2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

リンガーハット、インフレでも「国産野菜100%」死守 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/01/10(水) 16:15:41.41 ID:mdyTnI6E.net
日経ビジネス
2024年1月10日 2:00
日経ビジネス電子版
食料自給率がたった38%と先進国最低の日本は、ビジネスとして産地と消費者をつなぐ取り組みを強化すべきだ。
「長崎ちゃんぽん」などの野菜と小麦粉で国産100%のリンガーハットは、新型コロナウイルス禍で外食需要が「蒸発」したり足元の原価上昇に襲われたりしても、
調達ルートを守り抜く。難しいコストとのやり繰りをどう考えているのか、佐々野諸延社長に聞いた。

◇    ◇    ◇

食品・外食企業が使う食材は、商品・サービスの付加価値やコストを大きく左右する。現在のように原材料費が高騰する局面では、
付加価値を維持したまま、どうコストを抑えればいいのか。「国産野菜100%」をうたうリンガーハットの佐々野諸延社長は
「苦しいときこそ会社全体で削るべきコストと、かけるべき費目に信念を持たねばならない」と説く。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC281EZ0Y3A221C2000000/
続き

2 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:24:02.17 ID:UsoSEOYE.net
ちゃんぽん麺1杯に20分かかるあのリンガーか

3 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:25:21.54 ID:EzOjhc77.net
ビジネスニュースが、自然と集まってくるスレ
ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[11/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1700022105/

4 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:29:26.73 ID:LZJO+qWv.net
輸入野菜って運送費高そうだしイメージほど安くないのでは?

5 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:31:33.46 ID:/a6bcB72.net
国産野菜は安い奴は安い
他の物価が上がってもくず野菜は安い

6 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:35:50.19 ID:nbKsWmNJ.net
いよいよ1杯800円か

7 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:37:49.81 ID:naQmWZSQ.net
なんだこの記事
円安なんだから、むしろハードルは下がってるはずだが?

8 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:46:02.81 ID:vUwUjIPE.net
ちゃんと中華鍋を振って野菜を炒めていた古き良きリンガーはもうない

9 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:53:09.44 ID:/fnIqh7i.net
国産100%だけど店員は外人

10 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:54:37.49 ID:yhwJu3oj.net
店側が国産100%って言ってるだけで確認しようがない

11 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:56:52.70 ID:WF6zJ9v+.net
モスバーガー的な高いけど材料は程度よくして
見た目も重視したものと
マクドナルド的な安くて材料は最低限の質、見た目とか知るかと

どっちがいい?

12 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:57:23.97 ID:LNhrFbiD.net
いみわからん
国産だから食わないのに
関東東北の野菜なんて絶対に食べないよ
あたまおかしいのかよ

13 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:58:58.14 ID:LNhrFbiD.net
あのね
いま、海外の野菜の方が高いし、関東東北の野菜なんてまともな人間は食べない
国産!っていうとイメージとしてイイものというイメージがアホなひとにはあるようで、かっちゃんだなあこれが
あほだよマジで
国産なんて食うわけないだろ
ピカになったら終わりだよ
体中の関節が溶ける

14 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 17:03:14.48 ID:ha/2iS8m.net
>>12
お前の住むところはもはや日本には存在しないぞ
むしろ出て行ってほしいわ

15 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 17:03:20.94 ID:Y7dsDrEj.net
なかなかいい値段になってきた
まあ、ラーメンよりは栄養バランスいいけどさ

16 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 17:22:37.28 ID:FqsTsbbn.net
リンガーは旨い

ちゃんぽん大好き

17 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 17:46:22.01 ID:4L4vVxt+.net
もともと安くはないからな
野菜食いたいときは行くけどさ

18 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:09:23.02 ID:41zHoGcD.net
俺だけかもしれんが、野菜たっぷりちゃんぽん頼んだら真っ白いのが
出てきて、一瞬なんだこれって思ったら、キャベツの芯を細かく刻んだ
のが9割だった、あの芯たっぷりちゃんぽん食わされて以来行く気無い
 ちゃんと食ったけど、本当に野菜は芯の味しかせんかった
レジで店員に一言捨て台詞言いたくなったが、野菜は本社の差配なんだから
店員に罪はないと思いなおして大人しく帰った 
同じような話は聞かないけど、俺がよほど運が悪かったんかなあ・・・

