2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

EU、家電の「修理する権利」法制化 日系メーカーも対象 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2024/02/03(土) 07:57:42.09 ID:rT0BPdqt.net
【ブリュッセル=辻隆史】欧州連合(EU)の主要機関は2日、消費者が家電製品を「修理する権利」を認め、一つの製品をより長く使える環境整備を企業に義務付ける法案で大筋合意した。スマートフォンや掃除機などを手ごろな価格で直せるようにし、使い捨てを防止する。

新法案は製品の修理や再利用を促す「サーキュラーエコノミー(循環経済)」計画の一環。加盟国の代表からなる閣僚理事会と、立法機関の欧州議会が政治合意に...
2024年2月3日 4:19 (2024年2月3日 7:53更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR02DTZ0S4A200C2000000/

2 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:11:49.74 ID:Cyhci2OA.net
euいろいろうるさいけどこれはしじする

3 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:12:33.55 ID:EZ6TyhBA.net
発売後7年経過するまでちゃんと部品とっとけやといいたい

4 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:15:18.78 ID:06az+SWy.net
>>3
車なんて、いつまで補給させられるかと思うぐらい長いわ

5 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:22:35.09 ID:g6FWIBqq.net
いじりよけのデベソ付きネジなんかが使ってあると面倒臭いんだよ。

6 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:27:18.17 ID:OzG5bZt1.net
修理出来ない構造だから罰金とか言いがかり付けるわけね

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:32:42.42 ID:mm8U1XGn.net
日本には電波法という修理不能にする障壁がある グローバル化なんだから技適なんてやめろ

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:41:11.08 ID:p/jQ7Cmz.net
ソニータイマー

9 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:46:50.00 ID:V/vJu16/.net
マイクロソフトのwindows10強制排除もなんとかしろよ
2億5000万台がゴミというじゃないか
それでマイクロソフトは二酸化炭素削減に貢献していますとかふざけているのか

10 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:47:38.82 ID:7ldKAduv.net
シール剥がしたら修理不可

11 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:49:25.86 ID:7ldKAduv.net
>>9
Androidも大概だなあ

12 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:54:31.21 ID:dPYbt4Mp.net
我が家のパナの洗濯機は買ってから30年以上になるがバリバリ現役だぞ

13 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 08:59:22.48 ID:84j5RtWJ.net
>>9
旧車を乗り回してるゴミ爺もスクラップにして資源だけ回収できればいいのに

14 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:00:57.94 ID:If3bGnys.net
2年に一回MNPしたら契約手数料+1円で新しい端末を買えるのにそれ以上に長く使おうと思わん

容易に修理できるようにすることで
元の値段が上がるんだろ
最悪じゃん

15 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:05:21.88 ID:Oh1UjyPd.net
新幹線修理しようとしたら感電しました
トランスとかキャパシタはヤバいよ
電源切っても帯電してるから
即昇天出来るよ

16 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:05:53.72 ID:wJ/KU6DA.net
リチウムイオン電池を捨てやすく取り外ししやすいようにはしてほしいな
内蔵充電池は本当に捨てるのに困る

17 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:15:41.61 ID:EsYoG0aH.net
税金からお金を受け取っている人間と、お金を受け取っていない人間の意見は、絶対に一致しません
税制上の優遇措置を受けている人間と、優遇措置を受けていない人間の意見は絶対に一致しません

押しても駄目なら引いてみればいいのです

既得権益側・・・もとい、国会議員の方達や官僚の方達、環境保護団体の方達が、100年後に
地球の平均気温が2.3度上がるとおっしゃっているので、きっとこれは確かなのでしょう
私のような無学な人間は、地球の二酸化炭素濃度をどれほど意識・調整したところで、太陽の活動
次第で温暖化か寒冷化は決まってしまうと思いますが・・・

ハイオクガソリンの税率を上げればいいのです
普通の人間は、絶対にレギュラーガソリンしか入れません
2種類のガソリンの製造・運搬・販売に、無駄なコストが掛かり、無駄に多くの二酸化炭素を排出する
事でしょう
無駄に多くの二酸化炭素を排出する、高級スポーツカーや業務用以外の排気量の多い大型車、
クルーザーの税率を10倍に上げればいいのです
税金も人手も余っておりませんので、別荘やキャンピングカーの税率も引き上げるべきです
プライベートジェットの製造や販売を、世界規模で禁止にすればいいのです
多くの人間達が、まとまって移動をした方が、排気ガスの排出量を抑えることが出来るはずです
公用車もすべて廃止にして、為政者や役人の方達には、電車・バス・徒歩で移動をして頂ければいいのです
警備費用?まずは自助と仰っておられたのは、自民党議員の方達です
自費で歳費から、ボディーガードを雇っていただければいいのです

さぁ、今すぐこれらの政策を実行に移しましょう!
100年後に地球の平均気温が、2.3度上がることを防ぐために!
異常気象、大型ハリケーン、大洪水を防ぐために、生きていく上で絶対に必要が無くて、無駄に多くの
二酸化炭素を排出する物の税率を、今すぐ引き上げましょう!
まさかとは思いますが、為政者の皆様方や、環境保護活動を熱心にされておられる大富豪の皆様方は、
私のこれらの提言・提案に反対をされたりしませんよね?

18 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:16:46.39 ID:5zfCm883.net
アホ?
危ないから6年~10年で買い換えて
半田はもって10年
電解コンは環境次第

19 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:17:00.63 ID:EsYoG0aH.net
観測を継続していれば、いつか最高気温・最低気温・最大雨量を計測することはあるでしょう

地球が温暖化しているかどうか?
近い将来、必ず異常気象が発生するかどうか?

