2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆ 包丁の選び方 60丁目 ◆◆◆

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 19:40:39.31 ID:g/brg8Qp0.net
料理板としての常識を踏まえて、包丁の選び方を語りましょう。


前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 59丁目 ◆◆◆ [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1423400318/

2 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 20:15:31.75 ID:DNhWEuB60.net
移動しましょう
本スレです

包丁総合スレ34 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1418221866/

3 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 20:17:05.10 ID:AzUEyGIc0.net
キチガイの隔離スレ

料理刃物総合スレ 5寸目 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1424780156/

4 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 20:27:39.42 ID:g/brg8Qp0.net
>>2
そこは本スレでも何でもないが、移動する権利は君にある
ご自由にどーぞ

5 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 20:38:10.70 ID:wueEp8+e0.net
初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由

安い 
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQEA
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号) であることを公式に認めている。
VG10を超える鋼材は粉末ハイスしか存在しない。
いつでも誰でもどこでも(世界中で)同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある

高いも安いも
切れるも切れないも
藤次郎のDPコバルトを基準に考えるのがベスト。
迷ったらまず藤次郎を1本。

包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談             もこちらでどうぞ。

6 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 20:39:19.78 ID:wueEp8+e0.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのなw
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

7 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 20:50:45.69 ID:wueEp8+e0.net
逆に、藤次郎を勧めたくない人が言うこじつけた定番の理由

安い(安物を買っても所有欲が満たされない)
刃の形状とグリップの感じが気にらない(そんなの好みの問題でしょ)
切れ味が悪い(研ぐのが下手なだけでしょ)
バリや柄にスキマがある(うんまあ、確かにそういう個体もあるかもね)
プロは木屋とミソノを使う(だから何?)  
DPコバルトがVG10であるソース出せ・硬度は58程度だろ?(https://www.google.co.jp/#q=tojiro+vg10+hrc
お刺身ガーーーーーー(鋼の柳刃買ってください)
とにかく藤虎が嫌い(ww)

8 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 21:13:19.63 ID:rRPRyVD+0.net
藤   コスパ最強          藤次郎がお勧め        こ     藤次郎ならバリエーションも豊富
次            DPコバルト     最初の1本       れ                      鋼材
郎   「藤次郎で」                           買                      の差
           3000円でV金10号が手に入る         え   中途半端なものを買うなら藤次郎
        鋼材がいい                       ば.. 異              ネットで簡単に購入できる
                    迷ったら藤次郎買っとけ    O . .論   コスパ最強
DPコバルト     鋼材の差                     K   は                    コ
                       鋼      / ̄ ̄ ̄\       認  ハズレ買うよりは藤次郎    ス
     最終的に選んだのは藤次郎 材    .../.\    /. \      め                     パ 
                        の   /  <●>  <●>  \ 定   な  DPコバルト=VG10        最
. 藤次郎買っちゃいました!      差  |    (__人__)    | 番    い                      強
              定番は藤次郎      \    `ー'´    / の   藤次郎買っとけば間違いない
     包丁スレで絶賛の嵐  ..       /             \ 選  
                藤次郎                     択  藤次郎()   藤次郎最高です!
 安いのに鋼材がいい                                         
                           藤次郎こそ最高の包丁!!

9 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 00:35:25.83 ID:Bxs4veMV0.net
ソースで公式じゃ無いサイト持ってきてドヤ顔してる奴らはなんなの?

10 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 00:59:53.57 ID:kJRNmmKs0.net
藤次郎騒いでるやつは、一人だけだろ?ID変えながら。
なぜならば、同じIDでの連続書き込みがない。

鋼材がVG10であってもなくっても、藤次郎は所詮藤次郎でしかないよ。
いま、鋼材がVG10と確定したからといって、突然高性能になるわけもなし、
VG10ではないと確定しても、突然クソになるわけもない。
藤次郎の包丁は、藤次郎の包丁でしかない。

私には、興味のない包丁だ。勝手に騒いでろw

11 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 01:20:19.64 ID:QJ82IhGw0.net
一般家庭常用サイズの「実勢価格」が5000円以下で縛ったら
頭一つぬきんでてる「メーカー量産系」だというだけで
小さな鍛冶屋レベルで出物があれば、簡単に上回る事もあれば
予算猶予範囲広がれば、そもそもどうということはない話なのに
マンセーもアンチもとにかく自論の押し通しに低次元極まりないこじつけし続けてる馬鹿揃い。
本当にどうしようもない。

廉価帯で「○○買うなら藤次郎DPコバルトの方がいい」は、かなり広範に成り立つが
「藤次郎最高」などとは、皮肉にできてると思ってるアンチがマッチポンプ狙いで粘着で言ってるだけじゃねえか?

12 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 01:32:13.15 ID:kJRNmmKs0.net
>>11
おまえさ、もう少し日本語を勉強しろよ。
もう完全な朝鮮語の日本語訳だよね。
複数の文節をずるずるずるずる続けるのがチョンの特徴。
機械訳そのもの。

>一般家庭常用サイズの「実勢価格」が5000円以下で縛ったら
>頭一つぬきんでてる「メーカー量産系」だという

これが1文節。

>小さな鍛冶屋レベルで出物があれば、簡単に上回る事もあれば
>予算猶予範囲広がれば、そもそもどうということはない話

これも一文節。

>マンセーもアンチもとにかく自論の押し通しに低次元極まりないこじつけし続けてる馬鹿揃い。

ここまでを、一文でズルズルズルズルつなげていく。朝鮮人バレバレ。
これだもん、朝鮮って技術が発達しないんだよ。マニュアルや論文をまともに書けない。
さらに、ハングルという同音異義語を区別できない文字がとどめを刺してる。

13 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 01:39:26.47 ID:kJRNmmKs0.net
あ、>>11はマルカツ君ね。
まあ、いちいち言わなくても、文章読めば一発でわかると思うけど。

14 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 01:57:08.39 ID:eTIYeSHL0.net
>>12
それが一文節かよw

15 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 05:03:45.06 ID:QJ82IhGw0.net
ID:kJRNmmKs0 は、相変わらず他者のレッテル貼りで、そのまま自己紹介し続けることに余念がない荒らしだ

自分がチョンだってここまでしつこく自己紹介続けるこの根性、痺れも憧れもしない。

16 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 07:51:39.60 ID:uNnCq0360.net
>>14
やつはあたまおかしいね。
文節は中学で習っただろうに
>おまえさ、もう少し日本語を勉強しろよ。
わろた

17 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 07:53:37.48 ID:hRPuzv610.net
うむ。
結局はVG10の包丁でしかないよ。
それが藤次郎だと糞で、他のメーカーだと素晴らしいなんてことはありえないんだし

18 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 09:17:07.05 ID:j0nQ9/0w0.net
さっき藤次郎届いたけど
ペラペラだしグリップの素材安っぽいしで
やっぱ値段は値段だと思った
刃がいいかはこれから研いでみる

19 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 09:30:41.50 ID:CbzkkfPB0.net
前スレ埋めろよ

20 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 15:15:38.80 ID:QJ82IhGw0.net
そもそも、VG10は「高級ステンレス刃物鋼」と業界で括られてる中では「性能:中の上・価格:中の下」に相当するから
コスパ含めた使い易さから重用されて、その結果、競争とノウハウ蓄積から、個別製品の質が「それなりに」向上してるだけの話
価格縛り入れた特定条件下の最高はあっても、絶対値での最高はありえん

21 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 16:18:08.58 ID:U2rMyms90.net
単純に切れるならATSあたり使うけどまぁ包丁でそこまで必要かと言われるとVG10だな。
ナイフと違って鋼がわりと幅を効かせてる業界なんでATSだのZDPだの粉末ハイスだの言われても
白や青の割り込みでも買えよって話になるからVG10は安てく相応に切れる妥当な鋼材かな。

22 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 17:12:35.87 ID:uNnCq0360.net
鋼材だけで庖丁の出来をどうこう言えれば世話ないんだけどねw

23 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 17:42:59.48 ID:PCxH/gRY0.net
結構研ぎやすいわ
硬いかと思ってたけど
ただペラいから力入れすぎると刃線が歪む

24 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 17:46:58.45 ID:U2rMyms90.net
研ぎ、切れ、この二つの面において錆びる弱点はあれど鋼以外は論外というのが俺の結論。
VG10、ATS34、S30V、ZDP189、粉末ハイス色々触ってきたけど包丁の場合身の入り方と長切れと研ぎが重要になるので今からか買うと
仮定するとステンレス系はないな。硬い鋼材は正直研ぎの面でメンテが面倒だよ。

25 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 17:54:47.19 ID:PCxH/gRY0.net
>>24
鋼と言っても青鋼だと研ぎやすいステンと変わらないでしょ
白だと硬いだけで長切れは期待できないし
選択肢が広ければ面白いんだけどねえ

26 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 18:15:01.71 ID:uNnCq0360.net
>VG10、ATS34、S30V、ZDP189、粉末ハイス
鋼材はわかったから、庖丁はどこのなにか書いてくれ。
それと鋼以外は論外というハガネの庖丁もね。
でないと一般論では、くその役にもたたないから

27 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 18:35:37.16 ID:PCxH/gRY0.net
水に濡れながら使うもんが錆びるってすごいデメリットだよな
それと分解できないこともすごいデメリット
超キレイに使ってきた鋼の薄刃が中子サビまくりで折れた人もいる
結果として管理が悪かったんだろうけど
普段分解しないから分からないよね

28 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 18:52:02.57 ID:ACeFFW3c0.net
>>27
こまめに拭くんだよ
みなそうしてる

29 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 19:50:34.98 ID:n7t7jWD60.net
>>20
へえw
じゃあ「高級ステンレス刃物鋼」で
上の上
上の中
上の下っていうと何?
もちろん粉末ハイス抜きで。

30 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 20:00:22.84 ID:4SOJNf8I0.net
>>27 食器洗ったあとに布巾で水気を取るって手順知らない人?
たまに、濡れたまま水切りカゴに入れて水滴ついたまま自然乾燥させちゃう人いるけど・・・

31 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 21:50:30.32 ID:M5AbWYJM0.net
家庭用包丁なら、これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BWUQSS
下村工業 ヴェルダン 三徳庖丁 165mm
価格: ¥ 1,663 通常配送無料
長切れはしないが、砥げば良い刃が簡単に付く

>>29
上の上は知らん
上の中が、ミソノUX10 堺一文字FV10
上の下が、グレステン
だと思う

32 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 21:57:36.04 ID:n7t7jWD60.net
>>31
つか、値段で決めてるだけじゃんww
FV10は藤次郎と同じVG10だし、
糞野なんか、謎の糞鋼材じゃん。

33 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 22:24:43.31 ID:2IkxUuJM0.net
>>31
藤次郎厨にエサをやるのが目的でないなら
変なことは書かないでくれよ
高級ステンレス鋼は硬度が高すぎて包丁の素材としては
必ずしもいいものではない

34 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 22:26:16.02 ID:Bxs4veMV0.net
藤次郎だろうとどこだろうと
割り込みは総じて糞VG10なら全鋼使えや

35 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 22:32:20.69 ID:RfNLI8W10.net
>>34
割込みがどうしてクソなのか書かないと荒れるよ
VG10は他のステン鋼と比べると錆びやすい
だから割込み向きだと個人的には思う

36 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 22:48:42.14 ID:oyQ6djTw0.net
ステンレスで包丁向きなのは謎鋼材多いしな
使ってみて良し悪し決めるしかない
VG10はいい鋼材だよ
鉄の鋼材に近くできている
銀紙3号とVG10は青紙2号に似せて作られていて
刃物鋼として高いレベルでバランスが取れていて
かつ名前が付いているから分かりやすい
スウェーデン鋼と呼ばれるものにもいい鋼材があるけど
名前が公表されなかったりされてても調べがつかなかったり

37 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 22:59:38.09 ID:n7t7jWD60.net
高いものを安く売れるように工夫する人と
安いものを高く売れるように工夫する人が居るんだよね

38 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 23:03:13.94 ID:oyQ6djTw0.net
>>37
その2つは両立するね
高いものを安く作ってその上で今までより高値で売る
そしてこれが一番儲かる
スレ違い失礼

39 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 23:10:01.88 ID:n7t7jWD60.net
高いものを安く作ってその上で今までより安値で売るから叩かれるんだよな。

あ、藤次郎な?

40 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 23:14:03.20 ID:oyQ6djTw0.net
>>39
一点豪華主義でテレビショッピング的な意味で詐欺臭い

41 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 23:17:35.12 ID:Lf1bI5fi0.net
藤次郎厨は本当に藤次郎賞賛してんの?
実際他の包丁使ったら藤次郎の作りの悪さ分かるだろうに
全然そのこと触れないよね

42 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 23:32:48.94 ID:n7t7jWD60.net
作りがいいとは思わないけど
鋼材がいい。

包丁において、鋼材の良し悪しが必要な要素の98%を占めると言われている

43 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 23:36:34.34 ID:EuWb/oTh0.net
>>42
誰が言った?
それとVG10使用だけでは鋼材的にもあまり良くない
藤次郎は少なくとも正しい熱処理と適度な厚みが足りない

44 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 23:44:56.74 ID:n7t7jWD60.net
凄いっすね先輩w
藤虎にアドバイザーとして派遣してやりたいわ

45 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/01(日) 23:54:27.86 ID:n7t7jWD60.net
正しい熱処理についてのお話を聞きたいっすw

46 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 00:25:37.70 ID:txK9SBY/0.net
熱処理つうか硬さ足りん罠
業務用メインだから仕方ない哉

47 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 00:39:07.04 ID:txK9SBY/0.net
近所の野菜の生産者直売で大型店があんだが
藤次郎の唾ない安いやつ使ってるをおな
同じ牛刀が何本も並んでる見ると変感じするんだな

48 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 00:39:47.40 ID:txK9SBY/0.net
日本語おかしかったな
失礼

49 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 01:01:41.60 ID:TKe20Nm80.net
>>32
焼きが違うのか、FV10の方が硬い

藤次郎は、わざと柔らかめに仕上げている
アドヴァイザーのフランス人シェフにはもっと柔らかくしろと言われて、拒否ったらしい

>>47
家庭用には金口無しで十分
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T7MCYG/

安いヴェルダンでも砥げば良い刃が付く

>>35
オレは包丁を拭かずに流しの下のドアの包丁挿しに挿すだけだが、
藤次郎は錆びない

50 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 01:11:42.81 ID:egNypR8q0.net
>>49
>家庭用には金口無しで十分

いや、そんな安物使わないから。
藤次郎厨って、なんで糞仕様の安物しか勧めないの?
値段しか売りがないのかな?

VG10かどうかは知らんが、とりあえずVG10だとして、(だからなんだ?って話だが)
安物比較じゃなくて、マトモなもので比較できないの?藤次郎って。

まあ、VG10お決まりのダマスカスの無駄に高いものよりコストパフォーマンスに
優れているとは思うけど、最低レベル仕様の製品をイチオシとか、
貧乏人相手の商売か?「安い!」しかメリットないのか?

51 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 01:16:13.24 ID:egNypR8q0.net
で、「お前らには、こんな最低レベルの安物で十分!」という
藤次郎厨の言い分もわかるのだが、
藤次郎のまともな仕様の製品はどれなのよ?

52 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 01:16:27.13 ID:txK9SBY/0.net
>>49
口金は家庭でもあったほうがいい気がするな
年数経つと汚くなるよ?

53 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 01:18:32.58 ID:txK9SBY/0.net
藤次郎でもダマスカスは結構高いじゃない?
そういうのでも仕上げ雑だったりすんの?
2万出してカス包丁だったらヤダ
札医わく

54 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 01:25:14.88 ID:egNypR8q0.net
>>53
それなんだけど、ダマスカスのDPは取りたてて安いわけじゃないんだよね。
流通とか製造過程とかで、特に安くなる手段を持っているわけではない。
ただのDPの藤次郎が安いのは、要するに仕様に手を抜いてるからだろうね。

まあ、「VG10」であることが重要で、その他はどうでもいい連中にとっては、
仕様なんてどうでもいいんだろう。
逆にVG10でなければ困るんだろうな。捏造してまでVG10だと言い張ってるw

55 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 01:27:26.84 ID:TKe20Nm80.net
>>50
>「安い!」しかメリットないのか?
ヴェルダンでも十分切れる
ヒゲが剃れる刃が付けられる
三徳・牛刀ならそんな刃は必要ない
砥石は、#3000以上は要らない

大根を切るのには、刃が薄いほうが切りやすい
藤次郎の薄さでも、かぼちゃが十分切れる
分厚い包丁だとかぼちゃが厳しい

56 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 01:46:18.69 ID:TcynA1az0.net
鍛造もしてない抜き包丁で、材料面の差しか出ない環境下においては
素材勝ちしてる藤次郎DPコバルトが頭一つ抜きん出る
鍛造要素入り始めれば、藤次郎に取り立てての優位性は存在しない
逆に不利な点も存在しない。

型抜きと鍛造の価格差を否定したい馬鹿の思考誘導の浅はかさが目に見えるシッタカ妄言でしかない。

今じゃ廃盤で存在せんが、ステーキナイフでえらく有名になった龍泉刃物に
VG10利器材打ち抜きモデルがあった、あれは藤次郎と価格でも出来でもいい勝負のエントリーモデル

57 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 01:53:54.52 ID:txK9SBY/0.net
>>56
鍛造の意味分かってる?

58 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:00:06.43 ID:TcynA1az0.net
ID:txK9SBY/0が一かけらも理解してない用語だと言う事が200%確実だと言う程度には理解してる。

59 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:02:33.36 ID:0qOJNjag0.net
VG10は鍛造すると粘ってよくないらしい
実際鍛造の和包丁になるステンは銀三が多い
鍛冶屋は安来鋼が好きというのもあるんだろうが

60 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:10:11.22 ID:egNypR8q0.net
>>59
>VG10は鍛造すると粘ってよくないらしい

また、訳の分からない話を……
「らしい」ってなんだよ?誰から聞いた話なんだ?それとも、脳内か?

そもそも、ステンに鍛造かどうかなんて、どうでもいい話だ。
工芸品じゃない。

61 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:16:53.69 ID:TcynA1az0.net
相も変わらず鍛造否定で嘘八百の塗り重ね
「思う」「らしい」と表面上の断定避けてるだけで、やってる事は断定的妄言流布。
続けて必ず前述の妄言基準で別の単発が物を言い出す段階で、断定と何も変わらない。

62 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:25:36.97 ID:egNypR8q0.net
>>61
おまえも言ってることは大矛盾だけどな。
鍛造が優れているのなら、なんで100均が鍛造品と同じ刃先にできるんだ?
鍛造は炭化物が粉砕されるからこそ切れ味に勝るんだろう?
100均と同じじゃ意味ないじゃないか、マルカツ君w

63 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:28:17.26 ID:0qOJNjag0.net
>>60
酔心ていう堺の包丁屋で聞いた
刃物オタクみたいな人がいるからなんでも教えてくれる
売ってる包丁も悪くないから和包丁に何万円か散財してもいいと思うなら
面白い遊び場よ

64 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:32:54.97 ID:TcynA1az0.net
鍛造で一番変わるのは「強度起因の形状持続力」だ
そもそも、包丁で一般使用時の差が分からなくなる刃先の細かさ鋭さは
100均だろうが僅かな習熟で容易に到達できるもの
少なくとも、お前が自信満々に出す10万の本焼きだのよりは、その一般論レベルの方が確実に上だ。
一度まな板に当たれば、そこで失われようとも、砥ぎ上がりの瞬間だけなら同列にできないのはヘタクソだからでしかない。

65 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:33:03.78 ID:egNypR8q0.net
>>63
はは、酔心がVG10なんて使っているのかね?
おまえ、>>63の書き込みで、ますます信頼性を失っているよ?

66 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:37:44.52 ID:egNypR8q0.net
>>64
>「強度起因の形状持続力」

なんじゃ、そりゃ?
脳内、此処に至りってな話だな。
誰も聞いたことがない。もちろん、ソースもない。


おまえ、脳内理論でノーベル賞でも取れよw
朝鮮人はこれだからな。ES捏造細胞でノーベル賞取り損ねたやつもいたっけなw

67 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:40:38.52 ID:0qOJNjag0.net
>>65
オーダーすればなんでも作ってくれるよ
ただもちろん高くなるし酔心おすすめのスウェーデン鋼も十分いいのでVG10は必要ないけど
もしも堺に行ける距離に住んでるなら行ってみるといい
それと酔心のweb見るとオタクの店員が薀蓄語ってるページがあるから見るといい
俺が言ってることがウソじゃないかもと思えるくらい内容あるよ

68 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:42:41.39 ID:TcynA1az0.net
相も変わらず、お前の狂気には呆れ返る
お前は生きてる事実がイグノーベル賞永久殿堂入りレベルだ。

69 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:45:24.43 ID:egNypR8q0.net
>>67
>オタクの店員が薀蓄語ってるページがあるから見るといい

それ、違うから。オタクじゃないから。
ど素人の店員が、職人からの聞きかじりを又聞きでブログに書いてるだけ。
だから、根本的なところで知識がなくて、大勘違いの書き込みも多い。

まあ、いかにももっともらしい書き方をする文章力はある店員だね。
わかってないやつは簡単に騙される。まあ、騙されて幸せなら、それでいいと思うよ。

70 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:45:45.40 ID:0qOJNjag0.net
>>64
ステンで鍛造は意味ないと言われるけどこれは間違い
鍛造すると高番手でも滑らなくなる
これは事実
ステンは高番手に弱いと言うけど銀三火造りの柳は5桁番手に耐えるからね

71 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:47:52.86 ID:0qOJNjag0.net
>>69
じゃあもういいや
この話終わりにする

72 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:49:37.99 ID:egNypR8q0.net
>>68
んで、
>「強度起因の形状持続力」
の根拠は?URLは?論文は?
マルカツ君の脳内に根拠が存在しているというのは、わかってるよ〜w
でも、全世界で君以外に誰も認めていない理論なんだよね〜w

73 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:53:47.01 ID:egNypR8q0.net
>>70
ふーん、そうなんだw
でも、それは「強度起因の形状持続力」とはまったく関係のない話だよね?
マルカツ君の脳内理論とは、無関係の話だよね?
それとも関係があるの?

74 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:55:39.30 ID:TcynA1az0.net
お前の妄想こそ誰にも認められてない、時折初心者騙せてもあっという間にばれて終わってる事実にいい加減に気付け。
そして生きている事自体恥じて身の振り方を考えろ。

75 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 02:57:49.72 ID:0qOJNjag0.net
>>73
鍛造の効果を話したわけだが?
それが>>64と無関係だと思うのは普通じゃないと俺は思うんだけど
というかなんで喧嘩売られてるの俺?

76 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 12:35:39.33 ID:tHICiih50.net
熱処理が適切でない(キリッ
とかほざいてるけどさw
藤次郎DPコバルトのHRC硬度は61±1 ってのが常識なんだけど
https://www.google.co.jp/#q=tojiro+vg10+hrc+61+%C2%B1+1+

77 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 12:55:03.92 ID:TKe20Nm80.net
>>76
メーカーの資料では違うぞ
http://tojiro.net/jp/guide/material.html
58±1
藤次郎は砥いだ感じが柔らかい

硬度表記をやめた、と書いてある
http://tojiro.net/jp/guide/making_hardness.html

HRC 57~59
http://shoei-do.net/index.php?main_page=index&cPath=60_104_108

こっちはHRC60になっている
https://www.youtube.com/watch?v=VO01NGSzjGw

HRC61と言っている
https://www.youtube.com/watch?v=23dau4JyGIU

78 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 13:14:03.46 ID:tHICiih50.net
>>77
それはコバルト合金鋼(一般)についてだね。
DPコバルトはまた話が別で、HRC硬度は61±1
下の方に複合材ってのがあるでしょ

79 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 13:47:08.73 ID:xb5BVKZF0.net
61±1が正しいかどうかしらんが、どっかのだれかが行ったことが伝言ゲームになってるだけじゃないのかね。

公称58なんだからまあ、それ以上だろうなぁ で問題なかろうもんw

80 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 13:50:46.79 ID:tHICiih50.net
61±1が正しいんだってばw

81 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 13:58:58.52 ID:egNypR8q0.net
>>78
アホかいな。
コバルト合金鋼をDP法で複合材にしたのがDPコバルトだよ。

82 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 15:01:45.17 ID:jo6zsDIj0.net
>>81
自社採用以外も含めたコバルト添加鋼の一般的な数値って意味でしょ
でも上位の粉末ハイスで63って言ってるんだし61±1はちょっとないだろ
60超えたら欠けが怖くてラフに使えないよ

83 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 15:28:20.04 ID:TKe20Nm80.net
藤次郎のDPコバルトは、粘り強い
欠けやすいという印象はない
刃持ちは比較的良い
良い刃が付く

藤次郎DPコバルトは、
貝の主力の関孫六4000STよりも切れるし長切れする
ヘンケルス ツインプロHBシリーズよりも切れるし長切れする
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007OWB1K
藤次郎より柔らかいが粘り強くて欠けにくい

関虎徹
http://www.amazon.co.jp/dp/B00601CABA
こちらの方が硬い感じがある

84 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 15:59:34.92 ID:Qa3UVqLI0.net
>>83
藤次郎の何を使っているのかな。
持ってる藤次郎何本の評価なのか教えてほしい。

三徳DPF503とTojiroProDP120mmF883ぺティ持ってるが粘り強い印象がないんだ。

85 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 16:18:02.24 ID:TKe20Nm80.net
>>84
砥いだ感じも粘り強い
F-503・F-311・F-809を使っている
オレは糸刃を強めに入れて蛤にするから欠けにくいのかもしれない

86 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 17:14:40.09 ID:Qa3UVqLI0.net
>>85
サンクス
F503とF311の比較だが、切れ、研ぎ味、硬度は同じと感じたかな?
藤寅は低価格と中、高で焼きいれを変えているとの話があったので

87 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 17:34:39.07 ID:O7D7gmQl0.net
数値出さなきゃHRC58だから柔らかすぎとか言うし
HRC61だってソース出せば硬すぎて欠けるとか言うしw

要するに文句言いたいだけじゃん

88 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 17:41:44.89 ID:09ArzvYC0.net
混乱収拾のためやっぱメーカーがきちんとした数値を出すべきだな

89 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 17:53:58.62 ID:O7D7gmQl0.net
公にしたくはないんだけどね

90 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 18:05:22.16 ID:TKe20Nm80.net
>>86
焼きは同じだけど、箱出時の砥は違ったのではないかと思う
オレは自分で砥いで使うから、あんまり解らない
研ぎ味は殆ど同じ
包丁は重さがあれば切れるような気がするものだが、
実際には、軽くても切れるもの切れる

知人が安くて軽くてよく切れる包丁を紹介してほしいというから、
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
F-301を紹介して砥いであげた
気に入って使っているみたいだ
トマトと大根・人参切らせたら感動していた
箱出時刃付は今ひとつだったと思う

藤次郎よりもG-sakaiの「空」の方が硬い感じがする
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html

藤次郎みたいな利器材打抜高級包丁は要らない
普通の主婦にはヴェルダンで十分

>>88
藤寅工業に要望を出しておけよ
https://tojiro.net/jp/support/mail/enquet_mail.html

91 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 18:31:41.23 ID:Qa3UVqLI0.net
>>90
Thks
空の牛刀あるが、研ぎ味は硬いというのか、ステン特有のねばる感じがする。
藤次郎は簡単に刃がつくのは薄いからと思っている。
藤次郎に比べると、貝の5000CLのほうが研ぎの往復回数が多くなる。

92 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 21:13:53.57 ID:1pTey/K+0.net
空は研ぎ心地あまり買わない気がするけど。シャプトンの2000だけでいい刃が付く。
ブレードが薄いって話すると空も藤次郎も薄すぎて不安になるレベルだw

93 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 21:34:19.37 ID:O7D7gmQl0.net
2000だけでいい刃が付くてのは何のアピールなのかな?
1000番かけて2000番ってのと何が違うんだろう

94 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 22:01:36.80 ID:HlV8rvjo0.net
>>93
刃の性質は最後にかけた砥石で決まるでしょ
2000だけいうんは荒いの使わなくても研げるという意味だと思う

95 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 22:13:01.79 ID:9DzXQpe80.net
CoCo壱番屋の厨房で藤次郎発見
カツ切るのに菜切使ってる

96 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 22:13:05.23 ID:O7D7gmQl0.net
ふーん。
そんなの、研ぐ前の状態次第なんじゃねーの?

97 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 22:23:42.22 ID:1pTey/K+0.net
細かい砥石でいい刃が付くって事は研ぎやすいって事だよ。
クロモリの包丁なら1000からやらないといけないところだ。

98 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 22:25:56.90 ID:9DzXQpe80.net
>>96
同感
毎日研いでいれば12000の合砥だけで十分

99 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 22:28:48.74 ID:TKe20Nm80.net
>>97
今時の包丁は、モリブデン・ヴァナディウムだろう
クロモリは自転車

100 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 22:32:36.75 ID:9DzXQpe80.net
>>99
このスレでクロモリって言葉使うのは杉本さんだけ
杉本さんは杉本の包丁しか語らないからクロモリでいいんだよ

101 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 22:35:10.05 ID:TKe20Nm80.net
>>98
三徳・牛刀に#12000は要らない
刺身包丁ではないのだから#3000で十分

102 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 22:39:07.44 ID:9DzXQpe80.net
>>101
ピカッとした刃が好きなんだよ
2000くらいのが切れるのはわかってるよ

103 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:03:09.67 ID:O/vCWsEg0.net
みんな自分以外は初心者っていう決めつけやめない?

104 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:27:10.47 ID:2Ragbc8J0.net
自分は初心者という自覚がないと進歩はしないね

105 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:30:34.50 ID:O7D7gmQl0.net
食材が切れればいいんじゃないかい?
そこには初心者も上級者も無いと思うが

106 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:32:28.75 ID:2Ragbc8J0.net
>>105
やっぱきれいに研ぎたいしなあ
切れればいいとはちょっと違ってきてる

107 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:36:46.78 ID:w3HvF0D+0.net
手段と目的が逆になる古典的な日本人猿の思考だな
切れるならセラミック包丁でも問題ないんだよ

108 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:38:30.83 ID:2Ragbc8J0.net
目的と手段が逆転することを趣味って言うんだよ
それはとっても楽しいことなんだ

109 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:42:27.75 ID:CcOkCoGs0.net
鋼材だけで語る申共

110 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:56:36.04 ID:ZpVN8L4E0.net
流し下の包丁差しでさびさせている人があの研ぎでうんぬんはないよな、な。

111 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 00:13:05.41 ID:dyTuNbni0.net
>>108
至言だ

112 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 00:17:07.21 ID:X/2Nom0b0.net
>>108 >>111
(・∀・)ニヤニヤ

113 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 01:56:26.91 ID:xRpmeFHJ0.net
包丁スタンド使ってる人いたらおすすめ教えてください

114 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 02:03:01.33 ID:Om+c4RAc0.net
>>113
http://tojiro.net/jp/products/tools_stand.html

115 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 02:43:19.31 ID:9jeFNR2X0.net
>>114
自分のうpすれば?

