貰えてラッキーぐらいにしか思ってないんだろうな

672 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/03(日) 23:02:34 ID:73kA5HX10.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2911391095605816&id=100002048616618
>まあ、でも、高温多湿になってきたので、日本でも自然に収束しそうですね!

ほんと、こんなことをよく平気で書くよな
シンガポールなどの地域でも感染が広がってない事実などないだろう
…と思ったら、それは取り巻きですら(と言ってはなんだが)ツッコんでたわけだが
どうやら本当に精神のバランスを失ってらっしゃるようですな

673 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/04(月) 08:30:18.86 ID:TVnxYdvA0.net
逆張りおじさん
人格的にも成熟できず仕事も上手くいっていないので、反抗することに生き甲斐を感じてしまっている
裁判官として高給を食んで組織に寄生しているくせに裁判所は批判する
裁判所を辞めればいいのに弁護士として食っていく自信も無いからウダウダ文句を言うだけ
そのくせ民間の厳しさを知らないからどこか浮世離れしている
裁判所も早くクビにして世間に放り投げればいいのに
世間に出れば人と話す時に目が泳ぐ癖が人にどれだけマイナスのイメージを与えるかよく分かるだろう

674 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/05(火) 06:25:45 ID:MAVW8H2d0.net
>そして、具体的なことは何も答えない(笑)

なら仙台高裁は具体的にどうするの?

675 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/05(火) 18:04:18 ID:pe+Eubtj0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2915276448550614&id=100002048616618
>アジアオセアニアの国々が次々と収束して普段の日常を取り戻している今になって

「普段の日常を取り戻している」だってw

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2915806691830923&id=100002048616618
>ほぼ収束した国々でも、行動制限が続く

これとの間に矛盾があるのではないか、先の発言について訂正や補足の必要はないか、とかを全く考えないのかねえ
まあ全く何もしないよりは後者を紹介しただけ、だいぶましではあるけどね
ほんと、事柄そのものについて正確・慎重に把握・紹介しようなんて意識はほとんどないんだろうな

676 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/05(火) 21:02:30.87 ID:MAVW8H2d0.net
自分がこう考えている、というならそういう提言を上司にしたら?
「期日を入れましょう」というならそういい提言したら?
それをSNSで報告したら?
それもしないでウダウダ長官批判じゃ意味ないよ

677 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/06(水) 08:32:50.05 ID:UKTiRCqT0.net
これまでのキャリアの中で、自己の着想を踏まえて上司に提言し、議論の上で仕事をするという経験を積んでないから無理だろ

678 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/06(水) 12:04:11.06 ID:b3gmz+jL0.net
同僚からも仕事しないで本ばかり書いてるって陰口叩かれているんだろうか

679 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/06(水) 12:26:21.91 ID:Ce9Y0j7O0.net
>>666
庁舎管理とか、来庁者や職員の安全とかの問題があるから、
一律にこうしろ、と言われるのも仕方ないのではと思うのだけど
(むしろ「個々の裁判体の判断で」みたいに丸投げされたら現場は大混乱する)
この人は一体どうすべきだと思ったのだろうね。この発言には本気で腹立ったわ。

680 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/06(水) 12:38:38 ID:UKTiRCqT0.net
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/51851?page=2

「率直に言って、事務総局には、いい人材を集めています。事務総局と、研修所の教官と、最高裁調査官、その三つは、いずれも一番いい人材を集めている。その功罪は問われるでしょう。
けれども、いい人材でないと、国会なんかはまだいいですが、大蔵省など行政官庁と折衝するときに、対等に折衝できないんです。裁判では、法服を着て、あそこへ座れば、当事者は言うことを聞くんです。
しかし事務担当として司法行政するにしても、法案を作る法制審議会の監事、あるいは監事の下請けをやるにしても、委員になるにしても、そういう後ろ盾はありません。
法務省との折衝、大蔵省との折衝、国会との折衝についても同様です。大体、そういうことができる人は裁判もできるのです」(『矢口洪一オーラル・ヒストリー』)

なんか思い出した

681 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/06(水) 18:33:09 ID:yExrcN6n0.net
また原発のことを取り上げて…
北新地で豪遊だの何だのよく実名で書けるよな

682 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/07(木) 02:32:00 ID:55OvwHJQ0.net
池田大作(在日)→信平信子レイプ事件 公職選挙法違反事件
福田孝行(在日)→山口県光市母子強姦殺害
畠山鈴香(在日)→秋田県児童殺害
長谷部泰輔→林瑞枝さんスーツケース詰め殺人 小中高と創価学園
三橋香織→夫バラバラ殺人
三宅正信(在日)→ペッパーランチ強姦 創価大学卒
北山大輔→ペッパーランチ強姦
宅間守 (在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 両親も創価学会員
東慎一郎(在日) →酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り
小原保 →村越吉展ちゃん誘拐殺人事件
林真須美(在日) →和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺 63人が負傷
織原城二(金聖鐘)→神奈川 帰化人、外国人女性を強姦バラバラ殺人
澤地和夫(元警官)→山中湖連続殺人事件・創価学会前原支部総会で体験発表
関根元(在日) →埼玉愛犬家連続殺人犯 4人を殺害
丘崎誠人→奈良連続強姦 事件 (在日朝鮮人)
金大根 →在日韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡
李昇一 →在日韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を強姦
沈週一 →在日韓国人 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦
張今朝 →在日韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児を強姦
ぺ・ソンテ →在日韓国人 横浜 女子小学生14人を強姦
宋治悦 →在日韓国人 東京 主婦19人を強姦
創価学会副支部長・木村昌幸 →強制猥褻事件
創価学会地区部長・谷口博司→迷惑電話3000回で実刑判決
創価大学卒・嘉村英二→NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で実刑判決
公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)→児童売春で実刑判決
渡 邊貴
武田 信二
上田 良一
滝山 正夫
阿部 稔
中村 篤弘
吉野 実

683 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/08(金) 06:38:44 ID:V03NcTAX0.net
仙台は民事裁判の一部が始まるってドヤってる

684 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/08(金) 18:50:48 ID:HJFob+0x0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2923144087763850&id=100002048616618

また高温多湿の季節になったから収束するとか言っとるわ
正気か?
北海道民に謝れよw
いや半分マジで
北海道に梅雨なんて来ねえぞ

685 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/08(金) 21:29:58 ID:t/mCOo2b0.net
北海道はもう諦めてほしい
そこそこの暖かさに本州で慣れたコロちゃんたちが今北海道へ渡っている
しばらくはそこで過ごすだろう
そして、すぐにやってくる秋冬…
北の土地で準備を整えて、また11月頃から新・新型として本州へドーン!
もうエンドレスだな

686 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/09(土) 07:16:18 ID:boEWr5wh0.net
>また高温多湿の季節になったから収束するとか言っとるわ

これを繰り返す理由を考えてみたんだけど、要するに収束の際に「政府の政策のせいではない」ということを言うための伏線じゃないかと

687 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/09(土) 10:15:07 ID:6vtpjWCA0.net
>>686
多分そんなところなんだろうね
逆に、もし今後再燃したら、また「この国では」「トップのせいで」とか言い出すんだろうな

別に、政治的発言をするのは自己責任でご勝手にすればいいが
それにしても、現に感染拡大で苦しんでいる(いた)患者や医療従事者のことも、現に「自粛」で
苦しんでいる事業者や労働者のことも、実際は何も考えていないんだろうし、しかるべき専門家の発言に
敬意を払うという意識もないんだろうな
あるのはただ炎上芸人根性だけだろ

688 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/09(土) 11:47:56 ID:VE1SEy1o0.net
法律界のシバター笑

689 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/09(土) 19:23:16 ID:boEWr5wh0.net
>まじで日本すげえ(笑)

またネタを見つけたらしく、ワイドショーのネタに飛びつく。
常連さんたちも条件反射で喜ぶ。
ところが、見識ある方にちゃんとファクトチェックするようたしなめられる。

690 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/10(日) 23:00:44.87 ID:4Q4sha/A0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2928100690601523&id=100002048616618

なんか、はしゃいでおられるようだが、これは何をコメントしたつもりなのかね?

https://twitter.com/westlinen/status/1259480007174283264?s=19
>そもそも、日本の議院内閣制は三権分立ではないです。三権分立はアメリカの大統領制のこと。

このように、議院内閣制は「三権分立」ではないというのは、よく言われてることだと思うけどな
(deleted an unsolicited ad)

691 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/11(月) 21:48:10 ID:DU39orIa0.net
校正というか誤りを指摘しtくれってあったけど
著作を5冊くらいくれるならやってもいいよ

692 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/12(火) 00:21:36.20 ID:u2g35rq50.net
韓国集団感染 きょうまでに79人感染
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200511-00000175-nnn-int

高温多湿な季節になるから収束するんでしたっけ
まして、日本と違って見事な対策を取って収束に向かい、もう日常を取り戻しつつある国でしたっけね
いやもちろん、韓国のことを悪く言いたいわけでは全くないよ
このウイルスはそれだけ厄介な相手だということだろう
ほんと、積極的政治運動みたいなことでも自己責任の範囲ではまあご勝手になさればいいが、多くの人の
生命・健康に関わるリアルな問題については、冗談でもデタラメを撒き散らすのは止めていただきたいですねぇ

693 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/12(火) 06:14:02 ID:jkNEhnU30.net
周回遅れとか言いながら検察庁法改正反対は即座にバズるオカロキーさん

694 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/12(火) 19:43:27 ID:u2g35rq50.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2932206046857654&id=100002048616618

ほお
大屋雄裕先生に喧嘩を売るとは、気合いが入っておられるなw

695 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/12(火) 22:19:57 ID:OnCqMfTm0.net
相手にされてなくてワロタw

696 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/12(火) 23:06:51 ID:u2g35rq50.net
https://twitter.com/takehiroohya/status/1260160066377805825?s=19
https://twitter.com/takehiroohya/status/1260160395022528514?s=19

これね
これは笑うわw
(deleted an unsolicited ad)

697 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/13(水) 09:14:47 ID:IWbYB8Y70.net
ところでこのスレでよく出てくる和解おじさんってどういう意味?

698 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/13(水) 14:13:52 ID:Xfoeuhh30.net
【66万6千票】 山本太郎 与国秀行 【6年6月6日】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1575698251/l50
sssp://o.5ch.net/1nosu.png

699 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/14(木) 00:07:22 ID:5b59j5vk0.net
岡口さん昨日はえらく荒ぶってたな
wを多用してすごく煽ってたよ
明らかに躁状態で見てらんなかったわ

700 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/14(木) 07:35:10 ID:k7UL7Jo9O.net
>>697
和解

701 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/14(木) 20:51:45 ID:VDtAin0T0.net
著作の誤りを指摘してくれって読者に言うのもおかしな話しだわな。
欠陥がある本を買わせて申し訳ないと感じるのが普通だと思うのだが。
裁判官って本当に世間知らずですね。
裁判官の仕事も本を書くのも何もかも中途半端。
副業やったらいけない人のいい例。

702 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/15(金) 01:22:59 ID:GHPgqa4M0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2938370039574588&id=100002048616618

また言っとるよ
まあこんな無意味な煽りには、まともな研究者はあえて反応なさらないのかもしれないけど、
よく平気で書けるよなこんなこと
結論に賛成するかどうかはまた別論としても、議論・着眼点の幅の広さは明らかに大屋教授の方が上だろう
「法の解釈・運用一般」とか「国家権力・権限」とかについて理論的・専門的に論じる際に、
一体どっちのほうが専門性があると思ってるのかね
「民事裁判実務」とか「要件事実」とかであれば、そりゃ岡口判事のほうが詳しいだろうけどね

703 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/15(金) 10:57:08 ID:wGrsdC3xO.net
和解おじさん

704 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/15(金) 16:27:23 ID:ygotGg7u0.net
岡口は学生のころ、森雅子法相の色気に騙されて「こいつ出世の芽を潰す。この野郎」とは微塵も感じねえノンポリの「ホモ」(笑ワロス)

705 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/15(金) 18:59:53 ID:y083H8LC0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200515/k10012431361000.html

なんぞこれ

706 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/15(金) 23:56:47 ID:0WUp5Msz0.net
まーた調子に乗っちゃうねw

707 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/16(土) 11:21:03 ID:a5pL0wgUO.net
何でも和解はいかがなものか

708 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/16(土) 12:14:36.83 ID:qnmt8/A20.net
和解の話はもういいよ
話そらすなって

709 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/17(日) 02:12:41.27 ID:p7h37isxO.net
和解おじさんに粘着している組織はどこ?

710 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/17(日) 08:46:45 ID:p7h37isxO.net
和解おじさんに粘着している人物、あるいは組織
かなりよろしくない連中だな

711 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/17(日) 10:26:13.53 ID:8dxLGJ220.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2944011465677112&id=100002048616618

こういうのは同調圧力とは言わないのか、と、コメントでもツッコミが入ってるな
そもそも強制加入団体である弁護士会が特定の政治的・思想的立場を支持するような発言をしてよいのか、
という疑問も、前々から少なからず弁護士(と思われるアカウント)から出てるよな
そんなことはどこ吹く風の岡口判事
一体、何を目指して発言していらっしゃるんでしょうかねぇ

712 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/17(日) 21:40:04 ID:8dxLGJ220.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2946514712093454&id=100002048616618

本当に法務省の独断であったとすれば、それはそれでいろいろ問題が考えられるとは思うが、しかし、
岡口判事はこの話に乗っかるの?
もともと総理含め内閣・大臣側は、人事に不当な介入などしていないという方向で説明してきてただろ
岡口判事はそれを嘘だと言ってきたんじゃないんですかねえ
その主張は撤回なさるんですかねえ、よく分からんですねえ

713 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/17(日) 23:22:15 ID:t/OW3VY10.net
本人も頭の中が整理できていないんだろうな。

714 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/17(日) 23:59:09 ID:8dxLGJ220.net
https://twitter.com/takehiroohya/status/1262020548273422338?s=19
>喋るのは、すっきりしないはずのものをすっきり見せることをご商売にしてる人たち。

なかなか痛烈ですなw
そして、説明が実に分かりやすいよな
必ずしも全部に同意するというわけではないけど
(deleted an unsolicited ad)

715 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/18(月) 00:16:53 ID:5G57c3DA0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2149221.png.html

716 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/18(月) 23:53:04.85 ID:4ZKfgxSJ0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2950065455071713&id=100002048616618
>はぁ?何、被害者ぶってるの? 法務省の幹部ら!
>法律解釈を「口頭決裁」により変更しましたと、
組織ぐるみで、あからさまなウソをついたのは、
あなたたちでしょ。
>あなたたちがどれだけ法務省の信頼を失墜させたかわかってるの?

