2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【福島県】地上デジタルいわき地区限定スレ【十王】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:51:16 .net
福島県のいわき地区限定のスレです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:59:06 .net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:09:17 .net
おおおおおっ!!! 復活っ おめ〜

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:55:34 .net
【ボンクラ】福島いわき市の鉄屑売り秋山通商★72【テンプラ臨番】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1261507154/l50

【ボンクラ】三年間の思い出のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1223218915/l50

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:59:54 .net
中央インター近くに住んでて、関東の受信を画策してたけど断念しそう・・・
業者の調査費も15000円掛かるし、付近のアンテナ見ても無理そうだ・・・残念。
もう少し海側に住んでたらと思うと悔しいが、便利な所もあるので何とも言えないか。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:22:07 .net
ちなみに、いわき市内で十王(北茨城)デジを受信できる範囲はどれくらいかな?
以前あったスレを見たら、小名浜・勿来地区、あるいは常磐地区や平神谷地区
の報告もあったような気がするけど・・。
中央台や郷ヶ丘、平や内郷地区とかはどうなんだろ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:48:01 .net
>>6
一回車で北茨城まで行って来て、着いたら携帯のワンセグで
自動選局、関東のが全局入ると思うから、そしたらまたいわきに
戻って、自分の住んでる地区で北茨城に行ったときのチャンネルが
映るかどうか携帯のワンセグでチェックすればいいよ。

そこでワンセグで北茨城波が見れれば、地デジでも北茨城波が見れる
可能性はある。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:27:17 .net
>中央台や郷ヶ丘、平や内郷地区とかはどうなんだろ?

郷ヶ丘に住んでた友達がアナログ時代では受信できてた。
でもデジタルは出力下がってるようだからなぁ・・・
平や内郷は俺も気になるが、アンテナ見る限りかなり厳しいな・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:53:56 .net
アンテナ工事の上手な業者を具体名で知りたいなあ、無理か?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:03:07 .net
平 好間で関東波受信可能
下平窪から上平窪 好間中 アルプス電気付近
内郷鬼越と好間の境の山に十王を受信してる共同アンテナがある

Google map http://maps.google.co.jp/maps?ct=reset
この数値をコピペして検索 37.056543,140.865165

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:53:34 .net
↑マジか。 好間中 アルプス電気のすぐ側に住んでるんだが、妙な巨大アンテナがあるので気になってたのよねw
アレがやっぱりそーなのか。   アレから線を引かせてもらえばいいのかな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:50:55 .net
>>6
平の市役所付近で十王デジ受信しています。
フジは受信不可、雨の日のみギリギリ日テレ受信可。
他はアンテナレベル40から45程度です。
さらに良い受信ポイントを見つけたので近日中に
アンテナ移動予定です。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:14:57 .net
市役所付近で入るのか・・・結構な範囲で何とかなりそうだね。
断念してたけど、望みが湧いてきたw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:32:51 .net
わりと広範囲で見れるんだね・・
でも、共同アンテナやCATV対応してる新興住宅地(草木台や中央台鹿島、泉ヶ丘など)
は、アンテナなどの施設がデジに対応しているんだろうか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:37:37 .net
受信可能エリアマップなんて作ったら面白いかもw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:16:44 .net
TVは地デジで湯本局見てるけど、アンテナからTV直前までが28年前の配線分配器だから十王局を拾わないのかなあ?誰か情報くさらさい、湯長屋マルトそばです。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:48:39 .net
関東受信出来る地区のコンビニでは
テレビジョン等、首都圏版と福島版
置いてあるね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:07:39 .net
今度小名浜あたりをアンテナチェックしてくるかなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:26:30 .net
>>7
ワンセグ、永崎地区では十王のがバッチリ入ったよ。
ただ、海沿いから離れるに従って反応なくなっちゃったけど・・。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:44:34 .net
あの辺が受信できるのは判明してるから、問題は内地の方でどうなるかだな・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:45:16 .net
皆さん、なかなか苦労してますね(涙)by郡山市民
こっちは福島の地デジしか見れませんよww

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:14:27 .net
郡山辺りだと茨城や栃木の入らないのかね。
福島辺りだと完全に諦められるんだろうがw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:37:14 .net
>>22
完全に無理ですね。何度もチャレンジしましたけどww

矢板を考えましたが、白河と同じchでつぶされてしまいます。
仙台なんてなおさら無理です。双葉郡で仙台地デジ見れるっていうのは
聞いたことあります。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:36:35 .net
スカイツリーでテレ東やMX映るようになったら最高なのだがw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:32:42 .net
>>24
99%MXは無理だと考えたほうがいいです、現時点で、MXは在京民放と
比べて、かなり出力を落として放送しています。もともと東京都内向けの
放送局なので指向性を絞って放送していますからね。


テレ東は可能性ありますけど。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:50:16 .net
MXは茨城ですら厳しいかもしれんもんね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:52:54 .net
茨城県南でもMXは_

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:27:34 .net
>>24-26
NHK水戸の毒電波が20chに居座ってる限りいわきじゃ無理
(富岡・白河TUFとの混信は知らん)

>>27
八郷の毒電波のせいで見れなくなる所が増えそうだね>茨城県南でMX+TVK

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:59:28 .net
>茨城県南でもMXは_

マジか・・・でもそれだと素直に諦められるなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:41:11 .net
近所にアンテナ2本立ててる家があったので、チェックしてみたが角度同じだったw
好中の隣に巨大アンテナあるけど、アレは何用なんだべ・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:41:21 .net
来年のアナログ停止からしばらく様子みてアンテナ工事するのがいいと思う。今後周波数だって変わるかもしんねえし。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:46:53 .net
でも停波の時期は混みそうだから、なるべくなら今やりたいな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:36:37 .net
【ボンクラ】福島いわき市の鉄屑売り秋山通商★72【テンプラ臨番】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1261507154/l50

【ボンクラ】三年間の思い出のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1223218915/l50

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:01:05 .net
csの上のほうが入らないの配線が古いからですか?


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:47:36 .net
そうだけどここで聞くことじゃないな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:02:54 .net
分配器でしょ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:09:08 .net
十王向けアンテナ直下に付けるプリアンプって電源はどうするの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:44:32 .net
ああしてこうしてそうする

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:07:46 .net
土曜日にアンテナ工事するぞ。来るといいなあ・・・十王電波。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:36:33 .net
良いなー。  俺は調査に15000円掛かると聞いて、足踏みしてるわw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:40:39 .net
福島の中古車屋に踏みにじられつづける
山口宇部の廃品回収詐欺の子
浦安ちゅー太郎公園にいつか行けるようになるといいね^^

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:48:08 .net
<39>ですが、フジTV、東京12等全局安定受信してます、しかもアンテナ1本で地元十王OKです。場所は下湯長屋マルト付近。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:54:56 .net
すげーw  うらやましいw   下湯長屋ってどこだべ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:23:28 .net
あんなところでも映るのか。
湯の岳が邪魔してダメだろうと思ったが、東側だったのね。
俺の所は内郷の高台が邪魔してダメっぽいな・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:56:41 .net
>>42
おめでとう
ウラヤマシス
差し支えなければ費用と工事した業者
教えて欲しいです。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:28:14 .net
どうせホムセンでアンテナ買ってきて自分で建てたっていうんだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:24:30 .net
<39>ですが、30素子で屋根上ポール高さ2mです。これ以下以上では感度ダウン!電気屋さんと3人でやったけど本当に微妙な作業でしたよ。素人一人じゃ絶対無理。ちなみに、俺一人でも湯の岳なら出来るけどね・・・


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:01:30 .net
ウチは屋根が高くて、しかも斜めなので自分じゃ絶対無理だw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:52:47 .net
でっ、素人とアンテナ工事をいっしょにしてくれる電気屋ってどこのなんていう店だい?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:15:31 .net
けいおんの為にアンテナ立てようかなw   

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:06:16 .net
TUFで昨日ぐらいにやってたが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:44:27 .net
全国で一番放送遅いのよねw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:56:44 .net
<39>ですけど、そろそろ読み専にしようかなあ。・・・


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:50:01 .net


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:53:39 .net
地デジ環境が無いのに地デジHDDレコーダーが安かったから買ってきて取りあえず付けてみたら普通に十王局が入った
小名浜なんだけどアナログ放送と同じ状態でなんもしなくても地デジて映るんだw
アンテナ交換したり調整したり面倒だから電気屋に頼もうかと思ってたんだが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:34:36 .net
ずうずうしく東京のテレビを遠距離受信していたいわき市で崖崩れ。
無駄な努力はやめとけや。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:25:14 .net
>>56
15年前の20素子アンテナとブースターと直付けで端子のネジが錆びてる3分配器で
普通に見れてるけど何か?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:04:55 .net
いわき地区は遠距離受信にしては条件良いよなぁ。


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:21:40 .net
いわきでもピンキリだけどw   北や西側はキツいわ・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:40:41 .net
携帯ワンセグでどの範囲の地域で茨城(十王)の電波を受信できるかな?
小名浜港周辺と三崎公園、永崎などではバッチリ入ったけど、
小名浜でも内陸の方や、中央台ではダメだった・・。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:43:37 .net
小名浜の方は入るの判ってるから、内陸部の人にとっては参考にならんのよねぇw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:47:06 .net
当方、内郷の御厩小付近
FM5素子の八木アンテナ+ブースタで
InterFM(FMいわきが開局であぼーん)
放送大学
BayFM
FM-FUJI三ツ峠局(ふくしまFM開局であぼーん)
NACK5
TOKYO-FM
J-WAVE
FM-YOKOHAMA(条件次第)
あの山のある条件でスゲー結果だけど、地デジは無理だろうなたぶん。

LS30の2パラ+ブースタ+混信対策のチャンネルトラップで
湯ノ岳か水石に反射した十王波受信できないかなぁ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:32:11 .net
FMはブースターかますとかなりよく入るよね
地デジ化で必要なくなったVHFアンテナを関東方面に向けて壁の端子からコンポにつないだらあっさりTOKYO FM聴けた
恐らく県内なら多くの地域で関東のFM受信出来ると思う

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:28:39 .net
いわきでFM聞けるのは3つでしょ。NHK FMいわき 福島FM。


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:46:12 .net
FMなら棚倉や白河でも聞けるよ。
棚倉ならFM10+ブースター使用でInterFM、RADIOBERRY、放送大学、bayfm、NACK5、FM東京、J-WAVEが聞ける。
ただNACK5、ふくしまFM白河局、東京FMの周波数が近いからそこそこ性能の良いチューナーが必要。
Technics S4Tではかなり良好に聞ける。


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:02:44 .net
>>65
そういえば、棚倉ってVHFアンテナで東京タワー波受信してるらしいけど、
デジ移行後はどうなるんだろ?
矢祭辺りは大子とかを受信できそうだけど・・。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:24:18 .net
>>66
絶望的

