2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画:ハイスコアガール問題について徹底討論

385 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/25(火) 22:53:53.42 ID:5EUJqz/B0
ピコピコ少年の時は太田出版が各社に許諾取ってたの?

ハイスコアガールみたいに大ヒットしていなければ、許諾を取らなくても各社目くじらを立てないということですかね?

386 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/25(火) 22:33:23.16 ID:aW3HxDTw0.net
あれは子供に人気あるからいいんだよ

387 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/25(火) 22:35:24.58 ID:Qi05gnfz0.net
SNKに肩入れしてるやつなんかいないよ
いるのはこれだけ

@スクエニに肩入れするやつ
Aスクエニの反対側に肩入れするやつ
BSNKプレイモアの反対側に肩入れする奴

388 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/25(火) 23:17:06.07 ID:G9dhlXpPk
>>385
勘違いをしているようだが、売れたから訴えられたのではない
著作権違反は著作権所有者がアウトと判断すればいつでも発生する
ピコピコなんちゃらも著作権違反の作品を出して、
著作権者がそれをアウトと判断すれば同じ事、
売れるとか売れないとか全然関係ない

389 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/25(火) 23:53:55.46 ID:AfeE1cIq0.net
>>387
だよな
別に告発したのがプレイモアじゃなかったとしても言い分は変わらん

390 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 00:09:05.06 ID:obvc0YNF0.net
>>377
警察の方、こういうのもありますよ

http://4u.pacn.ws/360/9s/pa.176067.1.jpg
http://www.geocities.jp/maniajiru/image/game/mina01.png

http://www15.atpages.jp/gameholic/gazou/neogeo/soft_026_01.jpg
http://cfile24.uf.tistory.com/image/162684204CD91DB8240BD5

http://gamedic.jpn.org/museum/tirasi/ng_etc/img/ng00005_1.jpg
http://1st.geocities.jp/murakun5555/Introduction03/img1528.gif
http://livedoor.blogimg.jp/mimiyamakiichi/imgs/7/c/7cccffaa.jpg

391 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 00:39:56.85 ID:KyAnHAkW0.net
>>390
それは著作権じゃなくてパブリシティ権の方
そしてそれらのゲームの発売時はパブリシティ権は
日本ではまだ確立されていなかった

392 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 01:12:57.47 ID:5aDxx6J70.net
刑事まで進んだ場合、作者や担当編集、雑誌の責任者のうち誰が主に責任を負うんだろう。
>>245->>247によると承諾を得るのは担当編集の仕事のようだけど。

>>390
完全にスレチだけど久しぶりに森気楼氏のイラスト見た。懐かしくてちょっとテンションあがったわ。

393 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 02:08:17.37 ID:JjAEv8u40.net
>>389
芋屋アンチはプレイモアが絡んでなければ見向きもしない事件だろうになw

394 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 02:10:12.16 ID:eMP+tKEu0.net
もしもだけど、作者とスクエニとの間に契約書が存在したとして、その中に
「作者は提出作品において第三者の権利を一切侵害していないとスクエニに保証する」的な
よくある文言が入っていたとしたら、場合によっては作者vsスクエニに発展することもあるのかな?

395 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 02:31:34.37 ID:sKbJdJ780.net
>>392
コンプライアンスを徹底するようになった業界でこの膨大な数と引用で済ませられない使い方で
事後承諾が一般的と言ってる人は相手にしない方がいい

実際に押切と出版社との契約ではどうかは知らんが
普通なら盗作、トレス対策に「作品で他の著作権侵害した責任は作者」と契約しており
今回の許可の実務は編集、責任者は作者で確認すべき立場であったと思われる
その観点からブラよろ作者は編集が悪いとしながらも確認すべきだったと当初から指摘してた
まあ今回の刑事事件では無許可なの知ってながら著作権侵害して利益得ていた人を罰する刑事事件なので
責任負うのは故意性の証拠あるだろう厳重処分の意見の6人の全員と残りの幾人かと会社だろう
誰が重いかなんて押収された内部でのやり取りで如何様にもかわる

396 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 02:41:31.25 ID:/lPBVAtt0.net
逆にこの量を作家が確認すべきってのは無茶な話じゃないかとも思うけどな

397 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 02:59:10.47 ID:/lPBVAtt0.net
スクエニじゃなければここまで揉めなかっただろうけどミスで手前まで行く可能性は十分あるし
セガ他の大手はスクエニだから許してくれたってところもあるだろうから
今後は出版社的にも作家的にもこの手の企画には手を出すなが正解になりそうだなあ

398 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 03:21:01.87 ID:JXKdbX6M0.net
結局今ってハイガの単行本は自主回収、電書の配信停止、ビッガン内での連載休載状態なんだよな。
だったらクレームきた時に最初からビッガンでお詫び入れて休載、そして回収等の処置して前向きに話し合いした方が良かったんじゃね?
業務的な対応は今と変わらないのにすごく未来があった選択肢になったと思うんだが

399 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 03:46:36.50 ID:2wWCfl160.net
なんというか、スクエニの出版の偉い人からして↓の物言いですから…

https://twitter.com/tah3gucci3cozy3/status/27324805157
>成田から会社に向かってぶちギレ終了。なんたらウォーカーとかいう馬鹿会社が
>おのれの立位置もわからず権利主張しとるらしい。
>帰国後つぶしに行かねば。ただうちの編集のヘタレっぷりも無様

400 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 04:01:46.17 ID:+9xOYQKR0.net
そもそもがいまだ14社は無断仕様っていうね
この事実は変わらない
刑事なら、ココの責任問題も何かしら精算しないといけないんじゃないのか

401 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 04:29:50.90 ID:/lPBVAtt0.net
>>400
それは初耳

402 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 04:31:08.73 ID:/lPBVAtt0.net
まあどのみち本件とは無関係だし、本件が刑事事件であることとも無関係だな

403 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 05:11:45.63 ID:0WCR7gSz0.net
スクエニの法務部は
中国の弁護士つけてない個人にも敗訴してるくらい弱いからな
善悪の問題じゃないよ

404 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 07:14:06.93 ID:Nl1sQ5v90.net
>>403
事前に許可取らない上に権利元からクレーム来ても放置、
書類送検されても「引用の範囲」とほざいてるクズエニに善は無いがな

405 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 09:23:41.97 ID:ptlSDGwj0.net
>>400
事後承諾ながらもSNKプレイモア以外の全社からは許諾済みとの発表だが何を勘違いしている?

406 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 09:36:51.57 ID:rfFVrd220.net
>>405
http://www.sankei.com/west/news/141117/wst1411170060-n1.html
そしてその3社のうちセガには無断使用してから申請にいって厳重に抗議うけた
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1409/02/news038.html

407 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 09:42:48.99 ID:V5V2slty0.net
>>405
カプコンなどの三社を除く事後承諾は家宅捜索後だから完全に手遅れ
少なくとも捜索以前には桃鉄については許諾を得ていなかった事が確認されている
巻末のコピーライト一覧を見る限り倒産したメーカーの版権を受け継いだ会社に
許諾を求めたと仮定しても、それは家宅捜索後だろう
倒産したメーカー名がそのままクレジットされてるからね

408 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 09:49:18.48 ID:V5V2slty0.net
>>396
>逆にこの量を作家が確認すべきってのは無茶な話じゃないかとも思うけどな

だから企画の時に使いそうなメーカーは全てリストUPして許諾を求めればよかっただけの話
新たに使うメーカーが現れたら、その度に許諾を求めればいい
この実務は本来編集の仕事だが、リストUPまでは作者の押切の仕事
だから押切にもかなり責任がある

409 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 10:49:56.76 ID:s8ljBSWV0.net
>>366
供述調書は裁判で検察側の証拠として採用されるから、押切やスクエニ社員が取り調べで許諾の必要性を認める供述をしていたら、そこで終了だよ
>>373>>376のいう様な展開になって、引用なんて見向きもされない

410 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 13:08:04.17 ID:/lPBVAtt0.net
>>407
手遅れって、何が?

411 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 13:14:57.82 ID:v+dBoQkF0.net
基本的にこの手の裁判って裁判所がやたら和解をすすめるイメージがある

412 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 13:23:34.26 ID:s8ljBSWV0.net
>>410
今更、SNK以外の会社から許諾を得ても、スクエニと押切の裁判には何の貢献もしないし、むしろ悪印象しか持たれない
警察や裁判所からすれば、ここまで事態が悪化する前に何で頭下げて手打ちをせず、開き直るようなマネしたんだという事になる
何よりこの後に及んで許諾を取ったという事実が、スクエニのいう引用という主張を否定する材料にしかならない

刑事・民事共にスクエニのやってる事は全部悪手

413 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 14:02:28.04 ID:BP4VeYsF0.net
民事のあとに刑事が(さらにSNKP側からの民事も?)控えてる以上
12月の民事が和解に終わる可能性はないと思う

414 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 14:44:18.25 ID:5u762eb80.net
>>407
> カプコンなどの三社を除く事後承諾は家宅捜索後だから完全に手遅れ
> 少なくとも捜索以前には桃鉄については許諾を得ていなかった事が確認されている

なんでそうおもったの?
家宅捜索後に許諾取ったなんてソースなくね?
さくま婆が言ってたのは「謝罪文」であり、許諾申請じゃないよね?
お騒がせしてすみません、って文面を関係者に送るのは何も不自然じゃないよね?

415 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 14:45:23.11 ID:5u762eb80.net
>>408
ねーよw
何のための打ち合わせとネームチェックだよ

416 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 15:09:12.29 ID:lIx22Idi0.net
さくま嫁はじぶんところは無許可だと言ってるんだよね
その後販売停止してるから事後承諾後でとったか、スクエニがとる必要がなくなったと判断したかは知らん

417 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 15:24:16.64 ID:s8ljBSWV0.net
ハイスコアガール5巻発売日が2013年12月25日
この時の(C)一覧がこれ
http://livedoor.blogimg.jp/si_er/imgs/7/2/72a818e8.png

データイーストなど潰れたゲーム会社がどっさり掲載
SNKプレイモアから苦情来てるのにこれはねーわ
事後でもいいから、ちゃんと許諾を得ようという意思がないんだもの
こういう舐めた対応も府警が厳重処分の意見をつけた一因だろうよ

418 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 16:33:20.80 ID:BP4VeYsF0.net
カプコン、バンナム、セガの許可取ってるのは産経等で報道されてる。
ナムコは「ノーコメント」ってコメント出してる。
他14(?)社は未取得 or 捜査後に取得ってソースはある? 既出ならごめん。

419 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 17:42:43.47 ID:/lPBVAtt0.net
>>412
当該案件が引用の範囲かどうかの判断と
スクエニの態度や認識の間には何の関連もないよ
引用じゃないと判断された後の量刑等には影響するけどね
万が一引用と判断されたら許諾得る必要があるという認識が間違ってたという事になるだけ

420 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:08:05.82 ID:s8ljBSWV0.net
>>419

>>409

421 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:10:39.11 ID:/lPBVAtt0.net
>>420
その論だと引用要件完全に満たしてても表現者が引用じゃないと思ってたら引用じゃなくなる事になるが
そんなバカな話はない

422 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:30:48.90 ID:lh2h+vKF0.net
正当な引用の要件を満たしておりながら作者が引用だと思っておらず
正当な引用の要件を満たしておりながら著作権者からの抗議が来るってどういう事態なんざんしょ

423 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:38:53.96 ID:C/yBBJOo0.net
どのみちストーリーというか作品の根幹をなす部分に絡んでるし
漫画であると云うだけで引用にはならんのでしょ?

424 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:39:48.37 ID:BP4VeYsF0.net
判例が少ないまたは周知されておらず、白黒のラインを両当事者が勘違いしてる場合?
いや、今回のはさすがに引用じゃないと思うけどね。

425 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:40:38.89 ID:/lPBVAtt0.net
>>422
そういうことじゃなくて
許諾を得てると思ったというコメントは侵害に対する過失を主張できなくなるという点に影響するけど
侵害かそうでないかの裁判所判断には影響するわけがないって話だよ
これは引用であるという主張ではなくて、スクエニが侵害を認識してたから引用ではないという論への反論だよ

426 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:44:16.57 ID:L03Va+0/0.net
>>419,418
>>53
>>318
>>373

散々馬鹿でも分る説明がされてきてるのに、
未だ引用が〜と喚いてる気狂いがこの板にいる事に驚きを禁じ得ない
気狂いがどんなに喚いても本件において引用の要件は満たされていないのは変わらない

427 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:48:18.93 ID:s8ljBSWV0.net
>>421
供述調書は裁判で証拠採用されるという意味が理解できないんだな
押切やスクエニ社員ら誰もが供述で許諾の必要性を認めていたら、当然裁判ではそこが争点になる
誰も引用とは供述していないんだから、引用の可否なんて争点にはならない
もし弁護士が引用を持ち出しても、供述との食い違いを追及される
まして>>376が指摘するように、SNKキャラに独自台詞吐かせてる以上引用にはならない
もう詰んでるんだよ、この事件は

428 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:51:16.98 ID:esCxl70h0.net
そして裁判所が判断することだから、議論は無駄と逃げるに一票

429 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:52:58.46 ID:Wz7rM+VY0.net
一見詰んでるように見えるが、スクエニのお偉いさんが、裁判で主張を明らかにする、とか自信ありげに言ってたよね?
一体どういう作戦なんだろうな

430 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:56:21.37 ID:kCitj0it0.net
民事裁判を長引かせて出来るだけSNKの体力を削って和解に持ち込み告訴を取り下げる作戦ちゃう?

431 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 18:57:07.28 ID:L03Va+0/0.net
大体引用ってのは
>報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない
と著作権法にある通り、前提として公益性や学術的な目的においての転載を主眼に置いていて
利益目的での利用を前提としていない時点で、商用利用では基本的に成立しえない
気狂いの目にはこの作品に公益性が有る、または学術的な価値があると映るのだろうか?

432 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 19:00:14.16 ID:/lPBVAtt0.net
>>429
自信ありげに見せることで告訴を取り下げさせる作戦
くらいしか考えられないな

433 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 19:03:15.66 ID:m05X9aisO.net
自ら裁判をするくらいですから、引用なんじゃないのですか?
ここに居る方々が言うように無理なら、スクエニがわざわざ争うでしょうか?
新聞などに出ている記事での内容も、正確では無いのでは?
スクエニが自信たっぷりなのは、スクエニが負けない
負けないという事は、スクエニが正しいからではないのですか?

434 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 19:06:05.17 ID:gVHK5FnD0.net
スクエニは無理筋でもわざわざ争って負けた実績があるのです

SNKが強気で告訴したのは、SNKが負けない
負けないということは、SNKが正しいからじゃねーのって返したらなんて答えるんだろ

435 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 19:06:06.67 ID:jbPIcA1c0.net
>>433
以前そんな感じで個人相手にぼろ負けしましたけどね

436 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 19:08:26.81 ID:oTMIiwqz0.net
>>433
スクエニは負けるのが分かってて和解せずに弁護士抜きの一般人と裁判する会社だから・・・

ド素人としてはスクエニの言い分は滅茶苦茶で無理筋過ぎると思うのですがこれが通る可能性なんてあるんですか?

437 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 19:12:14.34 ID:s8ljBSWV0.net
>>433
>スクエニが自信たっぷりなのは、スクエニが負けない
>負けないという事は、スクエニが正しいからではないのですか?
それで家宅捜索喰らって厳重処分で起訴まっしぐら
上にも散々出てる様に多くの専門家が引用に当たらないと指摘してる
お前、引用がどういうものか少しは調べてこいよ

>新聞などに出ている記事での内容も、正確では無いのでは?
SNKのゲームキャラが独自台詞を話した箇所が、
3巻に4か所確認されているとすでに指摘済み
物的証拠も挙がってるんだよ

438 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 19:42:29.58 ID:6vMIE6FV0.net
>>402
無関係なんかじゃないぞ。
親告罪っての勘違いしてる奴が多いみたいだけど。
訴えられなければ違法性が無いんではなく、違法だが訴えられなければ罰則が摘要されない。

この違いは大きくて、セガから注意が言っても、SNKから抗議が言っても、残りの許諾を得ようとしなかった事自体が故意に著作権侵害を行おうとしていたと認識される。
SNKを出さなくなったとしても関係ない、他を無許可で使い続けた時点で、SNKが告訴した刑事裁判でも故意犯と認定される。

439 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 20:19:54.65 ID:44kbyh7J0.net
>>417
これ、(C)SNKプレイモアって書いてあるってことは、SNKプレイモアに著作権があることを認識してますってことだよな

440 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 20:34:56.28 ID:ylYbZSuI0.net
今回の件が引用の条件を満たしていた場合(その可能性は限りなくゼロに近いと思うが)、スクエニ側がどういう認識でいたかは無関係。
例えばこれがひき逃げ事件だったと仮定した場合、加害者がひき逃げしたと思い込んで後に出頭したとしても、肝心のひき逃げ自体が存在しなかったら罪に問われることはない。
つまり、被疑者の認識がどうであったかが問われるのは「引用の条件を満たしていなかった」場合のみ。

こういうことなんじゃないの?

441 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 20:47:51.21 ID:DuLqfJNs0.net
>>440
・違法と認識して連載してた
・違法と認識なく連載してた

有罪となった場合(多分なるけど)どっちかで量刑は変わる、かなりがらっと・・・w

442 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 20:52:30.34 ID:5aDxx6J70.net
>>440
今回の事案はさておき、あくまで思考実験として

無断使用のつもりで書いたが、実は引用の範囲に収まっていた場合
作者の意図(=無断使用のつもり)はどうでもいい

ってことね。
この事案は引用じゃないし、>>419がそういう意図でレスしたかはわからんけど。

443 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:11:03.58 ID:/lPBVAtt0.net
それにくわえて、認識は引用要件と無関係って話よ
スクエニ擁護みたいに思われて突っかかられても困るから万が一って文言まで入れたのに結局突っかかられたという

444 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:12:22.28 ID:ptlSDGwj0.net
債務不存在確認の民事提訴起こした意図はどこにあるのだろう
著作物は使用したが損益にはなっていないと言いたいのか

445 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:15:34.46 ID:v+dBoQkF0.net
そんな事よりプレイモアが勝訴または敗訴した時のメリットデメリットを考えようじゃないかぁ

446 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:17:22.59 ID:kCitj0it0.net
勝訴;日本の著作権が守られる
敗訴;スクエニの著作物が著作権フリーに

447 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:18:09.75 ID:/lPBVAtt0.net
>>444
SNKプレイモアはSNKから人格権を引き継いでないので(中略)翻案権の侵害について告訴できない
ってところじゃないかと言われている
こっちは正直どうなるかわからん。もしスクエニが勝てば状況がひっくり返る

448 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:25:05.57 ID:s8ljBSWV0.net
>>440
>例えばこれがひき逃げ事件だったと仮定した場合、加害者がひき逃げしたと思い込んで後に出頭したとしても、
>肝心のひき逃げ自体が存在しなかったら罪に問われることはない。
その例えには大きな見落としがある
つまり誰がひき逃げが存在しないと認定するかだ
それは警察の裏付け捜査結果に他ならない
誰かをひき逃げをしたと思って被疑者が出頭し供述を得たら、その後警察は必ず裏付け捜査を行う
その結果、被疑者の供述と違い誰も引かれた事実が確認できなければ、被疑者にその旨伝え釈放となる

要は警察のその後の捜査で、供述が事実なのかそうでないか判明した結果次第なんだよ

>>443
>認識は引用要件と無関係って話よ
まだこんな寝言言ってるのか
スクエニと押切の供述を元に裏付け捜査が行われ、
引用に該当しない著作権侵害だと認定されたから、大阪府警は厳重処分の意見を付けたってのに
刑事事件の捜査の手順を少しは調べてからレスしろよ

449 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:30:57.10 ID:/lPBVAtt0.net
>>448
裁判所は警察検察の見解を追認する機関ではないのだが

450 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:32:30.75 ID:L03Va+0/0.net
>>440
違う
轢き逃げの喩えで言うのなら
轢き逃げされた被害者が被害届を警察に出し、
捜査の過程で被疑者達が容疑を認める供述をして、書類送検に至ったというところ
轢き逃げはあったとして捜査が進み、被疑者達も轢き逃げを認めてるのに
轢き逃げなんか無かったと喚いてるのがこのスレで暴れてる気狂い達とスクエニといった状況


実際問題現状では引用であるか否かを争う事が出来るのは
民事訴訟での債務不存在確認訴訟と
刑事裁判で被疑者が一転し無罪を主張した時のみ

451 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:33:05.14 ID:s8ljBSWV0.net
>>447
>SNKプレイモアはSNKから人格権を引き継いでないので(中略)翻案権の侵害について告訴できない
著作者人格権と翻案権の区別もつかんのか、このアホは

著作者人格権は「公表権」「氏名表示権」「同一性保持権」の3つで、翻案権は入らない
複製権と翻案権は継承可能な著作財産権に分類される

著作財産権は「複製権」「翻訳権・翻案権」「公衆送信権」「上演権・演奏権」「展示権」「口述権」「頒布権」「譲渡権」「貸与権」
の9つだ
著作財産権は譲渡可能で人格権が無くてもこれだけで違反者を告訴できる
アルゼ裁判ではアルゼ側の複製権と翻案権侵害が認められ、アルゼ敗訴になっている

下らんレスする前に少しは調べろ

452 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:34:54.97 ID:/lPBVAtt0.net
>>451
知ってんだよんなことは
だから (中略) を入れてるんだろ

453 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:36:14.09 ID:s8ljBSWV0.net
>>449
>裁判所は警察検察の見解を追認する機関ではないのだが
供述調書は裁判で証拠として採用されると、何百回言われれば理解できるんだ?
そして厳重処分の意見は検察側に受け取られ、ほぼ起訴に繋がる

お前、刑事事件の手続きや捜査を全く知らないどころか、どういういう風に起訴され、
どういう風に裁判が行われるのか、全く知らんだろ
だから頭の悪いレスしかできない

454 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:39:11.30 ID:s8ljBSWV0.net
>>452
バーカ
中略の前後が全く繋がってないわ、アホw
人格権を引き継いでいなくても、翻案権侵害で告訴できるんだよ
それが著作財産権だ

それも知らんで
「こっちは正直どうなるかわからん。もしスクエニが勝てば状況がひっくり返る」
だってえ?
無知が度が過ぎてヘソで茶を沸かすわw

455 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:39:23.91 ID:Sj7jLPzg0.net
>>443
というか元はスクエニが後で許可とりに回ったらとしたらスクエニの引用という「主張」を否定してる行動起こしてるって話で
スクエニの行動が引用の「範囲」かどうかの判断に影響すると受け取ってそれは違うと見当違いの反論してるからだぞ
んなもの誰でもわかってるし、そんなところをその前のレスに対して突っかかれてるなんて想定できるか
貴方のレス見てると読解力がないからか、これまでの情報ガセばかり掴まされやすいのか知らないが見当違い過ぎるわ

456 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:41:59.08 ID:esCxl70h0.net
著作者人格権だと著作権が限定されるケースでも対抗できるって話であって
引用が認められないとそれ以前の問題だからな

457 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:51:02.75 ID:5aDxx6J70.net
債務不存在確認訴訟で
SNKP 「SNK(旧)から翻案権を引き継いでいます。アルゼ裁判を見よ」
スクエニ 「SNK(旧)の人格権は失われているから債務ないでーす」
ってなった場合、SNKPの主張が認められる。でOK?

