2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

富士通、英政府調達から排除求める圧力-冤罪事件の責任問う動き [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/01/10(水) 10:57:29.00 ID:mdyTnI6E.net
Sabah Meddings
2024年1月9日 9:30 JST
更新日時 2024年1月9日 11:35 JST
→システムエラーの影響で郵便局長が横領や不正経理の罪を着せられた
→12年以降の英公共部門から受注額は68億ポンド(約1兆2500億円)


富士通が英政府調達からの締め出し圧力にさらされている。英国ではコンピューターのシステムエラーの影響で、「サブポストマスター(民間受託郵便局長)」数百人が、詐欺や横領、不正経理の罪で不当に訴追されたが、一大冤罪(えんざい)事件を引き起こした責任を指弾する動きが議会で再燃している。

  富士通は勘定系システム「ホライゾン」を2000年前後から英ポストオフィスに提供してきた。その直後から窓口で金額の不整合が生じ始め、郵便局長らが横領の罪を着せられた。欠陥のあるコンピューターシステムの証拠に基づき、少なくとも700人のサブポストマスターが訴追され、数百人が破産したり収監されたりした。

  過去20年にわたり英金融行動監視機構(FCA)や国防省、歳入関税庁(HMRC)との契約が富士通に利益をもたらしており、データ会社タッセルによれば、12年以降では英公共部門から総額68億ポンド(約1兆2500億円)の受注を獲得した。ホライゾンシステムは約24億ポンド相当。しかし、新規の政府調達から排除を求める圧力に今や直面している。

  サブポストマスターへの賠償金の一部を富士通に負担させたいと考える政治家もいる。「サブポストマスターのための正義」キャンペーンを推進するジェームズ・アーバスノット元下院議員は「多額のオファーを先回りで提示するよう富士通に勧めたい。責任の一端を引き受け、コストを一部負担すべきだ」と話す。


  富士通の広報担当者は、サブポストマスターらの苦痛に一役買ったことを謝罪し、英政府の実態調査に加わっていると説明。「何が起こったか理解し、そこから学ぶために全面的に調査を支援している。サブポストマスターと家族の生活に及んだ計り知れない影響が、調査結果からあらためてうかがえる」と電子メールでコメントした。

原題:Fujitsu Targeted by UK Lawmakers Over Post Office Scandal(抜粋)
(富士通の広報担当のコメントなどを追加して更新します)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-09/S6YSFUT0G1KW00

2 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 10:58:59.42 ID:PxKqMAbx.net
ジャップにソフトウェアやらせるな

3 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 11:40:25.08 ID:ysRggAbc.net
被害者700人以上が冤罪はかわいそうだな

4 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 11:47:41.18 ID:56hRVIpm.net
ウジ痛は中途半端なもの作るから余計に被害が大きくなるよ

5 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 11:51:24.78 ID:uxW8GUlO.net
システムエラーが富士通自体の責任なのか不明だが、キッパリそうじゃないと言い切れない日系メーカーの品質

6 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 11:52:42.64 ID:6Ify2odR.net
仕様出てないけど作り始めてよ!あとからちゃちゃっとすぐ変えられるでしょ?お客さんが言うんだから仕方ないでしょ!あーごめーん伝え忘れてたけどそこそうじゃないのよ!あ、タイムカードは18時には打ってね!社用携帯は休暇でも持ち歩いて電源切らないこと!今度外資のコンサルが指導に来るって!パソコンはリース落ちのレッツノートね!電話はすぐ取ってよ!勤務中にイヤホンとか舐めてるの?10万円の椅子がほしいとか馬鹿言わないで!部長から全員見えるようにパーティション廃止になるから!おーいSEくんコピー機動かないんだけど!役員が年頭の挨拶するから会議室に整列して!
とかないよね流石に

7 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 12:02:58.83 ID:J1d3XwrQ.net
どや!これが日本のトップIT企業や!

8 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 12:19:11.05 ID:2EXmt6D0.net
>>1
日本人はITに向かない民族だと思うw

9 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 12:33:34.79 ID:Gn3D2dtn.net
冤罪なのに刑罰を加えたのはお前らの司法制度だろ?

10 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 12:47:11.52 ID:cJxprrPy.net
>>1
ネトウヨさんスレをそっと閉じる

11 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 12:54:14.09 ID:bLjrtYe1.net
犯罪者の汚名を着せられたまま、亡くなってる人もいるとか
酷い話だわ
現場から「システムがおかしい」という声が上がってたのに
無視し続けたのはポスト・オフィスだからな

12 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 13:04:31.42 ID:uSlJeKtK.net
記事に書かれていないけどシステムを作ったの買収した英国の子会社。買収した富士通がしっかり動いたとも思えないけど。

13 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 13:12:17.72 ID:uUGn6oI1.net
冤罪で破産とか可哀想すぎる

14 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 13:13:14.95 ID:rRRxHaal.net
これ、冤罪なのに追い詰められて自殺した人までいる
本社のある日本ではマスコミが忖度してほぼスルーしてるってのは嫌な感じ

15 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 14:16:43.13 ID:75ZmHMEm.net
責任持つための役職なのに、部下に全部罪なすりつけるのが日本だからね
国家権力と癒着してるから公的機関や病院とかは糞みたいなスペックの富士通端末だらけだし
屋台骨どころか土台から腐ってんだよなぁ

16 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 14:20:40.89 ID:fSQXZfPn.net
これ富士通が冤罪だろ

17 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 14:22:36.11 ID:xhqy7M8y.net
日本の調達からも早く追い出せ

18 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 14:24:44.71 ID:e6kmTDEK.net
富士通は糞品質だけど役所が使うから何も改善されない

19 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 14:32:23.34 ID:kfE2MIil.net
いつものごとく下請けに丸投げしたんだろ

馬鹿な営業が間に入ってシステム要件を伝言ゲーム形式で伝えることで失敗する典型的なケースと見た

20 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 14:45:39.31 ID:ao6rFJvU.net
>>19
元は買収した英国メーカーのシステム

21 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 14:51:49.22 ID:QcOOooCS.net
日本はアナログ回帰しようぜ

22 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 15:05:54.01 ID:CILfKBbO.net
>>20
トラップかもな。

23 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 15:30:59.14 ID:95WPY2nn.net
98年 富士通が100%子会社化
99年 ホライゾン導入開始
だから買収トラップはデマだろ

24 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 15:31:01.74 ID:95WPY2nn.net
98年 富士通が100%子会社化
99年 ホライゾン導入開始
だから買収トラップはデマだろ

25 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:12:56.44 ID:kfvbCFng.net
なんかよくわからんが英国は富士通に10兆円位
請求しろや

26 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 16:26:29.41 ID:yKjndegH.net
こら悪質やろ
収監された人かわいそう過ぎるだろ

27 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 17:29:08.65 ID:zMhhJF7R.net
新しいシステムに変わって数百人が
一斉に横領するかね?

まあ、スコットランド・ヤードは
ホームズさんがいないとダメなんだよね

28 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 17:39:49.17 ID:p3M/bh8A.net
金の問題だけでなく冤罪まで引き起こしたらなぁ、と思ったら破産や収監とか家族の進学から家族の未来まで変わってきているだろ、しかも大規模に、酷いな
トップが責任取らないとダメじゃね

29 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 17:47:25.24 ID:5CDfahf6.net
少なくとも1兆円の賠償は必要だろ
社員の財産から支払え

30 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 17:50:06.96 ID:wuy9fVDq.net
>>1
つーか海外企業買収したら破綻してたとかガチ犯罪企業だったケースが多すぎだろ
東芝が買収したウェスチングハウス以外にもドイツの企業買収して被害にあったところあったろ?