このような事は、絶対に予測不可能です
お互い結論ありきで議論をすれば、理屈などいくらでも後から貨車で引っ張ってくる事が可能でしょう
自分にとって都合が悪いデータや海外の情報、過去の歴史を率先して相手に提示する人間など、
この世界に存在するはずが無いのです
そもそも、大の大人が少し他人の意見を聞いたくらいで、考えが180度変わるはずが無いのです
あと100年経過すれば、温暖化を危惧している科学者の方達や、既得権益側の富裕層の方達も
全員この世を去っておられるでしょう

温暖化を危惧されているのであれば、無駄に多くの二酸化炭素を発生するプライベートジェットや
プライベートクルーザー、別荘の製造や販売・取引を世界規模で法規制すればいいのです
これらは生きていく上で、絶対に必要なものではありません
製造・建設過程や使用中に、多くの二酸化炭素を発生させているはずです
今すぐ、これらの使用を禁止にすればいいのです
海外旅行や遊覧を楽しみたいのであれば、一般の方と同じ航空機やホテルを使えばいいのです

富裕層の皆様方が、100年後の地球温暖化を、本当にご心配されているのなら・・・の話ですがね
10年後のご心配を、されているのではありませんよね?
100年後のご心配をされているのですよね?
温暖化により平均気温が2.30度上昇するわけではありませんよね?
2.3度上昇する事を、ご心配されているのですよね?
私の見間違いでは、ありませんよね?

ダボス会議の開幕でプライベートジェット1040機が発着、このCO2排出量は自動車35万台分、
温暖化の議論とつじつま合わずと批判の声
news.yahoo.co.jp/articles/6155d6a05598cd3056cf990ce3e46f5c444ca409

20 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:27:58.67 ID:nyCkBdS+.net
勝手に修理されて本格的に壊れて修理代が高くなっても文句言わないのか?
純正品以外のパーツも使わない事をするのか?

21 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:32:54.80 ID:IqZQEwYt.net
>>4
最近は怪しいけどな

22 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 10:09:00.75 ID:RmvzuzJh.net
>>12
でも故障したら補修部品出ないからな
特に松下は期間の過ぎた部品の処分に熱心だから

23 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 10:37:49.83 ID:3faZAH0P.net
>>13
金歯くらいしかリサイクルできないだろ。髪もないし。

24 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 10:40:55.54 ID:3faZAH0P.net
クルマもカメラも電子化されたから寿命短くなったな。
100年前のライカは直っても10年前のルミックスは直せない。

25 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 10:55:49.94 ID:CwNdYXVr.net
スマホも性能的に2年サイクルする程の進歩スピードじゃなくなって来たからな

>>16
妊娠した電池だけが一番厄介だぞ

26 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:13:57.44 ID:l72t3aVI.net
これは欧米の修理グッズを売ってる連中がロビーしまくって成立させたんだけど
消費者(=技術の無い素人)が分解しまくってゴミが増えてるんだよな
特にアメリカでは電子レンジぐらいはDIYで直すのが当然みたいな文化があることもあって変な方向に向かってる。

今どきのスマホは、顕微鏡を覗きながら極細のピンセットと熱風ハンダコテで部品交換する必要があり
一般消費者が基板そのものの修理を行うのはほぼ不可能。
液晶とか電池とか基板単位で交換をする場合、結局はそれを長期間保持し続ける必要がある

「修理」と「部品交換」の概念をしっかり分けつつ、
交換できるモノもバッテリー&液晶パネルとそれ以外、みたくしっかり分けとかないと
後でえらい問題になる気がする。バッテリーをショートさせた爆発事故で裁判とかね・・・

27 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:15:27.04 ID:hjtYlZDc.net
メーカー修理てのはパーツ
単体ではなく、基盤丸ごと
交換やし、輸送や見積の手前
考えると、下取り交換の方が
現実的と思うよ。

28 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:22:28.09 ID:hvo+4+mh.net
EUもわけのわからん規制が多いせいで没落していく運命なんやろうな

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:33:11.40 ID:EUTL0ITL.net
日本のメーカの修理出しても「あーこれは基盤ダメですね。交換になります10万です」
で新品買い替えになるw

30 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:33:50.98 ID:EUTL0ITL.net
>>28
規制に多種多様な税金で没落してる。あの欧州の国が束になってもダメリカに勝てないやんw

31 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:42:57.40 ID:R0dLNEz4.net
スマホもすぐに取り換えできるバッテリ−。

32 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:43:42.84 ID:EUTL0ITL.net
>>31
それやると、結局防水もハードルあがるし値段も上がるらしいな
まあ、スマホなんてもはや10万超えだから誤差の範囲だろうけどw

33 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:44:34.51 ID:HfORLKxB.net
メーカーの保証はいらないから接着剤だのをやめて
「分解するなよ絶対すんなよ」ってネジ止めにして
バッテリー交換できるだけで十分なんだけどな。

トイガンみたいにメーカー保証はしないし
分解するなと言ってるけどなぜかパーツリストがあって
純正品も社外品も組み込む前提になってる微妙な関係にならんのかな。

てか、わざわざ分解出来ないようにガチガチにしなくても
「俺の会社以外が分解したら一切面倒みないぞ」で充分なんだよな。

34 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:46:32.64 ID:EUTL0ITL.net
>>33
今のスマホが接着剤や両面テープなのは集積率をあげてさらに軽くするためだよ
ねじ止めだったりするなら、今より倍以上重くなるよw

35 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:49:50.10 ID:8+CppjlA.net
>>31
オランダのFairphoneってスマホがモジュール化されたパーツを交換出来るようになってるのな
こういうのが増えればいい

36 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:51:25.08 ID:R0dLNEz4.net
バッテリー交換できる高性能スマホ「Galaxy Xcover 6 Pro」

37 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:53:44.58 ID:kOZnUV00.net
京セラトルクもバッテリ交換出来なかったっけ?

