2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 72丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/05(火) 20:50:23.48 ID:sMsAv4n1.net
家庭用、業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するための料理板のスレッドです

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 71丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1542873039/

あからさまな荒らしは、あくまでも無視でお願いします

2 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/05(火) 21:05:39.92 ID:Fb6jyIvI.net
藤次郎 amazonで8117円
ホームセンターで2980円だた

3 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/05(火) 21:29:26.32 ID:IQYfG/fa.net
藤寅作じゃなくて?

4 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/05(火) 21:34:08.52 ID:Fb6jyIvI.net
間違いなく藤次郎

5 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/05(火) 22:39:20.69 ID:fOdNDCc0.net
家庭用は、吊るしの2〜3千円ので十分かと。
個人的には、炭素鋼の方が好き。

6 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 00:52:02.52 ID:1S9L8dJD.net
Amazonチェックしてると業務用のカラー包丁が1000円くらいで出る時があるから
そういう時に買うと安く上がるよね
狙い目は片岡製作所のマスターコックとマイルドカット
見た目安っぽくても鋼材は8Aだから家庭用なら十分だ

7 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 01:07:48.55 ID:mYfi+qq2.net
>>6
これ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPH5SU

8 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 01:28:55.00 ID:mYfi+qq2.net
いいの見つけたぞ
口金付きでこれ安いよな?
EBM E-PRO モリブデン 三徳型 16.5cm グリーン
イービーエム(EBM)
参考価格: ¥ 4,752
価格: ¥ 1,169
OFF: ¥ 3,583 (75%)
https://www.amazon.co.jp/dp/B004D24Z9I/

9 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 01:53:03.67 ID:AUujvKcg.net
EBM E-PROシリーズは大同特殊鋼のDSR1K6だから6A相当だな
欠けずに曲がる鋼材の代表格
金出して買うのはやめたほうがいい

10 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 02:28:43.35 ID:zfvJYCgd.net
スチール棒
「呼んだ?」

11 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 02:39:25.54 ID:epV6L1iy.net
21センチの牛刀で7000〜10000円というと何がいいだろう?
ステンレスで長切れがして重厚感あるのが理想だけど贅沢言うと予算オーバーなのは承知してる
ミソノかグランドシェフなのかな
グレステンほしいけど完全に予算オーバーだな

12 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 03:30:25.74 ID:zfvJYCgd.net
>>11
包丁なんそんなに高価いもんじゃないよ
高価いの買っとけ

13 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 04:04:47.00 ID:523riaHL.net
>>11
15,000円あれば21センチのグレステンを買えるから妥協しない方がいい
予算オーバーでも後悔はしないと思う

14 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 06:30:36.89 ID:tEQKgc6/.net
4万あれば子の日が買える。
ほとんど一生モノだから妥協するべきじゃない

15 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 06:36:04.37 ID:iCQJIElS.net
鶏手羽先手羽元くらいを、骨ごとぶつ切り。中華包丁みたいに叩き斬るのに いい包丁教えてください。
でも中華包丁は形がきらい。予算6千円以内。
奥さんが雑な性格で骨付きでも冷凍でも切るのだろう刃を欠けさせる。刃が3ミリくらいの出刃包丁がいいでしょうか?

16 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 06:43:51.26 ID:I3Q6tNSq.net
基地外が振り回すならともかく
料理をするために買うなら18cmもあれば充分だぞ?

17 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 08:36:36.70 ID:EccYUAoI.net
>>11
>>2だけど藤次郎の牛刀も2980円で置いてあった

18 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 10:48:55.62 ID:qD/rZwP1.net
>>15
鶏をぶっ叩いて切る人は、洋出刃
https://item.rakuten.co.jp/meicho2/0143-1501/
https://item.rakuten.co.jp/ecjoy/3999828/

19 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 10:58:52.58 ID:zfvJYCgd.net
>>15
出刃は普通3_以上あるよ

20 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 11:47:34.50 ID:AUujvKcg.net
>>15
鶏の骨を叩いたら出刃かわいそう
肉を包丁で切って骨を露出させてから骨だけノコギリかワイヤーカッターで切るのが正解
どうしても叩き切りたいなら包丁ではなく手斧を薦める

21 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 11:48:50.72 ID:AUujvKcg.net
>>11
プロの調理師が持つブランドにこだわりがあるのかな?
もしそうでないなら↓を薦めたい
貝印 kai 関孫六 包丁 牛刀 210mm くじゃく AB-5449 ¥ 7,390 https://www.amazon.co.jp/dp/B0722XQHCW/
鋼材は10Aで作りも悪くない
鋼材だけで言えばミソノも堺孝行もグレステンも10Aには及ばない
問題があるとしたら関孫六ブランドが家庭的だってことくらいでホントにコスパのいい包丁だよ
俺も使ってるけど非情に満足してる
同等のものを調理師向けで探すと杉本・正本あたりの1万オーバーが該当する↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPJAAQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B005INFZ9U/

22 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 12:19:33.94 ID:qD/rZwP1.net
>>20
こんな感じで切ってしまう
https://youtu.be/AEj7NR0RHB8

23 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 12:21:22.32 ID:LAVbgpLP.net
>>21
築地正本は鋼材(V金1号/V金5号)を明示してるけど
正本総本店のは10Aなの?
杉本はタングステン含有らしいから10Aではないよね?
同等の別鋼材なのかな

24 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 12:23:31.51 ID:71ex/VcK.net
>>17
藤寅作で売り出す前の売れ残りかな?
今の藤次郎と同じかどうか

25 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 12:29:51.55 ID:AUujvKcg.net
>>23
正本総本店のハイパーモリブデン鋼は10Aで間違いない
杉本も築地の店頭で聞いた話ではCM鋼は10Aということだった
ただ同等品でまかり通る世界だから愛知製鋼の鋼材を使ってるかどうかまではなんとも

26 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 12:31:47.63 ID:AUujvKcg.net
>>22
関節で切ってるだけで骨叩いてないね
そもそもブッチャーナイフで骨は叩けないからさ

27 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 12:41:25.14 ID:iCQJIElS.net
>>22
>>18
>>19
>>20
台所狭いので、工具のペンチで砕き切るのが良さそうです。提案ありがとうです。

28 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 13:47:55.64 ID:tEQKgc6/.net
>>26
少し料理本読めば関節で解体してくことくらい分かりそうなもんだがな…

29 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 14:46:13.46 ID:5ep9M1Wg.net
骨叩き切るならチョッパーナイフしかないと思う
俺も欲しいけど台所がボロくて壊れそうなので買えない

30 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 15:37:57.35 ID:teWxJ5Qs.net
鶏の骨は叩き切れないよ
肉屋やスーパーで売ってる骨ごと切れててキレイなやつは冷凍してノコで曳いてるからな

31 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 16:36:25.19 ID:qD/rZwP1.net
>>26
15秒の所で中骨を中央で叩き割っている

32 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 16:56:30.61 ID:zELzxsJE.net
>>31
叩いてるんじゃなくて正中線の刃が入るとこ切ってるじゃん
この人ものすごく上手いから一撃で正しいとこに刃が入ってて簡単に見えるだけでさ
>>15さんがやりたいような骨ごとぶつ切りの例にはならないでしょ

33 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 17:09:34.71 ID:Tkwm3YGn.net
ブロイラーの丸鶏をだれも切ったことがないのがわかったw
切ってみな、牛刀でも菜切りでも、骨なんてズバズバ切れるから。
関節で切るなんてあほな妄想w
40日から50日の骨なんて豚バラ軟骨なみ。

34 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 17:21:47.43 ID:zELzxsJE.net
>>33
切れねーよw
ローストチキン用の2キロ未満の売れ残りを捌いたことあるけど骨は骨だった

35 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 17:51:23.50 ID:ILsmnsBy.net
銀三 堺一文字の出刃庖丁買った。
牛刀とハサミを使って魚捌いてたのもおしまい

36 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 18:47:33.39 ID:U7R8JiXa.net
給食さんのターンか?w

37 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 19:33:30.67 ID:qD/rZwP1.net
>>34
丸で売っている鶏は若鶏だから切れる
ローストチキン用はある程度成長した鶏

タイのバンコクに行くと、屋台では、その場で、
熱々のローストチキンを分解して売っている
見事な手裁きで、中華包丁で骨も断ち切る

サンフランシスコに行くと、北京ダックをその場で解体して売っている
沢山吊るされていて、計りで測って値段が決まるが、全部ほぼ同じ
店の中でも食えるが、テイクアウトする人が多い
高級店は違うが、低級店では、骨付きをしゃぶる

Thanksgivingのデカイ七面鳥の骨は出刃でないと切れない
ターキーは睡眠薬を投与して動きを鈍くして太らせているらしく、
食べると眠くなる

昔の日本の農家では、自家用に鶏を庭で飼っていた
首を切って吊るしても、中々死なず、逆さに吊るして血抜きして、
湯を掛けて毛を毟って、出刃で解体していた
大概は骨付きで鍋

38 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 19:35:22.32 ID:O3GtIOJ1.net
ID:qD/rZwP1はいつもの自分だけが正しいキチガイだな
NG推奨

39 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 19:42:40.66 ID:U7R8JiXa.net
しかしまあ、
鶏解体したり
牛解体したり

大変だなお前らw

40 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 19:45:03.50 ID:qD/rZwP1.net
ID:O3GtIOJ1は外国に行った事が無いだろう

現代でもこんな感じ
https://youtu.be/oTNVDH6ZFLg
昔は新聞紙に包んでオヤツになっていた

これは夕食のおかず用
https://youtu.be/PZVHwzTUUFQ
https://youtu.be/yXEy2qt0jNQ

41 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 19:46:23.23 ID:/xYYPbAt.net
2400mmの斬馬刀を愛用しています
馬の解体に使用しています
アドバイスお願いします

42 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 19:47:46.23 ID:zELzxsJE.net
>>40
背割りは楽なんだよ
牛サイズでも人の手でできるからな

43 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 19:51:20.99 ID:O3GtIOJ1.net
これ以上はこっちでやれ
過疎ってるから使ってやれ
包丁の使い方道場
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/

44 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 19:57:00.09 ID:FW8cycsH.net
>>41
馬上から敵武将が突撃してきたのをすれ違いざまに頭を落とすのがいいんじゃないかな

45 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 20:05:30.73 ID:523riaHL.net
もう叩き切らずに外したらいいじゃない
https://m.youtube.com/watch?v=EPMnQRlMbW4

46 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 20:20:33.72 ID:zfvJYCgd.net
魚捌くのにハサミは有りやで

47 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 20:30:27.98 ID:BTzHLPoQ.net
中華包丁ほしい。。。あの丸太みたいなまな板とセットであこがれちゃう

48 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 21:24:32.72 ID:qD/rZwP1.net
>>46
ヒレを切れるの普通だろ

49 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 21:35:44.72 ID:X46YMTUq.net
>>47
結構重いよ。訓練しないと、すごく疲れる。

50 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 21:43:44.84 ID:zfvJYCgd.net
>>48
エラもハサミが楽やで
浮袋から血合いまでごっそり取れる

51 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:38.73 ID:Yvv/Lxx5.net
>>47
わかる。自宅に置きたいかといわれると無理だが

52 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 00:00:18.46 ID:AmQUSe2d.net
包丁ってホントに鋼材だけじゃ決まらないな。最近買った包丁は鋼材は平凡だが(と言ってもV10だけど)、
刀身の形状と重さのバランスがしっくり来て、今までで一番使いやすい。

53 :23:2019/02/07(木) 00:16:49.73 ID:BJLhYz3x.net
>>25
おお、そうでしたか
回答サンクスです

ちなみにですが正本総本店の洋包丁の純鋼や炭素鋼についても
ご存知なら教えていただきたいです

54 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 00:58:33.25 ID:nfFaPs5y.net
>>52


55 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 01:16:59.99 ID:nCKyobdX.net
>>52
藤次郎でしたってんならオチは完璧

56 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 04:24:05.78 ID:dV+wKhq0.net
焼いた鶏と生の鶏の骨はかなり違うがあまり関係無い話だと思う
刃痛めるのがオチだからやめとけとしか思わないな

57 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 10:15:39.91 ID:QsFt6zSM.net
くそみたいな包丁でも鋼なら意外といける

58 :52:2019/02/07(木) 11:57:58.34 ID:AmQUSe2d.net
>>55
藤次郎じゃないよw
名前出すと宣伝とか言われるから、あえて言わないけどね。

59 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 12:12:51.00 ID:FqKhr5TC.net
藤次郎ってここではネタ扱いなの?

60 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 12:29:33.46 ID:5V1TDq/8.net
藤次郎
MAC
グローバル
ミソノ440
はネタ扱い

61 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 16:53:18.66 ID:+8pwxJ1e.net
>>59
マンセーがでてくるのよ
で、ちょっとでもデスリ書くともうたいへんw
ID変えて次々とそうだそうだの連投

62 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 16:53:23.29 ID:cZGoDAsk.net
モノはいいのに、一部の変な人たちのせいでネタ扱い
まぁしょうがないか

63 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 16:56:47.52 ID:+8pwxJ1e.net
>>62
うん、同意
値上げ前の値段だとね。
1週間使ってそろそろ研ぎかと思っていても、あれまだ切れるんじゃないの
の感覚が不思議

64 :59:2019/02/07(木) 19:46:40.08 ID:FqKhr5TC.net
俺はそのマンセーに乗っかって初めてのブランド包丁を藤次郎にしたんだがw
もっと高いのもいっぱい買ったけど、最初に買ったコバルトも気に入ってて今でも結構使うよ。

65 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 19:50:03.37 ID:zFA002aB.net
>>64
最初の一本としては悪くない

三徳をコバルト
ペティを違う鋼材にするのもいい

66 :59:2019/02/07(木) 20:06:15.51 ID:FqKhr5TC.net
>>65
切れには感動したねえ。カッコいいし、砥ぎも簡単だったんで包丁にハマっちゃったんだよ。5000円台でこれなら10000円クラスはどんなに良いんだろ?ってね。
別にマンセーじゃないからねw

67 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 20:53:38.95 ID:tbWLTGAc.net
藤十郎・・

68 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 20:58:11.96 ID:fNjLDO4L.net
ちゃんと研げる人の切れると研ぎ下手な人の切れるに差がありすぎていまいち参考にならないのがいかんな

69 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 21:03:05.06 ID:MuLa+Uj6.net
研ぎは砥石の平面出す方が怠い
料理の後片付けと一緒だわ

70 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 21:08:30.07 ID:1Wl0amkY.net
まあ料理上手は片付け上手やからな

71 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 21:21:51.15 ID:fNjLDO4L.net
片付け大嫌いw

72 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 21:22:01.55 ID:2zYdymyZ.net
>>41
https://youtu.be/Amak6Ai5hQs
https://youtu.be/-8_nBcqs5A8
https://youtu.be/Hf1QoEiB1KA
https://youtu.be/ahWUZlFV2AM
https://youtu.be/U-6-WnUiJR4
https://youtu.be/J8SdM0aOqqE
https://youtu.be/LCPNRsYij3o
https://youtu.be/LCPNRsYij3o
https://www.dailymotion.com/video/x6dvmx1

>>42
https://youtu.be/wF31ZA-k5bw
電動ノコギリ

73 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 21:57:28.25 ID:fNjLDO4L.net
>>72
電動の動画すげーな
一日何頭潰せるんだ

74 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/07(木) 22:03:01.08 ID:TIKdDpv4.net
ttps://i.imgur.com/feer9pl.jpg
カンダの柳を仕上砥石でがんばって研いでみた、すごく切れる
貝印旬の代打要員には なるぞ

75 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 00:38:17.09 ID:MS/Gi2nA.net
同じ種類の包丁、そんなに数必要?

76 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 00:43:55.53 ID:AAMGnSMY.net
職人さん多いみたいだから、なんか今一って時にでも包丁変えてみたりするんだろ

俺の場合、料理で使わず趣味で研ぐ用の包丁がある
安い藤十郎とか最初ほとほどの刃しかついてないから研ぎがいがあるよw

77 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 01:29:38.60 ID:bkXkG5Fg.net
料理板じゃなくて、刃物板行けば?

78 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 08:02:33.23 ID:/s68YvR8.net
藤十郎って山城屋か…

79 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 13:18:34.63 ID:AkA1CGK2.net
>>75
包丁のコレクターは多い
量産品を蒐集するのはアタマ悪そう

80 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 13:22:49.49 ID:HhZohZJh.net
牛刀ペティ柳あたりは複数持ちでも普通じゃないか?

81 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 13:38:38.49 ID:TyT4iCB4.net
学校の包丁
仕事始めてから買った包丁
もっといい包丁が欲しくなる
こういう流れで包丁は増える

82 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 14:05:56.14 ID:EuiBc9jy.net
>>78 13クロームだな藤十郎、>>76みたいな遊び目的ならいいが、数年で買い替えだな

83 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 14:12:26.57 ID:TyT4iCB4.net
13クロムは普通だろ
クロム増えると440系みたいに研ぎにくくなるぞ

84 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 14:17:17.75 ID:EuiBc9jy.net
安い部類では普通、錆びる、だから数年
藤次郎が18%

85 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 14:27:08.11 ID:TyT4iCB4.net
たとえば銀三はクロム13%なんだが
安い部類で数年で買い替えなんか?

86 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 15:56:19.44 ID:2BrI3hcw.net
>>81
学校の包丁ってどうなの?
調理科の授業で買わされたセットを譲ってもらえるんだけどガラクタならもらいたくない

87 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 16:35:46.33 ID:AtbpOBFZ.net
>>86
研ぎやすい。
なのでよく切れる
しかし長切れはしない

88 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 16:41:45.11 ID:2BrI3hcw.net
>>87
なるほどありがとう
研ぎやすいとなるとSK鋼あたりかな
長船のセットらしい

89 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 18:34:09.32 ID:tvZFPrF0.net
>>86
最低水準の鋼材でまともな構造の包丁だよ
すごくバランスが悪い
俺が持ってるやつは2000年頃ので堺刀司の銘が入ってる
大阪のそこそこ有名な調理師学校で買わされたものだ
材質はSK65(旧SK7)でSK材の中でも最低レベルのもの
普通こんな鋼材は包丁に使わない
そんな最低の鋼材で裏スキの入った朴柄水牛桂に仕上げられてる
洋包丁のほうも口金付きで切っ先方向のテーパーが入った本格的な作り
だから扱いやすいし重量バランスも良くて包丁の使い方を覚えるには最適
それと2時間の調理実習で確実に刃が鈍るようにわざと設計されてる
正直言って実用性は皆無
要するに練習用包丁なんだ
目的に適ってるなら譲ってもらってもいいんじゃないかな

90 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 18:48:17.62 ID:2BrI3hcw.net
>>89
なるほどありがとう
要らないって言っとく

91 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 18:57:19.26 ID:dxsKJ39c.net
調理師学校の包丁はね中砥で荒砥並に下りるよ
鋼材とか難しい事分からないけどホムセンの果物ナイフとおんなじ感じだよ刃が

92 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 21:26:04.88 ID:9YFfBofz.net
調理師崩れが多そうだな
俺もだがw
調理師学校出て5年以上調理師するのは10人に1人らしい

93 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 21:36:02.26 ID:AkA1CGK2.net
三重県立相可高校食物調理科の包丁は、堺石藤のV金1号では?
https://www.ehamono.com/houtyou/gyutou/V-1.html
FUJITAKEと同じ

94 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 22:06:02.82 ID:PdmpUbzf.net
県立高校の調理科は中間マージン取らないからいい包丁だよね
私立は1.5万のセットを4万で売るからね

95 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 22:17:22.59 ID:PdmpUbzf.net
調理師学校の包丁が木屋だったんだけど
卒業してから木屋に直で同じペティ買おうとしたら送料込2500円って言われてハァ?ってなった

96 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 22:24:38.26 ID:AkA1CGK2.net
>>73
専用チェーンソーもあるみたい
https://youtu.be/zEWIy8z5D0I
牛の首も関節の所をナイフで切っている

97 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 23:46:38.70 ID:gl6YEBXL.net
ミソノ440が刃持ちしないんで、くじゃく買ったけど今度はハンドルが滑りやすい・・・
このハンドルって溝彫ったら水吸うようになるかな?
滑らないようにする方法ないかな?

98 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 23:49:10.63 ID:tvZFPrF0.net
>>97
耐水ペーパーで擦ってみるとか
しなくても経年劣化で半年くらいで滑らなくなると思うけど

99 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/09(土) 00:42:18.31 ID:WrWa4+33.net
>>97
〜#400ぐらいのペーパーがけをまずは試したら?

手の大きさにもよるがハンドルの角を落とすだけで握り心地がよくなるよ
手になじむ形だとそんなに滑ったりしないものです

100 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/09(土) 02:50:02.05 ID:vErs91yK.net
>>92
他に何するの?リーマン?

101 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/09(土) 06:42:59.22 ID:bEakpvfL.net
>>80
牛刀とペティナイフは刃渡りが違うだけだろ
ペティナイフは何かと便利だから持っておいた方がよい
刃渡りは俎板と食材によって使い分ける

柳は7〜尺3寸の違った刃渡り、
ステンレスと鋼が欲しい人も居るだろうな

>>85
包丁が趣味の人は解らないが、プロは砥減ったら買い換える
https://youtu.be/hOT9WDf2rUI?t=113
荒砥の平面が出ていない
恥だと思わないのだろうか?こんなので砥げるのだろうか?
今時、荒砥は使わず、回転砥石だろ
大工が鉋の刃が刃欠けしても回転砥石
https://youtu.be/2KoLX_leKUM

>>100
法学部卒の人が弁護士か公務員になるとは限らないだろ

若くして成功している板前はハンサム
ママ(パパ)が居て、お金を出して貰っている
チンチンがデカイのも大切かも知れないな
スナックのママに似ている

中華文化圏では、自分が出資している飲食店があるのは、1つのステイタス
今時、家で料理人を雇うのは難しいから、腕のある料理人に店を持たせる
貴賓室相当があって、接待に使われる
満漢全席みたいなのが出て来るから、吃驚する

102 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/09(土) 06:52:21.42 ID:1mXl1Cm3.net
アンカ付けて関係ないレスすんなキチガイ

103 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/09(土) 15:38:30.48 ID:BiyoOntn.net
日本刀包丁弟子のほうが銘切うまいし作り形も良くない?

日本刀包丁 玉鋼 本焼き 備前長船 上田祐定 菊池祐忠 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h378407152

104 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/09(土) 16:47:03.93 ID:oR2dZHrL.net
>>101
妄想レスで細かくあんか
団塊じいさんもうろくか

105 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/09(土) 19:16:42.88 ID:xiRKsuo1.net
>>92
マジかよ
ワイの弟、料理人やってるわ
珍しいのか

106 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/10(日) 15:40:11.58 ID:/XwsBk0v.net
>>2>>17は口金無しモデルだったってオチはないかな?

107 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/10(日) 21:39:05.42 ID:NYzoFIEW.net
>>103
包丁は薄っぺらいから年取ってくると上手く作れなくなると聞いたよ。
若い弟子のほうが上手いのかもね。

108 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/12(火) 23:36:24.32 ID:8qSxn5L2.net
タケフナイフビレッジってトコのエクセクターってやつ買ったんだけど、あんま切れんねこれ
ステンレス三層鋼らしーんだけど、正直鋼挟み込みの3000円の関孫六のが切れる気がする

ネットのレビューだとめっちゃ切れるっての見るけど、あれ上位モデルだからかな
同じ鋼材で同じステンレス三層鋼なんだけどな

デザインとハンドメイドってのに惹かれて買ったんだが実用性低いかも

109 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/12(火) 23:45:45.98 ID:8qSxn5L2.net
あと聞きたいんだけど、車輪みたいなの転がすシャープナーってだめなの?
不器用だから砥石でシャッシャッってできなさそうなんだけど

110 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/12(火) 23:52:11.14 ID:JrfNHkMT.net
できないないなら研ぎに出すんだ
それまではシャープナーでシュッシュでもいいんじゃない?
ただ砥石で研いだ切れ味には遠く及ばないが

ナイフビレッジの包丁はかっこいいかもしれないけど持ちにくい使いにくいで観賞用の包丁だね
使えないこともないが使いにくいし普段使いで他のまともなのが欲しくなる

111 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 00:00:34.09 ID:mZQPoeK2.net
>>109
とりあえずは多少切れるようにはなるよ。
シャープナーはまさに付け焼き刃的に簡易的に今ついている刃を応急処置的に少し荒らすように研ぐだけで、最終的には切れる刃が無くなる(丸くなる)
こんな感じ↓
https://tokolog.net/archives/347

刃の構造や研ぎの理屈が分かれば理解出来ると思う。

112 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 02:10:42.75 ID:mZvgoyw7.net
シャープナーは両刃専用だからな。片刃の和包丁に使ったらダメだぞ

113 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 14:36:46.34 ID:WtfL7v2K.net
>>109
こういうのかな? 評価の部分で考察して

京セラ セラミック ロールシャープナー RS-20BK(N)
https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%AC%E3%82%BB%E3%83%A9-%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8A%E3%83%BC-RS-20BK-N/dp/B0002HNLAW

114 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 17:14:44.24 ID:zs++bxDe.net
>>108
基本的に新品の刃物は切れないよ
正しく研げば切れる
鋼材の差は同じ刃角でも切れが持続するかどうか

よっぽどセンスがあれば初めて研いでも切れるようになると思うけどとても難しい
研ぎ屋や知り合いの大工に研いでもらうと気持ちのいい切れ味を体感できると思います

研ぎを練習すればシャープナーをゴミ扱い出来ますよ
基本さえ押さえとけばヘタッピが研いでもシャープナーより遥かにマシ

115 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 19:22:11.19 ID:XeGZfXn/.net
砥石は何本あれば良いの?
荒砥要る?

116 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 19:29:08.56 ID:KAawku70.net
貝印のコンビ砥石一個あれば楽だよ

117 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 20:12:00.56 ID:zs++bxDe.net
>>115
#600、#1000、#3000
辺り用意すれば事足りるかな
取り敢えずやってみたいだけなら#1000だけでいい
シャープナーを遥かに凌駕できる
あとは修正用に専用の砥石やコンクリートブロック等

#600は欠けを直したり大幅に形や刃角を変更する時以外使わん
#1000でしっかり刃を付ける
#3000で#1000の研ぎ傷が消えるまで研いで刃先を滑らかにする

慣れたら#6000買い足して、更に上を目指すなら番手の大きい(#8000とか#12000とか)超仕上げとか買うと鋼の性能を更に引き出せる

118 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 20:14:35.78 ID:8Aa3JZfs.net
そして研ぎマニアへ…

119 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 21:41:47.64 ID:6rPswRBA.net
1000と2000ありゃ十分

120 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 21:50:59.60 ID:LJTEDWoC.net
1000と2000買うより
1000と荒砥だろうなあ

121 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 01:05:16.18 ID:2RgfOlg2.net
ヘンケルスのケルン三徳包丁が異常に切れるんだが…
包丁は安いとダメっていわれてるのにこいつだけは例外だな

122 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 07:36:01.40 ID:L2p1gfE8.net
>>121
どれぐらい切れるの?

