2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60代でスマホを所持するかを検討するスレ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 00:41:42 ID:LQpl4zNi.net
>>716
画面小さくて見にくくない?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 00:48:07 ID:sLZvuDzN.net
>>715
移動手段はマイカーばかりで電車に乗らない人なのです(乗るのは10年に一度ぐらい)
ググる時は音声入力してます

カメラは昔は旅行、観光に行った時は撮ってましたが
いちいち写真撮ってたら時間がかかりますし撮った写真を
見ることもほとんどなかったのでもう写真を撮らなくなったのですよ

それと女性遍歴が多かったので別れた時点で写真は全て捨ててましたし
例え自分一人で写ってる写真も全て捨てていたのでもう写真はコリゴリですw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 00:52:11 ID:ohbOZLEy.net
>>719
なるほど!スマホ不要なのに納得した。それならガラケーで十分ですね。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 00:55:39 ID:sLZvuDzN.net
>>720
いや、それがね、よく車内でラジオ日経オンデマンド放送を聴くのですが
数年前にガラケーでのサービスが終了したのです
それで仕方なくスマホにしたのです

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 03:50:36 ID:Vlhmwu49.net
>>718
スマホでかすぎない。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 05:21:28.64 ID:47xc9BXd.net
スマホは、携帯コンピュータ。
今後ますます使い勝手がよくなるから、早く慣れておいた方がいいと思う。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 08:44:27.49 ID:2xBNLKuf.net
>>711
スマホに限らず必要不必要合う合わないが人にはあるんだよ
頑固で理解が足りないのはあんただよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 09:15:17.23 ID:SsEIfB12.net
別に持ちたくなきゃ持たないでいいんじゃないかな
無ければ無いで困る事もないよ
昔、携帯電話(ガラケー)が普及した時、頑として持たない人いたな
人に合わせない生き方も面白いと思うよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 14:26:10.21 ID:GeF3I+4b.net
自分も別に持ちたくなきゃ持たないでいいんじゃないかに同意。

もっとも自分はスマホの契約はしてる、月に1200円ほどだし、通話はガラを使う。
スマホを契約した理由は通話ありで契約すると本体が安くなったから、税込5280円。
外出する時はガラを持ち歩いてる。スマホはナビ代わりの時の一種の保険と考えてる。
偶にしか使わないナビ用に月1200円が24ヵ月なので通算30000円弱だけで許容範囲。

そう言えば以前ジャパネ◯トでタブレットを100円とかで売り出したことがあるけど
その代わり月4000円台のインターネット契約して下さいの抱き合せ商法だったよなと。
あれだとインターネット費用が含まれるので実質タブレット代で10万円から12万円になる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 14:31:54.01 ID:3FkOl84C.net
>>725
それは折れw

今じゃガラケーでもないと困るわな。
スマホはみんなが飽きて次に行くころ考える。
それでも大して変わらんだろう。
日本はスマホの料金が国際的に高すぎる。
なんにも考えない民族なんだろうね。
おかしいとか
おかしいとか
おかしいとか

それでもいいのだから平和だ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 17:30:31 ID:n5dNZ9uq.net
公衆電話が少ないから、ガラケーでもないと困る。
荷物は持ちたくないので、ガラケーのサイズがちょうど良い。
バッテリーの持ちもちょうどいいし
予備バッテリーなんて持ちたくないしね。
Android OSの陳腐化が早すぎだよ。
壊れる前に、アプリが使えなくなる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 01:15:20.89 ID:NX97vJKrF
>>712
右利きだったら右手の親指でフリックするとミスが少ないです、大きいスマホだと片手持ちはやりにくいですけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 05:38:42.96 ID:dEwoYEli.net
Android OS について知りたくて
ヤフオクで中古 NEXUS7 ポチって
みたのだが、いやはや遅いこと、遅いこと。
バッテリーもこりゃまた速いこと、速いこと、切れるのがw
最新の物はそんなことないのだろうが、

Net につながっていないとほとんど役立たずということは分かった。
そこからスマホも通信料を常に気にしないとならないのではないかと
勝手に推量した。

したがって、結論、通信料金が下がるまではスマホは買わない。
データ加工したり事務処理する場合、出先ではノートパソコンが今のところ
パフォーマンスがいい。

もちろん、そんなことない。スマホ\(^o^)/な人がいてもいい。
ただの個人意見だ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 10:20:15 ID:GoEtD68Y.net
Nexus7は最新版でも2013でしょう
もうバッテリも寿命でしょう電池交換もできない
それに2013のOSは最新アップデートしても 6.0だからもう終わってる
今のアプリ動かしても重いのもしょうがないよ
最近中古のひとつ前のdtabを買ったけど快適だね
ドコモの糞アプリを止めるのに苦労したけど
AndroidはOSの製品寿命が短いから高いヤツ買っても金のむだ
最近フリーWiFi増えたからsim入れなくても良くなったね
ありがたいことです。
当分、電話はガラケでいけるよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 10:27:48.34 ID:GoEtD68Y.net
電話機能とテザリングができて
サイズは今のガラケーサイズ、待受一週間以上
なんて機種がでたら変えてもいいんだけどね
バッテリーはカタログ値が長くても実際は短い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 11:27:31 ID:hC4IZY9h.net
dtabと言うことはドコモのタブレットと言うことですか。ドコモのタブレットの機能は良いと認識してる。

ただしドコモのアプリを止める方法を知りたい。 ドコモのアプリはドコモの収益のために存在するのであって
ユーザーの利便性のために存在はしてない。ドコモとは限らないけど、それが移動体通信会社の本質かなと。

>電話機能とテザリングができてサイズは今のガラケーサイズ・・・
既に自分も>>686で言及してるけど「ガラ携の大きさで通話と携帯ルータ機能」があれば便利と思う。
スマホの進化が緩やかになって更なる需要を掘り起こそうとする時に、どこかのメーカーが発売するかも。
ただし今の移動体通信会社はプリンタと似た感じでビジネスモデルは本体を安く提供して付加サービスで
稼ぐ戦略なのでソフトから上る収益がないとハードを廉価には提供できないと判断してる。

また現状ではテザリング使用時はバッテリーの消耗が激しいと聞くので、そこは携帯ルータ機能で代替できないかと。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 12:51:09.82 ID:GoEtD68Y.net
>>733
一度出荷時に初期化して、Androidバージョンを最新にしてドコモのlauncherから他社のlauncherに切り替えて
自動起動からいらないヤツを外して、順番に削除、削除できないのは画面から削除
sim刺してないのとsp接続してないので、起動時に警告がでるのは無視
kindleとdマガジンとHuluが多いかな
fire

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 12:56:05.65 ID:GoEtD68Y.net
Amazon Fire HD でも良かったかも
ただ3大キャリアの養分にはなりくない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:59:09.20 ID:ySxr0mgzf
【スタチャ】 グレタ「私達はお前を監視している」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1575268654/l50

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:25:22.67 ID:xRKplPNQ.net
スマホにセキュリティーソフトは必要ですか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:29:22.60 ID:xRKplPNQ.net
>>733
テザリング使用時はそんなにバッテリーの消耗は激しくはないですよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 11:11:29.08 ID:++5p3jo8.net
>>734
説明ありがとうございます。実はスマホでドコモのアプリを削除したかったけど
初期化から始めるなら多少手間がかかりそうなので考えてみます。

>>738
そこはテザリングの使用方法(形態)も関係してくる。
Bluetooth環境ならバッテリーの消耗が少ないけど速度は遅いのでトレードオフかなと。
ttps://koneta.nifty.com/koneta_detail/160118000361_1.htm

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 08:00:53.78 ID:AqNr1Tl6.net
>>730
そうですね
端末と通信費が高い
そして製品寿命が短い
充分な資力があるのならば所持していても良いが
そうでなければ年金暮らしには
不必要かつ維持出来ないと思っています

結論としてスマホは一定の年齢になれば
卒業するものだとも思っています

※あくまで個人の考えで価値観です
現在の機種はiPhone11ProMax

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:13:29 ID:1BFohp9X.net
>>740
同意
2026年3月末のドコモの対応しだい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:15:46 ID:V5t70ifU.net
iPhoneに拘るなら端末は高いけどAndroidなら1万円以内で手に入る。
通信費についてもネットはWi-fiがあるなら定額だろうし通話も相手を限定すると
850円の定額で5分間までは、それ以上の費用は発生しないオプションはある。

と言いながら、このスレを見たりスレに書いたりする時はパソコンを使ってる。
スマホを使う時は外出時でナビや調べ物。パソコンが使える環境ではパソコンを使う。
なので外出時にネットがなくても構わないと言う人は当面スマホは必要ないと思う。
ただ既出だけど流石に公衆電話が極端に少ないからガラ携帯は必要かなと。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 19:11:14.73 ID:J8q4ZI0S.net
このスレを見たりスレに書いたりする時はパソコンて良く判る

車の任意保険スマホで手続き出来ますっていうけど
あれだけの情報をスマホで見ないといけないと想像すると恐ろしい

ヤフオクて゛表示してあってもトラブルになるのは隅から隅まで
見ていないせいだろうなな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 21:52:50 ID:OpFf+OX7.net
iPhoneにこだわる理由は有るのかな?日本語変換以外に

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:59:42.10 ID:1BFohp9X.net
見せびらかすには

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 23:02:35.91 ID:J8q4ZI0S.net
やれやれ60にもなってそんなものみんなが羨ましがると思っているのかと......................

