2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画:ハイスコアガール問題について徹底討論

1 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/18(火) 15:36:28.30 ID:hX1S7j6R0.net
ttp://www.sankei.com/west/news/141117/wst1411170060-n1.html

SNKプレイモア、スクウェア・エニックス、押切蓮介氏、この三者間の著作権問題について議論するスレ
感情的に誹謗中傷するのではなく、なるべく法的な根拠に基づく議論をお願いします。
議論に必要な事件についての流れのまとめや、ソース提供は歓迎です。

472 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 04:11:00.68 ID:xFudjhtw0.net
そのスクエニは自分の所の著作物の使用に関しては他社に比べて厳しかったというクリエイターの発言を無視して
スクエニが寛容な企業であったかのような物言いをするのは印象操作ととられても仕方がないんじゃない?

473 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 05:34:26.12 ID:4sR8OVj50.net
寛容さとか美徳とか法的に考慮すべきことなの?
トラブル起こして事後承諾の慣例に明確な基準を設けるきっかけを作るハメになりそうなのはスクエニのせいだと思うんだけど

474 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 06:01:47.82 ID:lAkUze/90.net
ゲハから逃げ出してきた悪ポテト君が
「引き篭りのキチガイ」とその物ズバリ痛いところ突かれて
スゲー勢いで発狂ししてワラタw

475 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 06:40:22.86 ID:py4UF1Xc0.net
>>471
> 本件については、寛容さで成り立ってた世界にわざわざめんどくせえルールを持ち込もうって話なんだから、

何言ってんの?
出版界に慣習があったとして、その慣習すらぶち破ったのがスクエニ。

476 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 06:52:36.65 ID:J8L4hSpz0.net
ド素人の認識では元々寛容だったのはスクエニではなく芋屋なんだけど違う認識の人がいるのか
ついでに言えば同人なんて元々「見逃してもらってる」って認識でやってたと思うんだけど今の同人屋ってそうでもないみたいなのか

477 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 07:15:57.95 ID:ABNx9oeZx
>>471
変われない人間は時代に取り残され自滅する
君の主張は、まさにそのことをスクエニが証明してくれたわけだね
これはこの問題に限らず、一般社会においても言えることだが

478 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 07:06:50.82 ID:yq9QTxiZ0.net
>>471
多数の人間は事実の羅列と法に当て嵌めた検証を行なってるだけで
お前さんみたいにキチガイ持論がさも正しいかのように喚いてる訳じゃないんだが?

そもそも本件においてその
「事後承諾で上手く回ってた慣習=美徳」を蹴り飛ばしたのは
SNKPの要求を突っぱね続け、折角の話し合いの機会においてすら許諾を取らず
挙句の果てに民事訴訟を起こし、権利侵害は無かったと主張し事後承諾の必要性すら否定したスクエニ側
違法行為を行ない美徳()をぶち壊したスクエニの行為を咎めるでもなく
法に基づく論拠ではなくお前自身の感情論でしかない支離滅裂な主張を繰返すだけのキチガイ風情が偉そうに語るな


>>473
司法においては慣習はある程度考慮されるけど
今回その慣習をぶち壊したのは他でもないスクエニなので
スクエニに対する刑事責任の追及はより激しくなると思われる

479 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 07:23:47.70 ID:QACkKSt1O.net
>>472
マジかよスクエニ最低だな
つーか今までのゲーム・漫画業界全体の寛容さについて言ってるんであって誰も スクエニ単体の話なんかしてないんだが
逆に聞きたいけど事後承諾した会社は全部、スクエニの行為に憤慨、怒りを押し殺して
渋々承諾したって体だったのかな?
ハイスコアガールの漫画としての成功を快く受け入れたところは皆無だったんだろうか
>>473
めちゃくちゃ考慮すべきじゃないの?その寛容さを世間が価値あるものとして支持するんなら。
それが法によって無価値なものとして切り捨てられるなら、きっと法自体か法解釈の方に問題があるんだろ
てかきっかけがスクエニだとしてもスクエニ責めてもなんにもならん
それを口実に警察が悪法を無理矢理押し通そうとしているのなら力を合わせて全力で反対せねば
>>473
そんな奴知らん
>>474
その点双方が今までどういう認識だったのか俺は知らんが、
ある種の信頼感の元に、長年良好な関係が築かれていたのは知ってる
それが根底から崩れさる危険性については考えんの?
ぶっちゃけ警察のこの対応だと多分、二次創作もコピーも同じって認識だよね。コミケはどうなる?
>>475
キチガイかどうかは自分じゃわからんね。同意見が皆無だったらあるいはそうかもな