123 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 09:43:00.38 ID:AUZ7JqGc.net
>>122
すごく切れる

124 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 10:06:39.19 ID:K0YIUM/u.net
ゾーリンゲンのヘンケルスは、家庭用には必要十分な良いものだね。インターナショナルは、国によってバラつきあり。

125 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 10:38:55.26 ID:5gKphSIy.net
>>121
1週間使ってからと、研いでからの印象を頼む

126 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 14:54:19.15 ID:hnI4LW2y.net
>>121
ケルンはミラノαと全く同じで柄が違うだけ
https://www.amazon.co.jp/dp/B004GGSW72

殆ど同じだが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BWUQSS
下村工業ヴェルダンの方が切れる

>>117
家庭用ならスエヒロ#1000#3000で十分
https://www.amazon.co.jp/dp/B000OZ6XMU

砥易さを追求するなら、
https://item.rakuten.co.jp/3rdshop/fu-4562147500226
三養三面砥石

127 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 15:49:00.49 ID:VFvg+Ihz.net
日本向けのワンドール(ヘンケルスブランド)

ケルンは Made in CHINA(上海)
GOOD ★★☆☆☆
同グレードのものとしてケルンM(メタルハンドル)、ベルリン、セーフグリップ

ミラノα(メタルハンドル)は Made in JAPAN(関)
BETTER ★★★☆☆
フォーミュラスチール(HRC約56 サブゼロ)
同グレードのものとしてロストフライ、Hiスタイル、Hiスタイルエリート

128 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 16:02:46.97 ID:XiXjgsSS.net
こまめに研ぐなら2000と5000かなぁ
でもたまには1000かけないとだね

129 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 17:01:43.07 ID:i0U3DaOV.net
研ぎは研ぎスレでやれ

130 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 17:09:35.98 ID:ZOZ/1dkZ.net
合羽橋の刃物屋に外人が来ててセントーナイフを探してるようだったんだけど
店の人も分からずお断りしてた
戦闘ナイフ?なわけないかw

131 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 17:37:45.12 ID:jlkLXe0+.net
山刀じゃないの?
剣鉈や狩猟刀、渓流刀とも言われる和式鍛造の厚手ハンティングナイフ
キャンプで包丁替わりに使う人もいるらしい

132 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 17:52:18.00 ID:e4M1my74.net
>>130
セントークナイフって言ってなかったか?

133 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 21:05:20.44 ID:2RgfOlg2.net
>>125
もう10年は使ってるが1ヶ月は研がないでもいける
>>126
使えばわかるが、それらなんて相手にならん
ロストフライよりもあきらかに切れるし、ミソノ440なんかも超えてる
10年前の個体だからいまとは別鋼材かもしれん
最近ケルンペティを買って試したが、これも切れるがやはり10年前のケルン三徳包丁はもっと切れる。

オールステンレスなんて使い難いからオールステンレスタイプに良い包丁はないといっていい。
普通のプラ柄のものだよ

134 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 21:26:24.54 ID:Blw7GrLp.net
これが切れるの?
ヘンケルス(HENCKELS)[4009839141386] ケルン 三徳包丁 11219?180
¥1,976

135 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 21:29:43.84 ID:ZOZ/1dkZ.net
>>132
言ってたかもしれん

136 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 22:14:03.83 ID:AmPhXs3Y.net
>>130
俺が銭湯で働いてた時は
職場で銭湯ナイフってのを使ってたから、多分それのことだと思う

137 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 22:30:42.69 ID:e4M1my74.net
セントークナイフはSantoku Knife
刃物屋バカだな
ちなみにネイキリナイフはNakiri Knife

138 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 22:33:55.65 ID:Blw7GrLp.net
三徳と菜切りか。
陳列してなかったのかな。

139 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 23:19:00.59 ID:bqYF0kqm.net
>>137
頭も硬いなんてさすが日本の包丁屋だね。

140 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 23:22:32.89 ID:ldsY9+mk.net
>>110
>>111
>>113
>>114
遅レスだけどありがとう
なんかサイト見てたら砥石使おうって気になった
そこそこ高い包丁だったしデザインは気に入ってるから長く使いたいしね

あんま気合い入れて砥石そろえても使うの面倒になりそうだし、とりあえず1000番購入してみる

141 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 23:24:55.84 ID:zwXMZlNn.net
>>140
気をつける点をネットで調べたら後はやってみるのみ
いい刃が付きますように

142 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 23:25:55.06 ID:S5qIsw6V.net
>>130
三徳包丁が欲しかっただけw

143 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/14(木) 23:58:11.47 ID:LjAS5iJF.net
>>129
スレッドを意のままにしたいなら、お前さんがSNSでやれば?
まあSNSでも揉め事は絶えないみたいだが

144 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/15(金) 11:10:18.78 ID:RYmkZhac.net
>>137
「a」は、「あ」ではなく「えい」と発音するのか!
勉強になった。

145 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/16(土) 07:08:07.71 ID:w0GGgi8T.net
中学では子音の前ならばエイと発音と教えてくれた

146 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/16(土) 10:44:34.86 ID:QqDjWWNP.net
>>107
薄い包丁と言えば弥氏良寛の片刃三徳だな
http://img21.shop-pro.jp/PA01365/716/product/107802150_o3.jpg?cmsp_timestamp=20161208234700
タケフ北岡の弟子で比較的若いんだが実用性のある片刃の三徳を作れるのはこの人しかいないんじゃないか?
他の三徳は厚いので薄出刃みたいな使い方しかできんよ

もちろん全鋼の牛刀や三徳を片刃にしたような裏スキのない片刃はいくらでもあるけど
鍛造の白紙合わせで裏スキありの片刃は他に無い

147 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/16(土) 10:50:52.47 ID:QqDjWWNP.net
これな
https://www.youtube.com/watch?v=ANpYl6fcHAU

148 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/16(土) 13:24:04.34 ID:YygmRk+i.net
>>147
鍛造のハンマーの跡が残ってると研ぎにくいと思うけどその辺はどうなんだろ?

149 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/16(土) 15:30:30.67 ID:ArKtIc3i.net
そこは研がないから・・・

150 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 00:03:40.67 ID:tyXfRLJX.net
黒打ちとかダマスカスとか色々あるけどハンマー跡残ってるのはキュウリとかの張り付き防止だろう
片刃包丁は表はシノギ部分、裏は全体(スキがあるので実際は上端と下端)を削るから表の上部は削らないよ

本焼で作って欲しいけどこんだけ薄い片刃で本焼き白鋼だとスルメのごとく変形しまくるんだろうなぁ
柳とか厚い包丁なら簡単だから、鍛冶師の技量はどんだけ薄い包丁を水焼きで作れるれるかどうかできまると思う

151 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 00:07:25.24 ID:vKEwIwgJ.net
上の方に槌目があっても張り付き防止にはほぼ効果ないよ
サーモン加工してても野菜にはほぼ効果ないくらいだし

152 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 00:08:19.74 ID:tyXfRLJX.net
つまり大根とか真っ二つにするなら鏡面がよく
スライスなら打ち跡凸凹がいい

前者はスライスだと張り付き、後者はぶった切り時に抵抗になる
ザラザラの黒打ちは中間でどっちつかず

結局のところ一本で万能というのは難しい

153 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 00:30:27.13 ID:UycURkNz.net
真っ二つだとしても鏡面だと水の多い大根は張り付くかもしれないな
そして平の打ち目の凹凸なんて上で言ってるように全く効果がない
黒打ちはサビ防止とたんなる磨き工程の省略に過ぎない

154 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 03:12:48.93 ID:oed6AVJ7.net
汚れが溜まりそうでね

155 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 03:49:53.28 ID:i+ZjuA/6.net
つか、鏡面はメリット無しだってばw

156 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 06:03:06.44 ID:z6a592vD.net
そんなもん炭素鋼の包丁を使うメリットはないとか
粉末ハイスは無駄とかいうのと同じ
個人の勝手

157 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 08:53:46.43 ID:x7ozH0yj.net
鎚目残すのは研ぎ減る時に邪魔になると考えた。

>鍛冶師の技量はどんだけ薄い包丁を水焼きで作れるれるかどうかできまると思う
包丁使い手の技量も問われるよね。
刃身のしなりを使う切り方もあるんでしょ。

158 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 14:29:19.36 ID:Vu1Tpzie.net
大同特殊鋼DSR1K6の柳、曲がるわ
真っ直ぐに直せっかなぁ

159 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 16:42:26.30 ID:/2JQbWKK.net
>>158
それ炭素0.6%で6A相当のクズ鋼材やぞ
業務用包丁か家庭用の下位クラスにしか使われない
それを柳に使うなんて正直気が狂っとるとしか言いようがないわ

160 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 19:02:22.05 ID:Vu1Tpzie.net
>>159
やっぱ安物買いの銭失いだったわ
綺麗に研いでメルカリで売っぱらうわ

161 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 19:12:46.62 ID:+f01ArNI.net
6Aがクズ呼ばわりされる時代なんだな

162 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/17(日) 19:47:15.16 ID:z6a592vD.net
家庭用のまな板はプラ製が標準化したから
6Aが包丁用としては貧弱と評価されるのはしかたないかも

163 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 00:18:30.45 ID:wKCqenVW.net
まな板で、刃持ちも違うよなぁ。確かに、プラは鈍りやすいと思う。

しかし、いくら鋼材がとはいえ、柳が曲がるって、、、

164 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 00:20:17.97 ID:rVf3BH+V.net
プラまな板で陳腐化したのは炭素鋼の包丁だよな
すぐに切れ止むよな
クローム入れて粘り出さないとプラまな板にはキツいんだろう

165 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 02:17:41.32 ID:wKCqenVW.net
>>164
そう? 青紙の菜切、プラまな板でも安価なステンレスより刃持ちは良いよ。

166 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 02:37:56.29 ID:7n7RI+rd.net
鋼のは使い終わりにメンテ要るから刃は1日もてばいいよ
鎬の青アザは擦って落とすより砥石で磨いたほうがいい
その時勝手に刃も付く

167 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 08:33:24.30 ID:jk8Ogh/d.net
>>166
毎日研いでるの?

168 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 09:02:53.46 ID:HLh/8a4U.net
研ぎはともかく、使ってすぐ乾かさないと錆びる。

169 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 10:05:01.34 ID:/j0XEh2r.net
ただ拭くだけだろ。ステンレスでも洗って拭くわ。バカバカしい。

170 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 11:08:00.99 ID:nyvTTqAd.net
じゃあ、まな板は何だと包丁に優しいんだよ

171 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 12:53:43.58 ID:7n7RI+rd.net
>>167
研ぐというか仕上げ砥で擦る
結果として刃は勝手に付く

172 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 13:08:11.61 ID:WC77xub0.net
それを研ぐと言う

173 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 15:50:46.91 ID:+KUNwk4O.net
>>171
なんだ平をベタに研いでるだけか

174 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 16:35:17.20 ID:HLh/8a4U.net
>>169
その理屈だけど、赤錆びさせるようになったので赤錆しない包丁に換えた。

175 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 17:03:11.04 ID:7n7RI+rd.net
>>173
片刃の和包丁だからね
鎬をベタで磨くだけだよ

176 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 17:04:14.15 ID:7n7RI+rd.net
>>172
俺のは研ぐなんてレベルじゃないから磨いてるだけだよ

177 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 17:22:14.10 ID:Lkyz4C+W.net
言いたいこたわかるし、磨きとも言えるけど、研ぎじゃん

撫でるだけでも研ぎは研ぎ

どうでもいいが

178 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 17:27:48.41 ID:9c0YBemc.net
砥石で磨いてるだけ、砥石で光らせてるだけ、と言うのは調理師特有の謙遜レトリックだな。
自分には技術がありませんって、へりくだった態度しないといけない業界なんだろうね。

179 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 18:33:38.62 ID:jk8Ogh/d.net
>>175
鎬と平(切刃)の区別が出来た上で鎬研いでるの?

180 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 20:06:10.87 ID:StgMTJak.net
気持ちの悪い追求が続いてるな!

181 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 21:22:54.10 ID:9ThWBXj/.net
エラストマーのまな板が良いらしいが重いんだよな

182 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 21:36:46.04 ID:Ioe2qia4.net
刃物板でやれよ。全然料理してねーじゃん。
刃物板でバカにされて、料理板に来んなよ。

183 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 21:39:04.97 ID:Tuq5FmYB.net
>>182
あなた疲れてるのよ

184 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/18(月) 22:06:11.36 ID:MgMCAA7z.net
にとりで買ったヒノキの張り合わせのまな板つかってるけど、もう反り返ってきやがったw

185 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 06:22:47.39 ID:xHTYycD+.net
イチョウのまな板欲しい

186 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 06:48:14.76 ID:Mg40SQQT.net
ワイはゴムまな板
カビなくて良い

187 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 12:50:51.91 ID:V2wIfTiN.net
イチョウの3センチ、厚いのがいいかと買ったけど
重すぎて出番が少ない。

188 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 16:41:08.01 ID:BjmyBMFW.net
まな板はプラの普通のでいいや
別に料理なんて大してしないし

189 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 16:59:11.85 ID:5cdr39gd.net
>>188
なんでこの板に居るのかw
たまにちょろっとツマミ作る程度ならダイソーの桐材のまな板が小さくて扱いやすい
ちょい使い用に数枚ストックしてる

でも包丁が切れすぎると食い込みやすいかな

190 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 17:35:56.96 ID:V2wIfTiN.net
ダイソーの桐は、反るし黒カビ出るし
ニトリは薄いのでもって1年
タカハシで桐売ってるんだね。

191 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 17:39:50.48 ID:B2E6X3jw.net
大理石がいいぞ
大事に使えば一生モノだな

192 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 18:10:00.42 ID:XM5vczsv.net
>>186
ゴムいいよな。木製もプラ製もあれこれ使ったけど俺はゴムなしにもう戻れない

193 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 18:14:12.91 ID:7gLfPP9y.net
>>191
めっちゃ刃こぼれしそう

194 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/19(火) 18:25:58.01 ID:a4RFEsGr.net
まな板は何が良いの?[俎板]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/

195 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/20(水) 17:26:22.75 ID:a3oRMZWp.net
杉本のCM2121という包丁を知り合いが売ってくれるんですか?

196 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/21(木) 07:37:10.50 ID:GJWEKiTY.net
オレの知り合いにはいないなw

197 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/21(木) 16:31:44.17 ID:Is3jnQOY.net
グレステン買ったけど、ずいぶん鋭利な刃付けしてんなー

198 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/21(木) 17:33:49.16 ID:65UTHbbY.net
杉本はクセが強すぎる
背厚がすごくすごい

199 :52:2019/02/21(木) 22:30:56.61 ID:iD39SmAt.net
>>198
たしかに杉本は背厚がかなりあるよな。

200 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/21(木) 22:38:24.53 ID:f9PWO/Pk.net
杉本は洋包丁と和包丁の中間に位置する別物だよ

201 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/21(木) 22:47:20.46 ID:HqcZJTJN.net
キッチンバサミのスレはないの?
鯛とかの腹骨は最後にハサミで切ってる

202 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/21(木) 22:56:01.25 ID:65UTHbbY.net
>>201
先に切ったほうが楽でよ?

203 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/22(金) 01:34:38.02 ID:unMN8NBk.net
>>201
「ハサミ」のスレは刃物板と文具板にあるけど
キッチンバサミの話題はおもに料理板の小物・調理器具スレあたりがよろしいかと

キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1543813516/391-

204 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/22(金) 06:43:38.49 ID:6Yb5gAiY.net
>>197
グレステンはハマグリ形をしていて刃先付近もあんま薄くないから刃付けで鋭角にしてる感じだね
これがミソノやMACなんかだと刃先付近はペラペラに薄いから刃付けは小刃みたいなのだけど

205 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/22(金) 15:34:46.97 ID:6Yb5gAiY.net
>>200
わかるわー
和食の板さんが好むのはそういうことか

206 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 07:32:34.67 ID:ZiQ6Vuz6.net
安物の中国製ダマスカス(3800円)を買って、研いだら砥石が黒くなって波紋が消えたw
印刷じゃねーかこれ!

207 :59:2019/02/23(土) 08:10:28.50 ID:c6m1rdJv.net
砥石に付いた黒いカスが「騙すカス」って言おうと思ったけど自重する

208 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 10:07:20.78 ID:nx/EW1Sx.net
>>207
それウマい

209 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 13:40:12.17 ID:5YKBKiwE.net
>>207
もう言うちゃってる

210 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 13:45:49.71 ID:xYOuY3iE.net
ダマスカスなのか
マダガスカルだと思ってたぜ

211 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 13:54:06.50 ID:nwQ3JXo8.net
>>206
ベタ研ぎって和包丁かよ…

212 :59:2019/02/23(土) 18:13:01.68 ID:LIjzI9Pp.net
真剣にマダガスカルって書いても知っててボケてると思って誰も突っ込まないw
ただ、内臓ドライブは突っ込まないけどやめて欲しい

213 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 18:59:33.87 ID:WzstSfj0.net
>>210
あんたアタマ足りない、ポ!

214 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 20:10:02.61 ID:jjZOx3AY.net
貝印のコンパクトナイフ鞘付きってのを買ったんだが、研いだのに切れねえ・・・
これの鋼材って6Aぐらいのですか?
鞘付きのフルーツナイフって10A使ってるのとかはないかな?

215 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 20:10:21.40 ID:T1Of6MC3.net
>>211
新品はベタ研ぎして薄くしないと使い物にならないだろ
普通の刃付けの包丁じゃ極薄の玉ねぎは切れねーんだよ

216 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 20:25:08.06 ID:rlfT65re.net
>>214
果物ナイフだとSUS420J2じゃないかな
炭素0.3〜0.4%含有の4A同等の鋼材
硬度はHRC52前後
刃物用ステンレス鋼と呼べるものの中の最底辺
10Aの鞘付きがほしいならこういうの買って木鞘付けてもらえ
https://www.amazon.co.jp/dp/B005INFYQO/

217 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 21:06:18.24 ID:jjZOx3AY.net
>>216
サンキュウ
4Aってのもあるんだね…
鞘とかデザインはいいのにまったく切れないんだよ
研いでもツルツルとしていてザラザラの引っかかりを感じない
これならニトリの600円のペティのほうが切れる。

3千円ぐらいで8Aのペティとかないすかね?

218 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 21:17:42.94 ID:5XsdaghE.net
>>215
うすーく作られた包丁買えよ
玉ねぎ好きなら持ち腐れにはならんと思う

219 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 21:18:47.31 ID:rlfT65re.net
>>217
8Aで安いというとBrieto包丁かな
堺孝行のINOXシリーズも8AだけどBrietoほど安くはない
ミソノモリブデン鋼も8Aだけどこれは高い
MACもスタンダードクラスは8Aだけどミソノと同じくらい高い
ただ安さ以外にBrietoの利点はないけどね

片岡製作所 Brieto-PRO ペティナイフ 120mm M908 ¥ 3,865 通常配送無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y435957/

220 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 21:20:24.02 ID:T1Of6MC3.net
>>218
自分で研ぎ下ろせば問題ない
背も薄いような華奢な包丁はいらないし

221 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:09:19.51 ID:miQyG4TL.net
果物ナイフって、包丁並みの刃付けしないんじゃないの? 何に使うか知らんけど。

222 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:13:03.50 ID:IoH+MDMy.net
>>217
研いでも切れないのは
100%腕のせい

223 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:15:12.34 ID:rlfT65re.net
炭素少なめの鋼材で硬度出すために焼戻しをしてないやつ(いわゆる焼きっぱなし)は研いでも刃が付きにくいよ

224 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:20:20.30 ID:IoH+MDMy.net
つまり、腕ってことね

225 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:27:18.47 ID:rlfT65re.net
>>224
腕というよりノウハウかな
焼きっぱなしを研ぐには力を入れて押し研ぎする

226 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:28:21.92 ID:5z2WsNkL.net
>>215
研ぎと包丁使いが下手なだけだろ
道具のせいにすんなよ
みっともない

227 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:32:29.08 ID:rlfT65re.net
ベタ研ぎを嫌う人が多いようだけど
調理師がやってる本刃付けってのはほとんどベタ研ぎだからね
打ちもの用の実用的な研ぎ方だと思うよ
包丁の寿命は極端に短くなるけどね

228 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:39:00.76 ID:T1Of6MC3.net
>>226
単にお前の包丁技術についての理解が足りてないだけだな
厚い刃体に小刃付けしただけの包丁では薄物は切れないんだよ
片刃または薄く仕上げた両刃
これが条件なんだよ

229 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:43:14.11 ID:rlfT65re.net
どうしてすぐ喧嘩腰になるかな

230 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 22:57:28.39 ID:XQ7yxs4S.net
包丁って切る方も研ぐ方も技術だからレベル違う人同士では話が噛み合わないんだな

231 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/23(土) 23:11:40.67 ID:VS1uU+rf.net
キレてますね…

232 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 00:41:21.20 ID:6QzxcL6f.net
畢竟百均包丁でも切れ味は出せる
ただ切れるようにする手間は百円じゃきかないわ

233 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 00:43:45.03 ID:gn9XEkhv.net
>>215
>新品はベタ研ぎして薄くしないと使い物にならないだろ

ないわ、、少し金出してまともな包丁買うべき。
グローバルでも全然マシw

234 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 00:46:43.26 ID:gn9XEkhv.net
>>227
>調理師がやってる本刃付けってのはほとんどベタ研ぎだからね

どこの売れない調理師かね?
刃物屋なら分からんでもないが。

235 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 00:47:54.36 ID:gn9XEkhv.net
>>228
素直に菜切り包丁使えよ、うるさい奴だな

236 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 01:04:49.94 ID:fyAJH7Hq.net
喧嘩腰や決めつけで雑な書き込みしている方。少しROMっててもらえませんでしょうか?

237 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 01:56:46.82 ID:wNA1fAl7.net
ここでモノシラズが連呼してる「ベタ砥ぎ」は、馬鹿以外やらん。

特に本刃付けと同一視してるのは馬鹿の極み。

刃先の糸刃から鎬までの面の楔角度の鋭角化は、切る相手次第では意味のある事だが
糸刃の先の先、最先端の角度は、20度台前半を下回る意味が存在せん

鋭角の極限である剃刀ですら、工業的な公差の最小値でも20度僅かに下回る程度
狙い値じゃ23度程度だってのに

238 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 02:46:06.97 ID:gn9XEkhv.net
だとさ、俺はそこまで詳しくないが、少しでもまともな包丁は腹からハマグリになってるよ
グローバルでさえねw
本刃、小刃はそこから付けるもんだ
研ぐとき寝かせ過ぎるなよ〜

239 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 03:19:17.26 ID:AjQfrw1L.net
鋼の三徳または牛刀と、鋼の出刃を一本ずつ買おうと思っているのですが
それぞれ5000円前後でおすすめありますか?
ほぼ毎食自炊をしていて、野菜と肉はほぼ毎回、魚に関しては二日に1回捌きます。
ちなみに今までは1000円のステンレス包丁を使っていて包丁を砥いだことはないです。

240 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 03:40:24.43 ID:7E5+YYYh.net
>>239
だったら、まず砥石だ。

241 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 16:48:44.96 ID:JURoUMyO.net
ああまず砥石だな
5倍の値段の包丁買ってもどうせすぐ切れ止む
「新品めっちゃ切れる!」とか思ってるかもしれんけど研げば新品より遥かによく切れる

息子の一人暮らし用に関孫六ステンレス牛刀を持たせた
安いくせに使い勝手良い
価格は忘れたけど5千円以下だったと思う

242 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 17:20:24.07 ID:HczZ8Wmn.net
楽天のランキング1位三徳グローバル包丁ってどうなんだね?2本セットで一万七千円位だった、ちなみに春から上京します大学生です

243 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 17:44:41.70 ID:LXU4rlNz.net
息子さんどれだけ調理するのかわからないけど、卓上IH調理器とか電気ケトルとかでよくね?

244 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 17:48:04.93 ID:LXU4rlNz.net
ああ混同してしまったすんません
息子さんにという人は既にあげていて、
春から上京する人は本人が質問してるのね

245 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 17:48:40.86 ID:3UqjE2qq.net
ベタ研ぎの良さはベタ研ぎをちゃんとやったことある人にしか分からん
手研ぎだと何時間もかかるし普通はやり通せないからちゃんと語れる人はなかなかいない

246 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 18:17:10.19 ID:V2YY07T6.net
>>245
ベタ研ぎ出来るのは最初の頃だけ
特に霞だと鎬が上がって超鋭角になってくる
こうなると鋼が立たずペリペリと刃がもげるようになり小刃付けないと道具として機能しなくなる
うちの約20年使ってる包丁がそんな感じ

ベタ研ぎは道具の寿命縮める

247 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 18:40:31.18 ID:gmfiVj9u.net
洋包丁をベタ研ぎしてスライス性能上げるくらいなら片刃の刃付けをしたほうがいいよ
どっちにせよ汎用性は失うわけでそれなら寿命が長い片刃研ぎのほうがいい

248 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 18:42:19.50 ID:++DmoQgj.net
何年使うつもりだよ…

249 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 19:00:18.81 ID:O+GHZHBM.net
オレは人と違うことを言うのがカッコイイと思ってるキチガイだ
おとなしくしておけ

250 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 19:24:56.43 ID:V2YY07T6.net
>>248
20年選手の奴は叩いて無理やり裏出して使ってたけどそろそろ寿命
使いやすくて愛着も思い出もあるし出来れば死ぬまで使いたい

251 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 19:27:08.50 ID:lqgJmq9S.net
出刃はベタで研ぐでしょ

252 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 19:28:15.25 ID:YQOoOjx1.net
>>247
両刃も同じ
http://www.tojiro-japan.co.jp/jp/training/sharpen_movie_s_05.html
一般的な包丁の刃先は60度位、刃角度は28度

253 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 20:00:08.24 ID:4zp+iLOh.net
>>251
裏はベタだけどね。

254 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 21:05:37.78 ID:HczZ8Wmn.net
聞かず自分で選べって事かそかそか

255 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/24(日) 21:40:29.18 ID:knF/Uh0P.net
>>254
どうなんだね?って聞かれても
料理好きな女子が使ってそうなイメージで
男が使ってたらキモい

256 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 00:53:10.50 ID:DFaudW9+.net
>>240
>>241
これって砥石と新しい包丁ということではなく
砥石だけ買ってで今持ってる包丁をうまく砥げるようになったら新しい包丁買えって
認識でオッケーですか?