458 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:56:22.31 ID:L03Va+0/0.net
>>457
SNKPの主張が認められる以前に裁判その物が却下され
スクエニがSNKPの著作権侵害行為を行なっていた事が民事においても確定する

459 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 21:56:30.53 ID:s8ljBSWV0.net
>>457
>SNKPの主張が認められる。でOK?
基本的にはそれでおk

460 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 22:39:51.17 ID:5aDxx6J70.net
>>458>>459
回答ありがとう。となると、結局>>444の疑問は解決されないな。
今さらSNKPに嫌がらせしても仕方ないし。

>債務不存在確認の民事提訴起こした意図はどこにあるのだろう

461 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 22:47:32.50 ID:s8ljBSWV0.net
>>460
刑事告訴を取り下げさせるための威圧的反訴という説がある
民事で長引かせて相手企業の体力を奪うと同時に、刑事事件捜査にもストップかけるという戦法
大企業が中小企業や個人に仕掛ける一種のスラップ訴訟

ただし大阪府警の捜査がスクエニの予想を遥かに上回る速度だったので、恐らく意味なしになってしまったのだと思う

462 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 22:58:18.06 ID:Sj7jLPzg0.net
>>460
・民事で体力あるところがマンパワー少ない弱小に複数案件持たせて引っ込めさせる戦術
・評判第一のスクエニが世間的に完全な悪者になるのを防ぐためにこちらにも言い分あるように見せるため
・スクエニのトップが個人に負けた民事(再発防止に「よりいっそう」努力すると追加するだけで終わった和解を拒否して敗訴)のように負け戦と端から見て思えるものでも駄々こねて強行する幹部がいる
のどれかじゃね

463 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 23:08:07.36 ID:k8Owz0l10.net
>>461
>刑事告訴を取り下げさせるための威圧的反訴という説がある
企業コンプライアンスに直結し下手すると
株主達から経営陣の責任追及されかねない事案だから対外アピの為って説もある

どのみち悪手には変わりはないけど

464 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 23:27:20.99 ID:b22jetMj0.net
・評判第一のスクエニが世間的に完全な悪者になるのを防ぐためにこちらにも言い分あるように見せるため

単純にコレな気がする
スクエニのプレスリリースは家宅捜索についてのコメントは画像貼り付けて検索避けをしていたのに
この民事訴訟についてはテキストで出して検索にかかるようにしているから

465 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 23:57:11.07 ID:OQXtuyuhO.net
>>453
見てると随分詳しいようだけど、仮に刑事で有罪になってもそれで終わりじゃないからね?
民事でこの問題に対する解釈が覆る可能性もあるし、そうならなくても世間が受け入れるどうかは別。
この問題は松文館ポルノと同じでそう簡単に白黒付くような話じゃないよね

466 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 00:30:28.04 ID:YkOTA4uV0.net
個人的には和解は無いかなって思ってる。


ぶっちゃけ、これ著作権云々は大義名分だろ。

一年近く無視とか、相手の顔にドロッパック塗り付けて窒息させようとしてるぐらいの挑発行為。
芋屋としてはこっちののがメインだと思うわ。

467 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 00:48:04.37 ID:k2lZzKgz0.net
ここまで証拠が揃ってると刑事で有罪になったら民事でひっくり返る事はまず無いだろうね

逆にここまで不利な証拠だらけなのに何でスクエニが開き直れるのかそこが分からん

468 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 00:49:36.54 ID:yq9QTxiZ0.net
松文館の問題なんて、作家と編集が罪状認めて罰金で即終了
社長はそれを書類送検に否認して本起訴に移行し、一審で懲役判決
控訴審で初犯だから懲役は重すぎると罰金刑になったが、罪状については被告を完全否定
書類送検後に罪状否認した分、時間と金を無駄に社長側が費やしただけで白黒なんて簡単に付いてる
本件も引用が〜と喚いてるキチガイが印象操作しようと必死にネット工作してるだけで結果は動かない

だいたい世間は家宅捜査→書類送検されたとの報道された時点で
スクエニと作家が著作権侵害行為を働いた物として認識済み
それが分ってないのは引き篭りくらいだ

469 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 01:22:48.91 ID:oFY9aDwS0.net
みなさんのおかげさまです、バカ殿様麻雀漫遊記、クイズ大捜査線が
ハイスコアガールで描かれていた場合、
警察の心証は違ったんだろうか?検察や裁判官にとっても

ネタとしてはマンガで扱うにはネタ満載だし、
相手先の痛いところを突いておいて出ばなをくじくという意味でも
書いておくという手もあったのに…

何にしても笑えるものになっただろうなあ〜

470 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 03:05:26.21 ID:bc4JYku70.net
>>447
もしそれでスクエニ側の主張が認められた場合
倒産した会社の版権を受け継いだ会社は全く関係無い他社に無断使用されても何も言えないという無茶苦茶な話にならないか

471 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 03:40:41.07 ID:QACkKSt1O.net
>>468
裁判で争った事によって世間の注目を集めたんだから無駄な訳がないよね
結果多くの人達がこの問題について深く考えることになった


印象操作とかほんとよく言うわ。どっちが?
本件については、寛容さで成り立ってた世界にわざわざめんどくせえルールを持ち込もうって話なんだから、
どう考えても後から持ってきた理屈の方に刷り込みの意図があるよね

この場合印象操作ってのはこのスレ見りやわかる通り、
「違法性」を大勢でしつっこく強調するような事を言うんだろ?
自分の事をわざと棚に上げて攻撃するのもテンプレ通りのネット工作の手口だよね

違法デス。違法デス。違法デス。

100万回繰り返そうが日本人の持つ一般的感覚では、
「事後承諾で上手く回ってた慣習=美徳」になりこそすれ「社会悪」にはなりえんわ
サラ金の過払い金返還のコマーシャルじゃねーんだから

472 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 04:11:00.68 ID:xFudjhtw0.net
そのスクエニは自分の所の著作物の使用に関しては他社に比べて厳しかったというクリエイターの発言を無視して
スクエニが寛容な企業であったかのような物言いをするのは印象操作ととられても仕方がないんじゃない?

473 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 05:34:26.12 ID:4sR8OVj50.net
寛容さとか美徳とか法的に考慮すべきことなの?
トラブル起こして事後承諾の慣例に明確な基準を設けるきっかけを作るハメになりそうなのはスクエニのせいだと思うんだけど

474 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 06:01:47.82 ID:lAkUze/90.net
ゲハから逃げ出してきた悪ポテト君が
「引き篭りのキチガイ」とその物ズバリ痛いところ突かれて
スゲー勢いで発狂ししてワラタw

475 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 06:40:22.86 ID:py4UF1Xc0.net
>>471
> 本件については、寛容さで成り立ってた世界にわざわざめんどくせえルールを持ち込もうって話なんだから、

何言ってんの?
出版界に慣習があったとして、その慣習すらぶち破ったのがスクエニ。

476 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 06:52:36.65 ID:J8L4hSpz0.net
ド素人の認識では元々寛容だったのはスクエニではなく芋屋なんだけど違う認識の人がいるのか
ついでに言えば同人なんて元々「見逃してもらってる」って認識でやってたと思うんだけど今の同人屋ってそうでもないみたいなのか

477 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 07:15:57.95 ID:ABNx9oeZx
>>471
変われない人間は時代に取り残され自滅する
君の主張は、まさにそのことをスクエニが証明してくれたわけだね
これはこの問題に限らず、一般社会においても言えることだが

478 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 07:06:50.82 ID:yq9QTxiZ0.net
>>471
多数の人間は事実の羅列と法に当て嵌めた検証を行なってるだけで
お前さんみたいにキチガイ持論がさも正しいかのように喚いてる訳じゃないんだが?

そもそも本件においてその
「事後承諾で上手く回ってた慣習=美徳」を蹴り飛ばしたのは
SNKPの要求を突っぱね続け、折角の話し合いの機会においてすら許諾を取らず
挙句の果てに民事訴訟を起こし、権利侵害は無かったと主張し事後承諾の必要性すら否定したスクエニ側
違法行為を行ない美徳()をぶち壊したスクエニの行為を咎めるでもなく
法に基づく論拠ではなくお前自身の感情論でしかない支離滅裂な主張を繰返すだけのキチガイ風情が偉そうに語るな


>>473
司法においては慣習はある程度考慮されるけど
今回その慣習をぶち壊したのは他でもないスクエニなので
スクエニに対する刑事責任の追及はより激しくなると思われる

479 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 07:23:47.70 ID:QACkKSt1O.net
>>472
マジかよスクエニ最低だな
つーか今までのゲーム・漫画業界全体の寛容さについて言ってるんであって誰も スクエニ単体の話なんかしてないんだが
逆に聞きたいけど事後承諾した会社は全部、スクエニの行為に憤慨、怒りを押し殺して
渋々承諾したって体だったのかな?
ハイスコアガールの漫画としての成功を快く受け入れたところは皆無だったんだろうか
>>473
めちゃくちゃ考慮すべきじゃないの?その寛容さを世間が価値あるものとして支持するんなら。
それが法によって無価値なものとして切り捨てられるなら、きっと法自体か法解釈の方に問題があるんだろ
てかきっかけがスクエニだとしてもスクエニ責めてもなんにもならん
それを口実に警察が悪法を無理矢理押し通そうとしているのなら力を合わせて全力で反対せねば
>>473
そんな奴知らん
>>474
その点双方が今までどういう認識だったのか俺は知らんが、
ある種の信頼感の元に、長年良好な関係が築かれていたのは知ってる
それが根底から崩れさる危険性については考えんの?
ぶっちゃけ警察のこの対応だと多分、二次創作もコピーも同じって認識だよね。コミケはどうなる?
>>475
キチガイかどうかは自分じゃわからんね。同意見が皆無だったらあるいはそうかもな

480 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 08:18:32.19 ID:Ljatr4/K0.net
同人屋必死だなw

慣習というならクレームが来たら土下座衛門以外の手段をとらないのが慣習
今回はスクエニがその慣習を破った

同人についてはポケモン同人事件やトキめもビデオ事件から違法性は明らかなので
著作権者のお目こぼしということを常に忘れないのは常識

481 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:27:39.43 ID:3o/FtzIX0.net
>>479
>今までのゲーム・漫画業界全体の寛容さについて言ってるんであって
>
>きっと法自体か法解釈の方に問題があるんだろ

300あたりから読んだだけでも、スレの流れは「この案件が現行の裁判でどうなるか」だよ。
判決が漫画業界の慣習とマッチングするか、現行法や解釈に問題はないのか、はまた別の議論。

それをごちゃごちゃに質問・反論するから「意図的に議論を混乱させてるんじゃね?」と勘ぐられる。
新しい論点を持ち込みたいなら、それとわかるように書いて。少なくとも俺はエスパーじゃねえから。

482 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:36:38.90 ID:oFY9aDwS0.net
みなさんのおかげさまです、バカ殿様麻雀漫遊記、クイズ大捜査線が
ハイスコアガールで描かれていた場合、
警察の心証は違ったんだろうか?検察や裁判官にとっても?

ネタとしてはマンガで扱うにはネタ満載だし、
相手先の痛いところを突いておいて出ばなをくじくという意味でも
訴訟避けに書いておくという手もあったのに

スクエニを書く時は、ロリータシンドロームとアルファを書いておく

483 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:41:20.80 ID:mnUZunoS0.net
漫画業界の慣習としては社会的信用を大切にするためコンプライアンスしっかりしてきた今じゃあ
・最近の主流は企画段階から事前許可とってタイアップ
・事前許可とってから使用
・伏せ字や名前もじりなど似ているけど違うもの(パロ、オマージュもここに該当)に替えて使用
がほとんどで
・無許可使用して怒られたら差し替えして土下座して見逃してもらう
は訴えられたら違法だわ、赤字になるわ、社会的信用落とすわで無法者じゃない限り避けて来てるし、公正な慣習とは全く言えない
同人は最近は権利者がガイドライン設けているのでその範囲内で楽しんでいるものが多いし、極たまに権利者が怒った例もあるが販売停止して謝っている

そして今回は100以上もそっくりそのまま使用して、怒られた後も開き直って無視して売り続けた結果、故意に侵害したとして刑事事件になったの
漫画業界としても使用量、対応のあり得なさ等信じられない許されざる行為だぞ
長年友好関係だとあんたが思ってるものは裏で許可とってたか、似てるけど伏せ字等で違うものにしてるか
そういうのが厳しくない時代だったか(90年代以前&ゲーム関係はPS1発売前後)
無許可使用で怒られ、謝罪しにいき雑誌で1P謝罪文載せたり、単行本では消えてたりしてるのあんたが知らんだけだわ

484 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:43:43.96 ID:1u2svJ6n0.net
>>482
パロディと盗用を意図的に混同するような荒らしさんは、
またニュース系の板でスレが立つまでお待ちください

485 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 09:46:58.52 ID:Yc6eszA80.net
>>467まあ単に>>464っぽい気がするんだよな

自分で認めてゴメンナサイってするより、
100%負けるの分かってても訴訟起こして、こちらの意見が認められなかった。残念です(キリッ
ってことじゃないの

486 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 11:23:16.84 ID:PNgVaTvj0.net
>>479
>つーか今までのゲーム・漫画業界全体の寛容さについて言ってるんであって誰も スクエニ単体の話なんかしてないんだが

そんなもの誰も言ってない
スレの頭から全文読み直せ
ここは裁判・司法板で基本的に、スクエニの行った行為が著作権法上、
合法なのか違法なのかしか語っていない

487 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 11:50:43.56 ID:1u2svJ6n0.net
>>ここは裁判・司法板で
正しい

>>基本的に、スクエニの行った行為が著作権法上、合法なのか違法なのかしか語っていない
そうだっけ?

488 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 12:33:19.85 ID:XdT9ejkx0.net
ID:oFY9aDwS0
誰にも相手されないのに
ここまで来るとは

489 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 12:47:59.16 ID:nwDdIsyF0.net
起訴•不起訴ってまだ決まってないの?
意外と時間掛かるもんだね

490 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 14:17:29.11 ID:Af6j0jTr0.net
12月2日に大阪地裁でスクエニが原告の民事訴訟がはじまるから、起訴/不起訴の判断はそのあとにするんじゃね。
スクエニかプレイモアが控訴して知財高裁に場が移ったら、起訴の判断がさらに延びたりするんかねえ。

491 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 16:37:18.53 ID:dt4pXEHI0.net
時効の手前までは時間の猶予があるからね
民事でスクエニが出す証拠見てから起訴判断しても全く遅くない

でもそうやって先に伸ばすのは
裁判のスピード化が言われている昨今決していいこととは思えないし
早くしてほしいなあ

492 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 17:05:14.21 ID:AYrVX4tW0.net
スクエニが負けるとか悪質だとかわかりきったことをくどくど弁じたてる非生産的な流れは飽きたぞ
この件が今後の創作活動に与える影響や著作権法がどう変化していくのが望ましいかを語らないか

493 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 17:11:27.69 ID:Af6j0jTr0.net
>>492
>>1
>SNKプレイモア、スクウェア・エニックス、押切蓮介氏、この三者間の著作権問題について議論するスレ

著作権法の変化や創作活動への影響を論じるのはスレ違い。特に創作活動云々は漫画板かゲーム板でやってね

494 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:18:26.85 ID:wmUiPFjN0.net
相変わらずキチガイがお経じみたスクエニ不利の妄言垂れ流すだけか
現実はプレイモアによる明らかな犯罪、「虚偽の事実を含む」アルゼ中傷本2万冊流布と同様にノータッチになる案件であって
プレイモア以外の全社に許諾済みと後手に回り、功を焦った大阪府警の暴走にすぎない

検察もどうみたって民事不介入の案件見て頭抱えてんだろうなw

495 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:28:40.81 ID:PATby3fe0.net
>>494
おたくは>>387の何番?
それとはまた別の派?

496 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:31:19.75 ID:PNgVaTvj0.net
>>494
10年引きこもりの芋屋アンチはとっととお帰り下さい

497 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:36:02.88 ID:Af6j0jTr0.net
>>494
>プレイモア以外の全社に許諾済み
ソースある? まさか妄言を垂れ流してるわけじゃないよな。

498 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:36:44.56 ID:UlA1jeexO.net
「著作権侵害かは微妙なケース」福井健策弁護士が「ハイスコアガール事件」を読み解く(弁護士ドットコム) - BLOGOS(ブロゴス)
http://lite.blogos.com/article/99858/

499 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:39:20.45 ID:PNgVaTvj0.net
>>498
http://lite.blogos.com/article/99858/
>「ハイスコアガール」では、主人公たちがSNKプレイモア社のゲームをプレイする中で、そのキャラクターが登場するのだが、
>こういう形で登場させることは「引用」になるのだろうか?
>「今回のようないわゆる『二次創作型』『取り込み型』でも引用は成立するか、という点は、最高裁の従来の基準でいえば、厳しそうです」

この件では唯一好意的な福井健策弁護士でもお手上げ

500 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:41:52.88 ID:PNgVaTvj0.net
>>497
>>494は漫画板の押切スレやアニメ業界板のスクエニ裁判スレで、
SNKPは朝鮮企業ダーと火病起こしてるキチガイだよ
押切スレを始めとしたあちこちのスレから叩きだされて、またこのスレに特攻してきたのさ

501 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:47:57.11 ID:Af6j0jTr0.net
>>498
福井氏は
>今回の作品では、かなり不鮮明にキャラやロゴが登場しているだけで、
>再現には至っていない箇所もあります。その場合にはセーフです。
>他方、4巻目の一連のプレイ画面など、絵柄も画面展開もかなり再現されているものもあります。
>その場合には、著作権法の例外規定である『引用』などに該当しないとアウトです

と4巻は引用に該当しないとアウト、と言った上で

>今回のようないわゆる『二次創作型』『取り込み型』でも引用は成立するか、
>という点は、最高裁の従来の基準でいえば、厳しそうです

と引用とするのは難しいという主張。見出しだけじゃなくちゃんと中身も読もうね。

502 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 18:56:48.55 ID:wmUiPFjN0.net
>>497
は? 散々既出じゃん
キチガイがスクエニ叩くのに都合の良い記事(主に産経)だけコピペ爆撃してるの鵜呑みにしてるバカかよ

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141117-OYT1T50147.html
府警は今年8月、ス社などを同容疑で捜索。
漫画に登場する約20社のキャラクターの著作権を確認したところ、S社以外からは許可を取っていた。

http://www.asahi.com/articles/ASGCK5HCRGCKPTIL025.html
府警によると、この漫画は主人公が様々な格闘ゲームに挑む内容で、
約20社のキャラクターが使われていたが、SNK社以外は許諾が取られていたという。

http://www.47news.jp/47topics/e/259470.php
スクエニは掲載後、SNKプレイモアから「著作権侵害ではないか」との指摘を受けてから他の十数社の許諾を受けた。
3社はいずれも業界大手で、府警の捜査幹部は「大手だけから許可を取ればいいという不文律があったのではないか」と指摘する。

503 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:02:22.78 ID:PNgVaTvj0.net
>>502
キチガイ必死だなw
告訴後に事後承諾した所で手遅れだ、アホ

414 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/26(水) 15:24:16.64 ID:s8ljBSWV0
ハイスコアガール5巻発売日が2013年12月25日
この時の(C)一覧がこれ
http://livedoor.blogimg.jp/si_er/imgs/7/2/72a818e8.png

データイーストなど潰れたゲーム会社がどっさり掲載
SNKプレイモアから苦情来てるのにこれはねーわ
事後でもいいから、ちゃんと許諾を得ようという意思がないんだもの
こういう舐めた対応も府警が厳重処分の意見をつけた一因だろうよ

504 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:09:39.26 ID:Af6j0jTr0.net
>>502
3番目の記事
>大阪府警によると、スクエニ側は作品に登場するキャラクターをめぐり約20社から許諾を受ける必要があったが、掲載前に同意を得ていたのは3社だけだった。

ひょっとして事前と事後の区別がつかない人か。まあソース出してくれてので妄言って言ったのは謝る。

505 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:14:58.49 ID:XBkP14+/0.net
>>498
福井健策弁護士はあのネット上のものは自由に使っていいと公言してるカオスラウンジの関係者
本人も二次創作ビジネスで儲けようと元の権利者の権利減らす活動していた人
過去にほぼ同じ内容の記事をサイゾー系列で9月頃に出して
題名で微妙として多くの人に見てもらい、本文では現行法ではダメと言っていて
権利者が権利行使することを批判する持論展開する宣伝にハイスコアガール事件を持ち出しているような
ハイエナ野郎だ

506 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:31:26.43 ID:wmUiPFjN0.net
>>504
はああ? いや、お前が文盲なだけでしょ
47ニュース(産経参加)を真実と仮定しても、少なくとも大阪府警が家宅捜索に入った時点で全社許諾済みというのに変わりはないんで
>>494「プレイモア以外の全社に許諾済みと後手に回り、功を焦った大阪府警」と書くのになんら矛盾はない

謝らなくていいからまともに文章も読めないバカなのを自覚した方が良い

507 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 19:57:01.23 ID:PNgVaTvj0.net
>>506
>「プレイモア以外の全社に許諾済みと後手に回り、功を焦った大阪府警」と書くのになんら矛盾はない

著作権侵害が親告罪という事も知らないアホは書けば書くほど自爆するだけだよw
後手に回るどころか、SNKPの告訴を受けての正当な捜査なんですが?
それを後手とかアホかw

508 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 20:02:27.79 ID:pNKDstOy0.net
こんな議論の余地もない事案で議論なんてしてんなよ

509 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 20:03:20.97 ID:py4UF1Xc0.net
>>507
他がどうあれSNKから許諾が取れてないことは事実だからね。
事後であっても他が許可くれたのにSNKが許可くれないのは”慣習上”おかしいとでも主張するつもりなのかな?