31 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:24:08.23 ID:VjCGlu9F.net
システムの不具合はともかく冤罪おっ被せたのはお前らの裁判所だろ

32 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:37:54.71 ID:p3M/bh8A.net
>>26
故意ではないだろうから悪質というより被害の大きい欠陥品だよね、排除されても当然かな

33 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 18:39:21.74 ID:p3M/bh8A.net
>>30
事前調査が甘いんじゃね?

34 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 23:27:27.04 ID:l46H2q9E.net
ソフトウェアには欠陥という概念が無いらしいな

35 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 00:34:52.28 ID:QezJxUjR.net
日本のIT化が進まないのもこういった企業の作るシステムが使いづらいのもあるんじゃね

36 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 09:50:02.14 ID:+Ss9HY+x.net
>>27
日本語訳で、イギリス警視庁じゃね?
昔は、優秀だったんでしょ。

37 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 10:07:28.99 ID:9ZOpztcn.net
>>1
これ責任逃れは出来ないから幹部は逮捕されるだろう

富士通は官公庁に食い込んで血税をすする邪悪なダニ、世界一のゴミクズ企業

富士通製品の欠陥が原因の冤罪事件で、700人近いイギリスの準郵便局長が借金を背負い、
投獄され、ホームレスに転落したり自殺するなどの苦しみを味わってきた

[ロンドン発]
富士通の会計システム「ホライゾン」の欠陥で700人近い準郵便局長が
身に覚えのない罪に問われた英史上最大の冤罪事件の公聴会が始まった。
英大衆紙デーリー・メールによると、20年超の歳月が過ぎ、
自殺者を含め33人が正義の実現を待たずに他界したという。

富士通の会計システムによる支店口座の不足額を埋めるため借金したり、
失職してホームレスに転落したりした元局長がいる。妊娠中に投獄されたり、結婚生活が破綻したり、
子供が学校でいじめられ自傷行為に走ったりした例もある。
全く心当たりのない罪に陥れられた元準郵便局長の声に耳を傾けると、
みな涙なしでは冤罪の苦しみを語れなかった。

1999年10月、富士通の会計システム「ホライゾン」が順次、地域の準郵便局に導入された。
2000年から15年にかけ、ホライゾンの証拠に基づき窃盗や不正会計の嫌疑をかけられた
準郵便局長は3500人にのぼると一部で報じられている。

2009年に英専門誌コンピューター・ウィークリーが初めてホライゾンの欠陥で濡れ衣を着せられた
7人の元準郵便局長を取り上げた。この事件を追いかけているジャーナリスト、
ニック・ウォーリス氏が英BBC放送の番組で疑惑を報じた時、その数は55人に増えた。

2018年に集団訴訟が始まった時、被害を訴える元局長は555人に達した。
再審で700人近くの有罪判決が取り消される可能性があり、2400人から補償の申し立てが行われている。

38 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 10:17:13.99 ID:ZXs5CVHX.net
イギリスの会社が作ったソフトで起きた問題なのにな

39 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 10:49:09.65 ID:KD8LC7cN.net
当時の英国司法による杜撰な捜査と判決を全て富士通に押し付けて終了の予感(笑)

英国ソフトウェア開発企業を買収・子会社化し、そこがホライゾンシステムを納入。
開発に富士通がどんだけ関わってたのかは知らんけど、結局この有様。

40 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 12:55:51.37 ID:OBj3PYpp.net
>>38
富士通傘下なのだから富士通の責任だよ
全額富士通の責任で賠償するべき

41 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 13:30:43.85 ID:O51y2EWm.net
システム上の損金は富士通の賠償責任だろうけど、
システムのバグなのに誤認逮捕している警察の責任は、
ガバ捜査の警察が責任取れよ。

42 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 13:53:40.38 ID:+iwyIWGH.net
>>38
日本人のバカさ加減を責任転嫁するなよネトウヨ。

43 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 14:24:43.51 ID:OuCZF1Ee.net
いくら金勘定が上手くても

閉め出しや、
君は、席を外してくれないか (肩をポンポン♪)

てのは 有るからなぁ

44 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 14:52:05.68 ID:ZXs5CVHX.net
テレビの日本凄いが好きな人がいるように隙あらば日本叩きしたい人もいるんだよね>>42

45 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 15:17:20.85 ID:OuCZF1Ee.net
>>35
ITは その昔、繁殖した中国系に丸投げされたんだよ
増えたんなら管理ぐらいしろよ。とね

在日らは 1部情報しか与えられておらんから
知らないだけで

ドイツも結局、中国に全部 丸投げして自分たちは製造に戻ったしな

最初からムリなシステム統合だったのだよ
銀行もね

46 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 15:18:48.69 ID:OuCZF1Ee.net
>>44
日本に居ながら 日本の金で 反日したって意味がないからな

47 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 15:23:37.19 ID:04PcFWgA.net
富士通も落ちぶれたもんだなw
冤罪事件の原因になるなんて、しかも
自国内ならともかく外国でこんな事件を
起こして。

48 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 17:50:54.01 ID:RXBG3Acq.net
>>36
日本の警視庁を桜田門というように
地名由来だったはず

49 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 18:22:58.47 ID:CZE+31t7.net
IT屋は何を作れるかには雄弁でも
何を作るべきか作るへきじゃ無いかは考えないもんな。

50 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 19:54:09.71 ID:lXsQkYKZ.net
>>47
昔からだが? みずほ銀行も東京証券取引所も富士通
挙げたらキリが無いほどシステム障害を起こしてる
営業だけがやたら強いからこうなる。実力に見合わない仕事を取ってくるからな

51 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 22:50:45.90 ID:XTN6y4Dw.net
>>50
システム構築で失敗しても他社のせいにしたり平気で嘘をつくのは富士通だけじゃないよ
どこもやってるしその程度で騙される顧客しかいない
顧客が直接メーカーに問い合わせたり、問い合わせ履歴見られると慌てる企業がかなりある

VB6の以降ツール使うなといわれたのに下請には使ってやれと虚偽説明してたSIベンダーがあった
ある程度作業終わって顧客に説明に言ったら真逆の話で白い目で見られてそれ以降その担当者会社にこなくなったわ
こんな感じで日本企業は平気で嘘をついて仕事をしてるから

52 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 22:59:18.32 ID:fhN8GjNE.net
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1449365842/252-n
この書き込み自体、匿名で名指しはしていなかったわけですが、元上司が読んで自分のことだと気づき、私に連絡してきました。色々やり取りをしたのですが、そのやり取りにかなりの違和感があり、指摘せざるを得ないと思いここに書き出す事にしました。
先に申しておきますが、本当に批判すべきは会社とSIerであるのはわかってます。ただ、反応してきたのが元上司であり、その反応内容がおかしいから私も過剰に反応している部分があります。
上司に直接言うべきだろと指摘をされるでしょうが違和感・矛盾について私から少なからず反論した際にはぐらかされた矛盾や嘘に関する話であり、また「告訴」にまつわるセンシティブな話であるので、やはりここに書き出すしかないかなと思いました。また、総括というか今後どうするかまとめたい気持ちも出てきたので、ここに書き出します。
この文章を書き出す上でも組織や人物を名指ししたりはしません。
内容から会社や元上司、SIer関係者に伝わればそれで良いし、第3者の方々へはこういう異常企業が存在するという事を知ってくれれば良いかなと思ってます。