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:45:24 .net
湯ノ岳に車でドライブして、FMのチャンネルを何気にいじってたら、女子高生が訛りのある声で
トークしてたので、FMいわきかな?と思ってチャンネルをみたら、82.2MHz・・
FMいわきは76.2MHzだから、どこだろうと思ってじっと聞いてたら、開局したての「FMひたち」。
他にも、FM東京も入ってきたし、ワンセグでは福島と東京(十王局)両方入ったし。
湯ノ岳は南側に遮るものがないから、まさに電波銀座だね。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:04:38 .net
ときどきTVにブロックノイズが入るんだよね。TUFとか映らなくなるし・・・でもテレ東はあいかわらず綺麗に写るなあ・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:18:07 .net
>>69
アンテナどこに向いてんの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:25:37 .net
俺の予想だと、20素子を湯ノ岳へ向けていて、
LS30を十王へ向けている。さらにおのおの30dB程度の
ブースターで増幅して、28ch/30chの混合器で
ミックスして使っている。こんなところじゃないか。

境界付近のTUFやKFB、CX 、NTVあたりは混合器の
減衰を受けているかもしれんな。もしマスプロの
UW7Fを使っているとすると通過帯域損失が大きいから、
サンのHM-201TAに変更すれば改善されるかもな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:49:59 .net
アンテナは1本で十王向いてるだけだよ。これで湯の岳も受信してるよ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:38:30 .net
それじゃあブロック出てもしかたがないじゃん。
湯ノ岳向けに一本アンテナ追加すればいいだけじゃない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:47:58 .net
方向が違っても入ってくるぐらいだから湯の岳は十分強いのかな?
湯の岳用のアンテナを追加して、この混合器使うと良いよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4975584103262/500560005000000/

湯の岳向けのアンテナはU14TMHみたいなローチャンネル向けが良い。
でもって混合する位置は十王向けのブースターの後ろで良い気がする。

[十王向けアンテナ]─[ブースター]─[混合器]─[ブースター電源]─[テレビ等]
         [湯の岳向けアンテナ]┘

金がかかるけど、湯の岳と十王を1本のアンテナは厳しいかもねぇ…。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:21:38 .net
旧スレ良く読め!
いわき - 十王 のレベル差を調整してバランス取らなかったら、潰されるの当たり前だろが。
っちゅーか、測定機もなしにやろうとするのが、そもそも間違い
せめて、LCN−3位は使えや!
CNR・BER・MERも調べられん状況じゃ、無理!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:34:03 .net
たしかにLCT2くらい買ってほしい。そこまで遠距離受信に拘るならね。
テレビのレベルは単なるC/Nの倍数だからね。あれを書き込むレベル
なら素直に電気屋に工事お願いしろよと。
LCT3が6月にでるから今ならLCT2は投げ売りだし。
というか方向調整についてはLCT2の
MER,BERの方が優れているらしいぞ。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:43:08 .net
平で受信していますが、
2週間ほど前から急激に受信状態が悪化しました。
テレ東は受信レベル47だったのが32に
一番強かったテレ朝は53から37まで落ちました。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:29:21 .net
怖いな・・・好間でアンテナ立てる予定だったが、止めて良かったか。
今後出力は弱めていくみたいだし。
でも俺もテレ東を見たかったわ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:44:09 .net
>>78
出力弱くなるの????やばいな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:14:17 .net
>>79
アフォー!んな訳ないじゃろ。常磐だが至って普通。
単純に伝搬状況の変化ぢゃないのか?
TVのレベル表示だけじゃそんなの分からんよ。
dBμV・MER・BER・CNR調べなきゃ分からないって、何度言ったら分かるんじゃろか!?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:10:29 .net
さきほど書き込んだ77ですが、
はっきりした理由は分かりませんが、確かに最近伝播状況の変化が激しくなっているのは確実なようです。
9時30分ごろにテレ朝が45位まで上がりました。季節の変り目は不安定な気もします。
それと、当地では十王中継局と真逆の方向にアナログ四ツ波中継局があり、十王方面に向けていてもアナログ受信をするとかすかに
受信できます。アンテナを回すと良好に受信可能。チャンネルが重複しているところもあるので、
TBSなどは最近は復調可能レベルでもブロックノイズが出ます。
簡易チューナーのみの受信なので詳しいことは分かりませんが、以上は新たな発見でした。
しばらく様子を見てみます。   長文失礼しました。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:26:38 .net
明日、小名浜の実家でフジTVのみ映らないのを直してくるよ。電気屋が混合器を古いままにしたらしい。UF7W無償で入手したもんねえ^^


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:04:29 .net
完璧に直りました。液晶TV3台全て順調です。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:07:59 .net
いじくりこんにゃく

85 :名無し募集中。。。:2010/06/01(火) 20:45:55 .net
秋山君に手も足も出ず、2ちゃんで涙のスレ立てがライフワークの山口宇部〜京都のB地区を流れ流れる廃品回収詐欺山口宇部www

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:09:22 .net
先月、地デジテレビ買ったけど、東京の一部chが見れなかったので混合を確かめたら特定地区用混合器だった
交換して全部映るようになった
やっと地デジでエンジェルビーツが見れる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:51:04 .net
小名浜で十王を受信している方、アンテナはどんなのを使ってますか?

UAH800の評判がいいのでベランダに設置しようと思ってるんですが、20素子相当では
厳しいですかね?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:14:16 .net
十王→いわき間は一部海上伝搬になるから夏場のフェージングの影響はデジタルでも結構出るね。
受信レベルがジェットコースターのように上下する。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:23:43 .net
>>87
普通に無理

LS30TMHがベストww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:25:34 .net
>>87
場所による

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:22:55 .net
LS30はデカイから設置が大変そうだ。
ブースターも地デジ専用がいいかな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:20:53 .net
付いてるの見たことあるけど
バカっぽい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:11:02 .net
はっきり言って場所によるよ

ワンセグで映るような場所ならLS14TMHとかU20TMH辺りでいけると思うけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:54:44 .net
>>87 場所泉アパート住まいアンテナはローカルのみなので
このアンテナをベランダに付けました。ときどきブロックノイズあり
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TA-DUF01

八木タイプのアンテナの方が性能がいいと思います。
マスプロのLS5
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10017928/
八木アンテナ剛弓 U-LD3
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/goukyu/index.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:09:06 .net
DXアンテナの方がいいと思います。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:20:41 .net
下平窪で受信です。ls30で十王局はすべて受信可能。アンテナレベル平均43位です。
平の内陸部は、大きいアンテナが必要ですよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:08:57 .net
>>96
情報ありがとう
比較的近くなんで
参考になります。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 06:10:26 .net
>>96
TVorチューナーのメーカーは?

99 :87:2010/06/08(火) 07:08:03 .net
みんな、情報サンクス

デザインも気になるのでUAH800→TA-DUF01→LS5→U-LD3→LS30の順で試してみるね。
結果出たら報告します。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:48:04 .net
パナソニック製の地デジ内臓テレビです。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:55:25 .net
やはりもう少し十王は絞った方がいいな。
報告しときます。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:12:18 .net
>>100
内蔵

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:13:06 .net
下湯長谷付近ですが、現在十王向けLS30 1本で受信してます。時折湯の岳電波のNHKとTUFにブロックノイズ入るのですがアンテナと混合器を追加して十王電波が弱くなっては困るかと思います。どなたか良い知恵ありませんか?


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:24:39 .net
2方向にアンテナを立ててテレビの直前まで2本のケーブルを引いて
スイッチャーで見る局毎に切り替えれば電波が弱くなる事は無いとおもう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:36:19 .net
減力するのに福島のカッペは必死だね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:02:16 .net
「前スレより転載・・・」

十王アンテナ
  ↓
  ↓
豚(1段目)
  ↓
  ↓
屋外用2分配器(片側電流通過型)
 ↓   ↓
 ↓   ↓  湯の岳アンテナ
電源部 ↓   ↓
     ↓   ↓
   ミキサー(UW7F 28.30)
       ↓
       ↓
    豚(2段目)←←BCアンテナ
       ↓
       ↓
      電源部
       ↓
       ↓
      TVへ




107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:49:21 .net
保守

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:17:10 .net
>>106
どうも豚2連結というのが気に入らない・・
利得の違うアンテナで対応できないのかな。

LS**TMHシリーズはHi-chがまったくだめだからLS30を使い、
地元局はLS5とかどうだろう。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:02:42 .net
知人が磐城棚倉に住み始めたのですが、テレビが見れません。
古めのアパートで共同アンテナっぽいのです(多分VHF)
フィーダー線タイプの壁コンセントがあるのですが、PCでワンセグチューナーを介してみようとしてもNHK教育しか映らないです。
地デジはもってのほか、アナログはまだ試していません。
どうも電波環境が悪いのか、ラジオでさえ聴きづらい状況です。
ふくしまFMしか聴けず、AMや短波は夜にならないと聴けない状況です。
ブースターをつければ改善できるでしょうか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:37:33 .net
>>24
亀だがいわき市内各地の中継局と被ってほぼ無理
東京タワー(スカイツリー)と日立神峰局(民放のみNHKは水戸・日立局と一緒)
あと水戸・日立局ともわざと同一chでかぶせてる感じだな

>>109
こっちで聞いたほうがいいのでは?↓
【福島県限定】地上デジタル3【東京波受信?】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268307612/

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:43:00 .net
>>109
そもそもUHFが無いんじゃブースターとか以前の問題だけど
とりあえずアパートの管理人に聞いた方が良いよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:31:51 .net
>>109
棚倉町の棚倉地区は塙か棚倉富岡局にUHFアンテナ向けてる所がほとんどだからVHFしか無いって事は無いと思う。
VHFしか立ってない家が無いとも言わないけど、そういう家は白黒世代からアンテナ変えてない家ぐらいだから、まずUHFが立ってないという家は無いと思う。
後社川とか山岡とかは共同アンテナになってる所もあるからアナログでどう映るか見てみないと何とも言えない。
(例えばアナログVHFで1,3,5,7,9,11で映るとか、13,14,15,31,33,35で映るとか変なチャンネルで映る場合は共同アンテナ)

まぁ、フィーダー線だって事だから単純にアンテナが古くてデジタルを受信するには損失が大きすぎるんだろうけどね。多分。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:11:12 .net
地デジ対応ブースターと未対応ブースターの違いって何?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:09:01 .net
勿来行ってきたので、各家のアンテナ見てみたが皆一本立てだったな。
流石に勿来なら入るんだろうが・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:26:47 .net
昨日、秋葉へ遊びに行き、地デジキャプチャーカード(メルコ
ちゅうかBUFFALOのDT-H33/PCI)買ってきた。今日、パソコンに
組み込んで見てみた。
おいらは、錦町の7ー11より常磐線線路よりのあたりに住んで
いて、アンテナは十王? 北茨城? ようわからん。
結果は以下のようなもんだった

NHKふぐすま いばらき きょういく → おっけ
ふぐすまローカル4局 → おっけ
関東 テレ東 → 3っつおっけ テレ東強すぎWW。
テレ朝 → 44CH おっけ
    日テレ → ソフトの自動設定で感知すらなし。
    フジ
    TBS  → 一応感知したが、20DBを切っており、  
           視聴は無理。