510 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 20:39:20.78 ID:mjPnQtkhO.net
っーか、あれだな。
真面目に仕事すれば、ちゃんと許諾取れるのに何で最初からそうしなかったのやら…

511 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 21:09:54.79 ID:wmUiPFjN0.net
必要がないからだろ
セガのようにコラボして欲しいわけでもないのにプレイモアがトチ狂ったクレームを付けてきたから、他社に念のため伺ってみたら全社出してくれたと
そりゃそうだ

512 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 21:17:35.85 ID:PNgVaTvj0.net
>>511
>必要がないからだろ
芋屋アンチは無知と妄想しか喚けないのか?
他人の著作物を使うには法律上著作者の許可が必要なんだが?
お前、日本人じゃないだろ
日本の法律知らな過ぎだしなあw 盗作盗用自由な自分の国に帰れよw

http://mogumogunews.com/2014/11/topic_9234/
>「著作権者の許可をとらず、キャラクターの名前を使っているなどであれば、著作権法違反。
>また名前を使わなくとも、明確にそのキャラクターとわかるものであれば、著作権法上の複製権の侵害にあたります」
>(キャラクター版権管理会社社員)

513 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 21:28:47.92 ID:r7gxY2d10.net
ID:wmUiPFjN0
見てて憐れなくらい論破されてるなw

514 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 21:34:31.95 ID:QltTK8DT0.net
ここで暴れてる家ゴミ厨に聞きたいんだが、どっちがおすすめ?

THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH FINAL EDITION
http://store.steampowered.com/app/222420/

FINAL FANTASY XIII-2
http://store.steampowered.com/app/292140

515 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 22:48:31.21 ID:wmUiPFjN0.net
>>513
まさかとは思いますが、お前のすぐ上の見てて憐れな白痴の戯れ言を論破()とか言ってるわけではないよね?
そうだとすれば貴方が統合失調症であることに間違いないと思います

ちなみに名前を使っているごときでは著作権侵害にはなりえない、なるとすれば商標権の侵害

516 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 22:55:03.17 ID:3o/FtzIX0.net
この事案は翻案権の侵害に当たるんじゃないかな。

517 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 23:21:42.56 ID:AP9W6mKx0.net
>>515
>ちなみに名前を使っているごときでは著作権侵害にはなりえない
名前どころかゲーム画面をトレスしまくってんのに何寝言言ってるんだ
このキチガイは

ハイスコアガールでのトレスの証拠
http://blog-imgs-64.fc2.com/n/e/w/newskey2014/00282_snk_square_enix_chosakuken_singai_kokuso_high_score_girl_201408_02.jpg

トレパクで過去何本の連載が打ち切りになったかも知らないとは

518 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/27(木) 23:23:10.67 ID:QltTK8DT0.net
どっちがお勧めなのかはよ

519 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:06:18.92 ID:/S1fBDE50.net
ニュース

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/27(木) 20:26:39.97 ID:dhfVmDOr0
これだな
https://www.youtube.com/watch?v=xkYsQ3CWkPo&list=UUS529zHjIQYMErCIqXDUUkQ

520 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:15:18.09 ID:Fg63BLYV0.net
トレパクが何なのかわかってない子って未だにいるんだよなあ

521 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:22:06.03 ID:Y157vu2h0.net
手法としてはトレスだけど、今回のはキャラクター絵の無断使用

522 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:33:38.16 ID:sH/hgiHP0.net
ID:wmUiPFjN0はレスすればするだけ恥の上塗りをしてるんだな

523 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 00:53:41.44 ID:wILW7HjB0.net
>>514
UM版ってのはネオジオ博士とかいうプレイモアの社員が
オリジナル版の糞キャラを使えるようにしたり「こうしたらいんじゃね?」的な安易な調整したやつで原作厨からは評判悪い
多分オンライン対戦がキモだからニワカがわざわざsteamでやるもんでもない
細かいこと関係なしでKOFが好きだったならまあ懐かしさを楽しめばいいんじゃね

13-2は13の一本糞ゲーの批判を踏まえて作られてるから仕上がりとしては無難
グラやキャラが好みでRPG未経験orヌルRPGが好きならいいんじゃね
ただの移植シングルプレイだからわざわざsteamで(ry
ストーリーは相変わらずアレなので13経験者で鳥山死ねならスルー

524 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 01:32:21.60 ID:YCIwkGyR0.net
ゲハのノリで暴れてるバカの相手はいい加減に辞めろよ

525 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 02:27:45.96 ID:aCpd651c0.net
某ニュース番組だと「まー慣例の方が大事大事w」みたいなニュアンスだったけど
慣例と引用の幅を広げすぎるとクズエニみたいな大手は軒並み死ぬって言う・・・

あとクズエニは著作権絡みで引用範囲を広げさせることを前提にして自社コンテンツの
引用をさせない狙いも含めて過去コンテンツの再利用しまくってるよね
もしもしでFFシリーズオールリメイクしてるのも「活きたコンテンツ」とする事で
クズエニキャラの引用をさせないようにしてるんじゃないかな・・・

マクロ視点で見てみると現状ブラックに近いラインをグレーにする為に
外堀を埋めにかかってるしクズエニってマジで姑息だと思うよ

526 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 02:30:40.60 ID:aCpd651c0.net
>慣例と引用の幅を広げすぎるとクズエニみたいな大手は軒並み死ぬって言う・・・

クズエニみたいな大手「以外」は軒並み死ぬって言う・・・

の間違いですはい

527 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 02:53:53.04 ID:/8xIxMLb0.net
>>523
公平過ぎる意見わろた

528 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 04:04:32.86 ID:B0/KzOwN0.net
>>519
ネトウヨアフィ

529 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 10:16:49.24 ID:ITh6SB0Y0.net
>>525
そのニュースでの弁護士がいう慣例なんてないんだけどね
マンガも含めて出版業界は事前に許可を取るのが一般的な慣例
件の弁護士は出版業界の事詳しくないし、起訴されていない段階で
クロというのも何だからああやって言葉を濁しただけ

530 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 11:45:37.91 ID:MCTdkQ2e0.net
ID:wmUiPFjN0 って↓で暴れてた奴だよな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1412750431/

元切り込み隊長のガセネタを元に勝利宣言して他の連中を煽りまくってたのに、
スクエニ社員の書類送検のニュースが入ったらそそくさと逃げやがった。

↓まだ余裕があった頃のレス。
>568 :なまえないよぉ〜:2014/11/11(火) 15:32:19.56 ID:jRuyBGVG
>キチガイって間違いを認めたがらないよね
>相手の主張を歪曲して妄想勝利宣言をまき散らして逃走するお決まりのパターンw

531 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 12:01:36.99 ID:wILW7HjB0.net
いやホルホル勝利宣言してるところ申し訳ないけど
フツーに過密板の勢いについていくので手一杯で萌えニュースなんて過疎板にまで気が回らなかっただけ(気がついたら落ちてた)
別に元切り込み隊長のそれが否定されたわけでもないでしょ

532 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 12:54:43.55 ID:MYWYFxpv0.net
>>523
やっぱりクズエニも芋屋も年末にPCゲーマーにゴミを売りつける糞企業か
どっちも倒産しろ

533 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 13:08:10.44 ID:5E1kutrM0.net
とりあえず巣に変えるか場所をわきまえろ

534 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 13:15:51.26 ID:gSnlZRM00.net
>>530
今このスレで暴れてるよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1416247193/l50

娯楽・エンタメ目的でも引用は認められる!とキチガイレス連発させてる

535 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 14:52:23.84 ID:MCTdkQ2e0.net
>>534
そっちにもいるのか。

>>531が自分でばらしてるけど、奴は恥を晒されても他人のふりとかしないんだな。
それどころかガセネタを流した本人が逃げてるのに、いまだに自分を正当化しようとしてるのが呆れる。

536 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 16:23:22.34 ID:SwoCkypZ0.net
挑発しちゃいかんよ。本人は反論されるのが楽しいのかもしれんし。
テレビの討論番組みたいのがやりたい人は他板でやってもらえればいいさ。

537 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 16:55:08.61 ID:wILW7HjB0.net
だな、キチガイの妄想発表会は余所でやれ
反論にすらなってないあまりの頭の悪さに言語を絶すれば「反論できないんだな?逃げた!」といつまでも粘着しだすから始末に置けない

538 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 17:17:29.89 ID:MCTdkQ2e0.net
キチガイって例えばこういう奴のことかな?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1412750431/
>652 :なまえないよぉ〜:2014/11/12(水) 19:46:36.83 ID:q9Jw2d0n
>そもそも>>549の最初で
>まあ切り込み隊長のゴシップじゃソースとして眉唾だとしても
>と断っているんだけどね
>キチガイが勝手に切り込み隊長ソース!ブログ!!11(MLだが興奮しすぎて前後不覚に陥った模様)などと不気味に白目剥いて発狂してるだけ

>スクエニは各メディアでの記者への回答で引用かどうかについて一度も言及していない
>初動の各記事では「侵害という指摘について事実という認識はない」公式見解は「被告(プレイモア)が主張するような著作権侵害の事実がない」
>著作権侵害に「当たらない」などという歪曲はただの捏造

>大阪府警は告訴を受けて「ともすれば会社ぐるみの悪質な犯行ではないかとも想定し、」ろくに段階も踏まず「まず家宅捜索」をしてしまった
>結果「実際には数人の担当者の失態に過ぎ」ず、逮捕者は0、あろうことか容疑を全面否定する提訴をされるに至っている
>これは大阪府警の無能の証明であり、失態でしかないw
>日本の有罪率は99%であり、検察はメンツのために確実に有罪に出来る案件しか起訴しません
>ましてやバカ府警の暴走の尻ぬぐいのために泥をかぶってくれるかな? キチガイの発狂虚しくノー起訴でフィニッシュですw

539 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 17:34:57.27 ID:wILW7HjB0.net
お前みたいなやつのことだよ(ぶった切り超究武神覇斬)

540 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 19:23:42.90 ID:idhZk60f0.net
この板の住人の見解としては
・刑量
・名指しされなかった残りの10人の処遇
はどう見てるの?

541 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 22:30:17.57 ID:kyEZQswQ0.net
不起訴

542 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 22:31:07.06 ID:L8YWMlbJ0.net
死刑

543 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/28(金) 23:53:09.37 ID:qri/k4Qd0.net
>>540
個人個人よりスクエニという会社の責任を明確にするのが目的だろうから、そんなに重い量刑は無いと予想
罰金刑か執行猶予付きの有罪判決か。個人的には有罪判決とみる
6人だけでも充分にスクエニの責は問えるだろうから他10人は不起訴じゃないかな

544 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 00:36:08.07 ID:XRuJOweC0.net
>>543
執行猶予でも懲役刑なら結構なもんだと思うよ

545 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 07:02:48.74 ID:V6rm5xg80.net
>>543
余程悪質かつ幼稚な動機に基づく犯行かつ反省の色が無いとされない限り
この手の初犯で懲役刑はまず無い
意見書無しの10人は証拠次第
犯行に関わってた物的証拠がなければ不起訴妥当だけど
証拠上犯行が明らかなら不起訴は無い、略式で3,40万超の罰金も十分ある

なんにしても、実際に起訴されて求刑されないと量刑はどうなるのか分らんが
前例が無い慣習を逆手に取った組織的知財侵害として、大きく動いてるから言う程軽い求刑にならんと思うぞ

546 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 10:33:17.10 ID:UEEOXf2Q0.net
芋屋アンチは相変わらず飛ばしてる

総合【新日本企画】【SNK】【SNKプレイモア】3 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1415854094/

188 名前:ゲーム好き名無しさん [sage] :2014/11/29(土) 01:51:42.03 ID:ABuENu1g0
自分のとこが弱小メーカーだと思ってないからスクエニに噛み付いたのだろうに
どっちが自意識過剰なんだか

201 名前:ゲーム好き名無しさん [sage] :2014/11/29(土) 07:00:20.61 ID:YPfBpYOa0
アホすぎて話にならんからもうちょっとわかり易く説明してやるか

要はすべてが終わった後に報復されて潰されても知りませんよって話なんだがな
大企業ともなればどこの連中とつながってるかわからんからねぇ
民事で訴え返してるのを見ればスクエニのタチの悪さがわかるだろ?
タチの悪い弱小とタチの悪い大企業、後はわかるな?
妄想で済むといいね

547 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 12:44:27.06 ID:LW9UiPy00.net
ゲハ他まだ生きてるスレあるんだからヲチとかそっちでやっとけ

548 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 13:52:37.86 ID:2OJjxy4Y0.net
脱ゴーマニズム宣言事件での慣行ってどう判断されたっけ

549 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 14:18:10.35 ID:b4F1+kQ50.net
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |
   \L/ (・ヽ /・) V 
    /(リ  ⌒ ●● ⌒)  しっかり燃え上がれよ
   | 0|    トェェェイ  ノ
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ  頼んだぞ
  ./   ヽ、\__ノ( ((   
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _  
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

550 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 14:20:00.31 ID:gFCh+D260.net
>>548
小林側「漫画を批評する場合は文のみ引用し、絵を引用しない慣行がある。被告のやり方は認められない」
裁判所「絵を引用する場合もしない場合もある。そんな慣行は認められない」

Wikipediaを読む限り、慣行の話はこれだけ。

551 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 14:20:16.16 ID:1OvLyscx0.net
>>548
慣行以前にあれは評論本だと司法判断されている
ハイスコアガールは商業娯楽なので話にならない

552 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 16:43:49.53 ID:mUjunIEB0.net
ゴーマニズム宣言は漫画だけど、脱ゴーマニズム宣言は漫画じゃない
漫画内で漫画を引用した(と主張するかもしれない)今回とはちょっと違う気もする

553 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 17:52:58.75 ID:gHPru8ca0.net
>>551
司法判断()なんてされてないよ
そもそも評論ならいいとか娯楽ならダメとかそういう問題じゃない

554 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 18:56:21.99 ID:DHbNCCOv0.net
新ゴーマニズム宣言事件:東京地裁平成12年(ワ)18782号平成14年5月28日判決
判決文からの抜粋
「1章から22章までの章立てで、例えば第1章の「ひん死の『ゴーマニズム宣言』」では、被告小林の漫画の文章や思想を批評するととも」

裁判所は新ゴーマニズム宣言は、批評のための本だと認定しているな

555 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 19:14:52.03 ID:ZCe6y8IA0.net
引用の要件を満たしてるなら良くて満たしてなきゃ無断使用、それだけだな。

556 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 20:02:11.77 ID:gHPru8ca0.net
>>554
「ととも」って区切り方がいかにも文意を理解できないキチガイだし
脊髄反射でググったんだろうけど、「新ゴーマニズム宣言」は漫画の方
それは引用を争った裁判ではなく、漫画家の方が「俺の漫画をドロボーした本」という趣旨の漫画を描いて逆に名誉毀損で訴えられた方の判決文

557 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 21:57:48.42 ID:mUjunIEB0.net
>>554
脱と新は別ものだよ。。
ゴーマニズム宣言、新ゴーマニズム宣言は小林よしのりの漫画。社会問題を批評、風刺する内容。
脱ゴーマニズム宣言は上杉聰の活字本。上記の漫画を引用しつつ、小林の主張を批判してる。

558 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 22:17:34.52 ID:Ukbc1GCY0.net
にわか知識で語ると恥をかく良い例

559 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 22:50:22.20 ID:qUGO6FT60.net
ID:gHPru8ca0=ID:wmUiPFjN0か
ソース出されるとすぐに火病起こして人格批判するから分かりやすいわw
未だに引用ハイスコアガールがやらかした事を引用だと言い張るマヌケは
これをどう言い訳するんだろうね

ギース:「醤油という」字を覚えたくば、「ギースに醤油」と覚えるがいい!!
http://blog-imgs-43.fc2.com/g/a/m/gamura7/1302272.jpg

こんな独自台詞まで吐かせてこれの何処が引用なのさ?w

560 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/29(土) 22:54:27.34 ID:qUGO6FT60.net
これも引用では逃げられん著作権違反だな
単行本発刊時の書店特典でのナコルルのイラストカード
https://pbs.twimg.com/media/B20WzojCQAAUn50.jpg

キャラは大野かもしれんが、その特徴を示すものが殆どないのでナコルルと認定されても文句いえんな

561 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 02:18:46.24 ID:iXE2NACj0.net
ナコルルのコスプレキャラだから引用の範囲で問題ない!
ってんならげんしけんアニメでのコスプレ先が変わったりしないわな・・・
あれもマンガだから多めに見てもらってただけでアニメ業界みたいに
異なる業界かつ動く金の額が跳ね上がるとさすがにスルーできん

引用側は楽して大金を手に入れようと企んでるけどそんなゴミだらけだと
作り手が著作権保護に厳しい国に全員逃げ出すぞ

562 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 02:39:38.03 ID:eq5K72KV0.net
>>561
著作権侵害に関する刑事の大半が親告罪だから
権利保持者の与り知らない引用()が罷り通ってきてただけで
日本の著作権の刑事罰やあり方は先進諸国の中でも結構厳しめの方だったりする

563 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 03:48:42.40 ID:A0je7K+W0.net
罷り通っているというのは少々語弊があるような
確かに訴訟に発展した場合は厳しめで権利者有利な感じか
パロディ法案とかフェアユースは議論されてるようだが進展がないなあ

564 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 06:52:32.78 ID:k5qv4iu60.net
片方憎しで語るやつの多さがニュース板であることを思い出させるwにちゃんの中で最もスイーツなのはニュース板だよなやっぱ

565 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 11:18:36.72 ID:wlY6pAs10.net
マイナーなのか引き合いに出されない漫画「百合男子」の件。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1387512690/

裁判にはなってないが内容的には「ハイスコアガール」とほぼ同じケース。

こちらは無断使用した出版社側が謝罪するというごく普通の対応だったが、
この出版社ってエニックスお家騒動で独立した会社なんだよね。

566 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 11:40:23.25 ID:KjpLphfo0.net
だな、普通のやつはクズエニも芋屋も両方嫌いだから

567 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 11:47:56.93 ID:RSuuWRc50.net
クズエニ「だな、普通のやつはクズエニも芋屋も両方嫌いだから」

568 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 12:41:39.42 ID:c7d+su8d0.net
>>565

良識ある対応で好感が持てるな
スクエニはなぜ「侵害の認識はない」と認めない上に逆ギレ提訴したんだろうか

569 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 13:53:07.04 ID:iXE2NACj0.net
スクエニは合併後から言い方は悪いが経営陣の頭のおかしさは
まさに業界一になってたような(経営力は中の下だけど)

プライドもとんでもなく高いからたかが版権乞食と侮ってた芋屋が
ここまで抵抗するとは思ってなかったんじゃないかねぇ

570 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 14:09:22.99 ID:GuBtlBpQ0.net
エニクスはそうでもなかったけどスクエアの頭のおかしさは昔から

571 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 14:11:06.81 ID:ThGpNESY0.net
エニックスも中古ソフト販売で相当やらかしてるからなー

572 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 14:17:17.74 ID:Rn51Aj5Y0.net
合併後というか元々のスクエアが糞なんだよ

573 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 14:24:00.38 ID:2bKIN/4y0.net
出版は旧エニックスでエニックス時代にも聖域扱いだったのが続いてるから
今回の件だけでいうとエニックス側が昔から頭おかしい

574 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 14:28:37.59 ID:RKXRM6Gv0.net
>>563
>パロディ法案とかフェアユースは議論されてるようだが進展がないなあ

パロディ法案はパロディの定義で揉めるので文化庁の審議会で却下された
フェアユースは映画業界やジャスラックの抵抗で潰れた
TPPで著作権違反非親告罪化が現実化すれば、議題として再浮上してくるかもしれんけどね

政府の知財計画の文書を読むと、国としてはファンの二次創作を推進したいんだけど、
権利者の著作権保護とのバランスを取るのに苦労してるのが分かる

575 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 14:58:00.51 ID:bI3hCBna0.net
取り敢えず個人的な感情でメーカーオチするのは止めよう

576 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 15:20:22.08 ID:sSSwZjzs0.net
>>565
裁判になってないが、ピコピコ少年は認められる例になるのか?

577 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 15:28:28.39 ID:RKXRM6Gv0.net
>>576
ピコピコ少年は許可取ってるだろ

578 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 15:29:27.39 ID:nGAfvl2D0.net
ここまでのまとめ

・スクエアは昔から糞
・エニックスも昔から糞
・スクエアエニックスは糞
・SNKプレイモアは糞

潰しあえ

579 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 16:54:25.73 ID:wlY6pAs10.net
ピコピコ少年は太田出版か。
太田出版と言えばサブカルチャー本だが、「編集者の著作権基礎知識」なんて本まで出してる以上は無断使用とか無いだろう。

580 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 17:16:35.36 ID:PC6T+2Fg0.net
まあ無断使用が頭おかしい訳だが
判明した時に直ぐに謝罪とかしてればなぁ

581 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 17:16:39.66 ID:n9bToBMT0.net
出版は元々エニックスの事業だし、今回に関してはエニックスが基地外
未だに叩かれる和田も元はと言えばエニックスの福嶋のラインだったはず

582 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 17:35:11.78 ID:5p7SGZM30.net
>『ハイスコアガール』問題、許諾を取らなかったのはもちろんダメなんですけど、
>業界の発展とか再生を考えれば、そこまで追及しなくてもよいのに、と、思う。
>だってみんな懐かしんで、楽しんでたじゃん。目先の利潤にこだわるあまり、
>結局誰もトクをしていない。窮屈さだけが残る。
ttps://twitter.com/ejn5ikf00003801/status/537094676168208384

きちがい

583 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 17:37:32.43 ID:I545Ydxr0.net
まだこんなこと言う奴がいるんだなあw

584 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 18:15:19.78 ID:ek37DrKD0.net
>>579
それ言っちゃうとスクエニは和田会長が経団連 著作権部会長(2006年〜2013年)、コンテンツ・日本ブランド専門調査会の委員(2007年〜2009年)って経歴で
企業向けに著作権の講演会したりする立場なんですけどね

585 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 18:27:33.57 ID:I545Ydxr0.net
>>584
和田にこの件についてコメントして欲しいよなw

586 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 18:45:36.11 ID:TPQ/lnqp0.net
>>581
エニは創業当時からなパブリッシャだからな
電工屋のソフト開発部門から始まったスクとはちょいと違う
エニ=文系・商売人、スク=理系・職人
みたいな

587 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 19:33:12.88 ID:CO8C9Z2xO.net
>>581
和田は技術屋切りまくってゲームのクォリティ落としたり利益のために未完成ネトゲ売りつけたりしてFFブランド殺したからな
>>586
ドラクエは10以外外注だしな

588 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 21:27:39.00 ID:wlY6pAs10.net
>>584
正確には「経団連 知的財産委員会」の下部組織である「著作権部会」の委員長で、
「経団連 著作権部会長」から想像するほどの肩書きではないよ。

「知的財産委員会」自体、地デジのコピーワンス規制に対して慌てて作られた組織で、
経団連にはデジタルコンテンツに対するノウハウが無いから、
そっち方面の会社の役員を集めて意見を聞くために「著作権部会」が作られた。

どちらかというと著作権規制を緩める方向で動いてた組織だな。

589 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 22:22:47.42 ID:sSSwZjzs0.net
>>577
>>579
取ってると言う話の割には、表記が全くないってのが引っ掛かるんだよ

590 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 23:10:32.62 ID:wlY6pAs10.net
まあ、許可を取ってるというソースが無ければ無断使用の可能性も有り得るわな。
何も判らんうちは余計なことを語らない方が良さそうだ。

591 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/11/30(日) 23:15:58.34 ID:83lKfnTw0.net
総合【新日本企画】【SNK】【SNKプレイモア】3 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1415854094/

235 名前:ゲーム好き名無しさん [sage] :2014/11/30(日) 21:15:58.50 ID:Ro0i9g1a0
そもそも元々そんなに評判良くなかった会社なのに
なんかハイスコア騒動のどさくさで急にこの会社を美化しだしてるレスが急増しすぎ

592 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 00:51:37.79 ID:LpxgYSpG0.net
>>590
そんな気になるなら直接出版社に問い合わせしてみればいいよ

593 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 01:03:41.76 ID:/Na9UgF60.net
著作権は権利者が問題にするかどうかが重要だから
権利者が何も言ってない作品についてココでわーわー言ってもなぁ…

594 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 01:14:48.08 ID:xo8uTQUj0.net
メーカーの好き嫌いで済む問題じゃないしなこれ

下手すると大手以外は自社コンテンツをタダ同然で使われることになる
大手は経済界や国が守ってくれるけど中小は勝手にシネヤwなのが
日本の現状だけど中小の方がむしろ守るべき財産を持ってるんだよな・・・

595 :586:2014/12/01(月) 01:15:23.88 ID:CbxZoM2c0.net
>>592
俺は全く気になってないけど・・・>>579>>590を見てそんな風に見えるかなあ?
>>589(>>576)あてのレスなら話は判るが。

596 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 04:52:44.12 ID:xHUoa41h0.net
元々は担当者同士では許諾を得ていた
やりとりのメールログは残ってるから、刑事裁判になれば明らかになるんじゃないかな
それがいやなら不起訴だろうし、
警察は押収資料及び取り調べでもわかってるらしいよ
公に出さないのは不利になるからだろうねえ
報道では去年夏に発覚で放置期間が長く悪質な侵害になってるけど
実際にスクエニに対して動いたのは今年の春先&即時返答条件の無理難題
裁判楽しみだ

597 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 05:00:00.23 ID:c34XHIPp0.net
>>596
許諾があったのならスクエニは引用なんて主張はしないと素人の自分は思うのですがどうなんでしょう?

