2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

東京都 地上デジタル2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:29:38 .net
東京都 地上デジタル放送

過去スレ
【ボイコット】東京都限定 地上デジタル【不買】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1141908285

関連局

NHK  http://www.nhk.or.jp/
日本テレビ http://www.ntv.co.jp/
TBS   http://www.tbs.co.jp/
フジテレビ   http://www.fujitv.co.jp/index.html
テレビ朝日  http://www.tv-asahi.co.jp/
テレビ東京  http://www.tv-tokyo.co.jp/
TOKYO MX http://www.mxtv.co.jp/
放送大学  http://www.u-air.ac.jp/
tvk      http://www.tvk-yokohama.com/
チバテレビ http://www.chiba-tv.com/
テレ玉     http://www.teletama.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:31:54 .net
関連HP

総務省関東総合通信局
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/

デジタル放送推進協会 Dpa
http://www.dpa.or.jp/

放送エリアのめやす Dpa
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

東京タワー (アンテナの概要)
http://www.tokyotower.co.jp/333/07_secret/index.html

東京スカイツリー
http://www.tokyo-skytree.jp/


関連スレッド

【都下】東京多摩地区地デジ報告・雑談スレ【山陰】
http://tv11.2ch.net/bs/1143869801

【都下】東京多摩地区地デジスレ その2【山かげ】
http://dubai.2ch.net/bs/1204950510

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:37:33 .net
多摩地区と分離のままで行くか、統合するかは双方の話し合いでお願いします。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:49:58 .net
>>1 乙です

多摩の難視聴地域で、やっとこさ共視聴設備に地デジ波が通る事になった
近くのケーブルTV局からのデジタル波を繋いで、再送信されるそうな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:49:11 .net
スカイツリー只今

318mです

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:11:54 .net
なぜか最近、TBSだけノイズが酷い。
テレビ神奈川とか放送大学は別として、局によって映りの良し悪しが違うのはなんでなんだろう?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:31:17 .net
都内の環状八号より外側の辛うじて世田谷区に在住です
UHFアンテナ調整したんだけど一番高いものでも60dBギリギリ
MXは出力が弱いとしても現在地からすると45dBって低いですよね
これって地上高不足なのかなーといって上げ過ぎても落ちるだろうと
VHF(地上高9.0m)残してその下に設置だったので地上高は7.2m(平屋のため)
隣家(二階家)とアンテナ中心部の距離は7.9mとそれなりに離れているんだけど

試験放送のころに買ったLS20はリフレクタ塗装がハゲてるくらいで支障ないけど
簡易な対策するならローチャンネル特化と受風面積も考えてLS14TMHにすれば改善するかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:56:14 .net
今朝から日テレとMX映らん
強風でアンテナズレたっぽい
鬱だ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:02:30 .net
MXがスカイツリーから送信されるって聞いたんだけど
アンテナ向き変えないと駄目ですか?
そもそも他の局もしばらくは東京タワーとは共存したりするんですか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:42:24 .net
なんでアナログ停波をスカイツリー開業後にしないかね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:57:13 .net
地上アナログ波なんて
前倒しして今年の7月に止めちゃえよw

貧乏人はテレビ見ないでラジオでも聴いとけ。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:52:55 .net
うちはデジタルだけど、スカイツリー向けに設置しなおせとか言われたらキレるわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:32:49 .net
>>9
地域による。
アンテナの方向から考えて真横からの電波も受信できるって話もあるし。
ただスカイツリーと東京タワーの中間にある場合は、真逆から厳しいかも。
一部報道では、両方のタワーから電波送ってもいいんじゃないの?
って意見がでてるって話もあるから、まだわからん。

>>10
現状、法改正しないと、延期できないんじゃなかったっけ?

個人的には、普及率やビル陰対策、スカイツリーができることから考えて、
延期するんじゃないかなって思ってるが。

東京一軒家は近くのビルの共同アンテナ利用者が多すぎ。


デジタルはアナログと違って見れないときは完璧に見れないのが最悪。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:33:34 .net
瑞穂町のジョイフル本田屋上でtvk、テレ玉、チバがワンセグで受信。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:31:52 .net
2011年7月24日に全国一斉に、アナログ波が停波する、
この確率はどの程度のものだろうか?
民主党も自民党も、その時の与党であると思っていないのか、
アナログ波の停波の諸問題を、まともに扱っているとは思えないし、
半年や一年は延長と見越しているのか?
それとも強権発動なので、ギリギリまで触れないようにしてるのかな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:04:19 .net
ロッテがスカイツリー付近にホテルをオープン

http://news.walkerplus.com/2010/0404/3/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:43:55 .net
永山中継所が6月30日に開局

ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2204/p220428y.html

エリアのめやす
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2204/p220428ya.pdf

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:53:44 .net
未定だったMXは入ってるよ 17ch
あと出力全局3W

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:56:20 .net
スカイツリーに放送大学は入らないみたいだな
BS始まるから地上波終了?それとも東京タワーのまま続ける?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:28:16 .net
放送大学は成り立ちからして
そもそもがBS向きなんだよな。

教育局であり、本来、全国一律放送が原則なはずで、
県域免許が原則の、地上波向きではない。

ハイビジョンとかワンセグとか移動体受信も必要ないし
地域ごとの特色もいらない。
災害時に見られないと困るということも無いから
災害に弱いBSで差し支えがない。

よって、ただでさえchが混み合っている貴重な
関東広域免許・デジ28chは返上しても
困る人はそんなに多くはいない。

関東広域圏における、地上波とBSでの
不経済なダブルカバーはやめ、
貴重な28chはtvkに譲り
現在、北関東方面に遠慮してしぼっている
tvkの北〜東方向ビームを増強するほうが
電波の使い方としては有意義であり
ニーズが高いだろう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:04:48 .net
28chをtvkがもらってもすぐ下のNHK-G東京27chと出力差が
ありすぎて、北関東方面ではその抑圧を受けて今以上に芳しく
なくなると思うぜ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:02:43 .net
東村山ってアンテナ1本でテレタマと東京タワー両方見れるんだろうか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:28:32 .net
おばの家(世田谷区の左上)が、地デジ内蔵のテレビ買ったのにアナログ放送しか見ていないらしく、試しに地上Dボタン押したら、
NHK2波、MX、tvk→チャンネルスキャンにすら引っかからず
日テレ、フジ→昼間はブロックノイズまみれ、夕方になると受信できず
TBS、テレ朝、テレ東→常時安定
という結果になった。なぜだ?と思ってアンテナ見てみたら、VHFしか立ってなかった。
そりゃ、こうなるわなぁw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:46:09 .net
>>22
 東村山のかなり広い範囲で可能。





25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:50:29 .net
2010年5月14日(金)17時0分配信 夕刊フジ

アヘンの原料となるケシが自生している場所が、東京都内で300カ所に上ることが、
都薬務課の調査で分かった。自生しているものは職員が各地を巡回し、
抜去(ばつきよ)しているが、発見件数は年々激増している。数年前には都庁(新宿区)の
敷地内で自生が確認されるなど、繁殖力の強さから、最近では身近な場所で発見が相次いで
いるのも特徴という。

以下略

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:55:34 .net
在京民放5社 10年3月期連結決算 ※単位は億、( )内前年比% ▲はマイナス
フジメディアホールディングス 5838(3.6)純損益74(▲55.0)
TBSメディアホールディングス 3512(▲5.7)純損益▲23(比較不能)
日本テレビ放送網  2969(▲8.5)純損益165(約三倍)
テレビ朝日  2302(▲6.9)純損益30
テレビ東京  1060(▲11.5)純損益11
TBS、日テレ、テレ朝、テレ東は、前年比減益
広告減TBS初の赤字

アイリスなんか放送してる局は、いっそ潰れた方がいい
韓国は日本のTV番組を解禁しろよ
輸出だけして放送禁止はだめだぞ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:22:56 .net
5月15日現在

スカイツリーは379m

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:30:42 .net
最近テレ朝とTBSが酷い平均受信レベル40前後で頻繁にE201状態になるブースターはNPS-50F
使用してるんだけど受信地域は立川方面です。
国分寺に新設された高圧線が原因じゃないかとアンテナの専門家に聞いたんだけど、それで受信
レベルは落ち込まないと言われたけどチョッと困ってる。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:38:33 ?2BP(0).net
最近になって、映る地域だと想定してたけど、
実際に映らなかったってケースが出始めてるらしいな。
誰も総務省には文句言っていかないんで、
どの程度の規模か実態把握できないだろうな。
あとは近くの家が映っているんだから、受信できるはずとか。

むしろ地方よりも東京のほうがビル影問題とかあって
ヤバイ気がするんだけどなぁ。

http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=189378
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/100518/ngt1005182025000-n1.htm

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:04:08 .net
東京だが、完全にビルでタワー方面ふさがれてるので
反射狙いで、50mほど斜め横方向にあるマンション壁面にアンテナを向けて
それでみているw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:02:12 .net
うちは墨田区だから当たり前かもしれないけど、部屋からツリーの頭がにょっきり見えるようになった。
ただ、ワンセグチューナーでデジタルラジオ聞いてるんだけど、それは東京タワーを向いた南向きの部屋だからできてるんだよね。
スカイツリーはうちの北側だから東京タワーが終了したら、デジタルラジオが聞けなくなるんじゃないかと不安。
>>13
東京タワーが止まらないことを祈る。

地デジはJCOMで見てるので、UHFアンテナから受信てことができないんですよね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:15:44 .net
5月22日現在

スカイツリーは389m


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:28:36 .net
いつのまにか永山でてるのか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:22:53 .net
永山もダメなのか国立西…ははは

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:33:59 .net
府中北東部だが東京タワー向きLS30とテレ玉向けU204Gで安定受信しとるというのに国立西はダメなのか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:07:27 .net
>>35
府中北東部って>>17のエリア圏内だよな?

こっちは今東京タワー向きでフジとTBSがうんともすんとも言わないから
永山タワーに期待してたんだが
>>17見るとちょうど圏外だったんだ…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:33:07 .net
3Wとはいえ17のエリア表示ギリギリなら映らないことも無いんじゃねーの?試しに向けてみることはできない?
障害物とかあんのかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:42:26 .net
HMV渋谷店が8月中旬で閉店、国内1号店が20年の歴史に幕

http://www.fukeiki.com/2010/06/hmv-shibuya-close.html

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:12:16 .net
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100609-OYT1T01011.htm

関東地デジ対応率53・1%ワロタ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:11:35 .net
???! ??! ???? ???

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:20:00 .net
アナログからデジタルへ変更という原因を作った国が
諸々の費用を負担しないから、当然の結果。
他にも情報入手源があるのに、自費で、何万もかけて工事なんかしない。

しかも、NHKと縁を切れる最高の機会だし。アナログテレビで
NHKが絶対に見られなくなるんだから。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:30:07 .net
なんでNHKは民放に寄生して受信料を得ようとするんだ。
事実上民放見るのが有料だってのと一緒だよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:54:30 .net
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!



44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:48:52 .net
>>42
民放を見るためにはNHKへの支払いに加え
CMを見なければならない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:39:19 .net
永山できたらウチの室内アンテナで映るかなあ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:12:58 .net
>>45
もう電波出てるぞ。
スキャンして出てこなければ映らんってことだ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:17:16 .net
スカイツリーなかなか400m超えしないな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:34:44 .net
>>47
展望台作ってるからね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:57:37 .net
>>47
展望台を作りつつ、タワーの中でその上の部分を組み立ててるらしいぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:31:41 .net
柿の木坂3丁目の呑川緑道近辺って、殆どアンテナが無いんだけど、何故?


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:36:28 .net
地デジ☆笑タイムと言うのをやったみたいですが、司会の女性は誰ですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:49:20 .net
昨日と今日、日テレが酷いなE201エラーが頻繁に出まくってるし
今日は、受信レベル最大39最低が21だよ@立川方面

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:12:31 .net
>>52
TVの故障の可能性も有り

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:36:57 .net
永山で多摩の難視聴は本当に改善されるの???

55 :52:2010/06/26(土) 20:06:57 .net
>>53
故障はしていなかった周りの家数軒日テレが映らなかったって今日知った
原因はなんだったんだろう。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:52:41 .net
>>55
最近できた建物とか電波塔の影響とか・・・
色んな原因が考えられるな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:48:10 .net
近所で工事しててってパターンは見たな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:58:03 .net
永山開始してどうよ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:55:59 .net
>>52 同じようなのが蒲田で
日替わりで調子が変わるし
TVとレコーダで別々の局が調子悪くなる。
もうわけわからん。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:21:09 .net
雨やんだらとたんに映りが良くなった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:23:22 .net
永山中継
電波弱すぎで使いのもにならない
東京タワーのほうが強い。

多摩市 和田

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:02:04 .net
東京タワー向きのアンテナでも映るくらい飛んできてるけどなぁ

府中市天神町

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:29:08 .net
思ったより地デジって電波入らんねえ。
本格的アンテナ立てる程の価値ある番組もないし、もう地上波とはおさらばだ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 08:51:33 .net
>>62
府中駅周辺に林立する超高層ビル・マンションが・・・??

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:25:09 .net
>>64
日本語でおk

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:15:01 .net
>>65
ちゃんと日本語で文章を書いてね!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:51:01 .net
>>65
意味は通じるだろカス
テメー汚泥沈殿物以下だなww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 03:42:44 .net
で、64はどうしたかったの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:27:37 .net
よくわからないから教えてほしいんだけど
今東京タワーに向いてるアンテナはUHFとVHF共用なんでしょ?

東京タワー停波して、スカイツリーから地デジ電波を受信するようになったら、再度アンテナの向きを変える工事しないといけないの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:42:44 .net
餅 論 だ

多摩スレ消えてるので↓

管内26局の地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)を予備免許≪奥多摩、青梅、衣笠、大船、葉山芳ヶ久保、根岸岡村中継局≫
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2208/p220806y.html

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:59:19 .net
>>69
関東で共用のアンテナとか見たこと無いけど。
UHFのとVHFのは別物だよ。

後半に関しては都心部なら出力が大きいお陰でアンテナの方向がだいぶ違っちゃっても殆は受信できるみたい
多摩とか遠目のとこはあまり向き変わらないから影響でにくいから大丈夫とか。
ただ送信所移転のせいで映らなくなる場合は少なからず起こる場合もありえるとかで
その場合、事業者の負担で工事するって話になってるとか。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:27:10 .net
テレビ大阪向けにV/U一体型ってのが昔出てたが東京でそれ使ってるやつはいないだろうな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:31:36 .net
武蔵村山でテレビ埼玉を受信するには、地上から何mの高さのアンテナが必要でしょうか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:56:26 .net
MXスカイツリー移転に周辺独立局合意/水戸混信でch変更へ (2010/8/11)
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=43224

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:26:15 .net
府中の電気屋行って永山中継局のことを聞いてみたが、そんな中継局は知らないとかぬかしやがった。
範囲内だろ、勉強しろよ。糞店員が。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:37:55 .net
青梅局が、ぎりぎり範囲内に入ってるな。期待したいが…
でもそっち側には、アンテナを付けられる様な金具がないや。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:52:48 .net
青梅局できるんだ〜。
やっとMXも正式にエリア内だね。
青梅市東部で東京タワー向けてMX、テレ玉、チバテレ、放送大学、もちろんキー局すべて受信できているんだが、
青梅局向けにもう一本アンテナ立てて混合したら、MXはもっと安定受信できるのだろうか?


78 :77:2010/08/24(火) 05:12:15 .net
あとtvkもだ。
ちなみにREGZAのアンテナレベルで、tvk=56、MX=46、テレ玉=62、チバテレ=54、
大学=55、キー局=56〜64で、MX、チバテレはたまに映らなくなる時あり・・・。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:20:33 .net
>>69
いま、総務省の対策室に電話したら
スカイツリーからの放送電波発信後は
恐らく方向の再調整が必要だろうと・・・
東京タワーとの共振も未知数だといわれたよ

By江戸川区

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:35:53 .net
青梅の電波送出いつから?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:33:55 .net
放送大学が地上波停波してくれれば都内向けてるTVKとか出力上げられるのに。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:25:35 .net
永山中継局の影響か、杉並区でテレ玉の受信が難しくなった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:38:56 .net
くそー、多摩市なのに永山波が全然届かん。
杉並まで飛ばす前に市内を完全にカバーしてくれよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 06:11:36 .net
永山とテレ玉関係あんの?ch近くないでしょ?