日テレ、フジ、TBS 見るためにはアンテナとかブースター
とかいじらんといけんのかね。
 柴原ここのスレで勉強させてもらうんで、よろぴく。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:30:31 .net
>>115
テレ東見れたなら良かったじゃん。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:14:06 .net
アンテナ立ててテレ東だけだと辛いなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:52:14 .net
フジも出来れば見たいところだ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:44:39 .net
MXだけで良いから見たい!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:43:06 .net
流石にMXは無理だろ…。
東京方面の眺めが良い山を買って山頂にアンテナ建てるぐらい必要だな。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:12:11 .net
115だが、

地デジ用ブースター
ttp://kakaku.com/item/K0000060247/

地デジ用アンテナ
ttp://kakaku.com/item/K0000043375/

あたりを導入すれば、関東民放全局見られそうな
気がしてきたんだが、だう思う? 教えてエロい人。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 05:56:55 .net
>>115
ブースターを変えるだけでOK。多分関東すべて見られるようになる。
まあ、アンテナが古ければこれを機会に換えるのもよし。

いまついているは、通称、いわき地区ブースター。
詳細は、ググれ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:10:18 .net
>>122
レス、あんがと。
さうか、ブースターの性能ってそんなに向上してるんだ。
では、ブースターの交換から検討します。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:51:27 .net
連投すまそ。

いわき地区ブースター でぐぐってたら、。以下のページ
(まとめサイト)発見。

http://desktop2ch.net/bs/1269514276/

このスレの内容、結構需要あるのかねぇ。


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:15:48 .net
現状アンテナ1本十王向けで関東は安定受信してるけど湯の岳が時々NHKとTUFが映らなくなるんです。アンテナ追加して受信感度下げたくないからこのままにするかどうするか迷っています。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:17:29 .net
>>125
ブースター使えばいけるべ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:57:46 .net
>>122
 123だが、ようやくアドバイスの意味がわかったわ。
 いわき地区ブースターってのは、

 1 いわき地区ローカル民放30CH〜40CH
 2 関東ローカル 関東NHKと民放52CH〜62CH

 の1、2(あたり)にだけ対応してないブースターって
 ことなだっちゅことがわかった。

 おいらのところで、、多分十王と思われるんだが、テ
レ東(46CH)とテレ朝(44ch)が受信できたのは、いわ
 き地区ブースターの受信範囲に近かったのでたまた
 ま受信できてる、日テレ(38ch)、TBS(41ch)は、デジ
 タル用ブースターを入れる必要あり、ということでおっ
 け?
  ところで、フジ(35CH)が納得いかんのだが、

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:04:02 .net
すまそ、下書き途中で、誤って書き込んですまいまし
た。御許しを。以下確定版す。

>>122
 123だが、ようやくアドバイスの意味がわかったわ。
 いわき地区ブースターってのは、

 1 いわき地区ローカル民放30CH〜40CH
 2 関東ローカル 関東NHKと民放52CH〜62CH

 の1、2(あたり)にだけしか対応してないブースター
 ってことなんだっちゅうことがわかった。

 おいらのところで、、多分十王と思われるんだが、テ
 レ東(46CH)とテレ朝(44ch)が受信できたのは、いわ
 き地区ブースターの受信範囲に近かったのでたまた
 ま受信できてる、日テレ(38ch)、TBS(41ch)は、デジ
 タル用ブースターを入れる必要あり、ということでおっ
 け?
  ところで、フジ(35CH)が納得いかんのだが、ブース
 ターの受信範囲内だが移らんのはなぜなんでしょう
 か。エロい人教えてください。
       


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:28:39 .net
>>128
仮に使ってるのこれだとして
http://item.rakuten.co.jp/dxmart/bm-403j/

こいつは入力が3箇所ある。
 1 VHF/FM(水石)
 2 いわき湯ノ岳向け(32〜36ch)
 3 茨城十王向け(49〜62ch)

普通は1に水石向けVHF、2に湯ノ岳向けUHF、3に十王向けUHFのアンテナをそれぞれ接続する。
そうすると十王に向けたUHFアンテナは49〜62chの範囲内しか映らなくなる。

2の32〜36chの範囲に十王のフジが入ってるからと言ってその端子に接続してるアンテナが湯ノ岳に向いてたら映らない。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:27:34 .net
>>129
ありがトン。すごくよくわかった。
理路整然っていう言葉、こういう時に
使うもんなんだなと実感したぉ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:33:53 .net
ブースターを魔法の箱だと思ってるアホ
>>126

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:16:05 .net
>>115
ご近所さんw

UHF1本で十王局へ向けてんだけど
ケツから湯ノ岳も入っちゃってるよw


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:38:09 .net
>>132
ご近所さん、乙。
うちは、UHFアンテナ2本で、一本がが十王で、二本目が湯ノ岳向けです。
地デジ用ブースター入れる予定だけど、なに、十王と水石との混信ってあ
ったりするの? それで受信できなくなる局があったりするのか心配っす。
くわすくお願いします。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:01:01 .net
十王減力するのに無駄な投資してアホやね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:39:14 .net


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:33:17 .net
はいはい減力でも脱力でもご勝手にどうぞ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:03:55 .net
勝手に田舎っぺ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:41:42 .net
北茨城局が10kW出てたら最高だったんだがw
でもワザと干渉させて、越境受信を潰すのは他の地方でも行われてるのね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:32:49 .net
何このマジキチ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:01:05 .net
>>138
おいおい、北茨城局が10kwもあったら宮城県まで電波飛ぶぞww

あの笹森山局でさえ3kwで中通りのほとんどをカバーしてるんだからww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:04:49 .net
今小名浜在住で福島と東京見れてる状態なんだけどアナログ停波と同時にどっちか見れなくなるのだろうか。。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:58:12 .net
>>141
アンテナ設置してる街の電気屋に聞け


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:33:39 .net
 俺、頭にきてんだけど総務省のフリーダイアルに「三年前から地デジ対応
テレビ買って待っているのに映らないのはおかしい。」と問い合わせた。
郵便番号訊かれて答えたら、なんと即「残念ながら映らない地域です。」
といわれた。毎日、アナログ観ていると「早く地デジ対応に」というテロップ
がながれているのをみると憤懣やるかたなくなる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:00:52 .net
地デジが映らない地域という事はBSで地上波(東京波)が見られる地域という事
むしろ喜ぶべき事かも・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:41:12 .net
>>144
BSで見れるのは、ローカル系列局のみ
テレビ東京はみることができません。
しかもSDの糞画質

全然喜べませんよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:40:32 .net
見れない地域がないなんていわないで、さっさと中継局の出力あげればいいと
思うんだが。10w→30wぐらに。

それだけで済む話だべ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:16:45 .net
アホだなコイツ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:14:48 .net
いわきサンシャインTV 福島県いわき市四倉町梅ケ丘 秋山通商 秋山隆浩
いわきサンシャインテレビ 福島県いわき市四倉町梅ケ丘 秋山通商 秋山隆浩
iwakiサンシャインTV 福島県いわき市四倉町梅ケ丘 秋山通商 秋山隆浩

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:04:36 .net
148はいい加減にやめてくらさいよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:27:22 .net
キチガイなのでムリポ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:54:31 .net
夜の森だけど東京放送見たいお

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:21:48 .net
湯本ですが土日の午後は関東地デジと福島では全くちがうよ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:34:54 .net
糞みたいなカラオケ番組やめろFTV

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:47:24 .net
>>151
東京放送ってTBS限定かよw


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:28:33 .net
>>154
ここの住人が言っている東京放送とは
関東キー5局のこと。(東京の放送という意味)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:40:34 .net
季節等によって電波が弱いので、アンテナをいじろうかと思ったら、電気屋さんに来年いいブースターが出るから待ってなって言われました。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:07:00 .net
南斗

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:32:18 .net
棚倉町の駅近くだけど一応矢板の電波は届く見たい。
昨日地デジのテレビを買って繋いでみたら棚倉富岡に向けたUHFアンテナでNHK教育停波時に矢板のNHK(39ch)が反応した。
まぁ、復調できるレベルにはまだまだ遠いけど。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:14:04 .net
すまん、誤爆した。
福島スレだと思ったらいわきスレだった。書き直してくる。


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:27:41 .net
>>155
へぇーそうなんだ。でも変w

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:26:26 .net
今日は割りと入りが安定。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:53:20 .net
age

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:01:33 .net
エイジ

164 :matu:2010/11/30(火) 21:36:11 .net
こちらは内郷高坂です。地デジのチャンネルでブースター無しでNHK水戸69、日テレ59、TBS65、フジ58、テレ朝56、テレ東京60といたって
良好なのですがNHK東京が受信できません。というかNHK水戸(011−2)が受信されます。わざわざ水戸のローカル番組など見たくないのですがCH番号が
分かりません。ま、どのTVでも設定は同じでしょうけれどパナのTH-L26X2です。どなたか自分で設定なさった方いらっしゃれば教えて欲しいのですが。宜しく
お願いします。水戸のローカルニュースなど聞きたくもないので直ぐにでもお願いします。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:54:12 .net
>>164

茨城県内のデジタルNHKは、ローカル放送だから
NHK-G水戸が受信できて問題ない。
NHK東京は、放送されていないから受信不可。
福島のローカルと水戸のローカルでいいじゃないか。
うちは、福島だけだぞ!民法も。


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:27:49 .net
>>164
東京のNHKが見たいなら頑張って銚子にでもアンテナ向けてくれ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:30:10 .net
>>164
いいなあ、高坂でブースター無しでそこまでレベルが上がるなんて・・
かなり受信環境が良いんですね。
郷ヶ丘は、これまで十王に向けてたのを諦めて湯ノ岳オンリーにするか
諦めずに感度の良いアンテナを十王方面に追加する家が多い気がします。

ちなみに茨城だけでなく、栃木や群馬もあと数年でNHKはローカル放送
だけになるようです。NHK東京を受信できるのは南関東だけになりそう。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:36:34 .net
>>164
数ヶ月は水戸のローカルで我慢するようだけど
スカイツリーが出来たら高性能アンテナと高性能豚でも用意して
スカイツリー受信でも頑張って試してみては?