116 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 03:47:38.29 ID:9zhg0M7I0.net
>>113
雅 ナイフブロック XLを使っている
以前はヘンケルスの5本用を使っていたが
幅広や厚みのあるものが収納出来なかったので買い替えた
http://www.zwillingonline.jp/products/detail693.html

117 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 04:03:47.07 ID:Buii28GJ0.net
説明不要だと思うがホルダーの類は使っちゃダメなんせ衛生的でない上高い。
ホルダーの多くはただのOEMで海外だと3k程度で売られているようなものばかりだ。

118 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 04:57:05.15 ID:iNFzLWv40.net
>>113
http://img.designswan.com/2010/01/knife/3.jpg

119 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 08:10:40.50 ID:iNFzLWv40.net
>>107
実用品としてセラミックでもいいが、割れるだろ
砥が面倒でサンドペーパーを使う必要がある
研ぎ下しは無理だな

120 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 10:23:27.54 ID:KWSjHp1g0.net
なるほど衛生面ですか

114のステンレスのスタンドや116の上げてくれた竹製の雅は良い感じですね
117のレスも踏まえてもう少し考えてみます

121 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 10:44:38.56 ID:+OP+BKxP0.net
>>100
クロモリ・・・
すごいな。
気づかなかった

122 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 12:02:17.52 ID:gScoM+SI0.net
衛生面やかましいヤツは、使って汚れてるのを洗わず差すのか?
使う前に洗わんのか?

123 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 12:20:57.68 ID:rZbADATc0.net
そういえば、使う前には洗わないなあ

124 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 14:51:06.79 ID:Buii28GJ0.net
>122
分解メンテ出来ない製品なんだから中でゴミ貯まったり雑菌が繁殖しやすいでしょ。
で雑菌がついた場合は熱湯消毒しないと処理は完全に出来ないからリスクになる。
鋼包丁使いなんで使う前に水つけるけど俺ならホルダーは使わないって話。

125 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 15:07:16.53 ID:rZbADATc0.net
へー
そういう人って、どこに保管すんの?
殺菌灯とか付いてる箱?

126 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 15:10:17.06 ID:LvbgWfTk0.net
>>125
磁石にくっ付ける型の包丁差し

127 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 15:50:17.30 ID:IveVNyU90.net
鞘とかはみんなオーダーしてる?

128 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 15:51:27.17 ID:LvbgWfTk0.net
俺は鞘いらない
皮の鞘ならオーダーじゃなくても使えるよ

129 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 16:18:26.99 ID:U7Oi+6KR0.net
鞘って馬鹿かと
玄人ならさらしに巻けよ

130 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 17:07:05.97 ID:iNFzLWv40.net
クロモリあった
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DFW4WWC
https://www.miyabun.com/products/list.php?category_id=22
宮文

>>129
https://www.youtube.com/watch?v=kspzGizSdcY
藤島桓夫は21年前に亡くなっている

131 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 19:47:13.96 ID:MQVFXNLk0.net
>>129
俺はさらしを巻くぜ!!

132 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 19:49:05.31 ID:lMK2Udhv0.net
鍋つかみ用のトーションで巻いてる

133 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 20:16:26.03 ID:ZGwjf2L90.net
包丁スタンドなんてSPF材適当にぶった切って使ってる
市販品は長さが足りないとかばっかりだし
今なら業務用のステンの包丁差しが欲しいな

134 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 21:26:58.74 ID:Buii28GJ0.net
>127
贈答品ならセットでオーダー自分用でも後から欲しくなるなら一緒に買うのが無難。
ロット差による形状差を理由に確認出来ない都合あとから鞘だけを売ってくれない製造元があったりするから。
基本鞘に入れる=使わない包丁になるんで俺は買わない派だけど。

>130
杉本のCMシリーズなんかもクロモリだよ。V10とかより刃持ちがいい気がするんだけどあんま人気ないね。
潜在的に材料非公開で売られているクロモリの製品は結構あると思うんだが。

135 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 21:48:56.13 ID:Buii28GJ0.net
余談、宮文の社長さん研ぎ指導動画あったりいい感じのメーカーだと思うが
御時世か豊栄から配給受けたOEM包丁が混じってるねどこまでが自社製品なんだろうか。

136 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 21:54:04.57 ID:p9r59A8a0.net
宮文は」小売店ぢゃないの?

137 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 23:31:24.85 ID:lMK2Udhv0.net
名前がクロモリだからってバナが入ってないとは限らない
コバルトやタングステンだって入ってるかも

138 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:01:25.13 ID:IbOiwvmj0.net
入ってりゃ書くでしょ

139 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:06:58.94 ID:Wq4Pffq40.net
杉本のCMは研ぎやすいのさ
ちゃんと刃を付けやすいから長切れする
カエリをまっすぐにして刃が付いたと思い込んでる人多いから
もしそれなりの値段の包丁で白ネギ1本を白髪に
切る間に切れ味が落ちるようなら
カエリの処理を間違ってると断言できる

140 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:35:48.44 ID:hSs/EOc/0.net
それ、普通は研ぎにくいって言うんだけどねw

141 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:44:45.79 ID:zIcDskir0.net
んなもん、ステンは全部研ぎにくいだろ。

142 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:47:21.36 ID:Wq4Pffq40.net
>>140
杉本CMだと研ぎやすいからカエリをまっすぐにして
研げた気になったりしないって言いたかったのに

143 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:49:04.39 ID:m6GNoUrf0.net
杉本の牛刀ならシャプトンの2000であまりカエリは出ない。
そのまま作業しても切れ味はいい状態で新聞紙も自重で切れるレベル。
刃付けも綺麗だから研ぎもやりやすいし愛用品の1つだ。

144 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 02:22:16.72 ID:zIcDskir0.net
「この鋼ならカエリが出る」とか「出ない」とか、意味がわからん。
どの鋼だって、刃先に砥石が当たればカエリが出るだろう。

つうか、カエリが出ると切れなくなるのなら、それはカエリを取れないってことで、
「俺って研ぎはすごく下手」と自ら自白しているに過ぎないんだけどな。

あ、いや、カエリを取りやすいかどうかは、鋼によって全然違うからね。

145 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 02:45:57.65 ID:GED6e9CG0.net
>>143
>杉本の牛刀ならシ
杉本の牛刀はお前が買った牛刀しか売ってないんだろw

146 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 11:00:24.26 ID:TygJlPdD0.net
感情を逆なでするようなレスは控えよう
同じ内容のレスでも会話が弾むような書き方があるはず

147 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 13:53:31.69 ID:TygJlPdD0.net
杉本のCM持ってるけどミソノの440と変わらないよ
有名ファクトリー製品だとUX10とグランドシェフには負けてる

148 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 16:25:40.24 ID:3VYiKmKF0.net
みんな臆せず藤次郎語ろうぜ!

149 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 16:49:48.96 ID:WfLMQdA+0.net
素朴な疑問として、
DPなんとかを上回る鋼材っていうとどれ?

150 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 16:51:16.75 ID:++wfr9FT0.net
持ってないしなぁ・・・
メインの牛刀は青葉スーパーだし、柳は銀三
三得とペティはモリブデンのハンズで見つけた安物

藤次郎はメインで使うには物足りないし、サブにするには高杉のような・・・

151 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 16:59:35.45 ID:3VYiKmKF0.net
>>149
巷にあふれる高級ステンレス鋼とDPコバルトはほぼ同等
鋼材で語るならDPコバルトより上は硬すぎて扱いにくいものばかりになる

152 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 17:25:07.48 ID:m6GNoUrf0.net
>149
ATS34やS30VやZDP189といった高級系じゃないの?
ただ研ぎ考えると現実的なのはATS34あたりまででそれ以上の切れ味と
長切れの話なら包丁の場合青紙スーパーや白1いけって話になる。

153 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 17:27:35.93 ID:3VYiKmKF0.net
青スも研ぎ大変だけどね
白1は欠けやすいのが大変だし
扱いにくさではZDP189と同じくらい大変

154 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 18:42:27.59 ID:WfLMQdA+0.net
じゃあ、最初の1本にDPなんとかっていうのは
あながち間違いではないという認識でOK?

155 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 18:59:56.50 ID:ITLi9tEU0.net
片岡製作所のマスターコックとかいうカラー包丁鋼材がモリブデンバナジウム鋼で安い割に意外と良かった
Brietoシリーズも所有してるけど鋼材が同じなんだよな

156 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 19:06:06.61 ID:m6GNoUrf0.net
>153
ZDP189は巷で言われる程鋼のような長切れしないと思う。
鋼の製品触った事のないナイフオタがVG10とかと比較しての話だからだろうか。
そう考えると白とか青ってのは選択肢としてアリになってくる。

157 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 19:09:06.65 ID:ZVyq95Eh0.net
AUS-10ならVG10を超えるだろ

158 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 20:51:08.78 ID:3VYiKmKF0.net
>>155
同じだね
柔らかい系のクセ少なめで毎日研ぐ人ならプロでも好む包丁

159 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 22:42:31.43 ID:ReE6zpsv0.net
MOKOズキッチンで遣ってるみたいなマグネット式の包丁スタンドなら、
衛生面でも問題無いね

160 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 00:54:05.96 ID:Y8rGahEo0.net
>>156
鋼で長切れは青紙の1とスーパーくらいだろ
一緒くたにして長切れ語るとステン厨に揚げ足取られるぞ

161 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 01:27:45.57 ID:cfSvvogF0.net
グローバル最強伝説!
https://www.youtube.com/watch?v=t3RGouDhSkg

162 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 02:26:50.21 ID:y9+g0Yo80.net
>>155
新潟メーカーというか業務用メーカーだから作りが荒いよ
作りのレベルは藤次郎と一緒

163 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 03:30:42.41 ID:Bz8cMoeD0.net
藤次郎レベルでいいなら
あの半額で作れる。

164 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 04:54:36.05 ID:+2wEM1620.net
>>161
包丁の扱いも小学生以下だし目がヤバイな
グロ買ってる奴ってこんなのばっかな気がするw

165 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 05:32:19.13 ID:mDRqc89U0.net
グローバルそのものは水準以上である事は間違いないんだがな
この手の最高厨がとことん論外に落としてる。
それに輪をかける叩き荒らしのダブルスパイラル。

本当に救いようが無い。

藤次郎にしてもそうだ、とにかく叩くために蒸し返して挑発する事しかしない
そして何にでも無条件擁護のレッテル貼って噛み付く馬鹿。
一般家庭常用サイズで実勢価格5000円以内の、誰でもネット上でパッと探せる物の中では
素材の効果で頭一つ出てる製品なだけで、ローカルな少数生産の鍛冶屋や
話が上位価格帯にずれた場合まで含めて最高とか、「言っている」と捏造して叩きたい馬鹿以外、誰も言っていない。

「グローバルに8000円出すなら、藤次郎買って自分で砥いでる方が余程良い。」とか
「特定の何かと比較して、その価格でなら藤次郎。」と言う事はあるだろう

だが、そこまでの話で、この何処に藤次郎最強だの言い張ってる要素があるというのか
○○よりは藤次郎、とは言っても、それ以上が無いとは誰も言わない、言ってると捏造して叩きたい馬鹿以外は。
予算上限緩めたり、ネットじゃ出せないローカル情報でなら、裏でいくらでも出て来るだろう。

馬鹿が粘着して来ちゃたまらんから、そのクラスについては誰も明言せんだけの話。

166 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 15:05:39.11 ID:rjQ24zu70.net
妄想多いとレス長すぎになるw

167 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 15:24:22.83 ID:mDRqc89U0.net
理解が及ばぬ事は、妄想で片付けるノータリンの図
大概単発である段階で、頭の程度もお察し。

168 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 20:05:52.65 ID:rjQ24zu70.net
かまってやるとうれしそうにしっぽふるw

169 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 20:46:48.91 ID:cfSvvogF0.net
包丁の善し悪しを考えるに、
・まずは包丁の形状で、使い方に依る
・持った時のバランスで、これは個人の好み
・造りが良いかどうか、は工作精度の問題

切味そのものに関しては、基本砥次第だから、あまり話題にするべきではない

要素に分解して考えてみると、
・硬さ
・脆さ
・砥易さ
素材・鍛造方法・焼き、で決まってくる

170 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 20:50:06.98 ID:bD18h3pA0.net
まずは鋼材。
これ基本

171 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:00:43.59 ID:2rVgNJ4D0.net
鋼材は要素の一つにすぎんよ

172 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:07:34.76 ID:Pbuqqd330.net
>>165
ここは初心者に鋼の牛刀買わせてほくそ笑むという側面もあるからな
正論言っても白けるよ

173 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:12:29.05 ID:bD18h3pA0.net
鋼材はもっとも重要な要素の一つにすぎんよ
そうなると必然的に藤次郎だよ!

174 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:29:51.88 ID:2rVgNJ4D0.net
俺も以前は硬くて長切れが一番だと思っていた
今は研ぎ減らしながら新しい包丁買っていろんな包丁使うのが楽しい
いろいろ使えば柔らかい包丁の良さや面白さも分かってくる

175 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:38:08.03 ID:cfSvvogF0.net
すでにある包丁のメインテナンスで問題になるのは、
・砥
・錆
この2点になる

現代のステンレス包丁は、砥げば、実用上十分切れるから、初心者や素人がわざわざ錆やすい包丁を買う必要はないだろう

少し砥ぎにくいが、粉末合金鋼なら錆びる従前の鋼と同等に切れる
(刃先硬度が十分固くて鋭い刃を付けても切味が持続する)

適切に打たれた包丁を適切に砥いだ時、
青紙≒白紙≒粉末合金鋼
切味はこの様に言ってよい

砥ぎ易さは、
白紙>青紙>粉末合金鋼

耐摩耗性(長切れ)は、
粉末合金鋼>青紙≧白紙

176 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:42:11.85 ID:2rVgNJ4D0.net
>>175
> 青紙≧白紙
これはない
そういう不等号つけたいなら青白じゃなくて号数も語らないと

177 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:59:01.98 ID:cfSvvogF0.net
>>176
耐摩耗性(長切れ)は、
粉末合金鋼>青紙スーパー≧青紙1号≧白紙1号
http://www.sakai-ya.com/hagane.gif

178 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 22:09:20.24 ID:2rVgNJ4D0.net
>>177
青スと青1と白1が同等の場合がありうるということでいいの?
不出来以外でその3つが横一列なんて考えにくいけどなあ

179 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:03:40.74 ID:kp9OgbkR0.net
大体>169の人が言ってる通りだが加えると工作精度でなく
人の手と検品の2つが外れを生む要素でこれがダメなとこはどんなに
優れたオートメーションもってても外れを生んでしまうよ。

>178
表の作りかたが悪いかも右に行くにつれて高級系(堅い長切れ)って事かと。
あと白1白2なんかは出来次第で酷い外れになるって可能性もあるにはある。

180 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:11:34.06 ID:2rVgNJ4D0.net
>>179
これxyで数値を表すグラフみたいな表じゃないでしょ
というか厳しいこと言うけど実感として白と青の違いを理解してないのに
憶測で書くのはやめてほしい
青は永切れのためにすごくたくさんのものを犠牲にした鋼材なんだってこと
使えばすぐ分かるよ

181 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:20:24.52 ID:kp9OgbkR0.net
>180
右側の3つは明らかに欠ける系の堅い奴で長切れするでしょ。
あと青だが青が製造工程上ほかしてロスが多いって意味か?
これが使えば理解できんの?w曖昧すぎて俺には理解できんw

182 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:28:29.21 ID:2rVgNJ4D0.net
>>181
青は白や他の錆びる鋼材と比べて
・研ぎ味が悪い
・砥石を選ぶ(相性が悪いと滑るし目が詰まる)
・シャキっとした刃がつきにくい(甘切れ)
・カエリが千切れにくくて処理しにくい
などの特徴がある
つまり研ぎにくくてザックリ感が味わえない鋼材

その見返りが白などの鋼とは一線を画する長切れ性能
だからたくさんのものを犠牲にしたと言ったんだよ

ちなみに青を嫌う人は錆びるステンなどと呼んだりもする
そのくらいステンっぽいクセがある

183 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:34:58.71 ID:bD18h3pA0.net
青は白や他の錆びる鋼材と比べて
・研ぎ味が悪い(研ぐのが下手)
・砥石を選ぶ(研ぐのが下手)
・シャキっとした刃がつきにくい(研ぐのが下手)
・カエリが千切れにくくて処理しにくい(研ぐのが下手)

184 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:51:06.07 ID:wn81r5UN0.net
知識自慢は刃物板でやってくれないかな?

185 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 00:23:31.41 ID:EwkRsVCs0.net
刃の黒幕1000を去年購入し、おまいらの予言通り2000、5000を順次導入したぜ。
で、素人用柳刃には8000と12000のどっちがオヌヌメか教えろください。

186 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 00:26:50.04 ID:0UmYcnln0.net
>>185
8000を持たずに12000を買うのはやめれ
違いの分かる男になれ

187 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 01:57:21.86 ID:wfSHFmRJ0.net
段階を踏めるか踏めないかの差だが踏まないと高い仕上げ砥石の減り早いんじゃないかなw
順番にやるとそのあたりで差が出てくると思う。お腹になる中央が減るとロスは大きい。

188 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 06:38:29.13 ID:qGbhR5ix0.net
>>185
買うだけではだめだろw
研いでどうだったか書けよ
釣りカキコだな

189 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 12:06:08.14 ID:1qTtWr300.net
前スレでセラミック包丁を買おうか迷っていたものだが、
¥1000の包丁を買うことに決めた。
で、ホムセンに行って来たんだけど、
やっぱり、今使ってる包丁を一度研いでからにしようと思った。
そこで、砥石を見たんだけど、砥石って結構高いんだな。
¥1000の包丁を¥2000の砥石で研ぐのもアホだと思って、
結局、何も買わないで帰ってきたw

これから、砥石について調べようと思っているんだけど、
おまえら、初心者にはいくらぐらいの、どんな砥石がいいと思う?

190 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 12:12:13.19 ID:1qTtWr300.net
書き忘れたけど、今持ってるのは、セラミック風の\3000の20年前に買った包丁(メーカー・素材不明)
買おうと思う候補は¥2000〜¥3000以内のたぶんステンレス、または同価格帯のセラミック
手ごろな砥石が見つかって、一度今の包丁を研いでみて、納得がいかなかったら、
¥2000台の予算で新しい包丁を買おうと考えている。

191 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 12:57:25.98 ID:0UmYcnln0.net
>>189
ホムセンで売ってる砥石は最低ラインだからそれより高いのをオススメする
1つだけ買うならシャプトンの2000番
安い包丁2つ分より高いけどな

192 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 15:38:37.40 ID:SwuD0NEi0.net
使い捨てでセラミック買い続けるのがあなたにとって一番いい

193 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 16:11:03.79 ID:YUEpOIfQ0.net
また2000番長がホラ吹いてるけど
最初の一つは1000番な。
シャプトン黒幕#1000を買いなさい。
もし買い足すなら#5000と#320。
#2000なんて間違いなく不要

194 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 16:24:59.21 ID:kvdIu+3j0.net
320は微妙、減りが激しすぎるというか粒度の問題か価格から考えてお得感がない

195 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 16:30:33.47 ID:YUEpOIfQ0.net
テンプレにもあるけど
この包丁と
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY

トゲールと、黒幕#1000 な。

196 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 16:46:17.51 ID:m0VAW25r0.net
スレタイにある、「包丁の選び方」これを教えて下さい

197 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 17:19:28.95 ID:o6oJIq5v0.net
予算別にある程度まとめればいいんでね?

198 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 18:17:48.60 ID:WxYlmMG00.net
選ぶには知識も経験も必要。
どちらも無いなら藤次郎にしとけ。

199 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 18:32:04.16 ID:XlgqynMY0.net
選ぶには知識も経験も必要。
どちらも無いならヴェルダンにしとけ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BWUQSS
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BWSQ76

200 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 18:33:03.64 ID:xeve8uKu0.net
刃持ち=常用するための砥ぎ頻度の高さ

以外に不満があるのは、砥ぐ技量・知識が足りてない証拠
安物三得で真鯛の兜割りとかレベルのミスマッチじゃない限り
砥げてりゃ切れで不満が出るほうがおかしい
「砥ぎ難い」から「同じ切れに持って行くまでの手間が大き過ぎる」ゆえの
「手間で妥協してたら切れない」は、プロでもあるだろうが
その条件も無しに、ただ切れないと言うのは、単に腕無しの責任転嫁。
この手合いは何買っても時間の問題で同じ状態に陥る。
バランスだのグリップだの御託は要らん、当人がそれ以前でそもそも理解してねえんだから。

自力他力の別は要らん、まず確実に砥げ。
話はそれからだ。

201 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 20:28:21.05 ID:rV4AzoDh0.net
ヴェルダンは柄の形を普通にしてくれたらいいのに

202 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 21:18:52.11 ID:61ZnG6YT0.net
新しいネオヴェルダンなら普通じゃない?

203 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 21:59:31.98 ID:/0Qtot3H0.net
>>200
そう言い切れてしまうお前も経験値足りてないな

204 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 22:06:51.78 ID:EwkRsVCs0.net
霞の柳刃を5000番で研いだらテカテカになった。バッタモンか?

205 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 22:23:46.42 ID:/HjBsTqI0.net
包丁研いで送ったら添削してくれる先生ってないんかね?
先生が自分より低レベルだったら笑えないが
刃物好きの知り合いいないから毎日ひたすら研いでるだけなんだよな

206 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 23:14:56.86 ID:wfSHFmRJ0.net
誰かに見てもらう必要はないんじゃないかな。
標準刃付けより切れないなら腕が悪いわけで綺麗かつスパっと紙が切れる
刃付けっていうメーカーは結構あるから何本か買ってそれを目指すとか。
研ぎ師が本刃付けで研いで納品してくれるような店やメーカーの品は参考になる。
綺麗かどうかよく切れるか等で満足いけばそれを目指すなど。
俺の指標としては研ぎの際刃の部分以外キズを付けていない、刃のお腹が丸くなっていない
ケツから先まで一定サイズの刃付けになっている、顎最後部が上に向かって研ぎすぎていない
刃先が丸くなっていない、刃先が上に向かって研ぎすぎていない、あたりが
なければ研ぎの基礎は出来ている人なので大旨70点以上を付けるな。

207 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 23:20:26.08 ID:FsV9WVQ10.net
>>206
一種類の研ぎ方しか認めない人?

208 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 23:26:18.43 ID:ezlFjUd60.net
>>207
杉本さんは杉本の研ぎ方以外は認めないんだよ
その割にこの前アップした鋼の牛刀はナチュラルハマグリだったけどなw

209 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 03:41:29.33 ID:1m8arkJN0.net
>>204
天然砥石じゃないんだからテカテカになるさねw 

210 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 09:01:35.02 ID:4sYwAMMq0.net
>>208
牛刀は長いから一本の包丁を部分に分けて切り方を変える
そのために刃付けも変えると介錯しております

ダラなおれは、切れなくなくなってきたら切れる場所を探して
刃先、刃元と切る場所を変えるw

211 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 10:25:48.96 ID:eTOC8RWj0.net
お前ら料理全然してなそう

212 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 16:23:35.82 ID:REJ02LNm0.net
>>200
オレの砥ぎ方なら、藤次郎の三徳・牛刀で真鯛の兜割りは可能
刃が薄いから出刃より楽かも知れない
押切ではなく、刃を滑らせて切る

ヴェルダンだと、刃が柔らかいので、欠けるのではなく、凹む

213 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 16:29:28.05 ID:sGpSvf+80.net
>>211
料理するくらいなら包丁研ぐわ

214 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 17:32:11.54 ID:j3ipuDe/0.net
>>212
安物は、そのヴェルダンや同類想定してんだが?
要するにモリブデンバナジウム云々系以下の事だ。
もっと具体的に言えば、基本実勢3000円以下。

215 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 17:49:02.80 ID:j3ipuDe/0.net
100均だって、要らん心労と集中を要するものの
1〜2人前程度「サクから刺身引く」だけなら腕さえ伴ってれば10万の柳刃と変わらん切れを発揮する事は可能だ
プロでも1切れ引くのに4〜5人前引く集中力が要るハメになるから、技能デモ以外じゃやろうともせんだけ
集中が要るのも、切る事にじゃなく、刃先のダメージコントロールに余計な集中が要ると言う事。

実際、田舎の小料理屋レベルの店で、煮炊き焼き物の仕込みレベルじゃ実際に100均包丁使ってる実例もチラホラ


「できる訳が無い、無駄な事」等の逃げ口上は要らんのだ
たかが100円(税別)自分の腕の再確認に使ってみる事すらせん上での否定はただの下手の責任転嫁。
自信があろうがなかろうが人それぞれと聞き流すでもなく、わざわざ粘着してまで噛み付くのは
単なるヘタクソ自慢、それ以外の結論には至らない。

216 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 20:30:40.91 ID:8Esb8MMD0.net
>>212
それをやると刃とか欠けたり刃の付け根が痛むよ。180と210以上で刃厚違うけどどっちでやってんの?

217 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 20:56:48.74 ID:VHxgSdJ80.net
出刃は骨も殻も身も切れる汎用性が要求されるので
厚くて硬い包丁に鈍角めの刃を付けるわけだ
薄い包丁でも兜割りは可能かもしれないが
その場合三枚おろしに支障が出るレベルの
切れ味になってしまうのではないか?
実践してる人教えて

218 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 22:15:41.86 ID:BkVXPXbb0.net
実家では出刃が無いから
三徳で鯛の頭割って刺身も作っているが
鋼がどれだけ強いか知らんのか?
これだから料理しない輩は

219 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/07(土) 22:19:06.76 ID:VHxgSdJ80.net
>>218
出刃でも欠けるのにすごいね
研ぎ方が特殊なの?
切り方がうまいの?

220 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 02:45:48.23 ID:5Mzzzzfi0.net
骨とか殻ってそら無理だべw藤次郎でやったら一発で1mm単位で欠けちゃうと思う。
魚の頭とかちょっとした骨がありそうな肉も避けるレベルで運用しないと欠ける。
出刃だって製品や研ぎ次第で少なからず傷みは出るから慎重にって部分だろうよ。

221 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 04:47:23.67 ID:cnZ0qLml0.net
魚が好きならやっぱ出刃は一本持っといた方がいいよね。
まさに専用工具って感じ。

222 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 07:02:23.69 ID:zvHr9kVK0.net
藤次郎のね

223 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 10:11:57.01 ID:qZ2X3VHf0.net
>>217
出刃全体を同じ刃付けにするわけじゃないって理解してる?
堅いものはアゴ近くで切るんだ
身を切るのは切っ先近く

224 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 10:36:27.38 ID:fNLOQVGB0.net
これが藤次郎の洋出刃だろう
https://youtu.be/l8LvHj6HdI8?t=40s
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPHAXK
三徳や牛刀でこんなことをすると、刃欠けするから、もっと丁寧に包丁を滑らせて切る
慣れていれば牛刀でも刃欠けは無いし刃が薄いから切りやすい

>>217
出刃の刃元は両刃の鈍角にする場合がある
https://youtu.be/vg9b_fZDrN8?t=120s

225 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 11:57:24.27 ID:qZ2X3VHf0.net
>>224
慣れで済むなら出刃は存在しないわけで
あなたの妄想の中の魚の頭は柔らかいんでしょうね

226 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 14:34:11.87 ID:OyDQ/OlG0.net
>>225
オマエの脳味噌は頭蓋骨と同じ硬さなんだなwww

227 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 15:42:03.06 ID:heJCcQC90.net
鯛にもいろいろいる
真鯛に限定したとしても
大きさでも違う
天然か養殖かでも違う

228 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 20:16:06.51 ID:fNLOQVGB0.net
切れない出刃
https://www.youtube.com/watch?v=seQqH1SdSok

硬い頭は
https://www.youtube.com/watch?v=iyG3YbRGfxo
https://www.youtube.com/watch?v=xeNnoyzSk3E

いずれも三徳・牛刀では無理そう

出刃は手で叩き切る事ができるが、三徳・牛刀は刃が薄いし刃欠けするからできない

229 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 20:25:16.34 ID:mPgFWxVS0.net
鯛ではなくてハマチだが
ミソノのモリブデン鋼牛刀で頭を割っている
https://www.youtube.com/watch?v=4HuMW99OH0I

230 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 20:43:30.14 ID:uWP9LyYc0.net
>>228
釣った魚?をユニットバスでさばいているんかw
シャワーカーテンがあるようだが便器はないよね
牛タンを床でぺったんなみだな

231 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/08(日) 21:16:04.85 ID:5Mzzzzfi0.net
>230
事務所の一室みたいなとこでキッチンとか水場ないんじゃないの?
ないしは家族に精神病もっててキッチンで捌けないとかw

232 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/09(月) 01:45:27.37 ID:APAm5gRd0.net
このサイズの養殖鯛なら牛刀でいける
https://youtu.be/o9rehHcoJLI

ブリの頭なら、
https://youtu.be/9Ras8r71Z8c
ブリなら、
https://youtu.be/bs5hwz5lsz0
https://youtu.be/vqz36NAj3Kc
カンパチ
https://youtu.be/JZB13bV6kwc

233 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/09(月) 15:47:27.75 ID:z5MMEGDS0.net
実際に包丁を使うなんてもったいない
研ぐだけにしとけ

234 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/09(月) 17:17:35.68 ID:fDZjlrp30.net
おまえら熱処理については語れんのけ
メーカーの仕様書どおりだからそれ以上はない?

235 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/09(月) 19:29:25.35 ID:bk20VZDF0.net
>>229
それ、洋出刃だから楽勝w
>>232
牛刀と洋出刃の区別してるの?