480 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 08:18:32.19 ID:Ljatr4/K0.net
同人屋必死だなw

慣習というならクレームが来たら土下座衛門以外の手段をとらないのが慣習
今回はスクエニがその慣習を破った

同人についてはポケモン同人事件やトキめもビデオ事件から違法性は明らかなので
著作権者のお目こぼしということを常に忘れないのは常識

481 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:27:39.43 ID:3o/FtzIX0.net
>>479
>今までのゲーム・漫画業界全体の寛容さについて言ってるんであって
>
>きっと法自体か法解釈の方に問題があるんだろ

300あたりから読んだだけでも、スレの流れは「この案件が現行の裁判でどうなるか」だよ。
判決が漫画業界の慣習とマッチングするか、現行法や解釈に問題はないのか、はまた別の議論。

それをごちゃごちゃに質問・反論するから「意図的に議論を混乱させてるんじゃね?」と勘ぐられる。
新しい論点を持ち込みたいなら、それとわかるように書いて。少なくとも俺はエスパーじゃねえから。

482 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:36:38.90 ID:oFY9aDwS0.net
みなさんのおかげさまです、バカ殿様麻雀漫遊記、クイズ大捜査線が
ハイスコアガールで描かれていた場合、
警察の心証は違ったんだろうか?検察や裁判官にとっても?

ネタとしてはマンガで扱うにはネタ満載だし、
相手先の痛いところを突いておいて出ばなをくじくという意味でも
訴訟避けに書いておくという手もあったのに

スクエニを書く時は、ロリータシンドロームとアルファを書いておく

483 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:41:20.80 ID:mnUZunoS0.net
漫画業界の慣習としては社会的信用を大切にするためコンプライアンスしっかりしてきた今じゃあ
・最近の主流は企画段階から事前許可とってタイアップ
・事前許可とってから使用
・伏せ字や名前もじりなど似ているけど違うもの(パロ、オマージュもここに該当)に替えて使用
がほとんどで
・無許可使用して怒られたら差し替えして土下座して見逃してもらう
は訴えられたら違法だわ、赤字になるわ、社会的信用落とすわで無法者じゃない限り避けて来てるし、公正な慣習とは全く言えない
同人は最近は権利者がガイドライン設けているのでその範囲内で楽しんでいるものが多いし、極たまに権利者が怒った例もあるが販売停止して謝っている

そして今回は100以上もそっくりそのまま使用して、怒られた後も開き直って無視して売り続けた結果、故意に侵害したとして刑事事件になったの
漫画業界としても使用量、対応のあり得なさ等信じられない許されざる行為だぞ
長年友好関係だとあんたが思ってるものは裏で許可とってたか、似てるけど伏せ字等で違うものにしてるか
そういうのが厳しくない時代だったか(90年代以前&ゲーム関係はPS1発売前後)
無許可使用で怒られ、謝罪しにいき雑誌で1P謝罪文載せたり、単行本では消えてたりしてるのあんたが知らんだけだわ

484 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:43:43.96 ID:1u2svJ6n0.net
>>482
パロディと盗用を意図的に混同するような荒らしさんは、
またニュース系の板でスレが立つまでお待ちください

485 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:46:58.52 ID:Yc6eszA80.net
>>467まあ単に>>464っぽい気がするんだよな

自分で認めてゴメンナサイってするより、
100%負けるの分かってても訴訟起こして、こちらの意見が認められなかった。残念です(キリッ
ってことじゃないの

486 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 11:23:16.84 ID:PNgVaTvj0.net
>>479
>つーか今までのゲーム・漫画業界全体の寛容さについて言ってるんであって誰も スクエニ単体の話なんかしてないんだが

そんなもの誰も言ってない
スレの頭から全文読み直せ
ここは裁判・司法板で基本的に、スクエニの行った行為が著作権法上、
合法なのか違法なのかしか語っていない

487 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 11:50:43.56 ID:1u2svJ6n0.net
>>ここは裁判・司法板で
正しい

>>基本的に、スクエニの行った行為が著作権法上、合法なのか違法なのかしか語っていない
そうだっけ?