水石山のFCTとMXも見たければ湯ノ岳のNHK福島を殺すようだけど
(湯ノ岳は日立局の一部をチャンネル変更に追い込んだ位だから手強そう)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:51:03 .net
いわきは福島県で一番テレビ環境が恵まれてていなあ・・・・


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:54:44 .net
福島県内のテレビ局ではほとんど無視されてるかのような扱いだけどな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:04:37 .net
>>170
いわきは・・・たまに殺人事件があったり、小名浜で魚が水揚げされた
ぐらいしか報道されないねww

あとは、はまなかあいづでエンディングに小名浜のアクアマリンが
映し出される程度。あー悲しきいわき地区ww

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:00:46 .net
いわきでも好間の俺は涙目・・・・頑張れば何とかなるかもしれんが。
でも内郷でそこまで行くのは凄いな。

173 :matu:2010/12/01(水) 05:37:44 .net
アナログの感覚でNHK東京を受信できるものだとおもっていました。今までは何局か受信でき自分で選択していました。
地デジではアンテナが東京タワーを向いていてもNHK東京が受信できないのですね。余り電波関係に詳しくないので・・・。
自分はNHK東京と水戸が受信でき選択できるものと確信していました。
でも皆様のレスを拝見していると十分に恵まれていると思い知らされました。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:31:08 .net
電波関係以前の知識が不足してないかお前

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:50:17 .net
>>174
子供の頃からそういう環境にいると東京が県外波という認識が無いからなぁ。
家は棚倉だけど、地デジになったらキー局映らないという話を知人の女の子にしたら「それって福島県全域でそうなの!?」って言われて正直どう説明しようか困ったことがある。


176 :matu:2010/12/01(水) 15:21:54 .net
地デジの場合放送エリアが厳格に定められているそうで最寄りの電波塔からの放送以外は受信が困難だそうです。
知らなかった。エコポイント半額騒ぎで急遽地デジ対応TVを購入(来年の7月まで交換すればいいや、位に考えていた)
したので全然疎かった。電波に関しても自分には関係がないこと位にしか感じていなかった。
お叱りを受けても当然かな。それにしても皆さん苦労押しているようで・・・。
確かに子供のころからこういう環境が当たり前でしたから・・・。
話は変わり本当に地デジって綺麗に映りますね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:20:38 .net
アンテナ1本で関東地デジと湯の岳地デジの両方映ります。常磐の私。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:06:35 .net
関東地デジ(十王や北茨城など)の受信可能レベルを十分確保できそうな地域って
市内のどのくらいの範囲なんだろう?
南部の勿来や小名浜、泉辺りは十分可能だろうけど、常磐や中央台、
郷ヶ丘、内郷辺りが受信可か困難かのボーダーラインっぽい感じがするな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:30:12 .net
城跡付近で十王向けてる家あった。
上平窪が北限かな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:53:27 .net
>>176
BSはもっと綺麗に映りますよ。

自分は日立市に住んでるんだけど、関東の地デジなんてそんなに見たい?
芸をしなくなった芸能人がメシ食ってるだけの動画やらマツコデラックス
がどうたらやら、ニュース番組を装った情報バラエティという名の宣伝
放送やら…
もう呆れ果ててCSとWOWWOWに移行して一気に快適になりました。

CSの日テレNews24はオススメ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:23:30 .net
キー局と地方局は深夜番組の編成で差が出るからね。
テレ東系の有無は言うまでもなし。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:17:25 .net
>>180
人それぞれですよ
自分基準で語られても困ります。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:24:18 .net
保守

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 05:47:56 .net
知らぬが仏、さ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:08:57 .net
テレ東でオカルト学院と神汁が再放送らしいので、テレ東だけでも見たいわーw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:23:45 .net
l

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:27:48 .net
パソコンでkeyholeTVを見る。
パソコンと地デジテレビをHDMIで繋ぐ。
keyholeTVを拡大し普通にテレビで見ている感覚。



完全にアナログだけどなw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:15:36 .net
保守

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:54:00 .net
東京からスピルオーバーしてきますたw

190 :neco:2010/12/20(月) 14:08:43 .net
小川からがんばっています。
UHF放送がなかった時代からだから
アナログ時代からだから30年以上まえです
VHFアンテナを水石と関東方面へ2機設置
柱の切り替え機で、TBSだけ観てました。
今回、地デジにしたら、ブースター等が相当に古く、受信レベルが低く観れません。(地元局:湯ノ岳)


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:15:50 .net
>>190
ちなみにレベルどのくらい?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:51:37 .net
レベル5くらいです。  結構ビリビリくるっす。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:41:17 .net
>>192
5ですか…
うーん、アンテナはLS30とかですか?
関東豚使ってどのくらいまでいくか…
やっぱり厳しいかなあ
30あればなんとか見れる感じになると思うんですが…


194 :neco:2010/12/21(火) 13:40:44 .net
LS30かどうかは、不明
素子数は、1番後ろの反射板というかを含めると30あります。
もともとのやつ(関東向き+ブースター)だと、初期スキャンで、45近くまで上りますが、ダメです。
これって、最近どこかで、見かけたが45以下をカットするものがあるとか!?なのか?
7素子の古いアンテナから直結の場合・・・現在地デジを観てるものは60以上あります。
そして、管理チャンネルは、最大81(福島テレビ)です。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:10:45 .net
先日平から小名浜に引っ越しました。
さっそく簡易チューナーつなげてみました。
小名浜なので映って当たり前なのですが、
受信レベルが
NHK 94 日テレ 92 TBS 96 フジ 95 
テレ朝 81 テレ東 86
まるで地元局のようで驚きました。
アンテナ1本なのでいわき局はレベル20後半でした。
アナログ48chでは神峰中継局と思われるテレ東も受信できました。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:19:13 .net
俺がその環境なら、いわき向け電波は完全スルーだわw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:21:34 .net
さすがは茨城県いわき市小名浜だ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:04:46 .net
>>195
すごい・・さすがは小名浜。これだけレベルを稼げれば十分だね。
小名浜以外でも、中央台や郷ヶ丘、勿来など、十王向けアンテナの多い地域の
受信レベルは、デジタルに代わっても十分稼いでいるのかな?


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:11:21 .net
>>195
その状況ならひょっとして千葉テレビも入るんじゃないか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:07:46 .net
2000!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:06:14 .net
http://ameblo.jp/tora915/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:28:29 .net
小名浜といっても内陸の玉川なのであまり期待はしていませんでしたが、
ある程度の標高があるので受信状態が良かったのかも知れません。
平で27エレ+41dBブースタで散々苦労して見ていたので
最初にアンテナレベル見たときは思わず笑ってしまいました。
>>199
同じこと思いましたが、残念ながらレベル0でした。
現状で設置してあるアンテナ設備が相当古そうでVHFアンテナはすでに腐っていました。
家から27エレ+41dBブースタをもってくれば、復調できないにしても
ある程度は反応しそうな気がします。
その前に入力オーバーでブースターが飽和状態になりそうですが・・・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:03:19 .net
チバは水戸以南じゃないとね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:25:37 .net
>>202 >>203
やはり千葉の北限は日立か。


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:13:34 .net
>>202
玉川は小名浜でも北のほうだから、アンテナも湯ノ岳のみの家庭もあったりして
この辺は電波の入りが悪いかな〜?と思ったら結構レベルがあがるんだね。
小名浜でも港に近い辺りはもっとレベル上がるのかな。


206 : 【大吉】 【52円】 :2011/01/01(土) 00:24:22 .net
保守

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:39:04 .net
>>204
'>>202-203'

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:22:49 .net
>>207
日立の知人宅でアナログだけどチバテレビが結構綺麗に映ってたからデジタルも行けるかと思ってたけど現状アナログの各中継局に潰されてるのか…。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:28:36 .net
山梨県の三つ峠に放送局の所在する甲府市方面から
河口湖方面にテレビ電波を跳ね返すために、
大きな鉄板みたいなものが各局立ててある。
(送信所設備に興味のある人なら既に知っていると思うが。)

日立風神山にも、船橋や東京からの電波を
日立市、あるいは高萩市、北茨城市方面に
跳ね返す鉄板を付けると面白いかも?


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:31:36 .net
なぜ日立?筑波山でいいじゃん
特にチバテレビは

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:23:57 .net
>>210
いわきから受信したいからでは?

あとここは茨城スレでも福島本スレでもない
いわきスレであることを忘れずに

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:48:34 .net
>>211
分かってるよ
それは209に言ってくれ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:06:14 .net
いわきで共聴施設で十王受信してるのは、中央台とか泉ヶ丘あたりかな・・
共聴施設ある所は無事にデジタルで十王見れてるのかな?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:31:37 .net
明けましておめでとうございます。水戸に行ったらFMがいろいろ入ったけどいわきでじゅしんできないかな?


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:03:50 .net
>>214
FM専用アンテナ屋根の上に上げてみたら?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:16:43 .net
最近日本テレビにブロックノイズが入るんだけど・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:53:08 .net
age

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:08:59 .net
エイジ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:15:32 .net
保守

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:25:46 .net
マリンタワーの展望台で十王は勿論だけど北茨城局も受信出来た(ワンセグ)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:37:34 .net
十王向きと湯ノ岳向きのアンテナがある場合で混合器を使いたくない場合、DXのBM-411Jブースターを使うという選択は有りでしょうか?
BM-411Jが屋外のアンテナ直下に設置できるのかどうかも分かっていないですが。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:38:53 .net
>>221

http://www.dxantenna.co.jp/digicata_old_090306/pdf/139.pdf
なかなか良いかなと思ったんだけど

32ch〜62chの利得(いわき):27〜32
13ch〜29chの利得(十王):32〜38

という風になってて十王向けは弱く、いわき向けは強くなるような仕様になってる。
この利得が逆だったら最適なブースターだったんだろうけどなぁ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:13:08 .net
>>222
ご確認いただき有り難うごさいました。
いわきの方が強めになってしまうのですね。
物理チャンネルだけに気を取られてました。

224 :222:2011/02/05(土) 10:05:08 .net
いわきの方が強めになるのは変わらないんだけど>>222の利得のところ書き間違ったので訂正。

【正】
32ch〜62chの利得(十王):27〜32
13ch〜29chの利得(いわき):32〜38


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:37:50 .net
いわきに帰る途中だが常磐道が雪でノロノロ走行。
休憩時に関東の放送見てます。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:51:54 .net
>>225
きいつけてな
いわきは雨の所も結構あるよ
南側の方が雪みたいね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:00:56 .net
>>226
ありがとぅ。今日は順調、テレビ見る暇なかったッス。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:27:16 .net
>>226
さすが“東北のハワイ”

ところで、スパリゾートハワイアンズのホテル客室のテレビ
まだアナログだぞwww

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:20:29 .net
>>228
昔は「常磐ハワイ」とか言ったな。
あんな昭和の遺物的なところに
まだ行くやつがいっぱいいるんだなw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:53:52 .net
いわきの人間がそんなこと言ってちゃ・・・

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:59:45 .net
あそこは地元の人間でも、子供がいなきゃ行かないでしょw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:25:02 .net
東北のハワイ・・・?
いわきについて、俺は「東北の湘南」って聞いたごともある。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:01:26.19 .net
福島ってすごいな。湘南もあればウィーンもあればシカゴもある。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:31:24.47 .net
福島じゃないよ いわき市は

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:34:56.89 .net
福島県には、昭和の遺物が多いね。

常磐ハワイアンセンター、磐光パラダイス、飯坂温泉ホテル聚楽…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:42:23.22 .net
磐光パラダイスは今はもう有りません単なる更地になっています

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:03:00.69 .net
>>236
金粉ショーのたいまつが原因でホテル全焼したんだよね。
宿泊客等数十人が本物のパラダイスに昇天w

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:29:07.88 .net
JRの駅名が「いわき」になって判りやすくなったよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:41:20.15 .net
小名浜第2中学校の女子生徒

略して…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:37:57.95 .net
フレー、フレー、小名2−

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:20:02.18 .net
ライバルは女川第2中学校ですね。分かります。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:50:27.11 .net


          総合  教育  FCT  KFB  TUF       FTV
いわき湯ノ岳   16    13   17   28    26        21   (20w)

          総合  教育  FCT  KFB  TUF       FTV
いわき水石山  15    14   27   29    24        25   ( 3w)


          総合  教育  NTV  EX   TBS   TX    CX
日立十王     47    39   38   44    41   46    35   (10w)




243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:10:03.03 .net
いかに日立十王波を上手く捉え、
室内まで持ってくるかがキーポイントです。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:15:59.56 .net
十王(場所によっては北茨城?)のいわき市内の受信状況はどんなものだろう?