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:56:49.76 ID:EUTL0ITL.net
>>35
そろそろ、スマホのバッテリーも各社で規格統一すべきだ
乾電池という素晴らしい発明を理解したほうがいい

39 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 11:57:16.73 ID:R0dLNEz4.net
京セラトルクの交換バッテリー2940mAhはアマで2000円前後。

40 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:00:01.23 ID:MQJSTL1S.net
元はSwitchコントローラーだろコレ

41 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:13:22.30 ID:hkH2qF1e.net
圧力団体EUの嫌がらせ法案

42 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:16:31.99 ID:gXEWTGuY.net
自分で開けたら保証外
これは変わらんやろ?

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:21:51.45 ID:CwNdYXVr.net
メーカー修理で安易に丸ごと交換がアカンのよね
まぁ設計頑張れって話

44 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:26:35.03 ID:RrzQJI/G.net
>>32
初期のandroidは電池交換可能機種が割りとあったよ。

45 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:28:49.72 ID:BKZP9SQR.net
少し分厚くなってもいいから
電池交換出来るといいな、ガラホみたいに

46 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:30:11.06 ID:XbpbtlfL.net
ツメじゃなくネジで止めてくれ

47 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:30:33.56 ID:GfKKoLJA.net
これは日本もやれ

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:37:28.12 ID:EUTL0ITL.net
>>44
ガラケー時代のは漏れなく電池交換できたよな。ドコモなら2年以上使うと
バッテリーくれたり

49 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:38:25.37 ID:EUTL0ITL.net
>>45
値段も高くなるっすよw

50 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:39:40.75 ID:NNEmyEql.net
欧州迷惑ルールは、EVやディーゼルでやらかしても責任取らない勝手ぶり。

米露中が従わなきゃ、無視していいよ。

51 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:42:41.75 ID:XbpbtlfL.net
エクスペリアarcは薄くて小さくてバッテリー交換できて良かった

52 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:44:08.52 ID:brdoWOSs.net
>>45
理想ではあるが防水防塵とトレードオフでどうしても弱くなる
特に防塵が弱いと画面とタッチパネルの間に埃が入り込んでしまうし
厚み重量も増してしまうしね

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:54:19.50 ID:kytsoAKk.net
>>45
SIMみたいに差し込み式にしたらいいな

54 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:55:39.36 ID:49Kc0TvU.net
プリンターのお節介なソフトウェアでの使用禁止ロック
あれ違法じゃないの?
人の物にロックかけて使えなくするとか所有権の意識が低い発展途上国?って思う

55 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:56:22.90 ID:kmTi4Sle.net
EVは家電?

56 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:56:51.72 ID:hzcKnz2z.net
大きい家電品だったらともかく、小型家電品だったら、新品を作り置きして補修用の在庫として持っておいて
修理の依頼が来たらそれを渡す、ってなってるんじゃないの?
修理扱いの値段を新品の店頭価格より高く設定しておけば、普通の人は新品に買い換えるから
サービスセンターの手間はかからなくて済むし

57 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 12:59:31.40 ID:dYTL1Ax5.net
新商品よりも昔の商品のほうが使いやすいとかあるからなあ

58 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:05:51.50 ID:kz4JzTio.net
買い換えた方が安いからなw

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:07:55.61 ID:PUEHoAik.net
HPのPCは3年経つと平気で直せないというからなあ。

60 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:15:34.36 ID:EUTL0ITL.net
車もすぐ保守部品がないっていうよね・・毎年姑息に米チェンするわけやw

61 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:17:35.51 ID:hAS7nd/y.net
スマホを分解して直せるヤツって誰よw

62 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:18:02.64 ID:SYLVx2tU.net
駆動系は専門家が必要だろうけど制御系は基板交換で済むんじゃね?
むしろ故障個所を自己診断するAIチップ組み込むとかなんかテクノロジーの可能性スゴイな

63 :社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/02/03(土) 13:24:18.72 ID:sRb1Moob.net
>>14
その費用は通信量に含まれている

64 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:28:44.22 ID:AEfYbNDU.net
>>8
タイマー会社他にもあったよな
医療機器とかプリンターとか
日本も墜ちたな

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:28:59.44 ID:wPTopcfI.net
そういや、ハンディクリーナーがうんともすんとも言わなくなって
分解したら、ヒューズ切れてた
部品買おうと、アマゾンのあとで買うリストにいれたままずっと放置したままだ
そろそろ注文しなくちゃな

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:46:50.08 ID:HWo/jjZX.net
ようやく古いビデオデッキやラジカセの修理マニュアルが入手し易くなる。

67 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 14:22:58.93 ID:JLnUIHpK.net
それで問題ないよな。
この法案は自分で直せるような構造にしろって話なんだよ。

68 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 15:49:05.57 ID:1n2x1k+v.net
EUは強みがないから妨害しかしないな
何か理想論や綺麗事ばっかり言ってるだけで
クソ役立たずの日本の左巻政党みたい

69 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 15:56:14.15 ID:8uSjM1ga.net
俺が持ってる20年前のポータブルカセットプレーヤーもついに修理できるようになるのか!?

ちな新品
駆動ベルトが劣化で切れてるっぽい

70 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 16:05:06.71 ID:V1v2vmOA.net
恐縮ですがEU圏でのお話なので
日本国内じゃダメです( ー`дー´)キリッ

71 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 16:17:40.06 ID:rNj9X+1/.net
日系メーカーも対象とわざわざ書く理由がわからん
免除されるメーカーがあるのか?

72 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 16:18:37.23 ID:rNj9X+1/.net
エコの観点から修理して長く使うことがよくない製品もあるようですが、それは?

