2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60代が株やFXなどで資産を増やすスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 23:24:15.80 ID:bxmxkhx8.net
前スレ
60代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1368537145/

安定した資産運用をしましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 03:52:29.73 ID:6Bi5WtTN.net
ダメリカ暴落中、オワタ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 07:19:32.52 ID:miMD+2Gt.net
資金が枯渇した難平出来ないよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 09:59:14.76 ID:onUa3zOv.net
1月から余裕のノーポジ
配当狙いで買いたいのあるけど
まだまだ様子見

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 10:37:37.09 ID:aowyUT9B.net
所有株、2/6とほぼ下値同じだった
そこで10000株買いで100円幅とれたね、タラレバの話
60代ではリスクは取れない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 12:15:53.57 ID:LftYeqZI.net
違うだろ

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 12:18:44.65 ID:2IH4NGPj.net
↑荒らしかい、もう一つあるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 12:23:22.52 ID:h+283IsP.net
2018.2.9
株価急落で、むしろ日米で息の長い景気拡大が期待できる理由
http://diamond.jp/articles/-/159045
     (中略)
 短期的には「相場観に基づかず、売りたくないのに売り注文を出す投資家」の存在が重要な役割を果たすかもしれない。

 信用買いをしている個人投資家が、株価下落による「追証」を求められて保有株を「泣く泣く投げ売りした」といったケースに加え、ファンドマネージ
ャーが社内の「損切り」ルールによって、泣く泣く売らされたといった場合もあろう。
 そうした「売りたくない売り」が大量に出てくることが予想されると、投機家たちが「売りたくない売りで値下がりするだろうから、先回りして売っておこ
う」と考えるかもしれない。そうなれば、「適正な価格帯」を大きく下回って売り込まれる可能性もある。そうした時に、初心者が「この世の終わりだ」と
考えて投げ売りをしたりしないことを祈るばかりである。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 12:50:35.72 ID:n+C7CJ8O.net
「株暴落でみじめな晩年を迎えるスレ」たててくれ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 17:54:47.87 ID:vnMe8f4s.net
アングル:米国株、自動取引で一段安の展開も
https://jp.reuters.com/article/usa-stocks-volatility-idJPKBN1FT105

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 02:33:30.69 ID:8s/ulzHK.net
政府:日銀総裁に黒田氏再任の方針固める、月内に国会提出−共同
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-09/P3VZNK6JTSE801

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 03:34:54.44 ID:Pkp8OVvI.net
うーん、今日も思わしくないな
今現在、ダウ430ドル下げ、日経先物20620円付近

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 04:19:27.01 ID:Pkp8OVvI.net
急反発してるなダウはほぼ戻しきって50ドル上げ、日経先物21090円付近

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 07:15:57.81 ID:2ueEUqXJ.net
NYダウ、260ドル高から500ドル超え下げ、終わりは330ドル高かよ
ジェットコースターだな、所有株のADR値は変わらずで良かった
でも、月曜もあるから、日本株下げの火曜日のアノマリーは?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 10:54:19.43 ID:dLXtKlqz.net
この地合で積極的な買いは無いだろうから
慌てずとも買いそびれることは無いかと
2〜300円程度の上げ下げがありそう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 11:02:52.46 ID:dLXtKlqz.net
月第5週の投資部門別売買動向=外国人、現先合計で1兆円超す売り越し―日経平均急落を主導
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20180208-00413807-mosf-stocks

現物先物合計で外国人は1月に2.5兆円売り越した。
信託銀行は3828億円買い越し、個人が2069億円買い越しとなっている。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 15:01:26.90 ID:69uJyeYH.net
同じスレが2つある!、どっちかにせいや!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 22:12:37.66 ID:lhjXt/db.net
↑スレタイよく見ろ、まったり増やすスレだよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 23:24:53.04 ID:dLXtKlqz.net
此方のスレは資産的に余裕の老後スレ
あちらのスレは貧乏な老後から抜け出すスレ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 08:33:54.92 ID:4B8aDOoP.net
前スレ>>1はあちらのスレになってますが・・
苦しい言い訳ですな!笑

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 08:42:24.30 ID:0VAEpWkl.net
↑言うことが低レベル過ぎるぞ、ここは5ch、そんなの関係ねぇ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 09:00:26.02 ID:N0vc3/do.net
60過ぎて一発逆転なんか考えるのは負け組だろう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 09:33:09.50 ID:4B8aDOoP.net
どうせ老い先短いんだから
金の亡者みたいなってお金稼いでも、最期は”お国に寄付する”ことになるんだよ。
「なんて最期まで忠犬なんだ!!」って麻生財相が舌出して泣いて喜んでくれるよ。笑
take it easy!で行こうよ!!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:03:43.18 ID:HWHVo/YY.net
こういう連中のために、もっと相続税法強化しても良いじゃない?w

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:21:17.06 ID:4B8aDOoP.net
私的意見だが・・
確かに相続税はもっと強化していいと思う。
「子孫の為に美田を買わず 」という諺の通り!
相続した2代目、3代目がこれまた出来の悪いヤツが多いこと・・w

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:31:40.52 ID:sAH5WKL5.net
荒らしはNGIDでアボーンしましょう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:01:11.35 ID:nVkiLLNM.net
5ちゃんねる専用ブラウザなんて何%の人がインストールしてると思ってるんだろ
そもそも、削除人が削除すれば良いことだと思うけどね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:25:47.92 ID:0h+e2+xT.net
削除依頼
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1458416069/
運営なんか機能してないから

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:50:59.24 ID:JOJz3U+s.net
俺は市況1板で荒らしがヒドイ場合、ワッチョイスレ立ててるよ
意気地が無い奴だからピタッと止むね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 13:00:04.87 ID:4l8XpTWD.net
NISA以外はノーポジ
今回のボーラックでNISA含み益が3〜40万減
基本配当狙いだからええけど


専ブラ使ってないやつがいるのに驚き
まぁ年寄りも増えたからかな
5ちゃん鯖のためには専ブラ使ってやれよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 16:12:45.41 ID:GU19/eVa.net
【市況】【植木靖男の相場展望】 ─ 新たな錦の御旗はなにか
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201802110024

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 16:13:04.97 ID:2jx4EuUU.net
>>29
市況1板はドコいった。誘導してくれ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:25:53.69 ID:nVkiLLNM.net
市況1板  http://hayabusa9.5ch.net/livemarket1/
つうか、↓の左側とか
https://www2.5ch.net/5ch.html
↓の2ちゃんねる掲示板リストで探せよ
menu.5ch.net/bbstable.html

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:36:01.63 ID:WNiyIUG3.net
↑何言ってんだコイツ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 19:11:57.24 ID:4l8XpTWD.net
何言ってんだとかじゃなくて
専ブラ使ってりゃ誘導もクソもないだろw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 21:59:35.39 ID:qPOvM7a2.net
いちいちウザい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 10:31:54.07 ID:X4JAmQH1.net
オリックスはドヤ?
配当もエエし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 10:34:16.25 ID:X4JAmQH1.net
日本郵政はドヤ?
配当利回りサイコー&株価下値岩盤

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 13:08:38.37 ID:aCIOiifI.net
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 20:06:20.68 ID:PaF7+Obr.net
>>38
http://www.mag2.com/p/money/310494
2次売却に必死の日本郵政は「高配当株のフリ」をいつまで続けられるのか?
日本郵政は成長株ではなく、高配当が続く保証もない
優遇される保険と不動産。監督当局がグルになってボッタクリ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 20:44:27.60 ID:s1VdkFOf.net
>>1
60代になって、一発逆転はまずいだろ!
一歩間違うと、一発逆転どころか再起不能におちいるよ。

クワバラ クワバラ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 13:57:24.69 ID:X01rVvB/.net
年金基金もまた2兆円ほどまけたのかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 16:44:29.67 ID:AMYs7viy.net
円高で下げ!
株式市場は嫌われた??

44 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 07:27:25.85 ID:X49ecJQ3.net
日本人を自虐洗脳して外国人に文句言わない奴隷民族にしようとしている反日メディア

日本の税金がどんどん外国人に垂れ流されて日本の血税で反日議員やスパイの育成までしているのに文句も言わない1億人の日本人

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 20:12:37.41 ID:sEl9DU3z.net
【株FX仮想通貨】  気分は最悪  ≪世界教師 マイトLーヤ≫  後ろめたい  【世界2/3貧困】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518949369/l50

47 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:47:13.40 ID:Cxoucp80.net
↑あぼーん推奨

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 12:14:11.61 ID:CXBzlH5/.net
配当取り仕込みチャンスやで。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 15:54:12.86 ID:EgEcx6xZ.net
羽生&小平ご祝儀相場や〜

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 07:12:21.58 ID:9vJI4ch6.net
おはよう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 11:42:20.23 ID:RpS6nFs0.net
投資する余裕資金がある人はいいなぁ
生活でギリギリだ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 16:54:24.13 ID:UgZWIDc8.net
投資するためのカネをこさえろ!
ボケる前に頭を使え!!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 17:32:02.63 ID:z+TXNI3A.net
やっぱ今年中にトランプが暴発しそうだなあ・・
それはいつだ!、ペンスさん教えてくれ!!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 18:01:41.24 ID:z+cEWuYl.net
トランプの暴発か、イスラムの憎悪か、さあどっち!?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 23:48:20.73 ID:MCUmOh83.net
マイクロソフトのナデラCEOの発言---------------------
3社目として挙げたのは、飲食店に対して、訪日外国人向けの多言語メニュー作成、注文受け付け、代金決済などのサービス「Putmenu」を提供するボクシーズ。
PutmenuのシステムもAzure上で稼働している。ナデラCEOは、注文が滞らないといったこのサービスの利点を評価した。
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/news/16/052401479/?P=1


ついに実用化実験が始まり、Putmenuを買い取って協業しているジャストプランニングの株価に火が付いた状態
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4287.T&ct=z&t=6m

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 01:30:58.68 ID:UwJKrcPO.net
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな

結局ハイレバ海外業者なんだよな

エックスイーマーケッツやアイフォに落ち着くんだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 02:15:32.22 ID:g2atik2V.net
↑あぼーん推奨

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 18:57:25.70 ID:xjmztXjY.net
リアルタイム世界の株価・為替レート
http://sekai-kabuka.com/
真っ赤かじゃあないか、さあ、再び円高、暴落くるぞ、歯を食いしばって備えよう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 19:46:43.73 ID:gnxbCO2X.net
さぁ、暴落おいでよ。
もう元は取ってるから、また安値で買って大儲けするチャンスだよ。

61 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 05:51:47.57 ID:iolaZVOe.net
FXは自分でチャートとか見てコツつかむんだよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 09:57:34.53 ID:k+1F4xtI.net
確かにファンダメンタルズよりはチャート重視が賢いとは思うけどね
株と同じで上がったものは下がる、下がったものは上がるが基本の世界で、その幅がいつも予想の倍は動く
コツ掴むと、どうしてもコツコツ稼いでドカーンとなりますねwww

64 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

65 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 14:15:28.50 ID:umoFa4qu.net
ボランティアでやってる訳が無い、住所知られたら尻の毛まで抜かれまっせ。
無料の裏に潜む罠、罠、罠www

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 08:31:35.76 ID:7g4UZXI2.net
アゲ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 08:33:00.47 ID:7g4UZXI2.net
アゲ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 14:29:12.69 ID:JGCzg1Wm.net
お願いだから余分なことしないで、お金を残して死んでくれ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 12:52:36.57 ID:nVH4DQty.net
【パチンコの方がよっぽど健全】 株とか為替とか原油とかでギャンブルやるのって、どうなの?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524108739/l50

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:53:22.30 ID:F0R34tZD.net
今夜9時30分過ぎのテレビの音は隣人の音だとおもってるらしいwwwwwwwwwwwwwwww難聴由起子wwwwwwwwwwwww
いつもならテレビの音に由起子温度が始まるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 12:15:08.73 ID:KkMQAwM3.net


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:37:39.79 ID:LJ/xlXca.net
仲間【いつまで待てバええんや…mだか…】

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwボケ由起子はボケとるからなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:48:24.34 ID:3j6bmjsb.net
↑基地外ジジイ死ね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 08:49:00.21 ID:CAG1bS4J.net
FXでトルコリラを買った人、死んでない?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 12:10:09.44 ID:MnJ1z0BC.net
77


【働かず稼ぐ、投機″】 株式、不動産、で稼いで楽しいか? 悪影響には無関心?、天皇も、社会で働け
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527733437/l50

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 15:58:24.84 ID:aUZ3DCOd.net
>>76
トルコはちょっと戻ってきてるぞ
ブラジルに関してはプラテン
NZは息してない 屍のようだw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 16:02:48.31 ID:aUZ3DCOd.net
働いたり不動産収入は洒落にならないほど税金盗られて鼻血も出ないほど国保でむしられる
株式インカムキャピタルは2割盗られるだけだからお得感が半端ない
不動産も全部売っぱらって証券収入と年間100万くらいのアルバイトで遊んで暮らすのが一番お得だと最近気がついた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 21:35:28.18 ID:tsfVjP9r.net
でwww風呂の明かりが消えてトイレの水が流れたわけだが?wwwwwwwwwwwwwwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 21:51:02.58 ID:k14wGzBm.net
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄

82 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 23:05:34.24 ID:pb0ldjYs.net
エックスイーマーケッツのハイレバfxで
こういうの慣れてる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 22:07:04.77 ID:NCvKY7MA.net
そしてマスのクリック音が聞こえないわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 10:46:22.96 ID:8M5rWTRy.net
ww

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 14:49:32.68 ID:ONlJ2Un/.net
>>66
5ヵ月前のレスだけど、その通り。

資産の居所を掴んで吐き出せることが目的だろうな。
20年前に出回った同窓会名簿の電話番号に投資話しが舞い込んでくる。
こちらは電話番号の出所だけを知りたいので相手をすると何回も電話を掛けてくる。

結論として固定電話は止めようと考えてる。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 14:53:52.36 ID:ONlJ2Un/.net
追伸
どうせこのスレも個人の資産を吸い上げようと企む一派が立てたに違いない。

そんな話しには乗らないし投資の損益は確率だからいつ買っても儲かる訳がない。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 17:00:38.66 ID:cE3KW5aZ.net
あれ?wwww工事やサンゴっこは?wwwwだから夕方4時30分ごろに暴れなかったのかwwwwwwwwwwww

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 00:29:06.89 ID:bj1OffVU.net
トルコリラ円 20.114まで下がってるね
もう20円割れは時間の問題、ちまたで言われてる10円割れが現実的になってきた

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 22:33:12.01 ID:MCLLxEU3.net
そだねー

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:31:16.93 ID:viFGE4Wf.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gamble/1527066493

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:43:19.74 ID:hqPl12cL.net
http://gokaz.clean.fgsite.biz/

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:56:37.24 ID:attia7t5.net
昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた
http://gokaz.clean.fgsite.biz/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:58:21.07 ID:attia7t5.net
昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた
http://goba55.cleansite.biz/news?id=20180812282

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 22:57:50.50 ID:8pn4oUGF.net
株とかFXで大儲けしたやつらって、低学歴でニート的な奴ばかりだよな
その点、俺にも大儲けする資格はあるとも言える

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 12:00:47.81 ID:qx1B2s19.net
エックスイーマーケッツが仮想通貨取引再開したけど、
仮想通貨CFD商品取引なので、
現物の売り買いではないから、
ハッキング等の心配がないんだよね。追証もないし、
ハッキングのリスクを重視するなら良いと思う。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:35:28.79 ID:8iNY/Odc.net
そろそろ本気だすか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:25:08.17 ID:uZoVl85y.net
【勝谷誠彦(57)死去】 人口が毎年20万人も減るほど被曝して応援させ、さらに70歳まで働いて応援
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543371270/l50

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 16:43:13.70 ID:vKs1qxC2.net
加齢臭ぷーん早く死ねジジー加齢臭ぷーん早く死ねジジー加齢臭ぷーん早く死ねジジー
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 13:42:54.23 ID:G/83CUU6.net
もっと詳しく教えてくれ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 22:33:48.15 ID:d7KUOb+r.net
ん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:55:21.12 ID:iN8qe1qZ.net
ありがとう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 10:59:08.03 ID:5MrUmv9b.net
4000万 俺 俺詐欺に献金
世のため人のため

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 11:25:43.23 ID:H/ftgkqg.net
↓ 以下、禿げ禁止な

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 11:26:35.63 ID:H/ftgkqg.net
>>95
運動神経なんだよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 06:29:22.81 ID:c53z637x.net
プロ野球選手っていうのは、少年時代から、野球をやっていたやつらばかりだよな。
だから、俺もプロ野球選手になる資格がある。
大学教授は、小学校で勉強したことがあるやつらばかりなんだよな。
だから、俺も大学で教える資格がある。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:20:12.08 ID:ykgH+Of7.net
マジリスペクト

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 15:27:56.56 ID:Gu5aNea8.net
ゼビオ行かなきゃ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 18:07:03.31 ID:GiW+0N8z.net
https://www.youtube.com/watch?v=Rf0gLNV1tCQ

110 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/07(木) 20:56:20.54 ID:mwwO2Ku1.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 16:15:27.48 ID:1wKF0YlV.net
難聴由起子えwwwwwwwwwwwwww聞こえてない⒲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 13:19:43.18 ID:ntJkSH8V.net
FXや仮想通貨で儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 10:00:06.96 ID:uobAapQA.net
あと30分で10時30分やぞおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまdかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 18:23:33 ID:hiPQaUUc.net
資金少ない奴は、ボーナスもあるし
エックスイーマーケッツの方が良いよな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 00:54:39 ID:wwFeFtJk.net
おいおい、NYダウどこまで上がるんだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 04:09:33.49 ID:MosYxd3d.net
https://i.imgur.com/1HVrxQd.jpg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 10:29:44.14 ID:MMubZYhK.net
>>1
株はグローバル3倍3分法がいいぞ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 14:08:55 ID:pPDqoy+1.net
NYダウ上がり過ぎて怖いお。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:33:21.93 ID:GVdZt9Xg.net
いいぞ!、もっと下げろ!、買い時はまだまだ先だ!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:40:32.97 ID:3/4LDrsl.net
今日の大幅下げで国内海外投信(商品ファンド)の含み損が200万円に到達するなあ。
元本還して貰えればいいですからお願いしますよー。
下げるとこまで下げたら、追加で購入しようかなあ・・?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:41:38.17 ID:3/4LDrsl.net
今、速報で日経平均1000円下げが出た・・orz

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:05:05.99 ID:3/4LDrsl.net
日経平均 20/02/28 15:00
21,142.96円(▼805.27円)

うーん!、困ったもんだ・・
今色々と調べたら、18/12/25に含み損が▲296万円の時があった。
20/01/22に最小含み損▲28万円だったのに・・。
売り時、買い時を見誤るとこうなっちゃうでんすよねー。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:59:56 ID:6tC9/ueW.net
ココまで下げだともう静観でいいんじやね?
上げに転じた時に買っても十分利益出るだろ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:53:55.32 ID:3/4LDrsl.net
18/12/25魔の「ブラック・クリスマス」で日経平均19,155円を記録した。
僅か2ヶ月半前の18/10/02日経平均24,270円だったのに。
そこまで逝かない(下落しない)と思うが・・
逆に考えると僅か1年1ヶ月後20/01/20日経平均24,083円をも記録してる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:07:18.44 ID:6tC9/ueW.net
こう云う記録を見ると、今の日本経済の状況では
24,000円が限界なんだなってよく分かるな。
証券アナリストが26,000円だの28,000円だの
と今年の株価予想してるがブラフだってことだよな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:04:44.32 ID:DbnNqeWz.net
おいおいおい!、今日も1000ドルさげや!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 02:18:05 ID:OAZMnfvk.net
くそー、中国が上海と香港買い支えてるときにさっさと売りだったな
なんで下がらんのか不思議だったが、まあこうなるのが当然やな
こりゃあ、月曜日に日本はブラックマンデーやで

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:45:22 ID:B7E+L4uP.net
>>127
月曜日は日経平均2万1千円割れは確実だな。
来週末2万円割れ!?、勘弁してよ!!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:48:16 ID:B7E+L4uP.net
>>120
含み損200万超なんて可愛い方だぞ!笑
自分は来週確実に含み損1千万超や!、誰か助けて〜!!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:31:40 ID:B7E+L4uP.net
貿易摩擦とか構造的不況とか戦争とかじゃないんだから、"夏前には収まる"・・と信じてる!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:51:23 ID:pLNYlmBj.net
ダウは1000ドル超安から引けにかけて一気に戻して357ドル安で終わってる
日経先物は20550で終わってるが、日経平均CFDはダウに釣られてほぼ戻して21121だね
月曜は新型コロナの感触しだいってとこかな
https://sekai-kabuka.com/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:07:15.30 ID:0hqAa+NQ.net
今日の上げは日銀総裁の発言による一時的なものやろうなあ。
NYダウ次第だからなあ。だから米国だけでもコロナ騒動が落ち着ていてほしい。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:39:36 ID:q+PUqkqR.net
28日の含み損600万から今日は含み損400万まで戻した。少し安堵
種1億だから毎日変動が大きい。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:28:14 ID:7FIkaKDp.net
どうやって種1億稼いだんや

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:47:09 ID:q+PUqkqR.net
>>134
30年前から株やってるから、市場で高い授業料を何度も払いながら初歩的なスキル
は身に着けた。何十倍も何百倍にも増やしてる一部の投資家の足元にも及ばないが、
30年で5〜6倍くらいならかなりのボンクラでも可能。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:39:03 ID:l3/7wOsB.net
わしもリーマンショックで2000万円の負け。そして6~7年の放置が
突然に安倍ちゃんが選挙に勝って急激に復活して3カ月後には+10%
うれしくなって退職金を4年前に追加投資で今は3倍に成ってる。
もういいよ。不動産収入も有るし金はもういらん。有っても使えない年になった。
美酒美食は病気を呼ぶし若い女を囲って別の悩みも増えた。もう何もいらん。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:56:19 ID:q+PUqkqR.net
>>136
>美酒美食は病気を呼ぶし
そうなんだよね、小食になったが酒が断てないのでいつも調子が悪い。

>若い女を囲って
自分はそんな勇気ないな、カミさんに見つかったら怖いし面倒だし。

年取ると思ったほどお金かからなくなる、若い時に欲しかったものが興味なくなるし。
欲しいものが徐々になくなってくる、お金余るよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:07:06 ID:q+PUqkqR.net
今、日経の先物見たら明日また600円くらい下げそうだな。
下値はコツコツ拾って長期保有の方針。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:37:51.64 ID:0hqAa+NQ.net
NYダウは上げで始まった。。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 06:43:16 ID:Ty2ILyq3.net
1200ドル上げやて!、信じてええんか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:01:58.45 ID:Ty2ILyq3.net
日経平均プラスからマイナスまで激しく乱高下してます!
NYダウの爆上げには呼応してないみたい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 04:41:24 ID:uymi1Tsf.net
資産減りまくりです

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 11:48:35 ID:K0j/HtGf.net
日経平均2万円は割ることはないと確信。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:59:14 ID:ZUNWRku+.net
去年の12月 +1070万円 (o^―^o)〜♪ 
今 −580万円 (ノД`)・゜・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 19:01:53 ID:ZUNWRku+.net
日本は米株みたいに上がってない、ダメだもう、塩漬け覚悟 (ノд-。)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 19:36:24 ID:K0j/HtGf.net
>>145
コロナ対応がゴテゴテで経済が停滞・下降中だからね。
まあ5月いっぱいぐらいまで上昇しそうにないな。
自分は約▲200万円。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:54:55 ID:FWp3V8Hp.net
ほんま、乱高下

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 11:55:16 ID:MJUM0o17.net
何で今日に限ってNYダウの爆下げに連動するんや!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:17:37 ID:5rc0mLt8.net
今の40歳以下の若い奴等を見てると日本経済はダメになる。
防御策は海外投資。取り敢えず外貨だな今日は106円。買いだな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:15:55.36 ID:KP9wY8Qp.net
来週にも▲1000万超えそう (つд⊂)エーン

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:40:11 ID:MJUM0o17.net
>>150
急激な円高!、ヤバい!!(◎_◎;

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:28:41.00 ID:mDeCImOl.net
NYダウ
3/5 △1,173ドル
3/6 ▼ 969ドル
3/7 ▼ 257ドル

結局、▼53ドル
※日付は日本

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 09:31:08 ID:N3Apm4Qy.net
ついに来た!、日経平均2万円割れ!!
18年12月25日終値19,155円
18年12月26日終値19,327円
19年01月04日終値19,561円

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 12:03:47 ID:xp25tEgH.net
来たね、ここらで南海トラフでも来たら能天気お花畑のロングさん達はアウチだね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 12:03:52 ID:xp25tEgH.net
来たね、ここらで南海トラフでも来たら能天気お花畑のロングさん達はアウチだね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 12:55:42 ID:xp25tEgH.net
あらら、原油ETFが−27.21%

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 13:16:05 ID:HuBrSEsm.net
ん?%??
原油は45$台から一気に今27$台まで急落してるぞ
また、ガソリン100円あたりまで行くかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:55:25.78 ID:0fZMJaNy.net
>>155
嬉しそうだね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:27:42 ID:N3Apm4Qy.net
1万9000円割れもあるのかなあ?
いつ以来やろ?、2017年以前になると思う。
2018年からしか記録採ってないから分からない。
勘弁してほしい・・

20年03月09日 終値19,698円

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 19:54:17.67 ID:xYgXPeUT.net
終わりました

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 20:47:47 ID:N3Apm4Qy.net
ホント、ヤバいな!
悪い老人に舵切らなきゃいけない・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:17:59 ID:xp25tEgH.net
>>158
そりゃ嬉しいさ、保有してる原油ETF(1699)の絶好のナンピン買いチャンスだもん