アンテナの向きを見たところ、勿来は十王向け一本だけの家が多い気がする。
小名浜は十王と湯ノ岳の2本が多い。微妙なのは常磐や中央台、郷ヶ丘あたりかな。
この辺は、十王湯ノ岳の2本か、十王のみ、または湯ノ岳のみという家も結構あった。
平以北は・・湯ノ岳か水石のみだった。さすがにデジだと十王はキツイのかな?

電気屋さんは、このスレで示されてるような十王デジ受信方法をきちんと分かってるんだろうか?
アナログ時代のいわき地区ブースターによる対応法しか知らない業者がまだ多いのだろうか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:12:49.66 .net
また日立方面は雪でノロノロ運転。
休憩中はワンセグで関東の放送を見て今日は早めに帰っかな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:53:38.85 .net
>>244
うちも中央台・郷ヶ丘方面だが、工事の人がきちんとやったおかげで東京(水戸)地区も、しっかり入った。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:11:22.74 .net
常磐だけど十王1本なのに田舎の電波(湯の岳)が後ろから勝手に入ってくる


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:19:57.00 .net
>>247

田舎の電波

ワロタ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:04:03.06 .net
>>244
四倉の方でも海岸沿いは十王入るよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:16:15.47 .net
昨日から何ともなかったのに、十王の民放だけ受信出来なくなったくさいんだが?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:48:40.11 .net
>>250
なったなった。


252 :250:2011/03/13(日) 15:56:21.15 .net
今度はNHKと教育も止まったような、送信所停電で自家発電してて燃料切れとかなのかな
アナログは昨日すでに全局見られなかった、あれかもしれんが今後の参考のために書いとく

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:50:59.91 .net
ようやく十王の民放が受信できるようになった。

254 :250:2011/03/13(日) 20:04:09.26 .net
今見たら十王全局地デジ復旧してた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:10:53.70 .net
ガソリンの残りが少ない。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:41:30.53 .net
サラダ油でいける

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:50:42.64 .net
自宅内待機で外に出られない。もしアンテナが余震で倒れたら直すにも外に出られない。
誰か防護服を持ってきてくれないと買い物に行けない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:30:21.59 .net
つ うがい薬

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:18:26.34 .net
スパリゾートハワイアンズおわたな。

滝根の星の村天文台は望遠鏡崩壊で終了。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:20:36.42 .net
.         ありがとウラン
.         ごきげんヨウ素
.         お騒がセシウム
.         ごめんな再臨界


.         た〜のし〜い な〜かま〜が


.        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
.        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
.        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
.       1号機 2号機 3号機 4号機


このスレは 浜通りの皆様の明日を共に作る 東京電力の提供でした。


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:54:17.86 .net
3月30日(水)東日本大震災 いわき 物資 競輪場
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:02:16.26 .net
福島本スレより
岩手・宮城・福島の地デジ完全移行は当面延期に
ttp://www.asahi.com/politics/update/0407/TKY201104070526.html

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:11:54.64 .net
いわきは地デジどころじゃなくなってるよ。
スパリゾートが温泉汲みすぎるから地殻が怒った…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:03:28.43 .net
ttp://blog.infobuild.jp/e/?c=201103260000

こんな人もいるのだよ・・・。


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:13:38.26 .net
>>264
免許・資格 (4) 第1級有線テレビジョン放送技術者

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:18:51.26 .net
いろいろだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:29:00.79 .net
自宅のテレビの番組表に何故か千葉テレビが追加されてた。
当然、映らない&番組表真っ白だけど。

@小名浜

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:46:56.04 .net
常磐から南は茨城県だよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:40:18.58 .net
>>267
その画面写真UPお願いします!


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:08:06.99 .net
郷ヶ丘、最近湯の岳向け1本だけの家が増えた気がする・・気のせいかな?
この辺はずっと十王向けUHFプラス湯の岳(水石)VHFがデフォだったのに。
やっぱ十王デジはきついんだろうか?


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:21:16.35 .net
十王局のアナログ終了後、デジタルの送信出力がアップする話を聞いた事がありますが?
せめて20w。10wも20wもあまり変わらないかな?


272 :222:2011/04/26(火) 04:18:32.96 .net
>>271無い。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:07:32.69 .net
>>222

274 :267:2011/04/28(木) 11:39:16.53 .net
>>269
今自宅から離れたところにいるからすぐは無理だよ
早くてもGW明け以降かな

275 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:24:53.82 .net


東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/




276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:09:29.11 .net
関東電波なので画面左と上に変な情報は入りません。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:18:02.97 .net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305179167
福島県いわき市四倉町 秋山通商 秋山隆浩 Yahoo!ID moomin_555_good

#fukushima #iwaki #yotsukura #onahama #taira



278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:15:16.31 .net
好間町住まい。
十王波、湯ノ岳波とも受信レベル40〜60辺りで安定受信しているのだが
テレビ朝日だけが受信レベル10辺りで全く映らない。
これって改善方法ってあるのだろうか?
わかる方、教えて下さい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:27:51.48 .net
30素子の高アンテナをつける。混信さけて映るんじゃない。
建て替えの際に、来月に高アンテナつける予定。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:52:23.39 .net
十王局の民放放送5局が同じ場所から送信されていても、5局それぞれ電波の通り道が
あるため、アンテナの上下左右の微調整が必要。5局のアンテナレベルが均一になる
ように調整すべし・・・。



281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:57:28.88 .net
しれっとウソを書くんじゃないよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:50:12.83 .net
>>270
そういえば、郷ヶ丘、地デジ化が進むに連れ十王向けアンテナの家庭が
減ってきた気がする・・電気屋もこの辺じゃ利得が少ないと諦めてるのかな?
もっと標高の高い中央台や海沿いの小名浜まで行かないと十王デジは
無理なのかな?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:54:42.59 .net
30年前立てた十王向きアンテナと化石みたいなブースターでも普通に地デジ見られるけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:46:33.84 .net
>>283
自分は平のマンション住まいなんだけど、首都圏地デジはやっぱり無理かな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:37:26.10 .net
>>282
そういえば中央台の仮設住宅のアンテナはどっち向いてるんだろ。。

それが最新の情報かもしれん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:39:56.19 .net
>>283
関東オンリーでしょ?それならOKなのよ。
福島と関東混合のブースターがひっかかるの。

さあ、うちも工事入れようかな?混んでるかな???

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:26:28.21 .net
UHFのアンテナは一本で十王向いててUV全帯域持ち上げる化石ブースターで
6分配しても福島6局、十王7局普通に見られてるんですけど

まず今の環境で地デジ受信してダメならアンテナ交換とかも選択肢のうちじゃないのか
あ、宅内配線と分配は地デジ対応の部材で全部自分でやり直したけどね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:15:36.46 .net
>>287
そのロケーションは恵まれてるね。
通常いわきでは、湯ノ岳山頂が見通し距離にないと1本じゃ両局は厳しいよ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:05:14.15 .net
明日でいよいよ関東は完全デジ化だね。
いわきでも、十王向けオンリーの家庭ではデジ化完了してるのかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:30:08.55 .net
そうでもないんだなー、問い合わせはあるよ。
月曜日が恐いわ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:37:15.47 .net
>>290
おまいさん業者さんかい?うちのブースター交換やらない?
もしくは、業者からみたおすすめ業者を教えてくれ。
教えるふりして、自薦でおk。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:09:21.81 .net
やたらと金かかる業者に頼むようなネタばかり書いてると思ったら案の定か

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:21:10.25 .net
東京からの電波がどうも不安定だ。
特に今日は酷い。otz

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:51:23.76 .net
>>293
どこで?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:19:17.71 .net
四ッ波あたりで東京波を受信する際は、福島波と混信避けるためブースター分割してつけるの?


アンテナは20素子より30にしたほうがいいんだかね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:18:47.00 .net
石森だよね? 十王だと思うから普通にchだぶらないと思うよ。
U・U混合→Uブースター(13〜62)か、全部内蔵一体のを使うか。

アンテナの素子数より、ロケーションの方が重要な場合も多々あるよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:22:32.47 .net
あ、ロケーションってアンテナの設置位置だけど、
1〜3メートル水平垂直にずらして、一番いいところを探すといいよ。
デジタルの場合はアンテナは高ければ高いほど良いってわけじゃない時もあるから。
あとBERがE-4付近の難視ギリギリの所は、なるべく全chが平均的に良い所を探すのも大切。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:28:42.57 .net
>>294
中央台飯野2。
昨日は受信レベル60台から30台まで変動した。


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:18:55.56 .net
>>293
電離層か太陽黒点の影響かもしれないね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:43:53.68 .net
>>299
ぐぐってみたけどかなり難しい話だね。
もしそうならあまり影響受ける状態にならない事を祈る。
もう40台のギリギリでもいいから安定を願う。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:51:32.34 .net
296さん有難う参考にします。アンテナ位置調整くらいか。建て替えと共にVHFアンテナは処分ですね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:58:04.65 .net
>>301 FM受信用にはVHFアンテナは使えるよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:47:42.94 .net
>>285
中央台高久の仮設住宅を見てきたけど、あんなに高台にあるにも関わらず
アンテナは湯ノ岳1本だけ。
まあ、被災者向けの住まいと考えると、災害情報の少ない関東のテレビを
見せる必要はないという判断なんだろうなあ。
仮設の周囲の一般住宅は、湯ノ岳1本か湯ノ岳十王の2本の家が混在。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:51:45.24 .net
>>303
お国としては地域外受信は許さんぜよってことかw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:22:45.00 .net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305179167/l50
福島県いわき市四倉町 秋山通商 秋山隆浩 Yahoo!ID moomin_555_good

#fukushima #iwaki


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:29:36.35 .net
ワンセグによる受信報告
LYNX_SH-03Cのワンセグで、徳島そごうの屋上10階から
以下の局が受信出来た。

MBS
ABC
関西
読売

以下の3局は受信出来ず

サンテレビ
テレビ大阪
テレビ和歌山


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:14:20.90 .net
>>303
総務省の指針だから仕方無い。
被災者といえども例外は無し。
地デジ難視対策衛星放送も、被災者救済のケースは
機器+工事費は自前で用意しなければいけない。


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:41:07.03 .net
>>306
福島・徳島
スレチ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:24:33.26 .net
REGZAで千葉の受信レベルが10前後だった。@小名浜

このような設備だったら映るかも
ttp://www.geocities.jp/long_d_receive/right/ss3/free_reference_image/mobile_stack_experiment_system/lsl30_8_stack_at_kurotake_1.jpg