なんか、ずいぶんと興奮しておられるようだが
内部の本当の微妙な事実関係など把握するのはまず難しいだろうに、こんな断定口調の罵り言葉なんて
使っていいんでしょうかねえ
それに、なんで岡口判事が「法務省の信頼」を気にするんですかね

717 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/19(火) 13:54:41.62 ID:HJXxS9UH0.net
片山祐輔の時と同じように後でツイ消しする羽目にならなければいいけどな。

718 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/19(火) 18:20:55 ID:ijIbK+jm0.net
https://reiwa-kawaraban.com/justice/20200516/
裁判官がラジオ出演 法相への名誉毀損罪成立か


https://reiwa-kawaraban.com/justice/20200519/
法務省「必要あれば対応」裁判官のラジオ発言

なんぞこれw
まあ実際に法務省が対応するとは思えないが

719 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/19(火) 20:47:57.12 ID:8mYbjaz20.net
法務省が対応なんておかしい
そんなことはリアルに三権分立違反だ

720 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/19(火) 23:13:37 ID:Usfep/jb0.net
Facebookの記事を削除し始めたなw
ねえ何で何で?wwwww
何か困ったことでもあるの?ww

721 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/20(水) 07:27:39 ID:gXTEJqke0.net
まじ?

722 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/20(水) 07:27:44 ID:JJAD1sBo0.net
自分の発言に責任を持てないくせに言論の自由を求めるツイ消しおじさん

723 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/20(水) 14:56:40 ID:dk5bmdcaO.net
和解おじさんもおかしなのに粘着されてるな

724 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/21(木) 09:05:04 ID:jRyyu2o+0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2944011465677112&id=100002048616618
(再掲)
これの後に、
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2954296741315251&id=100002048616618
>同調圧力ではないかと某一般の方がおっしゃってましたが、

へえ
プロフィールに「弁護士」と書いた人がコメントしたのに対して「某一般の方」とは、これまたずいぶん
気合いが入っておられますねえw
これは読みようによっては、「お前は嘘つきで違法行為をしている」と言ってるのも同然だよな
「一般の方」が必然的に「弁護士資格を持たない人」を指すとまで言う理由はないが、まあ普通はそう読むよな

725 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/21(木) 14:32:55.89 ID:HhFwO0/k0.net
森さんへの執着がすごいな

726 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/21(木) 18:52:55 ID:chT/ozsL0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2955908331154092&id=100002048616618

あえて煽る
いくつかの好意的コメントも含めて、気っ色悪いよなあこれ
「全ての過ちを認めて悔い改めよ、さすれば暖かく許してやろう(さもなければどうなるか分かってんだろうな)」
って言ってるんでしょ、つまり
自分達は全て正しい、全て勝った、とでもいう意識の下で
(そりゃ定年延長の解釈変更に相当無理があること自体は否定しないが)
そんなことせずに個々の主張や行為を是々非々で判断する姿勢が、法律家の嗜みというものではないんですかねえ
これを公開のネット上で堂々と書く・肯定的評価をするセンスには驚くわ

727 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/21(木) 19:04:09 ID:chT/ozsL0.net
感覚的な物言いでスレを汚してすまんが、しかしこのセンスはないわー、という感想しかない

728 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/22(金) 11:36:09 ID:ZphQDLwI0.net
木村草太も黒川の訓告について岡口の件を引き合いに出しているが
傷ついた人がいるかいないかの違いくらいわからないもんかね

729 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/22(金) 18:44:07 ID:ZfkBthTv0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2958824427529149&id=100002048616618
>森さんは,今後も法曹仲間から受け入れてもらうための最後のチャンスを失ったね。

またこんなこと言うとるよ
なんで、「法曹仲間」全体が受け入れたり逆に排除する基準を、自分が決められると思えるのか
まあ明らかな職務上の犯罪行為とかだったら分かるよ
(例に挙げてすまんが、検事の証拠偽造とか)
しかし政治家の立場からの政治活動に対して、ここまで平然と一方的に断罪するのか
恐ろしいこと平気で言うとるよね

ベテラン法曹と思われる人たちが
「自己承認欲求の暴走」

「(裁判所・裁判官にとって)自分達の醜悪さの集大成だから始末が悪い」
と言ってたことがあるが、振り返るとまことに慧眼の方々であったなあ、と思う

730 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/22(金) 20:00:33 ID:wacUY8Nc0.net
>>729
そもそも法曹仲間ってなんなんだよw

731 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/22(金) 20:23:20 ID:5xr28yAI0.net
>その理由の一つが面白い(笑)

面白いか?仮にも離婚無効訴訟、当事者は苦しい思いをしてると思うけど
そういうのを茶化せる神経が本当にわからない

732 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/22(金) 21:07:57 ID:5xr28yAI0.net
本当に腹が立つ
遺族や犬の飼い主が怒ってるのも根っこは同じ問題だよね

733 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/22(金) 22:16:06 ID:X0DnJ5ix0.net
ウケそうなネタだと思えば当事者・関係者への配慮など何もない、という意味では確かに同根だろうね
判決そのものは見てないけど、国際裁判管轄の判断の理由付けなのだとすれば違和感があるのは確かだが、
それならそれで理論的検討をしてみせるのが、裁判官の情報発信というものなんじゃないんですかねぇ

734 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/23(土) 12:21:44.08 ID:LW5hJ3Y80.net
裁判官にとっては山ほどこなすルーティンの仕事でも
当事者にとっては人生の一大事で結果によっては人生が変わるって認識が甘いんだろうなあ
もちろん裁判官として距離感を持って眺めることは大切なんだろうけれど言葉には気をつけないと

735 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/24(日) 08:38:46.61 ID:aHsz8QxaO.net
和解おじさん

736 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/24(日) 22:47:03 ID:lCL7O/fX0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2963885800356345&id=100002048616618

またこの手のネタか
一体何が笑い事だと思ってるのかね
1つには、どんな状況にどれほど感染の危険があるのかはまだ研究が必要な段階で、ひょっとしたら実際に
満員電車は(換気・マスク・できるだけ会話しないなどの条件下では)危険性があまり高くないのかもしれないだろう
いや知らんけど(むしろそれに警鐘を鳴らしてる専門家もいると思うけど)、どちらにしても真剣な課題だろう
もう1つには、それとも絡むが、劇場を含めて今後どんな活動をどの程度・どうやって再開できるのかは、
特にその活動によって生計を立ててる人にとっては文字どおり死活問題だろう
どちらも今後の本当に真剣な課題だろうに、意味不明の下らない茶化しで一体何が生まれると思ってるのかね

737 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/24(日) 23:13:07 ID:GGZiQay60.net
取り巻きの「受けるね」クリック多数も深刻です
なにが受けてるんだか
面白い?
生死がかかってるのに

738 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/24(日) 23:24:46 ID:UxvE8Rsr0.net
岡口さんのfacebook記事を見れば見るほど人格的に問題がある人なのかなと思ってしまう。
裁判官としての評判はどうなのだろうか。
妙な先入観を持って事案に対応して間違った判断を下していないだろうか。

裁判が起きた際に当事者は裁判官を選ぶことができない。
国民が裁判官に不信や不安を抱き、岡口さんの安易な考えや意見は批判の対象となってもおかしくないだろう。

職場で出世できないが故に肥大化した承認欲求に適切に対処すべきだろう。
精神科に行ってみてはいかがだろうか?

739 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/25(月) 13:04:56 ID:9eal1QdPO.net
和解おじさん

740 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/25(月) 19:28:16 ID:PvOtHOwv0.net
SNSでいいねが数千もらえただの、記事がバズってるだの、
50過ぎたオヤジが喜んで取り上げてるところが痛々しい
禍々しい承認欲求、他人の目が気になって仕方がないところ、全部丸見えだぞ?
本当に気持ち悪いなあ

741 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/26(火) 18:24:14.89 ID:eI8sEw/q0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2968562953221963&id=100002048616618

くだらね(笑)
つーか「起訴便宜主義」という言葉の意味を一般市民に教えてやれよ、専門家なら
下手をすれば笑い事じゃすまんぞ

742 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/29(金) 17:12:21 ID:DxuE7o7p0.net
岡口と弁護士ドットコムって関係が深いんだね

743 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/29(金) 18:18:58.08 ID:6ACs7/x/0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2975530749191850&id=100002048616618

自分は都合の悪い投稿を平然と無断で丸ごと削除するくせに、よく言うねえ(笑)
議事概要や資料はちゃんと載ってるだろ

744 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/30(土) 06:30:44.55 ID:ONYH67Tx0.net
いいじゃねえか、ブルーインパルスに感動する人がいたって
おちょくりやがって・・・

745 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/30(土) 11:18:35 ID:u/Wk/HhIO.net
福生の方に行くと米軍機よく見れるぞ
郊外ではタッチアンドゴーもよくやっている

746 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/30(土) 11:57:46 ID:WvpiKxd/0.net
騒音やばそうだな
昨日のブルーインパルスも酷かった
全然眠れなかったわ

747 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/31(日) 00:35:41 ID:gVzwio8m0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2977865158958409&id=100002048616618

一体、何をはしゃいでいらっしゃるんですかねえ
黒川検事長に対する処分につき批判すべき点は批判すればいいが(しかし法律論をちゃんと組み立てるのが
そう簡単なこととは俺は思わないが)、筋道立てた批判でもなく違法行為を囃し立てるようなことをして、
ウケ狙い以外に何の意味があると思ってるのかね

748 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/31(日) 02:06:06 ID:4QPeP8CD0.net
このスレで書き込んでるアンチは一人だけだと思う

切り口が独特

749 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/31(日) 06:16:32.59 ID:CGgkjM6N0.net
>>746

眠れなかった?昼寝ですか?13時前だよ

750 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/05/31(日) 10:48:48.63 ID:L/VWmZA10.net
>>748
プッw
「このスレで岡口判事を擁護してるのは一人(せいぜい二人)で、どうせ本人だろ」
とでも言っときゃいいの?w

751 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/01(月) 18:48:31.09 ID:yF0gDOWi0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2982746808470244&id=100002048616618

もう完全に支離滅裂ですな
当事者や裁判員を呼び出して実施する手続に、できるだけ感染防止対策を施すのは当然のことだろう
これに対して終わった後に飲んだくれることは、(そもそも裁判員と裁判所関係者のどちらのことを言ってるのかも
分からんが)現状良くないことではあるものの禁止されているわけでもなく、プライベートのこととして
やむを得ない面もあるだろう
手続実施時の対策とはまるでレベルの違う話だし、そこで対策を取っておけば感染が無用に拡大することは
防げるかもしれないだろう
(自分で三密飲み屋に行って感染するのは自己責任とでも言うしかない)
こんなレベルの違う話をむやみに並列して揶揄することに、一体何の意味があるのかね
ご自分が酔っぱらっていらっしゃるんですか?(笑)

752 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/01(月) 20:36:25 ID:rhj68yT50.net
>>751
裁判所職員のことか裁判員のことかよくわからんが馬鹿にしているのはわかる
そもそも大阪の裁判員が飲んだくれているのかどうかなんて岡口さん自身知らんだろうに思い込みでこういうこというんだな

753 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/03(水) 20:08:00 ID:rrU/EOHh0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2987175338027391&id=100002048616618
>オンとオフの区別が重要。

実名で被害者遺族と当事者を立て続けに侮辱した挙げ句、「裁判官の投稿かどうか分からない」などと
笑止千万・言語道断な言い逃れをした現役裁判官殿が仰ると、実に説得力があるな(白目)

754 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/05(金) 07:12:31 ID:wd6Nr5qh0.net
ラッシュ合法論・・・

755 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/05(金) 11:41:55 ID:Lhguul+W0.net
相変わらずの一人ツッコミ風のコメも文章力が低すぎて大声で独り言言ってるキチガイに見えるだけやな

756 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/06(土) 18:23:18 ID:CUxDD7Yk0.net
https://twitter.com/mayukotaniguchi/status/1269124114523893763?s=19
>岡口さんは妙に茶化したりせずに、ああいう真面目な発信してればいいんだよ。

こういうのは岡口判事は取り上げないんだろうな
単純に褒めてるツイートは草の根分けても探しだしてFacebookに載せるくせになw
(なお俺自身は元の岡口判事の投稿を全面的に支持するわけではない
普段のデタラメ・いい加減・一方的なものに比べれば遥かにマシだとは思うが)
(deleted an unsolicited ad)

757 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/07(日) 06:46:11.87 ID:y0cbpkp50.net
出たよ・・・北批判を米批判にすりかえ
米が悪いからって北がいいことにはならんだろ
何なんだろうなこういう偏った擁護論

758 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/07(日) 07:55:23 ID:KLMJ5hQq0.net
>>757
今のちやほやしてくれる層に受けがいいんだろう
本流からはもはや冷たい目でしか見られないから
こういうエキセントリックなことをいって支持してくれる人に媚びるしかない
もうカルト化一直線だな
SNSはこういうのが怖い

759 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/07(日) 10:15:11.45 ID:F+s3g1Xw0.net
>>758
要するに、炎上芸人だよな
それとも政治家でも目指してるのかw

760 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/07(日) 10:34:38 ID:KLMJ5hQq0.net
>>759
政治家で言うと石破タイブだな
権力側なのに野党リベラル気取りなのもw

761 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/07(日) 22:26:19 ID:23Bp4WVE0.net
岡口の喋り方はどう見ても政治家向きじゃないだろw
目線をフラフラさせながらボソボソ喋る姿は50代のオヤジの貫禄じゃねえよww

762 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/07(日) 23:58:26 ID:crv5RmQV0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2998552190223039&id=100002048616618

まあ、この内容自体は一面では筋道の通った指摘だとは思うよ
しかし岡口判事に言われても、悪いが「炎上芸人が何を偉そうに」という感想しかないわな
そんなご立派なことを言うなら、今まで自分のウケ狙い・炎上芸のためにさんざん踏みにじってきた
遺族・当事者・裁判員等々に対してちょっとでも反省や配慮を示してみたらどうですか(笑)
あんたの正義は一体なんだ〜(笑)

