2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大分/山口/愛媛あたりの地上デジタルを語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:34:53 .net
人口が少ないので,3県いっしょで。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:37:54 .net
関連スレ

瀬戸内・有明海沿岸の地上デジタル化を考えるスレ2
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268487705/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:38:46 .net
過去スレ

大分地区限定!地デジ・ワンセグ パート1
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1147623467/

愛媛限定 地上デジタル放送スレ その1
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1152946502/

【最高】山口限定・地上デジタル1ch【大人気】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1143817200/

【TNC】山口・大分県限定 地上デジタル放送【TVQ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1198493138/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:04:14 .net
地デジにしたら県外のテレビが見れなくなった。県外の情報が手に入らん。@愛媛

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:10:19 .net
山口ではないか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:13:30 .net
アナログのときはブースター付けて山口県のテレビが見れた。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:12:34 .net
こいつも混ぜておいてくれ

広島愛媛限定地デジ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1254743431/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:49:14 .net
松山の場合
隣接プランじゃブースター使えないのが痛い
18のRCCとTYSが被りアウト
18地元とTSCが被り

嫌がらせだな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:57:40 .net
>>1

瀬戸内・有明海沿岸の地上デジタル化を考えるスレ2
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268487705/

重複

あと、県別スレの分割はスレッドがある程度埋まるか、回復してから

========終了============

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:53:24 .net
>>4
混信かな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:19:41 .net
上毛唐原、上毛土佐井中継局が、H22.3月29日30日にそれぞれ試験電波の発射を
開始しますが、中津・三光エリアの受信状況のレポートどなたかお願いします。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:15:44 .net
地デジでテレビ新広島と広島ホーム見るにはどないしたらええん?@愛媛

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:31:15 .net
>>12
川内中継局の影響を受ける場所かどうかによる。
塩ヶ森からの電波が入るようなら広島波は厳しいかもしれんね。



14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:27:29 .net
ありがと〜。地デジになったら広島のテレビが見れんなってしもた。あきらめろわい。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:20:58 .net
影響が受けにくい19のHTVなら頑張れば見れるかもしれんが他は駄目っぽいな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:13:32 .net
>>9 >>2
DAT 落ちしてるジャン。


BS.地上デジタル放送板自治スレッド
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268389650/17-18 を参考のこと。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 06:54:34 .net
下関、厚狭、宇部、小野田、小郡、防府の方向は福岡のデジタル放送はアンテナの指向性の調整で、
映りにくくなっていない。
アナログの免許は、関門地域は別免許(別コールサイン)だったが、デジタルで県別免許で他の県に電波を漏らしていけないようになっている。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:12:47 .net
>>17
つまり、大分の方向は映りにくい、ってことを言いたいのか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:39:47 .net
>>17
山口の山陽地域はKBC、RKB、TNCのデジタルは福岡県内に指向性を合わすので映らないのでは、と言いたいのだが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:07:25 .net
宇部だが、県内波よりTNCやKBCのほうが受信レベル高いぞ。
RKBとFBSは周東局の混信が少しあるので同じか少し低いぐらい。
TVQは周東とOAB玖珠アナログの混信でかなり低いが
一応問題なく映ってるぞ。
北九州局は八幡から小倉や門司に向けて送信しているんだから、
その先の山陽方面の指向性が落とせるわけないだろ〜

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:58:33 .net
>>19
北九州のUHF電波は基本県内に絞ってある。
(アナログ・デジタルとも)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:52:55 .net
大分方面の電波が愛媛に到達るのにその逆は難しいのは指向性のせい?(絞り)


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:24:29 .net
大分空港あたりにいけば愛媛親局が強力に受信できるぞ
アナログだとTOSとEBCの混信が激しいけどね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:57:53 .net
山口県光市ですが、地デジにしたら、フジテレビ系、テレビ東京系は見られますか?
アナログでは、ノイズ混じりながら、何とか見れているのですが。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:03:04 .net
下関でNHK北九州が見れないのが悲しい
小さい頃からずっと北九州のほう見てたからローカルニュースのときすごい違和感ある

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:35:08 .net
>>24
光市の鶴羽山と石城山から北九州波と松山波の妨害電波を出しているから受信できないでしょう。
国東か中津のTOSを受信して、半分ぐらいフジテレビ系をリアルタイムで見ることは可能だと思います。

>>25
NHKぐらい山口のニュース見ろ、でも何で映らないの?
門司にも中継局いろいろあるのに。
宇部市内ではカーアンテナで映る所もあるのだが。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:37:48 .net
下関市内だけどNHK北九州だけ受信レベル低い(新下関駅付近ではワンセグ不可)
火の山アナログの隣接のせいと思われる(39ch→40ch←41ch)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:47:18 .net
EBC、アナログもデジタルもホントに10KWと1KWなのかね
NHKと他の3局よりも信号がかなり強い
@国東市

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:39:52 .net
松山市内ですがブースターで広島と山口見てます。松山のテレビは写りません。地デジにしたらどうなる?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:39:28 .net
広島と山口デジ=無理です
あきらめましょう。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:59:56 .net
松山市内ですが、で松山のテレビは写りません
なのか、orz

デジタル波って映らないレベルでも混信すると
見ようとする局のレベル下げちゃうからな〜



32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:59:00 .net
アナログ放送でも今月から一部でLB化 ( 4/20)ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20100420&no=0008
完全地デジ化まであと460日です。県内でもアナログ放送の一部をレターボックス化するなど地デジの普及に向け
準備が進められています。松山市の四国総合通信局で開かれたきょうの会見では、地上デジタル放送の普及に
向けた今年度の取り組みや、現状について報告されました。このうち、県内でも今月から全ての放送局のアナログ
放送で、画面の上下がカットされ、デジタル放送同様16対9の画面比で放映するレターボックス化が始まり、今年
10月には完全移行されます。一方、地上デジタル波の中継局の世帯カバー率は昨年末現在92.8%ですが、
2万近くある集合住宅の共聴アンテナの対応率は先月末現在で3割程度にとどまっているなど、受信対策が課題と
なっています。四国総合通信局では、受信環境の確認や相談活動などを通して地デジ対応を進めたい考えです。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:00:27 .net
デジタル放送無料調査本格化へttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003895021.html
来年7月のテレビ放送の完全デジタル化に向け、総務省の「愛媛県テレビ受信者支援センター」は、マンションや
アパートの共同受信施設の整備を進めるため今年度、整備状況の無料調査を県内2000か所を目標にして行う
ことになりました。
愛媛県内では先月末の時点で県内のアパートやマンションの共同受信施設のうち、デジタル化への対応を決めて
いなかったり対応が把握できていなかったりするのは、1万3400あまりで、全体の68%にのぼっています。
このため、県テレビ受信者支援センターではことし2月から試験的に始めた共同受信施設の整備状況の無料調査を
今年度、本格化し、県内2000か所を目標にして行うことになりました。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:01:25 .net
調査では、各世帯に分配されるデジタル信号の強さなどを測定して共同受信施設の整備が行われていなければ、
管理会社や所有者などに整備を促すことにしています。また、県テレビ受信者支援センターでは▼電波の受信状況を
調べる測定車を今月からセンターに常駐させて、相談に応じてすみやかに調査できるようにしている上、▼地上デジ
タル放送の受信の準備について相談会や説明会を今年度、930回開く予定で、テレビ放送の完全デジタル化に向けた
取り組みを充実させることにしています。
れたぼか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:08:47 .net
去年、地デジTV買ったけど、最初は映像キレイとか感動して見てたけど直ぐ飽きた…。
やっぱデジタルだと山口放送しか見れないので、今はアナログ放送に切り替えて見てる。
映像がキレイになるより、色んなch/放送が見れる方がずっと良い。
特にフジ系やテレ東系を失ってまでデジタルにしたいと思わない
来年のアナログ終了が悲しい山口県民です…


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:30:48 .net
LS30買え

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:54:54 .net
>>35
どの地区?
下関?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:57:19 .net
>>37
防府です
LS30なら映るんですかね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:29:42 .net
>>37
光です
LS30なら映るんですかね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:31:09 .net
大海湾周辺で見れるらしい
維新公園周辺で何とかしたいのだが

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:24:03 .net
>38.39
地図でざっくり見たけど、山や障害物等で九州系のデジタル放送は無理でしょう
てか、距離的にもキツいので、仮に信号をキャッチできても視聴は…
アナログ波なら十分イケルと思うけど。
まぁ、ドブに捨てる覚悟があるならLS30試したら?


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:13:12 .net
下関でさえ山影では、
アナログではなんとか映ってた場所でも
デジタルではまったく映らない(九州局)がかなり増えるのが予想出来る
くらいだから来年はデジタル設置まだの家は大混乱必須だろうね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:42:38 .net
というかアナログ廃止したらアナログと同じ出力にして欲しい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:43:21 .net
>>43
出力上げても近距離でさ写らない環境がかなりあるのは解ってる?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:13:42 .net
>>41
'>>38-39'

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:29:52 .net
>>39
光市の山から同じchで妨害電波出が出ているからダメだと思う。
見たけりゃ宇部〜下関の皿倉山が見通せる所に引っ越してください。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:24:50 .net
デジタル中継局の送信方向を写真で確かめては?
規模の小さい(特に出力1W以下)のデジタル中継局は、アナログと送信方向が違うものがあります。
中継局のアンテナ棟を下から写真に取り、親局方向を書き込んで貼るのはどうだろうか。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:18:25 .net
>>39
聖光高校周辺の、やや山に面したあたりは大分局が受信可能。
海辺でもワンセグで映ったり映らなかったりだから、
きちんとアンテナたてたら映るのかも。

大分局じゃ意味ないがな…。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:24:15 .net
あと折れんち熊毛でKvisionに加入してるが最近ひょんなことからアンテナ
を小型UHFベランダでかざしたら広島デジタルを拾った。ベランダで「あとわずかで
受信できる」レベルだから、屋根の上にアンテナをまたあげる価値は
あるだろうか…。Kvisionに加入するときとっぱらわなきゃよかった。。




50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:48:35 .net
山口の放送って、よりによってテレ朝・TBS・日テレ…
視聴者は完全にバイアス掛かっちゃうねw
まぁ各局、BSデジタルで誰も見ない番組流すくらいなら、局の少ない田舎や
受信困難な地域の為に、通常放送をBSデジタルでもやればいいのにな
民放のBSは、殆どに韓国ドラマ+通販とか糞番組ばっかだもんなぁ・・


51 :e-名無しさん:2010/05/02(日) 21:30:32 .net
 いや、KRY本社が、山口市ではなく旧徳山市にでき、
また会社も旧徳山市営なのは、岸佐藤安倍家との関係。
これで日テレY紙もお仲間ですかー?(疑問)

52 :e-名無しさん:2010/05/02(日) 21:34:19 .net
 もうひとつだけ。KRYラジオは「NRNのみで開局」。
JRN加盟は昭和の終わり。QR株式会社化・LF開局までの経緯が、
ぜんぜんわかっておらんよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:04:32 .net
> KRYラジオは「NRNのみで開局」
その割にはオールナイトニッポン開始が1988年と非常に遅い

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:30:13 .net
気温が急上昇で、受信状態が不安定。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:56:28 .net
>>51-53
図書館で社史30周年本読み返した方が良いぞ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:13:40 .net
今日はTNCが妨害波でノイズ出たり、音が途切れた。
でもTOSがフジ系の日だったので代わりがあって助かった。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:21:31 .net
黄砂の影響かもね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:17:13 .net
昨日になるけどKBCとRKBが12セグで受信できたよ。松山なんだけどね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:34:32 .net
今日の愛媛新聞によると愛南町にcatvができるみたい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:02:03 .net
 NHKは14日、受信契約を結びながら受信料を支払わない8人に、同日付で強制執行を予告する
通知を初めて出したことを明らかにした。強制執行が実施されれば初のケースになる。
 通知されたのは東京都、大阪府、千葉、兵庫、愛知、岡山、福島、高知各県の計8人。54〜26カ月
にわたり受信料を滞納し、請求額の合計は約70万円。支払期限は21日で、支払いがなければ、24日
以降に債権を差し押さえる強制執行手続きを各地裁に申し立てる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:06:07 .net
光から田布施に抜ける間の海岸線TNCとTVQカーナビのワンセグでばっちり写るね
LS30で余裕だろうなあ


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:37:03 .net
 NHKの小丸成洋経営委員長(福山通運社長)は25日、受信料不払いを続ける契約者に対する
初の強制執行手続きが26日にも取られることについて、「受信料は公平負担なので払ってもらわ
なければならない。ここまで待ったのだから、強制執行は当然だ」と述べた。
 経営委員会後の記者会見で明らかにした。
 経営委では、4月の契約総数と衛星契約件数が昨年度実績を下回ったことも報告され、小丸
委員長は「早急に対策を考える必要がある」と注文をつけた。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:16:14 .net
NHKの受信料を払いたくないなら特定地域用ミキサーや
特定チャンネルフィルターを使ってNHKだけカットすればいい。
デジタルになったら簡単だろう。
払わずに視ている奴は差し押さえられて当然だ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:25:58 .net
 民放連定例会長会見が27日、都内で行われ、7月4日午後5時59分から1分間、地上デジタルの
PR番組「全国一斉地デジ化テスト」を、NHKと全国の民放テレビ127社が一斉に放送することが発表
された。アナログの視聴者には、アナログ停波時のイメージで砂嵐を、デジタル放送の視聴者には2台目
以降のデジタル対応をお願いするという内容。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:25:41 .net
今現在他県の放送が見れる所は、完全地デジ化になっても引き続き見れるんですよね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:01:21 .net
アナログの電波が消えるだけで、地デジはごく一部の局の周波数の変更があるだけで、
出力とかは今と何も変わらんだろう。
今地デジで県外局が見れてりゃ見れるし、見れない所では見れない。
完全とか不完全とか意味不明。
中途半端な地デジってのは無いし。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:10:56 .net
>65
見れない場合もある
アナログ他県局がVHFで間に山がある
デジデジ混信がある
など

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:56:49 .net
大分市内で愛媛親局受信してる人いる?
別大国道でワンセグで受信できたけど不安定だった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:29:06 .net
>>66
障害物(海も)が一切無い考えうる最高の環境での
無菌室の研究室データのような解答だね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:22:35 .net
>>67
地デジを語るスレなんだからVHFの県外波は論外だろ
デジデジch変更でもアナログの停波chへの変更だから
混信するって所があるのかね
そもそもこの論点は来年7月24日にアナログ波が停波して
デジタル波に何か変化があるのかということじゃないのかね

>>69
海って障害物なのかね
もしかして、でっかいタンカー船とかが電波遮るってことかね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:03:25 .net
>>70
何言ってるの?
理解出来てないね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:00:41 .net
>>70
ん 的が外れてるね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:53:22 .net
山口県の地上波民放はTVQの区域外再送信の邪魔をやめ、さっさとデジタルでのTVQの区域外再送信に同意しなさい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:26:09 .net
山口はどうでもいいけどエリアを九州全域にするべきだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:57:47 .net
なあ〜んだ、地デジで直接受信できてないのか、じゃあ完全地デジ化とか関係ない話。
UHFは途中に障害物があって、見通せなければ遠距離受信できないし、
光市から妨害電波も出てるのであきらめてください。
普通に山口局よりも高レベルで北九州局が受信できる我々には
関係のないことでしたので、さようなら。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:48:21 .net
知ったかでしたかね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:18:38 .net
皿倉山のTVQの出力やや落とした?
低値安定だったのが底値不安定になってきた

見れないケーブルの再送信がうるさいからか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:36:19 .net
愛媛やけど地デジにしたら広島のテレビがうつらん…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:58:02 .net
>>78
広島民放はUHFアナログなら30KWの大出力だから大分空港周辺でも受信できるのにね
デジタルも10KWぐらいにしないと愛媛でも受信は困難か

80 :亀レスです:2010/06/05(土) 20:26:03 .net
>>35=>>39
TVQを潰してでもテレビ愛媛のような愛媛波は受かりますか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:51:37 .net
大分のケーブルだけどいつの間にかパススルーでTVQ見れるようになってるw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:07:43 .net
大分!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:05:36 .net
>>81
え、C42にしてみたけど画像崩れたままだよ
C38〜41はOKなんだけどなぁ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:31:06 .net
>>83
アナログ?デジタルだと42ch(C42ではない)で見れた
アナログはテレビがC38までしか見れないからシラネ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:59:01 .net
物理チャンネル42にしてもダメだった
ケーブルの地区によって違うのかな
まぁ、もうトラモジで諦めてるから、あまり深く考えないことにする

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:44:25 .net
 NHKは8日、公務執行妨害の罪で罰金の略式命令を受けた横浜放送局営業部の職員(35)を、15日付
で懲戒減給処分にすると発表した。
 職員は先月17日深夜、東京・国立市内で酒に酔って商店のシャッターをけり、職務質問した警察官の襟を
つかむなどして公務執行妨害の疑いで逮捕され、同27日に罰金30万円の略式命令を受けていた。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:43:44 .net
 テレビ業界がマッ青になっている。首相交代による政局混乱の影響で、地方局の経営支援策などを
盛り込んだ放送法等改正案が廃案の危機に直面しているためだ。日本民間放送連盟(民放連)は7日
に「今国会での成立を強く求める」との声明を出した。鳩山前政権を追い詰め、政局を混乱させた張本人
はテレビメディアのくせに勝手なものだ。とはいえ、この法案が通らないと、地方局は本当にヤバイらしい。
 審議中の改正案は、在京キー局の地方局への出資上限を現在の「20%未満」から「3分の1未満」
に緩和する規定や、地上デジタル放送の設備設置を進めるテレビ局の法人税や固定資産税を軽減する
規定などが含まれている。仮に廃案になれば、すでに地デジ対策と広告収入減でフラフラの地方局の
経営は大ピンチだ。
「民放連の調べでは、08年度の中間決算で、テレビ事業者127社のうち55社が赤字。『放送設備を
持つ不動産会社』と揶揄されている在京キー局はともかく、不況の影響をモロに受けている地方局は
経営がかなり厳しい状況です」(放送ジャーナリスト)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:44:30 .net
 改正法が成立すれば、キー局は系列局の出資比率を引き上げて救済するハラだった。その計算が
完全に狂ったのである。
 この法案は、鬼っ子のような改正案だ。
「改正案の中に電波監理審議会の権限強化が盛り込まれていたことに対し、テレビが『番組への政治
介入』と噛み付く問題もありました。しかし、法案が通らないと困るという。テレビ業界は身勝手でいい
かげんです」(総務省事情通)
 民主党のある国会議員がこう言う。
「今年4月に党議連で『情報通信八策』というマニフェストを作成しました。その中に電波の有効利用の
ためのオークション制度が盛り込まれたのですが、テレビは自分たちの権益を侵すので大反対。この
部分は一切報道されなかった。系列局が厳しいなら、キー局社員の給料を下げればいい。テレビ局は
あまりにもご都合主義です」
 テレビの迷走ぶりは目に余る。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:21:27 .net
全くだ。苦しいなら給料下げりゃいいだけなのに
どこの業界も分かってないな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:32:35 .net
KRY
http://disc.g2s.biz/edinet/E04393.html

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:01:33 .net
地上デジタル化弁護士無料相談ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005071571.html
来年7月の、テレビ放送の完全デジタル化を控え、愛媛県テレビ受信者支援センターは、ビルやマンションなどが
電波を遮る問題をめぐる相談に応じるため、弁護士を無料で派遣することになり、14日から申請の受付を始めます。
ビルやマンションといった、建物がテレビの電波を遮る場所では、アナログ放送の場合、付近の住宅などのために
共同受信施設が設けられています。
しかし、デジタル放送の電波の場合、建物の陰になってもそれぞれの住宅などで専用のアンテナを設置すれば、
受信できるケースがあり、ビルの所有者と付近の住民などの間で、費用負担をめぐるトラブルも心配されています。
このため、こうした相談に応じようと、愛媛県テレビ受信者支援センターが、弁護士を無料で派遣することになった
もので、14日から、申請の受付を始めます。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:02:57 .net
弁護士は、周辺の住民らが開く会合などに出向いて助言したり、中立的な立場から合意を促したりすることになっています。
四国総合通信局によりますと、ことし3月現在、県内で共同受信施設を設けている施設のうち、13%あまりにあたる
217の施設が、デジタル化に対応していないか、受信できるかどうか把握していない状態で、対応が急がれています。
申請書の受け付けは、来年3月10日までです。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:10:46 .net
小惑星探査機「はやぶさ」の大気圏突入では、「ユーストリーム」や「ニコニコ動画」では、多くの人が
生中継に見入り、はやぶさの最後の姿を見届けた。ネット上での関心度は非常に高く、中継サイトは
パンク状態。ところが、地上波で生中継をしたテレビ局は皆無で、放送局に対する失望の声があがっている。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2003年5年に打ち上げた「はやぶさ」は、05年11月には地球から
約3億キロ離れた小惑星「イトカワ」に着陸。砂や石の採取を試みたが、燃料漏れが発生。約7週間に
わたって通信が途絶した。
エンジンなどの故障にも見舞われ、当初の予定か3年遅れで地球への帰還となった。「はやぶさ」は
10年6月13日にカプセルを分離し、同22時51分(日本時間)ごろ、オーストラリア上空で大気圏に突入し、
強い光を出しながら落下した。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:11:46 .net
「奇跡の帰還」と言われるだけに注目度も高く、帰還の様子を中継したJAXAのサイトはつながりにくい
状態が続いたほか、「ニコニコ動画」の特番も延べ約21万人が視聴。サイト内でもかなりの人気で、
「プレミアム会員」と呼ばれる有料会員ですら見られない人がいた。和歌山大学のチームが現地から
「ユーストリーム」で配信していた動画も、やはり「重い」状態が続いた。
「重い」という制約はあるものの、いずれの動画中継でも「はやぶさ」の大気圏突入をネット利用者は
目撃することができた。対照的なのがテレビで、地上波で生中継した局は皆無だった。
大気圏突入の瞬間に生放送の番組を行っていたのは、NHK(総合)と、フジテレビだ。NHKはワールド
カップのセルビア対ガーナ戦を中継する一方、フジテレビは情報番組「Mr. サンデー」で、「消費しない
若者たちのホンネ」と題した特集を放送していた。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:12:36 .net
なお、翌6月14日の朝刊各紙の多くは、このニュースを1面のトップにもってきており、総じて、ニュース
として価値が極めて高いと判断されていることが分かる。にもかかわらず、6月13日深夜の段階でのテレビ
各局の扱いは、非常に小さいものだった。
NHKは、突入からおよそ1時間後の23時48分から約10分間にわたってニュースを放送したが、はやぶさ
の話題は「完全スルー」。さらに1時間後の午前1時のニュースで、初めて大気圏突入の映像を放送した。
民放は、日本テレビが1時3分、TBSが0時43分、フジテレビが23時45分に短く報じたものの、現場からの
映像はなく、いずれもJAXA提供のCGが流れるのみだった。テレビ朝日とテレビ東京は、帰還の話題を取り
上げることすらしなかった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:13:50 .net
テレビでの生中継がなかったことに対して、ネット上では失望の声が多くあがり、その矢面に立たされた
形なのが、NHK広報局のアカウント(@NHK_PR)だ。最初は
「大気圏突入のタイミングには、ちょうどW杯の試合を放送しているので、生中継は難しそうです」
などと冷静に理解を求めていたのだが、大量の批判に
「あまりの数に圧倒されておりまして…」
と困惑。
「さすがに限界かも知れません」
と、心が折れたかに見える書き込みもあった(すでに削除)。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:46:34 .net
ネット上では「大ブーイング」といった様相だが、NHKの広報局によると、
「『はやぶさ』に関するお問い合わせなどは寄せられていますが、件数は集計していません」
と、実際にNHKに意見した人がどの程度いるかは不明だ。また、生中継を見送った理由については
「回答は控えさせていただきます」
と、回答を拒否した。
なお、6月14日朝からは、各局とも比較的大きめの取り扱いをしている。
JAXAは6月14日夕方になって、カプセルの回収に成功したことを発表している。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:43:55 .net
日本人のテレビ離れ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:05:56 .net
デジサポと称したデジタル支援センター、行くとこ行くとこで違うことを言って住民を混乱させている。

デジタル支援センターと言うよりデジタル遅延センターになってるわ!!

此処無駄な税金が使われていることを事業仕訳で問題にすべきではないか。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:26:00 .net
>>91-97

内容をコピペなんぞせずにリンクだけ貼っておけよ。
馬鹿というか暇人というか惚けてんじゃないの?
ウザイだけだろ、いけぬまかよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:49:21 .net
過疎スレを保守ついでに埋めてやってんだよ。
わざわざ親切でやってやってんのに礼ぐらい言えないのかこのとんま。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:51:22 .net
いちいちそんなレスを付けるのがウザイってんだよ。
分かってないのかお前? やっぱ池沼はバカだなwwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:16:17 .net
そのレスそっくりお前にお返しするよ。
自分のやってることも分からずに人をあげつらうこのとんま野郎。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:10:28 .net
人の揚げ足を取るくらいしか楽しみないのなww
まぁせいぜい人をバカにして生きて行けよ。
最後に泣きを見るのは オ マ エ 。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:46:41 .net
最初に揚げ足取ったのはお前だろうがこのノータリン。

以下>>104と同文。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:09:51 .net
ここはくだらん罵り合いのスレなのか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:55:32 .net
アナログは広島、山口が写るのに、地デジは愛媛のテレビしか映らん…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:16:20 .net
jo-am変?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:20:17 .net
>>107
愛媛県北部?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:39:40 .net
松山土曜夜市で地デジイベント ( 7/ 3)ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20100703&no=0003
地上デジタル放送への完全移行を前に、きょう松山市内で県内の放送局のアナウンサーなどが地デジの魅力を語る
PRイベントを行っています。愛媛地上デジタル放送推進協議会が市内大街道商店街で開いたイベントには、全国で
のPRを務める声優の村井まりさんや県内各放送局のデジタルマドンナが参加しました。また「地デジ芸人」のテツ
andトモさんも登場し、地デジ化に必要な機器や、高画質で臨場感ある映像の魅力などを楽しく紹介しました。総務
省の今年3月の調査では県内の地デジ普及率は全国平均をやや下回る82.1パーセントで、特にビル陰になる
地域で対策が遅れているため、今月5日から県内で説明会を順次設けます。このイベントはきょう午後6時半と
8時からも松山市の大街道商店街で行われます。
司会やってたのか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:12:50 .net
荒し煽りは愛媛粘の着高松人だろう

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:45 .net
>>111
とりあえず地理お国自慢板に帰れ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:51:59 .net
3事業者がデジアナ変換ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005681391.html
来年7月の、テレビ放送の完全デジタル化に伴って、テレビを買い換える負担を軽減しようと、愛媛県内の3つの
ケーブルテレビの事業者が、14日から、全国で初めて、デジタル放送をアナログテレビで視聴できるよう変換して、
加入世帯に送信することになりました。
総務省の四国総合通信局によりますと、テレビ放送の完全デジタル化をめぐっては、特に、複数のアナログテレビを
持っている世帯から、テレビを買い換える負担が大きく引き続き、アナログテレビを利用したいという要望が出ています。
このため、総務省がケーブルテレビの事業者に対し、デジタル放送をアナログテレビで視聴できるよう変換して加入
世帯に送信するよう要請していました。
これに応じて、松山市にある「愛媛CATV」、四国中央市にある「四国中央テレビ」、それにケーブルテレビの事業を
運営している四国中央市が、このサービスを、14日から、全国で初めて開始することになりました。
このサービスは平成27年3月までの暫定的なものです。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:54:22 .net
総務省は今後、変換に必要なシステムの導入に、補助金を出す予定で、全国的に導入が進むと見られています。
四国総合通信局では「アナログテレビでは高画質・高音質を楽しむことはできない上、サービス終了後は視聴する
ことはできなくなるので、計画的に準備を進めて欲しい」と呼びかけています。
全国初か

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:53:51 .net
愛媛は昔は2局だったのに今は4局あっていいなあ
もう十分だろう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:01:14 .net
4局と言っても形だけ4局は…
徳島がウラヤマスイ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:17:56 .net
 今年6月にNHKの経営委員に就任した漫画家の倉田真由美(39)が、今月3日の歴史番組
「歴史は眠らない 婚活白書」(NHK教育)に出演した。同番組は4週連続で放送されるが、
NHK執行部を監督する立場の経営委員の番組出演に批判の声が上がっている。
 そもそも、倉田の経営委員就任には慎重な意見があった。ひとつは倉田が社長を務める漫画
制作会社が、東京国税局に約1800万円の所得隠しを指摘されたことがあったため。今年5月
の国会の承認議決では野党が反対に回った。
 プライベートでも夫の前妻から不倫をめぐる損害賠償訴訟を起こされているし、その夫が代表を
務める映画配給会社は今年4月に自己破産した。何かとトラブルの多いお騒がせ女なのである。
 しかも、NHK経営委員の報酬がベラボーなのだ。月額141万円に加え、期末報酬282万円
が年2回支払われるから、年間報酬は2256万円になる。なのに仕事は月2回の会議に出席
して意見交換する程度だ。
 さらに、最近は倉田の“受信料不払い”にも疑惑の目が向けられ始めている。というのも、
倉田は漫画家として成功するまで、経済的に苦し

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:00:27 .net
山口県光市でフジテレビ系、テレビ東京系を
地デジでみることはできないのですか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:27:54 .net
できましぇん

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:08:54 .net
愛媛 旧東予市地域は、県外波とれますか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:56:14 .net
今治市ですが、地デジで、
あいテレビ・瀬戸内海放送が全く入りません。
また、NHK松山・教育・テレビせとうち・西日本放送・山陽放送はとても不安定。
いずれも、アナログではよく映っていました。
みなさんはいかがですか?
(アンテナの向きが悪いのかな?)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:24:38 .net
>>118
テレビ西日本はケーブルテレビに入れば見れる。TVQは交渉中らしい。
アンテナで見ようと思ったら、千坊山か鶴羽山の頂上に引っ越しが確実と思います。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:46:37 .net
地デジエリア拡大で今治市長を訪問ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=37352 地上デジタル放送で、混信防止
のため現在実施している菊間中継局の電波の抑制が、今月末から解除されるのを前に、きょう、関係者らが今治市長
を訪問しました。菊間中継局では、一部のアナログ放送に影響を及ぼす可能性があるとしてデジタル放送の電波を一部
抑制しています。きょうは四国総合通信局の関啓一郎局長らが今治市の菅市長を訪れ、今月末から菊間中継局の
地デジ電波抑制を解除することを報告しました。これにより今までおよそ1050世帯がデジタル放送の視聴が可能に
なると想定されていますが、同じ地域のアナログ放送が見づらくなる可能性もあり、速やかな地デジへの移行に理解と
協力を求めていました。地上デジタル放送の問い合わせはデジサポ愛媛で受け付けています。