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 09:03:21 ID:tJd1FyFH.net
iPhoneは女性ウケするからな
飾りとしては優秀なんだろね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 09:11:57 ID:OxoKUydZ.net
え、若い女の子が寄ってくるとでも?
オレ、ずっとiPhoneだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 12:59:34 ID:UZZyx4yZ.net
iPhoneを持っていても
女性は寄って来ないが
シェアが高いので操作での不明点や
検索方法などをあらゆるシーンで共有出来る

老母にAndroid端末を持たせたが
病院や介護施設の職員がAndroidを操作出来ずに
助けにもならなかった
iPhoneならわかるらしいので機種変更した
個人的にガラケーは
時代遅れのゴミという認識なので
最初から眼中にない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 15:20:36 ID:TdpKluZ9.net
>>745
見せびらかすには現金が一番だろ。ただし命や、見せた現金を狙われる危険性がある。

>>749
iPhoneのシェアは日本でも既に高くはないだろ、高いのはAndroidではと。
https://iphone-mania.jp/news-269382/

10代と言うか女子高生の間ではiPhoneが流行りらしいが、それも徐々に減って
Androidでも40%近くのシェアがある。10代の女子だけはiPhoneが多いけど
早晩Androidと逆転する可能性は十分ある。機能にさほど差があるとも思えないし。

君の母君が入った病院や介護施設の職員で、Androidを所有してる方が少ないと
言うなら理解するけど一人もいないと言うのあれば、それこそ特異な環境でないかと。
更に踏み込むと歳老いた親にはガラ携が良いと判断しないことが特異な思考なのでは。

別の視点で考えると現状の日本ではポンプは無用の長物だけどアフリカでは有用と言うことがある、
https://jica-net-library.jica.go.jp/lib2/11PRDM003/ja/pdf/casestudy.pdf

因みに自分もAndroidのスマホとタブレットを持ってるけど、スレに書き込むのはパソコンである。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:42:54 ID:++/vuN1c.net
そうですよね、かなり前ですけど日本ではAndroidが6割の記事を見た事があります

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 05:38:18.66 ID:izIkVP5J.net
日本人の貯蓄性向は低くなっている。
その一因がスマホだろう。
それに年寄りはたいがい年金で喰っているから
金食い虫のスマホなんて
子息が出資してくれなければ無理だろう。
ガラケーで十分だろ。最悪黒電話w
それが腹ただしい〇コモとかは
その取り込みにやっきになっている。
あるいは子供をCMに使って
なんとか銭にしようと奮闘中だな。
見苦しいw
碌なものじゃないから買ってもらえないのだとなぜか気づかない。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 05:49:03.73 ID:OFZU5SCJ.net
ガラケーは時代遅れのゴミという認識という時点で
流行りだけに流されていると理解できるだろ
物事の本質とははるか遠い考え

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 06:44:11.04 ID:ix2+fUdg.net
あの悪質メモ事件の発生元と噂されたdのk店でバッテリー交換頼んだ。なるほど変な噂たつわけだあの接客じや

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 10:30:53.65 ID:qCvzfcZe.net
>>754
スマホのバッテリー交換ですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 17:44:08.12 ID:pzKVnaVi.net
それにしてもキャリアの代理店の収入は本体の販売時とか、契約したとかの一時収入が主だろ。
キャリア本体は契約が続く限り半永久的に使用料が入って来るのに代理店にはあってもスズメの涙程度だろ。
代理店が阿漕な販売方法に傾斜するのは上に原因があるだろうと考えるけど、そもそもが代理店の存在意義が問われる。

スマホの購入で代理店を通さずに大半のユーザーがネットで契約して購入したら代理店は必要なくなる。
実店舗に行くと簡単にスマホの契約をしたいのに必要としないサービスを勧めてくることには閉口する。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 10:00:44.81 ID:mqCAE8AU.net
名称は明確に覚えていなかったけど操作は下。操作は知りたい時に、その都度娘に教わった。
MVNO契約で娘用の本体の手配、SIMの装填、wifi の設定は俺がしたけど操作は若いと直ぐ覚えるようだ。

今さら聞けないスマホの基本操作
https://www.nexi.jp/article/366/index.html

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 01:09:49.37 ID:ChsbPaMja
iPhoneに拘るのはフリックのし易さですね、ガラスだからでしょうねAndroidと決定的に違うのはここです、Androidではミスりまくりでイライラします戻ることはもうありません

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 13:43:47.35 ID:CsivI66p.net
何と言ってもアプリが使えること大きい
支払いにPayPayやNanacoを使うとその便利さがわかるよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 16:37:46 ID:r66v/20N.net
今持ってるガラケーは月額1200円位だからなあ。
それが一番の問題。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 17:29:27.89 ID:To1KQSen.net
なんとかペイ?
結局金使えってことだろ、年金額変わらないのに
消費しろ消費しろ金使え金使え、キャッシュバックあります。
少し戻るだけだろ、懐が減ることには違いはない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:29:46.47 ID:AXpoCdRr.net
>>760
スレ趣旨は所持するか否かを検討するだけで必要ないと判断すればガラ携帯のままで良い。
所持すると便利か否かと問われると便利・メリットはあるけど人によっては必須と言う程ではないし。

もしかして3Gのガラ携はなくなる時には4G用のガラ携が出現する可能性があって、慌てる何とやらと。

>>761
独身か否かで違うのでないのかと。我が家でもコンビニは滅多に利用しないからペイに有用性はない。
小銭に手間がかかるからスーパーではプリペイカードを使ってるけどコンビニ用のペイは関係ないな。

>少し戻るだけだろ、懐が減ることには違いはない
しかも少しの戻りも今年6月までだし。今でも微妙らしけど7月以降はどうなることやら。

ただコンビニ用等のペイが頗る有用な人もいる可能性はあるのではと。人は夫々だから。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:41:11.64 ID:CsivI66p.net
ペイだけでなくタクシーを呼び自動支払いしたり
これからはスマホが無いと過ごせなくなfるのは確か
スーパーでもレストランでもペイは使えるから楽

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:03:42 ID:To1KQSen.net
タクシー呼んだのに他人とられて支払い終了してたってトラブルあったよね。
運転手が予約者確認してなかったのが原因らしいけど
まだまだのシステムだね、脆弱性てんこ盛りだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:07:08 ID:To1KQSen.net
還元キャンペンもいつまで続くか、そのあとは一気に冷えるよ
店舗の手数料補助もいつまでも続くわけねぇし

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 17:51:59 ID:lNY0cAzu.net
還元キャンペーンやっていない店のほうが安い

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 03:57:28.40 ID:6wbLe3Pyu
【人が化けるテンプレ】中学生で月350万稼ぐビジネスモデルとプロセス、徹底解説。
https://www.youtube.com/watch?v=O__vhgik_oM
キメラゴンって誰?中学生で月収365万円!?話題沸騰のキメラゴン君について
https://www.youtube.com/watch?v=0dyyrezSa_c
【キメラゴン】月商15万!? ネットで稼ぐ天才中学生がすごい……。
https://www.youtube.com/watch?v=IXLApUXemX8
【実は】中学生は大人よりも稼ぎやすいです【経験則】
https://www.youtube.com/watch?v=7paPRoHE69Q
【手順】意外と簡単なWebライターの始め方【学生も可】
https://www.youtube.com/watch?v=cJuplPu0FYI
【超基礎】これからブログを始める人向け「ブログの始め方」
https://www.youtube.com/watch?v=IZWLI-ElQVE

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 02:48:39.37 ID:pnil0WWde
PayPayをゼロにすることができない罠にハマった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 20:50:08 ID:GUvZmVR6.net
なんて言ってけど、40%バックにつられてインストールしちまった
paypayは簡単だったが、少額決済用の銀行口座を作ったのだが
年金生活者は相手にしたくないのか、めんどくさかった。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 09:58:57.99 ID:MlyenIDe.net
paypay、セブンのATMで現金チャージできるのは分かったが
戻ってくるのはpaypay残高
ただのソフトバンクの金の囲い込みかよ
やっぱり現金払いが便利

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 10:35:07.90 ID:NvLvVCNb.net
40%バックしてもらっても他の手段でしか買えない店のほうがまだ安いとかあるからなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 10:46:18.01 ID:MlyenIDe.net
そうだね、paypayはよく行くダイソーとすき家で使えるから。
導入しやすのか、喫茶店も使えるから初めてみたのだけど
何とかペイって金の入金方法、金がどこに戻るのか、現金化できるのか
クレカや銀行口座、携帯の支払いに紐付きにするのだけど、
その安全性も含めてわかりにくい。
脆弱性だらけなのに、こんな情報入力していいのか、なんて思うね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 10:59:12 ID:dSp+Wtcb.net
ドコモのDカードは数カ月に1回、真夜中に不正アクセスをくらう。
翌超にアクセス記録メールが来て、ドキドキもの
2段階アクセスだから、今のところ入り込まれてないが、
怖い。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 11:25:02.69 ID:MlyenIDe.net
入口が携帯番号だから、その携帯番号がなんらかのリストに載ってんだろうね。
でプログラムが自動でアタックして侵入できればって

775 :あほ:2020/02/04(火) 11:52:57 ID:w9YtIb4P.net
スマホは、誤発信多くてガラ携に戻した。
AUはセルラー時代から保有してるが、3G終了時は携帯無しの予定です。
友達も、いないし電話も来ない(^^;
今日も、暇なので22インチモニター2枚で株価見てるよ。
日産自(7201)株価下落に期待、
今、585.9円だ。もっと下がれ〜(^^;

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 14:00:20 ID:NvLvVCNb.net
そうか、日産その使い道があったか。企業としてはろくな会社じゃないから
毛嫌いしていたがカラ売りしとけばよかった、極悪三流会社が暴騰するわけなかったものな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 01:03:15.96 ID:TYiTYREoz
今ごろなんですけど>>1の妻に与えたってなんなんですか?与えたって、ペットですか?あなたの

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 10:14:29 ID:7JaLco/f.net
ドコモショップは老人介護施設のようになってて驚いた
スマホ教室に2年も通ってる、と爺さんが大声で店員に話してた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 10:25:06 ID:BvIRPRws.net
老人は金持ってるからね
ドコモは老人の囲い込みに必死だよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 14:38:26 ID:bYBOvIew.net
iDがガラケーにひも付きにならなくなったから、次はドコモ以外だね
ガラケーより使える機種をだせば考えるが、、もう日本企業には無理だろうね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:57:37.62 ID:K/3eY0i3.net
>>778
なるほど、老人ビジネスとは上手いな。

自分もスマホは最低限サービスのMVNOにしたのでガラ携を契約変更するために
ドコモに行ったら70才前後の年配、数人が店員から使い方を教わっていた。
新機種が出るたびに老人が使い方を教わるなら食いっぱぐれのない商法だと思う。

昨日TVで老人二人の月の通信費1万5千円(スマホ8千円、ガラ携3千円、固定4千円)を
1万千円にするアドバイスをしていたけど現在、自分の家は4人で1万3千円程度である。
内訳は固定4千円(プロバイダ料3千5百円、IP電話5百円)、楽天スマホ2台4千5百円、
OCNスマホ2台3千5百円、ドコモ千円 って感じ。固定をインターネットにしwifiを使えば
二人なら更に安くなるけど老人には難しいか。因みに自分66才なので区分けでは老人かも知れない。

