2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【企業】パナHD、プロジェクター事業売却へ 成長投資に集中 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2024/05/22(水) 22:27:10.06 ID:f3i7JpuZ.net
パナソニックホールディングス(HD)は国立競技場などで使われる業務用大型プロジェクターの事業を売却する方針を固めた。売却額は800億円規模とみられる。主力の電気自動車(EV)用の電池は中国勢との競争が激しい。得られた資金をデジタル企業の買収に振り向け、家電などの製造業に依存しない収益基盤を整える。

パナソニックHD傘下のパナソニックコネクトがプロジェクター事業を売却する。早ければ6月に売却先を決...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0237T0S4A500C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 22:28:40.85 ID:bWmMYcOI.net
売り先は中国メーカー?

3 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 22:44:28.59 ID:uYj497Sg.net
 
プロジェクションマッピングで
東京五輪の頃は大々的にキャンペーンしていたが

4 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 23:06:48.18 ID:Jtx8Icac.net
誰が買うんだろうかね?
こういう事業、ベンチャー企業にまかせてダイソンのような新し企業を育てりゃいいのに。
日本人は小心者だからな

5 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 07:01:06.68 ID:+YIuJmFT.net
いよいよパナも東芝みたいにBtoBの会社になるか

6 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 11:51:04.09 ID:51fD3iUy.net
>>3
つうか今回パリにも行くだろ確か
結構急に決まった感じなんだろうなとは思う

7 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 11:56:00.84 ID:51fD3iUy.net
>>4
買うところはなんぼでもあるだろうよ
パナの商標権も入ってるだろうから。無名の企業がパナ製品の製品名で出せるとしたら喉から手が出るほど欲しい。

日立はこの路線で四苦八苦しながら10年かけて再編をやり遂げた。パナソニックは全く事業再編が進まず、最近やっと重い腰を上げた状態。投資家からするとかなり経営陣が無能に映ってる

8 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 11:59:10.09 ID:SRUTi/Yi.net
支那ソニック 動く

9 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 12:05:16.62 ID:RKhYekDG.net
パナソニックの現経営者は、白物家電やIT家電を中国に売り渡して
成長産業を次々切り売りしてるよね
無能経営者

10 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 12:32:18.53 ID:61bNOqae.net
あ~ぁまたか
プラズマTV好きだったのにいつの間にか、売ってなかった。3台目をと思ってたのはずいぶん前
東京芝浦や早川も逝ったし、アホの政治屋にやられた。
基本あいつ等理系理解出来ない人達で頭は良いんだろうけど、まぁ何も無い時代の政治家や役人と比べちゃ可哀想か、
国内の企業が廃れるのは、昨今の政治屋のせい

11 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 12:39:32.35 ID:51fD3iUy.net
白物はもう組み立てるだけだからね。
中国人でも作れるようになった
これはナイス判断だと思うわ
もっと言えば遅すぎるのよ
IBMなんか20年前に中国にパソコン製造部門ハメたからね。
シェアナンバーワンの時にクッソ高い値段でハメた。

12 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 13:24:22.10 ID:XCq3Z08M.net
>>7
需要次第だよ

13 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 13:28:30.90 ID:XCq3Z08M.net
>>9
切り売りされてるから
切り捨てていってるのよ

もう要らんってこと


大企業からリストラ始まってるから

14 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 20:38:38.93 ID:4aJPz3de.net
>>7
日立がマクセルまで手放すとは思わなかった

でも、今のパナソニックでカネになってる事業は、旧松下電器産業の分野じゃなくて松下電工の分野だったところばかりな気がするんだが
電池が強かった三洋電機と合併して、効果でてるのかな

15 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 20:42:22.73 ID:x96UmoWs.net
浜松ホトニクスで

16 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 20:58:21.39 ID:afKA5TxZ.net
腐る前に切っちまうのか
電池一択かいな?

17 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 21:44:58.04 ID:dlkfd1x1.net
>>3
ピョンチャン五輪もパナが手掛けてたらしい

18 :名刺は切らしておりまして:2024/05/24(金) 20:34:34.34 ID:4YCw6J18.net
優良事業だったが今後の延びは微妙だからな。

19 :名刺は切らしておりまして:2024/05/24(金) 22:21:35.91 ID:tPHJA1y/.net
パナソニックって今はなんの会社なんだ?電池?