257 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 02:13:53.11 ID:9fqnX8Ra.net
↑そうだね。
うまく研げるようになったら、欲しい包丁も変わってくるので

258 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 06:39:46.15 ID:V8bTCkaY.net
>>256
そうだね
研げば新しい包丁欲しくなくなるかもしれないし
研げばやっすい包丁でも置いたトマトを水平に1ミリ以下にスライスできる

259 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 08:09:51.66 ID:ZBPkY4ox.net
切れる包丁と切れる腕でトマトは切られる。
やっすい包丁に切れる包丁があるとは思えない。

260 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 08:22:49.30 ID:guLvUjG9.net
ナニイッテンダコイツ

261 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 08:31:54.77 ID:ZBPkY4ox.net
やっすい包丁で切れるのがあったら教えろ と書いたんだよ。

262 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 12:26:55.62 ID:eQL9PvFh.net
安くて切れるのはビクトリノックスがいいと思う

263 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 12:30:11.61 ID:su0S+CWy.net
ボンビラス星人の言う「やっすい」だと千円くらいじゃないのかな

264 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 13:46:35.21 ID:V8bTCkaY.net
>>261
千円の包丁でも100均包丁でもトマト極薄スライスぐらい出来るよ
極端なこと言わなければ刃物として売られてる物は研げば同じように切れる
研がなければ同じように切れない道具に成り下がる
価格の差というのは基本的に材料の差で、この差は刃持ちと刃角の限界に関わってくる

究極を求めなければ包丁研ぎなんか誰にでも出来る
調理や包丁が好きなら学んで損はない

265 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 13:57:07.24 ID:yC3D1624.net
難しく考えている自分は偉いとでも思っている奴が多いんだよね

266 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 14:53:18.41 ID:guLvUjG9.net
>>264の言うことは割と常識的というか、このスレの住人なら共通認識かと思ってたけど、そうでもないんかな

267 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 15:27:14.83 ID:yC3D1624.net
平面の砥石で角度を固定して研いだら
必然的にベタ研ぎになるじゃん
洋包丁の厚みを抜くのは凹んだ砥石で適当に削ってるだけだろ
素直にグラインダー使えばよくね?

268 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 16:17:13.58 ID:SvACJHXH.net
ベタ研ぎって背から刃先まで全体を研ぐことだと思ってたんだが
角度付けたらベタ研ぎとちゃうと思う

269 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 18:19:26.41 ID:Psl6CJpL.net
切刃全部を砥石にベタっと当てて研ぐのがベタ研ぎ
新品の片刃の和包丁の研ぎがベタ研ぎ(糸刃がつけられてる物もあるが)

270 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 18:20:50.69 ID:w4EUrQNk.net
片刃の和包丁は平しか研がないからベタ研ぎじゃない
鎬が上がりまくって峰に達したらベタ研ぎ

271 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 18:41:16.54 ID:uz6TYkEG.net
>>270
キュービズム?

272 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 18:42:38.48 ID:prJtFf0d.net
月山義高刃物店「包丁と研ぎハンドブック」誠文堂新光社 117ページより抜粋
「昔からベタ研ぎと言われる研ぎ方がありますが、これは片刃の和包丁の切刃を砥石にベタリと付けて、そのまま刃返りが出るまで刃付けを行う方法です。」

273 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 18:49:40.64 ID:w4EUrQNk.net
>>272
刃物屋の言うこと信じる奴っているんだな

274 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 18:56:42.58 ID:aNcW5/Bs.net
アスペか、もしくは妄想と決め付けが激しいタイプの人だな

どこに信じてるとか書いてあるんだろうな

275 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 18:57:38.78 ID:w4EUrQNk.net
信じてないなら信じてないと言えよ
後から言い訳カッコ悪いぞ

276 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 18:58:14.46 ID:aNcW5/Bs.net
酷い文盲

277 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 18:59:05.56 ID:aNcW5/Bs.net
というか信じてる信じて無いの二択なの?白痴っぽいな

278 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 19:02:12.84 ID:BsZl2MMK.net
お前ら達は頭が悪すぎるから信用できない

279 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 19:13:36.70 ID:KQTmVzu8.net
片刃の和包丁をベタ研ぎしてみるのはわかるけど
包丁の形が崩れてくるから間違いだ気つかないのかな?
買った形で縮小していく様に研げば良い。

280 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 20:17:50.60 ID:XA5GZFju.net
結局ステンレスで口金溶接の包丁買っとけば無難てことでいいの?
鋼材の良し悪しは結局長切れかどうかだけってことでいいの?
こまめに研ぐ人ならクソ鋼材でも問題ない?

281 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 20:34:54.44 ID:F6UzGerA.net
ビクトリノックスの臭いローズウッドの包丁がいいぞ
薄い・軽い・切れる・錆びない・研ぎやすい・臭い。
臭いのは紙ヤスリでハンドルを色が変わるぐらい削ってから乾性油を塗ればいい
かなり匂いは消える。

282 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 20:37:41.04 ID:iTrir691.net
>>280
強化木鋲止め溶接鍔の包丁は衛生的に良くなくて古い
衛生に気を使っている給食や大規模の厨房ではカラー包丁が常識
刃体に抗菌プラスティックの柄を付けただけのシンプルな構造が衛生的
https://i.imgur.com/lMlbtsD.png

283 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 20:43:34.01 ID:KxQyypZd.net
>>266
口だけじゃなくやって見せた住人は片手で足りるくらい

284 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 20:58:55.27 ID:V8bTCkaY.net
>>280
鋼材の良し悪しは刃持ちと刃角の限界
普通の人間が普通に包丁使うならその認識でいいと思う

こまめに研ぐならそれこそ100円の包丁で良い

285 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 21:26:35.48 ID:ZBPkY4ox.net
錆びない包丁、楽だわ。

286 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 21:35:22.60 ID:OYuu93Fi.net
>>214
刃物屋で聞いてみたけど440C使ってるようだ
研ぎにくい半面で刃が付いたらかなりいいはずだぞ

287 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 21:45:43.98 ID:uz6TYkEG.net
>>285
420とかな

>>279
平らな砥石でベタで研いでも
アゴから切っ先にかけてはねじれた曲面にできるし
カーブのラインをを崩さずに研げるだろ

288 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 22:14:11.21 ID:G/xYBAVE.net
>>261
ビクトリノックスの薄い刃の包丁
https://amazon.jp/dp/B000XF2FHI

289 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 22:22:15.71 ID:XA5GZFju.net
>>287
18-10とかだろ
錆びないマジで

290 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 22:30:50.67 ID:uz6TYkEG.net
>>289
刃物鋼じゃないがステンレスとしては上等だな

291 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 22:43:42.50 ID:Z2w5R/FT.net
>>287
この人、ベタで研げていないんだと思うよ。
鎬があがって形が変わるって書いてあるでしょ?

292 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 23:13:49.53 ID:K+wf/P6D.net
形を崩さずにベタに研ぐことは「ベタで研げる」とは言わんな
和包丁の構造を理解せずにねじれの部分も無理やり研ぐと形が崩れる
とはいえ市販の包丁なんて平はうねうねだからしのぎが歪むのは仕方ないが
人のを研ぐときはそのウネウネもごまかすね
実用の刃付けははまぐりか小刃でやってるけどね

それと月山の若旦那より研ぎに詳しくてうまいやつなんて2000%このスレにはいないわ

293 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 23:21:43.44 ID:uz6TYkEG.net
でも自分の思い通りに研げているなら研ぎに詳しい必要ない

294 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 23:28:55.32 ID:K+wf/P6D.net
詳しい必要はないが、信じちゃってるのとかぬかすアホがいたもんでな

295 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/25(月) 23:49:51.18 ID:uz6TYkEG.net
ここは料理板だから月山なんて自分で包丁を研げない人だけが知ってりゃいい

296 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 00:20:20.04 ID:zTe71Qbw.net
かみさんの包丁は俺以外誰にも研がせない

297 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 00:45:10.32 ID:0QFAXHk6.net
だから、刃物板の「研ぎ」スレでやりやがれ!! クソが!

298 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 00:53:57.95 ID:zTe71Qbw.net
あそこはまたベクトルも次元も違う
ただ初心者には親切なので学びたいなら荒れてても質問して吉

299 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 02:57:20.55 ID:ZZI56GPT.net
>>272
>>273

少なくとも出典出している272に軍配が上がった

300 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 07:01:12.97 ID:dK5FJEQz.net
>>299
バーカ

301 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 07:47:44.12 ID:ny79QzzO.net
正に中二

302 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 08:57:28.06 ID:G8Hm37Xl.net
>>296
研ぎは足りてるのか、研ぎ方も書いて良いよ。

303 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 09:01:12.24 ID:O+Gc585j.net
三徳や菜切みたいな和包丁と牛刀みたいな洋包丁では使い方が違うから
必然的に研ぎ方も違ってくるのは当前なんだね

304 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 09:23:55.98 ID:G8Hm37Xl.net
切れる包丁を使いこなしてる奥さんいる?

305 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 09:49:00.27 ID:dK5FJEQz.net
>>303
日本人だと三徳と牛刀で使い方の差ってないだろ?

306 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 11:12:18.75 ID:tqhcODkw.net
>>305
業務用全鋼の牛刀は刃側は比較的平らなのが多いけど、家庭用って背側が比較的平らで刃側は結構カーブしてるのが多くない?
刃側のカーブが強いやつは、三徳のようにはとても使えないかな。
あれでみじん切りとか、みんな刃先を押さえて、握りを降ろしていくようにするのかな?(イタリアンやフレンチの人のように)

307 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 11:24:58.32 ID:zTe71Qbw.net
>>304
うちのかみさんは使いこなしてるよ
刃が鈍ると研げって催促してくる
義母や友達の包丁は全く切れないらしく、どうやって切ってるのか不思議だと言ってた

切れる包丁に研ぐよりも切れない包丁で切るスキルの方が高度な気がするw

308 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 13:42:40.04 ID:d+6UId5j.net
>>306
プロ用の牛刀は長いからそのぶん直刃が長いよな

309 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 17:30:00.29 ID:Wl4GjZ5L.net
>>306
こんな感じ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MY0H1ZZ
元々輸出仕様
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F64KMK3

こんなのもある
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WP7J5ZD
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCV1TC8

310 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 21:20:20.01 ID:AH3Ci5pQ.net
>>286
その情報は確かですか?
触った感じでたぶん違うと思うけどなぁ
あれから角度低くして研いで刃を鋭角にしたら少しは切れるようにはなった
これで切ったリンゴは甘くなるので、切れ味って少し悪い方がフルーツにはいいのかもと思った

ミソノ440で切ったリンゴは不味いんだよ…
大根の細切りも味がしない…

311 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 21:50:16.96 ID:PqpwrcF5.net
>>310
それさすがにミソノに失礼すぎるだろw

312 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 21:53:11.19 ID:ny79QzzO.net
食べる時によく噛んで無いんじゃないか?

313 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 21:58:03.79 ID:F30jO1M5.net
凄い味覚の持ち主だな

314 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 21:58:48.54 ID:OpIzo0hI.net
すんごい初歩的な質問して申し訳ないんだが指切った包丁って水洗いでいいのかな?

315 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 22:00:05.78 ID:5EebmMtb.net
ブラインドテストしたらぜってー当てられねえだろうな

316 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 22:00:14.87 ID:OpIzo0hI.net
すいません
質問スレがあったんでそちらで聞いてみます

317 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 22:12:59.32 ID:F30jO1M5.net
>>316
水洗いでOK

318 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 22:21:23.08 ID:8MVfG5Rx.net
>>310
切れにくいというか果物の表面がざらざらになり果汁が滲み出てきておいしいのかも?違ったらごめん。
自分の場合は、りんごとたまねぎなど、かなっけが移る(金属イオンがうつる?)ものは
京セラのセラミックのペティナイフでやってる。味は普通だと思う・・・。

>>314
家庭なら、水洗いして食器用洗剤とスポンジで良いのでは。
ただし気になるならお湯や漂白剤で消毒してみては。
どちらにしろ、乾燥も忘れずに。

319 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 22:26:21.91 ID:OpIzo0hI.net
>>317
>>318
ありがとうございます。

320 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 22:50:02.04 ID:so8cKPak.net
440系のステンレス鋼はクローム16〜17パーと多めだから研ぐ時よく粘るんだ
これは事実
今主流で使われてるAUS6〜10の系統やS3なんかは13〜14パーで研ぎ味がスッキリしてて実際刃も付きやすい
だから研ぎの知識や経験が足りない人には440系はちょっと難しいんだよね

321 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/26(火) 23:06:51.45 ID:FvqV/zDp.net
>>303
両刃の研ぎ方は同じやろ。
そもそも和包丁と洋包丁の違いは柄やし。

322 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 01:25:58.55 ID:48VniIak.net
>>321
ストロークが大きい洋包丁は切れ味悪くても切れるけど
落とし切りに近い押し切りで使う和包丁は切れ味が超大事

323 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 01:36:27.19 ID:CDZG0UpR.net
切れ味そのもの、特に自分で砥いだ後の切れ味に文句言う輩は

100%下手糞、これだけは絶対確実

片刃信者も単なる下手糞、片刃だから切れるんじゃなく、片刃の方が比較的下手でも切れやすいだけの話。
まず間違いなく同時に馬鹿の代名詞「ベタ砥ぎ」信者でもある。

「片刃か両刃か」という、単独要素に優劣は存在せん、他の条件揃える事のできん下手糞にだけ、差が生まれるだけの話。

324 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 01:41:08.96 ID:qHmsJJ8v.net
片刃の和出刃ならキャベ千できるけど
両刃の洋出刃じゃキャベ千キツイぞ
それが片刃と両刃の違いだ
これ分からないなら包丁ちゃんと使ってない証拠

325 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 01:45:04.13 ID:fZ/7VG3L.net
また変な偉そうな奴が来た

326 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 01:48:56.92 ID:ULNa9Qlj.net
>>324
出刃じゃなく柳刃ではどうですか?
出刃は持ってないんだ…

327 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 01:52:18.91 ID:qHmsJJ8v.net
>>326
柳だと比較対象になる洋包丁がないから
筋引だと形は似てるけど厚さ違うし

328 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 08:21:06.56 ID:QcSlPMyZ.net
>>322
研ぐ時の心得の話ね。了解。

329 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 09:37:04.00 ID:BE2DaOot.net
>>323
下手クソって言いたいだけやろ。

330 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 09:40:13.77 ID:qkYObyPO.net
出刃持って無いから知らんのだが千切り難しいのか?

331 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 10:17:15.24 ID:02siL7H/.net
>>329
しっ 可哀想でしょ

332 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 11:19:30.78 ID:4sIDYbVH.net
>>330
千切りなんか出刃でするものじゃない

333 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 12:24:50.91 ID:SS/xj7Fe.net
西洋人は自分の国の包丁でキャベツ刻まないって事か
アホほど切れる和包丁が海外でも人気になってるけどそれまでキャベツの千切り食った事なかったのか

334 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 12:36:55.97 ID:yoJFy93y.net
>>333
西洋人はそもそも生のキャベツあんまり食べない
紫キャベツを飾り程度で食べるだけだな
だからキャベ千にかける情熱はないぞ

335 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 13:34:06.15 ID:t7DeM256.net
キャベツ千切りはトンカツの付け合わせがルーツでしょ。

336 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 13:53:53.98 ID:CDZG0UpR.net
>>324
その物言い、お前が自分こそ包丁使ってない証明してるだけじゃねえか、とことん自己紹介が好きな妄言モノシラズだな。

337 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 14:21:37.09 ID:6tvnVYq5.net
ドイツのザワークラウトは千キャベにしてから漬けるんじゃないの?千キャベ必須というわけてはないんだっけ?

338 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 14:35:18.00 ID:t7DeM256.net
https://www.youtube.com/watch?v=sUoIESZNO_U
https://www.youtube.com/watch?v=kUxucIhDLks
包丁も腕もきれてるな。

339 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 14:41:37.18 ID:SS/xj7Fe.net
でもさあ普通に牛刀で千切り出来るよね

340 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 14:45:04.35 ID:/khMgQnB.net
千切りといえばこれよ
https://youtu.be/ftAJpUEwkvA

341 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 15:36:10.79 ID:yoJFy93y.net
>>337
生で食べないから結構荒いよ
極細の芸術的キャベ千に魅力感じる民族じゃない

342 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 16:41:16.91 ID:qHmsJJ8v.net
ヨーロッパは包丁技術なんて重視してないし本当に揃ったキレイなジュリアン作りたいならベンリナーみたいなスライサー使うでしょ
回転刃のマンドリーヌなんてのもあるし向こうは向こうで別のベクトルで進化してる

343 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 17:07:09.07 ID:ycqMLey9.net
そういえばドイツにはスライサーやチーズグレーターの名品が

344 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 21:29:07.64 ID:t7DeM256.net
>>340
包丁の研ぎ方にも一工夫あるんだろうな。

345 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 23:00:02.05 ID:wmydb5ue.net
>>342
ばーか

346 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/27(水) 23:39:08.05 ID:IhNXdOKk.net
こらこら知恵遅れをバカにしちゃいかんよ

347 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 00:42:16.47 ID:4Ow3Fw6/.net
>>344
千切りとか出来ないけど、これみたら光友欲しくなるね。

348 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 01:11:39.46 ID:m5dWYsyS.net
>>337
ザウアーは、百切りくらいだ。太めにしないと、食感が悪くなる。

349 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 01:12:25.63 ID:m5dWYsyS.net
>>339
牛刀は、業務用万能包丁だから。

350 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 01:20:12.93 ID:m5dWYsyS.net
>>309
特に、前者2つ。自分はあれでネギのみじん切りをまとめて数本とか無理。それ買う人は、包丁は刃のカーブに沿って、グリングリンと弧を描くように使うのだろうか。

351 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 04:35:29.28 ID:Tg0xk4sJ.net
包丁の話だと業務用ってあんまいい言葉じゃないよ

352 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 10:20:53.46 ID:Egg+g4S2.net
>>351
つまり、「スレタイ」が悪いと。

353 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 11:14:45.95 ID:tzBbKWyv.net
>>352
それもあるね
業務用はスーパーの裏で野菜切り分けてる包丁のことだよね
値段は家庭用よりむしろ安い
調理師用を表す「本職用」も入れた方がいいと思う

354 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 12:47:10.98 ID:MdWNaxVU.net
>>353
ホテルやらのレストラン、チェーン居酒屋でもミソノ一括割引購入してるところ多いぞ
研いでなくて全然切れなかったりするけどね
包丁としては悪くないんだろうが、個人で買うにはコスパ悪いだろうね

355 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 12:53:41.26 ID:ITVrRPwQ.net
>>353
家庭用包丁より安い業務用包丁なんてあんの?
欲しいから教えてくれよ

356 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 13:00:20.04 ID:Egg+g4S2.net
>>353
スーパー裏に「調理師」もいたりするぞ。書いていることが意味不明過ぎて理解できん。

自分も、>355同様に家庭用(趣味の贅沢品は家庭用ではない)より安い業務用包丁を、具体的に製品をあげて教えて欲しい。

357 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 13:06:52.64 ID:csHhHKGQ.net
普通は業務用といったら本職用も含むと思うが…

358 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 13:37:03.44 ID:9ezarCO7.net
カウンター仕事用の魅せられる包丁をわけて指しているんじゃね?
業務用に違いはないと思うが
値段が段違いだから分けたくなったのではないかと
黒檀八角柄やアイアンウッド柄や花梨柄など確かに板前が持っていると特別な感じがする

359 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 13:38:24.64 ID:MdWNaxVU.net
うむ
寿司屋とかの鏡面和包丁とかはちょっとエンタメ装飾要素入るかもしれんがね

360 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 13:39:36.70 ID:MdWNaxVU.net
>>359>>357へのレスね

361 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 14:03:10.11 ID:mmOvylAe.net
和食系料亭だとお店備え付けの包丁あるの?
職人が自前購入するの?

362 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 14:09:19.45 ID:MdWNaxVU.net
>>361
どちらもある
まともなところだと自前で使いやすいの持参する

363 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 14:27:44.82 ID:hsEpKP06.net
業務用に本職用は含まないだろ
仕事で使う粗悪な包丁が業務用かと

364 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 14:48:06.92 ID:9ezarCO7.net
面倒だな
【調理師】【家庭用】
で良いんじゃねーの?業務用消せば問題なくね?

365 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 14:55:26.18 ID:FvMVTOD0.net
下手くそほど肩書きとかメーカーとか鋼材を気にする

366 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 15:00:38.04 ID:Mjef281f.net
>>355
カラー包丁で検索すればたくさん出てくるよ

367 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 15:09:36.80 ID:WE8nFETB.net
語義的解釈すれば業として行うものに使用する物品が業務用なんだから
本職用も当然含まれるよ
日本料理人(趣味)とかだったら別だが

368 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 15:46:45.66 ID:hsEpKP06.net
包丁の業界用語に準じて業務用と本職用は分けるべきかと

369 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 15:48:32.21 ID:6CRQPDrl.net
スーパーの裏方やってたけど精肉と鮮魚は立派な包丁与えられてた
特に刺身を扱う鮮魚はお高い包丁だった
青果も物自体は良い物なんだろうけど特に研ぐ必要も無いんだろう見すぼらしい物だった
惣菜部のは見る機会が無かったな

370 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 15:54:57.28 ID:mmOvylAe.net
砥石も揃ってたの?
精肉用はともかく鮮魚用は研ぎが要るはず。

371 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 16:41:42.25 ID:MdWNaxVU.net
うん、研がなきゃどんな包丁も鈍くなるわな

372 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 17:26:09.74 ID:t5SoKCnK.net
>>366
ざっと検索したけど家庭用包丁より安いカラー包丁なんて無かったよ

373 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 17:50:15.35 ID:XVr2Tlhv.net
機内食とケータリングの会社にいたときにTKG-NEO(藤次郎のOEM)のカラー包丁導入したよ
300本近く買ったからだと思うけど1本あたりは1000円以下だったよ

374 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 17:59:40.44 ID:t5SoKCnK.net
>>373
普通の家庭は包丁を300本近くまとめて買うなんてことは先ず無いけどな

375 :74:2019/02/28(木) 18:03:17.28 ID:LBqfBi8c.net
具体的に「粗悪な業務用包丁」とは
何がどうであることをもって粗悪と評価しているの?

376 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 18:04:40.66 ID:XVr2Tlhv.net
カラー包丁自体が家庭にはいらないよな
緑:野菜
赤:肉
青:魚
白:パン
黄:乳製品
茶:調理済み食品
という感じで使い分けることが課せられた厨房でしか意味ないから
まな板も調理器具も場所も使い分けるから家庭じゃ無理よ

377 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 18:21:38.67 ID:6CRQPDrl.net
>>370
砥石は各部門で使いまわしてた
青果だけは研いでるの見たことないけど
白菜を縦割りにしたり大根の葉を落としたりと特に切れ味が必要じゃなかったんだろう

378 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 18:58:34.11 ID:pWMiGAkS.net
>>374
妄想乙w
300本も包丁買うなんてどんなに大きな厨房なんですか?
調理師100人くらいいるんですかねえw

379 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 19:11:25.31 ID:9p1el84d.net
>>370


和牛お高いですからね。
鮮魚は言わずもがな。
生鮮は、柔らかいですから。
でも、同じメーカー使ってるはず
鮮魚が一番高いはず。

>>378
とあるその会社クグってみたら従業員480人って出てたけど?

380 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 19:21:39.19 ID:mmOvylAe.net
魚は生で食うことあるから魚処理と肉処理は全くの別室でしてもらいたい。

381 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 20:23:20.64 ID:Egg+g4S2.net
>>368
そういうのは、刃物板でやれよ。クソが。

382 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 20:29:44.97 ID:OdWo2Uku.net
>>373
300本買った1本あたりが、1本単品で買った家庭用より安いとか、ダブスタ比較するアホなのか?

383 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 21:20:55.26 ID:XVr2Tlhv.net
>>382
単純にそういうことがあったよっていう話だったのにひどいよ

384 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 21:32:35.98 ID:OdWo2Uku.net
>>383
ごめんなさい

385 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 21:38:39.60 ID:RjM8q6v0.net
以上5チャンネル四君の一人自演君でした

386 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 21:50:11.73 ID:TdewEeUM.net
>>385
「5チャンネル四君」て何?

387 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 21:51:43.30 ID:RjM8q6v0.net
>>386
長文君
自演君
粘着君
連投君

388 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 22:00:34.57 ID:TdewEeUM.net
>>387
へえ。

389 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 22:16:31.24 ID:SQev0Wxp.net
関孫六の最安モデルは三徳で1000円ちょいじゃない
それと比べてカラー包丁はいいものなの?
三徳でアマゾンで2000円くらいはするみたいだけど

390 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/28(木) 22:59:21.37 ID:8cXCIN8P.net
業務用で作りが悪いと次が売れなくなるから最低限の品質は満たしてるんじゃないの?

391 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 01:50:20.78 ID:qzWi8HLD.net
業務だ本職だ鋼材だ値段だと、料理板で料理の話ひとつしないで包丁自慢とマウンティングしかしない奴らに比べたら、安かろうが悪かろうがスーパーで毎日肉や魚切ってる包丁の方が100万倍は上等な仕事してるよ。
勝手に、スーパーの包丁見下してんじゃねー!
>353 >364 >368 お前らだよ!

392 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 05:31:26.48 ID:TkHbHRav.net
>>389
カラー包丁のほうが鋼材がいい
中には8Aのものもあっる

393 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 06:20:38.03 ID:0SlFKD1T.net
>>387
マサモトは全部兼ね備えてる
あいつやっぱスゲーな

394 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 16:58:11.59 ID:W3xht2l3.net
問屋系のカラー包丁は6A相当の鋼材だったと思うな

395 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 18:04:42.36 ID:Dj0kvRzL.net
>>378
チェーン店じゃね?