>>780
iDとはSIMがキャリアの紐付きってことだろ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 11:18:59 ID:XmFd/r0s.net
>>781
ドコモのsp接続サービスに入ってないと紐付きにならない
去年まではガラケーでも契約できたし自動更新できたけどね
ソフトバンクのpaypayでも同じだけどね
電子マネーで後払いにしようとすると、番号紐付きか、クレカ紐付きにするしかない
クレカも特定のカードだけだしね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 11:50:49.75 ID:ohd5K3m/.net
スマホはただの通信機器じゃないからなあ
工事業者が見積もりに来たが、スマホを懐中電灯のように、
電卓に、連絡に、何やら調べものに

使い倒してたなあ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:49:27 ID:DUlGvNf7.net
入れるアプリによっては、スマホはモノサシにも、測量器にも万歩計にもなるよ
使い方次第だね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 21:19:00 ID:x8RAiPID.net
ガラケー信者には解らないだろうな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 22:14:13 ID:L5UOda+A.net
バッテリーは持たないねpaypayで払おうと思ったら、終了してる。
しかたがないから、ガラケーのEdyで支払ったけど
スマホの大きさがじゃまくさいし、落とすと怖い、ガラケはコンクリに落としても大丈夫
便利といってもどうでもいいアプリばっかり
コカコーラのpaypay払いは面白いけど40%キャッシュバックが終わったら飽きるだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 22:26:40 ID:L5UOda+A.net
スマホで画面ペタペタしてんのは日本だけで
EUあたりだと4G対応のフィーチャーフォンもそれなりに市場を確保してるそうだよ。
2026年頃には日本もインドあたりにIT技術も追い抜かれてるだろうし
少し期待している製品がいくつかあるだよな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 08:01:39.00 ID:dG6dZzOp.net
>>785
ガラケー使っている人スマホ信者みたいに比べられないもの
比べる必要のない物にムキになって比べるようなことはしないよ

わかりやすく言えばスマホ信者はスプーンとつま楊枝どっちが最高か
比べたがる。
普通の人はそんなもの比べないよね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 08:37:08 ID:8MSidyb/.net
>>788
下らねえこと言うお前のほうがよっぽどムキになっている
世の中から相手にされないだろ?ゴミ老人

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 09:47:28 ID:ZhvfpOvf.net
ガラ携を所有続ける者もスマホを便利と認識してる者も、お互いの考えを尊重しよう。

自分は最低限サービスのMVNOのスマホを持つようにしたけどガラ携も使い続ける。
スマホでは便利な使い方の紹介だけで良いのではと。「判らないだろう?」のような
挑発的な表現は控えることが賢明。内心で思っているだけであれば不要な摩擦は避けられる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 10:20:58.66 ID:ZhvfpOvf.net
案外と背景に代理店で「スマホ」が売れなくて死活問題になってる状況があるのかなと。

例えば実店舗で売れなくて「能無し、給料◯ロボー、◯ミ野郎」と罵られてる若い販売員が
このスレの60才以上の人間に「スマホ」が欲くなるように上司から説得してみろ、と命令されてるとか。
普通、60才以上の人が同じ世代に「◯ミ老人」とは言わない。この板は60才以上が目安だから違和感。

この板で「スマホは必要ない」と考えてる人に「スマホが欲くなる」説得は、至難の技かと。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 10:57:53 ID:jtMEvMH9.net
どっちにしても3大キャリアーに戻ることは無いな
電子マネーも還元事業終了したら下火だろし。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 11:46:21 ID:ZhvfpOvf.net
スマホを、どのように便利に使うかもテーマだし利用料を抑えて使うかもテーマなので
いずれにしても3大キャリアに戻ることは無い、と言う趣旨に同意する。

スマホは多機能でナビ代わりに使える、カメラの代用に使える、その他でメリットは判ってる。
費用が、そうは変らなくて持ち運びに不都合が無ければ「大は小を兼る」的に早晩移行は進む。

3大キャリアはインターネットが使えますと宣伝してるけど、インターネットを駆使すれば
低コストのMVNO情報も手に入る。なので「インターネットが使える」と夢を売りながら
インターネットの情報でMVNOに流れることは恐れてるのではないかと。高齢者には夢を
見せはするけど情報収集は苦手なままでいて欲しい、と言うのが3大キャリアの狙いなのでは。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 11:49:26 ID:ZhvfpOvf.net
電子マネーの普及については利用者に永続的なメリットがあるか否かだと思う。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 13:44:24 ID:339sQNR3.net
痴呆にならないうちにスマホ買おうかとも思うんだけど
ガラケーでもカメラも万歩計も電卓も辞書もあるから、不便だとは思えないんだ。
無料ネットニュースはこの間から入らなくなったけど。
使用料が今は月1000円ちょっとだけど6000円とかになるんだよね、どうしようかなあ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 14:24:59 ID:ZhvfpOvf.net
スマホを買って何に使うかとかや、現在のインターネット環境も関係する。
1)取り敢えず慣れておくためにPC用のインターネット環境があれば
安い本体を買って wifi で利用するとか。自分は、この形態で8ヶ月使って慣れた。

2)スマホの契約も低コストのMVNOなら月に2千円前後から利用できる。
ただSIMカードを自分で装填する必要があるけどインターネットで調べれて解決した。

なお(1)の場合はガラ携を継続するとして(2)の場合にはガラ携の継続は検討したらと。

その他、自分の場合は画像をスマホでは無線でPCに転送するようになったので便利になった。
そう言えばカメラメーカが苦戦してるとも。デジカメ市場はスマホの普及で終了らしい。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 14:40:16.96 ID:jtMEvMH9.net
>>795
痴呆になったら、どっちにしても同じだろ。
現状維持をお勧めするけど、3G終了か携帯終了時点で決めたら。
どうせ終了時に取り込むためにセールをやるよ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 07:09:33.27 ID:/2CI8oWRi
昨日スマホを家に忘れて出掛けてしまった
ここまで困り果てるとは知らなかった
全部現金で払った、財布にお金があってよかった
ポイントが貯まらなくて損した気分

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:57:47.49 ID:OI4WGHw4.net
「痴呆にならないうちに」と言うのは「更に物覚えが悪くならないうちに」と言う意味ではないか。

ただし「3G終了時」に「4G」技術を使った現在のガラ携的な機種が出現する可能性は十分ある。
インターネット接続は「3G」でもできたし「4G」では更に容易にできるけど接続が必須条件ではないだろ。
もっとも「4G」でのインターネット接続が一層低コストになればナビ等では使い易くなる側面もある。
また外国人のために東京オリンピックまでは「3G」を急には縮小しないけど終われば明からさまに縮小する。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:49:07 ID:nq1BkMG1.net
4G対応フィーチャーフォンは日本以外は新製品でてる。
日本の3大キャリアーは電子マネーで一儲けしようと、やっきになってるから、出さないだけだろ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:51:15 ID:nq1BkMG1.net
東京オリンピック終わったら景気も縮小してスマホどころでなくなってるかもね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:53:02 ID:nq1BkMG1.net
2026年あたりで外資が4G対応フィーチャーフォンだしてるかもね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:34:22 ID:OI4WGHw4.net
>>800
>3大キャリアーは電子マネーで一儲けしようと
それぞれ独自の電子マネー的なカードを出して囲い込みしようと懸命なことは傍目からも判る。
QRコード決済にはインターネットへの接続が不可欠なので「通話のみ」の機種は出す筈がないと。

とは言え、QRコード決済が便利と考える層は既にスマホにアプリを導入してると思うけど現金主義や
クレジットでと考える層もいる訳で、その手の層を流動化させることは並大抵ではないと考える。
我が家などはクレジットでさえガソリン等で割引があると言う理由で保有したのは、ココ7年8年で
更にQRコード決済となると抵抗感が大きい。シブトク生き抜く予定だけど世代毎に常識が変わるのかな、

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:55:18.02 ID:Hi2ma6VOt
東京オリンピックは開催できるのでしょうか、コロナウィルス今の状態では無理な気がする

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 08:50:46 ID:RtZWPYyK.net
AndoroidスマホなのでブラウザはChromeなんだが、宿の検索を
楽天トラベル経由で行ったところ、ポップアップ広告が常に出る様
になった・・・・・楽天らしいしつこさ
Chromeのメニューから設定を開き、サイトの設定→Cookie開き
サイトの例外にrakutenを入力して、完了、スッキリ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:23:05.18 ID:bjVctvlp.net
我が家のスマホは4台中2台が楽天である。最初の2年間の利用料(1500円/月)は安いけど
その後は、倍(3000円/月)になる。本体保証料(1台毎に500円/月)も支払ってる人には
もう少し安くならないものかなと。安くならないなら1台は違約金が発生しても「解約」する。

理由は 3500 - 2000(他のMVNO)= 1500 なので 1年間間で 18000円。と言うことで違約金が発生しても
8000円の「お得」になる。ただブラックリスト的なことは避けたいので更に1年間だけは継続するかも知れない。
3大キャリアと比べると安いのかもしれないけど、我が家にとっては負担が大きいから。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 18:37:50.08 ID:mUu8voqY.net
色々だね。
自分は iij3Gデータプラン 900円+音声プラン 700円だけやね。
音声プランは契約12ヶ月のみ縛りがあるらしい違約金は残存月数X1000円
データは繰越ができるので今は10Gほど使える。
ビックカメラ経由で契約したのでフリーWiFiサービスWi2が無料でついてる。

スマホはいつ買ったか忘れた ASUSのzenfone バージョンは7のつもりだったのに
いつのまにか 8にあがってる
IIJのSIMの良いところは速度切り替えができることかな
使わない時は低速モードに切り替えとくと、無駄使いがなくなる。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:58:29 ID:czZ7fNCo.net
どこかのCM ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:52:22 ID:vF4aK1sp.net
所持するか否かを検討するスレなのでCMがあって良いけど、それだけで終るのではなく
最初は安く・お手軽だけど優遇期間が過ぎると高くなる等の情報交換はあった方が良いだろう。

また、ある人にとっては便利な機能でも別な人には必要ない機能だったり、最初の1ヶ月は無料だからと言って
付けたオプションの解約を忘れて費用が発生したとの事例がある。かってレンタルビデオで返却を忘れた時の
ペナルティの金額が大きかったことから、無駄なオプションは最初から付けるべきでないことを学んだ。
店舗を構える会社では1ヶ月は無料だからと勧めて、解約を忘れて発生する費用の収入が大きいのではと推測する。

公開された掲示板なのでCMはあるかも知れないけど、一般ユーザーの視点に立った情報提供にも期待してる。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:56:55 ID:PQtKL1Uq.net
あら〜後期高齢者でスマホを持つかのスレ立てしてくれんかの。
今悩んでいるのだわ。
情報端末機の最先端を走る今ふうの爺さん婆さんガタ、頼むでよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:36:44.41 ID:bTIqRVv6.net
ガラホーで良いんじゃないの。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:54:20 ID:bTIqRVv6.net
>>809
長いね、もっちと要約して欲しい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 06:20:05.63 ID:lvihqMvlm
バージョンがいつの間にか勝手に上がっているというのはここの人がわからないと思って書いているのでしょうけどそういうテキトーなことを書くからバレるんですよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 10:36:03 ID:YFNhGJWl.net
>>810
スレ立てが目的と言う訳でないならスマホに期待することを質問すれば良いのでは?