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:48:55 .net
地デジ放送菊間中継局エリア拡大 (2010/08/27・17:37) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12613058
 南海放送など県内の放送事業者は混信防止などのために行っていたデジタル放送の菊間中継局の出力の抑制を
今月末から順次解除することになりました。
 27日は総務省・四国総合通信局の関啓一郎局長とデジサポ愛媛の三好泰宏センター長が今治市の菅市長を訪問し、
菊間中継局の出力抑制解除を報告しました。2年前に開局したデジタル放送の菊間中継局は一部の放送事業者の
電波が、新居浜中継局のアナログ放送の電波と混信する恐れがあったため電波の出力を弱める措置を講じていま
した。南海放送では今月30日から菊間中継局の出力抑制を解除する予定にしています。これに伴い今治市のおよそ
1050世帯でデジタル放送の受信が可能になります。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:00:15 .net
>>122

東ノ庄の人が、アンテナを九州方面に向けたら
地デジでもテレビ西日本とTVQが見えたと言っていた。



126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:42:26 .net
映像情報メディア学会 始まるttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003551951.html
映像技術の発展や普及促進のために活動している「映像情報メディア学会」の、最新の研究成果などを発表する
大会が、31日から、松山市の愛媛大学で始まりました。「映像情報メディア学会」は、映像情報にかかわる放送局
や電子機器メーカーの職員、それに大学の研究者などを主な会員とする学会です。
ことしの大会は、31日から3日間の日程で19の部門で発表が行われます。
31日は、「放送現業」の部門で、NHK松山放送局が開発した、国際宇宙ステーションなど、低軌道衛星を追尾、
撮影できるシステムについての報告が行われました。この中で、開発した担当者からは▼低軌道衛星は移動速度
が速く1分程度しか撮影できないため、望遠鏡の角度の誤差を少なくする方法を開発したことや、▼新しい方法を
使えば明け方など明るい時間帯でも衛星の撮影が可能になることなどが報告されていました。


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:54:19 .net
このほか、シンクロナイズドスイミングの中継などに使われる水中と水上の2台のカメラで撮影した映像を組み
合わせるシステムなど、撮影現場で開発されている最新技術について報告が行われました。最終日の9月2日には、
NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」で使われる映像表現方法について、無料の講演会なども行われます。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:40:00 .net
またコピペ房かよ
荒らしで通報するか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:48:36 .net
NHKの職員やないん?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:21:55 .net
 「いつまでもテレビだけがアナログというわけにもいかんでしょう」。
地上放送のデジタル化計画を、電波行政の担当者から聞いたのは10年以上前のことだ ▲
 国策として急浮上したが、電波の有効活用という旗印は、いかにも後づけの印象を受けた。
アナログ放送終了によって空く周波数帯で、いったい何をするか。
当時、ほとんど議論されていなかった▲
 移動体通信に適した帯域という。
その一部が携帯電話などの端末向け次世代放送に割り当てられることになったのは、消去法的選択か。
「マルチメディア放送」。開局は2012年春の予定だ▲
 先日、放送設備を担う事業者にNTTドコモ陣営が選ばれたが、これが下馬評通り。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:22:36 .net
KDDI陣営は技術で勝るとされたが、設備にお金がかかる点が敬遠された。
優先されたのは、番組を流す業者がいかに安く使えるか。供給側の論理である▲
 官僚主導の業者選定に異論は出たが、政治主導では誤解のもと。
結局、審査を電波監理審議会に丸投げする始末。
本来なら2社が免許を受けて競争するのが筋だが、苦戦必至だ。
冒険できないところが、また消去法的選択▲
 無料で見られる携帯電話向け地デジ放送(ワンセグ)が普及する今、
どれだけの人が有料放送に向かうだろう。
業者の採算よりも肝心なのは、なぜ携帯放送が必要かだ。
国民が消去法的選択しかできないのでは困る。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:59:33 .net
マルチメディア放送ってどう考えても名前で損してるだろw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:35:14 .net
名前負けとも言うな
規制の雁字搦めでマルチメディアとは腹痛いわw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:57:19 .net
光市の室積で、アンテナを小倉の方向に向けたら、
テレQが映りました。
RKB毎日やNHKの大分なんかも。
送信所が近いので山口局も問題なし。
テレビ西日本は確認できず。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:46:57 .net
広島の地デジ見る方法ないですか?@松山

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:42:49 .net
松山 によりけり。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:21:09 .net
 来年7月24日に予定される地上テレビ放送の完全デジタル化に伴い、
アナログ受像機しか持っていない世帯が、テレビを見られなくなってNHK
受信料を支払わなくなるなど、NHKの受信料収入が約91億〜666億円
減る恐れがあることが9日、NHKの試算で分かった。最悪の場合、受信料
収入の1割程度が失われることになり、2004年以降の一連の不祥事による
減収から立ち直りつつあるNHKにとっては大打撃。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:09:06 .net
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/kengikai/html/d-teireikai/new/d-teireikai07-2.htm

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:11:13 .net
>>118
129 名前:名無しなんじゃ[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:37:20 ID:vw1RrThw [ ymgc-adsl-317.enjoy.ne.jp ]
Slingbox PRO-HDで東京6局HDで余裕で見れるから
おまえらも乗り換えろ


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:45:52 .net
山口防府北辺りでアンテナで福岡の地デジ入りますか?
TVQは光でも見られるみたいですが
他のチャンネルはどうなんでしょう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:51:41 .net
北辺りって?
バイパスより北は無理と思ふ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:11:06 .net
ありがとです
バイパスよりは南です
緯度で言うと旧山陽道よりちょっと北で大平山が近い場所です

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:39:26 .net
牟礼小付近?
イケルと思うが
アンテナは LSL30(TMH) などの高性能アンテナを推奨
出来るだけ高く、でもアンテナがデカイと難しいので、適度に、
プラス 直下ブースター と言いたいけど
地元波が強烈に入るので、ノンブースタ、同軸ケーブルを出来るだけ
短く 分配なしで まず試験的に受信して見るべし。
地元もアンテナ切り替え無しで見れる、(デジタル波だからゴーストが無い)




144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:36:27 .net
地図で方向よく確認してアンテナを小倉の方に向けてみな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:37:58 .net
ありがとうー参考になります

146 :143:2010/10/16(土) 19:48:23 .net
ブースターは アナログ(28ch,38ch)
が完全停波後なら、負担が軽くなるので、使えるかも

(今日 yab 28chが放送事故で停波したらしいが)

LSL30(TMH)等は店頭在庫がない事が多いい、注文お取り寄せになるだろう。
なので、安い20エレ程度のアンテナを上げてみるかな、
それで信号レベル20〜以上(テレビ等によって違うが35以上で正常画像)
あれば脈がある
10以下だったらあきらめるべし。


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:55:22 .net
20以上の脈はあってもアナログ停止後でないと駄目な場合もあるわけで
来年まで様子見よう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:46:38 .net
・愛媛県内民放4社が民主党県連に要望(2010/11/01・11:34) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12613918
 来年7月の地上デジタル放送完全移行に向け、県内の民間放送4社が国に対してアナログ放送設備の廃棄費用を
補助するよう求める要望書を民主党県連に提出しました。
 10月31日、県内の民間放送4社の社長らが民主党県連の事務所を訪れ、民放の厳しい経営状況に加え、全国の
民放全体でアナログ放送設備の廃棄にかかる費用が合わせて372億円にものぼり、大きな負担を強いられる実情を
説明しました。そのため、数年間にわたる見通しのアナログ放送設備廃棄の完了まで費用の半分を国が補助する
ことや税金の免除などを要望しました。これに対し要望書を受け取った永江孝子衆議院議員は「民放の経営が厳しい
ことは理解している。地域に無くてはならないローカル局の重要性を考え、支援させていただきたい」として要望に
理解を示しました。県内の民放4社は今月11日に自民党県連にも同様の要望書を提出することにしています。
報じたのは出身民放だけ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:13:02 .net
>>143
142さんではないけど、牟礼。
やっすい20エレあげてみた。レグザのアンテナレベル(CN比らしい)で27-31くら
いをフラフラしてる。調子がいいと宅内ブースタで映る。いかにもデジタルっぽく
映るときには絶好調でブロックノイズ0.アンテナレベルで37くらい。

150 ::2010/11/05(金) 21:11:05 .net
LSL30(TMH)で行きたいね!

151 :149:2010/11/08(月) 09:07:58 .net
特定されちゃうかもですがらい)、八木Aのパラスタック30素子にとっかえてみました。
27−31フラフラが32−37フラフラになり、REGZAではブースターVARDIA経由で
も九州全チャンネル映るようになりました・・・。
しかし、VARDIA RDS304Kは映りません。その後(ウシロ)のREGZAはブロック
ノイズ0でアンテナレベル39で映るのに、VRDIAは物凄いブロックノイズか「ブラック
アウトです。
TVQは見れるのに録画できねぇ・・・。RDはチューナー感度悪いってウワサあった
けどマジ体感です。受信モード(標準)だと全チャンネル(地元はあたりまえだが映る)
ブラックアウトです。
アンテナ直下ブースターにしたらマシになるのかしら??卓上ブースタで最大ゲインに
してアンテナレベルが4くらい上がるから信号の質はよさげに思えるのですがねぇ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:32:22 .net
>アンテナ直下ブースターにしたらマシになるのかしら??
マシになると思う、でも実際やって見ないことには。
裏山からkw攻撃だからなぁ〜
Cut and try!

また報告よろ


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:56:50 .net
>>152
直下ではないけど、4mくらいの(2階の窓横)に入れて見たけど
やっぱりケーブルからノイズひらっている訳ではないから全然改善
しませんでした。で、「この高さだと10mないですよ、これ」ってい
う設置に付き合ってくれた友人の言葉で1.2mマストを追加(合計
で3m)して強風の中、設置しなおしてみました。(10mを少し
超えたはず)

もうこれでダメならパチンコ大敗ということにして諦めるということで、
ステーも8本(多すぎかも)、アンテナも強風でフラフラするので、
方向を調整したらステーで引っ張るようにして設置開始。
強風なんで、安全に最大限に注意して作業。

結果。FBSが最大ゲインだとサチって映らなくなるくらい改善。アン
テナ後にブースター、4台分岐&低感度VARDIAでも全チャンネ
ル安定受信。
パーフェクトです。この強風の中、よくやった>おれ。

結論。試しに激安20エレでやって、脈があるなら全力投資が
ベター。俺みたいチビチビやっては時間と金のムダです。自分で
屋根にあがるなら意外なほど金かからんですよ。


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:40:31 .net
すばらしい!強風の中乙でした
参考にします

155 :153:2010/11/09(火) 22:55:37 .net
最終調整が終わったので最終カキコ。VARDIA RD-S304Kで
のアンテナレベル。FBS,KBC,RKBは最大ゲインにするとサチる
(映らなくなる)ので、これらがサチらないギリに設定してあります。
ブースタはゲイン調整可能33dbタイプです。40dbタイプはお取り
寄せが面倒なので諦めました。
ウチのロケーションでは天候よりは時間帯でCN比が変動します。
14-17時が最悪で、下記の値はその時間帯です。

局 物理CH アンテナレベル
TVQ UHF27 43
TNC UHF29 42
RKB UHF30 48
KBC UHF31 47
FBS UHF32 45
NHK(北九州総合) UHF40 37 (参考)(ブロックノイズ多発)

TNCの42というのは、アンテナなしで同軸の芯を手で触った
状態で映っているKRY(地元)の値と同じです。恐るべし大平山。
なんか検索してると誤解してる人がいるみたいですが、アンテナ
レベルは綺麗に再生できるレベルを超えていれば、それから上は
ノイズ混入時の「余裕」ですよね。
まぁ、TNCの42は余裕はない状態ですが、実際には何の問題
もないです。以上、最終報告です。


156 :↑GJ:2010/11/10(水) 19:05:34 .net
TVQ とTNC の間がアナログYAB 28CH なのだが
その影響あるかないか分からない
アナログが終わればブースターフルパワーに出来るかも?
距離があるだけに年に数度はレベルが落ち過ぎてブラックアウト
があるだろうがしかたないな。
BSでも豪雨で映らない事があるように。


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:03:01 .net
山口の東和局出力アップだそうな
愛媛側から狙えるかな
http://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo/2010/2010ho097-1.html

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:28:04 .net
何Wになるんじゃ?

159 :155:2010/11/13(土) 17:22:04 .net
実使用を開始してからの報告です。

 ○ CN比の変動がハンパなくデカイです。156さんご指摘のように
   ブラックアウトもTNCではあります。ただ、アナログYABが停波したら・・・

 ○ 関連しますが、ケブラーだったゆえ外来ノイズを忘却してました。違法
   無線が土日は特に多いのをすっかり忘れていました。

ロケーションが良くて平常時に問題なくてもイグニッションノイズであっさりブラッ
クアウトしちゃうんですねぇ。
防府では特にケブラーが多いですから、めちゃくちゃノイズ発生にも混入にも
無頓着です。


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:33:40 .net
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2010press/201011/2010112502.html

それにしても、すごいな。
47ch 松山高浜 NHK 教育デジタルと、城北 EBC アナログが、数キロの距離で同一チャンネルか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:37:10 .net
大分県の宇佐市の中津に近い地域で福岡地デジ受信って難しいですか?
豊後高田とか姫島に行った時に携帯のワンセグで映るのは確認したので、
宇佐市の市街地は地デジ受信範囲だと思っていたのですが・・・
知り合いが宇佐市在住で福岡アナログが日中映らなくなった地デジも映らない
ケーブルテレビが映るところに引っ越すとか言っていたので、どうなのかな?

162 :↑ シラネーヨ:2010/11/30(火) 10:09:21 .net
http://www.dtv-jp.info/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:48:23 .net
>>161
159です。全然調べないでレスですが、遠距離地デジ視聴はバクチです。
アナログと違って、全くダメか、(ブロックノイズは時々あるが)視聴可能か
のどちらかです。
近所に福岡方向を向いているUHFアンテナがあれば、特攻訪問して聞
いて見るのも手です。オイラはアンテナが立ってる家の人が庭にでていた
ので聞きましたよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:58:29 .net
愛媛の北条鹿島から受信してるんだがテレビ愛媛とNHK教育以外の調子が良くない
広島からの干渉とかって考えられる?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:06:26 .net
地元の「nhk」にでも、ゴラー電 すると良い!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:33:27 .net
ブースタ使ってるなら隣接同一の干渉  なくても同一(山口他)
27はデジアナとも干渉しにくい が
高輪山でも入り乱れてるんだから(大分山口岡山愛媛など)受けない方が不思議
地元以外
14と18と22が沈黙 19が0〜30の間 15 23出たり出なかったり
この時期不安定


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:49:22 .net
時期によって変わるものなのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:10:04 .net
変わる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:03:17 .net
家から鹿島と絵下山が同じ方角だから干渉は仕方ないのかなあ
ブースターの利得下げても写らないし

行道山方向にパラスタック建ててみようかなあ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:16:32 .net
どうガンガッテも

ミリ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:47:00 .net
妨害波を抑えるには建物を壁にすると軽減されるんだけど条件に寄りけりだからな
高さで利得稼ぐのはブースタと同じNGだし (30から47まで上昇)
アナ停波後の空きCHの移転新設に期待する以外はないな
(引越しは現実的ではないと言っておこう 後で言われてもあれなんで)

172 :159:2010/12/23(木) 11:18:09 .net
今、山口県防府市大平山からのNHK教育(物理チャンネルUHF13)が
周期的に弱体中。YABアナログ中断再現??
ここいらはほぼ100%ケブラーで、物理チャンネル自体が違うからなーんも
問題になってないっぽぃが、子供カーニバルがブロックノイズだらけになって
オイラ涙目。デジサポにTELしたけどアンテナ業者に相談しろってさ。
13CHだけ激しく変動中。このまま落ちるのか??

173 :159:2010/12/23(木) 11:53:03 .net
恥の上塗りを承知でカキコ。どうやら変な電波をひらってるるらしく、
人体アンテナだと安定受信。多素子アンテナだと色々あるなぁ。
ということで、電波はへんじゃない。ウチがへんだった。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:58:31 .net
直ったかや?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:04:59 .net
13chって
周波数低いからな〜 タクシー無線っとかが隣接してるし

で ケブラーって何


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:29:32 .net
ケブラーとは、ケーブルで観てる人。
アンテナを勃てて観てる人はアンテラーって言うんよ。


177 :176:2010/12/23(木) 23:30:24 .net
おっ、ハガレンが始まる。
じゃぁまたな。


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:04:15 .net
ebcがnjろ-かるで放送事故

179 :159:2010/12/24(金) 07:21:39 .net
>>174
なおらんです。まぁ、多少弱体化しても気にならん局だし。
30素子真反対 VS 25cmただのホルマル線アンテナでほぼ同じアン
テナレベルですた。

180 :159:2011/01/07(金) 21:48:22 .net
念のため、保守。せんちひ、家族が何気にFBSでみてる。KRY無視かよ^^。デジの場合は遠距離
だろうが地元だろうが違いはないからねぇ。RKBとかKBCとかも普通にみれるんだけど、今ではすっか
り見れてアタリマエになってる。ケーブル初めて見たときには感動したんだけどね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:47:53 .net
皿倉山からの受信だけど
季節(天候)、強風(海面反射か)でレベル変動あるな〜

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:04:04 .net
電波って不思議だよね。
周波数帯によって挙動が違うし。
一分間に地球を七周半したり・・・
でも一番面白い?のは、携帯を使うと
脳味噌に影響がある、とかいうやつだな。
マイクロ波なんちゅーのは導線じゃなくて
導管を使うというのを知ったときは、おおたまげじゃった。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:41:32 .net
ebc ス-パ-ニュ-ス速報ttp://www.ebc.co.jp/i/sokuhou/sokuhou_list.asp?PN=24&PG=1
htp://www.ebc.co.jp/i/sokuhou/sokuhou_kiji.asp?SirialNo=112&PG=1
お知らせ ■ アナログ放送復旧 <24日5:35> ttp://www.ebc.co.jp/sokuhou/sokuhou_kiji.asp?SirialNo=112
今朝(1/24)、機器不具合のため、中予地域の一部でアナログ放送が停波しておりましたが、
午前5時12分頃復旧し、現在は放送再開しておりますので、お知らせ申し上げます。



184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:18:35 .net
計算づくだろうな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:45:39 .net
 かつてNHKで働いたこともあるジャーナリスト・上杉隆氏は、NHK会長人事をめぐる騒動をうけて、
こう書いている。
 * * *
 NHKは既存の放送利権を守ることのみに終始している。
 その最たるものが、地上デジタル放送だろう。「デジタルの伝道師」と自称した海老沢勝二元会長を
はじめ、地デジはNHKと政治が一体となって進められてきた。
 テレビ局にとっては、放送(テレビ)と通信(ネット)の融合が進めば、放送という免許事業、すなわち
既得権益の消失につながる。さらにNHKにとっては、「受信料徴収モデル」の崩壊をも招くことになる。
 そうした既得権益を守るために導入されたのが、地デジ移行に伴うアナログの完全停波という
国策なのである。だからこそ、地デジのPRではNHK・民放の人気女性アナウンサーが揃って
啓蒙活動に努めることになる。
 私は、『月刊現代』2005年4月号で、こうしたテレビ局の思惑を暴いたうえで、2011年7月24日をもって
地デジ移行でアナログを完全停波することは、政策的にも技術革新(イノベーション)の面からもおかしいと
指摘した。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:49:20 .net
1

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:58:00 .net
 片山善博総務相が、21日の閣議後の記者会見で、今年7月24日に予定している地上デジタル放送の
完全移行(地上アナログ放送の完全停止)について、「期限の延長は毛頭考えていない」と言い切った。
この自信はどこからくるのか? 地デジ未対応の世帯は、今でも200万〜250万世帯。7月までの完全移行には、
多くのハードルがあるのである。
 片山は会見で、昨年9月末時点の総務省の調査で、地デジの世帯普及率が90%を突破したことを挙げ、
「最新データではさらに普及率が上がっている」と力説した。だが、この数字は甘すぎる。放送業界に詳しい
ジャーナリスト・坂本衛氏がこう言う。
「片山総務相は細かい話を知らないのでしょう。NHK総合企画室やビデオリサーチ社の調査によれば、
昨年9月段階の地デジ普及率は70%台前半でした。総務省の数字は大幅に底上げされています。
03年12月から地デジ化を始めて、7年かかってようやく70%台ですよ。90%台後半まで普及しているならまだしも、
地上アナログ放送の停止はあと2、3年は待つべきです」

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:59:39 .net
 地デジ化できていないのは、低所得世帯や高齢世帯が多い。総務省は、そういった世帯を対象に
地デジ簡易チューナーをタダで配ることにしたが、申請が集まらず、締め切りを何度も延期したという。
情報がきちんと伝わらないのだ。地デジ用のアンテナ設置も必要で、電器店はアンテナ工事に追われている。
7月に向け駆け込み申し込みが激増する可能性も高く、そうしたらパンクだ。そんな中、7月にアナログを停止したら、
大混乱が起きるのは確実なのだ。
「実は、テレビ局の現場では、7月の完全移行はとてもムリだと思っている人が少なくない。しかし、
それを明らかにすると、普及テンポが鈍る恐れがあるので、口に出せないのです」(坂本氏)
 そんなことは総務官僚もわかっているはず。知らされていないのは、片山大臣と国民だけだ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:43:47 .net
アナログは放送エリアにしても視聴画像にしても、ある程度のレベルでも誤魔化せたが、
デジタルはなかなか融通が利かない点が多い。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:10:04 .net
>>189
デジタルは映るレベルさえ確保すれば遠距離の他県局であっても地元局並の画質が得られる。映るレベルさえ確保出来れば。
だから誤魔化しが効かない分メリットも大きい。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:52:43 .net
 テレビ各局は「地デジ対策をお早めに!」の大合唱だが、7月24日に予定される
地上アナログ放送停波の延期を求める有識者のプロジェクトチームが発足した。
ジャーナリストの坂本衛氏、立教大准教授の砂川浩慶氏、「放送レポート」編集長の
岩崎貞明氏らが中心となり、3月4日に会見を開き、総務省への申し入れ、政党・
政治家への働き掛けを行う計画だ。
 同チームが訴えるのは、(1)地デジ対応テレビの絶対数の少なさ、
(2)総務省発表の世帯普及率の不備、
(3)東京スカイツリーのフルパワー送信が7月に間に合わない−などの10項目。
必要としている延期の期間については、2〜3年程度と提言している。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:11:22 .net
>>190 
そうそう、近所でも予想外の遠く局を初めて受信できて、
ビックリしてた親父さんいました。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:03:32 .net
>山口県光市でフジテレビ系、テレビ東京系を
>地デジでみることはできないのですか?

「地デジ難視対策衛星放送」というのを開放してくれれば良いのですけどね
山口は萩だけのようです
ほんの一部の地域の為にわざわざスクランブルかけるのなら、有料でも良いので
開放して欲しい。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:23:25 .net
低レートの糞画質SDだけどいいのかい?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:47:41 .net
>>193
フジ系のTNCはケーブルTVのKビジョンで見れるやないか!
TVQは無理だけど。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:49:23 .net
 NHK静岡放送局の放送機材を盗んだとして、静岡中央署は17日、窃盗の疑いで、
名古屋市瑞穂区田辺通、NHK名古屋放送局技術部職員、塚原忠容疑者(44)を逮捕した。
容疑を認めているという。
 調べでは、塚原容疑者は昨年4〜5月ごろ、技術支援として派遣されていたNHK
静岡放送局内から放送機材の「オシロスコープ」1台(約5万円相当)を盗んだ疑いが持たれている。
 昨年4月1日には機材があるのが確認されていたが、5月19日ごろになくなっている
のに別の職員が気付いた。
 同署によると、塚原容疑者は昨年2〜12月、静岡放送局に派遣されていた。今年1月下旬、
静岡放送局から同署に「紛失した放送機材によく似たものがインターネットオークションに
出ている」と相談があった。
 同放送局では、他にも機材数点の行方が分からなくなっており、同署で関連を調べている。
 NHK名古屋放送局は「職員として不適切な行為であり、視聴者の皆様に深くおわび
申し上げます。事実関係を調べた上で厳正に対処するとともに、機材の適正な管理を
徹底したいと考えています」とのコメントを発表した。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:59:29 .net
KRYの高橋裕がブログで地デジ化の功罪について触れてた。
大分で熱血テレビが見られない地域がかなり出てるらしい。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:46:36 .net
熱血テレビは見れなくても
日テレ系が見れれば無問題

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:28:35 .net
まぁ、山口県民でも見ませんからね…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:10:51 .net
200

>>198 大分では地理的事情で
テレビ大分を補うためにKRYを見てる人も
少なからずいるんですよ…CATV無いところで

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:23:35.01 .net
大分ならLSL30でKRYもイケるっしょ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:46:56.29 .net
KRYと言えば
OBSの石川アナが
昔KRYだったな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:02:50.46 .net
>KRYの高橋裕がブログで地デジ化の功罪について触れてた。

こいつらのブログってテレビと同じで一方通行だからつまらんよね。
読み手もコメントを書いて向こうからも反応があるのが面白いのに。
猿のセンズリだわな。

>大分で熱血テレビが見られない地域がかなり出てるらしい。

他県に見せないようにするための地デジ化じゃないの?
たかはしは以前、大分の人がクイズに当たったとき、
どうして大分の人がKRYみてるの?みたいな言い方もしたことがあったし、
こいつが他県の人も是非観て欲しいなんて全く思ってないだろ。
あと、ずれてるのはこいつのじゃないか、とブログを読んだ感想。

>まぁ、山口県民でも見ませんからね…

だよね。
家はさいわいなのか、悲しいのか、アナログテレビがまだ残っているから、
夕方はFBSで日テレの全国ニュースを見てるわ。


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:24:11.58 .net
そもそも大分の問題であって、KRY(山口)は関係ないよな
他県の放送局に頼ってる時点で本末転倒なんだけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:11:34.96 .net
別府市だと宇和島向きのほうが安定する?
1年前に業者に再調整を頼んだら松山+大洲が映るように調整されてしまったんだがたまにノイズが出る。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:45:29.25 .net
今治市です。
受信状況
NHK総合・教育・南海・テレビ愛媛・あい・愛媛朝日・
テレビせとうち・西日本は安定して入ります。
アナログではきれいに映っていた、山陽・瀬戸内海は稀に映る程度になってしまいました。
OHKは全く入らなくなりました。
皆さんの地域はいかがですか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:52:45.04 .net
OHKは入り悪い用やね
うちは香川で室内アンテナ使ってるけどOHKはその中でも断トツに悪いざんすよ〜

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:28:57.73 .net
アナログが止まらないと県外波HD画質では見れんな
止まれば大分くらい見れるようになるのに

209 ::2011/03/01(火) 08:21:24.11 .net
どこに住む香具師か?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:06:07.94 .net
香具師とか久しぶり聞いた

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:59:03.11 .net
放送局に嫌がらせ電話 初公判ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4064051741.html
山口市のテレビ局に800回を超える無言電話をかけて業務を妨害したとして、偽計業務妨害の罪に問われている
37歳の男の裁判が1日から始まり、検察は「動機は独善的で、情状酌量の余地はない」として懲役2年を求刑
しました。光市牛島の無職、岡村勇児被告(37)は、去年10月から11月までの間に、山口市にあるテレビ局
「tysテレビ山口」にあわせて864回の無言電話をかけて業務を妨害したとして、偽計業務妨害の罪に問われています。
1日から山口地方裁判所で始まった裁判で、岡村被告は「間違いありません」と述べて起訴された内容を認めました。


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:01:30.72 .net
検察は「被告は、過去にも放送内容に疑問を持ちテレビ局を脅迫する事件を起こしている」と指摘した上で「山口の
歴史を深く勉強せずに放送で歴史を扱うのを止めさせようとしたもので、動機は独善的で、情状酌量の余地はない」
として懲役2年を求刑しました。
一方、弁護側は「抗議のしかたは間違っていたが、被告の考え方自体は批判されるべきではない。被告はまだ若く、
更正の余地もある」と主張し、寛大な判決を求めました。
判決は3月14日に言い渡されます。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:06:50.78 .net
愛媛波が入らないとフジ系で苦労します。TNCは差し替えがあるし。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:53:35.35 .net
福岡波が入らないとTX系ないので苦労します。BSJは差し替えがあるし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:10:55.88 .net
山口って愛媛より人口が多いのに3局しかない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:11:56.85 .net
大分は隣の某県よりましです。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:17:30.26 .net
熊本と愛媛は山口より人口が少ないのに4局あるのに…
広島より格下で無いと許されない空気があるんだろうけど
広島にテレ東系が出来たら4局になってもおかしくない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:15:55.14 .net
フジ系だけでも欲しいですね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:26:57.92 .net
愛媛は四国総務省(旧郵政省)があるから優先的もあるけど
用は拗れて4局波の割り当て使って無理やり開局だから。
2局のままだったら広島にテレ東系に便乗出来てのに・・・
愛媛より少ない岩手が4局あるほうが不思議

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:39:15.30 .net
熊本県じゃなくて長崎県の間違いだった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:45:09.05 .net
愛媛はキー局のTBSやテレ朝が新局設立に積極的だったから実現したんだよ
当時は景気が良かったからね
もう少し時期が遅かったら4局化は無かっただろうね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:04:41.67 .net
山形だって山形テレビがネットチェンジがなければ3局のままだったはずだし、地元の要望もあったからさくらんぼテレビを誘致出来たから今の体制になった。
まあ、さくらんぼテレビが開局するまでの4年ぐらいフジ系番組はごく限られたものしか見れなかったが。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:29:17.08 .net
>TBSやテレ朝が新局設立に積極的だったから実現したんだよ

元々クロスネットでの開局
ニュースはJNNで番組の編成はANNが中心だったが双方譲らず、結果
割り当て予定波を盛り込んで納得させ開局が正しいんじゃなかった?
ITVの開局もバブル崩壊後 バブル期の高値の土地取得や建設が足かせに今じゃ
TBSの所有物
EATも引くに引けず開局だし本来高知と同じ3局体制。
今後人口が減れば(100万以下)重荷になる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:56:34.18 .net
>>222
ハッタリ天皇の影響は大きく山形県民は苦労したんですね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:08:29.61 .net
オラ山口だけど、フジとテレ東だけでも難視聴地域のBSを開放して欲しい…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:08:46.73 .net
>>225
BSジャパンじゃ、やりよらん番組っちゅーこと?
地上波より数日遅れでもやりよる番組も結構あるんじゃないん?
それじゃだめなん?