大体、今回のコロナショック下落で嘆いているのはロングオンリーのド素人だけで
常にロング&ショート戦略の玄人、ヘッジファンドは大喜びでボロ儲けしてるだろ
つなぎ売りさえしようとしないお花畑は今時、焼け野原かw

もうじき真の買い時がやってくるぞ♪
相場の格言忘れたか?総悲観は買いだ
強気相場は、絶望の中で生まれ、懐疑の中で育ち、楽観とともに成熟し、幸福とともに消えていく

さて全力勝負準備に勤しむ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:41:08.39 ID:N3Apm4Qy.net
NYダウ、一時1800ドルの爆下げで取引停止に・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:04:46 ID:N3Apm4Qy.net
明日の日経平均1万8千円台確実!!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:07:52 ID:xp25tEgH.net
NYはサーキットブレーカーか
ギリシャショックの時にFXで一晩で500万溶かした時を思い出したぜ
あの時もNY市場はサーキットブレーカーだったはず

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:19:43.67 ID:xp25tEgH.net
買いそびれていた優待銘柄をマケスピに登録していってるのだが
ココスジャパン(9943)はゼンショーの子会社になって上場廃止になったのか
なんせ私の投資知識のここ数年間は空欄w

モニター四枚並べてデイトレしてたこともあったんですよ
一か月で40万損してビビり逃げしましたけどw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:22:34.51 ID:xp25tEgH.net
ドル円のドル売りさん、大儲けだな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 02:15:17.38 ID:rWVIGNdT.net
ゴールドマンサックス、2ヶ月で1ドル95円説w
1週間後、17000円台になるかも・・・ ← 年金が赤字になるねw
歴史に残る令和恐慌だねw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 02:42:10.87 ID:DR91bH3O.net
いや、いや、リーマンショック後には75円ぐらいだったはずでまだまだ下げ足りんわ
今は巨人の星の左門豊作の「ションベンばぁ、ちびりますたい!」状態

なんかのロシア選手だったか「ウンコビッチフキナ〜ヨ」登場に期待♪
底なしダダ洩れ下痢便で思わずブリっとこいてパンツ汚さなきゃ駄目よんw

その時こそ買い時だ
私は東電4日連続ストップ安で胃潰瘍になりかけたびゅーちふるな思い出があるw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 03:08:24.31 ID:rWVIGNdT.net
>>169
びゅーちふるな思い出ねw
https://youtu.be/6ySfGgo4h5s

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 09:35:05 ID:Q9U9mY+P.net
円高になると生活が楽になるよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 10:38:43 ID:GjS5dJ5g.net
今悪夢の中で不貞寝してて目が覚めたんだけど…
どうしたんだ?、明け方NYダウは2000ドル超、CME日経先物も爆下げだったのに、
日経平均は小幅の下げ、CME日経先物は反転上げになつてる!
何がどうなってこうなってるのか、サッパリ解らん。。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:34:57 ID:W8tZRtC1.net
漏れのファンドラップ1000マソは元本どれくらいに落ち込んでる?安定型
おしえてエロいひと。銀行に聞きにいくのめんどい。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:55:44.60 ID:GjS5dJ5g.net
>>173
銀行で扱ってる投資商品に投資するのはやめておけ!
銀行は間違いなく手数料(売・買と信託報酬)の高い商品を薦めてくる!
証券会社(SBI・楽天とか)で扱ってる売・買手数料タダ、低信託報酬の投資商品にすべき。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 13:35:30.01 ID:9N7cuLJ5.net
>>173
お任せなら、ウェルスナビやろな。。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:17:21.33 ID:Qw60Y2nF.net
宝塚が先陣切ってくれた

4月にライブある 叩く人もいるだろうけど この調子で自粛ムードなくなるか
試金石

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:21:52.53 ID:rWVIGNdT.net
>>172
日銀がETFを買っているんだろw
買えなくなったら、17000円くらいになって社債も暴落だなw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 01:31:17 ID:eM6oiJU2.net
今日は19,000円割れだろなー。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 10:37:32.89 ID:zu+FQsqt.net
うわー、
なけなしの老後資金が溶けていく〜

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:02:03.83 ID:9y3P4XhA.net
相場をよーくー見て底値で買って塩漬けのチャンスが来てる。
勝負するときは我慢比べさ。ただ75歳を過ぎてたら手を出したらダメよ。
塩漬け期間内に寿命が来るかも。そうなれば儲けて楽しくもヘチマもない。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:43:39 ID:hXF16CyI.net
想定外の下がり方です

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:46:53.13 ID:ArdRdYhZ.net
はい、私、含み損が3000万円になりましたが( ゚Д゚)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:17:41.52 ID:y9At/yxd.net
1ヶ月後、7500円になったりしてw・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:26:27.83 ID:ArdRdYhZ.net
まぁ日経平均採用銘柄はもともとバブル的株価だったから1万円くらいあるかもしれない。
クソもミソも売られる中でミソを安く買うのがコツ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:32:47 ID:ArdRdYhZ.net
自分は最初から売るつもりなど毛頭なく安くなったら買う。
今は配当金が年金額を上回っている状態。
今年は今のところ年金+配当金で840万円の予定だが
配当金は減額される可能性が大。どうなるか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:47:53 ID:k6j0X3Fc.net
ヤバい!
投資信託のファンドの資産総額が流失して「繰り上げ償還」の憂き目に遭いそう!
益々、繰り下げ受給を選択しなければならない。。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:09:53.34 ID:y9At/yxd.net
令和大恐慌、2年は続くかもなw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:16:50.10 ID:ArdRdYhZ.net
>>187
2年?そんな短くないと思う。5年くらい高値更新は無理だろう、別にいいけど俺は。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:20:05.97 ID:hXF16CyI.net
コロナ問題が終息したら戻るだろう
ただ、オリンピック開催か中止か延期か決まるまではまだまだ波乱相場

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:38:32 ID:k6j0X3Fc.net
戻るならまだいい!、打ち切り(強制換金)やで!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:42:43.33 ID:k6j0X3Fc.net
日経先物、NYダウ先物が爆上げ中!
でも所詮打ち上げ花火で火曜日にはまた爆下げで終わるんだろ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:14:34 ID:F1cpTJfG.net
サブプライム、リーマンで地獄の苦しみ耐えたから動じないよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:53:23.34 ID:oBPkKlAL.net
って、またまた地獄の苦しみを耐えてるんかいなw
そんなんで資産増えるわけがないと思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:27:38.61 ID:7KlWFgtu.net
コロナの有効対策を打ち出さない限りナイフは落ち続ける。
オリも中止となれば底値が見えない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:52:29.22 ID:SdcdSUj2.net
>>190
信用でやるからいけない。株はあくまで余裕資金で現物取引に徹すれば
配当はもらえるし、うんと安い時に買い集めれば、それこそ悠々自適な老後を過ごせる。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:50:21 ID:dedngo7A.net
追証発生した…
年金で払えるか…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:09:10.40 ID:iyfNhBr/.net
うんと安い時がわかればみんな儲かりますね
でもうんと安い時は業績悪化で減配、無配
それで経営破綻で上場廃止でパーでんねんw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:38:52 ID:SdcdSUj2.net
>>197
それがリスクテイクってこと。
自分はもう35年間、株で資産を増やしてきた。1990年バブル崩壊、2003年のITバブル崩壊、
2008年のリーマンショック、2011年の大震災、全て乗り越えて今がある。
信用は売り以外はやったことはない。
ま、余裕資金の無い人は株は止めたほうがいい。1億くらいの損なら人生の先行きに
なんの影響もない程度の人がやるべきだと思う。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:48:16 ID:DPFAGZeh.net
>>195
現物(株)の売買じゃないよ!、投資信託の方です。
「ひふみプラス」とか「日経インデックスファンド」とか色々あるファンドのひとつ。
資産(投資額)が解約(=売却)等で流失して減少すると、最後はファンドが
維持(運用)できなくなり投資してる人の意に関係なく、強制換金(償還=お引き取り)に
なってしまう。勿論、再び株価が上昇すれば、下がってる基準価額も上昇し
それを目当てに投資する人も戻ってくる?と思うんだが。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:42:41 ID:iyfNhBr/.net
過去に外貨MMFで強制償還食らったことがありますわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:00:17.29 ID:iyfNhBr/.net
>>198
先生の投資手法を教えて頂けませんか?
どこの証券会社で売買されてますか?
取引ツールは何をご利用ですか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:50:42 ID:SdcdSUj2.net
>>201
SBI証券だけど。投資手法なんて自分で高い授業料を払って身に着けるもの。
他人の話なんて聞いてもしょうがないし、話すつもりも無い。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:26:09 ID:Qa/8IW/o.net
黒田のキチガイがおまいらの年金溶かしとるで〜

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:51:54 ID:8Tl5hiFI.net
ダウいきなりリミッター発動かよ、2758ドル安だ、日経先物1万6千割れ
どうなってるんだ上がったと思えばまた下がる
原油WTIもまた28ドルまで下がってるわ、ガソリンや灯油が下がるまで何日くらい掛かるかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:30:37.82 ID:nTcOyVl1.net
こうなったら体力勝負だね、どこまで持ちこたえられるか?
投信の解約に伴う売りが殺到している可能性。
投信が買っていた銘柄みると妄想に近い期待収益を先取りしてた銘柄も入っていた。
その一方債券の利回りはもうゼロに近い。相対的に株の利回りが有利になる。
それでもオーバーシュートして12000円くらいまで下がるかもね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:56:00.07 ID:XSWv1bL0.net
7500円かもしれない・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:06:13 ID:5m6WxC1J.net
もう今日投信売却することにした!
損失は300万円程になると思う、高い勉強代だった・・(T.T)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:11:32 ID:5m6WxC1J.net
日経平均プラス200円オーバー!、このまま終了してくれー!!
そうしたら、いくらか損失は減る、頼むよホント・・。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:18:00 ID:dwOsxjiK.net
少しでも損失少なくして売るなら、今日かもな!
ホントは3/10の終値+169円の時だったが…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:23:05 ID:5m6WxC1J.net
yahooファイナンス大混乱!笑
リーマン投資家仕事どころではない??

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:23:11.89 ID:G5R8CrWg.net
>>208
ダウが今朝最大の下げを記録したけど、今日は大幅下げの揺れ戻しで1000ドル以上上げても過去の実績から不思議ではない。
ただ今日の日経はダウの影響をあまり受けてないんだよなー。だからダウが爆上げしても明日の日経がその影響で上がるか?は非常に判断が難しいね。今日の午後3時前の株価を見て決断すべきかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:33:31.91 ID:G5R8CrWg.net
ダウ先物が下げてるから爆上げは期待薄かな?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:27:25 ID:L9EmmLFP.net
ダウ平均CFDは現在+1040$だよ、
今日は期待して良いけど所詮ジグザクと下げて回復に最低でも3年は掛かるね
灯油18Lが今日から1224円になってたので買ってきた、ガソリンは122円になってた

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:08:31 ID:5m6WxC1J.net
売却してしまった・・
これで2020年の確定申告は課税対象所得ゼロ円になった。
所得税還付は+2.5万円、住民税は0.5万円(-5.5万円)、国保料は3.5万円(-13.5万円)
毎年こうだったらなあ笑

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 06:48:12 ID:ds9emK4K.net
国保料って所得がゼロなら、もっと安くなるんじゃないか?、うちの市なら1万4千円ぐらいだぞ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:19:21 ID:KGs9caX5.net
>>215
ご指摘の通り国保料計算シート(自作)に、急遽所得33万円以下の70%減額の
ロジック入れたのですが誤りがありました。修正した結果、14,900円と出ました。

損失が大き過ぎて、所得税計算シート(自作)に▲90万円(=残損失)が
表示されてるんですけど、これって2021年の確定申告に繰り越しできるんですかね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:02:26 ID:XAZjsSqB.net
まず株式等の譲渡損失は譲渡益としか相殺できません。3年繰越しできますが、
あくまで相殺できるのは譲渡益のみ。譲渡益がないと宝の持ち腐れになります。
公的年金控除は公的年金にしか適用できないのと同じです。
3年繰越す場合は毎年確定申告で損失があったことを申告しておかなければならないはず。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:14:31 ID:KGs9caX5.net
>>217
がびーーん!(古っw)
よーし!、3年間で取り返したろ!!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:53:18 ID:cFgnGHI4.net
そう!、その意気です。相場はいずれ上がります。
頑張って潰したインプレッサG4を取り返しましょう!!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 07:08:05 ID:GKZnnfAw.net
BNFが一日で4億円損した日は眠れなかった…と吐露した事があったなあ。。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 12:59:44.46 ID:T3fYza8H.net
>>218
取り返して相殺できるまで毎年損失の繰り越し申告が必要ですよ
俺は、3年繰り越したけど・・悲しいかな取り返せず無意味だった

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 14:38:02.14 ID:Eiq89rG7.net
元に戻るのは、7年後じゃねw?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:16:53.89 ID:Eiq89rG7.net
世界はおもろい

ロシア ルーブル下落
-7%/D
-10%/W

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:10:59.26 ID:Y3KrFQud.net
>>217
申告分離課税を選べば株式譲渡損と配当金の間で損益相殺できる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:34:28.82 ID:indNEV86.net
明日は期待どおり1300突破してくれるといいなw
久々にわくわく感が止まりませんね
これで朝日が「安倍は早急にスワップを締結しろ」とか書いてくれると言う事ないんだけどwww

韓国経済崩壊w 

ドルウォン
1,278.30( +21.84 +1.74%) 10:54:50
https://m.jp.investing.com/currencies/usd-krw

KOSPI
1,518.94 -72.26 -4.54%
https://jp.investing.com/indices/kospi

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:41:03 ID:T3fYza8H.net
それ大引け値ではないね
KOSPI
1,457.64 -133.56 -8.39%
ドルウオンは1300付近まで行ったが介入したようだね、現在1256付近

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:29:37 ID:wT3Pdhj5.net
バブル期の高金利住宅ローンの返済に喘ぎ、リーマンと東日本で資産を減らし、2年前に退職金で全力買いしたがコロナショックで大損失

出世して高い役職について高給取りが自慢だったが、無一文になりかけている

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:32:31 ID:LMw4/oGL.net
>>226

米国がスワップ結んだようです

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:36:04.60 ID:tg0VMLPk.net
>>227
年金+配当金で生活はできるだろうから、株は5〜6年は放置すればたぶん戻るから、ド〜ンと構えていりゃよい。
ワシはそうする(今更そうするしかない(ノД`)・゜・)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:46:26 ID:0OyzewVi.net
コロナが終息するまでに大きな信用収縮が起こらなければ
今回は回復は早いと思う

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:13:07.50 ID:PDslJcBZ.net
コロナは終息しない。 なぜなら罹ったら治らないから。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:29:38 ID:F8WeRTQW.net
五輪延期が相当固まってきましたな!
日経は更なる下げを記録しますからどうするか早く決めた方がええで!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:28:34.34 ID:bMEQZlcO.net
季節的に10月中旬以降のオリンピック開催ができればベストだが、
外国はそれまでにコロナ収まるか? あと7か月か。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:59:25 ID:F8WeRTQW.net
来年4、5月が現実的やろ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:25:25 ID:Y9ybKFkx.net
>>232
延期かよw
やっぱ、中止か廃止がいいだろw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:46:09 ID:KSbVzRQZ.net
>>235
中止したら日本経済お先真っ暗ですよ。
5年以上は暗黒時代ですな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:34:45 ID:O7gMvQOD.net
>>236
経済優先か人命優先か、私は中止に一票

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:55:20.61 ID:KSbVzRQZ.net
>>237
ジジババが淘汰されるのは致し方ないことだと思うが・・。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:47:09 ID:O21l2yY8.net
年金受給者暮らしが 大した株の投資もして居ないのに
一丁前に投資家面して 知った被りの情報を
見上げたもんだよ 屋根やの褌
堀江貴文が吠えて居たよ 屑が・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:42:54 ID:KSbVzRQZ.net
堀江なんてクズ中のクズだよ!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:15:13.02 ID:WQq/Biad.net
あと4000万円株買おうと思って証券会社に追加入金したが、上がってきちゃったから、やめる。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:19:12.87 ID:WQq/Biad.net
今の持ち株だけでも十分安定した資産運用できている。下がれば買い増し、戻れば少し売り。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:22:28.47 ID:9amskEon.net
持ち株の評価額、前日比+420万、一息ついたがまだ下値はあるだろう。
第2弾の下げでどの程度下がるか。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:57:46 ID:2gG+TcXK.net
今から買うなら日本株じゃなくてアメリカ株だろうな
一ヶ月もしたら爆益じゃまいか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:42:31 ID:dGiWnceY.net
>>231

んなことはない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:58:14.51 ID:MQyiaxpp.net
>>244
米国のコロナはこれからだよ。
つまりまだ下がる余地は十分ある!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:39:46.68 ID:rcXLbnXh.net
>>241
200円馬券 握り締めて
畜生7万やられとよー 悔しがる光景

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:05:24.80 ID:dLcCGU++.net

競馬やらないので意味不明
今年の年収は年金+株の配当金で840万円の予定だが、こんなに要らないので
株価が上がったら少し売って配当金を減らす予定。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:42:51.37 ID:dLcCGU++.net
本日の持ち株の評価額、前日比+650万、2日間で+1070万円。
最近100万や200万の上下動ではほとんど、動じなくなった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:11:13 ID:rQafKeDC.net
売却して確定させないと所詮”絵に描いた餅”だぞ。
そして使わないと通帳に印字した単なる数字!、ゲームの得点と何ら変わらん!!笑

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:16:54 ID:rQafKeDC.net
米国の爆上げは嵐の前ひと上げのような・・
感染者世界第3位だけど、イタリアを抜く日もそう遠くなかろう・・
ロスとかシスコに集って乱痴気騒ぎをしてる能天気なアフォが
罹患してICUに担ぎ込まれるのが楽しみだ!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:32:59.93 ID:dLcCGU++.net
>>250 >>251
わかってま〜す。来週利確(損切もある)してキャッシュポジションを増やすつもり。
でもみんなそうすると思うから、そうなると次回の下げは手厚くなったキャッシュ
で買いが今まで以上に多く入るし、GPIFの買いも支えになってしばらくはあまり下げないと予想。
外れたら俺の負けネ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 02:24:40.54 ID:L1QJmM9u.net
世界はおもろいw

令和大恐慌は 始まったw
7年は続くだろ・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:54:06.76 ID:ZRWBVJuy.net
グローバルマクロ戦略が有効だな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:14:53 ID:u9ysTBGx.net
明日も続落だな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:17:07.80 ID:yTOTpuMs.net
感染者数世界一、失業保険申請が爆増
なのに市場は上げ上げ、単に情報が遅れているだけなのか?
まあ今晩は爆下げでまたサーキットブレーカーかな?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:48:53.21 ID:hGSoxVf1.net
3日連騰分一気に下げるから帳尻は合う(笑)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:08:54 ID:X99Hv5zP.net
市場は上げ上げ、単に情報が遅れているだけなのか?

バカな!情報が進みすぎているんだよ
金が絡んでいる所に送れるわけねえだろ そんな甘い考えだから損してんだよー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:20:45 ID:dR231ezF.net
じゃあ上げ上げを説明してくださいマシ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:23:10 ID:dR231ezF.net
>>258
今晩爆下げしたら面目丸潰れやね!笑
その時は再度登場して頂いて弁明をお聞きしたな!w

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:25:57 ID:/mK8XgPX.net
この間3000ドル下げたのが戻っただけ。
2兆ドルの景気刺激策可決に反応しての戻りで、感染者の増加をストップさせ、
リアルな失業者を減らさないとさらなる上げは期待できないと思うな。
まあド素人の予想ですけど。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:56:33 ID:SwDLIKwf.net
二番底が来る予感

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:35:03 ID:SBQHWuJO.net
年金受給者の株の売買など 所詮は暇つぶし
損も得も大した問題では有りません
貧乏人の見栄ですか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:36:33 ID:asmpK9GR.net
小心者の狼狽売りが片付けば >>259
あとは上がるしかねえだろー今日の上げはそれ
鴨が葱を背負ってたわけだ いいカモ

ホントの買い時は 今年くるかもしれない関東大地震のあとだな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:42:59 ID:i9d+wJqG.net
>>263
暇つぶしと言えばそうだが、配当金を生活の足しにしているから、結構気になる。
無職だから年金と配当金で総年収800万円超えている現状は貯金に手を付けずに生活できている。
この点は有難いが、元本が大きく値下がりするのは困るし、大した問題ですよ。
今後とも値上がりや高配当が見込めない銘柄は傷が浅いうちに損切りして手元資金を厚くする方向であります。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:54:18 ID:W9OwhKkj.net
溶けたりしてな…🕸

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:09:27 ID:dR231ezF.net
NYダウ先物やっぱ値下がり中です!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:52:37 ID:dR231ezF.net
>>265
貯金は誰かに残してやるつもりなの?、優しい爺や!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:29:53 ID:i9d+wJqG.net
>>268
いや、貯金を取り崩しての生活は精神的に良くないから。
インとアウトのフローがバランスして生活できるのが理想。
死んで余ったストックは国に召し上げられてOK、という考え。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:32:58 ID:dR231ezF.net
>>258
NYダウいきなり800ドル超下げ(笑)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:36:26 ID:dR231ezF.net
>>269
尊敬しますなー。
麻生財相が泣いて喜びそうなお方、自分はできるだけ残したくないタイプ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:42:46 ID:B2GTTZmZ.net
配当権利獲得、7月が楽しみよ。減配は覚悟、無配はないやろ。

273 :sage:2020/03/27(金) 23:11:21.10 ID:IdClCS7c.net
>>270
上がる材料が皆無だよな。
2番底というより1番底より下げるかも?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:19:53 ID:lxchEYWq.net
米国は医療崩壊も近い!?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:21:31 ID:9wcCJOsW.net
溶けなければ良いのだ…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:07:20.43 ID:lxchEYWq.net
医療崩壊と全米感染者爆増、失業保険申請者500万人超で爆下がり・・
そこでトランプが経済・失業対策として更に2兆ドル追加でダウ爆上がり・・まで読めた!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:12:47.23 ID:J9ZZxtOS.net
とりあえずNYの医療崩壊になるまで待つわ!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:57:52 ID:Xpc9EYf1.net
経済的損失はリーマンショック以上だろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:14:05 ID:kRTp+DSS.net
今夜のNYダウはまたサーキットブレーカーやで。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:24:18.95 ID:HYnGnN+E.net
配当落ち過ぎ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:26:06 ID:1dKJzT9Y.net
>>259
株は あんさんが売るときに買い 買うときに売れば 儲かる仕組みなの
あんさんは 鴨が葱を背負っている人なの
大損こいての悪あがきは やめたほうが よかと(爆笑)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:19:48.61 ID:HgsvL3+o.net
>>281 (爆笑)
とか、バカじゃないの

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:51:44 ID:kRTp+DSS.net
>>281
>>260は説明してよって言ってんだから説明して!、誤魔化しはいいから!笑

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:22:38 ID:RLxgDh9W.net
ゼロに向かうベクトルを起こさない投資

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:43:40 ID:rsPSSk38.net
>>279
現時点のダウ先物の値動きを見る限り、超下落にはならなそう。あくまで現時点の話ね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:17:45 ID:gzEhtRZK.net
大損こいてヤケをおこした人がおおくなりましたとさ 合掌

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:52:17 ID:6oOsOV4Z.net
ヒャッハー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:58:50.64 ID:kRTp+DSS.net
コロナ死(肺炎)より轢死が増えそう・・
昨日、信用取引で月末までにカネ集められない・・って話どっかにあったな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:33:45 ID:HgsvL3+o.net
60代は信用取引なんかやってないだろ、60代で一発逆転はもうムリだから。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:21:37.06 ID:pMu5lirI.net
空売りするの信用取引は必要でしょう
つなぎ売りもすべきだし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:44:59 ID:TDLkkRV4.net
FXでいう「両建て」を株の世界では「つなぎ売り」というのね
勉強になったわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 03:09:52 ID:Q8NnLsfW.net
複雑な投資に凝りすぎて、神経衰弱起こさないかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:42:32.76 ID:oOjX+FNb.net
金曜日に雇用統計が発表されるから、NYダウは大荒れだろ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:44:17.90 ID:HHXk5B/8.net
大損こいて  あんた泣いてんのね だから言ったじゃないの
株は理屈じゃないの みんなが上がると思ったときが天井 なぜならもうみんなあとは売るだけだから
だから底は みんながまだまだ下がると思ったときよ 下がると思うから売るんでしょ
だけどそのときは もう売るひとがいないのよ この理屈がわからないひとは葱を背負ったカモ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:13:39 ID:OrZVl3kh.net
売りは現物だけじゃない
ヘッジファンド等の投機筋とアルゴは機械的に売り仕掛けしてくるだろう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:25:26 ID:AwTn8fbO.net
機械的な売り仕掛け は買い戻さないといけないわけ
つまり現物買いされたら負けてしまうわけ

だから売り仕掛けなんて怖くないの

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:02:00 ID:XUcpyUpV.net
ヘッジファンド等の投機筋の売りは現物を担保にしてるかも知れない。
現物の値下がり分を売りの利鞘で補填するために。

アルゴの機械的な売りが空売りであれば「コケ脅し」だろう。
対抗策は指標から安いと判断した時に「現物」で買うこと、早晩値を戻すので。
何故、値を戻すかと言えば「空売りのポジション」を外さなければ
永遠に配当金相当の支払があるから状況を見て買い戻すに決まってる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:08:10 ID:OrZVl3kh.net
値を戻すってリーマンショックの時は揉み合いが4年少し続いた
上昇トレンドが発生したのはその後

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:15:21 ID:OrZVl3kh.net
配当金相当の支払があるから状況を見て買い戻すって
今回の権利日前に大幅上昇したのか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:15:22 ID:OrZVl3kh.net
配当金相当の支払があるから状況を見て買い戻すって
今回の権利日前に大幅上昇したのか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:54:50.17 ID:XUcpyUpV.net
>>273
新型コロナウイルスに対し迅速に検査可能なキットの運用が開始されたし
現在、科学的に効果のありそうな薬の治験が始まっているので有効性が確認され次第、
株価の反転はあり得る。例えば富士フィルム(買い忘れたけど)