763 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/09(火) 08:59:57.57 ID:TTb3iSRr0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3001081163303475&id=100002048616618

コメントでもツッコミが入ってるが、検察への圧力や「三権分立」の問題ではないというのなら、
岡口判事があれだけ囃し立ててた各弁護士会の声明も問題を全然理解してなかったことになるよな(笑)
どうしたら、こんなに支離滅裂になれるんでしょうね?(笑)

764 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/09(火) 19:58:37.56 ID:TTb3iSRr0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3003216083089983&id=100002048616618

現時点でコメント4件だが、総ツッコミでワロタ
まあ、そりゃ従前から確立した判例の扱い(しかも感覚的にそれほど不合理とも思えない)をいきなり
揺るがすような学説の説明に、そう簡単に乗っかる実務家はそんなにおらんわなw
それに、そもそも潮見教授は、現在の実務が言う破綻の抗弁をそのまま否定するような説明なんて、
本当にしてるのかね?
今手元にないので確認できないが(確認できたら訂正します)

765 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/09(火) 21:48:26.53 ID:2JF+ZrSP0.net
https://twitter.com/tamai1961/status/1270150814019903488?s=19

これはw
(deleted an unsolicited ad)

766 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/10(水) 23:06:02.18 ID:dxHtngok0.net
>>764 自己レス
確認してみたが、やはり岡口判事のこの記述では、潮見教授が何を言っているのかは
全然分からんだろうという結論に達した
潮見教授の説明は「破綻後の抗弁」うんぬんという前に、そもそも平成8年の判例の事案は
「不貞慰謝料」ではなく「破綻慰謝料(離婚慰謝料とパラレルに捉えられるもの?)」だとして、
被侵害利益の内容についてかなり大胆な再構成をしている
(まあ、調査官解説を改めて熟読したりすると、そういう再構成も考えられるのかもしれんが、
普通はそういう理解はまずしていないんじゃないか。
大抵の実務家は「えっ、不貞慰謝料の事案でしょ?破綻慰謝料って何それ?」と言うんじゃないか)
その上で、離婚慰謝料・破綻慰謝料(不貞慰謝料ではなく)を配偶者ではなく不貞相手に
請求するためには、自己決定権侵害と言えることが必要だ、という、さらに特徴的な整理を
している

このへんの説明を吹っ飛ばして、不貞慰謝料に破綻の抗弁を主張するのはおかしい、
みたいな書き方をしたら、そりゃまあ読んだ人は「全くわけわからん学説だ」と読むか、
あるいは「破綻した後でも不貞慰謝料の請求を認めるトンデモ学説か?」とでも読むしか
ないだろうね
潮見教授にはお気の毒なことと思われますw
これが「要件事実論の第一人者」()の底力ですか、と、とりあえず煽ってみるw
まあ岡口判事の記述の中にも「被侵害利益に応じて上記抗弁の内容や位置付け」という
表現が出てはくるが、その程度じゃ趣旨が全然分からんでしょ

767 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/11(木) 10:31:22.50 ID:upVSEqcd0.net
>>766
もう少し話を簡潔にまとめることを覚えましょう

768 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/11(木) 20:04:25 ID:O4mE0/o30.net
>>767
プッ
三行にまとめろ、というやつ?

ひえ〜
岡口判事のまとめ方がいい加減過ぎて、
これじゃ潮見教授が気の毒だよ〜

こんなもんでご満足いただけますか?w

769 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/11(木) 20:09:55 ID:O4mE0/o30.net
しかし、まさかこの程度の内容を「もっと簡潔に」と言われるとは思わなんだ
それではまだ意味が分からんからもっとちゃんと説明しろ、と言われるなら甘んじて受けるけどな

ほんと、どうせ潮見教授の原文もろくに読んでないだろうし、離婚慰謝料・不貞慰謝料の実務にも
まるで知識や関心がないくせに、ただ岡口判事の擁護(というか批判へのケチつけ)だけは熱心な方が
いらっしゃるようですね

770 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/13(土) 08:49:08.24 ID:TzIMNmA/0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3010469169031341&id=100002048616618

内容そのものに特に反対するわけじゃないが、不貞慰謝料と離婚慰謝料(離婚自体慰謝料)では通常は
後者のほうが多額になるという点は、どこが「踏み込んだ記載」なの?
従来から言われてる当たり前の話だとしか俺には思えないが
「不貞自体慰謝料」と、なぜか不貞のほうに「自体」をつける表現からも、岡口判事がこの分野に実は
大した知識または関心がないのだということが透けて見えますねぇ
(もし何らか独自の見解をお持ちなら、それ自体はもちろん直ちに否定はしないが、それならちゃんと
説明すべきだろう)

771 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/13(土) 11:52:09.75 ID:6f0WB5To0.net
 一応補足説明しとくと、
(1)離婚慰謝料=離婚自体による精神的苦痛の慰謝料
(2)離婚原因慰謝料=離婚原因となるような個別の不法行為による肉体的・精神的苦痛の慰謝料
 不貞行為が代表的なものだが、それに限らず例えば認定できる暴行・傷害など、いろいろあり得る
 の区別は、まず間違いなく確立されてる
 さらに、ここから先は確立というほどではないが、
(3)離婚訴訟で離婚慰謝料を請求する場合には、暗に離婚原因慰謝料も含んでいると言うか、あるいは
離婚原因に当たる行為も慰謝料算定の事情として認定できる限りで当然含むという扱いと思われる
(4)離婚原因慰謝料の一種である不貞慰謝料は、配偶者と不貞相手の共同不法行為と考えられる
 というあたりが恐らく大方の理解ではないかと思われる
 (もちろん異論はあり得るところで、潮見教授は(3)(4)あたりにかなり突っ込んだ再構成を主張してると思われる)
 
 と、多少前置きが長くなったが、こう整理すれば、まず離婚慰謝料が離婚原因慰謝料の一種としての
不貞慰謝料よりも高額になるのは、他に慰謝料算定の事情が無いような事案でもない限り自然なことだと
理解できるだろう
 また、離婚慰謝料を時に離婚「自体」慰謝料と呼ぶのは、離婚「原因」慰謝料と区別した離婚自体による
精神的苦痛の慰謝料だということを明示するためであり(しなくても普通分かるけどね)、よって不貞に
「自体」をつける必要なんて全然ないんじゃないの、ということも分かるだろう
 岡口判事はこのへんのことをどう理解して投稿されたんですかねえ、という話ね

772 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/13(土) 14:29:30 ID:qAlTls1h0.net
裁判官訴追委員会 不訴追に

https://www.instagram.com/p/CBWzjVdFfio/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

773 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/13(土) 14:40:12 ID:CjR6fuMj0.net
「岡口マニュアルは多くの人が間違いを指摘して修正されてきた」
なんてよくも堂々と言えるよな。
みんな金払って岡口の本を買っているんだが?
まずは間違いだらけの本を買わせてごめんなさい、だろ。
製造業の会社が不良品を客先に納品したら、返金・謝罪・原因究明、徹底的にやらされるぞ。
本当に世間知らずで自分のミスには甘いんだな。

774 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/13(土) 21:17:45.75 ID:6f0WB5To0.net
https://www.sotsui.go.jp/news/index.html

へえ
今まで引っ張ってきて、このタイミングで不訴追になった理由・経緯を知りたくはあるが、
まあそんなことを言ってみても仕方ない

775 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/13(土) 22:58:17.74 ID:qAlTls1h0.net
令和2年

└ 6月11日(木)
 本日、裁判官訴追委員会を開会しました。
裁判官訴追審査事案(82事案)について審議を行い、
いずれも訴追しないことに決定しました。

776 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/14(日) 05:49:59.25 ID:6q1RPoPw0.net
>>772
岡口さん不訴追の記事消してる

777 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/15(月) 19:03:03 ID:/0xwBbGx0.net
不貞慰謝料請求権の話で岡口が取り巻きからボロクソに言われててワロタw

778 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/15(月) 23:46:45 ID:OTeVchZr0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3017974791614112&id=100002048616618

これねw
まあ、
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2296411930437072&id=100002048616618
この時は「理由が薄弱」みたいな言い方をし、
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2992479517496973&id=100002048616618
ここでは潮見教授を持ち出して最高裁はダメだと言い、その後に今度は調査官コメントに全面的に
乗っかるようなことを言ったら、まあ何を仰ってるのかよく分かりませんよねw
とは言え、「自分の考えはこうだ」と「それはそれとして調査官コメントの事実上の影響力は大きい」は
当然ながら両立するので、取り巻き氏のコメントも極端に噛み付きすぎじゃないかと思うけどね

779 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/16(火) 04:26:34.27 ID:pMlfmxcP0.net
蓮舫のクラウド発言についての記事も胡散臭い業者の発言を取り上げてるし
山本一郎から散々突っ込まれてるのに見て見ぬ振り(笑)
まさか仕事でも自分の先入観で意味不明な解釈をしてないだろうな?w
裁判官のくせに相変わらず低レベルな発言しかできないんですね

780 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/17(水) 18:22:08 ID:grqPu1zZ0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3022583511153240&id=100002048616618
>白河の 清きに魚も 住みかねてもとの濁りの 黒川恋しき

https://twitter.com/shimanamiryo/status/1261627022129823744?s=19
>「黒川の清きに魚のすみかねて もとの濁りの稲田こひしき」

パクり乙(パクりじゃないが)
(deleted an unsolicited ad)

781 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/19(金) 18:09:13.16 ID:MrR9PVm40.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3027983337279924&id=100002048616618

山本一郎の的確なツッコミ

782 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/21(日) 00:11:08 ID:6oEQm50w0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3031118573633067&id=100002048616618

何を仰ってるのかさっぱり分からん
第一に、そりゃ名誉毀損やプライバシー侵害など権利侵害がなければ、損害賠償させられるわけないだろう
第二に、過失を否定するなどして賠償責任等を否定しながら、今後のためのルールは作るような判決って、
一体どうやってそんな判決するの?
単に過失の認定を厳しく(注意義務の程度を緩く)判断するという以外に何があり得るのか、割とまじで
さっぱり分からんのだが

783 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/21(日) 06:22:26.60 ID:FcCmqpwF0.net
判決を通して自分にとって都合がいいルールを作りたいって意味なんだろうな
大した内容ではないが裁判官らしい傲慢さが透けて見える文章ではある

784 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/21(日) 23:15:04.97 ID:EXuEy2rv0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1274533826048389121?s=19

こんな投稿はFacebookには見当たらんのだが、「オカロキーさん」とやらはどう説明するつもりなんかな
(deleted an unsolicited ad)

785 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/25(木) 15:46:18.57 ID:HgQFcunw0.net
要件事実問題集の改訂なの?
要件事実マニュアルの改訂じゃないの?

786 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/26(金) 03:57:14.00 ID:dmSE4O0W0.net
岡口よ
田端と対談したかったら人と喋るときに目が泳ぐ癖を直せ
相手はバリバリのビジネスマンだった人間だから
挙動不審な人間は一発で見破られるぞ
後でネタにされないように自分の悪いところは直しておけ

787 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/28(日) 19:34:09 ID:4FUxagBF0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3053381921406732&id=100002048616618

未だに「予期せぬトラブル」だのと言ってるところに、何の反省もしていないことが如実に現れてるな

788 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/29(月) 05:57:06.50 ID:AmBrAeq60.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3053745584703699&id=100002048616618

どっかの裁判官と同じで少しでも批判されれば
なんの説明もなくツイ消しするから余計問題になるんだろう。
他人から批判されても逃げずに堂々としてればいいのに。
発言の自由を求めるくせに責任を持たないのはいかがなものか。

どっかの裁判官もSNSの使い分けなんてトンチンカンなことをやってれば
また問題を起こして世間からの信頼を失う羽目になりますよ?

789 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/29(月) 14:09:55.48 ID:RzzwDq/O0.net
裁判所の信頼なんて実態とかけ離れた幻想に過ぎんのだ
岡口みたいな無責任なのが裁判やってますよでオーケー
職務に対して真面目に取り組んでる裁判官なんて見たことないし

790 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/29(月) 19:44:59 ID:YRxmgHn8O.net
和解おじさんに粘着しているのは、組織的なんだろうか

791 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/30(火) 09:03:59.67 ID:B7v+JMEm0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3054765381268386&id=100002048616618

へえ
まあそれはもちろんご自由だし、必要だと思うなら存分に相談なさったらよろしいんじゃないですかね
例えば、「関西電力の役員が北新地で遊ぶために原発稼働を推進してる」としか読めない発言をするのと、
「それはさすがにダメだろ」と指摘する発言をするのとでは、一体どっちのほうが法的問題になるのか、
とかね(嫌味)

792 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/30(火) 13:01:32.41 ID:AmCzIo5I0.net
特定の私人を誹謗中傷する裁判官wwwwww

793 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/06/30(火) 21:54:40.70 ID:B7v+JMEm0.net
こちらは岡口判事のFacebook
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3056708807740710&id=100002048616618
>オカロキーさん,俺が疲れた時に撮られた超老け顔画像を、あえてプロフ画像にしてるのは、嫌がらせかよ(笑)
>このまま続けるようだったら、ツイッター社に発信者情報開示請求をしようかと思ってるよ。

そして、こちらは「オカロキー」のTwitter
https://twitter.com/okaguchikii/status/1277643168356286464?s=19
>オカロキーさん,俺が疲れた時に撮られた超老け顔画像を、あえてプロフ画像にしてるのは、嫌がらせかよ(笑)

なんで、前半だけという恣意的な「転載」をしてるんですかねえ
もし何かまずいことがある(岡口判事本人の意思に反した画像利用等をしてしまってる、など)と思ってるなら、
逆になぜ前半は平気で転載し、画像も変えずに平然としていられるんでしょうねえ
ほんとに不思議ですよねえ、岡口判事と「オカロキー」の関係って
(deleted an unsolicited ad)

794 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/01(水) 02:42:45.24 ID:FvEhp/0U0.net
和解で落とすのが有能

795 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/01(水) 09:01:36.14 ID:fkVdv9ay0.net
https://twitter.com/okaguchikii/status/1277992284055715841?s=19

今見たら、取って付けたように後半も「転載」して画像も変えとるわw
これは笑うわーw
(deleted an unsolicited ad)

796 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/04(土) 09:02:39.77 ID:TH1U99pY0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3066736723404585&id=100002048616618

相変わらず、自分に肯定的なものは「大変によくできています」か
もう笑う気もせんな
とっ始めから「主文 原判決を取り消す」「被告は原告に対し〜」とか言ってるのもそんなによくできてるんですかねえ、
というツッコミは、まあ無粋だから止めとくかw

797 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/04(土) 18:47:27 ID:rI+xwCtj0.net
自分を援護してくれる人間なら胡散臭そうな奴でも喜んで取り上げる。
裁判所で見知らぬ他人から著書にサインを求められて
「頑張ってください」と書いて問題になったことをもう忘れたんだろうか。
裁判官としての自覚が無さすぎるわな。
まさに「裁判官は世間知らず」を地で行ってるなwww

798 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/05(日) 23:07:20.93 ID:HXsZHXuS0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3071755066236084&id=100002048616618

時間のことに特に何か言う気はないが、そんなことより投稿の中身を真剣に振り返る気はないのかね
まあ、ないんだろうね

799 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/09(木) 06:41:30.07 ID:ItFqHJzQO.net
>>794
和解おじさん!