73 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 16:36:15.60 ID:Q1rUrJqS.net
いかにもヨーロッパらしいな。日本のパヨクはこういうの歓迎しそうだけど、いい迷惑だから

74 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 17:11:55.70 ID:ibEdMnlC.net
>>65
オレもハンディクリーナーを使っているがマキタ製
で、何を言いたいかと言うと、全ての部品が供給されていて、DIYなどの購入店で注文可能ってこと
つまりマキタ製はプロ仕様なので、初めから修理が前提になっている

豆ナ

75 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 17:20:53.78 ID:YRdRAjtL.net
>>1
ミクロで正しくても、マクロで見たら間違いというやつをやらかさなければいいけどね。
EVはエコと大キャンペーンをやって、いま頭を抱える状態だもんな。
とりあえず、スマホのバッテリーなんかは怪しい国製造の互換品を使って、爆発ってありそうだし。

76 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 17:37:21.02 ID:Ih6bU7tq.net
坂本龍一が天国からほれみたこたかと言ってるぞ
反PSE
ビンテージ
日本はなんでも壊して利権組に税金流すだけの税金流し文化しかない

77 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 17:38:27.20 ID:Ih6bU7tq.net
>>61
そう言ってる頭になってることがすでに思う壺にハマってる証拠

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 17:39:26.38 ID:Ih6bU7tq.net
>>66
そんなのネット検索すればすぐ
日本語じゃなく英語で調べる
世界では当たり前

79 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 17:41:52.99 ID:Ih6bU7tq.net
>>69
秋葉原の千石電商で100円から買えるかも
オレは30年前のウォークマンを直した
ベルトだけだった

80 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 17:42:51.54 ID:Ih6bU7tq.net
>>79
直し方もYoutubeの英語のやつ
英語とか関係ない
見れば一目瞭然

81 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 17:47:40.73 ID:5r4n7iBn.net
>>53
初代ギャラクシーノート使ってた
あの時は交換できた
今のギャラクシーは知らんが

しかしなんもなく落ちた
中身がクソだったみたいなのにdocomoショップは電池のせいにして電池交換で逃げてた
そんなんでiPhoneだ

82 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 18:10:00.32 ID:Cys9ipxG.net
修理可能性のレベルに応じて商品保証期間を2年3年5年を法定最低期間とすればいいんじゃない
EU圏の保証期間は保証書の記述に関係なく最低2年になってるっぽいし(Logicoolのマウスの保証書には保証期間2年未満と書かれててもEU圏では2年に読み替えると書いてあった)

83 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 18:27:06.09 ID:CrxUTmYb.net
>>33
軽量化に加えて米国の安全規格が影響してる
素人が分解出来ない様にしろとか、電池カバーはガキが開けられない構造とか
過保護なほど消費者を守っている

84 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 18:31:55.91 ID:BR78bxf2.net
80年代のカセットデッキ10円のコンデンサー交換で治ったけど
スキルや情報ないとどうしようもないよな
メーカーの修理対応期間でも2万円コース
今なら廃棄か専門業者に10万円取られるだろ

85 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 18:40:45.38 ID:EUTL0ITL.net
>>72
EV

86 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 18:42:56.81 ID:EUTL0ITL.net
>>84
壊れてる箇所を見つける手間がかかるんだよ。見た目で破損してるならまだマシで
見た目は普通でも容量図ったら壊れてたケースはマジで発見するのは困難。こういうのは
修理系のユーチューブ見れば大変さがわかる。ようは修理する部品ではなく手間暇の問題だね。
だから今のメーカ修理は基盤ごと交換とかそんなんばっかりだよ。だから高くつく。

87 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 18:51:01.75 ID:mNvlRIRk.net
新品に買い換えられるのは、米軍を売って景気がいいアメリカ人どもだけだ!

88 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 18:51:15.77 ID:R0dLNEz4.net
テスター必携

89 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 18:56:24.19 ID:0zlJpngC.net
骨董品のパソコンや電化製品を直してる人が若いころに電器屋に勤めて
客から修理の依頼があっても店主から「直せませんって言っとけ」ってのが
今の仕事を始めたきっかけだったそうな

90 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 19:02:47.90 ID:RhGRABBC.net
ああいいね。これで中国の有象無象が淘汰されるわ。どうせ彼らカスタマーセンターなんてないし。

91 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 19:05:47.72 ID:P6O2YO7L.net
ええことやんけ
スマホのバッテリーも交換できるようにせい

92 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 19:42:31.32 ID:uSV7Zufg.net
チャイナ家電滅亡やんけ

93 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 20:11:28.62 ID:osOo0djl.net
日本の電気屋は既に商品知識だけで技術ない店員ばかりだから
メーカー送りで買い替えた方が安いってなるだろな

94 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 20:19:40.82 ID:OzG5bZt1.net
>>91
大抵のスマホは出来るけどな

95 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 20:27:15.44 ID:EUTL0ITL.net
>>91
交換は可能だよ。ただあのガワを外すのが両面テープやら爪やらで固定してるんで
相当手間暇かかるってだけ。交換バッテリーは互換バッテリーだからアマゾンで手に入るし
ただこういう通信機器は素人が分解してはいけない法律があるからミリ

96 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 20:39:57.97 ID:jIAYz/YF.net
>>59
HPのpcは中古で複数台買うのがベスト
やすいし

97 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 20:51:35.82 ID:PpOozEUK.net
意味がよく分からないが
そもそも修理する費用を法律で無理に安くしたら修理費は新品価格に転嫁されるだけだろうに
修理するのはメーカーか?販売店か?
メーカーはEU内に会社がなければ売り逃げるし販売店に修理技術求めるのは酷すぎる
最終的に輸入品潰しが狙いか?