それはさておき永山、北東方面は結構飛んでるのにな。
府中・小金井方面だと方向違いのアンテナでも余裕で映ってる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:58:44 .net
永山中継局ってどこよ
MX不調なんだけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:15:10 .net
教えて!エライ人!
東久留米でアナログMX映んないとヤッパ地デジ(全般)も無理かしらん?
それとも、UUミキサ(東京タワー方向とテレ玉方向)→UVミキサ→BSミキサ
かましてるから減衰してんのかなぁ・・・アナログは受信できてるんだけど
デジタルがレベル0っぽいっす(0って有りえるのか?)
それともオリオン製チューナーが悪いのか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:03:51 .net
0ってどっかケーブルとか設備側がデジタル対応してないんじゃないの?
設備から見直せば?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:56:37 .net
>>86
>それとも、UUミキサ(東京タワー方向とテレ玉方向)→UVミキサ→BSミキサ
>かましてるから減衰してんのかなぁ
かましてるのを全部とってアンテナ直結で見れ
それで映るなら豚かませ
映らないならアンテナ換えろ
わからないなら電気屋呼んで来い

89 :86:2010/09/25(土) 00:04:44 .net
BSデジタルは映ったので、ほぼ問題はBSミキサからUアンテナ間
に絞れますた。
UVミキサとUUミキサを調べて問題なければ直結しまする。
87&88のエライ人 ありがトン


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:33:58 .net
アナログ全面停波でデジタルが入りやすくなる
(例えば東京都内でアナログだとテレ玉&TVKが見れてたのに
デジタルでは電波が届かず見れなかった所がまた見られるようになる」
て言ってる人がいるんだけど、それほんと?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:59:47 .net
入りやすくなるとは思うけど、今全然見れないところが確実に映るとは限らない
映るか映らないかギリギリなら大丈夫だと思うけど、過度に期待しない方がいいと思う。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:25:26 .net
え、受信レベル自体ちょこっとあがるの?
今27-30くらいで見れないチャンネルやブロックノイズが発生中。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:30:03 .net
今現在、近所に障害になるような周波数の近いアナログの局があれば停波後は改善されるんじゃね?ってことでしょ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:53:07 .net
地デジのチャンネルが連続して使われている件。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:24:03 .net
ブースターへの入力チャンネルが減るから、それなりの効果はあるのでは?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:18:56 .net
関東独立U局にとって最大の邪魔者・放送大学がある限りかわらんよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:43:45 .net
地上デジタル放送のデジタル混信に対する対策計画の公表(東京都関係)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2209/p220928ht.html

対象地域 八王子市・立川市・昭島市・日野市・武蔵村山市 1万世帯

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:19:51 .net
八王子って
東京タワーと同じ
20-27chでしょ?

どこと混信してるのか
よくわからん。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:34:34 .net
>>98
SFN(同一周波数で中継)したとき両局から影響を受けてSFN混信する地域がある話?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:57:02 .net
今日はもまいら用体操か

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:00:04 .net
誤爆した

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:41:44 .net
世田谷を中心とした一部地域で、NHKの受信障害が発生
−29日昼頃まで。現在は回復。技研の実験電波が原因
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397006.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:38:10 .net
デジサポで調べた永山局の受信状況は、予定とは違って.......。
ttp://digisuppo.jp/index.php/branch/tokyonishi/17/wavemap/#resultmap

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:13:50 .net
今日から青梅局の電波出てるのか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:13:42 .net
>>103
要詳細調査だらけじゃねーかw
ほんとにどうしようもねーな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:16:07 .net
>>104
出てる。

昭島在住で青梅中継局エリア内だったため気になっていたので、
総務省地デジコールセンターにて確認したところ、開局と同時に出力されてるとのこと。

しかしながら、我が家のMXの受信レベルは出力前と変わらず48前後で時折ブロックノイズあり。
賃貸マンションなので、あとは管理会社とアンテナの向きを確認するぐらいしか改善望めず……。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:34:26 .net
>>104
エリア内だが室内でも携帯のワンセグが映り易くなった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:31:35 .net
>>106-107
サンクス。エリアギリギリではまともに受信出来ないみたい。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:53:49 .net
素人です。
反射波しか取れないらしい@渋谷区
反射波で大丈夫なの?
デジサポに電話したら「大丈夫です。渋谷区は絶対大丈夫です。もしもだめだったらケーブルでどうぞ」って上から目線で言われちゃったんだけど。
ケーブルじゃ有料だし。金払いたくない。


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:59:17 .net
>渋谷区は絶対大丈夫です。もしもだめだったらケーブルでどうぞ

この絶対は、他の手段を利用すれば、
なんとか受信できるってレベルの絶対なんだろうなw
酷いなw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:11:37 .net
デジサポって、総務省自らやっているわけでなく、
外部委託でしょ。dpaといっても、更に人を雇うか、
どこかのコールセンター会社に委託しているのかも。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:29:33 .net
なるほど

113 :109:2010/10/06(水) 19:35:13 .net
今までは電波障害があるから、ケーブルを無料で見れてたんだけど、
これからはテレビは有料で見る時代になったってこと?
アンテナ工事さんに「反射波なので安定にみれるか保障できない」って言われるし。
どこに文句言えばいい?


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:07:39 .net
そんなふうに育てた親に文句を言え。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:40:59 .net
上の方で出ていた青梅の中継所の所在地が
日の出町大久野ってなっていたけれど、
二ツ塚の辺りでいいのかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:38:54 .net
三鷹市です
フジとTBSが入りません
上の方で府中の人がやっぱりフジとTBSがダメって言ってるからダメなのかな
どうしよう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:14:44 .net
>>115
二ツ塚の紅白鉄塔のとなりの低い鉄塔

118 :115:2010/10/09(土) 22:27:09 .net
>>117
レスありがとうです
今まで東京タワーからの波が今ひとつ安定しなかったのだけれど
これでなんとか解決できそう
さっそくアンテナを振ってみるです


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:24:46 .net
>>116
>フジとTBSが入りません
フジは21ch、TBSは22ch
東京タワーのキー局の中で周波数が低いのと送信アンテナの位置がNXに次いで低い位置なので
受信アンテナの高さ不足、利得不足があると映りが悪くなる

今使ってるアンテナはどういうもので、どこ(地上から何m)の所に付けてる?
それと、映っている局のアンテナレベルとテレビのメーカーは?

それを書かないとアドバイスのしようがないよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:39:54 .net
国分寺でも20素子の八木アンテナ+プリアンプだったら
東京タワー向けてMX、放大も含めて映るけどね。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:31:20 .net
府中だけど東京タワーだとアナログ時代の使い回しのLS20でキー局、MX、tvkが余裕だぞ。
千葉が天気とか時間によって映ったり映らなかったり。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:11:16 .net
>>119
すみません、丁寧にありがとうございます。
アンテナとチューナーは総務省から借りたのアンテナキットセットです。
うちはデジサポの地図で見ると難視聴地域の赤線と青線が混在しているので
いきなりアンテナを買うのを躊躇してレンタルしました。
ご近所はケーブルが大半です。
テレビは2005年製東芝ブラウン管
借りたのは日本アンテナUDF80、
チューナーは株式会社ピクセラPRODIAって書いてあります。
仮設置?は南向きの2Fのベランダの150〜170cmの高さ(手で持ち上げました)
地上何mか測ったことないので、晴れたら測ってみます
映ってる局のアンテナレベル57、映らない局(フジ)は47、
放送大学レベルは忘れましたが映ってました。
MXとTVKはチューナーの一覧に出て来なくて、手動設定もしていません。
自分がわかるのはこんなところです。
旦那が地デジ化に協力的でなく、一人でやってて雨が酷くなって来たので
レベルとかちゃんとメモ出来なかったので、晴れたらもう一度やってみます

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:30:23 .net
普通に工事すれば見られるじゃないか。

124 :121:2010/10/10(日) 03:35:59 .net
2Fベランダでそれならちゃんと屋根とかに設置工事すれば余裕だとおもうよ。
運がよければ自分のとこみたいにtvkかチバもオマケで映るかもねぇ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:06:21 .net
その手のアンテナはMXは無理なことが多いね。
八木式のアンテナをきちんと設置すれば、MXも見られる。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:45:05 .net
>>123-125
ありがとうございます。
ご近所さんのお話から、工事しても無駄になるんじゃないかと思っていましたが
検討してもらいます。

127 :sage:2010/10/15(金) 00:29:54 .net
小平市の西端に住んでますが、戸建の二階南側ベランダに尼で買ったバッファロー社製のアンテナを立てました、取り付け金具もついて三千円ちょっとなので余り期待しなかったのですが、MXも映りました。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:21:46 .net
>>127 tvkとテレ玉は?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:36:07 .net
テレ玉はそれ用にアンテナ向けないと無理じゃね?角度差とかで。そこまで出力デカくないし。
小金井の西の端の俺んちでそんな感じなんだが。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:27:46 .net
>>128 映りません。いま再スキャンしましたが映りませんでした。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:56:05 .net
小金井(って東京の小金井だよねスレタイからいって)で
東京タワーと横浜を一本で見るのはかなり困難。浦和は
アンテナ種と角度の工夫で一本でも可能性高いと思う。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:27:32 .net
府中北東側だけどむしろアンテナはタワー向けなのにtvkの方が一番強く入るし、楽勝だぞ。
小金井でも東京タワー向き一本で行けるとこがあってもおかしくないと思う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:59:50 .net
遠距離受信の挑戦者達 ttp://www.geocities.jp/hirosakist_tvdx/


田舎者の私ですが、東京スカイツリーの電波伝搬シミュレーションを計画中です。予定されている(推定される)アンテナの高さ(輻射中心高)など、諸元に関する情報をお持ちの方はミニBBSまでお寄せ下さい! どんなことでも構いません。宜しくお願い致します。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:21:44 .net
東京スカイツリーで電波障害が起きる?

http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/044/



135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:18:40 .net
スカイツリーが動き出したら、23区の殆どはアンテナのピッチ調整と減衰だろ?

無計画による、受信障害。税金でケーブル受信機?



136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:07:16 .net
スタイツリーで大当たり!??

ttp://pc.cam-can.jp/index1.asp?advID=caa0006

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:26:05 .net
なんか怪しそうな会社 w

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:14:52 .net
スカイツリーの受信範囲
赤色が電界強度で青色が安定受信範囲
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/98143

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:52:17 .net
>>138
山梨方面が狭いね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:35:04 .net
ttp://www.geocities.jp/hirosakist_tvdx/TokyoTower.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:47:29 .net
東京タワーで映ってたのがスカイツリーで映らなくなったらどうするんだろうね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:44:22 .net
これ、ふざけすぎだろ。ギリギリまで工事しないほうがいいよ。
近所に建物建つたびにアンテナ調整って・・・もう、俺つかれたよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:53:44 .net
東武タワーでの送信開始を早めることを検討しているかもしれないな。
それとも、関東広域だけ移行を遅らせるか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:51:42 .net
>>141
工事業者としては一粒で2度おいしい。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:23:11 .net
最近うちのアパートもようやくUHFアンテナ立って地デジ対応になったんだけどMXしか映らないや@墨田区
こんなもんなの?
せめてあとチバテレビくらい映ってほしいなあ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:47:38 .net
東京タワー向けにしかアンテナ立ててないだけだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:52:31 .net
ああなるほど
賃貸だからさすがにそこまで注文つけるわけにもいかないか

148 :長寿王:2010/10/25(月) 17:42:57 .net
遠距離受信とか区域外受信とかそれ得意げに言ってるけど
それ著作権者の意に反する点で割れ厨と同じだから
著作権者はお前らには見てほしくないの
分かる?


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:09:17 .net
スカイツリー開業後、東京タワーからの地デジ停波したとたんテレビが映らなくなったら
大騒ぎになりそうだな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:20:01 .net
>>149
役所の調査によるとスカイツリーに切り替えても障害は発生しません(キリッ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:30:15 .net
場所によっては影響でそう。アナログと違って
デジタルのブロックノイズ多発じゃ見れたものではない。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:00:50 .net
場所にも因るんだろうけど、住宅密集域だと地デジアンテナ立てなくても電波受け取れるのね。
NHK以外ほぼ視聴可能レベルで見られるよ。
でも他人が受け取ったものを盗んでいる感覚に陥るけど。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:40:00 .net
>>148
受信するだけなら問題ない。複製、再送信や送信可能化権を侵害するのはいけないが。

154 :長寿王:2010/10/26(火) 17:42:15 .net
>>153
だから権利者はお前らに見て欲しいわけじゃないんんだよ
それなのに勝手に見てる
お前短いスカート履いてる女はのぞき見されても起こらないって思っちゃうタイプ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:07:01 .net
練馬・大泉JC付近だけどNHK教育だけがブースターでも60前後。他は80台なのにな〜。
ちなみにテレビ埼玉も80出るw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:39:55 .net
区域外受信は受信する方の勝手
利権者含めてとやかく言う筋合いはない
急に映らなくなっても放送局が区域外まで面倒見る必要ないしな
見せたくないならビーム絞ったりチェンネルネルプランに横槍入れてチャンネルを被せればいい

157 :長寿王:2010/10/27(水) 17:24:14 .net
>>156
出ました!
見られたくなかったらもっと長いスカートをはけ理論!
お前らに見て欲しかったらちゃんと見せるってーの

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:25:16 .net
広域局以外が他県に電波を飛ばす理由がない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:06:31 .net
実際に美ヶ原の電波が関東圏で被ってるな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:19:19 .net
間に合わない地域は申請すれば、BSで見れるようにするんだろ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:43:20 .net
でも結局パラボラ付けるんだろ?

工事まにあわねーんじゃねーの??


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:25:49 .net
>>150
そこまで自信があるのなら映らなかった時は追加の工事代は国が負担して欲しいよね。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:16:29 .net
永山中継局ができてから
なぜかテレ玉が受信できるようになった

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:28:40 .net
今月入ってからか、4-5日前あたりから、何もしてないのに、
地デジ放送の受信レベルがあがったんだが、何かあった?

中継局が増えたとか、そういった問題かな?
荒川区だから、物凄く微妙な地域なんだが。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:35:34 .net
>>164
街路樹が落葉したとかじゃね?
春になれば判明するw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:18:44 .net
>>165
去年の11月は酷かったのになぁ。
また春になったら報告するわ。

テレビの機種によって違うから
数値でいわれてもなんともいえないだろうけど、
テレビで表示されるアンテナレベルが、
TBSで28くらいだったのが42に
日本テレビが35くらいだったのが46くらいまであがってる。
謎だ…。

30以下だとブロックノイズが出る。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:39:46 .net
反射波を拾ってるとレベルが上がることがあるよ
電波強度は
 直接波>反射波
なので反射の仕方が変わるとレベルが上がることがある
直接波なら一時的に下がることはあっても局が出力を上げない限り上がらない

影響を受けやすいのは物理chが小さい順に
18ch MX、21ch フジテレビ、22ch TBS、23ch フジテレビ
だと思うがMXは変化なし?

168 :164:2010/11/08(月) 00:53:15 .net
>>167
MXは影響なし。
全然電波とれなくて映らない。

一番よかったのは、
NHK教育とTBS、テレビ東京のブロックノイズがなくなった。

NHK総合は相変わらずブロックノイズありだけど、
受信感度自体はあがってるっぽい。

全体的にあがってるよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:13:59 .net
影響を受けやすいのは物理chが小さい順に
20ch MX-TV、21ch フジテレビ、22ch TBS、23ch テレビ東京だと思うが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:17:47 .net
チャンネルはカンケーねえよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:07:37 .net
チャンネルが小さいほど八木式アンテナは利得が下がるから影響が出るな
そんなことも知らんのかw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:28:49 .net
見えちゃうってのと覗き込むってのは違うな。
パンツ丸出しで歩いてる人のは見えちゃうんだからしょうがないw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:38:30 .net
そもそもスカイツリーの完成がクリティカルパスなのに地デジ完全移行が2011年ってどういうこと?