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:32:07.95 .net
通常放送がいいっす

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:59:38.41 .net
何らかの深刻な事態を隠している気がする通常放送復帰

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:16:18.97 .net
ACのあれ、もう勘弁してくれ・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:14:56.66 .net
この大惨事で東日本のアナログ停波は延期になるんじゃないか?

231 :ACは交流電源:2011/03/21(月) 12:50:08.72 .net
未だに

「エイシー」ばっか。
飽きるわ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:46:56.04 .net
大分県中津市です。
地デジで福岡県の行橋局を受信してます。
12月ごろからブロックノイズが多く、視聴できなくなることもあります。
アンテナやテレビ等の変更はありません。なんででしょう??

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:36:57.76 .net
そういえば、中津は地デジになって福岡(行橋局)のTVを諦めて
大分(中津局)の受信に切り替えた世帯が結構あるね
中には、大河内局を受信しているらしいアンテナも見かける
(偏波が行橋局と異なる)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:47:36.24 .net
>>232
風でアンテナの向きが変わった。
雨などによるケーブルやブースターの劣化。
周辺の地形が変化し電波状態が変わった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:35:37.50 .net
行橋局も水平偏波にしてほしかった
既存のアンテナ 変えるのがめんどうだからだろうけど。
どうも、同じパワーだと 水平の方がよく飛ぶ希ガス。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:26:32.23 .net
せっかく中津に住んでいるのに福岡の放送が見れなくなるとか
かなり絶望的だな。
大分県民が大分県に居住するが故に不利益を被る様な事は無くして欲しい。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:49:12.74 .net
中津は行政的には大分県中津市やけど、経済的には実質福岡県中津市な感じですよね。
テレビだって、アンテナを福岡県方面に向けてるし・・
福岡行橋局の電波が県外に出ないように調整しているというウワサはホントなんですかね??


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:25:11.77 .net
たぶん、そう。いや、絶対そう。「お上」は区域外視聴をできるだけ
させたくないから。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:39:41.82 .net
TVQは本当は県外の人にも見てもらいたいと思ってるんじゃないかな
区域外送信にも積極的だし

中津は皿倉山の電波って届いていないっけ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:49:18.61 .net
豊後高田 海沿いなら皿倉山イケル。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:10:59.12 .net
豊後高田すごい!
皿倉は20素子パラスタックぐらいで受信できるんすか?
中津んしは行橋の垂直偏波受信してます。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:18:44.29 .net
在福局は福岡・筑後・区域外のはずの佐賀を優遇。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:56:00.98 .net
福岡と佐賀は相思相愛だからね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:12:03.37 .net
>>239 確かにその意思はあるみたいだけど、山口県の下関以外の
場合は完全に区域外だから・・・・。JCOMがTVQのデジタル配信
しはじめたことでケーブルでの『可能性』を期待しても根本が
違うんだよなぁ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:33:27.56 .net
下関も完全に区域外だよ。区域内なら市内で映らない場所がないように中継局作ってくれるはず。
佐賀と一緒な状態なだけだと思うよ。




246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:29:29.45 .net
山口県のタモリ倶楽部は一週遅れなの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:43:44.23 .net
>>245
北九州中継局を見たら区域外の下関にも正式に電波漏れとります。
ttp://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&scl=1000000&size=720,500&nl=33/36/11.387&el=130/25/13.469

同じような事は久留米中継局とか広島中継局でも。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:50:19.55 .net
中津市の旧中津市内で、福岡県側に水平偏波のアンテナを向けた家が増えたね。(牛神や中殿
付近)
大河内局受信の受信狙いでしょうね。行橋狙いはパラスタックアンテナがあつたほうが
いいもんね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:46:49.14 .net
県消防学校入校式ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20110406&no=0006
県消防学校でも、きょう入校式が行われ、県内の消防本部などに採用された61人が消防隊員を目指し、新しい一歩
を踏み出しました。
黙祷音アップ4秒TC10285100?10285500今回の震災への黙祷から始まった入校式では、大内史学校長が
式辞を述べた後、松山市消防局の中村章宏さんが、「厳正な規律と団結心を養い、心身の鍛錬によって立派な
消防士になることを誓います。」と決意を述べました。
消防隊員は半年間は訓練生として技術や体力を養いますが消防学校では今回の震災を受けて大規模災害への
意識付けを一層高める教育を行うということです。
>身内情報出すなよw

>>223
TBS所有だが、マスタ-操作はrcc  itvの技術部って副マスタ-扱い 
newsbird再送信のための受信はitvみたいだな 台風で受信不能になったとき竹原町映してたし。
4月-のセット一新までは上モニタ-でitv-news6と、もろに出てたw


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:45:00.29 .net
新セットだとnews6が右側に移動して2段の上にきてるな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:19:36.75 .net
セントラルキャスティング方式を採用してるのはrccとITVだけだね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:28:33.51 .net
今回の大震災のような時
RCCマスターが落ちたらITVも放送不能か・・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:14:27.59 .net
関西では栃原局の送信ch変更があったが
大分け、山口ち、受媛あたりは送信ch変更はないの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:28:21.88 .net
>>252
無人でなく、一応技術部はおるらすぃ ただ 普段は報道/事務職兼用かも 
電話応対で技術関係もやけに詳しいのって分かったのは受付から回されて別件でも同じ担当が出てきたし。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:05:37.73 .net
>RCCマスターが落ちたらITVも放送不能か・・・
まったく関係ない
個々にNTTの専用回線で送られるから、
複数のルートがある。し衛星回線もバックアップしてる。


今回の大震災のような時でも放送不能はなかった。
小さい中継所はあったらしいが。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:34:40.30 .net
>>254>>255
ありがとうございます
バックアップ体制は万全なんですね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:54:12.99 .net
複数と言っても広島と大分の2箇所だろう
全国垂れ流しは出来ても ローカル編集のRCCは駄目
衛星回線も中継車だけがたよりじゃなかったか?(本社未対応)

アナログ停波後の空きが使われず変更なしはないと思うが、変な方向での移動は勘弁
EBCは37 EATは25に戻り 他はそのままで良い

理想は↓
元U局はアナログへ
元V局は一部移動
18RCC 20RNB 22HTV  
25EAT 29ITV 31TSS  35HOME 37EBC (27は空けといてほしい)
早い話県外波潰すプラン止めてくれ
それと城北CHをこれ以上増やすな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:25:07.60 .net
27は皿倉山のTVQ受信用か
確かにEBCが邪魔で愛媛でもまともに受信できない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:00:04.78 .net
親局の変更はない
>衛星回線も中継車だけがたよりじゃなかったか
知らないかもしれないが、全国にテレビの伝送するのはNTTの仕事
衛星回線がかなりの数ある
県中央のNTT局には固定の結構でかいパラボラアンテナがある。


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:06:32.48 .net
放送局が使う”SNG”とNTTが放送波を伝送するのとは、違う。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:17:28.81 .net
NTT
パラブラは大分撤去され光化され昔ほど利用されてないよ
(山越 NTT基幹 三坂ほか)小型化され閑散としてる

放送局が使う”SNG”=キー親局向けほか僻地中継用 空時間決めて流す
NTTが放送波 キー局から基本下り 時間の制約 時間借り

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:30:10.54 .net
大分の中津から、山口大平山にマスプロLS20TMHを向けてみた。
NHK教育以外は全局安定受信できた。プラス、中津八面山に日本アンテナAU−20を
向けてるんだけど、こっちもNHK教育がNG。山口が13ch、大分が14ch
だから、DD混信ではないだろうし・・
日立ウーで、両教育は受信レベル40前後で、他局はすべて60前後です。ちなみに
45以上が安定受信できます。
なんで教育が映らないんでしょう・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:56:37.14 .net
>>262
受信報告ありがとうございます

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:06:54.78 .net
>>256
'>>254-255'

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:23:26.41 .net
>>262
13ch,14chはタクシー無線の周波数と近いので、関西では混信が問題になってる。
中津ではどうかわからんけど。
大平山受信できるってことは中津の海岸部だから、中津局(八面山)の強力な電波を
普通なら拾えるはずだよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:27:57.60 .net
教育って他と被ってない?
総合が低くて映らないのは判るが

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:41:09.96 .net
>>262
あなたに教育テレビは必要ないのでしょうw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:18:38.53 .net
>>267
無教養な方のレスは違いますねぇ。()爆


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:59:01.06 .net
やっぱ、ノイズが混信してるんちゃう?
俺んち、日立ウーをつけると、もう一台の地デジチュナーの受信レベルが
半減するんだよな。(ローチャンネルだけ)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:08:57.89 .net
近接chで地アナchがあるのかも

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:08:50.61 .net
17と18CHにアナログ放送があります。その影響で13,14CHの受信レベルが落ちるん
かな・・


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:18:53.63 .net
>>271
アナログが停波している深夜などで調べるしか。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:47:47.70 .net
Dの13〜23は何処も埋まってる
時期的にDもAも干渉しやすいから
アナログ停波も最近出しっぱなので確認できない時もあるな
>>269
只の分配損失によるものでブースタ入れたら事故解決のオチじゃないよね



274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:53:28.77 .net
>>273
電源分離型のブースター入れてるんですよ。。
13,14ch以外はぜんぜん問題ないのが不思議なんです。
ちなみにチューナーは八木のDTC110つかってます。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:49:47.10 .net
愛媛の東予でテレビせとうち受信している人いる?
もし映っている人が居れば、C/N比とか受信に使用しているアンテナとか教えてくだはい。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:59:38.23 .net
地デジになったら基本的に愛媛県のテレビしか見れんようになるみたいなよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:21:24.85 .net
>>276
そうですか・・・
ありがとうございます。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:02:40.78 .net
基本的なだけで
例外もあるだろう
適当な事言わんように

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:42:45.11 .net
>>278
>例外もあるだろう
例えば?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:14:50.76 .net
CATV

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:32:30.58 .net
>地デジになったら基本的に愛媛県のテレビしか見れんようになるみたいなよ。

同僚Aがそんな事を電気屋から聞いた
でも同僚Bは広島映るよって言ってた

アナログ停止後見せないようにするのか
電気屋が真に受けてデマを言ってるのか騙してるのか
定かではないがな

愛媛だけ見せないようにして他の地域はこまで以上に見れると言う
情報格差あってはならんのだけど
徳島>香川>>>高知>>>>>>>愛媛
↑今はこんな状態にされつつある(CATV)

徳島 YTV除く関西+徳島
香川 地元+SUNTV
高知 地元+ABC系
愛媛 地元のみに誘導(4局化のツケ)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:55:21.50 .net
地アナではスピルオ-バ-だったが、地デジで指向性かけやすくなるからねえ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:45:59.43 .net
275だけど
LS30TMHとか買ってやってみるわ。
周りの家も岡山or高松に向けている人多いし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:07:12.02 .net
人多いし
ならいい鴨な〜

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:16:14.53 .net
>>281
何で愛媛だけが地元のみに誘導?
他は隣接県込みなのに


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:23:07.53 .net
>>285
確かに
テレせとは?と思ってしまう

うちは大分だけど
TBS系とテレ朝系局があるからって理由で
デジタル化後のCATV福岡波再送信が
TNCとFBSにTVQだけになったorz


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:47:41.70 .net
うちは山口だけど
TBS系とテレ朝系局とkryがあるからって理由で
デジタル化後のCATV福岡波再送信が
TNCだけになったorz



288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:34:40.36 .net
アンテナ受信で写らない地区だから当然でしょ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:53:37.98 .net
もう福岡に引っ越せよww

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:58:35.20 .net
今日は曇りだからか、地デジの映りが不安定だ。
地デジは天候の影響が少ないのではなかったのか・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:39:48.66 .net
レベルに余裕が無いと そうなる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:05:43.09 .net
>>281
>アナログ停止後見せないようにするのか
>電気屋が真に受けてデマを言ってるのか騙してるのか

後者だろうな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:34:00.07 .net
>>275
うちは、日新製鋼の影で そこのケーブルでアナログ見てたけど、
いまはハートネット入ってTSCのデジタル見てる。

実際、アンテナたててないので入るか入らないかは判らん。

近所のビル影対象外のとこは、アンテナ方向が香川(新居浜より20度くらい北)
なんで拾えてるような気がする。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:37:24.18 .net
>>283
やったら、結果教えて。 まちBBSの情報では旧壬生川はいけるらしいl。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:53:36.78 .net
>地デジになったら基本的に愛媛県のテレビしか見れんようになるみたいなよ

根拠は?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:36:51.37 .net
>>276
地元局+隣接県の放送局をまとめて見ることができる混合器というものが
デジタル放送に対応してないものが多いからかな?


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:49:39.85 .net
アナログの場合 西条だと岡山 今治は西讃岐の方が強かった(と言うより指向性が)

>地デジは天候の影響が少ないのではなかったのか・・

海上伝播はアナだろうがデジだろうが影響出る
ゴーストが無くなるだけ移動受信可能仕様



298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:37:22.45 .net
>>297
旧東予市だと、県外ひろうのは西讃岐だな。 Vだけ岡山むけてる家もあったけど。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:48:17.63 .net
地デジのメリットばかり宣伝してデメリットは言わないよね
山口だけど地デジになってフジ系見れなくなる

宣伝は早く地デジにしなさい、地デジにしないと見れなくなるよ
そしてデジサポの女性4人組(?)の山口弁を使う宣伝に違和感ありすぎw

スカイタワー建つけどこっちには関係なし
世界一じゃなくても各所にそこそこの物を立ててチャンネルを充実させて欲しい
僻地から税金吸収して都心へ投入ばかり

データ放送もPC持ってる人は無くても問題なし
携帯電話で投票も可能だし、結局デジタル化して利用者としてのメリットって高解像度だけじゃん
初期投資も高いし受信可能な放送局が減る僻地ではデメリットのほうが多すぎです

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:14:45.63 .net
>山口だけど地デジになってフジ系見れなくなる
場所はどこ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:28:19.12 .net
>>300
山口市です
下関だと九州エリアのが受信できるそうですが市内は無理でした><

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:09:55.59 .net
山口市でアナログ北九州波を受信できるほうが凄いと思うけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:00:40.96 .net
一般的には見れるほうが変なのですね
TNCは普通に受信出来ていてTVQはアンテナを別につければノイズはあるものの見れていました
電機屋でもTVQが見れるレベルで受信できるのは珍しいと言われてました
TNCはアナログで山口市内であれば映るエリアが多いそうです

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:23:02.85 .net
>そしてデジサポの女性4人組(?)の山口弁を使う宣伝に違和感ありすぎw

やっぱり同じように感じてる人がいるんだ。
この婆ぁ組は地デジ大使って言われているみたいだよ。
どうせなら、もっと若いぴちぴちした女子アナにすればいいのに。
当初からずーっとこのメンバーだろ。(NHKは異動で変わった?)
一年経ったらもう、お古だよ、お古。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:43:17.23 .net
秘密のケンミンショーとかで方言の良さがピックアップされたせいか
最近はテレビでも方言を多用するようになってるけど
あの4人って山口で育った人じゃない気がします

山口で育って身に染みついている人はあんな喋り方をしない
すごく不自然です
方言でアピールするなら上手な役者かちゃんと喋れる人を起用しないと逆効果
方言を馬鹿にされてる気分にすらなります
「山口県のデジサポだからとりあえず方言でいっとけ」みたいな

バレーボールにサポーターで呼ばれるジャニーズみたいに
「おまえら場違いなんだよ」みたいな(ジャニーズ事態はうれしいけど・・・)
サポーターで来るならルールとメンバー熟知しておいてほしい
山口弁で宣伝するならちゃんと自然に喋って欲しい
客寄せでですね、大人の事情ですね、わかりません
あの4人が降板してくれると幸せますw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:51:35.51 .net
>>303
広島か四国の電波受信すれば?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:11:52.69 .net
>>306
ほかの県の地デジ電波って強いのですか?
山口県と北九州エリアの電波強度と受信エリアをサイトで見たけど
どのタワーも近隣のエリアをカバーするだけで
アンテナを九州のほうを向けてチャンネルサーチしてみましたがダメでした
利得42(42db?)のブースターも買って最大や適当に感度調整してもさっぱりでした

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:20:38.63 .net
>>307
ロケーション次第ですよ。
私は山口県ではありませんが、隣接県の地デジを受信しています。
遠距離受信用の30素子アンテナですが。
地デジは映るレベルが確保出来れば地元局と遜色無い映りですからねぇ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:46:49.30 .net
まあ、山口市に九州のテレビ局が写る必要性は無いよな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:34:05.12 .net
>>307
dpaの受信エリアはデタラメです。
山などで遮られなければ結構飛びます。
宇部市内ですが、携帯で北九州、中津、
国東の電波が受信できます。
また、宇部市内で北九州にアンテナを向けずに
地デジ化した家を探すのは困難です。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:07:17.93 .net
ワンセグでは受信できても受像機では郵便番号で阻止される可能性もあるな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:25:48.66 .net
>>311
現在郵便番号では制御していませんし、例え制限していたとしても、偽装すれば可能ですよね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:08:52.18 .net
>>311
郵便番号で制御って?
ヤマダてもコジマでもデオデオてもみんな
展示品で山口と福岡局両方普通に映ってるのに、
知らないやつがいるの?
映って当たり前。
宇部市内では映らないテレビ売れません。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:30:15.28 .net
>>311
ない。愛媛県の松山エリアは対岸だと他県の電波が入りやすい。山が遮らないし。


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:48:53.90 .net
>>310 >>dpaの受信エリアはデタラメです。
あれは単なる関門海峡での電波の分断工作の一環。
下関響灘側は地形が九州側に食い込んでいる為工作のしようがなかった。
他にも関門ジョージとか色々あるよ。



316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:14:18.95 .net
>205
私も、別府市で宇和島局と松山局の受信を試してみてるんだけど、現在は宇和島+
八幡浜(伊方局のほう)が映るように向けてる。でも、伊方局はそれほど安定して
ない。宇和島は、今の時期安定してるけど、夏になると松山局と混信して映らない
ことしばしば。季節や天候によって受信状況が変わってくるね。また、たぶん局か
ら距離もあるし、海による電波の反射などで起こるフェージング現象で映らないこ
とも。別府では、愛媛のテレビの安定受信は難しいかも...。

>248
中津市では、行橋局を諦めて中津局を受信する家庭が増えているんだね。やはりそ
うなんだね。中津でパラスタックアンテナが思ったより普及してないのは、電気屋
さんの知識不足っていうのがあるのかなぁ。旧市内だったらパラスタックアンテナ
にかえるだけで行橋局が映る家庭が増えると思うんだけど。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:44:32.65 .net
テレビ放送所を公開ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065754811.html
ことし7月のテレビ放送の完全デジタル化を前に、最新の放送設備を紹介する見学会が、防府市のNHK大平山
放送所で開かれました。この見学会は、7月にテレビ放送がデジタル化されるのを前に、あらためて放送の仕組み
を知ってもらおうと開かれました。
NHK大平山放送所は、防府市東部の大平山の山頂にあり、県内に向けて総合テレビや教育テレビの電波を送信
しています。見学会には、家族連れなどが訪れて、職員の案内で放送所の中を見学しました。
そして、放送所には自家発電装置が備えられていて、停電してもおよそ6日間、電波を出し続けられることや、電波
を発信する送信機も2台あり、トラブルがあっても放送を出しながら修理ができることなど、放送を守る仕組みについて
説明を受けていました。
夫婦で訪れた男性は、「放送はみんなのためにあるので、きちんと整備されているのだと思いました。なかなか見る
ことができない場所なので良い経験ができました」と話していました。この見学会は、15日も午前10時から午後5時
まで開かれます。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:54:27.47 .net
おせーよ!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:32:04.35 .net
>>317
公共放送を謳って受信料を搾取してるのだから
バックアップ体制を完璧に近づけて当然だろうな。
確かに今回の大震災の報道は非常に評価できると思ってる。
受信料を盗ってるのだから、当然ではあるけどな。

で、あれなのかな、放送設備の紹介をしながら、
「これら設備も皆様方の受信料で設備させて頂いてます。」
みたいなことも言ってたら、払ってない見学者は
さぞ耳が痛かったことだろうて。()笑


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:23:35.79 .net
3局はいずれもCATVでテレビ東京系を再送信する地域が1か所以上ある。
※愛媛県は東予だけ


321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 07:25:23.12 .net
我が家の全てのテレビが地デジになったので、屋根にある
一番上のVHFアンテナ外してUHFアンテナを最上部に移動させた。
試しに逆方向に向けたら、普通に九州の番組が受信できた
早くやればよかった…。ちなみに地域は山口西部です


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:55:03.91 .net
>>321
試しの向きで地元の局は映るの?
映るんだったら完璧だね。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:34:52.65 .net
去年まで地デジの受信レベルが低かったのに、最近、すごくあがってる。どうして?
受信レベル20〜40→72〜80
松山

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:07:01.45 .net
>>323
本局が出力upしたとか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:13:05.38 .net
>>323
テレビを買い換えたとかのオチは無しでね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:45:10.22 .net
>>322
何故か真逆でも山口の放送は映ってます
逆に、少し角度変えるとどっちも映らない…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 06:50:09.00 .net
地域で違うんだろうけど、出力レベルを上げてるとこ多いみたい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:30:02.14 .net
>>327
アナログ放送停波目前の現在、全国的に見ても、デジタル局の開局や増力は皆無に等しい。
アナログ放送停波後、少しの動きはある。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:46:23.28 .net
アナログ、デジタルを同一送信所から出力してる場合
アナログ停波後はデジタルの出力が上がると聞いたことがあるけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:05:28.69 .net
新設はそのまま?

NHK南海 1KW そのまま
EBC EAT ITV 増強ですか

広島のそのまま? そんなあほな
停波後CH移転くらいしろよ  て言いたい

>>323 台風による自然現象的一時的なものじゃないの?
 最近気温の上下で特定のCHが上がると他が下がるが県外の影響からだと見てるけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:40:15.91 .net
>アナログ停波後はデジタルの出力が上がると聞いたことがあるけど

聞いたことない。




332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:21:45.26 .net
質問ですが今治近辺でテレビせとうち受信してるかたいませんか?。
今度アンテナ建てるんでもし映るのなら挑戦しようかと思います。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:46:08.69 .net
アンテナ建てるなら、自分で試した方が早いし確実じゃね?
それぞれの場所も環境も違うし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:40:40.60 .net
テスト用のアンテナ(8素子)で試してみれば?
隣接妨害がないCHプランならブースタで補強できるが

目標値レベル47 C/N17dB
8素でレベル30 取れるんなら20素子にかえれば実用に耐えれるかと
(20素子も30素子も大差ないから)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:20:19.81 .net
パラスタック20素子とタダの20素子は大差あると思う。ところで
パラスタックでない30素子ってあるん??

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:50:45.71 .net
>>335
DXアンテナの25素子までしか見たことない。
20年ぐらい前に買ったものを50km先の10wの県外局用に使って、
特定地区用ミキサー2つ(−8dB×2)通しても充分なレベルでています。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:02:44.48 .net
ふつう、マスプロ LS30かLS30TMHが定番だが。

>>336 それアナログ局じゃないの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:15:05.00 .net
>>337
地デジだよ。いまどきアナログの話をしても役に立たんだろ。
マスプロの重たいだけの糞アンテナは使いません。
50km離れていても送信アンテナのある山が見通せるので、
携帯電話でも受信できるほど充分な電波が飛んできているのです。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:43:02.20 .net
>>338
まぁ、ERPによるか。
見通しできるならいけそうか。

でもなぁ、16dB損失あるんらならダイポールなみだろ。
なんか納得いかんな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:17:57.51 .net
>>339
45dB型ブースター使ってるから10分配ぐらいしても映ってるよ。
ノイズが少なければ電波が弱まっても受信レベルは出るようです。
逆に電波が強くても他局と同chで混信すれば受信レベルが出ず、
映らない場合もあります。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:08:21.23 .net
なんで山口県って朝から島田紳助とさんまの番組ばかり
再放送するんだろう?
びっくりする
ちぐまやという番組もつまんないね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:40:34.09 .net
>>341
伸介の番組って行列のやつ?同時間にFBSも行列再放送やってるぞ。
伸介もさんまもいい加減飽きてきたわ。以前はまんまも好きで観ていたけど
なんかワンパターンで面白みが無くなってきてから観なくなった。

>再放送するん
自局で面白い番組制作をする能力がないからだろ。

ちぐまやがつまらんも番組でも、再放送枠にしてないことくらいは評価してやりなよ。
という自分はほとんど観たことはないけど。

時間潰し再放送番組枠って本当につまらんよね。
CSを観る時間が多くを占めてきた現状、地上波番組へ興味はほとんど無くなったけどね。


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:24:20.00 .net
行列
行列スペシャル
ヘキサゴンスペシャル
さんま御殿
さんまのまんま

ワロタwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:38:10.08 .net
マンションに地デジの為のアンテナ工事のチラシが・・・何を今更なんだけど
(しなくても現行のアンテナ映ってるのに、改悪工事するのかな?)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:46:47.36 .net
>>344
会社の横のマンションが、アナログのときは県外波うけるのでマスト1本に3本
八木乗せてたけど、取替え工事のtきに結局1本だけになってた。

県内地デジしか対応してないな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:46:25.60 .net
>>326
山口県西部あたりならアンテナを東に向けて防府市の大平山送信所を受信してる場合と
西に向けて下関中継局を受信してる場合とがあるので、
今まで防府方面に向けてたのを逆方向に向けてもばっちり山口のテレビが映ったのだと思います。

宇部市ではほとんどの家場所で山口県・福岡県の局両方とも受信できます。
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs6943.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:44:44.82 .net
>>346
受信できるけど、チャンネル設定地域を福岡県にしている人はほとんどいないだろ。
普通1〜5chが山口県6〜12chが福岡県の局になってるだろう。
我が家は11と12は大分とテレビ大分にしているけど。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:24:02.10 .net
>>346
おお!そうでしたか
最近気づいたけど、大平山の電波が恐ろしく強力で
九州の電波を邪魔してるような…
なのでこの大雨時は、逆に九州の受信レベルが上がってました

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:15:21.88 .net
地デジになったら広島のテレビが映らんなった…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:24:54.86 .net
>>347
バカ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:02:30.19 .net
>>347
バカ?

でもないわなぁ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:33:51.38 .net
気象の影響か?レベルUPしたのか??
HNKひろしま総合48まで上昇で視聴可(先週までの〜30)
逆にこれまで通り低いままのホームと新広 
アナログ終了後お別れ・゚・(つД`)・゚・

353 :332:2011/06/16(木) 01:50:02.70 .net
>>332 です
>>333−335 ありがとうございます
結果はだめでした
今度、お金をためてブースター等変えて調べてみたいと思います。




あれ? 今TSCのレベルが22だ・・・
夜だといけるかな?

354 :332:2011/06/16(木) 02:08:13.65 .net
ちなみにその後、アンテナと設置場所を電気工事屋に頼み工事しました。
アンテナはLS20、ブースターはUBCB33Nです。
アンテナ設置方法は8m柱(地上高約6.5m)からポールG28をおよそ1.5m伸ばした所に付けてます。
東芝のTVとレコーダーの県内放送局レベルはNHK49〜55、民放50〜57(天候によりぶれあり)、BS49〜52です。
電気工事屋が持ち込んだシャープの小型TVのレベルは地上波74〜80、BS90でした。

各メーカーの基準が違うとはいえ、数値が大きく違ってくるもんだなと思いました。



355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:11:28.14 .net
>>354
で、目的のテレビせとうちは映ったの?
メーカーによって表示レベル値が違うなんて既知の情報より、重要な情報が必要。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:48:15.46 .net
>結果はだめでした
って言ってるじゃん。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:00:25.26 .net
>>354
小型テレビでレベル見てるような業者に期待できない。
高けりゃいいってもんでもないし。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:16:34.54 .net
>>353
'>>333-335' 

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:46:43.08 .net
>>354
金甲山送信所か西讃岐中継局狙ってるんだったら、アンテナはLS20TMHかLS30TMH使ったらいいんじゃないの?
今治あたりはLS30TMHが多いように見えるけどね。

テレビのアンテナレベルに関しては機種によって色々違ったような希ガス。
C/N比の2倍を表示してたり3倍を表示してたりするよ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:25:25.46 .net
>>354
結局アンテナはどこに向けてもらったのよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:45:50.12 .net
>>356
ああ353に書いてあったな。
しかし、ほかの人も書いてるが、せとうちを狙う設定なのかが疑問だね。
県内局にしか向けていないような。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:41:58.86 .net
せとうちは金甲山も西讃岐も18chだから余計に難しい?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:25:51.17 .net
うちの今治市桜井の親戚の家は、平屋でtop VHF 下段UHF 全長50cmくらいの
アナログ仕様に、TV横にブスタで、ブロックは多いがTSC映ってたぞ。
アンテナちゃんとすれば確実に綺麗に写るレベルだった。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:36:09.40 .net
>>354
ちなみに 今治のどの辺?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:56:44.01 .net
今、MAP見たけど、今治なら岡山金甲山まで距離はあっても大半が海だからいけそうだね。
岡山局は出力が結構高いし。
近所に妨害する中継局がなければ岡山5局も大丈夫かと。
アナログもあと僅かで停波するし。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:40:06.51 .net
今治でTSCが受信できてる人のカキコもあるから参考にしてみれば?
ttp://ara.deko8.jp/test/

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:54:59.15 .net
アンテナの高さから東から南東 向いて、海が見えなければ無理だな。

>>354の周囲条件わからんがアンテナ高 低すぎだと思う。
8mって木造屋根とおなじだろ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:40:59.22 .net
地デジになったら広島のテレビが見れんなる。情報鎖国じゃー

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:55:36.39 .net
>>368 見れなくなる
理由を述べよ訳を述べよ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:07:58.06 .net
>>368
>>349と同一人物?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:04:03.00 .net
そのままの設備だと「見れなくなる」は判るが

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:32:47.28 .net
>>368
もしかして愛媛県松山市?
松山市なら遠距離受信用アンテナが広島方面向いてるところが多い。
でも広島局はアナログなら受信できるのにデジタルは受信できない。
ブースターがアナログ受信の仕様になってることが問題なのかも。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110619172728.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:59:57.33 .net
>>372
松山の人は広島局も見れる人もいるのね。
なるへそ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:24:48.84 .net
場所にもよりらしい
アナのブースタは31〜35(元UHF局)だけど
デジは23と23の割り当てだから

物理チャンネルが地元とミックスされてブースタが使えない
愛媛13  16 17  20 21   27
広島  1415  1819   2223
三津とか堀江和気以北だと問題ないらしいんだが中心部以東はNG

31〜35は大分方向に向けた方がまだ良いかも 


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:36:25.73 .net
地デジで問題と言うと
2局時代 ホーム新広13〜35 トラップ入れて25+29入れてる世帯
は丸ごと交換しないと×とか(親戚の家がこのタイプ)
型は忘れたがデータで25〜29仕様の奴が多分弾かれて見れないのがあるはず?