396 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 18:05:58.87 ID:Dj0kvRzL.net
>>391
つ スレタイ
あとスーパーの裏方仕事は料理とはいえない

397 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 20:08:02.31 ID:qzWi8HLD.net
>>396
ものひとつ切らない包丁の話は、もっと料理と程遠い。

398 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 20:13:48.55 ID:J7Q9Yt7+.net
スーパーだって惣菜作って売ってるけどな。思い込みにも程がある。

399 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 20:33:42.80 ID:3C260QPB.net
>>396
でも結局その裏方さんが切った食材をあんたも食べたり料理すんだぜ。

400 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 20:51:02.23 ID:HXDhVf40.net
裏方は完全に調理だよ
内臓や骨や鱗やヌメリを取っただけの海鮮に「調理済み」シールが貼られてるのとか見たことない?
肉や大きな魚の原体買って帰ってもなかなか正しく切り分けられない
原体触るのはなかなか難しいから用途別美味しく食べられるように切り分ける調理をしてる

401 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 21:04:29.33 ID:P3qV1T1A.net
>>398
流れよめ。スーパー、居酒屋、食堂をバカにするのが目的だから。

402 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 21:25:10.74 ID:OZPO4xyu.net
日本人は職人をリスペクトする傾向があるから
半端な職人もどきが調子に乗ってる

403 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 21:26:43.33 ID:w71UOP+1.net
業務用包丁ってのは元はミソノやグレステン、ヴォストフ、ヘンケルスみたいなファクトリー製を指す言葉だよ。
80年代の合羽橋の包丁屋では、正本みたいな老舗の洋包丁と区別するために言われてたよ。
見習いの坊主が包丁見に行くと「これから料理を続けるなら、大量生産の業務用よりは老舗の本職用を買ったほうがいい」みたいな感じで。

404 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 21:42:03.39 ID:P3qV1T1A.net
>>403
じゃ、本職用とやらは、スレチで。語りたければ、別にスレ立てて。

405 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 21:50:56.66 ID:k4U7+gfT.net
君が立てなさい

406 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 21:58:21.20 ID:/NPGMinl.net
業界にいない世間一般の人からしたら、業務用と言われたら仕事用として作られたもの全てをイメージすると思う
語義的にもそうだし

407 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 22:02:25.89 ID:6FXVF82g.net
家庭用包丁より安い業務用包丁の紹介はまだかな?
カラー包丁でもいいけど

408 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 22:05:53.05 ID:W3xht2l3.net
食品卸業者を珍味屋と呼んで蔑んだり
配達が遅れた八百屋を野菜屋さんと呼んだり
肉屋を死体屋と呼んだり
調理の業界はマジでアレ

409 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 22:50:25.80 ID:+DTL6gj2.net
>>406
業界に従え
自分と違う考えは否定か
エゴイストかよ

410 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 23:05:42.28 ID:/NPGMinl.net
>>409
文盲?

411 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 23:08:47.69 ID:faDFZOPD.net
iq50くらいなんだろうな

412 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/01(金) 23:46:00.25 ID:XNjF4oMv.net
ただ今スレに太郎様がいらしております.。

413 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 00:23:37.66 ID:JULsy9BL.net
>>410
文盲以前の段階

414 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 02:53:48.20 ID:ahEwDQYu.net
>>408
>>409
そもそも、板違い。業界板でやれや。

415 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 13:06:16.75 ID:grPYF9zc.net
>>408
そんなアレな人達が使うのを本職用って言うのね。

416 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 13:36:42.68 ID:vHFj9S0a.net
>>407
安い包丁
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D2DYPQZ
600円

417 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 13:39:54.71 ID:ear63krW.net
業務用ではないね

418 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 14:02:54.06 ID:AUC1ib8m.net
>>416
嫌いじゃない

419 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 18:14:58.26 ID:UA38Qpov.net
文句を言うのは調理師並の包丁技術身につけてからやろ
下手くそのド素人が意見すんな

420 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 18:44:41.38 ID:fjmgrkIG.net
>>416
根菜やカボチャ相手に一つあってもいいな
千切りもしやすそう

421 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 19:41:28.32 ID:wBxAa9ft.net
>>416
それ持ってるけど、ほんとにスイカ切りくらいしか使えないよ。研いでも刃持ちがあまり良くないし、柄が丸くて細いので握りにくい。
100均包丁の方が使いやすいよ。

422 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 19:42:32.27 ID:YwkiImMH.net
>>416
刃渡り200センチとか無駄に長すぎて使いにくそう

423 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 19:58:30.17 ID:d0UIbGrs.net
キャベツ千切りには刃渡り長いの良いな。

424 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 23:10:10.51 ID:+TbW/O6A.net
「為次」って書いてある包丁知りませんか?
いま家にあるのだが、印刷が消えかかっててこれしか情報がない
「○次」為じゃないかもしれん…

425 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 23:12:23.20 ID:B5UGDf8x.net
>>424
うpしてみな

426 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 23:51:57.17 ID:f6WJKHbp.net
包丁で「○次」と言えば「有次」

427 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 02:04:35.80 ID:2sS5SzQw.net
このスレって料理語らないから次からは刃物板に立てたら

428 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 07:23:39.13 ID:FFcYBZJR.net
刃物板のスレも結構活発なスレ
あそこは料理全くしない収集や勉強が趣味の人も多い
ここは観賞用や教材としての包丁ではなく調理道具としての包丁を扱うスレとして重要だと思うよ

昨日安いステンレスの牛刀研いだらめちゃくちゃ切れてびびった
冷蔵庫にモンゴイカのお造りがあったのでそれをさらに薄く削ぎ切り
研ぎたての鋼の柳より切れてわろた
パンストぐらい薄く削げた

ステンレスは偏見で見下して使ったことなかったけどもったいない事してたわ

429 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 07:51:11.33 ID:FFcYBZJR.net
上記は関孫六の茜って言う3000円ぐらいのナイフ
今調べてみたら何やら抵抗を減らす加工がしてあるんだと
研ぎ終わって紙を切るテストではいつも使ってる和包丁よりも遥かに切れない感じだったのにイカには面白いように刃が吸い付いていく
昔勤めてたステンレス包丁使う厨房や肉屋では味わった事無い切れ味で「研ぎの腕上がりまくった」とか思ってたけど
ただの包丁界の進歩の賜物だったw

連投失礼

430 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 07:56:59.92 ID:obFC22mB.net
モンゴイカだったから切りやすかった は無い?

431 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 08:18:10.19 ID:EML3xLEE.net
>>430
いつも使ってる和包丁でもやってるから違いは分かる
モンゴイカは硬い割に美味くないのでお造り買ったらいつも削いでる
キンキンに刃を立てた柳よりスイーっと刃が入ったよ

432 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 09:51:52.70 ID:5oVQswbj.net
>>420
かぼちゃは無理よ。柄が丸いしツルッとしてるから、固いものは力を入れにくくて危ない。あと、かぼちゃをスバスパといくまで刃が持たない。葉のも切ったりの軽い作業なら、軽いし悪くはない。

433 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 11:58:26.44 ID:AB2tYb96.net
モンゴルって海ないだろ
イカなんているのか?

434 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 12:20:30.74 ID:QIY4pgC6.net
海のミルク
畑の肉
草原のイカ

わかったか

435 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 12:27:54.07 ID:YLNs0fcs.net
そもそも紋業イカだぞ

436 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 14:11:16.93 ID:FFcYBZJR.net
>>433
俺も最初モンゴルイカだと思ってた

437 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 15:58:27.45 ID:VErCm2i+.net
>>435
紋甲イカじゃないか? 「甲烏賊」のうちの1種類だから。ちなみに、「骨」とも言われる大きな甲羅のような構造があるので、甲烏賊。

438 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 18:30:56.83 ID:LOfsVNsS.net
ペティナイフってあると便利ですか?
この包丁のデザインがものすごく斬新で欲しくなっちゃって
けど使いみちはよく分かってないんですよね

439 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 18:31:31.32 ID:LOfsVNsS.net
URL貼り忘れちゃいました
https://www.amazon.co.jp/dp/B076ZB6Q4H
これです

440 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 18:36:54.46 ID:S/6mXnP7.net
>>431
紋甲烏賊は切り易い
海産物の切味なら海鼠(ナマコ)の薄切り

本職は削ぎ切りを蒟蒻の薄切りで練習する

441 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 19:03:52.07 ID:VAPD6PBO.net
>>438
13センチは少し刃渡り短いな…ニンニク、生姜の皮剥きとか微妙な用途しか思いつかない…
包丁というより小型ナイフみたいなもんだから届いたら小さくてがっかりすると思うよw
16くらいあればオールマイティにもなり得るけど。

442 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 20:18:37.98 ID:4+Y1hjus.net
>>441

使い慣れると短いのも使いやすくていいよ。
ただ、一本だけというなら150あったほうがいいかなと思う。
楽天に行けば牛刀も売ってるから一本だけ買うというのであれば牛刀のほうが何かと便利。
ちなみに、そいつ使うならちゃんと砥石は買おうな。

443 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 20:22:50.09 ID:VErCm2i+.net
>>438
仕事? 家庭?
仕事なら持ち重りしないので、慣れると小物の処理には便利だし楽。仕事全体の負担が軽くなる。
家庭なら、正直要らない。まずは100円のセラミックナイフで、どんな感じか試してみるといい。刃渡り130ミリクラスなら、似たような感じ。(軽いけど)

444 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 20:31:49.32 ID:pt0gmlgx.net
>>438-439
高村のステマ丸出しw
ローズウッド柄がものすごく斬新なのか
そういうセンスだから古臭いものしか作れないんだぞ

445 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 21:34:20.62 ID:ba7O7045.net
>>438
たぶん、欲しいものなら周りに聞かないで、とっとと買うが吉。

446 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 21:51:12.71 ID:4+Y1hjus.net
変わった包丁
丹厳龍(龍泉)
https://ryusenhamono.shop-pro.jp/?pid=125967498
クレウス他(ナイフビレッジ)
http://www.takefu-knifevillage.jp/hanbai.html
ボブクレーマー
https://jp.zwilling-shop.com/jp/Kitchen-World/Knives/Santoku-knives/Santoku-knife-Bob-Kramer-Euro-Stainless-34897-181-0.html
ORIGAMI(藤次郎)
https://item.rakuten.co.jp/e-goods/k_origami_knife3/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
リバースHプロジェクト(貝印)
https://item.rakuten.co.jp/plywood/09950065/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

欲しいモノなら買って自慢報告してくれ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


447 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 22:59:40.63 ID:il9+K9MA.net
貝印のステンレスクラッド複合材と「くじゃく」ではどちらが切れますか?

448 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 23:40:49.89 ID:F4vrzX3r.net
>>429
スキ加工と3段階研削加工ですか。
これも新技術と言うよりはメーカー側の研ぎ方と刃先形状の工夫でもあるよね。
レビューどうも。

449 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 05:27:21.24 ID:GSQ39gkH.net
越前打刃物のステマってなんで多いの?

450 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 07:32:06.93 ID:4XAnY4Fs.net
なんでもステマに見える奴ってどこにでもいるのな

451 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 08:08:57.29 ID:lSrXoWZY.net
>>447
箱出しなら変わらないんじゃないの。
使っていて、切れが落ちたそれからのはなしになるので、
研ぎが下手なら、クラッドを選択がいいかと

452 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 08:54:01.47 ID:XJ+IOqsJ.net
>>448
メーカーも色々頑張ってて感心した
あそこまで抵抗無いなら研ぎが下手な人でも寿命まで気持ちよく使えると思う

453 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 10:04:16.40 ID:rcpd7OuW.net
>>450
普通の形のハンドルの色が違うだけのペティを斬新とか言われるとなあ

454 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 10:53:48.03 ID:UzX4NsbF.net
モリブデンもvg10も粉末ハイスもsg2も全部試行錯誤の末のものなんだけどな。

455 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 10:56:23.81 ID:UzX4NsbF.net
別に越前刃物推してはいないんだけどな。
堺→鋼
関→量産品
越前→多層積層鋼

おおまかに書くとこんな感じだし

456 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 11:16:50.11 ID:WE0N9hNy.net
>>453
少なからず商品が絡むスレなんだから、そんなことでいちいちステマだなんだと突っ掛かってたらきりが無いぞ。

457 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 11:17:02.99 ID:KxwnHu4m.net
越前の白二の合わせの柳刃買った

458 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 11:25:25.10 ID:GSQ39gkH.net
>>453
粉末不錆鋼
鍛造本割込

と漢字がいっぱい彫ってあるのが斬新だと思ったんだ
漢字ってかっこいいじゃん
中国語の漢字より日本語のがかっこいい
日本語は大事なとこだけ漢字だから同じ漢字連発とかないし
中国語だと「的」「中心」「超級」とか特にダサい
高校生で日本来てるから普通に日本語話すし書くけど
外人風な感性は一生抜けないんだ多分

459 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 13:26:28.06 ID:aTSHQ1a+.net
>>458
何が言いたいのか、さっぱり、、、

460 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 13:35:53.57 ID:gdKO2Bg9.net
包丁好きはキチガイばっかだな(俺以外)

461 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 15:56:56.19 ID:pBTIwyuj.net
越前というと、ヘビーな包丁ヲタク向きよりはナイフヲタや主婦向きな造りやデザインが多い気もするな

家でも、女性陣が使ってくれるのは丸勝のV10牛刀で
土佐の黒打ち包丁とかは敬遠して使ってくれない

462 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 17:40:13.88 ID:kQGV3J0i.net
粉末鋼包丁なんて実用でガンガン使ってると途中でダメなやつだって気付くからな
それで二度と買わなくなる
それがまともに普及しない理由でもあるし

463 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 18:22:54.92 ID:T7Z0ZWoK.net
そうなん?
何処の粉末鋼持ってるん?

464 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 18:38:36.92 ID:PrkQiScn.net
粉末鋼を否定すると好きな人がものすごい勢いで反論してくるけど
やっぱいつまで経っても普及しないってのが真実を物語ってるよね

465 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 18:43:30.02 ID:PiRd9ieF.net
貝印はどれぐらい使えるかわからんけど、間にスエーデン鋼を挟んである包丁を使ったときは
10年ぐらいで突然切れなくなった
中の鋼が包丁の半分も入ってない感じだった
なので貝印のもクラッド複合材はペティサイズになるまで使えるとは思えない

466 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 19:29:49.79 ID:T7Z0ZWoK.net
洋食は和包丁みたいに包丁にこだわらないから高級品など普及するはずがない。

表に立つことすらないのがほとんどだし

467 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:24:43.93 ID:Ubkq7yzG.net
洋食でも鉄板焼きとかカウンターフレンチとかあるけど包丁にはこだわりないよな

468 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:30:32.95 ID:zqwgBHfQ.net
和食は切れ味のいい包丁できることで素材の味を感じる。洋食は包丁が切れなくても、その方がソースが絡むからOK。、

469 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:33:45.06 ID:Ubkq7yzG.net
>>468
日本の洋食は和食と比較される宿命だからそうは言ってられないよ

470 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:39:20.91 ID:3WpX6EKB.net
>>464
普及率の話ししたら貝印が日本最高の包丁なんですが……

471 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:43:32.58 ID:pTme1+zK.net
日本の包丁は切れる
外国の包丁は切れない
そんなステレオタイプが通用するかよ
たとえばこのサーモン職人のおっさんのナイフ
めっちゃ切れるぞ
研ぎ棒シャカシャカしながら使ってこの切れ味
洋包丁は切れない、研ぎ棒はダメだ、そんなこと言ってる奴は反省しろ
https://www.youtube.com/watch?v=UYqPWfOOWzk

472 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:56:10.10 ID:zqwgBHfQ.net
この包丁で刺身の角は立たんやろう

473 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:59:05.26 ID:80PeZqlI.net
>>472
刺身の角は三徳でも立つし問題ない
照りは出ないけどな
背の厚さがないと照りは出ないから

474 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:04:40.66 ID:zqwgBHfQ.net
>>473
勉強になります。どういう原理で厚みと照りが関係してるんやろう?

475 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:05:27.60 ID:pTme1+zK.net
>>472
サーモンは比較的骨が柔らかいとは言え
皮に切れ目も入れずに一気に大名卸しするのは相当な切れ味だぞ
その前の頭落とすスピードも異様だしな
技術と道具両方揃わないとこれ無理

476 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:10:45.56 ID:80PeZqlI.net
>>474
鋭く滑らかに切った切り口を軽く押してやると照りが出る
それを自然とこなすのが柳刃包丁なんだね
切ってから指やスプーンで撫でても照りは出るけど
これが薄いフグ引きが柳刃包丁の代用として普及しない理由だよ

477 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:11:47.74 ID:lhC/m+WG.net
しかし単純労働には変わらんし、これ何時間やるのかなぁとか考えちまうわ
足腰にもくるだろう

478 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:13:44.29 ID:8T8r4qCr.net
テリーマン

479 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:21:27.01 ID:pTme1+zK.net
板前はオカルトが好きだな
脂が乗った魚なら自然と照りが出るだけのことだろ

480 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:28:11.69 ID:vTutb2DG.net
よく切れてるけどめっちゃと言うほどではないな
防刃手袋がいい感じで滑り止めになってそう

481 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:56:00.49 ID:FHCOcc0N.net
>>466
洋食用の包丁は、何であんなに刃がカーブしたのが多いんだろうね?
ニンニクの刻み方からして違うのはわかるけど、他の用途はさほど変わらない気もするがんだけど。

482 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 22:06:32.84 ID:NxpNLB/9.net
>>471
毎日こればかりやるのは辛いだろうなぁ

483 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 22:59:37.02 ID:pTme1+zK.net
>>481
これ見てみて
Santoku VS. Chef's Knife - Which Is Better?
https://www.youtube.com/watch?v=chs3Mo5EqjI

484 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 23:08:58.26 ID:3WpX6EKB.net
少なくとも手持ちの包丁のほうが切れる
別にこれで喜んでるレベルなら仕方ないが

485 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 23:10:37.31 ID:zqwgBHfQ.net
>>483
知らんかった
おもしろい

486 :74:2019/03/04(月) 23:17:43.69 ID:Fow85aSe.net
偶然、上でも書いてる人がいたが
ちょっと前、貝印茜の小三徳が現場で使えるか試してみた
https://i.imgur.com/6djHa56.jpg
前スレのような鯛の頭も普通にできるし
皮付きのトラウトやブリ、塩鮭、サワラも難なく切り身にできた
使用感は出刃と変わらない。洋包丁は食材をスライスするのにはいい

が、鯛を三枚卸にしようとすると、出刃と違って 超ムズい
中骨に沿わない。切刃の面が無いから沿うところが無い
沿わせようとすると下にアタックするし…皮引きに至っては、もはや拷問w

用途に合った品物を。というのが 業者目線での意見だな

487 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 23:23:35.80 ID:pTme1+zK.net
>>486
腕次第とは言わんが慣れだと思うぞ
まあ小三徳では慣れても長さが不足して皮引きは難儀しそうだな

488 :74:2019/03/04(月) 23:30:18.68 ID:Fow85aSe.net
>>471
これ腹骨を奥へ奥へ切り離すのは初めて見るが、合理的ではあるね
手を切りにくい。真似しろったって中々できねーけど

489 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 00:26:46.68 ID:bBj/bG4B.net
>>480
切っ先側はかなりいい刃が付いてるように思う
サーモンを皮ごと大名おろしにするのはかなり難しいんだよ
それを簡単にやってるし
でもアゴ側はあんま研いでないのか裏の身を卸す時は皮に切れ目入れてるんだよね
それとも別の理由あんのかな?
角度的な問題?

490 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 12:09:23.66 ID:hUjnvDzD.net
反りがいい仕事してる

491 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 13:13:59.91 ID:4wSg5Bh7.net
フィレナイフってのは出刃とは対照的に薄くて華奢っぽいけど欠けたりしないの?

492 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 16:09:14.87 ID:SLT4TKsU.net
欠けるほど硬くないんじゃね

493 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 16:54:38.92 ID:iWDSZrCF.net
硬いと欠ける
柔いと潰れる

494 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 17:20:42.46 ID:bBj/bG4B.net
欧米のフィレナイフはステンレス鋼だと4A相当のゴミ鋼材で作るよ
SUS420J2とかね
出刃みたいに叩いたり両手で押したりはできないから基本欠けないし凹まない
刃が薄くてバネ鋼に近い性質なのでよくしなって魚の身にフィットする
切れ味はすぐ落ちるからホーニングスチールで刃を起こしながら使う
420J2みたいな鋼材は刃持ちは最悪だけど刃付けが楽だからこれが好きだって言う人もいる
フランスのオピネルみたいなナイフにも使われてる
日本でも果物ナイフはこのクラスの鋼材だよ

495 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 18:22:58.81 ID:6iumoFNM.net
欧米では420(X30Cr13)ベースの改良鋼種がいろいろある
420HC, 420MoV, 425M (425Mod), X-15TN, 12C27, 12C27M, etc.

496 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 19:54:17.42 ID:PY6PpTEw.net
>>494
貝印コンパクトナイフ鞘付きは何相当ですか?
(440Cだといっている人もいた)
それと12C27は何相当ぐらいですか?

497 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 19:59:02.84 ID:flshTMX6.net
>>496
貝印に聞いたほうがいい
俺の経験上だがメーカーは結構ちゃんと答えてくれる
問屋はいい加減だけどな

498 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:13:23.92 ID:ltfZNGqh.net
>>496
12C27みたいな名前の鋼材は組成を表してるからすぐ分かるよ
数字を÷2して炭素0.6%のクローム13.5%
鋼材の基本性能は炭素の量で決まるんで炭素0.6%ならAUS6(6A)相当
分かると思うけどAUS○の○の部分も炭素量を示してる
ステンレス鋼では0.8%が普通でそれ以上なら良い鋼材
0.8%未満なら悪い鋼材
簡単にはそんな感覚でいいと思う

499 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:21:33.57 ID:1PQotguC.net
炭素の量より熱処理の良し悪しの方が重要だけどな
熱処理が良い包丁は炭素が0.5パーでも最高の切れ味を誇るよ
たとえばヴォストフのように
HRCも炭素1パーのVG1に並ぶ58〜59だ
ちゃんとした勉強をしてない輩の言葉を鵜呑みにするのは危ないだけでなく危険だよ

500 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:30:26.88 ID:kALlz7v9.net
そもそも炭素量が少ないのに固く焼いて適切な焼入れか?
ちゃんと勉強した人は言うことが違うなぁ

501 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:32:50.95 ID:ltfZNGqh.net
日本の刃物のHRCとEUアメリカの刃物のHRCは測定方法が違うから
同じものでも日本で測ったほうが2くらい低い定期

502 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:49:13.05 ID:1PQotguC.net
>>500
熱処理とは焼き入れだけでなく焼き戻しも重要だと言う事を覚えたほうがいい
もしかして焼き戻しなんて知らなかったかな?
勉強しよう

503 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:53:16.58 ID:1PQotguC.net
>>501
スレチ
うざい
消えろ

504 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:03:31.18 ID:/q2FRLg1.net
うわ
びょうにんだ
にげろ

505 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:15:42.25 ID:ph6/6CEU.net
>危ないだけでなく危険だよ
はぁ?
何言ってんの?
日本語もまともに使えんのか?

506 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:25:37.83 ID:PDKltUKF.net
知識自慢は、刃物板でやれよ。
>>503
お前もスレチだ、アホか。

507 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:29:49.19 ID:/q2FRLg1.net
料理の為の包丁選びに役立つなら何でもアリ
役立たないならゴミ
でも個々人にしか判断できないね

508 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:46:51.64 ID:6iumoFNM.net
>>495の鋼材は前世紀から
ゾーリンゲンのクラシックな包丁や
バック、ガーバーなんかのポケットナイフで
よく使われてるやつ
レザーやメスなんかでも使われてたはず

牛刀か三徳1本でなんでもやるとなると切れやむのもはやいが
簡単に研げるしそれなりによく切れる刃もつく
牛刀、三徳、ペティの3本使いだったら
かーちゃんの家庭料理で1〜2週間ぐらいはもつ

509 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 22:21:33.51 ID:PY6PpTEw.net
>>497-498
ありがとう
モーラ使ってるけど、そこまで悪い鋼材には思えないけどね
>>499
炭素の量だけで価値が決まるというのも?ですよね

510 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 02:07:45.06 ID:KvTz/hhj.net
ヴォストフがいい包丁は草

511 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 02:16:47.12 ID:zFGJbDjs.net
>>502
焼きもどしが重要なんだよ(ドヤァ)
そんなあたりまえのこといわれても(困惑)
出来上がりの話をしてるのに
文脈も読めない外国人のかたかな?

512 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 02:35:55.86 ID:r9zKhWqP.net
牛刀21センチ欲しくてずっと迷っていましたが
やっと候補を二本に絞りました
ズバリ聞きます
ミソノ440とグレステン721WKだとどんな違いがあるんですかね(研ぎやすさや作りの丁寧さ等)
画像でしか見てないのですがハンドルの形はミソノが好きです
詳しい方の回答よろしくお願いします

513 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 09:16:35.05 ID:9e9JJny/.net
>>511
空気も読めない幼稚園児かな?

514 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 17:46:29.88 ID:aF5LBvjy.net
焼き戻しを少なめにして硬度上げてる刃物は研ぎにくくて刃持ち悪いという悪循環だな
良い鋼材を柔らかめに仕上げたほうが研ぎ時間と使用時間のバランスがいい

515 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 18:16:15.13 ID:YIIfavS6.net
>>514
シッタカ乙としか言いようがないw
良い焼戻しというのは硬度が下がらない焼戻しだと言う事。
粘りを増して硬さは損なわない。
これができるのは本当にごく一部のファクトリーや鍛冶だけ。
日本で熱処理がうまいファクトリーはMACと正広。
この二つしかない。
世界に目を向けるとヴォストフとビクトリノックスとバック。
これ以外のファクトリー製品はやはり刃持ちよくないし熱処理の不味さが随所に影響している。
手造りの鍛造品であれば鍛冶の腕次第でいくらでも熱処理のレベルは上がっていく。

516 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 18:21:16.85 ID:/cGnMq0/.net
>>515
全てのファクトリー製品を複数個使ってみたの?

517 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 18:25:34.79 ID:c7q7omrI.net
ファクトリーって言葉を覚えて使いたくて仕方ないんだよ

518 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 21:18:08.24 ID:6OXsAs7o.net
>>512
ux10にしときなはれ

519 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 21:42:54.84 ID:QGbqpJmC.net
いい加減にしろよ。知識自慢だけじゃねーか!

520 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 22:08:10.25 ID:uebu/q8j.net
ファクトリー製品は基本的に電子制御なのに熱処理がいいとか悪いとか格段に違うなんてあるんかい

521 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 22:32:21.03 ID:a/wREawI.net
故障や事故による停電とかで一時的に温度や時間の条件変わるとか
ライン組み替えて火入れた直後の温度安定前の製品が検品の網の目稀にすり抜ける事が可能性としてある程度

言い換えれば、限りなくゼロに近い。

522 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 22:44:56.71 ID:r+LZ6ydF.net
>>520
刃付けは個体差があるけど、熱処理は普通個体差じゃなくてメーカー差だろうね。

単に品質基準(熱処理の狙いどころ)の違いだろうし使う側も好みだから、どこがいいとか悪いとか不毛。

>>515
で、そのいい包丁で何の料理作ってるのさ?