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:12:45 .net
>>173

スカイツリーは首都圏だけの問題だけど、地デジ完全以降は日本全国の問題だから。


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:09:50 .net
スカイツリーは民間で勝手にやってること

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:12:02 .net
さすがに勝手とは言えないが、
実際に受信できなくなった時の補償についてはアナウンスした方がよさそう。
もやもやする人いるから。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:27:23 .net
受信設備の設置は、視聴する者(または建物の所有者)が勝手に設置して視聴してることですから、
我々官僚には謝罪だの保障だの、責任は存在しない!
むしろ、景気対策として歓迎されるべき事である。感謝してほしいくらいだw

たぶん、役人はこんな風に考えてる。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:34:51 .net
そして担当の役人は、
国家I種採用試験の説明会に呼ばれたら国家公務員の仕事について、
受験者に「私は地デジ化に携わり、様々な困難があったものの
やりがいを感じた」と講演をするだろう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:01:17 .net
>>176
完全に勝手

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:45:11 .net
民間が勝手にやってたら新タワーが各地で乱立するだろうw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:41:01 .net
>>180
金がかかるし、民間といっても多くの事業者の話し合いで
決める。
また、あまりにもひどければストップが国から入る。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:21:04 .net
事業者の話し合いではなく国が選定して今のスカイツリーに決めたと思ったのが
違うのか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:03:41 .net
>>182
決めたのは在京キー局放送事業者の話し合い。
応募者のプレゼンなどもやった。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:58:55 .net
>>177
PSE法が、中古禁止、絶縁検査すればOK、
芸能人が猛反対したので、市場調査して落としどころはビンテージリスト。
これに掲載されたら無検査でOK。
大昔は電気用品取締法があったから、安全法と同等ということで無検査OKという新法案に差し替え。
を思い出した。迷走しまくり。

地デジ(特にNHK)はどうなるんだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:53:30 .net
小金井市で地デジカしようと思うんだけど、
周囲のUHFアンテナには南東向いたものがいくつかある。
TVKかなあ…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:27:02 .net
最近地デジの映りが悪いなあ
この前の強風でアンテナずれたのかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:01:44 .net
うちも同じく、ブロックノイズが出易くなった。強風のせいかもね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:17:04 .net
うちも最近映りが悪い

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:14:23 .net
新島局送信チャンネル変更

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i22/i2212/i221213ht.pdf

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:15:28 .net
>>173
ツリー開設でアンテナの向きを変える必要があるように配慮したんだよ
儲かる儲かるw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:06:41 .net
【映画】恵比寿ガーデンシネマが休館、17年の歴史に幕...ラスト上映はウディ・アレン『人生万歳!』

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291994920/101-200


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:41:39 .net
ちょっとした風ですぐブロックノイズが出るし、受信しなくなるのもしょっちゅう。
予約録画したはずのテレビ番組が“受信不良のため”録れてないこともよくある。
こんな適当な状態でアナログやめるなんて、ばかにしてる。ちなみに多摩地区在住です。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 05:42:53 .net
>>192
てめーの家の設備が適当な状態なだけだろ、勝手に一般化してキレてんなよw
こっちも多摩地区だが一度もそんなことないぞ。寝言は寝てから言え。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:57:42 .net
〜地区って言っても色々違いが有るんじゃね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:27:33 .net
風の影響なんて使ってるアンテナや
ケーブルの接触不良だろ
地区なんて関係ありえない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:32:27 .net
ならば「こっちも多摩だが」は要らなかったなw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:45:50 .net
晩〜宵の異常伝搬はどう説明するのかな?
アンテナが揺れたりしない、ほぼ無風という状況でも起きる。
伝搬経路の風が、、、とか言わないよなwww

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:15:35 .net
どこから異常伝搬なんて話が湧いてくるんだ? w


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:23:19 .net
映りは同軸配線周りを変えるだけでも良くなりますよ

同軸
壁のテレビ端子(特にこいつが結構くせもの)


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:34:59 .net
なんで荒れてんだと思ったら馬鹿な192のせいかよ、氏ねばいいのに

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:00:32 .net
東京スカイツリーへの放送局の無線設備の設置に向けた変更許可について

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.html

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:10:35 .net
業平橋駅が「とうきょうスカイツリー」駅に改称
−東武鉄道発表。関連施設の進捗状況も発表

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101227_417698.html

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:48:15 .net
>>201
東京スカイツリーからの地上デジタルテレビジョン放送は、
東京スカイツリー竣工後(平成23年12月予定)、
約1年間の試験電波期間を経た後(平成25年1月頃)に開始される予定です。

2年後か

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:35:32 .net
>>199
同軸ケーブルは S5CFB(C) と端子は入力はF型コネクター式。
直付け式の古い端子はもちろんNGだな。


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:05:39 .net
   ∩___∩     . ∩___∩ ;     . ∩_∩ ;     .∩∩ ;
   | ノ      ヽ    ; | ノ|||||||  ヽ `     ; | ノ|||||||ヽ `   ;|ノ|||||ヽ `
  /  ●   ● |  , / ●   ● |    , / ● ●|  , / ● ●| 
  |    ( _●_)  ミ  ;, | \( _●_) / ミ   ;, |\( _●)/ミ ;, |\(_●)/ミ
 彡、   |∪|  、`\ ; 彡、 | |∪|  |、\ , ; 彡、| |∪| |、\ ,;彡| |∪| |、
/ __  ヽノ /´>  ) ./    ヽノ/´> ) :  ./  ヽ/> ) : ./ヽ/>> :
(___)   / (_/  (_ニニ>  / (/ ;  (_ニニ>/ (/ ;   (ニニ> /(/ ;
 |       /     ; |     | ; ;      |   | ;      ;|ミ 彡| ;
 |  /\ \     ' \ ヽ/ / : '      \ヽ/ / :     '\ヽ// :
 | /    )  )     , / /\\ .   ,  //\\ .     ,//\\ . 
 ∪    (  \     ; し’ ' `| | ;  ;  し’ '`| | ;     ;し’ '`| | ;

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:22:56 .net
>>205
アナロ熊→地デジ鹿のモーフィングまでAA化されていたのか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:54:43 .net
瑞穂町のジョイウル本田屋上ではワンセグでテレ玉、tvk、チバテレが映る。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:03:42 .net
スカイツリー出来てもワンセグが入り易くなるくらいしかメリットが思い付かない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:37:24 .net
 
■荒らしが現れたら・・・
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置されたバカは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独にマスかかせといて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
 
 

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:52:24 .net
>>208
東武がメチャメチャ儲かる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:06:32 .net
国分寺市だと(株)ジェイコム東京の西エリアの縄張りになるのかな。
数十の戸建てで、不動産会社が設置していった共同受信のアンテナ
(八木アンテナ製で、保守点検も八木アンテナに依頼)があるのだが、
多摩中継局・TVK・東京タワーの放大用の3つのアンテナで受信・混合して各戸に分配しており、
既に東京タワーに向いているアンテナのフィルターを外せば地デジchも簡単に見られる状況にある(費用は16万円程度で済む)。

ところが、JCOMの営業担当者が、受信設備等管理組合の理事長に接触したららしく、
組合費から150万円を出させて、現在の共同受信設備を全て撤去させる話が上がっている。
総会を開き、組合費から150万円を出させて現在の共同受信設備を全て撤去する議案を
可決させるつもりだが、その場にJCOM担当者も招待するという。

地デジ対応は16万円程度で済むのに、なんで、せっかく高価な受信設備を、組合費から150万円出して
撤去して廃棄する話が出てくるんだよ。JCOMいい加減にしろよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:44:31 .net
裏で何やら怪しい動きがあるかもな。
その組合の帳簿に不振な動きはないのか?
場合によっては背任とか横領とか犯罪を構成している可能性があるぞww
それとも饅頭か? 桃か?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:45:36 .net
>>212
誤:不振
正:不審

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 06:41:00 .net
スカイツリーの今から危惧されるお話。

スカイツリーで展望台への輸送はエレベーターのみになるわけだが
一日に訪れる予想観光客が、どうやら捌ききれない模様。
予想客数の1/10しか展望台にあがれないらしい。
つまり、上にいけない人は、したのショッピングセンターでお買い物を
ということらしいw なにげに暴動がおきる予感w
あと観光業者間で展望台チケット争奪戦が繰り広げられる事が確実視されている。
開業して直ぐに遊びに行ってもたぶん飛び込みの客は展望台に上がれない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 07:23:34 .net
中国人じゃないんだから
暴動はないわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:32:18 .net
>>214
非常階段を開放すればいいんだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:25:00 .net
>>214
エレベータ入り口で規制されそうだね。
どれだけ長蛇の行列になる事やら。
整理券配布とかもありえそうだ。

218 : :2011/01/15(土) 18:51:31 .net
あの有名な自称スパイダーマンが登ります

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:57:01 .net
そういうアフォ除けのギミックも考慮済みです


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:20:30 .net
>>211
J:COMによる双方向通信ができるようになって良かったな。(棒読み)
総会前に結論は出てるんだよな。 150万円はプール済なのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:44:33 .net
>>211
あんたがその総会に出席できるのであれば、意見を述べてみたら?

16万の根拠書類(見積書?)を持って。

「その150万の支出には利益供与の疑いもあります!」と発言すれば結構インパクトあるかも。

国税とマスコミの招待も忘れずに。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:50:02 .net
総会の前に糾弾するチラシを配った方が良いよ。
書面決議や無視することで実効数が目減りして1/2の1/2で理論上1/4可決でOK
みたいなマンション法に準じた扱いだと洒落にならん。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:32:20 .net
共同受信設備廃止案可決後すぐだと、
これから受信方法どうしようかな〜
と考えるのが普通だからな。
屋根にアンテナ建てる、CATVにする、光にする、テレビを見るのをやめる
という選択肢はあるものの、
その場に招待されたJCOM社員がパンフレット配って説明を始めれば、
技術的なことに詳しくない人はホイホイ乗せられて申込までしてしまうだろう。
家庭用アンテナなんてそんなに高くないのに、JCOMはアンテナ不要!
とか凄そうなことを言って、毎月家庭用アンテナを買えるような金を取るからな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:49:39 .net
>>223
今まで八木アンテナが保守をしていたなら、八木アンテナに対案を出させろ。

八木アンテナは仕事が無くなるかの瀬戸際か否かなのだから、対案を考えさせろ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:49:28 .net
この書き込み本当かな?
もし事実だとしたら茨城在住の俺でもtvkの可能性が出てくる件
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bs/1271350746/
>>39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/21(木) 18:49:23
TVKに電話して聞いたら
放送大学アナログ放送が終了したら
北方面へデジタルを強くとばせるようになるから、
都内でTVKアナログ見られたのにデジタルで見られなくなった人も
完全以降後、順次見られるようになるって。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:07:48 .net
>茨城在住
スレチ乙

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:57:17 .net
>>225
tvkに電話して聞いてみたがそのような事実はないと言われた
あくまで神奈川県の放送局であって公式エリア図は漏れ電波の範囲の目安も含んでいるとのこと
また鶴見送信所は極力県外に漏れないように指向性をかけているらしい(アンテナ下向きとか)
ちなみに出力1Kwは全方向合計での数字らしい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:49:33 .net
>出力1Kwは全方向合計での数字らしい

当たり前田のクラッカー

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:25:19 .net
>>227
円海山に送信所移転しない限り現状のままだと思う。都県境の鶴見から
1kw全方向フルパワー送信は無理がある。
県の面積がずば抜けて広いチバですら0.5kwだし。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 04:48:51 .net
デジタル開始時に移転しちゃえばよかったのにね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:38:23 .net
アナログ停止で、デジタルの電波感度あがる事ってありうる?
そもそも帯域が違うから、ありえない?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:59:17 .net
プラズマクラスター効果なしwwwwwwww
http://twitter.com/junaoki1/statuses/6552883487051776  

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:10:32 .net
スカイツリーにTFM(FM東京)が移動しない件は

東京スカイツリーへの超短波放送局及び超短波文字多重放送局の無線設備の設置に向けた変更許可について
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2302/p230204h.html

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:08:52 .net
茨城てローカル放送ないのか?
ローカルのチャンネルは3だからTVKが観れないだろう‥

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:57:50 .net
>>234
意味不明

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:10:09 .net
>>234
テレビ茨城か茨城テレビか知らないが大人の事情(メンツ)で存在しない。(NHKローカルだけ)
同じチバラギ仲間でも千葉県には千葉テレビがある。(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木の独立U局はある)
そんなことも含めてイバラキではなくイバラ「ギ」と言われちゃう半人前の土地

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:44:10 .net
民放FM局も無い茨城。
茨城弁そのものが東北弁(寒い為に口を大きく開かない話し方で濁る発音)の一部だから、
地元民でさえも自分の県の名前を正しく発音できない地域。

放送区域外であるにも関わらず、TOKYO MX受信にはこだわるオタが多い。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:25:59 .net
>>235 
あっちの田舎のほうでアンテナ受信者にケチをつけ、CATV離れを必死に防ごうとし、
しつこくスレに粘着して「サル」と呼ばれる奴っぽいから、相手にしないほうがいい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:42:04 .net
その粘着している奴らの中に、民間ではないケーブル業者(隠れ公務員)も紛れ込んでいるから、かなりタチが悪い。
まあ、民放のテレビ局がなくてMXに執着する割りにはコアな情報もなく、何の役にも立たない所だ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:50:00 .net
中国人もいるんじゃないのか?田舎はほっとけ。
東京の話題でいこう。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:42:54 .net
北区の古いアパートなんだけど、この近辺は土地の起伏がありゴーストがあったが、
こないだ大家が業者に頼んでやっとUHFアンテナ上げてくれた。
テレ玉を初めて見た。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:34:32 .net
え?
東京タワーorスカイツリーに向けてないのか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:18:53 .net
たぶんUHFを新たに東京タワー向けに追加したら、運良く反射波でテレ玉も入ったんだろう?
今まではVHFしか古いアパート(失礼)に付いてなかったんじゃないか?


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:37:50 .net
東京タワー向け+テレ玉向け
でしょ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:40:33 .net
241なんだが、いやいや、それが気の利く大家じゃないんですよ。
テレ玉なんて関係ないと思ってるようで東京タワー向けのUHFと
今まで付いていたボロのVHFだけ。(トホホ・・・)

テレ玉が入ったのは思わぬ幸運だろうがレベルが気象次第では変動しそう。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:55:40 .net
某有名サイトから
ttp://tokyo-sky-tree.up.seesaa.net/image/20110217_3.JPG

上から4箱は21-27ch用と推定され。
東京タワーとおなじく一箱は上下2段で2局、計8局分。
その下にスペースがあって、さらにその下のかなりショボのがMX用アンテナか?
さらに下に組まれつつあるスーパーターンスタイルアンテナがNHK-FMとJ-wave用。

MXは期待はずれになりそう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:20:49.92 .net
MXに期待を寄せていた人にはガッカリでしょう。
まあ都民からすれば、どこについていてもあの高さなら気にする事なくOK

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:28:37.45 .net
>>246
放送大学が移転しないから、8局目として東京MXが入り込めるんじゃないの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:20:57.37 .net
ちょっと聞きたいんですが、小笠原諸島の方々は、地デジ化できてるんでしょうか?
今までの地上波はCSデジタルで受信してUHF変換しているというのは聞きましたが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:52:00.50 .net
>>249
移住でもしますか? w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E8%AB%B8%E5%B3%B6

http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/newsletter/pdf/no_546.pdf

小笠原の議員のブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ichikishigeo_07/55542654.html

部外者には、なんか解らんw

また、BSでの難視対策衛星放送は他の地域でも使うのだろうから、
継続すればいいのに。
その分、海底光ファイバーはネットに帯域増やせるだろうし。

あと、村のケーブル網がパススルーorトランスモジュレーションといった
伝送方式やセットトップボックスの有無なんかも気になる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:11:11.66 .net
東京スカイツリー送信アンテナ
27、26ch
25ch
24、23ch
22、21ch






16ch


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:06:28.79 .net
東村山市南西端の高圧線系難視聴地域の戸建
>>127とは2キロくらいかなと思うとこ。
昨年総務省のアンテナキット借りたときTBSとフジとMX不可。

DXアンテナUSA-19D(14素子)+S4C-FV10m新品ケーブル
3200円で買って2Fベランダ東南角に設置+AQUOS直付

結果 AQUOSの数値でフジとTBSは60以上で問題なく
TVK・放送大学が50以上で視聴可能になり
MXが30程度で不能のまま。角度変えても35以上にならず。

スカイツリー移転までMX我慢するか。。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:46:11.26 .net
>>244
>>245

北区の何処にお住まいか知らないが、UHFアンテナが東京タワー方向に向いていても
十分テレ玉が映るでしょう。

ちなみに赤羽付近なら、東京タワーと浦和送信所がほほ同じ距離。(方向はまったく違うが)

ttp://www.maku-jyo.com/cgi/antmap/map.cgi


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:44:38.11 .net
送信所の高さと出力が違えば、受信側の入力も影響が大きいんじゃないのかな?
昔のアンテナとは違って、超高性能型アンテナは後方波のシャットアウトに優れているのもあるし。

Dpa 社団法人デジタル放送推進協会 放送エリアのめやす 
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 04:25:44.06 .net
>>253
'>>244-245'

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:24:55.44 .net
杉並区在住です。
今ケーブルテレビでTVKとTVSが見られます。
地でじ実施後は、この2局が見られなくなるようですが
どうすれば引き続きみられますか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:33:08.60 .net
>>256
J:COMだな。
家もだよ。
あきらめな。

杉並・練馬・板橋のJ:COMエリアは、MXのみ。放送大学すらない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:47:32.88 .net
>>256
アンテナ建ててみれば?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:45:39.72 .net
>>256様 >>257

もうそんなケーブルテレビ局の事などはお忘れになり、「UHFアンテナ」を使い個人受信に切替え、
快適な地デジ受信に挑戦されてみて、みなさまとご一緒に情報交換などしてみようではありませんか!


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:34:20.86 .net
小仏城山の中継局は一体どうなっているのか 東京西部のスカイツリーの補完なのか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:24:19.59 .net
杉並ならtvkはわからんけどTVSは余裕で受信できそうだよな


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:02:20.00 .net
滋賀県民は「滋賀作」と呼ばれてバカにされてます

http://buzzurl.jp/user/junkienews/bm/1160816

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:15:41.75 .net
>>259
'>>256-257'

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:55:17.16 .net
>>261
テレ玉は20素子建てれば余裕で受信できるけど、tvkの受信は難しい。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:05:58.53 .net
東村山で14素子でTVK入るって報告>>252があがってるけど
鶴見から見て川崎北部の延長上か

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:39:23.18 .net
JCOMの対応が遅いのでは?

267 :252:2011/02/27(日) 21:02:27.46 .net
うちも都の地上波のケーブル送信昨年で終わり
代替措置でJCOMをアナログ終了までデジタル含め無償になってます。
以降有料が明言されてるのでアンテナ買いました。
JCOM西東京でもMXだけで放大もTVKもテレ玉もありません。

テレ玉挑戦したけど14素子ベランダ置きでは無理でした。
スカイツリーに移るとその延長線上に千葉テレビ送信所もあるので期待。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:36:18.91 .net
都内の難視聴区域対策で、JCOMがただで工事してくれましたが、

工事が糞で(アナログ線に継ぎ足し、レベルチェックなし)よく止まりました。

しかたなく、6万払ってアンテナ建てたら快適です。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:41:03.09 .net
>>267
>スカイツリーに移るとその延長線上に千葉テレビ送信所もあるので

大出力の局が近くにあって、それと同一方向でさらに遠いところに小出力の局なんて
強電界にかき消されて受信不可だろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 05:39:37.98 .net
ノッチでも入れるんじゃないかな。
言うだけなら簡単だから、言うだけ言ってみた。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:49:31.50 .net
東芝DVDレコーダーで受信(LV30で復調、40で安定)
いつもはLV50で安定してるMXが30〜40を行ったり来たり@葛飾
スカイツリーのせいか、気象条件のせいか知らん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:21:24.32 .net
八王子あたりだけど、
スカイツリーから試験電波が発射されるようになったとき
スカイツリーと東京タワーから同時に発射されることになると思うけど、
SFN技術って、”こんなに近い距離”から同時に発射されても混信しないの?