98 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 20:58:36.13 ID:EUTL0ITL.net
>>97
修理するのはメーカだろ。費用負担は当然ユーザーで販売店は関係ないw
販売店はあくまで商品を右から左に流すだけで修理なんてできるわけない

99 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:02:41.41 ID:HfORLKxB.net
>>89
おっさんはすごいが客がみんなクソ。
それだけ思い入れがあるならせめてパーツぐらい確保しとけや。
FDDが無かったら会社が潰れるレベルの工場とかさ。

アレって買い替えより高かったらみんなブチ切れるんだろうな。
部品代と組み込みの手間賃ぐらいしか思ってないだろうし。

100 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:04:19.00 ID:EUTL0ITL.net
ガイアの夜明けで、壊れた家電を出張修理するなんてサービスやってる町の家電屋をやってたけど
修理は腕さえあればできる。それをメーカに義務付けるのはけっこう酷だろうけど
こういう法律があれば修理しやすい構造にしようってメーカも思うだろうけど
コストも上がって値段も上がるしどっちがいいんだろうね?

101 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:09:24.59 ID:HfORLKxB.net
別にバッテリーが死んだら使い捨てでも構わんけど、
それならバッテリー代の差額相当で新品送れや、出来んのか?って思うわ。

102 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:13:39.29 ID:EUTL0ITL.net
>>101
別に差額相当で新品送る対応してたら結局、新品価格が上昇するし
そういうサービス使わない奴が高い本体買わされるだけって理解してる?

103 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:14:03.19 ID:eAqh+U+3.net
小さい企業は、一旦倒産させて逃げるだろうな。
で、そのまま別な会社を作って移籍。
まさか、倒産した会社のでも修理できるように、国が修理できるだけの
部品・人材を抱えるまではやらまい。

104 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:16:02.01 ID:EUTL0ITL.net
修理し辛い構造は結局安い商品を欲しがる消費者行動の結果。
分解してほしくないからあえて分解しづらくしてるんだけどね。

105 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:30:52.81 ID:UDmcPHVO.net
>>104
分解してほしくないからじゃない
モジュール化するとコストダウンできるからだ
分解なら今でもやれるしやってるだろ
そのモジュール自体購入できれば同じ
自動車も同じ
なんでも同じ
むかーーーし真空管がトランジスタになった
トランジスタが抵抗やコンデンサも一絡げでICになった
それだけの話

多機能を省スペースにしさらに汎用性も兼ねるならモジュール化しかない

106 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:31:49.20 ID:H8v1idj0.net
炊飯器の時計の電池は自分で交換しやすい仕様でも
いいんじゃないかと思った覚えある

107 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:32:24.05 ID:UDmcPHVO.net
>>103
これは保証の話ではなく製造時の設計の話だから別会社でもやることは同じだぞ

108 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:33:16.03 ID:EUTL0ITL.net
>>105
分解してほしくないから爪なんだけど?スマホの両面テープもそうだぞ
防水とか言い訳してるけど、分解しやすくする思想があればあんな方法はとらん

109 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:34:08.19 ID:UDmcPHVO.net
>>100
修理をメーカーがするわけじゃないから話の展開おかしくないか?
修理できるように作れだろ
ただし「修理とはなにか」でもめるかもしれない

110 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:36:08.30 ID:/+/2wOs6.net
EUつえーー

111 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:37:34.83 ID:EUTL0ITL.net
>>109
ユニットごと交換だろうね。いちいちコストかけてどこが壊れてるか診断するのは不可能

112 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:44:16.85 ID:3Yg6k1pK.net
これで一番困るのはシナ製品だろ
基本、修理なんて考えないで作っているし
高額修理費請求されんじゃね?
修理の名目で新替えとか
3年もすれば会社無いのもアリ

113 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:45:35.58 ID:ybGfRsMs.net
その辺がいい加減な中華製品を排除する意味もあるのだろう

114 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:48:14.33 ID:nnWDm/54.net
>>1
日本は反対に買い替えさせる方向だからな

115 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:49:54.97 ID:K4yWEJa4.net
日本は消費者馬鹿にしてる
公正取引委員会や消費者庁も
タイヤ業界とか通信キャリアとかやりたい放題

116 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:51:30.97 ID:EUTL0ITL.net
>>112
EUはこういう理由つけてルールチェンジ()して中華排除するなら利口だね

117 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:52:30.79 ID:EUTL0ITL.net
>>115
公取委が、ビグモの苦情きてても「そういう苦情きてます!」っていう情報をため込むだけで
ロクに何もしないだけでもお察し。消費者ではなくメーカしか見てないのが日本だからなw

118 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 22:16:31.09 ID:Hr3ax9h2.net
以前数十年使用した扇風機が火災しまくったんで
10年経過したら捨てろってシール貼ってて草だぞ

119 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 22:43:09.74 ID:B7RVJ53D.net
前にシャープのスマホの充電口が壊れたんだけど、ドコモに持っていったら知らん顔で金取ろうとしたんで、苦情出てるの知ってるよと指摘したら無償修理になった
こういうのは本当に後々響くからやめろ

120 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 22:46:43.80 ID:0zlJpngC.net
経済回すだけなら新品消費するだけのが回るからね
まだ使えるからもったいないと思うと修理の選択肢欲しいわな

121 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 22:48:14.49 ID:EUTL0ITL.net
>>120
それよく言われるけど、それなら中古車や中古市場のリユースってどうなんだろう?