236 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/09(月) 19:33:20.68 ID:yzYeH78k0.net
洋出刃と牛刀は大して変わらん

237 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/09(月) 21:01:36.81 ID:APAm5gRd0.net
>>235-236
藤次郎なら資料がある
http://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-246.html
牛刀
全長:365mm
重量:240g
背厚:2.2mm
刃渡:24cm

洋出刃
全長:375mm
重量:400g
背厚:5.0mm
刃渡:24cm

238 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/09(月) 21:35:15.17 ID:TFg8/fLL0.net
>>235
動画見直したが洋出刃には見えない

239 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/09(月) 22:28:09.41 ID:APAm5gRd0.net
>>238
https://youtu.be/4HuMW99OH0I?t=30s
牛刀に見えるね

ミソノの洋出刃24cmは、刃厚4.5mm
http://www.endoshoji.co.jp/catalog/pdf/P0245.pdf

240 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/10(火) 15:57:54.66 ID:8sEx0ntf0.net
骨スキって小出刃感覚で使える?
近所の店で安い出物があるんだけど

241 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/10(火) 17:43:53.30 ID:QlBugpj30.net
出物って、いくら?
ハガネで1000円ならいいけどね

242 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/10(火) 19:39:26.52 ID:3U+lvUh50.net
>>241
Brieto M11PROっていうステングリップのモデルなんだけど
職場近くの金物屋(かな?)で2100円なんだよ
ネット価格のさらに半額くらいだから買いかなと思うんだけど

243 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/11(水) 02:35:03.42 ID:PnHcNKJs0.net
家庭用と想定するがその値段なら迷わず買っても良い。
仕事で使うならあといくらか足して別の製品の方が良いだろうな。

244 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/11(水) 08:01:21.67 ID:UXfxujRz0.net
>>242
出刃持ってないのなら買っていいんじゃないの

245 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/11(水) 19:14:04.00 ID:0qL4REyu0.net
骨スキを出刃替わりに使ってるけど
裏スキ無いから違和感あるわ

246 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 00:05:37.55 ID:Vr+38qfZ0.net
出刃で裏スキ気になる?
柳は気になるけど

247 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 01:03:34.17 ID:AC9pF7Yo0.net
>>242
カタログスペックと見た目はグレステンだから
その通りなら2100円はお得だねw

釣り道具で持って行くのに本当は相出刃が良いんだけど
法律のがあるから一応骨スキにしてる。

248 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 01:36:52.78 ID:W4p+vaJC0.net
Brietoの30センチ牛刀持ってるけど
切っ先に向けて薄くするテーパー加工がないから
重さのバランスがかなり悪い

249 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 16:13:01.66 ID:r8XsGp/Z0.net
>>241
小出刃だが
http://item.rakuten.co.jp/nagamineshouten/naihu-5/
1000円+国のみかじめ料

250 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 16:50:11.12 ID:OMJSTEux0.net
>>249
こういうの一番買いたくないわ
1000円でも高い

251 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 17:12:41.35 ID:r8XsGp/Z0.net
>>241
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMKVOXU
http://www.amazon.co.jp/dp/B007PTEAS2
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RXF3GE
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041DA9HQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F4N2NJ4
http://item.rakuten.co.jp/qolshop/70313s
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nagamineshouten/naihu-5.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sumairu-com/12833.html

252 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 20:55:28.83 ID:opccnEBE0.net
和包丁は使いにくいですかね
堺孝行INOXプロというオールステンレスの24センチ柳刃包丁をもらいました
研いで減っているのか23センチしかないですけど

253 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 21:18:36.32 ID:jFuEWb/u0.net
使いにくいものがなぜ存在するのか

254 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 22:06:24.98 ID:6LHxJbTL0.net
切先からマチまでが24cm

ブツが手元の有るのなら使えば判る・・・それだけのことでしょ

つかってから 質問なりすればいいのにね

255 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 22:15:58.96 ID:opccnEBE0.net
>>254
使ってるんですよ
使ってて使いにくいから聞いてるんです
本来刺身切る以外では使わないみたいだし
俺としてはオールマイティ包丁として使っていきたいんですけど
無理なのか使い方次第なのか知りたいんです

256 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 22:44:29.29 ID:jOWSyy8f0.net
>>255
アドバイスがほしいと思う時点で無理

257 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/12(木) 22:45:37.50 ID:h0X9z9340.net
またえらい人がでてきたな
筋引きさん、答えてやれよ あんたのせいだよw

258 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 00:01:22.27 ID:DMIiBp360.net
寿司屋は漬け場では柳一本で全部やる
裏では牛刀使ってるのだろうか

259 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 00:24:54.07 ID:kvht+zk60.net
>>252
お高いものだなー
その割に8Aなんだな
http://www.ehamono.com/houtyou/waboutyou/inoxpro.html
http://saitouhamono.com/takaInoxPr.html

260 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 00:37:37.30 ID:yYUZJ8+S0.net
この間買ったオピネルにはINOXって刻印してある。
でも、砥いでも砥いでも切れない。ニセモノかな?

261 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 00:45:12.11 ID:kvht+zk60.net
>>260
INOXはステンレスの別称のようだ
切れるかどうかとは関係ない

http://en.wikipedia.org/wiki/Inox

262 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 00:53:13.37 ID:/BQCV10j0.net
>>255
どんな包丁でもオールマイティに使おうと思えば使える
ただし使いやすいかはまた別の話
用途に合った包丁を使うべき
普通万能包丁なら三徳か牛刀だろ

263 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 01:11:30.27 ID:M+F2TCeV0.net
「漬け場」は、なれ寿司の時代の言葉で、今は「付け場」では?

「付け場」では柳刃と剥き物用の薄刃では?

264 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 01:44:19.70 ID:8zkS+5Aw0.net
鍔付き鋲止め強化木の柳刃ってないもんかな?
ステングリップは違和感あるわ

265 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 01:53:41.66 ID:8zkS+5Aw0.net
>>264は事故解決しました
http://www.amazon.co.jp/dp/B0065THJLI/

266 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 02:45:28.64 ID:EY6cTvEp0.net
柳刃を万能包丁にするということは野菜も引き切りするわけだよね
俺には無理かな

267 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 09:12:57.97 ID:UlDn+lGc0.net
>>255
和包丁は刃厚があるのでオールマイティとはいかない
大根を切れば斜めに刃が入り割れてしまうしスイカなどでも同様
可能であれば洋包丁または菜切包丁やスイカ包丁のような刃の薄い包丁のサポートがあったほうがいいだろう
もっとも技術があれば何とかなってしまうのも事実ではあるのだが
それ以外では柳刃包丁はオールマイティに使える包丁だ
実際20数種類あると言われる和包丁のラインナップの中で一番オールマイティ性が高いのが柳刃
さすがに出刃の代わりはできないがそれ以外の包丁の代用として高い汎用性を発揮してくれる
洋包丁で最も汎用性が高い筋引とほぼ同じシルエットをしているのだから当然といえば当然だけれども

一般論はこのくらいにして本題に入ろう
前段までの記述を読んで希望に満ちていることだろう
柳一本で何とかなりそうだぞと思っているかもしれない
甘いと言わざるをえない
柳一本で何でもこなすには技術が必要だ
プロは何でも筋引でこなすというのと一緒だ
技術のない一般のアマチュアには到底無理な話なのだ
まずは普通の三徳か21センチ程度の牛刀を買って練習を重ねること
これを楽に扱えるようになったらペティを買って細かい仕事ができるように練習をすること
三徳もペティも使えるようになったら24センチの筋引を買って三徳とペティは捨てるか誰かにあげてしまえ
そして硬いもの以外の全ての包丁を筋引一本でこなせるように練習しろ
筋引で何でもこなせるようになったとき自然と柳一本でなんでもできるようになっていることだろう
しかし同時に柳刃など不要だということにも気付いていることだろう
筋引があればあとは洋出刃か骨スキだけで用が足りるからだ
だから柳刃は今のうちに捨てるか誰かにあげてしまえ

268 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 12:43:23.34 ID:VFWuMZAp0.net
>>261
ありがと。ステンレスの別称だったんだ。
オピネルには炭素鋼とステンのモデルがあって、炭素鋼のほうを買ったんだが、
やっぱりニセモノだったのかorz

269 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 16:33:35.65 ID:3GU0Rutm0.net
別称と言うより別言語だ
ステンレスは元々英語、INOXはフランス語

270 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 17:44:35.79 ID:LLLlU/oc0.net
>>268
偽物というより・・・送り間違え か 買い間違えだろ?
オピネル自体がお手頃価格のナイフなのにわざわざ偽物作るとは思えない。

そして切れないのは・・・研ぎがうまくいっていないだけだろう。

271 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 18:03:54.39 ID:/YFvuDWe0.net
>>267
これ何のコピペ?

272 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 19:40:50.86 ID:PPhAcptt0.net
こいつはいつもの自演野郎だよw

273 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 20:16:35.13 ID:n0nuDduZ0.net
プロは柳で全てこなすなんて大変だな
俺は素人だから蓮根とか切る時は素直に菜切り使う

274 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 20:56:15.06 ID:Hz7Gpksp0.net
>>271
>>272
インバンザイというヤツだよ。
>>6のトゲール釣りと同じ。
ネット依存症で包丁関連スレで毎日複数ID使用して荒してる。
ネット依存症だからヤフー知恵袋で1万以上の回答してる。
名古屋郊外が実家の20代前半、身長180センチくらいあってデブ。
包丁と熱帯魚が趣味。
偽物ロレックスのグリーンベゼルのサブマリーナしてる。
順調にいけば去年あたり大学卒業して就職しているはずだが、
平日日中も2chで自演三昧の生活しているから、就職できなかったか、
ブラックに就職してすぐ辞めて引きこもってるかだな。

275 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 22:10:24.70 ID:F1Vyikgl0.net
筋引き使ってると書くだけで>>267だと思われるから迷惑
筋引き自体はいいものなんだけどねえ

276 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 22:24:49.13 ID:M+F2TCeV0.net
万能包丁でスライサー/筋引きだと、
http://temaeitamae.jp/top/t4/0.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009Y329

277 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 22:42:58.80 ID:dca8NrAK0.net
>>276
グローバルのこういうネーミング嫌い
オリジナリティを発揮したいなら別の名前考えればいいのに
従来からある名前で違うもの出すのは文化の否定だ

278 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 22:53:58.57 ID:1upurl0b0.net
>>276
万能=すべてに置いてどっちつかずと言うこと
グローバルとか滑稽すぎwwwww

279 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 00:12:54.94 ID:CLs7TYzN0.net
>>275
筋引より研ぎ減ってきた牛刀が好きだな

280 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 00:50:01.57 ID:YgOk7ioV0.net
研ぎ減った包丁の魅力を語るとニワカでも玄人っぽく聞こえていいよね

281 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 01:09:56.15 ID:cPa1ehBw0.net
グローバルはオサレ方面に行ってしまったのが残念
オールステン包丁の地位向上を自ら放棄したようなもの

282 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 01:19:59.92 ID:tLNRaFCz0.net
>>281
なに言ってんの?
オールステンが、そもそもオサレ狙いだろうが。
他にメリットあるのか?オサレなやつしか買わないだろ?

283 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 01:26:44.44 ID:cPa1ehBw0.net
>>282
魚おろしたり肉のそうじしてると包丁のグリップにも汁が付くでしょ
そういうときオールステンのほうがいいよ
それ以外でも経年劣化が少なくていい
こういう考えがそもそもオサレなのかな?

284 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 01:37:02.78 ID:tLNRaFCz0.net
>>283
「カッコイイから!」と開き直った方が、潔いと思うがな。

肉汁が飛んで、紫檀柄(ローズウッド)が腐ると思うかね?
それとも、使ったあとに水で流さない、そのまま腐ったままにしておくのかね?

いやまあ、私はステンハンドルとかダマスカスとか使ってるやつはカッ悪いと思っているのだけれど、
それがカッコイイと思っているのなら仕方ないね。暴走族がシャコタンやら竹槍マフラーやらが
カッコイイ思っているのと、同じ心理なんだろう。

285 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 01:40:49.98 ID:3r+lTu5q0.net
>>283
柄にドリップが付いて何の問題になるの?
家庭用で使って柄の経年劣化を気にするなんてズボラ以外問題ないじゃんw

286 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 01:46:01.93 ID:JZ/ESxEV0.net
強化木なら液体って染み込まないの?
肉汁染み込んだら気持ち悪いよね

287 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 02:00:09.65 ID:hBPfBhze0.net
染みこむよ
俺の勤めてる店がある市の保健所は木製グリップの包丁やめろと結構うるさい
今は鋲止めでもPOM樹脂増えてるからステンでなくても回避できるが

288 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 02:05:21.31 ID:tLNRaFCz0.net
>>287
>俺の勤めてる店がある市の保健所は木製グリップの包丁やめろと結構うるさい

ウソだね。法律で規定されてないことを、行政機関が強制するわけもない。
事実だと言い張るのなら、県名とその条例をソース込みで明示してくれ。

289 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 02:16:31.91 ID:hBPfBhze0.net
>>288
静岡市なんだけどね
法令の根拠がなくても行政指導はあるよ
強制力はないけどウザい
外資系のホテルチェーンなんかは包丁に限らず
ワンウェイじゃない木や竹の調理器具を徹底排除
してるし脱木製は時代の趨勢だよ

290 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 02:23:08.97 ID:hBPfBhze0.net
あと包丁を食材別に分けろというのも最近保健所が言い始めた
まな板を食材別に分けるのは前からうるさかったけど
ついに包丁まできたかという感じ
給食施設じゃないんだし勘弁してというのが本音

291 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 02:45:25.17 ID:8r70jE0Z0.net
>>289,290
業務用はそのくらいしてほしい
包丁は料理人の私物というのもやめてほしい

292 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 03:18:10.44 ID:YJrnPYvO0.net
>>290
うちにも今週保健所が来たけど、あいつら本当にうるさい。
素手で食材をさわるなとか、手袋かラップで寿司をにぎれとか言う。
うちは回転寿司や大手チェーンじゃねえよ。

293 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 03:32:30.61 ID:0nvRwABi0.net
そういうこと言う店に限って
食中毒出すわけだがw

294 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 04:42:49.26 ID:AZl1iE4o0.net
>>293
自分が食っていない所が、包丁や俎板に関係なく、食中毒を出してしまう

295 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 08:58:01.01 ID:Z1jgV4cm0.net
料理好きな人ちょっと来て [転載禁止]©2ch.net・
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426288552/

296 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 11:34:49.18 ID:lBray5UA0.net
實光刃物の評判を教えてくれろ

297 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 20:40:54.76 ID:AZl1iE4o0.net
評判や評価は、
教える、教わるものではなく、
言う、聞かせて貰うもの、
では?

298 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 21:06:46.45 ID:Sqd6xZ9+0.net
道具使い分けろっていうのは基本中の基本だけどな。
忙しくなると清掃も適当になるから豚肉等切った後適当に洗った包丁で
生食用の食材切ったりするといつか事故るよ。これは実体験した方がよく分かると思うが。

299 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 21:07:05.29 ID:6DisHDMm0.net
知らないんだったら黙ってなよwww

300 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 21:24:28.70 ID:Sqd6xZ9+0.net
>296
まず購入時期で評価割れたりするんでここで評価を聞く意味はないかと。
製品から察するにOEM品ばっかだからこのメーカーで買う必要性は薄い。
http://www.jikko.jp/shopdetail/003006000011/003/006/X/page1/price/
http://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/ao_sup.html
関市から仕込んだ包丁を仕込み額の倍で売るようなとこで買い物は
したくないというのが個人的な感想だな。あこぎ商売にも程がある。

301 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 22:01:26.70 ID:EkUeDAd10.net
>>298
基本中の基本なんだがやり過ぎはいかんよ
いろんな包丁を食材別に6種類持ったらかえって管理が危なくなりそう

302 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 22:28:41.71 ID:Sqd6xZ9+0.net
主に分けるのは肉と野菜っていう基本原則がある。
野菜ならそんな包丁沢山用意する必要性はないわけだから
1本あれば十二分な仕事がこなせるその程度の手間惜しむなら
事故起こす前に素直に調理場から去った方がいいだろう。

303 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/14(土) 22:37:41.58 ID:EkUeDAd10.net
>>302
主なところだけでも野菜と肉と魚でしょ
 野菜・果物:牛刀、ユーティリティ、ペティ
 肉:牛刀、筋引、骨スキ
 魚:出刃、相出刃、牛刀、柳
最低でもこれだけほしい
本当は魚でも筋引使いたいし野菜で出刃使うこともある

304 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:12:14.20 ID:ViQ1vqM20.net
オレは色々包丁をもっているが、
主力 中華包丁
サブ 24cm牛刀
サブサブ 13cmペティ
この3本を最も多く使う

魚を捌くのも、出刃の代わりに中華包丁、身をおろすのは、ペティ
造りは、仕方がなく、白一尺本焼柳が登場する
使い終わったら砥ぐので面倒
マグロやサーモンの冊なら牛刀で切る

一般家庭の主婦なら、三徳1本でいける
もう少しなら、21cm牛刀とペティがよいとおもう

305 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:24:27.70 ID:hzjnZLKa0.net
>>304
いろいろ持ってるくらいなら
もっと取り回しやすい柳買いなよ

306 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:28:20.38 ID:RmKTCJfH0.net
>>304
色々包丁を持っていると言っているが、

>魚を捌くのも、出刃の代わりに中華包丁

出刃持ってないのか!w
中華包丁で魚さばくとか、大名卸しかぶつ切りだよね。
普通に魚をおろすのに、中華包丁を使うメリットはないだろ。
「俺って中華包丁で魚おろすんだぜ、スッゲー!」なのかな?

307 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:29:54.45 ID:RmKTCJfH0.net
刃物板の方にも、中華包丁厨が湧いているね。

308 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:32:25.00 ID:hzjnZLKa0.net
>>306
水洗いまで中華包丁で卸すのはペティでは?

309 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:37:21.22 ID:RmKTCJfH0.net
>>308
>水洗いまで中華包丁で卸すのはペティでは?

何を言おうとしているのか、さっぱりわからん。
「中華包丁で卸すのはペティ」

中華ペティってのがあるのかな?
中華包丁の格好のまま、小さくなってる中華ペティw

310 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:38:22.94 ID:b/6r9pY10.net
>>305
一回の引き切りで削ぎ切りするには尺が良い
河豚は自分では引かないから河豚引はない
鱧の骨切包丁もない
パン切りはあるが使わず牛刀を使う
スライサーもあるが柳刃を使う
骨透きもあるがあまり使わない

311 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:40:53.12 ID:hzjnZLKa0.net
>>309
分からないかな?

> 魚を捌くのも、出刃の代わりに中華包丁、身をおろすのは、ペティ

捌くのは中華使ってると書いてある
で、身をおろすのはペティとも書いてある
だから水洗いまでは中華で、三枚卸はペティと思ったんだけど

312 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:42:47.78 ID:hzjnZLKa0.net
>>310
ごめん
取り回しと言ったのは長さじゃなくて白一本焼って部分ね
誤解させてごめんね
白二の霞とか気楽な包丁じゃダメなの?って意味

313 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:47:26.87 ID:RmKTCJfH0.net
>>311
だから、水洗いまで中華ってのがわからんのだが?

ひょっとして、腹を裂くだけに中華か?
ペティで卸すんなら、腹を切るくらいペティでいいじゃん?
下ろすのがペティなら、ペティで腹骨切り落としてるんだろ?
スーパーで売ってるアジサバならいいが、マダイの腹骨をペティで切ったら、
刃がボロボロになりそうだ。
それこそ、中華チョッパーナタで力技で行ったほうがいい。

314 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:51:39.10 ID:iLjU0cc50.net
中華包丁で刺身作るなんて誰も言ってねーだろw

315 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:52:07.34 ID:RmKTCJfH0.net
>>312
>白二の霞とか気楽な包丁じゃダメなの?

それだと、自慢にならないんじゃないかな?
本当に持てるかどうかは別として。

自分の柳は白一霞だが、出刃と違って柳は硬い方がいいと思うんだよな。
本焼はぁ〜、まあ好きにしてくれ。私には本焼は不要だ。

316 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:52:26.44 ID:b/6r9pY10.net
青二の大出刃があるがあまり使わない
青二の鯵切りの方が使いやすい
大きな魚は大名おろしにする
オレは汁が好きだから魚の汁を作って食べる
明日の朝は残った魚の汁を冷蔵庫に入れてあるから朝粥にする
オレ以外は大根を加えて雑炊、あら煮を作ってある

317 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:52:41.68 ID:RmKTCJfH0.net
>>314
中華包丁で魚おろすって言ってるじゃん?

318 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:54:59.79 ID:hzjnZLKa0.net
>>313
カマ落とすとこまでかな?
本人じゃないので推測だけど
ペティで真鯛の腹骨はキツイね
でもカツオ、サゴシくらいまでなら俺は牛刀で三枚卸するけどな
ホントは小ぶりの洋出刃ほしいけど持ってない

319 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 00:57:17.81 ID:RmKTCJfH0.net
>>316
>大きな魚は大名おろしにする

馬鹿じゃん?大名卸しにする意味がわからん。
5キロのワラさを一発で大名卸しにするには、7寸出刃が必要だぞ。

こいつ、魚さばいたことないだろ。せいぜいスーパーのアジサバか?
20cmの大きなサバは大名卸しにするとか?w

320 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:03:02.52 ID:RmKTCJfH0.net
>>318
>でもカツオ、サゴシくらいまでなら俺は牛刀で三枚卸するけどな

サゴシってのが、何の魚か分からんが、
カツオは普通に出刃で捌くよ。
なんで、出刃使わないの?
私は、出刃があるのに、わざわざ牛刀使う理由がわからん。
いや、小さい出刃しかないから、カツオみたいにでかいけど骨が柔らかい魚なら
21cmの牛刀を使うってのなら、意味は分かる。
6寸出刃持ってりゃ、牛刀は出てこないでしょ?

321 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:04:32.58 ID:b/6r9pY10.net
白一尺本焼は死んだ親父が使っていた包丁で使いなれている
鯛はペティで大体下ろせるが骨関係を中華包丁で叩き切る
鮃なんかはペティが使いやすい
兜割りは牛刀か中華包丁でやる

322 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:05:56.87 ID:RmKTCJfH0.net
>>321
言ってることがブレブレだなw

323 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:07:50.56 ID:hzjnZLKa0.net
>>320
サゴシはサワラの若いやつね
で、なんで出刃使わないのかなんだけど牛刀でなんとかなるからだよ
個人的事情になるけど頭と内臓は魚屋で流してもらってるから
牛刀で大丈夫なんだよ

324 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:11:41.42 ID:RmKTCJfH0.net
まあ、>>321がどうしても出刃を使いたくない。自分は絶対に出刃を使ってないと
主張していることは理解した。

普通の人は、魚を捌くなら、出刃を使え。
買う金がないのなら、牛刀やらペティで捌くのも仕方がないが。
魚を捌いたあとの研ぎが大変だよ!
ただ、魚を捌くために中華包丁を買うのだけはやめとけw

325 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:14:38.04 ID:RmKTCJfH0.net
>>323
>個人的事情になるけど頭と内臓は魚屋で流してもらってるから

そんな事情があるなら、それを前提として一般論として語るなよ!
馬鹿か?まあ、後付けの言い訳だろうけどさ。

326 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:17:14.12 ID:hzjnZLKa0.net
>>325
後付じゃなくて最初からちゃんと三枚卸に限定してるよ

327 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:18:35.09 ID:b/6r9pY10.net
大名おろしの時には頭を落とすのに中華包丁を使う
牛刀で大名おろしにする
腹骨程度では刃欠けしない刃が付けてある
サゴシはまさに大名おろしで骨付きのまま竜田揚げ
五枚下ろしではペティを使う

328 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:22:51.40 ID:b/6r9pY10.net
誰も魚をさばくために中華包丁は買わないだろ
菜切の代わりに中華包丁を使うが魚にも使える、ってこと

329 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:23:52.42 ID:hzjnZLKa0.net
>>321
それ何年前?
白一って電気炉になるまで趣味レベルの鋼だったんだけどな

330 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:24:27.46 ID:RmKTCJfH0.net
>>326
はい?

>>318
>カマ落とすとこまでかな?

牛刀でカマ落とすって言ってるじゃん?
いや、別に落とせるけど、出刃持ってりゃ出刃で落とすよね。

やろうと思えば出来るってレベルなら、私でも7キロくらいのマダイだって
ペティで卸しちゃうぜ!そのペティもボロボロ、下ろした身もグチャグチャだけどな!w

無償で100キロマグロを提供してくれるのなら、100キロマグロもペティでも中華包丁でも
下ろしてやるぜ!グチャグチャになw

331 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:25:00.24 ID:hzjnZLKa0.net
>>327
大名おろししたら小骨しか残らないよ

332 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:28:37.02 ID:hzjnZLKa0.net
>>330
カマ落とすはID:b/6r9pY10さんが中華包丁でする範囲の話だよ
自分のことはカツオとサゴシの三枚卸しか語ってないよ

333 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:32:40.71 ID:RmKTCJfH0.net
>>331
そう?腹骨で引っかかると思うんだが?
とうぜん、その腹骨はスキ取るしかないよね?
何の魚の話をしてる?私はアジサバ、マダイ、その他一般的な魚なんだが?
ヒラメとか、バサー!って、大名に卸したら(尺二の出刃がいると思うがw)
腹骨に当たらないかもね。でも、身のほとんどが中骨の方に残ると思うよ(爆笑)

334 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:32:42.44 ID:b/6r9pY10.net
魚屋によっては鱗を落として腹を開いて
頭は付いたままエラと内臓だけ取ってくれる
近所のスーパーで魚一匹買うと、
レジだけ通して他の店で買い物をしている間に
処理した魚を後から受けとる

335 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:34:59.07 ID:b/6r9pY10.net
鮃の大名おろしは見たこともないな
五枚下ろしだろ

336 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:35:02.85 ID:hzjnZLKa0.net
>>333
その通りだね
ツッコミを入れたくて空振った

337 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:38:18.46 ID:RmKTCJfH0.net
>>334
あー、中華包丁で魚を捌くって話は、
スーパーで捌いてもらったあとの話だったのね。
だったら、水洗いとかアタマを落とすとか、関係ない話はするべきではなかったね。

スーパーで捌いてもらったあとなら、牛刀でも中華包丁でもペティでも、好きにしろよw

338 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:40:02.26 ID:hzjnZLKa0.net
ペティでやるならヨーロッパみたいに骨には触らず内蔵も出さずにフィレだけ剥ぎ取るのがいいと思う
俺にはその技術ないけど

339 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:41:55.07 ID:hzjnZLKa0.net
>>337
水洗いとか頭とかカマとか言ってたのは俺だよ
俺が邪推してただけなの気付いてなかったかな
IDで人の区別つけてないの?

340 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:43:02.11 ID:hzjnZLKa0.net
>>337
それとも酔ってる?
または頭おかしい系の人?

341 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:43:25.63 ID:ViQ1vqM20.net
>>329
約40年前の白一尺本焼
その前は9寸だったが砥いでいる時
庭の立水のコンクリにコツンと当てて割ってしまった
キンキンの包丁だった

342 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:44:04.40 ID:iLjU0cc50.net
じゃあ中華の料理人は
どうやって魚を調理すんだよw

343 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:44:30.57 ID:RmKTCJfH0.net
>>338
腹骨はそれに沿って身をそぎ落とせばいいけど、
血合い骨はどうするよ?アジサバを5枚に卸すのか?
包丁は助かるけど、おまえらにそれだけの腕があるのか?
私はやれと言われればやるけど、正直、面倒臭い。

344 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:47:53.85 ID:RmKTCJfH0.net
>>342
鯉を丸ごと揚げる。
他に中華って魚って使ってたっけ?

メジナとか、白身だけどくっさい魚は、揚げて酢豚風にすると最高だよ。
たぶん、ブラックバスとかも、揚げ物にすればいけると思う。

345 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:51:21.93 ID:hzjnZLKa0.net
ID:b/6r9pY10とID:ViQ1vqM20って同じ人?
それとも俺もどっちかというと頭おかしいほうの人?

>>341
9寸の包丁を割ったら尺になったってこと?
意味分かんない

346 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:53:20.45 ID:hzjnZLKa0.net
>>343
実際は知らん
多分血合い骨は切ってたんだと思う
白人の料理人がバールの背中から包丁入れてフィレ切り出す動画を見たことがある

347 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:56:45.85 ID:RmKTCJfH0.net
>>346
おまえ、もう人格罵倒と言い訳に終始してるなw
まあ、頑張れ。まだまだいけるよ。

348 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 01:58:28.37 ID:ViQ1vqM20.net
釣った魚を貰ったときは、全部自分で捌くだろ
鯛なら寸胴に湯を沸かしておいて尻尾を持ってザブン、
鱗が簡単きれいに取れる

2キロ位ならやはり牛刀で捌くが骨は中華包丁で切る
家の者はハサミで上手にエラを外すがオレは牛刀を使う

もっと大きな鯛なら腹を開かずペティで五枚下ろしも出来る

349 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:00:17.33 ID:hzjnZLKa0.net
>>347
人格罵倒はしてるよ
それは認める
それと確かに俺ってこんなに魚の構造理解してなかったっけ?とは思った

350 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:02:24.83 ID:hzjnZLKa0.net
>>348
魚もらったことない
魚は買うものだ

351 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:06:28.97 ID:RmKTCJfH0.net
>>348
>鯛なら寸胴に湯を沸かしておいて尻尾を持ってザブン、
>鱗が簡単きれいに取れる

あー、残念なやつだな。ウロコを取るために、
釣ったばかりの新鮮なマダイを、そのまま湯に漬けちゃうか……

まあ、わかった。おまえは魚だろうが野菜だろうが、どんな包丁で
どう調理してもいいよ。アジの違いは分からないだろう。
韓国人みたいに、グチャ混ぜでOKなんだろ?
つうか、要するにチョンだろw

352 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:07:40.81 ID:ViQ1vqM20.net
>>345
違う人
オヤジ愛用の包丁が以前は9寸だったが、
40年ほど前、オレが割ってしまったから
オヤジが尺を購入更新した

>>343
ペティ五枚下ろしでは血合骨は残しておいて両側を削ぐ

353 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:10:12.69 ID:hzjnZLKa0.net
>>352
ちがう人なのにどっちも白い血の尺が親の形見なの?
なんか不思議ね

354 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:13:24.76 ID:ViQ1vqM20.net
>>351
それが、直ぐに水洗いするから味は落ちない
皮付刺身と皮目炙りにする

355 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:13:47.20 ID:hzjnZLKa0.net
>>351
チョンとか言うな
そういうの思い出したくない
変人見るとチョンチョン言い出すのはお前がチョンレベルだからだぞ

356 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:18:45.88 ID:RmKTCJfH0.net
>>355
おまえ、いつも「チョン」って言われてるのかw
まあ、わかるよ。

357 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:21:31.20 ID:RmKTCJfH0.net
帰化して日本人になったとしても、チョンはチョンだな。
残念なことだ。

358 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:22:27.49 ID:hzjnZLKa0.net
>>356
言われてないよ
思い出したくないの意味違う
なんか話が噛み合わないね
俺頭いいから低IQの人とは合わないんだ

359 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:24:55.62 ID:RmKTCJfH0.net
>>358
>俺頭いいから低IQの人とは合わないんだ

うっわ、いかにもチョンらしい言い訳w
チョンて、そういうこと言うよね。

360 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 02:28:13.01 ID:hzjnZLKa0.net
>>359
興味ないから知らない

361 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 18:17:34.66 ID:nE3iM1/o0.net
今は21センチの牛刀しか持ってないだけど
これだと出来無い事は何があるのです?
これ以外でもヤりにくいこと等を教えてもらおうと思います。

362 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 18:36:43.33 ID:ViQ1vqM20.net
>>361
21cm牛刀で刺身を削切に引くのは難しい

363 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 18:44:07.06 ID:G+6Pbf9y0.net
何ができないのか何がしにくいのかが分かるのはいいね

364 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/15(日) 20:37:23.78 ID:mZqCR1/E0.net
21センチ牛刀じゃ日本刀を携えた侍を倒せない(^q^)

365 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 00:49:39.16 ID:ZQsJC/0J0.net
海苔巻きの寿司切るならペティナイフがいいね
牛刀は幅があるからシャリが擦れて汚くなる

366 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 04:53:12.91 ID:ZzV30Je50.net
杉本と有次の牛刀は210使ってるけど一般家庭でこれで出来ない事を探す方が難しいな。
堅い物以外は一通り出来るから一般的な事なら他の刃物は殆ど出さないね。

367 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 05:18:44.80 ID:UGpktz8/0.net
できるっていったら全部できるんだってば。

野球で言うと
普通のグローブで全部の守備位置できるんですけど?
って言ってるのと同じ。

キャッチャーミット、ファーストミットなくても別にできることはできるわけ。
ただ、キャッチャー専門になるようになると専門のやつがあったほうがいい。

包丁も同じで
専門に魚の骨をぶったぎるようになると出刃があったほうがいい。
専門に刺身をひくようになったら柳があったほうがいい。
でも専門じゃないなら、三徳、牛刀で全部間に合う。

368 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 05:38:50.11 ID:4yLsfW2S0.net
野球わかんないから
ガンダムにして

369 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 14:10:53.58 ID:kx/9obf+0.net
アムロならガンダムで白兵戦から砲撃戦までなんでもこなせるけど、それはアムロだからであって、普通は長距離戦ならガンキャノンに乗り換えた方がええで…ってことじゃね?