確かに4年前に町内会の役員でスマホを自在に操る80才前後の妙齢の方はいたけど
多少ぎこちなくても80才前後ならスマホを操作するだけでも感心されるのではと。

地域の天気も見れるし、携帯可能なインターネットブラウザーだから、その用途で必要か否かで判断する。
外出先でネットを見ないのであればガラ携で十分、外出時間が多く何かと検索が多いなら、あると便利。

その他、通話は安い3G(世代)でネットは4Gの機種もあるのでデータ通信のみ安いMVNOで契約するとか。
https://smartttphone.com/foma-dsdv/

3Gもあと5年は使えるので安い利用料なら解約は勿体無い。ガラ携本体が故障しても代用が利くかも知れない(ただし自己責任で)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:18:53 ID:546E6qR9.net
オークションなどで1,000円以下のスマホを購入し
wifiでネットしている人いますか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:02:29.07 ID:Na1tYVETH
オークションではなくイオシスとかで買った方がいいですよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:10:39.39 ID:0AGQQEYZ.net
2019年に流行ったJPOPトップ10
https://i.imgur.com/X532K4b.jpg

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 18:16:18 ID:NA7ivtcQ.net
去年の年末にスマホを買い換えた
今年は初めての確定申告だったが、スマホから出来たので予想より楽だった

昨日の長時間配信も対応出来たし、新しいのはいいな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 08:29:25 ID:Oqcw/pt6.net
iPhoneやAndroidで10万円の特別定額給付金を申請する手順は? 機種、必要アプリも要チェック
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1250981.html

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:07:29 ID:oz2srZVP.net
>>818
自分も今年(昨年度分)の確定申告はスマホでする気持ちはあったけど
控除等の原本を5年間保管する必要があったの例年のようにPCで作成し郵送した。

>>819
Android9.0辺りと思ったから特別定額給付金の申請はスマホでと考えてる。
確定申告でもマイナンバーカードあればコピーの枚数が少くても良いから取得済みだった。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:26:44.75 ID:qohuqRzO.net
>>820
5年保管する必要があるのは、入力したデータの根拠だよ
源泉徴収票や保険料納入証明書とかの

電子申告した場合は、入力根拠を添付しなくてよくなった代わりに5年保管してというもの

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:37:23.23 ID:oz2srZVP.net
>>821
>5年保管する必要があるのは源泉徴収票や保険料納入証明書とか
知ってるよ。源泉徴収票や保険料納入証明書等が控除額根拠の証明になるでしょ。
その他、金額も関係するけど医療費の領収書とか。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:57:42 ID:TutOT3oj.net
光回線を使っていたら料金1500円/月 本体なんて一括2万円
格安でイイじゃん

824 :稲見良一(西脇市):2020/05/19(火) 18:37:27 ID:M5yErR5G.net
ρ(тωт`) イジイジ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:36:09.80 ID:U8UILSrw.net
>>823
どうせ光回線高いんだろう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 23:44:15 ID:yV4/jSh6.net
>>823
昨年の今頃なら本体が1000円とか5000円とかで料金1500円/月だった。
ぎりぎり昨年の11月で本体が4000円とか、OCNだけど。

>>825
マンションタイプなら固定(IP)電話込みで4500円/月ってところ。
尚、無線ルーターはハードオフで1500円で買ったけど有線も使える。

嫁と娘は楽天のスマホで通信容量2G/月、自分はOCNで1G/月で間に合ってる。
家で娘はスマホではなくタブレットをwifi三昧で使ってるし自分はPCを有線で。
因みに4人家族だけど1ヶ月の通信費は4人合計で1万3千円程、一人当り3250円。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 00:38:51 ID:RxcWEgvU.net
>>826
うらやま、うちは光1社独占、NTTは無視
よくある光+なんとかで割引なんて無い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 13:19:14.16 ID:3/KcWx5O.net
>>815
スマホをwifiで使ってるけど撮った写真をPCに転送する程度、慣れるにはwifiは良いかも知れない。
ただし、この掲示板のように読んだり書いたりするにはPCで、スマホでは見ずらいし操作もしにくい。
その他wifiじゃないけど初めて行く病院を探す時は便利なので、スマホとしての特異性はある。

娘が昨年までは用意された会場で講習を受けていたけど今年はネット講習と言うことで
電話でログインのアカウントとパスワードを聞き、登録操作は自分がPCから手伝った。

>>827
「光+なんとか」と言う回線の使用料を教えて下さい。因みに我が家は「OCN」で
2年間の更新契約なら「4700 - 1100」でスマホに対しても割引があります。
当初は「ぷらら」でホームページを持っていたので削除されて失敗したかと思いましたが
無料ブログを探し今も趣味の内容で偶に更新してます。「ぷらら」は2400円/年でメールは
継続してます。変えるとなると多岐に渡り面倒なので。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 13:24:25 ID:3/KcWx5O.net
追伸
>オークションなどで1,000円以下のスマホを購入しwifiでネットしている人いますか?
少ないのではと。1,000円以下でオクに出しデータが流出する位なら店に廃棄を頼みますので。
例え重要なデータではなくても。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 13:47:30 ID:kVj6TBBI.net
Wi-Fiがあると長時間動画鑑賞が出来るし、ブルーレイレコーダーのソフト更新も出来るからいいんだよな

東芝のはネット経由じゃないと更新出来ないから

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 12:57:51.26 ID:RjmtniVB.net
yモバシムを4年前のエクスペリアに差して使ってるがバッテリーが限界
充電器さしっぱなし。機種変更しようとしたがyモバは高いしろくな機種が無い。ファウェイp30とかで1万7千円、めんどうだからこれにしようかな。pcはブルーレイ鑑賞とアダルトしか使ってない、このあいだサポート詐欺踏んでしまった。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:50:31 ID:uGPKgbwU.net
今時のガラゲーは仕事連絡用で個人用にはスマホの2台所有が当たり前でしょう
ガラゲーは通話やショートメールしか利用しないわな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:39:01.74 ID:OfOtfNKI.net
聞いたかおい、2台持ちが当たり前だとよ。鼻持ちならん自慢するじじぃ死ねよ。
しかし最近詐欺メールが多い。早速給付金詐欺とか佐川さんとかAmazonさんとか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:02:38.16 ID:bju1Oxo/.net
スマホアドには迷惑、詐欺メールは来ませんけどPCアドにはよく来ますね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:06:25 ID:7CAZ5uFz.net
聞くも何も>>832氏ではないけど自分も個人用としてガラゲーとスマホの2台持ち。
ただしスマホの電話機能は全然使ってない。更に2台の合計使用料が月に3千円以内。
今時一人の通信費は3千円はかかるでしょ。30年前は固定電話が使わなくて3千円程。

TVがデジタルになってアナログ帯域をスマホに流用してスマホのキャリアが大儲けと。
情報・通信費としてはインターネットを始めて新聞は止めた。新聞は斜陽産業になった。

と言う訳けで時代の移り代わりは、いつの世でもある。諸行は無常、也と平家物語。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:48:58 ID:RkNvJgbX.net
楽天unlimited+Rkuten Mini1円に申し込んでみた
使いもにならなったら解約すればいいし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 07:35:24 ID:7Pf3+gTX.net
yモバ乗り換えようとしたら違約金9千円手数料3千円
まだ違約金とかやってんだな
そろそろ機体が寿命なんだが貧困老なんでどうしよう。田舎なんで中古やも近くにない。ネットでアウトレットしかないか。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:14:52.64 ID:xKJBPVFf.net
月々の予算とか本体の希望価格、構想してる使い方を書いてなければ回答のしようがない。
あぁもちろん適切に相談が書かれていても、適切な回答がつくとも限らないし。

とりあえず本体は何年使ってるのかと。その他、田舎だと「unlimited+Rkuten」は使えない。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:57:58.57 ID:7qvVvWEw.net
>>838
unlimited+Rkutenは地方はAUの回線使うんだろ
12MBPSは出るみたいだけど、上限5Gで制限時でも1MBPS
1Mでなくても700KBPSでれば自分的には大丈夫なんだけどね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:00:59.70 ID:7Pf3+gTX.net
返事ありがとう
壊れそうなのは五年前のエクスペリアz3
予算は3か4万のSIMフリーSuica機能付き シャープのセンス2か3あたりかな。予算は5万越すのは厳しい。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:03:34.50 ID:wR+S9Dgo.net
格安スマホはエリアが狭くないですか?
片田舎なんかだとすぐに圏外になったりしませんか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:12:42.80 ID:7qvVvWEw.net
>>841
格安スマホも電波は三大キャリアだからエリアは同じ
使用可能データ量と速度が違う
三大キャリアから帯域かって何台に使わせるかで使い勝手が違う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:52:07 ID:wR+S9Dgo.net
>>842
ありがとうございます
速度が遅いのはイラつくので格安は止めておきます

パソはフレッツ光から少し安くなるのでビッグローブ光にしたんですけど
時間帯によっては遅いわ、たまに繋がらなくなるわで後悔したのです

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:27:01.29 ID:7qvVvWEw.net
IIJのSIMだけ契約でドコモのSIM使ってるけど
不満無いな、安定して15Mbpsは維持してる
三大キャリアに騙され続けてきたので三大キャリアは無い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:29:04.65 ID:oFx5Xo3i.net
俺もガラケーとスマホの2台持ちだが、なにかと便利なんだよな

今年は初めての確定申告をスマホから行ったが、疑問が発生した時にガラケーで税務署に相談しながら、操作を進められた
スマホだけだったら、手間がかかったと思う

あと数年でガラケーは使えなくなるが、そこまで2台持ちのつもり

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 01:09:11 ID:OmOM0C1B.net
unlimited+Rkuten Miniが届いた
うちの周辺はauなので上限5GB/月こえると1Mbpsだけど
意図的に1Mbpsのままにしてる。
小さくて無くしそう、意外と使える