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:50:06.98 .net
【ビッックバン】松山大学【いちろーノ星】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1307122555/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:25:04.66 .net
愛媛県民はアンテナを広島に向けて広島のテレビも見よる世帯多いんよ。機械の設定が地域設定で愛媛県に設定したら愛媛県のテレビしか見れんような仕組みになっとる。これじゃあ鎖国やんか。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:38:35.43 .net
>>377 どうも御主のTVと拙者のTVとは違うのか?愛媛じゃないが普通にスキャンさせたら
検出(受信)できた局は勝手に登録されたけど??
デジタルでのチャンネルがかぶるから4−2とかできてウザイといえばウザイが。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:39:04.40 .net
広島のテレビを見たいって人は何が目的なんだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:41:38.96 .net
TSS味なプレゼントのCMを見ること

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:45:02.39 .net
高浜の松山観光港のあたりでは携帯のワンセグで広島局がスキャンできた
ということはあの辺だとLS20を海の方に向ければ地デジでも見れるということなのか・・・・?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:22:36.56 .net
一律見れるわけではないが見れる可能性はある


383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:08:13.86 .net
ウチもワンセグなら隣県の局を受信できるが
地デジは無理だった…

384 :332:2011/06/23(木) 03:59:24.66 .net
どもです
>>355さんへ
結局むりでした。
近くに大きな建物があるためか県内の局も天候が悪いと怪しいのが現状です。(教育・南海
>>357
メインは電気工事なんで仕方ないかと・・・
そこに頼んだ一番の理由は、瓦が痛むのがいやだったんで『電柱』でアンテナ立ててくれる事だったんです。
工事は結構大掛かりでしたが電器屋の見積もり+3万でして頂き感謝しています。


385 :332:2011/06/23(木) 04:00:38.08 .net
>>359 >>362 >>363 >>365-367
情報ありがとうございます。
今度、アンテナと工具一式(安全帯 はしご等)そろえてやってみようと思います。
>>360 >>361
アンテナは新居浜に向けています。
>>364
まあ、市内ってことで・・・(常盤校区内

追伸
まれに深夜に30chで瀬戸内海放送が映ります。
お金ためてチャレンジしてみます。



386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:37:39.22 .net
>>385
せとうちが目的なら金甲山に向けないと。
やってる事が中途半端。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:16:27.30 .net
>>385

岡山局が一番電波が強いのに新居浜方向は讃岐よりさらに弱くなるよ?


388 :357:2011/06/23(木) 15:00:54.05 .net
>>385
KSB30chが入るなら望みがある。北から60°付近に振ってみて、可能なら上下30cmくらい上下に動かしてみて。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:16:28.99 .net
街のなかすぎで、8mじゃきついな。

国際ホテルや旧大丸なら余裕だろけど。
今治から東北東方向 仰角0.7度くらいだからね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:32:57.88 .net
松山〜伊予市方面から北九州TVQ27CHって無理なのかな〜?
1kwだし。180kmだし。(^-^;

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:59:48.40 .net
地図みただけだけどほとんどが海上伝播だから
距離の割にはイケルと思われ。
地元に同一チャンネルないなら「時々受信不良」
くらいにはもってけるんでは?
もち、30素子パラスタックでかなり調整しないと
イカンだろうけど、90kmから180kmで距離
倍で6dbだっけ??理論減推量。山口県での状
況からしたら十分いける。(無責任)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:49:17.81 .net
>>390
松山局でEBCが27chを使ってるので、
EBCが停波しない限り受信は無理。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:19:17.66 .net
アナログ停波後 どうなるかで変わるだろう
親局無理でも中継所で27から23に変更があれば・・・広島可の地域や塩が森の
エリアはアウトになるがな

今後の扱いに期待しよう
(もう一ヶ月ないし)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:43:11.78 .net
地元局を故意に27chに配置してると思われるので、期待するのはダメと思う。他にいっぱい
空きはあっても、わざわざかぶるように配置してるっしょ、物理チャンネル。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:21:30.45 .net
>>390
日曜深夜とかのEBCが電波が停まった時に受信成功した例ならある。
それ以外ならEBCがカラーバー流してるだろうから無理だろうね。
TVQを受信できていてもECが電波を出すと乗っ取られるし。

せめて物理チャンネルが被らないような変更があればいいけど。


396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:38:19.40 .net
親局の変更は無い!

もろもろマンドウ臭い ry


397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:22:45.45 .net
EBCだけ意地悪に電波強いのはそのためかな?
32と34の城北が止まってもまた出すんだろうか(それ止めて欲しい)

パラボラ型のアンテナでも回避不可なら導入アキラメロンと



398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:09:58.31 .net
>パラボラ型のアンテナでも

パラボラ型のアンテナ 買うのか?ww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:33:59.48 .net
>>397
80万円

400 :332:2011/06/27(月) 00:35:25.22 .net
>>386-387
まずは地元の放送局を映るようにしてます。
TSCは別のアンテナで試す予定です。
>>388-389 >>391
情報ありがとうございます。
昔は田んぼだらけでタオル関係の工場以外はそんなに高い建物はなかったのですが・・・
今ではマンションとアパートが結構建って電波的に厳しい状況のようです。

ちなみに今日はアンテナのレベルが39まで上がりPM7時半ごろ1分ほど初めてTSCが映りました。(アンテナ調整無し
多分、天候が良ければアンテナ向ければ映るかも?



401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:40:19.93 .net
>>395
EBCって日曜深夜に停波してるの?
平日とかに見ても停波しないから北九州は諦めてた
今は停波してないけど・・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:16:41.26 .net
TVQも日曜深夜に停波してる事があるよwww

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:33:51.84 .net
>>400
TSCなら今治CATVで面倒ないけど、これは趣味的にやってるんだよね?

404 :332:2011/06/28(火) 01:35:22.60 .net
>>403 さんへ
元々隣のマンションからケーブルで貰ってた電波(7月末で終了予定)が地元の放送局だけだったんでTSCの受信は最初は考えてなく、
CATVの導入コスト39400円〜(宅内工事料含まず)月の使用料2520円を考えたら
「3〜4年で元取れるんじゃね?」って話で自前でアンテナ立てました。
立てる前になって「TSCは?」て、な話になり色々考えたのですが工事直前もありあきらめました。
しかし最近の電波状態や皆さんの書き込みを見て希望持てるようになり梅雨明けにでも試してみようと思ってます。

結果がでましたら報告いたします。



405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:00:22.34 .net
梅雨があけたような”匂い”がするぜおぉ!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:46:31.25 .net
梅雨?もう明けてるだろう?
先週の大雨と雷以降 まともに降ってない(先週の火曜日の予報以降外してる)

報道が遅すぎだな(事実数日後に報道がここ数年続いてる)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:33:54.36 .net
天気予報なんて名ばかりで、中身は血液占いレベル。


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:28:21.32 .net
そこまで低レベルじゃないだろ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:46:44.73 .net
EBCは平日深夜に停波してるよ。EATやITVも。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:02:51.76 .net
停波してる?
32 と 34の大分反応ないけど
(試験放送の時は見れたのに 全然だめ)


411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:43:46.48 .net
オオワケ局もよく平日深夜に停波してるよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:10:57.64 .net
>>383
何で無理だったの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:54:59.67 .net
そこに答えを求める意味は?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:52:58.10 .net
Insatiable curiosity

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:25:07.54 .net
>>374
場所にもよるらしいって、どこで受信してたんだろう?


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:47:15.10 .net
 24日の地上デジタル放送完全移行(岩手、宮城、福島の3県を除く)を控え、
テレビ各局は1日からアナログ放送終了の残り日数を示すスーパーを流し始めた。
これに対し、総務省の地デジコールセンターに約1万7000件(同日午後3時現在)の苦情や問い合わせが寄せられた。
 スーパーは、アナログテレビ画面の約9分の1を使って左下に表示されるため、字幕放送などが見づらくなる。
 総務省によると、地デジコールセンターへの問い合わせ件数は、前日の約3倍。約4割が苦情だったという。
 NHKのコールセンターには1日午後3時までに、1500件程度の問い合わせがあった。
「ウィンブルドンテニス中継のスコア表示とスーパーが重なって見にくい」「スーパーの文字サイズを小さくしてほしい」などの苦情が多かったという。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:06:07.80 .net
どんどん ウザクして逝くのだろう!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:40:13.95 .net
>>405-406
梅雨明けしたという発表は四国にはまだない。
雨だのくもりだの、くもり時々晴れで梅雨明けがまだ先。


419 :↑ シラネーヨ:2011/07/03(日) 10:46:52.64 .net
今更つっこまれても、

なや。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:02:13.26 .net
>>411
オオワケじゃなくてオオイタでしょ!

421 :↑ シラネーヨ:2011/07/03(日) 20:41:41.69 .net
今更つっこまれても、

なや。



422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:41:58.76 .net
大和気と検索してHITしなかった謎がここに・・
大分ね
了解!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:54:49.49 .net
>>416
まぁ、確かにデカデカと表示しなくてもいいのにね
大半の人が今月の停波を承知でアナログ見てるんだし
今までの大量CMとテロップでわからない人は何やってもダメだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:53:18.23 .net
7月24日からいよいよ地デジ化完全移行が行われる。そもそもなぜ地デジ化が必要なのか。
総務省と新聞・テレビ局がその理由としてきたのが、「電波の有効利用」「双方向通信」「電波障害の軽減」
「高画質・高音質」の4点だ。これらによって地デジ化は国民の利益になると喧伝してきたわけだが、
いずれもデタラメである。まずは「有効利用」の嘘。
使用する周波数帯がテレビと重なる携帯電話の普及によって、電波帯は飽和状態になりつつある。
そこで、帯域圧縮技術(電波帯の幅を狭くしても映像の質を落とさない伝送技術)を使えるデジタル波になれば、
電波の有効利用になり過密が解消できるというわけだ。
しかし、テレビ局には地デジ化で余裕ができる電波帯を開放する気は最初からない。
たとえば、通信衛星や光ファイバーを利用することによってすでに不用になっている周波数帯があるが、
地デジ化後もそれらは開放されることはなくテレビ局が占拠し続ける。
本来なら、空いた帯域を携帯電話事業者などに配分する「電波オークション制度」が導入されるべきだが、
テレビ局や総務省らによって潰された。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:53:58.69 .net
次いで「双方向通信」の嘘。朝日放送の元経営企画室局長で、
大阪国際大学教授の長澤彰彦氏(地域情報論)がいう。
「クイズ番組に参加したり、ドラマで女優が着たのと同じ服をリモコンボタンひとつで購入できたりと、
地デジ化によって視聴者の番組参加が可能となると期待されていました。
しかし、地デジ化されてもこの機能を使うにはインターネット回線や電話回線の接続が必要で、
ほとんどの家庭でこのメリットは活かされていない」
それなら最初からネットでやればいいだけだ。
「電波障害」はむしろ増えている。アナログからデジタルへの切り替えによって
アンテナ設置工事の現場では新たな電波障害が次々に起きている。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:54:39.42 .net
「高画質・高音質化」はその通りなのだが、果たして今のテレビで高画質、高音質を求められる番組が
どれだけあるだろうか。民放キー局幹部はこう言い切った。
「視聴者にとっての地デジ化によるメリットを強いて挙げれば、
紀行番組などで自然映像がより美しく見られる点くらいでしょう」
悲しいことに、高画質化して大好きな女優のシワばかり見せられて閉口するファンは少なくないだろう。
そんな程度の変化なのに、国民は地デジ対応テレビやチューナー、
アンテナ設置費用などの負担を強いられているのである。

※電波オークション/公共の財産である電波帯を使用する免許を競売、入札によって取得する制度。
米国や欧州など多くの先進国で導入され政府の大きな収入源になっている。
しかし、日本では民主党政権下で導入が検討されたが見送られた。
依然として電波帯は政府による配給制が取られ、テレビ局などにタダ同然で割り当てられている。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:35:49.50 .net
漏れとしてはMPEG-2の地デジ放送よりH.264での地デジ放送が見たいです><

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:19:04.17 .net
スカパーHDのスカスカなH264は要らない
M2TSで良いよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:18:54.11 .net
H.264での地デジ放送
南米で採用
ブラジルに逝って見!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:42:23.85 .net
他所は他所
内は内

レコで録画モード変更すりゃ良いだけ
老化老害老衰 良い事無い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:55:42.77 .net
>>429
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:28:08.99 .net
停波民国w

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:38:04.22 .net
アナログが終了したらチョンの電波泥棒も少しはマシになるか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:53:06.13 .net
>>424
>本来なら、空いた帯域を携帯電話事業者などに配分する「電波オークション制度」が導入されるべきだが、
テレビ局や総務省らによって潰された

『何で潰した!』って言いたくなるだろうな・


435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:03:06.73 .net
只今EBC アナ・デジ共に停波中

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:06:07.88 .net
TVQ受信のチャンス!
と言ってもこの時間じゃ何もやっとらんがな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:29:53.93 .net
 7月24日、テレビは地デジへと移行される。諸外国のように、
衛星放送やケーブルテレビという選択肢もあったのではないか、という指摘もある。
 しかし、そこには利権が存在する。衛星で見ることができれば地方ローカル局は存在価値がまったくなくなる。
当然、キー局と地方局によるテレビ局ピラミッドの利権構図も崩れることになる。
だから、日本では最初から、放送のデジタル化は地上波以外の選択肢は検討もされなかったのだ。
 地デジ化の方式が議論された当時の総務省放送行政局長を直撃すると、
「衛星など俎上に上ったことはなく、放送のデジタル化は地上波以外に考えていなかった」と告白した。
地デジ化政策に詳しい、福井秀夫・政策研究大学院大学教授がいう。
「日本では、番組もスポンサーも地上波が独占する構図があり、それがコンテンツの充実を妨げている。
 番組が増えれば、それだけ競争が起き、質の向上に繋がる。
知る権利も含めて、国民利益に適うメディア本来の在り方ですが、作るほうは既得権が安泰ではなくなる」
 つまり、地デジ化とは、つまらない番組で大儲けするためのテレビ局と役人の策略だったのである。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:56:36.58 .net
>>437
こういう記事に洗脳される奴が「俺TVみないから〜」とか言い出しちゃうんだろうかw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:23:02.52 .net
地デジカの職員()って火消しもしてるの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:50:05.75 .net
 地上デジタル放送(地デジ)で緊急地震速報の表示が約2秒遅れる問題で、
東京や大阪以外の地方の民放で解決策がほとんどとられていないことがわかった。
設備投資をすれば遅れを0.5秒に短縮できるが、多くの地域で地震の揺れに
備える時間はアナログ放送より短くなる問題を残したまま、24日の移行を迎える。
 来年3月末まで移行が延期される予定の東日本大震災の被災3県(岩手・
宮城・福島)を除いて、全国の44都道府県では24日に地デジに完全移行する。
地デジは高画質やデータ放送などが特徴だが、そのために映像や音声などの
データを圧縮し、テレビ内部で復元している。このためアナログ放送に比べ、
緊急地震速報の表示も2、3秒遅れる。
 緊急地震速報は、気象庁が地震の初期微動を検知し、その後の強い揺れが
来る数秒〜数十秒前に速報する。震源が近いと、2〜3秒遅れると速報が揺れに
間に合わない恐れがある。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:37:19.76 .net
>>433
残念ながら、アチラの方には無料でチューナーを配布しますから
てか各局、朝から晩までチョンの番組ばかりやん…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:39:22.11 .net
今朝のめざましと、くダネ!って時間を多く割いてなでしこジャパンを伝えていたが、しらじらしい。
フィギャースケートじゃ、チョンageまおsageしてたくせに。
不愉快きわまりない。


443 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/14(木) 11:41:42.16 .net
訂正
×フィギャースケートじゃ
○フィギャースケートの中継では


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:26:00.46 .net
な、なんだ、いきなり

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:15:30.55 .net

【サッカー】女子W杯 日本、スウェーデンを圧倒し決勝へ! 初先発の川澄2ゴール、澤逆転ヘッド、なでしこの歴史を変えた!★11

1 :継続依頼480,481@落花流水ρ ★:2011/07/14(木) 15:05:03.30 ID:???0 返信 tw
FIFA 女子ワールドカップ2011 ドイツ大会 準決勝

 日本 3−1 スウェーデン  [フランクフルト]
0-1 Josefine OQVIST(前10分)
1-1 川澄奈穂美(前19分)
2-1 澤穂希(後15分)
3-1 川澄奈穂美(後19分)

◆ 日本女子  佐々木則夫監督
GK 21 海堀あゆみ(INAC神戸レオネッサ)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
   3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
   

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:02:53.65 .net
このスレと何の関係があるんだ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:17:04.72 .net
フィギャーってなんだよ、フィギャーって・・・

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:00:47.12 .net
荒らしに無反応になろう(スルーOK

あと10日だけど
放送のみ終了でブルーバックに終了のお知らせがしばらく出たままなの?
中継局まで引き継がれると大分の32と34が引き続きみれないんだが

そんあの要らんからさっさと止めてくれ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:06:31.93 .net
>>448
正午にブルーバックお知らせ画面。
24時に停波=砂嵐

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:59:07.06 .net
>>311
郵便番号で阻止される?何じゃそりゃ


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 03:21:42.94 .net
地デジ化がいよいよ間近に迫ってきた。
アナログの場合、微弱な電波であっても画面は映る(いくらかの電波障害が起こる可能性はあるが)。
しかしデジタル波は、電波がある一定以下の弱さになると画面がまったく映らない。
そのため、佐賀県や徳島県など、民放局が1つしかない県では、
地デジ化により視聴できる局が減ってしまうことになった。
例えば、徳島県ではこれまで、
岡山・香川・大阪・兵庫などからの電波を受信することによって計10チャンネルの番組を視聴可能だったが、
地デジ移行後は、徳島ローカルの四国放送とNHK(総合・教育)の3チャンネルしか見られなくなり、
他チャンネルを見たければケーブルテレビに加入しなければならない。
地デジ化が国民利益に反する象徴的な事例だ。総務省に問うと、
「県域免許が原則だからやむを得ない」(地上放送課)と、公僕意識のカケラもない回答だった。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:18:48.88 .net
何を今さら。
┓( ̄∇ ̄;)┏

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:51:10.48 .net
台風でアンテナが心配だな
立てて3年目でろくにメンテしてないが、
ここまでの台風には絶えてるのが不思議
(3点張りの2段 8対2の比率でしか張れないのだが絶妙なバランス
保ってる)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 07:03:54.08 .net
愛媛なんだがアンテナ付けてみたらNHKと南海しか映らない
まだ地デジチューナも対応テレビもないんだけどね
チューナー買ったら見れるようになるんかな?
売り切れでいつかえるかわからんが

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:28:34.44 .net
チューナー無いのにどうしてNHKと何回しか映らないってわかったんだ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:55:56.28 .net
>>455
アナログテレビで

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:28:37.80 .net
>>456
とても難解な質問だが、アナログでNHKと南海しか映らないのはVHFアンテナしか無いと言う意味なのかね。
だったらデジタルは厳しいかもしれないが、質問者のレベルではどこかに誤解がありそうだ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:45:26.80 .net
ごめん
もともと電波が入りいくい地域かなんかで、どっからかテレビの線を家まで引いてるんよね
んで家にもともとアンテナがないからデジタル・アナログ対応のアンテナ買った
しかしデジタル対応のテレビもチューナーもない
一応取り付けるだけ取り付けて、その時直接アナログテレビに繋いでテストしたんだけど、NHKと南海しか映らない
んでチューナー買って繋いだら他のも映るんかな?と
それとも今の段階で受信できてないなら、アンテナをなんとかせんといかんのかな?と

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:20:08.92 .net
>>458
あなたが愛媛県に住んでるのはわかったけど、アナログではどの中継局を受信し、デジタルではどの中継局を受信しようとしているかがわからないのでアドバイスのしようが無い。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:07:25.77 .net
具体的に書いてくれ
方向は兎も角 せめて受信してる物理チャンネルを
でないと推測も対策も出来ん


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:24:02.04 .net
まぁ、写らないほうが幸せかも。

写らないと、難視聴者地域指定で衛星経由で東京の地デジ見れるからなぁ。

もっとの品質はアナログ放送レベルに落としてるんだけど、現状そんなんなら
今より綺麗だろ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:33:36.12 .net
せめて市町村名を(^-^;

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:48:50.31 .net
勝岡免許センターの近くから親局?の方でアンテナは南南東に向けてます
んでさっき地デジテレビ買って繋いでみたら南海だけE203とE201になりました
他は綺麗に映ります

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:07:29.05 .net
あの辺りって弱電界地域じゃないはずだが
他県の電波の影響を受けやすい地域でもある
アンテナも2局時代からの引継ぎはNG 親局より北条の方が受けが良くないか?
地元より広島の方が楽そう 

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:08:19.69 .net
停波までのこり2日切ったな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:43:52.28 .net
Wikipediaでは南海放送のテレビ放送の可視聴エリアがこうなっている。

(アナログ)愛媛県、山口県岩国市、柳井市、周防大島等南東部、広島県廿日市市、呉市、尾道市因島等の瀬戸内海沿岸部、高知県宿毛市の一部、大分県東部沿岸部、宮崎県北部沿岸部で視聴可能である。
(デジタル)愛媛県、豊後水道を挟んだ大分県の広い地域(国東半島や別府市)、瀬戸内海を挟んだ対岸の山口県岩国市や広島県呉市まで電波が届く。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E6%94%BE%E9%80%81#.E5.8F.AF.E8.A6.96.E8.81.B4.E5.8C.BA.E5.9F.9F

停波前に言っておこう


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:09:16.06 .net
昔に広島五日市中央に住んでたがワンセグで愛媛局みてたな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:32:47.72 .net
24時間切った
停波記念にアナログ撮っておこうか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:17:24.98 .net
 総務省は、6月末の時点で地デジ普及率が99.5%に達しているという数字を発表した。
しかし、総務省の最大のごまかしは、低所得層の地デジ未対応数を無視している点だ。
 政府はNHK受信料免除世帯と市町村民税非課税世帯に対して、
チューナーの無料配布やアンテナ設置工事の支援を行なっている。想定される対象世帯数は、
それぞれ280万世帯と155万世帯で計435万世帯(両者はほとんど重複しない)。
 6月末時点で、NHK受信料免除世帯における工事完了数は111万件、
市町村民税非課税世帯は7.2万件に止まる。つまり約300万世帯に支援の手が届かず、未対応であると考えられるのだ。
 総務省地上放送課に問うと、「対象世帯の半数(約200万世帯)は支援を受けずに
自力で地デジに対応済みと考えています」というが、NHK受信料を「払えない」世帯が、
どうやって地デジ対応テレビやチューナーを手に入れたというのだろうか。
仮にその甘い見通しを信じたとしても、これだけで100万世帯が未対応ということになるではないか。
 地震や原発事故が収束しない中、テレビからの情報が遮断されれば、避難行動の遅れなど人命に直結する事態を懸念す

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:22:59.87 .net
終わるーーー

おしっこ漏らしたw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:42:39.84 .net
山口県で、正午からTVQが映る地域にいるが
すでに始まりかけてる。
まだ正式な時間ではないから不安定で今は映ってないが。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:07:31.22 .net
広島のテレビが見れんなった。


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:26:46.46 .net
テレビ愛媛の画像と音声が良くないんですが、
他の家の方もそうですか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:40:15.16 .net
愛媛の南予在住だけど家は南海放送が全く映らんよ('A`)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:10:14.14 .net
愛媛のデジサポに、テレビ愛媛が映らない理由を聞こうと思って
何回か電話しても、話し中だった。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:16:18.20 .net
こちらは海に面しているんで広島テレビとRCCの電波が入る。加えてyabも。


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:46:41.89 .net
ブルーの画面が出ている間は以前と地元が邪魔だな 早く0時になーれ
番組途中で終了の画面は録画できたから良いけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:04:48.78 .net
アナログ停止したので、アンテナレベル確認した@山口防府。

TVQ 41→56
TNC 42→49

この2つ以外は全部50超えていたので割愛。TVQの劇的な
改善。安定性がどうなったかが楽しみ。


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:27:55.19 .net
山口のシティケーブル周南ではTVQは映らなくなったの?これまで映っていたテレビ東京系が見れなくなるのは、地域の発展にとってもマイナスだね。得をしたのは…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:12:20.93 .net
>>478
これでよほど辺鄙な環境じゃない限り、防府は受信できますね

481 :478:2011/07/25(月) 12:21:56.40 .net
猫の目のように変化していた九州局のアンテナレベル全てがほとんど変動しなくなり、安定した受信が可能
になりました。送信電力がー10db(1kw)とは思えません。
やはり背後からのアナログUHFの10kw X 2 の影響はデジタルの復調力でも無影響とはいかなかった
ようです。たぶんブースタがほぼ飽和していたのだと思います。アンテナレベルでは地元の局との差は見ら
れなくなりました。たぶんケーブルTVはこうなることを予測しての「裁定」だったと思います。

あとは30素子パラスタックという大型設備が必要だったのか??ということになりますが、これは今となっ
てはわかりません。屋根に上がって瀬戸内海が見えるロケーションだと20素子で受信できるのかも知れ
ません。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:24:52.89 .net
白黒テレビでアナログ放送終了確認 西条ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110724/news20110724332.html
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110724/photo/pic18728464.jpg
 地上波テレビのアナログ放送終了を白黒テレビで確認しようと、西条市大町の自営業河野一さん(56)方で24日、
屋外に設置された3台の白黒テレビの前に地域住民が集い、歴史的瞬間を見届けた。
 河野さんはアナログ放送終了に向け、昨年5月、自宅倉庫に長年、保管していた1960年前後に製造された4台の
14型白黒テレビの修理を開始。うち3台が視聴できるようになり、先月下旬から店舗前に置き、テレビ創生期に見ら
れた「街頭テレビ」を再現していた。
 24日は午前中、住民約20人が白黒テレビ前に集合。不調で1台は映らなかったが、正午の10秒前になると全員で
カウントダウンし、民放のバラエティー番組がアナログ放送終了と問い合わせを告げる画面に切り替わると、「おー」と
いう感嘆の声が上がり、拍手がわき起こった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:25:59.35 .net
>>479
http://www.ccsnet.ne.jp/tvq/index.html
TVだけでは無理だけど、CATVの機器を通してなら見られる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:27:03.59 .net
 「自分の年齢と変わらない白黒テレビのおかげで、アナログ放送終了が感慨深いものになった」と近くの自営業近藤
基弘さん(50)。河野さんは「一つの時代の節目に立ち会えた。白黒テレビはこれでしばらく活躍の場がなくなるが、
いつか地上デジタル放送も映せるよう手を加えてみたい」と笑顔を見せた。
 ィィハナシダナ-

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:02:53.05 .net
レベルあがったの地元の中経のみって何だろう?
極力出さない方向は偽りでアナログの影響で低かったと
(8〜9から20〜)

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:43:46.64 .net
>>481
オイラ防府だけど、20素子で九州局は全局映りますよ
てかオイラも20素子は必要なかったんじゃと…。14素子で十分だったかも
さすがに30素子は重いしデカイので候補にもしませんでしたが

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:59:04.61 .net
アナログ停波で混信局が無くなり、受信レベルアップ&安定受信となった。TOS、OAB、TVQ。



488 ::2011/07/25(月) 18:06:01.98 .net
どこだよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:20:09.03 .net
>>486
せっかくの良い情報なのに、アバウトでいいから
周囲の環境や場所くらい書いてくださいな。


490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:46:30.30 .net
普通上がるやろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:16:37.12 .net
広島→松山 以外は上がると言う結果ね
大分はテスト用14素で20までだけどアンテナ単体だから
ブースタいれてもワンセグのみになりそう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:19:48.99 .net
>>483
文章読解力がないのか?あなたが貼り付けた、CCSのホームページの文面をコピペしてやるからよく読め。

お手持ちの地デジ対応テレビ・録画器及びCCSより貸出および買取いただいたSTBでTVQを見るには、チャンネル設定メニューで再スキャン※1をする必要があります。

『お手持ちの地デジ対応テレビ・録画機』っと書いてあるじゃないか!