あと、アンテナの方向を調整しようともっとも強度の強い方向に
合わせ調整しようとしてもツリーとタワーの両方から電波出てたら
調整のしようがないけどどうやって調整すればいいの?

デジサポへ聞いた方がいい質問? 


273 :名無しさん@妄想いっぱい。:2011/03/03(木) 17:49:55.72 .net
>>272
手間暇金かけてストレス溜めるだけだとおもう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:04:34.95 .net
>>272
受信する時、ツリーとタワーの2つの信号の時間差が許容範囲なら、
同時に電波を出しても問題ない。近い方が、時間差は少ないはず。

方向合わせは、ツリーやタワーの信号を直接受信できる場合は
ttp://www.maku-jyo.com/ant.shtml
こういうので調べると便利。

反射波受信の場合、どうなんだろ。
例えばチューナの受信設定時の放送局名等でツリー波かタワー波か
判断できるようにするのかなぁ。


275 :274:2011/03/03(木) 18:13:25.02 .net
連投ゴメン
MXのツリー波は16CHになるから(タワー波は20CH)、MXである程度は
判断できるかも。レベルだけで判断できないのは変わらないけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:56:59.14 .net
>>273-275

レスありがとうございました。
こんなに角度が浅いと高層ビルによる反射でほとんど
調整しなくても誤差に収まっちゃうかもしれませんね。
江東区役所や飯田橋付近で送信所から等距離で角度が90°も
あるようなところでビル影の影響を受けそうなところの方が
調整がやっかいかもしれませんね。
ツリーの方にアンテナを向けたけど実はビル影の影響を受けていて
それに気付かないままでいたら、タワーからのデジタル放送が終了した
とたん受信感度が下がるとかなったら最悪です。

>例えばチューナの受信設定時の放送局名等でツリー波かタワー波か
>判断できるようにするのかなぁ。

たしかにこういう機能がついているとありがたいですね。
長文スマソ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:43:35.56 .net
国分寺なんだけどなんかおとといあたりからPSPとPCのワンセグチューナーが受信するようになったんだけどたまたまかな?
今までは全く受信しなかったからアンテナ線から分配機で受信してた。
といってもTBSテレ朝日テレフジNHK教育施策映らないけど…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:08:39.93 .net
JCOMで西東京市に住んでいるのだが、フジテレビが受信されない。 TBSも不安定で、録画予約しても気象条件低下って表示でないか心配で眠れやしない。 地デジはストレスばっかり与えるから嫌いだ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:50:54.70 .net
地デジとアナログの時差が無くなってるけど
何か変更されたの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:20:53.62 .net
まず、医者にいって診てもらってきなさい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:36:45.69 .net
>>279
CATVで受信してるならCATVがデジタル放送をアナログに変換して流し始めたんだろう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:20:29.64 .net
ウチのマンションもようやく地デジのアンテナを屋上に建ててくれるそうだ。
長い間ベランダに設置していたアンテナをようやく取り外せる。
嬉しくなってつい書き込んだ。今は後悔している。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:28:32.33 .net
MX映らないんだけど。東京なのに。
デジタルなのでまったく映らない。
これならアナログのが良かった。
綺麗に映ってたのに。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:16:25.60 .net
電波障害対策のCATVから自前受信に切り替えで自分でアンテナ立てたら
NHK総合が信号レベルゼロになって焦った。
再スキャンで直ったけど、CATVって受信チャンネルが違うのかな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:27:11.21 .net
地デジはビル陰になるから映らないとCATV局の人間に言われたが、
ホームセンターで売っている物ではなく、通販で名の通っているメーカーのアンテナを付けたら、
普通の受信レベルで映った。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:45:29.67 .net
周りに障害物が何もないのに
映らないんだよな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:03:43.02 .net
アンテナ線、つながってねぇに一票

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:09:29.91 .net
ファイル:地デジ移行で提言「地域別に」
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110305ddm008040058000c.html
7月の地上デジタル放送(地デジ)への完全移行延期を求めるジャーナリスト
の坂本衛さんら有識者は4日、東京都内で記者会見し、アナログ放送を地域事情に
応じて段階的に停止すべきだとの・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:10:23.23 .net
東京タワーは米軍の戦車などのゴミが原料でしたからスカイツリー移行後は
解体でヨシ!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:26:21.53 .net
>>286
他の8局は全部映ってんの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:07:36.48 .net
MXも東京タワーなの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:05:15.54 .net
JCOM離脱のカウントダウン始めてる人が多いですね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:33:45.92 .net
だってjcomが、利用者がそう行動するようにし向ける勧誘というか
アナウンスしてくるんだもの、そうなる罠w
あるいみ当然の流れ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:15:21.51 .net
JCNもあんまり感じ良くなかったなぁ。
アンテナ設置すると凄く管理が大変みたいにあおって、
「だったら自分でやったるわ」って決心させてくれました。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:33:19.88 .net
JCOMででないと見られない思ったが、UHFアンテナで映っている。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:04:33.95 .net
地デジとアナログのスピードが一緒なんだけど何で?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:06:20.85 .net
これは酷い構ってちゃん


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:51:08.66 .net
この惨状でも
アナログ止めちゃうの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:00:31.63 .net
国立に引っ越すかもしれないんだが
東京MXとか映るの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:46:39.96 .net
まったく、画像は綺麗になっても
放送してる番組は糞ばかり。
DVD再生すれば、ブラウン管より
映りが粗いわ、悪いわ、
こんな余計なもんつくるなって。

301 :名無し募集中。。。 :2011/03/09(水) 17:34:29.98 .net
三多摩在住なんだか 地方の放送局 埼玉、神奈川、千葉 は視聴できるんだが
光デジタルにしたら視聴できなくなるんですかね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:49:10.77 .net
ちょっとした事情で、アンテナとブースターを離して設置したいんだが、
UAD1900に内蔵されているブースターをプリアンプとして使用しても問題ないかな?

UAD1900の最大出力は90dBμVになってるから、33dBのブースターなら行けそうな気がする。
駄目でも、UAD1900に-20dBの測定用端子があるから…

303 :302:2011/03/09(水) 21:50:03.98 .net
要は多段ブースターにしたいという事なんだけども

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:10:47.58 .net
中途半端にデジタル開始されると面倒だな…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:38:15.24 .net
多段ブースターは入力過大に注意。


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:59:54.56 .net
>>299
MXは出力が小さいから、プリアンプがないと安定しないかも。

>>301
受信できないから再送信しないのではなく、別の理由で再送信しない。
再送信しないとパンフレットにあれば視聴できない。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:04:02.36 .net
現在はイッツコム経由でMXとTVKを両方とも地デジで視聴可能だけれど
今度、浜田山(杉並区)の辺りのマンションに引っ越すことになったんですが
引き続きMXとTVKを両方とも視聴するにはどうすればいいでしょうか?

マンション全体がJcomに加入しているのですが、フレッツテレビ等も選択可能なようです。
(TVKが視聴可能かどうかは解かりませんが)
「アンテナを建てる」以外の案が有れば、教えていただけるとありがたいです。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 05:27:52.13 .net
贈る言葉: ggrks

Jcom、フレッツテレビ、いずれもwebで調べがつくんだが。


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:00:26.14 .net
テレビ東京はやっと地震特番

さっきまでなんでも鑑定団 再放送


310 : ◆QQnO85MkoduZ :2011/03/15(火) 21:36:28.26 .net
アナログも続けてほしいなあ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:33:01.80 .net
中継局は停波している?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:49:32.46 .net
何処か停電で動いてないの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:55:13.76 .net
計画停電やってるけど中継局はどう?
自宅と中継局が同時に停電するときは諦められるが
自宅は送電されているのに、中継局だけダウンでガッカリとかある?


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:00:30.23 .net
普通の中継局は自家発電あるんじゃないの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:07:33.91 .net
ノートPCで録画してたから停電でも大丈夫だと思ってたら、
家のアンテナブースターの電源が切れてオワタ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:19:35.33 .net



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================





317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 02:26:35.73 .net
町田だが地震以来MX、TVKが完全死亡した・・・・・
なんだよこれ・・・・

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 02:37:49.23 .net
>>317
おまえんちのアンテナが地震で別方向向いちゃったんじゃねーか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 02:52:13.96 .net
>>318
なのかなあ
他スレで地震以降電波が弱くなったって何人か言ってたからそのせいかもと思ってるんだが
アパートだからとりあえず管理人に言ってみるか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:41:34.69 .net
地殻変動でズレた可能性も

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:10:50.10 .net
ケーブルの接続が緩んだりしてない?

レベルとかも下調べてしておかないと
らちがあかないヨカン

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:35:33.62 .net
信号レベルが20前後で映らなくて、DPW02導入したら10前後に下がって完全死亡。
アパートだから管理会社に言うか、自前でアンテナ立てるか悩む。
つーか、アナログだと普通に映るんだから余計な手間がかかってまじめんどくさい。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:07:06.07 .net
DPW02はアンテナに直につけないと、効果は期待できないと思う。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:36:12.53 .net
そういや東京タワーが地震で先端がひん曲がってたけど
直ったのかな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:03:46.96 .net
直したらしい。
でも交換はしてないみたい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=-yiVg0sE6Hc

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:30:16.71 .net
診てるだけだろw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:06:33.59 .net
応急修理でワイヤーで張って
まっすぐにしたらしいぞ。
ちょっと信じがたいけど、


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:13:29.44 .net
無理やり
戻しても
折れてしまう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:16:54.00 .net
タワードライブって、知っとるケ
適応可能なバンドが全然違うが、
やってみたいもんだ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:25:07.82 .net
福岡KBC敷地内の旧送信鉄塔アンテナも地震で曲がったんだっけな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:28:56.78 .net
俺のタワーもちょっと曲がってるお
右利きだから左オフセットだお

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:29:45.66 .net
自宅がスカイツリーから2km。100m程度離れた15階マンションのビル陰になってるんだけど、
(自宅から少し離れればスカイツリーが目視できる)
UHFアンテナはどの方向にむければいいのだろう。

それにしても、マンション建築中(スカイツリーが着工するかしないかあたりの時分)に
デベロッパーに問い合わせたら、
「新東京タワーの正確な場所もわからない。マンション竣工時には新タワーは供用してない。
地デジは電波障害に強いらしいから大丈夫だろう」とまともに取り合ってくれなかった。
(というより「新タワー?なにそれ?」な感じだった)
今になってみると、しっかりマンションがスカイツリーの前に立ち塞がってやがる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:42:57.38 .net
それくらいの距離ならアンテナ逆向きでも余裕

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:14:03.58 .net
ダイポールで充分

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:56:43.72 .net
スカイツリーに移行する時に物理チャンネルが替って再スキャンが必要とかあるのかな?


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:07:21.54 .net
MXだけNHK水戸との混信対策で20chから16chへ移行するって話しがあったとおもう。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:03:31.79 .net
>>335
自動でチャンネル変更されるのでは?

338 :名無しさん@鼻水いっぱい。:2011/04/17(日) 20:18:59.77 .net
BS2廃止でBS2が自動で削除されたような受信装置なら
MXのチャンネル移行も追従してくれるだろうな。
うちのレコはあいにくそこまで賢くなかったが。
むしろ、自動でチャンネル設定まで制御されてしまう方がよほど迷惑な話だと思う

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:59:07.53 .net
>>313-314
送信所や中継局が送信していれば、
自宅に自家発電機があれば、停電でもテレビを見られることになる。
しかし、JCOMで受信している人は、JCOMは
停電を想定していないから、自家発電機でテレビをつけても
見られないようだね。
JCOMの欠陥は、JCOM設備に停電があると使えない。
JCOMのサービスはTVだけはないから困るだろう。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:08:23.85 .net
ビートたけしさんの提言『東京湾に原発作れ』どう思いますか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:07:55.87 .net
東京湾などと言わず、若洲か有明に作れ。
自分達が使う電気は地元に作れば良い。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:10:26.15 .net
>>340
まったく問題ないね。大賛成だ。
本決まりになれば
石原の野郎が7000兆円くらいかけて
安全な原発作ってくれるよ。
ただし1000年に一度の未曾有の災害が起きた時は笑って許してくれ。
7000兆円かけて東京都職員が運営する。近隣の県には
これを売って東京都の税収とする。

いい考えじゃないか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:57:27.01 .net
既に東京湾に原子炉が複数あるぞ。お前ら知らないのか?
羽田からへのランディングミスを偽装して911アタック可能な場所だ。
詳細な情報へのアクセスには自治体への情報開示請求が必要かもしれんが
ググル先生はある程度の情報を出してくれてる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:38:34.85 .net
台紙に向けて高速を上に通したのは直撃防止柵?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:01:32.92 .net
実際問題、東京湾にそんなスペースは無い。
地盤が強固でない埋め立て地など問題外。
液状化とか起きるような所に発電施設なんか危なくて造れない。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:51:53.56 .net
>>343
えー、川崎や横須賀の海辺、王禅寺だけじゃないのかよ…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:37:03.43 .net
王禅寺はとっくに撤去済み。安物ではカウントしない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:06:23.26 .net
>>1

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:56:47.47 .net
>>345

実際問題、福島とか人口が少ないところに
建設されているのは事故が発生したとき
被害を広げなくて済むから。(現行の設置条件にも
それが記載されている。)
「事故が起きても被害が小さければいい」という
考えが納得できん。
原発必要信者は、
大都市でも設置できるほどの安全性と
避難できる安全な街の構造を東京都が見本となって作れ。




350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:25:23.40 .net
>>349
強固な地盤とスペースさえあれば東京の海沿いに作ったほうが電気の伝送途中の
ロスも無くなっていいが実際にそんな場所無いんだってば。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:52:44.30 .net
>>347
>東芝 原子力技術研究所 臨界実験装置 川崎区浮島
飛行場の横にあるけど、これも5年ぐらい停止しているから安全と見てok?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:43:04.93 .net
>>351
もし万が一格納プールに使用済み燃料棒がある限り安全じゃないよ
すでに燃料棒が処理施設に移動処理されてたら大丈夫(不確定)らしいけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:54:46.22 .net
安全とかこまけえこたいいんだよ
人はいずれ死ぬ


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:53:02.27 .net
人なんて糞みたいなもんだからな。
いなくなっても地球は困らん。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:42:26.52 .net
ゴキブリ、乙

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 05:19:38.81 .net
なまか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:01:35.66 .net
この前の土曜日ぐらいからテレビ東京の音質がよくなった。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:16:21.88 .net
デジタルにしたらMX見れなくなった、見れる方法有りますか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:56:11.84 .net
見れるところに引っ越す

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:39:57.89 .net
「見たいんですけど見られません、何か方法はないですか?」とMXに問い合わせ
普通なら何らかの解決策を教えてくれる。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:50:26.16 .net
高層ビルを
切り倒せ!!
とか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:45:08.63 .net
>>360 ありがとう!MXに電話してみるよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:24:34.20 .net
国分寺ですが住んでるマンションは未だ地デジ未対応です。
大家さんに尋ねたら早めにやりたいが順番待ちとのこと。
アナログってわかってたらこんなとこ引っ越さなかったのに…
せっかくの液晶テレビとBDレコーダがゴミ同然です。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:02:53.33 .net
そうなるだろうと随分前から言われてるのに
この時期に工事待ちとか言ってるアフォな大家。
そういう事態を確実にチェックせずに契約するアフォな賃借人。

どっちもどっちだ

365 :363:2011/05/30(月) 18:43:23.07 .net
>>364
一応、不動産屋にも聞いたんだよ
Jコム入ってるはずだよとか言ってたから安心してたのに…
いざ引っ越したら見れなかった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:09:25.69 .net
>>363
トレント


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:52:10.33 .net
>>365
Jコムにはつながってなかったの?