122 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 22:56:12.82 ID:0zlJpngC.net
>>121
新品じゃなくていい人もいるので、ニーズがあればその分野が成長するってことかと
それもまた経済活動

123 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 23:18:27.95 ID:R0dLNEz4.net
PC自作するようになったワシ。

124 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 23:27:36.88 ID:S9w0dziZ.net
昔、爺ちゃんの家の白黒アナログテレビを分解したことあるけど
パネルの裏側に回路図が印刷された紙が貼ってあって
感動したわ

125 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 23:47:45.25 ID:7g5VTYow.net
20万越えの高額家電なら数万払って出張修理頼むのも有りだけど
5万程度の掃除機やレンジとかだと出張費用払ってまで修理頼むのは面倒だわ
修理してもすぐ壊れるし買い替えた方がいい

126 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 00:12:27.79 ID:vul1QLIB.net
その分イニシャルコストが高くなるだけだろうな

127 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 00:38:50.36 ID:o+nRnzua.net
電解コンデンサーはアレニウスの法則で壊れるから危険だな

128 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 01:10:06.49 ID:1VUgr2Ii.net
>>121
中古車販売、真面目にやらなくて自滅したのがマツダ
真面目にやってマツダ抜いたのがホンダ

129 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 01:24:47.47 ID:rit5WB7w.net
修理代を新品より高くすればいいだけ

130 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 03:03:32.49 ID:x8n6+hrE.net
生ズルメーカーが多すぎこれは良いこと

131 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 03:05:42.25 ID:NUs9yzhA.net
最初アメリカで騒ぎ出してEUも
日本に来るのか謎

132 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 03:34:28.39 ID:IYXW8Hrm.net
>>131
非関税障壁だと外資が騒ぐから

133 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 05:07:46.03 ID:v37NSYTv.net
中華製品殺しにかかってる感じ?

134 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 05:25:11.11 ID:J1Sa1D7R.net
結局、外側だけ残して中を交換するだけだろ

135 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 07:51:53.88 ID:yLmjV677.net
>>120
レアアース中国
自分で全て賄える経済じゃないのがグローバル

136 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 08:35:53.33 ID:7TokjENZ.net
>>8
ダイハツタイマー

今のトレンドはダイハツのエアバックタイマー

137 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 08:36:26.59 ID:oCdBLkD6.net
>>11
パソコンはWin切られてもLinuxやChromeOS入れれば使い続けられるけど
Androidは新OS使いたければ2年で強制買い替えだからなw

138 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 09:03:20.81 ID:CNhlT4b5.net
>>1
たまにいいことやるね。
日本の企業は自分たちの都合ばっかり考えて、色々と不便なことが多い。特に知的財産関連は自分たちの当然の権利を主張して、お金を払っているお客様に迷惑をかけるだけ。自分で買った家電は自分の物だ。修理・分解・改造は個人の自由。

139 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 09:23:34.02 ID:VlKmJRxO.net
>>85
家電のスレでクルマと言ってくる奴

140 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 09:23:47.76 ID:VlKmJRxO.net
>>138
キモい

141 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 09:23:50.31 ID:XpQYUqyw.net
>>137
PCはcmos電池替えるのも大変な場合ある

142 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 09:24:28.17 ID:VlKmJRxO.net
>>125
権利と義務の違い

143 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 11:45:02.01 ID:O3EARCYE.net
部品は20年くらい持ってろとは思う

144 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 11:50:13.95 ID:tCzy0zTG.net
>>44
京セラのTORQUEは最新機種でも電池交換式だけどほかでは聞いたこと無いわ

145 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 11:58:19.95 ID:F5Kz0mf0.net
>>1
一昔の日本製品は異常に耐久性があって長持ちする代わりに、壊れた時は修理不能の状態になってしまったw

146 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:11:13.70 ID:ZrwcpzBh.net
欧州人って、EVもそうだけど、アホだよな・・・
結局、歴史の浅い文化では人間はアホになる。

147 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:17:54.10 ID:1wO9K+P2.net
制裁金狙いのくだらない利権だね

148 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:18:36.85 ID:a2qA2Wh6.net
>>137
> Androidは新OS使いたければ2年で強制買い替えだからなw


149 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:34:10.91 ID:6/w80o1v.net
でも著作権や特許に抵触するから修理なんて他企業ができないやん

修理する権利とやらは聞こえがいいだけで「身」が無いよ

150 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:36:55.57 ID:uYEdmnmI.net
>>146
浅くは無いだろw
基本はローマ帝国の版図だよ

151 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:38:54.14 ID:SHURVd+N.net
電解コンデンサ交換出直るもの糞多いぞ
ほかのパーツに比べて異常に短命だな

152 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:40:33.06 ID:SHURVd+N.net
トルクは電池寿命前にOSが陳腐化するから
交換式のメリットあまりない

153 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:52:16.14 ID:s7IZCITC.net
>>76
坂本龍一が何関係あんねん。
アホか?

154 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:52:34.18 ID:aIVl1B18.net
一般市民も自前で
ハンダ吸い取り機やヒートガン必須の時代ですねw

155 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:53:25.31 ID:UGuM/kLL.net
>>9
今どきのPCはChrome OSやUbuntuを入れられるから
いまだにWindowsしか選択肢がないITオンチのおまえがゴミなんだよ

156 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:55:33.80 ID:2HuIJ5jd.net
そもそもデジタル機器を長く使おうとするのは無理
使えても7年ぐらいがせいぜい

157 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:59:23.91 ID:HMd6Y1nX.net
>>6
なら修理できるけど専用道具が必要って、道具を高く売ったり。
修理工具を製品にセットしてEUだけ価格釣り上げたら良い。

158 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 12:59:56.26 ID:HMd6Y1nX.net
>>154
工具が爆売れするな。

159 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 13:05:10.14 ID:SHURVd+N.net
VHSデッキなんか修理すると面白いぞ
アイポッドの電池交換よりはるかにやりやすい

160 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 13:23:56.08 ID:+3GLDu8b.net
健康器具リンクのスマホアプリがサ終もキツい