20 :名刺は切らしておりまして:2024/05/25(土) 03:49:38.46 ID:qNrlfltX.net
二股ソケット

21 :名刺は切らしておりまして:2024/05/25(土) 04:29:37.06 ID:PnGcFjMg.net
>>4
一般論としていうなら同業他社で地域的に業務拡大したい企業。
業務用プロジェクターだとOptomaとかChristiesくらいしか
思い浮かばん。あるいわ、カネはあるがブランド力が欠如
している中国企業か、経営再生型の投資ファンド。
おそらく、投資ファンドじゃないかと思う。

22 :名刺は切らしておりまして:2024/05/25(土) 23:44:43.06 ID:jErQG6qo.net
パナは行動が遅い

23 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 13:33:29.22 ID:zPqcjwCx.net
あまりパナソニックのプロジェクターは見ないな
エプソンが多い。NECも見たことある

24 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 13:49:05.33 ID:j1ycRGIi.net
>>19
先細りの住宅部品会社

25 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 14:11:48.49 ID:2YjcURsO.net
パナも事業再編ね

26 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 14:43:57.32 ID:xyQplXtk.net
レーザープロジェクターとか今後の成長分野じゃん。

経営センス無さ過ぎて草

27 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 15:17:10.80 ID:ST/wkLVw.net
ブルーヨンダー赤字だもんなパナソニック

28 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 15:50:58.25 ID:ohqLXnQj.net
>>26
売れるうちに売っとこうということだろうね
しかし円安にも関わらずひどい株価

29 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 13:07:48.55 ID:trz1r7ZF.net
既報だけど

パナソニックHD、車載部品会社を米アポロ助言のファンドに売却
2024年3月29日

[東京 29日 ロイター] - パナソニック ホールディングス (6752.T), opens new tabは29日、傘下で車載部品を手掛けるオートモーティブシステムズを米投資ファンドのアポロ・グローバル・マネジメント(APO.N), opens new tabが投資助言を行うファンドに売却することで合意したと公表した。

30 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 16:42:38.37 ID:v40PViqU.net
相当金に困ってるなこの会社

31 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 18:24:32.60 ID:S1VQEhdV.net
この企業には一体何が残るんだろう❔
住宅設備機器で食ってくつもりかな

32 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 19:13:20.49 ID:aQQ/MAe2.net
かつての丸太だかモルモットだかも損保屋まっしぐらだしね

33 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 14:12:54.79 ID:y4OpLjcv.net
この会社も心配だが、ディスプレイーの未来は誰が創造するんだろか?
プロジェクター、有機EL、液晶の先を考え出す企業が思いつかない。
中韓企業は基本焼畑だろうからなw

34 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 14:27:17.80 ID:DKU18Qxk.net
VR/ARがそのひとつ
だからこそアップルもそこを出してきてるわけで
バカにしてわらってるようじゃいざという時には間に合わない
仕組みとして出来上がった日用品を作るだけの会社になるだけ

35 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 14:51:55.05 ID:zuiVB31K.net
ChatGPTがまとめてくれるぞ
なぜ調べない

Next-generation display monitor technologies that are projected to emerge and evolve over the next decade include MicroLED, OLED advancements, and Quantum Dot displays.
Each of these technologies offers unique benefits and improvements over current display technologies.

MicroLED:
This technology is set to revolutionize display monitors with its superior brightness, energy efficiency, and longevity.
MicroLED displays are composed of microscopic LEDs that form individual pixels, providing exceptional contrast and color accuracy.
Samsung is a key developer in this space, focusing on applications ranging from large TV displays to more demanding AR applications. Mass production and broader adoption of MicroLED are anticipated within the next 5 to 10 years​ (MicroLED-Info)​​ (Display Ninja)​.

OLED:
OLED technology continues to advance with innovations such as QD-OLED (Quantum Dot OLED), which combines the benefits of Quantum Dots and OLEDs to improve brightness and color performance while reducing power consumption.
Companies like Samsung and Sony are leading in this area, with products already on the market and further investments expected to enhance capacity and performance​ (Display Daily)​.

Quantum Dot (QD) Technology:
Quantum Dot displays use semiconductor nanocrystals to produce pure monochromatic red, green, and blue light. This technology offers higher brightness and better color accuracy. The development of new materials and processes is making QD displays more efficient and widely adopted by top manufacturers like Samsung, LG, and TCL​ (Display Ninja)​.