ウソつかれたならキャンセル&引っ越し代だしてもらえば?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:09:04.15 .net
もし、不動産屋が地デジに対応済みであることを謳っていたのであれば、
不動産屋に優良誤認となる虚偽の宣伝行為(?)みたいな、
事実と異なる状態で契約させた責任があるんで、何らかの交渉の余地はあるかもしれない。
だがここで波風たてるのか、なにかたたみ込むのも選択肢のひとつだと思う。
家賃の割引とか次回更新料をゼロにさせる等の、何らかの便宜供与を求めるのが得策なのか、
それはその本人しか解らないし、決断するのもその本人だ。
その不動産屋扱いの、その他の物件への引っ越しとかの提案を引き出せれば御の字じゃないか?
別拠点への引っ越し費用全額弁済まで応じるかどうかは、、、わからないぞ。
出るとこに出ましょうか、、、みたいな話になる可能性もある。
とりあえず、こくせん.gojpにでも電話してみ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:55:23.17 .net
設備にBSって書かれてて喜んで入居したら
アンテナが古くてBSアナログしか入らなかった、
っていうマンションあったな、今のところ嘘ではないが・・・

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:01:17.19 .net
その場合ブースターもアナログ用ですから
------------------------------------------------------

東京スカイツリーへのテレビジョン親局の移転について

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/tv/chijyo/sky.html

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:50:56.68 .net
>>77-78
河辺駅付近のうちのマンションは
テレ玉とチバテレと放送大学は入んない。
どういうアンテナ買えば映るんだろう。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:39:48.66 .net
UHFアンテナで映る


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:34:30.49 .net
地デジのtvkなんだが
テレビは受信するのにレコーダーのほうは受信しないってどういうことなんだ?
ちなみにパソコンのUSBワンセグチューナーは受信する。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:31:44.02 .net
>>373
レコーダーに内蔵されているアッテネーターの設定をいじってみたら?
うちはマンション住まいで、BSは屋上設置のBSアンテナで、
地デジはCATVパススルーなんだけど(東京都内。CATVは北ケーブル。)


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:40:34.82 .net
壁TVコネクタ−分波器−DMR-BW800−DMR-BWT2100−TH-L26X2
 DMR-BW800:アッテネーターON
 DMR-BWT2100:アッテネーターOFF
 TH-L26X2:アッテネーターOFF

の設定でテレ玉とチバテレビがきちんと映るようになった。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:41:57.98 .net
これ以外の設定だと、テレ玉とチバテレビの地デジが受信レベル低すぎに
なってきちんと映らない。
(それ以外の地デジ局は、元々受信レベルが十分に高いらしく、
どんなアッテネーター設定でもきちんと映る。)


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:33:14.24 .net
去年地デジ化した時には関東U局はMXしか映らなかったけど、
昨日たまたま受像機をセットアップしてみたらテレ玉、TVK、
放送大学と面白いように入ってきた!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:11:32.41 .net
まるでJ:COMだな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:09:51.02 .net
>>377
MXは映るのに放大が映らなかったとか・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:08:00.07 .net
共同住宅だと2015年までアナログテレビでの視聴が可能と聞いたのですが、本当ですか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:09:03.56 .net
>>380
CATVだと最長2015年までな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:26:23.57 .net
デジアナ変換だっけか
俺もそれになりそうだ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:36:23.05 .net
つまりCATVに加入していない共同住宅では映らないと

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:51:47.96 .net
>>380
屋上に共同アンテナ立てている場合は
デジアナないからチューナーつけなきゃ駄目です

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:59:15.89 .net
ウチ、難視聴で無料でjcomケーブルでアナログ見てたけど、
今日からテレビ画面の「アナログ」文字が消えた。これがデジアナか?

ちなみに↑は家の一階のテレビだが、二階の自分の部屋は受信状況調査も
かねて、地デジアンテナたててで地デジ放送見てるけど、
映ったり映らなかったりイライラする。分配なんてありえんって
感じの受信状態だから、一階はこのままデジアナ利用させてもらった
ほうがいいような気がしてきた。


386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:05:33.30 .net
うちも難視聴地区(練馬)

しばらく前にテレビの表示が アナログ→デジアナ変換→無表示 に変わった。

難視聴地区のjcomのデジアナ変換の放送は7/24には終了だよね?

大家、早くアンテナ立てろ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:07:04.38 .net
そんな早く終了したらデジアナの意味ねーな
うちはまだデジアナ始まってないや

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:29:41.78 .net
>>386
難視聴地区で7/24には終了しないってこと?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:45:06.14 .net
ケーブル外すまでは見られるだろう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:59:39.38 .net
アンテナたてれば地デジ見れる所はアナ難視聴時のCATVは停波以降外される
アンテナ受信不可なエリアはケーブルそのままスカイツリーや中継局整備までは地デジパススルー配信される
デジアナはケーブル会社の良心次第

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:42:12.04 .net
×良心次第
○政府の補助金次第

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:55:36.48 .net
CATV会社では、地デジ移行に伴い難視聴対策の世帯へのSTB不要の基本パック提供終了が
あるときいた。CATV会社の顧客は政府であって、視聴者ではなかったと言うことか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:51:15.06 .net
>>392

うちの地域のCATV会社では、地デジ移行の取り込みを狙って、STB不要のプランが出来たが。


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:41:09.39 .net
地デジ、TVKも映るようになった!嬉しい!
試しに…と思ったらテレ玉も映るようになってた。

@難視聴地域の無料JCOM

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 04:17:27.15 .net
>>394

>@難視聴地域の無料JCOM


それって7/23までだよね?
24以降は料金が発生するし、それが嫌なら自費でアンテナ建てて受信するんだよね?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:34:38.68 .net
ネット回線がCATVなら地デジを無料で視聴する方法が有る。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:04:13.54 .net
それなら2ちゃんねる内にリンクあるだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:53:50.19 .net
東京MXテレビのサイマル放送は電力の無駄使い。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:12:15.44 .net
東京MXテレビっていつの時代だよw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:23:48.05 .net
アナログ放送終了(被災地3県除く)まで
宇宙戦艦ヤマトTVシリーズ Part.1でヤマトが地球に帰還した時と同じあと31日
ttp://www.asahi-net.or.jp/~su2n-ni/suki/yamato/schedule.htm

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:56:43.20 .net
>>399
知らないのかよw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:46:20.91 .net
キュート9チャン

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:29:08.16 .net
くそ
MXと千葉がレベル42で映らない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:07:50.48 .net
今はTOKYO MX
名称が変わったって何回言わせんだ
Eテレじゃねーんだぞ!!!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:20:14.52 .net
多摩川沿いだが、tvkは左右方向の調整でガンガン入る。MXは高さを20cm程下げたらレベルアップした。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:57:08.93 .net
東京メトロポリタンテレビジョン

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:50:04.39 .net
東京メガロポリタンテレビジョン


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:03:08.67 .net
23区内でtvk、テレ玉、チバテレビの3局全てを苦労無く受信できる場所ってどの位あるのだろうか?
(「テレ玉とチバテレビの2局受信可の場所」とか「チバテレビとtvkの2局受信可の場所」とかは結構ありそうだけど。)

都内を車で移動したときに携帯のワンセグで試してみたら、汐留の昭和通りと海岸通りの交わる交差点付近だった。
意外…。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:15:17.60 .net
>>395
うち賃貸マンションだけど、
そんな話ならとうに管理人から一報あるはずだが…
一切ないから無料のままかと。
つか、今まで無料だったのが突然有料にはならんでしょ。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:24:43.23 .net
>>409
「地デジになったら受信障害は発生しなくなるから電障対策は終了」な所は多いよ
管理人さんに確認した方がいいとは思う。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:29:21.16 .net
JCOMは基本的にそれは無いな
タダでもいいから線引いて契約者がいればラッキー的な感覚
大家にもそうやってセールスしてる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:42:42.14 .net
>>411
>JCOMは基本的にそれは無いな

そんなことはない。
JCOMがその旨を記したチラシを配付してる。
当該区でも公式に発表してる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:45:21.16 .net
>>409
それは、大家がJCOMと新しく契約した可能性が有るね。
知り合いの所はそうしたらしい。
アパートだけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:45:42.99 .net
地デジは電波障害を受けやすい。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:44:48.68 .net
>>411
>タダでもいいから線引いて

これは嘘だろ。

知り合いの所は、アナログ電障地区無料放送じからの流れで、
大家が料金負担する事になったぞ。
十数戸のアパートで一万円弱の料金だが。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:22:48.10 .net
月一万円弱ね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:53:39.84 .net
不動産屋だけど
JCOMの場合は地デジパススルー、デジアナ変換、BSのプランで1K/世帯/月前後で提案してくるな
もちろんオーナー負担だが。アンテナ工事やメンテの費用や賃貸商品としての付加価値(ネットや有料Ch)
を考慮して加入する大家も多い。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:09:02.35 .net
うちは大家だけど、部屋ごとにUWPA配った w
屋根の上で工事すると数万だし、
CATVでも数ヶ月分でアンテナ買えちゃう。

事前に下に住んでる親のところでテストしといたんだけどね。
南側も大きく開いてたしラッキー。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 06:09:48.73 .net
そういえば、地上波アンテナ入力が複数あるテレビって無いね

地上波アンテナ入力が複数あって、ワンセグ受信機能があったら
東京某所だったら、UU混合器のないアンテナをいくつか立てれば

NHK総合、NHK教育、日テレ、TBS、テレ朝、フジ、テレ東、MX、
放送大学、TVK、テレビ埼玉、千葉テレビ しめて12局見ることが
できるのに

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:46:29.38 .net
実はここ数ヶ月前に1年前にはなかったUHF・BSアンテナがアパートの屋根に
立っていました。
入居当時はTVを普通に設定しても映らず、チャンネル設定をCATVにしなければ
映りませんでした。ですのでCATVが入っていると思います。
現在アナログTVで視聴していますが、ここ数日前にTVの右上のテロップが
アナログからデジアナ変換という文字に変わりました。
アンテナが立ったのでTVのチャンネル設定をUHFにしたところ映りはしたのですが
右上のテロップはデジアナ変換という文字が出ています。ということはUHF設定に
してもCATVが映っているということになりますよね?
予定では月末に新品のTVを買おうと考えていますが買ってすぐにコネクタを
挿して地デジ(データ放送など)やBSを見れるのでしょうか?
それとも私の部屋だけ?CATVにつながったままで他の部屋はアンテナと
繋がっているのでしょうか?

421 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.8 %】 :2011/07/08(金) 16:01:39.21 .net
地デジ移行後はCATVの難視聴対策も有償プラン(基本コースとか)に移行することになる。
地デジ移行後も難視聴である場合を除いて。
んで、今月末にでも切り替えるのかも知れない。
居住者がアナログだけしか受信できない可能性を考えて、
配線はまだCATV側になったまななんだろう。
アナログ停波後に、切り替え工事があるはず。そうしたら、新設のUHFアンテナでいろいろ観られると思う。

もしかしたら、自腹で誰かさんがアンテナ設置してしまったのかも知れない(大家の許可が得られれば不可能ではない)。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:40:24.33 .net
>>420
なぜ大家やCATVに聞かん?
ココで尋ねたところで君の部屋の正確な情報を与えられるエスパーは皆無だろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:35:08.28 .net
>>421
大家が同じ敷地に住んでいるなら大家、
管理会社的なところを使っているならそっちじゃね?

424 :420:2011/07/09(土) 03:12:29.82 .net
ちなみにCATVといっても有料チャンネルは見れません。
やはり難視聴地域でCATV会社が今まで無償で提供していた
ということでしょうか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 05:21:32.85 .net
有料チャンネルが契約無しに観られたらCATV会社は赤字だろ。
サービスに対する対価は適切に支払えよ。難視聴対策だと、基本チャンネルしか観られない。
基本チャンネル分は誰か(難視聴対策ならその原因者。アパートの大家が契約なら基本文は大家)が支払っている。
有料Chを契約すると、STBが設置されて、STB代と、有料Chの視聴料だけを支払うことになるはず。
基本料金を含めた請求ではない。そういう事例はきいたことがないが、契約の意思があるなら念のため確認推奨。
信号は来ているから、あとは適合するデコーダを用意すれば視聴は可能だが、デジタルチューナだからね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:49:50.21 .net
>>424
>やはり難視聴地域でCATV会社が今まで無償で提供
そういうところは多いよ。
俺のところはデジアナ変換どころか今月で打ち切りだが。


何県何市とか基本情報出さなきゃまともなレス付かんぞ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:09:57.35 .net
東京スレに書いてあるんだから東京だろw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:37:49.56 .net
>>424
その問いに答えられるのも大家か管理会社だろ。
「デジタルテレビを買ったら地デジみれますか?」って聞けばいい。
それがしたくないなら「CATV ○○区(居住地)」とかでググって
提供CATV会社見つけて「○○町○○番地の○○アパートなんですが」と問い合わせてみろ。
現況のサービスと7/24以降のサービスについて教えてくれるハズだ。

まあ現時点で大家や管理会社から特別案内が来てないということだと何らかの手段で地デジ化完了してると思われる。
おそらくCATVはアナ難視聴での提供で7/24以降はサービス停止でデジは自力でなんとかしろってエリアだろうから
大家がアンテナを立てて共聴施設へ接続済みってことだろうが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:03:27.61 .net
>>428
彼には大家に聞けない理由(引け目)があるんだよ
家賃滞納とかテレビ買う金あんなら家賃払えってい言われるのがオチ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:15:37.05 .net
>>420
デジサポ東京中央
デジサポ東京西
ttp://digisuppo.jp/index.php/branch/tokyochuo/16/sitemap/

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:38:34.95 .net
デジサポじゃなくて、管理会社か大家。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:46:31.92 .net
東京も区で難視聴地域の対応違うのかな
親戚の家は高層ビルの谷間の一軒家なんでケーブルテレビ無料配信になったけど


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:02:32.40 .net
アナ時代は電波が来てる所の近隣に後から建設された大規模建物により電波が遮られた
つう事でその建物を電波障害の原因者として責任以ってたんだけど
既存高層ビル群の谷間に後から来た地デジ電波が届かないからといってビルは責任もてない
電波を届かせるのは役所の仕事になり世帯数他諸々を考慮して中継局設置や有線(CATV)等
より合理的な方法が選択されてるだけ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:36:42.40 .net
jcomはまだ許容できる料金だけど
荒川ケーブルネットは高い、jcomは荒川区には未対応だった残念

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:17:52.67 .net
3セク企業ほど料金が高いし、対応も渋い
そう思う多摩テレビエリアの住人

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:47:45.55 .net
夏になると地デジの受信状態が悪くなるんだけどどういう現象?
去年もそうだったけどMX全然映んねー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:12:39.33 .net
これからずっと10月辺りまで続くよな。
電波の異常伝搬によるものだから、起きるのは防ぎようがない。
自宅なら上下スタック化でメインの上下ローブを絞れば何とかなるんだが今度はIMDでアレになる。
フレッツテレビでは起きないから、アンテナで受信するのは
フレッツテレビがサポートさしない区域外再送信になる局にしてる。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:51:36.23 .net
>>436
逆にうちは、この季節になるとアンテナレベルの数値が異常に高くなる時がある
大体、6月下旬ぐらいから

場所は九州の有明海沿岸

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:03:30.62 .net
>>436
スレタイ読め



440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:06:34.33 .net
ダクトが1本だと強力に受信、複数(似たような伝搬路)だとワケワカメになる。
海上伝搬だと安定してるから強力に受信できるよ。
東京都のデジタル放送が福島県いわき市の沿岸で受信できるもの。
デジタル化される前の某業務無線もバリバリに入感しておりました(八王子とか山寄りを除く)。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:02:15.05 .net
>>434
おまえも荒川か。
この辺の地域は電波の問題より配線の問題が多そうだけどな。
古い一軒家とかかなり多いし。配線総取替えは費用かかるし。

まあ、スカイツリーから電波届くようになれば、
距離近くなるから映るようになる可能性あるが…。

442 :富士観音:2011/07/13(水) 11:22:43.40 .net
首都圏とか屋内配線が未だ平行フィーダー線の家がゴマンとありそうだ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:24:07.59 .net
ところが、リフォームで同軸化が結構進んでる。
40年前からリフォームしないで住み続けてる場合なんかは高確率でフィーダー線だろうな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:49:20.61 .net
80年代だと、屋内配線は5C-2Vで壁面端子は300Ω(フルカラー)なんてのもあるね


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:58:29.19 .net
壁ソケットのところを外してみて、同軸が来ているんならソケットのところだけを変えるだけ。たいしたことじゃない。
それよりも、豚が古かったり、分配器が挿入損失の大きい旧型品だったり、帯域が上まで伸びてなかったりする方がまずい。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:37:13.49 .net
豚なんて用語を使う奴もやばい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:46:14.42 .net

おまえら豚飼ってるの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:53:07.11 .net
同類嫌悪ですね、わかります

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:59:09.79 .net
古い家ならVHF専用だろ。豚は飼っていない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:23:34.78 .net
JCNグループのOCNは豚飼ってますが、何か?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:58:22.72 .net
テレビや録画機は全て同軸入力になってから久しいのに
フィーダー線が売ってるってどういうこと?
必須のテレビ以外の用途があるってこと?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:01:20.29 .net
量販店や通販が今ほど盛況でなく街の電気屋さんが活躍してた頃
テレビを買った顧客にはアンテナサービスとか良くあった
ただ同軸は高いんでフィーダー線配線にされたりした

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:09:02.98 .net
70年代半ばから戸建ても同軸基本になってるが
それ以前に建てた家は新築時にはテレビ配線がないほうが多かったかと。

屋根上に同軸引いたVHFが建っていれば、中も同軸配線とみてよい。


>>451
同軸、それもFコネクタな。
フィーダの用途は旧式の据置FMラジオくらいか。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:51:37.71 .net
家@世田谷区の地デジ、やっと先月テレビ買い換えたんだが、アンテナがVHFと90度あっち向いてついてて東京MXが映らなかったのが、なぜか今月あたりから映るようになた。

東京タワー停波とかまだだし、アンテナレベルはそれほど変わってないのに、何があったんだろ。
もしや太陽の黒点活動の影響か?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 06:26:08.74 .net
馬鹿だ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:59:27.13 .net
近所にビルができてその反射とか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:34:02.76 .net
時期的な物はあるよね。
一昨年冬くらいから地デジにしてるけど、
アンテナレベルが高い時期と低い時期はあるわ。

樹木のせいじゃね?って前言われたけど。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:49:53.70 .net
>>450
>JCNグループのOCNは豚飼ってますが、何か?