488 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 12:33:19.85 ID:XdT9ejkx0.net
ID:oFY9aDwS0
誰にも相手されないのに
ここまで来るとは

489 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 12:47:59.16 ID:nwDdIsyF0.net
起訴•不起訴ってまだ決まってないの?
意外と時間掛かるもんだね

490 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 14:17:29.11 ID:Af6j0jTr0.net
12月2日に大阪地裁でスクエニが原告の民事訴訟がはじまるから、起訴/不起訴の判断はそのあとにするんじゃね。
スクエニかプレイモアが控訴して知財高裁に場が移ったら、起訴の判断がさらに延びたりするんかねえ。

491 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 16:37:18.53 ID:dt4pXEHI0.net
時効の手前までは時間の猶予があるからね
民事でスクエニが出す証拠見てから起訴判断しても全く遅くない

でもそうやって先に伸ばすのは
裁判のスピード化が言われている昨今決していいこととは思えないし
早くしてほしいなあ

492 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 17:05:14.21 ID:AYrVX4tW0.net
スクエニが負けるとか悪質だとかわかりきったことをくどくど弁じたてる非生産的な流れは飽きたぞ
この件が今後の創作活動に与える影響や著作権法がどう変化していくのが望ましいかを語らないか

493 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 17:11:27.69 ID:Af6j0jTr0.net
>>492
>>1
>SNKプレイモア、スクウェア・エニックス、押切蓮介氏、この三者間の著作権問題について議論するスレ

著作権法の変化や創作活動への影響を論じるのはスレ違い。特に創作活動云々は漫画板かゲーム板でやってね

494 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:18:26.85 ID:wmUiPFjN0.net
相変わらずキチガイがお経じみたスクエニ不利の妄言垂れ流すだけか
現実はプレイモアによる明らかな犯罪、「虚偽の事実を含む」アルゼ中傷本2万冊流布と同様にノータッチになる案件であって
プレイモア以外の全社に許諾済みと後手に回り、功を焦った大阪府警の暴走にすぎない

検察もどうみたって民事不介入の案件見て頭抱えてんだろうなw

495 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:28:40.81 ID:PATby3fe0.net
>>494
おたくは>>387の何番?
それとはまた別の派?

496 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:31:19.75 ID:PNgVaTvj0.net
>>494
10年引きこもりの芋屋アンチはとっととお帰り下さい

497 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:36:02.88 ID:Af6j0jTr0.net
>>494
>プレイモア以外の全社に許諾済み
ソースある? まさか妄言を垂れ流してるわけじゃないよな。

498 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:36:44.56 ID:UlA1jeexO.net
「著作権侵害かは微妙なケース」福井健策弁護士が「ハイスコアガール事件」を読み解く(弁護士ドットコム) - BLOGOS(ブロゴス)
http://lite.blogos.com/article/99858/

499 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:39:20.45 ID:PNgVaTvj0.net
>>498
http://lite.blogos.com/article/99858/
>「ハイスコアガール」では、主人公たちがSNKプレイモア社のゲームをプレイする中で、そのキャラクターが登場するのだが、
>こういう形で登場させることは「引用」になるのだろうか?
>「今回のようないわゆる『二次創作型』『取り込み型』でも引用は成立するか、という点は、最高裁の従来の基準でいえば、厳しそうです」

この件では唯一好意的な福井健策弁護士でもお手上げ

500 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:41:52.88 ID:PNgVaTvj0.net
>>497
>>494は漫画板の押切スレやアニメ業界板のスクエニ裁判スレで、
SNKPは朝鮮企業ダーと火病起こしてるキチガイだよ
押切スレを始めとしたあちこちのスレから叩きだされて、またこのスレに特攻してきたのさ

501 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:47:57.11 ID:Af6j0jTr0.net
>>498
福井氏は
>今回の作品では、かなり不鮮明にキャラやロゴが登場しているだけで、
>再現には至っていない箇所もあります。その場合にはセーフです。
>他方、4巻目の一連のプレイ画面など、絵柄も画面展開もかなり再現されているものもあります。
>その場合には、著作権法の例外規定である『引用』などに該当しないとアウトです

と4巻は引用に該当しないとアウト、と言った上で

>今回のようないわゆる『二次創作型』『取り込み型』でも引用は成立するか、
>という点は、最高裁の従来の基準でいえば、厳しそうです

と引用とするのは難しいという主張。見出しだけじゃなくちゃんと中身も読もうね。

502 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:56:48.55 ID:wmUiPFjN0.net
>>497
は? 散々既出じゃん
キチガイがスクエニ叩くのに都合の良い記事(主に産経)だけコピペ爆撃してるの鵜呑みにしてるバカかよ