その他、何時迄も完成しないと言われた三菱のジェット機が騒動の影に隠れていたが
最終的なステージに入った。オリンピックが延期されたので1年後には間に合うのでは。

>>298
>>299
短期的な考えで買いの投資しても利益はない。だからロングと言うでしょう。

>今回の権利日前に大幅上昇したのか?
短期では個人が儲かる訳ないと判らないなら投資はするな。含み損だからと言って
売った株価が底になり上昇はよくあること。アルゴ売買がそう仕組まれてるからだ。

例えば現在の地合でコロナウイルス騒動が収まれば配当率5%と言う銘柄がある。
10年間保有すれば現在の半値で買ったことになる。収益性とPBRを勘案して
こう言う株価が安い時に買わなければ得することはない。株価が今のままでも10年後には
半値の株価で買って、その後は配当分が利息と考えれば良いので自分は長期で保有する予定。

ただ君の売買行動に責任は持つ義務はないので、君が好きにすれば良いだけだけど。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:56:30 ID:lPk0JT2g.net
日銀、なにをやっているんだw?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:52:38 ID:Y3TRgmA3.net
日銀がETF買っても、ドンドン下がったら大損だなw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:39:53.80 ID:+XZUKzM5.net
日銀なら上場企業の株を全部買うことが可能だし配当金を国庫に収めて財政赤字を補填する。
日本株式会社は悪くない道標。空売りには2倍以上上がった時に買い戻しをさせてやる。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:24:53.56 ID:JbdMJ+Lh.net
日銀は買うだけで売らない、損得無視。ただIJPCには情報出してるのか。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:21:34 ID:Wb2+qhjK.net
安倍政権下の経済政策の最高点(株価)は24,270円でした・・
まあ偏差値的に言うと横浜国大レベル、東大レベルなら
やはり27,000円〜28,000円台は記録しないと・・。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:26:41 ID:IilxYTPh.net
今年は30,000円突破すると思っていた。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:06:29 ID:GonMaAaO.net
安倍は成蹊出身だから、頑張った方じゃね?
てか後ろで支えてる東大卒の官僚達が色々考えて安倍はただそれを発表してるだけ。
まあ東大卒の官僚でも東大レベルの経済政策や金融政策はできなかったってこと。
まあ他の官僚も含めて全員総入れ替えしないとダメだね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:12:56 ID:Wb2+qhjK.net
>>307
それはいくら何でも夢見すぎ!笑
消費税がupになって消費が落ちていたし・・。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:44:26.42 ID:M99MBodq.net
NYダウは今日も600ドル以上上げてる・・
米国のコロナ感染の医療現場の状況を見ると好材料なんて何もないのに・・
もうすぐイタリアと同じ状況になるって言うのに、相場って分からんわ!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:28:40.09 ID:3Y/3Px5V.net
結局サゲた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 00:56:23 ID:q2YPwuYk.net
こうして上げたり下げたりして結局は経済への影響が出始めると下げて行く・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:14:47 ID:40kWlgCA.net
早く2番底来いやああああー!!
1番底よりももっと落ちろ!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:03:28 ID:wIjhlR5o.net
まあ今の株価(日米とも)はまだホントの経済状況を表してないよ。
個人投資家、投機家の思惑だけで上げ下げしてるだけ。
コロナが本格的に騒がれて株価が下落しはじめたのは2/20過ぎだから
3月決算の会社の売上とか経常利益とかはそんなに大きく落ちた数字は出てこない。
まあユニクロだか3月期だけで売上マイナス40%だって言うけど。
本格的な実体経済の状況が如実に数字に表れてくるのは四半期決算の結果、雇用状況とかが
諸々の数字で出てきた時、そしてコロナの状況・見通しがどうなってるかだよね。
まあ7月、8月あたり、そして10月あたりに大きな下げを記録しそうだよね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:27:21 ID:pgXtgElR.net
乗り遅れたから下げてほしいネ!、できれば16,000円台まで

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:59:28 ID:pgXtgElR.net
暇なんで・・
阪神11R_桜花賞
軸? 相手?????

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 15:06:17 ID:RQi520Gs.net
いよいよ2番底くるか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:39:02.02 ID:o5iKGDuY.net
リーマンショックを例に見ると、最初の底(1番底)から1ヶ月強経過して2番底が来て、
これで終息かな?と思わせておいて6ヶ月程後に、3番底(大底)がやってきたんだよな。

コロナショックの最初の底(1番底)は3/19、2番底がくるとしたら今月末〜GW明けぐらい、
そして3番底(大底)は9月下旬〜10月初旬あたりか?
まあ半期決算のメタメタな数字が出てくるだろうから、強ち間違ってないような・・・。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 19:54:20 ID:mfsTTDNr.net
>>318
リーマンショックとは「底」の時期(パターン)が違うと思う。
2番底はGW明け〜5月中旬は自分も同感だが・・
3番底(大底)は6月末〜7月前半に来るんじゃまいか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:37:30 ID:4LXVwCbX.net
投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
銀行であれ証券会社であれ、投資信託を勧めているのは手数料で稼ぐため
彼らは自分らが儲けるためのビジネスでやっている

インデックス以外の投資信託はリスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない
運営側は投資で損してもそれほど大きな問題ではない
運用資産ベースで運用報酬が貰えるのだから顧客が流出しなければ問題はない
ドレッシング買いが起こるのも保有資産を嵩上げするため
時価総額1000億の株を1100億にするために必要なお金は100億とは限らないんだ

歩合じゃないから極論、運用せずキャッシュで持ち続けても報酬が手に入れられる
だから宣伝するし、広告も出す
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 14:26:53 ID:wVGyo2gP.net
>>320
>投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
この点は同意。

>極論、運用せずキャッシュで持ち続けても報酬が手に入れられる
ただ流石に、かっての豊田商事のように現物で購入してる言って、実は購入してないと
言うことはないと考えてる。高い安いが判れば投資信託より個別株が良いと言われ実践
してるが、現実は「日経225インデックス」のリターンが良いとの結論になってる。
もちろん日銀が「日経225」ETFを偏重して買ってるからだと理由は知ってる。

と言うことでショバ代払って売り買いする商売と同じでないかなと。投資は自己責任。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:03:53 ID:H+gwZ9qt.net
そんなの馬鹿じゃなけりゃ皆、知っていることでしょ
そんな能書き垂れらてもリンダ困っちゃうw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:40:02.93 ID:mRgyOrIg.net
日銀が今日午前、追加の金融緩和政策を発表した。
国債買い入れの上限(80兆円)を撤廃し、CPや社債の購入枠を拡大する。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 07:30:01.79 ID:J28WbvJ9.net
>>318
溶けないだろうか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:12:52.94 ID:lNeMX9gx.net
何か2番底的なものは来るには来るだろうけど、底が浅い(下げ幅小)のような気がしてきた・・
で、三番底はなし!って感じがするんだよなあ。何しろ今回の株価下落は今まで経験のない
コロナ(疾病)の影響であって世界の経済が一時的沈滞してるだけであり、構造的不況なわけではない。
だから株価の動きは過去は参考にならないし、株価が上昇し始める一気に回復するような気がする。
なーんて思い込みで手を出すと、やっぱり・・!w、歴史は繰り返された・・!wなんてことにきっとなるんだろうな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:33:44 ID:27JQ94cP.net
5月に入ってNYも東京も大幅下げの兆候が・・

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:37:33 ID:/WpGniZE.net
日本の株式市場は5/6まで休みなんだよなあ。
その間米国市場がどう動くか・・だな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:41:34 ID:LI7zABRZ.net
このまんま市場は回復していってしまうのか?、ツマラン。。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 15:32:24.19 ID:3wKZKzwt.net
緊急事態宣言解除なのに、連日の日経下げは何なん?
大企業の7割以上の決算見込みが大幅赤字だから?
ついにキタ!、2番底??

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:20:18 ID:N5XKhtJW.net
>>329
マネーセンスカレッジの代表が2番底は来るってよ!
5月下旬あたりらしい。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 15:51:23.92 ID:7RtvMb1n.net
https://ameblo.jp/hokusei-icsr/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:15:14 ID:H0jC8k4x.net
>>330
ようつべ動画で言ってたね。
60日(5月末頃)、120日(9月初旬)に底(大幅な下げ)がくる可能性がある・・と。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:26:25.42 ID:fR7Hjor0.net
企業型確定年金拠出で退職金運用してんだけど、とあるファンドが異常なくらいの早さで値(基準価格)を戻してる。
このファンドを買ってるんだけど、そもそも最初のドカ買いが"高値掴み"で、コロナで下落(5000円)した所で
またドカ買い!、しかし更に5000円下げる状態になったけど「ナンピン買いのスカピン!笑」の状態で
ただ指を咥えて見てるしかなかった。
含み損は3/16に最大-130万円までになっていたが、月曜日の大幅上げでプラスに反転。
今日も大幅上げになるから、結構な含み益になる。
因みにコロナ禍の底値に近い基準価格で買ってれば、200万円の含み益になってる計算。
コロナバブルもそろそろだし、欲を掻いていけないと言われるし、元々日経平均が
22,000円台に戻らないと±0にならないなあ・・と思ってたから"売り時"を思案中。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:23:52 ID:NlS2x/bW.net
>>333 ファンドを買うと言う事は投資信託を買うと言う事か?
ネットで手軽にできる投資信託はイオン銀行とか楽天とかあるけどどう言う風にするの?イオン銀行だと投資信託の口座を買うと言う事か。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 17:08:14.16 ID:fR7Hjor0.net
>>334
そうです!、投資信託です。
まず楽天とか住信SBIとかの証券会社に口座を持つ(開く)ことが必要。
投資商品には国内株式、海外株式・ETF、投資信託、債券、FXとか色々ある。
投資信託だけでも数百のファンド(商品)があるけど、証券会社によっては
取り扱いしてない(買うことができない)ファンドもある。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 17:31:45 ID:fR7Hjor0.net
>>334 続き
作った口座に入金して投資商品を「買付け」処理すればいい。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:37:17 ID:FfMlVU9Z.net
>>333
レスを内容から判断してどう見てもいい投資(買い方)ではないな。失敗投資と言っていい。
ナンピン買い、所謂「落ちてくるナイフは掴むな」はきちんとした投資方法をやれば、
言われるほど悪い買い方とは自分的には思わない。ただスカンピンはいただけないね。笑
今なら損切りしないで済むし新たな投資機会に備えて売却すべきですね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:24:24 ID:wj/RYYBJ.net
イオン銀行で投資信託の口座を作った。ファンド一覧で見てももの凄く多いな。これから選ぶのだろうけれど、
見当がつかないのでどの会社を選んで投資するかはもう株の売買と一緒だな。取り合えず500万位回してみようと。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 18:57:37 ID:FfMlVU9Z.net
株式投資信託の重要留意点
1.償還日が未設定であること→償還日が設定されていると償還日に強制償還(解約)されます。
2.純資産額が多い方がいい →純資産が少ない(目安は10億円未満)と繰上償還の危険性が出てくる。(安定は50億円以上)
3.買付時手数料、売却時手数料はなしが望ましい→銀行系は手数料でカネを稼ぎます。(手数料なしが当たり前)
4.信託報酬(運用管理手数料)は安いこと→1%未満が望ましい。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 10:45:29.19 ID:BZ0owO/q.net
>>337
売却手続きしました^^
確かに限りなく失敗に近い投資だけど、恐らく"プラス"で終わるんで「終わり良ければ全て良し!」です。
日経が今日も300円前後の上げ推移で、基準価格は一昨日、昨日と上げが不調でしたんで
恐らく今日は結構上げると期待。今日の基準価格って18時過ぎにならないと判明しないんですよね。
一旦仕切り直しで次の投資タイミングを虎視眈々と・・・。
>>339
お!、良い事書いてあるではないですか!
繰上償還になったファンド調べたことあるけど、最高6億円、最低100万円、平均2億円強でしたな。
買付手数料とか買付額に対して2%とかなんですかね?、ちょっとボリ過ぎだろ!って感じ。
証券会社は売却は勿論、買付も手数料無料が標準になってきてますよね。自分はSBIですけど無料です。
銀行が投資勧誘の電話をしつこくしてくる意味が解かりますな。。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:16:15 ID:9iJut3T3.net
>>338
余計なお世話かもしれないけど投信を始める前に「投資信託」に関して
基本的な事を少し調べてから始める方がいいと思いますよ。
口座開設にしてもイオ○銀行の手数料とか見たけど、バカ高い買付手数料が
設定されてるしネット証券の上位人気の証券会社を選ぶ方がいいと思う。
投資信託も株も安く買って高くなった時に売るが基本だけど、如何に少額投資で
「保有口数」を増やすか・・・ですから、それが最終的に利益に繋がりますので。
長期的、定期的、定額で投資する「ドルコスト平均法」の手法で投資するなら、
今から始めて全く問題ないですけど、短期的な投資で利益を出すには
自分的には向いてないタイミングだと思いますよ。あくまで自分的には・・・です。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:13:12.31 ID:PkI+G/nA.net
そうだね。確かにイオン銀行の手数料は高いね。ただ、イオン銀行で投信をするとゴールドカードになると言う
為にだけやろうと思っただけの事ではあるがね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:03:20.82 ID:FBeYX6A4.net
株なんかやってる奴の気が知れん。
一喜一憂しちゃってさ...
株主優待は一服の得手かもしれんけど。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:20:10.16 ID:wR+S9Dgo.net
投資信託も数が多すぎですね

海外に投資してる投信は売るときに一日のタイムラグがあるので
短期ならザラ場で売れるETFの方が良いかと

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:35:23 ID:6dnLQA7F.net
俗に言う"糞ファンド"が結構あるよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:17:05.29 ID:fmp3J151.net
ちょっと売り時早かった感じ笑、ホント下手糞やなあ・・(反省)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:47:08 ID:AIUflV7I.net
>>333
そうか!、「企業型」の確定拠出年金は退職すると拠出(入金)できなくなるのか。。
在職時に拠出したカネだけで遣り繰りしなければならないから”スカンピン”の状態になるんだ。
投資する余力(残金)を残して置くべきなわけだな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:36:59 ID:mEBQCe04.net
遂にキターーー!?、NYダウ2番底への下げが。。
昨晩は1800ドル超の下げ、3日間で2400ドル超の下げ。
できれば・・2万ドル近辺まで下げてほしいっす。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:44:53 ID:1iKnvecQ.net
溶かしたくないのだが…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:09:31.09 ID:Oc/qZd8F.net
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿の某出会いカフェにて、3と書いてあるいは黒い半袖シャツ着て買春開いてを探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:23:39 ID:EtL1nb9j.net
>>348
二番底への下げは、新型コロナウイルスの第二波が来た時だろう。
それは、あったとして今年の冬だろう。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:57:40 ID:mEBQCe04.net
>>351
コロナ第2波が2番底じゃないし、2番底がそんなに遅いとは思わないなあ。
3番底は大統領選挙の行方次第だと思う。9月後半ぐらいになれば、どっちが勝つか見えてるだろ。
トランプの負けが濃厚になると、一気に下げ始める予感がする。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:51:20.01 ID:Pkfw0sza.net
夏のアイスみたく溶けるのか早い…

354 :名戸ヶ谷病院:2020/06/14(日) 12:25:58.94 ID:KoSRKtPS.net
     
 2019年12月に新柏に新築移転した名戸ヶ谷病院(千葉県柏市)では事務方の解雇合戦が行われている。
事件の発端は市島 秀樹 人事部長が長年の仲間である三人の職員を不当に解雇しようとしたことにある。

 元々、上田 浩一 事務局長、安藤 誠 事務長、田中 謙二 事務次長、市島 秀樹 人事部長の四人は四人で名戸ヶ谷病院の事務の中心を担っていた。

 ところが、市島 秀樹 人事部長は上田 浩一 事務局長の怠惰怠慢事例をかき集め、高野 清豪 理事長に上田 浩一 事務局長の退職の許可を取り、
上田 浩一 事務局長に退職を迫った。上田 浩一 事務局長は焦って高橋 一昭 副理事長に助けを求め、退職は免れる。
市島 秀樹 人事部長は同様の手段で高野 清豪 理事長の許可を得て、安藤 誠 事務長、田中 謙二 事務次長にも退職を迫る。
安藤 誠 事務長、田中 謙二 事務次長はいずれも高橋 一昭 副理事長に助けを求め、いずれも退職を免れる。
退職を迫られた三人の怒りは市島 秀樹 人事部長に向かい、高橋 一昭 副理事長は怒って市島 秀樹 人事部長に退職勧告を行い、
市島 秀樹 人事部長はこれを承認する。

 この一件で高橋 一昭 副理事長と高野 清豪 理事長との間に亀裂が入り、この二人の関係も悪化している。
高橋 一昭 副理事長は 高野 清豪 理事長の管理能力を問題視している。

市島 秀樹 事部長は名戸ヶ谷病院人事部長と社会福祉法人清泉会(アネシス)の理事の両方の退職金を受け取ろうと画策中。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:47:09 ID:haOz9ODF.net
まあ、今年中にダウ15000割れ、日経12000割れが来ると思ってた方が良い
見切り処分は今のうちだよ、ただそこまで下げてもコロナ解決すると一気に爆上げとなるわけだ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:04:15 ID:FIXqYphk.net
>>355
現在ポジションが3分の1。
そうなれば、待機資金を使って何千万円も儲かるんだけどね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:23:37.12 ID:L5zy1Jt5.net
相場を読めるヤツはおらんよ!、AI化された今では・・

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:34:14.94 ID:KboEz5Qv.net
<<家族にも教えてあげよう!投資信託の真実とインチキ>>

銀行や証券会社は投資信託を勧めてくるが
どんな結果になろうと責任を背負わないし責任を感じない
投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
投資信託を勧めているのは自分達が手数料で稼ぐため
リスクが大きくとも魅力的に見える商品を作り、お金を集めて手数料で稼ぎ続けるビジネスなんだ

投資家の代理である機関の運営者も自分が損するわけじゃないから
取引関係会社の損失の穴埋めでファンドに不利なレートや条件で取引したりもする
運営者は自分のお金じゃないから損しても関係ないんだ
不合理であり、利益相反であってもは必ずしも違法とは言えない
法的に白であれば、彼らはなんでもやって儲けようとする

運用資産ベースで運用報酬を得ているような投資信託には特に注意しなければならない
歩合じゃないのだから、運用せず現金で持ち続けても彼らは報酬を手に入れられる
お化粧買いが起こるのも、保有資産を嵩上げして報酬を多く貰うため

だから宣伝するし、広告も出す
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ
彼らは顧客が流出しなければ問題はないんだ

インデックス以外の投資信託はリスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:25:21 ID:K58Ix2IR.net
株で資産を増やすのは、20〜55歳の若僧がやることだ。ワシらも継続してやる分には構わん。じゃがな、決してやってはいけないパターンは、退職金を貰ってから本格的に始めるというパターン。これだとほとんどの人は退職金が3分の1に減ってしまう。気をつけや。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:46:38.41 ID:ERBY3eK+.net
俺は会社の持株会に入社と同時に加入して、定年退職までやってた
今はその株が野村證券に移管されて、以後は野村證券から年2回配当金が振り込まれる

特に買い増しせずに放置するつもり

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:26:50 ID:8oFvrJJX.net
還暦を過ぎて株で資産を増やそうとするなら、正規職員と同じように早朝から深夜まで寸暇を惜しんで働くといい。

再雇用再任用嘱託だからと仕事もロクにせず無駄に自由な時間があったりすると、日々の株価の値動きが気になって頻繁に売買を繰り返してしまう。

これが大きな落とし穴となる。仕事をしっかり行う再雇用再任用嘱託は退職金を堅実に増やし、サボり屋の再雇用再任用嘱託は退職金を大きく減らすことになる。

仕事をサボった代償はあまりにも大きい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:26:26.86 ID:ERBY3eK+.net
>>361
再雇用された人を見たことないみたいだね

俺自身は定年退職で会社を離れたけど、再雇用された人達に残業なんてなかったよ。毎日定時で帰ってた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:04:42.66 ID:ILP/18yb.net
>>362
退職金を株で溶かすのに最適な勤務パターンですね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:22:37.29 ID:1keskgUB.net
資産運用にはリスクがあるから、俺は在職中からやってた持ち株の配当がくればそれでいい

企業年金含めた年金もかなりの額になるし、生活に支障ない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:37:25 ID:5redThIN.net
資金を投入する投資活動は退職前に終えた
退職したら資産のことは忘れて好きなことして暮らしてる
配当金がある程度たまったら適当に買い増すのが唯一の投資活動
たまに資産残高をチェックすると百万円単位で減ったり増えたりしてる
株は買うだけで売ることはほとんどない
目下コロナのせいでだいぶ減ってる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:57:02.78 ID:1tIbg/66y
素人が株や投資で儲けようなんて、リスクが多いだけ。
損するだけです。元証券マンも言ってました。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:49:23.94 ID:0FMnurUp.net
3月の大安売り中に買った株が上向きになってきた
10年に一度くらいの安売り時にしか買わずほとんど売らないから資産として増えているよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:06:26.17 ID:MDUT2IEW.net
もし年金貰う世代なら、資産増やして最終的にどうすの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:55:56 ID:1b0MyUAT.net
今の経済情勢なら日経は23,000円、NYダウ27,000ドルが天井ですな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:21:58.36 ID:vgNz/GwO.net
>>368
遣うよ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:12:39 ID:aEOdHh1L.net
いやー遣い切れないね、相続する人達がメシウマー!ってなるだけ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:02:04 ID:HW0MiPnv.net
増やすことに「喜び」を憶えると、減らすことに「恐怖」を感ずるようになるものよ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:43:57 ID:4E4yEXyI.net
「安倍首相辞任の意向固める」の速報が流れた途端、日経500円以上の下げ!
うーん、市場closeまで発表遅らせられなかったのかなあ?
15時以降の発表でも月曜日の市場は下げると思うけど、
2日間あいた後だから、下げ幅が多少緩和されたんじゃないかな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:41:49 ID:4E4yEXyI.net
終値326円安、14:00まで80円台高だったから400円程の下げで済んだわけだ。
月曜日は果たしてどうなるかねえー?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 22:01:36.43 ID:tKZn45Jur
溶ける場合が、めちゃくちゃネックしてる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:50:51 ID:9mTP2nxP.net
>>369
日経もダウも越えとるがね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:44:56 ID:L5Qqcm/x.net
あの世と同じで未来のことは誰も分からない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:07:31.54 ID:3O8vOQuYf
京都から博多まで♪…投資から朮までの替え歌になるだろう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 13:10:00.25 ID:C6pHGNET.net
【大西つねき】 株で儲けてる奴、この世に要らない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1597993883/l50
http://o.5ch.net/1p8zc.png

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:12:15.79 ID:kuCqpL//.net
6670 MCJ
第1四半期の利益2倍増、第2四半期以降の失速を加味しても、
・今季PER6〜8倍程度の範囲
・年率20%程度の高成長を長期継続
・キャッシュフロー良、自己資本比率良、ROE良
・配当3〜4%
・コロナ&テレワーク関連銘柄では超割安放置、株価だけ低迷

7940 ウェーブロックホールディングス
・PER7倍、PBR0.6倍、配当4%
・コロナ対策銘柄(飛沫防止ビニル、フェイスシールド等の製造販売会社)
・売上約300億で時価総額わずか80億
・現時点の売上利益は横ばいだが、決算説明資料読むと今後上方修正余地かなり高い
・現時点では不人気割安放置バリュー株だが、人気グロース株に評価が変わった場合はテンバガー候補

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:33:10.12 ID:Ez6XTjHi.net
NYダウが先週から今週にかけて、1300ドルほど下げてる。
大統領選の支持率調査でもトランプはバイデンにリードされているし
このままNYダウは下落してゆくのでしょうか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:48:03.09 ID:7HdCqrqv.net
このまま下げると思います。
空売りが儲かると思います。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:36:11.32 ID:AMjXtXLh.net
hotforex.starfree.jp/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:14:42.61 ID:rTP/qpIf.net
東証ダウン、あかんシステムやね!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:52:38.39 ID:UTQ3ZldT.net
昔、日興証券のCOBOLプログラム開発やったなあ。
ホストは富士通汎用機M、OSはMSP FWだったような?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:08:43.58 ID:gPmqaC6C.net
日興証券から日本IBMに転職したという
馬鹿と、取引システムを開発したことが
ありますが
ほんと馬鹿で性格も悪い奴でした。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 07:22:40.12 ID:9KJrTiqLb
溶かす、溶ける、失くなっちゃった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:33:37.05 ID:5S2+oQKu.net
NY市場900ドル超の大幅下落
トランプ再選ならず…と市場は結論付けたのかな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:48:56.70 ID:X6z+Odfw.net
期日前投票ではかなり不利らしいな
勿論最後まで分からんが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:21:45.74 ID:XNIRy67H.net
日本株は強いね、あまり下がらないや。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:55:13.44 ID:JQShVZkU.net
日銀年金が底で買ってるから

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:49:04.04 ID:5S2+oQKu.net
ダウ4日連続1840ドルの下げ、今日も下げ気配、2番底か?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:56:17.50 ID:5S2+oQKu.net
6月に3日連続で2440ドル下げて以来の大幅下げ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:18:12.17 ID:2GEpET4y.net
空売りしてましたけど本日買い戻して
新規に金融株を買いました

395 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 13:46:52.47 ID:2ACnQWBY.net
バイデン勝ち(そう)だと日米の株価は上がるのか・・不思議だねえ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:47:02.13 ID:DvAT/27m.net
これは知ってる?

http://noroitop.cart.fc2.com/ca3/43/p-r3-s/?preview=edacd5e1952ed1c3d517cacf774ef584

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 14:29:34.36 ID:GIIs6SnV.net
近所のスポクラで株の話ばっかりする70前のおっさんおるけど、なんか下品で嫌い。
金、金、金、金。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:49:43.02 ID:NImgO3bm.net
亡者の最期は札束を抱いて死ぬのさ。。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:05:00.54 ID:MEjxZNN9.net
>>398
俺もジジで株は相当持っているが、他人と株の話を積極的にすることはない。
偏見かもしれんが、なんか下品な感じがするのは良くわかる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 13:10:20.80 ID:gSdNg8zn.net
日本人は金に関連する話を他人とは積極的にしないことが普通かなと。
自分もリアルでは積極的にはしなけど片手程にはしてるから多い方かなと。
投資は余裕資金なので狙われても困るし。生活する上で年金の話は別かも知れない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:36:17.72 ID:ji6GBNM6.net
すでに株を持っていて3月のように暴落すると、「アチャー😣」ってなるが、
底値から急反発して高値を更新してくると「あん時もっと買っておけばなぁ」となる。
ま、みんな同じだと思うけど。
逆張りはするけど、やっぱり怖いんだよね、だから大金は突っ込めない。
恐る恐る少額で拾うから反発して得られる金額も大したことはない。
おれは凡人だからしょうがない。年齢的に大博打は打てないしね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:51:14.09 ID:FISpvv8a.net
トランプ景気は凄い!と思ったけど、バイデンの方がもっと凄い?のかな。
コロナがなかったら米国も89年頃の日本の状態になってたかもな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:58:45.04 ID:e12aUJ4x.net
昨日MEGA BIGで1等12億円当選が遂に出た!
ジジイは12億円も要らんが2億円はほしいので今週もポチります。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 09:04:40.70 ID:Dkr8u0/V.net
郵政の中間配当見送りは痛い。歳越せんよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:40:51.67 ID:UReTjBzx.net
分散投資してればこの戻り相場でホクホク

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:10:10.35 ID:kGPGZkas.net
分散投資は倒産に備え一極集中をしないことが目的。倒産が極めて想定為難い
銘柄に集中して半分投資、半分はナンピン用の現金保有が優れてると考える。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:37:00.33 ID:bszIzIq1i
溶けなければ俺もやりたい 🎅

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:32:45.52 ID:Nr7V4aQB.net
しばらく見ないうちに、なんとビットコインが350万円まで上がってたんだな
今320万あたりか、わずか2年で10倍近く上がってる
ビットコインをボロクソに言ってた記事もなりを潜めてる、変われば変わるもんだね
ボロクソに言ってたやつ出てこいって言いたい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 20:52:11.72 ID:Tkqla9H0.net
>>409
破産しそうな人も今では資産家?
欲張らずに今度は売るべきだな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:13:04.36 ID:cew88lRA.net
よーし、資産(評価額)がいくらいくらになったぞー!高笑
この調子で50倍だああああ!!