800 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/09(木) 06:43:45.46 ID:ItFqHJzQO.net
和解おじさんに粘着は政界関係?

801 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/09(木) 22:20:08.38 ID:vScoOfyG0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3082400858504838&id=100002048616618

また山本一郎氏にツッコまれてるな
ほんと、事柄そのものの重大性はどうでもよくて政府批判みたいな台詞が吐けさえすればいい、という発想なんだろうな
だから、これだけ深刻な問題に根拠も示さず(笑)なんて言えるんだろう

802 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/10(金) 00:15:01.71 ID:NrMEAYvF0.net
緊急事態宣言の記事ワロタw
岡口にドン引きしている様が記事の評価からも垣間見えてるよww

「裁判官は劣化しているのか?」wwwwwwwwwwwww

803 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/10(金) 08:27:07.31 ID:Z8jxYEll0.net
和解おじさんって何だよ?

804 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/10(金) 11:06:47.82 ID:bzQBBFa30.net
>>801
やまもといちろうなんかいってるの?

805 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/10(金) 23:58:17 ID:Z1LkuvNV0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3083974418347482&id=100002048616618

プッw 何言ってんの?
ざっと見た限り、そのアカウントが岡口判事のことを言ってるのはその1つだけだろうに、何が「アンチ岡口」なの?
何の根拠もなく他人の属性を決め付けてレッテル貼りし、問答無用で否定的評価を投げつける
事あるごとに「ヘイトスピーチは絶対ダメ!」とか言ってる人が、どうやってその同じ口でこんな粗雑な
言葉遣いを安易にできるんでしょうね
「ツイッターは」という粗雑な一くくりも同根だよな

806 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/15(水) 19:32:14 ID:3dNEyCYzO.net
和解おじさんに粘着は政界関係?宗教関係?

807 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/16(木) 08:55:56.51 ID:nHOSpGU20.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3099330106811913&id=100002048616618

今の状況や政策に疑問・不安を持つのはもちろんおかしなことではないが、それにしても本当に
下らないことしか言わないねえ
観光業界の苦境が実際どの程度なのか等、ちょっとでも想像してみようと思わないのかね
それとも想像した上でこんな下らない言葉遣いを平気でしてるのかね
そんなことより、「高温多湿な季節になったから勝手に収束」などと根拠不明の放言をしていたどっかの
現役判事殿については、何かコメントなさらないんですかね(嫌味)

808 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/16(木) 14:09:39 ID:60oXo8Ms0.net
「高温多湿な季節になったから勝手に収束」
ああこんなこと言ってたなw

キイちゃん、もう7月ですがどうなりましたか?wwwww

809 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/16(木) 16:14:59.98 ID:05LCX/7r0.net
刷新会議の委員に対して取り巻きは「恥さらし」呼ばわり

810 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/16(木) 19:40:15.01 ID:0e5asX8c0.net
>>809
「法律家の恥さらし」と、「民法の教授だし、何ができるというのか」ね
専門が違うのは事実だが、それにしてもここまで言うとは、ええ度胸してはりますなぁ

811 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/16(木) 21:41:01.78 ID:nHOSpGU20.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3101255209952736&id=100002048616618
>ツイッターでは、アンチ岡口の粘着が凄かったですからね

って、一体いつの、何の話をしてるの?
自分はツイッターで一度も炎上したことがないとか、自慢してませんでしたっけ?
例の「謝罪」投稿くらいまでは、あるいは少なくともアカウント停止になった(らしい)時までは、
ツイッターでは擁護派のほうがよほど多かっただろう
普通に考えたら最近のオカロキーアカウントのことまで含めた発言にしか見えないが(だとしても
「粘着」とは何のことか俺には分からんが)、そう理解していいのかね

812 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/18(土) 18:37:59.99 ID:pY3k/DTTO.net
sageは自民党か、電通か統一関係

813 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/18(土) 22:14:59 ID:1LgqbKOx0.net
>確かに旅行会社厳しいね・。

って、まあ、ちゃんと事実・資料を確認すること自体はいいことですけどね
しかしまさか本当にこんなことも全然考えも調べもせず、ただ政権を揶揄し茶化しさえすればいいなんて
思ってたんじゃあるまいな
普段なら年間の稼ぎ時のトップクラスになるのがまず当然であろうGWが、今年は一体どんな有り様だったか
なんて、ちょっとでも頭使えば分かるだろ

814 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/19(日) 14:52:30.75 ID:2sGQXpQa0.net
この人は本当に裁判官なのか
あまりにも思慮の浅い発言が目立つ
裁判官である前に社会人としての常識が著しく欠けている

815 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/20(月) 20:26:43.69 ID:ueyIPHuuO.net
sageてないのは創価
自分は違うが

816 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/20(月) 22:49:45.72 ID:8R3Y+E/v0.net
>日本の司法の権威や信頼が・・・(笑)

>司法のIT化はいいのだが、
>無料のサービスに頼ったりするからこうなる(笑)

ふうん
岡口判事って、こんなどうでもいい場面でいちいち「権威」だの「信頼」だのを重視されるんですね(笑)

817 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/21(火) 00:51:09.27 ID:90kXMBUy0.net
>日本の司法のIT化って、国レベルの、とても大きな話のはず。

>ところが、その実態は、マイクロソフトの無料サービスを使った、テレビ会議(笑)

>これでは、日本の司法の権威や信頼が・・・(笑)

ん?なんか知らん間に全然違う話に編集されてたわ
何これ
元のツイートの文脈・雰囲気と全然関係なくないですかねぇ

818 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/21(火) 05:16:47.70 ID:XmFfu4bh0.net
自分が無料のマクロを作っていい気になってるのを思い出したんだろうw
馬鹿丸出しww

819 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/21(火) 21:27:25 ID:90kXMBUy0.net
>「Go To」の1兆7000億円は「捨て金」

まあ、それは小見出しの一つではあるから別に嘘・間違いというわけではないし、記事の内容そのものに
当たろうと思えばクリック(タップ)一つという一手間で読めるのではあるが
しかし全体としては観光業界の大変な苦境を紹介し、そして結論としては大胆な「撤退戦」を主張する記事について、
わざわざその小見出しだけを抜き出すのは、一体どういう狙いによるもので、読み手にどんな効果をもたらすと
思ってらっしゃるんですかねえ

820 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/22(水) 14:26:24 ID:w1gIDQsQO.net
和解おじさん

821 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/24(金) 14:39:38.45 ID:Mi3W5h1b0.net
https://twitter.com/to_pamyu/status/1286192074501394432?s=19

そもそも、具体的にはほぼ何も始まっていない段階で「猿芝居」なんて囃し立ててるのは岡口判事くらいだしな
(deleted an unsolicited ad)

822 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/25(土) 11:24:06.43 ID:6W2rQtSm0.net
考えに偏りがある癖に物事に白黒つけたがる。
そのような性格上の欠陥は組織の中で働いたり、
人生経験を積むことで段々と治っていくものだ。

岡口さんは裁判官になってからの数十年間で何を学んできたのだろうか。
飲みニケーションだけでは真のコミュニケーションは学べませんよ。

823 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/26(日) 06:47:36.24 ID:eua0iMoL0.net
感染者について、人口も人権制限に関する制度も違うのに数字がよい国だけ挙げて日本をくさす人
日本以上の国は世界に何か国あるのでしょうか

824 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/26(日) 17:37:33.82 ID:1VVYkFJd0.net
>感染者総数
>ベトナム 417人
>台湾   458人
>ニュージーランド 1556人
>日本 2万7956人

これね
世界でも有数の「成功」国(地域)と比べれば日本の対策にはまだまだ問題が多いだろうが、にしても
単純に感染者数だけ並べられてもね
罰則付き隔離とか、プライバシー保護の大きな後退とか、そういう対策を日本でも導入しろと
おっしゃりたいんでしょうかね、岡口判事は
であれば、ある意味勇敢かつ合理的な提案として評価されてよい気もしますけどね

825 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/27(月) 18:53:06.83 ID:7AxRkd1h0.net
>岡口分限決定で、とりわけ批判されているのが、補足意見(ラストストロー理論)。
>それを書いた宮崎裕子判事も、今回、賛成意見に与しています (^_^)

元のツイートも下らないが、岡口判事の投稿はそれに輪をかけて実に下らないよなw
ちなみに、岡口分限決定で補足意見を書いた1人の林景一判事は、今回の判決では反対意見を書いています(^_^)
属人的な問題であるかのように短絡的な発言をすることがいかに下らないか、この一事で十分理解できるでしょう(^_^)

826 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/28(火) 22:50:24.46 ID:/477j5AgO.net
和解オジサンは政治関係から粘着されてんの?

827 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/28(火) 23:50:24.97 ID:/477j5AgO.net
どこの政党?

828 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/31(金) 09:54:36.21 ID:Kfka7BUL0.net
>中国がさっさとコロナ危機を乗り越えた一方で

こんなこと言い切っちゃって、取り巻きからも異論がでています

829 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/07/31(金) 23:46:52.46 ID:cMOMsWvr0.net
武漢はマジで物理的に封鎖したらしいからね
(道路を物理的に塞ぐとか、マンションのある区画の塀を閉じるとか)
感染拡大防止のためにそこまでやることを、岡口判事は支持するんですかね
それを本当に本気で議論し擁護するんなら、前にも言ったがその議論には価値があると思うけどね
そういうことを本気で仰る気があるようには見えないからねぇ

830 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/01(土) 20:04:43.58 ID:dhJCL+YP0.net
>対策強化の指標示せず 経済考慮し官邸が抵抗 新型コロナ分科会

>対策強化をした台湾、韓国,中国と対照的ですね


ここまで国名をあげて投稿し続けるということは、どうやら岡口判事は本気でこれらの国(地域)の対策を
支持なさるようですな
例えば韓国は、こんなすごい対策(いろんな意味で)をやってるらしいんだが
(※リンク貼れないので、すまんがソースは自分で探してね)
>韓国、精鋭チームの迅速対応でコロナ感染爆発封じ込め
>この運転手はパートタイムのカメラマンで、物流センターのある地域のビュフェ形式レストランで
開かれた誕生日パーティーで写真を撮っていた。監視カメラの映像や携帯電話記録を通じ、当局は
このパーティーが開かれたころにレストランにいた人全員と連絡が取れた。

>感染の疑いのある人の追跡は、何百時間にも及ぶ監視カメラ映像のチェックや、携帯電話の記録、
クレジットカード取引の調査を伴う。韓国ではほぼ全ての街路や職場に監視カメラが設置されている。


いやあ、これを支持なさるとは、日本の今の常識からすると大変気合いが入っていらっしゃる

831 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/02(日) 10:55:25.20 ID:R8r1U5Ze0.net
>「神風」ならぬ「神雨」にはなりませんでした

>いつも、精神論だけで乗り切ろうとする国

まあこの記事の内容は、今から振り返れば残念なものになったのは間違いないけど
しかし2月の前半となると、まだまだ世界的な流行が話題になる前で、情報も錯綜してた時期だろうからねえ

少なくとも、熱帯地域付近や南半球でも流行してることが明らかになった後で
「高温多湿な季節になったから自然に収束」
とか放言してた、どこぞの現役判事殿に比べれば、まだ責められないんじゃないですかね(嫌味)

832 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/03(月) 23:40:16 ID:ViAbKXv30.net
>「コロナ禍で増殖した新手のヤミ金対策で、弁護士事務所に再び「特需」が訪れる日が来てもおかしくない。」

すでにコメントでもツッコまれてるが
そもそも元の記事のピントがずれてるというか狙いがよく分からんのではあるけど、岡口判事はその箇所を
コメントなしでわざわざ抜き出すことで何がおっしゃりたいんですかね
かつてのいわゆる過払バブルと、その手の巧妙あるいは面倒なヤミ金とでは、まるで話が違うことなんて、
考えるまでもないと思うけどね
それとも、弁護士として収入の当てになるかどうかではなく、とにかく消費者被害として救済に走るべきだ、
とおっしゃりたいんですかね
まあそれならそれで別に間違った意見と断じるつもりはないが、そういうのを「特需」って言うんですかね

833 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/04(火) 22:11:29.63 ID:uJgCzO+T0.net
特に何も考えずに記事を紹介してんだろう
そんな読解力でよく裁判官が務まるわな
もしかして仕事もかなりいい加減なのかな?

834 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/09(日) 07:45:41 ID:VQSqUVs70.net
コメント欄でも突っ込まれてるけど、家裁の待合室で言い争いは起きないよねぇ
申立人と相手方が分けてあるわけだから…どこから仕入れた情報でしょうか
(それでもなお、お追従をいう取り巻きもいて興味深いが)

835 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/10(月) 15:04:49 ID:PeFpynWxO.net
和解おじさんに粘着は政治関係?