残念。
 JCN→KDDIグループ
 OCN→NTTコム
です。


459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:31:09.40 .net
5年間の海外赴任から帰国してテレビ見たらビックリ。
デジタルに変わることは赴任前から知っていたけど
アナログ放送終了で、こんな大騒ぎしているとは・・・。
(何この「アナログ放送終了まであと8日とかワロタ」)
もともとテレビあまり見なかったけど、ようやく日本で
過ごせそうだからテレビ買い替えだな。
予定外の出費だよwww。
で、教えて頂きたいのですがテレビ以外に買っておく
必要があるものありますか?(マンションだから
アンテナは心配ないと思う。)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:33:12.50 .net
ところで僕は馬鹿ですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:48:33.46 .net
>>460
そうだと思います。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:54:08.49 .net
>>459
デジタル放送対応の録画機=必要なら
LANケーブルやルーター=テレビに差し込むため


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:19:27.13 .net
>>459
あと上司も買収して、テレビ買い換えてすぐにまた海外飛ばされないように。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:45:41.04 .net
来年MXとtvkが共存する中継局が誕生するんだな
小仏城山中継局(tvkは相模原中継局)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:09:40.88 .net
>>462
録画機のことは全く頭になかった。
たしかに言われてみればビデオのチューナーもアナログだったorz
今度はHDDレコーダーかブルーレイを買うつもりです。
LANケーブルやルーターは何に使うのかイマイチ分りません。
データ放送の受信?

とにかく明日、アキバに買いに行ってくる。

ありがとうございました。

>>463
一番、出費がかかりそうですwwww


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:59:33.15 .net
>>464
見晴らし良さそう。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:59:16.60 .net
質問なんですが、まだダビングするやつがいっぱいあるんですがデッキがアナログなんです。
今日、テレビが来るのですがそうしたらダビングできないんです。 


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:26:29.68 .net
全部肯定文で
質問の意味が分りません・・・・か?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:29:40.24 .net
日本に来て日が浅いんですか?大変ですね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:34:31.13 .net
アイヤー、ニホンゴムズイアルネー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:19:49.11 .net
>>462

アドバイスありがとうございました。

ブラビアとブルーレイレコーダ買いました。
3D対応でインターネット(Youtube)が見られるやつ。
32型を買うつもりだったけど40型を勧められて
予算オーバーであること告げたら3Dメガネを買うことを
条件で32型とほぼ同額になったので40型を買っちゃいました。
(でもよく考えたら3Dテレビ番組ではまだあまりないですよね?)
あとはLANケーブルも付けてもらっちゃいました。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:21:21.23 .net
あ、あと
接続も終わり地デジ見ていますが
やっぱりデジタル放送キレイだわ。


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:10:32.17 .net
次はBS観て、何だこのウゼェのは〜〜
となるわけですね、犬hkの策略です

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:43:08.31 .net
>>471
せっかくだから、日本にいるうちに3Dエロアニメを堪能しましょう!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:57:54.02 .net
MX-TVは高校野球放送しながらアナログ終了かな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:05:54.40 .net
JCNマイテレビがデジアナ変換始めたんだけど、画質最低。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:04:40.61 .net
多摩地域だけど、アナログだと千葉テレビが映るのに、デジタルだと映らない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:12:12.74 .net
うちも多摩地域だけど、デジタルの千葉テレビが映るよ。ごく稀にドロップが出るけど。
KM向けの14エレメントくらいのアンテナですが。
まともにタワー方向に振ったらレベルもかなり上がると思う。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:47:33.43 .net
大田区住みだけどtvkのデジタル放送が全く受信出来ません。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:13:11.60 .net
>>479
神奈川の方を向けて普通に見える(当然か)
これでMXも映る
TBSだけ一定周期でドロップするけど見ない局だから関係なし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:58:42.40 .net
放大アナログ波のせいでtvkアナログの受信状態が悪くなったというので
16chのトラップフィルタを入れた地域ってあるよね
将来MXが16chに移行したとき、トラップ入れた事を忘れてて
『MX映らなくなったぞゴラァ』とかありそうだなぁ


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:08:09.63 .net
いまデジタルの配線を取り外してアナログにした。
あと12時間だな。
久々に右上にアナログの文字が。
何やってんだ、俺。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:15:39.26 .net
それやりたいんだが、今
レコがフル稼働中なんだよね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:20:28.55 .net
想定外の事が起きた。
読売新聞の番組表の順番が変わりやがった。 テレ朝とテレ東が。
チャンネルボタンを今までと同じ10と12に割り当て変更してたのに。
このチャンネル変更だけは本当に許せない。
45678って連続だとやりにくいんだよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:16:13.74 .net
>>484
もっとはやく新聞の並べ替えしておけばよかったのにね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:32:46.23 .net
朝日新聞の番組表は一昨年ぐらいから地デジ順で並べてたな
あれでテレ朝がぐっと目立つようになった
テレ朝憎しの産経と読売が最後まで粘ったってことかw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:38:49.52 .net
>>486
毎日も従前の並びだった
神奈川新聞や東京新聞などの県紙も従前の並び

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:27:12.30 .net
>>486
KKKは、フジが真ん中から外れるのを嫌い、
言売売は、日テレがテレ朝と並ぶのを嫌った。

>>487
神奈川は、NHK 教育 TVK 日テレ … テレ東で
東京は、NHK 教育 日テレ … テレ東 MX だったか。


地方に行くと、自社系を最初に並べるのは当たり前だった。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:55:18.46 .net
あと5分たらず

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:44:03.85 .net
フジ
今、砂嵐からテストパターンが3秒くらい出て再び砂嵐。


491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:13:07.97 .net
>>488
神奈川新聞はtvkはテレ東の次だったよ
今日からNHKの次になって、全部地デジ順

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:54:28.75 .net
東京都内の犯罪店:小平市 でんき館フィスコ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1268912515/204-206n

こういう事件を知らず、この電器屋にアンテナ工事等を頼む人もいた。


493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:36:01.84 .net
アナログ、TBSとテレ東、まだ映ってますが、なんで?
他は砂嵐。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:05:58.30 .net
同じく
こっちはキー局全部映る

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:40:57.80 .net
ケーブルTVのデジアナ変換じゃねーの?

496 :494:2011/07/25(月) 23:24:33.07 .net
なるほどよくわからんがその絡みのようだ
賃貸なんだけどケーブル入ってる事すら わからんかった
でもデジではそのケーブルchが映らん
まぁ見ないけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:19:32.44 .net
小笠原って地デジ受信できるの?

498 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/26(火) 18:21:15.10 .net
>>497
八丈島の中継局で受信したものを光ケーブルで小笠原に送って、
小笠原島内では中継局ではなく家庭個別に光で配信しているはず

識者フォロー頼む


499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:45:36.26 .net
小笠原村 村民便り 3月17日号
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/newsletter/pdf/no_581.pdf
人の住んでいるところは光ケーブル100%なの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:29:14.22 .net
あんなに離れていては遠距離受信は難しいのでは?


501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:42:29.66 .net
>>499
一応都の予算が出てるから全世帯対象
(八丈島〜父島・母島の光ケーブル自体都の事業になってる)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:34:04.88 .net
本当だ。アナログ停波したら、ローカルの電波が強くなった。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:46:29.82 .net
大きな混乱は起きなかったみたいだね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:55:39.73 .net
隅田川花火大会 8月27日
スカイツリーも見に行くか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:56:37.77 .net
そういう連中で目茶混み確定

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:38:13.01 .net
なぜか日テレが映らない
アンテナレベル60くらいあるのに

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:09:18.19 .net
うちは2階家だが、このところ下はNHKが映らないし、上はTBSが映らん。MXはどっちも満足に見られん。
これなら、アナログの方が良かったよ。デジタルって、利用者にとってそんなに便利なんか?
せめて、スカイツリーが本格稼働してから移行した方が良かったんじゃね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:30:57.08 .net
今更気付いたのかよ…
ケーブルや接栓、分配器の劣化だけでも見れなくなるし、
一軒家はメンテ費用がかかるのがデジタルだぜ…。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:51:46.85 .net
新しい家はアンテナ線やLANケーブルが
簡単に引けるような構造が
流行るかも知れない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:13:10.27 .net
>>509
流行るつうか今は普通に配管配線になってるしw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:34:43.27 .net
ここ2、3日NHK、日テレ、テレ朝が全く映らなかったんだけど、どうやらアンテナケーブルの接続不良が原因だったみたいだ
ちゃんと接続し直したらアンテナレベルが30も上がってワロタ

512 :富士観音:2011/08/10(水) 11:42:30.35 .net
思ったより騒ぎになってないが、TV局にとってかえって怖い事態かもな。
もうテレビみないという人は最初から声を上げないわけで・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:21:01.34 .net
混乱なく移行したからじゃね?
テレビは娯楽として主体性を必要とせず安易に楽しめるから、
代替となる安易な娯楽が台頭するまでは、大丈夫だと思う。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:16:14.69 .net
おっぱい募金が実施されます
注意事項は良く見てね

http://www.paradisetv.info/24/oppai.html

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:13:38.05 .net
千葉県に住んでるが、地デジアンテナを東京タワーに向けて設置したら
MXテレビが映るようになったんだが、MXって結構面白い番組やってる。
地元チバテレなんか最近観る気にもならん。
とあるスレの真似して広域化を望むスレでも立てようかな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:36:13.17 .net
立てたところで役人は永久に動かないと思うけどな
でもスカイツリーになれば千葉は余裕でしょ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:23:54.62 .net
MXも広域化したくないだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:46:13.71 .net
MXをキー局にして他の県域局を系列化すれば良いのに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:48:11.28 .net
tvkが拒否る


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:05:18.70 .net
MXがBSに進出すれば済むはなし

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:29:34.04 .net
MXとBS11がタッグ組めばいいんだが、
政治的な立ち位置が違うから難しそうだな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:32:21.02 .net
新聞屋のからみでも難しいだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:50:40.34 .net
高望み
MXが潰れちゃうだろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:17:23.53 .net
親子で学ぼう! 電波工作教室の開催 ≪電子ブロックで実験!電波の不思議 うちわで地デジアンテナ≫

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i23/i2308/i230825rk.html

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:46:51.21 .net
保守

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:03:57.17 .net
今日は隅田川花火大会です

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:42:03.54 .net
一週間前に隣の家が屋根の上に屋根の上にアンテナ建てたんだけど
それ以来、家でもTVKの入りが良くなった
前は晴れていてもギリギリ、雨降ると降参状態だったけど
この一週間、雨が降ってても快適に番組が見られる

アンテナってそういうもんなの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:10:13.28 .net
近所がデジアナ変換にしたら
うちは地デジにしてないのに写ったって話しをご存知?
つまりそういうことだ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:14:05.91 .net
あーウチも隣がBSアンテナ設置したらBSが写るようになったわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:24:06.04 .net
なんだこの頭の悪そうなやりとり


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:50:14.81 .net
2chは便所の落書きってご存知?
つまりそういうことだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:42:38.48 .net
【平日に】花王本社デモ part7【突撃】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1314469067/

【賛同者限定】花王商品の不買運動 すすぎ25回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314414695/


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 05:45:08.09 .net
そんなのより

首都圏直下、プレート境界型地震起きやすく
読売新聞 8月28日(日)3時9分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110827-00000875-yom-sci


534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:35:01.37 .net
>>533
おまい
逃げろ!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:01:25.01 .net
北区って東京タワー方向のアンテナだけでテレ玉受信できそう?
埼玉方面にアンテナ向けないと無理かな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:35:10.00 .net
>>535

赤羽だが、ワンセグならマンション6階でテレ玉とチバテレビが受信可。


537 : 【東電 64.3 %】 :2011/09/01(木) 09:30:23.85 .net
チャンネル変わるから自動スキャンにしとけってメールが着た

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:57:47.04 .net
総務省の無線局検索のアナログテレビ放送消えました(関東)

539 : 【6.7m】 :2011/09/01(木) 13:30:45.66 .net
テスト

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:56:23.87 .net
>>565
方向が大きく違うから、両方の送信所に向けたアンテナを
設置し、UU混合器で混合する。
テレ玉は出力が低いので、プリアンプ等が必要なこともある。

せっかくアンテナ立ててもテレ玉が映らないと焦るだろうけど。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:05:45.29 .net
BSの方が地デジより何秒か延滞してると思ってたら
地デジよりBSの方が一秒位早かったとは。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:49:32.56 .net

地デジの方が、処理が複雑だからね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:40:26.39 .net
つまらん!信越放送見たいのに邪魔しやがって!MX

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:47:53.46 .net
東京(常磐線エリア)〜神奈川あたりの景色を眺めると
未だにVHFアンテナ1本の一戸建ても多いね。
ケーブルに切り替えて屋根放置なのか、強電界なので受信出来ているのか。
ハイテクな家庭はひかりTVとか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:03:57.83 .net
VHF時代は屋外アンテナでもゴーストが酷かったがデジタルになって窓際アンテナでも綺麗に映るようになった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:35:32.69 .net
デジタル放送は、映る/映らない/モザイクや音声の途切れ
の3つしかないよね。
映れば綺麗なのは当然。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:15:36.63 .net
都内に住んでてTOKYO MX 千葉テレビ テレビ埼玉 tvk
全部受信出来る地域ってあるの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:16:53.67 .net
新宿と中野の境にあるマンションでそれ全部入った

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:51:41.35 .net
>>548
アンテナを東京タワーに向けてたら
MX 千葉 埼玉が入るのは分かるけど
逆方向のtvkが映るのは何で?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:28:27.04 .net
サイドローブで拾っている

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:08:44.09 .net
>>546
それを根拠に総務省が当初、
地デジの場合、アナログと違って、
(ゴーストが発生するような)影響を受けなくなりますので、
共聴アンテナが必要なくなりますっていってたよな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:02:04.05 .net
>>535
テレ玉向けにして東京タワー波も受信、の方が可能性高い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:58:11.35 .net
>>549
別にアンテナ一本でなきゃいけない理由はないだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:02:32.15 .net
府中なんだけど、NHK-Gが録画した時、時々ドロップ起きたりするんだけどなんだろ。
視聴する分には受信レベル問題ないのに。
アンテナはタワー向きとテレ玉向きの2本
八王子局の影響かな?ワンセグでも余裕で受信できるし。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:55:05.60 .net
>>554
録画と視聴は同じ機械か?
視聴ってじっと見てるわけじゃないだろ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:55:59.38 .net
>>550
習いたておめでとう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:10:27.17 .net
>>528
>>529
ケーブルが繋がってるので集合住宅など共聴ならあり得る

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:42:53.67 .net
>>555
どっちもPCのPT2ってチューナーです。
確かにリアルタイム視聴時はじっくり見ているわけでは無いですが、少なくとも1時間くらいの番組を視聴しても特に何も問題ないのに
録画時は30分番組でも3度4度と影響が出ているので気になって。
受信レベルは安定視聴が可能なレベルですし、アンテナの方向違いながら映る永山中継局のNHK-Gではそういうことが無いのでなんだろうと思ってます。
他のIODATAの外付けチューナーやREGZAでは起きないのですが。

559 :558:2011/09/22(木) 02:46:22.02 .net
ドロップが起きやすい時間があって日曜夕方17時頃から23時くらいの番組で多いです。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:56:08.62 .net
渋谷区のマンションに今日引っ越してきましたが
地デジがNHK&テレ朝&MX&テレ東しか映りません・・
東京でこんなことあるんですか?・・・困った・・

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:32:35.52 .net
>>560

電界強度が強すぎると、電波の波形が飽和してきちんと受信できない場合がある。

受信設定で「アッテネーター」をONにしてみたら?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:11:24.28 .net
むしろ東京だからこそだろ…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:13:43.76 .net
適度の減衰器(アッテネータ)を入れれば解決。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:35:42.17 .net
西多摩だが安物の簡易室内アンテナで青梅局が受信できた。たが、CATVのパススルーがあるので通常はそちらを利用。


565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:33:35.03 .net
>>557
' >>528-529 '

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:47:27.46 .net
西東京だけど、テレビ神奈川は3CHに設定されているのに映らない。
電器屋に頼んでつけてもらったけど、やっぱ東京はMXテレビだけってことなの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:46:39.66 .net
>>566
おまえがそう思うんならそうなんだろ。
おまえの中ではな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:20:32.12 .net
tvkは電波強度が弱いんだよ。
受信機材が何なのか判らないけど、表示させられるはずだから
どれくらいなのかを書けば、同じ機種持ちから可否のアドバイスがあるとおもう。
少なくとも、現状のままではMXが精々ってことじゃないか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:03:59.39 .net
プリアンプや広域放送と県域放送との
レベル差改善フィルターとか使えば映らないことはない。
技術の問題。


570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:27:49.67 .net
>>566
Bボタンを押す…





























ぼ〜られた〜♪ぼ〜られた〜♪

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:13:55.92 .net
なんか東証にギャップフィラーがあるな。

http://www.info.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003528366&DD=1&styleNumber=01

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:37:55.33 .net
なぜか昨日から突然受信状況が最悪になった。
夜はフジテレビ以外まともに見られない。
またテレビ離れが進みそう。。。

573 : 【東電 57.5 %】 :2011/11/07(月) 02:54:01.96 .net
つうか地上波テレビの番組ってオワコンだよね
最近はニュースくらいしか見なくなった
BSはスポーツとか映画があるから偶に見るけどね
将来的にはスカパーで自分の好きなジャンルのチャンネル見てれば十分な気がする

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:22:18.15 .net
俺の価値観=世界の価値観っていうww

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:29:19.28 .net
と、地上波大好きの奴が言っています

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:59:29.41 .net
と、地上波大嫌いの奴が言っています

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:53:41.30 .net
>>573はコピペだな

70 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/11/05(土) 02:12:27.95
つうか地上波テレビの番組ってオワコンだよね
最近はニュースくらいしか見なくなった
BSはスポーツとか映画があるから偶に見るけどね
将来的にはスカパーで自分の好きなジャンルのチャンネル見てれば十分な気がする

578 :名無しさん:2011/11/13(日) 14:11:29.96 .net
地デジにはサブミナルが入っているという噂を聞いたのですが本当ですか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:20:44.67 .net
>>578
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:19:53.84 .net
鳩サブレ?サブターミナル?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:20:54.87 .net
14:19:00頃に練馬区南大泉上空を通過した飛行機が原因で約20秒間地デジが映らなくなった


582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:23:51.77 .net
>>578
サブリミナルの間違いだろw

地デジに入るというよりも地デジで放映している「CMに入る」といった表現の方が正しい

テキトーに採取したCM録画をコマ送りで1フレームずつ確認してみなよw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:30:26.86 .net
>>581です
上空を飛んでいった飛行機の正体を見てやろうとしたが間に合わなかった
セスナ機っぽいシルエットだけが遠くに見えた

通常でアンテナレベルが61あったものが突然ブロックノイズ(約3秒)の後すぐにブラックアウト(20秒弱)
テレビの「受信できません」の警告表示が出ていた
今は元通りアンテナレベルは60に戻っている

地デジの視聴が出来なくなるほどの電波妨害をなす飛行機って何なんだ?