These technologies are being driven by advancements in materials science, manufacturing techniques, and AI integration for improved performance and energy efficiency.
Over the next decade, these innovations are expected to lead to more immersive and efficient display solutions for various applications, including TVs, monitors, AR/VR headsets, and more.

36 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:53:52.53 ID:wJ+1T6Qm.net
たけのこの皮が、だんだんなくなっていくね

37 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 22:19:06.34 ID:0ctAPmtR.net
シェア取れなくなったらとにかく何でも売却
技術力を高めてシェアを取ろうという気力も何も無い

38 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 22:32:42.19 ID:cBXGXbB7.net
なんか最後はどこぞやの雑居ビルの一室に構えてるだけの会社になりそう

39 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 22:38:16.80 ID:cBXGXbB7.net
>>37
最近は経営者の事をプレイヤーと呼ぶそうな。
そうすっと企業経営ってのはより高得点の利益を出すゲームってことだろうな。
その高得点を出す1番手っ取り早い方法は金になるものを切り売りしていくこと、後は野となれ山となれならそれをガンガンやって高額の報酬貰って逃げていくだけだろうな。

40 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 23:01:21.17 ID:Wbx9Q4He.net
パナソニックも終焉が近そうだね。
もう日本は技術もなく製造で外貨を稼ぐ会社も少なく、急速に先進国から発展途上国へと堕ちて、世界の皆から怠け者の末路として笑われるんだろうな。

41 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 00:54:36.07 ID:VqcyATd9.net
パナのLUMIXのWebページの宣伝に問題あるんだって
リアルタイム認識AFにより動きのある被写体の撮影で自動的にピントがあいますのところの画像が画像販売サイトからのものでしかもそこの元画像にはCanon EOSで撮影したと


終わりの話に近づいてるよな

42 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 01:30:59.74 ID:eAwigbcV.net
一昔前に流行った「選択と集中」
実際行われたのは単なる「目先儲かっている事業に全振り」
成長分野は二束三文で売り払われて焼野原
経営陣は退職金貰って食い逃げ

43 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 08:08:13.35 ID:4KfvnvRm.net
4K液晶モニターの大型化と低価格化が著しくて、
プロジェクターは、騒音・レンズ焼け・天吊難関・画質微妙・暗く無いと見ずらいで、完全に負けてる。
100インチ以上の4Kミニシアタークラスじゃないとニーズないし、その需要殆どない。

44 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 16:01:35.61 ID:PJ3Ef19j.net
>>42
今も海外の優良企業は選択と集中だよ
アップル、グーグル、メタ、エヌビディア、TSMC、サムスン、フォルクスワーゲン、BYD
日本でも強いトヨタやキーエンスは選択と集中している

自転車と洗濯機とバッテリー作っているパナソニックは負け組

45 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 16:02:50.33 ID:PJ3Ef19j.net
パナはいい加減に安売りは正義だと気づいた方がいい
日本が強かった時代は安売りで世界を制していた
差別化して高価格の家電と言った時に失敗すると思っていたよ
案の定、家電の業績は悪かったなw

46 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 16:04:51.65 ID:PJ3Ef19j.net
BYDみたいにバッテリーとEVに絞っていたら世界と戦えたのにな

47 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 16:05:56.58 ID:PJ3Ef19j.net
>>24
ああ、そう言えば住宅もやっていたな
もう何屋か分からないwww
未だにコングロマリットしているアホ経営者

48 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 16:06:15.56 ID:VqcyATd9.net
>>39
アメリカ企業はビジネスはゲームって大昔から言ってるぞ
オレが外資入社した40年前にそう言われた

49 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 16:15:28.12 ID:PJ3Ef19j.net
パナソニックホールディングス(HD)は28日、冷蔵庫の売上高を2030年度までにグローバルで1・5倍に拡大する方針を明らかにした。
金額は非公表。食材の自動認識などの人工知能(AI)による機能の拡充や、小型の高級機種を投入してシェアを高める。


人工知能で食材を認識、小型の高級機種www
そんなのいらないから、安くて、冷えて、たくさんの食材が入る冷蔵庫を作れって
最優先や安さな
そろそろ学ぼうや

50 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 16:45:26.15 ID:lHh6CLya.net
パナソニックのプロジェクターは20年以上続けてるだろう。
レーザー化でもIMAX化でもやり方あっただろうに、ダラダラ続けて腐られたな

51 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 17:44:41.47 ID:3QIgJ0jx.net
サンヨーを受け入れたと思ったら中国にあげちゃったのは誰だっけ?