523 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 22:54:43.93 ID:dtEirbs4.net
当然だけど刃の形も切れ味に影響するな。
>>471のリンク先のは刃が反ってるから横に動かしただけで
切り下ろす効果あるでしょ。

524 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 23:19:31.95 ID:8CHUeI3P.net
ミソノ440の牛刀は何でこんなに切ったものが不味くなるのかわからない・・・
入りは軽くて切れるといえば切れるが、大根は切り口がピカピカして味がしない
ニンジンもピカって味がしない
リンゴは硬く感じる食感になりあきらかに不味い
7:3の刃付けで片刃みたいな感じで無理矢理440鋼を切れさせるようにしただけで刃持ちは最悪
業務用なら3日で研がないと切れなくなると思う
5:5の両刃である程度野菜の汁をだしたほうが味は良くなると思う
モリブデン鋼とUXはいいと聞くが、440がいいというのは嘘臭い

525 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 23:48:47.91 ID:KvTz/hhj.net
昨日から糖質が張り付いてるな
しかも知識自慢というか、知識が足りないというか

526 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 23:54:40.20 ID:PzrrJ7U8.net
何がいけないかって長文かつ面白くないところなんだぜ…

527 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 01:58:33.97 ID:mH57B85/.net
>>512
ミソノ440は160g、グレステン721wkは250gなので
持った感覚がだいぶ違うと思うよ

全体の重量も結構違うけども、グレステンはハンドル部分の尻金の重みがあって、後ろに(手元のほうに)バランス寄ってるからそこも注意かな

528 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 02:27:12.58 ID:o6b1JBh4.net
包丁で素材の味が変わるとかプラシーボレベル

529 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 03:09:46.87 ID:1lXSO4By.net
>>528
レベルというより、うがうんぐ、、、

530 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 12:31:59.54 ID:S6a8UT3O.net
>>524
ミソノに訴えられないように気をつけろよ

531 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 12:35:30.93 ID:ATaT2xS5.net
>>332
するもんじゃないけど出来ると言いたいのでは
おれだって柳で出来るし

532 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 13:37:37.44 ID:2A+61NWq.net
あまり否定的な意見の出ない440を
否定するオレは別格だと思ってるんだろう

533 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 15:14:55.60 ID:k7D4HqQO.net
三徳、ペティ、パン切り包丁持ってて、次の新しい包丁欲しいんだけど、何を買えば良いかご教授願います

534 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 15:16:31.06 ID:Mon1WOKp.net
>>533
物事の順番が逆だろ

535 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 16:43:11.01 ID:X6HAsr5d.net
>>524
野菜とか果物は手でちぎったり割ったりした方が風味が出る。
包丁がよく切れるということじゃんw

536 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 16:44:53.56 ID:X6HAsr5d.net
>>533
三徳捨てて牛刀
刺身用に柳
生魚が手に入るなら出刃

537 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 17:02:35.68 ID:VItI/4S5.net
>>533
骨スキ

538 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 17:37:26.05 ID:LJ0OWAPQ.net
>>533
出来上がりの料理から逆算して必要な包丁を買ってくださいw

539 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 19:00:56.38 ID:bSjlT0SA.net
>>333
薄刃買って桂剥きの練習

540 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 19:13:55.64 ID:TklUNbcr.net
>>512
正広のMV口金いいよ
家庭用なら一生持つんじゃねえかな
仕上げ砥石でたまに1分くらい擦るだけ
カエリが出てるとか気にせず両面シャーシャーやるだけ
24cmを毎日使っているが3年目でも見た目は変わらないなー

541 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 22:00:43.10 ID:YeKkZTZo.net
>>533
チョッパーナイフ
豚骨煮る時に必須

542 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 22:35:35.79 ID:VzzCIpFm.net
筋引きとサーモンスライサーは何が違いますか?

543 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 23:09:53.55 ID:QLC+JsSs.net
>>542
筋引の英名がスライサーなんだけど
日本じゃあんまり使われなくて
日本でサーモンスライサーって言ったら一般的にはこういうののことだよ
https://i.imgur.com/Nbomhan.jpg

544 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 23:48:25.04 ID:VzzCIpFm.net
>>543
用途は筋引きと同じですか?

545 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 23:52:49.59 ID:WJHZCXJK.net
切れ味がいいと味は良くなると信じていたので、ミソノの440には驚いたんだよ
切れ味がいいのに、不味くなるんだよ・・・
キュウリ・大根・リンゴ・ニンジンをミソノ440牛刀とヘンケルスの三徳で切って、食べ比べてみたが
ヘンケルスの圧勝だったよ

大根は細く切ってツマにして食った
キュウリは普通にスライスして食った
ニンジンは細切りで生のまま食った
リンゴは普通の剥き方で食った。

あ、キャベツの千切りでもやったわ
やはりミソノ440は硬い食感になっていまいちな味だった…

546 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/07(木) 23:59:17.70 ID:WJHZCXJK.net
それにこの包丁は錆びないことに重点を置いてるのだと思う
ほんとうに刃持ちが悪い・・・
キャベツの千切りしかしてないのに一週間で研ぐことになる

547 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 02:06:50.17 ID:mhHUznl+.net
>>544
肉の原体扱うなら筋引きは肉と骨肌や筋、筋膜の間に突き刺すから尖ってないとダメ

548 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 03:34:52.78 ID:L0374ZbY.net
>>545
馬鹿らしい

549 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 04:03:21.21 ID:6cKUL9oU.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。

おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A

550 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 06:41:07.41 ID:nxkm1cGg.net
↑ばかにされるピュアオーディオで有名なコピペの誤爆

551 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 06:45:22.87 ID:nxkm1cGg.net
>>546
>キャベツの千切りしかしてないのに一週間で研ぐことになる
千切りを毎日やってるのか?
それなら毎日研がないと・・・

552 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 07:33:11.17 ID:PM9hG/jF.net
>>550
誤爆じゃなくて皮肉だと思うぞ

553 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 18:10:07.17 ID:nxkm1cGg.net
↑それがコピペか、
本人降臨、わかりにくいからするっとたのむわw

554 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 18:34:49.76 ID:3TZQaDTS.net
512です
>>518
>>527
>>540
レスありがとうございます
ここ見る前にグレステンの721TKを注文してしまいました
UX10も正広のMV口金もいいんだろうな

555 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 19:58:54.18 ID:So0/4Cuv.net
鋼材もピュアコピペと同じだよ
原料は日立金属でも加工する工場が
立地する電力会社の影響を少なからず受けてる
より安定した周波数を供給できる電力会社管轄の
鋼材メーカーの方が優秀
まー同じ管轄でも送電網からの距離が離れるほど
乱れるから単純に比較もできないけど

556 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 20:00:49.63 ID:XGuMGyUi.net
俺沖縄人だけど包丁がもっさりしているのは本当だと思う

557 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 20:01:06.44 ID:a3XVkrxU.net
キャベツ3個くらい千切りしたら研いだほうがいい状態にならない?

558 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 01:54:35.42 ID:PfrSNcB+.net
オカルト板かよ

559 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 01:55:02.02 ID:PfrSNcB+.net
いや、ピュアオーディオ板か?

560 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 07:21:07.20 ID:mnK7c8b5.net
>>554

酔心もおすすめ。
本職ならなおさらお薦めするわ。刃持ち無茶糞いいから。
一番安いオレンジ柄のやつで一か月は研がずに仕込みで使えた。
けど重り入れてないから肩凝るよ安物は

561 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 07:25:14.19 ID:mnK7c8b5.net
>>510

牛刀24センチで5000円程度で買えるからまだいい方じゃないのか?w
パーリング2000円台で買えたから多少は大目に見る。

562 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 08:38:51.34 ID:MUrsupBO.net
ヴォストフの24センチが5000円ってあるか?
口金なしのグルメシリーズかな?
あれ打ち抜きだから品質全然違うぞ
それと24センチって規格はないからな
23の次は26だ

563 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 09:53:32.33 ID:mnK7c8b5.net
ヴォストフのクラシックだわ。
在庫処分セールかけてるやつ。
ゾーリンゲン製刃物お試しで買うのなら値段妥協できるかなと。
いらんもんついてるけど愛嬌でw

564 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 11:01:05.78 ID:1OOpLmzs.net
川越のまちかんの包丁ってどこのOEM品なんだろう
ググっても詳しくでてこないな

565 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 11:27:04.13 ID:MUrsupBO.net
>>563
クラシックが5000円なら買いだな
包丁好きなら一本くらいドイツ包丁持っててもいいと思う
クセあるから使いにくいと思う人も多いだろうけど
5000円ならお試しの経験値だけでお釣りくるよな

566 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 12:37:41.85 ID:15zHjMzi.net
クラシック投げ売りってことはクラシックアイコンを今後売っていこうということかもなぁ
ガイジンもついに全唾の不便さに気づいたか?

567 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 13:07:41.20 ID:MUrsupBO.net
>>566
全唾は不潔だからやめたほうがいいけど
全鍔のことだったらこういう感じで研ぎ減らしていけば問題ないな
https://i.imgur.com/xjgZOVN.png
これだとアゴのほう3センチくらいは使わないような運用にしないといけないけど
アゴまで研ぐと特徴的な無様な形になるから

568 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 13:20:56.54 ID:K9Sltb2x.net
シロウトでも研ぎやすい包丁ってないですか?
研ぎの練習しても角度が保てなくて難しいですよね
和包丁は楽なのかな?なんて想像してますがどうでしょう

569 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 13:43:58.89 ID:jhMg17g1.net
近視的にに見れば和包丁のほうが楽
角度を保持する必要がないから
ただし正しい形に研ぎ上げていくとなると既製品からはそこそこテクニックがいるから洋包丁よりずっと難しい
洋包丁は慣れれば面積が少ないから研ぎ上げるのが楽
角度を保持したいならとゲール使えばいいんじゃない?

570 :52:2019/03/09(土) 14:02:50.39 ID:i0bv13gE.net
>>564
別に一箇所だけじゃなくて、製造元はあちこちにあるよ。何度か見た限りでは洋包丁は越前や関が中心みたい。

571 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 14:21:34.58 ID:wkAdf3fq.net
ヴォストフのハンドルがゴムで覆われてるの使ってる人いますか?
口金付きのは2万近くするので買えない

572 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 14:33:40.86 ID:kP7Wy27t.net
>>570
へーそうなんだ。
わかる人が見ればわかるんだなw
3万の三徳包丁買ったんだけど、結構いい包丁だなと思って、製造元が気になったw

573 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 14:39:11.87 ID:/WXQoM61.net
>>567
本末転倒だな
お前みたいな刃物馬鹿は刃物板に行け

574 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 16:50:36.27 ID:U8ynZ5Xm.net
ヴォストフのクラシック、三徳は全ツバじゃないのね。全ツバは、ジャガイモの芽取りができないんだよなぁ。

575 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 17:02:47.79 ID:DeI6rCVV.net
和包丁は研ぐのは楽だよね
特に薄刃包丁はすごく楽
刃が直だから

576 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 17:09:36.37 ID:6ouOtHNw.net
通販で買った牛刀にうっすらと線キズが入っているのですが(長さ6センチくらい)
交換して貰ってもいいですよね
https://i.imgur.com/aigaKvN.jpg

577 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 17:49:08.39 ID:w0BDAYCp.net
>>576
なんか擦ってるな
使うのには全く問題無いけどね
研いだらわからなくなるし

578 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 17:55:23.89 ID:zohSt8ll.net
突然の和包丁推しだがどうした?

579 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 17:56:45.00 ID:jdxeaoUf.net
>>571
持ってるけど
柄の手元に金属の丸いのがついてる。
Grand prix Uの鍔付き。
たまにヤフオクで2Kくらいででるけどね。
週一くらいで研げば不満なく使える。
料理人ではない。

580 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 17:57:47.05 ID:qb1DwcCA.net
伝統的な和式菜切りが研ぐのは楽かな
昔の主婦が砥石で包丁研げたのは研ぎやすい包丁だからというのもあったと思うんだ
片刃の和包丁は扱いの癖が強いし
両刃の洋包丁は研ぐ時の角度維持が研ぎ手の技量にかかってる
和式菜切りは見直されるべきだと思うよ俺は
↓みたいな刃の包丁をステンレスで積層強化木の柄で作ってほしい
https://www.ehamono.com/shopdetail/000000000448/

581 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 18:00:11.96 ID:qb1DwcCA.net
>>579
グランプリシリーズはザラッとしたプラスチックの柄だよね?
あれ口金付きだし基本の値段はクラシックと同じくらいだよね(安くない)
見た目的にクラシックより安っぽいから売れないのか時々投げ売りを見るけど

582 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 18:04:29.87 ID:zohSt8ll.net
和式菜切ってダサい
やっぱそこ大事

583 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 18:33:28.30 ID:mnK7c8b5.net
>>568

和包丁なら鋼だから研ぎやすいけど、
練習ならスーパーにつるしてある関孫六やヘンケルスの2000円の奴で練習すればいいと思う。
最大のメリットは失敗しても痛くない。
で、万越えの高いやつを使うと。
モノは悪くはないから(本業で使うには物足りないぐらいで)

>>565

コルドンブルーの投げ売り。

584 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 19:49:35.46 ID:Y/LpDNDd.net
自分だけの問題なら研ぎ技術身につければいいけどね
実際研ぎがうまくなると鋼材にもあんまこだわらなくなるし
切れ味落ちたら研ぐだけで別に嫌じゃないから

585 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 22:52:25.30 ID:+6c4R6ri.net
日本全体として包丁を研ぐ文化の復活を願ってるならそれは無理かと

586 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 23:12:00.32 ID:WPF3TXLL.net
個人的に柄が丸い包丁は研ぎにくい
砥石はシャプトン4000番があったら事足りるし、無駄に包丁が減らなくていいと思う
1000番が定番だけど全然使ってないな

587 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 23:16:27.09 ID:WPF3TXLL.net
4000番じゃなくて5000番だった

588 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 23:19:10.07 ID:+6c4R6ri.net
俺は6000番のキンデラが普段使いで1000番のシャプトンが荒砥代わりだな
普段の減った分の刃付けなら10A相手でもキンデラ6000で十分
激しく欠けたりしてシャプトン1000では無理な時は金工ヤスリと耐水ペーパーでやってる
金工ヤスリってHRC63くらいあるから青スとか粉末鋼以外なら大抵削れるよ

589 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/09(土) 23:28:32.17 ID:wxB5ezgf.net
ようつべの変な材料で包丁作ってみたとかもあるし、
鋼材もそこそこでいいから、研ぎで刃先が尖っていれば切れるのかもしれないな。

そうなると、包丁の長さ・刃の形と、握りが使いやすいか、ぐらいに集約されてしまう。
あと食洗機対応ぐらいか・・・。

590 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 00:06:18.73 ID:hdRVyuxI.net
良い鋼材の包丁は長く使えるから経済性もいいんだよ
たとえばミソノのモリブデン鋼とUX10だと
値段は2倍違わないのに2倍くらい長持ちだからUX10のがコスパいい

591 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 00:39:03.95 ID:TP7WLtL0.net
私一応刃付け屋というものをやっているのですが、鋼材によって、刃のつき方(新品を作る時は小刃ですが)が違うのはあるとおもいます
いい鍛冶屋の生地は吸い付くような刃が付く感覚があります

592 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 00:40:04.40 ID:TP7WLtL0.net
連投ですみません
鋼材というか、焼き入れの方法や、腕といった方がいいですね

593 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 01:38:53.77 ID:dazru9Gg.net
>>575
漫然と研ぐと、よく使う部分がリカーブになっちゃう。意外と難しい。

594 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 01:40:05.94 ID:dazru9Gg.net
>>576
気になるなら、交換してもらう。

595 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 01:41:46.59 ID:dazru9Gg.net
>>582
とこが、どうだって埼玉なの?

596 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 01:54:10.77 ID:dazru9Gg.net
>>591
正直スレチだけど、同じ鋼材でも焼き(焼戻し、焼きならし含む)で相当違いは出てくるね。どこを狙ってくるか。あと、炭素の入れ方。白紙が典型例。狙いは考え方なので、使い手の好みもあるし、必ずしも正解は無いと思う。
https://jp.images-monotaro.com/topic/readingSeries/kikaibuhinhyomensyori/0105/01.png
https://jp.images-monotaro.com/topic/readingSeries/kikaibuhinhyomensyori/0105/02.png

スレチなのでもうやめる。すまん。

597 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 02:30:44.38 ID:r2DPUxsD.net
スレチじゃないよ
品物を選択する時にとても大切な知識
非常に分かりづらくて難解な分野だけど包丁買うなら上っ面だけでも学んでおいた方が有利
錆びやすさやメンテナンスの頻度や難易度に大きく関わる

598 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 08:17:47.11 ID:uJQcbTwH.net
日本刀は研ぎやすいのでしょ。

599 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 17:03:54.74 ID:qBvQKsSs.net
研ぎデビューしました
切れ味とか以前に側面がスゲー汚くなって萎えましたw
鋼をステンレスで挟んだ三層包丁だけど、鋼の部分がほとんど隠れてて全面一色の美しい包丁だったのに
研いだところがモヤモヤと曇って醜い姿に・・・

これ今後研いでって多少腕が上がっていったらモヤぐらいは目立たなくなるかなぁ

600 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 17:09:43.45 ID:eZIIR17T.net
>>599
それは研ぎかたがおかしい
動画でも見て安いので練習しよう

601 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 17:16:30.44 ID:51M6K1qd.net
>>599
仕上げは何番?

602 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 17:44:46.66 ID:mOoqppAW.net
おそらくだけど
自分も最初のころはそうだったけど
意外と思ったよりも包丁立て気味に砥いでもダイジョブだと思う
カエリが出るまで砥いで、とか気にしてもそんな寝かせてカエリなんかでねえよな、くらいの気持ちで砥いだらいいんじゃないかな

603 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 18:02:34.48 ID:TREVSy0+.net
>>599-602

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 53ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1547604496/

604 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 18:15:09.07 ID:hz9d+jzl.net
>>599
いや、それでいい。
模様を気にして刃先だけ研いでもどんどん鈍角になるからいずれは側面まで肉を落とさなきゃいけない。
研いだところがもやもやになるのはダマスカスの宿命。

研ぎがうまい人がやろうが12000で仕上げようが研いでいないところと同じにはならない。

605 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 18:45:49.54 ID:1GiKPCnM.net
>>599
側面以前にまず切れ味でしょ。
見栄えは次の段階。

606 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 18:54:45.77 ID:dgzp52jZ.net
>>599
キレイに研ぐのは相当な高等テクなのですぐに身につくと思わない方がいいです
独力で身につけるとなると研ぎ時間で2000時間くらいかかると思います
上手な人が身近にいる環境で本人が比較的器用で頭がいい人でも1000時間くらいはかかります
その間に包丁を何本もダメにするはずです
ほとんどの人はキレイに研ぐことは諦めて切れる研ぎで妥協しています
手研ぎでキレイに仕上げられる人はホントに一握りですからあんまり落胆しないでください
このスレで偉そうなこと書いてる人でもキレイな研ぎという観点で見たら全然ダメな人がほとんどだと思います
表面の擦れを修正するだけなら研ぎ師の「手木研」というやり方をyoutube等で調べて実践すればなんとかなるかもしれません

607 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 19:19:15.67 ID:mOoqppAW.net
昔は変にいろいろ和包丁買って自分で砥ぎマネしたけど
和包丁のほうが砥ぎやすいってここのスレの意見マジ?
裏押しは大していらないからいいけど、それこそ>>599みたいに表がシノギがぐっちゃぐちゃ、身のほうまで擦れている、まずもったいねーつう気持ちしか湧かなかったw
見栄えがまあマトモな和包丁の手砥ぎ出来る人は尊敬するわ

608 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 19:29:27.20 ID:IHJx1lv2.net
>>607
和包丁の難しさが分かるにも経験が必要だから
たまに使う柳刃を時々研いでる程度だと減りを感じることもなく
平をなぞってるだけだから楽に感じるんだと思う

609 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 19:38:23.01 ID:hTiZvWgk.net
切れるようになればいいだけ。
見た目云々は完全にどうでもいい
難しいことなんか一つも無いぞw

いよいよ末期になってきたら、
研ぎ屋に出せばいい

そもそも料理調理を生業にしてる人間が、
研ぎの名人なんてことは無いんだから

610 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 19:41:10.34 ID:yME3jE3q.net
調理師レベルでは上手に研ぐ人はまずいないねw
たまにいても刃物マニアが調理師になったパターンばっかり

611 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 20:10:39.81 ID:kc67WWpS.net
洋包丁はいつかは研ぎおろさないと鈍くなるわけで
研ぎおろした後で化粧研ぎができる技術があれば問題ない
研ぎおろして化粧研ぎしてから糸刃付けるだけで新品みたいな見た目になる
手木砥でもいいけど俺はサンダーで均してから荒めのバフ研磨してる

612 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 20:17:29.02 ID:mOoqppAW.net
あーそいや見た目だけど
自分はミソノスウェーデン鋼の牛刀がメインでもう20年モノくらいになるかなあ
最初は赤錆多少出来たが、いつのまにかおそらく黒サビのうっすらした層が全体に張ってるみたいで、これはこれでいいかなとも思って磨いてないわ
これはダメ?なお保管は電話帳を立ててぶっ差してます、結局これが一番ズボラでも錆びにくかったのでw

613 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 20:26:26.03 ID:WrZRukmr.net
>>599
元々、シノギまでのベタ研ぎではなくて、刃先だけの小刃研ぎだったのを、ベタ研ぎにしたのかな? 状態がよく分からない。

調理に支障はあるの? 切れるようになったなら、研ぎとしては良かったんじゃないの?

614 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 20:32:52.05 ID:FHAWsizH.net
初めて刃物研いだのは小5だったが
お年玉で買ったバックの110を擦り傷だらけにして夜も寝られず悔し泣きした
その後も砥石のせいだと思いこんで純正のオイルストーン買ったり紆余曲折した
いい思い出

615 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 20:45:55.96 ID:hTiZvWgk.net
刃物を研ぐ=ベタで研ぐ

だと思ってるヤツが多すぎw

616 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 21:36:21.79 ID:r2DPUxsD.net
刃物や用途で研ぎ方もまた変わる

和包丁をベタで研ぐとそれはそれは凄まじい切れ味になるけど実際の調理でそこまでの切れ味は必要ないかなと感じる
という事で少し立てて研いでベタよりも鈍角にして切れ味を少し落として刃の耐久性を増す
っていう一つの例

617 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/10(日) 21:53:11.30 ID:FHAWsizH.net
和包丁は切れ過ぎを防ぐ時もベタで研いで刃付けだけ中途半端にしたほうがいいと俺は思う
平は平らにしておいたほうがいいと思うな

618 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 00:26:44.85 ID:dkAcYWRJ.net
>>617
野菜の菜切りなら木のまな板使えば、カミソリ並みでいいと思う。まぁ菜切りは、適当には研げないからなぁ。

619 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 09:43:26.81 ID:vzY+uyXv.net
包丁を研ぐのは料理を円滑にするためってのが純粋な目的のはずなんよ
それ以外の目的で研いでる奴が偉そうにほざいてるけど
料理が出来ない劣等感の裏返しでしかない

620 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 10:04:48.62 ID:Y5JWu9H+.net
>>619
そういう輩は、刃物板に戻ってほしい。(中途半端であっちじゃ、まともに語れないのかも)

621 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 10:30:36.68 ID:S48jD+Q+.net
刃物研ぎのやり方の話をしているところに
突然躍り出て何を作るかのお題も方法論も写真もネタ振りも何もない料理の話を持ち出す奴は頭沸いてるのかね

エンジンの話してるところに
「お前ら円滑にドライブするためにエンジンはあるんだよ!ドライブできない劣等感の裏返しでしかないんだよ!」
そういう辺りをドン引きの渦に引き込む発達障害君だという認識はもちろんないんだろうな

622 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 10:32:39.23 ID:vzY+uyXv.net
>>620
あっちは過剰に切れる過剰に硬い過剰にピカピカな包丁を
持ってるだけで満足してるアホばっかりだね

623 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 10:35:37.52 ID:vzY+uyXv.net
>>621
そういう例えは要らないです

624 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 10:41:56.56 ID:S48jD+Q+.net
>>623
お前さ
「料理ができない劣等感の裏返し」てかなり名言だぞ

唐突に「お前自転車乗れないだろ!劣等感の裏返しだろ!」って叫んだ自分を見直して顔真っ赤にして恥じた方がいいぞ

625 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 10:45:34.82 ID:S48jD+Q+.net
「過剰に切れる過剰に硬い過剰にピカピカな包丁」ってのも名言殿堂入りだな
過剰に切れない過剰に柔らかい過剰にボロボロな包丁使ってんの?あ、研げない劣等感の裏返し?

とにかく殿堂クラスの名言連発はそっちの才能はあるわ

626 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 10:45:44.77 ID:vzY+uyXv.net
うざい

627 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 10:52:49.45 ID:S48jD+Q+.net
あらま、唐突に>>619,622みたいな書き込みするお方が「うざい」とはすごい…
君が覗いてる目の前のモニターを鏡面加工した方がいいんじゃないかなあ…できるかどうか知らんけどw

628 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 13:15:36.60 ID:ejnOjCik.net
>>619
誰もほざいてないだろ?

629 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 13:37:33.71 ID:wzvqMVox.net
カウンターすし屋は切れる包丁要るの?

