2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【自動車】HV世界販売3割増でEV逆転 23年、トヨタは過去最高 [ムヒタ★]

274 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 10:31:01.51 ID:tbDVhU3H.net
ガソリン車とEVは米国の共和党と民主党の覇権争いの中核的存在

アメリカがドイツや日本の輸出攻勢に押され、ニクソンショックでブレトンウッズの金本位制を止めてから、世界は共和党が推進した石油資源をベースにしたペトロダラー体制に移行し、共和党は石油資源を利用する航空機等の防衛産業や自動車産業を後押しした

米国民主党は共和党のペトロダラー体制に対抗し、1970年代から再生エネルギー政策及び環境保護政策を推進し、クリントン政権になって半導体をベースとしたIT産業で巻き返しするべくNII(全米情報基盤)構想をスタートし、副大統領で後にアップルの取締役になったアル・ゴアがアップルの提案を元に情報スーパーハイウェイ構想を打ち出す

ちょうどインターネットがネットスケープ製ブラウザで普及し始めたこともあり、ドットコムバブルで米国経済は盛り返し、共和党ブッシュ政権でドットコムバブルは弾けたが、アル・ゴアがアップルの取締役に就任した頃からアップルを中心にインターネット配信が拡大し、GoogleやAmazonも成長し、フィンテックやSNSの普及によってインターネット・データセンターを中心としたクラウド産業は成長し続け、アップルのiPhoneが普及し、GAFAが台頭した頃に民主党のシリコンダラー体制が確立した

さらにアップルの取締役だったアル・ゴアが地球温暖化問題の啓蒙活動によりノーベル平和賞を受賞した頃から、民主党オバマ政権のカーボンニュートラル政策や対日本車戦略としてEVが世界的に注目され、アップルもEVの開発に着手し始める
ここに共和党のペトロダラー体制におけるガソリン車と民主党のシリコンダラー体制におけるEVとの対立が始まった

しかし民主党のシリコンダラー体制の最大の対立国は中国であり、半導体産業及びIT産業やEV産業における中国の台頭、そしてシリコンダラー体制の中核の台湾有事問題が民主党バイデン政権を追い詰めることになる

民主党は中国に対抗し生成AIブームに乗ってAIデータセンターとAI半導体を主力に巻き返しを図っているが、AI半導体の主力のGPUは消費電力が大きく、仮想通貨ブームの際に環境保護の名目でマイニングを規制しており、先行きは不明瞭だ

そして共和党トランプはパリ協定も脱退し、民主党の環境保護政策もすべて止めてEV補助も打ち切り、シェール掘削も再開してガソリン車の復権を目指している

アル・ゴアがアップルの取締役を辞任し、アップルもEV開発中止を決断しており、トランプが再び政権を取ればもうEVの普及は風前の灯火になるだろう

120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200