52 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 17:46:35.36 ID:3QIgJ0jx.net
壁の外側が松下電器
壁の内側が松下電工

53 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 19:17:24.36 ID:EL8w0WL1.net
日本人は元々非論理的なのに論理的になって馬鹿になった。
株主対策もあるが論理的に収益上げられる企画はローリスク、ローリターンになる。
充電池が典型w

54 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 19:28:08.36 ID:dXJW15PN.net
違うだろ
他国が作ったものをコピーして安い労賃で作って海外に売り捌いてだだけ
開発費はかからないで低コストだっただけ
それは中国にやり方含めて行って
今や中国も落ちゆく日本の後を追い始めただろ

55 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 20:08:32.76 ID:68ZUEXDz.net
パナソニックはアスカネットと組めば今頃覇権取れてたのに。

56 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 21:41:20.55 ID:hdAUmGg1.net
>>54
なんも知らないなw

繊維でも鉄鋼でも単結晶シリコンでも世界最高水準を作ってるのが日本。

57 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 05:36:04.66 ID:WLh3l0gm.net
>>6
同行するエンジニアは、事業売却でよくて転籍、悪くてクビかと周りに哀れの目で見られるのかな。

58 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 05:46:06.05 ID:osC5SCx5.net
パナw
本業の家電が終わっているからってデジタルw
デジタルでナニするねんw

「ナゼ自社製品が売れないか」よく考えて本業回帰した方がいいぞw

59 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 08:04:04.20 ID:WnRmy7us.net
切り売り状態

60 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 08:05:35.39 ID:WnRmy7us.net
>>58
もう手遅れなんだよな

61 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 08:11:47.42 ID:r5On0lXB.net
SONYは映像からコンテンツビジネスに転移して成功。
パナソニックは、プロジェクターを単なる機器販売でこの惨状。
パナソニックの立場ならIMAXの規格作りに関わるなり単なる機器販売でないビジネス展開できたろに。
視覚効果だってまだまだ伸びしろはあるw

62 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 12:10:24.37 ID:xTPaf3dt.net
>>58
「ビンボー人相手に商売はもうイヤだ、大して儲からないし疲れる」
が今の勝ち組日本人ノホンネだからね。
だから地方=東京以外の日本
からどんどん撤退してるだってビンボー人しか居ないからw
商品にしてもそう、安くてビンボー人が買えるようなもんは大して儲からないし何かあると直ぐに文句が来る、クレーマーとかカスハラとかはビンボー人相手に商売してるからで富裕層相手ならそんなことは無い。
実態はどうであれ大企業の経営陣の認識はこうなってる。

63 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 12:11:36.26 ID:nmyybWBC.net
いまからでも遅くない。空中ディスプレイの生産をさせて貰え。

64 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 20:37:59.16 ID:r5On0lXB.net
>>62
残念ながらその通り。
今、富裕層相手の商売は中国の富裕層を狙ってる。好むと好まざるにかかわらず

65 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 20:58:39.91 ID:xTPaf3dt.net
>>64
そしてその縮退スパイラルがドンドン進行している繁栄というパイがドンドン萎んでいってそれをっめざして一極集中がどんどん進んでる地域的にも業態的にも、だから会社構えるなら東京都心3区商売やるなら金融かAI関連。

66 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 21:13:28.69 ID:r5On0lXB.net
>>65
知らんだろうが、この負のスパイラルを加速してる一団が存在するw
そいつら負のスパイラルの逆を教義にしてるが実態は負のスパイラルw

67 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 23:10:11.57 ID:95Iy4u79.net
つうかエプソンに限らず液晶プロジェクターは数年で液晶パネルが劣化する
なんで公的機関で液晶プロジェクターを購入してるん?
その辺の博物館に置いてある液晶プロジェクターの画質はほぼほぼダメダメになってるやろ

68 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 19:47:45.19 ID:3lZg2yAA.net
パナソニック システムネットワークス開発研究所
松下通信仙台研究所
松下通信金沢研究所
松下通信静岡研究所