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:49:32.18 .net
>>309
レベル10で、「千葉7」の表示あった?
表示あれば、ワンセグが復調できるぞ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:20:57.07 .net
>>310
あったけど、残念なが映らず。
ワンセグならば、アンテナを30素子+ブースターがあれば映りそう
フルセグは、>>309のURLにあるような設備じゃないと(それでも厳しいと思うけど)

312 :鶴橋からの便り:2011/08/20(土) 21:54:04.04 .net
社会派メッセージ話題作「原発想定外の唄」ユーチューブにアップ中。
一度ご覧ください。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:43:26.61 .net
665 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/24(水) 09:57:32.96
遠距離受信マニアならガイガーカウンター作れ

ハムフェアー2011  (このイベントで販売されます 12,600円の予定)
2011年8月27日(土)・28日(日)東京ビッグサイトで開催
【入場整理費(税込)】一般1,500円 ※会期中有効 小・中学生、高校生 無料
(高校生はチケット売り場にて生徒手帳などの提示をお願いします)

ttp://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htm


webでもガイガーカウンターパーツセットもまもなく発売
http://shop.cqpub.co.jp/productlist/booktype/0200/

関連記事はCQ ham radio 9月号 P143〜


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:28:02.69 .net
地震の影響で、地盤変動も絡み十王からの地デジ電波が平二小あたりは弱くなったと。 映るのは日テレくらいになってしまた。


BSの難視対策に申請してみるか。受理されんだろな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:13:55.14 .net
>>314
平二小というと梅香町近辺?
城山あたりなら高度があるから上手く受信できそうだけど・・少し下がると
アナログならともかく、さすがにデジ電波だと厳しいのかな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:39:05.34 .net
地震前までは映ってたが、地震後はテレ東と日テレ映りが限界。50素子アンテナでも発売してほしいね。

家の改築で最初は30素子つけたが、これでも二局しか映らなくて、電気屋が14素子で福島波だけみたほうがいいと言われ交換してった。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:42:14.37 .net
難視聴にも問い合わせたが、BS経由でも、地区が該当しないからだめだって。 総務省w

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:58:10.22 .net
>>316
30素子以上になると指向性が鋭くなるだけでほとんど利得は上がらないらしいよ。
逆にそこまで大きい八木アンテナを立てるぐらいならグリットパラボラの方が指向性・利得の両面で優れてるし現実的。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:21:58.08 .net
グリットw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:20:30.54 .net
>>316 14から30にする位なら14のまま2m位高くアンテナを上げた方が効果的

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:22:16.28 .net
地デジ難視対策衛星は、ホワイトリストに入っていない地区は基本駄目だよ。
つまり福島6局全部映ってる地区は対象外です。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:38:40.13 .net
なんか書き込めよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:50:46.94 .net
遺書?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:56:30.14 .net
なら
台風でアンテナ倒れる。



325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:23:10.24 .net
台風で裏山の木が倒れてフジ(レベル37)と日テレ(レベル36)映るようになった
台風様様

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:55:57.94 .net




【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★51




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319193762/






327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:00:58.19 .net
福島の放射能土は来ないで!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:18:12.11 .net
奇形児製造マシーンだから?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:47:06.72 .net
デジサポの人がまわってきたぞ。
「お前の住んでいる地区はめでたく難視聴地区に認定されたぞ。国から補助金出してやるから
今使っているしょぼいアンテナを多素子の高性能アンテナに変えるとか、共同アンテナを裏山に
立てるとか等、受信環境の改善をせんかい」という用件でした。
でもウチは十王も湯の岳も映っているんですけど・・・
お金だしてくれるというんだから高性能アンテナというやつに取り替えてみるかなw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:55:10.69 .net
>>329
補助でアンテナ建てる場合は、福島局1本だけしかUHFアンテナあげてくれないから注意な。
十王局分のUHFを自費で追加したいと言ってもダメなのだ。

331 :名無しさん:2011/11/13(日) 14:00:05.12 .net
地デジにはサブミナルが入っているという噂を聞いたのですが本当ですか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:31:05.20 .net
三年間の思い出
                      秋 山  隆 浩

 中学校での一番の思い出は、修学旅行です。みんなと買い物を
したり、夜遅くまで起きて遊んだりしていました。修学旅行の中
でも東京ディズニーランドが一番楽しかったです。いろいろな乗り
物に乗ったり、夜のパレードを見たりと、楽しい一日をすごすこと
ができました。東京は暑くて、夜もねむれないほどだったけれど、
とてもよい思い出だと思います。
 そして、合唱コンクール。最初はふざけていたり、歌わなかったり
したが、最後は一生懸命に歌い、見事銀賞になることができました。
朝早く来て練習してよかったと思います。
 それから友達。小学校の時は、いじめられてたので友達はけっこ
う大切な存在です。高校へ行っても、友達をもっと増やせるように
努力しようと思います。長いようで短かった中学校生活。いい思い
出がたくさん出来ました。


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:09:02.26 .net
粘着タヒね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:21:47.61 .net
Youtubeから原発事故関連動画を削除しまくる基地外会社 福島中央テレビに抗議しよう!
知る権利と報道の目的と著作権をごっちゃにする反社会的企業。
Youtubeから原発爆発シーンの映像消してDVDでも発売する気なのだろうか?w

http://www.fct.co.jp/oshirase/rights/

世界の人が日本は原発事故関連で情報を隠してると訝るのも無理ないわ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:17:29.28 .net
久しぶりに十王訪問したら民放が新しいタワーに
NHKの倍くらい高いところに送信アンテナ付いてた
旧アナログタワーにはLS30タイプの受信アンテナが東京タワー向け??


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:29:04.08 .net


震災百人百話物語
http://www.ustream.tv/channel/iwj9/videos

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:09:34.85 .net
【ボンクラ】福島県いわき市のDQN秋山通商・秋山隆弘さんを救えwww
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314452144
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314701477
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1323951182

現在の活動拠点 → 楽オクID:ニクニ
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=7Q5g3u9zYXm


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:41:26.03 .net

福島の女たち http://www.ustream.tv/recorded/19277079 

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:09:09.05 .net
野田佳彦政権が、たばこ税と酒税の増税を諦めていないことが分かった。
年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革大綱」に、税制改革の焦点として明記し、
2013年度税制改正での増税実現を目指すというのだ。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?


340 :秋山隆浩:2011/12/30(金) 18:22:53.50 .net
探偵ファイル : ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る!
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

この騒動で問題になっている業者は、福島県いわき市の「秋山通商」
詳細は前回の記事に記した通りだが、Yahoo!オークションで
恫喝まがいの発言をはじめとする問題行為を繰り返してきた。

この件が話題になると、業者とその所在が特定されたことで
現地を直接訪れて周辺の風景を撮影したり
業者に電話やメールで連絡を取ったりする人々が続出した。

業者としては、今後も強気に同様の出品を続けていくつもりかもしれない。
だが、こうして一度評判が落ちて、各種情報がネット上に出回ってしまえば
少なくとも当面はまともな取引は困難だろう。
「経費で個人情報を調べる」などと散々恫喝していた割に
ネットを甘く見ている本当の「ボンクラ」は誰なのか、業者は自問すべきだろう。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:14:59.42 .net
四倉と久ノ浜の境?あたりにある、「海浜自然の家」という所の駐車場でワンセグ
試したら、十王全局を見事に受信できた。
建物入り口付近は高度もあり、遮るものも無く、遠くは湯ノ岳より南側の山々まで
見渡せる絶好の場所。おそらくここがワンセグで十王受信可能な北限?なのかな。

建物のアンテナは公共施設(県立)ということもあるのか、湯ノ岳方向のみだった。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:26:25.40 .net



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだ


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタ
お前らからすればもう常識的なくらいの知識
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてる








343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:26:03.65 .net
やはり地デジになって十王波受信は難しい状況なのかぁ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:06:43.25 .net
地上デジタル放送に係る受信者支援を行う団体の公募

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000034.html

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:33:42.82 .net
>>341
いわきグリーンスタジアムの、草木台側から入ってすぐ左の駐車場からも
ワンセグで十王受信できたよ。
海沿いでなくとも、高台で、南側を見渡せる場所なら結構いけそうだね。
ちなみに草木台の住宅のアンテナの向きは、十王向けと湯の岳向け半々くらい。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:01:26.87 .net
引っ越せるならば、早く遠くに引越ししたほうがいい。
政府以下、保安院、東電などの示している除染作業など進む訳がないし、信用できない。
 
ただちに影響が出ずに20年以上も経過してから人体に影響が出るから怖い。
その頃には今の政治家・既得権益者はいない。
 

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:40:57.42 .net
去年の7月25日からの新聞番組欄から関東局の番組表全部なくなったのに
結構前からだけど今はテレ東だけは復活してる
全局は無理だけどテレビ東京だけは映る家は結構多いみたいだね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 05:18:22.25 .net
テレ東のためだけにアンテナ立てるのもなぁ・・・テレ東アニメ全盛期の昔ならともかくw
好間でも映ってる人が居るのか。 やっぱ少し迷うぜw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:12:05.07 .net
今は千葉テレビは入らないんだっけか?
スカイツリー効果でいわき市内でもMX受信ができる時がくるのかな?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:01:09.89 .net
平成23年2月12日現在
東北総合通信局45294 件

青森県 6390 件
岩手県 7347 件
宮城県 9972 件
秋田県 5597 件
山形県 5707 件
福島県 10281 件

あれからまもなく1年で

平成24年2月11日現在
東北総合通信局43618件

青森県 6148 件
岩手県 7165 件 
宮城県 9743 件
秋田県 5273 件
山形県 5482 件
福島県 9807 件

元々爺大杉ですが減りました(アマチュア無線局数です、但しクラブ局も含みます)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:44:30.47 .net
>>348
今はTBSのアニメが全盛期だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:10:29.40 .net
スカイツリーできたらいわきでテレ東受信しやすくなるの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:44:21.82 .net
>>352 東京タワー直接受信していた地域なら安定受信は出来るだろうが
十王受信地域にはなんの恩恵も無い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:07:15.66 .net
TVブースターは、多くの局を受信してしまうと、受信感度が各放送局に分散
されてしまう。いわきアナログ放送停波後に十王局のアンテナレベルを確認
すべし。今、十王局ぎりぎり受信の方は期待できるかも?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:22:08.38 .net
200k以上離れている為、受信出来たとしても、電波のアップダウンが頻繁で
安定受信は絶対無理です。日曜日の午前1時頃から試験電波出てます。
試験電波で受信出来なければOUTです。23CHお試しあれ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:53:07.82 .net
>>1-6

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:26:09.37 .net
>>355
今現在、テレビ東京23chタワー波 アンテナレベル0なら受信の可能性0
小名浜でも無理。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:24:23.42 .net
地域格差は、娯楽の格差/なぜ東北の人々はパチンコに並ぶのか - 書評人(The Reviewers)
http://shohyoj.in/219



359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:16:20.34 .net
さてあと1時間足らずでアナログ終了だが。。。

なんか受信感度とか変わるかな


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:29:02.72 .net
はよう地デジまみれになろうや