所詮、含み益は「絵にかいた餅」です。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 07:59:10.59 ID:W8vxWWka.net
>>409
ビットコインは所詮デジタルゴミだ。裏付けのあるNTT株も300万円から急落した。
ビットコインの未来は明らかだ。根拠なく上がった金融商品は仕組みが判った途端暴落

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 15:18:53.50 ID:c9apkrHG.net
景気の良い業種と悪い業種、はっきり分かれてきたね、株価もそれに追随している。
来来年のことをを言うと鬼に笑われるが、来年(2022年)は日本でもワクチンが
一般人に打てるようになる予測が出たら、その半年前から今の不況業種の株価も上昇
してくると思うが今はまだ買えないね。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:10:12.78 ID:jdWPUa9y.net
>>412
みずほでどや顔してた人ですよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:09:43.10 ID:TjkhG94O.net
同業でも所属部署によって明暗あるところもあるな
ドコモでも新料金体系によってネット完結できる本体は大丈夫だけど街のドコモショップはたぶん終わるとか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 09:00:47.41 ID:+V0VgzV3.net
日経平均株価が2日続けて大きく下げた。
ダウも大きく下げたから、月曜日も続落?
来るぞ!来るぞ!と言われ続けた大幅下落が遂に来るのか?
仕込む機会をずーっと待ってたから、そうなって欲しい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:55:26.75 ID:uUpozoo4.net
去年からナスダックETF売買してるけど決済が難しい
何%下がったら売りとか5MA切ったら売りとかルール決めてるけど
その通りやってたらいくらも儲からない
チャートも見ずに放置してたら今の下がった局面でも爆益のままなのに

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:55:53.24 ID:jfBjV4k8.net
下がったからと損切りしていたらリターンはない。指標で安いと判断した時に買う。
地合で下がるなら、地合が変われば反転するかを見極めて買う。なのでフルポジは勧めない。
教科書は、個人に儲けさせないための指南書で真に受けるのはどうかと。皆が実戦すれば
損する人間はいない。今回を教訓にして戦略は立ててはと。ただ常勝の戦略がないことも事実。
100年に一回のことだったから今回は難しいかったがコロナはワクチン投与で直に終息する。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 06:21:58.96 ID:n5BWaWNl.net
4690日本パレットプール(NPP)

◆UPRと完全同業種ながら格差は約5倍!!!
・PER:NPP 6.70倍 ⇔ UPR 30.25倍【格差4.51倍】
・PBR:NPP 0.62倍 ⇔ UPR 3.21倍【格差5.18倍】
・配当:NPP 2.00% ⇔ UPR 0.45%【格差4.44倍】

◆目標・理論株価との乖離率、業界トップ級!!!
http://kabuka.biz/riron/4000/4690.htm
・理論株価 7,775円(+119.0%)
・目標株価 11,896円(+235.1%)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 07:20:24.52 ID:tOXzlJOX.net
究極の出遅れ負け組の人いませんか? この世代って勝ち組と負け組に二極化していますよね。

2019年春までに早期退職した人は、退職金とふんだんにある自由時間を有効活用することができたはずです。
豪勢な退職記念世界一周クルーズやリオのオリンピック観戦に出かけたり、資産運用の面から言ってもバブルに乗っかって株価は上昇し続けていたので、悠々自適な生活に輪をかけて豪遊に次ぐ豪遊で華やかな人生の集大成期を堪能してきたことでしょう。
圧倒的な勝ち組です。

それにひきかえ、60歳で定年退職した出遅れ組は、人生の集大成期を謳歌することもなくウイルス大感染時代に遭遇してしまい、何とも不運ですね。
いくら多くの退職金が残っていていくら時間がふんだんにあったとしても、人類史上遊ぶのが最も難しい時代に突入してしまいました。
もう豪遊は無理です。
何億円の資産を持っていても世界一周クルーズなど行けません。
今さら資産を増やしたとしても何の意味もありません。

コロナ禍以前のように自由に遊ぶことが可能となる頃には、健康寿命を終えていることは間違いないでしょう。
究極の出遅れ負け組です。

常時マスク着用となり自然に息を吸うことすら難しい世の中になりました。
ソーシャルディスタンスで人との関わりは際限なく減るでしょう。
これも運命と考え受け入れるしかありませんが、まさか100年に1度の疫病にこれほどまでに苦しめられるとは思ってもみなかったのでしょう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:02:15.86 ID:d18lvue+.net
ビットコイン500万円突破かよ、どこまで行くかね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 14:10:18.15 ID:ulLvISi6.net
NK30000円オメ!安定の老後や!ウソッオレ株ども8000円レベルや。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:53:54.31 ID:Dd78eezz.net
下は自分のレスだけどナンピンもしたので流石にNK3万円で含み損も解消した。
老後の資金いくらありますか?part9
731名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/02(水) 18:11:14.84ID:Kaehs8Ae
年末にまた書くと言ったので書くけど日経は高値更新したのに持株はダメ。今後だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 22:24:23.49ID:/ZN0Bugr
含み損が半端ない状況にならなければ資産が増えないことは法則的かも知れない。
(上は底値付近、含み損が半端ない状況で、且つナンピン資金がある事が前提。)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:22:48.85 ID:hA4mhiBx.net
チャートなんか見てアナリストの解説聞いてあれこれ思案しないで
ぼーと持ってるほうが儲かる
リーマンの時もそうだわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 12:32:35.37 ID:+cNwtlFJ.net
ぼーと持ってるほうが儲かると言っても売らなきゃいずれ下がる
ぼーと持ってるつもりでも、普通の人は下がり出すと精神的に耐えられないからな
いくら上がっても、結局わずかな利益で手放すことになるんだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 03:59:18.54 ID:5OqfxTPJ.net
MRFに1000万ほど持っていて、ことがあるとぶっ込んで短期で稼ぐ。
リーマンとか東日本とかで暴落したのを買っちゃあ戻したのを売る。
多分、底値で買ったのを数年間ぼ〜っと持ってる方が儲かるだろう。
でも胃に穴が開きそうなのでそこそこ上がったらすぐ売ってしまう。
手数料やら税金やらで、1クール数日に+50万くらいにしかならない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:50:47.31 ID:77CudQEM.net
日経1000円超の下げ、まだまだ高過ぎ!、1万6千円ぐらいが妥当かな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:40:35.90 ID:N/2gvJbL.net
どうやら終わったみたいですね、いつ売るの?どう考えても今でしょ!
どっこい、今まで持ってた人のほとんどはぼーと構えて好機を逃す
まだはもう為り、もうは牛なり、さっさと月曜寄り付の成り行きで一旦処分をお勧めする

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:03:21.80 ID:I1z+IBgv.net
もうはマダなり。ポストコロナでバイオ、エネルギー、何より100年振りに自動車が変る。

430 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 06:40:24.81 ID:bck5itziH
どうにも止まらない♪ 山本リンダ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:15:15.33 ID:jWFHT3z0H
離婚して 蓮池藍に逆戻り。
現住所:〒565−0851大阪府吹田市千里山西4-37-1 ファミールハイツ緑地公園1212号。
電話番号:090−6663−4904
メルアド;veronika-decide-vivir19@k.vodafone.ne.jp

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:47:59.02 ID:e7zTz/Cqb
ファンドラップの運用益が思ったよりも良い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:23:52.76 ID:ADHB57h/t
紙屑、塵屑みたいな浮金

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:52:25.44 ID:pn7OGS802
ファンドラップ解約します

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 04:32:46.29 ID:DxBujU39A
溶けることは有りませんか…😅

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:00:35.21 ID:Yk4EmYIS.net
金融株が7割りなので>>429よりリスク資産が更に15%増加した。

もうはマダなり。ポストコロナでバイオ、エネルギー、何より100年振りに自動車が変る。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:58:27.01 ID:SgtsZTlR.net
昔、株屋でしたが絶対株などには手を出しません。儲けた損した云々より人間が醜くなります。
もう、うんざりするくらい汚い奴を見てきました。年寄りは絶好のカモですよ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 00:09:55.41 ID:SQcIkj/O.net
納得する。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 11:03:37.20 ID:/nqGg0XK.net
若い時は証券会社や不動産会社のカモになった時もあったが、それ以来
一切アノ連中はあいてにせず自分の判断だけで投資を継続して今日(60代後半の無職だが)に至る。
去年の今頃も逆張りで資金を投入して株を買った判断は正しかった。
今までも危機の時に大量の資金を投入して買い向かったので遊んで暮らせるようになった。
アパの社長も「危機の時は良い不動産が安く市場に出るのでその時に沢山買えるように資金をプールしておく」
と言っていた。自分もそれを実践してから一応小粒だが超富裕層のカテゴリーに入れた。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 11:19:02.27 ID:ahzLXwP0.net
>>440
近い年齢だし去年の今頃は逆張りで資金を投入したことも同じ。
違いは資金力の差。金融資産の半分以上の投入は独断でできないので躊躇してた。
超富裕層と言うことは数億円以上あると言うことかな。それでだけあれば十分だ。
自分は2000万円超え程だけど年金だけで生活できるので自分でさえ経済的な不安はない。

ただ買う時期や銘柄を間違わなければ株で資産を増えると考えててるが「FX」は別物。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 14:34:08.35 ID:/nqGg0XK.net
逆張りは口で言うのは簡単だが、行動するのは実際怖い。勉強や経験、歴史に
裏打ちされた確信がなければ大きな金額を投入できない。でもしなければある程度の
資産は築けない。
>>441
FXは丁半博打なのでやらないが、6~7年前以前まではMMFという投資信託の一種で
為替取引をしたことはある。MMFで得た利益は無税だった時代、米ドルで大口だと為替手数料片道5銭
という証券会社があった。あと、ディスカウント債という利付債と割引債の中間みたいな
外国債券で利率が極めて低い分割引価格で買えて、それを満期直前で売却するとその通貨建てでは100%近く儲かり
しかも利益にかかる税金は無し、というのがあった(為替リスクはもちろんあるが)。
今は税制が変わって一本化されて儲かっても無税という商品が無くなってしまった。
因みに自分は超富裕層(金融資産5億円以上?)の中の最下層なので生活レベルは一般庶民と全く変わらない。
外車も高級腕時計も持ってないし家も普通。ただ働かないで暮らせるかな、って程度。ショボイです

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:21:14.13 ID:ahzLXwP0.net
上を見ればキリがないですが金融資産5億円以上あれば、超富裕層でしょう。
他人の懐事情ですが、2億円を400円の時に三菱UFJに投入すれば1億円増え、
更には配当だけで年間1250万円、税抜で1000万円なら御の字でしょう。
生活レベルは一般庶民と全く変わらないとしてショボくはないです。(苦笑い

>逆張りは口で言うのは簡単だが、行動するのは実際怖い。
死刑台に上る訳ではないし、安過ぎではと考えて投入するので怖くないです。
因みに70才前ですが前身麻酔をかけた手術も3回経験してますし。

自分は為替については対ドルだとしても方向性が判らないのでやりません。
株についてはPBR、PER、地合等の指標を勘案して、ほとんど逆張りです。
基本は安く買い高く売ることですが今後は少し方法を変えることも考えてます。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:15:50.07 ID:/nqGg0XK.net
>>443 安過ぎではと考えて投入するので怖くないです。
でもリーマンショックの時は自分の仕事も無くなるかもしれず(従って主な収入源が断たれる
)株に資金を投入する余裕なんぞ無かったのです。経済恐慌の時はみんな手元資金を厚くする行動
をとる。あの時は自分も一時狼狽売りをしたがその後かなり下げたので買い戻して結局は損した分の5倍くらい
儲けたけど(自分的には)口で言うほど簡単ではなかった。

大きな手術は今まで経験が無いので肝が据わってないのは事実、認めます。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:28:28.82 ID:/nqGg0XK.net
去年の3月のスレを見返してみたがみんな悲観的でしょ。だから儲からない。
自分は >>198 だが今までいろいろ経験してるので決して悲観的ではなかった。
買い向かっていったがもっと下がる可能性も考えて全力では買えなかった。

今後は世界中で膨らんでいる負債が金融危機を引き起こす可能性にはアンテナを張っておく。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:59:54.30 ID:/nqGg0XK.net
日経平均は短期的にはもうそろそろ頭打ちの様な気がする。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 10:51:26.62 ID:s6v1RiWd.net
日経平均は31,500円が限界かなー。。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:44:03.77 ID:eAtD8KFq.net
テスト

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:54:15.66 ID:9fMkVbfL.net
アルケゴスC・Mという米国の怪しげな投資会社のせいで
日米の投資会社・証券会社が巨額な損失を被ったことを各社が発表した。
ひょっとしたプチ暴落が来るかもしれない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:00:52.76 ID:eAtD8KFq.net
空売りする側の目的は信用買いの維持率の狙い撃ちだろ。株価が底を這っていた時の
株価の偶の反転は安値に多少の色をつけるから「今売れ」との悪魔の囁きに聞こえた。

仮に含み損が続いたとしても4年間保有では配当金で相殺できると腹をくくってたけど
今は含み益で配当も頂いてるから御の字だ。所で某社が多額の損失を出して破綻したと
聞くけど空売りしてたのでは? 片棒を担いでいた金融機関も多額の損失と言うしザマアと。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:42:09.49 ID:9fMkVbfL.net
アルコゲスの巨額損失は全世界で1兆円を遥かに超えると予想されている。
まあリーマンショックとまではいかないと思うが月曜日以降の市場に注目やね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:43:05.72 ID:9fMkVbfL.net
アルケゴスやった!^^

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 01:14:32.35 ID:znYFcdSH.net
リーマンの時は1000兆円だったから、この度はほとんど影響ないのでは?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:59:51.46 ID:+tOJjU+v.net
リスクは分散すればリスクでなくなるとかがマヤカシ。核のゴミなら分散しても同じだ。

1兆円程か。ノムさん等は2200億円で今期の利益を吐き出したようだけど。
それよりは次回の問題はテスラかビットコインから始まるのではと予測してる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:18:24.10 ID:+xZerJ8E.net
日経はともかくダウはこのままついていっていいのか悩む

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:24:09.01 ID:gbd7OcY4.net
うーん、損失を出した金融機関が少し値を下げた程度だなあ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:27:18.44 ID:gbd7OcY4.net
>>455
新型コロナに対する経済対策をやってるうちは右肩上がりなんじゃない。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:56:05.10 ID:D17VFSQ6.net
4月  固定資産税・都市計画税一期
5月  自動車税
6月  市・県民税一期
7月  固定資産税・都市計画税二期
8月  市・県民税二期
10月 市・県民税三期
12月 固定資産税・都市計画税三期
1月  市・県民税四期
2月  固定資産税・都市計画税四期
3月  青色白色確定申告(個人) 国税
毎月 市・県民税特別徴収
隔月 介護保険料(年金より天引き) 
随時 NHK受信料

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:10:34.52 ID:iAjCvqJl.net
あちこちに貼ってあるな!、まるちポストやね。
3万円前後が日本の株価の限界なのかね?
今ん所、30,467円が最高やった・・。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:50:19.97 ID:+crt8So/.net
100年に一度の技術革新の夜明け前のような兆候がある。
自動車の電動化、個体電池、核融合、デジタル通貨。
既に黎明期なのかも知れないが全てが足場を固めつつある。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:04:08.75 ID:RStHKQF4.net
株はまた上昇基調になりそうだ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:59:16.51 ID:XXNf6jS1.net
この3日間株価2000円以上下げた・・、米国のインフレ懸念なのか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:52:02.84 ID:BXUsPirT.net
米はコロナ禍なのに金融相場で派手に上げたからな
ただ米経済は日本と違って消費意欲旺盛だからこのきつい調整しても
また戻してくるんじゃね
日本はコロナ対応遅すぎると見られてダウより下げてるが
米株戻して来たらちょろちょろひきずられる形でもどすんでないかい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:41:33.74 ID:PxynQVSS.net
ナンピン買いしましたー!笑
定期的に大幅下げ希望です。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:38:15.72 ID:llh88ofd.net
俺リーマンの時、メガバンク株でそれやった
いっぺん死にかけたが、日経はリーマン時に戻してるのに
ナンピンした株は今持ってても未だに含み損地獄

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:49:33.85 ID:93CMYMx6.net
>>465
30年ぶりの高値なのに、メガバンクって未だに含み損を抱える程度の値なのか?
余程高値でのナンピン買いしたんとちゃうの?、てか昨年再度ナンピン買いしていれば
いくら何でも戻っただろ?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:54:33.25 ID:qd4t0vkK.net
上流老人

【解説】

上流老人
(昭和末期〜平成の時代に退職した老人)
夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界
今さら資産を増やしたところで
できることは
たかが知れてる

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
下流老人

【解説】

下流老人
(令和の時代になってから退職した老人)
悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:53:12.14 ID:B+kSv+dk.net
>>466
30年ぶりの高値は日経平均だよ
某Mはリーマン前で1900、それ以降の高値が940、それからダラダラ下げ最近は600ちょろちょろ
当時メガバンクは日本中の大企業にカネ貸してるから日経と似たような動きするんだよ
って盛んに解説者が言っててそれに乗ってしまった
全てがナンピン失敗するとは思わないが長期で失敗すると1回でも痛手がきつい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:30:39.52 ID:KeDkXFDR.net
>>468
配当利回り等を勘案して買ったのかな? 自分の三菱UFJの取得平均は520円なので
売らずに配当金を貰い続ける。余裕資金で使わなければ子どもの資産になるだろう。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:34:18.97 ID:I8hU/2zA.net
ダウも日経も頭打ち動けん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:09:39.67 ID:gLuUEBc+.net
日経31,000円〜32,000円希望んぬ。
そこら辺で手を打つ!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:13:59.77 ID:PxkRxkcP.net
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:00:04.99 ID:rtTSF/Di.net
8日続伸(2,340円高)で遂に日経3万円超!
利益20%欲しいんだけど、3万1千円位が天井な感じ。うーん利益15%で手を打つか。。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:58:53.58 ID:Y4i0/mIc.net
13営業日で2,848円下げた!

岸田(短命)首相が「キャピタルゲインに対する課税強化(増税)を表明したためか?
これも湯水の如く税金をコロナに遣ったせいかなあ??
遣って借金(国債発行)したものはあの手この手で取り戻す・・だろうな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:45:04.51 ID:BNvwDj2G.net
投票前の苦戦予想が"大外れ"で自民が安定多数を獲ったため、日経平均(午前)645円高だ。
日経平均31,000円の線で1回利益確定したいので、投資家さんじゃんじゃん買うてや!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:19:43.44 ID:uMH6zc7H.net
本日FXで負けました
約3000万円のロスカットでした

人生終わりました

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 09:21:27.81 ID:o8hUDH/M.net
FX・トレーダー Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1607084696/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 16:10:24.46 ID:2lv8+4l0.net
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/12/01(水) 16:07:42.79 ID:HerEwpTe

FXで累計1億6000万円くらい溶かしてたわ
計算しなけりゃよかったよ

情けないよな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 16:27:15.75 ID:rRtOWIFq.net
資産が多すぎて日々使い道に苦悩する者たち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1638343508/

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 00:11:42.38 ID:wAtq/I/4.net
令和4年度税制改正大綱が自民党・公明党から発表された。

https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/202382_1.pdf

91ページ
> 1)上場株式等の配当所得等に係る課税方式
> @ 個人住民税において、特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得
> の課税方式を所得税と一致させることとする。
> A 上記@に伴い、次の措置を講ずる。
> イ 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除の適用要件が所得税
> と一致するよう規定の整備を行う。
> ロ その他所要の措置を講ずる。
> (注)上記の改正は、令和6年度分以後の個人住民税について適用するとともに、
> 所要の経過措置を講ずる。

要は株の配当金について所得税と住民税で異なる課税方法は選択できなくするってことらしい。
これにより課税所得900万円以下の庶民層は全員増税になるが、これ以上の高所得者は現状維持だ。
さすが自民党、株の配当金を生活の足しにしている年金生活者を敵に回す覚悟らしい。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:02:44.90 ID:++6p37Ph.net
日本の富裕層は100億以上持っている人ね。 by 平蔵竹中

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 21:17:41.63 ID:De5ab/7J.net
>>481
「層」って言うほどの厚み(人数)あるか?w
竹中はやっぱアホやわ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:43:17.24 ID:yZl5Gfy/.net
FRBが金利上げてもタイムラグはあるが一度調整したら
またすぐに株価は上がっていくってなアナリストが多いがほんとかよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:36:01.44 ID:pzVP6H9d.net
FX・トレーダー Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1607084696/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 22:24:29.93 ID:n4DAX4Ck.net
今年も米指標だけ買ってりゃ爆儲けなのに
余計な、個別株為替に手を出して結局トントン  アホラシ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:20:54.56 ID:mmZKAJaJ.net
昨年の後半時期に三菱UFJを買えば1.5倍程にはなってるから選んだ銘柄が悪かったのでは。
FXは素人にとり手出しは無用。優良個別株には配当があるので多少含み損でも通算すれば利が乗る。

「株やFXなどで資産を増やす」となってるけど、優良個別株を地合が悪い時に買えば資産を増える。
例えばCANONは昨年1700円前後なので買えば明らかに資産が増えた。一方FXに勝利の方程式はない。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:24:08.56 ID:KxIXdbGE.net
因みに、富裕層って健康のため菜食をし、あまり働かず、極力人に会わずっていう生活心がけて
るらしい。年収200万のおいらと変わらない。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:35:22.27 ID:ta357cL/.net
>>487
それはない。
実業家。人と会って人一倍働く。
医者、弁護士なんかも同じ。
共稼ぎ正規労働者夫婦も同じ。
どこからそんな想像するの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:59:29.68 ID:SuR92rnf.net
リタイアしたやつ想像してるんだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 16:05:38.67 ID:Zy1Zgm31.net
稼働中の富裕層もいれば、すでにリタイアした富裕層もいる。
株投資をしている富裕層もいれば、そういうの嫌いで全くしてない富裕層もいる。
株や不動産を持ってる60代は結構知ってるがFXとかデジタル通貨やってる人は知らない。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:59:03.52 ID:SSoFSm9P.net
>>490
自分のレスかと一瞬思ったけど、使ってる語彙が自分と違ってるな。
なお、報告してる内容が事実か否かは確認できないけど、報告は信憑性が高いと考える。

FXで偶に成功してる人の紹介はFX業界の広告塔ではと。尚、裏づけ担保がないデジタル通貨は論外。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:07:01.60 ID:SSoFSm9P.net
30年以上前に中国が「一人っ子政策」を実施した時に結婚できない♂が溢れと予測して、当たった。

某女性アスリートが選手寿命は長くないと呟き懸賞金でデジタル通貨を購入したが、天は二物を与えずと。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:29:21.26 ID:7Bfiyr3z.net
富裕層ってのは100億以上持っている人のことで、君らと違い株やらを操作して
絶対損しない人たちの事ね。で、その人たちは菜食主義が多いし成金みたいに派手に遊びまわったりしない。例外もいるだろうがそれは成金の田舎者。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:47:20.55 ID:pPxm6+jx.net
定義があるんたけどな。
富裕層は1億円以上5億円未満 
超富裕層は5億円以上