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:33:20 ID:tH82TjMk.net
「Rakuten UN-LIMIT」お申し込みで、Rakuten Miniが1円か。とは言え Mini と言うだけあって小さい。
スマホで電話する時もあるから、もう少し大きい方が良い感じ。昨年末までは程良い大きさで5000円程だった。
ttps://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/

「Rakuten UN-LIMIT」が使えるスマホがあったので自分も申し込んでSIMカードが今日来た。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:48:15.19 ID:tH82TjMk.net
楽天は代4のキャリアになるからエリアや通信の信頼性を調べるため、市場調査を兼ねてる感じ。
かって企業は製品の性能調査で人を雇っていたけど一時的な無料の代わりにユーザーを使うのだろ。
サービスを使うために位置情報とか求められたので全て「許可」にした。そうしない多分使えない。

MSのwindows10も品質向上を目的として、無料にする代わりにテスターとしてユーザーを使ってる。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:43:10 ID:oY4SoCtm.net
皆さん、スマホにセキュリティーソフト入れてますか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:16:27 ID:DcirRcVs.net
俺は、ドコモのあんしんセキュリティに加入してる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 20:29:29 ID:tH82TjMk.net
windowsの時にも使っていた傘マークのアンチウイルスを入れてる。
我が家では複数台に入れてるけど、寄付もしてたと記憶してる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:47:48.93 ID:3Yu602F2.net
Androidスマホを使用中、広告がポップアップしてウザイので
AdBlockというアプリをインスコ、ブラウザがChromeのままで
ブロックしてくれるので有り難い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:14:58.78 ID:50eTdOZa.net
所持するかを検討する前に既に60代でも大半がいつの間にか所有する状況になったのでは。
ただタブやスマホがメインだった娘にPC環境を整備したらyoutube等で利用するようになった。
娘もコロナ騒動で勤め先で契約更新できず求職中だけど面接企業の位置情報でスマホを使ってる。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 05:15:46.51 ID:0b28IUdh.net
会社退職したのを期にスマホ買ったんだけど
(それまでは会社支給のガラケーで電話で使うぐらいだった)

直後にコロナ自粛、外でないんでPCばかりつかってスマホ放り出してる
使い方とか全然わからないw  
他人に教えてもらうのも怖いし買った意味なかったな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 04:10:36.68 ID:YdLJORpJ.net
とりあえずここをスマホで見たら?
アプリ入れて

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:12:25.63 ID:VKJGbv+y.net
土地勘のない地域でのナビ機能は頗る便利。現場仕事の息子も、これが購入動機。
自分も葬儀会場・病院等の近くまで行った後で特定させる時に便利さは痛感してる。
先ずは散歩等でナビを使ってみたらと。ただし今後当面、外出する予定がないなら
必要ないかも知れない。

尚、コロナも重症化しなければ風邪程度とは思う。敢えて感染することはないし
コロナに感染した時以外でも体調が悪くなった時に受診する可能性の大きい病院・医院を
スマホのナビを使って下調べしておくとか。ただ運転しながらナビを見ることは極めて
危険なので車を停止してからナビの確認をしてください。更には音声機能もあったハズ。

>>855
と言うか、使って判らなければパソコンを使い、ここで聞いてみることも一案かと。
実際に今wi-wf環境でスマホを使い、ここを見たら面倒くさい、大変だった。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:24:02.59 ID:VKJGbv+y.net
×)今wi-wf環境
○)今wi-fi環境

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:34:51.46 ID:Vx9X996q.net
>>855
いやスマホで5chを見るぐらいはできるよ
でも見づらいし
かきこむ気にならないし(マンドクセ)
ナビも外でないから必要ないしさー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 06:48:42.97 ID:GaHohuaQ.net
なぜアプリを使わない
ここはアプリ一択

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:27:57.23 ID:8CsBc3ks.net
相変わらずガラケー
惰性でガラケー
庭木のセミが鳴きだしてもガラケー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:00:13.02 ID:6WxPeDOg.net
このスレでも昨年はスマホ決済について話題が出たけど大半は様子見するだった。
一部の方で「決済」は勿論、スマホがあれば生活全般で完結する的な意見もあった。
所謂格安スマホで月額費用も下がり、確かに所有はしやすくなったし利便性はある。
しかし「スマホ決済」については案の定、「スマホ決済離れ」の予兆があると言う。
割引があれば利用するがなくなれば用無し、割引以外の利便性はなかったのではと。
利用者も加盟店も?じわじわと広がる「スマホ決済離れ」の予兆
ttps://maonline.jp/articles/sign_of_barcode_payment_away200608

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:01:37.55 ID:Iv0IgYWt.net
銀行口座から直接即時に引き落とされるデビッドカードを登録しておけばお金に触らなくていいぶんだけ今の時期は安心する人もいます、財布を持ち歩かなくてもいいのは快適

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:54:26.74 ID:ijMmZ2Vr.net
いいね、都会は

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:57:30.96 ID:6WxPeDOg.net
そうだよね、息子が限度額を決めてる口座でデビッドカードを使ってる。
スマホに機能を集約させると紛失した時に大変だし金が関係するシステムは
適度な利便性と言う点が重要かなと。インターネットに接続して便利すぎると
何かの拍子に情報が抜き取られて、金もスイスイ抜かれそうな不安がある。
仮想通貨では、利便性が良くない割にスイスイ抜かれた事件が発生してるし。
非接触型で「Suica」があるけどデビッドカードとの融合形態だと利便性と
安心感と言う点で折り合いがつくと考える。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:39:31.07 ID:68gTJTYz.net
わしは意地でもガラケーで通す。スマホは便利らしいが街中でスマホの画面に見入っている
若者を見るたび、こいつらはスマホに人生を乗っ取られている、と思う。年寄りはなおさら。
情報より大切なものがある。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:38:56.85 ID:O8wyMeNH.net
ガラケーが使えるのはあと少しの期間

ガラケー好きだから使えなくなるまで使うつもりだが、スマホも併用
銀行が主催する年金教室も、コロナの影響で動画配信の時代だからな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:03:08.33 ID:YS8ovJnf.net
約1年前に型落ち新品で買ったスマホのバッテリーが寿命に近い。
今年も年末に近くなりセールがあったら買いたいと考えている。
ドコモだとガラケーも5年はまだ使えるでしょう、自分も併用してる。

>>865
16ビットのPC-98が急速に普及していた1987年頃にパソコンは32ビットに
ならなければ意地でも8ビットを使い続けると決めていたことを思い出した。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:16:18.63 ID:R+SRQI+N.net
>>865
どうやって老人ホームを探すのだ?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:08:38.10 ID:EoIh4/pv.net
>>868
ケアマネ聞けばいいよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:25:31.56 ID:YS8ovJnf.net
ケアマネは「認知症」が確定しないと専属では付かないのでないかと。
「認知症」になったのに身近に親戚がいなければ近所で親切な人が民生委員に
連絡してくれてケアマネに繋るかも知れない。因みに妻がケアマネ資格を持ってる。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 02:32:23.36 ID:5ShqVX05.net
「Reno A 128GB・A5 2020(楽天版)は楽天側の意向により通常のOPPO製品ではプリインストールしないアプリが特別に始めから入
っており、TikTokもその1つです。」
一応念の為コピペ貼りしました(^^♪

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:12:19.54 ID:taWp1dQN.net
ここにはtiktok入れているような人はいませんよ業者さん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 05:32:28.98 ID:2t9/bxKl.net
ガラケーにチクトクかんけーねえ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:54:31 ID:9OrlC3NF.net
初めて携帯買ったのが3年前、スマホだった。
今年は新機種に買い替え。動作もスムーズだし、バッテリーも長持ちで2年間の進化をヒシヒシと感じてる。とにかく便利だねスマホ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:11:42.42 ID:UACnqpwg.net
携帯は今やガラパゴスなのでガラケーと言うようだ。スマホとは多少違う。

スマホの、どの辺りが便利なのか?自分は証明写真もとれるのでデジカメ要らなくなったし
土地勘のないところでの探し物が便利。 外出は散歩なので軽いガラケーを持ち歩く。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:05:32.71 ID:bUO/hyRd.net
俺もスマホは自宅に置いておいて、外出時はガラケーのみ持参

ガラケーにはjigを入れてあるから、気象庁の降雨予想も見れる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:47:49 ID:kcGGceR2.net
今日もダイソー、薬局、スーパーとまわりましたが1度も財布を開かず。土曜日はPayPayの4等当たって600円還元された。今日の買い物2万くらい、また楽しみだ。日曜日の外食もdocomoのd払い。コンビニは全部Suica払い

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:28:52.19 ID:UACnqpwg.net
Suicaはプリペイドで使える店舗が多いので便利と思う。
とは言え、クレカとの違いが前払い以外にあるのかとも。

情報機器(インターネット)でを使い銀行に行かなくても
プリペイドカードに入金できれば便利に使えると思うけど
紛失した場合は利便性が逆にアダになるとかないかな。

因みにスマホのQRコード決済は予想より手間がかかって
商品購入時の補助金制度がなくなれば下火のようだし。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:55:34.90 ID:kcGGceR2.net
何言ってんだろ
デビッドカードから直接Suicaにお金を移動させるだけでしょ、全部スマホ内でやればよいだけ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:00:02.53 ID:9Cl+Fw3X.net
偶できるとして発行企業が動作保証してない方法を使うことは止めた方が良い。

ttps://news.merumo.ne.jp/article/genre/9790820
モバイルSuicaのチャージには、やはりデビットカードは利用不可能とのこと。

更に利便性と危険性が背中合わせと言う趣旨に気付かいのは宣伝アルバイトだからか。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:27:21.79 ID:CdcMBb5V.net
残念ながら楽天カードでチャージでしたわ、あっちもこっちもあるからデビッドカードだと思い込んでいました、それにしても1日がかりで必死ですね、勉強になってよかったですね、ボケないでしょう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:42:27.08 ID:7XkdGPHO.net
>>881
結局、ボケていたのはお前な。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:01:13.68 ID:CdcMBb5V.net
まぁまぁお爺さん落ち着いて