19 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:24:44.88 ID:3pQnSQQf.net
リンガーは農家に生産委託して全部買い上げだから、年間計画は立てやすい
去年なんか前半と後半で値段が倍違うなんてことがあったけど、リンガーは助かったな

20 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:35:10.29 ID:p3M/bh8A.net
円安だしな

それより値上げの上に更に麺増量無料が無くなって
増量でしかオーダーしてなかった俺は値上がり度酷くてもう他ラーメン店へ切り替えたよ、
結構通ったけど過去のお話だわ

21 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:50:15.08 ID:dxkYtd5J.net
どこぞのうなぎ屋みたいに中国産を国産って嘘つく可能性もあるからなぁ
国産のさらに主な産地名も公表して消費者が追跡しやすいようにして欲しいわ

22 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:51:04.61 ID:2eBMk4Id.net
リンガー地元にないと思って調べたらイオンに入ってるんだな
パーキングとか駅に進出してほしい

23 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:58:40.12 ID:W26Q8wvr.net
高いから行かないしどうでもいい

24 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:59:52.50 ID:gAIdElsc.net
高すぎて、退職老人には行けない高級店。

25 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 19:51:05.56 ID:pqjLVB2P.net
鍋振り再開してくれたら国産野菜100%で1000円超えでも文句言わない

26 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 19:59:39.64 ID:g9Dz8J7h.net
国産も価格あげろよ

27 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 20:04:26.86 ID:5MrfBVwj.net
円安インフレだから国産が安い

28 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 20:07:26.03 ID:4xa5dfX4.net
さすがに農家と契約しつるだろうし容易に切れないでしょ
その代わり値上げにも応じないかもだけど

29 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 20:13:38.39 ID:SLwyxru+.net
逆に安いやろ

30 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 20:24:54.91 ID:8wxUxdk4.net
円安の何かを全く理解してないわな
馬鹿なネット記者が増えたなぁ

31 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 20:25:04.72 ID:gaTpi3L+.net
日本の方が残留農薬基準甘くね

32 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 20:25:07.34 ID:zJoXCR0c.net
>>18
俺も野菜たっぷりのはずがもやしたっぷりちゃんぽんだったことある笑

33 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 20:45:17.00 ID:hzQr/9GS.net
安心安全のリンガーハット
ここのラーメン最高に美味い😋

34 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 21:08:43.46 ID:Qk1ncE/N.net
高くしていいから野菜をちゃんと炒めて欲しい
炒めるとクタクタになってカサが減るからしないんだろうけど、きっちり炒めたちゃんぽんはまじうまい

35 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 23:00:02.84 ID:Z6XVJ6Bi.net
産地偽装がないといいが

36 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 00:16:41.22 ID:t4HZsb7G.net
死守とか言ってるが円安なんだから海外が高くて国内が安いに決まってるのにテイのいい騙し宣伝だな

37 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 00:20:25.85 ID:Hx+hEXQD.net
昔の中国産でやすかった頃でいいよ

38 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 00:44:36.73 ID:KLTc0pJ+.net
>>14
茨城とか千葉あたりまでは怖いな
フォッサマグナより東のものは口にしたくない

39 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 00:53:50.62 ID:O4XfL6kS.net
どんどん不味くなってるけど何でや

40 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 01:26:55.63 ID:o8ssk303.net
これは難しい問題

インフレで材料が高くなるなら当然価格に転嫁して
出来れば給料にも反映して
そうやって経済成長をしないといけない

てかそれができずに日本の豊かさが下がってきた

「円安だから国産野菜は影響ない」とか
育てるのに飼料や電気を使わないと思ってる阿呆がチラホラいるのが残念

41 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 03:11:53.00 ID:SmWFRi66.net
安い供給源があるからなw
外食ならそりゃ使うでしょ
自分が食う訳じゃないし

42 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 03:38:09.43 ID:A/Lb4Q+v.net
円安になると輸入品は高くなるから
国内産業は価格的に有利になるね。

43 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 04:14:09.24 ID:HOgoBxs/.net
レイチン化で安い時に買い叩いて冷凍して
ストックしておけばいいからな

44 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 04:43:16.01 ID:8Id+rkfQ.net
国産の契約栽培のほうが安いからだろ
野菜なんて生産者の売却代金はスーパーで売ってる価格の半分以下だからな