53 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 22:59:24.91 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
今でもストレスで本当に苦しい思いをしています。
元上司もかつて
>どうしても精神衛生上書き込みを続けたいのであれば〜
と述べている通り、約束は守った上で書かせてもらいます。
ただ、一応言っておきますが、私が勤めた元会社というのは普通にブラック企業であるのは確かなので、これから書き出すブラックな情報から特定されるようであれば、それはそれで罰せられるべきだろうと思ってます。
まず簡単に経緯から紹介しますが、私と元上司との関係が普通でなかった事があげられます。元上司は少し前に私に対して、私の行動次第といえど「告訴する」という旨を示してきました。それから何カ月か経ってから、上記リンクの投稿に反応して文面でやり取りすることになりました。元上司側は告訴の文脈をまったく無視しての話です。
元上司は私の主張内容について一部謝罪を示してきましたが同時になぜこういう対応になったのか色々と事情の説明をしてきました。正直、その説明内容に納得できない部分が多かったのですが、元上司が「告訴」できる状態であることは認識していたので、私は終始、上司の気分を害しないように注意を払って返答していました。だから、あの「やり取り」は全体的に丸く収まったように元上司は思ったかもしれません。

54 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 22:59:32.14 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
後になって気づく明らかな矛盾や嘘もありますが、そもそもの前提がおかしかったのです。一応文面で謝罪はしてきたので私の心は一部寛解したのは事実ですけど、心のもやもやはずっと続いていますし、単純に嘘つかれたことは怒りの源にしかなりません。
元上司は謝ってきましたが、私が強く反論したら、告訴してくるとそれなりに意識していた訳です。私もそこについてまず問いただすべきだったと少し後悔してます。
つまり、上司と普通に話し合うのは元々不可能に近かったということです。
そして、謝罪についてもほとんど意味を見いだせなくなっています。元々の話が正直謝ってすむレベルの話ではないというのもあります。
加えて、これは前に書きましたが4年前の社内事情について、現在進行形で会社に勤める上司と会社を離れた私ではフェアに話すことが当然難しいです。
本当に真剣に話し合って和解するには、第三者機関が現社員と元社員を徹底調査しない限り、無理だったという話です。

55 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 22:59:38.86 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
・元上司が私に持っていた差別的感情
元上司は冷静さを失った事を侮辱・人格批判した理由にしていますが、そもそも大前提として、元上司というのは明らかに私に対して差別感情を持っていたことです。
「皆から嫌われているくせに」
上記「メッセージ」を何の文脈も関係なく文面で送りつけてますし、退職直前のやり取りでも、元上司は直近の出来事云々だけでなく元上司の下につく前のエピソードとかに触れて私に対して人格批判してきています。なので、私を差別して見下していたのは確定的事実です。
冷静さを失ってキレてきたというのは部分的にあるのでしょうけど、この差別感情があったのが一番の問題でしょう。そこを完全に無視しています。
一応フェアに言っておきますが、差別感情を持っているにしてもこの元上司というのは「先に辞めた元同僚」ほど直接的、攻撃的ではなかったし、性質的にはおとなしい側ではありました。そこでぎりぎり我慢していたわけですが、普段の付き合いで色々と感じるところはあったのも事実です。

56 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 22:59:46.86 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
・ハラスメントについて
先に書きましたが「先に辞めた元同僚」というのがかなり気性が荒く、攻撃的で、彼から結構なハラスメントを受けていました。元上司はこれらの行為を私とのメッセージ上のやり取りで「パワハラ」と表現してます。
実際、こういうメッセージのやり取りがあった通り、辛さもあって一応は元上司に報告して社長にも話がいってたんですね。その時の「先に辞めた元同僚」の行為について社長は「いじめだから問題ない」という常識外の発言をしたり、この相談をした後に常識外というか異次元が過ぎる判断を私に対して下したりしています。
元上司なら「この判断」が何のことか分かりますよね?
ここら辺の出来事を無かったことにしますか?
一応言っておきますが、これらのやり取りがあったことを間接的に示すメッセージのやり取りは残ってますからね。
この社長の異常さに触れて私は精神的に耐えられず、元上司が見たら「態度が悪い」状態になりました。元上司はこれ同席もしていたし、こういう背景があったのに、態度の悪さに全く理解されず、最後に侮辱・人格批判までしてきた訳です。また、元上司の差別感情がこのハラスメントをしてきた同僚にどう影響したかはわからないですが、元上司は、このハラスメントを認識しながら、この同僚に対して当時全く対応しなかったのは事実です。

57 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 22:59:53.62 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
ちなみにこれとはまた日を別にして
元上司も社長も先に辞めた同僚から受けた行為について、「お前が仕事できないから悪い」という旨を私に何回も言ってきています。
もっともこのセリフを言う時は私が受けたハラスメント事件を隠蔽に走っています。直接的ハラスメント行為ではなく「先に辞めた同僚は物事をはっきり言うかもしれんが〜」と言い換えています(二人ともこのセリフを別の時間、場所で言ってます。そんな偶然ありえますか???)。元上司が「パワハラ」と表現したメッセージのやり取りからそれなりに月日が経っていて忘れてるんでしょうね。私自身も忘れていたわけですが。
そもそも、この言葉の表現で完全に回避できてると思ってるんでしょうか?
こういう隠蔽してることを無かったことにするんですかね?

社長や元上司はハラスメントの講習とかを一切受けてないから分からないでしょうけど(私は新しい会社で受けています)、ハラスメントに仕事の不出来は関係ないというのが常識的な認識・理解です。勝手に私刑を下して良いんですか?という話です。

58 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:00:03.30 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
あと、あなたがメッセージのやり取りで「パワハラ」と表現した際に続けて書いてある文章の方が実は非常に重要であるということも言っておきます。
元上司の端末には残ってないものなんですか?
私は機種変してもずっと残り続けていますよ?