よって479さん、ご心配なく。CCSでもTVQは地デジ対応テレビで見れます。再スキャンして下さい。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:31:53.87 .net
テレビの設定すれば見られるって言えば済むのに何でわざわざ煽るんだろう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:47:43.53 .net
338 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/25(月) 19:42:51.42    
アナログ停波 した。東京のキー局が、映るようになったが、

日本テレビ フジテレビ が、映らない。
…近くの周波数に、地元福島のアナログチャンネルがある。…3月まで待てってか… おrz

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:05:20.88 .net
>>491
大分はテスト用14素で20までだけどアンテナ単体だから
ブースタいれてもワンセグのみになりそう

ブースタいれて+LSL30 でフルセグ出来るかも
保障はしないけど。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:16:08.04 .net
>>486
アナログが止まって受信環境が大幅に改善したようですが、さすがに新南陽駅周辺では受信は無理でしょうか?30素子のアンテナにするつもりですが。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:27:32.98 .net
新南陽駅周辺では聞いた事ないですねぇ。
アナログは止まったものの、デジタル5波が アンテナ前方からですし。
防府ー戸田あたりの山かげになるでしょうか?


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:54:59.28 .net
>>497
新南陽駅周辺は、これまでは福岡局は行橋局しか実質受信出来ませんでした。でも、柳井局となんと久留米局とも混信していて映りは最悪でした。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:24:10.25 .net
地上テレビ放送は、デジタル放送へ「完全」移行した。初日には17万件超の問い合わせが窓口に殺到した。
それでも総務省などは「大きな混乱はなかった」としている。
また、アナログTVのままデジタル放送を見ることができるチューナーは品薄状態が続いており、価格比較サイトを
みると、一部は価格が数倍にもなっている。
大震災被災3県をのぞき「完全移行」した翌日の2011年7月25日付の朝刊社会面トップ(東京最終版)で、
朝日新聞は「TV新時代淡々と」「移行、混乱少なく」と見出しをつけて報じた。一方、毎日新聞の社会面トップの
見出しは、「店へ窓口へ殺到 対応遅れ チューナー完売」だった。両紙を比べると、随分と違った印象を受ける。
片山善博・総務相は7月24日夕の会見で、「(問い合わせ件数は)現時点で想定の範囲内」と述べ、大きな
混乱はなかったとの認識を示した。民放連とNHKも24日に共同会見をし、「大きな混乱なく切り替えを迎えた」と
「自画自賛」した。
総務省の地デジ・コールセンターへの問い合わせは、25日昼に確認すると、24日の24時間で約12万4000件だった。
7月の1日平均件数は2万4000件なので

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:13:23.45 .net
>>496
14〜20素子である程度受信できないなら、30素子でもダメだと思うよ
とりあえず、今あるアンテナでスキャンしてレベル確認したら?
ちなみにオイラも新南陽駅周辺の受信は聞いた事ないです


501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:42:11.95 .net
>>497>>500
ありがとう。やっぱり新南陽だと難しいのかな…ケーブルに入っていてアンテナ無い家が多いから近所の人に聞く訳にもいかないし。皆さんは、鮮明に映るんですか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:47:50.99 .net
直接波と反射波 8:15〜20の状態
反射波は送信角度 45度の方向
送信方向は高さの関係で見通せないが上げれば反射波以上のレベルが確保できるかどうか
で迷ってる(高さの稼ぐが止めて反射波にブースタか高利得のアンテナにするか)

場所は松山市内 狙いは大分 
別方向 西北西で全局民放 8前後

広島は改善の兆しがないので諦めてる 
(アナ停止で22の中山が止まったにも関わらず0なんて
23もTVQの影響が消えてるかわらない絶望的な状況)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:56:02.84 .net
>>502
反射波,場所は松山市内 狙いは大分 

結論:無謀

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:09:44.00 .net
某スレッドタイトルに「何のための地デジ化なのか」というのがあるが、
どうやら混信局をなくして受信レベルをアップするための地デジ化っぽい。


505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:18:17.25 .net
それじゃあチャンネル被りをなんとかしろや

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:22:08.93 .net
>>505
それは電気屋などに頼みましょう。


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:58:00.90 .net
皮被りなら簡単なんだけどな・・・


508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 05:40:45.12 .net
>>501
せめて山口県は「難視聴地域」としてフジとテレ東を開放して欲しいですね
わざわざスクランブルかけて見せないシステムを構築してなくても…
これを開放すれば、九州の受信やケーブルTVの無駄な金も不毛な争いも必要ないのに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:22:36.69 .net
>>506
電器屋にどうこう出来るわけ無いだろう。
>>507
モノによっては簡単じゃない。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:09:56.72 .net
モノによっては簡単じゃない。

真性包茎かWw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:55:55.47 .net
韓国の地デジ化完了に期待

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:00:03.15 .net
韓国の原発安全運転に期待

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:07:50.28 .net
初心者ですが
大分から愛媛にアンテナ向けたんですが
ブースターのレベルを絞るとアンテナレベルが
上がるんですがなぜですか?

ちなみに電界強度測定器なんて無いので
テレビの数値ですが・・・

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:17:37.71 .net
>>513
電波は強すぎても品質が落ちます。
つまりブースターで上げ過ぎていたのでしょう。

515 :513:2011/07/27(水) 16:29:00.66 .net
そんなに性能の良いブースターを付けたつもりは
なかったのですが

ありがとうございました

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:36:35.07 .net
>>515
ああ、微弱局が強くなり過ぎたのでは無く、地元局が強くなり過ぎて、微弱局を抑え込んだのが品質低下の理由ですよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:38:05.12 .net
性能の良いかどうかはさておき、
近くのテレビの電波が強すぎに入っているのでしょう。

ブースタの飽和現象です。

518 :513:2011/07/27(水) 16:41:40.08 .net
なるほど

大分の中継局丸見えの位置のせいですね

指向性アンテナがほしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:44:02.87 .net
>>518
てか、越境受信に指向性アンテナは最低の条件では?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:01:51.42 .net
大分は22 32 34
愛媛は16 17 20 21 27
潰れる要素は 21と16だけ 

広島受信と比べたら楽で良いな
地元後方カットのパラボラ導入しなきゃ松山駄目だもん 

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:00:17.15 .net
新南陽の新南陽大橋で携帯で試してみたら教育チャンネルを除く北九州局が鮮明に受信できました。同じ場所でもアナログ波の時はザラザラだったのでびっくりしました。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:56:41.71 .net
>>521
NHK Eテレは?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:15:37.78 .net
NHK Eテレ=教育チャンネル

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:21:20.44 .net
そう言うことを聞いてんのとちゃうやろ。
まぁ、教育は(鮮明に)受信できなかった、と読み取るべきだろうけど。


525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:58:59.77 .net
ワンセグだからね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:54:33.73 .net
>>524
>>521です。なんか、代わりにすみません
新南陽駅近くの某建物(四階)でもRKBが受信出来ました。初歩的なことを聞きますが、ワンセグというのは、普通のアンテナ受信より映りやすいんですか。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:10:37.76 .net
>>526
どんな機器でワンセグ受信?
多分携帯だろうと思うけど、電波を受信する能力は携帯電話のしょぼいアンテナより、屋根の上の魚の骨の方が能力は高い。
復調する能力はワンセグの方が弱い電波で出来るから、一概に比較はできない。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:05:58.65 .net
>>521
教育テレビだけ×だったのは何で?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:10:30.60 .net
>>521
おいらの時は周南大橋でも教育受信できたけど。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:11:30.93 .net
ちなみに携帯のワンセグだけど、こんな感じ。

■周南大橋(周南市・旧新南陽市)計:17種類(山口・福岡)
2.NHK携帯2(山口/山口)[13ch]
1.NHK携帯G・山口(山口/山口)[16ch]
3.tysテレビ山口(山口/山口)[18ch]
4.山口放送携帯(山口/山口)[20ch]
5.yab山口朝日携帯(山口/山口)[26ch]
5.yab山口朝日携帯(山口/下松)[46ch]
3.tysテレビ山口(山口/下松)[47ch]
4.山口放送携帯(山口/下松)[48ch]
1.NHK携帯G・山口(山口/下松)[49ch]
2.NHK携帯2(山口/下松)[50ch]
7.TVQ九州放送携帯(福岡/北九州)[27ch]
8.テレビ西日本(福岡/北九州)[29ch]
6.RKB毎日放送(福岡/北九州)[30ch]
1.KBCテレビ(福岡/北九州)[31ch]
5.FBS福岡放送携帯(福岡/北九州)[32ch]
3.NHK携帯G・北九州(福岡/北九州)[40ch]
2.NHK携帯2(福岡/北九州)[42ch]
※但し、福岡の電波は全体的に弱い。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:17:47.14 .net
ちなみに一番多かったところは

■大星山(平生町)計:41種類(山口・広島・愛媛・福岡・大分)
2.NHK携帯2(山口/山口)[13ch]
1.NHK携帯G・山口(山口/山口)[16ch]
5.yab山口朝日携帯(山口/柳井)[17ch]
3.tysテレビ山口携帯(山口/山口)[18ch]
4.山口放送携帯(山口/山口)[20ch]
3.tysテレビ山口携帯(山口/柳井)[21ch]
5.yab山口朝日携帯(山口/山口)[26ch]
2.NHK携帯2(山口/大島)[40ch]
3.tysテレビ山口携帯(山口/大島)[41ch]
4.山口放送携帯(山口/大島)[43ch]
4.山口放送携帯(山口/平生南)[43ch]
2.NHK携帯2(山口/平生南)[44ch]
3.tysテレビ山口携帯(山口/平生南)[46ch]
1.NHK携帯G・山口(山口/平生南)[49ch]
5.yab山口朝日携帯(山口/平生南)[51ch]
1.NHK携帯G・山口(山口/東和)[50ch]
4.山口放送携帯(山口/沖浦)[52ch]
5.yab山口朝日携帯(山口/沖浦)[53ch]
1.NHK携帯G・山口(山口/大島)[56ch]
1.NHK携帯G・広島(広島/広島)[14ch]
4.広島テレビ携帯(広島/広島)[19ch]
8.テレビ新広島(広島/広島)[23ch]


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:18:33.95 .net
2.NHK携帯2(愛媛/松山)[13ch]
1.NHK携帯G・松山(愛媛/松山)[16ch]
5.愛媛朝日テレビ(愛媛/松山)[17ch]
4.南海放送携帯(愛媛/松山)[20ch]
6.あいテレビ携帯(愛媛/松山)[21ch]
8.テレビ愛媛(愛媛/松山)[27ch]
7.TVQ九州放送携帯(福岡/北九州)[27ch]
8.テレビ西日本(福岡/北九州)[29ch]
1.KBCテレビ(福岡/北九州)[31ch]
5.FBS福岡放送携帯(福岡/北九州)[32ch]
3.NHK携帯G・北九州(福岡/北九州)[40ch]
2.NHK携帯2(大分/大分)[14ch]
1.NHK携帯G・大分(大分/大分)[15ch]
3.OBS大分放送携帯(大分/大分)[22ch]
5.OAB大分朝日携帯(大分/中津)[25ch]
5.OAB大分朝日携帯(大分/大分)[32ch]
4.TOSテレビ大分携帯(大分/大分)[34ch]
5.OAB大分朝日携帯(大分/国東)[42ch]
4.TOSテレビ大分携帯(大分/国東)[47ch]

長文すまぬ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:10:29.34 .net
関門海峡のめかり公園では福岡タワー波も受信できる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:34:57.02 .net
山の上の報告など要らぬ。
自宅で見れるのか?見れないのか?が重要。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:52:48.56 .net
山の上に小屋建てて、見ればいいw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:02:41.82 .net
>>531-532
受信局が大量にある割にはチャンネルがダブりまくりだな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:38:48.83 .net
>>527
ありがとうございます
ワンセグは、やっぱり映りやすいんですね。
>>528
たまたまだったのかもしれません


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:56:01.06 .net
>>529>>530
もしかしてお近くでしょうか(笑)あと、ゆめタウンの上の駐車場から下に降りる時、今日感テレビが一瞬映ったような気がします。そこで新南陽駅近くの一般的な2階家でアンテナを上げた場合、北九州デジタルは映るでしょうか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:18:10.35 .net
>>534
それはすまなかった。申し訳ない。
ちなみに室積海岸では山口・福岡・大分のワンセグが入った。

>>536
あそこは向きを変えるだけで受信できるchが変わったから面白かったよ。
同じchでも向きを変えるだけで放送局が変わったからね。

>>538
いやいや、私は光のほうですよ。
新南陽駅周辺だと厳しいかもね。海が見えるあたりだったら良かったかもしれないけど。
皿倉山の方角に何か建物があれば厳しくなる。たとえばビルとか。
あと、徳山から防府にかけての山がちょうど障害物になりそうだし。
やるならLSL30くらいのアンテナと40dBクラスのブースターかな。
ただ可能性は厳しいけど確実に無理そうってわけでもないし、実際のところわかんない。
まあ、やってみないとわかんないけどね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:46:48.13 .net
>新南陽駅近くの〜
酷だけど、”無理”と思う(特にフルセグ)
でかいアンテナ上げても、無駄になるし、、
近所にそういうアンテナ上げているヤツがいない
のが証拠ですねぇ〜


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:11:05.87 .net
アンテナ上げてる奴なんてほとんどいないのが山口県南西スピル
オーバー地区。


542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:22:39.06 .net
今治市、我が家のチャンネル
1  NHK(松山)
2  教育
3  山陽放送
4  南海放送
5  愛媛朝日
6  あいテレビ
7  テレビせとうち
8  テレビ愛媛
9  西日本テレビ
10 NHK(高松)
11 瀬戸内海放送
12 NHK(岡山)

山陽以外はほぼ安定して映っています。
NHKが松山・高松・岡山と3局も入ります。
デジタルに移行すると岡山方面局は映らなくなると言われていましたが、
何とか数局入り安心です。
今治の方、受信状況いかがですか?

543 :"":2011/07/30(土) 21:51:38.42 .net
>山の上の報告など要らぬ。
>自宅で見れるのか?見れないのか?が重要。

高縄山とか塩が森とかいわご山とか要らない と言いたいですか?
失礼しますた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:55:22.66 .net
>>538
'>>529-530'

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:15:00.92 .net
>>540
そうですね。アンテナ建ってる家、たしかに見ないですね。ケーブルの加入率、すごい高そうです。大型台風前(20年前くらい)は駅周辺では30素子のアンテナを垂直に立てて行橋局を受信してる家がチラホラありました。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:46:36.78 .net
室積のあたりは、福岡の方にアンテナを向けたら
テレビ西日本やTVQは受信できますか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:46:05.55 .net
愛媛県伊予市の旧双海町
デジタル4chでRNBの20chとKRYの43chが離れているのにKRYは受信できない場合あり。
デジタル3chはRCCの18chとtysの41chが離れていながらtysが受信できない場合あり。

TOSテレビ大分が結構アンテナレベルが上がりやすい。


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:56:34.41 .net
>>547
何か勘違いしてる悪寒。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:08:50.53 .net
>>547に誰か突っ込んでやれよwww

松山だけど、アナログが終わってから北九州のKBC,RKB,TNCが以前と比べて安定受信できる。
もちろんワンセグじゃなくて12セグの話。今の時期だけなんだろうけどさ。
北九州が映っているときはOABがFBSと混信してブラックアウトするのが気になる。


550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:06:18.94 .net
そんじゃ。「物理チャンネル」ってのが世の中の言葉にある。いじょう。


551 :550:2011/07/31(日) 10:08:09.89 .net
うぅ。俺にもつっこんでくれ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:49:15.06 .net
オレは男に○○○を突っ込まないwW

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:35:01.90 .net
>○○○を

みかん スイカ バナナ キウイ いちご こけし ってところか・・・?


554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:14:45.08 .net
みかん スイカ は無理だろ!
バナナ こけし だなWW

えっ
スレチ?
すまそ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:25:20.04 .net
>>542
どの辺?
校区だけよろしく

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:27:33.58 .net
>555
旧市内南部です。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:36:36.65 .net
>>556
d

桜井、湯浦、まご兵作の
海ぞいなら無敵だな。

シュミレータで見ると、まご兵作の196号あたりはダメだけど。

理系の人は、ここで紹介されてるシュミレータで遊ぶのも
おもしろいかもw
http://blog.livedoor.jp/jp3pzd/archives/51145687.html

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:45:34.11 .net
>557
南部といっても山に近いほうです。海沿いではありません。
結構内陸部ですが、周りに高層建物がないためか、受信状況は良いです。

559 :"":2011/08/02(火) 21:44:56.69 .net
南に行くほど標高が高い上障害物もないから当然と言えば当然か

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:35:21.88 .net
>>557
シミュレータ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:35:04.48 .net
>>546
光の室積だよね?地図みたら海上伝播だから妨害地元がない&海沿いであれば、相当に「可能性はある」
と思う。ただ、誰もやってみていないからなぁ。各種質問サイトなら「無理。」で終了だろうけど。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:52:05.09 .net
アンテナは地元局の送信所がある島田の方に向いて入るけど、TVQのワンセグなら入る。
送信所は10km以内の近所だから、アンテナをそっち向けなくても地元局は入るような気がするので、九州の方に向けてみたい。集合住宅だから勝手にはできないけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:23:58.28 .net
>>549
愛媛県伊予市における福岡県内の放送局は
受信できた:旧アナログ時代親局がVHFだった局
受信できず:旧アナログ時代親局がUHFだった局
ということになるな。


564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:11:37.17 .net
>集合住宅だから勝手にはできないけど
無理

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:41:18.96 .net
無理ではないよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:38:55.52 .net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYypGuBAw.jpg

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:09:36.79 .net
みれん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:38:21.86 .net
みれんな
見れないものは張らなくて良いよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:46:34.49 .net
全く、これだからiPhone厨は

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:35:55.82 .net
.jpg
東海テレビのじゃ、
おもろくねぇ

571 :332:2011/08/05(金) 15:53:18.07 .net
>>542
亀レスですが分る範囲での我が家の受信状態です(東芝製TV)
1  NHK(松山) lv57(視聴可)
2  教育 lv40 (視聴可)
3  山陽放送 lv0 (視聴不可)
4  南海放送 lv57 (視聴可)
5  愛媛朝日 lv57 (視聴可)
6  あいテレビ lv54 (視聴可)
7  テレビせとうち lv14〜36(ch18 ときたま40越えて視聴可)
8  テレビ愛媛   lv57 (視聴可)
9  西日本テレビ  lv0 (視聴不可)
10 NHK(高松)  lv10(視聴不可)  
11 瀬戸内海放送  lv50(ch30 時々視聴不可)
12 NHK(岡山)   lv38 (時々視聴不可)
条件
アンテナLS20 ブースターUBCB33H 
アンテナ高さ約8m(2Fの屋根をちょっと越える)でアンテナの向きは新居浜。 
場所は常盤校区でマンション等付近に高い建物有り。    
以上となっています。
まだ岡山方面へのアンテナは立ててませんが時間が出来たらチャレンジします。


572 :332:2011/08/05(金) 16:03:34.42 .net
追伸
上記の値は今現在の安定して出てる値です。
NHK総合は安定して入るのですがなぜか教育はLV37〜44と安定しません。
天候悪いと極まれにブロックノイズが出る・・・。
教育見ないから問題ないのですが気になります。

573 :332:2011/08/05(金) 16:15:07.12 .net
追伸2
瀬戸内海放送とNHKの「時々視聴不可」は天候等で見れない事があるだけで、
天気の良い日は安定して見れるようです。
テレビせとうちは見れても1〜2時間くらいでしょうか?、安定して受信できません。


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:00:22.15 .net
常盤校区の人か、目的達成おめでとう。

で、あれから何やったの?
方向調整だけ?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:01:38.28 .net
あ、TSCは不安定か。 ま、詰めればなんとかなりそうな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:11:08.45 .net
>>574
何もやって無いと思われ。
しいて言うならアナログ放送終了かと。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:13:02.46 .net
ブースターの感度抑圧が緩和されたのかな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:25:53.04 .net
>>571
KSBの物理chとNHKから見て、岡山の電波拾ってるな。

579 :332:2011/08/06(土) 11:25:33.05 .net
どうもです
>>574-577
一回、電柱によじ登ったのですが途中で怖くなり何もせずに降りてしまいました。
業者には連絡してますが何時になるやらわかりません。
気長に待ちます。
アナログ終了で極端に変化あったのは瀬戸内海放送とNHK岡山(総合のみ)で、ほぼ安定して視聴できるようになりました。
県内は教育以外は天候による落ち込みが少なくなったようです。(今のところLV2〜4マイナス)

>>578
やっぱほかの電波拾ってるですか・・・。
ま、教育見ないから今のところ問題ないです。

また変化あれば報告いたします。


580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:31:32.95 .net
今治でOHK映ってるところある?
あいテレビのアナログとOHKのチャンネルがかぶっていたから、アナ終了後
映るかなと期待していたのに、スキャンしても全く電波を拾っていません。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:47:55.65 .net
やっぱり何かいじってるのかな・・・
指向性付けたとか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:32:07.26 .net
逆送かけてるか 一方向のみ弱めてる?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 05:09:02.48 .net
>>580
西讃岐28chを受信してみたら?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:45:08.47 .net
>583
西讃岐28chを受信するには、アンテナの方向を変えたらいいの?
今、岡山本局に向いてます。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:17:06.06 .net
コールセンターでのシフトが7月末で終わってしまったらもう興味が薄れた…
この板では、皆まだ頑張っているな…


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:20:07.10 .net
>>584
今の状態でレベルあるのか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:44:09.56 .net
>586
OHKは全く受信していません。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:04:45.86 .net
>>587
それはスキャンで掛からないから分からないのか?物理チャンネル指定のアンテナレベルが無いのか?
その辺をハッキリしよう。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:08:58.37 .net
>587
スキャンしても全くかかりません。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:46:08.09 .net
>>589
だったら物理チャンネル指定でレベル確認しましょう。
そうしないと目安が測れません。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:57:33.33 .net
今治だったら今治菊間中継局のEBC(27CH)が邪魔をして入らないんじゃね?
西讃岐中継局のOHKは28CHだから入る可能性はあるけど・・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:08:11.00 .net
昨日に引き続きEBC(27ch)の電波が停まってる。
今のところ27chにはTVQが映ってるね。よく分からない洋画が始まった。
あ、ちなみに松山です。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:21:39.68 .net
ずっと停まってればいいのに(ボソッ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:33:41.99 .net
勝手に考えたけど、アナログで使ってた37chに移動したらどうかと思う

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:53:52.63 .net
MX以外の親局の変更はありません、悪しからず。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:05:15.42 .net
>ずっと停まってればいいのに(ボソッ

同じく(ボソッ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:06:05.77 .net
空いたアナログCH(元親局)はずっと放置かな

リーショックや東震災が無けりゃ新規TXも・・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:03:13.25 .net
>空いたアナログCH(元親局)はずっと放置かな

そんなわけないと思うが。


599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:38:53.91 .net
埋めるなら邪魔にならない配置を
(29〜35)
25CHなら干渉しないから問題ないけど城北が気になるな

49と51のみNHKだしてるけど住民の要望次第で・・・最大L20前後と見過ごせない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:08:41.24 .net
>空いたアナログCH(元親局)はずっと放置かな

放置プレイと思うが。

ごのご時世 新局もできんだろぅ。


601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:34:17.74 .net
テレビを見る人の割合は年々減少している。1995年には92%だったのが、2010年では90%を切った。
また、まったくテレビを見ない人が1995年の8%から11%に増えた。
特にテレビ離れは若年層に顕著で、国民全体の平日の視聴時間は3時間28分だが、
10〜20代の男性は2時間を切っている。いまやテレビは「高齢者のメディア」なのだ。
最もテレビを見ているのは70代以上で、平均視聴時間は5時間超。
しかし、地デジ完全移行によって、彼らもまたテレビに背を向け始めた。
「年金で生活している高齢者の中には、対応テレビの購入やアンテナ設置、ケーブルテレビ加入など、
安くない出費を強いられる地デジ化を機にテレビを捨てた人も多い。
『おカネを払ってまでテレビを見る必要はない』という声が多く、
一番テレビに親しんできた世代のこの選択に正直、驚きました」
既得権益を守るはずの地デジ化が、国民の「テレビ離れ」にトドメを刺す皮肉な結果を生んだ。
そんな現実を尻目に、「テレビ新時代の幕開け」を宣言する滑稽さは、どんなお笑い番組よりも痛快である。
もう十分に楽しませてもらった。これまでありがとう。テレビよ、さらば!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:15:48.59 .net
つまんねーコピペ貼るな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:44:18.95 .net
東予と違って電波銀座も過去のものとなった今 閑散としてますな
懐かしいぜ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:11:08.05 .net
>7月24日に行われた地上デジタルへの完全移行。ただし放送局からの電波の送出は、
まだ完全に切り替わったわけではなく、今後、全国で徐々に放送局のチャンネル変更が
行われる。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1313144886/


だれだ「放置」「MX以外の親局の変更はありません、悪しからず」なんて無責任の嘘つき発言したやつは
変更あるじゃねえか



605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:23:31.42 .net
>>604 秋田市が深刻らしいぞ。
下手すりゃもう1回アンテナを替えんとならんから。
つU-Low用→U-All用(変更後の中に第50chもあるから)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:59:10.44 .net
愛媛県伊予市で受信しているtysの物理チャンネル41chとKRY物理チャンネル43ch
山口本局のではなく岩国市にある山口錦中継局のもの。

報告遅れてすまない。


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:20:40.70 .net
だれだ「放置」「MX以外の親局の変更はありません、悪しからず」なんて無責任の嘘つき発言したやつは
変更あるじゃねえか

>地上デジタルテレビジョン放送局チャンネル変更予定表

MX以外の親局の変更ねぇ〜

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:29:14.99 .net
秋田〜?
しらねぇ〜よ
そんな処
朝鮮波の影響かww

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:08:28.92 .net
伊予市で山口錦中継局か?

ご苦労!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:16:00.35 .net
>>608 弥彦山からの電波が
ダクト障害かなんかで妨害してたらしい。
弥彦は福岡タワーと同じ3kWとでかいから、
その1/3の秋田のchを変えようということになったとか。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:20:10.50 .net
>>608
決めつけ乙

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:42:45.15 .net
しかし 秋田美人「佐々木希ちゃん」はイイwww
ちょっと北欧系の遺伝子がありそう。

スレチ スマソ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:39:12.28 .net
>北欧系の遺伝子

爆w



614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:11:53.78 .net
>>606
それは普通に山口東和中継局の電波じゃないのか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:17:22.23 .net
普通に山口東和中継局だろぅなw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:52:11.25 .net
 地デジ化強行の陰には政官財の癒着的構造がある。そうした構造の誕生は地上波テレビの黎明期にさかのぼる。
 日本でテレビ放送が始まったのは1953年。NHKに続き民放では日本テレビが最初に放送を開始したが
公共の電波を扱うテレビ事業は免許制のため、政府に生殺与奪を握られてのスタートだった。
 政府はその後放送がカバーする範囲まで指定した。1957年田中角栄郵政相が
民放36局に免許を交付した際に確立した「県域免許」である。
「県境を無視して四方に飛んでいく電波を県域内に限定する制度自体に無理がある。
採用したのは県域免許が政治の利権づくりの道具としてうってつけだったから。
免許の付与と引き換えに影響力を握る。
テレビから発信される情報には政府のコントロールが効くようになる」
 各ローカル局の免許申請者の多くが新聞社であったため新聞に対する統制も間接的に可能となった。
 1970年代以降、キー局のネットワーク網に地方局が組み込まれる構図ができあがる。
この際に各社の資本調整に口を出したのが首相となった田中角栄氏だった。
政府の意向に逆らえないキー局を頂点とした全国支配の完成である。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:19:12.92 .net
ほう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:33:03.27 .net
あれ?
34CHは大分のはずがここへ来て愛媛2に変わってた・・・どんなにやっても消えるか低いと思ったら
そこまで邪魔したのかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:58:49.76 .net
愛媛2って何?


620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:05:00.44 .net
南海放送だから中山中継局か

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:13:41.76 .net
方角からしてそれっほい
山陰の人は問題ないようだけど・・・
アナログの次はデジタルまでやられるとは思わなかった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:08:30.90 .net
>>620
中山というのは旧中山町のことだな。
山口東和中継局が受信できるのは旧双海町の方。
ただ、どこかの放送局との混信のせいでKRYとtysは今の時期は簡単に受信しづらい。


623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:58:30.22 .net
CMを流すことと引き換えにクオリティの高いコンテンツを視聴者に無料提供するというアイディアは
20世紀で最も成功したビジネスモデルである。だがこのモデルを破壊しているのはテレビ業界自身である。
草創期のテレビにかかわったのは60年安保に敗れ就職先もないやさぐれた人々だった。
先行モデルもなく制約もない中でこの世代のテレビマンたちは創造性を発揮した。
この成功が結果的にテレビを破滅へ導くことになる。
一流大学出の秀才たちがテレビ界に殺到してきたからだ。
秀才は本質的にイエスマンであり前例を墨守し上司の命令に従うことはうまいが
創造にも冒険にも興味がない。安定した組織を維持し高給や特権を享受することには熱心だが
危機的状況への対応や新しいモデルの提示には適さない。
草創期の冒険的なテレビマンが姿を消し成功した先行事例を模倣することしかできない
イエスマンがテレビ界を独占するに至ってテレビからは創造性も批評性も失われた。
この先テレビが復活する可能性があるとすれば一度どん底まで落ちて
世間からテレビマンは薄給で不安定な職業と見なされ秀才たちがテレビを見限った後だろう。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:03:51.79 .net

ニート君がコピペしております。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:56:37.22 .net
結局受信障害なくならないと
四国通信局のなくそう受信障害は嘘で塗り固めた妄想、他県を受信させない口実と

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:18:25.62 .net
最近テレビせとうちが映るようになりましたが、大抵の場合CN比21〜23dB位とギリギリなのですがこんなものなのでしょうか?
新居浜住みです。

よろしくお願いします。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:26:01.11 .net
>>626
ギリギリが17dbだからそれは余裕の数値じゃないか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:26:55.41 .net
>>627
20dBを切るときれいに映らなくなるのですが・・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:43:38.95 .net
漏れは18.5db辺りからノイズが出始めてガタつくな
PT2だけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:33:09.50 .net
>>625
受信障害なくなってるやん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:34:17.70 .net
>>625
北条で9月にデジデジ変換があるみたいだね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:31:29.98 .net
>>630
違法トラック無線の障害は?
なくなってないだろう

態々四国まできてばら撒くなよ


633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:56:13.82 .net
>>631
北条だけか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:40:05.30 .net
>>633
北条局じゃなくて北条立岩局ね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:59:02.49 .net
中山と比べると弱いから問題ないよね?
嘗てのアナログ局のCHが割り当てられてるのが・・・
(29CHほか)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:39:20.38 .net
>>635
29chってどこの放送局?