69 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 20:23:37.10 ID:3lZg2yAA.net
・松下通信工業
綱島地区
佐江戸地区
白河工場→車載システムズ事業部
松本工場→インフォテインメントシステムズ事業部、 HMIシステムズ
花巻工場→静岡
静岡工場→パナソニック モバイルコミュニケーションズ掛川工場
    → Asurion Technology Kakegawa

70 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 20:24:54.33 ID:3lZg2yAA.net
松下通信工業

綱島地区
佐江戸地区
白河工場
松本工場
花巻工場
掛川工場

71 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 20:37:31.64 ID:3lZg2yAA.net
松下通信工業

綱島地区→×
佐江戸地区
白河工場
松本工場
花巻工場→×
掛川工場→×

72 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 13:55:16.91 ID:Ugw0LWjK.net
神戸拠点
くらしアプライアンス社 キッチン空間事業部
パナソニックコネクト モバイルソリューションズ事業部

73 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 16:18:53.69 ID:Ugw0LWjK.net
・藤沢拠点
松下冷機
冷機デバイスビジネスユニット藤沢工場→×

松下精工→×

AVCネットワークス社
映像・ディスプレイデバイス事業グループ カーテレビSBU→宇都宮

74 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 16:49:14.79 ID:Ugw0LWjK.net
・宇都宮

松下電送システム宇都宮ファクトリーセンター→×

カラーテレビ事業部宇都宮工場
AVCネットワークス社 →アプライアンス社 テレビ事業部ものづくり革新センター

パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション宇都宮工場

75 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 18:56:24.32 ID:b5XS4dJ3.net
松下に成長産業なんてあるのか?

76 ::2024/06/09(日) 11:42:05.41 ID:Lfw75hUv.net
残念ながら…

77 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 13:11:46.30 ID:LVliFWq+.net
どうしてこうなった?
成長分野がないのなんて何年も前からわかってたろうに。

78 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 08:14:36.32 ID:MHyCt4an.net
奈良拠点

石油機器事業部→×
電子レンジ事業部→×

エレクトリックワークス社 電材&くらしエネルギー事業部

79 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 10:34:30.57 ID:+5R3zZSq.net
https://i.imgur.com/ekyhNK6.jpg
もうすぐ終了です

80 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 10:59:55.93 ID:ilj4JWak.net
>>79
これ良いよなあ

81 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 21:42:01.18 ID:kHlPTAzu.net
ユニクロ・柳井氏進言「BツーBではパナソニックブランドは輝かない」

松下幸之助さんは大好きな経営者だ。
強い志を示した「水道哲学」は、私の経営者としての原点だ。幸之助さんの教えがなければ、
今のユニクロ、ファーストリテイリングの成長はない。
 「産業人の使命も、水道の水のごとく物資を豊富にかつ廉価に生産提供することである。
それによってこの世から貧乏を克服し、人々に幸福をもたらし、楽土を建設することができる」。
水道哲学の考え方はファーストリテイリングのミッションに通じるものがある。

 津賀さん(津賀一宏パナソニック社長)にお願いがあります。
車載電池もいいが、BツーBではパナソニックブランドは輝かない。
やはりそこはBツーCだ。アップルやグーグル、世界で輝くブランドはみなBツーC。
お客様の生活に根ざした最終製品、それも画期的な製品を届けてこそ、圧倒的な魅力を放つ。

30万円のライフカーを世界で10億台、300万円のライフホームを10億軒売れば、売上高は33兆円。
経常利益はたぶん5兆円くらいになる。
それくらい大きく考えてやってもらったらいいんじゃないか。

82 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 20:04:53.98 ID:gxWmc8sZ.net
株価ひどいな
電機セクターで突出してひどい
ハゲタカに入ってもらったほうがいいわ

83 ::2024/06/14(金) 20:34:53.27 ID:vAUmh7VU.net
>>82
自動車はハゲタカに入ってこられたよ

84 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 12:44:02.06 ID:kCKHJD0P.net
>>79
まだやってたんだもう現金にしたよ
 

85 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:02:51.26 ID:xkM7M8vu.net
>>9
そもそも分社化したのは切り売りしやすいようにだし、HDの幹部連中は事業部に責任を押し付けて、知らぬ存ぜぬでしれっと新しい儲け口を探すだけ

86 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:03:31.60 ID:xkM7M8vu.net
>>75
ない
上からして無能だらけ

87 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 19:24:55.47 ID:+CadpNsK.net
案外ビットコイン投資に全力投球だったりして

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200