598 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 05:10:27.64 ID:nmv5Nku30.net
>>596
そんな証拠が出て来なかったから書類送検なんじゃないんですかね

599 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 05:25:42.11 ID:TaMJde5W0.net
警察のやることが常に正しいなんて思ってないけど、
担当者レベルで許諾が取れてたなら6人も厳重処分にならないと思うんですけど(名推理)

600 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 05:47:37.63 ID:5QdN7Gg60.net
>>596
そういう場合は、書類送検に「しかるべき処分」(不起訴相当)の意見書がくっついてると思うんですけどね
刑事告訴された以上、起訴・不起訴は必ず出さなきゃならないわけで

601 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 06:02:13.61 ID:nmv5Nku30.net
>>600
そういえば厳重処分の意見書付けられなかった10人も、しかるべき処分の意見書付けられた人はいないんだっけ
多分無いとは思うけど、確率的には全員起訴の可能性もあるってことか

602 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 06:41:19.93 ID:0sU0j7nQ0.net
元切り込み隊長って人のMLに許諾のやりとりがあったとか言われてるけど
その人そんなに信頼できる人なの?

603 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 07:01:09.91 ID:TaMJde5W0.net
切り込み隊長は、彼の小気味いい煽り文章を楽しむためのものであって、一時ソースとして使うのは間違っていると思うわ

604 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 07:55:16.27 ID:BifdLxRd0.net
切り込み隊長の言うように許諾のやり取りがあったのなら何故それを主張せずに引用と主張するのか訳が分からない
許諾のやりとりなど無かった、って考えるのが普通だろう
切り込み隊長もそれ以降はダンマリなんでしょ?

605 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 08:12:55.27 ID:/Na9UgF60.net
債務不存在確認訴訟の第1回が明日なんだから
傍聴人のルポか報道を待てば、スクエニの主張はわかるでしょ

606 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 09:10:33.49 ID:Yb1YA0/i0.net
報道なんてほとんど役にたたない

607 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 09:58:13.67 ID:+Oq+FKOg0.net
つか許諾があったらかと言って、なんでも自由にできるってことなの?
そこも温度差あるような気がする

608 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 10:54:23.99 ID:Bv34qK6b0.net
>>604
>切り込み隊長の言うように許諾のやり取りがあったのなら
そんなもの無かったのが事実だからさ

切り込み隊長こと、やまもといちろうがガセを書き連ねたに過ぎない
この事件当初も、「関係者に聞いたけど実は許可取ってたんだぜ」みたいなガセはツイッターでも流れてたよ

609 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 14:12:59.99 ID:T6NaWswR0.net
橘りたの件を知っていると、
スクエニの常識は世間の常識と違うので、メール送信すらしていないのに自分のPCに許諾依頼の下書きしたんだから許可はあるんだとか、スクエニはまたアホ言ってんだろーなとしか思えないw

なんせ、メーラーデーモンからエラーが却ってきてても送信操作すれば許諾と解釈する基地外だからスクエニw
http://gamegacyo.blog58.fc2.com/blog-entry-682.html

610 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 17:53:09.40 ID:xo8uTQUj0.net
>>607
許諾つっても引用元の権利を侵害しない程度ってのが普通なんだと思うけど
近年は引用元を潰して成り代わる勢いの性質の悪さがあるからなぁ・・・

ある意味で中国の粗悪コピー企業どもと変わらんレベルの思考の糞企業が増えつつあるから
著作権に限らず開発者や発案者などの権利は昔より手厚く守るべき時代かもしれん

そうでもしなきゃ本当に優れたモノが生み出されても公表しない人や国が増えると思う

611 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 18:31:23.51 ID:HpmcFgZ30.net
まあSNK版権は別にそんな大層なものじゃないけどね
スクエニ版権は同人ゴロが上手く使うだけで億単位を稼げる大層なものだけど

612 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 18:33:40.87 ID:BifdLxRd0.net
まあそのことは今回の事件に何の関係もないな

613 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 18:41:46.63 ID:YDM4To/U0.net
著作権と特許をまぜこぜにするとまた話がこじれるけど・・・

ガレージキットの場合は著作権所有者が商品を入念にチェックする場合もあれば申請だけでOKな場合もある。

614 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 19:01:33.52 ID:HpmcFgZ30.net
>>612
あるけど?
プレイモアが損害賠償を訴えるなら普通にその価値のなさが客観的に評価されるし
刑事裁判にしてもSNK版権の価値が低く、たとえばポケモンやドラクエの同人のように
それ自体のブランド価値を利用して利益を得るという目的ではないことは明らかなので被告にとっては有利な条件

615 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 19:09:47.81 ID:YDM4To/U0.net
>>611
>スクエニ版権は同人ゴロが上手く使うだけで億単位を稼げる大層なものだけど
スクエニ版権で億単位?

616 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 19:19:09.56 ID:HpmcFgZ30.net
ガレキとか例外中の例外みたいな事例挙げてるアホは話に入ってくんなよ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/01/news033.html
>しかしガレージキットのほうは、精度が上がってくると市場商品との競合が発生しうるわけですよ。
>実際問題として、ガレージキットのせいでプラモデルが売れなくなるということはないとは思うのですが、
>同じ土俵に上がってしまうのは確かなんですよね。

617 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 19:27:43.94 ID:YDM4To/U0.net
スクエニ版権で億とか言ってるアホに言われてもねえ。

618 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 19:35:59.33 ID:ggpyZ4qL0.net
>>616
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1412750431/
>700 :なまえないよぉ〜:2014/11/14(金) 18:21:04.47 ID:enwtgybb
>[産経新聞]

>itmediaと産経が記事の相互供給してることもしらないメクラバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>702 :なまえないよぉ〜:2014/11/14(金) 18:23:16.69 ID:enwtgybb
>ちなみに捏造は朝日の専売特許ではないwwww
>http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188643752/


コイツによると朝日も産経もitmediaも捏造だからソースとしての信憑性はゼロらしい

619 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 19:44:45.71 ID:HpmcFgZ30.net
itmediaは概要の後にソースを明記してるんだよ
さっきのガイナの記事なら
>[取材・文:堀田純司 写真:金澤智康,講談社Moura ザ・ビッグバチェラーズニュース]
という風に
それが産経新聞になってる場合は単なる産経のコピペ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/06/news130.html
これとかは
>[岡田有花,ITmedia]
となってて社内記者がちゃんと取材したのがわかる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%9C%89%E8%8A%B1

620 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 20:05:57.33 ID:L1z9sc+C0.net
でも、お前が気に入らない内容だと捏造になるんだろ?

621 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 20:22:58.33 ID:sFf3ODMG0.net
またキチガイ芋屋アンチがやり始めたw

622 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 20:48:22.07 ID:HpmcFgZ30.net
>>620

は?なんで?

697 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2014/11/14(金) 16:47:36.22 ID:enwtgybb
なんで東京に本社があるセガが、複数のメディアから取材を受けてその話を大阪ローカルの取材班にしかしなかったと思ってるんだw
アホすぎるwwww



699 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2014/11/14(金) 18:13:03.97 ID:rFgaDq21
ほらよ、これでローカルがどうこう言えないなw

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/02/news038.html
----------
>>618はキチガイがドヤ顔で「これは産経大阪以外のソースだ!」→産経のコピペ文でしたってだけの、
キチガイが自分で墓穴掘って自分で墓穴に埋まっただけの話でしょ

623 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 21:56:53.45 ID:L1z9sc+C0.net
なんで?
お前のレスってはなから否定するか逆の意味に歪曲して同意するかの二択じゃん

624 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 22:03:45.49 ID:HpmcFgZ30.net
キチガイが妄言喚き散らしてる状況ではそりゃ否定しかないわな

625 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 23:01:53.02 ID:OS1UyUSx0.net
今日のキチガイ芋屋アンチ=ID:HpmcFgZ30

構うとキチガイに感染するぞ
スルーしとけ

626 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 23:15:26.79 ID:UxJCPXCY0.net
明日11時だよね
昼過ぎには傍聴した人がこのスレにスクエニの主張を書いてくれると期待して寝ます
おやすみ

627 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 23:51:26.00 ID:fek3YKrb0.net
ひでえなクズエニ
ここまでするか

62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/12/01(月) 21:32:05.81 ID:MhlSWmym0
4gamer FF14ユーザーレビュー

http://www.4gamer.net/games/199/G019924/graph_all.png
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/index_userreview.html

どうすればこれが75点になるのかな?

628 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/01(月) 23:57:27.66 ID:/Na9UgF60.net
>>627
>>1

629 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 01:23:50.39 ID:vbbwI+SY0.net
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > 弱小が立場わきまえろ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄

630 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 01:24:00.99 ID:pTzcfNve0.net
>>626
普通第1回目の口頭弁論は、被告が出席しないで擬制陳述で済ませるので
原告に対しての訴状の確認と、次回口頭弁論期日を指定して終わるよ
2,3分で終わるケースも珍しく無い

公開されていても普通は訴状の読み上げとかされないので
2回目以降が本番じゃないか
1回目からSNKPが本気出してきたらそれはそれで見物だけど

631 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 03:44:29.23 ID:5g3gDBUe0.net
日本は一応法治国家だし金や脅しで動くことは少ないからなぁ
スクエニのヤクザプレイは業界内だけなら通じたかもしれんけど

ただ裁判で負けても業界に圧力かけて芋屋包囲網みたいな
タマのちっちぇえ手段は使うかもな

632 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 07:24:59.54 ID:oi9jUFvn0.net
>>631
スクエニより小規模でパチンコ業に軸足移してる芋屋はダメージ少ないと見てる
逆にスクエニ側が業界で窮地に立つんでないかと思う
少なくとも作品に許諾下ろした3社にとってはこの件はマイナスにしかなってない
コラボ企画等、傍目から見ても(知らないとは言え)著作権侵害の片棒担いでるようなものだった

スクエニが落とし前つけないといけないのは無許可のメーカーだけじゃないっていう

633 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 07:37:56.11 ID:91kuIKIo0.net
芋屋アンチの妄想当たった事ある?

634 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 08:04:33.17 ID:LNCTQVoE0.net
>>632
アーケードやってた連中から見たら
スクエニの方が業界を乱す外様だよな

635 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 12:02:04.45 ID:NrIz3ZkN0.net
>>632
パチスロ業は規制とIPの老朽化で難航気味だよ
移したんじゃなくて単純に何出しても売上が数万規模だからCSで開発する体力が尽きただけ
ホールや競合する開発業からすればスクエニがIP提供してくれるなら喜んでプレイモアなんて切り捨てるよ
Googleとappleだけが頼みの綱でこれは90年代〜00年初頭のCS業界と同じくいつ崩壊してもおかしくない水物

636 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 12:34:41.65 ID:I5lhHFWJ0.net
裁判はどうなったの?欠席の場合、弁護士も誰も来なかった場合は、いきなり勝利するんだっけ?

637 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 12:48:03.41 ID:VH4LflU00.net
ニュース記事にも来ないな

638 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 12:53:54.61 ID:xN0Rdf420.net
今日の民事に関してはSNKが反論するので終わりじゃなかったっけ
スクエニの基本戦術は時間稼ぎだから民事に関しては時間かかけて、刑事裁判の報道の最後に民事で逆に争ってると書かれること期待して
完全悪役じゃなくプロでも色々難しい問題と誤認させる戦略なだけな気がする

639 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 13:00:52.53 ID:sMIGJF560.net
>>635
>ホールや競合する開発業からすればスクエニがIP提供してくれるなら喜んでプレイモアなんて切り捨てるよ

自称業界人の芋屋アンチですってか

640 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 13:19:14.93 ID:/L6C86Xz0.net
>.>638
つーかこの手の争いの場合は、たいてい裁判官が和解するように薦めてくる
民事は事実上その和解内容の交渉の場だといえる

641 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 13:38:55.75 ID:h8hc3mgs0.net
>>640
勧められても和解する必要は無い訳でw

プレイモアからみたら和解する必要は全く無いしな。
そもそも、無断使用したクズエニにきちんと猶予与えたのに無視したからこその刑事告訴な訳で。

642 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 13:39:34.89 ID:jzumhvdx0.net
両社とも和解は断固拒否して最後まで殴りあってください

643 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 13:52:31.95 ID:xN0Rdf420.net
>>640
それはわかってるつもりだけど今回のスクエニの行動や債務不存在確認の裁判ってのと
SNK側が和解に応じる必要がないのとスクエニが和解でも反省の姿勢を見せそうにないからね

644 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 14:14:27.82 ID:/L6C86Xz0.net
>>641
>>643
それはどうかな
例えばプレイモアの目的が賠償金をせしめることだったら、それがかなえば
むしろ和解に積極的に応じることになるだろう
実のところこのまま突っぱねてても何の得にもならないのはプレイモアも
同じことなんだよね
特に今は財務面で苦しいところがあるから、そのへんは何とかしたいと思うはずだ
ま、そのへんは今はお互い腹の探り合いといったところだろうね

645 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 14:23:33.16 ID:c72yMfC70.net
>>644
家宅捜索の所から読み直せアホ
いい加減にしろ

646 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 14:34:59.85 ID:5g3gDBUe0.net
もう芋屋のなごやか和解ムードは終わってるからな
芋屋がニコニコして和解勧めてる間に話つければ良いのに
勝手に格下扱いで邪険にしてた結果がこの裁判に発展と・・・

ここまできてさらに芋屋側に譲歩しろやとか言ってるバカは
押し入ってきた泥棒に和解を求められてるようなもんだと気づいて欲しい

647 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 14:47:31.36 ID:h8hc3mgs0.net
>>644
刑事告訴が選択された時点で、賠償金目的出ない事に気付け。

賠償金目的ならばプレイモアは刑事告訴を選択せずプレイモアが民事提訴すれば良かっただけ。

余りにもふざけた悪質対応だったんで既にスクウェアに前科を付ける、後は模倣犯がでない様に釘を指すのが目的になってると思われる。

それこそプレイモア側からみたら和解したほうがメリットない

648 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 16:14:34.51 ID:oWPJYy7d0.net
去年5億の赤字から今期5億の黒字だしたのに財務状況悪いとか何を見てるんだか
ちなみに前期赤字の前は6億の黒字だったらしいぞ
よく芋の体力奪うために民事起こしたとも言われてるが
10年以上アルゼと裁判やってきていまだピンピンしてるのにどんな見方だよ

649 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 16:34:26.72 ID:jzumhvdx0.net
黒い噂が色々アルゼとよく戦うよな
てか今日の裁判の報道なんもこんな

650 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 16:48:54.34 ID:PqvpRtLB0.net
http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/02/hiscore-girl-judgment_n_6252490.html?utm_hp_ref=japan-society

ハフィントンで記事になってた。
著作権侵害点数が1000点ぐらいになって証拠が提出に時間がかかるそうな。

651 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 16:53:20.30 ID:/L6C86Xz0.net
>>647
刑事告訴自体は告発の取り下げでどうにでもなる話
交渉はできるだけ弱みを見せないことが重要だから、揉み手をしながら
和解しろと言ってもそりゃ通りません
だから刑事告訴を先にしてきたんじゃないかと思ってるよ
事実それでスクエニは逆告訴(つーか民事ではスクエニから)してきただろう
形の上ではスクエニが下出に出てきたということだ
プレイモアからすれば、刑事告訴で結果がどうなろうとどうでもいいことなんだよね

>>648
そんな毎年上げ下げしてる事自体がすでに不安定経営の証
今は次の赤字に備えて資金をためておきたいと思うだろう

652 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 17:05:19.74 ID:HztkrXno0.net
>事実それでスクエニは逆告訴(つーか民事ではスクエニから)してきただろう
>形の上ではスクエニが下出に出てきたということだ

どなたかエスパーの方解説お願いします

653 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 17:28:27.18 ID:YXSMZbAa0.net
芋屋アンチの言う事はわからんな
>>651

654 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 17:33:46.31 ID:3zBvEBVp0.net
スクエニの主張はプレイモアに対して著作権侵害の証拠を出せ、ということか。
漫画が存在して無断使用も認めてるのに更に証拠が必要ってのも話が見えてこないな。

しかし、プレイモアは刑事裁判まで引き伸ばす算段という予想だが、
166箇所から1000箇所に増やしたり胡散臭いこと言ってるようじゃスクエニに負けそう。

655 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 17:38:54.32 ID:EPYicsCO0.net
>>654
>166箇所から1000箇所に増やしたり
警察がこれなら確実に立件できるという箇所が166箇所で、
真偽を争う箇所まで増やしたら1000箇所になってもあまり不思議ではない

656 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 17:44:53.79 ID:5g3gDBUe0.net
芋屋が出した証拠は確実に侵害してると断定できる部分だけで
曖昧な部分も入れればそりゃ1000点越えてもおかしくないだろう
この裁判は長引くほどスクエニに圧倒的に不利になると思うけど
スクエニはどうやって逆転する気なんだろうかちょっと気になる

本業ヤクザ雇って鉛弾に訴えたらそれはそれで笑えるが・・・

657 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 17:45:20.43 ID:0tKLhUf20.net
何か拍子抜けだな

658 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 17:46:01.41 ID:3zBvEBVp0.net
まあ、まだ分からんことばかりだが、
今日のはいつもの奴が嬉々として騒ぎ出しそうな内容で嫌だわ。

659 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 17:54:49.39 ID:EPYicsCO0.net
単行本以外に電子書籍やPV、単行本特典↓などまで片っ端からあげたら1000箇所はいくだろうな
https://pbs.twimg.com/media/B20WzojCQAAUn50.jpg

660 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 18:02:07.04 ID:Hww5VHEH0.net
>>658
決着がつかなかったイコール芋屋が悪い
に脳内直結するキチガイ芋屋アンチですねわかります。

661 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 18:09:36.65 ID:I5lhHFWJ0.net
ちゃんと裁判始まったんだ。それはそれで良かった。

>>655
となると警察は834箇所は問題なしと見做したってこと?
不法行為なし、引用ってことになるのかな、警察としてはだけど

>>659
よく見かける画像だけど、それは刑事の対象になってるの?
気になるなあ。コスプレなんで対象としないとか判断してるのかな
謎だわ

662 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 18:12:51.68 ID:EPYicsCO0.net
>>661
>となると警察は834箇所は問題なしと見做したってこと?
いや、そうではなく他に確実な証拠があるので、そっちで立件しようというだけの話
要は確実性の問題だよ
民事だと侵害1件につきいくら賠償という請求もできるので、数が増えるって事

663 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 18:17:26.44 ID:5g3gDBUe0.net
>>661
コスプレでも上に挙がってるげんしけんでは漫画とアニメで
コスプレしてるメーカーごと変わってるんだよな
つまりある程度はスルーしてても金銭的な価値と絡む業界が変われば
自社以外にも影響があるってんで使用を禁止する事はありえる

あとコスプレはリアルのコスプレ同様にメーカーがお情けでスルーしてるだけで
著作権侵害ストライクど真ん中ゆえにメーカーの機嫌を損ねて訴えられたら即アウト

664 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 18:22:53.81 ID:kAt8uE6M0.net
>>661
このキャラしか見ない独特な服装でないとなかなか認められないけど
マルCで左下にSNKのものですといってるから許可とってなかったら侵害に当たるのじゃないかな

665 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 18:28:56.80 ID:I5lhHFWJ0.net
対象なのかどうかが不明だから
もし対象じゃないならコスプレだからかなと考えたけど
コスプレを書いてるのは、特典ぐらいだっけかな
本編ではなかったはず

>>662
警察としてはってことだけど、まあ確実な道を選ぶのは当然か
もし出してたら、裁判官に引用と認定されかねない
箇所もあったのかな。その1000ヶ所の違いが知りたいな
つってもまだ出してもいないか

666 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 18:39:59.17 ID:NrIz3ZkN0.net
>>652
単なる告訴を勘違いしてる馬鹿だろ

667 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 18:47:14.50 ID:NrIz3ZkN0.net
>>648
今期5億?一昨年6億?馬鹿はろくに数も数えられないんだな

280 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 19:41:36.18 ID:LK+Nd8BFO
こんな感じ

2012 +5億3200万円
2013 -5億0600万円
2014 +2億9000万円

これ以前が気になるね

668 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 19:14:55.82 ID:2UlSqxop0.net
民事の第2回は2月10日!