637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:53:12.65 .net
>>636
あいテレビ。「嘗てのアナログ局のCH」とあるでしょ。
現在29chはEテレの立岩局に割り当てられているけど。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:10:05.76 .net
伊予市の旧双海町で地デジアンテナを大分県(というよりは山口県?)の方に向けているところが結構見かけられる。
山が障害物で行道山方面にアンテナが向けられにくいからだろう。
ただ、大分局が見られる・見れないは天候次第になるが。


639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:06:12.38 .net
残る難視、相談は減少 地デジ完全移行1ヵ月ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110824/news20110824756.html
 地上デジタル放送完全移行に伴い、7月24日に地上アナログ放送が停止して1カ月。家電販売店では一部の地デジ
対応テレビやチューナーに品薄感などの余波が見られるが、行政への相談などは減少している。
 地デジ化の啓発や相談を行っている総務省県テレビ受信者支援センター(デジサポ愛媛)は「アナログ停波後しばら
くは、松山市役所の臨時相談コーナーに1日50〜60人が訪れていたが、最近は10人程度に落ち着いてきた」と話す。
ただ、高齢者の中には相談に来られない人もいるとみられ、ある相談員は「ヘルパーや民生委員を通じて呼び掛けて
いるが、足を運んでもらうのはなかなか難しい」と述べた。デジサポ愛媛が県内8カ所に設けている臨時相談窓口は
26日で終了する。

次はデジデジ変換か

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:33:11.40 .net
城北の数十mの高さの1W以下でさえ半径2K範囲でL=20
立岩は標高があるから低くてもパターンに南向きがあるとな

何所の設置したんだろう?
もしかして停止後のアンテナを流用(送信機器のみ交換)はない?

デジデジ変換がいい方向に転びますように と祈るだけか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:07:05.09 .net
デジデジ変換は伊予市は必要あり・なし、どっちになるんだろう?(旧双海町・旧中山町含めて)


642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:54:03.53 .net
今治市でのTSC・RSK反射波遠距離受信です - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=aTjX4EEfleY

こういう動画もあるんだね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:29:27.04 .net
ブースタなしとありで余り結果が変わらんって何だろう?
城北の51Ch映っただけ(49Chはとどかず)と悲惨な結果がまっているとは思わなかった・・・
アナログ仕様のブースタをデジタル用に変えてもあまり意味がないかな?
(大分 CN 10〜12dB 広島 8〜13dB 城北19〜20dB)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:50:02.52 .net
>>343
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/
ここに詳しくブースターの効果について書いてあるです。結論から言えば
ブースターでC/Nの改善があるのは非常に限定的であるということです。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:50:47.69 .net
アンテナで稼げ!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:08:24.47 .net
>>644
d

U204→LS20に変えて改善されるのかどうかだが・・・悩むな
(価格が価格なだけに慎重になっちまう)
しばらく考えるわ

試験放送の時の映りは一体何だったのだろう?と・・・
どっかにパラボラおっこってないかな〜

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:18:37.77 .net
わざわざクソ重いアンテナ選ばなくても
同等の性能で軽いのあるっしょ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:59:56.95 .net
指向性=妨害波排除=中山を考えると大型化という結論が

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:12:31.96 .net
テレビを見ることにすごい必死な今井真人。
http://bbs.2ch2.net/upload/?m=img&q=/upload/img/1122356623/0002.jpg
http://bbs.2ch2.net/upload/?m=img&q=/upload/img/1122356623/0004.jpg


650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:24:35.36 .net
↑こえ〜よ〜

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:58:12.15 .net
どこのヲッサンだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:47:37.87 .net
地デジ買ったけどつまらん


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:52:36.11 .net
メディア王ですね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:04:36.17 .net
八木チューナこわれて
SKNETのMTVHDUSFが代用になって実験が益々やりにくくなった・・・

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:32:18.51 .net
何の実験だよ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 04:57:52.67 .net
 アナログ放送終了とともにテレビを卒業――。
7月に東日本大震災の被災3県を除いてテレビがデジタル化したことを受け、
NHKに対して放送受信契約の終了を求める連絡が8月末までに約9万件寄せられたことがわかった。
NHKの松本正之会長が8日、定例記者会見で明らかにした。
 放送法上、放送を受信できる設備を設置した者は、NHKと放送受信契約を結ばなければならないが、
アナログ放送の終了でアナログテレビはその機能を消失。新たにデジタル受信機を設置しない限り、
契約を続ける必要がなくなる。受信契約の終了連絡はこれに伴うもの。
デジタルテレビをその後購入するケースもあり、実際の解約件数は9万件より少ないとみられるが、
相当数の人が、アナログ放送終了をきっかけにテレビ離れすることになりそうだ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:18:37.80 .net
31にL1〜2って何所だろう?
方向は地元 反射波で一時的に34大分が映ったがすぐにアウト(36〜48)
台風にせいか不安定 ほか32CH 22CH15CH30〜35

直接大分向けるより良いからなおアンテナ交換がしづらいな。

別アンテナで久しぶりに20〜s3CHTSSのID表示 それ以外特に変化なし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:59:30.50 .net
弱電波だったはずの城北が視聴できるまでL上昇
逆に大分全滅になった
L一桁5〜8のCH 39・41・57・26確認
 

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:23:51.73 .net
そういえば、今治からTSC狙ってる人は、その後 進展あった?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:35:28.48 .net
別府だけど、車の地デジで愛媛が見られる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:35:54.75 .net
愛媛といってもテレビ愛媛だけ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:57:58.34 .net
ワンセグ!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:59:47.56 .net
 7月下旬の被災3県を除く地上デジタル放送移行後も地デジの視聴対応を済ませていない人が、
2.1%残っていることが分かった。薄型テレビやアンテナなどの準備が間に合わなかった「難民」や、
地デジ化を機にテレビを見るのをやめた層が一定数いることが裏付けられた。
 年代別に見ると、70歳以上が1.2%で最も低かった。
事前には高齢者が取り残されることが懸念されていたが、
国の支援策などもあり実際には比較的順調に移行が進んだとみられる。
一方、20代が3.6%、30代が3.5%とやや高めで、
若い世代の一部がインターネットの動画サイトなどに流れた可能性もある。
 地域別の地デジ未利用率は、被災3県がある東北の5.6%が最も高く、
阪神の3.4%、関東の3.2%、中国の2.5%が続いた。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:40:05.29 .net
>L一桁5〜8のCH 39・41・57・26確認

57 RNB L16
26 Yab L16
ほか不明

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:31:37.71 .net
tysテレビ山口
東和中継局の41ch、伊予市の旧双海町では雨天時は見にくくなる。
※見ることができるのは晴天時のみ。


666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:18:28.75 .net
東和中継局を常時見てるの?


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:22:42.14 .net
光市の虹ヶ浜周辺ですがフジ系を見るにはアンテナでは難しいでしょうか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:24:51.94 .net
↑無理


669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:41:13.52 .net
愛宕山買い取りで国が県と岩国市訪問10/17 yab
防衛省の渡辺周副大臣が愛宕山開発跡地の買い取り額を地元に提示しました。提示額は跡地の赤字を埋めるには足
らない168億9千万円でした。午前中、県庁を訪れた渡辺周防衛副大臣は二井知事に、愛宕山跡地の買い取りとして
168億9万円を提示しました。国は、愛宕山跡地の4分の3を取得し空母艦載機部隊の移転に伴うアメリカ軍住宅や
スポーツ施設などを整備する方針です。愛宕山の開発は基地滑走路の沖合い移設と並行して住宅団地を作る計画で
したがとん挫し跡地全体で約241億円の赤字を抱えています。渡辺副大臣は金額の上積みは難しいとし二井知事は、
別の形で赤字解消に向けて努力してほしいと述べました。二井知事は「何らかの形でほかの方法で少しでも赤字解消
をしてもらえる道がないのかどうかということをこれから具体的に検討したい」と述べました。渡辺副大臣は午後から
岩国市を訪れスポーツ施設などについて市の要望に対する回答をしました。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:43:34.03 .net
説明では高校野球の公式戦ができる野球場や400mトラックとサッカー場を併せた陸上競技場など市の要望内容を充た
すものになっています。また、市が要望していた海上自衛隊の岩国残留については前向きな回答ができるよう検討した
いとこれまでより踏み込みました。福田市長は
CB明け0:24〜13秒
「市の方から要望していた施設案について全て満足のいく回答がありましたので
愛宕山の施設案としては了としたいと」述べました。福田市長は今後、市議会の全員協議会や住民説明会を開き市の
考えをまとめた上で愛宕山売却を二井知事と協議したいとしています。
何このQシ-ト丸出しnews

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:31:22.93 .net
ozzioのチューナ
作動が不安定で使いにくいな(録画に失敗)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:43:10.16 .net
>>660 別府なら海が見える家で海にアンテナ向ければテレビ愛媛は確実に映るよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:20:23.48 .net
テレビ愛媛だけ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:48:42.17 .net
愛媛
ttp://ara.deko8.jp/test/ehime/index.cgi

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:25:42.14 .net
津島・八幡浜エリアチャンネル変更ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=40403
地上デジタル放送のチャンネル再編に伴い、八幡浜と津島エリアの中継局のチャンネルが今月14日から順次変更
されます。四国総合通信局によりますと、チャンネル変更されるのは、八幡浜、新八幡浜、津島の中継局がカバーする
エリアで、対象世帯はおよそ1万8300世帯です。テレビ愛媛のケースでは、津島中継局のチャンネルが58から50に。
八幡浜中継局は58から49に変更されます。デジタルテレビ受信機の多くは自動的にチャンネル変更に対応し、特別な
操作は必要ありませんが、映らなくなった場合は、設定をやり直す必要があります。チャンネル設定などが分からない
場合は、チャンネル変更コールセンター、に問い合わせて下さい。


676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:29:33.49 .net
伊方町塩成字峯の三机権現山のebc三机中継局の58が49にリパック、八幡浜市向灘字讃岐の八幡浜権現山にある、
nhkとrnbでは新八幡浜中継局の位置の、ebc八幡浜中継局の49に合わせるってことだな。
 因みにrnb八幡浜中継局と新八幡浜が両方共57から51に、eatは新八幡浜の位置にしかない八幡浜が54から50に、
nhk新八幡浜総合TVが59から24に、新八幡浜教育TVが56から30になる予定
 ややこしくない津島は改めて

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:07:37.82 .net
11/7-20   別紙1津島    nhk55→48 eテレ56→45 rnb53→51 eat54→43 itv57→39 ebc58→50 
11/7-2/26 別紙3新八幡浜 nhk59→24 eテレ56→30 rnb57→51 eat54→50 itv47不変 ebcのみ三机49不変
11/7-2/26 別紙2八幡浜  nhk41不変 eテレ39不変 rnb57→51 eat無     itv無    ebc58→49

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:49:52.01 .net
sage

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:19:27.94 .net
難視聴対策 来年度末完了へttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004151721.html
地上テレビ放送の完全デジタル化によって、テレビが映らなくなった離島や山間部などの世帯に対し、四国総合通信局
は、来年度末までに、新たに中継局を設置するなどしてテレビの難視聴対策を終える方針です。
地上テレビ放送はことし7月に完全デジタル化されましたが、四国では、離島や山間部を中心に新たにテレビが映らなく
なった世帯が492の地区の4765世帯にのぼっています。
こうしたことから、四国総合通信局は、テレビの視聴が従来通りできるように対策を進めることになりました。
このうち、伊予市から大洲市の一部の難視聴地区には、大洲市の青島に来年2月、放送電波中継局を設置して、
502世帯の受信を改善するとしています。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:21:44.25 .net
また、現在、代替措置として関東地方のテレビ番組を衛星放送経由で視聴している1305世帯には、高性能のアンテナ
を取り付けたり、共同の受信施設を設置したりして、四国各県の放送局の番組を受信できるようにするとしています。
四国総合通信局では、こうした対策をできるところから順次進めて、来年度末までに完了したいとしています。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:46:25.90 .net
書き込めるー?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:44:24.22 .net
>1305世帯

そのくらいは放置で
永遠に関東の番組流しておけば良いんじゃない?
在り難迷惑だろう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:38:05.46 .net
>1305世帯

限界集落だろwwww

何れ  (ry

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:10:45.26 .net
難視聴対策放送が終了してBSの帯域が空けば、110度CSのHDチャンネルが増えるのでどんどん対策を進めてほしい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:52:36.87 .net
非常用発電機設置に向けた地質調査へ ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20111128&no=0002
四国電力の柿木一原子力本部長がきょう、中村知事を訪問し、伊方原発の安全対策として、高台に新たなな非常用
発電機などを設置するための調査に入ることを報告しました。中村知事を訪問した柿木本部長は、伊方原発の電源確保
対策として、新たに常設の非常用発電機を海抜32メートル以上の高台に設置する方針を示し、予定地の地質調査を
来月から1年ほどかけて実施することを報告しました。さらに、外部電源を確保するため進めている、近くの変電所から
原発構内まで配電線を引き込む工事については来年3月までに終える予定だと説明しました。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:56:14.59 .net
報告に対し中村知事は「想定外も想定した対応を進めて欲しい」と釘をさしていました。「国の方針にはないアディショナル
な揺れ対策をやっていただけることになっている。これは国が求めているわけではないが安全にゴールはない」(中村
知事)。また、中村知事は四国電力が先月から今月にかけて原発20キロ圏内で行った訪問活動で在宅率が5割程度
だったことについても「一番、確実な住民説明。不在だった方の対応もきっちりして欲しい」と注文していました。
 横文字くらい いわゆる ってのを付けろよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:57:39.33 .net
悪かったな、限界集落で。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:16:01.15 .net
>>684
2015年までするんじゃなかったっけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:15:05.86 .net
あいテレビが全国ネット「道の旅人になる」 ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20111130&no=0004
あいテレビが制作し、来年、全国放送されるJNN共同制作番組「道の旅人になる」が完成し、きょう都内で出演者らが
出席した制作発表が行われました。東京・赤坂のTBSで行われたきょうの制作発表には番組に出演した吉本興業所属
のタレント宇都宮まきさんやナレーションを担当した俳優の大杉漣さんが出席しました。全国放送されるこの「道の旅人
になる聖地巡礼200kの旅」はJNN各局から応募があった企画の中からあいテレビの案が採用されたものでおよそ半年
かけ取材、制作しました。番組では四国88か所とほぼ同じ時期に誕生し世界遺産に登録されているスペインの巡礼路
「カミーノ・デ・サンティアゴ」にスポットを当てています。その中ではゴールとなるサンティアゴ大聖堂までの200kを宇都宮
さんが実際に歩き、そこで出会った巡礼者の思いに迫った他、四国88か所との不思議な共通点なども触れています。


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:17:20.02 .net
制作を担当した西岡東吾ディレクターは会見で「番組を通してスペインの自然の美しさや人と出会うことの大切さに加え
人生を旅することの素晴らしさを感じてほしい」とコメントしました。あいテレビが制作したJNN共同制作番組「道の旅人に
なる聖地巡礼200kの旅」は、来年1月9日午後1時55分から全国放送されます。是非ご覧ください。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:26:40.65 .net
長文転載厨ウザス

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:51:03.45 .net
あいテレビ制作で全国放送は珍しいね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:24:14.54 .net
開局当初、友近出てたな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 05:44:00.18 .net
鴻上尚史もね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:23:27.09 .net
あいテレビ制作番組を全国放送ってのは過去に何度もあったな。


696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:51:08.74 .net
山陽小野田市でひかりTV導入を考えてるんだけど
調べてみたら山口県はひかりTVで地デジは見られない…んだよね?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:56:04.48 .net
ひかりTVでも県外局は無しよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:57:17.72 .net
>>697
県内局は見られるんでしょうか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:52:24.91 .net
ってか
山口県はまだサービスして無かったっけ
ひかりTVw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:44:36.66 .net
>>696
小野田なら山口も九州も映るやん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:48:27.04 .net
山影等で映らない場所も多いよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:03:37.46 .net
なんか地デジの周波数がしらんまに頻繁に変わりよるけどなんでなん?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:04:22.02 .net
伊予青島中継局が昨日、試験電波を発射。本放送は来年2月に開始。
伊予青島中継局は地デジが難視聴の、伊予市・大洲市の一部が対象になる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:29:35.01 .net
地デジ伊予青島中継局が試験電波発射ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12619575
 地上デジタル放送の視聴困難地区の受信改善のため、南海放送など県内民放4社とNHKが建設していた伊予青島
継局が15日から試験電波を発射しています。
 試験電波を発射しているのは大洲市沖の青島に建設された伊予青島中継局です。伊予青島局はデジタル放送の
視聴困難地区である伊予市と大洲市の一部の受信改善のため、南海放送など県内民放4社とNHKが共同で新たに
建設していたもので、対象となる世帯はおよそ2500世帯です。伊予青島局では今後、試験電波の発射を続け、来年
2月下旬からの本放送を予定しています。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:57:49.44 .net
内容かぶるけど一応

四国総合通信局 報道資料
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2011press/201112/20111208.html

近隣の大きめ出力の局とは物理ch分かれてるから安定して受信できそうだな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:19:50.55 .net
岩国NHK−G100Wが38chでかぶってるが、
混信していないか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:02:48.84 .net
両方、強く指向性かけてるだろよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:55:33.49 .net
松山の内陸部だが、普通に青島中継局受信できるんだな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:24:21.22 .net
>>708
地元松山局は青島で受信し大分や山口、果ては福岡、広島をローチャンネルで受信するように構成するのがトレンド。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:57:34.21 .net
伊予双海 10w
2012年2月下旬開局予定

RNB EBC ITV EAT 総合 教育
38   44  48 28  37  36


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:29:49.03 .net
>>710
もう開局してるんだけど?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:38:57.27 .net
デジタル放送の視聴困難地区である伊予市と大洲市の一部ってどこ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:49:12.28 .net
おまいの部落w

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:25:49.17 .net
いまどき、「おまい」とか「w」を書くやつって、マジキチ。


715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:33:00.20 .net
wはどこでも見かけるぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:52:44.01 .net
いまどき、「マジキチ」とか書くやつって、マジキチ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:58:16.15 .net
 w ← これってよく見かけるけど、どういう表現の時に使うんですか?


718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:10:22.42 .net
>>717


719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:50:56.99 .net
>>718
他の人に質問をするときに使う文字なのかな?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:06:35.70 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%EF%BC%88%E7%AC%91%EF%BC%89

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 06:43:23.42 .net
>>719

おまえバカ?(w)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:44:47.66 .net
w だけでこんなに勉強になるとは.......wW

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:07:07.12 .net
バカではなくて時代遅れなだけです。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:25:40.41 .net
質落ちたら
日本語+2ちゃん講座かよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:34:50.01 .net
きゃはははは。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:37:54.36 .net
今でも伊方の方は大分のテレビ局が映るのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:49:49.90 .net
普通に映るんじゃない?
距離の遠い伊予市で大分山口ワンセグ見れるんだし
要はアンテナの向きだけ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:52:33.73 .net
冬場は大分県の電波は入りにくくて見えない。
寒気が邪魔になって

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:49:05.74 .net
松山だが、普通に青島局見えない.......ナンデヤネン

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:01:29.44 .net
>>729
送信所を目視?
それはさて置き、アンテナ向けた?
ハイチャンネル用?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:35:56.76 .net
宇部の電気店ブログは面白い

ttp://red.ap.teacup.com/airi/

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:26:46.67 .net
アンテナはオールチャンネル(13〜62)
向けたが目視出来ない
やはり出力かな
城山より南でないと_・・・春には立替検討した方が良いかな?
今は天気が読めないし寒いから。
屋上の共同受信施設の空きスペースを利用できたら良いんだが…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:50:35.53 .net
鯉のぼり作りが最盛期ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120207&no=0007
端午の節句を前に男の子の健やかな成長を願う鯉のぼりの製作が四国中央市内でピークを迎えています。四国中央
市内川之江町のこちらのメーカーでは5月5日の端午の節句に向け、鯉のぼり製作が最盛期を迎えています。作業は
真鯉や緋鯉が印刷された生地を裁断し、縫い合わせるなど一つ一つ手作業で進められていきます。こちらのメーカー
では、およそ800種類の鯉のぼりを作っていて、今年は被災地を応援する「がんばろう日本」の吹き流しも作られ売上
金の一部が被災地へ寄付されます。また5メートルの大型のものやマンションなどのベランダで使う2メートルのものが
主流だということですが、ここ数年は、室内用の鯉のぼりの出荷も増えていると言う事です。鯉のぼりの製作は4月半
ば頃まで続き、こちらでは今シーズンおよそ15万匹、4万セットを全国に出荷する予定です。
※放送日決まり次第井出まで連絡下さい。
 暇ねた暴露わろた

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:22:10.46 .net
海の近くの人はアンテナの金属部分が3年ぐらいでサビないか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:43:06.68 .net
忍法帖 ← これって見かけるけど、どういう時に出るんですか?

736 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/02/12(日) 10:17:59.50 .net
>>735
ググれ、カス。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E6%B3%95%E5%B8%96

737 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 11:08:16.49 .net
ニダ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:06:07.67 .net
>>736
ツンデレですねwww

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:03:12.76 .net
警察署長から感謝状の贈呈02/13 yab
山口市のスーパーで買い物客がカッターナイフで切りつけられた事件で犯人を取り押さえたスーパーの関係者2人に
警察から感謝状が贈られました。山口市のスーパーザ・ビッグ大内店の副店長、窪田清之さんと従業員の稲森伸介
さんは、今月6日、レジにいた買い物客がカッターナイフで切りつけられた事件で男を取り押さえました。副店長ON11
秒TC1:05:14〜5秒ちょっとマズイなっと思いましたけどもうほっとくと大変なことなりますんでTC1:05:05〜6犯
人の凶器が見えましたんで無我夢中で抑えたという形です。2人は連携が上手くいき犯人逮捕につながったと話して
いました。
qし-と丸出し

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:52:16.22 .net
リパック化が進んでryのか52CH以降無反応
41・44・48のみ(レベル一桁)
春以降の動きがあれば良いんだが…

44・48は双海かな 

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:28:00.56 .net
>41・44・48のみ(レベル一桁)←ごみ

春以降ーーー→あきらめろW

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:25:31.37 .net
>>736
ツンドラですね。(寒っ!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:44:12.69 .net
ミヤネ屋
▽続報オセロ中島
 自称・霊能者追跡 
 大分でわかった意外な素顔とは

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:56:31.08 .net
>>740
52chは大分?山口?

745 :332:2012/02/23(木) 22:52:29.96 .net
お浸し鰤です

今治近辺でテレビせとうちを見ようと試みた者です。
業者はその後連絡無かったので電柱によじ登り自前でアンテナ立てました。

結果・・・・
KSB たまに見れる(受信レベル 0〜5→30〜36)
TSC 安定して見れない(受信レベル 5→16〜20)

最近、岡山からの電波が弱くなったにも関わらず受信レベルは改善してるのでまだ希望はあるかも・・・・・

LS20−−−−
         |−−UU7FLH−− 
LS30TMH−−           |−−UBCB33H−TV
BS−−−−−−−−−−−−

こんな感じで取り付けてます。




746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:02:03.11 .net
>>332

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:20:45.50 .net
BS混合止めて別々した方が良くない?
損失分だけ改善は大して足しにはならんけど
Uアンテナは同じ型でトライ

つか今治は元々岡山方面は強くない
西讃岐>岡山 指向性北>南 今治
西讃岐<岡山    北<南 小松

コマめにアンテナの 高さ位置方向調整を忘れずに
来月あたり俺もやろうかな


748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:25:29.11 .net
松山で広島・岡山波は無理?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:40:11.30 .net
>>748
岡山波は無理。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:43:02.55 .net
スレチで申し訳ありません。
お願いがあります。
3/4にHKT48のチーム結成があるのですが 、大分出身の江藤彩也香ちゃんが人気があるにも関わらず
バックダンサーとしてしか公演に出演していません。
そこで、ぐぐたすの江藤彩也香ちゃんウォールにコメントをしていただけないでしょうか
どうか、この子に救いの手を伸ばして下さい
お願いします。
https://plus.google.com/u/0/116819083606243987960/posts


751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:45:25.46 .net
>745
LS30TMH−−の直下に
http://saito.sixcore.jp/items/detail/11
これなんぞを入れて単独で見てみるべし
混合は後回しw


752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:16:04.02 .net
>>748
松前だが、広島山口は余裕で全部入るよ(*^_^*)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:59:49.05 .net
海岸部や平地でもビルとか建物の障害が無い場合余裕だろう
多分大分の32と34も

>岡山波は無理。

TSCは一部の地域は地元 それ以外は広島に潰せてると言う説明も付け加えて
松前なら北旧州波の一部狙えるんじゃ?(TVQと一部除く)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:44:27.39 .net
>>753
>TVQと一部

一部って?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:20:52.52 .net
 2人が鬱病になったきっかけは、入社1〜2年目の平成15年に相次ぎ投入されたプロジェクトだった。
在京テレビ局の地上デジタル放送のシステム開発だ。昨23年7月の完全移行に向け、
地デジ化への準備は当時、すでに始まっていた。
 失敗の許されない“国策”だったためか、会社はワンフロアに最大231人ものSEを集め、作業を急がせた。
狭い机と人いきれの中、2人は昼夜を問わず働き続けた。食事は弁当をかき込むだけ。
終電を逃せば机に突っ伏して朝を迎えた。仮眠室やソファが与えられなかったからだ。
 著書「ITエンジニアの『心の病』」(毎日コミュニケーションズ)がある精神科医の酒井和夫(60)は、
SEなどのIT技術者は機械相手で会話が少なく、仕事を抱え込むおとなしい性格の人が多いため
「一般企業の会社員に比べ鬱病の発症率が2〜3倍ほど高い」と指摘している。
 酒井は警告する。「IT企業は、合併や再編が多く、大半が継続してメンタルヘルスに取り組んでいない。
IT時代は若いSEを大量に生んだが、こうした若者も過労自殺の危険にさらされているのだ」

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:30:18.05 .net
黄砂で高い周波数(TVQ等)が特にレベル落ちてる 下関

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:51:06.76 .net
TVQ低いじゃまいか(北九の中で)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:24:16.39 .net
第3回フジテレビ抗議デモ in 福岡

メディア、マスコミの偏向報道に抗議しよう!

【日時】5月5日 13時30分集合  14時出発
【場所】天神警固公園(福岡市天神2丁目2)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:58:47.00 .net
下関では、アレかい、北九州の放送を受信するアンテナと、山口県の放送を
受信するアンテナが全戸二つあんのかい? 子供の頃すんでいたから気になるよ。
いまは、東京住まいだが

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:03:02.95 .net
今はケーブルが多いいからなぁwww

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:32:02.05 .net
>>760

じゃあ、100%NHKの受信料金把握できるなW

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:10:06.23 .net
>>759
アンテナがよそ向いてても下関局が受信できるとか、
下関西局が北九州市小倉北区にあるから、ほぼアンテナ一本で済むのでは?


763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:07:03.25 .net
無線従事者向けの雑誌ですが

電波受験界 H24年5月号
【グラビア】
別府タワーと十文字テレビ・FM放送所

http://www.dsk.or.jp/shop/11_919.html


764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:02:32.50 .net
愛媛ビデオフェスティバル表彰式ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=41843
ビデオ愛好家の作品を競う「愛媛ビデオフェスティバル」の表彰式がきょう、テレビ愛媛で行われました。27回目を迎え
た「愛媛ビデオフェスティバル」の表彰式には、テレビ愛媛ビデオリポータークラブの会員ら、県内外のビデオ愛好家が
出席。入賞した17作品を鑑賞しながら、表彰が進められました。そして、審査委員長を務める成安造形大学名誉教授
・小林はくどうさんらが講評を加え、制作者と意見交換しました。最優秀作品賞には、60年営んだ洋品店の閉店を決断
してから最後の日まで描いた、新居浜市の原田恵美子さんの作品「閉店の譜」が選ばれました。

何故か山口からが多い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:41:40.16 .net
北九州電波飛ばすの渋る癖に放射能撒き散らしやがるw


766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:12:33.51 .net
さっきAKB総選挙で指原の地元という事で大分からの中継があったが、TOSでは日テレ同時ネットの日で放送ナシ。


しかしAKBヲタやトリニータサポらがモニターの前で騒いでいたが、やはりCATVのTNCを映してるのかな??