音からして自衛隊機ではないのは間違いないです
自衛隊のタンデムローターのヘリが真上を通過しても地デジ視聴は乱れたことなかったしな

今日通過した電波妨害の飛行機はセスナ機っぽいレシプロ機の音だった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:51:32.38 .net
反射波拾いだと、そんな影響でるよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:14:08.26 .net
サブミリ鳴る

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:42:36.05 .net
妻ん寝

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:52:58.01 .net
>>583
スティンガーで撃ち落とせ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:28:46.68 .net
テスト


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:47:35.53 .net
>>587
スティンガー買う金(確か1発7000万円?)があったら
東京MXもテレ玉もテレビ千葉も映る場所に新築か中古の戸建を買いますよ

たぶん、友人宅付近ならスティンガーの価格で土地つき車庫つきの新築の戸建が立つわ


それにしても南大泉上空は飛行機通過多すぎだよ
今朝も家を出て駅に着くまでに3〜4機は飛んで行ったからなぁ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:19:39.61 .net
>>589

CATVは?練馬だとJCOM?
テレ玉とチバテレビのパススルーはしてくれるの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:40:38.74 .net
いま杉並区でch34が入ったり入らなかったりしてるけど
どこの電波だろう?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:07:25.75 .net
地デジ番組表にEテレとテレ東のロゴだけ表示されないのは何故だろう
何度か再スキャンしても駄目だ
番組自体はきちんと映ってるし番組情報もちゃんと取得してるんだけど
番組表のロゴが抜けてて見た目が不揃いなのがちょっと腹立つ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:10:34.79 .net
>>592
ロゴはスキャンじゃなくて
その局の放送を見続けると取得される
早ければ数十秒で、遅くとも1時間以内には表示される

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:20:49.77 .net
>>592
Eテレとテレ東を全く視聴していないことが手に取るようにわかる。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:56:33.33 .net
朝鮮総連 少頭劣一族の犠牲者は 推定 500万人。
少頭劣一族のカニバの為の立て籠りが始まった昨年9月からの犠牲者は 400万人と聞いた。調べるべき。
日本中が 世界と私の敵だ。
テレビ局他、報道機関の責任は重い。
プロパガンダ…国際法違反である。

596 : 【東電 77.9 %】 :2011/12/13(火) 00:01:20.78 .net
ここにも貼ってるわw

597 :592:2011/12/13(火) 01:09:41.36 .net
放送時間内にEテレとテレ東にしばらくチャンネル合わせたらロゴ取得しました
ついでに放送大学も揃えて気持ち良い番組表に
こんな初心者に教えてくれた方々ありがとうございました

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:42:01.66 .net
地上デジタル放送のデジタル混信に対する対策計画の公表(東京都関係)

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i23/i2312/i231216ho.html

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:24:07.04 .net



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:42:28.14 .net
地デジと関係有るの怪?

601 : 【東電 77.0 %】 :2011/12/18(日) 23:43:06.83 .net
コピペの相手にしない方がいい

602 :名無し:2011/12/21(水) 05:36:52.39 .net
テスト

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:07:31.79 .net
今夜のスカイツリー きれいなライトアップだ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:36:27.33 .net
電波も綺麗になるとイイね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:49:11.06 .net
夜空に浮かぶスカイツリー 
 
来年5月開業予定の東京スカイツリーが23日夜、ライトアップされ、
白色の光に彩られた塔の姿が真冬の夜空に浮かび上がった。
タワーの高さで世界最高の634メートルに達してからライトアップされるのは初めて。 

時事通信 12月23日(金) 18時41分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111223-00000027-jijp-soci.view-000


606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:45:52.84 .net
周りに建物に遮られているので反射波で受信しているけど
無指向性アンテナは効果あるのでしょうか

今は八木アンテナで時間帯でレベルに差があり
時々ブロックノイズが出ます

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:33:02.64 .net
東京スカイツリーより送信予定

ジャパン・モバイルキャスティング

JOMZ

25kW

214.714286 MHz


608 :ofs-public-anonymous-gw.softether.co.jp:2012/01/07(土) 19:35:08.30 .net
アナログ停波でtvk見られるようになった人いる?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:51:05.82 .net
日曜の深夜にtvkが見られそうになったことがある。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:36:52.70 .net
県域放送受信は技術力次第なところがある。ちょっと試して
映らない焦るが、プリアンプ等を揃えて調整すればtvkも
安定受信できるし。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:51:56.31 .net
>>590
亀レスだがスマン
うちはケーブルテレビではないです

JCOMは嫌な思い出しかないよ
勧誘がしつこかったからマジで断った
その後しばらくして会社帰りに駅から家まで歩いている時に
JCOMの軽自動車に2度も轢かれそうになったことがあるからね
JCOMの軽は2度とも一時停止せずに交差点に突っ込んで来たが
2台のうち一台は左側側面がぼっこり凹んでいる白の軽だった

だからJCOMなんか死んでも契約なんかしないぞ



MXとテレ玉以外に独立系U局で拾っている電波レベルは

千葉テレビ 14
TVK 11
群馬テレビ 08

です


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:38:35.22 .net
>>610
周波数というか?放送波の指定チャンネル?だけを通すようなフィルターみたいなものって売っていますかね?
近くの大型電器店やディスカウントストアの電器コーナーでさがしたりしたが見つからなかった。

ググってさがしても見たけど、素人からしたらどんなものか?正式名称がよくわからなかったので、
変な通販広告サイトばかりが検索結果に出て見つからなかったです。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:46:46.28 .net
>>612
アンテナメーカーのカタログで型番特定してから検索。
これができないようでは、手出し無用。

特殊商品だから、アンテナ関連商品が
吊しパックで統一されているような量販店にはまず置いてない。

ディスカウントなんて…




614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:36:21.11 .net
>>612
バンドパスフィルター
略称:BPF

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:08:33.92 .net
>>612
サイトウ共聴特殊機器
http://www.saito-com.co.jp/

ここで希望するチャンネルのみを通すのを買える。
個人で購入する方法も用意されている。

高価だからよくスペックを確認した方がいい。
MXみたいにチャンネル変更があり得る放送局だと、
投資が無駄になるけど。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:42:26.22 .net
>>613-615
レスありがとう

>>613
既にYagiアンテナと日本アンテナは見ましたがそれっぽいのが見当たりませんでした
アンテナメーカーのサイトでUU混合器は見ていたので、アンテナ2つからUU混合器に
繋ぐための途中にかませるフィルターが欲しかったのです

>>614
>バンドパスフィルター
>略称:BPF
これで名前が分かりました

>>615
>サイトウ共聴特殊機器
>http://www.saito-com.co.jp/
用語が分からなかったのでこんな有用なサイトすら見つけられませんでした
とても参考になります

>高価だからよくスペックを確認した方がいい。
くまなく確認します

レスを下さった皆様へ
614氏に教えてもらった用語(バンドパスフィルター or BPF)でググってみてかつ、
615氏のリンクのサイトでも探してみます
情報提供ありがとうございました


617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:34:55.43 .net
>>614
>バンドパスフィルター
改めてお礼を言います

名前が分かったのでググり易くなったです
大感謝です

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と言いますが、俺的に言いますと、
聞くは一時の恥、聞かぬは一生のチャンスロスだと言えます

用語が分からなければ↓の様な検索すら出来ずにお目当ての物にすら廻りあえないのだから...

Google検索 「地デジ バンドパスフィルター」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=100&q=%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8+%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC


それにしてもGoogleはお目当ての情報よりも関連しないし要らない広告の方が多いなぁ
あれこれ迷っているうちに休日のほとんどを消化してしまいました(笑)



618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:02:56.84 .net




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るそう
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうで


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報で

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやろ
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やな
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるし








619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:48:50.55 .net
コピペか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:26:07.32 .net
東京タワーのアンテナ撤去工事始まりました

とりあえず折れ曲がったNHKのアンテナから

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:03:26.34 .net
東京タワー縮みます

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120127-OYT8T00071.htm

曲がった東京タワーのアンテナ 改修開始

http://www.youtube.com/watch?v=HtfQwzO6kxY&list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ&feature=plcp


取り替えた先端のアンテナはV−Lowマルチメディア放送のアンテナにしたいらしい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:01:14.80 .net
関東総合通信局
管内9局の地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)を予備免許 ≪小仏城山、相模原中継局≫
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p23/p2401/p240120ho.html


623 :八王子そごうの屋上で受信:2012/01/31(火) 12:01:44.47 .net
>>622 ワンセグで小仏城山のチャンネル合わせてみた。受信出来た。余談だか、tvkとテレビ埼玉も受信可能。

624 : 【東電 76.4 %】 :2012/02/01(水) 14:29:09.63 .net
>>623
閉店だね…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:47:46.89 .net
13:45:00頃に練馬区南大泉上空を通過した飛行機が原因で約35秒間地デジが映らなくなった
>>581に引き続いて2度目だ

録画も一時停止してしまった

クソ!!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:50:21.29 .net
今回も上空を飛んでいった飛行機の正体を見てやろうと表に飛び出して上空を確認したが間に合わなかった
1度目(>>583の説明)と同じセスナ機っぽいシルエットだけが遠くに見えた

帰宅してもまだブロックノイズの影響でレコーダーが強制録画一時停止になっていた

ああいうのは通報できないのか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:51:41.77 .net
せっかくの振り替え休日のひと時もセスナ機のせいで台無しだよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:17:58.16 .net
どんなアンテナ使ってんのか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:49:31.00 .net
DXアンテナの14素子の奴です

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:51:59.73 .net
これまでは、飛行機が近くの上空を飛行しても
映像が途切れるなんてことは無かったのに
たまたま今回飛行機が近くの上空を飛行したら
突然映像が途切れたからここに書いているのに
そういったことを実際に経験したことの無い人は
>>628のような反応を示すみたいだね。

近くの上空を飛行機が飛ぶたびに映像が途切れているのなら
わざわざ書いたりしないよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:56:43.52 .net
それにしても、マスコミが取材の為に飛ばしているのか、
あるいは遊覧飛行なのか、詳しいことは分からないけど、
普段飛行機が飛ぶことのないところを
飛行するのって、マジで迷惑だよね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:56:45.39 .net
>>630

>そういったことを実際に経験したことの無い人は
>>>628のような反応を示すみたいだね。
あかの他人がお前の環境やスキルなんぞ解る訳ないだろ、ボケ

633 : 【東電 67.5 %】 :2012/02/05(日) 03:13:07.75 .net
衛星波ならともかく、地上波が飛行機の影響を受けるのかね?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 05:35:10.76 .net
>>633
受ける。
水平面の指向性を上げるアンテナ構成が必要になる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:23:38.29 .net
関空ができたとき淡路島でそれが問題になってたな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:47:21.98 .net
>>632
その“あかの他人”である628が627に対して
あんな聞き方をしているのを
630は問題にしているのだが?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:51:17.99 .net
>>633
VHF帯やUHF帯の電波の伝搬のしかたくらい勉強しておけよ。

ってか、オレの時代は中学や高校で学習したけど、
今は学習しないのかな?

638 : 【東電 85.1 %】 :2012/02/05(日) 22:11:04.34 .net
>>637
いつの時代?

うちは影響受けたことないから実感ないなあ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:52:14.29 .net
>>638
1980年代の中頃

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:43:48.92 .net
株式会社東京証券取引所に中継局があったのか

http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003528366&DD=1&styleNumber=01

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:57:37.34 .net
>>640

東京証券取引所の中継局 
515.142857 MHz(20ch)の放送局は、やがて491MHz付近(16ch)に変更になるのかな?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:24:01.02 .net
>>640
ソレ室内用だろたぶんワンセグ向け

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:41:47.48 .net

インテルにとって長友は疫病神だねえ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:47:46.85 .net
● 次の試験放送予定は 3月5日(月)未明。 ● 
 
http://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html
 

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:59:28.04 .net
13:30前後に30分ほどえらくアンテナレベルがおちて、一部チャンネルが映らなくなってしまった。
スカイツリー付近で壁面アンテナ利用し、元々アンテナレベルは推奨43のところ45程度しかないギリギリなので、
ヘリノイズやトラックで一瞬画面が乱れることがあるんだが、今日は影響が長かった。
ノイズ源が移動しなかったのか、それとも天候の影響もあったのかな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:37:49.01 .net
今日の試験電波の発射


647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:21:21.10 .net
NHK総合、NHK教育、日テレ、TBS、テレ朝、フジ、テレ東、MX、
放送大学、TVK、千葉テレビ
全部室内アンテナで映る木更津へ引越せってのもあり?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:25:08.57 .net
順番間違えたw
NHK総合、NHK教育、千葉テレビ、TVK、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジ、MX、 放送大学

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:44:28.55 .net
室内アンテナだから強風の影響を受けないと思っていたが、それなのに、
昨日から続いている強風の間中ずっと東京MXだけが映らなくなった

見たかった番組全部見逃したわ


650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:35:05.77 .net
と思ったら雨戸を閉めたの忘れてた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:04:31.70 .net
東京都町田市の私立大学「東京女学館大学」は、来春の新規学生募集を停止し、在校生が卒業する2016年3月をもって閉校する見通しを明らかにしました。
http://www.fukeiki.com/2012/05/tokyo-jogakkan-college-close.html

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335935590/1-100
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335774821/1-100

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:59:09.31 .net
今週の月曜深夜試験するね

653 :名無しさん@介護・福祉板:2012/06/06(水) 05:14:10.04 .net
"YAMAHA SR400".
NITF.