裁判が始まって互いに情報は出さないだろうから議論のネタも少なそう
しばらく関連スレは金太郎飴みたいな批判合戦になりそうね

669 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 19:25:29.12 ID:I5lhHFWJ0.net
長いwww

670 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 19:38:25.20 ID:Hc/YDDQc0.net
刑事前に手の内は明かさんって感じだな

671 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 19:45:56.55 ID:9yVSIGMj0.net
>>650
その記事って

        / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /        ヽ
     | /  | __ /| | |__  | 
     | |   LL/ |__LハL |
     \L/ (・ヽ /・) V 1000か所ありまぁす
     /(リ  ⌒  ●●⌒ ) すぐには出せません
     | 0|     __   ノ
     |   \   ヽ_ノ /ノ
     ノ   ノ \__ノ |

って印象操作をするための記事?

672 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 19:50:55.80 ID:3zBvEBVp0.net
http://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/library/explanatory.html

2007 +116億1900万
2008 +91億9600万
2009 +63億3300万
2010 +95億9000万
2011 -120億4300万
2012 +60億6000万
2013 -137億1400万
2014 +34億0800万

欧米マーケットの失敗はかなりのダメージだったようだな。

673 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 19:55:09.67 ID:H3oVO1pq0.net
>>671
それの上にあまり解ってない人から見たら
刑事裁判の方だと思ってる人続出してた

今回はスクエニがSNKに訴えた民事で、今回は証拠提出する必要がないのにね

674 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 20:01:50.80 ID:2UlSqxop0.net
SNKPからすると、慌てて民事に証拠出す理由がないんでしょ
一方スクエニはさっさと審理を進めて、株主総会やら何やらの前に潔白を主張する場が欲しい

企業間の裁判なので、自社が有利なように振舞うのはSNKPにしろスクエニにしろ当然のこと

675 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 20:05:23.55 ID:2UlSqxop0.net
…と思ったけど、今回の民事がスラップならスクエニ側も裁判を延ばしたほうが有利
だから、民事はのんびり進むんじゃないかな

676 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 20:28:14.69 ID:NrIz3ZkN0.net
>>673
今回は二回言ってることでファビョりっぷりが滲み出てるな
確認訴訟だから提出する必要はあるよ

677 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 20:37:07.11 ID:Lu3oiarU0.net
2015年2月10日、ようやくみんなが期待している公判が開始された

芋屋「今回は証拠持ってきました、それと実演もしていいですか?」
裁判長「実演?必要でしたらどうぞ」

芋屋「見ててくださいね、、、バーンナッコー!」 ビシッ
クズ「痛っ、今殴りましたよね私のこと」
芋屋「いえいえ実演です。ちょっと動かないでください、残影拳!」ビシッ
クズ「ぐはぁ。あなた今確実に肘鉄入れて来ましたよね」
芋屋「まだ続きますからお静かに」
クズ「裁判長!こいつなんとかしてください」
裁判長「続けて」
クズ「クソッこうなったら、覇王翔吼拳を使わざるを得ない」
芋屋「裁判長!今こいつパクリましたよ」
裁判長「だな」
クズ「裁判長!今のは引用です」

これが後に100年戦争といわれる裁判の幕開けだった

678 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 21:51:59.74 ID:B0Cw5jRa0.net
今日の見所は「刑事がおわってから」と芋屋が言っていた民事の賠償請求をほのめかしたところ?

679 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 22:04:41.12 ID:2UlSqxop0.net
>>678
SNKPが「民事はのんびりやりまーす」と宣言したところじゃないかなぁ
スクエニが債務不存在を主張しようにもSNKPが証拠出さないんじゃ反論できないし

うがった見方をすれば、反訴されたって告訴取り下げませんよ、とも取れる
まぁ考えすぎかもしれないけどね

680 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 22:14:16.30 ID:pHNF+S7n0.net
>>677
クソつまらん
センスねえなお前

681 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 22:38:17.73 ID:PZX72eRr0.net
結局>>630の言ってた通りで全く何も盛り上がらない

682 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 23:06:02.81 ID:SbFszT/6O.net
今回のを見るとやっぱりSNKPがいちゃもんなんだろな
スクエニが1年近く著作権侵害してたとか言ってたのも
それなら1年近くあったのに、今だに侵害点数すら提出を出来なかったんでしょ?

683 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 23:39:00.26 ID:3zBvEBVp0.net
書類送検の事実を無視すればそうなるね。

書類送検の話を踏まえるとエニックスもプレイモアも今回は手の内を見せてないから第三者には何も判らない。

684 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/02(火) 23:59:14.68 ID:2UlSqxop0.net
とりあえずは2月以降の民事の進展と
いつになるかわからない検察の起訴・不起訴判断を待ちましょう、と

685 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 00:11:39.60 ID:q83C5KLl0.net
このペースでいくと、ホモのホスト4人組がオープンカーでサファリパークになだれ込むナルタジー15発売時期と判決の時期が重なるかね

686 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 00:17:02.56 ID:yXZ1WEfd0.net
ファイナルホストファンタジー程オワコン臭漂うゲームも珍しい

687 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 00:18:03.50 ID:eE8SbyO00.net
>>677
そこはスクエニがギガストラッシュだろ

688 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 00:21:32.63 ID:rxtp68z90.net
>>682
>今だに侵害点数すら提出を出来なかったんでしょ?
民事で提出する意味は無いからな
刑事裁判の判決がハッキリしてから民事を進めた方がSNKP有利
それが分かってるからスクエニは焦っている
のらりくらり交わしてスクエニを追い込むのが法廷戦術としてはベストなんだよ

689 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 00:22:28.60 ID:Lg6SDRrc0.net
また>>682みたいなバカが底辺ニュース板からお出ましだw巣に帰って不幸の蜜でも吸ってろよ、この昆虫が

690 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 00:32:03.88 ID:eE8SbyO00.net
蜜か、小春が蜜を塗っておいたんだよな

691 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 00:41:27.81 ID:NzDCyX+C0.net
法廷で戦うための詳細な証拠を集め始めたのはスクエニに提訴されてからじゃないのか?
まだ二ヶ月も経ってないと思うんだが

692 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 01:18:51.56 ID:VI8hX/Fa0.net
>>691
警察に告訴した時点で詳細な証拠を必ず提出してる。
どう考えても法廷戦術だろう。
1000とか言ってるのはグレーな部分混ぜて言い訳にしてるだけだと思う。

刑事を待ってるのか、反訴時期まで引っ張りたいのかはわかんないけどね。

693 :MU○PH○'S L○W:2014/12/03(水) 04:27:54.33 ID:+od+oVoS0.net
法律の適応について
事実関係が自分に不利な場合は、法律に訴えよ。
法律が自分に不利な場合は、事実関係に訴えよ。
事実関係も法律も自分に不利な場合は、大声でわめきちらせ。

スクエニはどう動くか?

694 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 09:45:48.26 ID:i7GkwkrA0.net
今までは喚くかそれ以前に睨めば相手が引いていたんだろうけど今回はなぁw

695 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 11:51:16.45 ID:eE8SbyO00.net
どうせなら10000とか言ってくれたら面白いのに

696 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 20:45:44.21 ID:o5wpMBam0.net
1000だろうと10000だろうと、編集部人員根こそぎ送検の上まさかの厳重処分意見追加、これに勝る展開ねーよ
仮に芋屋が10000と言ったところで、↑の後だと「もしかしたらあるのかも?」って思うじゃん

697 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 21:08:43.76 ID:cNxAlkdm0.net
よくわからんが、SNK側が提訴された民事の方でSNK側は著作権を侵害されてる箇所を全部上げる必要ってあるの?

698 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 21:47:38.39 ID:cM5Vb5ZH0.net
>>694
確かにスクエニに挑むとか無謀すぎるなw
狂ったか

699 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 22:12:46.06 ID:wQznGofm0.net
>>698
素人に負けるスクエニだから勝てる要素はいくらでもあんだろ

700 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 23:07:45.16 ID:ZV1eSyEu0.net
>>697
債務不存在確認請求訴訟なので双方共に証拠の提示が必要
通常はスクエニ側が証拠を提示してからSNKPが必要証拠類を提示する
あの記事が恣意的にスクエニ擁護に偏向してるのは明らか

しかしSNKPが今後賠償を求める民事訴訟を視野に入れてる発言があったらしいので
債務不存在確認請求訴訟は却下されそちらの訴訟に移行するはず

701 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/03(水) 23:53:47.93 ID:cM5Vb5ZH0.net
通常はもなにも相手の論拠を先読みして「潔白である証拠」なんてものは出せないんだから現時点でスクエニが証拠を出す必要はない
プレイモアが提出した証拠を元に正当性を主張するにあたって証拠を出す必要はあるけどね
だから方向性を決めるのに急かされてるだけ、妥当な記事でしかないよ

反訴ほのめかしはその通り、経験則上このタイミングで訴訟起こすと検察は民事不介入発動するから引き延ばしたがってんだろ
アルゼに対しての著作権侵害と偽計業務妨害告訴は全部不起訴だったからな

702 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 00:26:01.62 ID:+c4a6cot0.net
債務不存在確認請求訴訟で原告側から自らの主張を裏付ける証拠出せないって
その時点で終わりなんだが?

大体お互いの主張の確認しあうだけの1回目の口頭弁論で
原告が被告側に対して証拠を請求した常軌を逸した行動を正当化するような
異常な記事のどこが妥当なのやら

703 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 00:52:46.50 ID:YYz07Tgi0.net
口頭弁論でも証拠出さなきゃいかんの?

704 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 01:35:30.54 ID:SA7+QL4d0.net
>>702
債務不存在確認請求訴訟は論点を明確にせず誠意だなんだと法廷外で批難してくる手合いを法廷に引っ張り出す当たり屋への自衛手段だよ
侵害してると主張する債権者側が該当箇所を明示するのが前提

705 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 07:32:01.29 ID:WL9Gy8yR0.net
>>704
そのとおり。

加えて書くなら、
大企業が自分を訴えた中小企業や個人を債務不存在確認で訴え返して相手に資金や労力を消費させ
民事なら早期和解に、刑事なら告訴取り下げに持ち込む場合にも使われる。

706 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 08:02:04.14 ID:+c4a6cot0.net
>>704
交通事故訴訟における債務不存在確認請求訴訟と
今回のような知的所有権の有無を問うケースを混同してどうする
しかも近年では加害者側が入院中の被害者に対して訴訟を起こし
被害者を泣き寝入りさせる事に使われてるケースの方がよっぽど多いが?
当たり屋だの何十年前の話だ

大体、被告側に対して債権の存在の主張、証明責任の負担等、
原告と同様の訴訟追行を強制出来るようになるだけで
原告側の訴訟追行に必要な物は変わらんよ

707 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 08:25:05.13 ID:1vRy5TL00.net
異常と言えば、ゲーム業界にとってみんな興味を引く話題なのに1社しか記事出してこないのが異常
いつものようクズエニが各社に「記事にするな」とごり押ししたのは想像に難しくないが、そこから考えるとかなり自信がないもよう

708 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 08:33:06.61 ID:ekcu9tghO.net
>>707
そーいや、悪芋屋アルゼ君がセガの事後承諾と厳重注意に関して、ソースが産経しかないからガセでスクエニは事前に許諾をとっていたはずだとか言っていたが…
マジでスクエニ関係者か?

709 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 08:56:47.80 ID:WL9Gy8yR0.net
>>707
よほどの重大事件でもなければ、口頭弁論のたびに報道が出ることはない。
貴方が指摘するようにゲーム業界では重要な案件かもしれないが、世間的にはそうでもないので。

710 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 10:58:38.57 ID:1vRy5TL00.net
>>709
一般向け報道機関はいいのよ
たくさんあるゲームメディアが揃って無言ってとこ

711 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 11:31:03.79 ID:SA7+QL4d0.net
>>706
混同も糞も実際にプレイモアが話し合いの詳細を明白にせず「誠意がなかった」だのいちゃもんつけてるし
(これにより「プレイモアは和解を持ちかけたが、スクエニは1年以上それを無視した」などという文脈で捏造が流布されることとなった)
今回のケースは「知的財産権の有無」ではなく「侵害の有無」だからそれが具体的にどれかを示すのは当然侵害を主張する者にあるし
プレイモア側はプロモーションビデオなど媒体が単一ではないことを言い訳していたが、全部を一度に指摘する必要はない
反訴予定なら別々に起こしていけばいいし、裁判所からはただただ審理を遅らせたがってるという風にしか取られない、当たり前だ

君の「原告と同様の訴訟追行を強制」云々ってのはここの受け売りでしょ?
法盲が無理して使ってる単語ってのはやっぱりわかるよ
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/97-6/deguci.htm
原告は今回の件で引用を主張しているんだから現段階で提出するものはなにもないよ

712 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 11:33:44.22 ID:swbM2TZ10.net
ゲームジャーナリズムなどというものはハイスコアと共に死に絶えた
今残っているのはパブ媒体だけ

713 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 11:38:38.97 ID:Smt1bu3X0.net
>>710
それこそ書く訳が無い、こんなんいちいち書いてたらどんな嫌がらせされるか分からん、
書くとしても判決が出た時にちょろっと書くぐらいだろ。

>>711
>>704での言い分だとそのまま刑事案件の方で無罪主張すれば良いんでない?
SNKPは法廷外で暴れている訳ではないし法廷の場に出てきてるんだから。

714 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 11:40:06.98 ID:Smt1bu3X0.net
あっちはまだ始まってないけど

書き漏れた

715 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 11:54:45.25 ID:SA7+QL4d0.net
>>713
法廷外で「誠意がなかった」とスクエニの見解と真っ向から食い違うプレスリリースを公表して「暴れてる」でしょ
刑事では検察対被告であって現時点で起訴もされていないし、通例で考えればこんな案件で起訴されるワケがない(>>701

スクエニ側は一刻も早くプレイモアによるいちゃもんを払拭したいのだから訴訟提起は飛車先の歩を突くレベルの定跡変化でしかない

716 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 12:56:28.26 ID:OOx+QbSp0.net
しかし情けねえな日本のメディアも
特集ページで当社独自調査とかして盛り上げろよ
疑惑のポイント一挙1000点公開とかすると盛り上がるぞ

傍聴に行くと広報部待ち構えてて「○○さんこんにちは、本日はどういったご用件で」とか声かけられてうっとおしいかもしれんがな

717 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 14:22:25.96 ID:rOgM2F3m0.net
>>710
ゲームメディアって新作ゲーム紹介とかやるところ?
そういう媒体にとってはゲーム屋も版権業者もネタ元なんだから判決が出るまではスルーだろ

独自取材なんぞにしなくてもいずれ判決は出る
ハイガ問題を取材すれば雑誌が売れるとかアクセスがめっちゃ稼げるなら別だが

718 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 17:47:28.84 ID:+c4a6cot0.net
>>711
受け売りもなにも最低限の基礎知識なのですが
ネットで必死に検索して似た文言見つけて勝ち誇ってるんですか?
「法盲」なのはどっちなんだ

ていうか「法盲」ってなんだと検索したら中国や韓国で主に使われてるらしいだけど
そちらの方なんですかね?
こちらの発言の趣旨を汲み取れないアスペアピはもうお腹いっぱいなんですが
せめて最低限日本の法に基づいた発言して頂きたいですねw

719 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 18:38:55.81 ID:rOgM2F3m0.net
>>715
スクエニと異なる見解を公表すると「暴れてる」ことになるんか?

他社を告訴する時に広報出すのは普通の対応だろ
その場合、告訴の理由や最低限の経緯は書く
「理由や経緯は言えないけどスクエニを刑事告訴しました」じゃ広報にならん

告訴も民事訴訟も起こさずに他社の悪評流してるんなら問題だがな

720 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 18:40:05.55 ID:SA7+QL4d0.net
>>718
あ、シラを切るのかw
最低限の基礎知識(笑)
そもそもそれ、条文や規則に根拠があるわけではなく学説上の話だよ?
自分の言葉で書いて「原告と同様の訴訟追行を強制できる」にはならないし
「だけで」と続けてる時点で君が必死にググって元の文意を理解せず鵜呑みにしただけってのがバレバレ

法盲って文盲などと同じく法に盲目であるという語義で言ってるだけ
ググって中国語だ!チャンコロだ!付け焼き刃で取り繕ったところで思考回路がニュース系のガイジそのものなんだよね
巣にお帰りw

721 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 18:55:17.45 ID:SA7+QL4d0.net
>>719
だから「誠意がなかった」だとか「上場企業ガー」だとかプレイモア側のニュアンスを入れてるじゃない
事実を公表するだけなら「著作権侵害と指摘して販売停止を求めたが、応じられなかったので刑事告訴した」だけでいい

そもそも告訴や裁判結果等はプレスリリースで報告する必要はない
プレイモアはアルゼ中傷本ばらまきで「家宅捜索」を受けたがスクエニのようにプレスリリースでコメントせず
アルゼの主張が棄却された裁判、自身の主張が認められた裁判だけを取り上げて全面勝訴アピってた
上場企業じゃないからそこらへんは上層のさじ加減でしかなくただの大本営発表だよ

722 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 18:55:55.90 ID:Rhtwbc6m0.net
プレイモアはキチガイの言いがかりでスクエニはまともな対応をしてきたとおかしな主張を繰り返す人がずっと暴れてる

723 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 19:14:16.12 ID:+c4a6cot0.net
結局
>プレイモアが話し合いの詳細を明白にせず「誠意がなかった」だのいちゃもんつけてるし
>法廷外で「誠意がなかった」とスクエニの見解と真っ向から食い違うプレスリリースを公表して「暴れてる」
だのとSNKPに対する感情論先行でいちゃもんつけて
法も訴訟手続きも現実と異なるキチガイが
付け焼き刃だの受け売りだのと必死に自己紹介してるだけっていう……
他板から来たキチガイに巣に帰れって言われてもなw

724 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 19:21:52.74 ID:ekcu9tghO.net
>>707で俺が少し言ったろ?
ソイツは通称"悪芋屋アルゼ君"
ここ以外でも、ゲームハード板、漫画板のハイスコアガール問題スレに出没しては、オリジナル法理論を罵詈雑言、誹謗中傷と共に展開し何回論破されても執念深く各スレをローテーションしているキチガイだよ。
相手するとスレが荒れるから程々にな

725 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 19:27:09.33 ID:JFxlf+J/0.net
東証一部上場企業はそれ以下の会社にたいして好きにしていいや
法に関してはスクエニ>司法>>>警察とか平気で言い出す
法解釈も事実関係も狙って間違った認識を押し付けてくる何ヵ月も粘着してる人だから無視すべき

726 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 19:28:28.87 ID:6eMv6Rdv0.net
お帰りはこちらでいいのかな?

FFDQN板
http://wktk.2ch.net/ff/

727 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 19:33:34.62 ID:DWQyAlf50.net
そいつはスクエニ信者でも押切信者でもない
SNKPの強烈な粘着アンチなんで今対立してるスクエニと作者を無理な理論で擁護してるだけ
SNKPに訴えられたのが他の出版社ならそこを擁護するし
スクエニを訴えたのが他のゲームメーカーなら関連スレに現れもしないよ

アルゼ案件にやたらと拘ってるあたり恐らくそっちの関係者なんだろ

728 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 19:47:12.04 ID:rOgM2F3m0.net
>>721
>そもそも告訴や裁判結果等はプレスリリースで報告する必要はない
うん、だから報告してもいいじゃん
現にスクエニもプレイモアを民事提訴したことを広報してる
ttp://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2014/html/86657a6d3e3e054d1c736e4a5624403c.html

「誠意ある対応がない」は訴訟の広報ではたまにある文言。ググっても出てくる
「意見の食い違いがあり」等に比べるとキツイ印象はあるが普通に選択肢のひとつ

729 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 19:50:23.93 ID:SA7+QL4d0.net
キチガイが「ぼくの妄想した仮想敵」発表してくれてるところ悪いけどここそういうスレじゃねーから
芋屋(笑)は悪くない!と感情論垂れ流したいだけならゲハでもニュース系でもいって好きなだけやってりゃいいでしょ
法盲がこんなスレまでやってきて識者ぶるから恥をかく

730 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:01:08.45 ID:SA7+QL4d0.net
>>728
はあ?
だから>>713の「法廷外で暴れてるわけではない」という文脈から「いや現に誠意がなんたらかんたらと暴れてるだろ」と言ってるのであって
それを横から突っかかって報告して良い悪いの話に勝手にすり替えられても困るわ

具体的にどれ?

731 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:01:14.57 ID:rt8g7tqd0.net
識者ぶって恥晒してるのってID:SA7+QL4d0しか居ないんだが……
自分の言葉で自分を攻撃し続けてる事すら理解出来てないw

732 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:04:08.90 ID:rOgM2F3m0.net
プレイモアは悪くない!なんて言ってる奴いないじゃん
ID:SA7+QL4d0の「当たり屋」「いちゃもん」等に根拠がないってだけ

スクエニもプレイモアも広報は普通の対応だろ、って言いたかっただけなんだが
結果的にスレ荒らしちゃって正直スマンかった

733 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:17:39.87 ID:SA7+QL4d0.net
スクエニの訴訟提起のプレスリリースに特にプレイモアの対応を主観的に非難する文言はないが
プレイモアにはあった(誠意がなかった!)というだけだろ
馬鹿丸出しで突っかかってきて責任転嫁してんなよ

734 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:19:16.78 ID:rOgM2F3m0.net
>>730
>>732な。

735 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:20:51.65 ID:YYz07Tgi0.net
荒らしてんのはID:SA7+QL4d0だけだからキチガイは無視でOK

736 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:26:19.76 ID:SA7+QL4d0.net
>>734
どちらかといえば>>732>>729への脊髄反射にみえるけど
上の妄想群は大意で「プレイモアを悪くいう奴はこいつ一人だ!!ぼくはこのスレに飽きたらず各板のハイスコアガールスレを監視しているが全部で悪く言われる!!癇癪おこる!!」であって
=芋屋(笑)は悪くない!でしょ

で、「ググっても出てくる」って具体的にどれ?

737 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:39:41.23 ID:hQbjXDp50.net
SNKがアルゼ本ばらまいたとして
それはこの民事裁判や起こるかもしれない刑事裁判の判決に何か寄与するの?