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141117-OYT1T50147.html
府警は今年8月、ス社などを同容疑で捜索。
漫画に登場する約20社のキャラクターの著作権を確認したところ、S社以外からは許可を取っていた。

http://www.asahi.com/articles/ASGCK5HCRGCKPTIL025.html
府警によると、この漫画は主人公が様々な格闘ゲームに挑む内容で、
約20社のキャラクターが使われていたが、SNK社以外は許諾が取られていたという。

http://www.47news.jp/47topics/e/259470.php
スクエニは掲載後、SNKプレイモアから「著作権侵害ではないか」との指摘を受けてから他の十数社の許諾を受けた。
3社はいずれも業界大手で、府警の捜査幹部は「大手だけから許可を取ればいいという不文律があったのではないか」と指摘する。

503 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:02:22.78 ID:PNgVaTvj0.net
>>502
キチガイ必死だなw
告訴後に事後承諾した所で手遅れだ、アホ

414 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 15:24:16.64 ID:s8ljBSWV0
ハイスコアガール5巻発売日が2013年12月25日
この時の(C)一覧がこれ
http://livedoor.blogimg.jp/si_er/imgs/7/2/72a818e8.png

データイーストなど潰れたゲーム会社がどっさり掲載
SNKプレイモアから苦情来てるのにこれはねーわ
事後でもいいから、ちゃんと許諾を得ようという意思がないんだもの
こういう舐めた対応も府警が厳重処分の意見をつけた一因だろうよ

504 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:09:39.26 ID:Af6j0jTr0.net
>>502
3番目の記事
>大阪府警によると、スクエニ側は作品に登場するキャラクターをめぐり約20社から許諾を受ける必要があったが、掲載前に同意を得ていたのは3社だけだった。

ひょっとして事前と事後の区別がつかない人か。まあソース出してくれてので妄言って言ったのは謝る。

505 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:14:58.49 ID:XBkP14+/0.net
>>498
福井健策弁護士はあのネット上のものは自由に使っていいと公言してるカオスラウンジの関係者
本人も二次創作ビジネスで儲けようと元の権利者の権利減らす活動していた人
過去にほぼ同じ内容の記事をサイゾー系列で9月頃に出して
題名で微妙として多くの人に見てもらい、本文では現行法ではダメと言っていて
権利者が権利行使することを批判する持論展開する宣伝にハイスコアガール事件を持ち出しているような
ハイエナ野郎だ

506 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:31:26.43 ID:wmUiPFjN0.net
>>504
はああ? いや、お前が文盲なだけでしょ
47ニュース(産経参加)を真実と仮定しても、少なくとも大阪府警が家宅捜索に入った時点で全社許諾済みというのに変わりはないんで
>>494「プレイモア以外の全社に許諾済みと後手に回り、功を焦った大阪府警」と書くのになんら矛盾はない

謝らなくていいからまともに文章も読めないバカなのを自覚した方が良い

507 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:57:01.23 ID:PNgVaTvj0.net
>>506
>「プレイモア以外の全社に許諾済みと後手に回り、功を焦った大阪府警」と書くのになんら矛盾はない

著作権侵害が親告罪という事も知らないアホは書けば書くほど自爆するだけだよw
後手に回るどころか、SNKPの告訴を受けての正当な捜査なんですが?
それを後手とかアホかw

508 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 20:02:27.79 ID:pNKDstOy0.net
こんな議論の余地もない事案で議論なんてしてんなよ

509 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 20:03:20.97 ID:py4UF1Xc0.net
>>507
他がどうあれSNKから許諾が取れてないことは事実だからね。
事後であっても他が許可くれたのにSNKが許可くれないのは”慣習上”おかしいとでも主張するつもりなのかな?

510 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 20:39:20.78 ID:mjPnQtkhO.net
っーか、あれだな。
真面目に仕事すれば、ちゃんと許諾取れるのに何で最初からそうしなかったのやら…

511 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 21:09:54.79 ID:wmUiPFjN0.net
必要がないからだろ
セガのようにコラボして欲しいわけでもないのにプレイモアがトチ狂ったクレームを付けてきたから、他社に念のため伺ってみたら全社出してくれたと
そりゃそうだ

512 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 21:17:35.85 ID:PNgVaTvj0.net
>>511
>必要がないからだろ
芋屋アンチは無知と妄想しか喚けないのか?
他人の著作物を使うには法律上著作者の許可が必要なんだが?
お前、日本人じゃないだろ
日本の法律知らな過ぎだしなあw 盗作盗用自由な自分の国に帰れよw

http://mogumogunews.com/2014/11/topic_9234/
>「著作権者の許可をとらず、キャラクターの名前を使っているなどであれば、著作権法違反。
>また名前を使わなくとも、明確にそのキャラクターとわかるものであれば、著作権法上の複製権の侵害にあたります」
>(キャラクター版権管理会社社員)

513 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 21:28:47.92 ID:r7gxY2d10.net
ID:wmUiPFjN0
見てて憐れなくらい論破されてるなw

514 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 21:34:31.95 ID:QltTK8DT0.net
ここで暴れてる家ゴミ厨に聞きたいんだが、どっちがおすすめ?

THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH FINAL EDITION
http://store.steampowered.com/app/222420/

FINAL FANTASY XIII-2
http://store.steampowered.com/app/292140

515 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 22:48:31.21 ID:wmUiPFjN0.net
>>513
まさかとは思いますが、お前のすぐ上の見てて憐れな白痴の戯れ言を論破()とか言ってるわけではないよね?
そうだとすれば貴方が統合失調症であることに間違いないと思います

ちなみに名前を使っているごときでは著作権侵害にはなりえない、なるとすれば商標権の侵害

516 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 22:55:03.17 ID:3o/FtzIX0.net
この事案は翻案権の侵害に当たるんじゃないかな。

517 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 23:21:42.56 ID:AP9W6mKx0.net
>>515
>ちなみに名前を使っているごときでは著作権侵害にはなりえない
名前どころかゲーム画面をトレスしまくってんのに何寝言言ってるんだ
このキチガイは

ハイスコアガールでのトレスの証拠
http://blog-imgs-64.fc2.com/n/e/w/newskey2014/00282_snk_square_enix_chosakuken_singai_kokuso_high_score_girl_201408_02.jpg

トレパクで過去何本の連載が打ち切りになったかも知らないとは

518 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 23:23:10.67 ID:QltTK8DT0.net
どっちがお勧めなのかはよ

519 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:06:18.92 ID:/S1fBDE50.net
ニュース

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/27(木) 20:26:39.97 ID:dhfVmDOr0
これだな
https://www.youtube.com/watch?v=xkYsQ3CWkPo&list=UUS529zHjIQYMErCIqXDUUkQ

520 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:15:18.09 ID:Fg63BLYV0.net
トレパクが何なのかわかってない子って未だにいるんだよなあ

521 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:22:06.03 ID:Y157vu2h0.net
手法としてはトレスだけど、今回のはキャラクター絵の無断使用

522 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:33:38.16 ID:sH/hgiHP0.net
ID:wmUiPFjN0はレスすればするだけ恥の上塗りをしてるんだな

523 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:53:41.44 ID:wILW7HjB0.net
>>514
UM版ってのはネオジオ博士とかいうプレイモアの社員が
オリジナル版の糞キャラを使えるようにしたり「こうしたらいんじゃね?」的な安易な調整したやつで原作厨からは評判悪い
多分オンライン対戦がキモだからニワカがわざわざsteamでやるもんでもない
細かいこと関係なしでKOFが好きだったならまあ懐かしさを楽しめばいいんじゃね

13-2は13の一本糞ゲーの批判を踏まえて作られてるから仕上がりとしては無難
グラやキャラが好みでRPG未経験orヌルRPGが好きならいいんじゃね
ただの移植シングルプレイだからわざわざsteamで(ry
ストーリーは相変わらずアレなので13経験者で鳥山死ねならスルー

524 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 01:32:21.60 ID:YCIwkGyR0.net
ゲハのノリで暴れてるバカの相手はいい加減に辞めろよ

525 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 02:27:45.96 ID:aCpd651c0.net
某ニュース番組だと「まー慣例の方が大事大事w」みたいなニュアンスだったけど
慣例と引用の幅を広げすぎるとクズエニみたいな大手は軒並み死ぬって言う・・・

あとクズエニは著作権絡みで引用範囲を広げさせることを前提にして自社コンテンツの
引用をさせない狙いも含めて過去コンテンツの再利用しまくってるよね
もしもしでFFシリーズオールリメイクしてるのも「活きたコンテンツ」とする事で
クズエニキャラの引用をさせないようにしてるんじゃないかな・・・

マクロ視点で見てみると現状ブラックに近いラインをグレーにする為に
外堀を埋めにかかってるしクズエニってマジで姑息だと思うよ

526 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 02:30:40.60 ID:aCpd651c0.net
>慣例と引用の幅を広げすぎるとクズエニみたいな大手は軒並み死ぬって言う・・・

クズエニみたいな大手「以外」は軒並み死ぬって言う・・・

の間違いですはい

527 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 02:53:53.04 ID:/8xIxMLb0.net
>>523
公平過ぎる意見わろた

528 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 04:04:32.86 ID:B0/KzOwN0.net
>>519
ネトウヨアフィ