836 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/10(月) 18:32:26 ID:kEfqSIIQ0.net
和解おじさんってどういう意味だよ

837 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/10(月) 18:39:50 ID:vkoGpPb+0.net
>不貞訴訟を担当して間もない裁判官がみんな読んでる要件事実マニュアル5巻583頁に
>「夫婦間で不貞を宥恕したのに,第三者に対してのみ慰謝料請求をするのは、権利の濫用と言うべきである」
>などと書いてるからね(大村敦志教授や水野紀子教授の見解)(^_^)。

そんな事実があるの?
もっと判例・文献の乏しい分野やとっつきにくい分野ならともかく、不貞慰謝料みたいに法律関係そのものが
特殊なわけではなく重要な判例は確立済みで実務的な文献もそれなりにある分野について、判事補がみんな
要件事実マニュアルを第一に参照してるって?
もしも本当にそんな実態があるとしたら、それこそが「裁判官の劣化」と呼ばれるべきなんじゃないですかね(笑)

838 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/11(火) 06:16:55 ID:rZ9xoGw10.net
金儲けのためなのか自己顕示欲なのか
いずれにしても醜い

839 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/12(水) 21:54:42 ID:ZoTlaP1+0.net
>理由もなく突然凍結された俺のアカウントを復活させてくれよ・・。

>俺のアカウントが復活しない限りジャパンツイッター社は信頼できない。政治的な意図などで恣意的に
一部のアカウントを凍結していると思わざるを得ない。

え?あなた?もうツイッターは捨てたんでしょ?
2ch(古)と同じようになるのかとか、もうインスタグラムに乗り換えて楽しくやってるとか、散々罵っておきながら…
(適当)

(※注)いや別にツイッター社の扱いに不満や異義があるというなら、それはそれとして存分に主張すればいいとは思いますよ
ただ今までツイッターのことを散々言って、もう復帰する気はないみたいなことを繰り返して発言していながら、
今さらどういう趣旨で何をおっしゃってるのかなあ、と感じたので

840 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/14(金) 09:03:38.53 ID:y27Tzo+H0.net
>面会交流で別居親敗訴 一審に続き国賠認めず 東京高裁

>結論は仕方ないとしても、もっとうまい理由付けはできなかったのでしょうか。

新聞記事の断片的な紹介だけで理由付けの巧拙まで云々する気になるんですねえ、岡口判事は
面会交流が別居親の憲法上の権利とまでは言えない、というのは、現在の判例・学説からは穏当な
判断じゃないですかねえ

841 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/15(土) 23:41:43 ID:z+LlEX/g0.net
本当に適当なオヤジ
こんな奴が担当の裁判官だったらゾッとするわw

842 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/16(日) 06:56:12.85 ID:8ytrLBpdO.net
>>836
和解多い

843 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/16(日) 06:59:58 ID:8ytrLBpdO.net
>>841
裁判官皆同じなんじゃない?
大阪の人みたいにきちんとやったら不審死
それこそ恐ろしいよ

844 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/16(日) 09:38:28 ID:OzEOVKtq0.net
>>843
「大阪の人」や「不審死」とは何のこと?

845 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/16(日) 20:20:59 ID:8ytrLBpdO.net
>>844
この板に不審死スレ有るよ
そこをご覧くだされ

846 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/16(日) 20:25:35 ID:8ytrLBpdO.net
不審死まとめスレ
与党絡みばかりだな

847 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/19(水) 20:59:46 ID:E3hVSFXL0.net
九大を卒業して日本会議〜の投稿クソワロタww
九州に対する偏見・差別と弁護士から指摘されて挙げ句の果てにいいねのフルボッコwwwwww
岡口の面白さは汚らしい白ブリーフじゃなくて、この特大ブーメランだよwwwww

848 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/19(水) 22:47:25 ID:pTdKjisQ0.net
>>847
あれね
普段「ヘイトスピーチは絶対ダメ!」とか声高に言っておきながら、こういう出身地などの属性から決めつけて
レッテル貼りするような発言をすることに、何も問題意識を持たないのかねえ

849 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/19(水) 23:34:52 ID:WZv5R6890.net
早速記事消してるし
自分の発言に責任持たずに逃げ出すのは相変わらずだなw
周りの人はみんな気付いてるからな?

850 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/20(木) 07:50:38 ID:7ffkw/P0O.net
和解オジサン
しょぼい和解

851 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/22(土) 14:51:57 ID:0/tnTpUQ0.net
岡口さん今日はすごく興奮してんな

852 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/22(土) 14:53:14 ID:DxKpqgHb0.net
指名委員会等設置会社の現状について触れていたけど
会計参与設置会社にも触れてくれ

853 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/23(日) 09:06:07 ID:evCzvp5/0.net
岡口サンって権力者や権威を揶揄する割には自分は権威が大好きだよね。
〇〇先生が俺のことを取り上げてくれましたー、って本当に嬉しそうに取り上げるよな。
所詮裁判官は裁判官に過ぎないかw

854 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/26(水) 00:01:34 ID:l1XL0HCp0.net
>マスコミはこういうこと書けないのかな?

すげえな
こんな細かい病状や治療経過の情報は、もし本当に事実であれば単なる個人情報・プライバシーではなく、
いわゆるセンシティブ情報の代表的なものだというのは明らかだよな
いかに首相の体力・職務遂行能力に関する事情が公共的関心事ではあるとは言え、こんな細かい病状等を
本人自身の同意も確認できないのにネットでばらまくことに、何の問題意識も持たないのかね
一体、センシティブ情報についてどういう理解・感覚を持ち合わせてたら、こんなことを支持するような投稿を
平然とできるのかねえ

855 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/26(水) 21:31:38 ID:l1XL0HCp0.net
https://www.asahi.com/articles/ASN8V6JF5N8VUTIL03Q.html
岡口裁判官に再び戒告処分 FB投稿めぐり最高裁大法廷

なんか最近いつにも増してイキっておられると思ってたが、この手続が進んでたのが遠因か?

856 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/26(水) 23:16:23.11 ID:ly1P858V0.net
「遺族の方々は俺を非難するように東京高裁に洗脳されている」

この投稿は何度見ても伝説すぎるw
陰謀論にどハマりする典型的な左翼脳www
取り巻きですらドン引きな投稿だったもんな(笑)
岡口がいかに法曹に向いていないかが如実に表れてるよ

857 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/27(木) 06:15:20 ID:zXDKhqK00.net
また戒告かよ

858 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/27(木) 06:39:46.26 ID:DTbgUSIkO.net
戒告以上にすべきだろこの基地外

859 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/27(木) 09:08:55.40 ID:/dMCrF3i0.net
ハッキリとこの遺族がおかしい言えば良かったんじゃねえの?変なのに絡まれて失職寸前の岡口涙目

860 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/27(木) 09:53:05 ID:N29+ZimD0.net
昨日FBに感傷的な記事をあげただけだったからもうこの件について何も言わない約束でもしたのかと思ったけどさっそくブログ更新してるし
悪手だと思うよ
この件からは手を引いてまたいい本書いてよ

861 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/27(木) 14:39:11 ID:T0yB11Qm0.net
岡口本人は裁判官の表現の自由が制限されてることを声高に主張してるが
寧ろあの発言が戒告程度で済んだことが 
裁判官の表現の自由は想像以上に広い事を示しているという皮肉w

民間だったら退職に追い込まれてもおかしくないよ

862 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/27(木) 16:07:04.67 ID:exV9UByF0.net
司法は暇過ぎなんだろ人減らししろよ
税金のムダ使いのクソ集団

863 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/27(木) 16:47:00 ID:IBn4nz5C0.net
岡口なんて毎日9時5時で帰ってるからロクな仕事なんてしてねえんだろうな
お得意のマクロ(笑)で弁護士ドットコムにでも転職してろやww

864 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/27(木) 18:59:01 ID:5L/y7ZgL0.net
>最高裁判所判事だからとか、そういうことだけで、国民がひれ伏す時代ではありません。

>とりわけ、このSNS時代では、国民を納得できるだけの決定をされなければ、最高裁判所の権威がいたずらに下がるだけです。

>本件も、その決定内容がマスコミで報道されることが予想されます。そのことを十分に頭に置いたうえでの御判断をお願いしたいと思います。

へえ〜
まあ、そこまで大見得を切ったというなら、いっそ潔いとも言えなくもないな
今回の戒告決定が国民の間で、SNSで、マスコミで、一体どういう評価を受けているか、目ん玉見開いて
よーく見てみなされや

865 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/08/27(木) 22:44:56 ID:9+B3NaxL0.net
SNSとマスゴミが評価だってよwwwwwwwwwwww

866 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/01(火) 20:02:46 ID:sWHt1Hez0.net
>「これやれ」と英語で書いた憲法を渡された。

>そんなものを形だけ交付しても国民に根付くわけがないよね。 

へえ
こういうのを「押し付け憲法論」とか言うんでしたっけ(適当)

867 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/02(水) 15:34:43.86 ID:15W/yMSl0.net
改憲論者か

868 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/10(木) 22:36:04.70 ID:1/KDs5T20.net
>おいおい、有識者が集まって、その程度の内容かよ・・

確かにこの記事の限りでは実効性がどれほどあるか疑問ではあるが、記事の中でも
「法改正などが必要なく速やかに取り組むべき方策」
と明記されてるんだがね
コメントでも指摘されてるが、実際は今後の立法論も含め、結構幅広く検討されてるようだけどな
(実現の見込みは知らないが)
そのへんまでちゃんと確認して仰ってるんでしょうかねぇ
相変わらず、批判すると決めた相手には誇張も切り取りも平気でやるという態度としか、俺には思えんな

869 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/13(日) 23:57:55.10 ID:1HzDNkbI0.net
>これだけ裁判所当局にいじめられてしまうと、その裁判官は、一体どうなってしまうのか…
>という社会実験

なんか、Facebookのプロフィールにこんな文字が踊ってるが
久々に割と本気で頭に来たわ
ふざけんのも大概にせえよ
当事者や被害者遺族から繰り返し抗議を受け、大法廷で2回の全員一致の戒告処分が出たのは、
全て岡口判事自身の投稿が原因だろうが
何が「いじめ」なんだ
要するに、今までの投稿は何も悪くない(とまで言わなくても、戒告処分の対象になる理由はない)、
というつもりなわけだな
何も反省せず、自己正当化とウケ狙い・同情引きしか頭にないわけだ

まあ、表現の自由というものがありますんで、何を仰ろうが発言自体をしてはならないなどとは言いませんけどねえ
(発言自体が明らかな犯罪や不法行為であるような場合を除き)
ほんと腹が立つわ
どこまで自分勝手にふざけ続け、どこまで無意味に裁判所・裁判官の品位を害し続けたら気が済むんだ

870 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/14(月) 06:51:25.27 ID:zB6kq6Kl0.net
岡口のブログにちょくちょくコメントしてたら
コメント欄を承認制に変えててワロタ
裁判官の言論の自由について散々苦言を呈してたのに
ちょっとでも自分が批判されるとこのザマ
批判に耐えられない岡口の余裕の無さがよく出とるわw

871 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/15(火) 22:48:39.98 ID:d6gzK1Bc0.net
>俺が「閲覧者の性的好奇心に訴え掛けて,興味本位で閲覧するよう…誘導」して当該ツイートをした」と認定しているんだ・・・。最高裁は・・・。

なんかまた下らない言い訳を始めたようだな
まあ決定文の該当箇所については、「…と評価するほかない」とか「…と読み取られても仕方ない」とかの
表現を使ったほうが、慎重・穏当な説示だったろうとは思うよ
岡口判事の実際の内心の動機なんて分かりはしないんだから
しかしそんなことは、この決定の本質的な問題でも何でもないだろ
遺族にどう受け取られたか、遺族はどの点に精神的苦痛を受けたかは、当然理解・推測できるだろう、
というのがポイントで、それにもかかわらず遺族が自分で判断できず不合理な非難をしているかのように
表現したことが問題だ
別に岡口判事の実際の内心の内容など本筋ではない
決定文の表現も、その趣旨だと解釈しても別におかしくないだろう
相変わらずの針小棒大の誤魔化し論法だとしか俺には思えんな

872 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 09:15:22.65 ID:KTxLkjZY0.net
法律の論点の議論とか、批判されたから後付けの言い訳に過ぎないね。
投稿をリアルタイムで見てたけど、流れてきた時に
判決で指摘された通り、
「首絞め男っていう変な性癖を持つ男が17歳を殺したんだってー」
的な印象しか持たなかったけど。
便利だよなー 判決とかに関わる記事なら全部法律上の関心って言っとけばいいんだから。

873 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 10:54:06.38 ID:KTxLkjZY0.net
あんだけHな投稿をしまくっててその中に
「首絞めという異常な性癖を持つ男」を強調した投稿をしておいて
「遺体損壊か、強姦罪かの法律上の論点」とか言ったって
通るわけねーよ。
バカも休み休み言えって感じ。

で、判決でそう指摘した最高裁の事実認定がおかしいとかほざいちゃってさ。
裁判官が自分の裁判で事実認定をゆがめようとしているとは
3回目の戒告に値しますわ。

874 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 11:06:47.99 ID:KTxLkjZY0.net
裁判所のHPに載せられてるだけなら
一般人はほとんど見ないし、法律家であっても関心は示さないでしょう。
有名事件でもないし。

でも、フォロアーが何万もいてHな投稿を繰り返して
おちゃらけている人が興味本位で
「首絞め男だってさ!見て見て!」なんてやったら
誰も見なかったであろう判決文が拡散されてしまい、
それをやっているのが国家公務員である裁判官だとしたら
クレームの一つも来るのは当然。
言論の自由だの思想の自由だの表現の自由だのは
国家公務員を辞めてから好きなだけやれ。

875 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 11:26:54.68 ID:KTxLkjZY0.net
https://readyfor.jp/projects/free-iwao

袴田事件を再審無罪へ。最高裁に立ち向かう、弁護団に応援を。
袴田さんのクラウドファンディング

876 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 14:15:27.15 ID:KTxLkjZY0.net
https://blogos.com/article/480999/
今迄擁護してきた弁護士さんが批判に回っている。

今回のものは性質が全く違います。
 未だ弾劾裁判になるのかどうか、訴追委員会に掛かっている状態が続いていますが、
その最中、何故、このような挑発的な行動に出たのか、
これまで岡口判事を支援、支持してきた方々への裏切りとも言える行為です。

誰も批判コメントを寄越さなかったという点です。
岡口判事のフェイスブックにはたくさんの友達がいるのでしょう。
岡口判事が何か発信すれば「いいね」を押してくれるファンでもあるのでしょう。