370 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 15:39:30.98 ID:nnuJj+8U0.net
三徳や一部の牛刀は先端が太いから玉ねぎの芯やトマトのヘタをエグるように取ることはできない
キュウリのぬか漬けを輪切りするときに包丁の峰越しに左手の指で包丁から離すことができない
棒生麩を切るときも同様

371 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 15:46:27.43 ID:nnuJj+8U0.net
>>370
> キュウリのぬか漬けを輪切りするときに包丁の峰越しに左手の指で包丁から離すことができない
> 棒生麩を切るときも同様

訂正の自己レス
やってみたらできたので「できない」ではなくて「やりにくい」に訂正

それと水分が多くて柔らかいものをポーションに切り分けるときは
三徳や牛刀の身幅が切り離れの悪さに繋がるからどちらかというと
向いていない

372 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 19:01:44.37 ID:8VWTBqIh0.net
家庭用としては三徳か牛刀だけで十分と言われてるわけで
飲食店が高付加価値を求めて細かい細工をするなら
いろんな包丁が必要なのは当たり前でしょう
家でだったらキュウリのぬか漬を綺麗に並べないし
生麩なんて誰が食べるの?頭大丈夫?と本当は言いたい
これまで三徳しかなくて不便したのはフルーツ盛り合わせを
しようとしてパイナップルボートをうまく作れなかったくらい
そんなの俺の10年に及ぶ主婦歴の中のほんの一日でしかないわけ

373 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 19:22:04.51 ID:oFVkRhsR0.net
キュウリのぬか漬なんか
三徳でも並ぶだろw

374 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 19:26:12.62 ID:8VWTBqIh0.net
>>373
時間がもったいない
キュウリが並んでないと消化できない人だけ並べたらいいです

375 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 20:28:26.93 ID:FKXnGHri0.net
一般家庭では、りんごの皮むきにペティがあった方がいい
三徳や牛刀でもできるが、ペティの方がやりやすい

376 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 20:34:02.14 ID:8VWTBqIh0.net
リンゴ皮むきはピーラーのほうが速いですよ

377 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 22:27:32.71 ID:8ZfUE8+30.net
でも包丁使いたいじゃん

378 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 22:53:21.85 ID:ZzV30Je50.net
うちは他の道具出すの面倒なんでりんごといった果実は210の牛刀で全部やるな。
慣れた人が極限まで研ぎ澄ました刃物使えばペティでも牛刀でもするする
むけるから他の道具を使うって気は起きないと思う。やっぱ慣れと道具だよ。
ただキッチンの外にあるテーブルの上でやるならペティの方が便利かもしれない。

379 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/16(月) 23:53:41.68 ID:mRDIKr1C0.net
ペティ持ってないけど10年選手の牛刀がペティ代わりになってて丁度いい

380 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:01:40.55 ID:WDMLk1kW0.net
家庭用は三徳で十分。
玄人風味出したいやつは牛刀つかえ。

381 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:05:18.27 ID:mciE1lje0.net
牛刀で玄人とかありえん

382 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:07:35.63 ID:WDMLk1kW0.net
でも牛刀っていいたがるやつって それ目的でしょ。

383 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:15:04.96 ID:mciE1lje0.net
18とか21センチの牛刀ってかえってダサいよ

384 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:22:52.10 ID:wpkxi5JK0.net
>>383
オマエの脳味噌がダサい

385 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:24:59.79 ID:mciE1lje0.net
俺だったら小さめでプロっぽくて自慢できるっていったらこういうのだな
いい包丁かどうか知らんけど持ってる人ほとんどいないし
http://www.wusthof.kitchenwares.jp/goods_3194600.html

386 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:39:10.24 ID:WDMLk1kW0.net
普通の包丁を使っているようにみせかけて
青紙鋼の包丁を使いこなしている。
なぜだかあいつの切るものは角が立っている。

これがかっこいい。

牛刀ってプロっぽいだろ。これがださい。

387 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:47:43.77 ID:mciE1lje0.net
>>386
角が立つのは鋼材の違いじゃなくて構造の違い
和包丁でないと角は立たない

388 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:55:38.44 ID:WDMLk1kW0.net
>>387
え?鋼材のちがいだろ?

和包丁がどうちがうっていうんだ。

389 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 00:59:53.54 ID:hmz+XOYh0.net
18cmの牛刀とか、三徳と比べて身幅が狭くて使いにくいだけだろ。
かといって、21cmの三徳はない。つうか、最近三徳はホムセンじゃ18cm売ってないよね。
ほとんど16cmとか14.5cmとか。幅広ペティか!つうの。
家庭で一番汎用的なのは21cm牛刀じゃないの?
21cmが取り回しできないほどの狭い台所なら仕方ないけど、
どれだけ狭い台所で、どれだけ小さいまな板なんだとw

390 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 01:01:08.52 ID:mciE1lje0.net
>>388
どんなに切れる洋包丁で刺身切っても並の柳刃以下の角しか立たないし照りも出ない
これが現実
厚みのある刃を押しこむことに何か意味があるんだろうと思ってる
けどちゃんとした説明に出会ったことはない

391 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 01:10:12.56 ID:HJKBCXDL0.net
>>390
それは洋包丁に日本鋼が少ないからそういうイメージになってるだけだろ。

392 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 01:10:36.84 ID:I9o/CysV0.net
>389
関孫六とかの三徳はドンキとかでも売ってる。
がこれは場所とか取引先の扱い商品次第かもしれんな。
牛刀210がベターなのは確かだけど一般家庭で210常備なんてのは滅多にないぞw
築地にて一般家庭利用で210探してると言えばどこの店でも210はあまり出ない珍しいって言われる。

393 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 01:19:07.68 ID:mciE1lje0.net
>>391
鋼材揃えて砥石も同じにしてそれでも洋包丁じゃ追いつけない
かつて白二で揃えてみたときはそんな感じだった
洋包丁用の白二では柳の白二に勝てない可能性も考慮して
安物ステン柳でも試したがステン柳で白二筋引を簡単に超えていく
構造の違いなんだろうと俺は結論した
人は俺の洋包丁研ぎがヘタだとかいろいろ言うだろうけどね

394 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 01:25:13.28 ID:hmz+XOYh0.net
>>392
あー、こいつは脳内築地の話だな。
おまえは包丁はドンキで買ってろ。

395 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 01:45:13.27 ID:mciE1lje0.net
今思ったんだがふぐ引きを買って柳と比べれば
刃厚の差が角や照りに関係あるか分かるかも
すぐには買えないけど

396 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 01:54:16.15 ID:I9o/CysV0.net
>394
有次(内/外)、杉本、正本、東源正久どこ回っても同じ事言われるよ。
そもそも一般家庭は築地の専門店まで包丁買いに来ないからなw
杉本と正本以外は現場でしか買えないわけでそもそも一般的ではないw

397 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 02:17:34.20 ID:hmz+XOYh0.net
>>396
>有次(内/外)、杉本、正本、東源正久どこ回っても同じ事言われるよ。

同じところ回ってるけど、言われたことはないな。
有次、正本は和包丁、正本では21cm牛刀を買っているが、
そんなことは言われたことがない。
プロを相手にしたとしても、24cmと30cmが主流でで、
21cm、27cmあたりが標準範囲内ってところじゃないか?

398 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 02:27:22.68 ID:mciE1lje0.net
プロ用牛刀は最低24からだな
21だとストロークが不十分で使いにくい
30は大量切りしなければいらない
だから24と27が標準
27が多いかな?

399 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 02:47:59.36 ID:I9o/CysV0.net
>397
家庭用でと言えば各店180あたり(有次は195の三徳もあるが)を推奨される。
なんにせよ210はあんま数出ないから有次なんかは在庫が切れてる事が多い。

>398
よく分かってるね仰る通りで。
本職が使うのは240からが中心なんで210はプロ用としては極めて半端。
で、家庭用や小料理系の飲み屋だと210は大きすぎて使いにくいと。

400 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 04:31:36.23 ID:CsTTglZk0.net
21センチくらいの包丁は仕込みをするには短いけれど
営業オペレーション用としては便利に使えるけどね
プロの料理人だと研ぎ減ってそれくらいになった
包丁を持っているからわざわざ買うことは少ないけれども

401 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 06:52:03.29 ID:QkK82XSJ0.net
明治初期〜昭和30年代まで 宮中献立カード1200枚公開へ 「天皇の料理番」が収集
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426493666/
http://img.47news.jp/PN/201503/PN2015031601001199.-.-.CI0003.jpg

402 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 09:49:11.26 ID:If22b7yp0.net
日本の料理人が無意味に長い包丁好きなだけ
海外行くと23センチのシェフナイフでも長いほう
中華包丁もそんなに長くないし

403 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 10:10:54.29 ID:wpkxi5JK0.net
日本の料理人の基本は24cm
アメリカでは家庭用が10インチ

牛刀は身幅が小さいので家庭用にも21cmがおすすめ
そうでなければ三徳16.5cmがおすすめ
ワンルームだと小三徳14cm

404 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 12:06:14.98 ID:If22b7yp0.net
>>403
10インチくらいあったほうがいいと言われているだけで
実際のシェフズナイフの売れ筋は8インチ
しかも日本とは違って10センチくらいの細身の
ペティしか持たない世帯も多い

405 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 13:00:57.97 ID:wpkxi5JK0.net
アメリカの中流以上とされる家庭には、
サンクスギヴィングのターキーを切るための
10インチ程度のシェフズナイフがある
その為だけのオーブンもある
不器用なおとーちゃんが慣れない手付きで切り分ける
早く太らせるために睡眠薬入りの餌を食わせているから
ターキーを食べると少し眠くなる

406 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 13:27:53.06 ID:wpkxi5JK0.net
>>404
確かに売れ筋は8インチだな
でも、
http://stewartjlight-knives.blogspot.jp/2012/05/just-simple-kitchen-knife.html
こんなのが出てくる

ターキーヘルプ(余ったターキーを食べに行く)で
腹一杯食べたお礼に砥石で砥いで、
ニヤッと笑って紙を切るとビビってしまうのがアメリカ人

刃物を砥石で砥ぐのはナイフマニアの変態だけらしい

407 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 17:51:33.83 ID:IiAAbLIv0.net
日本の料理人は包丁技術が高いしゴシゴシ切るのを嫌うから
長い包丁は無意味じゃない
欧米も中国も魚を平気でゴシゴシ切るからね

408 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 17:56:25.41 ID:IiAAbLIv0.net
別に欧米中国をバカにしてるわけじゃない
日本は切り口の滑らかさ重視で形は多少いびつになっても可の文化
だから魚の身がよじれるのを気にせず一気に引き切る
日本以外は切り口よりも形重視
だからゴシゴシしてでも歪みを避ける
そういう文化の違い

409 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 18:39:57.12 ID:rJL8Ore80.net
>>408
妄想激しすぎw
文化ではなくひとそれぞれだとゆるせんのか
ゴシゴシ切ってもうまい料理をつくるのはだめかw

410 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 19:16:56.14 ID:IiAAbLIv0.net
>>409
致命的に読解力がないのか荒らすのが目的なのか
ダメなんて書いてないんだが

411 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 19:28:09.70 ID:rJL8Ore80.net
>日本の料理人は包丁技術が高いしゴシゴシ切るのを嫌うから
>欧米も中国も魚を平気でゴシゴシ切るからね
では、これはなんなの?
対比して、意味ないのかw
どうでもいいのならわけわからんことを書くなよ。

412 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 19:37:38.00 ID:IiAAbLIv0.net
>>411
対比が必ずしも優劣ではない
何を大事にするかの話

413 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 19:41:14.70 ID:wpkxi5JK0.net
中国人の鯛捌き
https://www.youtube.com/watch?v=9cEFiEU7i3k&t=6m10s
あんまりキレイではない

414 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 20:07:04.94 ID:IiAAbLIv0.net
>>413
ああいう切込みを入れるならキレイな必要ないよな

415 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 20:33:43.38 ID:GRbmKdGj0.net
和食の特殊性の中に独特の和包丁と包丁技術があるのは明らか

416 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 21:46:41.01 ID:wpkxi5JK0.net
慣れているが、仕事は荒っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=IsL5acnXTNM

比較
https://www.youtube.com/watch?v=3q1JN_3s3gw

和包丁
https://www.youtube.com/watch?v=udwNHd9uNQk

417 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/17(火) 21:48:57.36 ID:0h5tj5NZ0.net
楽天の盛高のHP見てたら、粉末ハイスの洋包丁なんて売ってたけど
昔からあったっけ

418 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 02:18:15.81 ID:KmJy1Yrx0.net
シャプトン刃の黒幕 #1000が値段爆上げして4000円〜5000円になってるね。M5ですら2500円くらいだし俺はスエヒロとかキングのでいいかなと。

419 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 08:04:51.07 ID:F5j5otmA0.net
うわまじだモノトスですらもの凄い値段になってるw
砥石に4kなんてだせねーよw全部EZELAPで済ませるでいいやw

420 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 10:30:59.92 ID:KmJy1Yrx0.net
ちょっと売れるからって元々やや高めの価格だったのに一気に倍近く値上げするとかサイテーだな。同じ値段出すなら京東山#1000とかの方が遥かにいいわ!

421 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 10:44:31.31 ID:4AGWZFVd0.net
なんの話?
普通に変わってないけど。

422 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 10:47:28.89 ID:KmJy1Yrx0.net
2500円前後で刃の黒幕#1000買えたのが4000円超えになってんだろ?

423 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 11:21:58.43 ID:4AGWZFVd0.net
はあ?
なにそれw
なんか狙ってんの?

424 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 12:25:21.54 ID:K6taEscA0.net
>>418>>422
刃の黒幕 オレンジ 中砥石 #1000
http://park.jp/smp_shop/diytool.c01/K0702
販売価格2,650円(税込)

425 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 13:33:02.61 ID:QMuAI0M00.net
尼のマケプレの話か?
高い所で買わなきゃいいだけだろが

426 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 13:38:00.71 ID:Wz0tlmwX0.net
>>424
3800円じゃん
しかも売り切れ

427 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 13:40:32.28 ID:130jHWix0.net
硝子買った俺は勝ち組www

428 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 13:42:27.53 ID:Uc0JK8zF0.net
馬鹿馬鹿しい、入荷のタイミングで安売りしてる所が在庫切らしただけじゃねえか
ほっときゃまた下がる。

429 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 15:28:44.72 ID:Xoi4qtWt0.net
UX10の24センチ牛刀が届いた
全部の面がツルっとしてて気持ちがいい
丁寧に作られてるって分かる
切れ味も結構もちそう
これからじっくり使ってみるわ

430 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 17:22:44.18 ID:F5j5otmA0.net
>428
シャプトンのオレンジは丁度ウォッチしてたがモノトス/DIYTOOLは2650円だったはず。
これが事実だと卸値値上げした可能性があるかもしれん。

431 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 17:23:30.05 ID:K6taEscA0.net
>>429
切刃と腹、糸刃と切刃の段を砥いで蛤にすると、もっと切れる
UX10は、仕上げがキレイで、刃欠けしにくい、良い包丁

個人的には、堺一文字のFV10の方が好きだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AI55WO

432 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 17:42:41.76 ID:Uc0JK8zF0.net
卸の値上げが無いとは言わん、が、いきなりそこまで大幅と言うのもありえん
騒ぐ前に落ち着いてしばらく様子見ろ。

433 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 17:50:43.60 ID:KmJy1Yrx0.net
様子見していて大幅値上げがあったから言ってるんだが・・・しかも、尼も楽天も何処のショップもシャプトン#1000だけが価格爆上げしてる。

434 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 19:15:31.73 ID:jJr/1fKd0.net
>>431
鋭角気味のベタで研いだ
刃先が薄いからハマグリ意味ないと思う

435 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 19:33:04.47 ID:F5j5otmA0.net
>431
すでに指摘があるがプロ向けを称する製品は過剰な値付けでお勧めしにくい。
210あたりで20k近い製品を買うならより質の高い別の選択肢が出てきてしまう。
堺孝行のグランドシェフ程度の値段なら迷わず買っても良いと思うが210で
15k以上する製品はそれ以下の値段で出ている製品程質が釣り合っていない気がする。

436 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 19:37:12.22 ID:192BpEbH0.net
切れ味を考えたらベタで研ぐ方がいいだろうね。

437 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 19:37:44.57 ID:jJr/1fKd0.net
>>435
グランドシェフのコスパが良すぎる
ただ堺孝行もグランドシェフも名前がダサい
ダサい名前が2つ並ぶのはさすがに嫌

438 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 19:43:26.95 ID:1DQ7LKEV0.net
杉本のCM鋼で充分問題ないけど
FV10ってそんなに良いのか

439 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 20:06:48.92 ID:K6taEscA0.net
>>434
ある

440 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 20:11:39.47 ID:jJr/1fKd0.net
>>439
ある程度研ぎ減って刃に厚さが出てきたらハマグリで抜けを良くしたりできると思うんだけど
薄い刃のときにはどういう効果があるの?

441 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 20:12:34.93 ID:F5j5otmA0.net
>437
恐らくグランドシェフは輸出視野に入れてそういう名前がついているんだと思う。
個人的には漢字だけの方が外人受けはいい気がするけどね。

>438
杉本のCMもってたらUX10/FV10/グランドシェフは使用感や質といった要素で被るね。
買い増しすると全く面白くない二本目になってしまうと思う。
これから買う人は値段だけ考えると杉本のCMと堺孝行のグランドシェフの
二択になってあとは刃やグリップのデザインで選ぶ感じだろうか。

442 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 20:27:45.38 ID:K6taEscA0.net
>>400
大根切ったらわかる

443 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 20:31:07.37 ID:jJr/1fKd0.net
>>442
抜けが良いと言いたいのかな?

444 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 21:53:53.74 ID:K6taEscA0.net
>>443
桂剥きで大きく違うし、刃の通りも違う
やってみたら解る

445 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 22:01:36.70 ID:jJr/1fKd0.net
>>444
分からないよ
最初からハマグリを実感するには片刃研ぎしないと
そうでないなら3ミリは研ぎ減るまで待つ
包丁の厚さにもよるけどね

446 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 22:47:55.65 ID:K6taEscA0.net
>>445
オレは、箱出しと違うのが解っているから、必ず自分で砥ぐ
角を落として蛤にするだけで、全く違う

447 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/18(水) 22:56:14.33 ID:jJr/1fKd0.net
>>446
もちろん止めないよ
俺は意味がないと思ってるだけだから
多分ハマグリに求める効果の大きさが違うんだと思う

448 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/19(木) 02:52:57.76 ID:ENpsQCo90.net
ハマグリ教信者乙ってところだな

449 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/19(木) 07:55:21.55 ID:eP74SoFV0.net
>>444
牛刀やめて筋引買え
全然違うよ

450 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/19(木) 18:33:44.97 ID:iiJW/1xE0.net
和牛刀って意味不明だよな、牛刀自体洋風和包丁なのに…
和牛刀の命名規程なら和筋引きが存在しないとおかしい

451 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/19(木) 20:26:15.78 ID:qCB3P3PT0.net
>>450
あるよ

452 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/19(木) 20:54:17.24 ID:AXYMvuCT0.net
日本の洋包丁は日本独自の形をしているものが多い
大抵は名前も日本名を持っているし
日本名じゃないペティナイフも和製の外国語だし

453 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/19(木) 22:37:45.19 ID:smTUfnLx0.net
中国人が日本で中華包丁買っていく姿は何か可笑しいよなw

454 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/19(木) 23:07:27.67 ID:HNTgLreP0.net
>>453
おかしくはないよ
むしろ羨ましい
自国のものを外国がすごいクオリティで作ってくれる
悔しい反面で誇らしいだろうよ

455 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/19(木) 23:15:44.27 ID:y9w0Vl4g0.net
日本人はアメリカでニコンのカメラ買っていたぞ
バブルの頃は、アメリカの方が3割くらい安かった

日本製の商品は概ね、アメリカで購入したほうが安かった
今では、日本で買う方が安い事が多い

中国でも、そんな事情があるのかもしれない

456 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/19(木) 23:33:13.13 ID:HNTgLreP0.net
>>455
ニコンは日本企業
中国人が日本で買う中華包丁は日本企業の製品
事情が違うよ

457 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 00:38:25.70 ID:yyOvhqdQ0.net
日本は世界に誇る独自文化はあるけど
世界に広まることがないな
JUDO、KARATEくらいしか思いつかん

458 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 00:45:12.79 ID:PD+j5zA30.net
>>457
日本の伝統文化は、外人には実現できないだろ?
漆塗りや金属の象嵌とか、外人にできると思う?
評価は高いよ。

459 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 00:53:08.27 ID:yyOvhqdQ0.net
現在日本の食材と料理が世界に挑戦中だな
日本産よりうまいコシヒカリや和牛が外国で作られるとは考えにくいが

460 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 01:07:40.48 ID:/+zjGd7r0.net
砥石は日本式の水砥石が世界を獲ったよ
アメリカのナイフ製作者ももう油砥石はあまり使わない
日本製の砥石がアメリカ市場を牛耳ってたこともあるが
今はアメリカ企業がバンバン水砥石を出してる

461 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 01:12:13.31 ID:PD+j5zA30.net
よくわからんけど、キンデラに機械油掛けたら、普通に油砥石になるだろ。
S-1なりG-1に油掛けても油仕上げ砥だよ。 シャプトンに油掛けても同じだろ。
もしかすると、油砥にすればジャミらないかもよ?

うちのオヤジは床屋出身なんで、キンデラだろうが本山だろうが、全部油にしてたぞ。

462 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 01:20:29.51 ID:/+zjGd7r0.net
>>461
アーカンサスみたいな油使わないとまともに使えない奴が油砥石という認識

463 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 01:59:34.42 ID:PD+j5zA30.net
床屋は砥石を油にするけど、アーカンサスなんて使わないよね。

464 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 02:21:27.55 ID:/ckW5L7j0.net
>>458
中国人ならできる

>>457
GEISHA FUJIYAMA SUSHI HENTAI
HENTAIはアニメ・マンガ

原発を水素爆発させるのも外人にはなかなか出来ない

465 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 07:03:11.27 ID:EFmf/WaN0.net
>>464
台湾人なら出来るだろうが、シナ人は無理じゃないか。

466 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 21:57:18.54 ID:/yBdWD870.net
寂れたな

467 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 22:44:26.50 ID:p2EBcX420.net
寂れた言うより疲れた
すぐ荒れるし何でも藤次郎にこじつけられるし
それ以外でも独善的な人が多くて疲れる
前はネタスレ的に楽しかったけどもう嫌

468 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 22:56:50.17 ID:PTMYDPvE0.net
>>452
日本に限ったことじゃないよ
アメリカで売られてる中華包丁は刃が寿司切りみたいに反ってる
中華包丁でもあの切り方をする人が多いのだろう

469 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 23:53:34.46 ID:I0nh/rG80.net
中国人は出来てもやらないだろ?
コピー品とか作る方に走るしw

470 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/21(土) 09:38:11.78 ID:MLdfa5wt0.net
>>393
芋寿司切っても差があるから構造だろね
芋寿司分からないなら固いマッシュポテト想像してね

471 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/21(土) 22:56:47.30 ID:vPHngXTV0.net
一人の基地外の自演でスレが成り立ってなんじゃないかと思うくらいいきなり廃れたね
いいことだ

472 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/22(日) 04:07:36.24 ID:tnNOePeK0.net
なんと、たったの6900円です!タダみたいなもんですよね?真性の馬鹿にはw

シャプトン 刃の黒幕 オレンジ 中砥 #1000
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFT0G/

473 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/22(日) 07:58:42.62 ID:+loVRzIv0.net
ペティナイフを使って外国のお母さんみたいに
まな板を使わない調理をしてみたいんですが
どんなペティがよいですか?
あと詳しい人いたらテクも教えて下さい
昨日http://www.amazon.co.jp/dp/B0026L5M7M/
買ってきたのですがシックリきません
夏のキャンプシーズンまでにスマートに出来るようになって
友達に自慢したいです
よろしくお願いします

474 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/22(日) 08:20:27.96 ID:8Q5swhcZ0.net
包丁の問題じゃないでしょ...
自分なら密林でツインプロペティ4500円だからそれ買ってたな

475 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/22(日) 08:28:06.10 ID:5Rt/6Kq20.net
一つ問題があるとすれば、「でかい」事だ
技量習熟が足りなければ、大きさを持て余すだけの話。
「技量補助」の面では、大は小を兼ねない。

476 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/22(日) 08:29:15.65 ID:+loVRzIv0.net
>>474
テレビで見たのは違うナイフ使ってる気がするんですよね
録画してないので記憶が頼りなんですけど

477 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/22(日) 08:29:58.85 ID:+loVRzIv0.net
>>475
120センチのほうを買ったらよかったということでしょうか?

478 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/22(日) 08:45:12.79 ID:gcadLTmj0.net
>>477
マグロ包丁が欲しいのか?
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201012/27/59/e0216159_1423184.jpg

こっちだろう
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUQO

479 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/22(日) 08:47:39.51 ID:+loVRzIv0.net
>>478
120ミリですw

480 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/23(月) 04:17:20.75 ID:97yXSiBU0.net
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-Victorinox-SC%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-PW-6-9001-4E/dp/B00BVU4NLK/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1427051773&sr=8-5&keywords=victorinox
みたいなやつ?

481 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/23(月) 13:30:22.59 ID:yLFMz5ae0.net
>>480
空中戦ならこういうのがベストだね

482 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/23(月) 19:46:48.09 ID:nIKKyzjw0.net
>>480のようなナイフは
amazon.co.uk(イギリスのアマゾン)とかでkitchen knifeで検索すると
マルチパーパスナイフとしてそういうのがでてくるから
たぶんそういうの使っているのだと思う。
http://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_sb_noss_1/277-3668721-8982013?url=search-alias%3Daps&field-keywords=kitchen%20knife

483 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/23(月) 20:05:06.57 ID:nIKKyzjw0.net
OPINEL(オピネル) ステンレスナイフ #9

いっそこのような折り畳み式のナイフでもいいのかもしれないね。

484 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/23(月) 21:14:53.59 ID:UkONwn2N0.net
しかし空中戦は労多くして功少なしだぞ
かっこいいけど

485 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/24(火) 00:43:48.92 ID:KGm3VwIk0.net
おれもそう思う。
かっこいいってのは、独りよがりだと思うね。

ちゃんと研いだ普通の包丁とまな板でちゃんとカットできたほうがいいと思う。

486 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/24(火) 18:08:10.04 ID:Ac0jdW1t0.net
まな板と無関係にハイテクニックを使えるとカッコイイというだけでしょ
まな板ナシでまな板アリと同じことできたらそりゃカッコイイだろう

487 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/24(火) 18:10:13.14 ID:Ac0jdW1t0.net
>>483
アーミーナイフで魚下ろした時は汚れが取れなくて苦労した

488 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/24(火) 19:07:54.24 ID:sCV9w9k10.net
>>486
同じにできたらかっこいいんだろうけど。

同じ作業量にならないと思うよ。
ちんたらした作業になるだろ?

欧米人はほとんど料理しないから、ペティナイフ1本でやるわけであって。
ミックスベジタブルの袋どばーっとあけたりとか。そんな感じでしょ。

かっこつけて、空中でペティナイフ一本でやってたら
いくらハイテクニックでも 「遅いよ」っていわれるよ。

489 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/24(火) 23:36:49.43 ID:rjwObvLt0.net
人参の乱切りくらいなら鍋の上でするけどね

490 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/24(火) 23:46:28.65 ID:qPaTTCV50.net
鍋に人参「だけ」ならともかくw

491 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/25(水) 10:03:07.29 ID:Zf8MAKbM0.net
1人の自炊でカレー作るくらいなら空中でもいけるやん

492 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/25(水) 10:25:39.77 ID:bNqENk+S0.net
人参1本でカレー作るの?

493 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/25(水) 12:11:15.36 ID:wKsej+//0.net
カレーを煮込む前から入れる野菜は玉ねぎ、人参くらいだな
あとはスライスして炒めてトッピング的にのせる

494 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/25(水) 17:34:33.51 ID:62FJWd+I0.net
玉ねぎのみじんぎりは空中ではむずいな

495 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/25(水) 20:00:35.47 ID:LtqU9b780.net
ニンニクくらいならできるけどタマネギはめんどい

496 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/25(水) 20:54:20.65 ID:pUvyE/IL0.net
おまいら凄いな
やっぱり青紙スーパー?

497 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/25(水) 20:54:22.76 ID:pUvyE/IL0.net
おまいら凄いな
やっぱり青紙スーパー?

498 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/25(水) 22:00:49.04 ID:LRI7O9ph0.net
多分8A

499 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/26(木) 19:15:02.74 ID:xJk041sg0.net
スウェーデン鋼使ってる

500 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/26(木) 22:58:35.83 ID:Bpo2S11a0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00400OAIE/
このペティナイフ買った
皮むきが楽しくて練習してる

501 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/26(木) 23:50:58.81 ID:UGyZXrkg0.net
これパン切りじゃね?

502 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/26(木) 23:54:53.04 ID:Bpo2S11a0.net
>>501
波刃じゃないよ

503 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/27(金) 00:12:08.82 ID:Tss6AN4V0.net
ちょっとスレちだけどくわしい人いたらおしえてほしい
藤次郎の粉末ハイス持ちなんだけど切れ味が悪くなってきたから砥石買おうかとおもってるんだけど
普通の砥石でいいのかな?ちょっと固めの包丁だからそれ用の方がいいのかな?