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:59:31.68 .net
テレ玉電波弱いけど微妙に映る降雨時にでも我が家のB-CASカード不良エラーが出てしまった
台風情報がまったくはいらずチョット怖い(´;ω;`)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:54:09.76 .net
地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)の放送エリアに係る変更許可について ≪松井田上増田・鶴川中継局の放送エリアの拡大≫

報道資料/平成24年7月13日

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p24/p2407/p240713ho.html

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:05:57.43 .net
スカイツリー移転したらMXの電波どのくらいよくなる?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:24:54.99 .net
電波の強さ自体は変わらないから、あとは距離や環境によるな。
・高さ的な問題で遠くまで飛ぶようになったり、ビル影の影響が減って見れるようになる家庭
・東京タワーよりも自宅が近いので受信レベルがあがる家庭
・東京タワーよりも自宅が離れているので受信レベルが下がる家庭

他にもアンテナの向きとか、電波強すぎで設備交換とか色んなことがありうるだろうけど。
近くなったり、東京以外なら、多少よくなると見ていいんでない。

うちはNHKの試験放送では10キロ→6.5キロになって、
電波レベルが物凄い勢いであがってた。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:08:18.79 .net
NG 試験電波発射中  65

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:45:59.76 .net
過入力しちゃってなあ


660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:47:27.85 .net
ブースターのフタを開けてレベル調整するしかないなぁ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:20:10.27 .net
MX映像送出開始


662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:03:37.81 .net
うちは地元の中継局が室内アンテナで映る。が、普段はCATVがパススルーしてるからそちらを使用。
スカイツリーというか以前東京タワーからも受信したことがあるが、だいたいは映ったがぜんぜん映らない局もあった。
当時は出力が小さかったからいまやればもっと映るかもしれない。
あとちょうどスカイツリー方面が丘になっているから電波が上の方を通り抜けている可能性もある。
隣の家のアンテナを見るとスカイツリーの方向を向いているが、この家は地元の中継局のことを知らないのかもしれないな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:56:29.24 .net
なんかテレビ東京だけ受信状態が悪い。WBSの時間は正常だったのに。
CN=18まで落ちている。NHK-GはCN=32。本来はこれくらいあるはずなのに。

以前は悪かったMXがスカイツリーに移転したせいかCN=24。

スカイツリーから試験電波を出しているのかな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:41:39.37 .net
ツリー試験のサンプルで、想定以上の障害が起きています。

毎日新聞記事
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20121028k0000e040163000c


665 : 【東電 73.0 %】 :2012/10/28(日) 18:45:21.41 .net
過入力w

減力させられたりして
特にTOKYO MX

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:45:29.51 .net
>>665
tvk関係者乙

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:21:54.57 .net
@東京都内
11月から(もしかしたらもう少し前からかも)、
日テレだけが、ブロックノイズが出る位にレベルが急に落ちてる。

深夜だと試験電波の影響とかあるようだけど、
他の方々、どうなんでしょうか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:07:44.13 .net
>>667
まったく問題ない@品川の山の上
都内のどこよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:45:53.30 .net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012112302000109.html

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:54:11.76 .net
>>665
あえて出力の弱いMXだけ過入力で減力とかありえんでしょ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:31:08.37 .net
総務省関東総合通信局(局長 略)は、本日、株式会社TBSテレビに対し、放送設備の安全・信頼性の向上について行政指導を実施しました。

本行政指導は、平成24年10月23日、
放送番組送出における制御データ誤入力により放送中断が生じ、全国の系列放送局にも影響を与える重大事故が発生した事に対するものです。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p24/p2412/p241220ho.html

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:07:47.46 .net
事故原因 番組送出における制御データの誤入力
3 再発防止策
(1) 制御データ確認プログラムの追加 事故翌日の10月24日に追加し運用中
(2) 人的確認体制確立
 ア 番組送出における入力データの事前のダブルチェック及び運行責任者の確認を追加し、
   事故翌日の10月24日から実施済
 イ 放送データ不具合時の緊急対応マニュアルを拡充整備し、
   緊急時におけるオペレーショントレーニングを11月末から実施
 ウ 11月5日より放送用素材のバックアップを演奏所主調整室内に保管

結構、いい加減だったんだな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:47:28.36 .net
そもそも誤ったデータは食わないようにするとか
機器側にチェック機能みたいなのないのかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:11:53.93 .net
http://tokyo-city.servepics.com

http://tokyo-sms.servepics.com


http://tokyo-sms.servepics.com

http://tokyo-city.servepics.com

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:08:43.35 .net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1356355036/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:38:18.17 .net
小笠原も東京都内

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:48:12.97 .net
小笠原はすべてCATV

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:42:23.74 .net
八丈島も都内

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
新島

680 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
俺この前千葉から奈良へ夜行バスに乗ったけどこのバススカイツリーに停車したのでバスの窓からスカイツリーを眺めたら奇麗なツリータワーだなと感動した。あそこから電波が送信するんだなと思った。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
伊豆大島で静岡波の受信状況どうなんだろうね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:47:32.16 .net
普通に受信できそうだな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:51:45.15 .net
日本のヨハネストンキン

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:47:44.24 .net
(秋葉原)オヤイデ製のPC用ケーブルがヤマダ電機でも売ってた

スレチですが

685 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:4)    忍:2013/10/17(木) 06:41:27.92 .net
伊豆大島台風被害スゴイな

大島と言えば死増加向けの伊豆東海岸中継局なんてあるから

死増加する?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:00:05.65 .net
台湾に買われてしまった

台湾の中国信託商業銀行が東京スター銀行を買収

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:24:48.71 .net
女優、モデル、歌手の美女軍団 「田母神ガールズ」の正体
日刊ゲンダイ

東京都知事選に出馬した元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)にピッタリ寄り添う美女軍団。
応援弁士の中でもひときわ目立つ、「田母神ガールズ」だ

以下略

まるで北朝鮮

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:45:22.02 .net
どこにもいいスレがなかったのでここで失礼
JCOMの営業が来て、このままだとTVが見れなくなるからどこかと契約してくれ
そんなかんじのことを言われたんだが
うちの方針としては今まで通り、1〜8chの普通のものが見れればそれでいいんだ

どこかおすすめの会社があったら教えてほしい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:30:42.80 .net
>>688
見れなくなるのが本当ならNHKに相談すればいい
ただし受信料はきっちり払えよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:40:52.10 .net
朝日新聞を取ると,放火され金を盗まれます ASA従業員を再逮捕 2度窃盗入り放火容疑
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1405677174/

【福岡】配達先の留守知り、窃盗・放火。元朝日新聞配達員を再逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1403791199/

【産経】「朝日新聞は中韓の味方でもしているかのようだ」集団的自衛権、中韓除く環太平洋諸国は支持 周辺国反対論の虚像[08/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407064853/

集団的自衛権に反対する朝日新聞は、日本を侵略しようとする勢力を手助けしていると思われても仕方がない[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404800422/

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:10:56.83 .net
>>681
元町は映る。北の山から野増にかけて映ると思われる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:33:49.33 .net


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:05:38.92 .net
山手線の車内吊広告は無くなるそうだ
車内テレビに広告載せてるから

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:33:11.33 .net
トンキンヒトモドキ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:31:07.63 ID:O5rjvYCZg
舛添東京都知事のリコール署名運動が5月以降に延期になりました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:32:48.90 .net
AQUAシステム震源速報

5月3日 23時30分頃,群馬県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
- 2015/05/03 23:30:40発表

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:30:37.08 .net
オカルト板のほん呪いスレで、絶対神である109様にフルボッコの八つ裂きにされ、
糞と小便を漏らして泣きながら土下座謝罪して、足の裏まで舐めて虐めで哀れな姿を晒した
 ゴ キ ブ リ 白 神 とうとう完全敗北死亡超絶糞ワロタ♪(*^_^*)♪♪♪♪♪♪♪♪♪

臭 く て キ モ い 害虫を虐め殺して食うメシって最高に美味いよねっ(*^_^*)♪♪
ぎゃははははははははははは(*^_^*)♪♪♪♪♪

絶対神=109様=オレ様(*^_^*)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ の糞=ゴ キ ブ リ 白 神wwwwww

本当にあった呪いのビデオ5 10(ゴキブリ白神♪) [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1432193683/
109様に完敗して死亡した白神ざまああ♪ www [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1430392845/
糞雑魚 ゴ キ ブ リ 白 神 完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/

698 ::2015/09/02(水) 13:55:55.24 ID:cwVDckWoF
クソスレに必死に書いてるの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:41:12.23 ID:J6aNt1Y41
【悲報】コミックの聖地「書泉ブックマート」が2015年9月30日(水)で閉店

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:41:52.47 ID:dAx67wxaV
書泉ブックマートは秋葉原行ったついでに逝ったけ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:01:38.66 ID:UFm/oJhZ3
>>699
秋葉原は閉店しない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:24:29.15 ID:Hchz/a3Gn
潰れたマツヤデンキのwebまだある

http://www.matsuyadenki.jp/

703 :スレ痴:2015/11/23(月) 22:34:14.11 ID:BJiNMyFts
関東総合通信局

東京都渋谷区のコミュニティ放送局に予備免許


申請者
特定非営利活動法人CQ ------------なぜにCQアマ無線用?

所在地
東京都渋谷区神宮前3-25-5

識別信号
呼出符号:JOZZ3CG-FM
呼出名称:しぶやエフエム

周波数
87.6MHz (メガヘルツ)

空中線電力
 20W (ワット)

無線設備の設置場所
送信所:東京都渋谷区神宮前
 演奏所(スタジオ):東京都渋谷区渋谷

放送対象区域
東京都渋谷区の一部

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/27/1120ho.html

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:47:49.09 ID:jbXOMf5fw
尼崎かると で検索

同和=糞食いペクチョン=朝鮮利権

尼崎事件
はいのり疑似家族



熊本 ペド リュック

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 06:00:42.04 .net
夏のオリンピックは中止にしよう

秋に変更

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 17:53:59.30 .net


707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 17:54:22.18 .net
700

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 19:52:23.74 ID:NUt0V+Kk0.net
年末放置スレ揚げ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 11:11:27.70 ID:vQ65XoOi0.net
踊る大捜査線じゃないけど

東京湾岸警察署
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/29/0608k1.html

不法無線局の開設者を摘発(平成29年6月7日実施)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 09:41:44.38 ID:XW6yAS5m0.net
中居正広「政治家転身」小池百合子都知事から勧められる

https://myjitsu.jp/archives/25619

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 09:42:39.24 ID:XW6yAS5m0.net
中居正広「政治家転身」小池百合子都知事から勧められる

https://myjitsu.jp/archives/25619

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 09:42:39.43 ID:XW6yAS5m0.net
中居正広「政治家転身」小池百合子都知事から勧められる

https://myjitsu.jp/archives/25619

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 09:43:24.77 ID:XW6yAS5m0.net
あれエラーしてたのに

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 10:06:28.35 ID:2aBrDsHH0.net
さっきまで知らんかったアマチュア無線のハムフェアーが9月になってたのね

2017年9月2日(土)・3日(日)東京ビッグサイト西展示棟3・4ホールで開催
●開催時間 2日(土)10:00〜17:00  3日(日)10:00〜16:00

http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htm

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 19:35:57.71 ID:9MdWbb6o0.net
高市早苗総務相(56)は19日、山本拓衆院議員(65)と同日付で離婚したと発表した。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 11:00:49.27.net
桑田佳祐、朝ドラ『ひよっこ』主題歌「若い広場」7月21日先行配信&『Mステ』出演決定!

ソロ活動30年を迎える桑田佳祐の最新オリジナルアルバム『がらくた』(8月23日発売)から、NHK 連続テレビ小説『ひよっこ』の主題歌「若い広場」を7月21日(金)に
先行配信リリースされることが決定した。
さらに同日、テレビ朝日系『MUSIC STATION』に出演し、「若い広場」とJTBのCMソングでこれからの季節にピッタリの新曲
「オアシスと果樹園」を地上波初披露する!
桑田佳祐渾身のニューアルバム『がらくた』が8月23日に発売されることが発表され、
音楽ファンからの喜びの声とともに話題になっている。
桑田のソロ名義オリジナルアルバムとしては2011年2月23日に発売された『MUSICMAN』以来、約6年ぶり。
2013年3月13日に発売されたシングル曲「Yin Yang(イヤン)」から、昨年発売のシングル曲「ヨシ子さん」「君への手紙」、
さらには上記の「若い広場」「オアシスと果樹園」まで全15曲収録のフルボリュームアルバム。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 18:16:39.86 ID:jP3SbQLGa.net
>>716
へぇ…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 07:59:07.27 ID:S+B+2oUq0.net


719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 18:27:44.51 ID:E18wiWzVa.net
小僧ゼロ野郎おおおおおーっ!!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 22:39:05.66 ID:g5kpAgsA0.net


721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 09:42:49.88 ID:cQmEYOBP0.net
選挙選挙

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 11:41:31.17 ID:ZQQY8KbP0.net
スレ痴です
警察無線の歴史
http://sites.google.com/site/cb465mhz/callsign/jz-callsigns

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:48:31.84 ID:ZQQY8KbP0.net
静岡スレは無いのか

ドクターX静岡地区で28・3% 大台30%目前

静岡県内では同作を静岡朝日テレビで放送。
全国のテレビ朝日系列24局で1位の視聴率で、
関東地区の19・6%を大きく上回った。
第1話では、年間を通して視聴率を調査している11局で1位だった

http://www.oricon.co.jp/article/322335/

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 02:02:14.47 ID:izj0faPr0.net
/

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:35:17.91 ID:jDBdead40.net
/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 09:00:22.86 ID:vDz5dkvd0.net
日劇は2018年2月4日(日)をもちまして閉館致します。

http://www.tohotheater.jp/event/nichigeki-lastshow.html

昔はドリフの芝居もあったらしい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 17:44:29.61 ID:Tzq2zOis0.net
「秋葉原MAD」が閉店へ 個性的な店内アナウンスでも有名

http://news.livedoor.com/article/detail/14310681/

728 :スレ痴:2018/04/30(月) 09:23:45.57 ID:oW9gsr5x0.net
火星表面に刻まれた「U字型レリーフ」UFO不時着跡か

https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20180429/Myjitsu_040587.html


月面で発見された「謎の骨」地球外文明の歴史遺産か

https://myjitsu.jp/archives/38738

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 06:31:34.12 ID:uY9iBnsZ0.net


730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:10:51.61 ID:0mvIoKsg0.net
TOKIOは終わった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:47:54.16 ID:LTKTQJx10.net
道の駅板にあった

関東弁を「標準語」という輩は頭悪すぎる

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/sapa/1511916961/l50

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:50:29.71 ID:LTKTQJx10.net
とっと

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:27:46.47 ID:/3fvv/d50.net
-

734 :スレ痴:2018/06/25(月) 11:44:00.31 ID:LTpb8xc10.net
東京都東久留米市のコミュニティ放送局に予備免許

申請者名 株式会社クルメディア
識別信号 呼出符号:JOZZ3CN−FM
電波の型式及び周波数 F8E 85.4MHz
空中線電力 2W-------------------------------------------小さい小さい
無線設備の設置場所 送信所、演奏所:東京都東久留米市
放送対象地域 東京都東久留米市の一部
放送区域内世帯数 東京都東久留米市 46,316世帯(92.9%)
( )内は、市町内世帯数に対する放送区域内世帯数の百分率

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/30/0621ho.html

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 12:05:53.14 ID:WEwCmH7Q0.net
-

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 23:57:25.55 ID:w7zj7O1P0.net
見たい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 11:56:12.80 ID:pj24cab50.net
都民専用チャンネル

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 06:03:57.30 ID:rFzvAtc80.net
東京タワー水族館、ついに閉館へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00010002-biz_shoko-bus_all

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 07:38:46.94 ID:stxXcNbRa.net
放送大学終了まで間近になったが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:07:22.56 ID:wqYJ3B1haNIKU.net
放送大学終了まであと1日

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 17:36:31.44 ID:uFHfT98va.net
本日終了

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 22:30:50.30 ID:bzEE97YE0.net
-

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 06:50:32.68 ID:dlSajcG/0.net
まだ77.1MHz電波は出てる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 11:27:16.39 ID:dlSajcG/0.net
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0000034642&DD=1&styleNumber=01

http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0002843550&DD=1&styleNumber=01

放送は終わったじゃなく番組が終わった
免許は10月いっぱいあるから電波は出せる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 17:31:45.08 ID:K1eSvaDA0.net
>>743
初期のころのシャープのレコーダはBSラジオ録音できたけど
この頃のレコーダは録音できないよね 

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 15:20:08.07 ID:OD9DCFXF0.net
「サザエさん」データ放送開始、じゃんけんの成績表示や勝数で賞品の獲得も

https://natalie.mu/comic/news/302691

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 18:34:03.06 ID:OD9DCFXF0.net
株式会社日本デジタル放送システムズ

テレビ中継局保守・監視・施工管理*陸上無線技術士資格を活かす
*残業少なめ*完全週休2日*経験者採用

https://type.jp/job-1/1102507_detail/?waad=SGUXDlBo&gclid=EAIaIQobChMIxLmU28Dx3QIVXiAqCh1v7AJ8EAEYASABEgLa3_D_BwE

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 20:02:47.69 ID:ya30X3370.net
-

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 12:34:20.19 ID:52Qihq480.net
豊洲新市場は年末にパンクする!? 1.5倍になる取扱量に耐えられるのか

◆初日から大渋滞で火事・事故などトラブル続出!

「マイナス50点だね!」

仲卸業者の30代男性は間髪入れずに答えた。「移転してよかった点は?」と尋ねれば、
「そんな難しい質問に答えられる人いた?」と返される始末。10月11日、
ついに開場した豊洲新市場に対する評価は惨憺たるものだった……。

https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20181016_01517617/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 00:41:25.72 ID:G+qj5zfQ0.net
2020年オリンピックの泣ける歌

https://youtu.be/t3D998IWzNU

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 14:25:08.43 ID:JvXNZJ4B0.net
韓国は地上波4K放送導入してます

http://www.soumu.go.jp/main_content/000487868.pdf

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 10:30:30.66 ID:Q+RABFVz0.net
ヤマグチメンバー

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 17:05:01.45 ID:DlysHTwF0.net
元貴ノ花親方と景子夫人の離婚「相撲協会の引退を相談せず、亀裂が決定的に…」と後援者

https://dot.asahi.com/dot/2018112700020.html

大相撲の元貴乃花親方、花田光司氏(46)が元フジテレビアナウンサーの河野景子さん(54)
と離婚していたことが26日、わかった。2人で話し合って決め、
離婚届は10月25日、花田氏が提出したという。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 17:12:06.15 ID:s5oOxDzb0.net
山手線新駅は「高輪ゲートウェイ」

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 02:26:23.54 ID:yGqzLaYT0.net
イーストキョウト

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 23:07:56.66 ID:IfeEFmyYa.net
ブロックノイズ多すぎわろた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:14:41.52 ID:X8FkHkCHd.net
https://imgur.com/nspL48o.jpg

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 02:13:35 ID:TSUCwCri0.net


171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200