ちなみに「パワハラ」の中身を一つ紹介すれば、椅子を思いっきり引っ張ったり、ガタガタ揺らしたり、直接暴力一歩手前のことをされました。
こういうことを後のやり取りで、社長も元上司も「お前(私)が悪い!」と言ってきました。

59 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:00:09.20 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
・炎上した現場の保守運用継続は誰の判断だったか
一時期は間違いなく炎上して組織関係が狂っていて(典型的偽装請負だしSIerからの仕事の丸投げ)、食堂などの環境もおかしい糞現場だった訳ですが、誰の判断で保守運用することになったのか。
直近のやり取りでこの判断を元上司は「自分ではない」と徹底否定していますが、それは違うだろうと私から指摘させていただきます。
会社経営サイドが大局的なところを決めるのは当然として、元上司だって好んでこの現場に入らないのは分かってます。ただ、保守を決定したのは今でも元上司の判断であることは私の中では確定的です。
当時その現場に「社長」や「部長」はいなくて(社長は地方在住で100%いないのが普通だし、部長は他現場にアサインしていてほぼ100%いない)、会社の窓口になっていたのは間違いなく元上司でした。こういうところが負担になっているのには同情はしますよ。
元上司一人に対し、SIerから「保守するかしないか」の話がふられて、それに対して「保守する」と返答して会社に電話したという流れです(この部分を具体的な会話内容を添えて元上司に対して反論してますがはぐらかされました)。
この現場だけの話ではなく、大体こういうシチュエーションだと思います。現場の人間が保守や増員を勝ち取ることによって評価が上がり、ボーナスUpや給与UpにつながるとかSESでよくある話です(私も転職して知りました)。このブラック企業が何か適切に還元するかどうかはおいといて。

60 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:00:15.77 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
あの時に社長or部長がいたんだ!(直接電話がいってたんだ!も同様)とか言われたら、もう何も信用できないです。
ちなみに会社が現場保守を本気で目指していたわけではない、むしろ逆の可能性を示す具体的なエピソードもありました(これは捏造とか口裏を合わされたくないから、元上司から聞かれ次第答えます)。ちなみに、これは上司と前にやり取りした後に思い出したものです。

私の現場移動の可能性があったのをあなたが止めたのをあなたの口から聞いてます。
「メンバーのアサインに現場のリーダーの意向が尊重される、既にアサインしているメンバーについては同意が無ければ移動できない」
この点を他の上司2人から聞いてましたし、社長も辞める手前で近いことをしゃべってました。
というか、これに近い話があなたとのメッセージのやり取りに残ってます。

そもそも、ここの事情は私より他の同僚とかSIerの人間の方がどう解釈するかの方が重要な気がします。もしかして、私を説得するためにすでに口裏を合わせてるんでしょうか?

話は変わりますが、現場保守自体を100%批判するわけではないのは元上司に返信した通りです。他も大抵糞現場だからです。
しかしながら、上で述べた私のメンタル状態とかを考慮したら、その判断は誤りでしかないと言いたいです。当時私と二人きりの状態で、保守継続を考えるというのはあまりにも無茶が過ぎます。私のメンタル問題も既知の上で、私に対して差別感情も持っていたのだから。
加えて、保守対象のシステムの質はこのPJが最低な可能性が高いし、組織関係と環境などは改善される可能性は高い事を思うとやはり賛成ができない。

61 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:00:23.51 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
まとめると、ある程度会社の命令を聞かざるを得ないといえど、保守選択するか否かなど、かなりの部分で現場リーダーの意思や希望が通っていたというのが私の認識です。
ちなみに契約を書面で結ぶとかそういうところは形式的に会社代表or部長がやるところで、そのあたりを元上司が否定する際に意識しているように感じました。そりゃ社長が決定したように表向きはなりますけど、実態は違うでしょうと私は言いたいのです。
会社命令に逆らえない部分として「キリのよい契約期間はいなければならない」とか「単価を考慮した他の現場に空きの要員があるか」ぐらいだと思います。実際そういった現場が存在して元上司も移動する動きがあったと記憶してます。
あと、何度も述べてますが他の同僚やSIerが納得するかどうかの方が重要だと思います。

ちなみに、仮に元上司の言い分が正しい場合でも、私のメンタル状態とか能力をしっかり説明すれば、これは現場変更した方が良いなと糞すぎる会社でも判断したんじゃないでしょうか。当時、あなたと二人きりでギリギリ感あったわけだから。

そして、保守選択云々というのは私に対する差別感情とかハラスメント問題とか考えたら全体の1割程度の話です。この話にこだわる必要はないと言っておきます。

62 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:00:29.83 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
・告訴の話と直前の変なやり取り
第三者が読むとなんだろうと疑問に思う点だと思いますが、5chのとあるスレッドに元上司が私に対して告訴するぞという投稿をしてきていました。この投稿のリンクを貼ると元上司や会社を名指しになるので貼りません。この告訴投稿自体はおいといて、先に少し触れたいのは、この投稿が書かれる前にあったやり取りです。
私がしつこくブラック企業と元上司の問題について投稿していたんですね。多少煽り的といえど、異常な企業が存在してその存在は社会的に害悪だよと周知していたという話で、全否定される話ではないと今でも思ってます。それに対して、よくある「荒らしウザい、連投ウザい」ではなく、内容に対して強く非難する投稿がありました。
一応、例を示すと以下のような書き込みでした。
>「悪意は全くなく純粋に気になるんだけど、スレチコメの暴露?誹謗中傷?を連投してる奴は精神疾患の障害者手帳持ってる?持ってないけど精神疾患ある事を自覚してる?もしくは健常者だと思ってる」
>「ハラスメントと残業代未払いが普通じゃないと言うなら、早く具体的に書いてみたら?」
>「糖質自体は仕方がないと思うが、その自己中な考えによって健常者への糖質ハラスメントになっている事を自覚すべきだな」
>「現にスレチコピペ、意味不明な文の連投で小学生ですら守れるようなルールも守れていないしな」
一つ目の障害者手帳云々については相当数連呼されてました。残業代未払いを具体的にってなんでしょうね。どういう労働があっても残業代が1円も払われてなかったという事実を何回も書いていたんですがね。後者2つの文章も単に荒らしウザいという方向とは違い、個人的に怒っているのを感じますよね。

63 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:00:36.98 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
ちなみにほぼ過疎スレです。そういったスレの投稿に強く反応してくる点、理解し難い理屈をふりかざす点、個人的に怒っている感じがする点を考慮すると関係者と見るのが自然かなと。
極めつけは先に書いた通り、元上司の告訴の文章がこの後に書かれたことです。
元上司は確実に直前のこのやり取りを認識していると言っていいでしょう。
そして、この告訴書き込み以降に、先に現れて過剰反応した人物は一切出てこなくなりました。普通、↑の発言ができる人なら否定でも肯定でも絶対反応するでしょ?
先に現れて過剰反応した人物の正体は知りようがありません。読み手が判断すればよいです。上の書き込みから元上司が侮辱・人格批判してきた口調を思い出したという感想だけ述べておきます。
あと
ttps://kizun.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1669383210/611
この書き込みにしても後のメッセージのやり取りと大きく矛盾してませんか?
本当にふざけるなと思ってますから

64 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:00:44.57 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
上記の書き込みはおいといて、「連絡の制約(元上司は社長から「私と連絡するな」という命令を受けていたそうです)」とかも元上司の説明には矛盾があると思ってます。実際、私は退職した後に元上司より上の上司に連絡をとってます。少なくとも連絡の制約のタイミングについては完全に嘘と言い切って良いと思ってます。というか、私がこの「上の上司」と連絡を取ったことが連絡の制約になったと推測してますが。あとこれは元上司にしか伝わらないでしょうけど、社用携帯で連絡しろって件はどうなったんでしょうか(連絡の制約あるなら普通私用携帯でやり取りすると思いますが)。
あまり語りすぎるのもなんですが、元上司が侮辱・人格批判してきた直後に私が普通に元上司とやり取りしてることもあって、元上司は「侮辱・人格批判」について済んだ事だと認識した事が真実に近いのでしょう。私が普通にやり取りしたのは、事務手続き的意味合いもあるし、新しい良すぎる会社に入って心が少なからず寛解した事もあったのと、社長夫妻に脅された事があって元上司と普通にやり取りしないとさらなる制裁を食らうという恐怖があった事に起因しています。
あれから月日が経って、思い返せば、絶対に許してはならない悪だと再認識した訳ですが。
分かりづらいところはありますが、私の行動はなんら矛盾してないと思います。
ちなみに私を重い精神の病だと認識してたとか、連絡の制約とかがある中で、私にPCのパスワード聞く時に何か思わなかったんですか?