504 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/27(金) 00:15:30.95 ID:14Y5Autw0.net
>>503
シャプトンで普通に研げてる

505 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/27(金) 00:47:26.16 ID:iRgSpP670.net
>>503
シャプトン#1000使うなら京東山の方がかなり良いよ

京東山 中仕上砥石 粉末ハイス包丁用
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J8AU94/

506 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/27(金) 01:33:03.11 ID:V+j3Sa9v0.net
>>503
シャプトンの1000番と、トゲールは買っておくと捗る。
予算があるなら5000番も

507 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/27(金) 12:06:37.30 ID:Q1CZ9NkG0.net
ハイスだとトゲールのありがたみが分かるね
集中力の節約ができる

508 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 08:16:02.76 ID:WQ4dYRSD0.net
http://womancafe.jp/divination/akuun-tesou/

悪い運気を呼び込む手相だってさ

509 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 11:39:06.26 ID:sPJt8ul/0.net
しばらく見ないうちに勢いが落ちてるな
しょうもない荒らしでもいたのか?

510 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 14:37:33.88 ID:YlXPxooi0.net
>>509
今くらいでちょうどいいよ

511 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 17:06:59.81 ID:bneNSBIjQ
ホムセンで関孫六 銀寿柳刃210mmを買った。
裏押ししてもそりの始まり部分で刃が付かない部分がある。

歪みかな。値段相応、こんなもんか〜。

512 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 17:15:39.18 ID:fnOsuEYy0.net
トゲール勧める輩に進歩無し

子供が自転車乗れんから最初の短期間補助輪使う、と言うのと同じレベルの
経過措置アイテムと言う事を認められん輩は、いつまでもまともな技能が身に付かん。

513 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 17:26:45.76 ID:1dAwiTrM0.net
はいする〜

514 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 21:23:07.16 ID:O5cMGUHw0.net
360oの柳刃持ってるけど、普段は京セラのセラミック簡易研ぎで、
月一にトゲール使ってシャンプトンで研いでる。お前らは笑うだろうが、
今のところこのやり方で問題なく業務こなせてる

515 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 21:26:39.66 ID:1dAwiTrM0.net
うける〜〜

516 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 23:02:06.13 ID:3NSxb6Km0.net
俺は、刃物研ぐの好きだから包丁も頻繁に研ぐしステーキナイフも鋭く研いでる

517 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 23:53:39.14 ID:wCPAsRj60.net
>>514
研ぐ頻度が少ないと 前の角度と正確にってのがむずいもんなぁ。

518 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 23:59:00.10 ID:G0MFRBwW0.net
>>514
柳刃じゃなくて、36cmの筋引とかにしておけばよかったな。

519 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 00:25:59.12 ID:g64Tf8660.net
所詮これがトゲール厨の能力限界と言うもの。

520 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 01:57:42.95 ID:v9xKC8m30.net
とりあえず、トゲール厨は36cmの柳刃をロールシャープナーで研いで、
トゲールで研ぐことはわかった。それで刺身を引くわけだなw
柳刃をトゲールで研げるのか甚だ疑問だが、トゲール厨の見解を聞きたいなw

521 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 02:55:52.34 ID:J2lh2Jvm0.net
和包丁をロールシャープナーにかけるのは無理じゃないけど
和包丁にトゲルーは無理杉る

522 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 03:32:57.18 ID:j1/chtiE0.net
粘着を釣りたいバカの針に粘着が食いついただけ

突っ込みはご遠慮くださいませw

523 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 08:10:17.22 ID:IvmC+hoZ0.net
包丁を研ぐ時って砥石に力入れて押さえつけて研ぐの?
それとも全然力入れないでいいの?

524 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 08:29:51.04 ID:sL6OzPrD0.net
鋼材と砥石次第

525 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 10:30:06.74 ID:7dCsdryB0.net
>>523
どっちもアリで臨機応変
自分で試して掴むしかない

526 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 14:01:20.74 ID:j3HlPSf80.net
どこの包丁屋だったか忘れたが、一年くらい前に富士山と太陽が画かれている
柳刃本焼き包丁が30万円以上で売られてたんだが、堺市に行ったら同じ職人の
全く同じタイプの物が8万円台で売られていた。(職人の展示販売場みたいなとこ)
特殊な加工だし量産してないだろうから、そんなに値段に差が出るとは思えない。
すごくぼったくってたのかなぁ。

527 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 14:04:45.78 ID:j1/chtiE0.net
8万のはB級品だったんだろ

528 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 16:35:07.07 ID:j3HlPSf80.net
8万円台の方は、その日たまたま展示担当者が製作者の息子だったので少し話したんだが、
父もこのタイプはめったに作らないと言ってたし、話の内容から2種類以上あるとは
思えなかった。
まして色んなメーカーが競って自信作を展示している所にB級品は置かないと思う。

529 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 16:48:31.10 ID:WdMuHIrv0.net
売れないからその値段になったんだろ?
突っ込んだ話する割になんで値段の件訊かないのか謎だw

530 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 16:54:44.01 ID:j1/chtiE0.net
たとえば、有次と銘切れば、8万が30万という話か

531 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 17:37:59.75 ID:M4gNPyvy0.net
>>530
その例えはおかしいだろ。
買ったことないのかw

532 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 18:46:23.00 ID:j3HlPSf80.net
>>529
これネットショップで30万以上で売ってましたよ、なんて言える訳ないですよ。
こだわってつくってて、それでも値段をおさえて売ってるんですよ、なんて聞かされたら。
予約のオーダーが半年から一年待ちなのに、展示場用の作品も作らないといけないから
大変だと言ってたから、売れないということはないと思います。

こちらの説明不足なだけで、決して反論とかではないんです。すいません。
ただ、同じものであろう包丁が直接現地で買うのとネットショップで買う値段の
ギャップに驚いた話がしたかったんです。

533 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 19:14:47.40 ID:WMKElFzD0.net
30万円は鏡面仕上げじゃないの?8万円のは仕上げに
手間掛けていない(仕上げ職人も違う)いわゆるB級品だと思う
が包丁の出来自体は変わらないでしょう?

534 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 19:43:41.54 ID:j3HlPSf80.net
同じ鏡面仕上げで、刃紋?で富士山の日の出が描いてありました。
すごくきれいで、ネットショップのは写真で見ただけなので100%同じかはわかりませんが、
いろんな鍛冶屋さんが自分たちの自信作を展示して、自分の名前(○○製作所とか)
で売ってる所にB級品を並べるでしょうか?
主催が販売店や代理店ならありえるでしょうけど…

535 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/29(日) 19:53:06.90 ID:j3HlPSf80.net
ちなみに、尺寸で本水焼き、柄も同じものだと思います。
ググったら16万円で売ってる別のショップを見つけました。

536 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/30(月) 16:26:56.57 ID:TJQj7x850.net
オーダー待ちが発生してるような商品なら、すぐに買えるものに
高値を付ける店があっても別におかしく無いんじゃないの?

ランドールのナイフでも、ロレックスのデイトナでも、焼酎の森伊蔵
でも、普通に買おうとしたらプレミア価格でしか見つからなくて、
定価ではまず買えない製品は山ほどあるわけだし。

537 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/30(月) 18:46:08.78 ID:V3tg0EPV0.net
この包丁に限らず同じ様に見えても、販売する包丁屋の仕上げる
職人の違いや仕上げの程度に因り価格は違うから、展示会なので
特価8万円で売ったんだろとか言えないな(30万を8万で売ったかは
判らない)。

538 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/30(月) 18:53:23.05 ID:Nw6pJV1N0.net
柄の材質とかでも 違う

539 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 02:08:24.20 ID:TlZ7chu70.net
>529
刃物の世界は値段つけたもん勝ち的な所があって適当に値段つけてるだけ。
あっちの店だと半値近くてこっちの店は糞高いみたいな事はよくある。
包丁の世界なんかも山っ気のある店とは付き合わないが基本。

>530
有次は東西共に製品テキトーだけど販売と値段の方はわりと適切。
直営店以外では売られてないから値段で差が出たりプレミアつけて売られる事もない。

>536
ランドールは別格。あれは本当に手作りだから数が少ない上作り手の関係で
シースカビだらけグリップボロボロ刃こぼれしまくりでも投機目的として通用する価値がある。

540 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 02:13:45.19 ID:wooKpQEm0.net
>>539
>刃物の世界は値段つけたもん勝ち的な所があって適当に値段つけてるだけ。

でも、このスレや刃物板の研磨や包丁スレ見てる限り、
値段が高い方が喰い付きいいねw

オーディオと同じだわ。
「安いから」築地正本使ってると言うと、バッシングすげーんだよなw

541 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 02:16:29.32 ID:tVit8Kro0.net
正本さんがバッシングされるのは別の理由

542 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 02:30:59.97 ID:wooKpQEm0.net
>>541
あぁ、「錆びても平気」だからだろ?
でも、錆びても切れるしな。ちゃんと研げば。
ちゃんと研がないと、錆びてなくても切れないよw

研いだ包丁をアップすると、盛大なバッシングだよねw

いちばん、笑っちゃうのが、「刃先が錆びたら切れない!」
いや、研げよ。刃先が錆びたら、普通、研ぐだろ。
刃先が錆びたまま、研がずに使っていて「切れない切れない切れない切れない」

馬鹿だろ。

543 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 02:35:47.83 ID:tVit8Kro0.net
>>542
粘着質でウザいのと研ぎが下手くそだからバッシングされてるんだよ

544 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 02:43:51.74 ID:wooKpQEm0.net
>>543
あー、お前みたいなやつ、好きだよ。
反論されると止まらないだろ。

もうすでに、>>542に対する理論的な反論がないもんな。
人格罵倒に走ってる。ちょっと、早すぎるんじゃないか?
もうすでに、この議論は罵倒合戦になってる。

でも、私はお付き合いしますよ。いつまでもw
君も、「最後に書き込まないと負け」だろうから、
やめるわけにはいかないよね。

さて、いつまで続くのだろうか?
私は、いつまででも続けるから。

545 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 02:49:35.91 ID:C/gA9z8W0.net
この「砥ぐ必要が無い」理由が「砥げば良い」からという馬鹿丸出しのセリフが
狂人の由縁である。

普通「刃先が錆びたらどうなるのか?」と言えば、結論として、「砥ぐべしor錆びさせるな」と言う前提で
「錆びて砥ぎ入れる前の状況がどうなのか」と言う話を常人ならしている。
そこに「錆びてもなんともない」としつこく粘着して「錆びたまま=砥がなくてもなんともない」と妄想展開し、その理由が「砥げば良い」
これを狂人と言わずして、何か狂人なのか。

546 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 02:57:01.71 ID:wooKpQEm0.net
>545
うっは、マルカツ君が出てきたw

君、ハガネの包丁なんて持ってないでしょ!

547 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 03:01:42.03 ID:wooKpQEm0.net
あとね、ハガネの包丁を「錆びさせるな」なんて不可能なことは言っていない。
もちろん、油塗って仕舞っておけば錆びないだろうけど、毎日使う前提でね。

鋼の包丁は、錆びるのが当たり前だ。ハガネなんだから。
錆びることを前提にして使いこなす扱いが求められる。

錆びたら発狂してしまうやつには、
「ハガネは使うな」
としか言いようがない。

548 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 03:03:09.33 ID:C/gA9z8W0.net
このように、狂人には常識が存在しない。
常に他者の発言内容を歪曲・妄想補完し、自分の都合の良い捏造による狂人の正義で喚き散らす。
それは常に馬鹿の一つ覚え。
何の真実も存在しない。

549 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 03:15:13.98 ID:wooKpQEm0.net
>>548
>何の真実も存在しない。

自虐か!
ハガネのことを何も知らないのにw

「ハガネ」って言うと、どうもステンしか使えない連中の劣等感が爆発しちゃうようだけど、
ステンしか持ってない連中は、やたらにハガネに手を出すべきじゃないと思うよ。

なぜかって、ハガネは錆びるからだ!当たり前の話w
錆びるのが嫌ならステンしか選択肢はない。
錆びてもいいなら、ハガネという選択肢がある。
研ぎ味、最高なんだけどね。でも錆びるんだよねw

550 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 03:16:35.15 ID:C/gA9z8W0.net
このように、狂人の発言歪曲による勝ったつもり宣言はいつまでも終わらない。
実態が自爆でしかない事も常。

551 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 03:25:09.07 ID:wooKpQEm0.net
マルカツ君がなんか言ってるけど、無意味なんで無視するとして、
(反論できるネタがないんだろうな。残念なやつだ)

VG10とかZDP189とか騒いでいるやつは、
「これこそが最強だ。それ以外はクソだ!」
という論調なんだよね。

それに対して、私は、
「お前らにはハガネは使えないよ。無理無理、ステンにしておけ」
と言っている。

おまえらに、その違いがわかるかな?w
ステンが最強だぞ!ハガネなんてやめておけ。

おぉ、マルカツ君と意見が合ったね!(爆笑)

552 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 03:43:26.62 ID:wooKpQEm0.net
あ、誤解されないように言っておくけど、
おまえらがハガネの包丁を扱えないのは、おまえらがクソだからだ。
50年前はどの家庭もハガネの包丁だ。
ステンの包丁もあったけど、今でいう糞ステンだ。

ハガネは扱いが難しいわけではない。そこらの主婦が普通に使える包丁だ。

だが、おまえらには無理だ。おまえらは、錆びたら発狂しちゃうだろ!w
ハガネの包丁は、錆びるのが当たり前の包丁だ。

553 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 06:38:13.03 ID:Y7JqP+mr0.net
>50年前はどの家庭もハガネの包丁だ。
ばかいってんじゃないよw
ハガネステンサンドの全盛期
嫁入りの包丁だったんだから

554 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 10:37:31.14 ID:XqX6Bej80.net
鋼の包丁でも使った後に食器用洗剤で洗って水気を拭き取っておけばほとんど錆びないよ。
もし錆が浮いてきてもクレンザーでゴシゴシやるか、錆び落とし用の消ゴムみたいなもので
軽く擦れば簡単に落ちる。刃は月に一回、1000番くらいの中研ぎ用の砥石で研いで、
年に一回プロに任せれば十分。

555 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 10:37:49.57 ID:uDIyhx640.net
マルカツ君って築地正本の人が自演してるの?
いつもセットで出てくるよね

556 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 11:11:46.98 ID:C/gA9z8W0.net
いつもセットとか、どんだけ節穴なんだ?こいつ
正本の湧き頻度これだけ見誤ってるから、平気でこんな事言えるんだろうけど。

見かけたら「こいつ狂人」と看板立ててる程度の話、看板立ったの見て、狂人は大自爆して見分けが付き易くなって
目立ってるのが出現頻度のせいぜい半分程度。
看板立たなきゃ見分けが付かないレベルで自演使いしてるんだから
いかに見る目がないかが良く分かるというもの。

557 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 15:25:18.30 ID:nh4SE3Xi0.net
こいつSK3だろ

558 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 16:59:02.91 ID:TlZ7chu70.net
>555
SK3キチガイが築地正本の製品使ってるだけであって築地正本に罪はないw
本当こんなスカに自社製品売ってしまったが故店頭で毎回絡まれてココで騒がれるとか同情するわw

559 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 18:25:53.56 ID:8OPnNyto0.net
誰かさんのせいで確かに正本のイメージは悪いなw
ちょっと高い杉本にしといて良かったとこのスレ見て思う

560 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 18:27:10.98 ID:B23OTCi20.net
和包丁で一番錆びる所は片刃の裏の地肌の荒れだな、どうしても
細かい凹の所は磨ききれていないから錆びる。
新品砥下ろしする前にサンドペーパーで磨くとかなり錆びずらくなる。

561 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 18:38:50.88 ID:jZ7N128y0.net
食材のカスとかも溜まるしな

562 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 21:05:03.47 ID:KZCTWe2C0.net
藤次郎の次は正本と杉本が槍玉に上がるのか
いずれ叩く奴が出てくるのかな

563 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 22:20:23.16 ID:5FrTU1360.net
刃先が錆びた包丁は切れ味が悪い。

564 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/31(火) 23:20:09.66 ID:oxR/pMjh0.net
揚げ足とったり粘着しなければただの勘違い野郎で面白い奴なんだけどな

565 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 00:10:58.37 ID:/XuaSqsV0.net
>>553
>ハガネステンサンド

ははは、刃先が錆びちゃうじゃないか。
また、研がずに「錆びたら切れない」と喚くのか?

当時はハガネの黒打ち菜切りだよ。三徳さえ普及していない。
そもそも、ハガネをステンで挟んだ利器材の登場なんて、
ステン全鋼の包丁が普及したあと、あまりの切れ味の悪さに
「やっぱ刃はハガネじゃないとダメだわ」ってんで出てきた包丁だろ。

566 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 00:33:07.32 ID:QSMI5cym0.net
俺の母が嫁入りの時に文化包丁を持ってきたと聞いている
47年前のことだが
この包丁は今でも残ってるがステンに鋼を割り込んであるから刃先だけが錆びる
作りは和包丁風で鎬線もある
帰省したときに写真とっておくかな

567 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 00:40:37.05 ID:nVqFHU330.net
菜切りでも三徳でもハガネの刃鋼を錆びさす様な奴はハガネ包丁使う資格無し
ステンレス使えば良い。
黒皮付き白1の三徳を1年使用しているが、使ったら拭くだけで錆びてこないよ。

568 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 00:48:05.50 ID:QSMI5cym0.net
>>567
拭けば赤サビは出ないけど使ってるうちから青黒い変色がこない?

569 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 00:52:22.02 ID:S9ZUz5iU0.net
錆びても切れるから研ぐ必要は無い
なぜなら砥げばいいからだ

この伝説の馬鹿自爆が、未だに自分でやらかしたと理解できない狂人
それが正本。

570 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 00:58:50.91 ID:Ua53Gmrh0.net
鋼の包丁を使ってきた世代は包丁の使い方がキレイだね。
調理師の話になるけどステンレスしか使ってない世代は、
包丁洗って水気を指で拭って放置して平気な顔してる。
包丁を濡れたまな板の上に置いたままなんてのもよく見る。
錆びないかもしれないが衛生的にまずかろう。

571 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 01:49:45.77 ID:/XuaSqsV0.net
>>569
>研ぐ必要は無い

誰がそんなことを言った?
過去ログアップで頼む。

嘘吐きばっかだな。
そういうやつはVG10のダマスカスでも使ってろw

572 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 01:54:50.03 ID:/XuaSqsV0.net
>>568
一度赤錆にならなきゃ黒錆にはならないよ。

もちろん、南部鉄瓶のように、数百度に熱して水蒸気を噴きつければ別の話だけどな。

573 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:03:37.45 ID:Ua53Gmrh0.net
変色とサビは別物と思うけど。
サビを付けたままだと乾いててもサビが進行するけども、
変色していても乾かせばそれ以上進行しないよ。
見た目に美しくないという以上の問題はないだろうね。

574 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:06:32.03 ID:/XuaSqsV0.net
ID:QSMI5cym0 は、勝手に設定を作るウソつき。
アニメの話をしているんじゃない。
現実は、自分の都合には合わせてくれないよ。
おまえ、いい年こいて厨二病だよねw

つうか、このスレ、「ダマスカスの模様がトンカチで叩いた超高性能を実現する!」とか、
「100均包丁を超絶技巧の超研ぎで最強の切れ味!」とか、
厨二病のやつらばっかじゃね? まあ、マルカツ君なんだけどw

575 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:12:35.18 ID:/XuaSqsV0.net
>>573
それは、前々から私が言っていたことなんだけどね。

「クレンザーで錆が落ちる」

いやまあ、サビは落ちるだろうけど、錆びるってことは、素材自体が浸食されることだ。
酸化鉄をはぎ取ったところで、錆びてしまったピンホールは削れたまま残る。
クレンザーで錆が落ちると言ってるやつは、着色と錆の区別が付いていないのだろう。

そもそも、そんなことを言ってるやつは、ハガネの包丁を持っていないと思うよ。

576 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:26:23.73 ID:Ua53Gmrh0.net
>>575
赤サビが出た初期ならサビさえ削れば痕は残らないけどな

577 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:31:29.79 ID:/XuaSqsV0.net
>>576
それは、浅いうちなら錆びごと身も削り落とせば、
見た目は痕が残らないだろう。
素材が浸食されている事実に変わりはない。

もしかして、君も実は「着色と錆の違い」がわかってない人?

578 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:34:18.21 ID:/XuaSqsV0.net
もちろん、どんなにボロボロに錆びまくろうが、
身を削って錆びた部分をすべて削り落とせば、錆の痕跡は残らない。

そういうことを言っているのかな?

579 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:34:40.94 ID:Ua53Gmrh0.net
今の時代はステンレス鋼でも十分切れるのが出てるので、
錆びる鋼の包丁などは使わなくてもいいんだけども、
>>570に書いた通りで鋼の包丁を経験してない人は、
どうしても包丁の扱い方が雑になるんだよ。
だから1本は鋼を買って錆びないように使うという経験を
しておいたほうがいいと俺は思うね。

580 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:36:04.34 ID:Ua53Gmrh0.net
>>577
揚げ足を取りに来てるなら俺はもう寝るよ
お前のそういうところには付き合う気ないから

581 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:46:55.70 ID:pPz5Pbca0.net
俺は洋包丁はステンレスで和包丁が鋼という使い分けでいい
洋包丁に鬼切れは求めないし
和包丁に汎用性は求めない

582 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 02:47:32.49 ID:/XuaSqsV0.net
>>580
あぁ、おやすみ。

錆びても削れば痕が残らない。

そりゃ、削ればな。
私が言ってるのは、それをクレンザーで削るって言ってる馬鹿のことだ。

583 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 07:29:09.73 ID:FfoG7Dkm0.net
妹が結婚する
今どき送るか知らんが嫁入り道具で包丁やろうと思うんだが
一般家庭なら三徳+ペティ?牛刀+洋出刃+ペティ?
個人的には柳+出刃+牛刀とか貰ったら嬉しいかなとか思ってるけど
一般家庭で使う包丁ってのがわからん教えて

584 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 08:30:34.61 ID:f5L3IHcQ0.net
>>583
ごく一般的なバランスいい食事の家庭なら三徳(五寸半、165mm)+ペティ130mmが主流だと思う。
洋風料理が多ければ三徳が180mmくらいの牛刀に代わる。

柳や出刃は妹さんがどの程度魚料理するかで・・・魚は切り身で泳いでいる家庭も少なく無いしw

585 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 08:56:10.61 ID:q6IaXBAt0.net
>>583
三徳+ペティ やでぇ。
変にこだわりすぎて使いにくいものはだめやでぇ。

@研ぎやすく質のいい鋼材。固すぎ不可、さびる鋼材不可。
A砥石+トゲール セットも
Bおしゃれとはいわないが、デザインはシンプルにあきのこないもの。
 ダマスカス不可。口金がまっすぐ(UX10不可)
C重過ぎダメ 

要はごくノーマルなデザインで質がいいものがいいで。ってこと。

藤次郎とかはだめやで!実用向けすぎ作りが雑。重いし。
ミソノモリブデンあたり どや?

586 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 11:04:31.38 ID:khUn8yDp0.net
うんミソノモリブデンはまぁいいですね
俺も姉にミソモリの三得プレゼントしたよ


>>583
洋出刃なんか普通の家で使う主婦いるのかね
あれ肉屋の専門道具だろ

587 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 11:23:44.10 ID:pPz5Pbca0.net
肉屋も洋出刃使うのか
魚屋も洋出刃を結構使ってるね

588 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 12:10:42.57 ID:q07pbCCg0.net
4寸前後の小出刃はあったほうがいいね。

589 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 12:28:31.60 ID:q07pbCCg0.net
洋出刃はウエカツさんが推してるね。

590 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 12:28:32.14 ID:q07pbCCg0.net
洋出刃はウエカツさんが推してるね。

591 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 13:17:14.62 ID:49UG6WBb0.net
どうせ研がないんだし、高いの買っても贈る方の自己満足で終わるだろw
藤次郎の同じ三徳を5本買って、
行ったときに全部研いでやるのが「道具としては」ベスト。

正直、包丁より、まな板をまともなのにしたほうがいい。

592 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 14:13:39.13 ID:pPz5Pbca0.net
研ぐ気がない素人ならロールシャープナーで十分
だから鋼材もそこそこで十分
仕上げがキレイで所有欲がわく包丁がベスト

593 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 14:16:13.52 ID:OY0hmYha0.net
まな板も砥石も面直し砥石もプレゼントすればいい

594 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 14:20:25.90 ID:/tyfi3UM0.net
>>583
将来子供も生まれうるだろうし、こんなんどう? 身内の結婚祝いには手頃な価格

http://www.amazon.co.jp/dp/B00RGTLR2S
ペアリングナイフ、のこぎり刃ナイフ、三徳ナイフ、シェフズナイフ、ブレッドナイフ、カービングナイフ、ケース

大人ののサイズじゃないと抜けないチャイルドロック付き

595 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 14:23:50.12 ID:bQF5fz7J0.net
結婚するならまな板くらい買うだろう
それに妹にプレゼントなら突っ込んだ話もできるだろうし

596 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 14:25:13.40 ID:49UG6WBb0.net
砥石で研ぎおろしやって
中砥石で小刃付けまでやるのが仮にベストだとして(仕上げ砥は賛否あるとして)

それを再現できる研ぎ器って
なんで作れないかねえw

それこそ眼鏡型ウェアラブル端末が一般化するって時代にだよ?

597 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 14:25:57.88 ID:bQF5fz7J0.net
>>594
素人日本人にフルボルスター薦めるてイジメでしかないだろw

598 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 14:33:31.22 ID:bQF5fz7J0.net
研ぎおろしが必須とは思わん
それに研ぎおろす時だけ研ぎ屋に頼むのでもいいんじゃないか?

599 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 18:22:49.77 ID:nVqFHU330.net
>>568
錆びるとは赤錆の事だけど、拭くだけと言ったが、定期的に砥いているし
クレンザーでも磨くけど特別なケアーはしていない。

600 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 20:03:24.33 ID:khUn8yDp0.net
洋出刃家にあるけど重い重い
刃が厚すぎて長すぎて、てんで使いにくい
女に重い包丁は駄目だって

601 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 20:52:23.59 ID:NEPOnlbt0.net
そうだ。
だからミソノモリブデン三徳をすすめているのだ 140g

女性向けの包丁というと 何gぐらいが適当なのだろうかね。
ヘンケルスあたりはちゃーんと軽めに仕上げてきている。
日本のメーカーも三徳つくるなら女性向けにせーよ。

602 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 21:15:51.66 ID:49UG6WBb0.net
105g
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY

603 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 21:26:04.59 ID:NEPOnlbt0.net
>>602
なるほど。
しかし、今回のお題には適さない。

それにな、中子が柄の最後まできているやつのほうがいいのだ。
重心バランス、耐久性の点で。

604 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/01(水) 22:32:24.55 ID:nVqFHU330.net
>>596
NCフライス盤の様な機器なら簡単に刃付けできるだろ、実際洋包丁なんて
機械で刃付けしているのだろ。
北のコンプの様な単純な物でさえ何万円もする、如何に家庭用
に廉価で販売できるかだね。

605 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 00:00:41.22 ID:S9QdL0xP0.net
>>602
藤次郎厨がでてきたw

606 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 01:36:19.26 ID:H2Nsm95b0.net
>>600
長さ一緒なら洋出刃より和出刃のほうが重い罠

607 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 01:49:34.40 ID:SM1fJ1Q50.net
>>606
そうなのか?洋出刃とか持ってないから知らんが。

あの身の厚さでフルタングで鍔が付いていれば、けっこうな重さになると思うが?