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:45:17.21 ID:d6WmQbK/.net
>>493
で、あんたはどの層なのかな?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:04:02.82 ID:FCFTqXPc.net
225銘柄でも郵船は今年約3倍になったとのこと
んなもん分かるか、後付けオンパレードの今年の振り返り

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 11:51:37.64 ID:2AgfL3K7.net
日本でもオミクロン株急騰しそうだから買わないと・・。
2000万円とりあえず買いまーす!笑

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:00:50.61 ID:TL9A+ghg.net
>>494
超富裕層は20億以上が実感、自分も含めて10億前後は結構周りにいる。
10億なんて生活に不自由が無い程度で決して贅沢な暮らしはしてない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:05:28.07 ID:OlsSftQb.net
一億円ちょうどぐらいの資産だが、富裕層の実感なんかない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 18:25:32.75 ID:sWichfFM.net
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/01/14(金) 18:25:12.27 ID:RPUENBX5

知り合いから電話があり
株で大儲けしてと言ってました

数千万円儲かったそうです
アイリスオーヤマという会社だそうです

羨ましい限りですね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 19:50:12.77 ID:7v++n3RO.net
さあ、何人釣られるだろうか。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 04:33:57.14 ID:TUAoOzXD.net
たった10年の株投資が40年の労働の成果を追い抜いた。
40年勤務で退職時金融資産は退職金含め3500万円。不動産7000万円。
10年前に退職金で始めた株投資で金融資産は1億2千万円に増えた。
今は2千万円を妻との娯楽用に、残りはドルとゴールドに換金し遺産用にした。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:36:26.28 ID:e4ucUrFB.net
>>488
上場してなきゃ釣り針にも引っかからん

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:50:47.08 ID:pPEbfpDC.net
米株が調整始めて、底になったら買い時ってな解説多いが
どこで判断するんだよ、具体的に何も言わん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:31:10.77 ID:CBHf2Ooq.net
>>504
底なんぞ誰にもわからんから少しづつ買い下がりするんだよ。
金銭的にかなり余裕があればの話だが、長期で見れば配当金も含めて必ず儲かる。
逆に相場が過熱してきたら少しづつ売っていく。
ワシは30年来これで老後に困らないだけの資産を増やした。まあたったの数億円程度だけどね。
天才じゃないから株で大儲けはできない。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:11:56.86 ID:nM+XUUnM.net
数億円は信用ならんが、そのほかのことは大変参考になりますた
S&Pでやってみます

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:49:37.48 ID:EEzv+c0B.net
NYダウは今日も絶賛下げてますなー。。
ホントに連合軍vsロシアの戦争は始まるんだろうか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:04:06.17 ID:THnZsazW.net
絶対に戦争にならないとは言い切れないけど可能性は極めて低い。
今はいくら「御国」のためとは言っても戦争は殺すか殺されるかだ。
普通の人間の精神で恨みもない人間を殺すことは大きな抵抗があるし
従軍して殺されることも、戦争の巻き添えで死ぬことも真っ平御免だ。
ロシア人や欧米人も同じ人間、同じ思いだと思う。ただロシアにすれば
NATOが兄弟国だった所にまで迫ってきてる、ロシアの言い分も聞かなくてはな。

NYダウの下げは、ロシアに受け入れがたい条件をちらつかせ、戦争の雰囲気を
醸し出し下げる口実が欲しいからかも知れない。握力が試されるぞ、太一や

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 13:58:16.85 ID:0+IwJgi2.net
月曜日のNYダウはガッツリ下げると思うぞ!、1000ドル逝っても不思議ではない。。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:58:13.56 ID:ty9ed7sL.net
ロシアのウクライナ軍事進攻が始まったという情報で
ドル、ユーロ、ダウ先物だだ下がり中!、祭りがやってきました!!
やはり北京オリンピック終了を待ってたのでしょうか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:11:08.14 ID:4Ac63rrE.net
どの辺が買い時だ、今は落ちてくるナイフ状態だが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:28:30.85 ID:ty9ed7sL.net
>>511
進攻が直ぐ止む可能性も十分あるからなあ。買いたい時が買い時だ!
watchし過ぎて買い時を逃すよりはマシ!!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 11:37:47.78 ID:CaEOsP9p.net
教えてあでましょう。金融庁だって知らないことイッパイあるでしょう。。
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~tanaka1942b/fx-4.html#best50
ここでFXは儲からない、という回答が沢山ある、なんてこと知らないでしょうから。教えてあげましょう。
金融庁の窓口はこのページの下の方。「金融サービス利用者相談室」
 https://www.fsa.go.jp/ordinary/iwagai/
ちょっと電話してあげれば喜ばれること請け合い。いい気分でしょう。でも、電話する勇気もない人は、ごめんなさい、さようなら。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 09:24:52.84 ID:OUb6jDqQ.net
東証、今日もロシア・ウクライナ戦争で朝から600円以上の下げで始まってます。
いったい、どの辺まで下げるのでしょうか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 09:31:46.26 ID:CbDHBnBh.net
世界恐慌時代に突入しそうだね。様子見でしょ当面。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:04:17.70 ID:hisZqxoM.net
>>515
そういう時が買い時じゃね?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:38:19.78 ID:7xXJQ8JG.net
>>516
そういう時は確かに買い時なのだが、そういう時は多くの人はすでに買う金が無くなっている。
だから投資は常に余裕資金でやることが肝要。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:40:24.02 ID:CbDHBnBh.net
>>516
来たらね。どこまで下がるか見極めましょう。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 01:57:18.94 ID:S42+dReT.net
180 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/02/25(金) 01:09:35.96 ID:sZqQgPx80

いま含み損が4570万円くらいですが
このままだと120円を超えてロスカットになります

助けて欲しいです

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 10:27:18.99 ID:ocQSYYWw.net
FXの話だろ、含み損が4570万円なら含み損が120円前後増減しても大した変わらない。

資産価値が増減すると言う意味でリスク資産である株とFXだけど「現物株」とFXには
大きな違いがある。「現物株」を安い時に仕込めば経験則的に勝率は80%以上だから。

それにしても確定申告の手続きしてヤレヤレと思った時にロシアがウクライナに侵攻とかで忙しいな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 14:01:01.79 ID:pG5aLnQ0.net
強制ロスカットってことだろ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 22:02:18.72 ID:ocQSYYWw.net
>>521
そうだろ。ただFXにしても信用取引にしても強制ロスカットがあるから
素人はやるな、もしくは関わるなと言う親切な忠告があった筈だ。
因みに>>486は自分のレスで、「FXに勝利の方程式はない」と言い切ってる。
無視されたかも知れないが親切心から忠告を書いても読んでないとかは知らないし、
投資は自己責任なので同情はしないし、助ける方法はないし、せめて早めのロスカット。

<結論>
そもそも素人はFXはやるな!!!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 00:06:54.41 ID:cKVUo9go.net
90銘柄くらい持っているが、3月に入ってから株の含み益が1000万くらい減っているw、
で、今日また口座に1000万入金した。
会社が倒産しない限りもっと入金をするつもりだが、完全な余裕資金だとあと2000万円くらいかな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 10:25:04.72 ID:DHiCgytp.net
>>523
自分は7銘柄で1000万円程の投資額だけど昨日は今年の最高額より100万円減った。
含み益が000万円程減っていると言うことは、自分の10倍ほど入金してるのですか。
一昨年は含み損で200万円になったけど損切りはしませんし、買い余力は300万円程。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 10:26:26.26 ID:DHiCgytp.net
×)含み益が000万円程減っていると言うことは
○)含み益が1000万円程減っていると言うことは

526 :510:2022/03/09(水) 11:22:34.70 ID:cKVUo9go.net
株は1.6億ほど持っている、変動は毎日大きいいので感覚がマヒしている。
配当金を年金生活の足しにしているので基本的に譲渡益は狙ってない。
まぁ10〜15年くらい放置して、あの世におさらばするつもり。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:03:35.88 ID:DHiCgytp.net
>>526
株で1.6億円とは羨ましい限り、更に預金等もあるなら配当だけで生活は可能ではと。
自分は配当金については何かあった時の備えにしたいけど昨今の物価高、インフレによる
相対的な資産の目減り、年金の減少に対する防衛的な位置付けになっています。

それにしても90銘柄の管理は大変でないですか。自分の場合は株式以外に金融口座、
10個程のメルアド、通信販売等のパスワードの管理で手一杯です。趣味も捨てがたいし。

528 :510:2022/03/09(水) 13:36:04.64 ID:cKVUo9go.net
>>527 昨今の物価高、インフレによる
相対的な資産の目減り、年金の減少に対する防衛的な位置付けになっています。

私もその通りだと思う。それと確かに銘柄数が多すぎて管理しきれてないので、
相場が戻ったら少し削減するつもり。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:05:52.46 ID:2VGfUuZp.net
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/03/29(火) 14:03:40.13 ID:mIz42L4s
俺が1日で678万円損切りした男だ!
FX界ではジョー武本と呼ばれとる!
かかってこいや!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:43:00.20 ID:ti49KNiT.net
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/03/30(水) 08:51:22.69 ID:tdI3RuJA85

自分はパパ活や風俗で2500万円使った
期間は2年と少し
もう金がなくなったけどこれも人生だろ?
FXとかこんなアホみたいなもんで金無くすよりましだろ?
てか、おまえらアホだろw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 00:41:16.80 ID:18U5NesK.net
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/04/04(月) 00:40:29.03 ID:18U5NesK11

正確には2650万円くらいになります
FXでの累計損失額です

今回の異常な円安でかなりやられました
いまだ含み損を抱えているので

このまま円安が続けば
累計損失額は3000万円を軽く超える公算です

今まで何のために働いてきたんですかね
資産のほぼ9割はなくなります

恐ろしいですが現実です
人生終わりました

無念です

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 00:50:20.92 ID:wvStolSX.net
>>531
これから円高に転換すれば
儲けは3000万円を軽く超えるんじゃないか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:21:46.90 ID:LUAGeMof.net
そもそもFXは含み損などは抱えてはならない、丁半ばくちだから。
思惑と逆に行った場合を想定して最初からストップロスオーダーをかけて損切りすべき商品。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:34:37.80 ID:/nGffzuI.net
勝つために
お線香をあげてください
https://mairi.me/-/1061797?reply

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 01:32:52.90 ID:sHM2cTw0.net
へるいっぽう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 00:14:12.09 ID:dWzSi7fR.net
バイデンと岸になってからだだ下がり

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 15:30:30 ID:3Y2ZvOKN.net
「安倍撃たれる、心肺停止」のニュースが流れてから日経平均が
350円近く下がって、終値は前日より26円高の26,517円で引けた。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 05:39:18 ID:FwxXlhZx.net
安倍さんのおかげで二千万溶けた

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 08:37:22 ID:jReAKlnN.net
>>532
まだ下がるからねぇ
昔143円だったのは1997年頃じゃなかった? 25年も待つ間に命が尽きるよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 11:05:28 ID:uiE3ghDd.net
1ドル120円として
上下30円範囲として
1ドル150円〜90円ぐらいでいいんじゃない?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 11:08:06 ID:uiE3ghDd.net
米国株は、そのままで上がって行く(ドル高も伴い)ので売れない
下がって行ってもドル高で株の価値が下がらない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 17:22:09 ID:GgBl+YDd.net
ふっふっふっ、一昨年仕込んだアメリカ株600万が何処まで膨らむか楽しみだぜぇ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 17:58:17 ID:a48SA/ZB.net
ナスダックなら昨年の11月が天井だけどドル換算だと増えてるのか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:53:57 ID:XXWVNy1F.net
アメリカはリセッションになると思うので、アメリカ株のほとんどを売った。
下がった時の買い待ち中。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:15:00 ID:BSfqPTwH.net
>>544
円安やぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 01:09:02 ID:YkvCRr82.net
>>545
自分は、円転しないよ。ドルのまま。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 08:33:07 ID:sXyc8hUN.net
アメリカ株は、十分下がっとるがな。
リーマンショックでも2年内に戻った
もう底打ち炭でしょ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 08:42:16 ID:sXyc8hUN.net
株が30%下がってドルが30%上がるのでセーフだ
今後、どちらも上がるで・・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:50:21.47 ID:sXyc8hUN.net
仮想通貨ネムを6.5円で買ってる
昨日8.8円?だったかまで一瞬行ってて
その後7円前後で推移してて・・・
拙者の買ってる所では、2つの買う方法が有って
2年ぶりに買ったので、間違って簡単取引で買って
簡単取引は、買値と売値が違いリアルで買うしかない
なんか違うと思って指値で5.5円でも買ったんだけど
簡単取引で購入の分は、7.5円で売りたいのだけど
簡単取引で売るには、その時の値段でしか売れないので
簡単取引分は、早く面倒なので売ってしないたいので
リアルで7.5円を目指したんだけど駄目だった。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:56:28.77 ID:sXyc8hUN.net
そうそう今日、テスラが保有のビットコイン2千億円分を売った
以前、売るつもりはないと宣言してたのに300万円ぐらいの時買い
現在、同じぐらいで売ったようですが2,300億円ぐらい損してる
拙者が買うてた時は50万〜100万円の上下で売り買いしてたんだけど
最初の山なんだけど300万円で手出しするかなあと思ってた。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:11:29.64 ID:eqXBJklr.net
そもそも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:12:19.12 ID:eqXBJklr.net
そもそも

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:36:59.79 ID:sXyc8hUN.net
ハウステンボス、HISが売却へ

20年前に破綻、10年前にHISが立て直したんだったか?
HISでハウステンボスに言った記憶が・・・
HIS格安航空は、コロナ前に駄目だったのか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 16:12:45.13 ID:tS2w5iWX.net
>>533
相場は常に上下に変動しているからストップなんか置いたら必ず負けるよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 22:57:11 ID:qX+RUiE3.net
ソニー生命 横領された170億円お金が52億円増えて222億円で返還!
全額ビットコイン購入した犯人を「資産運用係に再雇用したら?」の皮肉

増えた52億円は誰のモノ?、確か・・犯罪に絡んカネだから裁判所(=国)に
没収されて国庫に入るんじゃなかったかな?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:05:39 ID:PX55vnC4.net
TKO「木本」の巨額投資トラブル “同業者”が明かす
「FX」「不動産」「仮想通貨」投資のヤバい実態

木本は紹介料とかの手数料は一切受け取ってない!と豪語してるが、
じゃあ何の旨味もない事を手助けするだろうか?、普通に考えて・・
手数料等は貰ってないが、投資で儲けたカネをピンハネして顧客に還す・・とか、
何某かの報酬があるだろ。

トーシロにFXだ、仮想通貨だ、不動産投資だ、でガッツリ儲けられるヤツは
いない!、ガッツリ儲けられるなら、自分のカネだけでやるだろ!
欲に目が眩んだアホが悪いね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 23:10:46 ID:kMnK9ann.net
今日、250万の外貨預金を解約してきた
円もここらで下げ止まりやろ
おもいがけずの円安で、結構増えた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 01:02:26 ID:cyyyOXJI.net
4月からFXをしていた
全決済のタイミングが遅くて400万円の利益が200万円になった。
まあ、いいか。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 06:50:36 ID:4kwLJ9fj.net
それを良いと思う人はFX向いてない気がする

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 09:08:03 ID:cyyyOXJI.net
>>559
本業は、アメリカ株なので、これでアルバイトのFX終了。
これでFXも通算でプラスになった。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 10:05:16 ID:PV5wfmES.net
アメリカ株って調整後20%ぐらい上がってるが
ここからまだ上がると思いますか?
円高も有り一部確定しても良いかなと思うが
いつも確定後にさらに上がりますが・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 10:09:40 ID:PV5wfmES.net
アマゾン 539,584 円 +114,498 円
ネットフレックス 329,721 円 +59,099 円

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:48:23 ID:s94kVVvn.net
ネットフリックス

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:35:24 ID:IDq30Asw.net
>>561
気持ちは分かるが、天井や底で売り買いするのはムズいよ!
高値で売り抜けた、安値で買えたでええやん!、また投資するんだから。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:36:01 ID:cS8JMa7d.net
2年前は天下の三菱重がナンピンしてもナンピンしても下り呆れたが、
今年の騒乱で不本意ながら大幅に上がったので利確して儲かった。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:11:50 ID:ybmeyf7q.net
米国の投信やってるけど、12%の壁が超えられない。
世界情勢や米国の政治・経済状況を考えると11%〜12%が限界と見た。
中間選挙で民主党は敗北するだろうし、今年は公的請求が多額に来ているので
それを埋め合わせする意味でも、頃合いを見計らって売却しようと思う。
またチャンスは必ず来るし・・。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
約定日の翌日に500ドルも値上がりするとは・・・orz

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 14:42:40.46 ID:HhLokCCs.net
ちょっと教えてくれ
今週米国CPIの発表後、ドル安円高が進んだが、その時
債券が売られて株価が上昇したって言ってたが
株価の上昇は分かるが
債券の金利は下がってるのに売られるっておかしくないか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金利が下がる→利益ゼロ・元本元本割れする前に売ってしまおう!→株式に投資って流れ
株にしても同じだと思うけど。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>568 「債券が売られて株価が上昇したって言ってたが 」
誰が言ってたの? どうせ日本のアホ報道機関でしょ。
債券の買いが優勢だから金利が下がるに決まってるじゃん。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「儲かる所(金融商品)にカネは流れる」投資している人の基本的な動向です。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
『FRB議長、インフレ抑制まで利上げ継続表明 他の当局者も支持』
[8/26 ロイター]
FRB議長の利上げ表明により、NYダウは1000ドル安、東京市場も800円安と爆下げ中!!
祭りだー!祭りだー!、投資のチャンスがやってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
NYダウは1000ドル安・・・

米国株下がったら買うだけ
上がったら売るかどうか悩む。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
円安・・・

円安になったら米国株買う
円高くなったら売るかどうか悩む

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どっちにしろ
いつでも米国株が買えるように株式口座に入金しとかなあかん。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし米国株も優良株は、じぇんじぇん下がっとらんぜよっ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
多分寄りで買ってNYダウは1000ドル高になると予想。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アメリカの投資信託
パウエルの発言でまた下がった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今夜のNYダウは「NYダウ先物 円建」を見る限り"続落"が予想されます。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
企業業績はみな悪くはありません
インフレのせいで・・・・金利引き上げ


キャッシーちゃん手堅いのをテスラ以外にもう一つ入れとけば良かったのに・・

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
円安でウハウハだがね
1ドル150円で一旦売りだがね
買った倍になってるんで。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>悠々自適とは程遠い

悠々自適とは、自分の思うままにと思う
拙者は、20代から悠々自適です。
生涯投資家です。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
パウエルの馬鹿
俺の財産どうしてくれる
お金返して!!!!!!!!!!!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>577
素人予想乙
3日間連続の下げでした!残念!!笑

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日は、1000円高(ストップ高)だ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日は前半ちょい上げで始まって終わりは100ドル下げと見たぞ!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ANAの株主優待半額搭乗券5枚売って6000円になった
これでメロンかマンゴー買う 6000円ならかなりいいやつ買える

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
予想通り100ドルチョイ上げで始まって既に下げてます!www

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
anaは15年前か20年位前かなLCCが無い頃
1枚9000円位で金券屋で買ってくれた
7枚だと42000円。
ANAコロナで全部売った。外国なんて買わなければ良かった。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
63000円

ぼけてる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>589
コロナで激下がりしたところで
1000株ばかり手に入れた
そのうち上がるだろうと期待してるよ
穴ちゃんがんばって 

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うーん、NYダウは予想上回る280ドルの下げ!、4日間で約1800ドルの下げ。
まだまだ下げが続くのかねー?、仕込み時期の判断に迷うわ!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一度に仕込まないで少しづつ買えばヨロシ
自分は年金+株の配当金で生活しているので明らかに割高になった銘柄は売ってしまうが
基本は現物買いでホールドしっぱなし。切った貼ったの丁半バクチはやらない。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 01:38:35.90 ID:0v8WniIV.net
もう仕込金が無い
全てをアメリカの投資信託に変えたののに
鬼だね鬼

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 11:04:23.67 ID:aS9EQhif.net
>>594
空売りとか信用買いとかあるんじゃないの!?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日は、1000円高(ストップ高)だ!

ナンピン買い有り

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
仕込んだから、もうガンガン上がっても結構だぞ!
本音を言うと、もうちょっと仕込みたい気なんだけどね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
30,000ドル割ったら再度仕込みたいけど、さすがに高望みかなー?
30,500ドルぐらいで手を打つべきとも考えているけど。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今買って下がって行っても3年待てば優良株なら元に戻ると思うな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
銀行に預けても3年間利子無し
米国銀行なら1年金利いくらになる?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
米国の友人は、ハワイに行って車も買ってるけど
景気良いのだろうか?まあコロナが収まったせいかも

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 02:29:49.50 ID:+44kzrJL.net
もう駄目だ


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ダウ3万見えて来た!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
51だけど勉強のために今後ROMらせてもらいます。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FRBが株価下げようとしてるのに下がるのは当たり前
まだインフレが収まってないのに今買えば
含み損抱える時期が増えるだけ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FRBは利上げによりインフレを抑制しようとしているが利上げで株価が下がる
円安は日銀が容認してるので日本株は下がらないし円安で製造業が復活する可能性がある
100年に1回のパンデミックの後には技術革新が多方面に渡り発生する可能性がある

30年間で必需品の家電は衰退したが自動車は競争力があるし、遺伝子工学が花開くかも知れない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
その頃には俺達死んでるよ(^^;

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>607
何を仰る。60、70の人生はまだまだ先があるかも知れない。技術革新の黎明期かも知れない
俺達の先祖がそうだったように子や孫を含めた人類のためにと言う宿命は人間にあるだろ
自分が死んだ後のことは、どうでも良いはない。生きてる限り細やかでも崇高な理念に
向かって邁進せよ。因みに、自分だけが上手いことやって儲ける仮想通貨は大嫌い

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>自分だけが上手いことやって儲ける仮想通貨は大嫌い
良い事言うてると思ったが、↑どうでもいいこと

ちなみに仮想通貨は大好き。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日は、1000円高(ストップ高)だ!

ナンピン買い有り

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
上手い儲け話はない、安易に儲けようとしてポンジに騙される
株式には苦い思いをして報われた銘柄がある、三菱自だけど
ナンピンして更に取得平均は下げたが2020年7月27日の終値の画像
ttps://imgur.com/a/YsWgYG1

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
下手なだけだな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この年になれば四半期ごとの業績と高配当銘柄を組合せしておけばOKだろう。
IPOや旧マザース銘柄を外しておけば安泰。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 20:04:40.36 ID:Fv0MwTid.net
こんな時期にリスク取るのはアホ
若けりゃまだしも60超えてやる事じゃないだろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 20:57:12.47 ID:7HBHIYVY.net
このスレの存在自体を否定w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1ドル140円から垂直に上げて来た〜♪

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一旦150円(正確には、149.8円)で売り

はるか、1ドル70円台まで待つかな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
米市場休みでも円安で株高になってしまうどうじたらいいの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
生きてる間に110円まで戻さないよね(´・ω・)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>612
上手くなくても地合が悪い時に優良銘柄を現物で買って持っていれば
地合が好転した時に配当貰えるし株価は上る。因みに三菱自は今日も上がった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最終的にはプラスなんだろ?
自分も−250万円→+160万円までになった。
運用中のマイナスは優良株であれば気にする必要性はない。
寧ろ、安く買えると仕込む事もできる。
要は如何に持ち株数・持ち口数をたくさん抱えておくかだ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>619

戻ると思うよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>621
金融資産の内、投資は多くても50%で現在までの通算は660万円のプラス
700万円程投資して、95%増えてる。老後の資産としては2000万円台半ば
尚、自分は100万円の含み益を無くして、−200万円→+150万円って言う感じ

問題は次の不況期が判らないこと。現物を担保に信用売りをするかも知れない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
142.7円・・・。
円がどんどんゴミになる・・・。
ドル買っておけば良かった・・・。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金返せ!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マネーのまなびでニッチトップ企業銘柄の紹介があった
こういう会社への投資も面白いかもしれないと思った

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>624
放置してた米ドルMMFの評価額と利回りが偉いことになってる(^^)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>624
今からでも遅くないかもよ?
だって円高になる材料がないし、200円ぐらいには円安になると予想
ドルは強い。大昔だけど360円の時にハワイに行った
もしかしてそのぐらいになったりして

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>628
そうだね、大儲けするのは今買うやつ、大損かも知れないが

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
円安メリットの株を持っている方がいいと思う

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>628
投機的な為替相場は戻るのも早いよ
そんなので博打を打つのは危険だぜ
ゴールドマン・サックスっだって一年後は125円と予想しとるのに

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【経済】政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662471531/

嬉しいわ。やっぱり自民党♪

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>632
なんで非課税世帯なんやねん!
非課税世帯は5万、10万の恩恵を元々請けてるやろ。
ホント、自民党は頭が悪いヤツの集まりになったわ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
住民税非課税世帯に5万円給付

これパチンコ屋で使われるんだよ
競輪で一発勝負もあり得る
ちゃんと米国アップルの株を買うように指導したレよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>632
また貰えるようだねw
今回も飲み屋で使うよ

そんなことより今日は凄かったな
俺の持ち株も爆上げ、3銘柄で800万以上の評価益!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>635
5万円給付は辞退しろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
パチンコで使おうが飲み屋で使おうが消費に回ればいいんだよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 02:06:12.95 ID:ekAsHcG2.net
パウエルとか金利上げで優良銘柄でも株価が下がってしまう
気がして米国株売りましたドル高と株価のバランスで20%利益出ました。
資産運用は、今後どうしたらいいでしょうか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 08:10:03.09 ID:JCdwSbfT.net
金利上げない日本株の方が安全だわな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「コスプレあんにょいなゆゆかとブログ」のやつ、つりなん?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>635
種金はいくらですか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>638
ハッキリと言えることは、ドルだろうが円だろうが現金で持っていたら目減りするってことだ
だが怪しい金融商品に手を出すのはもっと危険
株で持っているのが一番安心