767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:52:01.06 .net
大分でフジ映らないのでもちきり
指原莉乃にコメントドーゾ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:52:23.73 .net
だから大分ではパブリックビューイングやったんだな。

やはりCATVのTNCを映していたんだろう。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:59:42.53 .net
宮崎県と大分県が共同エリアになれば五系列揃うのに、地元利権屋がゴネて県民の利益は全く無し。

BSの難視聴地域終わったら、もうテレビすら見なくなる。

金儲けの奴らがCMを見る事で無料提供される番組さえ、俺らから取り上げてる。
それを総務省は見て見ぬふりをする。

俺の出来る事は総務省とB-CASの悪事を世間に公表して訴えるしか無い。


770 ::2012/06/10(日) 10:36:16.63 .net
がんばってくれw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:52:00.50 .net
文化施設建設問う署名9500人分縦覧開始ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42235
JR新居浜駅前の総合文化施設の建設計画で、建設の賛否を問う住民投票条例を求める署名は必要数の4倍以上の
およそ9500人で確定しました。6日から署名の縦覧が開始されています。縦覧が開始されたのは、「新居浜市総合
文化施設の住民投票を実現する会」が先月18日、市の選挙管理委員会に提出した署名です。署名はJR新居浜駅前
に計画されている総合文化施設の建設の賛否を問うもので、実現する会は1万318人分の署名を提出。審査の結果、
条例制定請求の必要数の4倍以上にあたる9469人分が有効になりました。縦覧は6日から7日間で署名の無効など
の意義の申し出を受け付けています。この文化施設の計画を巡っては推進の立場の署名活動も行なわれています。

誤字晒し

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:18:42.75 .net
3R企業エコツアーttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120821&no=0004
県内企業のリサイクルへの取り組みを見学するツアーが松山市内で行なわれ、
子どもたちがペットボトルの処理方法などを学びました。
今年で3回目になるツアーには、松山市内の親子、40人余りが参加しました。
この内、市内北吉田の工場では家庭などから回収された大量のペットボトルが細かく粉砕され、
小さな粒状のフレークになる様子を見学しました。
この工場では年間1800トンのペットボトルをリサイクルしていて、
子供たちは大きな機械でペットボトルが粉砕されていく様子に驚いていました。
(女子インタ)TC144218?27これからもペットボトルのラベルやキャップをのけて分別してゴミを出したいなと思いました。
(女子インタ)TC144328?33あんまりゴミを増やさないように気をつけようと思いました。
 ト書丸出し

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:01:19.43 .net
itv8/26日13時-の珍ル-ルshow テレ東12年7/17本放送のを受けてるのね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:23:28.42 .net
複数の場合素材回線時間狩りだろう、それ以外テープ
基本こちらは開通してない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:17:06.42 .net
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 


776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:50:53.18 .net
晒し上げ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:11:16.63 .net
データ放送で感染症情報発信(愛媛県)ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8782668.html
南海放送のデータ放送に、21日から新メニュー「子育て応援団感染症[d]NEWS」が加わりインフルエンザな
ど感染症の情報を発信している。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_26681.jpg
データ放送は、南海放送にチャンネルを合わせてリモコンの[d]ボタンを押すと見ることができる放送で、21日から
「子育て応援団感染症(d)NEWS」の項目が加わった。http://www.rnb.co.jp/nnn/news8782668.html#
画面では、地上波のデータ放送としては初めて、前日の自治体ごとのインフルエンザ患者数を見ることができ、
翌朝午前8時に更新されるため最新の流行状況が確認できる。
また、いま流行中の感染症やその予防法、接種期間にある予防接種の種類などが紹介されている。
この情報は、子育て応援団モバイルサイトにアクセスすることでパソコンやスマートフォンからも見ることができる。
データ放送などでの情報提供は、3月31日まで実施される。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:03:53.35 .net
2013.3.18 19:22テレビ愛媛賞顕彰式ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=43919
地域社会の発展に貢献した個人や団体に贈られるテレビ愛媛賞33の顕彰式が行われました。
今年のテレビ愛媛賞受賞者は、坊っちゃん劇場を運営するジョイ アート。ゆるキャラグランプリ2012で頂点に立った
バリィさんの生みの親 第一印刷。ロンドンオリンピックで日本選手団の主将を務めた陸上 やり投げの村上幸史選手。
日本初の高校水族館 長浜高校水族館部の1個人3団体です。
式ではテレビ愛媛の平井延幸社長から賞状が贈られ、それぞれ受賞者がお礼を述べました。また村上選手からは
ビデオメッセージが届けられ、「この賞を糧にこれからも頑張ります」と力強く語っていました。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:26:08.07 .net
eat番組審議会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130325T184821&no=4
eatで放送した番組について意見を聞く、放送番組審議会がありました。
放送番組審議会には委員9人が出席し、今回は、eatの夕方ニュース番組、
「スーパーJチャンネルえひめ」について意見が交わされました。
この中で委員からは、「天気予報は身近な話題なので、もっと視聴者に語りかける感じを出しても良いのではないか」
といった意見や、「中四国の話題を4局でリレーするコーナーはほのぼのしていて良いので、今後も続けてほしい」
などの意見が出されていました。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:28:03.66 .net
eat春の番組まつりttp://eat.jp/news/index.html?date=20130331T162219&no=2
eatのアナウンサーらが、春からの新番組をPRする、恒例の「eat春の番組まつり」が、伊予郡松前町のショッピング
センターでありました。
「春の番組まつり」は、eatが毎年開いていて、会場のエミフルMASAKIでは、eatの大澤寧工アナウンサーや
大角茉里アナウンサーらが来月から放送の新しい番組などをPRしました。
また、子どもたちが、アナウンサー体験をするコーナーもあり、会場を沸かせていました。
eatでは1日から、夕方ニュース番組・「スーパーJチャンネルえひめ」が、午後4時51分スタートに変わるほか、
ご覧の新番組なども始まります。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:45:10.05 .net
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/img/logo.gif
ebc
ス-パ-
ニュ-ス
fnn

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:46:59.85 .net
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/img/jouhou/ebc-news.gif

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:46:01.77 .net
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/img/200205/logo_s01.jpg
ebc
ス-パ-
ニュ-ス
fnn

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:46:42.58 .net
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/img/200205/logo_s01.jpg
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/img/200205/logo_s02.jpg

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:18:27.82 .net
2013.4.12 19:44ウィークエンドナビのイベント情報に誤りttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44077
12日(金)夕方放送のEBCスーパーニュースの「ウィークエンドナビ」コーナーで、
14日(日)に鬼北町で成川渓谷桜まつりが開催とお伝えしましたが、この日にイベントはありません。
お詫びして訂正します。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:34:57.40 .net
山口市内なのにYABが映らない
NHK、TYS、KRYは映るのに
なんぞこれ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:34:30.57 .net
あいtv 独自ネタが無いと夕方newsうpしないのかね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:29:35.83 .net
eat番組審議会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130425T172103&no=10
eatで放送した番組について意見を聞く、放送番組審議会がありました。
放送番組審議会には委員7人が出席し、eatで先月30日に放送された、「eatふるさとCM大賞えひめ2013」
について意見が交わされました。
この中で委員からは、「出場者が楽しそうなのがわかり、見ていて楽しくなった」
「地元発の番組として今後も続けてほしい」といった意見や、「個々の作品にレベルの差が出てきていて、
今後は見せ方の工夫が必要になるのでは」などの意見が出されていました。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:55:33.22 .net
【2013年05月01日19時46分 更新】 ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/
あいコミで運行業務募集してるから人員不足なんだろうね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:39:40.10 .net
この間ニュースでしていたが
大分が唐揚げ専門店発祥の地とは知らなかった。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:26:21.12 .net
【2013年06月16日17時43分 更新】
また更新してね-ぞ 土日更新休みならともかく

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
【2013年07月05日20時54分 更新】ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/
土曜休むようにしたか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
土曜夜市で夏のココロンフェスタttp://eat.jp/news/index.html?date=20130706T182642&no=7
松山市の夏の風物詩土曜夜市で「夏のココロンフェスタ」が開かれました。
夏のココロンフェスタは松山の夏の夜を盛り上げようとeatが毎年行っています。
会場には夏の高校野球愛媛大会に出場する県内の高校全59校の野球部キャプテンらが書いた「球心」
の展示のほか、去年の夏の愛媛大会の模様を収めたDVDの視聴コーナーもあり、今月13日から開幕の県大会を
前に高校野球ムードを盛り上げていました。
また、ラブチュチュの番組内で坂口愛美アナウンサーと松本圭世アナウンサーが考案しeatの通販サイトで購入できる
オリジナルアイスをアナウンサーたちが直接販売していました。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
【2013年07月08日20時46分 更新】ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/
火曜更新休業

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
【2013年07月21日11時30分 更新】ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/
そりゃ選挙と高校野球で多忙なのはわかるけろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
eat番組審議会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130726T184108&no=5
eatで放送した番組について意見を聞く、放送番組審議会がありました。
放送番組審議会には委員7人が出席し、eatで今月21日に放送された「選挙ステーション2013」
について意見が交わされました。
この中で委員からは、「バーチャルスタジオは見やすく、記者も落ち着いて解説していてよかった」といった意見の一方、
「もう少し、演出に工夫があってもよかった」などの意見が出されていました。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
【2013年07月26日16時56分 更新】ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
yabかたる不審電話に注意して下さい08/05ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
下関市で山口朝日放送の職員をかたる男による不審電話がかかっています。十分ご注意ください。
5日、下関市内の複数の家にyabの「フジイ」と名乗る男が電話をかけています。
男は「10月に放送予定の番組に関するお尋ね」として電話に出た女子中学生にアンケートを行い、
知り合いの小中学生の連絡先を教えてほしいと話したということです。yabでそのような番組の放送予定はありません。
電話でお子さんの連絡先などをお聞きすることもありません。十分ご注意ください。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
【2013年08月23日12時13分 更新】

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:09:21.26 .net
【2013年08月30日19時49分 更新】

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:10:09.13 .net
ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/ 土曜休業か

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:05:51.75 .net
【2013年09月01日17時43分 更新】ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/
月曜も休業

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:42:32.09 .net
sage
再来年までデジアナやってる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:10:11.92 .net
ここ役目終えてるな
埋めて終了しても良いんじゃ?(次はない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:21:15.48 .net
yab感謝祭はじまる10/05ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0003
山口朝日放送の開局20周年を記念したイベント、yab感謝祭が山口市阿知須のきらら博記念公園で始まりました。
このイベントは、開局から20年を迎えた山口朝日放送が、視聴者の皆さんに感謝の気持ちを込めて5日・6日の
2日間開催するものです。
きらら博記念公園には、中四国や九州のご当地グルメを集めたブースをはじめ、会場でしか見られない人気アニメや
ドラマのグッズや展示品も大集合しています。
また、20体のゆるキャラの大運動会や豪華論客による討論会も行われます。
午後3時まで会場から生中継で特別番組を放送します。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:22:43.58 .net
yab感謝祭はじまる10/05ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
山口朝日放送の開局20周年を記念したイベント、yab感謝祭が山口市阿知須のきらら博記念公園で始まりました。
このイベントは、開局から20年を迎えた山口朝日放送が、視聴者の皆さんに感謝の気持ちを込めて5日・6日の
2日間開催するものです。
中四国や九州のご当地グルメを集めたブースには各店舗自慢の味を求めて長い列ができていました。
また、きららドームには、会場でしか見られない人気アニメやドラマのグッズ、展示品も大集合しています。
5日は、20体のゆるキャラがかけっこナンバーワンを目指す大運動会や、豪華論客による討論会も行われました。
2日間だけの夢のテーマパーク、yab感謝祭は、6日は、よしもとお笑いステージやご当地アイドルライブなども行われます。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:36:32.50 .net
yab感謝祭に10万5000人来場10/06ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
山口市のきらら浜で開かれた山口朝日放送の開局20周年の記念イベントはきょうも大勢の人でにぎわいました。
yab感謝祭は、山口朝日放送が20周年を迎えた事を記念し開催したものです。
会場のきらら浜記念公園ではよしもと芸人のお笑いステージなどに多くのファンが詰めかけました。
また、山口をはじめとする中四国と九州のご当地グルメ17店舗が出店するブースでは、
終始美味しい香りに包まれていました。この2日間のイベントでのべ10万5000人が訪れ、にぎわいました。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:02:50.03 .net
【2013年10月10日20時22分 更新】ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/
金曜うp無し

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:54:46.59 .net
 2013.10.10 12:14「絆のコスモス」が見頃 今治市の桜井海岸近くで、震災からの復興の思いが込められたコスモスが見頃を迎えています。
このコスモスは、NPO今治センターが花を通して被災地と絆を深めようと、今年6月、被災地の仮設住宅の周辺と
桜井海岸に植えたものです。桜井海岸では、およそ3万本のコスモスが見頃を迎え、可憐な花が秋風にゆれています。
NPO今治センターは「たくましく咲いているコスモスを見て、復興に努力している被災地の気持ちを思い浮かべて欲しい」
と話していました。このコスモスは、今週末まで見頃が続くということです。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45025
※住所は今治市桜井です石風呂があったところの近くです※良ければOAが決まったら阿曽沼さんに連絡して頂けたらと。番号は---
 ebcデ-タ放送news 16日10:25 新居浜太鼓祭り開幕  
勇壮華麗な新居浜太鼓祭りが16日に開幕した。新居浜市の内宮神社には太鼓台4台が終結し、←
約300メ -トルの石段を担いで上がる「かき上げ」が披露され た。新居浜太鼓祭りは18日まで繰り広げられる。
>ebcnewsが最近おかしい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:41:22.02 .net
広島市の高台でも愛媛が映るのだろうか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:30:13.66 .net
ebcデ-タ放送news 17日17:11 松山市で店舗兼住宅全焼 
17日午後、松山市北土居の店舗兼住宅163平方メ -トルが全焼した。この火事で火傷した住人の女性
(55)と、煙を吸った孫の乳幼児の女の子2人が搬送された。てんぷら油の加熱←
が原因とみて捜査中。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:31:42.00 .net
10月18日12時30分更新棚田に咲く赤ソバttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
棚田で知られる岡山県美咲町で赤ソバの花が見頃を迎えています。
花の名前は高嶺ルビー、ピンクに色づいたソバの花です。
棚田が広がる美咲町境地区では、地元のソバ店で使うために農家が共同栽培しています。
今年は大雨の影響で、収穫量は例年の3割ほどですが日ごとに茎を伸ばしていて
今月下旬にはソバの実が収穫できるということです。この赤ソバの花はいまがちょうど見頃だということです。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:33:29.85 .net
誤爆スマソ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:16:25.75 .net
【2013年10月18日20時21分 更新】
木曜夜もうpしなかったし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:30:12.43 .net
「受信環境クリーン図案」表彰式ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131026T180300&no=1
テレビやラジオの受信障害防止を呼びかける「受信環境クリーン図案コンクール」の表彰式が松山市内でありました。
コンクールは全国の中学生を対象に行われたもので、表彰式では、四国受信環境クリーン協議会の竹?秀夫会長から
県内の受賞者に表彰状が手渡されました。
受賞作品は、「受信環境クリーン月間」の今月いっぱい、啓発用のCMなどとして、県内の放送局で放送されます。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:11:50.27 .net
放送局に 再免許交付→放送局に再免許交付
山口放送をはじめ全国の放送局に25日一斉に今後5年間の放送免許が交付された。ttp://kry.co.jp/news/news8704135.html
テレビは完全デジタル化後、初めての再免許となる。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41351.jpg
広島市の中国総合通信局で行われた再免許交付式には山口県内の民間放送局4社の代表者が出席した。
はじめに中国総合通信局の齊藤一雅局長が「放送の公共性を守り、報道機関としての役割を担っていってほしい」
と要請した。そして、山口放送の岩田幸雄社長らに来月1日から5年間の放送免許が手渡された。
山口放送にはきょうテレビ65局、ラジオ6局の合わせて71局の免許が交付されている。http://kry.co.jp/news/movie/news8704135.html
放送免許の更新手続きは5年ごとに行われており山口放送ではラジオが1956年、テレビが1959年に初交付されている。〆
[ 10/25 19:13 山口放送]

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:24:43.26 .net
放送局再免許交付ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131028T184812&no=4
eatなど、四国地区のテレビやラジオの放送局に対する再免許が28日交付されました。
放送局への再免許は電波法に基づいて5年ごとに行われます。
松山市の四国総合通信局で行われた交付式には、eatなど、四国の放送局の代表者が出席し、
四国総合通信局の元岡透局長から各放送事業者に、再免許状が手渡されました。
今回は、地上デジタル放送に移行して初めての再免許交付となり、免許にあたって、民放テレビ各社に対しては、
デジタル放送移行後の新たな難視聴対策が求められています。
このほか、東日本大震災の経験から大規模災害時の報道・制作体制を充実させ、自治体と連携しながら、
地域に密着した、災害・防災情報の充実を図る事など、合わせて9項目が要請されています。
なお28日交付された免許は、11月1日から5年間有効です。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:46:24.02 .net
勝ユキの娘は離婚寸前!!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:41:13.42 .net
放送各社に対する 再免許(の)交付式→南海放送などに再免許交付 四国総合通信局
5年ごとに総務省から交付される放送各社に対する再免許の交付式が行われた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783614.html
松山市の総務省四国総合通信局で行われた交付式では、四国総合通信局の元岡透局長から南海放送の
河田社長ら四国の放送事業者各社に免許状が交付された。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_36141.jpg
今回の再免許は、地上デジタル放送に完全移行して初めてとなるもので、災害時に放送を継続するための設備や
体制の充実が審査された。また免許状とともに、総務大臣からの放送事業者への要請文書も渡された。
要請内容は、放送法や番組基準の遵守とともに東日本大震災の経験を踏まえ、報道・制作体制の充実や放送継続の
ためのバックアップ設備の充実などとなっている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783614.html
[ 10/28 15:34 南海放送]

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:48:47.22 .net
エリアワンセグ見学会 災害時の情報手段にttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783628.html
 災害時の情報提供手段として、松山市沿岸部で「エリアワンセグ」が始まり、30日見学会が行われた。
 松山観光港で開かれた見学会には、野志市長や南海放送の河田正道社長ら関係者が参加した。
「エリアワンセグ」は、決められた地域のみに情報を配信するサービスで、9月10日から観光港のある松山市
三津浜地区など3つの沿岸部地域で放送が始まっている。
 このエリアワンセグでは松山市の地域情報のほか、災害時には災害関連の文字情報や定点カメラの映像などが
配信される。[ 10/30 17:05 南海放送]

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:46:17.72 .net
【2013年11月01日20時36分 更新】

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:52:32.29 .net
ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:56:36.28 .net
【11月07日】 【19時29分更新】ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:28:18.71 .net
地域のお祭り 白石フェスティバル開催11/10ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
地域住民らが一体となって取り組むイベント「白石フェスティバル」が山口市で行われました。
白石地域交流センターとyab前で開催されたイベントは小学生によるかわいらしいダンスで幕を開けました。
今年で27回目を迎える白石フェスティバルは住民らが一体となって地域を盛り上げようというイベントで
ヤキトリやつきたてのお餅の販売などたくさんの屋台が並びました。
今年は豪雨災害で被害を受けた阿東地域から特産のリンゴや旬の栗や野菜を販売する観光ブースもあり
阿東地域が元気なことをPRしていました。また毎年人気のミニSLも運行され子供たちが笑顔で楽しんでいました。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:28:54.38 .net
いつからここはローカルニュースを貼るスレになったんだw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:49:36.46 .net
あいテレビの解像度が1920×1080になってるけど、いつからだ?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:14:19.97 .net
うちのは反応遅いボロ液晶だから、あいTVの画素数でも他局との差がかんじられないな。
解像度あがったぶん、動きのあるとこはボケると思うんだが。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:22:42.98 .net
【山口県宇部市】 女子高生に集団暴行で4人を逮捕

2014年1月5日現在 Yahoo!検索結果


浅上遼馬 約744,000件  「浅上遼馬 宇部」「 宇部市 浅上遼馬」で検索
浅上遼馬 https://www.facebook.com/profile.php?id=100003677097549

廣元義教 約743,000件
廣元義教 https://www.facebook.com/profile.php?id=100004182852538

石本弦己 約75,300件  「宇部市 石本弦己」で検索
石本弦己 https://www.facebook.com/genki.ishmoto

鶴谷大亮 約62,400件  「鶴谷大亮 鶴谷秀電社」「鶴谷大亮 宇部市」で検索
鶴谷大亮 https://www.facebook.com/profile.php?id=100005967876286

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:01:24.61 .net
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/c/ac820251.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:08:18.48 .net
【2014年01月06日15時31分 更新】ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:06:58.09 .net
今治市(旧市内南部)在住。
OHK、RSKがやっぱりほとんど見れない。どうにかならんか・・
岡山系統、あとは全部見れるんだが・・

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:15:10.30 .net
TSCが見れれば、県内民放もあわせて5系列でいいのでわ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:27:06.85 .net
>>832
その辺で広島6局と愛媛6局と岡山(香川)7局の合計19局の地デジを受信しているツワモノがいたようだけど。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:08:32.34 .net
>>832
332とは別人?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 06:36:47.40 .net
EBC派遣社員が無免許運転ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004745661.html?t=1390599284030
松山市の「テレビ愛媛」で働いている派遣社員の男が、松山市で、無免許にもかかわらず会社の車を運転して
事故を起こしたとして、23日、警察に逮捕されました。この事故でけが人はありませんでした。
逮捕されたのは、松山市に本社を置く「テレビ愛媛」の報道制作局制作部で働いている31歳の派遣社員の男です。
警察によりますと、男は、23日午後5時すぎ、松山市土居田町のアウトドア用品専門店の駐車場で、無免許で会社の
乗用車を運転して別の乗用車に接触する事故を起こしたとして無免許運転の疑いがもたれています。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 06:39:13.91 .net
この事故でけが人はありませんでした。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004745661_m.jpg
警察によりますと男は、原付きバイクの免許しか所有しておらず、調べに対し、「修繕が終わった防寒用の服を受け
取るために車で来た」と供述し、容疑を認めているということです。
警察は、男がいつから無免許で車を運転していたかなど詳しいいきさつを調べています。
テレビ愛媛総務部は、「放送局として県民の信頼を損ない大変申し訳ない。真摯に受けとめ、
コンプライアンスを徹底していきたい」と話しています。01月24日 20時04分

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:40:25.13 .net
テレビ愛媛の派遣社員を無免許で逮捕(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784043.html
23日夕方、松山市の駐車場で接触事故を起こした県内のテレビ局で派遣社員として働く男が、
無免許だったとして道路交通法違反の疑いで逮捕された。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784043.html
逮捕されたのは松山市空港通の派遣社員、辰野雄一容疑者(31)。
辰野容疑者は23日午後5時過ぎ、松山市土居田町の店舗駐車場で無免許で車を運転し、普通乗用車に接触する
事故を起こした道路交通法違反の疑いが持たれている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_40431.jpg
テレビ愛媛などによると、辰野容疑者は制作番組のカメラアシスタントなどとして働く派遣社員で、
原付バイクの免許しか持っていないにも関わらず、勤務中に会社の車を運転して事故を起こしたという。
調べに対し、辰野容疑者は「修理に出していた防寒着を取りに、車を運転して来た」などと容疑を認めているという。
テレビ愛媛は「県民の信頼を損なったことを深くお詫びし、コンプライアンス遵守を徹底してまいります」とコメントしている。
[ 1/24 18:55 南海放送]

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:58:30.73 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【02月02日】
愛媛県内のニュース 話題・事件・事故 などの情報をお寄せ下さい。
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

更新してね-

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:35:55.57 .net
梅錦 立春の縁起酒出荷 2月4日 15:28 http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784089.html
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784090.html
クラボウ跡地 四電工の太陽光発電所に 2月5日 7:23 http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784091.html
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784092.html
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784093.html
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784094.html
私立高校で一般入試始まる 2月5日 11:56 http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784095.html
コツメカワウソが婿入り 2月5日 12:40 http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784096.html
愛大と松山観光コンベンション協会が協定 2月5日 14:41 http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784097.html
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784098.html
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784099.html
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784100.html
東京・表参道に「えひめカフェ」 2月6日 13:46 http://www.rnb.co.jp/nnn/news8784101.html
虫食いだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:47:37.67 .net
2014.2.10 19:37テレビ愛媛賞34発表ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45688
スポーツや教育文化などさまざまな分野で活躍した人などに贈る、テレビ愛媛賞34の受賞者が決まりました。
テレビ愛媛賞34を受賞するのは、プロゴルファー松山英樹さんと、済美高校野球部監督の上甲正典さん、
三味線奏者の堀尾泰磨さんの3人です。
松山市出身の21歳の松山英樹さんは、去年4月にプロ入りを表明して以降、日本ツアー4勝を挙げる活躍を見せ、
史上初となるルーキーイヤーで賞金王に輝きました。
宇和島市出身の上甲正典さんは、監督として史上初めて1988年に母校・宇和島東高校、2004年に済美高校の
あわせて2校を初出場初優勝に導き、去年のセンバツでは済美をさせました。
松山市出身の三味線奏者堀尾泰磨さんは、去年5月に開かれた津軽三味線全日本金木大会一般の部A級で、
最高の仁太坊賞に輝くなど三味線奏者として高い評価を受けています。テレビ愛媛賞34の顕彰式は、3月25日に行われます。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:35:25.02 .net
道後オンセナート、東京プレス発表[ 2/10 14:24]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784114.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784115.html
宇和島沖でクジラ目撃[ 2/10 18:03]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784116.html

また虫食いにゅ-す

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:43:25.66 .net
宇和島沖でクジラ目撃[ 2/10 18:03]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784116.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784117.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784118.html
2月補正予算案 防災・減災対策185億円[ 2/11 13:33]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784119.html

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:45:49.17 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【02月12日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:41:29.69 .net
さぬき映画祭で愛媛ロケ映画「瀬戸内海賊物語」オープニング上映[ 2/15 12:10]
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784135.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784134.html
3度オリンピック出場の高野進さん「出前授業」[ 2/14 15:29]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784133.html
また虫食い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:06:26.11 .net
確定申告始まる[ 2/17 11:23] http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784140.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784139.html
八幡浜・別府航路 新旅客船 進水式[ 2/16 15:08 ]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784138.html
虫食い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:38:02.57 .net
販路拡大を!中国バイヤー招へい商談会[ 2/19 12:48] ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784149.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784148.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784147.html
300人離職で雇用対策会議[ 2/18 18:10]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784146.html
虫食い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:44:49.42 .net
“喜びの春”松山大学で合格発表[ 2/20 12:54] ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784156.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784155.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784154.html
特殊詐欺被害防止訓練 今治[ 2/19 17:21]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784153.html
虫食い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:17:54.45 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【02月20日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php
更新してね-

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:56:57.74 .net
中小・地場組合が1万円以上要求へ [2/21 17:12]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784162.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784161.html
園児らがバス体験 [2/21 14:55]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784160.html
また虫食い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:36:56.23 .net
松山と西条にインフル警報 [2/26 17:47]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784181.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784180.html
「愛媛ふるさとおむすびセット」販売へ [2/26 14:28]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784179.html

松山市で“温泉卓球”大会 [2/26 10:49]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784177.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784176.html
県立高校一般入試 願書受付締切 [2/26 6:25]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784175.html

虫食い2つも

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:20:58.95 .net
道後温泉「おもてなし講座」 [2/27 14:11]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784184.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784183.html
いよてつ高島屋リニューアルオープン [2/26 19:46]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784182.html
虫食い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:31:04.26 .net
久万高原町 美川スキー場廃止方針 [2/28 12:00]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784190.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784189.html
セブンイレブン愛媛上陸 3月1日オープン [2/27 17:46]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784188.html

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:36:33.51 .net
物価上昇、賃金は下落 県勤労者短観 [3/4 15:32]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784205.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784204.html
愛媛マラソン経済効果、過去最高 [3/3 18:44]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784203.html

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:23:53.80 .net
サイクルマスターの自転車教室開かれる [3/5 16:06]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784214.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784213.html
『選挙コンシェルジュ』CM撮影に挑戦 [3/5 16:00]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784212.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784211.html
中予農産物おみあいプロジェクト開かれる [3/5 15:54]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784210.html

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:16:00.07 .net
塩崎衆議員議員が自民党県連会長に内定 [3/7 14:02]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784223.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784222.html
センバツ出場の今治西ナインを各地で激励 [3/6 18:48]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784221.html

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:03:46.49 .net
愛媛大学 一般入試後期日程始まる [3/12 15:14]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784246.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784245.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784244.html
慶応義塾大ソッカー部女子が松山市長を表敬 [3/11 18:40]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784243.html

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:42:34.04 .net
松山大学と海賊映画が鍋でコラボ [3/13 16:38]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784254.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784253.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784252.html
知人殺人 男3人起訴 [3/13 16:32]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784251.html

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:35:40.34 .net
知人殺人 男3人起訴 [3/13 16:32]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784251.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784250.html
診療報酬過大請求、県が県議会で陳謝 [3/12 16:09]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784249.html

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:28:23.71 .net
引き続き余震に注意
2014年03月15日 07時51分更新
地震で落石など相次ぐ
2014年03月14日 20時10分更新
八幡浜市の体育館の天井板落下
2014年03月14日 20時10分更新
知事「余震に対応」知事「余震に対応」
2014年03月14日 20時10分更新
木造新校舎記念のサクラ植樹
2014年03月15日 07時51分更新
木造保存で地域の魅力再考
2014年03月14日 20時10分更新
芸術選奨に宇和島の現代美術家
2014年03月15日 07時51分更新

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:45:02.60 .net
知事「余震に対応」ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005967581.html?t=1394840639108
今回の地震を受けて愛媛県の中村知事は記者会見を開き、県として引き続き、被害に応じた復旧作業を行うとともに、
余震が起きた際には速やかに初動体制を組んで対応する考えを強調しました。
この中で、中村知事は、「地震を受けて、県はただちに災害警戒本部を立ち上げ、全職員の3分の1を招集して、
各自治体からの情報収集にあたった。幸いにして大きな被害は発生していないが、余震の心配があるので、
県民の皆さんには、気象庁が発表する今後の地震情報に十分に注意して欲しい」と述べました。
その上で、今後の対応について、「引き続き、被害情報の収集につとめ、被害の状況に応じて復旧作業にあたる。
余震はいつ起こるか分からないので、速やかに初動態勢が組めるように、関係各位に働きかけていく」と述べ、
余震が起きた際には速やかに初動態勢を組んで、対応する考えを強調しました。
03月14日 20時10分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005967581_m.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:31:53.43 .net
誤爆すまそ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:29:36.71 .net
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/img/top_img.jpg
キャスター:堀本 直克 & 加藤 夏海
スポーツ: 滝澤 雄一
リポーター:林 愛実←昨日で卒業で新天地か

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:34:59.10 .net
2014.3.25 19:27テレビ愛媛賞顕彰式ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45930
スポーツや教育文化など様々なジャンルで活躍した人を称える、テレビ愛媛賞34の顕彰式がきょう行われました。
今年のテレビ愛媛賞の受賞者は、去年、プロ1年目で賞金王を獲得したプロゴルファーの松山英樹選手。
2度のセンバツ甲子園初出場初優勝を成し遂げた、済美高校野球部監督の上甲正典さん。
去年5月の津軽三味線全日本金木大会で、大会最高峰の仁太坊賞に輝いた、堀尾泰磨さんの3人です。
式では、テレビ愛媛の平井延幸社長から賞状が贈られ、受賞者1人1人が今後も励んでいきたいと抱負を語りました。
このほか、特別ゲストの和太鼓奏者日野一輝さんと堀尾さんとのコラボ演奏も披露され、迫力ある演奏で会場を
盛り上げていました。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:30:20.19 .net
県産水産物の輸入拡大に向けJV設立へ [3/27 12:30]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784306.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784305.html
女性 道路横断中にはねられ死亡 [3/27 12:25]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news87843045.html

