2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【株式前場値動き】午前の日経平均は小幅続伸、半導体株上昇も次第に伸び悩み【05/21 株価】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2024/05/21(火) 12:19:17.21 ID:tKeo+UFT.net
[東京 21日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比66円23銭高の3万9135円91銭と、小幅に続伸して取引を終えた。前日の米市場で半導体株高となった流れを受けて、ハイテク株の一角がしっかりと推移した。ただ、明日公表される米エヌビディアの決算をにらんで売買が交錯し、日経平均は次第に伸び悩む展開となった。

日経平均は前営業日比162円高と底堅くスタート。指数寄与度の高い銘柄が買われ、前場序盤に一時276円高の3万9346円15銭の高値を付けた。買いが一巡した後は上げ幅を縮小。前場後半には一時17円高まで値を消す場面もあった。セクター別では保険が堅調だった一方、不動産、銀行などが値下がりした。

明日のエヌビディア決算について、市場では「仮に悪い材料が出なくてもこれまで期待先行で買われていた分、いったん利益確定売りが出る可能性もあり、やや警戒感が意識されている」(auカブコム証券のチーフストラテジスト・河合達憲氏)との指摘が聞かれた。

一方、日経平均はなかなか回復できなかった3万9000円台を抜けており、目先は「これまでの水準が少し切り上がり、3万9000円台でのレンジ相場となりそうだ」(河合氏)という。

TOPIXは0.16%高の2772.57ポイントで取引を終了。東証プライム市場の売買代金は2兆0479億0300万円だった。東証33業種では、保険、石油・石炭製品、電気・ガスなど16業種が値上がり。銀行、不動産、鉱業など17業種は値下がりした。

個別では、東京エレクトロン(8035.T)が小幅高。アドバンテスト(6857.T)、ディスコ(6146.T)がそれぞれ2%超高でしっかりだった。指数寄与度の高いファーストリテイリング(9983.T)、ソフトバンクグループ(9984.T)は小幅上昇。ダイキン工業(6367.T)、テルモ(4543.T)は軟調だった。

政策保有株の売却方針や自社株買いが好感された東京海上ホールディングス(8766.T)は4.6%高と堅調。MS&ADインシュアランスグループホールディングス(8725.T)は15.3%高で、プライム市場の値上がり率トップだった。

プライム市場の騰落数は、値上がり803銘柄(48%)に対し、値下がりが783銘柄(47%)、変わらずが63銘柄(3%)だった。

2024年5月21日午後 12:01
ロイター
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/TWK2OVP6EVJ7ZHWGLPJC2OMDMY-2024-05-21/

2 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2024/05/21(火) 12:23:48.18 ID:tKeo+UFT.net
本日の詳細

<10:27> 日経平均は上げ幅縮小、保険株はしっかり
日経平均は上げ幅を縮小し、前営業日比約160円高の3万9200円台前半で取引されている。一時は270円超高となる場面もあった。指数寄与度の大きい銘柄の一角がしっかりとしているほか、セクター別では保険が4%超高と堅調に推移している。

市場では「22日発表の米エヌビディア(NVDA.O)の決算への期待が高く、値がさ株が買われている一方、決算後は利益確定で調整するリスクもあるため、やや動きづらい状況」(国内運用会社・ポートフォリオマネージャー)との声が聞かれた。

個別では、ファーストリテイリング(9983.T)、東京エレクトロン(8035.T)、アドバンテスト(6857.T)が上昇。MS&ADインシュアランスグループホールディングス(8725.T)は15%超高でプライム市場の値上がり率トップ。東京海上ホールディングス(8766.T)は5%高。

一方、みずほフィナンシャルグループ(8411.T)、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306.T)など銀行株が軟調に推移している。

<09:05> 日経平均は続伸で寄り付く、半導体関連は総じて堅調
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比162円48銭高の3万9232円16銭と続伸してスタートした。米国市場で半導体株高となったことを好感する動きが先行した。200円超高に上値を伸ばしている。買い一巡後は、米半導体大手エヌビディア(NVDA.O)の決算発表を22日に控えて模様眺めが見込まれる。

東京エレクトロン(8035.T)など半導体関連は総じて堅調。主力株はトヨタ自動車(7203.T)が小高い。ソニーグループ(6758.T)は小安い。指数寄与度の高いファーストリテイリング(9983.T)、ソフトバンクグループ(9984.T)は小じっかり。

<08:22> 寄り前の板状況、MS&ADインシュアランスHDが買い優勢 MIRARTHHLDGは売り優勢
東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/JY7TSONV4BMQ3HNXF6XL2Y5QAQ-2024-05-20/

3 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2024/05/21(火) 14:11:30.87 ID:OLc4kO5S.net
続報

<13:55> 後場の日経平均はマイナス圏、3万9000円からは重いとの声
後場の日経平均はさえない値動きで、後場寄りは小幅高水準だったがその後マイナス圏に転落した。足元は前営業日比30円ほど安い3万9000円台での推移となっている。日経平均は前日に約1カ月ぶりに心理的節目の3万9000円を回復し、達成感から利益確定売りが出やすいという。

市場では「米国での利下げ期待だけが材料となっているような状態で、積極的に物色しづらい。3万9000円からは重いだろう」(国内証券ストラテジスト)との声があった。

東証株価指数(TOPIX)もマイナス圏での推移となっている。東証33業種では、不動産、精密機器、証券業など18業種が弱い半面、保険、電気・ガス、石油・石炭製品など15業種がしっかり。主力株では、東京エレクトロン(8035.T)、ディスコ(6146.T)などの半導体関連株がしっかりで、ダイキン工業(6367.T)、テルモ(4543.T)などがさえない。

5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200