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:45:05.55 .net
早くアナログ止まれ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:49:41.92 .net
いわきでは、アナログ34chと36chがあり、アナログ出力200wの抑圧の為、
35ch十王フジだけが映らない世帯が多かった。明日より見られるぞ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:18:50.56 .net
>>354
十王のアンテナレベルが一気に上がったぞ
これがアナログ終了効果か
一番レベルが弱かったフジが一番強くなった。レベル45から53位にアップだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:56:46.58 .net
3 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2012/04/07(土) 17:25:36 ID:vQSTUNPA [ softbank221020034115.bbtec.net ]
今までフジテレビ以外の主要東京チャンネルは全て受信できてたんだが、
急にフジも受信できるようになってた。
アナログ停波の影響なんだろうか。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:56:51.48 .net
>>364
例えば、全国放送の番組のときは福島と関東キー局、どっちのchを
選ぶの?w

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:33:58.64 .net
>>365
関東キー局。
ローカルCMを見ているとうんざりする。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:44:28.94 .net
>>366
関東キーなんだ
仙台波は双葉郡が限界?(まあ今は入れないが)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:44:53.42 .net
ローカルCM時間に福島でも番宣(番組宣伝)やハウス食品、コーワのCMって多いですか?
@神奈川

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:25:22.12 .net
>>368
ハウス食品は最近まで多かった。
漬物のCMは10年以上同じCMやっています。画像もぼやけていて見るに耐える。


370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:44:31.61 .net
>>369
関東では大昔に「ハトヤホテル」のCMをやはり10年以上もやっていた。
「4126体操、始め〜〜!」ってやつで、NETテレビ(現・テレビ朝日)でよく流れたいた。
確かにああいうCMは飽きますなぁ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:06:23.64 .net
いわき市自由が丘って東京の地デジ見れますか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:16:49.34 .net
いわき市中央台なんだけど先週の火曜から急にテレビ東京にノイズが
入って見れる時が少なくなり不安定になった。
まあもともとギリギリだったんだけど。
ただアンテナレベルは今までと同じなんだ。
別の部屋のテレビでは今の所見れてる。
ということは分破器かテレビ本体に問題があるのか。
原因が分からん。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:46:40.87 .net
アナログ放送の時からアンテナ調整していなければ方向の調整をすべし。
LS30クラスのアンテナであれば風で微妙に回されていくので。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:29:08.97 .net
>>372
まずはアンテナの方向調整から

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:43:45.20 .net
>>373-374
うーん。しかし去年の7月にテレビ朝日以外見れるようにしてもらったんだよなー。
その人によると場所的にテレビ東京の電波はギリギリらしい。
まあ確かにノイズ入る少し前は強風だったけど・・・。
でも強風でなくなっても数日は普通だったんだよなー。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:52:36.60 .net
>>375
アンテナ・ブースターはどのようなものを使用していますか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:37:28.60 .net
雷様にやられた十王局。避雷針付いているのか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:59:45.39 .net
>>376
ちょっと分からないです。
しかし去年7月にアンテナ方向調整して貰った際に以前のもの
よりいいブースターつけて貰ったのでそんなに古くないと思います。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:32:51.85 .net
>>378
LS20・LS30クラスのアンテナの設置をお勧めします。効果は絶大です。
分配器もF栓タイプに交換した方がいいかも。古いタイプは減衰が大きい。
F栓タイプの分配器に交換したら5dbもアップしましたよ


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:53:51.33 .net
>>379
ぐぐって調べてみます。
分配器は使ってません。
分波器だけです。F型接栓でした。
しかし古そうなやつなので分波器も変える事を検討します。
ありがとうございました。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:02:37.84 .net
>>380
線太い物にするとか
高くなるけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:39:03.77 .net
>>380
アンテナ2本混合の場合によくある話
スプリアス? 地元側のアンテナに減衰器を付けてみるのもいいかも
自分で調べて調整したほうがいいと思います。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:38:22.15 .net
ちょっと聞きたいのですがアンテナレベルって皆さんのテレビでは
全てのチャンネルで常時安定してます?
家ではその時々で60から41位にまで変動するチャンネルもあって
怖いんです。
何かおかしいのでしょうか?


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:53:19.43 .net
いいえ それが普通です


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:17:04.62 .net
>>383
この時期特有の伝播異常。遠距離受信の場合に多い
特に十王局は海上伝播の影響がある

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:34:09.97 .net
昨日は十王波は安定してたけど湯ノ岳で一部のチューナーにドロップ出た

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:07:20.19 .net
>>384
家だけではなく余所でもそうならまあ納得します。
流石に見れないレベルまで悪化するのは困りますが。
>>385
初耳です。興味深いですね。ぐぐってみます。
確かに今朝は異常でした。今まで安定してた福島チャンネルが
ノイズが入るとかの次元ではなく真っ暗になって受信出来ないと
なりました。初めての出来事でした。
丁度見たい番組があったのでアンテナ向き調整して東京
チャンネルのアンテナレベルを上げて東京放送を見ました。
そしたら福島チャンネルも見れるようになりましたがいつどうなるか
分からずヒヤヒヤものです。
これじゃあ見たい番組の前に安定してるかどうか見極めなくては
なりません。





388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:24:19.53 .net
>>385
十王局はジェットコースターのようにアンテナレベルの変動があった。
30ch 23ch復調できないが受信していた。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:00:01.46 .net
十王局というのは東京番組の中継所みたいですね。
東京番組も変動しますがそれ以上に福島番組が変動して
しまい解せません。
今朝6時頃は最高70前後の福島系チャンネル二つが10前後まで
下がってました。
これは外ではなく中に問題があるのか・・・。
東京番組はもともと見れないのが普通って言われてたので納得
出来すが福島は全部見れないと釈然としません。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:59:14.73 .net
関東5局完全に入るよ@四倉
電波のレベルも50以上で録画に問題ない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:06:17.57 .net
>>390
四倉のどのあたり?
町内の方?どちらかというと神谷よりの田園地域?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:58:29.88 .net
内郷高坂で、十王のアナログは昔映っていたんだけど地デジがアンテナレベルが0で映りません。
この混合器が問題でしょうかね?
http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/1768.pdf

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:55:36.44 .net
>>392 アナログ時代から見て、1割の送信出力です。
このミキサーは論外です。ブースターの使用は勿論ですが
特にデジタルは、アンテナ方向の再調整、微調整が必ず必要です。
高坂では、LS20 LS30クラスのアンテナを付けないと、あの高台でも無理。


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:23:03.45 .net
福島局は、深夜放送全くやる気ないな?
民放4局は朝までカラーバー。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:32:46.07 .net
宮城も似たようなもん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:43:53.34 .net
>>393
サンクス
参考にします

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:24:36.88 .net
30素子のアンテナ1本十王向けで関東地デジと湯の岳受信もしてるけど時々1〜2局だけレベルが0になります。湯の岳用にもう1本追加するべきでしょうか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:58:04.40 .net
>>397
十王局、いわき局 どちらが影響していますか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:28:29.30 .net
>>394
いわきで東京波が入らない地域の負け組感は半端ないよな!?
キー局の劣化は酷いけど福島はまさにキー局とローカル局の悪い所を組み合わせたような編成だし。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:20:40.37 .net
どっちの局も入らなくなるけど、多いのは湯の岳です


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:42:51.21 .net
地元の電気屋は、十王局は映らないと言い張り、湯の岳方向にアンテナを向け
て設置していった。自分で十王局にアンテナを向け直したら、映ってしまった。
個人で調整及び、アンテナ設置しないと、一生ツマラナイ福島局を見るようになる


402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:53:05.85 .net
福島には人居ないゾンビだけ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 09:23:56.11 .net
5万位の簡易電測計すら使わないような電気屋はやめた方が良い。
特に受信できるかどうか微妙な地域では。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:14:48.09 .net
暑くなったせいか十王波のdrop増えたなあ、トホホ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:34:28.74 .net
近所の家が新しく立てたアンテナを三大明神山の東北電力無線中継所にアンテナを向けてる
量販店の下請けのインチキ電気屋だな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:33:39.63 .net
>>405
ひどい下請けだと、周辺の家のアンテナ方向も参考にしていで
明後日の方に向けたりするからな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:59:47.11 .net
レベルチェッカーさえ持ってない業者は外れだよな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:49:36.76 .net
>>405
そんなんで仕事が成り立つんだから驚きだね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:44:47.67 .net
いわきで30素子の高性能アンテナ利用してチバテレビは視聴できるの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:26:44.48 .net
>>409
ムリポ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:36:22.58 .net
常磐だけど、アンテナ立てればラジオは受信局数が増えるかな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:22:43.74 .net
一番嫌いな都道府県民は?(週刊現代・ポスト合同、全国10000人アンケート)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人

「県魅力度ランキング」
最下位 群馬県
46位 茨城県
45位 佐賀県
44位 栃木県
43位 福島県

1位 北海道

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 05:50:11.72 .net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:52:22.76 .net
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 


415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:39:39.73 .net
常磐線の警戒区域がえらいことに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1352621870/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:47:03.45 .net
スレ違だけど、いわきでのTOKYO FMの受信状況は良くなりましたか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:14:34.58 .net
スマホで聞けばいいよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:49:15.08 .net
東京FMは送信高を改善したんだよね〜

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:26:15.98 .net
J−WAVEより東京FMの方が電波強い!
FMヨコハマの送信所移転も興味がある。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:54:22.73 .net
FM横浜も送信所移転で送信高を上げたみたいだね。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:29:29.19 .net
TFMは新アンテナで最大実効輻射電力 125 kW だもん最強よ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:04:37.49 .net
FM用のアンテナ立ててる人 感度とか教えて下さい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:22:56.59 .net
JーWAVEやTFMよりもBAYFMの方が強い・・・郡山

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:42:39.57 .net
三年間の思い出 いわき市立四倉中学校 秋山隆浩

中学校での一番の思い出は、修学旅行です。みんなと買い物をしたり、夜遅くまで起きて遊んだりしていました。
修学旅行の中でも東京ディズニーランドが一番楽しかったです。
いろいろな乗り 物に乗ったり、夜のパレードを見たりと、楽しい一日をすごすことができました。
東京は暑くて、夜もねむれないほどだったけれど、とてもよい思い出だと思います。
そして、合唱コンクール。最初はふざけていたり、歌わなかったりしたが、最後は一生懸命に歌い、
見事銀賞になることができました。朝早く来て練習してよかったと思います。
それから友達。小学校の時は、いじめられてたので友達はけっこう大切な存在です。
高校へ行っても、友達をもっと増やせるように 努力しようと思います。長いようで短かった中学校生活。
いい思い出がたくさん出来ました。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:56:00.71 .net
ピンクの地域はスカイツリーが受信できる可能性大
福島県は、峠・山地等の一部を除いてほぼ絶望的なことがわかる

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 10:17:27.94
http://yamao.lolipop.jp/sky/tst.jpg