65 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:00:50.53 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
・やはり悪質な企業を許してはならない
残業代完全未払い、ハラスメント隠蔽問題、現在進行系でも別の人物のハラスメント問題があって重要な地位にいる(これってごまかせますか?)。社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考えられない。レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている。金融系の異常寄りのPJしか仕事がない。社長夫妻が普段地方に住んでて仕事量が明らかに少ないといえる(その地方でのPJは0のはず)。
異常な判断を積み重ねて私を使いつぶした以上のことしているでしょ?
このような異常企業をネット上で注意してはいけない理由があれば教えてください。
フェアに言えば、年収が多少良かったかもしれませんが、私は辞めてすぐ転職して全く年収を落とさない(可処分所得を考慮して)どころか今は残業代込みといえど当時の倍以上の年収を稼いでますので、収入の方も全く評価するポイントではないということです。
ちなみに先述した通り、元上司や社長は私がハラスメントを受けたことを「私の仕事の不出来」のせいにしている通り、元上司や他の同僚の能力は私より実際上です。大学の偏差値とかも実際上です。つまり、私より転職しやすい事を意味しています。
上で示した通り、辞める事を前提にすべき異常企業な訳ですが、私より辞めやすい人たちが辞めていないということはそれだけ常識や価値観が歪んでるんです。新卒で入った人間たちは歪まされたとも言えるのでしょうけど、組織文化は最悪と言っていいわけです。ここで加えて言いたいのは、こういう異常な会社が存在するのに、元上司や会社サイドは私を重い精神病だとかとか加害者扱いしてきてた訳です。元上司は侮辱や人格批判をしてきた訳です。それは真逆だろという話で、ふざけるなとなるのは当たり前ですよね?
一応述べておくと、価値観や常識の部分については、元上司も直近の私とのやり取りで少し認識を改めたみたいですが。

66 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:00:56.92 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
これからどうするか
今それなりの幸福をつかんではいますが、当時受けた屈辱や絶望感を忘れることは一生できないかもしれません。やはり、私のメンタルを保つために書かざるを得ません。
元上司も告訴の書き込みで
>どうしても精神衛生上書き込みを続けたいのであれば〜
と条件付きで書き込んで良いと言ってらっしゃる通り、私の気持ちもそうですが、真実を見れば書かれて当然ということを分かってらっしゃるんでしょう。
ハラスメント自体やハラスメントを隠蔽するような下りとか本当になかった事にするんですか?それらの事象とか私に対して持ってた差別感情とかの方が保守選択云々より圧倒的にでかい話です。これらを考慮したら、形だけの謝罪じゃすまないです。それに謝罪についても違和感があるのは最後のやり取りの通りですよね。
「相談」というワードをわざわざ使ってますから、内容だいたいわかってるのでしょう。元上司の言い分である「怒る」内容から「相談」っておかしいでしょう。
侮辱や人格批判した内容を社長にそのまま告げ口したり(某同僚の爪の話とか)とか、元上司や他の同僚に社長が私の個人情報とか集めてたのも無かったことになるんでしょうか?社長との最後の会話でバレバレですよ。
それらが繋がって、社長夫妻が明らかな私的制裁(金銭的被害含む)を私にしてきた面が大いにあると思います。

67 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:01:03.94 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
冒頭で「お互いのために良くない」と言われてますが私は一生良くないと思います。実害云々言ってますけど、どう考えても私の方がダメージ大きいと思います。上記した様々な経緯から「多くの疑問が残る謝罪」だけで済むと考えてられるのであれば悲しい事です。
繰り返しになりますが、本当に批判すべきは会社とSIerであるのはわかってますが、反応してきたのが元上司であり、その反応する内容がおかしいから私も過剰に反応している部分があります。私からしたら明らかな矛盾や疑問が残ってしまう説明をしていたことが、これが書かれる理由になる事は理解してください。
元上司については十二分に以前の書き込みを認識されているから、さすがに賠償は求めませんが、今後のやり取りの中で(私の意思と関係なく)巻き込まれるのは仕方ないと思ってます。ただ、書かれたくないのであれば誰かが何かしらの賠償をするしかないです。もうほぼ無理でしょうけど。

68 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:01:11.46 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
ただ、一つまとめ的に元上司に言っておきます。前に書いた文章で元上司こそ精神に問題がある、悪人だ!と長々と指摘しましたが、その認識は少ししか変わらなかったかなと思います。1000歩譲って異常現場の保守判断が元上司じゃないにせよ、転職できる能力があるのに上述した異常企業に長年勤めてしまい、社長を擁護してしまう点は間違いなく常識に問題があるでしょう。社長(経営側)ではない人物に残業代請求する理由・解釈などを説明してましたけど全然理由になってないです。これは私が返答した通りですが、現場で疲れ気味で会話してた時に「社長が交代してから、それから発生する残業代は請求する」とかどうやっても解釈不可能ですし、不自然すぎます。120%私の解釈(今払われるべき残業代を今の社長に請求せず、経営サイドじゃない別の上司に請求する)が正しいです。といいますか、この点は他の会話で社長を擁護気味だったのと矛盾してるでしょう。
私に暴言(度が過ぎた人格批判)した事を「怒った事」と表現してることや「残業代に関する話しましょう」の下りとか異常な労働実態を誤魔化す気持ちしかないでしょう(その後では多少つっこんだ話はしてくれましたけど)。
元上司は今回、冷静さを失って怒って(元上司側の認識)しまったと謝罪してきてますが、最初から私に対して差別感情を持ってたこともありますし、徹夜作業とか馬鹿な現場の労働体制とか残業代が一切出ないこととかの背景から、私が態度が悪くなっていたのは事実です。その態度について元上司は前から私に強く当たってきたので「暴言」はその延長です。
冷静さを失って怒った(元上司側の認識)というのは部分的で、異常に歪んだ常識・価値観に基づいて、キレてきたのが真実です。
前のやり取りで元上司を許してしまったことがとてつもない後悔となって凄まじいストレスになっています。本当に苦しいです。
数年ぶりのこの元上司とのやり取りで異様に平謝りしてくるから私も虚をつかれた感がありますが、よく考えて見れば矛盾や嘘だらけでやっぱり元上司の悪性を否定できず、生涯許すことはないんじゃないかと思います。

69 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:01:19.36 ID:fhN8GjNE.net
<続き>
ハラスメントのところで述べた通り、辞める直前のときから社長も元上司も色々と誤魔化しに入っていた訳です。実際は誤魔化しきれてなかった訳ですが。
ちなみに私が辞めた直後のメッセージのやり取りで「しでかした」の下りとか明らかに私が一番悪い加害者のような扱いをしているでしょ。これだけの事情背景がありながら。ちなみにここのメッセージは「冷静さを失って怒った」とか「謝りたかった」という点と大きく矛盾してますね。というか私こそ当時は冷静さを失って、元上司のいう「しでかした」のくだりを真に受けましたが、冷静に考えれば私のしたことって真っ当過ぎる理由がある上に、全然大した事じゃないと思ってますから。
だから既に信用がほぼなく、形だけの謝罪に何の意味もなかったということです。