161 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 13:28:11.64 ID:5oJe6wFe.net
最近の電化製品は全てCPU基盤がコントロールしてるので壊れたら基盤の交換になる
とても高価だから実際は買い替えになるんじゃないかな

162 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 13:30:06.00 ID:5oJe6wFe.net
スマホとか4-5年経つとOSがアップデートできなくなるからな

163 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 13:32:02.51 ID:5oJe6wFe.net
一般の家電ってほとんど故障しないもんな
掃除機や冷蔵庫やテレビとか10年使ってても故障しない

164 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 13:32:47.12 ID:wj/o/EyI.net
Linuxを古いPCにインストールしてイキっているおじさんとは相容れない

165 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 13:56:20.83 ID:dmRSZi+j.net
使い捨ての方が小型化や廉価量産にはメリットがあるんだろうけど、
良いものを長く使う習慣のある欧州じゃ許されんのだろう

166 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 14:08:12.04 ID:Eg7mOmuj.net
>>1に、手ごろな価格で直せるようにし、って書いてある筈なんだがなぁ

167 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 14:16:33.99 ID:f7COuNan.net
前は裏ぶたがぱかっと開いてバッテリー交換できるスマホが結構あったがあれがいい

168 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 14:16:41.19 ID:E+/V2i57.net
メーカーの人間に言わせると全ての部品にアクセスできるように設計したうえメンテ部品も永年準備しておく、なんて製品代が高くなるだけ そして相対的な性能も下がる

169 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 14:51:21.22 ID:oRX1dBAs.net
こんなことばかりやってる欧州からは
イノベーションなんて出てこない
オルカン投信で欧州比率が上ることは無いだろうね

170 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 16:17:13.14 ID:6+5W7eqW.net
もうこれのお陰でiPhoneとか裏蓋工具で剥がすだけで電池交換簡単になってるし
普通に対応出来ちゃってる上に修理業者含めて難しいより簡単な方が良いで問題無かった感じ
強いて言えば新興メーカーとかが更に辛くなるかもしれんが

171 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 16:24:22.30 ID:33x9MWHe.net
何でもかんでも企業の囲い込み、使い捨て強制するなって事か
EUのクセに歓迎したい判断だな

172 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 17:36:10.58 ID:pDOBkWp5.net
シンプルにコレ、中国対策だからな。

壊れたら買い替え=品質低い物を大量生産・大量販売

で、日本もチキンレースに合わせざるえなくなり、家電メーカの全敗に繋がります

173 :社説+で新規スレ立て人募集中 転載ダメ:2024/02/04(日) 18:22:53.74 ID:lhpVPP0j.net
スマホ電池を
容易に交換できるようにしてくれ

174 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 18:51:08.34 ID:rwicMjGm.net
>>32
ハードルも何も富士通のガラケーが最強になるでしょ

175 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 18:51:21.24 ID:k2nCwLzS.net
>>4
俺の車はもう保守部品すら供給されない。
購入後24年目だけど

176 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 19:14:41.71 ID:VXszpm/U.net
 
中韓メーカー依存で
3年と経たず使えなくなる品質が
当たり前になってしまったからな

177 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 20:37:17.12 ID:UQsoa7Jk.net
>>4
最近は早いよ
バイクもすぐなくなる

178 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 02:48:29.17 ID:XkzbtANw.net
>>153
大バカだな
japan.cnet.com/article/20098544/

179 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 02:51:38.74 ID:XkzbtANw.net
アメリカで販売してる車なら部品は必ず手に入る
ネット時代なら自分で部品調べてアメリカから部品買って自分かワークスでやった方が安いし信頼度も高い
日本はユーザーからして洗脳されてる
英語できなきゃ生きられない

180 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 11:02:55.10 ID:UmdQi84E.net
俺のダイソンのコードレス冷蔵庫も修理して欲しいわ
バッテリーが持たなくなって、部屋を2つ掃除するだけでバッテリー切れになる

181 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 11:18:19.14 ID:2BdE5yT3.net
スマホに限らず明らかにバッテリーを代えさせないために、アクセスを難しくしてる機種ばかりになってたもんな

182 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 11:19:43.78 ID:ySf2p0f3.net
>>119
それはお前がクレーマー認定されただけ 立派なカスハラ案件

183 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 12:39:37.97 ID:PRP8we9I.net
>>180
冷蔵庫で掃除するんか?

184 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 12:54:07.41 ID:DWyxw58z.net
また自滅するだろこいつら

185 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 15:41:28.23 ID:hD2Aug7G.net
バッテリーは容易に交換できるようにしてくれ

186 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 16:45:00.20 ID:7tj2cSfn.net
ほんとそれな
ゴミ収集車も燃えとるやんけ

187 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 17:39:09.12 ID:hAVOrPPv.net
>>180
それは大損でしたね!

188 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 19:07:13.41 ID:2GwRVnUv.net
当然新品の価格は爆上げですけどね

189 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 19:10:13.56 ID:JiRqi2vU.net
円が弱いから家電や情報家電、自動車等はどっちみち上がる
修理して長く使える方がマシ

190 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 19:40:36.89 ID:1I8qC++A.net
EUの国々にもパーツ屋が並んでる秋葉原みたいなとこあんの?