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 06:53:02.18 .net
eat春の番組まつりttp://eat.jp/news/index.html?date=20140330T175928&no=3
eatの春の番組をPRするイベントが30日、松前町のショッピングセンターであり、多くの家族連れらで賑いました。
eat春の番組まつりは、愛媛朝日テレビが毎年この時期に開いているもので、会場となったエミフルMASAKIには、
午後1時の部におよそ100人が訪れました。
ステージでは、坂口愛美アナウンサーが春からリニューアルされる番組について、見どころをクイズ形式で分かり
やすく説明していました。
そのほか会場では、来月からインターネットを使った新しいデータ放送サービスの紹介や、eatのマスコット
キャラクター、ココロンとの写真撮影会もあり、多くの家族連れらで賑いました。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:34:07.22 .net
“その時”愛媛は・・・津波など再現 [3/31 11:48]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784321.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784320.html
中島と興居島でサイクリングイベント [3/30 15:02]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784319.html

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:11:39.92 .net
松山東雲女子大と松山東雲短大の合同入学式 [4/2 18:46]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784328.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784327.html
別子山の地域おこしに東京の男性委嘱 [4/2 7:16]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784326.html

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:18:11.74 .net
アサヒビール 道後温泉本館活性化に寄付 [4/3 16:07]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784334.html
松山大入学式 1500人が新生活スタート [4/3 15:45]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784335.html
西日本に津波注意報出されず [4/3 8:32]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784332.html

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:43:47.83 .net
河原学園の合同入学式 [4/4 15:57]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784340.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784339.html
「臥龍の渡し」 6日から運行へ [4/4 15:52]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784338.html

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:03:03.84 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【04月05日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:45:41.43 .net
松山市が産廃処理施設を告発 [4/8 17:41]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784351.html
tp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784350.html
小学校で入学式 [4/8 13:43]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784349.html
みんなの党県連「1日も早い信頼回復を」 [4/8 6:14]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784348.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784347.html
愛媛大学で入学式 [4/7 11:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784346.html

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:13:00.32 .net
新入学児童対象に防犯教室 [4/11 13:34]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784359.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784358.html
しまのわ「村上海賊の娘」とコラボへ [4/10 16:23]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784357.html

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:53:10.65 .net
伊方町長選挙 現職の山下氏が3選 [4/13 23:06]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784367.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784366.html
新松山市医師会館で休日診療始まる [4/13 12:43]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784365.html

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:55:19.31 .net
大洲など25度を超える今年初の夏日 [4/17 18:51]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784381.html
豚40頭を載せたトラックから出火 徳島道 [4/17 15:45]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784379.html
養殖ひじきの収穫が盛ん 愛南町 [4/17 15:41]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784380.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784378.html
保育園児が稚アユを放流 [4/17 13:57]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784377.html
県警に自動車警ら隊発足 [4/17 5:47]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784376.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784375.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784374.html
県建設業協会松山支部 野志市長に出馬要請 [4/16 13:25]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784373.html

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:22:42.31 .net
松山市議会議員選挙告示※正午現在 [4/20 13:03]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784390.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784389.html
三津浜地区で瀬戸内しまのわ2014イベント [4/19 14:15]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784388.html

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:46:39.90 .net
「義農作兵衛」の偉業を偲ぶ [4/23 11:01]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784400.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784399.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784398.html
道後プロジェクションマッピング 3万人 [4/22 15:33]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784397.html

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:42:11.67 .net
県内のニュースToday's NEWS【04月24日】ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:38:16.58 .net
中学事務職員が460万円を着服 松山市 [4/28 19:01]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784421.html
春の褒章受賞者決まる [4/28 15:59]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784419.html
松山市議選 自民が最大勢力へ [4/28 15:51]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784420.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784418.html
松山市議選、投票進む [4/27 15:11]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784417.html

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:12:55.23 .net
県内のニュースToday's NEWS【04月29日】ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:56:16.94 .net
自転車の街頭指導 [5/1 10:59]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784434.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784433.html
3期連続の赤字 四国電力 [4/30 16:07]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784431.html
GW中は特に注意を 松山東署交通検問実施 [4/30 16:06]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784430.html
伝統民芸品・伊予絣シャツでクールビズ [4/30 15:56]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784432.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784429.html
自民 野志市政に是々非々の立場で [4/30 15:50]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784428.html

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:39:48.51 .net
「クールビズ」スタート [5/1 12:34]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784436.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784435.html
自転車の街頭指導 [5/1 10:59]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784434.html

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:59:24.94 .net
平家谷で恒例の「そうめん流し」 [5/2 11:05]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784440.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784439.html
伊予鉄事務員売上げ着服 [5/1 16:04]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784438.html

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:12:57.23 .net
平家谷で恒例の「そうめん流し」 [5/2 11:05]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784440.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784439.html
伊予鉄事務員売上げ着服 [5/1 16:04]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784438.html

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:12:35.64 .net
連休で山口県内をドライブ。
途中のカーテレビでのスキャン画面が以下。
沢山引っかかったが、結局はNHKと民放3局。
下関辺りは北九州局が当たり前に引っかかったけど。
東部は広島局で補完かな。
なんか複雑な県だと思った。
http://i.imgur.com/TEjubUH.jpg

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:33:12.89 .net
県内のニュースToday's NEWS【05月09日】ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:33:50.14 .net
西予市で「弘法大師 空海展」 [5/10 12:55]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784466.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784465.html
バイクと自転車の講習会 [5/10 12:23]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784464.html

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 11:03:39.57 .net
台湾から文化交流訪問団 [5/21 16:48]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784504.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784503.html
「キウイフルーツかいよう病」拡散防止対策協議会・大洲 [5/21 11:18]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784502.html

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:06:12.04 .net
日テレパクキン成次問題オクション古草ロスドバイ疑惑問題 中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次問題オクション古ロスドバイ疑惑草問題 中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次問題オクション古草ロスドバイ疑惑問題 中学生リーマンうどんショップライス

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:10:30.02 .net
日テレパクキン成次問題オクション古草ロスドバイ疑惑問題 中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次問題オクション古ロスドバイ疑惑草問題 中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次問題オクション古草ロスドバイ疑惑問題 中学生リーマンうどんショップライス

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:31:52.09 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【05月24日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:57:30.22 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【05月29日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:36:59.20 .net
県内のニュースToday's NEWS【06月05日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:44:07.45 .net
いつもニュース上げる人お疲れ様だけど、ここの板ってそんな目的のスレッドじゃないよね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:02:07.03 .net
西瀬戸圏で対岸のテレビをわざわざ見ているやつは少ないからじゃないか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:15:27.64 .net
無免許運転容疑 あいテレビ社員を逮捕(06月10日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140610&no=0001
けさ、松山市内で無免許で乗用車を運転し自転車と接触する事故を起こしたとして、あいテレビの社員が現行犯
逮捕されました。社員は28年前に運転免許を取り消されていました。
逮捕されたのは、あいテレビの総務技術局シニアマネージャーの青山真志保容疑者54歳です。
警察によりますと青山容疑者はきょう午前8時半頃、松山市中央にある店舗の駐車場から県道に出ようとしたところ、
自転車と接触しました。この事故で自転車に乗っていた男性が右足に軽いけがをしました。
通報を受け、駆け付けた警察官が運転免許証を提示するよう求めたところ、青山容疑者が免許を持っていなかった
事が分かり無免許運転の疑いで現行犯逮捕しました。
青山容疑者は、容疑を認めているということですが、28年前に運転免許を取り消されていました。
警察では、青山容疑者が日常的に無免許運転を繰り返していた可能性があるとみて、調べを進めています。
あいテレビは「事実関係を確認した上で厳正に対処する」とコメントしています。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:17:13.94 .net
無免許運転であいテレビ社員逮捕ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140610T171550&no=10
およそ30年に渡って無免許運転を繰り返していました。
あいテレビの幹部社員の男が無免許で車を運転し自転車と接触事故を起こしたとして、10日、
道路交通法違反の疑いで警察に現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは、松山市に本社を置くあいテレビの総務技術局シニアマネージャー・青山真志保容疑者54歳です。
警察の調べによりますと、青山容疑者は、10日午前8時30分頃、無免許で乗用車を運転し、
松山市中央のコーヒーショップの駐車場から出ようとした際、歩道を走ってきた市内に住む31歳の会社員の男性が
乗った自転車と接触する事故を起こした疑いです。この事故で、自転車の男性は右足に軽いケガを負いました。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:21:30.39 .net
警察の調べに対して青山容疑者は「免許がないのに運転していたのは間違いない」と容疑を認めているということです。
警察によりますと、青山容疑者は、1986年ごろから、およそ28年間に渡って無免許だったということです。
あいテレビによりますと、青山容疑者は1991年に、あいテレビに入社。
これまで報道記者や営業職などを担当し、普段の業務でも車を運転していたということです。
幹部社員の逮捕を受けて、あいテレビは、「事実関係を確認の上、厳正に対処していきます」とコメントしています。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:45:08.26 .net
無免許運転で事故 あいテレビ社員を逮捕(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784544.html
10日、松山市の県道で無免許で車を運転中、自転車と接触事故を起こしたあいテレビの社員が警察に現行犯逮捕された。
現行犯逮捕されたのはあいテレビ総務技術局のシニアマネージャー、青山真志保容疑者(54)。
警察によると青山容疑者は10日午前8時半ごろ松山市中央1丁目の駐車場から県道に出ようとしたところ
自転車に乗った男性と接触した。青山容疑者が駆けつけた警察官に無免許であることを認めたため現行犯逮捕された。
自転車の男性は足に軽いケガをした。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784544.html

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:50:41.58 .net
青山容疑者は1986年に免許取消になっていて調べに対し「通勤途中だった免許を持っていないのに車を運転したのは
間違いない」などと供述しているという。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_45441.jpg
青山容疑者は1991年10月にあいテレビ入社以降、日常的に業務で車を運転していたというが会社は無免許で
あることを把握していなかったということだ。あいテレビは「事実関係を確認したうえで厳正に対処する」とコメントしている。
[ 6/10 15:28 南海放送]

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:02:43.80 .net
ITV社員が無免許疑いで逮捕ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005108441.html?t=1402415987966
松山市に本社を置く「あいテレビ」の社員が、10日朝、市内で無免許で車を運転したとして警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、松山市に本社を置く「あいテレビ」の総務技術局のシニアマネージャー、青山真志保容疑者(54歳)です。
警察によりますと、シニアマネージャーは、10日午前8時半ごろ、松山市中央で、車で駐車場から県道に出ようとして、
歩道を走ってきた自転車をはねました。この際、無免許で車を運転していたとして無免許運転の疑いがもたれています。
この事故で、自転車に乗っていた31歳の男性が軽いけがをしたとみられるということです。
警察によりますとシニアマネージャーは、28年前に免許を取り消されていて、けさは車で会社に向かう途中でした。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:05:27.53 .net
調べに対し、「免許を持たずに運転したのは間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は、無免許でいつから車を運転していたかなど詳しいいきさつを調べています。
あいテレビ総務部は、「事実関係を確認した上で厳正に対処したい」と話しています。
06月10日 18時15分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005108441_m.jpg

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:36:17.77 .net
佐伯AN アノンシスト賞CM部門最優秀賞 [6/13 9:48]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784556.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784555.html
愛媛FC「J1昇格サポート協議会」開催 [6/12 16:12]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784554.html

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:35:35.18 .net
今治市 菊間瓦バリィさんを製作中 [6/19 8:31]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784569.html
愛媛マラソン 参加人数1万人へ [6/19 8:27]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784570.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784568.html
伊予弁自動販売機 松山でお目見えへ [6/19 8:23]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784567.html

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:19:46.79 .net
新居浜タクシー強盗致傷事件 送検 [6/20 16:10]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784576.html
四万十・南予横断2リバービューライド [6/20 16:09]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784575.html
保育士不足解消へ 就職セミナー開催 [6/20 16:03]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784574.html
留置所で勾留男性が自殺 四国中央 [6/20 16:02]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784577.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784573.html
松山東高ボート部に「かがやき松山大賞」 [6/19 15:57]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784572.html

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:02:36.33 .net
eat番組審議会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140625T184500&no=9
eatで放送された番組について審議する、eat放送番組審議会がありました。
今回は、5月31日に放送された、「JA共済プレゼンツ第1回えひめ5時間リレーマラソン」について審議されました。
委員からは、「参加者だけでなく、応援する人も巻き込んで、楽しく作られていた」との意見が出た一方、
「一般参加者の様子をもっと放送してほしかった」
「達成感と高揚感は伝わってきたが、キーワードの『絆』や一体感がもっと伝わればよかった」などの意見が出されていました。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:41:25.34 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【06月26日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:22:58.69 .net
西条市「フグの王様」トラフグ稚魚放流 [7/3 15:35]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784609.html
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784608.html
元松山市職員 強制わいせつで再逮捕 [7/2 16:10]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784607.html

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:44:07.01 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【07月03日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:15:07.62 .net
eatココロン夏フェスタttp://eat.jp/news/index.html?date=20140705T172406&no=1
土曜夜市で賑わう松山市の大街道商店街で、eat主催のココロン夏フェスタが開かれました。
ココロン夏フェスタは、松山の夏の夜を盛り上げようと、eatが毎年開催しています。
会場では、eatのキャラクターココロンや番組のグッズが販売されたほか、訪れた人たちに、
13日から始まる高校野球愛媛大会のトーナメント表、うちわなどが配られました。
また、ステージにはeatアナウンサーが登場し、高校野球愛媛大会の見どころを解説したほか、
番組に関するクイズを出題し、会場は賑わっていました。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:47:03.63 .net
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/769803/blog/m201302/

高松市内中心部でもSUNは受信レベルが出ないのに
受媛県西条市ではSUNの受信レベルが出るんだな。ワンセグだと映る?かも。
ほんとにロケーチョンだな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:23:22.41 .net
エリアニュース
児童虐待防止に向けて代表者会議開かれる [7/10 16:05]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784627.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784626.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784625.html
愛媛県議会の政務活動費は「適正に執行」 [7/9 16:19]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784624.html

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:24:24.29 .net
エリアニュース
夏休みを前に公園の遊具一斉点検 松山市 [7/14 16:02]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784640.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784639.html
ひき逃げ容疑で逮捕 今治市 [7/13 14:49]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784638.html

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:39:19.25 .net
2014.7.14 19:41元あいテレビ社員 無免許過失運転致傷罪で起訴
普通乗用車を無免許で運転し、相手にケガを負わせたとして、元あいテレビの幹部社員がきょう、
無免許過失運転傷害の罪で起訴されました。起訴されたのは元あいテレビの社員、青山真志保被告(54)です。
訴状などによりますと青山被告は、先月10日、松山市中央1丁目の道路を無免許にも関わらず普通乗用車を運転し、
男性が乗った自転車と接触、この男性にケガをさせたとしています。
青山被告は1991年の入社当時から免許を所持しておらず、先月21日付で退職しています。
自動車運転の処罰に関する特別法が今年5月20日に施行されて以降、無免許過失運転傷害の罪で起訴されたのは、
今回が県内で初めてです。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46578

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:50:42.83 .net
県内のニュースToday's NEWS【07月14日】ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:24:13.47 .net
いい加減ニュースだけなら地域の板に書き込めよ。
ここはデジタル放送の板だ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:48:43.83 .net
「消えない雨」ラジオ連盟賞で中四国最優秀 [7/17 7:33]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784646.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784645.html
中村知事が「地方分権改革」の提言 [7/15 18:13]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784644.html

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:08:59.32 .net
県内のニュースToday's NEWS【07月23日】ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:33:27.06 .net
椿の湯 女性専用の露天風呂新設へ [7/24 6:34]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784670.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784669.html
64年ぶり 「17年えひめ国体」正式決定 [7/23 16:32]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784668.html

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:34:01.52 .net
フジテレビ、正月に“地獄絵図”の巨大看板・・・「日本人が韓国人に拷問されている」「悪趣味すぎる」と批判殺到
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389258203/

フジテレビ、ドラマ小道具の名刺に「津波ラッキー」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389353524/

フジテレビ、中国ネットドラマを制作 日本のテレビ局初の試み[06/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402919065/

921 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/29(火) 17:59:05.28 .net
広島山口県境の辺りでLS5を使って広島愛媛山口を受信しているのだが愛媛朝日とあいテレビはブロックノイズが出やすい
南海とテレビ愛媛は問題ないのだが方向が微妙なのかな
せとうちか福岡局が映ると嬉しいが県境で受信できた人いないかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:55:32.67 .net
このあたりの物理チャンネルを列挙したやつがいない件。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:24:01.29 .net
件名はいいから本文を書いてくれ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:03:23.28 .net
>>921
LS5でそこまで追い込めるならLS14とかにグレードアップは?
ただ、指向性が鋭くなって逆効果かもしれないが。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:30:35.10 .net
>>921
TVQの北九州局が下松あたりまでしか飛んできてないようなので無理そうだが、
これだけ受信できるのが凄いな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:06:45.38 .net
県内のニュースToday's NEWS【07月28日】ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php
更新なし

927 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/30(水) 19:07:26.73 .net
やはり福岡局は厳しいのか残念
しかしLS5と屋外ブースターでNHK含め17局映るのは凄い
デジタルの岩国局の位置が良いので一本のアンテナで拾えるのだと思う

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:08:04.64 .net
>>927
とりあえず物理チャンネル順に出してくれ。
あと受信レベルな。

929 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/31(木) 01:48:36.11 .net
NHKE松山13NHKG広島14NHKE広島15
NHKG松山16EAT17RCC18HTV19RNB20
ITV21HOME22TSS23EBC27NHKG山口38
NHKE山口40KRY39TYS41YAB42が物理チャンネル 同一チャンネルの大竹は垂直偏波だかLS5は水平偏波専用だし和木はYABがないので広島岩国松山だと思う
AQUOSのレベルは物理順に55 72 45 57 43
62 62 65 52 71 78 43 90 91 89 87 88で南海は必ず映る 今はあいは映るが愛媛2局がダメ EATが特に弱い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 04:24:29.26 .net
読みにく
13 Eテレ 90 岩国
14 NHK広島 65 広島
とかならんのかね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 05:06:19.29 .net
>>930
13 55 NHKE松山
14 72 NHKG広島
15 45 NHKE広島
16 57 NHKG松山
17 43 EAT
18 62 RCC
19 62 HTV
20 65 RNB
21 52 ITV
22 71 HOME
23 78 TSS
27 43 EBC
38 90 NHKG山口
39 91 KRY
40 89 NHKE山口
41 87 TYS
42 88 YAB
これなら満足か
何か解ったか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:49:35.75 .net
テレビは、シャープ製かオリオンとかの安物のどっちかと言うことがわかった。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:45:53.52 .net
LS306TMH

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:50:22.53 .net
山口局はどこを向けても映る。広島局はまあまあ、松山局がギリギリ。
1本のアンテナでこんな感じなら松山局のレベルが上がり、広島局もそこそこの方向を探して設置。
北九州は諦メロン。

935 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/31(木) 22:06:54.62 .net
アドバイスありがとうございます
南海以外の松山局は深夜になるとレベルが下がります
昼から夜にかけては60ぐらいでノイズなく見られます
これ以上受信局が増えるなら多素子のアンテナにチャレンジしてみたいが無理そうなのでLS5で工夫してみます

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:05:34.52 .net
『えひめ国体』の広告塔設置 [8/1 15:58]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784701.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784700.html
ハワイ大学の大学生 松山大学を訪問 [8/1 15:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784699.html
エジソン発明コレクション展・おおず赤レンガ館 [8/1 11:23]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784698.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784697.html
不審者対応訓練 松山空港 [7/31 16:19]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784696.html
また歯抜け

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:06:20.43 .net
>>936
デジタル板でニュースはスレ違いだ。いい加減止めろ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:07:17.80 .net
チビッコサッカーフェスティバル [8/3 12:27]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784705.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784704.html
松山空港に「ピーチを爆破するぞ」と電話、不審物は確認されず [8/2 15:17]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784703.html
歯抜け

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:07:19.15 .net
書道パフォーマンス甲子園 三島高校がV [8/4 6:57]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784710.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784708.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784709.html
えひめ国体開催決定イベント [8/3 15:51]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784707.html
虫食い

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:52:20.64 .net
新居浜市の臨時職員 ひき逃げで逮捕 [8/8 15:01]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784722.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784722.html
県外企業出店相次ぐ 松山市にマルナカOP [8/8 13:19]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784720.html
中村知事 野志市長支援を正式表明 [8/7 16:01]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784719.html
神社のしめ縄焼ける 不審火の可能性も [8/7 13:57]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784718.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784717.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784716.html
しあわせの集い [8/6 14:38]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784715.html
虫食い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:57:19.11 .net
新居浜市の臨時職員 ひき逃げで逮捕 [8/8 15:01]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784722.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784721.html
県外企業出店相次ぐ 松山市にマルナカOP [8/8 13:19]
みすすまそ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:11:39.79 .net
伊予鉄が始発から運転見合わせ  [8/10 4:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784736.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784735.html
台風11号・避難勧告<10日午前0時現在> [8/10 1:34]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784734.html
県内、ほとんどの地域が暴風域に [8/10 0:25]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784733.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784732.html
中予が台風11号の暴風域に [8/9 21:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784731.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784730.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784729.html
台風11号・土砂災害警戒情報<午後5時> [8/9 17:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784728.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784727.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784726.html
台風あす未明に最接近<午前11時現在> [8/9 11:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784725.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784724.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784723.html
新居浜市の臨時職員 ひき逃げで逮捕 [8/8 15:01]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784722.html

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:17:26.16 .net
アンテナ改修したいけど予算がないな
LS20より高性能ってLS30以外の選択はいかほどでしょうか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:07:14.47 .net
データ(グラフ)良く見ろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:40:16.10 .net
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784735.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784734.html
県内、ほとんどの地域が暴風域に [8/10 0:25]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784733.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784732.html
中予が台風11号の暴風域に [8/9 21:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784731.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784730.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784729.html
台風11号・土砂災害警戒情報<午後5時> [8/9 17:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784728.html
台風11号・自主避難<午後4時現在> [8/9 17:43]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784727.html ←復活
台風11号今夜遅く最接近<午後5時現在> [8/9 17:41]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784726.html ←復活
台風あす未明に最接近<午前11時現在> [8/9 11:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784725.html

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:40:49.36 .net
水に感謝「水への絵はがき」作品表彰 松山 [8/11 15:48]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784743.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784742.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784741.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784740.html
伊予鉄が運転開始 [8/10 7:12]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784739.html
県内の交通機関、始発から乱れ [8/10 6:54]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784738.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784737.html
伊予鉄が始発から運転見合わせ  [8/10 4:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784736.html

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:08:42.21 .net
盆の入り 家族連れらが墓参り [8/13 13:08]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784754.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784753.html
ふるさと納税キャンペーン [8/13 11:35]http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784752.html

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:32:23.18 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【08月13日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:42:24.58 .net
伊予市 市営団地で女性遺体発見 [8/15 8:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784762.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784761.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784760.html
コンビニ強盗で男を現行犯逮捕 [8/14 16:17]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784759.html
西予市で”豚のロディオ” [8/14 15:55]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784758.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784757.html
釣銭目的か 自販機相次いで焼かれる 松山 [8/13 16:37]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784756.html

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:54:32.55 .net
69回目の終戦記念日 [8/15 15:44]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784765.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784764.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784763.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784762.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784761.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784760.html
コンビニ強盗で男を現行犯逮捕 [8/14 16:17]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784759.html

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:32:18.31 .net
最近、今治に越してきたのだが、まともに受信できるchが無い!!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:34:49.87 .net
>>951
地元局も?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:37:37.18 .net
>>951
アンテナ立てろよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:26:33.47 .net
ケーブルもあるはず

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:08:48.35 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【08月15日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:56:08.84 .net
>>951-954
テレビ諦めてラジオで我慢汁!

957 :952:2014/08/17(日) 15:13:33.23 .net
テレビせとうちが受信できれば良いのだが.

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:28:15.19 .net
今治だと当然場所にもよるが、20素子以上のアンテナを直下型ブースターを付けて岡山金甲山に向ければ結構な確率で岡山香川の民放5系列の受信が可能。
ご近所さんのアンテナが岡山を向いていれば期待大。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:52:46.32 .net
地上波放送なんて電力会社と同じくらい広域エリアにすればよかったんだよ
県域放送とキー局・準キー局の対象人口の差がいくらなんでも大きすぎる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:24:35.87 .net
電力程度じゃ逆に悲惨な地域も出てくる 行政区分と同じで四国ガタガタだから

中四国ブロックという区切りなら情報の均一化が図られるのだが
5局化 香川+−0 愛媛+1 高知+2 徳島 不明(関西波の件)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:04:56.49 .net
地方のテレビを県域放送としたのは明らかに失敗だよね

北海道・東北・関東甲信越・東海北陸・関西・中国四国・九州沖縄 の7地区くらいで良かったのではとは思う
全国5系列揃えられただろうし、境界県以外はスピルオーバーを気にする必要がないから本局出力を上げて中継局減らせただろうに
あれだけローカル局作ってしまってからではどうしようもないよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:30:19.15 .net
UHFは県域放送と決まってた

のか

な(関東だけ?)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:15:01.48 .net
無免許運転のあいテレビ元幹部に懲役1年求刑(08月26日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140826&no=0005
無免許で車を運転し自転車と接触する事故を起こしたあいテレビ元幹部の初公判が、松山地裁で開かれ、
検察側は懲役1年を求刑しました。
道路交通法違反などの罪に問われているのはあいテレビの元幹部青山真志保被告54歳です。
起訴状などによりますと青山被告は今年6月、無免許で乗用車を運転した上、自転車と接触し、男性に全治8日間の
けがを負わせたということです。
松山地裁で開かれたきょうの初公判で、検察側は青山被告が86年から無免許運転を繰り返していたことを指摘し、
「常習性が顕著で極めて悪質」などとして、懲役1年を求刑しました。
一方、弁護側は執行猶予付きの判決を求め、裁判は即日結審しました。判決は来月3日に言い渡されます。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:11:58.51 .net
あのアイスもやってきた!「三越鹿児島展」 [8/26 16:33]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784814.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784813.html
補正予算案編成 知事に各会派が要望書提出 [8/26 16:28]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784812.html

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:37:24.14 .net
世界柔道 中矢・宇高の県勢アベックV [8/28 5:53]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784822.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784821.html
西条のご当地ナンバープレートはだんじり [8/27 16:02]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784820.html
レアル・マドリード コーチらが松山市表敬 [8/27 15:57]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784819.html
避難所の救護活動に 松山日赤から医師派遣 [8/27 14:37]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784818.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784817.html
松山市一番町にビジネスホテル進出計画浮上 [8/27 6:07]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784816.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784815.html
あのアイスもやってきた!「三越鹿児島展」 [8/26 16:33]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784814.html

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:50:50.06 .net
県トラック協会による交通安全教室開かれる [8/28 15:49]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784824.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784823.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784822.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784821.html
西条のご当地ナンバープレートはだんじり [8/27 16:02]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784820.html

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:07:23.58 .net
この秋も台湾チャーター便 [8/30 14:29]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784831.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784830.html
「東急ハンズ」来年秋、松山出店へ [8/29 15:56]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784829.html

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:29:09.25 .net
県内のニュースToday's NEWS【09月02日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:22:25.17 .net
2014.9.3 11:59元あいテレビ幹部に有罪判決ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46845
普通乗用車を無免許で運転し相手にケガを負わせたとして、松山地裁は元あいテレビの幹部に懲役1年、
執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
無免許過失運転傷害などの罪で有罪判決を受けたのは、元あいテレビの幹部、青山真志保被告(54)です。
判決によりますと青山被告は今年7月、松山市中央1丁目の道路を無免許にも関わらず普通乗用車を運転し、
自転車と接触、自転車の男性にケガをさせました。
きょうの判決で松山地裁の澤田博之裁判官は「報道に携わっていながら交通事故を起こさなければ良いという考えで
常習的に無免許を繰り返し悪質」として青山被告に懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:22:56.53 .net
『みきゃん』が年賀状に登場! [9/5 16:02]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784860.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784859.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784858.html
上甲監督の告別式 しめやかに  [9/4 16:55]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784857.html

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:17:10.06 .net
【社会】大分県教組、生徒連れた韓国「慰安婦」違法ツアーを予定通り強行 県議会で明らかに[09/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410360481/

【大分】県教委が「慰安婦ツアー」自粛要請。県教組、聞き入れず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1410529400/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:56:28.74 .net
老人ホームにマダイのプレゼント [9/13 12:40]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784882.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784881.html
全国高校サッカー県大会 組み合わせ決まる [9/13 10:38]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784880.html

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:23:56.90 .net
ドラマ舞台の鬼北町に最優秀受賞報告 [9/22 16:56]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784906.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784905.html
松山 住宅街で火事 放火か [9/22 12:48]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784904.html

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:00:24.23 .net
OCTなんか使えないババアタレントの食リポーター寄せ集めてバカ話ばかりの番組やってる(泣)
昔みたいに懐かしい青春ドラマ、月9ドラマでも流してくれたら良いのに糞田舎局め(怒)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:21:51.16 .net
県内のニュースToday's NEWS【09月25日】ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:52:06.21 .net
OCTと韓流推しのOBSはホント田舎糞局w 
スカパーのCMが何故少ない?OCTは

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:53:49.36 .net
http://digisuppo.jp/repack/relay_station.html#headline

下関、北九州のrepackはどうよ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:52:17.31 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【10月06日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:41:22.31 .net
カツオ水揚げ増へ エサのいけす設置 [10/9 14:54]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784956.html
知事選 立候補予定者説明会開かれる [10/8 15:16]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784954.html
「LIXILショールーム松山」内覧会開催 [10/8 15:11]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784953.html
松山市で火事が4件相次ぐ 連続不審火か [10/8 15:10]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784955.html
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784952.html
中村修二氏がノーベル賞受賞 [10/7 22:01]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784951.html

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:37:43.37 .net
県内のニュース
Today's NEWS
【10月08日】
ttp://www.itv6.jp/m/news/index.php

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:14:10.93 ID:jdN6ZUDGV
hosu

283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200