630 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 16:04:37.86 ID:Zen8/8yd.net
とんでもないたとえばなしで悦に・・・
たとえ話を持ち出すのはあほと自爆

631 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 16:33:18.16 ID:Y5JWu9H+.net
>>621
なにか言いたいのか、さっぱりわからん。

632 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 17:47:01.82 ID:QlLNODsV.net
刃物板に戻れってのは同意だが
626や631みたいに研ぎができない劣等感の裏返しみたいな奴らもちょっとな

633 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 19:49:47.96 ID:0cC/FccM.net
料理に興味ないけど包丁は大好き
包丁が好きだから肉や魚や野菜を切るのは好き
だからいつも切るだけ切ってゴミ

634 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 19:59:20.54 ID:Y5JWu9H+.net
>>632
>621これを理解して受け入れてるのか。心の広いことで。

635 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 20:16:19.26 ID:wzvqMVox.net
>>633
魚、肉食うの好きだけど・・・・。
食うために切ってる。

636 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:25:24.10 ID:S48jD+Q+.net
研ぎのハナシの最中に
突然そういう当たり前のことでマウント取ろうとID:vzY+uyXv発狂

637 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:33:40.01 ID:Z0QDAJ5k.net
「料理をする人のための包丁スレ」作ろうか?
俺らは包丁が好きなだけで料理は別にだからついていけないんだ

638 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:35:37.10 ID:F5S0Js11.net
>>625
「過剰に切れる過剰に硬い過剰にピカピカな包丁」の反対は「適度に切れる適度に硬い適度にボロボロな包丁」だろ
まあボロボロな包丁なんていらないけどw

639 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:45:40.65 ID:Wlpp7vHf.net
その流れなら適度にピカピカだろ
恣意的で頭悪い

俺は研ぎの練習してボロ雑巾みたいにしてしまった包丁を直してもらってから、練習するのをやめたよ
当たり前だけど素人到達できるレベルじゃない
料理にのために、というなら時々プロに出して軽く日常メンテするのが合理的
それ以上の研ぎはただの趣味、刃物板で語ればよい

640 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:47:41.10 ID:TindZ5gp.net
一度でいいから過剰に切れすぎて実用的じゃないという包丁を使ってみたいもんだ

641 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:49:33.60 ID:Z0QDAJ5k.net
>>639
刃物板がキチガイばっかだから料理板が避難所になってるんじゃないか
刃物板に帰れなんて死ねって言ってるのと同じじゃないか

642 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:51:01.02 ID:60kinV07.net
>>640
それは多分薄くし過ぎて、すぐかけてしまうって言うことになるんじゃないかな

643 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:53:31.46 ID:S48jD+Q+.net
>>640
「適度に切れる」って
適当なとこで研ぎやめた・もしくは研げない
ってことだからな

どうでもいい輩をかまうのも暇つぶしにしかならんわな

644 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:54:53.56 ID:S48jD+Q+.net
>>642
それは薄くしないと(君は)切れるようにできないって事じゃないですか

645 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 21:54:54.65 ID:Z0QDAJ5k.net
切れすぎてまな板に食い込んで滑らない
皮が切れてしまって魚の皮引きができない
そういうのが過剰に切れる状態だよ

646 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:02:05.20 ID:60kinV07.net
>>644
薄い方が切れるのは事実やからな

647 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:03:02.36 ID:S48jD+Q+.net
・切れすぎてまな板に食い込んで滑らない

それは切れすぎるんじゃなくてカエリが縒れてあっちゃこっちゃいってる状態なんじゃないのかね
真っ直ぐに研げてりゃ真っ直ぐ引けば抜けるだけだよ
俎板に筋も付かないなら丸っ刃なだけ

・皮が切れてしまって魚の皮引きができない

それ君の好きな「料理」が下手ってことでねえの?
皮引いてたら、皮切れちゃうって奴
割と恥ずかしい発言なんだけど、わかんないからそういうことになるんだろうね…

648 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:03:46.02 ID:Z0QDAJ5k.net
スライス系は包丁が薄いか片刃じゃないと話にならない
刃先の切れ味以前の問題

649 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:05:33.49 ID:Z0QDAJ5k.net
>>647
ホントに切れる包丁さわったことなければそう思うだろうね
俺も3年前なら同じこと書いたかもしれない

650 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:05:43.59 ID:S48jD+Q+.net
>>646
君の世界ではタミヤの0.5mmプラ板が最も切れるんだろうなw

651 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:08:28.42 ID:S48jD+Q+.net
>>649
君の言ってる「過剰に切れる包丁」と「ホントに切れる包丁」の違い書いとけば?
参考になるかもよ?さあどうぞ!

652 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:09:46.48 ID:Z0QDAJ5k.net
>>651
同じだよ

653 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:13:20.68 ID:S48jD+Q+.net
>>652
>切れすぎてまな板に食い込んで滑らない
>皮が切れてしまって魚の皮引きができない

=「ホントに切れる包丁」でいいのね?

654 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:15:07.71 ID:QlGmrdGz.net
まな板ごと一刀両断

切れないものは蒟蒻だけ

655 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:20:25.08 ID:S48jD+Q+.net
ナタですなw

656 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:22:30.25 ID:wzvqMVox.net
こんな事もあるのね。
https://gyazo.com/beb191300549b73942b3c3bd2d72fb4a
柄の中で割れて、のし餅切ったら外れた。

657 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:24:22.20 ID:Mm2EIZ58.net
まな板の上で包丁が滑るのってプラまな板になってからだろ
桐のまな板はナマクラ包丁でも刃を滑らすのは難しいぞ

658 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:31:35.55 ID:60kinV07.net
>>650
同じ包丁なら薄い方が切れるってことね
極論はやめようや
まあどんな物でも刃付けたらキレるけど

659 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:31:42.40 ID:S48jD+Q+.net
うちの俎板は銀杏と柳・控えに桐と桧、アラ用にカナダスプルースだよ
適当な事言ってんのも結構だけどさ

「じゃあ、お前の包丁が切れないからだ!」とでも返ってくるのかな?

660 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:35:23.36 ID:vzY+uyXv.net
自分の作る料理に合わせて研げばええやん
なんでもかんでも薄く切る必要無いし
研ぐのは目的では無く手段やろ

661 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:50:17.04 ID:tdBWJbPf.net
なんで極論ばかりでまともに議論出来ないんだろうね(苦笑)

662 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:53:20.50 ID:S48jD+Q+.net
議論(苦笑)

663 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:55:23.07 ID:YfNw4apm.net
お前ら自分以外全員ヘタレやと思ってるんやろな

664 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 22:57:53.10 ID:rePn6JC3.net
刃の黒幕で1k 2k 5k 8k持ってるが2k使わねえ。。。1kで整えて5k行くか8kにいきなり行ってまう

665 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 23:28:09.36 ID:S48jD+Q+.net
>>664
自分は黒幕1kから北山8kに直飛ばしで簡易研ぎは落ち着いたよ
黒幕5kも8kも黒幕の中じゃ何故か泥も面も柔らかいんで
1kと12kは黒幕らしく「しゃりしゃり」してると思うよ
最近の1kはどうやら以前のより柔らかいらしいけど

666 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 23:41:45.84 ID:9XrK+3BM.net
1000から5000はまだいいけど、1000から8000は飛ばしすぎじゃね?8000の間に2000入れたほうが楽だ

667 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 23:54:49.60 ID:S48jD+Q+.net
黒幕100(から硝子の5000ならいいけど、黒幕1000から黒幕5000なら足りないなあ

2000はどうでもいい

668 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/11(月) 23:56:59.18 ID:S48jD+Q+.net
わかると思うけど100→1000の間違いね
済まんです
>>666

669 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 00:06:15.48 ID:E/FdUarI.net
だから本格的な研ぎ議論がしたければ研ぎスレいけよ
id真っ赤は頭悪いことの証明にしかなってないんだから
研ぎの話は付随でもいいけど番手とか砥石の話は研ぎスレでやれよ(呆れ)
研げないやつもアホだが無理に引っ張るやつも頭悪いわ

670 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 00:27:30.33 ID:1r4onATK.net
>>641
板違いだ。あっちいけ。板またいで何が避難か。

671 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 00:39:11.96 ID:DuXz3l3z.net
とりあえずV10の牛刀買っとけ。もっと切れ味いい2本目欲しくなったら青紙スーパーのペティ、お手入れ簡単優先なら同じくV10ペティ買っとけ。魚頻繁に食うなら青紙スーパーの出刃買っとけ。その3本ありゃ一生その包丁と生きていける。

672 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 02:01:13.60 ID:PWjJEBNP.net
>>669
うわあ…

673 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 06:15:04.80 ID:QwuQvR8h.net
明確な境なんかない
有ったとしても個人個人の脳内にしかない

好きにしたらいいよ

674 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 07:16:44.44 ID:5w4GsN+k.net
刃物屋の店頭で2万5千円の欲しい牛刀があって買いに行こうと思うんですが、同じ包丁の在庫の中から一番出来のいいのを買いたいです。
現物見て焼きの状態の良し悪しを選ぶ基準とかありますか?

675 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 07:23:20.43 ID:LStwIhex.net
それがわからんから成り立ってるんだけどなw

676 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 07:26:19.54 ID:0aIkOHm6.net
刃物屋を信用して任せる。
もし在庫から悪いのを売るようだったらそれだけのお店。

677 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 08:11:51.91 ID:t6NRDj6F.net
研ぎは見てわかりやすいけどな
強いて言うなら、片刃の包丁なら“クモ”っていって白くモヤが出てるものがある
そういうのは焼きが甘かったり、逆に焼きが入り過ぎてたりする

678 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 08:22:50.65 ID:bilruIoJ.net
>>664

VG10や粉末鋼だと560→2000で通常はいける。
まあ、ダイヤ押しだけど

>>674
下手な刃物屋よりネットで有名鍛冶屋に問い合わせた方が確実。

>>671
VG10はゴミ作ってるとこが多いぞ。
メーカー教えてやらんとゴミが増えるだけ。

679 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 12:15:25.43 ID:JVd7jq1e.net
有名鍛冶屋って誰がおる?

680 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 15:21:32.44 ID:sHBHDTA9.net
>>674
刻印明瞭なやつがいいで

681 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 15:23:47.84 ID:cDfWoTEw.net
>>669
全然本格的じゃないと思うよ
上級者が初心者にも分かるレベルで話してるように思うが
研ぎは基本的なメンテだし包丁使いには付いて回る課題

調理が好きだったり仕事だったりで包丁買うなら適した砥石も必須だと思う
切れ鈍る度に買い換えたり研屋に出すのも一つの手だとは思うけど包丁使いとしてはなーんかカッコ悪いような・・・

ああでも身の丈に合わない程の高級品だと自分で研ぐの怖いかもね

682 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 15:47:27.01 ID:6I0tQR3M.net
全然上級者のレスに見えない

683 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 16:12:50.54 ID:0aIkOHm6.net
ハマチを刺身に引く最適包丁、研ぎ方あるの?

684 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 16:44:51.40 ID:sHBHDTA9.net
なんだその雑な質問w

685 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 17:07:47.66 ID:Rj9R97Tt.net
>>683
そりゃハマチ包丁がいいだろ

686 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:01:19.33 ID:Rj9R97Tt.net
藤次郎プロの筋引27センチか藤次郎プロの柳27センチのどっちかもらえるんだけどどっちがいいかな
長い包丁は初めてで普段は21センチの牛刀使い
スイカ切るのに便利かもくらいしか今んとこ思いついてないレベルで長い包丁は使い方分かんないけどね

687 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:01:52.24 ID:Rj9R97Tt.net
>>686
絶対筋引がいい
柳じゃスイカは切れないし

688 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:06:45.96 ID:Rj9R97Tt.net
>>687
ありがとうございます
筋引にします

689 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:10:03.04 ID:KRYibCAG.net
筋引があればほとんどのことは一本でできるしな
牛刀や柳じゃこうはいかない

690 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:20:39.77 ID:k7Xg1l0K.net
筋引もうええて

691 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:22:22.55 ID:yQmhk7l2.net
筋引きでなんでもこなしてる動画でも見せてくれよ

692 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:23:28.70 ID:t6NRDj6F.net
また筋引きか
筋引きにできて牛刀にできへんことって何?

693 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:31:36.64 ID:6I0tQR3M.net
おもしろい子だ

694 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:32:40.92 ID:k7Xg1l0K.net
>>692
以前にトマトとか玉ねぎの芯やヘタをクルクルって円錐状に抜くことくらいだって結論が出てるよ
それ以外は筋引きの方がやりやすいことはあっても筋引きじゃないと無理なことはないみたい
あと一般論としては筋引き一本よりも牛刀とペティを使い分けた方が便利ということも言われてた
円錐状のクルクルもペティでやれば問題ないし筋引きよりやりやすい

695 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 18:48:18.59 ID:bilruIoJ.net
野菜の千切りやね。
筋引きでやると高確率で指が千切りになる。

696 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 19:45:06.42 ID:9O5jrz0F.net
あぼんだらけ。
で、>599は、一体どんな仕上がりになったんだろう? 見た目だけなら、切れればいいじゃん。素人の料理の味に関係なし。(異論は認めない)

697 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 20:23:16.27 ID:Y5EkugqC.net
筋引がメインなんて調理師だけの話だからこういうとこで書くのはやめよう

698 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 20:29:09.47 ID:Ca9lRr/7.net
>>694
ありがとう
新参者なもので

699 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 20:35:13.68 ID:zczMm2rC.net
>>697
いつもそういう結論でお終わるよね
その先を知っておきたい
なぜ調理師は筋引きをメインにするのか

700 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 21:02:52.08 ID:K+98ldsG.net
自分もNGワードあぼんだらけだ。

701 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 21:20:44.69 ID:g0+O6Lrj.net
>>697
三徳包丁以外は話題にするな、と言う事か?

702 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 21:30:39.36 ID:Y5EkugqC.net
>>701
筋引一本で何でもできるというレスはやめようって意味だよ
筋引についての話題をやめようってことじゃないよ

703 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 21:38:20.99 ID:Y5EkugqC.net
>>699
牛刀27センチ
筋引24センチ
ペティ15センチ
これって調理師だとよくあるパターンのチョイスなんだけど
牛刀はスライス作業用にいい切れ味の状態で温存したい
ペティは小さな作業用に使う
筋引は特別切れ味が必要じゃない雑多な作業用に普段使いする
こうなるわけだ

704 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 21:47:53.74 ID:g0+O6Lrj.net
>>703
よくこんな出鱈目を書けるもんだなw

705 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 21:52:18.68 ID:Y5EkugqC.net
>>704
出鱈目じゃないけどね

706 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 22:10:34.33 ID:cDfWoTEw.net
>>692
筋引き包丁の本来のお仕事の筋引き
尖った包丁なら出来なくはないけど極めてやりにくい

707 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 22:19:53.25 ID:M4/TL6UJ.net
ここ数年で包丁価格の値上がりが甚だしいけど、越前は工芸品的な売り方してるからか、メチャメチャ高くなってるな。

特に黒崎とかカトウあたりは笑っちゃうほど高いw

708 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 22:32:52.20 ID:Ca9lRr/7.net
需要と供給がな
職人減ってるし

709 :74:2019/03/12(火) 22:33:59.19 ID:6odj2aQV.net
>>669
確かに家庭用だと一般人が誰でも研ぎスキルがあるわけではないので
研ぎ前提で考えるのはおかしい
つまり売ってる状態でスゲー切れるのが=よい包丁だと言っていい
具体的なメーカーと品物の名前を以てアドバイスは完了する

対して、業務用のはメンテナンス無しではありえないから
研ぎの話はスレチ とはならない

710 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 22:49:13.25 ID:cDfWoTEw.net
>>709
普通の家庭の奥さんは研いでるよ
包丁の手入れもせず爪とスネ毛の手入ればかりしてる奥さんも居るには居るけど

711 :74:2019/03/12(火) 22:51:28.01 ID:6odj2aQV.net
>>703
こういう心理はあると思う
俺の場合は出刃2本、柳刃2本、その他。酷使できるほうを必ずサブで置いてる

カッコつけとか享楽的な話では決してなく
先のことを考えてピリピリしながらやってるよ

712 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 23:00:06.65 ID:+HUkSfUS.net
研ぎ減った牛刀をメインで使ってる人なんかも見るね
和食さんだと研ぎ減った柳の人も
メイン包丁=雑用包丁で切れればなんでもいいってことよね
わざわざそこに新品の筋引きを据える意味ってあるの?

713 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 23:14:46.14 ID:SGBUHkyc.net
調理師が雑用包丁で三徳使うとかはないの?

714 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 23:19:19.22 ID:8ECD93mU.net
三徳のサイズはペティがカバーするから不要かと

715 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 23:48:13.43 ID:jtlaNpFx.net
https://i.imgur.com/1xYoGCR.jpg

Shinoyama?超鋼V の28cm牛刀だったっけ
これむっちゃ切れるんだけど、どこで買ったか忘れた

716 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/12(火) 23:50:03.74 ID:jtlaNpFx.net
Shiroyama?

717 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 00:28:14.82 ID:HVVL8N6u.net
ダレトクで有吉がE-PRO 使ってた

これって最高峰ですか?

718 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 01:19:15.53 ID:i98zvYk5.net
>>705
失礼だよな。嘘八百だよな。

719 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 01:22:17.20 ID:i98zvYk5.net
>>713
うちの父親は使ってたよ。

720 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 03:20:00.30 ID:iCHuNoLk.net
>>715
武生あたりのメーカーだったような

721 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 05:40:02.78 ID:yZYcB4T1.net
昔バイトしてた洋食屋のオーナーは切付一本で全部やってたな

722 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 06:04:13.12 ID:p7d3Q4uK.net
>>715
それの骨スキ持ってるよ
材質は440C

723 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 06:41:41.12 ID:kjrvxx0m.net
筋引きでキレイで細いキャベ千やオニスラできるとこまで技術上がったら筋引き一本で問題ない
そうなるには調理が仕事でも何年もかかるし素人なら永久に無理な人が大半

724 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 08:22:27.52 ID:eJB4YCq6.net
筋引きって名前で損してる
英名のスライサーのほうが実態に近いよ
実際のとこ肉のそうじに筋引きあんま使わないから
ボーニングナイフや骨スキでやるもんだから
使う人もいるけど(一番下の動画)
一番上の動画の人はガイジンだけど日本式の骨スキ使ってる
https://youtu.be/AA5TxKRJsZI
https://youtu.be/9mG-3A2EdDo
https://youtu.be/iVGQqDGvHvI

725 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 08:33:14.39 ID:lH9jT+n8.net
お前ら筋引大好きすぎるだろw

726 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 09:16:10.67 ID:0z6WpMJj.net
>>724
2番目 画面から消えた肉はハンバーグになるんだろうか?

727 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 09:36:16.51 ID:d1DM6D5i.net
肉屋のこだわり筋引包丁
https://i.imgur.com/c70A32M.png

728 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 09:43:13.52 ID:vdhlm0Va.net
>>727
めちゃめちゃ変形しとんな

729 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 09:47:24.95 ID:d1DM6D5i.net
元のURLはこれな
http://ushiqro.com/policy_category

730 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 10:10:10.93 ID:eJB4YCq6.net
>>729
肉屋ならこれで実用上問題ないんだろうな
でもwebにこの包丁を載せられる勇気はすごいね

731 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 10:37:19.03 ID:h0FTgPQn.net
しばらく品切れだったコスミック団十郎が公式で即納販売されてんじゃん
食洗器対応でプラ柄になってるし一般家庭ならもう全部団十郎でいいだろ(最近の主婦や高齢者は手洗いなんかしない)

732 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 10:49:56.70 ID:h0FTgPQn.net
あとAUS-10って糞だわ
研いでもとにかく滑り、かといって力を入れるとすぐ欠けるし、硬さについては潰れにくいのかもしれないが小さい欠けが入るので結局研がないといけなくなる
銀三やワンランク下の柔らかいステンレスの方が管理しやすい

結局白や青が一番ってことになるんだが親や主婦の包丁となると食洗器放り込んでトレーに突き立てかけるような感じで乾燥(入れるとき刃先が金属に直撃)、保管はシンク下
それだと粉末ハイスが一番となる。あくまで多少研ぎにくい鋼という感じで乱雑に扱っても頑丈感がある
親が使ってるAUS-10は先端がすぐ欠けるのでそのままだがD2のは全く欠けが無い

ただプラ柄の場合手洗いしようとすると洗剤で柄がツルツル滑るので食洗器対応=手洗いはできないと考えたほうがいい

733 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 10:55:02.84 ID:eJB4YCq6.net
>>732
AUS10(10A)が欠けやすいというのは否定しない
けど10Aで欠けやすいと思う人が白や青は無理だろう
10Aはステンレス鋼でクローム入ってるから同程度の硬度の炭素鋼よりは格段に欠けにくいんだが

734 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 10:55:16.45 ID:zfDpt/1E.net
こだわるって本来は悪いことだからね

735 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 10:56:52.39 ID:GiDiKw1z.net
粉末鋼使った上で多少研ぎにくいとか頑丈感があるとか言ってるなら感性が普通じゃない

736 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:00:09.93 ID:h0FTgPQn.net
つまり硬度の高いステンレスは柔らかいものを毎日大量に切るなら切れ味が落ちにくくていいかもしれんが
三徳として使う場合仕上げから小刃付けまで完璧にしてもちょっと硬いものをきるとその日の内に欠ける場合がある
爪先で刃をなぞると微妙に感じたり、紙を切ると引っ掛かりがあるレベル
でもその微細な欠けを落とそうとすると硬度だけは高いためとにかく時間がかかる
黒幕は滑ってダメ、硬質の天然砥石で糞をしっかり出して粒で削っていく感じになる

リンゴから冷凍ネギ、カボチャまでなんでも三徳で容赦なく切る主婦には粉末ハイスが最適だろう
2〜3万クラスなのにプラ柄(木柄verもあり)ってのも主婦の要望に答えている
もちろん切り心地や粘りでは鍛造で厚みのある鋼の包丁がいいのは当然だがこんなに薄いのに硬くて欠けにくいってのは木屋なかなかやりおると思う

737 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:08:02.57 ID:h0FTgPQn.net
>>733
そういう話ではない
本焼の包丁も青紙割り込みもあるが基本的に刃厚が厚いだろ?
鋼鍛造の三徳の峰でいうと3mm以上は必ずある、だから刃幅の中央付近までシノギが入っている
一方で家庭用の三徳は2mm以下になっている、そしてシノギはほとんどない

例えば三徳の白や青を使った包丁は何本も持っているが欠けた事がない、単純に刃が厚くシノギがあるからな
一方AUS-10は自分ではあまり使わないとは言え普通に使っていても欠けが入っている
一方で同じぐらいのペラペラ三徳の団十郎は親がAUS10と交互に使っているのだが全然欠けが入らない
研ぎにくさはやはり鋼と比べると滑る印象があるがとにかく毎月研がなきゃいけないAUS10と違ってたまーに切れ味が落ちた時だけでいいので苦労が無い
もちろん欠けないわけじゃないが欠ける頻度がAUS10より低いということ

738 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:08:36.54 ID:28gtnCHI.net
いつも使う包丁は8Aか良くてもグランドシェフかグレステンまでがいいかな
粉末ハイスは藤次郎の割込のしか使ったことないんだけど研いだ時は金属みたいな石だと思ったよ
刃付けの角度を変えるだけでシャプトンで半日かかったしな
グレード高くないハイスの割り込みでこれだから良い粉末ハイスの1枚物だったら相当だろうな
R2の牛刀持ってるけど研ぐの躊躇って全然使ってない

739 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:15:34.17 ID:eJB4YCq6.net
>>737
炭素鋼の和包丁の欠けやすさはステンレス洋包丁の比じゃない
たとえ10Aであっても
欠けてない鋼の和包丁見たら研いだだけで使ってないんだなって俺は思う
多分俺たちはお互い物理法則が違う世界に住んでるんだろう

740 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:15:55.26 ID:h0FTgPQn.net
>>733
>同程度の硬度の炭素鋼よりは格段に欠けにくい

それはあくまで同じ刃厚の場合でしょ
2mmぐらいの厚さの鋼の三徳があればそれはそうかもしれないがまず無い
AUS-10の出刃とかなら欠けにくいだろうけどさ

あと鍛造の場合は同じ素材でも欠けにくくなるのは分かってる
http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img3_file591027844e81f.jpg
鉄を溶かさず、柔らかくして伸ばすことで繊維状の組織になる事を応用し、超高強度ボルトなどが開発されてるし

741 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:17:59.62 ID:28gtnCHI.net
刃先の強度が背厚で変わるかよバーカ
刃先の強度は刃先の形状で変わるんだよ

742 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:26:15.24 ID:h0FTgPQn.net
>>739
片刃の和包丁と比較するのが間違ってるし、刃厚や角度など条件の違う物を比較して何の意味があるの?
ステンレス包丁は欠けにくいって、それ単に柔らかいステンレスで刃も鈍角だからそう感じているだけだろう
あくまで三徳で比較して、五郎包丁や博多包丁とか色々持ってるがAUS10ほど欠けやすいと思わない
シノギがある分ブレなくピシっと研げるせいもあるかもしれんが
そもそもAUS10は荒砥してると研いでる最中にポロポロ刃こぼれすることもあるほど欠けやすいぞ

743 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:31:08.58 ID:h0FTgPQn.net
>>741
だからそれが違う包丁を比べて何の意味があるんだって話だよ、お前岡崎のキチガイ研ぎ師か?
そもそも同じ形状・角度のAUS10と粉末ハイスの三徳を比べた場合団十郎の方が欠けにくかったって話なのに
なんで和包丁の話が出てくるんだ?和包丁を上記ぐらい鋭角にしたら峰までシノギがはいっちまうわ

744 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:32:25.61 ID:eJB4YCq6.net
>>742
俺の持ってる杉本CM鋼と正本ハイパーモリブデン鋼はどっちもそんなに欠けやすくないだけどな
10Aにもいろいろあるってことだな

745 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:35:48.71 ID:28gtnCHI.net
>>743
俺って和包丁の話をしたんだっけ?