738 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:51:30.38 ID:Ens9eDWR0.net
>>736
>>729
>キチガイが「ぼくの妄想した仮想敵」発表してくれてるところ悪いけどここそういうスレじゃねーから

739 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 20:57:23.76 ID:Ens9eDWR0.net
しかし、ID:SA7+QL4d0はマゾか?
そこら中でわめいてバカにされまくってるのに、よく続くものだな。

740 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 21:04:16.97 ID:SA7+QL4d0.net
キチガイが論破の末に虚空を見ながらニヤニヤ独り言をほざいているのをみて
気持ち悪いとは感じても馬鹿にされてるとは認識しえないからね

>>737
として、じゃなくて中傷本をばらまいてたのは揺るぎない事実でしょ
そういう著しい反社会性がある企業でネオジオXなどライセンス紛争を他にも抱えてる、
前例がないほどどうでもいい漫画での引用行為を問題にしているとなると
信義則や権利の濫用に掛ってくるよね

741 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 22:03:23.84 ID:WL9Gy8yR0.net
ああ言えば上佑…

742 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 22:24:22.42 ID:Ix5X7Eub0.net
実は先週体調が全くすぐれなかった為病院に診察してもらったところ、過去に手術をした病気が再発しているとの告知を受けました。
術後2年以上経過してたので完治出来たのかなと思っていたのですがどうやら認識が甘かった様です。
ですので今後は自身の治療に専念する為にPCのネット契約を含めた全てを停止することを決めましたので、それに伴いPixivの方も

退会をする事に決めました。

743 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 22:25:51.40 ID:rt8g7tqd0.net
>>739
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%95%E7%9B%B2&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
ガチの中華業者か
造語症患ってる引き篭りの気狂いしか使わない言葉で自己紹介してる時点でお察し

744 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 22:52:54.49 ID:SA7+QL4d0.net
だから自分に語彙がないだけのことを造語症だとか中国語!業者だな!とか言って正当化する
反知性主義の白痴はこの板に来るべきではない
察してるんじゃなくて妄想が悪化してるだけだ、さっさと病院行け(まず精神科にな)

745 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 23:20:20.42 ID:IdhuY1KW0.net
クズエニざまぁwwww

746 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/04(木) 23:27:15.94 ID:ubRv8++a0.net
また芋アンチが中傷本の件で暴れてるのか
いつもみたいにアルゼ敗訴の判例をはらないのは司法板だと嘘がばれると思ってるから?

401 :俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:10:57.09 ID:0+r5Ntfr0
   芋屋がアルゼ本の名誉棄損裁判で負けた!証拠の判例もある!
   ↓
   その判例は損害賠償裁判の判例でしかもアルゼの控訴が棄却された芋屋勝訴の証拠でした

   デキの悪い自虐コントやらかして恥ずかしくないのか…

747 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 00:00:19.18 ID:6kOMgQRi0.net
プレイモアアンチスレか
そのすぐ下で笑われてるじゃない

420 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 01:48:17.82 ID:mRnp6n9U0
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/160/081160_hanrei.pdf
>被控訴人SNKの本件書籍4配布行為は不競法2条1項1
>4号に該当するものであり,被控訴人SNKには虚偽の事実を流布するにつき故意
>があったというべきである。
>被控訴人SNKは,本件書籍4は鹿砦社の取材結果に基づくものであって真実で
>あると認識していたとか,本件書籍4の具体的内容を細部まで把握することがない
>まま買取りを決断したなどと主張するが,かかる事情が故意を否定するものではな
>い。

ああ、アルゼの件では、やっぱり芋屋は虚偽の事実を流布していたのか。
芋儲が「アルゼ案件は捏造」とか吹かしていたから気になってた。

421 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 13:24:05.90 ID:XF2GBjDL0
不正競争防止法2条1項14号

>二条  この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。
>十四  競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為

違法行為、信用毀損罪が成立する犯罪行為をした裁判で確定してるのに
なにが損害賠償の裁判!芋屋は勝った!なのかw
マジで社員の屁理屈は意味不明w

748 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 00:38:06.01 ID:+glsBbos0.net
>>743
コレは酷いw
そういえば韓国では「あたり屋」が急増してるらしいですね
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1417659689746.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1417659700683.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1417659745374.jpg

749 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 01:19:20.39 ID:nBrFFtmJ0.net
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/

750 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 06:53:59.49 ID:Ac30s8MK0.net
 ガチでウルワシ

751 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 07:28:52.34 ID:E4eKiyixO.net
バカがキチガイの相手をするから変なのがどんどん湧いてくるじゃないか。
昨日人の注意を無視して特攻したアホは責任とって死ね

752 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 07:55:06.35 ID:vGXAQyRv0.net
妄想じみたプレイモアアンチがやってくるとそのアンチを敵視してキチガイ連呼する奴がやってくる
という流れが何度か繰り返されてるんだが、どっちもいらんわ

753 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 10:57:59.42 ID:sassTjQG0.net
話はちょっと変わるが、昨日のアメトーーク!のドラクエ芸人の回でスクエニに許可を取ったんだろうか?
スクエニ側の理論で言うと取る必要はないんだよな?

754 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 11:11:05.08 ID:oSkt9SLN0.net
番組見てなかったんでスクショ見てみたけど、コスプレと並んで出てたイラストは
スクエニ提供なんじゃ無いかな。

755 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 11:45:14.09 ID:5wbkCRND0.net
>>752
自演なんだろ。

756 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 12:00:28.47 ID:jODTxbwO0.net
>>753
スクエニが引用とした根拠が何言ってるのか全然わからんから今回のがどうかもわからん

757 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 12:44:02.77 ID:RUA18mHL0.net
むしろクズエニの持ち込み企画じゃねえの?
前にクズエニイベでコスプレさせられた中川しょうこが同じコスプレでいたぞ

758 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 15:35:15.49 ID:SCmr/mJr0.net
12月12日 PC版KOF発売
http://store.steampowered.com/app/222420/



【画像】スマホ版「ドラゴンクエストX」の配信日は12月12日!プレイ画面も公開キタ━━━(゚∀゚)━━━!! [転載禁止]©2ch.net [375375446]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417760249/


早速ぶつけてきた

759 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 16:18:30.18 ID:CKsBw1dE0.net
ぶつけるも何も、スマホとPCパッケージだと食い合いにはならんだろw

760 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 18:06:02.51 ID:6kOMgQRi0.net
>>758
ぶつけるもなにもKOFは今や累計3万未満のゴミ
DQ5は3度リメイクして100万切ってないキラータイトル
確実に意識してすらいない
そもそもジャンルもハードも購買層も違う

761 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 18:09:45.85 ID:SaifnViE0.net
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/

762 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 18:22:43.61 ID:txmt0kOF0.net
発売日をぶつけるぶつけないとか、ここはゲハじゃなくて司法板なんですがね、、

763 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 18:37:46.30 ID:NgwUL63l0.net
PCとスマホなのでゲハは全く関係無いだろ
何いってんだか

764 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 18:46:28.86 ID:LGVMUE+s0.net
発売日ぶつけてきた発言からの流れワロタ

漫画:ハイスコアガール問題について徹底討論 [転載禁止]©2ch.net
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1416292588/


758 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 18:22:43.61 ID:txmt0kOF0
発売日をぶつけるぶつけないとか、ここはゲハじゃなくて司法板なんですがね、、

759 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 18:37:46.30 ID:NgwUL63l0
PCとスマホなのでゲハは全く関係無いだろ
何いってんだか

765 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 18:47:15.84 ID:LGVMUE+s0.net
あ、ごめん、コッチに貼ってもうた

766 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 18:52:06.57 ID:6kOMgQRi0.net
きめえな
いちいちヲチってくんな

767 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 19:02:38.03 ID:Ewf49vVQ0.net
要チェックやでw

768 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 19:08:15.50 ID:TjvC4xIp0.net
どうでもいいけどsteamは北米時間表記なので1日ずれる
12日とあったら日本時間では13日

なので、旧エニックス側が怒りに任せてぶつけてきたのは12月11日(日本時間12月12日)に発売のこちら

http://store.steampowered.com/app/292140/

クリックすればこれまで執拗にスクエニ出版部門(旧エニックス側)を叩いてきたやつらの正体がわかる
驚くなよ

769 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 19:15:28.71 ID:PIAjJfu80.net
司法板でいつまでやってんだってのもあるし
普通の年末商戦にこんな阿呆らしい陰謀論繋げる人らっているんだな

770 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 19:53:12.39 ID:Q84HURln0.net
無関係のスレを荒らすための芋屋アンチのいつもの手だな
13年間この調子らしいよ

771 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 19:58:45.75 ID:UtHB68BA0.net
てかスクエニがどういう債務が不存在といってるのかさっぱりわかんね
そこニュースにしないと

772 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 20:12:18.85 ID:E4eKiyixO.net
>>770
13年って…どうゆうこと?

773 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 20:22:47.71 ID:PIAjJfu80.net
「著作権侵害というプレイモアの主張は事実ではない」とあるけど
>>700や他の所の説明見るに今回みたいなのは
訴えられた側が普通著作権侵害の反訴を起こし、債務不存在確認の訴えの利益がなくなるので通常取り下げられ、通常の著作権侵害訴訟になるんだとさ
結局は民事を早くやらせる事がスクエニの今回の戦術と言えるのかな

774 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 20:48:26.85 ID:6kOMgQRi0.net
そいつは擁護に偏向とか言ってるアホだろ
他の所ってどうせウィキペディアでもみたんだろwお前もアホか
>このような反訴が提訴された場合においては本訴の確認の利益は失われることから、本訴が取り下げられない限り、本訴は却下されることとなる(最判平成16年3月25日民集58巻3号753ページ)。
審理が進んでる場合はそのまま別々に判決されることもあるよ

775 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 21:34:29.67 ID:zBNoSfce0.net
芋屋アンチはSNK倒産後からだから比較的新しい
長くても10年前後

対してスクエニアンチは古くはクルーズチェイサーブラスティーのクソ遅いロード
その後PCを捨ててファミコンに行ったこと、そのファミコンで戦闘付きアドベンチャーゲームを自称RPGと言って売り出す騙し商法やってたころからだから
長いやつは25年ぐらいはスクエアアンチ

エニックスは知らん

776 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/05(金) 21:59:28.73 ID:0zHULMIr0.net
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/

777 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/06(土) 01:17:50.55 ID:Sb4CaCyOO.net
>>775
勝手に年数決めるなよ
しばらくは芋屋に付き合ってやってたけどあまりにも客を舐めた態度に嫌気がさしただけだ
今は「別の形」で関わってやってるんだってw

778 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/06(土) 05:27:29.35 ID:3X+bJ16Z0.net
SNKは証拠出すのを渋ったの?

779 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/06(土) 07:14:18.65 ID:JEDbd4f00.net
芋屋「前に言った侵害箇所166箇所、あれやっぱ無しな。1000箇所やったわ。」

780 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/06(土) 11:20:10.07 ID:omRBiTNE0.net
>>778
渋ったという表現が適当かは置いといて
これから刑事で争う部分の証拠を、今の時点で公開する訳が無い。

781 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/06(土) 12:01:19.88 ID:Yw2UHlap0.net
刑事で争うのは検察でプレイモアがなにを問題としているかを明らかにするのとは一切関係ない
馬鹿は巣に帰って妄言喚いてろよ、過疎ってんじゃん
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1416247193/

782 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/06(土) 17:38:38.22 ID:+dBqq7nB0.net
>>780
刑事もあるし、反訴もするのでどうせ取り下げられる債務不存在確認の民事の第一回口頭弁論で証拠出す必要性が全くない

783 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/06(土) 22:55:47.35 ID:TIf5Yuwm0.net
法廷戦略だからなあ、まあ仕方ないだろう
なんでもありみたいなもん

784 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 10:06:04.04 ID:Pb+tqlTV0.net
工作員の人応援に行ってあげて

 速報 PS4版「ファイナルファンタジー7」発表  [転載禁止]©2ch.net [919639993]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417896377/

785 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 13:39:49.10 ID:wlB2zfOeO.net
戦略にしろ何にしろ1000箇所あるって言ったからには1000箇所提示しないと誰も納得しないだろうな
その内容によってはまた議論が起きるんじゃね
少なくともコメントの中で「やむを得ず」といった文言を使って「寛容な姿勢を示した」事をアピールした以上、
その姿勢がどういう考えに基づいていたのか明確にする義務はあるだろう
スクエニとの交渉内容もそうだけどな

786 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 13:55:13.28 ID:ZhIwo/Ki0.net
約20社中吠えてるのがプレイモア一社という時点で寛大でもなんでもないけどなw

787 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 14:38:51.79 ID:rnvO+UIn0.net
SNKPは検察の動きを見た上で反訴の時期と2月に提出する証拠の内容を決めるのではないか。
仮に起訴された場合、起訴状を受け取ったスクエニの反応を見て対応を検討できるので。

788 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 14:41:21.46 ID:D5XE7KhO0.net
芋屋のお偉いさん達は90年代で時間が止まってるからしゃーないよ
ネオジオに人気があった頃が忘れられない老害

789 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 14:49:23.78 ID:zOlgP17Z0.net
>>788
PS4版『FF7』がリリース決定
http://www.inside-games.jp/article/2014/12/07/83203.html

既にリリースされているPC版と同様にオリジナルのグラフィックをアップスケールした形となり、
2015年春に発売を予定しているとの事。発表に併せて紹介トレイラーが公開されています。

We're looking at you #FinalFantasy 7 #PlayStationExperience
http://pbs.twimg.com/media/B4MuumICMAAyTXX.jpg

790 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 15:27:31.35 ID:YO4CZ8Lp0.net
スクエニこそ90年代までの遺産で食ってる代表的な企業だろうな
今の日本の娯楽産業はどこもかしこもそんなもんだからしょうがないけど
それで食えるこの国に問題があるのかもしれん

791 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 15:31:12.35 ID:M2vXrHpHO.net
遺産の意味わかってんのか
スクエアとエニックスは一度も潰れてないぞ
資産だろ資産

792 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 15:53:09.92 ID:29h21jcn0.net
当時のスタッフなんてほとんど残ってないんだから、
先人の遺産という意味では別に的を外した表現では無いと思う

793 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 15:55:30.97 ID:rnvO+UIn0.net
両社の一般的な評価の話は板違いだと思うが。

794 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 16:02:20.69 ID:M2vXrHpHO.net
>>792
いや、ここ法律関係の板でしょ?

795 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 18:36:25.01 ID:JPKvtpAw0.net
またSNK叩きたいだけのバカが来たのか・・・
法律云々で語れよ

796 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 18:37:23.77 ID:MsvQE1xL0.net
ここの自治厨ネタも持ってこずに法律板だの騒ぐだけでバカなの?
法律の話したかったら資料ぐらい並べろっての

FF7をアッフスケールしてPS4に移植ってクズエニ早く倒産しろ

797 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 19:16:39.85 ID:uMf+ZAex0.net
>>795
だからよー芋屋をSNKって呼ぶなっつってんだろ
設立したときは株式会社プレイモアだからな?

798 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 22:25:40.70 ID:i6dWluZM0.net
>>797
それって裁判に関係あるのか?

799 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 22:28:28.48 ID:Qzkw6AFk0.net
設立時がプレイモアでも今はSNKプレイモア
SNKと呼ぼうが芋屋と呼ぼうが個人の自由だ
そんなくだらない話ならアンチスレでやってくれ

800 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 22:40:08.01 ID:M2vXrHpHO.net
SNKは10年程前に倒産してもうないです

801 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 22:41:42.09 ID:wuy8pRVV0.net
おまえねぇ

802 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 22:49:31.35 ID:uMf+ZAex0.net
芋屋をSNKなんて呼ぶのは社員かにわかくらいなもんだぜ?
それにSNKとプレイモアが合併してSNKプレイモアって会社になったんじゃないからな?
略してSNKだけってのはどう考えてもおかしい。せめてスクエニみたいにエスプレとか呼べよ

803 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 22:53:54.07 ID:ZhIwo/Ki0.net
エスプレッソワロタ

804 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 23:10:44.28 ID:rnvO+UIn0.net
重要なのはSNKとSNKプレイモアの沿革ではなく、
過去の裁判でSNKプレイモアが旧SNKの翻案権を明確に引き継いだことではないかな。
(…と、法律の話にしてみる。既出の話題だが)

805 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 23:29:07.03 ID:c216v8zM0.net
ようするにここ荒らしてるのがプレイモアが憎い潰れたSNKのキチガイオタってことか

806 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 23:29:25.51 ID:2wGohLF70.net
社名をわめいても押切とスクエニの原罪は無くならないんだがw

807 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 23:37:53.12 ID:DDUf1gPZ0.net
とりあえず現段階では犯罪者呼ばわりはまずい

808 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/07(日) 23:54:59.73 ID:2wGohLF70.net
一応容疑者だなw

ホントに一応ではあるがw

809 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 08:38:11.70 ID:QuptDdYQ0.net
>>805
旧SNKのファンは基本的にはプレイモアに好意的だよ。

SNKプレイモアの出自は旧SNK子会社のプレイモアで旧SNK時代からいまのプレイモアが持ってる版権の管理してたんだから。

810 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 11:44:57.59 ID:3lgVCOq70.net
小保方STAP事件が生物板でものすごい勢いで延びたのは当初板住民が必死に論文検証したから
対してこの板住民は全く検証もせず、ただ「法律板です」と主張するだけの役たたずのクズ
はよ板住民は検証して結果かけ

811 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 12:04:00.07 ID:/hhNwHY90.net
>>810
検証も何も、この件自体初めからスクエニと押切有罪確定案件だからなあw

812 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 12:16:03.94 ID:TRBUQZb90.net
>>810
で、貴方は具体的に何を議論したいの?

SNKPが具体的にどの権利侵害を訴えるか
スクエニの引用と言う主張が認められる可能性はあるか
などは既に議論されているよ。まとめがないことが不満なの?

小保方問題に関して、生物板>司法板になるのは普通だと思う
法務家は生物論文の慣例を知らないし精読もできないからね

813 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 14:06:32.18 ID:D0dEbQQh0.net
芋屋アンチは根拠が出せずに詰まると>>810のように
反論のソースを出せと言ってすぐ逃げるよ。

サムライスピリッツ零SPECIAL問題を語るスレ6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1365300290/

業務用から家庭用に移植されたソフトの
グロ演出がカットされたのは法的詐欺であるとして騒いでたが、
根拠を求められると詐欺ではない根拠を出せと言って逃げ回るようになった。
しまいにはスレを放棄して完全に逃げたようだが。

814 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 15:39:30.76 ID:u/t0c9BD0.net
まあどっちにしてもカットは良くなかったよ。スレ違いだけど

815 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 16:21:25.04 ID:kdq9Lej70.net
>>789
FFリメイクは人気作品ゆえに引用される頻度も突出してるから創作屋や
他の同業者に「FFは引用もすんなやコラ」と圧力かける意味合いが高いと思う

816 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 17:49:39.14 ID:1F2P8qO80.net
>>814
ねえねえ、法的詐欺はどうなったの?

817 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 19:18:47.75 ID:VnMqWJXK0.net
>>815
これリメイクじゃないから
これリメイクじゃないから

大切なことなので2回言いました

単なる移植
PSからPS4で解像度が変わる分アップスケールさせただけのをだしてくる

818 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 19:31:30.31 ID:ei2XJ4Sl0.net
>>809
してないでしょ
プレイモアが設立されたのは倒産直前の2001年8月なんだから
負債を作った経営陣がアルゼから版権持ち逃げするために慌てて作った会社でしかない

819 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 19:52:19.51 ID:XKFXyRqx0.net
>>805
プレイモアを憎んでるのは在系の人だよ。
資本関係を断ち切られたからね。

820 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:09:44.25 ID:6va2GQ74O.net
>>813
散々出されたのにおまえらが納得しなかっただけだろ
嘘吐くな

821 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:13:32.38 ID:9csxBJAs0.net
>>813
そこを過去スレも含めてここの人に見てもらえばいいよ
訴えられなかったから詐欺じゃないとかスクエニが侵害はしてないと言ってるのと同じだからな?

822 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:23:53.23 ID:QujvD74z0.net
芋屋アンチを晒したつもりだろうが、逆に芋屋の過去のやらかしを広めてるという事実に気がついてないのかな

823 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:28:44.54 ID:TRBUQZb90.net
SNKプレイモア絡みで過去にいろいろあって、今も対立してる人がいるのはわかった
で、「ハイスコアガール問題について」議論すべきことは何か残ってる?

824 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:34:54.90 ID:6va2GQ74O.net
>>823
法律に詳しい人にどうなのかを教えてもらうのであって俺達が議論して解決する問題ではないけどね

825 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:48:21.22 ID:lLL1jQke0.net
>>821
ハイスコアは警察も動いているから全然違う

裁判もせず法律相談所に相談もしなかったから負けてない

これだけで勝利宣言しているのが芋屋アンチですよね

826 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:56:16.61 ID:6va2GQ74O.net
>>825
おい、印象操作するなよ
そこに至までの経緯まで無視するのか?

827 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 21:59:34.53 ID:TRBUQZb90.net
>>824
著作権裁判はまだまだ例が少ないから、法的な根拠を元に議論する意味はあると思うよ

でも、まあ言い直そう
司法板にいる(かもしれない)法律に詳しい人に教えて欲しいことは何?

828 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:02:05.83 ID:6va2GQ74O.net
>>827
ハイスコアガールはもういいよ
それよりこれが詐欺なのか詐欺じゃないのかが気になるな
経緯はここに全部書いてあるので
零SP騒動アーカイブ
http://instantvanilla.web.fc2.com/zerosp.html

829 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:06:25.09 ID:LCRFmOI30.net
プレイモアアンチのキチガイさがヤバイ
ゲームの話題で話し合いしたいならここに別スレ立ててやってくれ

830 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:10:58.05 ID:6va2GQ74O.net
>>829
自分が持ち込んだ話題なんだから責任取れ
それとID変えるのやめろ
何がマズい事でもやってるんすか?

831 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:16:16.88 ID:lLL1jQke0.net
>>830
マズイから警察なり裁判所を動かしてみてよ

832 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:18:33.52 ID:6va2GQ74O.net
>>831
は?意味不明

833 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:20:08.04 ID:QujvD74z0.net
芋屋の社員さんが監視しててフイタwwwww

834 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:20:20.29 ID:lLL1jQke0.net
>>832
誤魔化すなよ
で?IDがどうかしましたかね

835 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:26:31.65 ID:6va2GQ74O.net
>>834
でも自演してるよね?
回線いくつ使ってるのか教えてくれよw

836 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:29:09.98 ID:0wagMbMP0.net
>>828
ハイスコアガールはもういいならこのスレに居る意味がないな
その問題は別スレでどうぞ

837 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:30:29.07 ID:lLL1jQke0.net
司法板にスレが必要かもな

838 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:32:03.76 ID:6va2GQ74O.net
やれやれまた単発か
書き込みの仕方でバレバレなんだよ

839 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:33:12.89 ID:6va2GQ74O.net
>>837
そんなに自信があるならどうぞ立ててください

840 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:34:18.03 ID:lLL1jQke0.net
>>839
自身があるのは芋屋アンチの方だと思いますがね

841 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:35:31.83 ID:6va2GQ74O.net
追記追記
ただし、アンチがどうたらとかテンプレ改編するなよ公平にやれ

842 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:37:49.22 ID:6va2GQ74O.net
>>840
御託はいいんでさっさとスレ立てしてくれますか?