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2年前は含み損が酷かった三菱自の株価が見違える程上がってる
今後の潮流となる先進的なEV技術を蓄積してると判断して買ったが報われた

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
65までiDeCoでS&P500積み立てる予定

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
老後の資産運用として推奨
【円安最強銘柄】

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今年中に日経3万いってほしいもんだ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
3営業日でNYダウは1000ドル上げ、日経も1000円上げ
FRBのインフレ抑制も円安もどこ吹く風だなw
いーぞ!いーぞ!もっと上がれー!、ウハハハハー!!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
死期が近いから無理はしない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
証券会社の口座で一番パフォーマンスが良いのは、死んだ人の口座で次は病気などで長期休眠状態だった人の口座だったという調査結果。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
売り買いを繰り返して譲渡益を得る・・これ基本。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>649 右肩上がりの時代の話しだよ、今は違うわ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>642 東電の株は10分の1になってしまったがな、もう10年以上塩漬け状態。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>652
そーでもないぞ、今500+αぐらいだろ
俺200円以下で買ったからいつ売っても損はない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>653
え?なんで持ってるの?配当もないのに・・・。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>654
別に売るほどのこともないし
他にほしい株もないし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東電ホールドしているならNTTをホールドのほうがいいのじゃまいか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>645
輸出で円安の時に儲かる企業も、世界的な燃料費や原材料費の高騰で
今後どうなるか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドル売りやりたくなって来たが・・・

どうじゃろ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>658
おれ138円で売っちゃって今軽く後悔
現行、円が上がる気配ないわな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今のドル高とか米国の商品は、日本の倍の価格だと言われる
150円空売り120円買戻?
今までドルとか円とかの通貨は、空売りした事ありません。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今のドル高は、丁度いい練習になるかもと思って
ドル売り(信用取引)とか出来るのですか?
一応米国株は、ドル144円で利益を重視で手じまいしました。
もちろん、米国株は好きなので異常に下がれば買います。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
円ドル交換は銀行のATMでかしたこと無いですが・・・
ネット証券での円ドル交換は、手数料とか安いのでしょうか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
窓口 1円
インターネットバンキング 0.5円
FX会社0.15円

ネットの場合とか入金する時に手数料が取られる場合が有るので気おつけたい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
窓口 1円
インターネットバンキング 0.5円
FX会社0.15円

ネットの場合とか入金する時に手数料が取られる場合が有るので気おつけたい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
NYダウ1,277ドル大幅下落
その前の4営業日分の上げ(1,236ドル)が元に戻ったに過ぎない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
三菱自@341を保有してるので持株がTOPIXと逆行高と言うのが染々と嬉しい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
過去5回の長期金利の上昇局面
2013.5〜2013.12
2015.1〜2015.6
2016.7〜2017.3
2017.9〜2018.11
2020.8〜2021.2

2013.5の時以外は、米国株価が半年から1年ぐらい下がってるね
半年ぐらい休むのも良いかのね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いま米国株買うのもドル高で嫌な感じ。
持ってる株を売るなら良いと思う。
日本株が引きずられ落ちたの良いかも。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
円で投資すればいいだけの話。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高齢者がFXで資産を増やすって凄いね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
鴨葱さん、いらっしゃい~い!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2023年の推奨銘柄:
そーせいグループ(東証GRT・4565)

そーせいグループは1990年に元ジェネンテック社長の田村眞一氏が創設した創薬バイオベンチャー。

ノーベル化学賞受賞者Richard Henderson氏が創設したイギリスHeptares社の買収により手に入れた、タンパク質共役受容体(GPCR)をターゲットとするStaR技術を用いた独自の創薬プラットフォームが強み。研究成果はCell、Nature、Scienceといった権威あるジャーナルに次々公表され、その研究開発力に疑いの余地はない。

いままでファイザー社、ノバルティス社、GSK、アッビィ社、武田薬品、Verily社などの大手グローバル製薬企業およびAI創薬を得意とする新興バイオ医薬品企業と多数提携。開発パイプラインの中には、ファイザー社が特に優先度の高い開発品『光速プロジェクト』として指定した糖尿病治療薬や、大型化が期待されるニューロクライン社の統合失調症治療薬等が含まれる。

財務内容は良好。既に上市された4つの医薬品からのロイヤリティ並びに開発品からのマイルストーンにより2019年から3年連続の黒字、現金及び現金同等物は537億円(2022.8月時点)。ライセンスパートナーとの間のマイルストーン総額は約100億ドル(約1.4兆円)に達し、今後パイプラインの進展により多額の収益を得ることが期待される。

未来『ダイヤの原石』が磨かれ、日本発の世界的バイオベンチャーが誕生する日もそう遠くないであろう。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2023年の推奨銘柄:
そーせいグループ(東証GRT・4565)

そーせいグループは1990年に元ジェネンテック社長の田村眞一氏が創設した創薬バイオベンチャー。

ノーベル化学賞受賞者Richard Henderson氏が創設したイギリスHeptares社の買収により手に入れた、タンパク質共役受容体(GPCR)をターゲットとするStaR技術を用いた独自の創薬プラットフォームが強み。研究成果はCell、Nature、Scienceといった権威あるジャーナルに次々公表され、その研究開発力に疑いの余地はない。

いままでファイザー社、ノバルティス社、GSK、アッビィ社、武田薬品、Verily社などの大手グローバル製薬企業およびAI創薬を得意とする新興バイオ医薬品企業と多数提携。開発パイプラインの中には、ファイザー社が特に優先度の高い開発品『光速プロジェクト』として指定した糖尿病治療薬や、大型化が期待されるニューロクライン社の統合失調症治療薬等が含まれる。

財務内容は良好。既に上市された4つの医薬品からのロイヤリティ並びに開発品からのマイルストーンにより2019年から3年連続の黒字、現金及び現金同等物は537億円(2022.8月時点)。ライセンスパートナーとの間のマイルストーン総額は約100億ドル(約1.4兆円)に達し、今後パイプラインの進展により多額の収益を得ることが期待される。

未来『ダイヤの原石』が磨かれ、日本発の世界的バイオベンチャーが誕生する日もそう遠くないであろう。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高齢者の俺が思うに、年寄りがベンチャー企業に投資して未来に賭けるって、
なにかのジョークのような気がするw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
夢を追うんだから別にいいんでね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>674
より良い世界(日本)を造ってくれる会社を応援するのが可笑しいかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>676
株を買っても、企業の業績が直接的に上がるってもんじゃないからなー。

未来を作ってると思うなら、サービスなり製品なりを利用したれ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スタートアップ企業とかも応援したいよね
どうせ資産は子供に遺すわけだし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お葬式の費用も賄える医療保険いいよね。
オリックスとか。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
県民共済で十分!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
全て保険の話は資産を減らすスレでやってちょw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いちばん近い家族葬とかいいのかな??

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
未婚男性の平均寿命は短いからな。最近厚労省が発表した数値が67歳

ずっと結婚してる男性よりも15歳近く短命。健康寿命72歳を迎える前に死ねるなら悪くない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みずほの糞!
金返せ!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
空売りでもしたのか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
NYダウ2020年12月以来約2年ぶりの3万ドル割れ!
今後、更に利上げで年末には2万6千〜2万7千ドルまで下落するとの予想。
まあしばらく様子見で底が見えてきたら仕込みですな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
テレ東の経済番組では、年内に0.75%、来年前半0.5%利上げするのではないか?って言ってました。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しばらく様子見しているうちに寿命で死にそう(^^;

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
んなもん、インフレの動向しだいで簡単に変わるさ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>688
そんなに老い先が短いのか・・w
精一杯僅かに残ってる人生を大いに楽しめ!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
選挙あるから
nyは9月が底じゃないの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
利上げを宣言してるんだから9月が底なわけない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
安定した資産運用するには
長期投資が必要だけど人生の末期から投資して
本当に儲かるの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分は短期間(数ヶ月〜2年程度)で売り買いしますので、利益は少ないですが
投資回数を多くする事で利益を増やすって手法ですね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 18:23:12.73 ID:JNRCJmBL.net
>>693
儲けようと思って投資してない。資産保全のためにやっている。
60代以上であれば少なくとも1億円以上の金融資産持ってるから
インフレに負けないようにしているだけだ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 19:52:06.27 ID:560AXJVx.net
日本で長期投資が良かったのはバブルまでだな
それ以降は、利益が出たら即売り戦法だな・・・

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
70歳だけどセブン&アイとNTTにほとんど投資しとる
セブンはアメリカに投資している気分w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
70廻って株って…。
死期が迫ってるときに暴落来てたらどーすんの??

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>698
別に現物なら問題無し
死んだらお金持っていけないし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
預貯金でいいよね。
外貨で持ってて円安だと悲惨…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>700
円安だとウハウハですけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔、群栄化学工業で儲けさせてもらいました。バブル前ね。その後、一切やっとらん。
自分をほめてやりたい。やめときなされ投資なんぞ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あたりまえだが預貯金をすれば銀行がそのカネで代わりに投資してくれる
「貯蓄から投資へ」とかマヌケなことを言っている総理がいるようだがw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>698
別に生活に困るカネじゃないと思うから死んだからと言って問題ないだろ!
三途の川は六文銭もあれば良いわけで・・w

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何で0時過ぎたら駄目になるの??????????
嫌がらせやなーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
嫌がらせや

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本は円安でウハウハなんだけどな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マスコミは円安のデメリットばっかりあおってる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>706
トヨタ「バンザーイ!今年は史上最高益かも!?」

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>705
寝入った頃に急降下・・w

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 10:26:10.60 ID:TQ8EzRy5.net
何だばかやろう!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 11:13:15.62 ID:Z5yJ6IHE.net
トヨタの配当いくら?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 11:15:53.46 ID:Ai6A/KOw.net
NTTで持ってりゃ安心
3%も小遣い貰えるし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 11:18:41.26 ID:Z5yJ6IHE.net
NTTって上場の1988年頃?から配当出なかった時ってありますか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 11:22:09.14 ID:Ai6A/KOw.net
>>713
無配になったことは無いと思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 11:27:26.66 ID:Z5yJ6IHE.net
NTTって無配になった事ないのですね
NTTの株価は、当時と同じ変わらない感じですが
現金を銀行に預けた場合より利回り良いですか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 11:37:40.09 ID:Z5yJ6IHE.net
NTTの、9/8に上がってるのなんでですか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 11:44:56.75 ID:Z5yJ6IHE.net
9/8は、日経も上げてますね。
NTTは、安定して配当もいいですね。
上場に3回ぐらいかって儲けますが
当時、バブル崩壊で低迷してる事しか気にしてなかったです。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 11:54:05.44 ID:Z5yJ6IHE.net
NTTは、日本の低迷する経済を象徴してるのかも
30年間株価変わらずでもコツコツと配当出てる。
米国とか最近とか株価が50倍になってるのに・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 12:59:20.26 ID:GG4+ug6E.net
【大西つねき】 株FXで儲ける人、この世にいらない
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1662180964/l50
https://o.5ch.net/1zgca.png

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 18:25:19.57 ID:Z5yJ6IHE.net
FXは、信用取引でやるから下手打った時に取り返しがつかない(戻るまで長く持てない)
株式は、下がったらナンピン買いもあるし、もってればなんとかセーフにまでなると思う
NTTとか株価が30年間も変わらずだか30年間の配当金で何とか少しプラスになってるとか。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 18:37:47.47 ID:Z5yJ6IHE.net
友人とか日産退職して毎月持株会で安く買うてたのが
退職時に1株1200円で売り退職金より額が多かったとか
それからアベノミクスを期待してかまた後で日産株買うて
現在、半分の価格になってると言うてた。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>720
オレもナンピン買いして高値で掴んだ分の含み損を
減らしたいんだが、買うタイミングが難しい。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
加須雄も、そう言うんだったらFXしない方がいいな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FXなんぞ博打だよ
投資じゃないだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
はいはい皆さん今日は気分がいいね!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お金返して!!!!!
もう終わり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 20:39:02.21 ID:Iq32OxMz.net
tps://mobile.twitter.com/take82590359/status/1578609956953419776

なるほど
(deleted an unsolicited ad)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アメリカの株価終わっとる。
中ロと対抗ししかも経済株価は社会主義経済化
m証券さん投資信託のお金返して!!!!!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しばらくガマンしとればまた上がる、心配ご無用

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>724
俺は円高107円の時買った米ドル、もう4年以上持ってて2千万円の含み益出してる
スワップが毎日入ってくるので、まだ持ってる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 09:01:05.98 ID:7Q8dPmzJ.net
>>724
fxはドル預金よりずっとマシだよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 10:58:38.10 ID:zKGtWJPB.net
>>731
投資ではないと言っているだけ
ドル預金や円預金は投資だ(銀行が預金者に代わって投資するから)

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 09:01:34.44 ID:k/mzFhUk.net
円安(・∀・)イイネ!!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 09:07:04.03 ID:4R6PAtPz.net
>>732
約1.5億円でドル預金とfxで100万ドル買うのはリスク同じで
金利(スワップ)はFXの方がいいし使いかってもFXの方がいい。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 13:07:30.41 ID:PlKIvnNW.net
SBI証券の場合(他も同じだと思うが)
手持ちの日本株を担保にFXができるので、保証金不要で良い

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 14:05:09.01 ID:NxinT07j.net
>>735
借金してまで博打を打つのか
ご苦労さん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 14:48:24.92 ID:Q1MAxj54.net
死期が近いから踏み倒し可能なとこは強い

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 22:30:40.28 ID:wB3nFdNi.net
>>734
FXやったことないんだけど興味はある。
今、米ドル買い円売りのスワップ金利ってどのくらい付くの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 23:21:46.51 ID:4R6PAtPz.net
>>738
会社によって違うけどGMOで今は一万ドルで137円/日
最初は低レバレッジで、600万円で100万ドルとかやってはダメ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:23:45.41 ID:YbQy6ofA.net
↑ ってことは146万円で年5万円の利息だから約3.43%か、MMF より少し良いね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 12:16:37.94 ID:7Mui8ttU.net
仕組みの解明
分かるかな?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 12:55:22.37 ID:aB4va4fV.net
57歳、35歳から株、先物、FX専業、日銭を稼ぐなら日経平均先物
資金、25万ぐらいでできる ミニ1枚 売り不利はない
10円で1000円の儲け、損失 日経平均が−700下げなら 売りで1日で7万の儲け
税金は2割 FXと同じように確定申告はしなければならない 雑所得 FX,外国株、CFD
結論は長期投資が一番  1997年ぐらいからのユニクロとか 2001年〜のアマゾン

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 13:27:06.72 ID:DmKayMRa.net
>>740
あとは為替手数料ほぼ掛からない、何かのとき素早く切れる、ってのも外貨預金よりFXのメリット、っていうか外貨預金って全くメリット無い、銀行儲けさせるだけ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:22:43.05 ID:vq+AQ4aR.net
>>742  そんなわかりきったこと言うな
何に長期投資するかが最大の問題。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:37:49.90 ID:52S8can7.net
年寄りの長期投資ならディフェンシブ系だな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:51:21.70 ID:/6QAC55W.net
歳をとったら負けないようにが基本。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 22:11:07.79 ID:NnIl4IZI.net
>>745
コロナで鉄道や航空が激下がりしてたところ買っておいたら
今いい仕事してくれてる
有難いこっちゃ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 01:12:17.40 ID:0GINLx7A.net
仮想通貨は仕組みがいまいち分からん
FXは損するとダメージが大きい
株がいいな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 11:26:17.33 ID:Q+8aKZqP.net
米国金利は、今後もうちょっとしか上げないらしいぞ

円安も、これぐらいにしておこうか(池野メダカ風〜♪)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 11:29:44.80 ID:Q+8aKZqP.net
仮想通貨は、ビットコインがメインで他がつられて動くんだけど

今のビットコインの価格がよくわからん感じで

他の下がり切ってる仮想通貨が良いと思って

ネムとか捨てる金で寝かせるってのもありえる。

10万円買えば50万円になる可能性はある。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 11:46:18.15 ID:ezSMWZTZ.net
てか財務省は既に引き締めシフトを敷いている
黒田が終われば120円になるのは直ぐだよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:01:38.11 ID:7mNxzvps.net
>>748
仮想通貨の仕組みは値上がると勘違いした人が買うので値上がった時があった

仮想通貨には収益構造がないので、勘違いして買う人がいなくなれば↓

>>751
なら黒田辞任を織り込めば銀行株が有望だな、収益があるか否かを要確認

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:52:08.64 ID:ezSMWZTZ.net
>>752
黒田緩和を終わらせ引き締めれば再び悪夢の失われた30年が始まりそうだw
株どころじゃないな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:38:26.43 ID:wnVFXYbS.net
FXが怖いのは取引量の少ない新興国通貨だ。低レバでも為替が夜中に一瞬大きく動いて
朝目が覚めたらお金無くなってることもある。まあ米ドルならそういった心配はあまりないが(皆無ではない)。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 01:41:26.23 ID:FdQ70C0u.net
日本円の仕組みは値上がると勘違いした人が買うので値上がった時があった

日本円には収益構造がないので、勘違いして買う人がいなくなれば↓

失われた30年はデフレだったが、今度はスタフレ。
カネ持ちはカネ持ってりゃよかったが、これからは実質カネが消えてゆく世界。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 02:03:34.11 ID:FdQ70C0u.net
金融資産の実質目減りを防ぐ、いや、目減りを緩和するにはどうするか。
実物、金(Au)がいいのはわかってるが、意外と嵩張るし、小口に分けると余計な手数料がかかる。
最大の難点は、真っ当な取引には消費税がかかる。
金に消費税かけてる変な国って、日本以外にはあまり聞かない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 02:07:19.74 ID:FdQ70C0u.net
なあ黒田さんよ、確かに傷口を縫うのは痛い、だからと言って傷口広げてどうする。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 07:46:32.03 ID:1UqYh+/f.net
突っ込みどころ満載だな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:30:16.45 ID:FdQ70C0u.net
ほな、突っ込んでみてよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:52:27.84 ID:OT8fgqK6.net
>>755
仮想通貨の仕組みを日本円でマネして恥ずかしくないのか?

>日本円の仕組みは値上がると勘違いした人が買うので値上がった時があった
日本経済が強かった時があるので、その時は相対的に円高になった

発行元は別として通貨自体には収益構造がないので余裕資金があるなら
収益構造があるものにリスクを勘案して投資すれば利益を得る可能性がある
投資するにしても仮想通貨は勧めない、本質的な価値がないので暴落の可能性がある
無論、法定通貨にはインフレはつきものだけど法定通貨(円)がないと暮らせない。

>>756
>目減りを緩和するにはどうするか。
実物、金(Au)も何割かは組入れ、株式の優良銘柄にも何割かは投資する
俺の場合は資産が、政府が発表する「老後に困らない」程度しかないので
金(Au)は組入れないで、預貯金と株式の保有額が半々にしてるけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:40:11.94 ID:FdQ70C0u.net
>>760
2009年、2011年はすでに日本経済はそんなに強くなかった。
現金(預金)、証券株式、現物(金)の三分割ができればできた方がいいだろ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:28:45.70 ID:uTqFMXJ+.net
現物はAuとは限らんのでは?
不動産やその他のインゴットははいらないの?
不動産(いま住んでる言え)含めれば三分割になるのでは?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:18:23.74 ID:QO2jP5Th.net
金は利子もつかないし延べ棒にして子孫に残す感じで
持ってる人が多そう。貸金庫とか畳の下とかに

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:43:39.35 ID:OT8fgqK6.net
長期に保存ができて安定してるものとなると金(Au)は外せない
住居用の不動産は投資に該当しないのではと。ただし賃貸と
比較して5%の節約ができるのであれば、投資の利鞘5%と同じ

自分の場合は住宅ローン金利が6%だったので先ずは優先的に返済を頑張った

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 01:24:50.17 ID:0RkUVSqA.net
インフレには借金がいいよ。
金借りて不動産でも買ってみたら。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 02:58:04.17 ID:c8ZhYZmc.net
>>764
居住用不動産は相続対策でしょ?ここは60以上
100坪まで8割減は大きい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:53:38.26 ID:oBDPZnsY.net
相続対策で居住用不動産でローンとなると数億円はないと、お話にならない
他の年代と比較すると数億円持ってる比率が大きいと言うだけで
60才以上でも 数億円持ってるとなると20人に一人程度では

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:27:18.49 ID:c8ZhYZmc.net
>>767
そんな高度なお話じゃなくて、単純に住んでる所は100坪まで
8割減で有利、って話。要は地価高い所がいい。
まあ、死んだ後の話だけどね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 02:03:06.73 ID:ODMUvgVj.net
話を切って悪いが、株やFXなどで資産を増やしてるが
今の所使う予定がない、ゲーム感覚で増やしてるだけで
死ぬまでには2億円は軽く超えると思う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 02:26:13.21 ID:yfgZRLNP.net
>>766
都会だと、居住用でもビル。
固定資産税が高いから、貸部屋貸店舗と合造。
すると、入居は5割、空室は0割。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 08:01:21.03 ID:z1CA11Al.net
>>769
オレも同じで、FXはやらないが2億弱の資産はほとんど株で持っとる
カネの使い道が無いから増えなくても気にならんw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:35:45.52 ID:SSNxsNYP.net
刺身を食うために=|д゚)=競馬もいいでぇ!

JRA競馬=東京11R=天皇賞=複勝10000円=勝負=【6番ジオグリフ】=福永騎手

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 19:46:54.86 ID:DcG3GG3j.net
>>771
それだけ持っていれば評価額が増えなくても配当金が相当に入るはず。
十分生活の足しになっている。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 20:04:52.08 ID:zVgfTac5.net
>>772
選りに選って上位人気馬で一番着順を落とした馬を軸にするとは芸術的!www
俺は上位5頭boxにしたため、「2着抜け」という馬券あるあるだった笑

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 11:07:13.27 ID:Il55nJWt.net
刺身を食うために天皇賞=|д゚)=ダメだった! WIN5はあと少しだった!
ロト6もダメだったよ  

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 11:36:35.21 ID:+emoCoqW.net
着実に対応する質なのでFXは性に合わないが株はボチボチって感じで増えてる
前スレのように「人生一発逆転狙う」と逆に損失が発生するリスクが大きくなる
60代なら人生経験上の知識を背景に、着実に増やす姿勢が重要ではと

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:01:53.37 ID:6YyCFo58.net
死期が迫っているから、株やFX取引はやめた方がいい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:22:20.39 ID:P5zKtLQc.net
FRBが0.75%の大幅利上げを決めた事を発表。
0.75%は予想通りなんだが、12月ぐらいかな?と思ってました。
何やら12月にも0.5%利上げするかもしれないとか。
0.5%上げ幅は予想通りなんだが、時期が来年3月以前と推測してました。
今夜のNYダウは大幅下げが確実だなー。売りそびれてしまったorz

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:19:55.94 ID:1nrm48c3.net
【大西つねき】 株FXで儲ける人、この世にいらない
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1662180964/l50
sssp://o.5ch.net/1zgca.png

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:42:29.90 ID:ndomOu4D.net
仮想通貨が暴落しています。
ビットコインも下がってますが・・・
他のモナとかリップルを買えば
売って来週には、確実に儲かります。
すでに買っちゃいました〜♪
(捨てるつもりの覚悟っでですが、マスク氏は、ビットコイン売ってるがまだ他の仮想通貨持ってると言われてます)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:45:12.89 ID:ndomOu4D.net
ところでマスク氏、ツイッター6兆円で買ったんだけど・・・
金が無いのか金利がきついのか、テスラ株を今週から
200ドルぐらいから5000億円分を毎日売ってるとか・・・
テスラ株は、駄目だこりゃですね〜♪

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:46:37.74 ID:ndomOu4D.net
まあドル高で米国株は、買いたいんだけど手出し無用
まあ・・・もっと下がってくんだろうけど・・・

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:49:07.96 ID:ndomOu4D.net
おまじない”投資”研究所 
(投資する時のマニュアルです・・・これを見ないと・・・やり方を忘れるのです)
https://9ch.net/nL7np

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:32:44.46 ID:ZU5qMZ7F.net
1レスにまとめて

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 23:03:44.03 ID:WloGxQ/R.net
ハイ、米ドルは瞬時に3円、円高に動いた、ブラジルレアルは瞬時に4%以上下落、これだからFXは怖い。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 07:58:39.00 ID:xR64mmtN.net
何度も言うけどFXは博打さ投資じゃない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:16:07.45 ID:bQ8sJ9Qk.net
昨日、日産490円×1万で買い、本日500円×1万売り利益10万円

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:24:05.87 ID:bQ8sJ9Qk.net
昨日、仮想通貨ネム4.5XEM?10万円で買って6.0で売り(利益約5万円)設定済じゃ〜♪

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:27:56.36 ID:bQ8sJ9Qk.net
仮想通貨は、売らないのいろいろ持ってる宝くじ感覚〜♪
https://www.tradingview.com/x/axVLHk3x

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:39:14.17 ID:bQ8sJ9Qk.net
仮想通貨ネム4.5XEM?は、新安値と思うんだけど・・・

昔に200XEMとかに行ってたんだから100XEMとか
50XEMとか、せめて10XEMとか最近、元気が有れば
7XEMとか行けると思うんだが・・・つづく・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:41:27.85 ID:bQ8sJ9Qk.net
仮想通貨ネムXEMの爆発が来るぅ〜♪
https://www.tradingview.com/x/UfmBqANi

夢を見た〜♪
しかしマスク氏しだいか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:53:46.71 ID:bQ8sJ9Qk.net
円安が収まって来たんで米国株も買いやすくなる感じ・・・

長期で見ると米国株もどうだろう?
調整中のバウンドでマイクロソフトだけ損切
他の合計で余裕のプラスになってれば切捨てじゃ
マイクロソフトは配当狙いで損売ったが・・・
ドル高も有りトータル20%の利益が出た〜♪