そういった状態ですが、一応、交渉は可能であると伝えておきます。
私も当初は煽り的で交渉不可能な気配を出してた点は反省すべきかと思ってます。実際、社長夫妻は真っ当に話を聞くつもりがない極悪人なのは変わらない事実だと思いますが(こんな人間が代表を勤める会社の案件がall金融ってどうなんでしょうね?)。そんな社長に従順(元上司も認めている)な元上司を一体的に批判するのはなんら誤りではなかったと思いますが、その点の誤解は今回の一応の謝罪で解けたと思います。元上司はまだ話はできる人だと思います。相談は可能です。
あと、SIerについては全く別の切り口で合法的に責めるつもりでいます。
このブラック企業をブラックであることを知りながら重用しているのは無視できない事実ですし、元上司が責められる原因をつくったのは9割がたSIerせいですから。元上司とのメッセージのやり取りに十二分に悪質な事実が示されています。

70 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:01:30.70 ID:fhN8GjNE.net
第3者の方に覚えていただきたいのは
とんでもないブラック企業が存在して某SIerがその企業を徴用しているということです。
途中にも書きましたが特徴を上げれば
・残業代が完全に未払い
・社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考慮されない
・給与も都内の相場的に高い訳ではない(フェアに言えば低すぎる訳でもないが)
・ハラスメント問題を隠蔽している
・ハラスメントを起こした人間が重要な地位にいる
・レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている
・金融系の異常寄りのPJしか仕事がない
・社長夫妻が普段地方に住んでて仕事量が明らかに少ない(その地方でのPJは0のはず)
・社員に対して私的制裁を行っている

71 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:01:40.31 ID:fhN8GjNE.net
ここで働いてる社員が被害者かというとそんなことはなく
上述しましたが、この元上司は
・明らかなブラック労働なのにそんな背景を完全に無視して私に一方的に侮辱・人格批判を行う。
それについて謝ってきたかと思えば、内容が嘘・矛盾だらけであり、やりとりの最後には何を言ったか覚えてないとか言ってくる正真正銘のクズ(言われた内容は前の投稿に書いてあるのに)
・同僚社員すら同情するようなゴミ現場について保守継続の判断をする
・私を日々侮辱し完全に見下しているくせに、私を現場から外そうと思えばいくらでも外す機会があったのに残留させて使い続ける
この点は私に対して「嫌われてるくせに」というメッセージを文脈関係なく送ってくることから私に対して差別感情を持っていたことは確定的です
・上述した通りハラスメントの隠蔽に加担している
※この上司は昔のメッセージのやり取りでパワハラと表現しています
・ユーザーやSIerとの飲み会には積極的に参加し、仕事も同レベルで積極的に取り組み、異常な仕事を負わされる原因を自ら作っている
・会社はどう見てもブラックで、転職を第一に考えないと行けないところなのに10年近く勤め続けている
・残業代の請求を会社の代表や役員ではない別の上司にするという常識から逸れた発言をしており、上述した異常企業の社長を何度も擁護する
他の社員も私や元上司の一件を知りながら、何もアクションを起こさず勤め続ける同レベルのクズです。上述した通り、十二分に転職できる人たちなのにしていないのですから。
繰り返しますが、某SIerはこういった人間たちであることを知りながら、この企業と社員たちを重用しているということです。
ITの職場から退場させるべき会社とエンジニア集団ですから、こうした周知はこれからも徹底的にしていくつもりです。
以上。

72 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:30:43.70 ID:zhPfHG7H.net
システム障害自体の損害賠償はあってもその二次的な被害は賠償責任ないだろ
業務請け負うときにそれくらい分けて詳細に契約してるだろ
イギリス人から総スカンされるだろうが

まさか日本っぽくそこら辺はなあなあでって海外では契約できんだろ

73 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:36:11.13 ID:CY6FAdJ7.net
日本企業のソフトウェアは使っちゃいけない

74 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 01:21:14.25 ID:g+9/Ecox.net
>>73
ホルホルしたいの?

75 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 01:23:05.21 ID:g+9/Ecox.net
>>42
バカさ加減は、お前だろ www

76 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 01:26:24.07 ID:g+9/Ecox.net
>>48
ホームズさんの時代は、世界一優秀だったんでしょ。
スコットランド・ヤードは・・

今は知らないけど。

77 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 01:44:55.56 ID:g+9/Ecox.net
スコットランド・ヤード

推理小説が好きな人には、たまらない響きがあるのでは?
昔は、優秀な刑事も多かったんだろう。

78 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 03:15:42.04 ID:Rkn/oerO.net
IT屋って「ナニを作るべきだったか」の責任は自分らには無い、と考えてるからな。

79 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 04:29:19.83 ID:g+9/Ecox.net
>>78
道具を生かすも殺すも、最後は人間じゃないの?
道具のせいにする人は、なかなかいないわ。

80 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 04:33:57.80 ID:Rkn/oerO.net
>>79
つまり、IT屋は上からの言う通りに黙って動く作業員に過ぎないと。
なるほどね「IT屋をエンジニアと呼ぶな」と言われる所以

81 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 04:36:48.63 ID:g+9/Ecox.net
>>80
俺は、ITは、シロウトだべ。
その点は、よく知らないべ。

82 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 04:58:00.90 ID:/Anv9Qzk.net
優勝旗は見つかりましたか。

83 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 06:10:31.03 ID:/O1ShBMk.net
システムの欠陥を詳しく公開してくれ。

84 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 08:21:25.27 ID:dVxpfhGj.net
何やったらそんなに計算狂うシステムが出来るんだ???

85 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 10:33:54.59 ID:ygTF/I0m.net
富士通は日本の公共システムからも排除してほしいわ

86 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 10:41:34.94 ID:j3Kn6YXt.net
収監までされた人は本当に気の毒だわなあ
こんなんどう言い訳もできんわ

87 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 10:44:01.79 ID:/6h/24kU.net
ハード、ソフトともにポンコツかぁ、、、

88 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 11:43:21.34 ID:fNxuyANC.net
みずほで散々やったのはどこだっけ?

89 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 12:07:49.64 ID:VHM9fm7R.net
富士通は日本人も擁護しないクソ企業

90 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 12:25:12.18 ID:46V3Qh1o.net
>>84
富士通社員は四則演算すら理解していない。
なぜなら大学までずっと推薦で上がってきて、就職活動でも教授のコネか大学の名前で入るような連中しかいないからだ。

91 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 13:51:45.19 ID:kY2q9jHU.net
富士通早くつぶれろ

92 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 14:00:14.99 ID:y6cezaz0.net
きょうも五毛さんが頑張ってるのね

93 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 14:06:43.54 ID:pJJjfVae.net
 
事件を長年放置したシステム使用者のポストオフィス、警察、議員だけでなく
システム納入業者の責任も問おうとするブリカス(笑)
リスクマネジメントができていなかった富士通経営陣(笑)

94 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 14:08:47.86 ID:LoH7+voX.net
だからコボルでやれとあれほど言っておいたのに

95 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 14:12:02.59 ID:2ajevuAa.net
捜査ミスしたイギリス警察が悪いのに

96 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 14:24:44.80 ID:JFwEkp96.net
富士通のシステムも悪いが局員のせいにしたのは富士通なのか?