843 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:38:25.00 ID:TRBUQZb90.net
>>828
>>1読んだ?

一般論は出しておくので、続きは別のスレでやって。くれぐれも別のスレでね
弁護士ドットコム 「誇大広告って詐欺じゃないの?」
ttp://www.bengo4.com/shohishahigai/q_2405/

844 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:39:54.94 ID:lLL1jQke0.net
司法板ならやりようはありそうだ

845 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:40:14.65 ID:0wagMbMP0.net
ハイスコアガール問題のスレでハイスコアガールはもういいよとか言っちゃう辺りもう頭がおかしい

846 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:42:20.85 ID:6va2GQ74O.net
>>843
誇大広告全然関係ないっすw

>>844
だから早くスレ立てしてよ

847 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:46:55.31 ID:rPEz27+C0.net
少し前から『「SNKPのアンチが暴れている」と主張して暴れてる』迷惑なのが一人いるような
見えない敵と戦っててご苦労様

ただ明らかスレ違いなのと、暴れてるSNKPアンチとやらは見かけないので相手がいるところでどうぞ

848 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:48:35.94 ID:QujvD74z0.net
ここだって喧嘩してるだけでまともな法律的見解が出ないんだから無駄だろ
結局立てたところで何も変わらんと思うがな

849 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:49:24.99 ID:zQ+G5vtP0.net
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/

850 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 22:53:53.96 ID:ei2XJ4Sl0.net
ここも結局プレイモア社員の工作スレになっちゃったねw

851 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 23:00:05.77 ID:6va2GQ74O.net
>>850
ホントにね
ここも都道府県が表示されるようにしてほしいわ

852 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 23:24:01.10 ID:LCRFmOI30.net
>>830
俺はそんな話題を持ち込んでもいないしIDなんて変えていないんだが
プレイモアアンチは糖質なのか?

853 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 23:30:48.87 ID:6va2GQ74O.net
>>852
そんなのどうでもいいから早くスレ立ててよw

854 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 23:37:03.70 ID:s4XZs+vL0.net
もしもしがはしゃいでる
プレイモア社員なんてどこにいるのさ
ゲームの話をここでするのはスレチと指摘されてるだけでしょうに

855 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 23:47:19.01 ID:QujvD74z0.net
だったら専用のスレ立ててあげればいいのに

856 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/08(月) 23:59:39.48 ID:6va2GQ74O.net
>>854
君は何を見てるのかなぁ?誰もゲームの話なんてしてないよね?
ゲームソフトの売り方が法律的にどうなのかって話をしてるんだけど
おかしいなぁ、まだスレが立ってないなぁ、おかしいなぁ

857 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 00:01:28.96 ID:dbxwJBJz0.net
>>854
いきなり俺がゲームの話題を持ち出したやらID変えたやら言いがかりつけてきて頭に蛆虫でも湧いてると感じたな
これがプレイモアアンチなんだな

858 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 00:07:12.92 ID:604H/wJ8O.net
>>857
いいからさっさとスレ立てろや
明らかにメーカー側に落ち度がある案件だしここの板で詐欺認定されたらやべーからか?

859 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 00:59:58.40 ID:pr+kK+Bu0.net
アンチが望むスレを立てないと荒らされ続けるの?なんで自分達で立てないの?
ここの住人には全く関係のない話だと思うけど

860 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 01:18:18.52 ID:604H/wJ8O.net
>>859
はぁ?それは関係のない話持ち込んだID:D0dEbQQh0に言ってくれる?

861 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 06:47:33.64 ID:Feq+iLxj0.net
サムスピの移植が今回の事件にどう関係するのか教えてください

862 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 07:42:09.15 ID:ZWoUFYmq0.net
>>861
>>813に聞いてみれば?
そいつが言い出したんだし

863 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 11:02:27.23 ID:iwAwM9iU0.net
ログ見る限りでは
キチガイが「法的に詐欺じゃないなら詐欺ってゆーな!捏造!」と何年も前から主張し続けて
ハイスコアガール問題スレも「芋屋を悪く言うなああああああああ!」と荒らてきてるだけでしょ

864 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 12:05:45.53 ID:BuoG0Kmn0.net
んじゃぁこれ以上サムスピの件をここで議論する必要は無いな
>>813の内容はサムスピの件と今回の件とを関連づけるような内容では無く
暴れてる誰かの行動様式が似てるなと云う内容のようだからな

865 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 17:57:02.44 ID:jZxebqS20.net
>>813の内容はサムスピの件と今回の件とを関連づけるような内容では無く
暴れてる誰かの行動様式が似てるなと云う内容のようだからな

それこそまったくこの板やスレには関係ないな
暴れてるのが誰とかそんなのを知って何か意味があるのかね?

866 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 18:42:03.04 ID:sy+RLOZ40.net
まあ犯罪者擁護が出すクイズ大捜査線とかクイズNEO&GEO、K9999はSNKは指摘受けた後全方位土下座して許してもらってるんだけどなあw
サムスピについてもコンシューマ移植の際制作委託受けてた悠木がビビってああなったんだし

867 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 19:08:52.46 ID:604H/wJ8O.net
>>866
うわぁ胡散臭ぇ

868 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 19:55:21.61 ID:iKbCeQ6R0.net
みんなハイスコアガールの話しようよ…大野さんに睨まれるよ…

869 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 21:20:00.62 ID:lnpXK32q0.net
大野って誰?
参考資料もなしに話できるか!

870 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 21:36:55.14 ID:fvUTVyEG0.net
>>869
喧嘩腰で「話できるか!」なんて書いてる間にこのスレで「大野」を検索してみれば?
まあ600以降ハイガの話してる人はいないので今更だけどな

871 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 21:43:44.57 ID:4ti/ext50.net
まあここは作品自体を語るスレじゃないからなあ。
傍証示した書き込み見てるだけでもほぼ討論は出来る、と言うか作品読んでない思い入れの無い意見は必要だw

872 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 22:18:03.27 ID:fvUTVyEG0.net
思い入れのない意見が必要なのは同意するけどさ
600あたりからはハイスコアガール問題に関する討論なんかしてないじゃん。>>828みたいなのも出てきちゃうし

873 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 23:01:06.49 ID:8tOfsyLxO.net
>>828は移植の出来に言い掛かり付けてるだけのしょうもない話にしか見えんが、
この「SNK」が制作したゲームの続編を「SNKP」が制作したって点は割と重要なのかな?
ハイスコアガール事件では、SNKPは現在「版権管理会社」であるから版権に厳しいのが当たり前、
といった意見が散見されたけど、
SNKPが事実上のSNKの後継会社だとすると、立場上は「版権管理会社」ではなく「ゲーム会社」になるのでは
これらは別々の業界なので、どちらの立場を取るかによって「慣行」も別々に解釈されるべきなのでは?

874 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/09(火) 23:34:10.42 ID:pr+kK+Bu0.net
>>873
プレイモアが版権管理会社だったのは予定の話
SNK倒産頃に同じくSNKの社員が設立したブレッツァソフト(メタスラ2開発を中心とした開発組)とサンアミューズメント(販売やネオジオ事業のサポート等を行う組)に別れた後
サンアミューズがSNKネオジオに社名変更してブレッツァを吸収、プレイモアとSNKネオジオが合併してSNKプレイモアになった感じ
餓狼を開発してた第一開発がほとんど抜けたりして開発力が下がった規模の小さいSNKと思って差し支えない
今の社長はSNKの東京販売課長だった人で会長はSNKの創業者
上層部はほぼ変わっていないので

875 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 00:20:03.20 ID:8uedLMRU0.net
>>873
>これらは別々の業界なので、どちらの立場を取るかによって「慣行」も別々に解釈されるべきなのでは?

スクエニには出版、ゲーム開発、版権管理の各部門があるから
「出版部門の責任者は慣行を知らなかった」とは言えるかもしれないが
会社としてゲーム関連の版権管理の慣行を知らなかった、とは言えないのではないか

876 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 00:27:56.74 ID:YcRl7KDa0.net
>>874
規模の小さいSNKといえば聞こえは良いが
要は倒産する原因を作った経営陣が版権にしがみついて偽SNKを名乗ってるだけか

877 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 00:37:25.51 ID:8uedLMRU0.net
SNKとSNKPの関係性はぶっちゃけどうでもいい
大事なのはSNKの著作物に関する権利をSNKPが持っているかどうか

結論を言うと、アルゼとの裁判で権利が認められているので無断使用を訴えることはできる
「訴えることができるか」と「裁判で勝てるか」はまた別だが

878 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 00:38:10.27 ID:oxxEeNTP0.net
版権にしがみついてるのはどちらも同じ
あちらさんにはリメイクすらせず、20年以上前からベタ移植を繰り返してる部門もあります

879 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 06:19:23.99 ID:MwbMUNFT0.net
>>873
移植の出来の言い掛り?
この話の論点はそこじゃないんだがな

880 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 06:35:56.91 ID:FgMD8NpYO.net
>>874
SNKをわざと計画倒産させて引っ越し先として作っておいたのがプレイモアだろ?
あれもし版権を落札できなかったらどうするつもりだったんだろうと思ったわw

SNKを計画倒産(破産宣告?)させたのはアルゼへの借金を踏み倒すためだったとか言われてるけどかなりの額だったらしいが踏み倒せるものなの?
プレイモアが書類上別の会社なのもそういうのが関係してんのかな?

881 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 06:36:05.42 ID:16Y+DAcD0.net
>>879
この話のどこが今回の裁判に関係するのか、しそうなのか教えてください

882 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 06:54:11.46 ID:DVpRYhWW0.net
>>881
どういう性格の会社なのかを知る判断材料にはなるかと。
関係者がここを見てないとは言い切れないからね。

883 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 07:35:48.40 ID:KISZiYbD0.net
>>864
ソフトの話などしていないのにね
文盲の芋屋アンチが釣れまくる決定的瞬間をみた

884 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 08:07:18.40 ID:FgMD8NpYO.net
>>881
何をそんなに過剰に反応してるんだ?
話題に出されるが何かまずいわけ?

885 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 08:42:03.41 ID:+ibQKYyK0.net
>>884
不味いも何もそもそもスクエニの言い分通りならば他の会社は全部許諾を得ているけどSNKPに関しては引用で許諾は必要ないってのが発端でしょ?
それに対して何かその件関係あるの?
それとも関係ないとまずいわけ?

886 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 08:58:00.12 ID:UfHzdTVj0.net
会社の性格や権利の入手手段が決定打になるなら最初から攻めてますが
ホントわかりやすいな

887 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 09:08:07.94 ID:wTZN28Fo0.net
ジャンルは違うが沢田知可子が「会いたい」の作詞家から著作者人格権侵害で訴えられたな
ハイスコアガール問題でどういう意味か判ったから何が問題なのかすぐ理解できた

888 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 09:15:12.11 ID:75WDZHzm0.net
著作者人格権も全てプレイモアに譲渡されている

というのが
アルゼ裁判の件で明らかになってるんじゃなかった?

889 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 09:22:34.68 ID:8uedLMRU0.net
>>888
著作者人格権は譲渡できない。
が、アルゼ裁判でSNKPは翻案権その他を譲渡されてるので
翻案権侵害・複製権侵害を訴えることができる。

その辺の基本的な話は>>451が書いてる。

890 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 09:37:23.42 ID:9kGnDriy0.net
>>889
スクエニが勝つと翻案権と複製権が意味をなさなくなるんだ
著作者人格権(譲渡不可能)が切れたらヒャッハーな日本

891 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 11:04:08.39 ID:oMxND2eS0.net
>>890
コレコレこういう使い方は著作権侵害にあたる or あたらない、のような判決が出て基準が明確化される可能性はあるな
どっちが勝つにしろ何かしらの条件がつくだろうから意味を成さなくなるは言い過ぎ

民事でも刑事でも著作権裁判が少なくて基準のはっきりしない部分が多いから注目を集めるのであって
判例が十分にあるなら引用論議とかそもそも起きないし、コメントを求められた弁護士が「業界の慣習によっては…」なんて言わない

892 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 11:15:30.19 ID:Bw7Dkydi0.net
これは侵害ではない、この部分は合法と認められることの方が
注視されてるだろうな

いくつかは認められると思う。大半はアウトと判断されても

893 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 11:18:10.70 ID:LfvTdk9z0.net
>>891
できれば書類送検された法人を含む16人のうちの誰かを起訴してもらって、
裁判できっちり判決を確定させてもらいたい
そうすれば、グレーゾーンの中にきっちりとした道筋ができて、それにともなってその辺の改革がしやすくなる。

894 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 11:22:43.15 ID:oMxND2eS0.net
そうそう。
過去レス読むと勝ち負けにこだわってるコメントが散見されるけど
この手の裁判で原告・被告どちらかの主張が全面的に認められることは少ない

だからこそ議論の余地があるんだが。痛い人にはそれがわからんのですよ

895 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 11:48:23.38 ID:tPzHGTSKO.net
>>875
「慣行」ってそういう意味で言ったんじゃなくて、
例えばサムスピの版権に関しては最終的にアルゼが4億円の使用料を払ったらしいけど、
今回の件って承諾した他の会社は使用料を請求したんだろうかって事
要するに同じ「ゲーム」のコンテンツでも「パチスロ」メーカー相手だとかなりのカネになるけど「出版社」相手じゃ元々大したカネにならないのでは?
で当然それらを同じラインで論じるのは無理があるからそれぞれの業界の「慣行」が重要視されているのではないかと

896 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 12:13:39.27 ID:26Zl2tMf0.net
>>895
ハイハイまた巨額を請求した事にしたい人が現れましたよ

スクエニ自身そのパチスロメーカーにキャラを借りてゲームを出してるんですが
4億円使ったんですかね?って話で

897 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 13:20:33.55 ID:tPzHGTSKO.net
>>896
誰もそんな事は言っていない。交渉内容も明らかになってないし
ただ元々金銭のやり取りの無い慣習だったとしたらその中である程度おおらかにやるのは至極当然の話であって、
少なくともその点に関して警察がとやかく言うような問題ではないとは思う
交渉態度が悪質?だとか

ところでSNKが法廷戦略による引き延ばしを試みている理由として、
先にスクエニ側が起訴された方が有利に事が運べるからだろうとの意見があったけど、
これって警察も先に民事で動向が明らかになった方が起訴しやすかったんじゃないかな
前例の無いケースを扱う問題に対してどちらが先に踏み込むかお互いに責任の押し付け合いをしてるみたいにも見える

898 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 13:48:55.09 ID:u1B3WXyj0.net
>>897
「4億円」の例を出し「パチスロ会社相手だとかなりのカネになる」
まで書いてあるのにツッコまれたら逃げるのかよ

>>813そのままだな

899 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 13:56:00.43 ID:oMxND2eS0.net
>>897
この事案に関しては検察・SNKPともに裁判を急ぐ理由がない
むしろ民事でどんどん話が進むと(例えば和解勧告が出ると)検察は起訴しにくくなるし
それを通常の法廷戦略と見るか、責任の押し付け合いと見るかは個人の自由なので評価は控える

900 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 15:46:55.63 ID:YcRl7KDa0.net
>>895-896
アルゼの裁判ではその1/10の4千万って判決で
しかもキャラクター部分のライセンス料はほほ影響してない(共同開発したという部分が評価されてる)

SNKの想定していた金額
>SNKが、被告アルゼに提出した「SNK業態変更に伴う逸失利益回復対策(案)」と題する書面では、
>パチスロ機の開発費として各2000万円、売上に対するロイヤリティーとして1台当たり2万円を見込んでいた
考慮された要素
>画像図柄や筐体図柄等、本件各著作物等の使用料も含むものではあるが、これに尽きるものではなく、
>企画やサブ基盤全体の開発を考慮した利益の配分としての性質を有すると解され、
結論
>本件において、被告アルゼが原告に支払うべき著作物使用料相当額としては、販売した上記各パチスロ機1台当たり
>1000円とするのが相当である。

4億は中傷本によって風評被害が甚大な中でアルゼがしぶしぶ要求を呑んだだけ
>判決はなんども延期され、結局裁判長の勧告で双方が和解に応じたもの

901 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 16:27:23.71 ID:v6Nna3sx0.net
今日の芋屋アンチはこいつともしもしか
いつものコンビだな

902 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 16:27:23.89 ID:EM5kiKsm0.net
>>896以降でアルゼ関係で長文書いてる奴ら自重しろよスレ違いだ
>>900とか10行以上も書いててハイスコアガール成分0じゃねぇか

>>895
>今回の件って承諾した他の会社は使用料を請求したんだろうかって事
は俺も気にはなる

903 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 16:47:13.52 ID:o0fxR0hf0.net
>>887
森進一のおふくろさん騒動もそういう事なんかね?

904 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 16:47:33.57 ID:YcRl7KDa0.net
してないでしょ
普通のメーカーはプレイモアみたいな根性曲がりじゃないから笑って許すよ

905 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 17:04:35.35 ID:i10ctON60.net
版権をどう使うかは各メーカーによって違うだろうし、使用料を要求する事=悪でもないだろ。
使用料を要求されて、それが飲めない額なら、普通は出すのを諦めれば済む話

906 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 17:27:15.72 ID:Lm6E86gB0.net
>>902
使用料を要求したとしても他の会社が騒いでないのは契約内容でスクエニ側と合意できてるってことだろ?
スクエニがプレイモアだけつっぱねたのはプレイモアが契約したかったら一端関連商品の販売差し止めしろと要求したからっていう可能性が一番高そう
ということは、裏を返せば他の会社はそこまでの要求はしてこなかったということになるよね

907 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 17:40:29.40 ID:kcM2qx8H0.net
契約したかったら販売差し止めろってどういう状況?
売る商品が無くなるんだけど。
またキチガイ芋屋アンチの妄想?

908 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 17:46:10.28 ID:Enma28/C0.net
一旦の販売差し止め要求があったのは事実のはず。
ただそれは、こういう著作権侵害の案件では妥当な要求で、一旦差し止めをしてから交渉で今後どうするかを決めるものらしい。
他のメーカーがそれをしなかったのは、SNKに比べて早期だったのと、使用範囲が小さかったからじゃない?

909 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 17:55:51.16 ID:kcM2qx8H0.net
>>908
侵害でなく契約の段階でだぞ?
侵害した後ならプレイモアの要求は真っ当かつ
突っぱねて犯罪と知りつつ侵害を続けたスクエニ100%悪いね

910 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 17:58:27.44 ID:Lm6E86gB0.net
>>908
早期とか遅いとか期間なんて関係あるのかね
コラボしてたカプコンやバンナムも事後だったらしいじゃん
そういうメーカー達は販売差し止めの要求なんてしたのかな

911 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 17:59:31.39 ID:MVRwfFH90.net
他社の著作物で金儲けしようとしてるんだから
使用料を初めとした相手の要求が飲めないなら
著作物を使わないだけで済む問題なのにな

他人の著作物は問答無用でフリーみたいな頭の悪い考えを
商業世界で推し通そうとしてる時点でおかしいと思わんのかね

>>906
そもそも会社が潰れたりして著作物ではあるが該当者不明ってのが多数
ただしフリーにはなってないから面倒でも探して許諾を得なきゃダメ
クズエニはそこらへんを曖昧なままやってきたから芋屋と揉めてるんだぞ
ちなみにクズエニは規模的に同等だと想定してる企業にしか承諾を取りに
行ってない時点でクズエニの考えは察せるはずだが・・・

912 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:01:37.10 ID:YcRl7KDa0.net
妥当な請求じゃないから他社が要求せず許諾したんだろうに
プレイモアだけが異常行動を取ってるのが明白なのに妄想で妥当だ当然だと呆れかえるな

913 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:03:16.56 ID:Lm6E86gB0.net
>>909
基本ほぼ事後承認だったんだから全部著作侵害から始まってるよね
で、許してくれなかったのがプレイモアだけだったと

914 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:03:48.92 ID:4hY3Ekqu0.net
>>906
まず大前提として事後だと権利元に怒られて販売停止に多額要求になるから事前に許可とるのが今の漫画業界の慣行だよ
ハイスコアガールってカプコンとSNKゲームが断トツで使われて他はあまり使われていない
そしてカプコン、バンナムは事前に許可とって、セガには事後で猛抗議したがコラボとメーカーチェック今後することで承諾
SNKPにはアニメ会社がアニメでの許可取りにいくまで無許可で、更にスクエニはSNKPとの話し合いの席で「許可とる必要がない」と言いきってる
つまり、故意に著作権侵害して抗議にいっても相手せず著作権侵害物で売り続け利益得ていた状態なので警察も悪質とみて動いたって話だ

915 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:04:15.27 ID:oeM7pdHz0.net
妥当じゃなければ警察はここまでしないだろ
芋屋アンチの妄想通りなら負けが確定なんだぞ?w

916 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:05:00.59 ID:YcRl7KDa0.net
だから著作権侵害だと認識しているのがプレイモアだけで著作権侵害というのが甚だ筋違いってことだよね
仮に著作権料要求に成功したところで小銭にしかならないから普通の企業はわざわざ訴訟起こすメリットもないしお目こぼしにするだけ

917 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:06:54.03 ID:Lm6E86gB0.net
まぁ、殺人事件ならともかくこんなのを刑事で訴える事自体普通じゃないよ

918 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:08:04.14 ID:oeM7pdHz0.net
>>916
そうそうプレイモアが警察に怒られて終わるだけ
しかし現実はそうじゃない

919 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:12:51.88 ID:Lm6E86gB0.net
教科書通りでいけば法律上はそう・・・なのかなぁ?
判断するのはあくまで人間なんで検察にもよるだろうねぇ

920 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:15:13.91 ID:ZUGY2bQ70.net
>>910
発覚したのがマイナー雑誌で隠れた人気作として連載中だった時期とアニメ化が決まってさらに大きく商売展開しようとしていた時期とでは
取り巻く状況はかなり変わりそうに思える

921 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:15:54.25 ID:YcRl7KDa0.net
>>914
慣行とお前が妄想しているだけで実在する商品を出した如きで問題になるケース自体がゲームぐらいしかないから全然慣行ではないね
ハイスコアガールはカプコンとバンナムが断トツで使われていてSNKやセガはそれらに比べると一段落ちる
セガには事後で猛抗議とか主体客体滅茶苦茶だし事実にも反している、むしろスクエニがラフチェック等に応じて誠意な対応を取ってることの証明
アニメ会社の連絡で発覚したというのはプレイモア側の言い分で実際に無断だったのかすら現段階では不明
引用が不服なら裁判で争うしかないし、馬鹿企業が民事案件をいつものように犯罪扱いして馬鹿府警が動いてしまったって話でしかない

922 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:16:58.87 ID:oeM7pdHz0.net
>>920
そうだね
期間が長くなる程罪は重くなるね

923 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:22:36.33 ID:MVRwfFH90.net
著作権絡みは今は中国が日本の著作物横取りを狙ってるのもあるから
曖昧だったり緩い判断は出せないと思うよ

以前なら金積んだり業界の力関係を最大限考慮したゆる〜い判断出せたかもだが
今の時代にゆる〜い判断を下すとすぐに海外に全てパクられてしまうかもしれん
まあクズエニさんはネットアルバイトを雇うだけのカネはあるみたいだけどね

924 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:24:02.06 ID:4hY3Ekqu0.net
>>919
開き直らず、きちんと謝るなり自分から回収すれば
著作権侵害での刑事で必須の「故意の侵害」に当たらないのでそもそも訴えられなかっただろうね
そして許可に関してはSNKPは非常に取りやすく、スクエニは一番取りにくいと複数の漫画家がいってるとおり
SNKPはきちんと対応したら真っ先に許可降りるところなんだよ

925 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:24:37.67 ID:oeM7pdHz0.net
スクエニ芋屋アンチは非国民なんだな

926 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:30:02.78 ID:YcRl7KDa0.net
>>924
社長がコロコロ変わってるから対応が案件ごとにブレててもおかしくないし
プレイモア自身「先方からちゃんと企画をいただいた上で、どう使用を許可するか企画ごとにケースバイケースで対応している」と
画一的なガイドラインはなく、ケースバイケースだと認めちゃってるんだがどんだけ妄想すれば気が済むの?

