2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PC】Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2024/05/21(火) 22:55:55.40 ID:BG/oPbds.net
米Intelは20日、次世代の薄型・軽量ノートPC向けSoC「Lunar Lake」に関する概要を明らかにした。

 Lunar Lakeは、新しいCPUコアデザインとしてPコアの「Lion Lake」(ライオンレイク)とEコアの「Skymont」(スカイモント)を採用。GPUもXe2と呼ばれる、モバイル向けに特化したAIエンジン「XMX」を内蔵して60TOPSの性能を実現したものへと進化する。また、NPUの大幅な強化がもう1つの大きな強化ポイントで、GPUとNPUとを合わせて100TOPSを超えるAI性能を実現する。

Intelは2023年12月に、開発コードネームMetear Lakeこと、インテルCore Ultraプロセッサー(以下Core Ultra)を発表。Core Ultraでは、Foverosと呼ばれる3Dチップレット技術が導入され、CPUタイル、GPUタイル、SoCタイル、IOタイル、ベースタイルという5つのタイルを3D方向にパッケージ内に積載していることが大きな特徴になっている。

 こうした特徴を備えたCore Ultraの後継として、Intelは2つの製品を計画している。1つは「Arrow Lake」であり、もう1つが「Lunar Lake」だ。Arrow Lakeは、ハイエンド向けのHシリーズなどの後継と目されている製品で、現在のCore UltraではカバーされていなかったデスクトップPCなどに向けた製品になる。

そして現在薄型ノートPC向けとして投入している「Uシリーズ」の直接の後継となるのがLunar Lakeだ。Lunar Lakeは、Meteor Lakeの延長線ではなく、完全にゼロから設計された製品となる。引き続きFoverosを利用した3Dチップレット技術を利用し、Intel製品としては初めてオンパッケージメモリ(SoM、System on Memory)を採用していることが製造上の特徴となる。
以下ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593064.html

122 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 11:07:46.24 ID:FZgp+YxF.net
まあ一般的に言えるのは
老人になると無駄な句読点が増える
理由は知らない

123 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 14:59:44.86 ID:AYoyaYv9.net
>>122
115のオッさんは言語障害があるから単語を読点で繋ぐのが精一杯

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200