529 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 10:16:49.24 ID:ITh6SB0Y0.net
>>525
そのニュースでの弁護士がいう慣例なんてないんだけどね
マンガも含めて出版業界は事前に許可を取るのが一般的な慣例
件の弁護士は出版業界の事詳しくないし、起訴されていない段階で
クロというのも何だからああやって言葉を濁しただけ

530 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 11:45:37.91 ID:MCTdkQ2e0.net
ID:wmUiPFjN0 って↓で暴れてた奴だよな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1412750431/

元切り込み隊長のガセネタを元に勝利宣言して他の連中を煽りまくってたのに、
スクエニ社員の書類送検のニュースが入ったらそそくさと逃げやがった。

↓まだ余裕があった頃のレス。
>568 :なまえないよぉ〜:2014/11/11(火) 15:32:19.56 ID:jRuyBGVG
>キチガイって間違いを認めたがらないよね
>相手の主張を歪曲して妄想勝利宣言をまき散らして逃走するお決まりのパターンw

531 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 12:01:36.99 ID:wILW7HjB0.net
いやホルホル勝利宣言してるところ申し訳ないけど
フツーに過密板の勢いについていくので手一杯で萌えニュースなんて過疎板にまで気が回らなかっただけ(気がついたら落ちてた)
別に元切り込み隊長のそれが否定されたわけでもないでしょ

532 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 12:54:43.55 ID:MYWYFxpv0.net
>>523
やっぱりクズエニも芋屋も年末にPCゲーマーにゴミを売りつける糞企業か
どっちも倒産しろ

533 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 13:08:10.44 ID:5E1kutrM0.net
とりあえず巣に変えるか場所をわきまえろ

534 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 13:15:51.26 ID:gSnlZRM00.net
>>530
今このスレで暴れてるよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1416247193/l50

娯楽・エンタメ目的でも引用は認められる!とキチガイレス連発させてる

535 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 14:52:23.84 ID:MCTdkQ2e0.net
>>534
そっちにもいるのか。

>>531が自分でばらしてるけど、奴は恥を晒されても他人のふりとかしないんだな。
それどころかガセネタを流した本人が逃げてるのに、いまだに自分を正当化しようとしてるのが呆れる。

536 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 16:23:22.34 ID:SwoCkypZ0.net
挑発しちゃいかんよ。本人は反論されるのが楽しいのかもしれんし。
テレビの討論番組みたいのがやりたい人は他板でやってもらえればいいさ。

537 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 16:55:08.61 ID:wILW7HjB0.net
だな、キチガイの妄想発表会は余所でやれ
反論にすらなってないあまりの頭の悪さに言語を絶すれば「反論できないんだな?逃げた!」といつまでも粘着しだすから始末に置けない

538 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 17:17:29.89 ID:MCTdkQ2e0.net
キチガイって例えばこういう奴のことかな?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1412750431/
>652 :なまえないよぉ〜:2014/11/12(水) 19:46:36.83 ID:q9Jw2d0n
>そもそも>>549の最初で
>まあ切り込み隊長のゴシップじゃソースとして眉唾だとしても
>と断っているんだけどね
>キチガイが勝手に切り込み隊長ソース!ブログ!!11(MLだが興奮しすぎて前後不覚に陥った模様)などと不気味に白目剥いて発狂してるだけ

>スクエニは各メディアでの記者への回答で引用かどうかについて一度も言及していない
>初動の各記事では「侵害という指摘について事実という認識はない」公式見解は「被告(プレイモア)が主張するような著作権侵害の事実がない」
>著作権侵害に「当たらない」などという歪曲はただの捏造

>大阪府警は告訴を受けて「ともすれば会社ぐるみの悪質な犯行ではないかとも想定し、」ろくに段階も踏まず「まず家宅捜索」をしてしまった
>結果「実際には数人の担当者の失態に過ぎ」ず、逮捕者は0、あろうことか容疑を全面否定する提訴をされるに至っている
>これは大阪府警の無能の証明であり、失態でしかないw
>日本の有罪率は99%であり、検察はメンツのために確実に有罪に出来る案件しか起訴しません
>ましてやバカ府警の暴走の尻ぬぐいのために泥をかぶってくれるかな? キチガイの発狂虚しくノー起訴でフィニッシュですw

539 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 17:34:57.27 ID:wILW7HjB0.net
お前みたいなやつのことだよ(ぶった切り超究武神覇斬)

540 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 19:23:42.90 ID:idhZk60f0.net
この板の住人の見解としては
・刑量
・名指しされなかった残りの10人の処遇
はどう見てるの?