もちろん、和包丁は朴柄、角口金の普通のやつね。八角黒檀銀環付とかじゃないよ。

608 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 02:00:53.62 ID:H2Nsm95b0.net
>>607
刃の厚みが違うよ
俺は240mmの洋出刃なら楽に使えるけど8寸の和出刃は重すぎる
和出刃は7.5寸までにしておきたい

609 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 04:15:02.86 ID:QE4GCZe40.net
女性へのプレゼントに適した包丁ってむずかしいんだよなー。

普通のときのプレゼントっていうなら藤次郎でいいけどさ。
結婚祝いなんてのになると、見た目も関係してくるじゃない。

堺一文字光秀の8Aなんてどうだろう。160g
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=566

610 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 09:53:18.33 ID:ZqQWris30.net
女性に抜き身というかケースレスで送る時点で非常識
箱にリボンつければいいだろw
みたいな感性しか持ってないなら、贈り物なんか一生しないほうがいいと思う

611 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 10:15:56.52 ID:bLcQVMak0.net
>>609
堺一文字光秀は、ブランド包丁だからな

プロ用ブランド包丁なら、尚台
http://www.syoudai.com/cgi-local/shop/katei.htm
堺一文字と作っているところが同じだったりするかも

仕上げが綺麗でよく切れ安いのなら、Gサカイ
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/cookingats.html

>>603
実用品
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T7MCYG
170mm 130g
http://www.amazon.co.jp/dp/B003SZ2Y26
135mm 70g
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UASOA8
120mm 70g

612 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 10:36:34.16 ID:DR5xupUT0.net
そもそも、「ダマスカス」でNG出す頭の持ち主の言う事聞いたら、確実に馬鹿を見る

機能面ではプラスにもマイナスにもならん一要素、「鍛造する方が良い→どうせ鍛造するなら意匠面で利用しよう」でしかない
ダマスカスでなくとも、適切に鍛造してりゃ良いし、圧延材抜いただけじゃ一段落ちるだけの話で
じゃあ無垢材で鍛造の有無判るのか?となって、製造者が明示する以外の方法で判らん=明示しても基地外に嘘扱いで悪評広められちゃかなわん
となって、鍛造する向きがダマスカスに流れただけの話、三層利器材や無垢材でも、鍛造してるの確実なら、別にダマスカスより良いだの言う必要もない

ダマスカスは、鍛冶屋も施した仕事のアピールが楽、客も見て判る、単にそれだけのメリット
ちょっと鍛造に関する知識が身に付いていれば、ネットの写真で大まかな良し悪しも判る程度に「見た目だけ」の要素だ。

好みで選ばん事を否定する物じゃないが、とにかくケチ付けようと躍起になってる手合いは、刃物知識と言う面では最底辺突き抜けて地に潜ってる連中。

613 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 11:44:17.60 ID:c8FLpN4A0.net
>>612
いやいや今回のダマスカスNGの理由は
女性が持つものとしては ダサイだろ。って意味だからw
男ならかっこいいと思う人いるかもだけどね。

もうダマスカスの議論はおなかいっぱいだよw

614 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 12:26:29.36 ID:SVs/eDNh0.net
ずーーーーーーーっと言ってることだけど

包丁なんて切れなくても料理には一切関係ないので、
贈られた方は迷惑に思うことはあっても喜ぶことはないよw
商品券でも贈ったほうがいい

どうしても包丁が贈りたいなら、
10万円分の商品券と、藤次郎でもあげるといい

615 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 13:35:03.40 ID:DR5xupUT0.net
ダサいとか、本当にケチ付ける事しか考えられない貧相な発想だな。

616 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 14:03:21.43 ID:bnzEmwk70.net
「刃物は人の縁を切る」って話な、あれ風水だってさ
気の流れがどうこう言うヤツ。日本だと安倍晴明か?
だから、台所で包丁をシンク台の外に出しといちゃいかんのだと

617 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 15:47:45.07 ID:zCJj7vBR0.net
>包丁なんて切れなくても料理には一切関係ないので、
>包丁なんて切れなくても料理には一切関係ないので、
>包丁なんて切れなくても料理には一切関係ないので、
>包丁なんて切れなくても料理には一切関係ないので、 👀
Rock54: Warning(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

618 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 16:37:13.01 ID:A1f1krc60.net
結論  MACのハサミ、シャープナー付5点セットで決まり
 
 http://item.rakuten.co.jp/mactheknife/adc-13r/

ピーラーも付けてあげると嬉しいかもね

619 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 18:43:28.15 ID:ahGc15To0.net
筋きりが大変じゃね

620 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 19:22:51.07 ID:bLcQVMak0.net
>>614
料理したことないだろ

若い嫁なら、同じ包丁を2本買って、1本を実家に置いておく
切れなくなったら、実家の包丁と自分の包丁を取り替える
父親が砥ぐから実家の包丁はいつの間にか切れるようになっている
よく切れる包丁だと、実家の母親も喜ぶ

こんなのも良いが、洗うのが少し面倒
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041O4IOU

キッチンハサミは100均で十分実用的
包丁が無いのなら、三徳とペティがいい

621 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 19:39:08.22 ID:XqQtNz6M0.net
ペティナイフなら、関孫六 5000CL 120mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026L5MCW
価格:¥ 2,745 68g

622 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 19:41:27.01 ID:bnzEmwk70.net
まぁ、どうでもいいんだけどさぁ
父親は研ぐけど夫は研がないってどっから出てくる妄想なんだかw

623 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 19:56:37.51 ID:XqQtNz6M0.net
>>622
夫が砥ぐならそれもいい
若い奴は包丁を砥げない人が多い
年寄りの方が暇だから砥ぐ人が多い
娘の為の仕事を作るのが親孝行

624 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 20:17:56.89 ID:Qdz0PYmC0.net
>>620
うん。
切れた方が捗るってのはある。
でも、切れなくても全く問題ないw

しかも、切れた方が怖いとかいうヤツすら居る。

料理=切る ってことではないし、
あんまり重要ではないのが事実

625 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 20:41:35.36 ID:uKoOBpHW0.net
>>614
包丁に限らず
日常で使う道具をプレゼントってのはむずかしいのだよな。

だからノーマルなデザインで質のいいものといっているのだよ。

貝印でも買おうかなーとおもっていたところに
ミソノモリブデンがきて、ちょっと切れ味よかったら、ちょっとうれしい。

>>615
おめーは、ダマスカスがあってもなくてもいいって言ってるんだから。
ダサいっていわれてもどうでもいいだろw

特殊なデザインがあるものってのは人によって好き嫌いがあるから
プレゼントとしては適さないのだよ。

626 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 20:46:27.81 ID:uKoOBpHW0.net
まぁ結局は相手に直接どんなのがほしいか聞いたほうがいいよな

実はおれは同じ体験をしたことがあるのだ
妹に包丁を送ろうとして、自分勝手なプレゼントになってはいけないので
尋ねてみた・・・・


「セラミック包丁がほしい」


ふぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やる気がなくなって、ほかのものをプレゼントしたとさ。

627 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 20:52:23.69 ID:d+2BeyGd0.net
友達が結婚するときにグレステンの牛刀をプレゼントしたら全然使ってない
そればかりかステンレスなのに錆びてる
悲しい通り越してよく分からない感情になった

628 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 20:55:01.80 ID:Qdz0PYmC0.net
>>625
シンク内で食器にぶつけてガッチャガチャにされて
錆びだらけのゴミみたいになっても、
一切何も言わないなら好きなの買えば?
なんか言いたくなるなら金送った方がいいよ
ウザイだけ。

629 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 21:13:47.83 ID:j0r+mQ/V0.net
>>628
お前はアスペ気味だね。
おれの発言の内容をみてみい、おまえのがわの意見もわかったレスだ。

それなのに自分の意見とちょっとでもちがうと変なふうに反発する。よくないねぇ

630 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 21:43:07.70 ID:kK6KlyCE0.net
初めて砥石の修正をしてみたけど、包丁を研ぐのと同じようになんか楽しいね
おおー、平らになったぁぁぁ!っていう充実感

631 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 21:53:33.81 ID:1TRRUFGc0.net
>>624
>あんまり重要ではないのが事実
オマエだけの事実だな

日本の料理の場合、切るのは重要なんだよ
よく切れる包丁で切るのは、一種の快感
それで、綺麗に切ろうとする→料理が上手くなる

切り口の断面で、味が変わってくるから、包丁はよく切れた方がよい

632 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 21:57:30.29 ID:Qdz0PYmC0.net
ごく一部そういう料理は有るけどな
家庭では関係の無い話。

中華料理なんか、切れ味関係ねーしw
カレー作るのに切れ味関係ねーしwww

633 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 22:38:12.65 ID:kMFVeovH0.net
>>632
こいつ馬鹿だw

634 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 22:40:20.05 ID:SM1fJ1Q50.net
切れる切れないの基準がどこかって話だな。

鶏の胸肉を皮をはがさずスパッと切れないようじゃ、
いくら家庭でも話にならない。

かといって、#30000まで研ぎ目を消し続けアルミナスラリーがどうのこうのって話でもない。

鶏がスパスパ切れて、タマネギをみじん切りに押しても涙が出ないって程度の切れ味は欲しいが、
それは一般家庭レベルでは、定期的に研いでいて「切れる」と言っていいんじゃないか?

635 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 22:49:46.16 ID:aVZqYTBN0.net
大きな骨つき肉を解体できるくらいの切れ味

636 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 22:55:18.62 ID:1TRRUFGc0.net
これで#800程度
https://www.youtube.com/watch?v=A76cUA1QJdc

>タマネギをみじん切りに押しても涙が出ないって程度の切れ味
牛刀・三徳では、#3000以上は要らない
シャプトンなら#5000以上は要らない

637 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/02(木) 23:32:59.21 ID:QItDWIVf0.net
一般家庭で重要なのは主婦切りでも長持ちする事
一般的な良い刃など主婦切りの前には潰れるのみ

638 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 00:12:17.72 ID:7PyGCruo0.net
もう!

じゃぁ主婦切りするやつには
セラミック包丁を定期的に買い与えろって結論になるじゃん!!

639 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 00:33:22.10 ID:0ho8jIb10.net
包丁なんて難しいものは結婚祝にはよう贈らん
馬鹿の一つ覚えだが、ペッパーミル&ソルトミルにしてる。プジョー一択で。
かぶっているような、誰かに回すだろうし。

640 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 00:36:10.00 ID:c0xot/qv0.net
結婚してないけどプジョーのミルほしーw

641 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 00:50:22.87 ID:7PyGCruo0.net
ま 物のプレゼントなどは
こちらの欲求のおしつけになる場合が多いから
相手に尋ねてからってことだな。

尋ねることができない場合は、消え物が無難。

みんな日常のものは自分の思い通りにしたい。

プレゼントというのは、
相手の購入の機会を奪う行為にもなるのだ。

物が買えなかった時代には、物をあげるという行為は
そういう意味ではなかってあろうけど。

642 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 04:17:27.33 ID:rH29KPZo0.net
岩塩でステーキに合うの欲しいな。味はマイルドでクドくないのがいいんだが何かオススメある?

643 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 05:00:20.53 ID:eWxZ8gzK0.net
塩の話題ひろげちゃたよ

644 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 07:59:51.15 ID:84XwvYVS0.net
主婦切りってどんな切り方?

645 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 08:09:25.46 ID:a5R0zoWh0.net
欲しいなんて一言も言ってないのに勝手に包丁送り付けて、
これは高くて良いものだとか語りたくて
更に扱いにまで口を挟む気まんまんなんだろ?
頭がおかしいとしか思えんw

646 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 08:37:24.01 ID:eWxZ8gzK0.net
>>644
真下に切って、まな板に包丁が強くあたるやつ。
トントントントントンと音がするやつね。

朝、包丁のトントントンで目が覚める。みたいな表現あるけど
実はよくない包丁の使い方。

>>645
だから相手にきけって結論にたどりついたとこだろw

647 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 08:59:53.83 ID:wGGNI6BL0.net
オレの友人は三世代家族で、奴の妹が結婚した時、同じ包丁を2本買っていた
相談されたから、藤次郎のF-311を勧めた
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T7MCYG
妹の夫は中央官庁で忙しいから毎日帰りは午前様
土日の出勤もある
もうすぐ楽になると言うから、死ぬのか?ときいたら、
天下りして仕事が楽になるのだそうな

妹は実家に戻って来た時、勝手に包丁を交換する
以前は親爺が砥いでいたらしいが、最近は友人が砥いでいる
嫁は急に切れなくなったら砥を要請するらしい

ペティは、藤次郎のオールステンレスを勧めた
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUQO
その時丁度安かったから
婆さんが慣れた手つきでりんごを剥いてくれた

648 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 09:30:48.57 ID:a5R0zoWh0.net
なんか設定がよくわからん

649 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 18:09:18.06 ID:9HhIsdBd0.net
プロでも和食は野菜切るとき叩き切りに近いよね
よく切れる薄刃包丁ならいいいいだろうけど

650 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 19:00:26.90 ID:1a2Axk270.net
またわからないことを・・・

651 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 19:05:22.22 ID:MDGLoT4d0.net
屋台のお好み焼き屋もプロだからな
おおかたそのあたりで食事をしているんだろう

652 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 23:52:13.88 ID:GyqN/s4v0.net
主婦切りがよくない
ってのは、何にとって良くないの?
まな板が傷つく?包丁が傷む?食材がうまく切れない?
かっこ悪いとか、音が出るのが良くない?
そりゃ、刺身を主婦切りに(できるかどうか知らんが)したらよくなさそうだが。

653 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 00:40:48.97 ID:P5e+tf+A0.net
包丁が切れなくなるのが早まる。

食材がうまくきれない。

654 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 09:11:28.64 ID:kPZpMP8a0.net
割高だけど
おしゃれで切れ味もまぁまぁな グローバル なんてのが
結婚祝いにはいいのかもなー。

655 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 11:48:31.39 ID:bwTTKwuw0.net
なんだこの使いにくい包丁は・・・
で、終わるけどな

656 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 13:07:30.12 ID:BHkiQHgk0.net
人に贈るならツイン セルマックス一択マジでめっちゃ喜ばれる
ただし一年後研がれることなく痛んだ姿を見ると悲しくなる

657 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 13:40:16.80 ID:bwTTKwuw0.net
>>644
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120711.html

658 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 17:57:59.38 ID:VEcOSquA0.net
プレゼントなら研ぎも含めて考える必要がある
全国のデパートで取り扱いがある木屋とか無難

659 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 20:11:57.74 ID:4JkKUf7D0.net
どんなに頑張って研いでも、包丁買ったばかりの時みたいに
こんにゃくの上に置いただけで自重で切れて行っちゃうみたいな切れ味は無理
やっぱプロってすごいんだなあ

660 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 20:32:42.38 ID:bwTTKwuw0.net
必要なのは技術であって、
努力ではないしな

661 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 20:51:27.45 ID:ogSLU4Ey0.net
>>659
本当に切れるならこんにゃくだけは切れない

662 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 20:54:56.65 ID:4JkKUf7D0.net
>>661
マジか!
藤次郎プロ買った直後、こんにゃく切ろうと上に置いただけでスーッと下に落ちていってびっくりしたんだけど

663 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 21:21:23.24 ID:rRxcc8El0.net
斬鉄剣www

664 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 22:58:18.14 ID:7lGwjlTW0.net
なんとなく黒打ち菜切が欲しい今日この頃

665 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 23:24:43.98 ID:ImsZ0NDg0.net
鋼の切れ味、黒錆という知恵 体験しちゃいなよ

666 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 23:25:37.46 ID:ogSLU4Ey0.net
ステンレスの黒打ちってないの?

667 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 23:36:31.27 ID:CPX28l+e0.net
数ヶ月ですごく寂れて話題も退化してるけど住人変わったの?

668 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/04(土) 23:40:58.96 ID:ImsZ0NDg0.net
>>666
黒は 黒さび だから。
わざと さびをだして、それ以上の腐食を食い止める。

>>667
いいのいいの。こっちはこれぐらいでいいの。

669 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 02:16:10.36 ID:xmDDDLgq0.net
出刃のアゴ裏の厚みの部分がどうしても錆びるね。
クレンザーじゃ磨きにくい。

670 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 02:17:45.17 ID:i9JzoGXE0.net
>>669
高い和包丁は処理済が多いね
処理されてない場合は自分でヤスリ使って磨けばいい

671 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 02:19:10.11 ID:FsmGe+nD0.net
ステンはそもそも錆びないのに、黒打ちにする理由がないと思うよ。
黒打ちってのは、錆びるハガネの包丁を錆びないようにするためのものだよ。

いや、別に黒打ちにしなくても、普通の手入れをして普通に使っていれば、
黒ザビの不働態を形成できるのだけどねw

包丁の手入れができないのなら、黒打ち加工してなかったら、赤錆でボロボロにしちゃうかもね。

672 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 02:22:08.24 ID:i9JzoGXE0.net
黒打であっても手入れできない人には無理でしょ

673 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 02:26:55.14 ID:FsmGe+nD0.net
>>672
そりゃ、ステンであっても錆びさせるやつは錆びさせる。
刃物鋼のステンレスは、オーステナイト系じゃなくてマルテンサイト系だからね。
ステンレスのくせに、錆びるし磁石にもくっ付くよ。
別スレで、フェライト系だとかほざくやつがいるけどw

674 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 06:03:51.41 ID:hkFIsyFi0.net
>>673
明道が開発したH-1鋼は、オーステナイト系では?
http://www.gsakai.co.jp/jp/_topics/hiblade/hi.htm

フェライト系はクラッドの切刃ではなく、外側に多く使われているはず

675 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 14:23:22.65 ID:j19Qdvqs0.net
予算2万で24センチの牛刀か筋引がほしい

676 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 16:32:28.86 ID:hkFIsyFi0.net
>>675
まず、藤次郎と関孫六を触ってから、考える
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAQOUA
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAQOTG
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026L5MA4

おすすめは、尚台
http://www.syoudai.com/cgi-local/shop/sujihiki.htm
http://www.syoudai.com/cgi-local/shop/suraiser.htm
のステンレス

677 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 16:43:41.74 ID:vs7t3lH80.net
もういいよお前は

678 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 16:54:06.42 ID:YQ6tHFYh0.net
なんやこの自作自演臭は。

本職なら自分で決めれるだろうし
趣味ならほしいものがあるだろうし、

そんな不自然な相談はないわ。

679 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 17:04:36.52 ID:LUuR2Gvc0.net
まず、藤次郎

これがおかしい
触るとかなんなの?

680 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 17:28:33.98 ID:ZWwBBku00.net
藤次郎なら粉末ハイスが買える件
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JPK6UI

681 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 19:39:39.54 ID:jWpczX3E0.net
牛刀か筋引がほしいって普通ないだろ
牛刀に飽きたから筋引がほしいとか現実的な設定考えろよ

682 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 19:42:30.41 ID:Z3tN3nUA0.net
牛刀という言葉を、ネオ麦のバスジャック事件で初めて知りました

683 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 20:08:18.04 ID:bb3jvR/l0.net
柳刃か筋引でVG10で5000円前後で買えるオススメある?

684 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 20:10:57.88 ID:W/KemjF10.net
予算2万までの24センチ筋引なら

堺孝行 グランドシェフサーモンスライサー 24cm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0013CY096

これがオススメ
7000円ほどおつりがくるけど
薄くて軽くて華奢で繊細
牛刀とぜんぜん違うという実感ができるはず

685 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 20:54:30.89 ID:bb3jvR/l0.net
ちょっと高いです

686 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 21:02:22.23 ID:t5Tg/V960.net
つか24cmである意味が無いような・・・
18/21程度でもいいんじゃねぇの?
刺し身切る柳なら長いほうがいいだろうけど

687 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 21:05:34.52 ID:hkFIsyFi0.net
>>683
V金10号で5000円以下は、
藤次郎 DPコバルト合金鋼2層複合 柳刃 210mm F-602
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VN206U
これくらいしかない

688 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 22:45:12.21 ID:W/KemjF10.net
>>686
長い包丁使うと戻れないよ
本当に快適だから
野菜のスライス的使用目的なら27センチがベストだろうね

689 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:09:51.34 ID:LM2NBUBI0.net
牛刀タイプで主婦切りを避けるには24センチが必須だろうね
薄刃包丁なら直刃だから21センチの7寸でも足りるだろうけど
プロがどうして最低でも24センチ以上の牛刀を使うのか考えてみれば分かるけどね
ここの人たちはどうせ主婦切りしかしないから21センチでいいだろうけど
寂しいね

690 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:11:02.52 ID:LM2NBUBI0.net
リハビリだと思って30センチの牛刀買ってみろ
高いやつじゃなくていい
長さに慣れるための練習だ
お前らヘタレにはそういう刺激が必要

691 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:14:53.87 ID:RsVVayLS0.net
藤次郎の名前を出すと困る奴がいるみたいだな

692 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:19:12.57 ID:LM2NBUBI0.net
藤次郎w

693 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:50:41.94 ID:CEYvj1up0.net
VG10で24cmだとやっぱ7000円は予算欲しいね

694 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:54:11.09 ID:Z3tN3nUA0.net
テレビだと、上沼恵美子のおしゃべりクッキングの先生方の包丁使いが非常に参考になる
あの人達は辻調の、本当の「先生」だから

695 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:54:18.26 ID:ZWwBBku00.net
研ぎが上手じゃない人は
長い包丁を好む傾向があるよね

696 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:56:38.79 ID:LM2NBUBI0.net
>>694
教科書通りすぎて物足りない
臨機応変のテクニックを見たい

697 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:57:44.14 ID:LM2NBUBI0.net
>>695
ねーよw
短い包丁のほうが圧倒的に研ぎが楽だ

698 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:58:05.95 ID:ZWwBBku00.net
基本が出来てない人って臨機応変が好きだよね

699 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/05(日) 23:59:44.25 ID:LM2NBUBI0.net
>>698
基本ができてない臨機応変は支離滅裂っていうんだよ

700 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:00:08.95 ID:Hu1JAtkD0.net
>>697
ちゃんと研いだ包丁なら17cmもあれば充分だからね

701 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:00:32.16 ID:Dq7Kidtu0.net
>>699
どうりで。

702 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:01:34.04 ID:s8cvWjd10.net
>>700
断言する
17センチじゃ主婦切りしかできん

703 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:03:33.34 ID:F/uHnGyy0.net
自分でも色々調べた結果、尼で藤次郎の24cmの筋引を買おうかと5944円でした。

使用用途は刺身や肉のスライスなんだけどリーチのある細い包丁が欲しいなと前々から考えていて牛刀も考えたけどイマイチしっくりこなかったので。

100円ショップで試しに24cmの牛刀と21cmの柳刃買ってしばらく使ってみて結果、24cmの柳刃か筋引が欲しいなと。

704 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:03:56.96 ID:s8cvWjd10.net
ストロークを10センチ以上取ろうとすると玉ねぎのスライスをするのに最低でも21センチが必要
これでは余裕がなくて切りにくいから24センチが快適ということになる

705 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:05:16.83 ID:eymYsDFb0.net
毎日慌ただしく料理するのにいちいち小難しいこと考えてられないから主婦切りでいいやw

706 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:12:22.00 ID:F/uHnGyy0.net
肉のハナマサとかで牛タンとか豚ハツの塊を良く買うんだけど三徳で調理してるとリーチの足りなさを感じてて長いのが欲しいなーと。

707 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:14:16.79 ID:QNsoSxaa0.net
ストローク10センチってプロの料理人じゃないとうまくできないだろ

708 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:19:21.60 ID:jToWY11y0.net
俺は24センチが普通で27センチが長めだと思ってたが世間ズレしていたようだ
ここに書き込むような人たちは27か30あたりが当たり前なんだろうって思ってたわ
意外に普通なんだなみんな

709 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:24:03.53 ID:F/uHnGyy0.net
キッチンのサイズ的に24cm超えると取り扱いだけじゃなくキッチン台の包丁ホルダーにも収まりきらないw

710 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:27:57.41 ID:Dq7Kidtu0.net
18cmが基地外と常人の境目

711 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:33:49.26 ID:jToWY11y0.net
>>710
18センチはペティとスライサーの境目

712 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:35:46.35 ID:N/c3RVrg0.net
5000円以下の実用ステンなら5000CLか藤次郎なら、まあ水準なソコソコが保証されてんだから、まあいい時代だよねえ。
ていうか日本の刃物会社ありがとう。

713 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:39:14.28 ID:jToWY11y0.net
>>712
毎日研げばミソノモリブデンみたいなクソ鋼材でもなんとかなるもんだ
意外に使いやすくて毎日使ってるわ

714 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 00:48:14.38 ID:R2sBzMA00.net
釣りが下手だねぇw

715 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 06:08:10.45 ID:zOmVqUIe0.net
藤次郎DPコバルトの競合商品は、価格的には6000STになる

関孫六 5000CL 牛刀 180mm AE-5139
http://www.amazon.co.jp/dp/B008R52WZ6
¥ 4,318
関孫六 6000ST 牛刀 185mm (鍛造) AB-5203
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026L5M72
¥ 4,093
関孫六 4000ST 牛刀 180mm AB-5223
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026L5M9K
¥ 4,093
関孫六-5000CL-三徳-165mm-AE-5100
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026L5MC2
¥ 3,866
関孫六-4000CL-牛刀-180mm-AE-5104
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026L5MDG
¥ 3,133

藤寅工業-F-807-藤次郎作DPコバルト合金鋼割込-口金付-牛刀180mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAQOU0
¥ 4,071
同上金口無し
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24JM
¥ 2,888

>>708
食材と俎板の大きさにもよるだろう
先端を俎板に付けておいて切る切り方なら24cm以上がいい

716 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 08:31:03.93 ID:STP2SUdr0.net
>>688 牛刀はSP青24cm、柳は銀三27cmなんだけど、
筋引は21cmでも長くて邪魔だと思って今18cmにしようかと思ってる
だってさ家で扱う肉に24cmいらんだろ・・・ 半身買っておろすワケじゃあるまいし

長いは短いを兼ねるなんてことはないよ? 高いわ小回り効かないわで
扱う食材に対して短いのは困るけど、長すぎるのはデメリットしかないよ

717 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 08:35:39.73 ID:jToWY11y0.net
一般的に言って24センチ以下の筋引なんて商品として存在しないよ
そもそも筋引を肉そうじ用と思ってる時点で素人すぎ
釣りじゃないなら3年ROMってろ

718 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 09:00:11.77 ID:04pHLPTQ0.net
>>717
ググったけど筋引は肉用って情報しか出てこないし
このスレは昔から筋引は万能包丁だって言う基地外がいるけど


https://www.chiemax.com/kitchen-knife/b-3.php
筋引きの使用範囲
形としては牛刀に似ています。
刃が牛刀よりも直線的であることと、牛刀よりも刀身がやや細いことで見分けができます。
用途としては、大きめに肉を切り分けるときに使います。各部位に解体された大きなままの肉
(例えば牛の足がS字上のフックで吊り下げてあるような状態)を、筋ごと切断することが容易に
できます。そうして出来た大きなブロックを、さらに数Kg単位に筋ごと切り分けることまでが、
この筋引きの役割ですね。
堅い筋までもを、簡単に切断してしまうことから“筋引き”の名称がついたようですね。
また、ローストビーフを切り分けることにもよく使われますね。

汎用性はない筋引き
この筋引きで野菜の皮を剥くなどということは、結構至難の技に近いものがあります。やはり、
筋引きは筋引きの使用目的に徹していると考えたほうが良さそうですね。
したがって、あくまでプロユースということだと考えてください。
我々趣味の料理人や、家庭で使うことはほとんどないと思います。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%85%E4%B8%81#.E6.B4.8B.E5.8C.85.E4.B8.81
筋引(すじびき)
枝肉の解体で、いわゆる「ヒレ肉」(fillet meat) は、周囲を「スジ」と呼ばれる不要部分が覆っている。
これを切り離す、「すじ引き」と呼ばれる作業のための、長く細身の包丁。海外の「フィレ・ナイフ」に相当する。

719 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 09:21:13.09 ID:QNTCBeh/0.net
>>717 おまえがROMってろよw
的外れというか無用の長物じゃねぇかw

720 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 10:11:00.51 ID:1/s4syG10.net
洋食のコックだと筋引きを基本包丁にしてる人は実際多いけどな

721 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 10:25:34.55 ID:qKzquaHX0.net
変態のプレイスタイルに
「素人」が口を出すもんじゃないw

722 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 10:54:55.88 ID:muah6FZW0.net
包丁は細くて長いほうが偉いんだよ知らんのか
単なる見えだ? 見栄って大切だよ
実用とか抜かす奴はジャージ着たきりで
寝室の電灯にヒモつないで、端に五円玉結んでるだろ

723 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 11:53:51.72 ID:rrhKy9Vp0.net
プロの牛刀は27とか30とかで普段包丁にするにはちょっと重い
だから筋引を代わりに使う
肉そうじだけだともったいないしね

724 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 15:44:55.91 ID:zOmVqUIe0.net
筋引で刺身を引く人もいる

725 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 16:23:18.18 ID:rrhKy9Vp0.net
筋引は薄くて細くて軽いから慣れると大体のことをこれでできるようになるよ
万能包丁とは言わないけどとりあえず出しておくのは筋引という感じだな
筋引ではできないか効率が悪いと思った時に牛刀・ペティ・骨スキ・洋出刃に分岐していく

726 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 16:24:32.09 ID:qKzquaHX0.net
めんどくせーなw
最初から三徳使えば済む話じゃんか

727 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 16:24:51.09 ID:muah6FZW0.net
左手用の刺身包丁はそこらで売ってないし、あっても高いからな

728 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 16:38:16.05 ID:rrhKy9Vp0.net
>>726
三徳を使いたいシチュエーションが思い浮かばない

729 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 16:57:13.68 ID:zOmVqUIe0.net
筋引で刺身(右利き)
https://www.youtube.com/watch?v=-1fblyH5z4k

ペティは、刃渡りの小さい筋引かもしれない
http://www.misono-hamono.com/MOLY/petty.html
http://www.misono-hamono.com/MOLY/sujihiki.html

グローバル筋引(スライサー)21cm宣伝の様なブログ
http://temaeitamae.jp/top/t4/0.html

三徳でサーモン
https://www.youtube.com/watch?v=vzYQ66YSU_c

https://www.youtube.com/watch?v=rZLWZAIOjCA

730 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 17:36:53.73 ID:qKzquaHX0.net
いろいろやった結果、
結局は三徳とペティになった。

筋引きを使っていた時もあったなあ・・・

731 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 18:29:39.42 ID:OktpWxcp0.net
>>堅い筋までもを、簡単に切断してしまうことから“筋引き”の名称がついたようですね。

牛刀に比べて幅が狭く摩擦抵抗が少ないから使い良いけど、
筋が切れるのは牛刀でも三徳でも同じ事じゃないか?

732 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 18:44:19.76 ID:rrhKy9Vp0.net
>>731
>>718の引用はどっちも勘違いがひどすぎるぞ
肉そうじは筋を取るもので切ったら話にならん

733 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 18:51:45.09 ID:STP2SUdr0.net
>>724 あほか、両刃じゃ皮引き出来ないだろw
さくを切り分けるのにしか使えないがなw

734 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 18:53:23.19 ID:zOmVqUIe0.net
>>730
近所の中華料理店は、中華包丁と柳刃
一流の料理人で、鼈も中華包丁で捌く
薄切肉は柳刃、不思議な店で刺身も出る

735 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 18:55:20.03 ID:qKzquaHX0.net
一流ってのは何?
看板とか名刺にそう書いてあるの?

736 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 19:04:08.61 ID:rrhKy9Vp0.net
>>733
できるよ
やってみれば分かるよ

737 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 19:09:25.02 ID:zOmVqUIe0.net
>>735
経歴が一流
特級厨師に腕を認められ、その資金で店を開いている

738 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 19:40:35.94 ID:yXYY9JI50.net
そういえば、菜切り包丁って今普通のご家庭であまり使わないね

739 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 19:58:41.53 ID:qKzquaHX0.net
>>738
三徳があるからね

740 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 20:00:48.11 ID:STP2SUdr0.net
>>736 できねぇっての・・・
皮引きだぞ? 勘違いしてないか

741 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 20:20:55.79 ID:o/YcSPpv0.net
>>740
両刃でできない皮引きってなに?