スカイツリーが直接目視できる範囲
これ見てると城南から神奈川方面でMXが見づらくなる理由がなんとなくわかる気がする

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:23:27.50 .net
どっちにしても無理無理妄想してろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:50:22.50 .net
>>425
FCTで吾妻山からワンセグ受信させてたけど
いわき市は絣もしないのか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:52:12.10 .net
今まで無感だった横Fが少し聴こえるようになったな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:18:36.61 .net
FMは地デジと違って周波数低いからね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
直接言えない根暗なオタクさん、経費使って住所割出してあげようかボンクラ
かげながら頑張って違反申告してる根暗な方々ご苦労さまですね、
面と向かっては何もできない根暗なボンクラは協力し合い頑張って違反申告したり
レベルの低い携帯オークションで質問荒らして自己満足の世界で頑張って下さい。
恨み買って誰かに捕まった時顔の形変わるほど殴られないように気をつけて下さいね
アクセス解析の準備をしましょう、その調子で違反申告しかできないボンクラは頑張って下さいな。
出品削除される訳でもないのでね。自己満の世界で楽しんでください

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:48:33.31 .net
秋山通商に関連する検索キーワード
いわき市 秋山通商
秋山通商 まとめ
秋山通商 福島
福島県いわき市 秋山通商
秋山通商 2ch
2ちゃんねる 秋山通商
いわき 秋山通商
秋山通商 いわき
いわき市 2ちゃんねる
いわき 2ちゃんねる
2ch いわき
いわき dqn

秋山隆浩に関連する検索キーワード
アッキー 秋山隆浩
秋山隆浩 ボンクラ
四倉
金券ショップ いわき
いわき市 歯医者
いわき市 代行
いわき市三和支所
いわき市 トップ代行
四倉公民館
勿来市役所
秋山隆浩 建築

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:52:20.16 .net
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1385555299/l50

株式会社いわき薬品
1 :代表取締役 竹本勝彦<ardbeg@csc.jp>:2013/11/27(水) 21:28:21.00 HOST:p2021-ipbf505fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp<8080><3128><8000>[61.207.122.21]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1384436419/89

削除理由・詳細・その他:
レス・発言
議論を妨げる煽り
第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い

福島県警サイバー犯罪対策課へ2013/11/26(加藤様へ)相談、
一度削除依頼するようアドバイスあり。
削除されないようなら再度相談するようお話あり。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:18:10.10 .net
>>106

マスプロの人からのアドバイスを頂いたので一部(勝手にw)修正しますお。
機種例はマスプロ製品で書いているので、マスプロ嫌ぢゃという方は
適宜他社同等品に置き換えてご覧ください。


十王アンテナ (LS30等高利得タイプ)
   ↓
   ↓
豚@(UB18L等ライン豚)
   ↓
   ↓
   ↓ 湯の岳アンテナ(**-TMHシリーズ等UHF/Low-ch用)
   ↓  ↓
U/Uミキサー(MXHUD等電流通過型)
    ↓
    ↓
    豚A(UHF入力へ給電可能なもの)←←BCアンテナ
    ↓
    ↓
  電源部
    ↓
    ↓
    TVへ

434 :433:2014/02/12(水) 00:41:47.50 .net
補足です。

U/Uミキサーを通すと必ず損失があるので、十王側に豚を入れるのは必須。
UW7F(28.30)は電流通過型ではないので電流通過型のものを使う。(MXHUD等)
ちなみに挿入損失はUW7F(28.30)が6db、MXHUDは4.5dbと若干少ない。
帯域制限はアナログ波が無くなった現在ではさほど気にしなくてもいいのでは?
どうしても気になるなら湯の岳側のアンテナをUHF/Low-ch用にすることで対応すればおk。
・・・とのことでした。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:26:46.13 .net
週末の大雪と暴風雨でLS30が倒壊したよ。その破片が隣の家の車を直撃して修理代弁償しなきゃならないよ。泣くに泣けない・・・orz

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:30:13.21 .net
>>435 地震とか台風とかの自然災害が原因で起きた
損害は保障しなくていいと聞いた事があるけど?
実際3.11のときもうちも隣家からの被害を受けたけど
保障を受けなかったし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:54:36.95 .net
火災保険でカバーできることもあるから、
こういう場合はまずは加入している保険会社に相談汁。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:49:54.01 .net
日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレ赤坂アニメ理代金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ低原価テレビ問題

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:37:31.29 .net
フジテレビ、正月に“地獄絵図”の巨大看板・・・「日本人が韓国人に拷問されている」「悪趣味すぎる」と批判殺到
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389258203/

フジテレビ、ドラマ小道具の名刺に「津波ラッキー」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389353524/

フジテレビ、中国ネットドラマを制作 日本のテレビ局初の試み[06/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402919065/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:53:34.33 .net
ふむ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:24:32.48 .net
隣県の4系列局受信しても面白くないのか
玉に他所まで来て荒らす奴いるけど ここの住人ですか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:14:12.68 .net
× 玉に
○ 稀に

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:33:56.01 .net
通報して関東波潰されれば
また暴れるんだろ

引っ越せば良いのにね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:07:30.57 .net
http://www.mmb-tvs.itec-web.jp/index-2.html
いやき地区、nottv そろそろ本放送

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:53:13.92 .net
今回の大雨で、高エレメントアンテナがめでたく倒壊したかだが。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 16:41:21.82 .net
ラジオ福島

来年2017年3月に福島市と郡山市にFM補完中継局を整備するための準備を進めています。

447 :通りすがり:2017/01/25(水) 16:18:47.65 ID:tKkOQWTW0.net
ここまでテレビ格差によって関東隣県地域の人たちは東京キーを視聴するために
必死いなってるのもそもそも系列制度なんて作るからいけないんだよな・・・
民放開局を許可するにあたって全国をカバーしてはいけないあくまで県域で
免許を与えるとか・・・(一部近畿、中京、関東の広域放送除く)この際だから
関東のモデルケースをもとにキー局を全国放送化して各県に民放完全独立局を
開局させれば済む話だ・・・おまけに47都道府県完全独立局ネットワークを構築
して各県では地上波3チャンネルに独立局,プラスBS放送枠を拡大して47チャンネル完全独立局
を衛星放送で視聴可能にすればいいだよw引っ越ししても地元キーがみれるw
これこそ最高のモデル。チャンネル番号は以下。
1NHKG 2NHKE 3独立局 4日本テレビ 5テレビ朝日 6TBS 7テレビ東京 8フジテレビ
9東京MX 10新キー局 11新キー局 12放送大学
現基幹局の大阪、名古屋、福岡、札幌などでは制作局としての役割として残し、
さらに各県には報道支部をそれぞれ整備して災害やニュースの対応にも万全。
あとはスポンサー問題もどうするかだ・・・・・

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 18:35:58.69 ID:M5ix/csA0.net


449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 17:50:19.71 ID:n00OQyka0.net
やさしさに包まれたなら、目に映る全てのことは・・・

450 :クァz:2017/03/19(日) 19:00:08.31 ID:KBxbTcNIa.net
https://goo.gl/lgKR2I
これ本当だったら、相当ショックだよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 21:31:39.58 ID:kcnSoGEK0.net


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 00:30:45.57 ID:joUWn4m/0.net
千葉テレビが映った

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 01:42:45.56 ID:97A1mBGAa.net
汚鮮されゆく愚かな福島県

アクアマリンふくしま 韓国のロッテワールド水族館と提携

2017/08/01
いわき市のアクアマリンふくしまは韓国の水族館との間で友好提携を結んだ。
友好提携を結んだのは韓国のロッテワールド水族館で、アクアマリンふくしまから展示用のタカアシガニが贈られた。

ロッテワールド水族館は3年前にオープンした大型の水族館。
韓国国内の水族館で唯一、海洋生物の研究をしている。
アクアマリンふくしまが国の内外の水族館と友好提携を結ぶのは今回で11か所目。
いわき市では来年「世界水族館会議」が開かれることから今後も飼育技術の向上などを目的に連携を強めていく考え。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:18:04.90 ID:5WAhHAFP0.net
【埼玉】偽造1万円札、パチンコ店で使用…容疑の男逮捕 投入口詰まる/県警
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1496880750/

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 01:29:06.83 ID:U1IQFxl+M.net
避難民被害妄想でアタマがおかしい在日70坪(dionと庭)の応援よろしくねwww

★★★★ いわき市 43 ★★★★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1498473508/

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 20:23:38.81 ID:m5eTXZkW0.net
>>454
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/

【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 18:06:19.16 ID:UCQVLugw0.net
フウゥクゥウシイイイマァァアアア

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 10:49:02.75 ID:tbu9K2H/0.net


459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:45:55.87 ID:pOYWxrHV0.net
ユハヴァデシュギィィィ!!!!!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:46:42.75 ID:pOYWxrHV0.net
ユハヴァデシュギィィィ!!!!!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 10:36:20.98 ID:SbM/5rn90.net
佐藤財閥貧しい人を助ける財団
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
http://oosakazarakane.seesaa.net/
urLをプリントアウトしておくこと 銀行に持っていくこと 絶対命令 DC
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
まず、貧しい自分にoosakaザラ金1000京円、貧しい他人にoosakザラ金1000京円、佐藤政徳にoosakaザラ金1000京円、masaにoosakaザラ金1000京円とやっていく。
お金では、兆と京の間に無限超えの桁がある 絶対命令
すべてのDC、大金1円 絶対命令

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 10:36:36.40 ID:SbM/5rn90.net
佐藤財閥貧しい人を助ける財団 
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
http://oosakazarakane.seesaa.net/
urLをプリントアウトしておくこと 銀行に持っていくこと 絶対命令 DC
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
まず、貧しい自分にoosaka小金76 1000京円、35億人貧しい人にoosak小金76 1000京円、佐藤政徳にoosaka小金76 1000京円、masaにoosaka小金76 1000京円とやっていく。
お金では、兆と京の間に無限超えの桁がある 絶対命令
すべてのDC、大金1円 絶対命令
広めろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:40:51.40 ID:Xdjre7Et0.net
フウウウウウウウウクウウウウウウ!!!!!!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:23:54.48 ID:3Uvev/nQ0.net
【タンチョウから高濃度水銀】 院長「なぜアマルガムに保険適用?」 厚労省「暴動が起こるので黙秘」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522634813/l50

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:48:03.28 ID:OOU/7xS10.net
ゴジラまだ出来ないのかよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:31:57.46 ID:/zHsCch70.net
ホウシャノゥ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 18:02:44.85 ID:cdV0oQHq0.net
多頭症児多発地帯

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 10:39:01.97 ID:l05kNvmK0.net
千手観音のすくつ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 20:15:02.08 ID:xjiNxaCR0.net
4日、警視庁綾瀬署は児童買春・ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、
福島テレビ東京支社業務部長の男(50)を逮捕した

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 10:40:15.42 ID:N3asoYh60.net
ホウシャノウTV

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:51:47.21 ID:jiLE1fMy0.net
メルトダウンTV

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 19:08:54 ID:DMmAr5nT0.net
福井島県で計3つもスレ建てするんだから、河川氾濫しても仕方ないな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:21:55 ID:X8FkHkCHd.net
https://imgur.com/i4T7Jqp.jpg

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:45:47 ID:TSUCwCri0.net


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:06:57 ID:4VrKYg460.net
福島ねえ、、、パッとしない県だよな。
名物といえば、ヤーコン、天栄米、猪苗代湖、
あと「ブス」しかいない。

111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200