こうしたソーシャルメディアでは、反応があればあるほど楽しくなるのはわかります。
依存症になりやすいとも言えますが、そのためにはどんどんと過激になる傾向もあります。
ますます「いいね」が増えたりもしますが、所詮はネット界の中での小さな世界でしかありません。
現実の社会の中での「孤独」と表裏の関係です。

877 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 19:09:37.11 ID:Gjn21kOw0.net
極左の猪野からも突っ込まれるって相当だなw
あの程度の反論しか出来ないようでは岡口は裁判官やめても弁護士で食っていけないだろうな

878 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 20:01:25.72 ID:KTxLkjZY0.net
今迄ずっとブログ投稿で岡口擁護 援護だった
北口 美和弁護士も今回の判決スルー。

879 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 20:06:11.76 ID:KTxLkjZY0.net
北口 美和 猪野に見捨てられ
司法修習生時代にオフしたことがある
筋肉弁護士の小林も問題投稿時に「これは岡口さんダメでしょう」とTwitterで発言。
だんだん相手にされなくなってる。

880 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 21:01:54.33 ID:0A6INswb0.net
弁護士から見たら当事者を直接煽るなんて悪手以外の何者でもないよ
岡口の法曹としてのセンスの無さが如実に現れてる

881 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 21:09:00.29 ID:8wkAzeFT0.net
まぁ、取り巻きさんによれば四大から引く手あまただそうですから大丈夫じゃないですかね

882 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 21:10:47.98 ID:KTxLkjZY0.net
遺族とは書いたが、どの遺族かはわからないはずだとか←ふざけるにもほどがある
高裁が洗脳しているとか←弾劾裁判を回避してやったのにこんなこと言われるなんて
最高裁の事実認定が間違っているとか←あんたの都合に会ってないと間違っているんですか
妄想オカルトレベルの発言が最近目立つんだよな。

883 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 21:12:45.71 ID:KTxLkjZY0.net
四大から引く手あまたでも、本人は弁護士をやる気はないようで。
どちらにしてもあと4年で判事は辞めさせられて
弁護士なり教授なり予備校講師なりに
なるのでしょうが。

884 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 21:32:11.36 ID:8wkAzeFT0.net
四大は引く手あまたじゃないと思いますよ

885 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 21:58:32.38 ID:8Svsalwh0.net
弁護士にも客商売という面は間違いなくあるからね
「元高裁長官」とかの分かりやすい(業界を知らない人にとっても何となく凄そうな)ネームバリューではなく、
「要件事実マニュアルの著者」だの「裁判官の中では勇気ある政治的発言をした人(?)」だのが弁護士事務所に
とって果たして採用の理由になるか、よく考えたほうがいいんじゃないですかね
まして「ネットで顧客(当事者)相手に不用意な発言をして激しいクレーム」なんて、明らかにマイナスポイントだろうからな
もし本気で引く手あまたなどと思ってる人がいれば、だが

886 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 22:00:46.58 ID:Gjn21kOw0.net
あの程度の能力で四大から引く手数多な訳ないよw
仮に予備校講師になっても合格率が低い責任を全部生徒に押し付けそうww

887 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 22:04:16.22 ID:8wkAzeFT0.net
だっていまや四大から最高裁判事が出ているわけですしね

888 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/16(水) 22:13:15.97 ID:KTxLkjZY0.net
裁判官を辞めさせられた人が弁護士になったら
一般人から見るとイメージ悪い。
「新聞で見たわ」
「首になったのね。」
「再任拒否されるなんて、問題のある人なのね?」

法曹なら「立派なマニュアルを書いているあの方」と思うかもしれんが。

889 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/17(木) 07:14:53.40 ID:CstKvwTw0.net
>>888
「閉鎖的な裁判所から追い出された自由の闘士」
政権や権力を批判すれば無条件に列聖してくれる層ってあるからな
前川聖人みてわかるように

890 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/17(木) 09:17:06.49 ID:MF5vYHXe0.net
前川は資産家の息子で大金持ちだから公務員辞めさせられても
問題ないし。
弁護士は客商売だから評判の悪い人を雇うかしら?

891 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/17(木) 10:20:45.71 ID:CstKvwTw0.net
>>890
活動家系の事務所なら雇ってくれるかもね
でも本人はそこまでの思想があるように思えないし
そういうところには行きたがらない気がする
あくまでもネットの言動をみる限りだが

892 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/17(木) 10:27:48.18 ID:MF5vYHXe0.net
岡口は弁護士やる気まったくないしね。
雇ってくれるとこがあっても行かない気がする。
4年後どーするんだろう。
そんなに裁判官がやりたいなら最高裁や高裁を批判する
本なんか書かなきゃいいのに。
今回も最高裁の悪口ネットで書きまくり。

893 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/17(木) 10:32:53.70 ID:MF5vYHXe0.net
国会議員に嫌われて弾劾裁判にかけられて法曹資格を失うところを
高裁が与党議員と密約して
「裁判所が責任を持って指導叱責しツイッターを辞めさせますから弾劾裁判は何卒ご勘弁を」と
食い止めてあげたのに
「高裁が遺族を洗脳して自分を攻撃するようにしています」
「最高裁の事実認定はおかしい」

894 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/17(木) 11:30:52.74 ID:MF5vYHXe0.net
https://twitter.com/uramado_open/status/1299066825091641345

もはや岡口擁護派は裏窓オンリーか?
(deleted an unsolicited ad)

895 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/17(木) 20:40:04.10 ID:wYiw9Ffo0.net
馬鹿なオヤジ
周りの人間がどれだけ迷惑してるかも分かってないんだろうな
先が見えてきた中年の歪んだ承認欲求が丸わかりだよ

896 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/17(木) 21:19:39.77 ID:7hrhQmy30.net
長官が「遺族と直接接触しないように」と命令したのは
岡口が余計な事を言って怒らせないようにするためであって
岡口が不利になるように変な事を吹き込むためじゃないんですよ。
書面による注意処分で済んでるんですから。

897 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/17(木) 23:17:05.50 ID:pkdOB5xV0.net
>医師法違反の罪問われたタトゥー彫り師 無罪確定へ

>草野さんが久しぶりに はしゃいでいる(^_^)

今回の決定文そのものはまだ見てないが、筋道立てた補足意見をたびたび出してきた最高裁判事に対して
「はしゃいでいる」とは、また随分個性的な言葉づかいでいらっしゃいますねぇ
その表現はないんじゃないですかねえ
岡口判事がネット上に書き散らしてきたいい加減なコメントじゃあるまいし(嫌味)

898 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/18(金) 07:35:09.87 ID:vkyIJS6E0.net
周囲が言動には眉をしかめつつも裁判官の独立に敬意を示しているのを、
自分への賛同と勘違いしちゃったんだろうな

899 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/18(金) 14:04:44.46 ID:/RKtPLLE0.net
最初は首にすると脅された可哀想な人扱いだったけど
この人がしゃべればしゃべるほど変な方向に行ってしまって
バカを露呈し
呆れられて見捨てられてきた感じ。

900 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/18(金) 17:35:13.62 ID:IHp6Un0G0.net
ネットのおもちゃと化した裁判官
左翼は見捨てるのも早いから晩年も厳しいものになりそうだね

901 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 14:37:01.18 ID:mgbd5kVu0.net
最高裁判事らが、平気で事実を捻じ曲げることが、よくわかる例(笑)
俺のこないだの戒告処分大法廷決定
俺が、「自己の裸体の写真や白いブリーフのみを着用した状態の写真等を今後も投稿する旨の投稿をし」たと認定している。
実際には、俺は、「今後もエロエロツイート頑張るね」と投稿したんだよね
前回の大法廷決定ではその文言のとおり認定されていたのに、今回は、前回の決定内容を知りながら、故意に事実を捻じ曲げている。
*しかもこのツイートは直ちに削除したのがツイログに残っていてそれを水戸地裁所長がツイログから「発掘した」というもの(その経緯は「最高裁に告ぐ」にも書いています)。
まあ、でも、大法廷決定に「白いブリーフ」という単語を乗せることができたね
https://www.facebook.com/okaguchik/posts/3291390837605838

902 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 15:05:30.20 ID:xUtpnclH0.net
白ブリーフ一丁もエロエロツイート頑張るねも低俗さは大して変わらんと思うのだが
ブログやフェイスブックで発狂する程奴にとっては重大な事実認定なのか?
あんなイチャモンレベルでは退官後も法曹としてメシを食ってくには本当に厳しそうだな

903 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 16:30:44.06 ID:mgbd5kVu0.net
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/658/089658_hanrei.pdf
本件刑事事件に含まれる論点に言及することなく,「首を絞められて苦しむ女
性の姿に性的興奮を覚える性癖を持った男」などという被告人の異常な性癖や犯行
の猟奇性に着目した表現で本件刑事判決を紹介する前回投稿をしたものであるとこ
ろ,このような紹介の方法に照らせば,前回投稿は,刑法上の重要論点を含む本件
刑事判決を法律家に周知するためのものとみることはできず,閲覧者の性的好奇心
に訴え掛けて,興味本位で本件刑事判決を閲覧するよう誘導しようとするものとい
うほかない。我が子が性犯罪の被害に遭って殺害され,甚大な精神的苦痛を受けて
いる遺族において,事件が好奇の目にさらされて被害者の尊厳がこれ以上傷つけら
れることのないよう願うのは当然なことであって,本件遺族は,裁判官である被申
立人によって上記のような前回投稿がされたことについて,被害者の尊厳や遺族の
心情に対する配慮を欠くものであるとして抗議等をするに至ったものと認められ
る。前

904 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 16:33:03.61 ID:mgbd5kVu0.net
被申立人は,根拠を示すことなく,前記2のとおり,本件遺族が被申立人を
非難するよう東京高裁事務局等から洗脳されている旨の本件投稿を
したものである。このような本件投稿の表現は,あたかも本件遺族が自ら判断をす
る能力がなく,東京高裁事務局等の思惑どおりに不合理な非難を続けている人物で
あるかのような印象を与える侮辱的なものであって,本件投稿をした被申立人の行
為は,多数の者に向けてされたこととあいまって,被申立人による前回投稿によっ
て心情を害されて抗議等をするに至った本件遺族の心情を更に傷つけるものであ
り,犯罪被害者遺族の副次的な被害を拡大させるものである。そして,自らが裁判
官であることを示しつつ多数の者に向けてした被申立人の上記行為は,被申立人は
犯罪被害者やその遺族の心情を理解し,配慮することのできない裁判官ではないか
との疑念を広く抱かせるに足りるものである。

905 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 21:06:41.36 ID:B3f+KX9n0.net
>>901
その投稿は完全にデタラメだけどな
前回の大法廷決定で認定されているツイートの内容には本文と別紙があって、別紙は

「判事任命の官記の写真1枚と共に,「俺が再任されたことを,内閣の人が,習
字で書いてくれたよ。これを励みにして,これからも,エロエロツイートとか頑張
るね。自分の裸写真とか,白ブリーフ一丁写真とかも,どんどんアップします
ね。」などと記載したツイート」

という内容
そして今回の戒告処分は、別紙までは挙げてないが、前回の認定を引っ張ってきたに過ぎない
マジで、岡口判事は現実検討能力が著しく減退してらっしゃるんですか、と疑うレベルだわ

906 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 22:27:03.17 ID:fyfahKYQ0.net
>>905
女子高生の遺族とは書いていないから分からないはずだとか、
法律議論をしたかっただの、
Twitterをやっている遺族の連絡先が分からないので謝罪できなかっただの、
とにかくへんてこりんな言い訳ばかり。
法律や裁判や判決に詳しいはずの裁判官が自分の事になると
パニックになってこの有様。
これで判事ですかと言いたくなるレベル。

907 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 22:29:34.36 ID:xUtpnclH0.net
また投稿消してるし
本当に何やりたいの?このおっさん

908 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 22:55:32.68 ID:aOKYG5zc0.net
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/055/088055_hanrei.pdf
1 判事任命の官記の写真1枚と共に,「俺が再任されたことを,内閣の人が,習
字で書いてくれたよ。これを励みにして,これからも,エロエロツイートとか頑張
るね。自分の裸写真とか,白ブリーフ一丁写真とかも,どんどんアップします
ね。」などと記載したツイート

909 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 23:05:43.85 ID:aOKYG5zc0.net
これだけ裁判所当局にいじめられてしまうと、その裁判官は、一体どうなってしまうのか・・・ (((( ;゚Д゚)))、 
という社会実験を敢行中です(^_^)

https://www.facebook.com/okaguchik

910 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 23:19:03.18 ID:B3f+KX9n0.net
早くも消したのかw
5chセルフチェック乙、とでも言えばいいですかねw
(いや何を見たのか見てないのかも知らんけどね)
まあ消して当然の内容ではあるが、そもそも投稿する前にちょっとでも真面目に
確認しようと思わないのかねぇ

911 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/19(土) 23:32:07.18 ID:S7w7GwLS0.net
https://twitter.com/okaguchik_BOT/status/1307197491792809984
[分限裁判の記録] 最高裁が故意に事実誤認! そこまでやる?(笑)
↓↓↓↓↓
[分限裁判の記録] 岡口基一が故意に事実誤認!そこまでやる?(笑)
って感じ。
(deleted an unsolicited ad)

912 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/20(日) 03:06:46.27 ID:OQZUzqrz0.net
事実を平気でねじ曲げる人間が裁判官(笑)
YouTubeのインタビュー動画も目が泳ぐわ、話の内容が定まらないわ、挙動不審丸出し(笑)(笑)

913 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/21(月) 12:04:45.95 ID:6/I1i77I0.net
https://readyfor.jp/projects/free-iwao
袴田事件を再審無罪へ。最高裁に立ち向かう、弁護団に応援を。

914 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/22(火) 13:29:40.20 ID:TXTV0pQ40.net
YouTubeに載ってる岡口の動画を見たがあの喋り方はいかんわな
50代の貫禄なんて微塵も感じられない
仕事が出来ない窓際社員の喋り方
批評家きどりで無責任に生きてきたおっさんにしか見えない

915 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/23(水) 11:45:10.76 ID:EL5y+Ymi0.net
責任感あったら裁判官なんて務まらん
裁判所というのは真面目にやってますアピールして国民の目を欺いてるだけなのだから、岡口みたいな不真面目アピールされると業務が滞り困るわけよ
岡口は日本一正直な裁判官ではある

916 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/23(水) 13:32:42.23 ID:EMciToW00.net
そもそも罷免になったら資格なくなって弁護士にもなれないよね?