45 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 07:43:54.90 ID:ZSeDme1m.net
農薬まみれの国産野菜

46 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 07:55:09.98 ID:g9zCXHDh.net
提灯記事では?
東日本の野菜なんて食わない
外食は産地がわからないから行かない
死守ってなんなの?
意味不明

47 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 10:21:57.97 ID:Pr00tesN.net
やばい奴が一匹いるな
久々に本物を見たかも

48 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 10:50:19.94 ID:VEuTsWyG.net
野菜の国産化だけでブランドを確立する企業

49 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 11:06:37.81 ID:FD+Nxo/t.net
むしろ相対的に国産の価格が下がってるでしょ

50 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 11:16:55.67 ID:3h1gSLAj.net
本来なら捨てていた一番外側の葉っぱでも、餃子なんかに混ぜて使えばいいからな

51 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 14:24:19.06 ID:in7OXwcx.net
当たり前だろシナ産とかになったら絶対行かないわ

52 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 17:42:37.10 ID:jtjr5YAk.net
リンガーハットと長崎チャンポンって別会社なんだ

53 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 18:38:54.22 ID:nymlDkJK.net
良い取り組みだと思う
日本の農家を守る意味でもがんばって欲しい

54 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 12:22:53.94 ID:lrqVTfIb.net
円安インフレだからこそ国産だろう

55 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 15:34:34.94 ID:Vp9O+aJG.net
中国産の方が検査を受けているから安全なんだけど
バカだね

56 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 15:59:51.40 ID:bXzG9yCM.net
国産=ピカ野菜ってこと??

57 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 22:37:19.01 ID:HHO7xSyX.net
国産=ピカ野菜ってこと??

58 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 22:58:29.19 ID:bMx4gEG/.net
最近は逆に国産の方が安くなってる
海外の方がインフレ率高いから

59 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 15:08:43.66 ID:G8FQ+xmc.net
出張してた時お世話になってたなあ

60 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 20:22:58.15 ID:TqCxrz2W.net
ちゃんぽん改善の余地ある
決して悪くないが、うまい!という感じじゃない
根拠はないが、工夫したら同じ値段でもっと頑張れる気がする

61 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 20:25:26.81 ID:TiR8yENO.net
こないだ食ったけど餃子が小さくてがっかりした

62 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 21:08:00.26 ID:zOZBevKm.net
九州の餃子は小さいんじゃ

63 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 22:25:40.04 ID:sMcle9+P.net
リンガーハット美味いなあ、イオンに行ったら食ってる。
最近、イオンに行ってないから食えてないけど。

64 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 22:39:40.58 ID:Mg7LIo0d.net
>>55
中国産は、まったく信用できない

65 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 22:41:29.71 ID:Mg7LIo0d.net
中国人が、ホルホルしながら書き込んでるね www

66 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 23:13:25.38 ID:mPI/ojNI.net
8番らーめんの社長と仲良いから8番らーめんがある県では店舗出さないんだっけ

67 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 23:23:48.48 ID:9y1x0T7n.net
冷凍ちゃんぽんは家で作るのに割高

68 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 01:47:45.55 ID:LuQsc/8b.net
白菜安いだろ

69 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 06:55:15.66 ID:8OZp7DMT.net
セントラルキッチン方式で値上げする企業の役員連中は無能揃い
原材料を輸入に頼るのなら致し方ない場合もあるだろうが
それならサイゼリヤはどうなるんだと
大概が客数減少での値上げだろう

70 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 06:56:12.65 ID:xN9GI1A6.net
キンレイの鍋焼きちゃんぽんの出来が良すぎて…

71 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 09:12:53.74 ID:Lq2iKKzH.net
世界的農薬散布大国だからな日本は

72 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 10:23:10.18 ID:GqhWAswi.net
>>66
まったくそんな事はない

73 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/30(火) 10:32:23.63 ID:IYd9s0li.net
>>69
サイゼは自社農場だから市況には強いよな
福島農場は気の毒だったが

74 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 23:47:29.87 ID:Os1TjJD4.net
何かを引いてでもワンコインを守るべき立ち位置じゃないのか?700円出せば町の中華料理屋でちゃんぽん食えるのに

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200