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:50:41.70 ID:VWIY1Evh.net
>>786
同意。知り合いに大損して老後の資金を溶かした人がいる
プロでも難しいのに素人が勝ち続けるわけがない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 14:19:12.48 ID:jwpmLDp0.net
プロでもアマでも勝つのが難しいのは必勝法がないためである。
過去のチャートをいくら分析しても勝てない。なぜならそれは過去の動きに過ぎ
ず、未来のことは1ミリも教えてくれないのである。
巷から流れてくる情報はウソが多くて使い物にならない。
おまけに業者はうさんくさいところが多くイカサマスレスレの行為を平気でやる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:18:06.21 ID:/MZ0NBEr.net
58歳だが、33歳から無職、株、専業  今はやる気なし
買い場は同時多発テロ〜イラク戦争前 2003年
リーマンショック 2009年3月あたりか
アベノミクス前 2012年
誰にもわかるのはここらだけかな 株は危なくないと思うが、待つのが難しい 

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 02:34:07.36 ID:zQnNyNF/.net
株主優待を楽しむぐらいがちょうどいい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 09:19:33.72 ID:w5o/UQv1.net
「メンズエステ嬢のゆかくりの私生活もよろしく」のやつ、つりなん?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 20:08:15.53 ID:Rd3hGp4Q.net
60代が株やFXなどで資産を昇華するスレ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 23:31:21.14 ID:ryNsIJSX.net
溶かすんじゃなくてほんとに気体に昇華する

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 11:44:07.30 ID:1VKRTOM5.net
何にも、やることがない・・・

資産の1%(億)で投資で遊ぶ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 11:48:04.27 ID:1VKRTOM5.net
何にも、やることがない・・・2

白蛇占い こんなん出ましたけど〜♪
https://i.imgur.com/Srrf2jW.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 23:40:15.03 ID:LbwRxSUg.net
>>800
お宅の前に「資」と書いたゴミ箱置いとくから、住所教えてくれ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:20:56.56 ID:VC3eXVtO.net
福岡の方?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 15:40:30.69 ID:N6TzlcQs.net
12年間で約700万円ほどの投資して今年で倍のリターンになった
年率で約5.95%だけど投資を国債から株式に変えたことは正解だった
国債のままなら43万円しか増えたなかったから16倍以上のリターンになった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 16:22:24.38 ID:RY9ot/Lu.net
資産を増やすなら株の長期投資だな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 16:34:12.02 ID:N6TzlcQs.net
FXや仮想通貨には収益構造がないと理解してるので
FXや仮想通貨に投資して一攫千金は狙わなかった
才覚がないので長期投資で増やして以外にないが
健康寿命も残りが少なくなった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 06:26:23.78 ID:/fX7zjX0.net
寿命と資産は反比例、資産は増えたが寿命が減った
資産はもう増えなくとも良いので、寿命も減らない方が良い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:50:27.62 ID:UFZFSfWo.net
FXやると神経がボロボロになるので長生きはたぶんできない。
金はある程度あれば充分なので割に合わない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:05:37.49 ID:1nn0QyFE.net
株式の場合、自動で税金が引かれるから
IDとパスワード、スマホアプリの共用で
自分が死んでも引き続いて投資続けられ
良いんじゃないかと思ってる・・・

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:10:09.53 ID:1nn0QyFE.net
自分の場合、父がもう病院に行くと言うて
その前も行ったり帰ったりの感じだったが
すでに資産(少ないが)家と別荘と投資の
自分に任せるやり方をノートに書いて見た
病院に行ったらすぐに車買っちゃった。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 01:40:15.88 ID:TVMAoVVf.net
>>809
?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:08:50.52 ID:GbXB2fjs.net
>>809
現時点で利益が出てたらお金に変えた方がいいが
塩漬けの場合、元々の価格になるまで待つのじゃ
農協の利回りの良い債権?は父から譲り受け名変〜

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:29:01.39 ID:qEWT+knP.net
>>811
手抜きしないで疑問点を書きなさい

例えば本人が生きてる間は代行として本人名義でも売買可能だけど
亡くなった方名義での売買は違法でないのか?とか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:02:07.47 ID:e3yPIxzH.net
FXでボロボロってスキャル?
デイトレかスイングで長期でやればいいんでないの

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:04:30.47 ID:ZOpi4N9H.net
>>805
そうなんだよ。株の長期投資がいいのはわかってる
だから子供にはつみたてNISAをすすめてる

iDeCoは60まで何があっても引き出せないのと毎月支払いを続けていける
収入が確保出来るかというのが不透明だしすすめてない
年金制度はコロコロかわるし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 15:26:44.62 ID:oKxlTJno.net
japan cupで勝負!
14 ダノンベルーガ(掲示板を外さない堅実馬)
15 シャフリアール(2021年ダービー馬)
_8 デアリングタクト(2020年牝馬3冠)
14-15-08
15-14-08
14-08-15
15-08-14
3連単各1,000円で勝負!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:04:27.42 ID:lGwuz9kL.net
>>813
死んだ後も相続人がログインIDとパスワードで延々と取引出来る、素晴らしいと思ったけど、引き出せないのと配当等の税金に調書出るから、ダメですね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:54:49.08 ID:FZj+haPD.net
子供に口座作らして毎月少額入れてやりゃいいじゃん

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:44:43.82 ID:wLK8xht5.net
ドラマ「LOST」の謎の島に飛行機で不時着して生活して外に出れないが・・・

島に有った原爆の爆発で1970年の過去に戻って潜水艦で島を出れるんだけど

家に帰ったら早速マイクロソフトの株を買うとか話してるんだけど・・・

なぜか?友人を置いて自分だけ外に脱出できないと考えて島に残るのだが

何考えてるの?(ドラマなんだけど・・・)

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 08:40:39.52 ID:bs8WBbkc.net
>>819
申し訳ないが、過去に戻ることは相対性理論で否定されているので
ありえないことを背景とした妄想劇としか理解できない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 08:32:27.88 ID:kWgMzJ7R.net
仮想通貨投資・・・

Orderbook trading ← ここが好きな値段で売り買い可能じゃ〜♪

売り全数     4,500.0 XEM 売り入力済27000円+5000円 

買い 3.52 JPY 3,000.0 XEM 予定       10560?
買い 4.52 JPY 3,000.0 XEM 2022/11/10 06:29 13560円
買い 5.58 JPY 1,500.0 XEM   2022/06/13 13:52 8370円

かんたん売買(販売所)← 間違って、ここで買ってしまったので、続けてる。
             (ここでは、リアルタイムでしか売り買い出来ない)

売り全数     991.9132 XEM

買い 4.596 JPY 546.0082 XEM 2022/12/17 12:47 2500円
買い 6.355 JPY 314.7128 XEM 2022/06/13 13:21 2000円
買い 7.623 JPY 131.1922 XEM 2022/06/08 11:51 1000円

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:17:38.43 ID:r2FbNbwz.net
仮想通貨はやろうと思って口座は開いたが理解できないので入金しなかった。
株式は結構持っているが為替の取引は自信がないのでやっていない。
午後から急に円高が進み株は急落したね。自分のポートフォリオは金融株も相当に
入れておいたから傷は浅かったけれどそれでも前日比−30万円(−0.19%)だった。
日経平均が−2%以上だった割には助かった。3時以降さらに円高が進んでいる、明日が心配。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:44:26.21 ID:zwPzZUI9.net
自分はメガバン中心に銀行株が多いから14万円増えたけど三菱UFJは配当狙いなので感激はない
銀行株は上がったけどメーカーが下がったから万事OKと言う訳にはいかない

>>822
暗号資産(仮想通貨)は君子危うきに近寄らずの方針が正解、昨年11月の1/4になってる
資産価値の裏付けがないのに昨年は「年末1千万」の合言葉で釣り上げてだけの紛い物

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 17:03:35.97 ID:d2zo9TF/.net
小さなお葬式で十分かなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 20:42:21.78 ID:r2FbNbwz.net
若い人と違い我々の年代はギャンブルして一攫千金ねらうのは怖いから
ローリスクローリターンで年金の足しになればそれで良いと思う。

日本のイールドカーブコントロールが不自然に10年債の部分で強制的に抑えられていたのは知っていたが
そのタガが外されて(0.25→0.50%)これほど影響が大きいとは考えてなかった。
プロと違って深い知識や内部情報が無い素人は分散投資が大事だと改めて思い知らされた。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:14:30.56 ID:rUwLyw4V.net
もう黒田もお手上げ状態だね
次になる奴は金融引き締め任せられるんだろうけど、欧米並のインフレじゃないのに来年からまたデフレ逆戻りだね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 23:40:03.31 ID:r2FbNbwz.net
>>825
×そのタガが外されて
〇そのタガ(縛り)が緩和されて
いずれにしても日銀の匙加減で為替がこんなに動くとは思わなかった。
FXで損した人も多いだろう。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 08:16:32.75 ID:u10B5cQB.net
FXはやらない、暗号資産なんぞ問題外
優良株の長期投資が年寄りには一番ええ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 08:40:38.90 ID:DkHT888l.net
>>828
その前提で10数年間投資して、入金額700万円を1400万円にしました

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 08:47:43.84 ID:jGOGyVDo.net
でも60代ならもうすぐ死ぬじゃん?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 08:55:30.65 ID:u10B5cQB.net
>>830
預貯金より株で持っているのが目的
今2億弱あるけど預貯金は生活費だけw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 08:59:14.29 ID:u10B5cQB.net
若い頃から同じスタイル

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 09:28:09.24 ID:DkHT888l.net
>>830
数千万円の金融資産はあるが大した金額ではないし、遅かれ早かれ皆死ぬ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:47:10.66 ID:BoO222iz.net
>>828
同意
いい会社の株をもって放置
60過ぎたらこれっきゃない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:03:25.92 ID:cLvnbgof.net
buy & hold 基本は自分も同じ
時々銘柄入れ替えはするけど、投信買うよりも直接イロイロな株を買う。
確定した利益+含み益+配当金 3つの楽しみが得られる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:07:12.77 ID:kP+HyJrk.net
あほう利益は売らなきゃ確定しないぜ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:21:38.54 ID:Ab/+ZCH3.net
昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 39 スレに
加須雄という有名人がいる。FXで儲ける方法を聞いたらどうだろ

212名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/21(水) 15:05:40.98ID:FFX6PbGl
そりゃパチンコだけでは富裕層向けの雑誌からインタビューされるほどの人物にはなれませんよ…爆
パチンコで稼いだお金を株式、FX、仮想通貨etc様々な投資に向けました。その結果はこの掲示板に書いていますから
省きますが、要するに富裕層に属する人物となったわけです。
ステータスが上がれば上がるほど、その付き合う人たちの質も上がっていきます。私や私の友人を含めてこの20年、
飛行機は日航なら『SEASONS』ANAなら『CLUB ANA』以外のシートに座ったことがない人ばかり。
もっとも私はプライベートジェットを所有していますけどね、笑、羽田と伊丹に1機ずつ駐機させています。
ショーファーは某航空会社を退職したベテランパイロット2名。維持費はざっと年間3億ほどかかります。
しかし世界中を飛び回っている私にとって必要経費扱いですから控除の対象となります。お金はね、ある所へ集まる
ように出来ているのですよ…笑

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 10:10:44.97 ID:u5Zfd5fG.net
>>836
当たり前のことをドヤ顔で言われてもなぁw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:43:54.80 ID:OSHg/Vfz.net
売却益は1回売ったら終わりだが配当金は大幅減益しない限りずっともらえるから、
よほど割高にならない限り持ち続けてしまうので、売りそびれて株価が下がってしまうこともよくある。
今年は売却益が約700万円(源泉徴収後)、現存株の含み益が約2000万円、
もらった配当金は約500万円(源泉徴収後)ってとこかな。
年金生活者だから毎年もらえる配当金が年金額以上というのは心強いのだ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:42:43.43 ID:K4tkekhm.net
【大西つねき】 株FXで儲ける人、この世にいらない
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1662180964/l50
https://o.5ch.net/2045k.png

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 14:05:26.24 ID:MjSdAhEg.net
>>839
今年は配当金が結構あった。助かるね。優待株も忘れたころに届いてうれしい
配当金は海運とか持ってた人は今年はすごいんじゃないかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 14:48:53.91 ID:5USGD1H9.net
NISA恒久化で高配当株を買えば、ずっと非課税で配当が受け取れるね。
60代以上だとあまり関係ないけど!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:00:54.25 ID:pHtp2A1N.net
710 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/12/18(日) 04:41:13.35 ID:KXaO22j+
計算したら今年だけで損失が3000万円超えてた
で眠れなくて徹夜となったの巻
3000万円超えとかどうすんだよこれ
もう資産がほぼないんだから取り返せる訳ないよな
凹むわ
FXなんて知らなきゃ3000万円以上貯金あったのにな
アホすぎて眠れる訳ないよな
1000万円くらいかなと思ってたのに計算したら3000万円超えとか
計算しなきゃよかったわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:18:33.95 ID:OSHg/Vfz.net
↑こんなのウソでしょ、丁半博打さえやらなければ今年はまあ良かったよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:27:43.89 ID:cRlFSVLv.net
はあ?
FXスレ行けばそんな話掃いて捨てるほどあるだろ
おまえ貧困層かよ?w

702 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/12/10(土) 20:58:01.67 ID:3leq/UYW

今年の累計損失額6890万円
かなりやられたらよ

FXなんて知らなければ良かった

703 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/12/10(土) 22:42:12.06 ID:gIouTuYv

>>715
俺も8桁やられたよ
ほぼ破産
何のために何十年も貯金してきたんだかな
自業自得だけどな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:39:56.21 ID:wR8n45wM.net
まぁリーマンの時は株でも平気で1000万飛ばすしな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:19:27.80 ID:m9Kbi4iT.net
FXはゼロサムと言われてるだろ。
株の優良枚柄をコロナ等で地合が悪い時に仕込んでホクホクだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:19:28.80 ID:OSHg/Vfz.net
60代以上でFXなんてやってる人いないだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:55:02.46 ID:xR43ZXtK.net
還暦廻って5ちゃんやってるやつも居ない。
自分のじいちゃんがネラーとか、嫌だろw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 17:12:23.85 ID:pHtp2A1N.net
ザ悲劇

843 名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/10/22(土) 01:04:12.06 ID:UG+Z3dVz0
全く納得できない
2000万円近くロスカした後で介入とか有り得ん
あと40銭くらい耐えてれば今頃含み損はチャラだった
何でロスカのすぐ後に介入なんだよ
納得できない
マジで2000万円を溝に捨てた気分だ
クソ介入担当者にマシンガンをぶち込みまくりたい
やるならあと数分早くやっとけ
ほぼ2000万円もロスカした数分後に介入とかふざけるな
絶対に納得できない
絶対にだ
許せん

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:15:25.25 ID:OSHg/Vfz.net
>>849
??? ここ60過ぎのスレなんだが・・・
2ch始めたのが40代だから普通に慣れてるんじゃね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:31:21.33 ID:cgWBeBpY.net
昔の60代は今の80くらいだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:35:08.49 ID:MRYWm6e2.net
施設に入ってる母の通帳預かってたけど、結局FXでほとんど溶かしたわ。
施設に払う金は母の年金でなんとかなるが、兄弟いるから相続で揉めるのは必死。
なんで俺こうなった?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 19:02:05.16 ID:OSHg/Vfz.net
丁半バクチはこわいよ
米ドルならMMFとか、格付けの良い社債とかは持っているけど、FXは怖くてできない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 19:35:43.19 ID:u5Zfd5fG.net
win3.1でネットに繋いでいたぜ
だから2ちゃんはネオ麦茶のころからやってた
DLJディレクト証券で口座開いたオイラです

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 16:26:16.00 ID:7kqv3KAG.net
今年の株式市場は年初より3,000円程下げ、ダウも3,000ドル下げで終わりそうだなあ。。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 02:00:05.41 ID:UGy9ntRb.net
717 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/12/24(土) 01:55:05.81 ID:8dVCDF2y

やられた奴ら!

永ちゃんは35億円詐欺られたんだぞ
屁みたいな損失でガタガタ言ってんじゃねえよ!

ガタガタ言ってる暇があってら
相場で戦え!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 03:52:20.33 ID:ghyJ7Plt.net
>>856
上げるだけ上げて大発会で馬鹿さげした
バブル崩壊をリアルみてきた自分からしから
さげて終わることになんの不安も感じない
むしろ上げて大脳会の方が怖さを感じる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 23:45:17.79 ID:YUDHa/iz.net
>>857
永ちゃんの35億円って庶民の350万位かな?
数年で返したとかいう話を聞いたことがある

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 23:48:04.40 ID:UGy9ntRb.net
>>859
6年で返済した
奴は本物だよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 03:18:50.32 ID:Q84KTSaT.net
>>859
財産全て処分して死に物狂いで6年なら
350万じゃなく3500万ちゃうか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:27:00.94 ID:Je8SXDvD.net
>>860
35億円を6年で完済か
確かに俺より凄いな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 14:13:24.88 ID:m6UiA4Aj.net
永ちゃんすごいなぁ
っていうか売れている芸能人は本当にすごい収入だ

そういえば千昌夫とかハワイのホテルとか買ってたけどその後
どうなったんだろう?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 21:10:41.51 ID:hPyRkjv8.net
千さんは借金を全部返して(大部分チャラにしてもらって)今は悠々自適だよ。
2番目の白人の奥さんと贅沢な暮らししている。才能があるというのは羨ましい。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 17:37:32.94 ID:7cRm0gTs.net
今年も終わったな、源泉徴収口座で株の利益は配当も含めると手取りで1000万円少し超えた。
+年金があるからまぁ悪くはなかった。貯蓄を減らさずに普通の生活ができるのは安心。
みんなはどうだった?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 17:55:26.97 ID:L24MW0bx.net
724 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/12/30(金) 16:47:58.15 ID:BEdMeCr3
いまの円高は一時的な調整に過ぎない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落に備えよ」と警告する理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0030d1a4d8dc83aae925f4750da3183be6657c5

31 名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/12/30(金) 17:06:02.17 ID:PT5WrSdQ0
こいつまだ同じこと言い続けてるのか?
すげ~なw
もし本当に1ドル400円以上になったら日本国は終わる
一つの国が終わるようなことを記事にしてる方もどうかしてる
そんなことになったら1000円札がマジで紙切れになっちまうだろ
いや1万円札も紙切れだろ
どう考えてもあり得ないだろ
知らんけどw

29 名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/12/30(金) 16:47:04.85 ID:LcFHdcLT0
痴呆だな
なぜ野放しになってるのか
その方が問題だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:58:41.39 ID:wBmy59xn.net
大納会って昔昼間でだったと思うがいつから1日になった?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:46:22.50 ID:7cRm0gTs.net
立ち合いがなくなってからじゃない? 知らんけど
いつの間にか全日になってたネ
老後の楽しみは株式投資、働きながら30年以上投資をやってきたが年間利益がマイナスになったのは
2008年だけなのでヘタは打たない自信はある。天才じゃないのでそれほどは儲からないけど。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 23:25:43.76 ID:5EopBvOC.net
自分は今年から始めたばかりだが
黒田発言がなければ結構儲かってたんだけどなー
あれでかなりおちた
まあ落ちたら基本放置 そのうちもどるやろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 23:34:58.90 ID:7cRm0gTs.net
60過ぎから初めて始めるって、かなり危険だと思うよ。
無くなっても良い程度の金額ならOKだが。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:57:35.16 ID:41+EOjXM.net
リーマンショックでその内戻るだろうって
含み損2百万あるメガバンク株未だにあるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 21:34:03.69 ID:Y0w/Yh4Y.net
>>870
最初バカみたいにもうかってたんで甘くみてた
黒田発言でいきなり落ちたよ
本当は株なんてやりたくないんだ、
母ちゃんが4000万を200万にしちゃったの見て生きてきてからw
でも今年は値上げがすごくて、老後不安からついつい始めてしまったw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:24:20.60 ID:nDbOVzak.net
今年は結構難しい年になりそうな予感がする(言ってもしょうがないことだけど)。
米国金利の上昇は一服する代わりに景気後退がやってくる。一方的な円安進行はもう終わった。
中国の台湾侵攻、日米と中国の衝突懸念。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:47:53.10 ID:rgQGecaF.net
>>873
そんなに悲観的なら売りで入ったら良いやん?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 22:18:58.10 ID:nDbOVzak.net
短期間に猛烈な下げでないと売りは儲からない
ダラダラ下げる相場ではうまくいかないし急に踏み上げられることもある
そんな簡単じゃないんだよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:09:20.31 ID:RHkht+bA.net
円が130円切ったぞ
これでまーた株が下がる
あーもー明日が怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:52:39.32 ID:g6wske01.net
どんどん下げろ!、仕込みじゃー!、仕込みの時がやってくるぞー!と言っていたが、
その先の恐怖にズンドコいやドン底期がやって来るのをまだ知らない愚か者だった・・。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:33:51.87 ID:P+wh1jYd.net
取り敢えず100万円損切りした
けど助かるとは到底思えないな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:41:25.99 ID:OerTYFNP.net
さて配当金の計算でもして確定申告の準備を始めようかな。
今年の申告は良いとして、来年からは所得税と住民税の区分が同じになるから
総合課税で配当控除してもらう替わりに国保料や介護保険料が増えるか
無申告で配当控除を捨てるか、悩む。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 22:28:20.47 ID:f5h4gIpf.net
>>879
住民税だけの分離課税は今年が最後ですか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 23:32:40.25 ID:OerTYFNP.net
そう、今年が最後。国保料は世帯所得で決まるので、一概には言えないが、
配当を含めた所得が数百万ある人は申告するか否かよーく比較計算した方が良い。

岸田のバカは庶民イジメするくせに「投資しろ」と言う、まるで詐欺師。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 00:44:19.35 ID:/d1Uql3L.net
>>881
≻岸田のバカは庶民イジメするくせに「投資しろ」と言う、まるで詐欺師
あれだけ投資しろといっといてこのザマでは
政治不審に拍車がぐるんぐるんだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:35:48.84 ID:/Rm2hQp9.net
>>879
今までそんな方法があるとは知りませんでした。
大した額じゃないけど、ちょっと損した気分。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:49:50.99 ID:J+WVEjHF.net
今年は不穏な動きがあって大きな有事がありそうな気がする
となると資産は金で持っていた方がいいかな
利息はつかないが価値がゼロになる事はないからなぁ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:16:51.10 ID:t7BezpCM.net
いやぁ、株式持っていると毎年何らかの不安を抱えているものだよ。
その不安に対するご褒美が利益であったり配当金だったりする。
決してボーっとして過ごしているわけではない。
そりゃ働けば損失を出す心配はなくなるがこんな年齢で雇ってくれるところもないし
現金だけでは価値が目減りするから老後の自己防衛のために株を持つのだ。
市場が暴落しても逆張りできるだけの金融資産もあるし心構えは出来ている。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:32:23.34 ID:slR2NJlF.net
>市場が暴落しても逆張りできるだけの金融資産
確かにな。コロナで株価がナンピンしてもナンピンしても下がった時に
最後に余裕資金を投下すれば2000万円増えたが実際は800万円増が自分の投資における限界

辛うじて老後に必要な金額にはなったが1000万円違えば多少余裕ができたかなと
いわゆるアッパーマス層になるので、平均よりは少しだけ上だし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 19:24:26.74 ID:iDqJfRu+.net
もしわかる人がいたら教えて欲しい。
令和6年度の確定申告(令和5年分の株式配当や譲渡益)で所得税と住民税の課税方式を一致させるのは知っている。
問題は譲渡益(源泉徴収あり)を総合課税で申告できるか?という点。
今までは総合課税を選択しても譲渡益は(源泉徴収あり無しに拘わらず)強制的に分離課税一択だった。
来年度からは例えば総合課税を選択したら譲渡益も総合課税になるのか?譲渡益は今まで通り分離課税のままなのか?