917 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/23(水) 21:08:09.26 ID:aF6dT0PS0.net
弾劾裁判にかけられて法曹資格を失うところだったのを
与党議員と密約して救ってやったのに
パワハラと洗脳の犯人にされて本やネットで実名で悪口を書かれまくる
林長官と吉崎裁判官が気の毒だ。

918 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/23(水) 21:14:28.39 ID:aF6dT0PS0.net
性的投稿やもっこりを強調したブリーフ姿の写真が
裁判官の品位を貶めているのは明らか。
自営業の弁護士はツイッターで誹謗中傷やけんかを売る書き込みしても
全然問題にならないくらい自由だけど、
国家公務員はクレームが来ない程度の公務員としての品位が求められる。

そんなに裁判所が嫌なら、退職して民間人になれば
Twitterもブログに何を書いても自由なのにさー
裁判官として高給や地位ややりがいのある仕事をしたいけど
裁判所の悪口と不満を本やネットで書きまくりとかはおかしい。

さっさと退職して好きなだけネットに書き込め。

919 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/23(水) 22:16:09.86 ID:EL5y+Ymi0.net
勝手に萎縮して権力におもねる必要ないんだよと白ブリで主張してたら地雷踏んで懲戒されたでござる

920 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/23(水) 22:30:39.47 ID:JaSviPva0.net
なんか勘違いしてる人がいるようだが
岡口判事が2度も懲戒されたのは、裁判制度の利用者を、何の必要もないのに平然とコケにし侮辱するような
発言を続けたからだろう
まあ勘違いというより、裁判所内部(とかその他の権力者)の横暴というストーリーをどうしても
創作したいんだろうなあ、としか思えないが

921 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/23(水) 23:19:56.73 ID:EL5y+Ymi0.net
ここまでこじれた最大の原因は岡口嫌いの裁判所職員がツイッターとかでメッセしたりと積極的に煽ったことに起因するとは思うが、それが明るみに出れば岡口だけで収まるレベルじゃなく最悪長官の首まで飛ぶだろうけどな

922 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/24(木) 08:21:33.91 ID:/yh+YViI0.net
>>920
基本的に裁判所の外の人を侮辱したときだよな
随分優しいと思うわ

923 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/24(木) 08:31:43.69 ID:vxBBGE6L0.net
>>921
プッw
その「裁判所職員の煽り」とやらが、岡口判事の「洗脳」発言を生み出したとでも言うのか?
一体どんなセンスしてたら、そんな因果関係が認定できるんですかねぇ

岡口判事自身が、遺族の発言の細部(しかも本当に真意の発言なのか報道のまとめ方のニュアンスなのかも
区別しかねるようなものも含めて)の揚げ足を取って、重要な供述の変遷であるかのようにあげつらい、
あるいは「遺族は拡散だけを問題にしている(た)」などと恣意的に取り上げたり、というのを
散々繰り返してきたんだろうが
(遺族の抗議の主な趣旨は、こないだ最高裁が認定・評価したとおりだろう)
それらは全て無視して忘れ去って、全部他人のせいか
本当に都合のいい脳みその構造してるよなあ、このスレの岡口シンパらしき輩は

924 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/24(木) 10:42:59.84 ID:CqlPfBMF0.net
弱ってるときに他人に依存したくなる人はいる

世間からあまり関心を持たれていない事に不満をつのらせていたところ、やたらと親身に同情する人がいて、うまく操って怒りの矛先を岡口に向けさせた

被害者をも自分のコマに使う悪魔がいたのだ

925 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/25(金) 22:15:09.40 ID:l5dS2paz0.net
山口・鹿児島の人全員がそういうわけじゃないだろうに
決めつけ

926 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/25(金) 22:56:53.03 ID:qcdKlF7n0.net
ほんと、「山口鹿児島の田舎者」とか粗雑な決めつけ表現をして、一体何をなさりたいんでしょうかねえ
まあ歴史的経緯の一面として全く意味が分からんというわけではないが
じゃあ例えば京都の住民だったら偉いのかね
そもそも地域を丸ごと田舎だとか何だとかレッテル貼りをするような表現をして、何の意味があるのかね

927 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/26(土) 03:31:50.49 ID:pw109sP20.net
山口鹿児島の田舎者云々って
判事が大大好きなLGBTに対する差別と変わらないってことが分からんのかね
コメントやいいねの数の少なさが周囲の反応を物語ってるww
馬鹿丸出しの投稿www

928 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/26(土) 04:36:52.08 ID:vCX5oo540.net
犬神憑きみたいになってるねぇ
岡口を陥れることが目的化してるように見える

929 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/26(土) 04:40:13.79 ID:vCX5oo540.net
徳島の賢見神社に行って除霊してもらえば治るかも

930 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/26(土) 05:06:03.65 ID:02YNo6Qk0.net
※岡口君が目をキョロキョロさせながらこのスレを監視していますw

931 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/26(土) 13:27:42.13 ID:CIhmhwfN0.net
少し前にLGBTに関する名古屋地裁の判決に対して文句の書き込みを
してたけど、判事がLGBTに肩入れして
他の判事の判決に異議を唱えるのは裁判官として間違っていると思う。
岡口がLGBTを担当したら全部LGBTに有利な判決を書くんだろうね。

932 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/26(土) 13:29:26.37 ID:CIhmhwfN0.net
これだけネットの書き込みに関して問題になっているのに
田舎者とかいう言葉を使ってしまうのは
反省がありませんな。
一生直らないんでしょうけど。
あと4年 裁判所はブルブル怒りをこらえながら再任拒否のその日を待っているでしょう。

933 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/26(土) 20:05:03.64 ID:pw109sP20.net
自分ではネットの人気者と思い込んでんだろw
どう見てもネットのピエロなのになw

934 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/26(土) 20:59:50.96 ID:0QXTAKei0.net
ピエロというか消費される存在だな

935 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/26(土) 22:31:54.92 ID:afrTNd+a0.net
>俺のインスタのフォロワーは、実は、そのほとんどが非法曹のみなさん。

>要するに、「コアな岡口ファン」のみなさんということで、

>俺が、ちょっとでも危ない投稿をすると、すぐに「警告」をしてくれます(^_^)。

>で、俺も、今のところ、その「警告」に、そのまま従っています(^_^)。

これはある意味面白いな
Facebookだと、法曹と思われる人が時に疑問や批判のコメントもしているが、岡口判事自身は、
そういうのよりは「非法曹」の「コアなファン」の意見のほうが大事だと思ってるのかね
まあ、そういうネット上の友達を大事にする主義というなら、そのこと自体は別に何も否定しませんよ
少なくとも俺は
法律問題や具体的な裁判の結論・内容について明らかなデタラメやいい加減な内容を書き散らしたり、
裁判制度利用者を意味もなくコケにし侮辱するような投稿をしないのであれば、な

936 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/27(日) 03:25:10.05 ID:/lQEpKh70.net
検閲官のように岡口の投稿をすべてチェック
岡口無しでは生きられない体なんだし、結婚しちゃいなよ

937 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/27(日) 12:11:19.68 ID:Ex7BylyA0.net
>>936
そんな面白味も価値も1ミリも感じられないクソ下らない煽りをしている暇があったら、
現役高裁判事が裁判制度利用者を何の必要性もなくコケにし侮辱し(としか受け取れない
ような投稿を繰り返し)、裁判や法律問題について明らかなデタラメやいい加減な内容を
書き散らし続けるという事態について、ちっとは問題意識を持ってもらえませんかねぇ
これだけデタラメやいい加減な内容を続けられると(もちろん全部とは言わないが)、
到底看過できないんですよ、少なくとも俺としては

まあ、934で取り上げた投稿については、あえて取り上げるほどの内容かと言われれば、
特に反論しないが

938 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/27(日) 16:04:46.33 ID:A3JzkXhn0.net
感応精神病 フォリアドゥってのがあって、この界隈で発症しまくってますなぁ

939 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/28(月) 06:50:02.11 ID:EPowEZ2CO.net
>>917
与党議員に嫌がらせされてんの?

940 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/28(月) 23:08:10.06 ID:cgCtY3tB0.net
>本訴反訴がある場合に,反訴において,本訴請求権を自働債権とする相殺の抗弁は,
>認められないのが原則です。
(中略)
>しかし,これには例外が二つあります。
>一つは,本訴請求権が時効消滅している場合です(最判平成27年12月14日)。
>この場合は,本訴反訴が分離されても,本訴の方では時効消滅との判断がされ,
>反訴の方では,時効消滅前の本訴請求権の存否(民508)の判断がされるため,
>判断の矛盾は生じないからです。

 これ、平成27年の判決のまともな紹介になってるの?
 まず、この判決は
   「本訴において訴訟物となっている債権の全部又は一部が時効により消滅したと
  判断されることを条件として,反訴において,当該債権のうち時効により消滅した部分を
  自働債権として相殺の抗弁を主張することは許される」
というものだから、そういう条件付きの主張だということをちゃんと紹介しないと、まずは
単純に判例の紹介として不適切じゃないの。

 そして、「本訴反訴が分離されても」という部分は、俺には完全に意味が分からんのだが。
 この判決の理由中には
   「本訴において訴訟物となっている債権の全部又は一部が時効により消滅したと
  判断される場合には,その判断を前提に,同時に審判される反訴において,」
という説示がある。ここを読む限り、弁論が分離されていない状態を前提とした説示と
読むしかないんじゃないの?
 まあ判決文にも調査官解説にも、この場合に弁論の分離が禁じられるなどと明示的に
書いてるわけではないけど。しかし判例評釈ではそういう趣旨の指摘をしているものが
あるし、そう理解するのが自然だろう。
 第一、もし弁論を分離してしまったら、そもそも債権が成立したと認められるかどうかや、
消滅時効が認められるかどうか自体について、係属裁判所ごとにバラバラに判断される
可能性が否定できないんだから、判断の矛盾を防げる保証が何もないんじゃないの?
 ここの岡口判事の説明は、本当にマジで何が書かれてるのか理解できないんだが。

941 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/28(月) 23:10:54.58 ID:cgCtY3tB0.net
 いやこれは理論的な話なので、もし何か誤解があったら撤回・訂正するが。
 しかしこんな説明を学生・修習生・若手法律実務家等に読ませて大丈夫か?と、
俺は感じますけどね。
 反論ある方がおられたら、どうぞ。

942 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/29(火) 19:01:40.09 ID:X217teWD0.net
岡口のフェイスブックでコメントしろやキチガイ

一日中岡口のことだけ考えてるキチガイは誰もが岡口のフェイスブックをチェックしていると考えてるのだろうか?

943 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/29(火) 21:50:04.24 ID:TVopW+of0.net
>>942
> 一日中岡口のことだけ考えてるキチガイは誰もが岡口のフェイスブックをチェックしていると考えてるのだろうか?

このスレのシンパらしき輩って、時々面白いことを言うよね(笑)
それはつまり、岡口判事のFacebookを見ている学生・修習生・若手法律実務家などほとんどいない(だから、
仮に判例の紹介が間違っていようが、どうでもいい)という意味なのかね(笑)

944 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/29(火) 22:15:14.01 ID:X217teWD0.net
岡口の投稿にはその場所でコメントすればいいわけだし、コメント停止してるとかなら自分でブログやツイッターアカウントを作ってやれ

誰もが岡口のフェイスブックを一々チェックしていると言う前提で、お前はオナニー書き込みを続けているわけだが、お前の批判に対応して岡口の投稿チェックをするやつはおらんから何を言ってるのかさっぱりわからんのだよ

だからお前は荒しと変わらんわけね

ここにはお前の意味わからん投稿しかないからどんどん人がいなくなり過疎スレになるだけなのだ

945 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/30(水) 00:43:49.13 ID:W3S47of40.net
>>944
プッw
必要な箇所は引用してから言及してるのに、どうやったら
>何を言ってるのかさっぱりわからん
なんてことになるの?
シンパらしき輩は、例によって日本語も読めないようだ(笑)
まあ、論理的には何も言い返せないから現実無視の言い訳・言いがかりしかできない、ということが
実に分かりやすいよね(笑)

946 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/30(水) 12:34:26.20 ID:j/cBkb8D0.net
どういう文脈で書いてるかもわからんしに、お前によるフェイク引用の可能性も高い
リンクすら張らないことは理由があるんだろ

どっちにしろ場違いのオナニーはやめろ

947 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/30(水) 16:46:37.34 ID:21lASZSo0.net
仙台上田の判決なら岡口君も働いたのだろう

948 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/30(水) 21:07:46.27 ID:W3S47of40.net
>>946
ああ、リンクで直接ソースを示すことができないのは確かに遺憾なことですわ
>>811あたりまではリンク貼ってたんだが、その後は何か知らんがリンクを入れたレスが弾かれるようになってね
(貼れる記事などもあるが、なぜか岡口判事のFacebookなどはやたら弾かれる)
ソースを明示するため、貼れるもんなら是非貼りたいのに、残念なことであります

まあ、ソースや論拠を示して明確な議論をする気が全くなく、デタラメな言いがかりばかりの輩には、
そういうことに気付く機会もなかったのかもしれんがねw
だいたい、十分な引用をしてあるんだから、岡口判事のFacebookアカウントを見さえすれば簡単に確認できるだろ
その程度の手間すらかけたくないと言うなら、まあそれも自由ではあるよ
しかし、それすらしない相手に「フェイク引用」なんてデタラメを垂れ流される筋合いはないなあw
まあ、岡口判事が削除してしまえば、遺憾ながら直ちには真偽が分からなくなってしまうがなw

949 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/09/30(水) 21:16:18.14 ID:W3S47of40.net
しかし、こんなデタラメの言いがかりで粘着してくるということは、元の>>940がこの輩にとっては
よほど痛い指摘だったということかな(笑)

それにしてもこのデタラメな指摘の仕方、
「裁判官のツイートかどうか分からない」
「特定の遺族を侮辱したものではない」
とかのデタラメな主張と、なんかパターンが似通ってる気がするなあ(笑)

950 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/01(木) 00:49:31.99 ID:IsU+vi2A0.net
だからお前のオナニー投稿は相手にされてないんだって

親切にお前の間違いを指摘してやってもいいが、一々岡口の投稿を漁るほど暇じゃない

951 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/02(金) 21:16:11.31 ID:gSdwof2T0.net
岡口判事のFacebookアカウント 2020/10/2 21:15ころ確認
編集履歴 最初3時間前、最後44分前

>飲んで〜 飲んで〜 飲まれて〜 飲んで〜
>飲んで〜 飲み疲れてなくすまで〜 飲んで〜

>高松地裁の裁判官 民事事件に関する文書や>USBメモリーを紛失…酒を飲みリュックなくす
(※引用者注:ニュースのリンクは省略)


これはもちろん批判されるべき不祥事ではあるが、わざわざ下らない茶化しをするのは、どういう神経してるの?
事件の内容によっては、当事者にとっては相当の不安や苦痛があってもおかしくない事態だろう

952 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/03(土) 03:11:35.63 ID:7pT+zn8x0.net
リンクのやり方すら知らん低能かな?