742 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 21:40:44.37 ID:OktpWxcp0.net
>>731

>>枝肉の解体で、いわゆる「ヒレ肉」(fillet meat) は、周囲を「スジ」と呼ばれる不要部分が覆っている。
>>これを切り離す、「すじ引き」と呼ばれる作業のための、長く細身の包丁。海外の「フィレ・ナイフ」に相当する。

この様に書いて有るから判るけど、筋が切れる切れないならどれも同じじゃないのかと

743 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 21:53:47.56 ID:rrhKy9Vp0.net
牛フィレのそうじなんて筋引じゃなくてもできる
スピード重視ならペティのが速い
筋引は世の中で誤解されすぎてるんだよ

744 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 22:11:39.86 ID:rYsXUv1R0.net
激論の最中だすが
なんとなく欲しかった黒打菜切をポチりますた。
鋼の切れ味と黒打の知恵を経験してみます。

745 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/06(月) 22:13:43.87 ID:qKzquaHX0.net
>>744
出番が無いのはいいとしても
たまに見ると錆びてるから捨てたくなるw

746 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 00:07:31.36 ID:q5hKTQTG0.net
荒れるかもしれんがtojiro-proと空で迷ってる。
それぞれのメリット・デメリット有れば教えて欲しいな
持ってなくてもこれだけ有名なら包丁好きの視点から見てどう思うかとかそんなのでもいい
24cmの牛刀を買うつもり

747 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 00:30:29.98 ID:ZLoqXKIQ0.net
迷ったら、両方買え

748 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 00:41:28.33 ID:4bkstOdb0.net
空 240g
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html
¥ 8,821

藤次郎プロ 210g
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPACSA
¥ 6,845

値段の分だけ造りが丁寧
藤次郎の方が少し柔らかく粘りがあるので欠けにくい
空の方が硬くて切味がよい
重さが少し違い、藤次郎の刃は薄い
オールステンレスが好きなら藤次郎
どちらもキンデラでも砥げるがスエヒロやシャプトンがおすすめ

>包丁好きの視点
藤次郎はあまりにポピュラーすぎるので、空がおすすめになる

749 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 00:57:51.56 ID:PBJ8QCm+0.net
こういう格言がある

迷ったらまず藤次郎。

750 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 01:11:41.29 ID:6RJskuxL0.net
父ちゃんが中国行った帰りに中華包丁買ってきたw
ヘンケルスだったけど

751 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 01:34:03.29 ID:4bkstOdb0.net
>>746
プロ向きの包丁なら、
片岡製作所 Brieto-M11pro
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPE4C0
¥ 6,490

752 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 02:49:22.52 ID:4bkstOdb0.net
>>733
https://www.youtube.com/watch?v=CaMhugBOQmw&t=9m20s

753 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 09:31:11.89 ID:4bkstOdb0.net
>>733 >>740
>あほか、両刃じゃ皮引き出来ないだろw
https://www.youtube.com/watch?v=XP-oLCNb-kk&t=10m27s
https://www.youtube.com/watch?v=63QREriSNiE&t=1m15s
https://www.youtube.com/watch?v=6sYV5mEu9xg&t=6m57s
https://www.youtube.com/watch?v=SKhRNUNRVqM&t=1m8s
https://www.youtube.com/watch?v=SKhRNUNRVqM&t=3m14s

754 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 13:48:58.09 ID:4bkstOdb0.net
>>733 >>740
>>736 できねぇっての・・・
>皮引きだぞ? 勘違いしてないか
https://www.youtube.com/watch?v=4Wv_pH90EJI&t=1m57s
https://www.youtube.com/watch?v=_VpNZSdSJI0&t=50s
https://www.youtube.com/watch?v=VyiMxTUjTnQ&t=4m49s
https://www.youtube.com/watch?v=FCvoEeYzEHs

755 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 14:01:27.34 ID:XXN/x/6G0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4Wv_pH90EJI&t=1m57s
の、やり方に関しちゃ、利き手と逆の片刃か、両刃の独壇場だな
逆に利き手側の片刃の方が加減が難しい。

756 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 17:36:35.50 ID:gx5efI650.net
皮引きは普通の片刃の方がやりやすいだろう。どうやったら両刃の方がやりやすいという
理屈になるんだ?刃の進む方向考えれば当然片刃がいいに決まっている。皮引きは皮むき
と同じことだ。

757 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 17:56:19.52 ID:I2YB9PPx0.net
やり易いかどうか≠出来るかどうか

758 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 18:08:02.25 ID:3Nr3ctVH0.net
魚さばくのに片刃の柳刃を用意すりゃいいだけの話なのに、なぜ両刃の筋引きでやればイイという流れになるんだ?
筋引愛で目が曇った基地外の戯言に付き合う必要はないだろ?

759 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 18:44:20.02 ID:I2YB9PPx0.net
>>758
やればイイ≠でも出来る
魚を捌くのは出刃、刺身を引くのが柳刃

760 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 18:51:42.66 ID:Zv3gSNkM0.net
魚は頻繁に捌かないけど刺身はよく引くから柳刃は欲しいな。

761 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 19:21:13.72 ID:I2YB9PPx0.net
>>760
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AM7KWQ

762 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 20:40:49.15 ID:47hQ+W7j0.net
一つに決めるより何種類か包丁を使う方が楽しい
出刃で刺身引いたらどうなるのかとか試すのも楽しい

763 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 20:45:55.25 ID:47hQ+W7j0.net
俺は24センチの筋引を基本にしてるけど
そういうのも人によって様々でいいと思うし
これまで菜切りも三徳も牛刀も柳も薄刃も使ってきて
その上で基本包丁は筋引がいいなと判断したわけだし

764 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 21:42:41.18 ID:1injCVMX0.net
>>763 ネギとか切りにくそう つうか無理だろ

765 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 22:13:11.36 ID:4bkstOdb0.net
>>764
>つうか無理だろ
http://temaeitamae.jp/top/t4/0.html

766 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 22:18:48.92 ID:kbKJk2jy0.net
筋引でネギ切れないってどんだけまとめて切るつもりだよw
実際使ってみれば筋引でできないことなんてほぼないよ
むしろ刃幅の狭さからくる抜けの良さで快適だよ

767 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 22:43:22.75 ID:4bkstOdb0.net
和食なら筋引よりも切付だろうな
https://www.youtube.com/watch?v=jSF5O2_77v8
片刃で柳刃と薄刃の間

768 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 22:45:25.71 ID:kbKJk2jy0.net
>>767
切付はマイナーすぎるわ
板前でも包丁マニアじゃないと持ってない

769 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 23:12:06.61 ID:yygvQiQ90.net
>>755
外引きで引くときは、裏をまな板にベッタリ押し付けるようにすると、
きれいに引けるよ。両刃で下手に刃角を調整しながらより
やりやすいかもしれない。

770 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 23:13:18.17 ID:GFIJ6z/Z0.net
柳で何でもこなす寿司屋には柳より汎用性が有りそうだな?

771 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/07(火) 23:14:33.97 ID:/PB8+f8g0.net
牛刀を10年使ってれば筋引の形になるよね

772 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 00:16:50.63 ID:NCa0ZFrZ0.net
>>769
これが普通の皮の引き方
https://www.youtube.com/watch?v=BFKuNccI6ns
https://www.youtube.com/watch?v=6OaKvxB87w0&t=1m27s
https://www.youtube.com/watch?v=Z4C4HdT6Cy8

右から左から
https://www.youtube.com/watch?v=xHW3WeLRSK0&t=4m21s

773 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 01:06:30.24 ID:FCI6V6Pf0.net
>>772
いや、外引きの画像ばかり集めて、それだけが普通と言われましても……
最後の動画のように、普通に、内引き、外引きやるだろ?
私は、外引きの方が好きだけれどね。

外引きは、まさに動画のように、包丁の裏をまな板に押し付ける。
押し付けたまま、包丁を動かすんじゃなくて、魚を「引く」んだ。
これは、「極意」とも言える。包丁で切りに行ったらダメだよ。

774 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 01:11:43.45 ID:qkTputZI0.net
まぐろ解体ふるような包丁をぱっとみ一般主婦っぽいのが、これください(ハート)とかお店の人に言ったらどうなるんだろう。
反応がみてみたい。

775 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 01:13:21.02 ID:FCI6V6Pf0.net
>>774
いや、売ってないし。

776 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 01:29:07.35 ID:NCa0ZFrZ0.net
>>774
通販で買える
http://store.ponparemall.com/kitchengoods/goods/set-4-0232-2303/?vos=evppmpo0020x1282449

店によってはディスプレイに飾ってあるだろうな
家の人、マグロにするんです、とか言うと、売らないだろう

777 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 02:20:46.70 ID:NCa0ZFrZ0.net
>>773
こんなのもある
https://www.youtube.com/watch?v=IMLlN0QffzM&t=50s
https://www.youtube.com/watch?v=CCKwCBYmcvc&t=3m27s

778 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 03:38:32.33 ID:WVCHD77F0.net
結構、ググると包丁の研ぎ方教室ってあるんだよね。ちゃんとプロに指導してもらってこようかな?

779 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 03:48:53.62 ID:8ob5TmQY0.net
>>778 自称プロというか、講師というだけでド素人でもプロになるから
そんな怪しげで間抜けな教室には行かないほうがいいと思う

780 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 07:38:42.30 ID:Re2HFW5Z0.net
http://www.kiya-hamono.co.jp/mainte/togikyoushitsu.html

781 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 16:15:24.51 ID:WVCHD77F0.net
タダで地元の市民センターで月に数回やってるんだよね。

782 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 18:42:00.45 ID:3ejwlm3H0.net
関東は内引き関西は外引きが多いんじゃないか。
ウナギの開き方も背腹と反対だからな。

783 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 18:52:19.40 ID:FCI6V6Pf0.net
>>777
カツオは、皮を引いたら破けるよ。皮が薄くて柔らかいからね。
その動画は、引いてるんじゃなくて削いでいるんだよ。
皮にわずかに薄く身が付いているだろ?

キンメとかタチウオもそうだね。

784 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 18:55:14.21 ID:NCa0ZFrZ0.net
皮引きはやはり左右両方ある
https://www.youtube.com/watch?v=4HuMW99OH0I&t=3m17s
https://www.youtube.com/watch?v=eRn9M7VL1VY&t=26s

裏スキがある片刃の刺身包丁の方が引きやすいと思う

785 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 20:51:13.89 ID:Bskhf4tn0.net
出刃を研ぐのむずい…

786 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 22:05:07.67 ID:143X1Rf10.net
手首は固定して、ひじを上げるんだw

787 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 22:44:08.29 ID:4W+nAgiB0.net
ここでもやってるしw

788 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 23:17:26.75 ID:0VUgj8IR0.net
研ぎ屋・研ぎ師に出す、というのをよく見かけますが、
あんまり安物を出したら怒られたり、笑われたりしませんかね。
人にもよるだろうけど。
具体的にはスーパーで買った3000円くらいのステンレスとかですが。

789 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 23:38:56.27 ID:JVlf3A2a0.net
向こうは商売なんだから何でもウェルカムよ

790 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/08(水) 23:40:24.96 ID:Bskhf4tn0.net
子供の時、流しの研屋さんがよくうちにやってきて(マンションなのに)、
玄関開けたら包丁いっぱい持ったおじさんが立っててギャーってなった

791 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 00:21:08.50 ID:QE6kri5e0.net
むしろ、安物を最高の仕上がりに研ぐ方が楽しい気がする

792 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 00:29:32.95 ID:HyZsjdBX0.net
安いステンは研ぎにくいからウェルカムじゃないよ

793 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 00:34:46.54 ID:znjN/+ZC0.net
100均の小三徳をシャプトンの1000番1500番2000番5000番と研げばかなり使えるようになるよ
ついでにプラ柄を水牛縞黒檀に換えたけど流石に合わないな

794 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 00:35:40.56 ID:W2wEyFtA0.net
>>784
内引きなら両刃と片刃も裏スキも関係ないじゃねーの?
刃角度や切刃の幅は同じだとしてね。

795 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 00:36:12.40 ID:HyZsjdBX0.net
>>793
2000で止めたほうが切れると思うが

796 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 00:38:47.44 ID:znjN/+ZC0.net
>>795
そりゃ自己満足よ
5000までやるときれいに仕上がるし

797 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 02:16:22.83 ID:sJz1EO/C0.net
>>794
片刃の柳刃なら切刃が広いから角度を保ちやすい
裏スキがあれば、食材との接着抵抗が減る

>>795
食材による
シャプトン#5000は、スエヒロ#3000と同じくらい
三徳・牛刀はキンデラ#1000だけでもいい
https://www.youtube.com/watch?v=A76cUA1QJdc&t=1m22s
キンデラ#800程度相当だと思う

キンデラ#1000は、シャプトン#1500と同じくらい

798 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 02:19:38.14 ID:GBKAp64L0.net
>>797
高番手は切れ味犠牲にして切り口の滑らかさを優先してるだけで
高番手のほうが切れる食材などというものはない
豆腐の千切りだって2000番で十分できる

799 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 02:23:44.17 ID:GBKAp64L0.net
>>794
両刃包丁だと内引きするメリットがないよね
どっち面使っても大差ないわけだし

800 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 06:54:28.44 ID:quk6Vhjj0.net
>>798
豆腐の千切りは難しそうだな。
1000番ではだめか・・・

801 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 09:13:11.51 ID:sJz1EO/C0.net
蒟蒻の薄切りには高番手の砥石がイイ
砥石が粗いと薄くは切れない

802 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 11:35:24.48 ID:/XcWW0mH0.net
>>788
砥ぎを他人に頼むのは適当な包丁使ってる主婦だろうよ
1万もする包丁買うマニアや職人は自分で研ぐ

803 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 18:10:25.12 ID:W2wEyFtA0.net
YouTube動画の皮引きで、プロでも包丁上下に動かす奴と(鰹はそうするが)
皮を揺する奴いるが、素人みたいだな。

804 :787:2015/04/09(木) 18:49:54.22 ID:vLovdI2/0.net
皆さんの包丁愛を感じられるレスありがとう。
シェフじゃなくて、ただのシュフですので、研ぎ屋さんに頼んでみます。
これまた普通の砥石で自分で研いでみても、結局ナマクラになるだけのような気もするし。

805 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 18:57:48.40 ID:ZqHyIBup0.net
ちゃんと切れる状態を理解し、それを維持する意識が持てるなら、砥ぎは他力本願でも何の問題も無い
知己に砥ぎ屋が居るが、刃物の売値で断るようなマネはせんぞ
まあ、流石に100均持ち込まれたら「うちの仕事では500円頂きますよ、買って100円の物に砥ぎ代500円でいいんですか?」と確認は取るけどな。
水平式の湿式研磨機で形状修正して天然仕上砥手仕上だから、作業と仕上がり内容見りゃそれでも安いんだがな。

806 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 19:34:14.56 ID:sJz1EO/C0.net
普段の砥は自分でするが、刃欠けした時や砥下しだけ、業者に頼む人もいる

807 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 20:06:41.34 ID:jBZdqAfR0.net
>>804
せっかくだから自分で砥いでみりゃいい。
切れなくなった包丁をそこそこ切れるぐらいにすんのはそんなに難しくないし、面白いぜ。
それでも失敗したなって思ったら砥ぎ屋さんに出せばいいし、皆さんがおっしゃるようになーんも恥ずかしくないから。

808 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 20:20:19.39 ID:sirEb8v80.net
ま。研ぎにだすだけマシですわな。
うちの母親なんて、刃欠けもいっぱいあるわ、
ステンレスなのにサビがでてるわで最悪でしたわ。

耐水サンドペーパー(1000番ぐらい)でサビ取り 50円ぐらい
ダイヤモンドシャープナーで簡易研ぎ 1000円ぐらい
このくらいの道具をつかって、ちょっとの手入れから
スタートしてみたらどうですかな?
そうすれば、研ぎに出すまでもないけど切れ味落ちてきたってときに
切れ味復活しますよ。

809 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 20:39:15.76 ID:F3+dlr/h0.net
うちの調理場は月一で包丁屋が来るから
ひどく形がおかしくなる前にプロの手で修正してもらってる
よく使う包丁でも出すのは年1回程度
預けると約1週間で直して届けてくれる
金額は1本1500円くらい

810 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/09(木) 22:58:52.33 ID:sJz1EO/C0.net
>>809
1970年頃までは一般家庭でもそんな感じだった
普段の砥は自分でして、年に一度砥屋に出す
裁鋏とか、その他諸々一緒に頼むのが普通
当時は、三徳包丁とは言わず、文化包丁と呼んだ
文化は文化包丁に堕落した 鮭口暗愚

811 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/10(金) 18:07:56.23 ID:y1WwsiwS0.net
文化包丁は鎬があって素人でも研げるんだよな

812 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/10(金) 18:56:24.96 ID:BC5OC74o0.net
>>811
三徳包丁
http://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/ao_sup.html
http://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/img/aosupersan-1l.jpg
こんな感じで鎬線があると、砥下しのときに鎬に合わせて砥げる
普段の砥は切刃だけ砥ぐから鎬は関係ない

三徳
http://www.hamono310.com/hamono/images/name_you.jpg
鎬線がある

813 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 04:13:31.23 ID:slnmnQTo0.net
>>811-812
そうなの?
片刃包丁が、角度を調整しなくてもペタッとつければそのまま研げるように

しのぎがある両刃包丁は、ペタッとつけたらその角度がそのまま
角度になるの?

しかし、>>812の紹介のページは両側に すき(内アール)があり
ちょっと特殊なようでまたすこし違うかもだが。

@   しのぎなし 切刃のみ ・・・・・・角度調整必要
A−1 しのぎあり 切刃が直線・・・・・・角度調整必要なし??
A−2 しのぎあり 切刃がすきあり・・・・角度調整必要なし??

本当にそうならば、
関孫六の鋼割り込み包丁4000CLも、大きな切刃になっているので
研ぐのが簡単ということになる?ほんと?

814 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 04:35:48.17 ID:iKlqf41b0.net
これを見たら解る
https://www.youtube.com/watch?v=s6Ue9nwQwIY
研ぎ下し
鎬線があるのは、研ぎ下しの時にだけ有効

鎬線の下のスキは、研ぎおろしがしやすくなっている

切刃の刃角は、概ね28度で、両面14度だから、鎬線は関係ない

関孫六の4000CLは知らないが、画像では鎬線はない
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cOYDn2oFL._SL1000_.jpg

切刃の角度を決めるのは、目分量と手で決めるから、砥ぐのはそれほど簡単ではない

815 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 06:42:53.86 ID:ELdn6x6k0.net
>>813
トゲール使ってみ?

816 :812:2015/04/11(土) 08:34:03.56 ID:slnmnQTo0.net
>>814
わかった。
研ぎ下しのときだけペタッとつけて研ぐわけだな?

切刃を研ぐときは、ほかの包丁と同様に角度調整必要というわけか。

となるとだ。
しのぎ がある包丁ってのは、
切刃の研ぎ + 研ぎおろし が必要になるという2手間があるわけだな。

817 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 09:47:04.14 ID:iKlqf41b0.net
>>816
しのぎ の有無にかかわらず、
切刃の研ぎ + 刃先が厚くなってきたら研ぎおろし
が必要になるという2手間がある

818 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 10:36:21.05 ID:Vg5CBx2c0.net
>>817
ん?
普通の両刃ステンレス包丁だと 切刃の研ぎしかないじゃん

819 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 12:05:32.13 ID:OPswBmeM0.net
それだといずれ抜けが悪くなるから研ぎおろすでしょ

820 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 12:10:03.25 ID:CRqV+xSB0.net
切刃ってのは、鎬線と刃線の間をいうんぢゃないのwww

821 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 12:39:22.04 ID:rNyWRKSM0.net
ステン包丁研ぐと刃先に薄い金属の幕みたいなやつがピラピラ付いてなかなか取れないんだけど
どうしたらいいの?

822 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 12:52:15.74 ID:thN04/Ry0.net
なんとかするしかねーわな

823 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 13:13:27.96 ID:fBTCEUQM0.net
>821
返りは反対側向けて研いでとる。その時ラストを少し起き上がらせてピラピラを処理。
そしてまた反対側向けてをリピートして取っていくわけだがこれは別についていても切れ味は
落ちないし使っているうちに消えるからあんま気にしなくてイイ。
詳しいやり方は↓の動画で。
https://www.youtube.com/watch?v=hE9hUig3zq8

824 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 14:22:26.18 ID:rNyWRKSM0.net
とりあえず新聞紙で両面をこすったらウブ毛みたいな細いやつがとれた

825 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 18:03:37.94 ID:5tjcDPhp0.net
プロのコックは研ぎおろししかしない人多いね

826 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 18:22:30.86 ID:9JpYvACO0.net
研ぎかた知らないんだろうね

827 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 18:25:25.74 ID:5tjcDPhp0.net
>>826
でも新品の洋包丁には切刃が付いてるよね
見てれば分かるはずなのに

828 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 18:44:22.45 ID:CRqV+xSB0.net
牛刀にはふつう鎬が無い、したがって切刃もない

829 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 18:50:09.50 ID:5tjcDPhp0.net
>>828
刃物の世界なんて空手かプロレス並に分裂状態なんだし
自分と同じ用語を全員が使ってるわけじゃないんだよ
文脈で理解してよ

830 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 18:52:28.07 ID:wnQHyuiv0.net
>>片刃包丁が、角度を調整しなくてもペタッとつければそのまま研げるように

角度調整しないでも研げるにはいわゆるベタ刃、切刃が真平面でないと出来ない。

>>しのぎがある両刃包丁は、ペタッとつけたらその角度がそのまま角度になるの?

片刃と同じ事、切刃が平面なら(スキが有り含む)その角度に成る。

普通どんな包丁にも切刃の幅の大小.平面か曲面.蛤刃常態の違いが有るけど
鎬.切刃が有るだろ。

831 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 18:52:38.49 ID:iKlqf41b0.net
>>828
http://www.suisin.co.jp/Japanese/tokusyu/0312gatsu/shinogi001.jpg

832 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 19:02:47.35 ID:5tjcDPhp0.net
>>831
しかし汚い研ぎだな
包丁屋のURLで晒したらアカンやろ

833 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 19:24:48.83 ID:iKlqf41b0.net
>>832
http://www.suisin.co.jp/Japanese/tokusyu/tokutoku2003012g.htm
http://www.suisin.co.jp/Japanese/tokusyu/0312gatsu/shinogi002.jpg

洋包丁の各部名称
http://tojiro.net/jp/guide/part.html
http://www.jumi.co.jp/image/homeishou_4.jpg
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jikko/img_k/name_you.jpg

834 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 19:27:47.39 ID:E6LGhAjj0.net
>>830
>普通どんな包丁にも切刃の幅の大小.平面か曲面.蛤刃常態の違いが有るけど
>鎬.切刃が有るだろ。

そうなのか?
おれのヘンケルスは
ずーーーーーーーと平面でいきなり切るところの刃だぞ。

835 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 19:43:22.78 ID:5tjcDPhp0.net
>>834
峰が鎬なんだろ

836 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 20:06:43.05 ID:CRqV+xSB0.net
知らなかったら、ごめんなさいでいいのにw

そこで強弁するから粘着が沸くのよwww

837 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 20:22:40.54 ID:iKlqf41b0.net
牛刀・三徳は、刃先の角度が大きくなった部分を「切刃」と呼ぶことがある
>>831の様に、その境目を「しのぎ」と呼ぶことはほとんどない

838 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 20:23:20.58 ID:5tjcDPhp0.net
>>836
お前荒らし体質だな

839 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 20:27:59.11 ID:CRqV+xSB0.net
恥の上塗りとぞいう

840 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 20:50:42.14 ID:iKlqf41b0.net
本旨は、
両刃包丁では、鎬線の有無に拘らず、通常の砥では刃先しか砥がない
刃先の刃厚が厚くなってしまった場合、砥おろしを行う
鎬線がある場合は、砥おろしの時に便利

各部名称の呼称の個人的違いをあげつらったアラシが2chには多い
特に、刃物板には大勢いる

名称
http://www.kiya-hamono.co.jp/_src/sc881/wahou.jpg
こちらの方がわかりやすい
http://www.togiyamurakami.jp/images/PartKitchenKnife.jpg

洋包丁の刃先を切刃と呼ぶのは、小刃(糸刃)との区別を付けるためだと思われる
http://www.togiyamurakami.jp/images/Itohiki.gif
http://tojiro.net/images/blade06_full.png

841 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 20:56:56.44 ID:wnQHyuiv0.net
>>837
柳刃包丁の様に角の立った鎬は無くても、普通研げば
だれて曲面に成っていても鎬に相当する部分はできるだろ。
一般的に峰が鎬の二等辺▽形状態の包丁は無いだろ、
極端に言えば、糸刃でも付ければそこに極小鎬が出来る。

842 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 21:08:47.54 ID:CRqV+xSB0.net
>洋包丁の刃先を切刃と呼ぶのは、小刃(糸刃)との区別を付けるためだと思われる

事例を示してもらいたい

843 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 21:39:15.06 ID:0aZvHEvy0.net
ID:CRqV+xSBはスルーでいいんじゃないかな
言葉尻捉えて粘着する奴うざい

844 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 21:48:51.85 ID:CRqV+xSB0.net
三行掲示板で、言葉の定義もあやふやでは、情報交換も会話も成り立たないでしょw

845 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 21:59:16.26 ID:FXPAw4Y80.net
>>844
オマエの口が臭すぎて会話が成り立たない

846 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 23:26:08.84 ID:PUnCEUUH0.net
http://www.shokunin.com/jp/tadafusa/houchou.html
この包丁は、おしゃれで女性にもうけそうで、切れ味よさそうでよくね?
タダフサ包丁、SLD鋼をステンレスで挟む

SLD鋼はナイフなどでもつかわれる。
http://www.gsakai.co.jp/jp/_topics/handle/blade.htm

847 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/11(土) 23:54:02.43 ID:iKlqf41b0.net
こいつが使っていたらどんな包丁でも女性に人気になる
https://www.youtube.com/watch?v=t3RGouDhSkg
ならないか、、、

848 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 00:44:40.86 ID:XCjc2AGu0.net
包丁だけでスレを成立させようとすると枝葉末節にこだわるしかない
そうなると揚げ足取りが横行しても仕方ないと思う

849 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 10:51:38.14 ID:qOW+A79x0.net
用語の違いなどはどうでもいいことだ。
煽られても乗らないことだな。

850 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 14:15:50.15 ID:Pi/81c5o0.net
>>847
グロ使いなんてこんな奴ばっかだから買う気せえへんわw

851 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 15:05:43.40 ID:lxK/eh9y0.net
俺が働いてるホテルでフランスから招聘した人がグローバルのセット持ってて幻滅した

852 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 16:12:58.06 ID:2fhLrJL10.net
要するに
食材がカットできればそれでいい。

そんだけ

853 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 16:25:58.13 ID:qOW+A79x0.net
包丁という世界一がある日本って素敵!

854 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 18:15:17.18 ID:fjFXHYAw0.net
新世界一の包丁店なら、
http://www.towerknives.com/

855 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 18:34:38.35 ID:vYs2mSmZ0.net
新世界なんて普通の関西人は普通に生きてりゃ
一度も足を踏み入れることのないブラック地帯だからな
まともな物は売ってないだろ

856 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 18:37:47.60 ID:fjFXHYAw0.net
>>851
ヴォストフ フルセット
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012032123/

ロンコシックススター 包丁25本と木製ナイフホルダーセット
http://shop.e-chance.jp/fs/echance/ronco01

857 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 18:54:56.65 ID:lxK/eh9y0.net
>>855
どうして包丁以外でも知ったかぶりして変なこと言うの?

858 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 22:16:19.73 ID:uwdkpptC0.net
初心者の質問いいですか?
ステンの包丁を使っていて今まではシャープナーで誤魔化していたが
使い始めて1年以上経過したので一度本格的に研ごうと思う
ステンの包丁って素人でも研げるものなんですかね?

859 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 22:19:55.09 ID:2fhLrJL10.net
99%ぐらいは素人なんじゃねーの?

860 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 22:21:32.84 ID:dINXM5De0.net
>>858
ステンレスは研がなくていいって知らなかったの?

861 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 22:22:18.92 ID:uwdkpptC0.net
>>860
えっ…本当?
知らなかった…

862 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 22:34:32.91 ID:mkRQ3QNu0.net
>>858
コレ買っておけ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPJARE
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001TPFVJ0/

863 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 22:36:29.88 ID:mkRQ3QNu0.net
刃の黒幕#1000は、ボッタクリ価格だから買わないで#1500な。

864 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 22:41:59.12 ID:qehJEm0r0.net
>>858
高い包丁を使っているのであれば、百均で包丁を買ってきて、練習したら良いと思う

オススメの砥石は、
ニューセラックス 両面コンビ砥石(1000番・3000番) CR-3800
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CNRMFQ
¥ 2,553

865 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/12(日) 22:46:32.11 ID:mkRQ3QNu0.net
あー、シャプトンよりスエヒロのが良いかもね。

866 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 01:42:17.45 ID:JBsmz6tg0.net
初めて中砥石と言うなら、やはりキングデラックス
長所も短所も標準中の標準、最初にこれ体験しとくと、非常に良い基準になる
間違っても「良い」からではない。
「標準的」だからこそ初心者に向く。
短所体験も、度が過ぎず、楽過ぎず。
長所面も同じ。

あくまで「学んで延ばしたい」向けの最初の教材として最適。

867 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 02:15:15.60 ID:15+X1uKn0.net
あー、スエヒロよりキンデラのが良いかもね。

868 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 03:39:59.83 ID:T70Btamc0.net
ステン全盛の今時にキンデラは必要無いよ
シャプトンでFA

869 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 04:27:47.23 ID:ZbsnusUb0.net
>>866
また包丁道の押し売りかよキモ爺w

870 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 05:10:18.50 ID:tsGVh9kX0.net
シャプトンは、ボッタクリ価格が酷いからスエヒロのセラミックに1票だな

871 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 11:30:41.65 ID:yJBCvzAp0.net
>>866
うーんとね
刃物研ぎの難しさ、ってのは砥石の扱いにくさでもあるわけ。

一昔前だと、一般砥石といえばキングデラックスで、
まあ詳細は端折るけど、コイツがものすげーめんどくせー砥石なわけよ。
でも昔はそのめんどくせー砥石しか無かったから
刃物研ぎってのは、難しいって言われてたのね。

そんな時代がそれこそ昭和の初期からつい最近まで続いてたわけよ
情報といえば紙媒体がメインで、
お前らには想像もつかないだろうけどインターネットなんて無かった時代よ。

ところが今はシャプトンが出ちゃって、
キンデラなんか見たことも無い連中が 「砥石といえば黒幕」
とか言い出しちゃって、キンデラ世代には面白くないわけよ。
この黒幕が優秀で、とにかく水をチャっとかけて刃物をコスる。それだけ
それだけで嘘のように見る見る削れていくのがわかる。
初めて研ぎをやった人でも、割と簡単に研げて刃が付く。

100年かけて蓄積した知恵と技術が、一瞬でゴミになったわけよ
これが昭和世代のオッサンには面白くない
そんな歴史があって、「まずキンデラからはじめろ」みたいなわけのわからないことを言い出す人まで居る始末

更にシャプトン+トゲールが正に反則で、
100年を一瞬でひっくり返しちゃった。

872 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 12:20:36.99 ID:Udf63CRJ0.net
一昔前だと、キレル砥石といえば黒幕で、
まあ詳細は端折るけど、コイツがすげーラクな砥石なわけよ。
で昔は黒幕スゲー
刃物研ぎが、ラクになったと言われたのね。

そんな時代がそれこそ平成の初期からつい最近まで続いてたわけよ
情報といえば紙媒体がまだメインで、
お前らには想像もつかないだろうけどインターネットなんて知らない人の方が多かった時代よ。

ところが今度は硝子が出ちゃって、
黒幕命な連中が 「砥石といえば黒幕」
とか言い出しちゃって、超優秀な硝子はラク過ぎると黒幕世代は面白くないわけよ。
このガラスが優秀で、水をチャっとかけて刃物をコスる。それだけ
それだけで嘘のように見る見る高精度な研削だできるのがわかる。
初めて研ぎをやった人でも、とにかく3日練習すれば、一人前の砥が出来るようになる。

10年かけて習得した知恵と技術が、一瞬でゴミになったわけよ
これが平成世代のオッサンには面白くない
そんな事実があって、「硝子を弾圧しろ」みたいなわけのわからないことを言い出す人まで
出たかどうかは知らないが

結果、黒幕におされて硝子は消えることに・・・・
シャプトンの無念はいかばかりだったろうね
実に惜しかったのう

873 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 12:49:00.86 ID:yJBCvzAp0.net
なんか硝子について
壮大な勘違いをしてるみたいだけどw

874 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 13:30:05.49 ID:15+X1uKn0.net
キングで学べるのは、
・砥石を平面にしておくこと
・砥糞で砥ぐこと
あんまり意味はないかもしれない

砥は、
・角度一定
・軽い圧力
・大きなストローク
・前後する速度が速い
これらが出来ると上手いと言える。さらに、
・砥石に当たっている刃の状態、角度が手の感覚で解る
これが出来るようになると、上手い
個々の包丁に合わせてコントロール出来るとホンモノ

シャプトンは少し値段が高くて、ジャミラになる

875 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 14:18:20.65 ID:fxcCRVA30.net
渡辺 源正広って銘の入った片刃の包丁を捨て値で拾ってきたんだが情報お持ちの方はいらっしゃいますか?
ネットで見ると肉屋の包丁くらいの情報しかないんだよね

876 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 14:27:56.54 ID:JBsmz6tg0.net
自己正当化してケチ付けるためだけに、このような妄想展開するだけの気持ち悪さ
まさにブーメラン。

877 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 14:28:03.52 ID:Udf63CRJ0.net
>キングで学べるのは、(中略)あんまり意味はないかもしれない


冗談は置いといてw


赤レンガの類は赤門前を人工で再現したものでしょ
昔は、上達すれば天然砥石に行ってた訳だから
入門は赤レンガで良かったのだが

いまや超セラミックが標準の時代だからなぁ
超セラで入門して、気に入ればキンデラとかでいいと思うがね

878 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 14:49:24.31 ID:15+X1uKn0.net
キンデラは錆びる鋼の包丁を砥ぐには良いが、
ステンレスを砥ぐには研磨力が今一つの印象

家庭用ステンレス包丁を砥ぐなら、
シャプトンやスエヒロでもいい
最初はトゲールを使ってもいい

トゲールで最高の砥が出来ると思っている間は、
本当に切れる砥が出来るようにはならない

879 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 15:08:23.18 ID:yJBCvzAp0.net
本当に切れる砥が出来るようになってから
トゲールを使うと捗る

880 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 21:07:25.16 ID:8CSbHrob0.net
だーれもトゲールで最高の研ぎとかいうてへん。

トゲールを使うと、合格点の研ぎがだれでも毎回できるってことや。

角度が固定されるから、研ぎに無駄がないのも特徴。

881 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 21:18:19.45 ID:tsGVh9kX0.net
トゲール以上の研ぎは、一般家庭で要求されないしな

882 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 21:22:00.60 ID:uUTjOZIC0.net
>だーれもトゲールで最高の研ぎとかいうてへん。
言っているバカもいる
>>872

>>881
>トゲール以上の研ぎは、一般家庭で要求されないしな
ずっとトゲールを使っていると、包丁のカーブが乱れる
カーブのある刃先が本当の意味で上手く砥げない
解らなかったらトゲールを使っておけ

883 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 21:23:57.21 ID:9bJKTvF30.net
包丁は研ぎ減るほど鋭角にしていくほうがいいと思うんだが
トゲールだと反対のことが起こるんだよな
どうせ治具使うならランスキーくらい緻密なやつにしたいわ

884 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 21:27:26.28 ID:8CSbHrob0.net
勝手にしたらええがな。

885 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/13(月) 23:50:28.08 ID:15+X1uKn0.net
トゲール使っている人は、糸刃をどうやってつけるんだ?