746 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:35:56.72 ID:OPnfVQxB.net
ID:h0FTgPQnはNG推奨のあいつだよ
自分の意見は絶対に曲げないからスルー推奨

747 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:46:47.17 ID:h0FTgPQn.net
>>744
親の使ってるのこれな、プラ柄のAUS-10三徳
https://saitouhamono.com/Atu-hcs.html
単純に、黒幕の荒砥で力を入れると欠けるし、月1ぐらいで見ると微細な欠けがある
粉末ハイスの包丁はD2のとか何本も持ってるが、親用に買ってプレゼントした団十郎は交互に使われてるはずだが欠けは無い
硬いので研ぎにくさはAUS10と変わらないが200番で力を加えてガリガリやってもとくに心配なく削れていく
AUS10は早く削ろうとすると欠けるから慎重にならざるを得ないので逆に団十郎より時間がかかる

和包丁は、一番高い奴は不動國行の水本焼の尺二柳を持ってるが本職じゃないんでたまに刺身しか作らないから欠けたことは無いな
適当に使いやすいのは片刃(裏スキ無し)のD2の柳でゴボウでもガンガンスライスできて切れ味が落ちない

748 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 11:52:30.99 ID:28gtnCHI.net
サイトウ刃物ってクッソ汚い本刃付けして割増料金取るとこだろ
そんなとこのPBなんて粗悪品だろ買うなよ

749 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 12:00:27.66 ID:+/knORV2.net
>>746
あいつって誰?
子供部屋おじさんなのと頭が悪い事は判るけどw

750 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 12:01:03.30 ID:db5vlfDR.net
欠けやすさって客観的な数値にはできないもんなの?
個々人の経験で語ってるだけじゃ信用性ないじゃん

751 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 12:03:11.56 ID:h0FTgPQn.net
>>748
別に金には困ってなかったしそもそも本刃付けなんて自分でやるから関係なかったけどな
当時はプラ柄でそれなりに硬度が高いステン系の包丁って他に無かった
以前鋼の包丁をプレゼントしたんだけど食洗器ダメって言ったら一切使われてなくてな
最近の食洗器は高温だからか知らんが柄とかすぐボロボロになっちまう
かといって貝印とかの安物をあげるのも気が引けたんでな
それで団十郎は性能が良い上にプラ柄もラインナップしてるんで主婦には丁度いいって話
硬度はAUS10より上のようだが大きく欠けていた事が無い、AUS10はUの字というか亀裂のような深い欠けが入ることがあってこれを取るのが厄介だった
あと昔使ってた無名ステンレスの包丁は欠けにくかったよ、すぐに潰れてたけどな

752 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 12:07:40.82 ID:cHuV2GHy.net
>>751
「亀裂のような深い欠け」は刃を薄くしすぎると入るやつだな
鋼材関係ないわ
ベタ研ぎやめろとしか言えない

753 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 12:08:03.59 ID:h0FTgPQn.net
>>749
全然反論できてない上に誹謗中傷に走るとか頭が悪いのはお前だろう
俺は自営業だから実家のそばの店に住んでるし、親は国民年金だけなので家計は全て俺が支えている
都会じゃどうかしらないが親の包丁を研いだだけでニート扱いとか意味不明だな

754 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 12:15:31.30 ID:h0FTgPQn.net
>>752
他の包丁と同じように研いだらそうなったから欠けやすいと感じたってことだよ
20本以上の包丁を使ってきたが研いでるだけで欠けたのはコイツが初めてだった、安物は逆に柔らかいから欠けないのだろう
まぁ強めに小刃つけて欠けにくくはなったけど同じ条件なら団十郎の方が欠けにくかったってこと

755 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 12:23:02.18 ID:lzaex9sn.net
>>750
シャルピー衝撃値というのがある
誰かデータ持ってる人上げてみて

756 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 12:33:33.55 ID:9VLH5FW0.net
コスミック団十郎は実測値でHRC61程度だから粉末鋼と言っても大して硬くないし研ぎやすい
刃持ちも良くないけどね
割込ということもあってか割込VG10の包丁と研ぎ心地や使い勝手や刃持ちが似てると思う
要するにまあコスパ最低ってことだ
買うなら木屋ブランドを買うつもりでn

757 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 13:12:19.46 ID:2K2/00ey.net
急にスレ止まるとか単発ID含めてID:h0FTgPQnの自演だって分かりやすすぎ

758 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 14:11:36.96 ID:T/w/4Do3.net
アドマイヤの牛刀買おうと思ってるんだけど知ってる人教えて

759 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 14:30:58.44 ID:VoXFb1+u.net
>粉末ハイスの包丁はD2のとか

無知自爆でシッタカ晒してるな、D2はそもそもハイスでも粉末でもない

刃物用途の便宜上分類ではセミステンレスと言われる「熔解ダイス」鋼だ、
こんな嘘混ぜ込んでドヤ顔で連投してる時点で単なる基地外シッタカである

760 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 14:41:44.09 ID:QetNy5OK.net
>>759
えっ?
それ書いたのお前だと思ってた
ごめんね

761 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 15:26:20.70 ID:GN6UNIc2.net
>>758
26センチを持ってるけどちょっと重量バランスが悪いね
切っ先方向への肉抜き(テーパー)が甘いから
重さの中心がアゴから2センチ前あたりになってた
でも研ぎこんでるうちに重さが減って今はいい感じになってきてる
ただ26センチは輸出用のサイズだからRがキツいし仕様が少し違うかもしれない
サイズごとの違いを知りたければ実物を触るしかないね

762 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 15:42:04.24 ID:gkPLDcK/.net
アドマイヤって貝印なのか
旬が下火になってきてオールステンレス業務用出したか
やることが一歩遅いんだよ

763 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 17:32:12.90 ID:2OHTcM8/.net
くじゃくは欠けやすいですか?
まだ買ったばかりでそのまま使ってるから研いでない

764 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 19:05:40.41 ID:TGZfaWG7.net
10Aが欠けやすいとかないから普通に使ったらいいよ
俺は杉本のCM使ってるけど一度ほんの小さな欠けというか割れができたことはある
原因は出荷状態の角度で研ぎ続けて糸刃も入れてなかったから
杉本は箱出しですでに鋭角刃付けだから糸刃入れるようになってからはなんともないよ

765 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 19:41:05.19 ID:wDV0NFAR.net
D2が粉末ハイスですか

766 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 20:39:52.44 ID:2K2/00ey.net
>>762
アドマイヤは前からあるんだけど旬が売れて影に隠れちゃったんよ

767 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 23:22:44.30 ID:BihAoMTg.net
平日の昼間っからID真っ赤なやつって無職の上に相当暇なんだろうな

768 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/13(水) 23:37:55.40 ID:+M7SMAMf.net
シャルピー衝撃試験(値が大きいほど丈夫)
AUS-6M(HRC55):121J/cm2
AUS-8(HRC57):33J/cm2
AUS-10(HRC60):14J/cm2
銀紙三号(HRC61):15J/cm2
ATS34(HRC60):21J/cm2
SK85(旧SK5)(HRC58):9J/cm2
白紙二号(HRC62):6J/cm2
青紙二号(HRC63):7J/cm2

769 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 00:38:05.67 ID:03DXI2GK.net
hap40はガチ

770 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 12:06:00.93 ID:237sN51R.net
>>768
上位の鋼材の靭性は大差ないってことか
6Aになると急に丈夫なんだな

771 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 13:06:07.51 ID:LJMV2MZS.net
じゃあ、コンニャクで試験したらどうなんだって話よw

772 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 18:42:33.66 ID:9B8hnx4S.net
鋼材は何だろうな
https://www.amazon.co.jp/dp/B010AOZYK6
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z9EHR6M

773 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 19:34:43.98 ID:yQSoSiox.net
>>772
メス用ステンレス鋼材の世界標準はX15TNなので日本だとAUS4で作られることが多いね
炭素0.4%の鋼材なので包丁用としては完全にクソ鋼材
メスは硬度よりも耐腐食性が重視されるので刃物用鋼材として高級なものは使われないよ
↓のPDF読むとHRC59とか出てくるけどEUと日本じゃHRCの測り方が違うので真に受けないこと
https://www.aubertduval.com/wp-media/uploads/2017/05/X15TN_Brochure_Aubert_Duval_GB.pdf

774 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 19:36:48.19 ID:ue94ek02.net
メスは一発のキレがあればよくて研ぎなおしたりするものではないからな

775 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 20:10:15.65 ID:9B8hnx4S.net
>>774
20世紀中葉迄の外科医は自分で砥いでいた

776 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 20:20:39.51 ID:RdZ6SYFI.net
外科医ごときにメスの切れ味出せるとは思えんな
専門の業者が居たんじゃないの

777 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 20:26:24.05 ID:237sN51R.net
昔の総合病院には研磨室てのがあって技師が研いで消毒してた
同時に入れ歯作ったりもしてたそうだ
開業医の場合はそういうとこの頼んだり自分で研いだりいろいろだったようだ

778 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 20:35:01.26 ID:wCfFas3A.net
カッターって切れ味いいけど鋼材は何なんだろ

779 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 20:40:46.01 ID:yQSoSiox.net
>>778
普通のがSK75でステンレスがSUS420J2
デザインナイフはもうちょっといい鋼材使っててSKS7とか銀5

780 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 21:08:49.77 ID:kqgcb1KP.net
>>772
こんなもん誰が買うんだ?

781 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 21:23:00.69 ID:9B8hnx4S.net
戦後は空襲で燃えた貨車の板発條パクって来て、
包丁作っていたらしい

線路が金床で冷間自由鍛造だな
子供の頃、家に有ったから砥いでみたら結構切れた

782 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 21:23:16.85 ID:uiXBH767.net
素人なので刃物でどれが良いのかよくわかん
ということで
ミソノ UX10 牛刀 21センチをポチってみた
数日ポチるのを悩んだ商品だった。

現物確認ができずにポチってるので
今更ながら、ぜひとも使いやすい包丁であることを祈る。

783 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 21:25:31.08 ID:9B8hnx4S.net
>>780
医者や美術工芸家

784 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 21:28:27.49 ID:9B8hnx4S.net
>>782
UX10は包丁挿しに挿したら斜めになる
欠けにくいのが良いらしいが好きではない

785 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 21:40:57.49 ID:/Ox2TO52.net
メスの切れ味悪かったらノコギリで切られるようで痛いな。

786 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/14(木) 21:59:04.01 ID:9B8hnx4S.net
>>785
麻酔が有るから痛みは問題にならない
切れ味が悪いと傷口の治りが遅くなる
今の内臓手術用メスは止血を兼ねて、
レーザーメスが主流

野菜用には水流で切るカッターも有る

787 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 00:06:53.68 ID:C6CI/vfC.net
昔のポケットナイフには、よく「surgical steel」と打たれていたもんだ。
それで、野外料理して満足してたな。研ぐと、肉も野菜もよく切れた。

788 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 11:07:46.74 ID:A3jhgeuI.net
>>782 

検索してはいけないHP

堺一文字光秀、酔心、龍泉刃物、タケフナイフビレッジ、子の日


絶対覗くなよ。

789 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 13:36:26.77 ID:VL6rbx57.net
>>778
切れ味いいか?それなりに困らないくらいの切れ味としか思えんけど。

790 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 15:57:07.76 ID:BW5anPPQ.net
>>788
最強は下村工業ヴェルダン
https://www.amazon.co.jp/dp/B003AM7NJG
砥げば良く切れるが長切れはしない
鋼材は6A相当だと思う
包丁自体が趣味で無ければ安いヴェルダンで十分
但し、どんな包丁でも砥ぐ能力は必須
切れ味は、ほとんど砥ぎ次第

791 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 16:19:53.20 ID:ZZD47j3b.net
なんでこのスレでグローバルは叩かれてるの?
一体成型でグローバルより良い包丁って無くね?
一体成型自体を叩いてるのならまあ分からんでもないが

792 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 16:59:07.23 ID:kJhlBCih.net
ヴェルダンは6Aほど炭素入ってない気がするなあ
ホントに柔らかいよあれ

793 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 17:06:12.59 ID:BW5anPPQ.net
>>791
宣伝にお金を掛け過ぎていて値段が高いからでは?

794 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 17:07:54.64 ID:ZZD47j3b.net
>>793
値段か‥‥なるほどね
分かったありがとう

795 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 17:34:59.34 ID:n+uGQ18w.net
ところで質問。

ヴォストフ、ハーダー、ドライザック、一部ヘンケルス
この辺のゾーリンゲン製について
持ってる人いますか?

796 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 17:39:17.08 ID:rYiDLpRN.net
>>795
ヴォストフとドライザックは同じだと思う
これなら何本か持ってるよ

シェフナイフ26センチ
サンドイッチナイフ16センチ
パーリング12センチ
パーリング9センチ
パン切り23センチ
アルザスレギューム23センチ

ヘンケルスのドイツ製も前は持ってたけど今はない
ハーダーは全く触ったことない

797 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 19:02:09.50 ID:Z5Hz6sE4.net
キャベ千とかキレイに細く切りたいならこのくらいの刃付けがベストだね
https://www.youtube.com/watch?v=Fpy6mkGwjfc&list=WL&index=99&t=0s

798 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 19:19:36.41 ID:n+uGQ18w.net
>>796

日本製と比べてどうですか

799 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 19:45:39.49 ID:IXAFibba.net
>>798
全鍔のものは研いでいくと形が変になってしまう
気にせず使うのが王道らしいんだけど気になるよ実際
それとヴォストフは全般的に曲がりやすいと思う
自分のも人のも含めて9割以上の包丁が曲がってる
曲げたり叩いたりで直せるんだけど1週間もするとまた曲がってる
これも気にせず使うのがいいらしいけど気になる

800 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 20:33:12.17 ID:0Xrma0qX.net
ヴォストフでもフルボルスター(全鍔)ではないシリーズも増えてるから日本式の包丁との差は少なくなってきてる
日本式洋包丁が世界的に普及しつつある
たとえば三徳包丁が世界中で手に入るし名前も"SANTOKU"だ
外国人だってプロやセミプロ以外はロッキングモーションの擦り切りなんて得意じゃないし
そうなると直刃が長い三徳は使いやすい包丁なんだよね

801 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 20:54:44.12 ID:CU1eMzZ7.net
擦り切り?
押し切りだろ

802 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 20:59:49.84 ID:0Xrma0qX.net
>>801
押し切りだと和式の押し切りもあるから混同を避けるために擦り切りと呼ぶことがあるよ

803 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 21:01:31.42 ID:IXAFibba.net
法律で決まってるわけでもないのに用語の些細な間違いが気になる奴多すぎ
自閉症の症状だからなそういうの

804 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 21:01:52.39 ID:MYgXUFKn.net
手前に引こうが、奥に押そうが素材からしたら大差ない

805 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 21:06:08.57 ID:ZZD47j3b.net
>>803
言葉という存在、概念を根底から覆す意見だな
ウルトラローコンテクスト文化の日本(語)では、特に掲示板など文字情報のみのやり取りにおいて
出来る限り正確な言葉を使うことが大前提だと思うけどなあ

806 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 21:07:43.34 ID:CU1eMzZ7.net
>>802
突き切りと勘違いしてない?

807 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 21:13:29.89 ID:gYwKkQsb.net
>>804
大差どころか微塵も差がない気がする
昔精肉してた頃は魚とは逆に押して切ると教わって何十万回も押して切ってきた
辞めて長く経つ今、刺身を引くのも引いて切るより押して切った方が綺麗

808 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 21:16:03.08 ID:CU1eMzZ7.net
>>803
自分で自分にしか通じない言葉を作って使うのは造語症という立派な精神病なんだよw
擦り切りだと「擦り切り一杯」等でしか使わないな

809 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 21:37:44.33 ID:FdLB7h8E.net
そもそも5chに正確な情報や表現を求めることが間違いで
それに学問的には一般に日本はハイコンテクストな社会に分類されるのでは?
5chがハイコンテクストな文化とは言わんが
まあ擦り切りとか押し切りとかも両方共解釈の余地がある表現ではある

810 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 21:46:22.69 ID:gYwKkQsb.net
一般的に言う押し切りはへし切り(圧し切り)
信長だか誰だかが棚か何かの裏に逃げた茶坊主か何かを諸共に押し切った名刀「圧しきりおさべ」ってあるべ

向こうに包丁を移動させて切るのは何切りって言うの?

811 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 22:02:31.57 ID:FdLB7h8E.net
西洋式の切り方が議論の的なんだよな
とりあえずは前の前のスレで乗ってた動画
ついでに他の動画も1:50~くらいから
百聞は一見に如かず

https://youtu.be/chs3Mo5EqjI
https://youtu.be/Ydc_SaQ_eRQ

812 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 23:35:51.97 ID:Af99oQsh.net
牛刀買ったらかぼちゃとレモンは切らないように言われたんですが、どんな包丁で切ればいいの?

813 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 23:43:43.46 ID:RZlHH/5k.net
肉、魚、野菜を切れるsantoku三徳包丁。

814 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 23:44:53.96 ID:i+Tnv+mj.net
なんでレモンあかんの?
錆びるからか?

815 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/15(金) 23:58:40.55 ID:6W9wOeGJ.net
ヴォストフのプロフィレナイフ使ってる人いる?
魚の皮引きはフィレナイフ使うと驚くほど簡単だったんだとわかる

816 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 00:02:38.34 ID:/FfQFsSb.net
>>784で包丁差しの話が出ましたけど
皆様方はどんなのを使っていますか?

817 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 00:03:31.82 ID:muxkJnYW.net
>>812
コンニャクは切れませんとは言われなかったのか?

818 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 01:14:57.31 ID:b36xsBXE.net
>>797
こんなの鋭角すぎるだろ
基本がなってなさすぎ

819 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 01:15:51.08 ID:b36xsBXE.net
>>812
かぼちゃは出刃
レモンはセラミックス
当前だろ

820 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 02:51:09.75 ID:UezK+fqt.net
>>812
かぼちゃは、ある程度柔らかい鋼材のステンレス包丁が良い。
鋼の菜切りも、しっかり垂直に行くと、それは綺麗に切れる。

821 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 02:56:13.40 ID:hfv1po4P.net
>>819
かぼちゃは出刃では切りにくい
硬くて薄い刃が入りやすい

822 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 06:59:20.74 ID:CZ1Y2KNJ.net
漁港の刺身がうまい店は出刃だけでなんでもこなす
腕次第で道具はなんでもよくなる

823 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 07:27:28.91 ID:2mHbBCJw.net
>>782
24センチ使ってるけどハンドルが吸い付くような不思議な感触で使いやすいよ
切れ味は研ぎ次第だからいい研ぎ屋さんを探すのがよいと思う

824 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 07:34:39.45 ID:pf2aJG9H.net
1000円以下の安い包丁買ってきて研ぎまくれよ
砥石も最初はホムセンの安いやつでいいから
毎日1時間を1年続ければ結構研げるようになるよ

825 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 08:07:16.64 ID:3MiSc74x.net
>>818
中の肉を抜かなければ段々と刃が熱くなってしまうだろう

826 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 09:13:39.37 ID:v5c+rXXf.net
>>798
日本人には使いにくい。
日本では押して切る切り方が一般的に用いられますが、
海外では引いて切る切り方が一般的です。
海外では調理の基本となる切り方が違うことも覚えて
おくと、海外製の包丁の使い方と成り立ちもおのずと
わかるようになります。

827 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 10:33:44.31 ID:wFkZ/qil.net
ありがとうございます。そんな何本も包丁持ってないので安いステンレス包丁でかぼちゃとレモン切るようにします!

828 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 10:57:54.13 ID:MnNfNDfm.net
>>799
やっぱり叩いて治しても戻るんだね。
日本製の安物だけど嫁が買ったばかりの包丁の刃先を歪ませたので治してもしばらくたつと戻るんだよね。
歪んだ時と完全に同じ様な逆の力を加えないと駄目なんだろうか。

829 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 14:29:39.08 ID:e23qnxjL.net
>>826
文章ではよく海外は引き切りって見るけど実際の映像で引き切りしてるの見たことないわ
youtubeで見る限り日本人が刺身切るのと日本人がキャベ千かオニスラ切るのしか見つからん
雑な落とし切りか切っ先下に付けて押し切りしてるかしか見たことない

830 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 15:44:38.69 ID:yCwFQaHY.net
https://youtu.be/56DHQEmRyMc
https://youtu.be/BoPeDnPECyw

https://youtu.be/A76cUA1QJdc

https://youtu.be/YGWP5Wixc_0

技術不足
https://youtu.be/FCSX3_j-0GM

831 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 17:21:45.96 ID:5NkJktE/.net
>>824
スーパートゲール
練習のつもりで買って
多少こんなもんで的な思い込みが有ったのだが
使って研いでみたら切れる。

いかにいままで駄目な研ぎ方をしていたのか
落ち込む・・・。

832 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 17:35:36.66 ID:6FpRM2H4.net
便利だけど、角度じゃなくて高さを固定する器具だから注意

833 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 18:45:02.73 ID:alUYYqmr.net
21センチペティ買ったんだけど便利だねこれ

834 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 18:53:55.32 ID:xACjwNfW.net
人はそれを牛刀と呼ぶ

835 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 19:46:19.56 ID:MtdkQ1/5.net
尼で安かったし、中華ばっかつくるからTS-204こうたけど
牛刀で砥いでいかにすーっと鶏皮が切れるかみたいな目安にしてたが
中華包丁だとアホみたいに重さもあってすんなり切れるのな
かなり使えるわ、てのが印象

836 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 20:10:55.78 ID:I3fB5hhT.net
>>831
いかに無駄に寝かせて研いでたかわかるだろ?

837 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 20:29:37.22 ID:Y/hgFgT9.net
>>833
俺も28cmのペティ使ってる
便利だよね

838 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 20:31:35.47 ID:Y/hgFgT9.net
>>836
一定角度で研げるからな
あと10円玉2枚分ってのも、うそだってよくわかんだね

839 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 21:44:55.97 ID:FxmBjiqA.net
10円玉1枚以下だよな

840 :782:2019/03/16(土) 22:05:42.14 ID:5NkJktE/.net
ご注文商品出荷のお知らせ
来ったーw

明日の何時に届くのかわからんけど
食材何買ってきて 何作るって感じでワクワク

魚 肉 普通に野菜か
何切ろうかね。

841 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 22:06:23.54 ID:MnNfNDfm.net
>>831
頑張って下さい。

842 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 23:13:03.14 ID:8PBl/V9j.net
21センチペティって牛刀より幅が狭いからたくあん切りやすい

843 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/16(土) 23:20:33.74 ID:6+Cd/ISM.net
>>829
欧米人の引き切りというのは分かりやすくいうとイカの糸造りのやり方だよ
あるいはカッターで紙切るときの切り方というか
果物ナイフみたいな小さい包丁でいい加減に切るんだ

844 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 00:39:52.21 ID:1VzNiPyh.net
なるべく浅い角度で両面10往復で研いで、仕上げにしやくり上げる
素人だけどこんな感じかな

845 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 01:01:34.05 ID:pabGhBbq.net
>>839
十円玉4枚分ぐらいだよ

846 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 01:05:40.48 ID:DewZlirX.net
>>845
糸刃の角度だろそれは

847 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 01:43:55.36 ID:qqlX6Pn2.net
>>840
全部切って、ぜひ料理を。

848 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 02:08:48.96 ID:v1AYgxst.net
研ぎ方に唯一の正解なんてないし
使い方次第でいろんな研ぎ方がある
マジでキャベ千しか切らない牛刀なら完全なベタ研ぎでいいわけだし
カボチャ割るのには使えなくなるけど

849 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 08:06:42.80 ID:9T9XYsmm.net
>>837
こんなのか?
https://youtu.be/on9n3Z3q7_U

850 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 08:08:39.16 ID:MJowR6st.net
牛刀より幅が狭いっていうんだから柳刃ではないだろうか

851 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 08:23:55.46 ID:Wzc076Sx.net
ソールナイフだろ

852 :782:2019/03/17(日) 10:11:57.74 ID:YDbXAo3k.net
>>847
朝一に届いて
早速豚汁作ってみた

重すぎず軽すぎず
包丁の重心点は柄の銀の部分 ちょうど人差し指付近で
刃の移動がものすごく楽。
切った感じは包丁で切っているというよりカミソリで切っているようなスッと沈み込んでいくような切り応え

包丁持ってニヤニヤしている危ない人になってしまった。

853 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 10:31:05.39 ID:+L9V5Yid.net
鯵切り包丁が欲しいのですが
オススメはありますか?
手入れが楽な物で切れ味の良いものが欲しいです

854 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 10:51:32.30 ID:Ng42c0eT.net
>>853

価格も高すぎず切れ味抜群、手入れは使い終わったらすぐ拭いて湿気の少ないところに置くだけ。
さぁ、選びなされ

https://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-0d-39%2Fnokugenihsda%2Ffolder%2F1007655%2F28%2F35460928%2Fimg_3%3F1539421139&i=1

855 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 11:02:40.83 ID:+L9V5Yid.net
>>854
大変ありがたいのですが
申し訳ありません、ページが見れないです…

856 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 11:12:47.60 ID:cZ7PKASU.net
>>855

見なくてよろし。
町勘の鋼しかないから。
しかもただの画像だけ

857 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 12:02:33.13 ID:qKKCtY1o.net
下手くそは多様な包丁を揃えんといけんから大変やな

858 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 12:29:51.41 ID:Wzc076Sx.net
トゲール魅力的だけど俺は蛤刃にしたいので使えない

859 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 13:10:25.62 ID:v1AYgxst.net
>>858
切刃のハマグリは切れ味落ちるからやめたほうが

860 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 13:56:25.12 ID:Wzc076Sx.net
>>859
切刃って、普通に日本語として?それとも包丁用語?
前者なら俺の包丁は元々ハマグリだったし、切れ味に不満を持ったことはないよー、まあ所詮ステンレスだしな
後者なら存じ上げませぬので宜しければ意味を教えてくだされ

861 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 14:04:01.23 ID:sn5fkCX3.net
峰から刃先にかけて大きく蛤形状なのはいいけど
刃先から鎬筋までの間(切り刃)を蛤にするのは良くないよ
という意味では?
実際一定角度で研げない人が「ハマグリだ!」って言い張ってること多いし

862 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 14:12:57.36 ID:NxEidhm2.net
ハマグリにも色々ある

863 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 14:35:04.25 ID:Wzc076Sx.net
>>861
俺は料理も研ぎもド素人だけど、ネットの研師の有り難い情報を参考にやってるから、
もし俺のやり方か間違ってるのなら研師たちが間違ってることになっちまう
当然教えをまともに実践出来てるかは別の話としてさ

864 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 14:37:34.37 ID:b7uz7y0u.net
>>861
凹んだ砥石やゴム板を敷いた紙やすりで研いだ丸っ刃を蛤刃と言い張る奴もいるからな

865 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 15:21:08.64 ID:0FrCTami.net
意図して作れば蛤。
出来そこないを蛤だと自分に言い聞かせてるのが濱口

866 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 15:43:19.64 ID:uWt6kUh4.net
>>860
切刃は片刃の包丁とかの鎬より刃の部分
つまり砥石で本刃付けする部分のことやな

867 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 15:43:39.33 ID:umwWK1h5.net
はぁ、はぁ、ここまでくれば蛤警察も追っては来ないだろう……

868 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 16:26:20.18 ID:BYYM66BD.net
>>854
リンクはかなり短く出来る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0d-39/nokugenihsda/folder/1007655/28/35460928/img_3?1539421139

869 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 16:34:52.13 ID:BYYM66BD.net
>>853
ヴェルダン
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WGSC0C
砥げばよく切れるが、長切れはしない
刃欠けはしにくいが刃が細かく曲がる

870 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 17:05:12.96 ID:BYYM66BD.net
>>862
http://teishoin.net/blog/2010/92b29eac051c_8DB1/201100303-03.jpg

871 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 17:14:41.31 ID:m4VlLm/m.net
>>870
バカネトウヨが「スーパーに朝鮮のハマグリがある」と騒いでたのを思い出した
浅瀬にいるから汀線なのに

872 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 18:44:08.74 ID:tSbEyeDB.net
>>869
わざわざ長切れしないものを薦めるって意味分からん
ヴェルダンは4Aを焼きっぱなしに近い仕上がりで硬くしてるクソ鋼材だぞ
硬くて研ぐのに時間かかる反面で長切れはしない
切れ味自体がいらない叩き出刃とか豚カツカットくらいしか出番はない

873 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 18:55:39.50 ID:ZY4okQQv.net
グレステンとかグローバルみたいな包丁全体がハマグリになってるものを触ったことないと刃体のハマグリというものがあるって気付かないだろうな
エンドユーザーが研ぎで作れるハマグリは切り刃のハマグリだけだしな
切り刃のハマグリは和包丁くらい切り刃大きければ意味あるけど
洋包丁の1ミリあるかないかの切り刃では切り離れに意味はなくてただ刃先を鈍角にしてるだけなんだよな

874 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 19:01:00.56 ID:umwWK1h5.net
中、上級者は普通に包丁全体の肉を抜いてはまぐりにするぞ初心者

875 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 19:05:57.96 ID:OxADnqbM.net
ミソノくらいキレイなクサビ形に出来てると後から蛤にするのは無理だけどな

876 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 19:06:37.88 ID:cZ7PKASU.net
ステンレスをハマグリにするメリットはほとんどないと思うけど

877 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 19:19:14.55 ID:a2OfobLE.net
UX10っていうのはあまりいいものじゃないんでないか?
>ミソノUX10三徳も持っているので比べてみると、確かに作りは良くて高級感もありますが
>いかんせん材質が良くありません。
>研いでも研いでも返りがとれずいつまでも仕上がらない感じです。
>ちょっと柔らかすぎです。
>それにあの値段ならヒルトのロウ付けもして欲しいのと、鋼材もVG-10くらいにして欲しいものです。

ミソノ自体あまりいい印象がない
440買って大失敗したし、昔モリブデンの筋引き持ってたがあまりに使い難いんで捨てた。

878 :74:2019/03/17(日) 19:37:54.85 ID:4+tJIMY4.net
出刃は、その場その場の丸研ぎは良くないと教わったので
指当てて意識して平らな面を作る。維持するようにする
平らになれば刃が付きやすく好循環になる。
ただ、それも続かない 年がら年中なので

ヴェルダンは現場から撤収。モリブデンバナジウムと書いてるのはもう買わねー
家庭用なら十分だろうけど

879 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 19:41:53.32 ID:GcPseNKq.net
モリブデンバナジウム鋼というのは4A〜10Aまで幅があるから
8Aなら標準的な良品
10Aだと扱いが繊細な高級志向
6A以下はまああれだ

880 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 20:46:09.16 ID:xAdzd3/C.net
>>877
UX10はサンドヴィックの19C27というファクトリー系が好んで出す8Aと10Aの中間的な鋼材
類似の商品を挙げるとグレステン グランドシェフ 正広MBS-26 ヘンケルスフォーミュラスティールあたり
HRC59前後に仕上げられて研ぎやすく長切れもして欠けにくいバランス重視の包丁になる 

881 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 20:50:54.69 ID:Ku9RW5Xy.net
グローバルみたいに鋼材は大したことなくても熱処理がいいから超性能に仕上がってる包丁もある
そこらの8Aじゃグローバルに勝てねー

882 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 21:03:39.63 ID:umwWK1h5.net
>>880
19C27みたいなやつって半分にすればいいから
炭素0.95クロム13.5ってことか
ほぼほぼ10A相当だな

883 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 21:04:34.63 ID:6OiCyl/z.net
>>854
マニアックだけど何に使うの?