541 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 22:30:17.57 ID:kyEZQswQ0.net
不起訴

542 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 22:31:07.06 ID:L8YWMlbJ0.net
死刑

543 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 23:53:09.37 ID:qri/k4Qd0.net
>>540
個人個人よりスクエニという会社の責任を明確にするのが目的だろうから、そんなに重い量刑は無いと予想
罰金刑か執行猶予付きの有罪判決か。個人的には有罪判決とみる
6人だけでも充分にスクエニの責は問えるだろうから他10人は不起訴じゃないかな

544 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 00:36:08.07 ID:XRuJOweC0.net
>>543
執行猶予でも懲役刑なら結構なもんだと思うよ

545 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 07:02:48.74 ID:V6rm5xg80.net
>>543
余程悪質かつ幼稚な動機に基づく犯行かつ反省の色が無いとされない限り
この手の初犯で懲役刑はまず無い
意見書無しの10人は証拠次第
犯行に関わってた物的証拠がなければ不起訴妥当だけど
証拠上犯行が明らかなら不起訴は無い、略式で3,40万超の罰金も十分ある

なんにしても、実際に起訴されて求刑されないと量刑はどうなるのか分らんが
前例が無い慣習を逆手に取った組織的知財侵害として、大きく動いてるから言う程軽い求刑にならんと思うぞ

546 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 10:33:17.10 ID:UEEOXf2Q0.net
芋屋アンチは相変わらず飛ばしてる

総合【新日本企画】【SNK】【SNKプレイモア】3 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1415854094/

188 名前:ゲーム好き名無しさん [sage] :2014/11/29(土) 01:51:42.03 ID:ABuENu1g0
自分のとこが弱小メーカーだと思ってないからスクエニに噛み付いたのだろうに
どっちが自意識過剰なんだか

201 名前:ゲーム好き名無しさん [sage] :2014/11/29(土) 07:00:20.61 ID:YPfBpYOa0
アホすぎて話にならんからもうちょっとわかり易く説明してやるか

要はすべてが終わった後に報復されて潰されても知りませんよって話なんだがな
大企業ともなればどこの連中とつながってるかわからんからねぇ
民事で訴え返してるのを見ればスクエニのタチの悪さがわかるだろ?
タチの悪い弱小とタチの悪い大企業、後はわかるな?
妄想で済むといいね

547 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 12:44:27.06 ID:LW9UiPy00.net
ゲハ他まだ生きてるスレあるんだからヲチとかそっちでやっとけ

548 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 13:52:37.86 ID:2OJjxy4Y0.net
脱ゴーマニズム宣言事件での慣行ってどう判断されたっけ

549 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 14:18:10.35 ID:b4F1+kQ50.net
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |
   \L/ (・ヽ /・) V 
    /(リ  ⌒ ●● ⌒)  しっかり燃え上がれよ
   | 0|    トェェェイ  ノ
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ  頼んだぞ
  ./   ヽ、\__ノ( ((   
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _  
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

550 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 14:20:00.31 ID:gFCh+D260.net
>>548
小林側「漫画を批評する場合は文のみ引用し、絵を引用しない慣行がある。被告のやり方は認められない」
裁判所「絵を引用する場合もしない場合もある。そんな慣行は認められない」

Wikipediaを読む限り、慣行の話はこれだけ。

551 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 14:20:16.16 ID:1OvLyscx0.net
>>548
慣行以前にあれは評論本だと司法判断されている
ハイスコアガールは商業娯楽なので話にならない

552 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 16:43:49.53 ID:mUjunIEB0.net
ゴーマニズム宣言は漫画だけど、脱ゴーマニズム宣言は漫画じゃない
漫画内で漫画を引用した(と主張するかもしれない)今回とはちょっと違う気もする

553 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 17:52:58.75 ID:gHPru8ca0.net
>>551
司法判断()なんてされてないよ
そもそも評論ならいいとか娯楽ならダメとかそういう問題じゃない

554 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 18:56:21.99 ID:DHbNCCOv0.net
新ゴーマニズム宣言事件:東京地裁平成12年(ワ)18782号平成14年5月28日判決
判決文からの抜粋
「1章から22章までの章立てで、例えば第1章の「ひん死の『ゴーマニズム宣言』」では、被告小林の漫画の文章や思想を批評するととも」

裁判所は新ゴーマニズム宣言は、批評のための本だと認定しているな

555 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 19:14:52.03 ID:ZCe6y8IA0.net
引用の要件を満たしてるなら良くて満たしてなきゃ無断使用、それだけだな。