886 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 00:12:13.54 ID:0HdPw8DB0.net
トゲールの下に10円敷く。

887 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 00:26:46.65 ID:l3gbl/Ed0.net
糸刃とかつけない人がトゲールつかうんやで。
何回おなじようなこと言わすのや。

888 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 01:30:36.28 ID:B0v0oN3R0.net
>>885
マジレスしちゃうと
包丁の背に爪楊枝を入れて、トゲールを挟む。
つまり鋭角に研ぐ。

カエリが出る直前で止めて、
爪楊枝を外す。
つまり、鈍角の状態で糸刃を付ける。
高番手を使うのは、この状態だけ。

こういう裏技。
包丁とトゲールの間に挟む物の太さで
角度は自在に変えられる。
二段研ぎだろうが三段研ぎだろうが
いくらでも可能。

自分はかつて、研ゲールと名乗っていましたw

889 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 01:38:28.52 ID:RgRSkSbd0.net
調理師で仕事できる人は大して包丁にこだわらない人が多い。ちゃんと研ぐけど。

890 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 02:18:03.99 ID:9eXcQrOk0.net
>>889
包丁に凝らない人向けに、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DMUW8IC
EBM E-pro PLUS 牛刀 24cm
¥ 5,964
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPACSA
藤寅工業-F-890-Tojiro-PRO-DPコバルト合金鋼割込-牛刀240mm
¥ 6,830

衛生がやかましくて、ステンレスの柄が幅を効かせている

凝る人は尚台包丁
YG-524 M印 スライサー 24cm以上
http://www.syoudai.com/cgi-local/shop/suraiser.htm
20,980円より

891 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 04:38:55.04 ID:c6eygnQ+0.net
本物の基地外が狂気の自慢しにまたやって来たわけか
あのお粗末な切れ味が「とてつもない切れ味」というレベルの低さを証明しておいて
未だにこの馬鹿なループの片棒担いだ事実を自慢できるこの狂気
トゲール厨は本当に生きてるだけで害悪認定しなきゃならん。

892 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 05:14:26.43 ID:G4zPUKGu0.net
なんのこっちゃ。煽りが下手にもほどがあるで

893 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 05:30:14.42 ID:c6eygnQ+0.net
経緯知ってりゃこれで通じる、厳然たる事実だけであり、煽り要素は欠片も無い。
判らんなら黙って経過見てろ。

894 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 08:45:52.77 ID:9eXcQrOk0.net
>>891
カエリを取ることを知らなかった動画だね
未だにトゲールを連呼して恥ずかしくはないのだろうか?

砥の初心者ならトゲールもいいよ
自転車の補助輪みたいなものだから、
少し練習すればナシでも斗げるようになる

895 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 11:22:36.55 ID:m+lG2jcB0.net
>>892
何言ってんのや?おまいらを操作してるのはわてや。

896 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 15:15:36.41 ID:oV7rUWKi0.net
牛刀ってでも裏がないでしょ
裏スキがないと刃物としての魅力がない

897 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 15:18:17.78 ID:H4QC0qyu0.net
>>896
裏スキがあるとなると必然的に片刃ということになるね
刃がある程度厚いのも避けられない
汎用性に問題が出るから牛刀の代用になりえないことない?

898 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 17:07:31.43 ID:oV7rUWKi0.net
>>897
よく牛刀がわかってないの
でも確かブリとかマグロ解体するのにはあると聞いた

899 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 18:09:33.63 ID:Jenp5Jse0.net
ホチョー!!

   / ̄ ̄\
  /    \
  /      \
 / 从从从_   |
`|Y    ヽ  |
 Vミ((/≡≡ |  |
  K・ヽ ィ・> ||) /
 | /    V /
  Y(_)ヽ  /レイ
  |/二ヽ| / ハ
  | ⌒  //- -\
  ヽ__/ (_(_ ヽ
    _/ ハ王 ヽ |
   (ミ)/ Lニニ| |
     ̄  / (三ノ
      ( /| |
      |丿 ヽ丿
     (二ノ (二)

900 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 19:23:10.36 ID:9eXcQrOk0.net
>>898
牛刀で普通に魚は捌ける
https://youtu.be/JZB13bV6kwc
https://youtu.be/6QfA9tfusaI

三徳でも鰤は捌ける
https://youtu.be/fGGqBdAIUyE

鮃も三徳で捌ける
https://youtu.be/rZLWZAIOjCA

刺身も切れる
https://youtu.be/mmyvNTN29zQ

901 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/14(火) 19:47:48.13 ID:+YAo9YPR0.net
まあ元々が肉・魚・野菜の三種類に使えるということで三徳だから

902 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 01:37:30.98 ID:n4zQPR440.net
薄刃(青二)と三徳(銀三)使ってるけど
家のまな板が年期入ってるから三徳のが使いやすいかな

ためになるのは薄刃かな
片刃のクセ、錆びないような捌き、手入れ、錆びた時の磨きと学ぶことが多い

903 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 01:44:50.34 ID:PLhLVsuq0.net
>>902
実のない書き込みはウザいだけ
何がどうタメになるのか書けないなら書くなよ

904 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 06:17:48.03 ID:WmWgp6ZF0.net
薄刃で青かよ

905 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 12:53:42.61 ID:9fxGDxsK0.net
>>904
http://saitouhamono.com/Taka%20Aoni.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/meicho/houtyou/01_19/

906 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 17:18:28.10 ID:JeQYK3tq0.net
>>905
ネットで宣伝だけ見てる奴かw

907 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 18:04:31.21 ID:HivDWTnu0.net
青刃薄刃陽炎

908 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 18:04:59.88 ID:YMrRJibI0.net
鋼の刃物は(単純炭素かステンレス含んだ高合金かも関係無く)炭化物組成の
微細化がどこまで出来てるかの一点に集約される。

癖や(砥石他、使う道具や使い手との)相性こそあれど、青か白か程度は誤差、どちらが上と言う事も無い。
微妙な適正温度の差から生まれる、その鍛冶屋の「得意な材料か」の方が、余程大きな差となって現れる。

909 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 19:04:18.90 ID:D3NJIFGO0.net
>>908
極論を正論みたいに言うなよw

910 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 19:24:19.26 ID:YMrRJibI0.net
「薄刃で青かよ」とほざく馬鹿さの根拠でしかないものが、「極論を正論みたいに」か
お前>>904だな。そうでないなら馬鹿丸出しの便乗煽り。
どっちにしろ真性の馬鹿である事は揺るがん。

911 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 19:27:50.57 ID:D3NJIFGO0.net
青は錆びるステンなんだよ
白と青に大差がないとか言う方がおかしいね

912 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 19:30:59.47 ID:To1XaPND0.net
>>908
違いが誤差の範囲なのに倍以上高い鋼材は
普通に考えて普及しないだろうな

913 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 20:03:16.57 ID:h4PS8EbP0.net
薄刃で青かよ

914 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 20:06:59.32 ID:Cpq2dG820.net
日立のSLD10

915 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 20:59:23.26 ID:YMrRJibI0.net
青がステンレスだの、青白で「鋼材価格」が倍以上違うとでも言うのか?
本物の馬鹿だな。

青紙のような少量添加の合金元素は熱処理性だの加工性や、出来上がりの物理系物性の向上のためのもの。
そこに作業特性の変化に伴う鍛冶屋との相性こそ生まれるが、得意な鍛冶屋がきっちり造り込んで
その出来上がりの最上の物同士で比べれば、そう大差あるもんじゃねえ。

価格も、個人趣味ナイフ製造用の鍛造済無垢原板材すら、小〜中ナイフ一本分程度のサイズで青1980白1590とかだってのに
どこが倍以上なんだ?鍛造用の圧延原板や棒材なら、キロ単価レベルでこの価格だぞ。

鍛冶屋が鍛造工程でかけた手間と燃料他の経費の方が、余程価格差に占める割合が大きい。

916 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 21:31:03.88 ID:HivDWTnu0.net
柳刃位なら材料原価1000円位しか違わない青鋼を、
しかも白鋼より打ち易いと言うのに、付加価値で値段吊り上げ
商売する包丁メーカー。

917 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 21:44:35.79 ID:YMrRJibI0.net
それこそ「どこまで追い込んで鍛造やってるか」次第
同じ鍛冶屋が、同等の工数踏んで、砥ぎ仕上げや柄等の仕立ても同レベルまでレベル合わせた
商品の価格差じゃない段階で、ケチの付け方がマサモトレベルという馬鹿丸出し。

918 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 00:57:07.65 ID:d+ancfHS0.net
つかさ、マルカツ君(ID:YMrRJibI0)って、鍛造鍛造、騒いでいながら、
浅井丸勝とか100均とか、鍛造してないで圧延、プレス打ち抜き、削りの
包丁しか推してないじゃんw

なんか、「これは鍛造だ!」って包丁を推薦してみろよw

919 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 01:06:48.50 ID:d+ancfHS0.net
なんか、マルカツ君って「鍛造のトンカチで叩いた性能が意匠のどうのこうの」
とか言いながらさ、「それ、トンカチで叩いてないだろ!」っていうか、
最低レベルの包丁を推すんだよね。

別に、ダマスカスの中で最底辺、ナカゴ半通し、それもナカゴと柄の間に
普通に隙間があるような、腐った包丁を推奨しなくてもいいだろ?
浅井丸勝がクッソ安いのは確かだが、まともなダマスカスが、他にいくらでもあるじゃないか。
さらには、ダマスカスじゃないと、一気に100均まで落ちぶれるw

なんでそこまで、最低品質、最低価格にこだわるんだ?
別に、普通の人は普通の製品を買えるんだよ?
マルカツ君は買えないのかもしれないけどさ。(まあ、わかるわ)
生活保護っぽいし。

920 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 01:12:53.30 ID:LwqOzFa70.net
またマサモトの狂人嘘劇場か
他人に朝鮮人のレッテル貼ろうとして、朝鮮人の自己証明自爆し続けるこの頭のおかしさ
こいつには100均すら一般人にとっての10万オーバー並みにもったいない。

921 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 01:17:04.91 ID:d+ancfHS0.net
>>920
で、偉そうなことを言っておきながら、
勧める包丁は浅井丸勝と100均か?

改めて、どこの何を勧めるか、言ってみろよw
言えないだろw

922 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 01:23:58.10 ID:LwqOzFa70.net
マサモト相手に何の挙証も要らん
嘘まみれで他者の発言すら改変捏造するような基地外は、単に狂人と断じるのみ。

923 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 01:29:46.83 ID:d+ancfHS0.net
>>922
だから、推奨の包丁を言ってみろよ。言えないだろ?
包丁を持ってない、使ったことがない。脳内でしか話せない。
言えるわけはないw

この手のスレに何年も張り付くのなら、包丁の1-2本、砥石も持ってていいはずだけどな。
包丁も砥石も待たずに、張り付いているのはすごいと思うわ。
持ってるのなら、アップしてね(ハート)

924 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 01:35:09.67 ID:/CL4paHk0.net
貝印の旬がオススメ

925 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 01:54:53.76 ID:LwqOzFa70.net
遥かそれ以前の基地外相手に、何の挙証も要らん。
そもそも、100均は「技量が伴えば持ち以外は使えるレベルに持って行ける」
=実行できる知識技量あるか一度自分で試せ、試して捨てても自販機でジュース一回買う程度の事が何故出来ん?
としか言ってないものを、この基地外は100均しか推さないと捏造
この時点で基地外扱い以外する事無し。

丸勝のV金10号が圧延打ち抜きも、こいつの狂気の馬鹿の一つ覚えの嘘八百
e刃物.com辺りに、現物鍛造の写真紹介ある事すら、自己都合で改変無視する狂人だからな。

このような、何を言っても自己都合で無視や改変して勝ち誇るだけの嘘だけの狂人に
狂人の看板立てる以外、何もする事は無い。

926 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 05:34:15.45 ID:voS7vI8u0.net
どんな包丁でも百均を含めて、きちんと研げば切れ味は大きくは違わない

しかし、刃持ちは大きく違う

こんな当たり前の事は、真面目に研いでみればわかる

927 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 05:37:04.46 ID:nYi1SXAU0.net
結局は、まな板かな?という結論に達したなw

928 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 11:24:22.18 ID:voS7vI8u0.net
百均の包丁は糸刃の刃角を大きめに付けるとよい
刃自体はヴェルダンとあまり変わらない

俎板に強く当てるトントン切りだとどうしても刃は傷みやすい

929 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 17:48:11.52 ID:LwqOzFa70.net
そもそもヘタクソが単に無理やり鋭角にして誤魔化してるだけというオチ
刃先角は剃刀ですら公差込みで20度以上間違いなくある、理論最適値は22.6近辺だとか聞いたが、端数は記憶に自信が無い。
包丁の糸刃引きは、45〜60で十分、腕さえ伴ってれば90度でも切れる、流石にそこまで行くといろんな物のレベルが高いが。

930 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 18:07:52.06 ID:10n9CF/k0.net
「切れる鈍角」にしたいだけなら
トゲールを使えばいい。
角度が完全に固定されて、番手を好きなだけ上げられるというのは
手では再現不可能。

931 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 18:25:46.13 ID:LwqOzFa70.net
トゲール厨こそ、そのヘタクソの筆頭。
糸刃引きなんぞ永久にできん。
小刃1段目10〜15度、二段目で20〜30、三段目に糸刃30〜60
滅多に錆の心配も要らんステンレスなら、一段目中砥、二・三段目仕上砥で、刃毀れ無しなら秒殺レベル
それに40分近くかけて、返りも取れないお粗末な結果を自慢して「すばらしい切れ味」と言うのがトゲール厨の限界。

932 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 19:26:57.47 ID:voS7vI8u0.net
刃角28度程度・糸刃60度程度で砥ぐと、
百均でもそこそこ切れるし、刃が長持ちする

933 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 20:26:03.45 ID:UE5f/h960.net
鈍角の糸引き付けて切れるようにするには刃自体が薄くないとダメ
薄い刃は弱さにつながるから好きじゃないな
牛刀ならベタ研ぎの40度が俺的にはベスト
魚おろしたあとで野菜切ってもまだ切れる

934 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 20:28:42.14 ID:10n9CF/k0.net
石器と鉄の刃物の間って、どんなのがあったのねかねえ・・・
青銅の刃物なんてのは実用的な包丁にも使われてたんかね

まあ、それに比べりゃ100円の包丁だって捨てたもんじゃないなw

935 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 20:37:57.05 ID:DpnAAmB40.net
100均は海釣りに行くとき常備してるが

936 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 20:41:35.85 ID:UE5f/h960.net
100円包丁が意外としっかりしてるんで驚いた
しかし研ぎにくさはどうにもならない
ロールシャープナーで十分という人は100円包丁でいいんではないだろうか

937 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 21:56:18.81 ID:00YP45OO0.net
このスレでトゲール勧めるとか
このスレも終わったな

938 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/16(木) 22:25:56.64 ID:voS7vI8u0.net
砥石で砥いだことがないのであれば、トゲールもいいだろう
トゲールで砥いでいて、それで満足なら、それもいいだろう
トゲールで満足できないから、トゲール無しで砥いでいる人もいる
スキルを持っている人もいるんだよ

939 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 04:48:35.27 ID:ayqFecze0.net
和包丁の本刃付け並に鋼を出すには大体何度くらいに研げばいいんだ?
あまり角度を小さくすると鉄の部分に当たっちまう

940 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 04:59:16.05 ID:U979y5w90.net
鋭角馬鹿って絶滅しないよな

941 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 06:20:07.89 ID:pAuktHOL0.net
>>939
28度で糸刃をつけない
河豚引でも25度

942 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 07:06:50.67 ID:pAuktHOL0.net
糸引きを付けないというのは、
http://www.suisin.co.jp/Japanese/tokusyu/20050401/
こちらの一枚刃にする
28度未満はオススメしない

一般的な牛刀は、糸刃を45度以上で付けてある
http://www.sakai-hocho.com/feature/index.html
http://www.sakai-hocho.com/feature/img/feature/01_photo.jpg

943 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 17:53:51.52 ID:DLSBFKy60.net
何言ってんだ
トゲールは合格点を安定的に出すためのものだっていってんだろ。

家庭の料理ではそれで全く問題ない。

944 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 18:55:53.48 ID:9xbUGEE/0.net
トゲールを超える研ぎってのは不可能だろうね。ありゃインチキだわw
自由度っていう意味なら手で研いだ方が上だけど

945 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 19:30:22.66 ID:/mHFDOgv0.net
トゲール厨の「合格点」だの「超える砥ぎ」だののレベルの低さは
研ゲール(自称)と言う基地外が身を持って証明している
トゲール厨は、あれ全員絶賛だったからな

そもそもの「高レベル(自称)」のあまりの程度の低さに、トゲール厨が、それ以外から総スカン食らってるのに
まだこの馬鹿の一つ覚え。
どこまでもレベルが低い。

946 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 19:48:00.29 ID:pAuktHOL0.net
トゲール君達は、カエリが取れていない状態でも切味最高なら幸せだろ

合格点www

947 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 20:25:35.62 ID:h2Zpi1tW0.net
今まで中研ぎのみだったけど、ついに仕上げ砥石買った〜
貧乏学生には最高の贅沢w

948 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 20:37:10.16 ID:9xbUGEE/0.net
トゲール使って達成できる研ぎの到達点があるとして、
そこからトゲールを外して研ぐと、その到達点を超えるというのは
どういう仕組みなんですか?

やはり、
トゲール使って達成できる研ぎの到達点を超えることは無理なんでしょうか?

949 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 22:27:01.92 ID:pAuktHOL0.net
>>947
仕上砥はそれほど高くないだろう
3000円まで
http://product.rakuten.co.jp/product/6960d7cbe2f5155364b8966d0abe8723/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00201M960
http://www.amazon.co.jp/dp/B000RVFAO8
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OFO6MOA
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CNRMFQ

950 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 23:14:40.85 ID:/mHFDOgv0.net
どういう仕組みも何も、トゲール厨主観の「最高」が京セラロールシャープナー以下なだけ

951 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/17(金) 23:21:25.79 ID:HgbSyqJN0.net
下手な煽りが多いわw
ま、ループネタだから遊んでやろか。

952 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 01:12:47.33 ID:QL2++6OF0.net
仕上げ砥がうまく決まった時の絶頂感はたまらない…自己慢でも…んっぎもぢィィイ

953 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 02:02:47.66 ID:VQgBqlcS0.net
返りを完全に取りきるのは砥石では無理
裏表同時に研ぐコレね

954 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 04:00:04.18 ID:mU5iIzJE0.net
>>953
ポイントがズレている
カエリを取ることすら知らなかったのが、トゲール厨の「切味最高」・「合格点」
満足度が低いのだから、簡単に満足できていいじゃないかwww

955 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 04:52:21.59 ID:fhJ3G5JJ0.net
トゲール厨逝ってよし

956 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 08:07:11.55 ID:pAGW0nu60.net
>>948
馬鹿か?
トゲール使ってそれ以上の物が出来ないんだったら研ぎ職人いらないよな。
人間の感覚って凄いんだぞ
そんなもん使っているうちは絶対上達なんかしない

957 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 08:22:08.76 ID:mU5iIzJE0.net
日本刀砥ぐのにトゲール使ってたら笑う
https://youtu.be/Z3n5r8hNsw4

958 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 08:37:46.29 ID:odSwvLND0.net
研ぎマニアはクズバカな
普通に切れたら充分なんだよ
何に酔ってるんだ

959 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 09:19:03.36 ID:9FvRJ6sM0.net
だって、ノミとかカンナは
トゲール的な工具を使って研ぐよ?
それこそ名人級の人が。

960 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 13:19:32.01 ID:YJNB5ptG0.net
普通どころか、最高の基準が一般人の砥ぎ器に及ばんのがトゲール厨。
この単なる事実を、何度繰り返されても欠片の理解も無いのがトゲール厨。

言い訳も常に的外れで、一々否定する事すら馬鹿馬鹿しい領域に至って久しい。

トゲール厨は、補助輪付きのママチャリで、5km/h出して、普通にのんびり歩いてる人追い抜いた程度で
「100km/h出してやったぜ」と喚いてるような状態。健脚な人の早歩きなら、逆に置き去りされるほど低次元。

普通の人は、それを補助輪外れたママチャリでのんびり10km/hほどで置き去りにする
そのレベルを見て「マニアは酔ってる」だの怨嗟の声を上げるのもトゲール厨のレベルの低さゆえ。

ここでなんぞ、仮にロードレーサーで瞬間最高80km/h、巡航40km/h当たり前相当の技能者が居ても、そもそも
ママチャリでのんびり10km/hクラスの話しかしていない、それに対して「酔ってる」だの噛み付く事こそ
トゲール厨の低レベルの証明。

961 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 14:23:03.95 ID:i9F0mRO20.net
今日もがんばっとるねぇw

962 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 15:15:10.51 ID:nYS37gI40.net
小三徳包丁が一番可愛い

963 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 15:51:24.02 ID:2H9KVXil0.net
今日買ってきたメバル4匹をペティナイフ1本で捌いて
皮引いて刺身を作ったよ
意外にやりやすい

964 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 16:34:46.33 ID:v+M4Lsqg0.net
>>959
平面命で直刃だからな
包丁とは条件が違うし研ぎ師の治具はトゲールみたいな
大雑把な作りじゃない
包丁の刃線に沿って曲げて角度も自分で決めた治具を作って
それを使うなら研ぎ師の治具レベル

965 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 16:55:18.31 ID:GfSvsxS/0.net
次スレ

包丁の使い方道場
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/

966 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 20:16:12.07 ID:aeLtuz7l0.net
トゲールは使ってみたけど良かったな
それだけでこのスレの意味は有った

967 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/18(土) 23:07:00.16 ID:4ufEBjA/0.net
>>965
アホか
包丁は研ぐもんで使うもんじゃない

968 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 02:17:01.03 ID:YuFX3XGk0.net
藤次郎は利器材安物包丁の雄
包丁に特殊な嗜好がない限り十分

969 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 09:41:22.42 ID:mbdgtLFo0.net
>>967
名言キタ━━━━(´∀`)━━━━ !!!!!

970 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 09:53:03.30 ID:+KoYOoeZ0.net
つーかかなり使わないと砥ぐ必要もないわけだが?

971 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 10:02:48.08 ID:ypvab+P50.net
包丁研ぎが目的で
使うのは、包丁を研ぐ大義名分を得るための手段だべ

972 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 10:56:20.49 ID:wP0wCDb70.net
>>971
剃刀並23度直刃無糸引がお勧め

973 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 13:35:50.71 ID:Mr1UgG9q0.net
包丁新調したら切れすぎて指切ってしまった
怖くて使えない

974 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 14:00:49.48 ID:etIJpwtN0.net
本刃付けされてるものだろうね本来職人向けにされる加工だから一般家庭じゃ怖いよね
ベランダや玄関の石のトコを刃で叩いてやると丁度良くなるよ

975 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 14:23:16.69 ID:vw7rcj+B0.net
職人向けが本刃付けというのも乱暴すぎると思う
本刃付けなんて瞬間の切れ味はすごいけど持たないし

976 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 16:04:52.30 ID:MYFBzAcn0.net
本刃付けってやっぱり普通の砥石だけじゃできないの?
グラインダーとか回転砥石じゃないと難しいかなぁ

977 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 16:08:53.38 ID:vw7rcj+B0.net
>>976
本刃付けってただの鋭角ベタ研ぎよ
砥石あればできる

978 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 16:52:24.04 ID:nk1cGkH+0.net
>>967
ホント このスレのバカにピッタリの名言
>包丁は研ぐもんで使うもんじゃない

野菜や魚も切って切れ味で自己満足
後はゴミ箱
調理?  シラネー

979 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 17:32:56.52 ID:MYFBzAcn0.net
>>977
実用だとそこまでの角度いらないんだけどね
初めから本刃付けがなされていれば通常研ぎでしばらくその切れ味が持続するし

ただ家庭であの鋭角研ぎってできるのかなぁって疑問だった
前ちょっと試してみたけど鉄の部分を擦ってしまってダメだった

980 :ぬるぽ:2015/04/19(日) 19:37:39.67 ID:uTmEQjnN0.net
ここは選び方のスレやろ?
研ぎは研ぎスレでやってください

981 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 20:00:04.27 ID:YuFX3XGk0.net
本刃付け
http://homepage3.nifty.com/~yamashita/p/honba.htm

982 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 21:07:40.09 ID:hZRp7HA/0.net
剃刀すら23度弱を超える鋭角にはしない、最先端部には、それ以上の鋭角化は意味が無いからだ
柳刃や薄刃の切刃部分の面角度が10度とかでもおかしくはない、ただし、最先端角までそのままは、馬鹿しかやらん。

983 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 22:23:43.83 ID:iBVIZpSZ0.net
http://womancafe.jp/app/suiminapp/


この一番下の『好みの夢』を睡眠中に見れるアプリが面白い

984 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 22:56:45.60 ID:YuFX3XGk0.net
>>982
包丁は研ぐのが目的で、研ぐために使うのだから、何度でもイイ

985 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 23:21:06.15 ID:5SAFdE670.net
研ぐたびに角度も仕上げも変えてる
20回位研ぐと細くなって終わるけど

986 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 23:46:27.17 ID:rNg66i0C0.net
>>985
はは、20回研ぐと細くなって終わりかw
研ぐたびに5mm減らしてるってことか?
いったい何時間研いでるんだよ。10時間くらいか?
それとも、グラインダーで減らすために削り落としてるのか?
減らす理由はなんなんだ?包丁をダメにしたいから減らしてるのか?

おまえ、包丁研いだことないだろw

987 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 23:48:08.65 ID:5SAFdE670.net
>>986
毎日2時間は研いでるよ
あらゆる試したいことを試していると20回も研ぐ頃には包丁としての寿命を迎えているというだけ

988 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/19(日) 23:56:48.52 ID:rNg66i0C0.net
>>987
毎回、身幅を5mmも減らして、
いったい何をしたいのか、さっぱりわからんけどな。

まあ、毎日2時間、包丁を削ってろ。
#240くらいの粗砥で、ただただ削り落としていれば、
2時間掛ければ5mmくらい減るかもな。

まあ、頑張れ。

989 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 00:02:14.05 ID:j5JgOpRS0.net
あ、一般的には毎日研ぐプロの板前で、包丁の寿命は5-10年くらいな。

ID:5SAFdE670 は毎日研いで、20日で包丁一本、
1年で20本近くオシャカにするようだけど、
一般家庭では、こまめに研いでも20年くらい持つから、
普通の人は心配しないでいいよ。

990 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 02:19:46.86 ID:Xj77F5/z0.net
板前は毎日研ぐとか妄想語るのやめろよ
そういう人もいるってレベル

991 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 02:44:41.90 ID:JcAWanWZ0.net
>>990
和食の板前は仕事が終わったら毎日砥ぐだろ

>>985
贅沢な遊びだな
百均にしておけ

992 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 02:51:48.52 ID:Xj77F5/z0.net
>>991
そうでもない

993 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 07:54:59.06 ID:Vf67Qic/0.net
>>992
客が来ないのか・・・

994 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 08:08:38.78 ID:jfaqwvOm0.net
切れなくなったかな?
ぐらいで研ぐだけだよ

995 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 09:25:55.07 ID:JcAWanWZ0.net
>>994
刺身包丁は毎日砥いでいるだろ
https://www.youtube.com/watch?v=dzx6OYJBK6Q
砥いでないな
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WGM3L6

996 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 09:32:38.52 ID:JcAWanWZ0.net
切れていない
https://www.youtube.com/watch?v=_0GIIPvurTA
https://www.youtube.com/watch?v=6eCOoA0R0nE
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BWSQ6W
砥いでいない

997 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 09:48:57.41 ID:hjZ7rL6t0.net
お前ねw
板前っていったら、全員寿司屋だと思ってるわけ?w

998 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 10:17:29.47 ID:JcAWanWZ0.net
>>967
最近の板前はステンレス洋包丁使っている事もある

999 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 12:04:37.22 ID:Xj77F5/z0.net
次スレ作っておいた
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429499040/

1000 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 12:05:20.07 ID:Xj77F5/z0.net
通番間違えた

1001 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 12:07:36.98 ID:EYhcWbh80.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200