884 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 21:19:01.47 ID:+l3IGn/r.net
>>880
酔心のプレミアムINOXを賞賛しつつUX10を酷評してた奴ダメじゃんw

885 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 21:24:18.55 ID:GwW/ett9.net
ミソノの有名税だろうけどミソノは切れないって書く奴多すぎ
確かに鋼材的には少し劣るものもあるけど
モリブデン鋼は6A相当だし
440は440B相当だし
でも炭素鋼のスウェーデン鋼は白二相当だし
UX10は19C27だし
決して悪いものじゃないんだよね

886 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 21:33:05.52 ID:Hr3mil46.net
>>884
酔心の和包丁研ぎガタガタやん

887 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 21:41:39.62 ID:xAdzd3/C.net
醉心売れてないんだろうな
数が捌けないと職人はあからさまに手を抜くよ
上下関係で動く人種だから
ちゃんと売る店は尊敬されていい仕事をさせられる
売れない店はバカにされていい仕事をしてもらえない

888 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/17(日) 23:38:07.58 ID:1FdPXZeh.net
>>885
440B相当ってなに?
国内の大手製鋼所でJIS SUS440B相当の鋼材を「440B」以外の名称で出してるところがあるのか
それともミソノ440は海外の鋼材使ってるってこと?

889 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 06:16:48.23 ID:FuIXvgIa.net
ミソノ440は440を名乗ってるけどクローム少ないんだよね

890 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 09:04:27.47 ID:Ka5Ht528.net
急に活気づいた鋼材オタ

891 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 09:08:36.17 ID:Pv47PkyC.net
酔心のプレミアムINOXってSPINOXと何が違うんかわからんw

892 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 10:11:05.57 ID:OG9adu8c.net
料理しないんなら、刃物板でやれよ

893 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 11:25:03.48 ID:v7Fh3KWq.net
水産加工だけど、青二鋼だろう
https://youtu.be/6X9KrpQeYeE

894 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 13:07:15.80 ID:bmXQ/TWi.net
>>891
鋼材が違うよ

895 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 18:20:45.32 ID:VdeMZeO5.net
>>889
440等のAISIの規格は成分に幅があるからミソノ440も440Bだよ
愛知製鋼の440B-KHK(高級刃物鋼)という鋼材で炭素0.9%のクローム16%
簡単に言うとACUTO440のクロームを18%から16%に下げたもの

896 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 19:22:20.72 ID:425LqA1T.net
今18センチの牛刀を使っててちょっと大きいのを試したくなったら21センチでいいの?
違いが小さいなら24センチもアリかなとおもってるます

897 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 20:11:10.76 ID:Pv47PkyC.net
家庭用なら24は大きく感じるだろ。
その辺当たりまくって傷だらけになると思う。
24なら筋引きだろうね。
高いやつ買っとけばいいと思う。
牛と違う使い方できるから

898 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 20:12:45.03 ID:GxF1yUrD.net
18から21でも直刃部分が3センチ増えるから結構変わるよ
でも大きい包丁を使ってみたいニーズなら24センチもいいね
慣れれば普通に使える
一番難しくなるのは研ぎ

899 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 20:15:21.90 ID:wXFntP82.net
人それぞれだろうけど
俺は21センチ程度の大きさの包丁が使いやすい。
24になってしまうと取り回しなどで扱いにくい感じがした。

違いということで言えば21と24はまったくもって別物に感じた。

とは言いつつ店で持たせてもらって自分にあうかどうか確かめたほうが良いよ。

900 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 20:20:25.94 ID:Pv47PkyC.net
>>894

どっちが使いやすい?

901 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 20:27:58.07 ID:exLU/yiZ.net
家庭用だと24センチが便利だったり必要だったりする場面が少ないからな
スイカ切る時と刺身切る時くらいじゃないかな
あと丸の白菜切り分ける時も便利かも

902 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 21:06:59.03 ID:NScnr4Yv.net
21cmと24cmどっちも持ってるけど、21cmの方が使用頻度高い

903 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 21:08:42.12 ID:1+tlYUbc.net
嫁さんは学校給食を手伝っていた(栄養士なので、責任分解点が厳しくなり今は手を出さなくなった)からか、家でも24cmを使う。まな板は、斜めに使ってるな。
自分は18cm。正直かなり違う。自分は24cmは持て余す。(調理師を持ってはいるので使っていたが、職に就いたことはない)
長いほうが、刃幅の違う部分が長く取れるので、嫁さんはそれをうまく使い分けながら、わりと全体けど自分には無理だった。

904 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 21:10:43.16 ID:1+tlYUbc.net
>>903
x わりと全体けど
oわりと全体を使い分けるけど

905 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 21:56:35.55 ID:+Ep7JsBx.net
飲食店に勤めてたとき料理長が24センチの牛刀を買ってくれた
今は20センチくらいになった

906 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 22:39:25.66 ID:9qEchN5l.net
まな板が20cm程度ならいいとこ18cm刃。21cmは使いづらいし意味がない。まな板が巨大なの使ってデカいもん切るなら長いの買えばよろし

907 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 22:46:18.32 ID:0ZlG3XSM.net
まな板サイズより大きい包丁使いやすいよ
大きい牛刀だと直刃部分だけ使って引き切りで刻みものできるし
逆に反り使うこともできる
常に包丁全体使うわけじゃないかな

908 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 22:49:06.67 ID:425LqA1T.net
板前なんかは尺の柳使って幅5センチ以下のサクを引くからな
切れ味のための長さであって切るものやまな板の大きさとは関係ないんだよな

909 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 22:52:16.82 ID:AyPUbzFF.net
大量に速くが要求されるなら24センチが最低限だけど家庭用では意味がない
調理師だって家に帰れば三徳を使う

910 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 22:54:55.86 ID:qk+2r2cD.net
お前らヒマ人なの?
包丁なんて道具だろ
語って楽しむなんてやめろよ

911 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 23:25:11.38 ID:THtJsfDr.net
まな板のサイズは切る材料の大きさや量で決まるだろ
包丁は材料を切る道具だから材料と合ってればまな板と合ってなくても大丈夫だろ

912 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 23:26:04.44 ID:1aOSpV66.net
一般人と調理師で違うことが多いのに混同したまま語るの意味ないお

913 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 23:48:52.38 ID:hAdOtLDw.net
調理師なんて、ただのフードカットロボだろw

914 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 00:03:49.99 ID:sn/F+g3c.net
まな板サイズ関係ないとか言ってる人は、キッチンデカイの?
うちはで24cmのは、まな板に正対すると刃先がまな板より先に出て、調味料ラックにぶつかって邪魔だから、まな板をななめに使ってるけど。

915 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 00:04:55.72 ID:sn/F+g3c.net
>>912
いや、そうでもないと思う。

916 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 00:15:23.16 ID:sn/F+g3c.net
>>909
正直、その通りだと思う。ほんとに。

917 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 00:22:14.71 ID:EBw6xM5w.net
24センチが大きすぎて周りにぶつけるのはキッチンが狭いからではなく腕が悪いからです

918 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 00:24:58.26 ID:LtywAB7U.net
そうなんだよね
調理場が広けりゃでかい包丁でもいいんだけど
仕込みとかならでかい包丁も使い勝手がいいが一般家庭だとな
まあ一般の最大は24cmぐらいでそれ以上は完全に業務用かなぁ

919 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 00:53:30.92 ID:v96J4XCq.net
チンポの話してるみたいだなw
長いほうがいいなんて嘘だろ

920 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 01:31:41.12 ID:Arlx9io4.net
>>917
幅20cmのまな板で、24cmの包丁を使い、アゴ側で切るときにはみ出ないの? しかもたいていそういうときは、まな板の端でやらないから!結構はみ出すけど。

 腕がいいと、そこに物があってもぶつからないの? ぶつからナイなら、除けておくだけのスペースがある(つまり広い)だけじゃないの?

921 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 05:37:16.74 ID:x3gIO89o.net
>>920
どうやったらぶつからないかを考えるんだよ
横方向ならぶつからないかもしれない
邪魔物を一時的にでも動かせるなら動かせばいいし
まな板を置く場所を一時的に動かしてもいいし
そもそもアゴを使わないという検討もできる

922 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 07:04:46.73 ID:8bKcZCqY.net
15センチのペティ買ったら三徳あまり使わなくなっちゃったな

923 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 07:22:59.48 ID:JN/8jFhC.net
ペティはまな板に当てたくないから
完全に使いわけてるなあ

924 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 08:08:55.85 ID:hAGyHKtQ.net
>>919
硬さと長持ちって考えるとほぼ同じやな

925 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 08:28:26.67 ID:/lsfef3E.net
>>924
年取って来ると硬さ弱くなっても長持ちするよ。

926 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 08:47:20.50 ID:43r8YmUr.net
>>923
これよく見るけどどういう意味?
まな板に当てずに切りきることは不可能だよね?

927 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 08:59:03.43 ID:hF2au8qK.net
手に持った食材を切るんだろ
皮むきや鍋の上で乱切り薄切りとかやってるんだろう

928 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 09:57:18.47 ID:xosEMJGD.net
>>901
キャベツも

スイカはもっと長いほうが良い
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FR0PV2K

家庭用牛刀なら4人家族で21cmだろうな
24cmはレストランで使われる定番

929 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 10:14:36.84 ID:tuLy9CzO.net
>>926
ジャガイモを手に持って切りながら鍋に入れる。

930 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 10:16:59.88 ID:3iuRzToQ.net
切っ先だけまな板に付けて引き切りすれば切っ先以外は食材しか当たらないから刃が持つよ

931 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 11:03:13.80 ID:vtSuEciX.net
>>921
アゴ側使わないなら、短いのでいいやんw

932 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 11:07:46.82 ID:5Ug0ME32.net
使いやすい包丁使えばいいじゃない
無理して24センチ使ってメリットがあるわけじゃない
調理師が24センチや27センチ使うのはそれが必要なのと扱える技術があるからなんだし
素人が大きい包丁持ったってデメリットしかない

933 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 11:22:10.09 ID:xosEMJGD.net
タイ(料理)人は元々は俎板を使わない
タイの東北部では現代でも使わない
ナイフはこんな感じで手で切る
https://images-na.ssl-images-amaz on.com/images/I/41q1g4i2PfL.jpg
川魚は木の葉の上で切る

タイ人でも中華系の人は、円形俎板中華包丁を使う
https://www.sam eura.com/maruta/maruta1.jpg

934 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 11:27:55.76 ID:SA+zp/ax.net
バンコクの屋台で使ってるのは中華包丁ばっかだよね
タイは中華系かどうかにかかわらず中華包丁の文化圏なのかと思ってた
鍋も底がない半球型だし

935 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 11:30:17.54 ID:8bKcZCqY.net
次スレどうする?
料理板の包丁スレは家庭用に限定しないか?

936 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 11:44:13.31 ID:hF2au8qK.net
料理板は主婦も趣味で肴作るおっさんも調理師も見にくる場所なのに?
それに家庭用っていう概念が曖昧過ぎる
家庭で使えばどんな物でも家庭用
「家庭用」と銘打って作られてる包丁なら誰が何と言おうと家庭用だろうけどそんな包丁は俺は知らない

937 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 11:44:58.58 ID:SA+zp/ax.net
話題は家庭用に限定しないで広く語りたいんだけどな
実際スレで骨スキを知って試したらいいモノで今も使ってるし

938 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 11:48:52.87 ID:8bKcZCqY.net
>>936
30センチ牛刀最高!とか筋引一本でなんでもできる()とか変なのが湧かない環境にしたいんだ
目的はどういう限定をしたら湧かないかということなんだ

939 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 11:56:56.05 ID:oBpdnnUf.net
家庭用だ業務用だより、知識をひけらかすだけの奴は刃物板へくらい入れて欲しい。

940 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 12:06:00.58 ID:xosEMJGD.net
>>934
タイの伝統的な包丁
https://www.picclickimg.com/d/l400/pict/201480486810_/Knife-High-Quality-Thai-Kiwi-Brand-Wood-Handle.jpg

ドンムアン空港の近くのバンケに住んでいたんだがイーサーンの街で文化が違う
乾燥レモングラスをシガンで居て、不味いと言ったら、それは食べない、と言われた

塩蔵のサワガニと、熟れていないマンゴーの千切りを和えたのが、ご馳走
千切りの方法が皮をむいたマンゴーを持って、縦にナイフを入れて行くだけ
米はインディカのもち米が高級品

基本的に箸は使わず手で食べる

鯵に似た塩蔵で少し発酵した魚が美味い
セイロに入っている

鯉やナマズをよく食べるが、揚げるので鱗を取らないのが、好みではない

タイの4月は矢鱈と暑く、タイ料理を食べていないと熱射病になる
イーサーンのタイカレーは辛いから日本人向きではない、と思う

941 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 12:11:41.75 ID:SA+zp/ax.net
>>940
なるほど
KIWIってタイの調理器具ブランドだよね
そういうの出てるんだ
ペティみたいのでまな板使わずに切る文化はインドに似てるね
↓はインドで売ってる貝印
https://i.imgur.com/YlX0HzX.png

942 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 14:16:56.13 ID:zwk1H9j3.net
じゃあ聞くけど家庭用で24センチの牛刀が必要になるってどんな時?
家庭でそれ絶対に必要なこと?

943 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 14:50:59.48 ID:4AFgBVSD.net
>>942
幅6センチのものをストローク10センチ取って突き切りしたら16センチでしょ
21センチ牛刀だと前後合わせて5センチしか余裕がないから不便だよ

944 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 14:55:26.44 ID:lfRBEbby.net
長いほうが便利なときもあるし
短いほうが便利なときもある
ただキッチンの狭さは関係ない

945 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 15:02:27.80 ID:8bKcZCqY.net
ストローク10センチって普通なのか?

946 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 15:16:16.13 ID:tuLy9CzO.net
https://www.youtube.com/watch?v=flYqvIg8_9E
は肉屋さんでしょ。
掃除したのをホテルなり焼き肉屋に卸すのでしょ。
シェフもこのぐらいはするの?

947 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 15:32:45.07 ID:u4iHFyGC.net
>>944
ww

948 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 15:45:06.59 ID:tuLy9CzO.net
スレタイはこのままで良いと思う。
いろいろな考え方に接することができる。

949 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 15:52:17.04 ID:Ya7cvbq8.net
>>942
必要かどうかで買うのなら、ホムセンかスーパーか百均で買うだろ。
欲しいかどうか、使ってみて自分が気に入るかどうかなのよw

950 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 16:07:54.30 ID:tuLy9CzO.net
菜切り使ってる、豚肉も切れる。
21cm牛刀欲しいけど牛刀より刃身が厚いのは何刀なんだろ?

951 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 17:09:35.52 ID:Ya7cvbq8.net
ほれ
http://yoshikin.shop-pro.jp/?pid=10017828 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


952 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 17:25:01.73 ID:8bKcZCqY.net
>>950
洋出刃だろ

953 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 17:45:59.11 ID:xiaH7GUo.net
>>812

Inoxはステンでもゴボウやレモンで黒ずむからね。
消しゴム(ホムセンで売ってるサビトール)必須。

>>950
柳。

954 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 17:49:35.65 ID:4AFgBVSD.net
>>945
ストローク10センチ取る切り方は練習しないと難しいとは思うよ
けど出来れば野菜を上手に切れる
鱧の骨切りの動画見て練習してね

955 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 20:19:13.55 ID:wjrhug4c.net
>>950
菜切は、自分も使ってる。鋼の打ち物で100グラムちょい。軽いし、薄いからめっちゃ切れるので、お気に入り。自分も肉は普通に切るのに使う。あと、骨のない魚の切り身。
野菜は割れないし薄い菜切に慣れると、他の包丁は違和感を感じる。

956 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 21:37:19.16 ID:f64n3+MW.net
普段菜切り使ってる
ステンレスで洋包丁タイプの安いやつ
薄いし鋭角に研いであるから大体なんでもちょっと引くだけの落とし切りで切れる

957 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 21:45:53.98 ID:f64n3+MW.net
素人でも包丁が好きなら何本か持てばいいと思う
その中に30センチの牛刀があってもいい
スイカ切る時と誕生日ケーキ切る時には使うし

958 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 21:57:57.75 ID:qNlMjHgd.net
>>957
用途によるが、パン切りでいいのでは?w

959 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 22:03:43.04 ID:f64n3+MW.net
>>958
自分語りで恐縮だけどうちの誕生日ケーキは手作りでなぜか40x30センチの長方形なんだ

960 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 22:30:20.63 ID:tuLy9CzO.net
たまには耳と耳の間も使おう。

961 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 22:42:03.67 ID:f64n3+MW.net
>>960
がんばってね

962 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/19(火) 23:15:21.83 ID:qNlMjHgd.net
>>959
なるほどー。なら牛刀がいいね。

963 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 00:46:11.31 ID:nhhUkYE4.net
>>929
遅くなってごめん
そういうことか!ありがとう

964 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 01:27:25.59 ID:HWSzp4tt.net
>>962
テグスで、切る。かなりの長さまで行ける。

965 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 01:30:15.54 ID:HWSzp4tt.net
>>957
包丁好き(数本持ち)あるある

包丁は好きだけど、料理はしない

966 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 01:55:57.42 ID:F+LWZDPS.net
一応ここ料理板だから肝に銘じような

967 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 03:39:27.64 ID:I0ubFpsL.net
前の職場がけっこう大手の食堂だったんだけど、鶴首の包丁使う職人が結構いて
「この方がまな板に刃が当たらないから長持ちする」っていわれたけど自分では包丁もったいないからやらなかったな
そういう人他にいる?

968 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 12:13:41.14 ID:UIW1KOCx.net
>>967
それは負け惜しみというか強がりというか
何切ってるのか知らないけど刃全体を俎板に擦り付けるような切り方してるっていう事かな!?

969 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 13:45:32.97 ID:oI1zWaHM.net
薄刃のアゴ手前を凹ませて剥きもの専用にしてる人とか
柳を鶴首にしてイカの糸造り用にしてる人とかいるよ
柳のアゴを叩きに使うために刃付けしない人も

970 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 15:56:09.12 ID:R30EIisA.net
寿司屋や鮮魚屋でダマスカスみると、げんなりするよな。

971 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 15:59:48.58 ID:2lY9Ggow.net
鏡面とかなw

972 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 16:01:42.06 ID:r37mVidg.net
https://www.youtube.com/watch?v=A8BjeZPIXns
包丁がでかすぎないか?
https://www.youtube.com/watch?v=flYqvIg8_9E
これが筋引きなの?

973 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 18:05:19.71 ID:oI1zWaHM.net
>>972
それは筋引きじゃなくて骨スキ
基本的に筋引きと骨スキがあれば大抵のことはできる
一番大事な基本包丁2本といえばこれ

974 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 18:26:35.09 ID:jk7Du2Cz.net
>>972
上の動画、包丁が大きすぎるっていうか牛刀で肉を掃除するのは向いてない。
長さは24センチぽいから、その長さでで筋引なら悪くない選択なんだけどね。
切れないし手際も悪いので、正直包丁以前だとは思うが。

下の動画、使ってるのは東型の骨スキ(別名サバキ)。
肉の掃除に使う事が多い包丁で、刃が厚くて鈍角の片刃だから出刃の代わりみたいな事もできてしまう。
この人はすごく上手だね。
ミスジの肉の間に入ってる筋はすごく取りにくいんだけど、本当に簡単そうに取ってる。
難しいことを簡単そうにやるのは、高い技術がないと無理だよ。

975 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 18:27:58.40 ID:F/4Mj6Q9.net
でかい方牛刀ちゃうん?

976 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 18:48:38.50 ID:JAV3FUZC.net
牛刀が牛肉裁くのに剥いてないってギャグかよ

977 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 19:16:53.83 ID:JdnT4cpM.net
すぐ筋引に結びつけちゃうキチガイなんとかならん?

978 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 19:27:25.67 ID:ym7GyncY.net
筋引きを毛嫌いする理由が分からん

979 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 19:32:25.46 ID:hV0NKCQP.net
>>978
すぐに筋引と骨スキがあれば何でもできるって言い張っちゃうから嫌われてるんだよ
言ってるのは多分1人だけだと思うけどね
筋引なんて肉の掃除以外には全く向かないのに

980 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 20:31:15.89 ID:r37mVidg.net
https://www.youtube.com/watch?v=p7lQaYUL4g8
包丁選択間違ってる?

981 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 20:46:24.46 ID:hV0NKCQP.net
>>980
和牛刀使うような人なら柳持ってるだろうからそっちのがいいよね

982 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 20:50:30.49 ID:KoFNOp8k.net
一周回って、
三徳が一本あれば何でもできる。

983 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 20:54:13.10 ID:ym7GyncY.net
>>979
筋引きは焼肉材の切り分けにも最適だよ

偏った主張する奴がいてもそれはそれで良いと思うけどね
平均的な意見しか出てこない情報スレも味気ない
筋引きマンが嫌いなら読み飛ばして相手しなければいいんじゃないの!?

984 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 20:56:59.99 ID:ym7GyncY.net
>>982
実際のところやる気と根性と工夫でどんな包丁でもやれない事はないんだよね
黒曜石の包丁でマンモス解体して食ってたぐらいだし

985 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 21:10:02.86 ID:hV0NKCQP.net
次スレ立てて告知もしてないのにもう偽テンプレ貼られてる

【家庭用】包丁の選び方 73丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1553083315/

986 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/20(水) 21:55:54.96 ID:yzrcc81h.net
>>982
https://youtu.be/fixF6P7mh0U
https://youtu.be/FCLO7w8LNU0
https://youtu.be/yvo-rU4fM9U

987 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 03:30:08.79 ID:bbl1y6LB.net
>>985
盾乙
あの偽テンプレは逆に藤次郎の評判落ちるよな

988 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 08:15:48.18 ID:OzyCJUiF.net
藤次郎は挟んである鋼材が薄いからか
しならせるとバネのように戻らないで曲がる
あれものすごい欠点だと思う

989 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 10:54:34.97 ID:7u6LXTui.net
>>984

ロマサガでは強武器に入るんだけど

990 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 12:51:51.84 ID:15u8FPRP.net
>>984
如何なる金属の刃物よりも黒曜石(打製石器)の方が切れる
欠点は脆い事

最も簡単に打製石器を作るのは、ガラスを割れば良い
飛んでもなくよく切れる

991 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 14:21:33.45 ID:1rVsQ6gm.net
白髪ねぎに、切れないだろ

992 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 14:23:58.86 ID:1rVsQ6gm.net
黒曜石で刺身できるのか、あほ
ガラス割ったので千切りキャベツつくってうpたのむわw

993 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 14:26:46.85 ID:K0RQC/zW.net
ガラスの包丁が分子構造的に一番きれるって話は聞いたことある
だれも作らんがな

994 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 14:30:05.82 ID:OzyCJUiF.net
包丁は基本柔らかいものを切る道具だし切れ味はそこそこでいい
ただ細く細かくというニースのために刃は薄くて整ってる必要がある
ガラスや黒曜石では薄くて整ってる刃は作りにくいし脆いから危ない

995 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 14:45:20.88 ID:K0RQC/zW.net
まあ実用性は皆無だな
それにこのスレに住民にはチタニウムカーバイトコーティングの包丁みたいな最先端包丁みたいなのは食指も動かんだろう

996 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 15:15:29.55 ID:8IXtWtCd.net
>>995
俺は銀三や10Aレベルさえ不要派なんで
8Aあたりの扱いやすい鋼材がイチバン
切れなくなったら研げばいい

997 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 20:26:40.81 ID:UupgyH9G.net
>>992

硝子装備
https://www.youtube.com/watch?v=Z6jZ43iKMcE

998 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 21:12:56.24 ID:UupgyH9G.net
>>995

そんなものより、池田美和の水本焼きに惹かれるわ。
買ってもまず出番自体がないけど

999 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 21:30:29.17 ID:lim07A3o.net
打製石器作って髭剃りしてる動画上げてる外人いた
自分もチャートやガラスで作っていた時期があるけど肉相手には最適な切れ味
大小のギザギザした鋸刃の一つ一つが非常に鋭い刃を持っているからだと思う
その体験から肉用の包丁は荒砥で出来る鋸刃に超仕上げで刃を付けるように研いでる

野菜の千切りや薄切りには向かん

1000 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/21(木) 21:49:25.84 ID:Xdm81xiJ.net
池田美和さんいそがしいから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200