97 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 14:36:39.96 ID:VEXva5TQ.net
そのシステムエラーがデータをピックアップして外部から気付けるような内容だったかが責任の割合に大きく関係してくると思う
自分が関係した仕事の顧客には、リリース後一定期間はシステムの結果と手作業の結果が一致することを必ず確認させてもらってた
ただしこれは本来は発注側が検収のために自分の責任でやるべきことで
システム開発は受注側に責任を押し付けられがちだからこっちから依頼してやってた

だから、そういうことをすれば気付けたけどしてなかったのであれば発注側にも責任があると思うし
それをやっても全く気付けないようなシステム起因の齟齬であれば受注側にもそれなりの責任があると思う

98 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 14:45:13.98 ID:RIZxswRF.net
BBCが700人の郵便局長副局長の冤罪を賠償するとスナク自ら議会で言ってたのをニュース流しててそこに富士通のエントランス受付ずっと映ってた
受付テーブルには東京オリンピックのマスコット2体があっていつの話だと思ったよ

99 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 14:47:26.47 ID:y6cezaz0.net
いずれにせよ英ポストオフィス側にも運用上の問題があった
なんで五毛5chが一方的に「富士通潰れろよ」を主張してんだか意味不明だ

100 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 14:47:30.47 ID:RIZxswRF.net
>>76
日本は治安がよかったと同じ
北朝鮮やアルバニアは天国の国と同じ
秘密主義国

101 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 15:08:22.15 ID:C4k5fWUU.net
インターナショナル・コンピュータ・リミテッドって
BP、マルコーニ、シンガーという軍需企業の合体ロボットやね
やられたか

102 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 16:18:16.52 ID:v5bZyx7y.net
事件の発端になったのは富士通だとしても、不具合を見抜けずに逮捕・起訴に至ったのは警察や検察に責任があるだろ。
富士通だけが悪いって論調には無理がある。

103 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 20:46:58.01 ID:iLJhjHdC.net
そんなシステム納入したんなら
もう会社畳まないと

104 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 21:41:48.11 ID:i6E8oaL0.net
まあなんというか社風がアホ

105 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 00:12:47.78 ID:Rb6NbNsL.net
>>102
富士通が裁判でシステムの正しさを証言したから有罪になったんじゃないの?裁判では証言も立派な証拠になる。
コンピュータの専門用語とか出されたら、そっち方面は素人の裁判官には偽証かどうかの判断は難しいだろう。
知らんけど。

106 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 01:32:51.20 ID:T7ulQds+.net
イギリスでは、自国優先や反移民の思想が台頭してるのかもな?
ヨーロッパ全体でも、そんな風潮かもしれないけど。
それだけ、イギリス経済の停滞が、深刻なんでしょ。

107 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 02:33:35.38 ID:RXF7OdIZ.net
昔、富士通の技術者と話した時に「プログラミングは下流の仕事なので子会社に投げる。仕様を書くのが自分たちの仕事」と言っていた。
その後に外資某巨大ITで働いたら、みんな自分でバリバリにプログラミングしてた。

108 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 12:17:21.11 ID:naaqPKM2.net
20年ぐらい前に知り合いの勤めてたIT企業も「これからは積極的に海外に出ていく」って勇ましいこと言ってて実際に欧米にも支社作ったり買収したりしたな
iモードとか当時は世界最先端だったのにあっという間に米国にやられてしまった

109 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 13:09:24.86 ID:9uhrhx5H.net
リスケ、仕様変更、ぶん投げ、中抜き、恫喝は上手なんだけどな

110 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 13:10:41.00 ID:9uhrhx5H.net
ぐろーばるロジックでもいずれなにか起きたりしてな

111 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 14:29:11.59 ID:Vjw7a3Mo.net
>>102
誰が富士通だけが悪いと言ってんだろう
思い込み激しい人かな

112 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 17:07:42.73 ID:0KJ/Ylkj.net
まだ富士通が存続しているの不思議

113 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 18:10:11.97 ID:FzJbhqzC.net
>>112
官公庁に入り込んでるからな
この前もマイナンバーカード更新に市役所いったら富士通の機械だった

114 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 14:21:31.57 ID:rqH4iThd.net
英国で富士通への批判再燃、郵便局冤罪事件のドラマ化で関心…幹部が議会で証言へ 読売

ドラマきっかけだとさ・・

115 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 17:39:50.86 ID:C18CDBMe.net
こりゃ酷い話だが、担当者の調査能力にも
問題があるんじゃないかね。

116 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 19:05:39.02 ID:4GYJ7zUL.net
結局、いつもの「問題点に気づかなかったユーザーが馬鹿」の大合唱になりつつあるな

117 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 19:45:03.63 ID:aJhVr/pg.net
日本企業による海外M&Aは8割が失敗らしい
富士通もゴミを掴まされたか

118 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 19:45:23.15 ID:dHEvpTCk.net
ここ日本のIT産業がポンコツな事の戦犯よね

119 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 21:41:38.02 ID:RXXSRKBo.net
>>117
ゴミをつかんだかどうかはともかく、富士通も同レベルのゴミだということを忘れてはならない。

120 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 23:27:54.24 ID:gVuMbSEZ.net
>>118
日本語をもっと勉強しろよ w

121 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 02:09:11.85 ID:E8La9HWD.net
>>120
倫理観を勉強しろよ池沼
そもそもベンダーは詳しくない国に納品することで巨額の利益貪ってるから
それがミスあったけど精査しなかった国の責任が全てですとか典型的な日本のガイジ企業だなマジで
結局隠蔽してましたごめんって謝罪してるし軽く数百億の賠償請求されるだろうよw

122 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 17:51:29.40 ID:jXH08ROk.net
>>1
「サブポストマスターらの苦痛に一役買ったことを謝罪」

「一役買った」とは「功績」に対して使うもの
謝罪するようなことには使わない
プルームバーグで日本語訳このレベルかよ

123 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 18:33:45.02 ID:jXH08ROk.net
>>117
かなーり昔からだぞ
おまえが生まれる前からかもしれん

124 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 19:59:29.08 ID:J+8DkIzB.net
>>122
日本人同士なのに日本語が通じない富士通担当者の発言と考えれば違和感ないな。

125 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 11:14:08.91 ID:VvDSRUro.net
また不治痛か

126 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 21:00:58.21 ID:V9t5C19F.net
誤認逮捕に誤判決まで下した無能英国が大部分悪いだろ
富士通がゴミな英国子会社を買って運用したのも責任あるけどさ
まあ1%くらいは払ってやったら?