たのサイトをみてもこの辺が混乱しているようでどうもハッキリしない。
どなたか自信がある人はぜひ教えて欲しい。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 21:35:24.59 ID:voufhe5V.net
>>887
こちらで聞いたほうが良いですよ。

■【税金】■【株式】■ 確定申告30■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1672463457/

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:48:53.90 ID:tuipVTdK.net
上場企業株の売却益は総合課税を選択できない、それは令和6年度以降も同じ。
要綱は所得税と住民税の課税方法を同じにするだけ。
源泉徴収口座の売却益→所得税も住民税も申告不要かまたは両方とも申告分離課税で申告。
非源泉徴収口座の売却益→所得税も住民税も申告分離課税で申告。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:11:33.70 ID:cufN8kDe.net
安倍晋「前世ではあらゆる手を使って資産を増やしていたよ」

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 19:25:52.84 ID:NMgk5RRg.net
毎年、源泉徴収あり口座の投資信託の解約(売却)時の利益を申告して還付金貰ってるけど・・。
勿論、申告しないという選択肢も選べます!、てか利益を記入しなければ、いいだけの話なんだけど。
それとは違うのかな?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:14:10.32 ID:8h/U6c1D.net
投資信託からの分配金は総合課税選択が可能だが売却損益は総合課税を選択できない。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:48:59.38 ID:pKeaKguQ.net
現在値 トヨタ 1,830.5 +5.50
トヨタ自動車(トヨタ) <7203> は10日、新型「プリウス」のシリーズパラレルハイブリッド車(HEV)を同日に発売したと発表した。

大納会とこのニュースを期待してトヨタ1915円で買ってるのに駄目だこりゃ〜♪

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 21:08:48.10 ID:7iqsFvg1.net
株が今年リセッション入りでなかなか買いにくいってなりゃ
3ヶ月位持つのには何を買えばいいんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 23:00:14.94 ID:8h/U6c1D.net
ジッと現金で保有も良いと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 08:37:16.79 ID:xZ2Hs4wR.net
アベノミクス=2013年から20年8月まで経済政策
日経株価が1万→2.3万
21年から調整入り・・・
やはり安倍ちゃんの経済政策は、良かったんだ!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 18:27:39.83 ID:2ERc5O2c.net
>>895
それが一番かもしれないね
あとは公益事業関係のETFとか、優待目的に買うとか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:42:23.99 ID:2uxvofxM.net
ワイのセブン&アイが爆上げ!
気分ええな
NTTはさえんけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 19:09:02.94 ID:q3yIlCyq.net
今の株式市場の状態では極端に割高な銘柄を買っていなければ
ほとんどの人が儲かっていると思う。自分もその一人

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 21:33:05.32 ID:Pz1KXg92.net
銀行(メガバン)がメインで投資歴12年、元金700万円から始めて800万円増えたけど
嬉しいと言う程でもない、リスク資産なので何かあれば利益の半分以上なくなるから
かと言って配当が魅力的だから投資を手仕舞いしようともしない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 22:01:03.96 ID:UHpALV0i.net
社債を勧められたけど、どうしようかな
利回り3%らしい。でもやっぱり株の方が楽しい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 22:18:55.57 ID:q3yIlCyq.net
日本の会社で3%?
なら俺買いたい、良ければ銘柄教えて

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 22:19:40.98 ID:q3yIlCyq.net
×日本の会社で
〇円建てで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 23:16:49.12 ID:UHpALV0i.net
>>902
楽天だよ
今なら証券会社で申し込めるのでは

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 00:43:07.63 ID:Ep0aIlb0.net
楽天は・・・
チョイとそそられたけど大丈夫かにゃーって気がして買わんぜよ。

906 :885:2023/01/14(土) 09:45:02.39 ID:h/ZV1wuG.net
>>902
値上がり益を追求するのでなければNTTがいいのじゃないかな?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 09:48:37.48 ID:h/ZV1wuG.net
ああ債権の話か

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:05:58.67 ID:8KRP3o9l.net
>>896
砂上の楼閣だ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 14:31:22.75 ID:2VDdbF+A.net
FXスレッド

261 名無しさん@お金いっぱい。[] 2023/01/14(土) 01:52:02.32 ID:yqQgD0ke0 02
久しぶりに来ました
FXで累計4500万円と少し溶かした伝説の男です
そろそろまた始めたいと思ってますが
どんなもんですかね

283 名無しさん@お金いっぱい。[] 2023/01/14(土) 14:28:33.96 ID:+ak5Gw8R0
>>261
派手にやったなw
てか俺は5000万円以上やられてるけどな
お陰でいまは安アパートだよ
一軒家売ったからなw
けどまだ少額でやってるよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:12:57.71 ID:Mgf6qbwA.net
メガバンが中心にTOPIX銘柄で投資してるが最初は元金の10%減っても気が滅入った
元金に対しては倍、資産に対しは50%増えたので今なら多少の目減りは仕方ないと考えてる
因みに老後にあれば何とか言う資産額よりやや多い程度。素人のFXは止めるが吉かと

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 08:04:41.82 ID:aY1ZTbL5.net
仮想通貨で儲けた。
https://i.imgur.com/RQFEvDp.jpg

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 08:07:47.42 ID:aY1ZTbL5.net

上は、指値取引(普通は、これでする)
下は、簡単取引(間違って簡単取引でしてしまったやつ)
ボケて来てるので取引には気をつけたいです。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 08:09:06.92 ID:aY1ZTbL5.net

訂正!
上は、簡単取引(間違って簡単取引でしてしまったやつ)
下は、指値取引(普通は、これでする)
ボケて来てるので取引には気をつけたいです。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:55:45.89 ID:GSaNDaaT.net
日産株を480円で買ってしまった。
もう一気に1000円になって
買えないかと思ってたのでよか。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:13:10.49 ID:S7whQ5rU.net
参ったな、激下がりだよ
何で日本だけ…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 16:31:16.59 ID:o3aOu/hD.net
日経225レンジいつ突破するんだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:08:19.63 ID:4ePBhbya.net
リーマンショックの時やコロナ禍の時は安いと判ったけど
現状では安いのか高いのかが判らない。因みに銀行株が70%

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:22:18.70 ID:kx7SmxVB.net
>>917
業績良いから上がるとも限らんのがおもろいわな
悪けりゃ下がるけどw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:11:56.05 ID:37rpgtSU.net
飯代を稼ぐ〜
https://i.imgur.com/VzAcqYc.jpg

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 12:13:52.11 ID:h644bRVu.net
株売買で確定申告を行い、税金の還付金で
4人家族1年半分のスマホ代になった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 19:16:35.81 ID:FpDXzm+2.net
某エネルギー会社の株を購入したら、1ヶ月足らずで20%値上がりした。
この辺が売り頃と思い全株売却したが、翌日更に5%上昇した・・・orz
もうちょっと儲けれたのに・・。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 20:03:15.79 ID:FNycEqgg.net
>>921
それはもう儲かってよかった、と思ってた方がいいよ
すっ高値で売るってそうそう出来ることじゃない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 16:38:24.83 ID:Masm/mCI.net
今日は値上がり株が多かったなー。
持ち株を売却して利益率10%強で税込8万円程の利益。
元々高値掴みをしたものだから早く利確したかった。
毎週8万円ぐらい儲けれたら最高なんだが・・。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 18:35:41.52 ID:FjlCEt8q.net
死期が近い世代は早く利確しないと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 19:21:38.20 ID:Zo+euo8s.net
死期が近くなくても、今年中には一旦利確が吉
源泉分離課税の率が引き上げられるかもしれんから

以前に10%から20%に引き上げられたときは、利確したからな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:50:47.62 ID:xOtYVI9h.net
25分割の株式 なんやそれw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:53:38.16 ID:xOtYVI9h.net
NISAで買ってもらおうとするんか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 14:41:18.71 ID:RL5hl90y.net
日経3万目前だね
米国株売り日本株買いの流れ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 14:50:09.95 ID:Bn5sIrJO.net
昨日、半年近く運用してた投資信託を解約(売却)した。
16%強の利益が出たけど、半年も掛かって16%の利益じゃなあ・・
3ヶ月ならOKなんだけど。まあだから解約したんだけどね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 14:56:11.58 ID:mj/GmJPn.net
年寄りの冷や水

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 15:59:03.67 ID:0UQ9DeQ/.net
AT1債

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 17:17:04.63 ID:uFHzFDUW.net
>>929
立派なものじゃん
おれ1年半もいれてて精々10%ぐらいだよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 18:44:26.48 ID:eMA19RzX.net
リーマンショックを投資の好機と考え本格的な入金を
2010年とすると複利で増加率を計算すると年平均6.35%と
言う所だけど今年のように調子が良い時を区切りとしている
年平均10%なら10年で2.6倍に増えるので御の字と考える

>>932
君の増加率を複利計算すると年平均6.56%になるが
コロナの時から始めれば条件良すぎで普通は増える

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 21:39:52.17 ID:Bn5sIrJO.net
投資は常に右肩上がりで増えるわけじゃないし、下がる事も当たり前にある。
今持ってる株式は1社は横バイ、2社は毎日右肩下がりですw
新たな投資先見つけないと・・。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 11:28:48.85 ID:VUDLCDbW.net
>>933
>コロナの時から始めれば条件良すぎで普通は増える
そう思って激下がりしてた運輸関係とかを中心に
買っておいたのは今結構きてる

だが脚ひっぱってんのもあって、
これはシナ人の爆買いが止まって下がっていたTOTOの類なのだが
なかなか復活しないな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 00:05:54.54 ID:95ZrrJK3.net
投資信託買うなら自分で個別株に分散投資した方がパフォーマンスは良い。
自分はもう30年間以上5〜80銘柄程度を常時所有して時々入れ替えしている。
自分みたいなアホでも継続してるとギリギリ超富裕層になったよ。
継続は重要。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 10:40:19.13 ID:p8oZ865n.net
自動車の技術革新に期待して三菱自を買っていたが昨年売れば良かった
と後悔してるが仕方ない。今は成長しそうな産業にポートフォリオ組み替えてる最中

>>936
>自分みたいなアホでも
本人が言うと他人は否定する傾向があるのか知れないが
個人で個別株に分散投資した結果、超富裕層になったのなら凄いじゃないか
30年前は住宅ローンで四苦八苦、その後に教育費も必要なので投資とは無縁だった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 16:48:30.96 ID:+w73XKmA.net
NTTを分割前に買うべきかどうか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:43:07.61 ID:xadV6a8j.net
通信会社の今後の成長は大きくないと考える。俺は三菱自を減らして
次世代型と言われてるペロブスカイト太陽電池銘柄を多少仕込んだ
太陽光しかない砂漠が発電所になることを夢見る。尚、購入した銘柄は
NTT関連の会社と共同作業してるが業務的な繋がりは判らない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 11:56:55.12 ID:Quzt1VAz.net
老後に安心できる資産額が2000万円と言われていたけど
今のインフレが続けば5割増しの3000万円が必要ではと

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:14:38.08 ID:4d8IrLho.net
2000万円をNTT株買っておけばOK

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:53:05.13 ID:mn9LoJkg.net
配当でペイするほどの余生も無い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:41:45.26 ID:Chv8VyyX.net
>>940
それでいいのならもう増やす必要ないなあ
それでも必死に株買い漁ってる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:00:26.93 ID:UDN0GXUK.net
葬式代だけあれば充分

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 20:04:45.08 ID:Quzt1VAz.net
>>943
要は収入と支出の釣り合いなんだけど
慎ましく生活して 「収入 > 支出」なら問題ないかと
尚、優良銘柄を株価が低迷してる時に買っているなら配当は心強い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 20:53:46.02 ID:Chv8VyyX.net
別に配当目当てってわけじゃないんだけどね
今のご時世銀行いれておいても利息つかないしなあ
でも全部株に突っ込むのも怖いから銀行入れっぱなしのもあるんだ
物価高で日々目減りしてる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 06:52:34.19 ID:JICsZg7+.net
投資を始めた頃は10万円の含み損でも落ち込んだけど
今は1日数十万の増減でも気にならなくなった、積み上げた1000万円効果か

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 07:38:00.60 ID:vuCQCy/k.net
友人で年金70からもらって100まで余裕の生活すると豪語してた あいつ
いい奴だった 
先月朝起きて来なかった
66才 早すぎだよな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 08:32:48.26 ID:JICsZg7+.net
奥様がいれば遺族年金は出るだろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:09:07.37 ID:NitJk6Dl.net
俺の知人は64で逝った 年金も手にせずに

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:12:36.23 ID:xNmA66G9.net
以前、動画で80歳代後半のデイトレーダーの特集されてたが、資産は16、17億円とか。
自分的には「そんなに資産があるなら遣えよ!」「もう十分だろ!外へ行って毎日楽しく過ごせよ!」って
思ったけど、もう80歳代後半になると足腰が弱って来て、外に出るのも億劫なのかなー?って。
それでも月〜金で9時前からPCの画面に張り付いて、にらめっこするのはどうなのかなあ・・。
もうちょっと余裕のある余生の過ごし方があるだろーって思うんだけどなー。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:40:23.10 ID:lhit+q5Q.net
ボケっと日向ぼっこしてるより

頭を回転させてた方がボケない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 13:27:32.81 ID:xNmA66G9.net
日向ぼっこじゃなくて他にも色々あるでしょ!
もうこんな人見ると、国税局がちょっとニタニタしちゃうだろなー。
「早く逝かねーかなー?」ってTVを観てたら、そう思ってると思うw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 16:34:02.52 ID:DBzjzv5I.net
婆ちゃんは日向ぼっこしながらでも
縫物したり編み物したり、たまには台所で芋の煮っころがしつくったりするけど
爺ちゃんはほんと糞の役にもたたないな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:53:09.95 ID:+nYgun5m.net
>>951
本人の生きがい、楽しくてしょうがないんだからしょうがない。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 14:24:39.41 ID:WcZ3yNcW.net
>>951
フジのニュース番組で観たジジイ(87)かな?
最近の日経平均の連日上昇についてインタビューしてたわ。
何かしゃべり方の呂律がちょっと怪しかったから、
軽ーい痴呆症が出て来てるのかも??

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:08:07.68 ID:RUf90q5p.net
そんな認知症(かもしれない)爺さんでも勝って超富裕層なのに・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 21:40:31.54 ID:vpia1P6K.net
もう直死んで税金をたくさん払うことになるから有難いな

そう言えばドンファンの遺産はどうなるのか、兄弟のものか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 10:09:30.60 ID:uW1RUkav.net
株の含み益が5000万円超えた、上げピッチが速すぎるので
少し利確した。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 16:10:12.61 ID:ausyn2JQ.net
資産額違いすぎて、何もいえねー

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 16:37:39.27 ID:FT/fTuSd.net
俺も半分利確した
譲渡益一千万円超えた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 16:38:15.73 ID:uW1RUkav.net
すまん、他人の儲け話なんか聞いても面白くないよね。
自分は年金生活者だが年金だけでは生活費が足りないので
値上がり益は期待せずに配当金目当てで買って放置してた。
ところが最近のモーレツな株高で含み益が急速に膨らんで
しまったので2割くらい売ったというわけ。こんな株高がいつまで
続くかわからないからね。売ると配当がもらえなくなるから
株価の上昇はあまり嬉しくない。ハイテクはサイクルが難しい
ので早めに売ってしまったが、メガバンクや商社は配当が
良くて潰れなさそうなので少し多めに買っておいた。
配当金が増えるのは嬉しいけど、株価が騰がるのは嬉しくない。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 18:48:22.95 ID:3MGbLZcU.net
含み益1000万以上って、いくらぐらい株保有してんの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:26:56.05 ID:ausyn2JQ.net
メガバンや商社の最近の上がり方葉すごかった
当方も配当を目当てにメガバンを所有してるけど
三菱は900円前後で少し売ってしまい、失敗した
失敗は後悔しても仕方ないので成長しそうな銘柄を買ったけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:51:42.54 ID:rPM1zRUo.net
死期近いなら利確しないと…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:58:53.33 ID:ausyn2JQ.net
死期が近ければネットで書き込みはできないので未だ未だな

もっとも使わなくなったパソコンは嵩張るのボチボチ片付ける

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 22:40:58.31 ID:uW1RUkav.net
くやしいけど今日3000万ほど売却した。
譲渡益は1200万程度、含み益は4000万強に減った。
あとは放置、もし20%くらい下落したら買い増す予定。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 12:31:45.21 ID:ndQmuIWS.net
半分売ったのをまた買い戻した
買い単価を上げとかないと
来年辺り税率が25%に上がりそうだからな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:01:15.19 ID:kJ9mxTYP.net
>>963
1000万円と書いたのは俺だからレスするけど800万円投資して
確定益と含み益の合計で1000万円也

>>968
備えあれば憂いなし、賢明かと

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 20:13:37.03 ID:P/7HvoOE.net
>>968
来年25%になることはない、一年以上前からアナウンスがあるはず。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 10:35:41.69 ID:QkdZP6dx.net
今回の日経の上昇は半端ないことになる。
800万円の投資で1000万円の儲けのように然程の投資でなくても
相当の儲けになる。
やらない爺とは相当の差になるし、配当期待で保有してたのが半端なく
上がったので、その分の利益は戴こうと売却。
また下がったら購入と極めて合理的な判断。
まあその逆になったら辛くなるが、だから今回は1000万円位の儲けは
そこそこいて5000万円とか1億円以上の儲けなんていう爺もそこそこ
いそう。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:25:56.86 ID:f35m7GpG.net
競馬 投資 パチンコ 
青島幸男♪ わかっちゃいるけど止められない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:46:24.60 ID:qm/xIggc.net
>>971
話題の起点になった「1000万円」に遡って欲しかったが
今回800万円投資して短期で1000万円増えたのではなく
(10数年投資して)積み上げた1000万円だから

>5000万円とか1億円以上の儲けなんていう爺もそこそこいそう。
この点は確かにいる感じ。

>>972
優良銘柄を選定した上で、期待値がプラスの投資しかしない
趣味や娯楽としては競馬やパチンコではなく妻と二人で飲むコーヒー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 17:13:33.79 ID:MAyM9DMM.net
こちらは素人で、定期の金利が余りに安いので昨年末に微々たる金額
購入したら倍になっている。
あと配当期待で微々たる額を前から持っていたら、急に高騰した。
金額的には全然少ないが、定期の金利を思えばたまたまですが相当の儲け。
でもそれで更に増やすなんてことはしていない。
あくまで素人なんで。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 22:39:59.96 ID:qm/xIggc.net
>>974
当方も素人だけど株を買う好機は○○ショック(コロナの時とか)の時に
銘柄を吟味して、金融資産の精々半分を数ヶ月かけて徐々に買えば儲ける可能性が大
結局、確率を推し量って下がり切った所で買えば更に下げる額より上がる額が大きいということ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 22:45:44.84 ID:qm/xIggc.net
追伸
当方も基本は配当狙いです。ただし高く買って含み損では配当の価値がないので
含み損にならないように安い時に買い、含み益状態で配当を長期にもらえば吉でしょう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 23:18:38.36 ID:51EW2d/b.net
死期が近いので長期はもらえない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 08:33:34.23 ID:khllei1X.net
>>974

素人というが合理的な判断です。
若い頃自社株で5千万円くらい儲けて止めた。
株の考え方がマッチしなく、その値動きに頭を使うこともないだろうと。
でも今回の日経の上昇を思うと、株をやってる方とそうじゃない方では
相当格差になるだろうと思っていた。
だから儲けた方は納得いかないと思うが、年に5千万円以上儲けた方は
税金を倍にするような対応がいいんじゃないかと思う。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 08:43:36.69 ID:VhVzWG+O.net
>>977
結婚もせず、就職もできない娘に
生活保護程度の配当金が目標だよ
死期が近づけば娘に譲渡するから

>>978
>株の考え方がマッチしなく
どの辺りで違和感があるのでしょうか

>税金を倍にする
総合課税にすべきとは思います
配当金が何億円でも税率20%強で、
生活保護程度の配当金だけでも
数%だけですが課税されます

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 16:44:11.39 ID:YcFd2klK.net
【大西つねき】 株FXで儲ける人、この世にいらない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1662180964/l50
https://o.5ch.net/21egl.png

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 20:51:47.05 ID:Bh+cVbq4.net
↑ スレ違い、消えろウザイ

982 :宇宙人Z:2023/07/14(金) 08:29:21.76 ID:NSo+9RPW.net
最近の円高で米株のドルでの価値が下がってる感じですが・・・

輸入品とか安くなるので良い事なのだろうか?わからん。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 12:20:19.15 ID:EiJ7If3X.net
物価高なのでYCCの修正が注目されてる
YCCの修正があれば銀行株は上だが景気に影響する可能性
バブルなのか、100年1回の技術革新の始まりかは判らない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 13:09:02.94 ID:bGGCK2Tq.net
街中証券会社の応接 株相場 座ってTV観戦
どう見ても暑さ凌ぎのお人が大勢だ、

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 13:32:25.94 ID:bGGCK2Tq.net
たら れば 願望成就

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 00:08:48.55 ID:d3Jksmus.net
>>982
円高で米株の円での価値は下がっているがドルでの価値はそのまま

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 11:19:19.21 ID:hmeJCtI2.net
やっと7千万の利益が出ました、
 おみ投資 ヤッターマン

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 13:34:49.90 ID:elxFjxZR.net
もうこの歳になったら子供にあげるつもりで優待株を保有
遺すのは葬式代と要介護になった場合の施設入居費用かな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 11:00:44.23 ID:xTdRIS4T.net
投資に4千万 勝負!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 11:58:38.37 ID:otShP7QI.net
>>989
今から投資に4千万円なら博打にならないか?コロナ禍の時に
優良銘柄を底値近辺で買えば下がるより上がる可能性が5倍と考えて買った

正直に言って今は百年に1回の技術革新で上がり続けるのか天井なのか判らない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 12:51:33.33 ID:34bkA7YZ.net
>>990
保有資産による。なくなってもいいお金なら博打にはならないよ
怖いのは必要な老後資金を使った投資かな

優良銘柄もいいけれど、これから成長しそうな若い企業に
投資したいなと思う

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 17:26:48.45 ID:w5fDtQvJ.net
60代70代はもうギャンブルやる年齢ではない。
すでにある資産をインフレから守るための投資をすべし。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 10:36:15.20 ID:gLCJGozb.net
老後2000万円問題があったが3000万円近くにはなった
ただコロナ禍の時に、更に数百万円の追加投資をすれば
3000万円は楽に超えたので、公開することが度々ある
インフレが進行してるしな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 10:48:34.64 ID:A5Zwz7e3.net
そうだよ。死期が目前だからね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 13:47:06.32 ID:gLCJGozb.net
訂正
×)公開すること
○)後悔すること

>>994
残り少ない、夢がゆれている♪

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 14:20:40.43 ID:qko9gJ+qq
(入れてはならない政党5大税金泥棒政策)
観光促進…温室効果カ゛スに騷音にコ囗ナにとまき散らして氣候変動災害連発させて國土破壞して人を殺して儲ける強盗殺人推進腐敗テロ国家な
軍備拡張‥ウクライナは軍事費GDP比4%超て゛脅威視されて攻撃されたわけが.白々しく挑發して軍拡利権を獲得したい岸田異次元増税文雄
金融緩和‥資本家階級資産倍増.もはやひとりで資産1兆円超.末代まて゛揺らく゛ことのない圧倒的格差社會優越的地位濫用促進政策な
孑供給付‥全國航空騒音まみれて゛勉強まで妨害しながら,貧乏人に不幸な子を産み落とさせて遺棄を推進する國家犯罪地球破壊人殺し政策な
     正しい孑供政策とは、ひとり産むごとに5千萬課税.払える見込みか゛なければ曰当5千圓て゛塀の中から孑に送金させることた゛ろ
原發稼働‥クソポリへリ含むクソ航空機ハ゛ンハ゛ン飛は゛しまくって莫大な石油を無駄に燃やしまくって威力業務妨害による知的産業壞滅によって
     システ厶障害まみれのポンコツ腐敗後進國が笑わせよる。テ口リスト自民公明が第ニのフクシマ利権確保したいた゛けなのがハ゛レバレ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTтρs://i、imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 11:28:27.23 ID:pqJ6MXEZ.net
貧乏人の高望みゃ
 男は黙って勝負 遊びじゃあ無い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 23:23:22.73 ID:SRnnx6H4.net
周りを見てても勇気がある人が一機に大金を投資して
大金持ちになるか又は破産してるね。自分は臆病なので
おっかなびっくりで少額投資しかできないからソコソコ
の金儲けしかできない、でも一応億り人ではある。
だがもう高齢だし博打はできない。60代以上で大金を博打
する人を尊敬する。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 06:08:14.01 ID:i+bI2Hew.net
1億円もあれば、2〜3千万円投資してもと思うが。
もう一つは1億円もあればリスクとることもないだろうと。
でもこの日経の上昇からは投資していれば、相当儲かったであろうと想像できる。
2〜3千万円の投資で5百万円、或いは投資額くらい儲かったであろうと。
こちらはこまい額の投資だが、投資額以上にたまたま儲かった。
通常はこういかないだろうと。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 07:27:39.14 ID:OSzkRfC/.net
60で定年退職完全リタイアしてもうすぐ64。
40頃から徐々に投資額を増やしてきたが、定年時より資産増えちまったよ。
先月は目安の1億超えた。

大きく儲けようとは思わんが、投資割合を減らそうとも思わん。
欲張らない投資をしてるだけだが、どんどん増えてく。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 08:41:23.57 ID:evYdjLR/.net
同感。
今52だけど、投資は早く始めるに限る。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:23:06.56 ID:h6dSiBMB.net
>>999
1億円があっても2〜3千万円の投資は悪くない選択肢だろ
デフレ環境と違い投資はしないと資産は円安で目減りする
コロナ禍の時に安定優良銘柄に投資して、株価倍以上は珍しくない

個人的には1億円はないけどコロナ禍の時にもう少し多く投資
すればとは後悔してる。ただし失敗をすぐ挽回しようとは思わない
健康に生きていれば好機はまたくる、エネルギー革命が間近だから

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:18:14.85 ID:ZvnY75+e.net
10年債上限が1%になったね、今までが異常だった、
これでよい。円高傾向が続けば物価も徐々に
落ち着いてくるだろう。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:51:21.65 ID:j5gbg+Vy.net
来月と言っても明日からだが70才になる。
弱小だが金融資産の1/3で株式投資はしてる
失われた30年と言われてるが着々と新技術を
研究してた成果が、もうじき花開くと予測してる
モニタにかぶりつきはできない齢だけど余裕資金が
あるのに株式投資をしないなら勿体ない

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:57:12.05 ID:4+OXj7Wc.net
5ちゃんねるの高齢化すげーな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:08:26.11 ID:kFFb1oiE.net
若い人にとっては何の魅力も感じられない場所であることは間違いない

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 16:23:00.32 ID:j5gbg+Vy.net
とりあえず700万円強を投資して1000万円程は増えたが
コロナ禍の時に余裕資金の4割を追加投入しなかったことが悔やまれる

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 19:25:24.15 ID:xkuxQs+i.net
974 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2023/06/09(金) 20:13:55.70 ID:YVQVh/7O 01
自分はFXで8000万円と少し溶かしたのでもうなにも買えないですね
日々の生活もヤバくなってます
アホみたいに40年以上働いて貯めた金です
独身なのでこんなものに手を出さなければ残りの人生優雅に暮らせましたよね
ネタであって欲しいと思ってますが…
残念です
無念です

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 21:48:22.17 ID:ovQymmfl.net
>>1005
60代以上のスレなんだから当然だろ、
若い奴がレスるんじゃねーよ。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:05:03.41 ID:4ykbmTij.net
次スレ
60代が株やFXなどで資産を増やすスレ 2両目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1690851720/l50

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:24:17.14 ID:k6QYZbFT.net
>>1011は二度死ぬ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:24:49.89 ID:k6QYZbFT.net
哲人>>1012

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:25:16.18 ID:k6QYZbFT.net
銀座鉄道>>1013

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:25:42.02 ID:k6QYZbFT.net
君の瞳は>>1014アンペア

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200