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:21:30.43 ID:7XkdGPHO.net
結局ボケが勘違いして、できると言い、宣伝でしたと自白したのか。
この手の輩が、この板を徘徊し、宣伝してると言う事で<注意警報>だな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:37:17 ID:BVMIrjQX.net
いや爺さんが注意警報だろ
時代遅れも甚だしい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:54:42.35 ID:7XkdGPHO.net
<注意警報>
知恵遅れのマヌケが板違いなのに粘着してます。この手のゴミ人間は電話等を
足がかりにウソを平然とつき実生活において詐欺行為が報告されてますので要注意。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:34:36 ID:BVMIrjQX.net
こんな年寄りになりたくない見本

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:56:28 ID:8MnoHiO4.net
ドコモからスマホにしませんかと電話きた、この辺が潮時かな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:14:16 ID:gbPJUmGB.net
>>888
ドコモに騙されるな
ドコモは儲けたがってる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:53:15 ID:r/RVYufe.net
docomoのガラケーを使っているから電話が来たんだろうからそのままdocomoのスマホにするのがポイントとか割引きとか1番お得で、スマホ教室もdocomoが1番力を入れているので特に問題はないです、毎月の金額のことしか考えてない人はほとんど使わない人だろうから宝の持ち腐れにならないようdocomo4G使うと便利ですよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:20:07 ID:r/RVYufe.net
また業者扱いする鋼鉄の頭の人が来るでしょうね
Wi-FiWi-Fiとひとつ覚えみたいにWi-Fiを言うんでしょうけど外で使うからスマホ便利なわけで家の中から出ない人はどうぞWi-Fiでパソコン使っててください

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:15:01 ID:oRpBaTTF.net
今スマホで一番安いのは楽天スマホか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:28:01 ID:EUnJ7efD.net
俺は自宅でも光回線+Wi-Fiルーター+スマホで使ってる。以前はパソコンも使ってたが、壊れてからこの形

スマホだけならギガホにしたほうが安そうだが、ブルーレイレコーダーのアップデートにWi-Fi使うから
ブルーレイレコーダーの動作が変と書き込む人がいるけど、ほとんどは購入時のままでアップデート出来てない人

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:07:19 ID:eVUbpL9j.net
アップデートだけだったら、スマホで充分だろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:07:39 ID:eVUbpL9j.net
>>892
今はやめとけ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:14:30 ID:e2qSMOik.net
>>894
ブルーレイレコーダをWi-Fiと接続しておくと、外部から録画設定の追加も可能
最近はあまり出歩かないから、使わない機能ではあるが

出張中に時々使ってた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:42:06 ID:eVUbpL9j.net
>>896
外出先視聴でなかったら
外出先予約だけなら、光でなくても十分だけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:12:29 ID:e2qSMOik.net
>>897
光はパソコン用にひいた名残り
そのうちパソコンを復活させるかもしれんから、そのままにしてる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:39:03 ID:yeeu6YT9.net
光をWiMAXに変えた
電話がアナログになったけど今は固定電話に掛けてくる人ほとんどいなくてみんなスマホに掛けてくるから基本料金のみ、ごちゃごちゃ配線や弁当箱がなくなってスッキリした

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:25:06 ID:UCa2b0k8.net
スマホはwifi接続にしたら通信料がぐっとお安くなるらしいね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:20:19 ID:9EQrQdMv.net
スマホが初めてで教えてくれる人がいなければ初回だけキャリアは仕方ないかも知れない。

とは言え探究心があればハードオフで1500円程の箱入り「NECの無線ルーター」を買ってきて
スマホへはSIMカード装填した後、「設定」→ 「無線とネットワーク」から「ルーター」の
パスワードを入れればインターネットには「wifi」で接続できる(アンドロイド)
NT○標準の「ルーター」は「無線」がオプションで東日本ではボッ○クリ的なサービス料金。
尚、アンドロイドなら「google」のメールアドレスのアカントは事前にパソコンを使い取得
してた方が良いけど全ては自己責任だから。

更には、新型コロナウイルス前はハードオフで1500円程の箱入り「NECの無線ルーター」が
売っていたけど自宅でオンラインワークがあったので、今でもあるかは保証しない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:31:35 ID:9EQrQdMv.net
追伸
自分も未だガラ携を使ってるのでドコモから「スマホにしませんか」
と電話は来るけどスマホは既に使ってるしガラ携は本体が壊れるか
3Gのサービスがなくなるまで使うと言って断った。

今までガラ携を使っていたのであれば年末にセールの可能性があるので
慌てることはないと考えるけど、そこはあくまでも個人が判断すべきかなと。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:58:49 ID:cA4MUiWs.net
>>902
同じく、ついでに次はドコモにしないかもって言っておいた。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 05:28:58 ID:YIIGApH0.net
>>880
ブランドデビットカードで
モバイルスイカに普通にチャージ出来る

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:56:38 ID:NxwCw941.net
買い物でなんちゃらペイがしたいんだけどガラケーでは出来ない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:30:50 ID:8sR6sYeW.net
三井住友とかのIDカードあればそれでできるよ
IDでって言えばいい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:53:11.91 ID:4TYkju/D.net
今日ドコモショップで話を聞くことになってるんだけど無断でスルーしてもいい?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:56:59 ID:jxQPOVbV.net
なんでスルーするの?
聞くだけ聞けばいいじゃん

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:34:49.66 ID:0kj142HY.net
>>904
Apple payにデビッドカードを登録しておけばいいだけですよね、

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:11:35.79 ID:E2Cdh65u.net
>>909
うん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:14:16 ID:yL1lQ0DP.net
通話以外に先ずはメールとブラウザが使えれば良いのでは。夫婦ともガラ携のまま
ガラ携がなくなった時にどうするのかなと。年取った女にはスマホは男が使いこなせて
当たり前と認識してるイメージがある。まごまごして使えないと男の沽券に関わるのでは。
それともキャリアが使い方を教えてくれるので勧められるまま高いスマホを契約するのか。

取り敢えず安価なスマホと「無線ルーター」を手に入れてwifi接続ができればと。
アンドロイドなら「google」のメルアドのアカントは事前にPCから取得しておくこと。
最初はキャリアの10万円もするスマホだったけど、上記のメルアドがあれば即使える。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:02:48 ID:h48leq8h.net
そこまで何もできない人なら1Gも使わないでしょWi-Fiは必要ない、キャリアでAndroid契約すれば必須でGoogleアカウント付けてくれる。ブラウザはYahooかGoogleアプリでいいでしょ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 12:29:25 ID:WJLYNCdH.net
Googleアカウントなんか別に事前にPCでやらなくても新しいスマホですぐに作れるやん
ブラウザはOperaがお勧め

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 12:59:11 ID:Cy1ij4P7.net
Wi-FiはPC環境で使っていれば普通は使用料がかからないので、あるに越したことはない。
Wi-Fi環境でのみ使用すればスマホとしての使用料もかからない。キャリアで契約すると
最初の月はタダと言って、使わない「オプション」を付けられて解約方法が判らず放置
して使わないサービスなのに使用料だけ払う事態が発生してると聞く。

自分の案内は恒常的な支払が発生しない、対して恒常的な支払の発生を紹介する人がいる。
これから検討する方は、どちらを信用するのか。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:13:55 ID:eG4Ut2G4.net
通話も勿論ですけど外出時のアプリ使用がスマホのメリットだと思います
自宅ではPC、タブレットの方が便利で使いやすいです

7年前のスマホを自宅Wi-Fiに繋ぐとセキュリティーがどうたらかたらと
表示されるので目覚まし時計として使ってます

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:21:45 ID:Cy1ij4P7.net
>外出時のアプリ使用がスマホのメリットだと思います
否定はしないけど使い勝手を確かめてから契約すれば悔いは残らない。

「スマホを所持するかを検討するスレ」なので対象者はガラ携を所持してる方ではと。
ただ中にはガラ携でも滅多に通話しないと言う御仁もいる。「検討」であれば先ずは
無料で使い勝手を確かめたいと言う方はいるでしょう。現在ルーターを使ってるので
あればLANコネクタに「BUFFALO WMR-300 Wi-Fiルーター(中古で千円程)」等を
(カスケードで)接続すれば「Wi-Fi環境」は整う。あとは中古屋、オクでスマホを
数千円で手に入れればスマホ契約をしないでも使い勝手は判る。外出時にも使うなら
その時点で契約しても間に合う。もっともMVNO(非キャリア)なら月の使用料が
数千円からある。尚、楽天では最初の1年間は無料(通話は有料)の「UN-LIMIT」
もある。無料の理由を説明すると大半の地域で通話できるけど、インターネットは
できないことが多いから。更に古いスマホでは、この「UN-LIMIT」は使えない。

金に糸目をつけないなら「キャリア」での契約を。経費を考えるなら他の選択肢を。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:45:05.40 ID:257TMykh.net
無職で一日中家にいるならともかくほとんど外でしか使わないでしょ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 03:10:36 ID:GlmQo+FF.net
今でもまだガラケーの人はらくらくスマホしか使えませんよ、興味のある人はとっくにスマホにしているでしょう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 06:22:20 ID:fWhSQv2y.net
電磁波が強烈だから絶対持たない。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:00:20 ID:6W18uPRC.net
>>918
いまの糞アプリしかない、ドコモ謹製のスマホにはしないよ
2026年時点の最新スマホに乗り換えるよ
>>919
いやでも、あちらからすり寄ってくるよ
周波数高い分、影ができるから、地下街やビル中は基地局だらけなる
人が多いところは、さらに

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:08:19 ID:lrTqKD+p.net
>>917
仕事は関係ないだろ。仕事で外でスマホを使う場合を教えてくれ。
外出時にスマホを持ち歩く理由はナビしか思いつかない。

>>918
ブラウザ、メール、写真、ナビ程度できれば十分でしょう。
それ以外でスマホの使い方を教えて欲しいものだけど
「QRコード決済」も補助金がなくなった途端に下火と言うし。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:16:41.48 ID:lrTqKD+p.net
>>920
あぁ確かにドコモで使っていたスマホを今はMVNOで使ってるけど
何がジャマかと言うとドコモがプレインストールしていたアプリだ。
それは利用することでドコモの収益に繋ってるのか、とにかくジャマ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:00:40 ID:ikkX7m+6.net
えー!びっくり
今は部下ともLINEでやり取り
電話は個人のスマホにかける
必要書類もPDFでスマホに