556 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 20:02:11.77 ID:gHPru8ca0.net
>>554
「ととも」って区切り方がいかにも文意を理解できないキチガイだし
脊髄反射でググったんだろうけど、「新ゴーマニズム宣言」は漫画の方
それは引用を争った裁判ではなく、漫画家の方が「俺の漫画をドロボーした本」という趣旨の漫画を描いて逆に名誉毀損で訴えられた方の判決文

557 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 21:57:48.42 ID:mUjunIEB0.net
>>554
脱と新は別ものだよ。。
ゴーマニズム宣言、新ゴーマニズム宣言は小林よしのりの漫画。社会問題を批評、風刺する内容。
脱ゴーマニズム宣言は上杉聰の活字本。上記の漫画を引用しつつ、小林の主張を批判してる。

558 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 22:17:34.52 ID:Ukbc1GCY0.net
にわか知識で語ると恥をかく良い例

559 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 22:50:22.20 ID:qUGO6FT60.net
ID:gHPru8ca0=ID:wmUiPFjN0か
ソース出されるとすぐに火病起こして人格批判するから分かりやすいわw
未だに引用ハイスコアガールがやらかした事を引用だと言い張るマヌケは
これをどう言い訳するんだろうね

ギース:「醤油という」字を覚えたくば、「ギースに醤油」と覚えるがいい!!
http://blog-imgs-43.fc2.com/g/a/m/gamura7/1302272.jpg

こんな独自台詞まで吐かせてこれの何処が引用なのさ?w

560 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 22:54:27.34 ID:qUGO6FT60.net
これも引用では逃げられん著作権違反だな
単行本発刊時の書店特典でのナコルルのイラストカード
https://pbs.twimg.com/media/B20WzojCQAAUn50.jpg

キャラは大野かもしれんが、その特徴を示すものが殆どないのでナコルルと認定されても文句いえんな

561 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 02:18:46.24 ID:iXE2NACj0.net
ナコルルのコスプレキャラだから引用の範囲で問題ない!
ってんならげんしけんアニメでのコスプレ先が変わったりしないわな・・・
あれもマンガだから多めに見てもらってただけでアニメ業界みたいに
異なる業界かつ動く金の額が跳ね上がるとさすがにスルーできん

引用側は楽して大金を手に入れようと企んでるけどそんなゴミだらけだと
作り手が著作権保護に厳しい国に全員逃げ出すぞ

562 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 02:39:38.03 ID:eq5K72KV0.net
>>561
著作権侵害に関する刑事の大半が親告罪だから
権利保持者の与り知らない引用()が罷り通ってきてただけで
日本の著作権の刑事罰やあり方は先進諸国の中でも結構厳しめの方だったりする

563 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 03:48:42.40 ID:A0je7K+W0.net
罷り通っているというのは少々語弊があるような
確かに訴訟に発展した場合は厳しめで権利者有利な感じか
パロディ法案とかフェアユースは議論されてるようだが進展がないなあ

564 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 06:52:32.78 ID:k5qv4iu60.net
片方憎しで語るやつの多さがニュース板であることを思い出させるwにちゃんの中で最もスイーツなのはニュース板だよなやっぱ

565 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 11:18:36.72 ID:wlY6pAs10.net
マイナーなのか引き合いに出されない漫画「百合男子」の件。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1387512690/

裁判にはなってないが内容的には「ハイスコアガール」とほぼ同じケース。

こちらは無断使用した出版社側が謝罪するというごく普通の対応だったが、
この出版社ってエニックスお家騒動で独立した会社なんだよね。

566 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 11:40:23.25 ID:KjpLphfo0.net
だな、普通のやつはクズエニも芋屋も両方嫌いだから

567 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 11:47:56.93 ID:RSuuWRc50.net
クズエニ「だな、普通のやつはクズエニも芋屋も両方嫌いだから」

568 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 12:41:39.42 ID:c7d+su8d0.net
>>565

良識ある対応で好感が持てるな
スクエニはなぜ「侵害の認識はない」と認めない上に逆ギレ提訴したんだろうか

569 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 13:53:07.04 ID:iXE2NACj0.net
スクエニは合併後から言い方は悪いが経営陣の頭のおかしさは
まさに業界一になってたような(経営力は中の下だけど)

プライドもとんでもなく高いからたかが版権乞食と侮ってた芋屋が
ここまで抵抗するとは思ってなかったんじゃないかねぇ

570 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 14:09:22.99 ID:GuBtlBpQ0.net
エニクスはそうでもなかったけどスクエアの頭のおかしさは昔から

571 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 14:11:06.81 ID:ThGpNESY0.net
エニックスも中古ソフト販売で相当やらかしてるからなー

総レス数 1005
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200