191 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 23:02:56.76 ID:JRwJ03C3.net
>>179
DIYの発想がないから部品を売っていない。
部品を売っていないからDIYが育たない。
鶏と玉子で相乗効果になっての現状だよね。

192 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/06(火) 02:12:40.85 ID:utyNzcwv.net
Switchのプロコンがドリフト現象しだしたから
レバーのセンサーパーツをネットで買って自分で直したけど
小さいパーツをはんだ付け14箇所を外して付け直すのは骨が折れたわ

家電もコンデンサが妊娠したら自分で付け直したりするし断線したヘッドホンを繋ぎ直したり
簡単な電子工作スキルがあると結構役に立つぞ

193 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/06(火) 02:21:39.31 ID:utyNzcwv.net
>>125
修理出しても現行品ならそこのパーツを一括交換が基本だし
なんなら全部新品で返す場合が多い
修理する人件費や再度故障してクレーム受けるリスクより
メーカーとしては新品送ったほうが確実なんよな

194 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/06(火) 22:45:28.92 ID:+pn0kPwm.net
wordじゃなく一太郎にしろ

195 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/07(水) 11:09:32.20 ID:2AFxp8zE.net
まずクリーンディーゼル詐欺の検証と責任追及をせえや

196 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/07(水) 12:41:00.48 ID:12Scpyfg.net
勝手に交換するから部品だけ売って

197 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 02:30:14.22 ID:lkMvoeAq.net
>>180
コードレスだと持ち運ぶのに便利だよな
隣の部屋で何かを冷やしたい時とか

198 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 08:20:17.42 ID:yUs2kt4C.net
修理してもらう権利ではなく修理する権利なの?

199 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 09:04:13.42 ID:LmvDfjsS.net
>>184 そうね
観念主義の行き着く先はこういう状態なんだろうな

200 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 10:11:03.96 ID:Ne8OW1B2.net
貧乏人は助かる制度だ

201 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 18:13:23.64 ID:b+Q0QY1Z.net
結局買った方が安い修理費になるだけだろ

202 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 18:27:33.69 ID:GO2o5BwL.net
ならねーよーにしろって話だろバカ

203 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 11:51:04.13 ID:/6nsDWdH.net
>>30
してない日本はドイツに負けたけどなwww

204 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 15:41:38.40 ID:0aMLRMfD.net
>>203
何をドイツに?

205 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/10(土) 11:46:12.72 ID:PxrDZFpt.net
もう進歩が見られない冷蔵庫、洗濯機とかの白物家電は
そういう方向にシフトしても良い頃だが

まだまだ過度期の電子機器は買い替え前提の
大量生産、製造中止のおかげで新しい物が安く買えるシステム

何も作った事ないアホが法律作ると碌なことにならないだろうな

206 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/10(土) 12:27:49.91 ID:gKcePM39.net
>>205
冷蔵庫も洗濯機も家族の成長に併せて、必要な大きさが変わって買い替えが必要になります。

ずっと同じで良いってのは・・・

207 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/10(土) 15:13:35.71 ID:EIjaFzNM.net
日本もやれよ
簡単な修理くらい己でやりたい

208 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/10(土) 16:32:11.01 ID:n7SPKHWn.net
電池を交換する権利を

209 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/10(土) 18:49:08.90 ID:g0llGZTi.net
PCも昔は改造や修理がしやすい構造だったけど、
今はそれに逆行するような作りが多くなった。

特にApple製品は酷いと思う。

210 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 10:45:18.03 ID:x4jLVnmi.net
アポーは宗教用品だろ
仏壇の機能性が悪いとか木魚の音がイマイチとか文句付けるようなもの。

211 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 11:39:28.98 ID:PG+0etPM.net
頭悪そう

212 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 14:46:59.48 ID:h9dHy33R.net
>>210
Appleは昔は古いPCのアップグレードを公式で対応していたくらい
ユーザーに優しい企業だった。
今は部品に認証を加える様な守銭奴に成り下がったと思う。

213 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 16:42:09.25 ID:qzDVELvH.net
こんなことしたらメーカー潰れるやろな、最初の値段をバカ高くするしかないか

214 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 04:28:45.60 ID:zrqNQOY9.net
Apple死亡

215 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 08:26:29.92 ID:8vlmnRfM.net
スマホ機種変する時の様々なパスワードやID変更などを考えると、高くついても修理で寿命延ばすほうがいい

216 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 08:55:40.72 ID:QocLDwvp.net
>>61

勿論タダではやらない

217 :名刺は切らしておりまして:2024/02/14(水) 05:41:50.72 ID:KvOlZURa.net
>>215
機種変してもそんな作業ほぼないけどな
どういう運用してるんだろう。。

218 :名刺は切らしておりまして:2024/02/14(水) 07:22:56.81 ID:iIINKGLR.net
>>217
基準がLainとかなんでしょw

219 :名刺は切らしておりまして:2024/02/14(水) 09:08:08.82 ID:ZSZlq2Fm.net
>>20
だから、自分で修理する場合は自己責任だ。

220 :名刺は切らしておりまして:2024/02/14(水) 13:03:48.47 ID:v4eLPHVm.net
【救急出動】 初の700万件突破、急病67.4%
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1693801319/l50
https://o.5ch.net/22ht5.png

221 :名刺は切らしておりまして:2024/02/14(水) 19:22:57.04 ID:CzY3RGWk.net
Apple社は昔、正しいPCのどつき方が書いてあったな

222 :222:2024/02/15(木) 03:21:29.51 ID:iaXhXqRg.net
>>137
GALAXYは新機種から7年間OSアプデ対応らしいよw

223 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 04:54:57.41 ID:0NyWTp94.net
せっかく一定期間使ったら買替推進
商品出してたのにEUも酷な事言うわ
プラスチック歯車や発泡ゴムベルト
使えなくなっちゃうだろ

224 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 08:50:45.08 ID:Y0yFjO2z.net
>>222
日本版はキャリア次第です。
キャリアが買い切り、キャリアが販売するキャリアの商品なので

225 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 07:20:36.48 ID:296QUa9x.net
いつの間にかヘボユーチューバーレベルでもリフローでチップ剥がしたり付けたり普通にやってるな
ドンキのミニPCのメモリを増やしたりするヤツは髪と崇められてたのにw

226 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 10:36:49.11 ID:hZEatbVP.net
>>225
髪は抜けると・・・

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200