953 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/03(土) 05:59:14.09 ID:5Yp6AaVm0.net
他人のことはすぐ茶化すくせに自分がちょっとでも批判されると
怒りで顔もブリーフも真っ赤にしながらSNS上で晒し上げwww

ゴミぢゃんwwww

954 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/04(日) 07:02:06.09 ID:wN1kbogWO.net
和解おじさんは与党議員から嫌がらせを受けることやらかしたのか?

955 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/04(日) 11:16:55.74 ID:Amh5D2hR0.net
だから和解おじさんって何だよ?

956 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/05(月) 00:17:46.67 ID:+pYZS5xv0.net
やれやれ
裁判所全体や司法行政担当者の対応に問題があったかのような台詞を吐きながら、ご自分が実名入りの記事を
わざわざリンク貼って拡散したことには、何も反省なさらないんですかねぇ

(言いがかりの得意な輩に向けて言っておくが、今回俺がリンク貼りも引用もしてないのはわざとだからね
実名拡散に手を貸すようなことはごめんだからな)

957 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/05(月) 07:41:44.59 ID:xsag2BZd0.net
つまり印象操作目的の恣意的な引用してるってことね
本当に岡口のことが嫌いなんだなw

958 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/07(水) 23:35:17.50 ID:VyM+IbMm0.net
へぇ、この人はそんなに自分英語ができるんだ

959 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/07(水) 23:36:24.36 ID:VyM+IbMm0.net
なんかコメントのすべてが「おちょくり」
自分が大好きなLGBTと韓国朝鮮以外は全部おちょくり

960 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/08(木) 00:54:47.13 ID:u0zJPoXj0.net
事柄そのものに対するまともな興味関心など基本的になく、ウケ狙いのためのネタに過ぎないんだろうな
鳥貴族の話とか、本当に終わってると俺は思うわ
まあそりゃ第一に問題があるのは、趣旨を逸脱した利用が簡単にできてしまうような政策設計を
してしまったことだろう
しかし、行政の担当者だって苦慮してるだろうに、「お墨付きもあります(笑)」なんて囃し立てて、
一体何考えてるのかね
逸脱した利用により税金が費消されることを、茶化して推奨するかのようなコメントを平気でするなんて、
一体どういう神経してたら可能なんでしょうねぇ

961 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/08(木) 05:58:31.21 ID:vN7Y3tpRO.net
>>955
和解ばかり

962 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/08(木) 05:59:52.77 ID:vN7Y3tpRO.net
和解おじさんは与党議員に睨まれるようなことしでかしたのか?

963 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/08(木) 19:47:56.17 ID:R/77stKu0.net
たまに真面目そうな事を書いても考えの深みが全く感じられないのは致命的
ポジショントークばかりしてきたからか、
事例に対する分析力が極端に欠けている印象を受ける

964 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/09(金) 18:33:46.51 ID:gTgJ5CXAO.net
与党政党に絡まれたら厄介だな
税金は自分たちの金、公務員は自分たちの召し使い

965 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/10(土) 18:12:40.15 ID:7WCBym+40.net
>>963
などと、いつも無理やりなアンチコメントばかり言ってるアンチのブーメラン劇場

966 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/12(月) 21:13:00.69 ID:1xowxXUj0.net
>ブログをひっそり修正ww

お前のことやないかwwwwwwwww

967 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/13(火) 06:54:27.95 ID:ZtnMXqu2O.net
和解おじさん、何かのいいなりにならなかったから、嫌がらせされているのか?
たしかにしょぼい和解だが

968 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/14(水) 00:30:35.39 ID:6D7/6XoK0.net
和解で落とせば有能
嫌なら和解しなければいいんだから
それに和解しないと仕返しで嫌がらせのような判決出すタイプじゃないでしょ

969 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/15(木) 07:19:19.70 ID:RO0ewkVV0.net
契約社員やアルバイトの人たちは仙台高裁なら退職金やボーナスがもらえる判断出たかもね。

970 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/15(木) 17:02:32.53 ID:eHuIc1e/0.net
また判例を間違えて紹介してる…
いい加減なことばかり言ってると自分の本の信用も無くすぞ?

971 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/15(木) 21:36:37.23 ID:9DS9MYgNO.net
>>968
そうなんだよ
しょぼい和解なんかに応じなければいいだけ
しかし何故自民党の議員に睨まれるようなことしたのか?
自民党の思惑通りのしょぼい和解提示だったろ

972 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/16(金) 20:23:33.41 ID:hCmsgFC/0.net
もうちょっと頭の良い人かと思っていたのになあ
と、この1年くらいで思うようになった

973 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/17(土) 17:33:27.10 ID:mWCD2/EQ0.net
ブログ憲兵様が目を皿のようにして失言漁りしてるから運悪く懲戒されただけで、普通に見れば大したことやってないんだよなぁ

974 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/17(土) 17:34:28.88 ID:JFQoB3cS0.net
岡口って勉強だけは出来る人って感じだよな
ギャグのセンスは無いし、冷やかしばかりで何言いたいかよくわからんし
年相応の振る舞いが出来ない痛い中年オヤジって感じ

975 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/19(月) 22:51:41.71 ID:x+IhgrUB0.net
朝鮮日報をソースにするのはリテラシーなさ過ぎると思うのだが

976 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/20(火) 01:56:45.95 ID:f7n4mWEx0.net
裁判官というのは元々無責任極まる連中の集まりで、岡口の場合は真面目な振りが出来ない不器用さが咎められているだけ

977 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/20(火) 18:18:26.33 ID:7y7UOVXN0.net
岡口は不真面目なのかよwwwww

978 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/20(火) 19:48:09.70 ID:dzT/TbKC0.net
ムスッとしていかにも真面目に見える真面目系クズと、見た目も中身もクズ、どっちがお好き?

裁判官で仕事に真面目に取り組んでる人を見たことがないよ

その傾向は真面目に見えるほど顕著
サボるためには目を付けられてはいけないのだ

979 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/22(木) 18:23:37.80 ID:xRC9V3U60.net
LGBT、猥褻関係の話題が大好きなのに立民初鹿の事は取り上げないんだな

980 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/24(土) 07:19:16.02 ID:HEf8nHiT0.net
じゃどこの国なら五輪の開催資格があるとお考えですか?

981 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/24(土) 13:58:09.36 ID:pNi33+9g0.net
鬼滅の刃でボコボコにされててワロタw
やっぱり岡口って偏見の塊だよなww

982 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/25(日) 15:17:41.56 ID:31JHf8+90.net
まあ趣味のことだから見る見ないは全く自由にすればいいんだが
それにしても、内容を確かめもせずに決め付けでいい加減なことを述べるのは、まことに岡口判事らしくていらっしゃいますね(笑)

983 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/25(日) 17:07:10.26 ID:d1nQbZwuO.net
和解おじさんは集団ストーカーされちゃってるんだね

984 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/25(日) 17:23:03.35 ID:31JHf8+90.net
>最近、裁判官のツイッターアカウントがどんどんできて、
「パイオニア」の俺としては、嬉しい限りです(^_^)
>未確認飛行裁判官さん
>こたえるじぇー(J)さん
>匿名裁判官さん

ところで、ここに「白山次郎」アカウントが挙がってないのは、なぜなんでしょうね
一時期は岡口判事も持ち上げてたような気がするが

985 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/25(日) 19:10:05.51 ID:Dg8Xo36D0.net
パイオニアwww
他人から言われるならまだしも自分で使う表現じゃねえよww

986 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/26(月) 13:05:02.07 ID:9Hb8+HjBO.net
和解おじさんは集団ストーカーされちゃってるんだな

987 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/26(月) 22:55:11.98 ID:A+dNoyWU0.net
>相続法改正:遺留分
(最初の編集履歴13時間前、最終編集履歴10時間前)

何を仰ってるのか俺にはよく分からんのだけど、そもそも、新法では遺留分侵害額を
計算する時に特別受益を考慮することが明記されたでしょ?
(寄与分は確かに考慮しないが)
5%5%と連呼してるのは、特別受益の計算をどう考えてるつもりなの?
そして、
>そこまで話が進んだのだったら、旧法の頃のように普通に遺産分割をした方がよさそう・・。
って、つまり旧法下の実務のように(?)具体的相続分を考慮せず、25%と75%で
遺産分割するのがよい、特別受益を考慮しなくてよいということ?
そういう合意を薦めるのがよいという文脈にしか俺には受け取れないが、新法で
わざわざ特別受益の考慮が明記された趣旨をどうするの?
そこに挙がってる文献は、本当にそんなことが書いてあるのかね

もし何か論旨を誤解してたら撤回・訂正するが、読めば読むほど俺には何の話か
分からんもんで
特定遺贈や特定財産承継遺言と違って相続分指定の場合、金銭債権だけ請求できると
されたことでかえって遺産分割の処理が難しくならないか、という点だけは、確かに
そのとおりかもしれないが

988 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/26(月) 23:02:45.73 ID:A+dNoyWU0.net
ところで勝手ながら次スレ立てました

【要件事実】岡口基一4【白ブリーフ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1603720726/l50

989 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/27(火) 19:55:19.11 ID:RoyScWQj0.net
いいよ立てなくて

990 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/27(火) 21:54:55.21 ID:N1W9xq+w0.net
ま、はっきり言って、最近は偏った政治ネタや具体的根拠根拠も示されず見識も感じられない「(笑)」とかの不快な煽りが
7、8割方を占めてると思うんで、わざわざ言及して議論する価値も大して感じられないのは確かだけどな

991 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/28(水) 19:04:22.94 ID:NprWmdN30.net
相変わらず山本一郎氏にツッコまれてるな

992 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/29(木) 06:50:13.25 ID:dREdhl+A0.net
LGBTだと偉いの?

993 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/29(木) 08:56:57.55 ID:lE3ZmbqG0.net
>この3人の代理人の顔と共に。

ってのは、何なんでしょうねえ
確かに報道の限りでは非常に疑問の強い主張ではある
(とは言え平等権に関する主張はなかなか一筋縄ではいかないと思うが)
しかし、わざわざ「代理人の顔」を主張するのは、何が意図・狙いなんですかね
ああいう代理人席に座ってる人たちが、自分の考えや感覚だけで主張を変えたりできる立場にあるのかどうか、
岡口判事が全くご存じないとは思えませんけどねぇ

994 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/29(木) 14:48:08.75 ID:FNiGDxLn0.net
何でLGBTの話題になるとこんなに興奮するんだろうか
純粋に疑問

995 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/29(木) 15:07:42.89 ID:FFA0k9gkO.net
和解おじさんは集団ストーカーのターゲットにされちゃったんだね

996 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/29(木) 22:18:25.36 ID:koR5gA0M0.net
そこで話題になってる国の主張は、恐らくこの準備書面のものだよな
https://mobile.twitter.com/CALL404169270/status/1321355275861774339?s=19
他の主張や証拠にも当たらないと確たることは言えないのではあるが、まあ、憲法14条違反の主張に対して細かい学説を含めた
論理的反論をする中での文脈だ、というのは、まず間違いないよな

これについて、「結局のところ、同性婚を望む者も異性婚ならできる、という帰結なのではないか」と取り出すことは
別におかしいとは思わないし、その帰結の馬鹿馬鹿しさを強調して主張することが間違いなどと言うつもりも全くない
ただ一方で、14条違反という主張の構成がなかなか微妙で難しい問題に対して、論理的に突っ込んで反論を検討するという
文脈の中では、明らかに論理的におかしいとか法的議論として成り立たないとまで言えるものでもないだろう
少なくとも俺はそうは思わない

まあこういう場面において、岡口判事は、法的議論としての微妙な面には目を向けることなく、帰結のおかしさだけを取り出して
感情的な物言いをして、しかも「顔を覚える」だとか個人攻撃まがいのことまで言い立てるという方法を採用なさる、
ということですな
(deleted an unsolicited ad)

997 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/31(土) 10:40:44.45 ID:kpQXSulN0.net
お前、司法試験落ちのヴェテだな
こういうの、たまにおるよね

998 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/31(土) 11:30:29.01 ID:gOBcZJj/0.net
お前、自分の結論・感覚・イデオロギーに合った答案・起案を決め付けでパッパッと書くのだけは得意で、
基本的な制度趣旨や反対説をろくに理解できないタイプの輩だな
こういうの、たまにおるよね(嫌味)

999 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/10/31(土) 19:39:31.63 ID:gOBcZJj/0.net
>「最後は悪が倒されて正義が勝つ」
という、水戸黄門みたいな
>単純なハッピーエンドの映画のようだな・・

また言うとるな
別に「趣味に合わなさそうだから見ない」というなら全く自由なので(俺も別に見る予定はないし)、ただそれだけを言えば済む話だろう
なんでわざわざ、見もしないで否定的評価を投げ付けるような発言を繰り返すのかねぇ
そんなに作品・作者やファンを侮辱して喧嘩売りたいんですかねぇ

1000 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/11/01(日) 15:23:07.72 ID:tSBvxc/2O.net
1000なら和解おじさんは集団ストーカーされなくなる

1001 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2020/11/01(日) 15:24:23.04 ID:tSBvxc/2O.net
1000なら政治マスゴミ集団ストーカー組織滅亡

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
378 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200