927 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:33:39.86 ID:oeM7pdHz0.net
ケースバイケースなのは当たり前だろwキチガイだこいつ

928 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:36:27.47 ID:FgMD8NpYO.net
芋屋も上から目線な勘違い企業なんだけどw
下手に来るやつはよしよしして敵対するヤツにはとことん牙を向ける会社ですよ

929 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:38:32.31 ID:YcRl7KDa0.net
>>927
しょうもない例だけでガバガバ許諾だしてるように印象を捏造してるお前がキチガイだろw
ガレキの1日版権も唐突に全NGになったようだし、振り回される側は溜まったものではないな

930 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:40:04.56 ID:MVRwfFH90.net
敵対する奴に黄金のお菓子を差し出すのは馬鹿のする事ですよ?

スクエニは敵対関係無く格下には一切配慮のないクズメーカーとして有名だけど
芋屋は格に関係なく商談として応対するだけ企業として筋が通ってるだけのこと

931 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:42:33.28 ID:Lm6E86gB0.net
で、その著作権侵害によってプレイモア側の利益にいくらほど損失が出たの?

932 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:44:52.72 ID:YcRl7KDa0.net
スクエニが持っているのは黄金のお菓子だけど
プレイモアが持っているのは老人のヨダレでグダグダになった犬の餌だろw

933 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 18:49:21.52 ID:FgMD8NpYO.net
>>930
黄金のお菓子ってw
第三者から見たらSNKの版権なんぞうんこ程の価値にしか見えんわw
いつまでネオジオにしがみついてんだよ

934 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 19:31:06.57 ID:EM5kiKsm0.net
ふーん、そんなウンコを態々使わないと成立しない
ハイスコアガールって何なんでしょうねヽ(´ー`)ノ

935 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 19:39:27.96 ID:zaGTPZ/30.net
うんこに集るハエか何か

936 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 19:51:01.34 ID:eJoedNty0.net
>>935
ハエに失礼

937 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 19:57:31.67 ID:Lm6E86gB0.net
で、プレイモアはこの件でいくら損害が出たの?

938 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 19:57:45.64 ID:YcRl7KDa0.net
使わなくても成立するから騒動が一段落したらSNK抜きで再開・アニメ化するだけでしょ
うんこを使ってあげていたのは親切でのことでまさかうんこが権利を主張しだすとは夢にも思わなかったというところだろうな

939 :構成員じしんの活動をみつめる:2014/12/10(水) 20:18:06.99 ID:0BOEyNeD0.net
憲法実施確保
憲法遵守 ナイナイ


知真理

痴真理
憲法実施確保を口にしたりしない
9nine 憲法遵守なども口にしない

憲法実施確保活動などして憲法実施確保妨害を継続している公務員やテレビ放送会社に不都合な事もしないだろう

排除されずに受け入れられるだろう

もしも憲法実施確保妨害でなく憲法実施確保活動などしていたらテレビ放送会社からは排除・抹殺されていたかもしれない

憲法9nine遵守など口にしていたらテレビ放送への出演、復帰と呼ばれる状況は困難だったろう

二度と憲法実施確保はしません
今後はテレビ放送会社様や公務員様同様、憲法実施確保妨害に励みますと土下座をしても難しかったかもしれない


軽蔑はしていない




http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRybK8UjJ2NhSpDEsrv1KepyYnLq9nGkrhYjk1kWjuCdYDpZpoALSoM_Urb

940 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 20:29:37.85 ID:wTZN28Fo0.net
>>903
あれも著作者人格権の同一性保持権に抵触するんだろうけど訴えられてはなかった様な…

941 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 20:57:30.20 ID:gBxZM7xlO.net
>>938
田口みたいな思考だな

942 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 21:10:35.64 ID:KDLTAHAD0.net
>>929
緩く許可出していたけどスクエニの様な大手が悪質な事例起こしてきたから同人にも過敏になってるんだと思うよ
許可が出易かったのは一部の漫画家さんも言ってるしマイナーな深夜アニメでも著作物の利用に許可出してる

943 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 21:17:53.14 ID:YcRl7KDa0.net
氷菓(の学園祭のコスプレ)に許可を出したってのは何回も聞いた
本当にそれしかないんだな
まあ今のSNK・プレイモアより下手したら氷菓の方が知名度ありそうだが

944 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 21:20:39.85 ID:rQmqep8m0.net
「会いたい」訴訟の記事見たが
沢さんと沢田さんがどうのこうので誤字なのかそうじゃないのかというところでつまづいた
沢と沢田がいるのか

945 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/10(水) 21:50:33.60 ID:KDLTAHAD0.net
>>943
さくら荘のペットな彼女のアニメは許可出してる
じょしらくに餓狼ネタでクラウザーのカイザーウェーブが出てきたけどあれはどうなのかな

946 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 00:21:09.68 ID:FPXbQpu/0.net
6va2GQ74O
http://hissi.org/read.php/court/20141208/NnZhMkdRNzRP.html
QujvD74z0
http://hissi.org/read.php/court/20141208/UXVqdkQ3NHow.html
ei2XJ4Sl0
http://hissi.org/read.php/court/20141208/ZWkyWEo0U2ww.html
604H/wJ8O
http://hissi.org/read.php/court/20141209/NjA0SC93SjhP.html

YcRl7KDa0
http://hissi.org/read.php/court/20141210/WWNSbDdLRGEw.html
FgMD8NpYO
http://hissi.org/read.php/court/20141210/RmdNRDhOcFlP.html
tPzHGTSKO
http://hissi.org/read.php/court/20141210/dFB6SEdUU0tP.html
Lm6E86gB0
http://hissi.org/read.php/court/20141210/TG02RTg2Z0Iw.html

947 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 00:26:36.92 ID:lhohP/1wO.net
相変わらず芋屋に不都合にある発言をする奴を目の敵にしてるみたいだな

948 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 00:53:52.80 ID:jAW4VcZP0.net
>>917
すごいな
警察ってのは捜査一課しか必要ないのか

949 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 05:04:30.17 ID:qnGIwMAg0.net
>>880
買い手がなかったから版権受け皿の会社設立、そして芋へ

950 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 05:47:31.65 ID:xz9X3Kn70.net
>>949
アルゼが入札してたぞ、買えなくてクレイジーライダーとかの著作権問題が裁判になった
買える前提でSNK版権のスロとかスロシミュレータゲーム開発して売ったからなw

951 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 06:30:41.36 ID:hwj8XboK0.net
>>946
必死なのはお前だよ

>>950
そりゃアルゼがSNKに近付いたのは版権目的だもの
当時はまだ価値があっただろうけど今はねぇ・・・

952 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 06:30:49.85 ID:KNuo1bgF0.net
>>938
>使わなくても成立するから騒動が一段落したらSNK抜きで再開・アニメ化するだけでしょ

ハイスコアガールが再開したとしても新たに許可下ろすメーカーが幾つあるんだか
既に許可を出していた3社が許可取りやめにする可能性だって大いにある

953 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 06:36:27.05 ID:JEiGmGg70.net
>>949
買い手が無かったのはネオポケの事業権利くらい
ちゃんといくらで権利譲渡したか証明されてるのにプレイモアに流れたみたいな妄想良くないよ

954 :948:2014/12/11(木) 06:43:15.90 ID:KNuo1bgF0.net
追記
もしかすると948最後の行の状況が既に起きているかも
単行本回収だってもしかしたらスクが家宅捜索されたのを受けてセガあたりが許可引上げたせいだったりしないか?

955 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 06:45:02.95 ID:fdH+Wf6L0.net
引用なんだから許可なんていらないというのがスクエニの主張だろ

956 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 07:05:08.58 ID:V6Se0dHK0.net
次スレのテンプレはこんな感じ?

http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/02/hiscore-girl-judgment_n_6252490.html?utm_hp_ref=japan-society
SNKプレイモア、スクウェア・エニックス、押切蓮介氏、この三者間の著作権問題について議論するスレ。
感情的に誹謗中傷するのではなく、なるべく法的な根拠に基づく議論をお願いします。
議論に必要な事件についての流れのまとめや、ソース提供は歓迎です。
次スレは>>980付近で立て>>1の記事は新しい記事に更新して下さい。
前スレ
漫画:ハイスコアガール問題について徹底討論 [転載禁止]H2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1416292588/

957 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 07:12:45.00 ID:5UHPq9o+0.net
スクエニはSNKPが言うような著作権侵害の事実がないって主張じゃなかったっけ
だとすると引用を主張するのかなって大多数の外野が推測しているだけだと思う
他にも実は許諾を受けていたんだよ説とかSNKPにSNKの権利なんか無いんだよ説とか
いろいろ他の推測もあったけど今は引用説が主流って感じじゃないの

958 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 08:16:51.52 ID:wJocatA80.net
>>957
>引用を主張するのかなって大多数の外野が推測

違うよ。産経の取材にスクエニは「引用」と回答してる。
あと>>519のニュース番組でもスクエニは「時代背景を表現するための引用」と回答

だから裁判でも同じ主張をしてくるのか注目されてる

959 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 08:18:54.58 ID:ih9OGjgu0.net
>>940
訴えるのはあの爺さんの自由だからなあ
訴えられるより森進一はきつかったんじゃないかと思うが

960 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 09:11:05.75 ID:wJocatA80.net
松本零士はマッキーを訴えた、川内コーハンは森進一を訴えなかった
著作権侵害は親告罪なので訴えてもいいし訴えなくてもいい

ただ、訴えた場合は法律が基準になる
業界の慣習もある程度は考慮されるけど、法文>慣習とはならない

961 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 09:30:23.41 ID:ih9OGjgu0.net
>>960
最後の行、逆じゃね?

962 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 09:44:24.32 ID:wJocatA80.net
>>961
うわぁ逆だった。指摘サンクス

963 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 09:56:44.64 ID:wJocatA80.net
業界に影響力がある川内は訴えなくても自分の意見を通せる
しかし松本零士は話し合いが決裂したら訴える以外のカードがない

今回のケースだと川内≒抗議で済ませたセガ、松本≒訴えたSNKプレイモア
念のために言うけど、松本が負けたからSNKプレイモアも負ける、と言いたいんじゃないよ
業界内の立ち位置によって有効な選択肢が違う、って話ね

964 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 10:08:28.94 ID:jcin0Y8e0.net
>>963
アレを無視して森進一が歌い続けてたら、受理されるかどうか、刑事か民事かはどうかはともかく訴えたかもしれない。

965 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 10:15:21.61 ID:mWTOjJ3m0.net
>>963
立ち位置によって変わるのはその通りだと思うけど
セガは許可取りにきた時は連載1年目で無断使用がゴールデンアックスが写ってたくらいだったのとスクエニから許可取りに来たから歩み寄れたってのもあるよ
連載3、4年目でアニメ会社が許可取りに来て発覚、話し合いの場でも許可必要がないと突っぱねられたら歩み寄ることできない
その例もそうだけど怒った後の相手の対応によって選択肢が違うんじゃないかな

966 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 10:22:29.18 ID:wJocatA80.net
>>964
森が音楽業界から干される覚悟で挑めば裁判になったかもね
まあ、川内は特殊コマンドを持ってるから、それを使ったってこと

川内: 話し合い → レコード会社等に圧力 → 裁判
松本: 話し合い → 裁判

967 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 10:27:22.36 ID:iXJd9UhT0.net
>>965
セガから厳重注意を受けた時点で気付く。明らかな故意。

968 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 10:31:17.04 ID:wJocatA80.net
>>965>>967
刑事裁判ではそこも問題になるだろうね

ただ過去レス見ると、そこの経緯をテコにして感情論に持っていこうとする人がいるから
憶測では意見しづらい(やれ礼儀知らずだなんだ、って言い合いになる)

969 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 11:31:50.31 ID:bW5cP0Cy0.net
>>958
産経じゃあなあ
どうせその番組も産経ソースだろうし

970 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 12:34:20.84 ID:LhuoPKWB0.net
次スレいらんよな
誰も資料貼らんから討論もなんも出来んし

971 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 12:58:17.69 ID:wJocatA80.net
いらないねー
民事裁判は長丁場になりそうだし(知財高裁までいくのかな?)
刑事も前例がないので現段階では参考になりそうな類例が出せない

総会屋やDVみたいに著作権もいずれは刑事の範囲に入るのかも知れないが、今はなんとも

972 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 14:24:48.13 ID:A1pTqRsX0.net
そういやスクエニの言う「引用」だと個人まで特定可能なレベルになるけど
場合に寄っちゃプライバシーの侵害みたいな領域まで行くんじゃね

一般的な「引用」は相手の了承が必要だけどスクエニの主張が通れば
「引用」と言えば隣の家の窓から部屋の中身を写しても問題ないって感じだし
盗撮すら「引用」と言い張れる性質の悪い前例になりそうな気もするわ

まあ極端だろって言われそうだけどスクエニの言い分はちと適応範囲が広すぎる

973 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 14:27:13.38 ID:A1pTqRsX0.net
ああ一般的な「引用」と書くとおかしいなw自分でも首捻ったわ

個人や企業が特定可能な「引用」って感じで脳内変換してくださいませ・・・w

974 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 14:51:16.03 ID:YGRsrnew0.net
次スレ立てた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1418277022/

975 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 14:52:33.12 ID:wJocatA80.net
>>972
著作権と肖像権はまた別だから心配しなくても大丈夫よ
あと引用の主張が通るなら相手の了承も不要
司法板で不用意にそういうコメ書くと肉食獣に襲われるから気をつけて

976 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 15:25:25.00 ID:RYyv7QJUO.net
「引用」って言葉が使われてるけど、要はフェアユースの考え方じゃないの?これこそケースバイケースというか
少なくとも日本のゲームキャラの同人の二次創作に関して言えば
建前上は「お目こぼし」という体を取ってはいるけど企業にとっては当然メリットもあった訳で、
「何の権利もない」という考え方はかなり疑問に感じる
ハイスコアガールに関しても「販促効果」が期待できる事をセガは認めているのだから

中には「戦略」として積極的に二次創作を歓迎していた企業もあったのでは?
そういうところに関しては対価を得た以上、都合のいい時だけ著作権を主張するというのは
ちょっと立場的に弱い気がするけどどうだろう?

977 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 15:34:27.05 ID:adZr+2DU0.net
>>974
転載禁止を外したのはなんで?
アフィブロガーの方ですか?

978 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 15:39:25.58 ID:JEiGmGg70.net
>>974
>>956のテンプレは?

979 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 15:40:09.15 ID:5UHPq9o+0.net
その対価っていうのをどういうものか今回のケースで説明できる?
大体、発表前にこれこれこういうメリットがあるから作品内で使わせてくれないかって話を持っていけば良いのに
勝手に使った後で対価があるんだからいいでしょってのは話の順序としておかしいと思わない?
使った側が主張するような対価がなかったらあとから使用料払うの?

980 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 16:00:28.52 ID:bW5cP0Cy0.net
話を持っていけばいいのにというのがまさにバブル期の老害的な考え方で
そもそもデメリットがないのにそこまで嫌がるっつーのは精神的な問題、
つまり人格権的な話で著者様に頭を下げる必要はあってもそれを飯の種にしてる企業同士がする態度じゃないよね

981 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 16:16:22.05 ID:5UHPq9o+0.net
メリット・デメリットを判断するのは使う側ではなく使われた側だからね
今回の場合はスクエニ側がデメリットないから使ってもいいだろと判断するのはお門違い

982 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 16:25:24.15 ID:bW5cP0Cy0.net
判断というのは君やプレイモアの勝手な考えであってそれこそがお門違い
ここでいうメリットデメリットは客観的・慣行的なものでしょ
財産権的なデメリットがないのに人格権的に財産権を行使することは権利の濫用とも言える

983 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 16:33:18.16 ID:5UHPq9o+0.net
SNKPの著作物を自社の商売に使っているスクエニ側が客観的慣行的に判断できているとするのは無理があるよね
スクエニじゃないにしても第三者的な立場で著作物の価値というのは誰がどうやって決めるの?

984 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 16:36:23.65 ID:LfO5vf0j0.net
>>976
プレイモアにはその「販促効果」はないと判断したんだろう
プレイモア「ネオジオステーションは失敗に終わったよ?」(※販売戦略がなってないだけです)

985 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 16:41:24.28 ID:wJocatA80.net
横から失礼するけど、著作権(今回の場合は複製権かな)侵害が
商業的利益の有無によって判断されるという判例はあるの?

民事の賠償額には影響すると思うけど、使用の差し止め等は利益の有無に関わらないのでは

986 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 16:45:46.84 ID:ih9OGjgu0.net
この頑張ってる人は単なる芋屋アンチなのではw

ド素人としてはスクエニの主張が認められるとスクエニ自身も困ると思うんですがスクエニは何がしたいのかどなたか教えてください

987 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 17:10:05.77 ID:bW5cP0Cy0.net
>>983
別段デメリットがないのは誰が見ても明らかだからスクエニの事情は関係なく特に無理はないな
第三者的な立場で著作物の価値?いきなりなにを言ってるんだ?

988 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 17:24:27.19 ID:V6Se0dHK0.net
漫画に無断使用されてメリットデメリットがあるとかないとかじゃなくて
権利侵害をちゃんと抗議しないと他社に許諾出す場合に示しがつかないと思う
それこそあそこは無断使用で問題なかったのにうちはとかややこしくなる
自社が保有する権利なんだからいい加減な対応できないよ

989 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 17:25:47.10 ID:NtJZ6n1C0.net
>>984
失敗って何を以って判断したの?社外の一般人の君が。

990 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 17:36:58.01 ID:5RxoFmaYO.net
スクエニにせよSNKにせよゲームの話題持ち出してメーカー叩く荒らしは迷惑だね

991 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 18:50:56.31 ID:lhohP/1wO.net
>>989
最後に配信から丸っと三年経ったね
三年も放置してる理由は?

992 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 18:55:39.04 ID:LfO5vf0j0.net
>>989
で、そのやり方で売れたんですか?

>>990
コンテンツもまともに扱えない連中が著作侵害がどうたらこうたら言ってるとか笑えるよねって話なのでは?

993 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 22:15:25.08 ID:GQdyzpEZ0.net
>>976
あすのKOFの新作発売日に、FF13ー2とドラクエ5って2大IPを全力でぶつけてくる相手が販促効果だって?

994 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 22:28:07.62 ID:lhohP/1wO.net
>>993
過去にメタルスラッグ7とドラクエ5のリメイク版(ともにDS)の発売日がバッティングした事があるんだけど
スクエニが芋屋ごときに対抗意識なんか出すわけないだろ
自信過剰すぎるぞ

995 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 22:39:39.58 ID:E3a1K2Gl0.net
クズエニはでかい口叩く前にFF13のUSB不具合を早く直せ
キーボードやマウスを含めUSB機器をすべて抜くと快適に遊べますって抜いたら操作できねえだろ
あと3時間半後に発売されるFF13-2でも同じ不具合あったら直ちに倒産しろ

996 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/11(木) 23:01:12.15 ID:JlJGn3410.net
>>977
そいつはかれこれ4〜5年くらい芋屋アンチのネットストーカーしてる異常者だよ。
唐突に芋アンチガーとか言い出したらまずそいつで間違いない。
そろそろ通報して叩き出したいんだがね。

997 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/12(金) 02:27:36.93 ID:SzeYeAp60.net
>>996
で君がその人のネットストーカーしてるわけだ


どっちも邪魔だよ

998 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/12(金) 02:27:52.30 ID:oqLXEEmP0.net
ホテルのシーンで、
餓狼伝説VSスト2のファミコンゲームが登場してるけど、
これは権利侵害の箇所に含まれるの?

よくある中国製の非公認だけど、
これはどういう扱いになてるんだろう?
そういうゲームの存在を、警察が確認できなければ侵害ではないのかな?
架空のゲーム扱いでとかで

もしかして警察は出てくるゲームを全部やって、
この箇所がそうだと確認してたのかな?ラスボスとかどうやってたんだろ?

999 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/12(金) 02:34:38.74 ID:CTCLM3CN0.net
>>998
おそらく勝手に別作品をくっつけてるんで同一性保持権の侵害に当たりそうだが
SNKプレイモアは著作者人格権がないのでセーフだろう

1000 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/12(金) 02:41:22.16 ID:hz/afUxM0.net
頭ぐらいスレみないでカキコしてみる。

版権うけついで著作権行使できないっていうなら
倒産会社の著作権を借金のカタに奪った利権ヤクザは存在しない。

1001 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/12(金) 07:11:57.10 ID:lVLss59q0.net
>>996
一方芋屋アンチは13年でしたっけw

1002 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/12(金) 07:45:46.80 ID:0OL1IVE2O.net
通報でも何でもしてさっさと追い出せばいいんじゃね?追い出すってのがよく分からんけど

1003 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/12(金) 07:45:46.99 ID:BeWMIElzO.net
1000なら不起訴確定

1004 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/12(金) 07:48:27.30 ID:CTCLM3CN0.net
1000ならシアトリズムドラゴンクエスト爆売れ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200