2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日銀は緩やかな利上げ開始を、YCC運用の再柔軟化も=OECD対日報告 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2024/01/11(木) 16:25:38.05 ID:dyQ+caM7.net
[東京 11日 ロイター] - 経済協力開発機構(OECD)は11日、2024年版の対日経済審査報告書を公表した。インフレ率が安定的に目標の2%程度で推移することを前提として、日銀はイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の運用の柔軟性をさらに高め、緩やかな政策金利の引き上げを開始すべきだと提言した。

対日経済審査報告書の公表は21年12月以来。24年と25年の消費者物価上昇率は総合および食品・エネルギーを除く指数が約2%になると予測され、賃金の伸びも勢いを増すと見込まれるとした。

報告書では13年に導入された物価目標について「日本は目標設定以来、その安定的な達成に最も近づいた転換点にある」と指摘。「インフレの継続と賃金動向の予測に基づけば、YCCのより柔軟な運用と短期政策金利の緩やかな引き上げが適切になるだろう」とした。

OECDのマティアス・コーマン事務総長は会見で、日本が長らくデフレに悩まされてきた経緯を踏まえれば、日銀が全てのデータがそろったと思った段階で慎重に引き締めを判断をするのは「理解できる」と述べた。ただ、OECDは日本の物価が2%程度で定着するとみており「2024年のマイナス金利政策の解除を正当化できる」と語った。

報告書では、日銀は利上げした場合、国内および世界の金融安定性に影響を及ぼす可能性に配慮する必要があると指摘。「現在と将来の金融スタンスを明確かつタイムリーに伝えることも重要だ」とした。

<財政の持続可能性確保を>

OECDは、財政の持続可能性の確保が重要だとも強調した。

日本は感染症のパンデミック(世界的大流行)とエネルギーショックに対処するための財政支援で、公的債務残高は2022年にGDPの約245%という前例のない水準に増加したと指摘。これらに関連する支援を段階的に廃止し、財政赤字を削減すべきだと提言した。

政府債務残高比率を低下傾向にするため、具体的な歳出と税制施策に裏打ちされた、基礎的財政黒字を達成するために明確で信頼できるロードマップを綿密に作成すべきだと指摘。

補正予算や予備費の使用は大きなマクロ経済ショックに限定し、事後的に評価すべきだと提言した。

税収はOECD平均に近いが、消費税と個人所得税の割合は比較的低いことから、消費税率を小刻みにさらに引き上げることなどで、徐々に税収を増やすべきとした。

□日本は財政余力を回復し、高齢化に対処し、生産性の伸びを再活性化する必要がある - OECD
https://www.oecd.org/tokyo/newsroom/japan-needs-to-rebuild-fiscal-space-address-population-ageing-and-reinvigorate-productivity-growth-japanese-version.htm

2024年1月11日午前 11:59
ロイター
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/YTXCPWCLGJJTFMGIICBM6I2PEU-2024-01-11/

2 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 16:28:48.14 ID:zQyjHKje.net
株価上がってるうちはやらん

3 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 16:31:35.19 ID:88eMUCAU.net
緩やかな景気回復が打ち消されてしまう

4 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 16:55:41.68 ID:mv9Pq5Au.net
やるとしても賃金が明白に上がる今年の6月以降だなぁ

5 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 18:16:59.58 ID:w6jzwWHA.net
早くやれ!

6 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 01:01:02.82 ID:8P8iMI5b.net
>賃金の伸びも勢いを増すと見込まれるとした。

日本を知らなすぎるな

7 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 01:36:41.87 ID:g+9/Ecox.net
円キャリートレードで、日本の資金に依存してる国は、多いのかもな?
欧米諸国が一斉に金利を上げた中で、日本だけ低金利だったから。
コロナ前は、中進国や途上国の債務増大が話題になってたからね。

8 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 01:41:10.01 ID:g+9/Ecox.net
岸田政権みたいに外国ばかり見る政権は、日本国民に負担ばかり強いるだけだわ。 
まあ、外国への援助や協力ばかり熱心なのは、安倍政権からの伝統だろうけど www

9 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 02:10:36.79 ID:amj7zl+4.net
アメリカの利下げが決まっていて
日本が利上げすれば円高になって株価が暴落する
それを分かってて買ってるのが不思議

10 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 02:20:07.43 ID:UVMiE9CV.net
>>1
俺たちこの円安で円仕込み終わったから
円高になるように利上げしろや

とさ

11 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 02:43:10.89 ID:BWoVyoYK.net
アメリカは夏まで利下げしない
日本は年末までマイナス金利続行
ドル円は140~150、S&P5000、日経38000、BTC6万ドルまでgo

12 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 08:03:32.07 ID:HJ+rcEWE.net
増えたマネーの消滅には企業投資家へのダメージが必要だもんな

13 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 11:08:52.32 ID:VHM9fm7R.net
いくら金持ってても金利生まない世の中おかしいぜ。本来金なら金利でもう少し生活に余裕持てるはずなのに、、

14 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 09:53:35.80 ID:MDK0h0Zr.net
OECDは植民者

15 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 07:41:58.23 ID:xNxViTsL.net
植田が総裁になってから、株価が右肩上がりに上がりまくるなあ、
そして、円も130円から右肩上がり状態だなあ

さすが超有能日銀総裁
日本をどんどん豊かにしてくれて有難う

16 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 08:03:16.53 ID:5GmQcIXP.net
幸せなのは外需産業の経営者だけです
内需は脂肪wwwwwwwし始めています
人口削減計画の一つなんでしょうか?

17 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 08:16:10.49 ID:ZFQT3kto.net
内需もインフレで好決算

18 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 08:43:03.25 ID:IIB6YHva.net
住宅ローン借りてるやつに配慮して金利上げないとかモラルハザード
インフレ対策込みで長期2%、短期1%でお願いします

19 :名刺は切らしておりまして:2024/01/20(土) 12:18:53.63 ID:+ue3CbYH.net
>>17
イオンが好調みたいだからな

20 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 16:20:29.84 ID:BmShPFwM.net
固定金利が変動し短期金利が固定化してる変な国日本。

21 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 20:06:01.20 ID:xkYVTGk/.net
OECDに出向してる財務省職員が書いたレポート。
高橋洋一がバラしてるよ。

6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200