大学の出欠もスマホだし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:05:33 ID:ikkX7m+6.net
ここを見るのも書くのも当然スマホ
乗り換え案内もスマホ
新幹線予約はスマホだと乗車15分前まで変更OKだから早く駅に着いたら早いのに変更
送金もスマホだし残高照会も当然スマホ
ホテルも当日に安いのがキャンセルで空くからスマホ
病院の予約もスマホ
美容院の予約もスマホ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:09:14 ID:ikkX7m+6.net
家計簿もスマホ、レシートを撮影するだけ
買い物はもちろんスマホ、Amazon楽天など
Yahooカレンダーでスケジュール管理、同期してくれる
Googleフォトで孫の写真や動画を観る
ニュースは当然最新のニュース
ちなみにテレビは持ってない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:09:34 ID:ikkX7m+6.net
まだまだ書ききれないのでやめます

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:25:50 ID:ikkX7m+6.net
あ、いつもの爺さんに何クセつけられるから説明すると病院は順番が近づいたらスマホにメールくれる、キャリアアドレス持ってないからGmailアプリでスマホで受け取る、

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:11:33 ID:lrTqKD+p.net
>>923
「部下ともLINEでやり取り」すると言われても年金生活の人が少ないない板で
必要性も説得力もゼロだな。「スマホを所持するかを検討するスレ」だからな。
前提条件を理解してないから、中身が伴わないレスとしか印象がない。

ところで「部下ともLINEでやり取りする」と言い「大学の出欠もスマホ」と言うから
大学卒業すると直に部下が持てるような印象を受けるけど、お前の勤めてる企業は
吹けば飛ぶ零細なのか? 中身が伴わないレスに相応しい企業への就職おめでとう。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:34:38.36 ID:Gke8W+Ea.net
はあ?爺さんパソコン立ち上げた?早いじゃん
必死なのか?息子の大学の時はそうだったということだわ
沽券に関わるらしいから頑張れよ爺さん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:39:02.75 ID:Gke8W+Ea.net
そもそも爺さんの沽券って何だよ
ここでWi-FiWi-Fiひとつ覚え書くことか?
格安SIM格安SIM書くことか?
それこそスレタイから外れるだろ?
それが沽券か?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:39:52.23 ID:lrTqKD+p.net
>>925
糞ババアなのか。大学に行ってるとか、更に部下のいる会社にも行ってるとか。
忙しいな、って言うかウソ八百を並べてる印象しかないけど。

>病院は順番が近づいたらスマホにメールくれる
これは便利そうだ。事実ならシステム名を教えてくれ。
予約時間があっても1時間、2時間待たせるからな、糞大学病院。
三密にならないように車中で待っていてメールがあると便利だ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:42:45.11 ID:Gke8W+Ea.net
爺さん孫の動画をGoogleフォトで子供らと共有して見てみろよかわいいぞ?ベビーざらすの孫割り会員になってないのか?会員カードはいまは全部アプリだろ?UNIQLOもどこでも、丸亀製麺アプリで天ぷらもらえるぞ?損だなお前

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:45:19.27 ID:Gke8W+Ea.net
超絶糞ジジーに糞ババーと言われたが会社役員ならまだまだ現役だろうがそんなことも知らんのか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:46:28.96 ID:Gke8W+Ea.net
今は焼肉屋でも車で待っていてメールくれるだろ
爺さんもっと頑張れや

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:27:32 ID:lrTqKD+p.net
>爺さんの沽券って何だよ
理系に関して妻(同世代の女)より早く、深く、広く、正確に覚えておくべき知識だ。
最近のコミニュケーションツール等の使用法、コーヒーを美味く入れる技術、また単に
理系の知識だけではなく、実戦で簡単な家電品の不具合を部品の取り替えや半田で修理するとか。

お前に贈る内容
1)質問には応えない糞ババアだな。病院で順番が近づいたらメールくれるシステム名を教えくれ。
2)ある程度の規模の会社役員は「LINE」は使ってないと思う。業務の連絡方法は他にあるからな。
3)60代で会社役員で残ってる人間は少ない。メガバンも人員削減する時代だ、世間知らずのアホか。
4)更に>>926で「止める」ハズではと。糞ババアの所以だな、孫がいるからババアは確かな所だな。

UNIQLOは使ってない。スラックスは青山で年に2着程、シャツは近所のスーパーの衣料品売場で。
頑張る意志はないけど通信費の削減で「Wi-Fi」は有効。お前はキャリアのバイト書き込みか。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:38:36 ID:GmTaLiT1.net
匿名無責任の場とはいえ「糞ババア」「お前」はよくないな
この時点でもう読む気も相手する気もなくなる
民度の問題ではなく人格の問題だ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:50:56 ID:Gke8W+Ea.net
だってスラックスの人だもの
この爺さん頭が鋼鉄だからさ、何を言っても無理なのよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:59:01 ID:nI+FOLnS.net
頭が鋼鉄って頭蓋骨が重量鉄骨作りなのでしょうか
地震には強そうですねw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:54:43 ID:hNYtCann.net
匿名掲示板しか使わないのにWi-Fiに月いくらはらってんだよWi-Fiひとつ覚え爺さん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 08:04:04 ID:hNYtCann.net
ちなみに洋服の青山アプリはスタンプを貯めたら割引券がゲットできるぞ爺さん頑張れよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:34:31 ID:RA3B4hUu.net
あなたもちょっとしつこすぎ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:09:10 ID:hNYtCann.net
はい。すみません
この爺さんには今まで散々上から偉そうに叩かれて溜まりに溜まっていましたごめんなさい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:30:29 ID:hL5ggdrl.net
ちょっとお伺いしたいのですがスマホの文字入力は
ガラケー方式ですか?フリック入力ですか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:51:04 ID:fakZQ47M.net
いてまうぞこら

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:06:12.07 ID:hNYtCann.net
フリック入力ですよ
LINEのインストールもできない人がどうやっていてまうんでしょうね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:10:40.88 ID:hNYtCann.net
そもそも男の方が女より詳しいなどとよくも恥ずかしくもなく書けますよね、現にあなたよりババーの方が桁違いに詳しいですよね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:18:03.61 ID:kQWak1fB.net
>>943
設定でどちらでも好きな方選べるよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:44:44 ID:2g9VEZ56.net
QRコードで納税、決済アプリ対応、22年にも。
2020/09/02 日本経済新聞 朝刊

 スマートフォンでQRコードを読み取ることにより、多様な税金を自宅で手軽に支払えるようになる。全国銀行協会が全自治体の
納付書に印刷するQRコードの規格について検討を始めた。スマホ決済各社のサービスで利用できるようにする。
 地方自治体が扱う住民税や固定資産税、自動車税が対象となる。決済アプリを立ち上げ、QRコードを読み込むと、納付額の把
握と納税ができるようになる見通しだ。
 納税のために銀行やコンビニエンスストアに行く必要がなくなる。入金したデータは自治体のシステムにすぐ反映され、紙による
管理や確認が不要になる。銀行や自治体の事務量は大幅に減る。
 早ければ2022年に全国への導入をめざす。全銀協と総務省が本格的な協議に入った。
 まず銀行界が普及を狙うスマホ決済の「Bank Pay(バンクペイ)」を使い、21年度にも一部の自治体が先行して活用する見通
しだ。その後、他の決済サービスにも利用してもらう。
 QRコードの場合、すでに一部のスマホ納税で使われるバーコードより情報量が多い。1つの規格で多様な税金や公金、高額の
支払いに使える。



バーコード読むモバイルレジで住民税を納めた事があるけどね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:15:46 ID:wD0J8vQJ.net
来年はQRコード詐欺が流行るな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:23:20 ID:wD0J8vQJ.net
切手がQR化するのも時間の問題だな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:27:52 ID:m1xpEkUc.net
年金から社会保険料等は天引きされるけど住宅の「住民税」は銀行自動引き落とし。
同じ「住民税」でも一時的な所得があった場合で「QRコード決済」の想定かなと。
雇用されて源泉徴収の場合もあるけど「住民税」は個別で納付と言う時もあるし。

「全国銀行協会」が枠組みを作って運用するなら比較的安心だけど、クレカがあれば
スマホが必要と言う状況でもない。利点は「QR決済」で入力の手間が省けるとかかな。
因みに今年の「JAF」はパソコンでクレカから送金したけど面倒と言う程ではなかった。

>>949
行政に似せた偽納税通知書が来て、時間をかけて確認もせず「QRコード決済」するとか。
詐欺には便利過ぎる環境は芳しくない。機動性以外ではパソコンの方が利便性は上だし。
テレワークでプリンターが売れたと言うし文章や表計算ではスマホを使う気が起こらない。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:30:22 ID:m1xpEkUc.net
×)芳しくない
○)好ましくない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:35:49.74 ID:wD0J8vQJ.net
>>951
自治体によるんじゃない、うちはいまだに納付書払い
クレカはつかえない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:44:57 ID:FNmmIDnv.net
テレワークは仕事の話でいまどきパソコンを持っている若い子はほとんどいません、YouTubeやっている子ならMacあるかもだけど。仕事は別として

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:49:52 ID:FNmmIDnv.net
QRコード決済になったらQRコード決済するだけです、簡単な話、糞長文だらだら貼り付けるような大層な話ではない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:55:04 ID:FNmmIDnv.net
人がほんのちょろっとスレタイ外れた時には天下取ったように叩くが自分はスレタイと冥王星くらい遠くても我が物顔で糞長文

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:59:18 ID:tOFKRyKn.net
スマホの短文しか理解できない婆ちゃんか。スマホを使った詐欺被害の候補だな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 06:35:49 ID:7L/GNfYy.net
糞長文爺ちゃんか
パソコンで長文だらだら日記は日記帳に書け

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:44:38 ID:tOFKRyKn.net
現状の方法以外に「QRコード決済」にも対応する言う趣旨が読み取れてないアホの
糞ババアに指図されるいわれはない、開かれた掲示板だ。糞ババアの3連投は構わないのか?
糞バアアが糞ババアの所以だな。 糞バアアをつけ上がらせた>>936の責任だ。

それとも>>936は糞バアアと同一人物か。これから糞バアアが出没したら糞バアアと呼称する。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:46:03 ID:7L/GNfYy.net
糞ジジイ必死すぎませんか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:46:54 ID:7L/GNfYy.net
糞ジジイの長文など誰が読むんですか
1行にまとめなさい
そんな能力もないんですか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:48:55 ID:7L/GNfYy.net
オレ様は糞ジジイだ!
オレ様の糞長文を正しく読みとれ!
何さまですの?糞ジジイ様は

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:50:05 ID:7L/GNfYy.net
だから要点だけを1行にまとめなさいよ
だらだらだらだら無能丸出しで

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:52:54 ID:7L/GNfYy.net
どや?この4連投の方が読みやすいだろうが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:24:35 ID:QWsttSMD.net
2ちゃんが始まった頃からずっとレスは3行以内でというのが暗黙のルール
新参者は半年ロムるのも

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:49:36 ID:7Um4Anxl.net
スマホで見ているほとんどの人には長文ほど迷惑なものはない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:50:50.50 ID:z027evIZ.net
銀行のワンタイムパスワードカードが電池切れになってスマホアプリへの切り替えを勧められた、そろそろこの辺が潮時かな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:26:51 ID:pksvjrpz.net
三井住友、みずほのはかなり便利ですよ
三菱東京のは使ってないからわからない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 09:21:30.90 ID:Yxkw/ywJ.net
スマホ(モバイル)でサービスのみの契約をした二日後に通話がセットなら本体が
安くなると言うので余分に契約を増やしてしまった。月額サービス料は1100円程なので
維持できない金額と言う程ではないが使わないのであれば勿体無い。そこで迷惑電話が
多い固定の代用として着信専用で使う検討をしてる。固定の維持費はIP電話で安いけど
ナンバーデスプレイに別途月額450円かかる。尚、固定から固定への電話代は3分/8円で
安いし、更には家族で各々のスマホは当然として代表としての固定電話も必要かなと。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 09:36:20.29 ID:Yxkw/ywJ.net
この板はパソコンで使うことが前提なので後から来た奴が迷惑とは図々し過ぎる。
しかもお前のようなアホが原因でドコモ口座の問題が発生した、アホは10年ROMってろ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 09:52:48.32 ID:Yxkw/ywJ.net
>>964
ホッチャレ、メス豚が4連投してるだけだろ。

>>965
ホッチャレ、メス豚が勝手にルールを決めるな。
下のスレを見てから言え、ホッチャレ、メス豚おばーちゃん。

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart174
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1601381931/l50

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 15:17:00.75 ID:HbzPzqqf.net
スマホを検討する必要はない!、スマホ必須の時代や!!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:01:52.15 ID:vuKABrTx.net
スマホ書き込みの人は改行の仕方が変なので読みづらい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:59:51.74 ID:/kh6ZNFv.net
ジジイ今ごろ何なんだ?遅くね?お前
老人のノロノロか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:00:51.81 ID:/kh6ZNFv.net
わざわざID変えてアホか
ジジイ連投するなよウザいから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:02:53.08 ID:/kh6ZNFv.net
1100円ごときでボンビージジイがわーわー騒ぐな見苦しいわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:04:14.54 ID:/kh6ZNFv.net
ジジイどこの田舎地方住みだ?
ホッチャレってなんだよ?掘っちゃれ?意味わからんし
あージジイ用語?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:30:37.65 ID:/kh6ZNFv.net
おせーぞ糞ジジイ
どこを掘ってんだよ
いちいちいちいちパソコン立ち上げてるからどうせ明日またノロノロ来て掘っちゃれ掘っちゃれ言うんだろ?スマホでさっさと来いや掘っちゃれジジイ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:59:52.14 ID:xfd2qhc0.net
>>976
消費税かかって、年間にすると14500円だ。
お前のようなホッチャレが、1日100円だからとローンで買い物して
年間の支払い数十万円になってローン破綻するタイプ。

>>977
ホッチャレは「ホッチャレ」を得意のスマホでググれ。
♂にホッチャレとは言わないし「掘っちゃれ」では意味が違う。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:45:31.34 ID:ebSXSqvr.net
おせーぞ糞ジジイ
掘っちゃれ掘っちゃれ自分の墓を掘っちゃれ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:46:57.60 ID:ebSXSqvr.net
共通語で書けや糞田舎ジジイ
掘っちゃれ掘っちゃれ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:13:43.02 ID:7t7L4lfc.net
暴れるジジイたち
まとめて殺処分するしかあるまい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:11:00.73 ID:+DKuQqN0.net
最近スマホに替えたら飲み仲間から、連絡にラインを使うから登録しとけよと言われました。
アプリは入れたんだけど、名前をどうするかで止まったままです。

同じ字を使う同姓同名が市内に4人、県内には20人ぐらい、全国には80人ぐらい居るらしくて
本名にするかニックネームか悩んでいますが、皆さんはどうしてますか。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:33:25.26 ID:M16TllLQ.net
ネット上で実名は不安だな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:21:08.06 ID:SWgnbGD/.net
961の感じだとライン相手は全員飲み仲間ですよね?
だったら実名にしないとこの人なに?ってなる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:25:13.95 ID:SWgnbGD/.net
掘っちゃれジジイご意見をどうぞ
あー?ラインのインストールできなかったんだっけ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:32:04.42 ID:SWgnbGD/.net
そもそもネット上も何も登録した相手としかやりとりできないのにやっぱ掘っちゃれジジイの書くことは掘っちゃれジジイだ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:11:23.30 ID:io8VNp1u.net
ハゲAハゲBでいいじゃん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:42:29.48 ID:gLD5F6i1.net
Android版スマホにGmail以外のアカウントを登録したけど下の情報だけでは足りなかった。
Gmail アプリにメール アカウントを追加する
ttps://support.google.com/mail/answer/21289?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

パソコンのメールアプリでも複数のメール アカウントを登録してたので、その時の経験が役に立った。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:53:32.55 ID:pfdJ6KSR.net
アホちゃうか?ジジイ
メールアプリにまとめるだけだろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:54:07.18 ID:pfdJ6KSR.net
相変わらずスレ違いだし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:59:42.12 ID:H83Udzp3.net
メールサーバーの形態が複数あることを知っていればメールアプリにまとめるだけだけど
「ホッチャレ」をググれないアホには無理かなと。この手のスマホしか使えないアホが
「ドコモ口座」事件の遠因になったとも言えるから迷惑な存在だ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 11:28:36.73 ID:+IffgcEF.net
アホかジジイ
メールなんか今どき楽天かAmazonで買うときしか使わんわ、そんなもんYahooメールで十分だろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 11:29:18.45 ID:+IffgcEF.net
あ〜失礼〜
LINEのインストールできなかったんだぁ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 11:31:07.92 ID:+IffgcEF.net
掘っちゃれを知らなくても死ぬまで困らないが?
LINEできないとメールするんだぁ?おもしろい〜

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:43:18.62 ID:+IffgcEF.net
河野さんのTwitterは面白いなあ、
え?掘っちゃれはメール???へぇ!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:46:36.89 ID:CmeQhMof.net
>>993
メールサーバーの形態次第では複数のメルアドを画一に登録できないことを認めたと言うことか。
そこは正直で宜しい。複数のMVNO契約で料金は各メール名でログインして確認するから片手超えの
アカントが必要な訳。20年前はメルアドがステータスシンボル的な時もあったが今では管理が大変だ。

>河野さんのTwitterは面白いなあ
良かったな、LINEやTwitterに入りびたってここに来るな。TwitterやFacebookは登録したが
現状は放置してる状態だ。興味のある内容がないので読まない、SNSには興味がない。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:48:13.38 ID:HXP7oYEi.net
認めたも何も読んでない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:49:45.72 ID:HXP7oYEi.net
理解する気もないし読む必要がそもそもない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:51:36.55 ID:HXP7oYEi.net
それ以前に今の時代にキャリアアドレス使ってる人っているの?そんなものが複数あるってのがもう根本的にどうでもいい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 10:01:53.84 ID:6+QnFZ70.net
>>1000
お前のインターネット用端末はスマホだけか? 何も判ってないな。
PCで使っているメールもスマホで付与されたメールも利用料金確認等で必要な時がある。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:12:27.70 ID:iNLV0hfo.net
アホ丸出しだな掘っちゃれは
そんなもん全部スマホで見ろよ情弱

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:14:37.86 ID:iNLV0hfo.net
料金確認するのにわざわざパソコン立ち上げてんの?爆笑だな、まぁせいぜい頑張れやジジー

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:27:12.57 ID:iNLV0hfo.net
仕事もしてない無職ジジーにパソコンでなければできない要件はない、まさかYouTubeに動画でもupしているのか?それは凄いな

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:42:40.22 ID:6+QnFZ70.net
>>1003
>仕事もしてない無職ジジーにパソコンでなければできない要件はない、
ここまで酷い文だと幼稚園児並みで何を言いたいのか、よく判らない。
もしかして「パソコンがあれば、できない要件はない」と書きたかったのか?
あるいは「パソコンでなければ、この要件は遂行できない」とかか?

お前のオツムはスマホ専用らしい。お得意の「LINE」に入り浸れば良いだろ。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:55:28.65 ID:6+QnFZ70.net
追伸
趣味はプログラミングでネットでフリーソフト公開していてダウンロード数1600ほど。
スマホでプログラミングできるか否かは判らないが入出的にパソコンは必須って感じだ。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:10:39.93 ID:iNLV0hfo.net
書きたい放題だな
ここはどこ?掘っちゃれもどっぷり浸かりきっているんだな
じゃ私も書こっかなぁ?どんな凄い人になろうかな

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:12:34.18 ID:iNLV0hfo.net
認知症ジジイにはなりたくないよねババアだけどさ
哀れになってくる

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:33:16.32 ID:PO+l8LJD.net
次スレ立てるなよ

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 07:16:18.94 ID:/UKm2j0X.net
退職後は固定電話だけでよくないか?

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:58:07.40 ID:Fw4ZaIrZ.net
よくない
スマホだけでいい

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:49:47.19 ID:VK4fpp0a.net
86の親にベッドに携帯を置かせてるよ
固定だと緊急時に歩いて行けない

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:46:32.37 ID:03trnbe2.net
家電があるなら・・・
UQとかYモバの格安SIM契約(通話料別途)とHuaweiの中古スマホで十分!

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:01:28.07 ID:id9jmQDP.net
アホか掘っちゃれ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:01:54.90 ID:id9jmQDP.net
アホか掘っちゃれ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:02:12.83 ID:id9jmQDP.net
アホか掘っちゃれ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:02:30.64 ID:id9jmQDP.net
アホか掘っちゃれ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:03:37.64 ID:id9jmQDP.net
書けよ掘っちゃれ

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:05:39.51 ID:VK4fpp0a.net
アホか掘っちゃれ

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:06:00.11 ID:VK4fpp0a.net
糞スレ立てるなジジー

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:06:17.62 ID:VK4fpp0a.net
ジジー

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:06:28.57 ID:VK4fpp0a.net
糞スレ

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200