127 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 04:48:48.31 ID:HkEeX/dJ.net
https://i.imgur.com/7CoGIRi.jpg

128 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 08:46:30.72 ID:GXHhieys.net
いやいや、冤罪の直接的原因はイギリス司法当局のずさんな捜査じゃないのか
イギリス政府が選挙前に政府への責任追逃れのためにセンセーショナルなドラマを作らせて国民洗脳狙ったんじゃないのか

129 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 13:38:07.69 ID:xB0bD1WX.net
富士通のわきの甘さがこれから悲劇を産む 英国は恐ろしい国だよ

130 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 13:57:19.90 ID:xB0bD1WX.net
富士通の株は、紙屑になりかねない

131 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 14:00:56.29 ID:gtp0+w2e.net
21世紀最大の冤罪事件
被害者の総数は100万人超えとも
1人1億の賠償なら100兆円、まあそこまでいくなら富士通の売却でも足りないからありえないが
イギリス、ヨーロッパからは撤退かなあ

132 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 14:03:00.81 ID:gtp0+w2e.net
やっかいなのはイギリスBBCでは日本の富士通がゴミソフトを作ったのがそもそもの元凶って意見で締められている
日本のニュースとはまったく違うところだ
日本はイギリスの子会社を富士通が買ったからだと言ってるがそんな甘い展開じゃないぞ

133 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 14:06:02.01 ID:gtp0+w2e.net
日本ではマイナンバーでトラブルだらけ
イギリスでもトラブルを起こした富士通
もともと派遣プログラマーをこき使って肥大したブラック企業だ
NTTデータ、NEC、富士通、日立はいいかげん責任を果たす時がきたんじゃないか?

134 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 14:10:56.23 ID:xB0bD1WX.net
日本の経済に泥を塗った罪は計り知れない

135 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 14:29:20.77 ID:xB0bD1WX.net
最初、富士通って運送屋だと思った

136 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 15:01:28.77 ID:dNVyWQfD.net
どうも怪しい不自然な事件だな
プログラムはたいして難しいものとは思えんが、
預金者のプライバシーもただ漏れ出し、なんか別の目的のプログラムが動いていた可能性もある。

富士通関連ってセキュリティに弱いんだよな

137 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 15:46:48.20 ID:4C3nncoi.net
日本で何かやらかしてももみ消されてただけだし

138 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 16:39:48.29 ID:6AiLjhVd.net
>>136
> プログラムはたいして難しいものとは思えんが、

ならおまえに任せた。なんとかしろ「

139 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 17:30:20.87 ID:ATZi7hDu.net
日本の郵便局は、集票で政治的に力を持ってるのでは?

140 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 17:37:15.15 ID:TXb6+qP0.net
この会社がシステムを作っているから日本のIT化が上手くいかないのだろう

141 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 22:32:46.87 ID:ATZi7hDu.net
イギリスは、個人経営の郵便局が多いの?

142 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 22:42:43.04 ID:E8PPH70P.net
富士通オワタ

143 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 01:40:36.65 ID:LFLJh/WD.net
日本の旧特定郵便局は、政治的な力も強かったんじゃないの。
郵政改革の時は、いろいろ批判が出てたけど。

144 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 09:04:24.88 ID:vBjaueL6.net
>>131
撤退というか排除だろ
バグの存在を知りながら、裁判では嘘を吐いていたとかって話
悪質だし、キリスト教や、イスラム教では嘘はタブー
日本企業って気軽に嘘をつくけど、下手すると徹底的に潰される
タカタとかが良い例

145 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 09:56:30.43 ID:EKT4Mf+c.net
東芝みたいにそのうち取引先から相手にされなくなりそう

146 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 10:47:36.57 ID:yRVTOST8.net
>>136
富士通は官公庁から税金受け取ったら中抜きして
外注に丸投げするだけで実務能力ゼロの社畜しかいないから
実際に出来たサービスがどんなものか把握する能力がない

富士通はいつも不祥事を起こしてる反社

〆東証アローヘッドも富士通
【arrowhead】東証、システム障害の原因を特定「自動切り替えできない設定値になっていた」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601950783/

〆富士通、東証システムで3度目の失態 DX営業に暗雲
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601612580/l50

〆競輪の全レースを2日間開催できず 手順書に不備、システムが全面停止
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600011/010800047/
問題になった部分の開発やマニュアル作成は富士通が主に担当した

〆富士通に異例の行政指導 サイバー対策不備、1700社の情報流出か
www.asahi.com/articles/ASR6Z6JMZR6ZULFA035.html

〆マイナンバー証明書誤交付 富士通社長が謝罪 再発防止体制強化
www3.nhk.or.jp/news/html/20230524/k10014077311000.html

147 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 20:04:14.23 ID:yzn+vS3+.net
>>26
収監された人より自殺にまで追い込まれた人だな

148 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 20:19:45.78 ID:g2w1e5Ro.net
>>144
>バグの存在を知りながら、裁判では嘘を吐いていたとかって話

え?ソースある?

>悪質だし、キリスト教や、イスラム教では嘘はタブー

そんな話聖書い書いてあったっけ?異教徒相手でも、タブーなのか?

149 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 21:28:43.48 ID:he1uxXNr.net
ブリカスやのう

150 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 21:43:20.75 ID:yzn+vS3+.net
>>146
ProjectWebの情報流出と駅伝の優勝旗紛失とPCサブスク詐欺も忘れるなよ

151 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 00:25:00.42 ID:Yqx9DirR.net
>>6
日本の生産性がなぜ低いのかがこれでよくわかるよw

152 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 00:27:27.02 ID:Yqx9DirR.net
>>21
いまさらハンコのスタンプラリーは勘弁してほしいよ

153 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 00:37:38.51 ID:Yqx9DirR.net
>>90
入社してからも手配師業務ばかりしてるから技術力は上がらないね。
朝から会議と言う名の駄弁りして、暇が出来れば派遣従業員をイジめて時間潰すぐらいしかできなくなっちゃたのよw

154 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 00:41:07.65 ID:Yqx9DirR.net
>>113
大企業にも入り込んでる
M銀行やT自動車の営業端末は不治痛製だった。

155 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 18:21:38.20 ID:D0FVsdwO.net
富士通、英政府関連の入札参加を自粛へ…会計システム原因の冤罪事件
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240119-OYT1T50102/
英国の郵便局で起きた 冤罪事件で、英政府は18日、富士通が
英政府関連の入札への参加を当面自粛する方針を示したと明らかにした。
富士通の英子会社は、冤罪の原因となった会計システムを開発した。
英内閣府の政務官が18日、下院議員の質問に対し、「富士通から、
調査期間中は自主的に入札しないとの書簡を受け取った」と答弁した。
英調査会社タッセルによると、富士通の英国子会社は2012年以降、
システム開発などで合計196案件を英政府から受注した。
受注額の合計は約68億ポンド(約1・3兆円)で、そのうち
郵便局の会計システム関連は合計24億ポンド(約4500億円)
に上るという。(ロンドン支局 中西梓)

156 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 20:07:27.64 ID:wqRf6ATZ.net
偽装請負の成果です

157 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 20:08:39.27 ID:wqRf6ATZ.net
そして更に日本経済の足を引っ張る

158 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 20:09:34.46 ID:wqRf6ATZ.net
キーワード 川崎三田品川シーサイド汐留

159 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 20:52:40.81 ID:hmdfywCp.net
>>1
日本の警察とは

黒田清隆は酒を飲むと無差別攻撃を開始する狂人だった。
1878年3月28日、黒田清隆は酔っぱらって妻の清を刀で切り殺した。
大久保利通は川路利良に調査を命じた。
警視庁は清の死体を見て病死であると結論付けた。

第2次世界大戦の戦争責任も国民のせいにされた

160 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 15:51:03.15 ID:jFqerrRx.net
>>2
もともとイギリスの会社が作って
イギリスに納品したシステム

富士通が無能なのは
この欠陥システム作ったイギリスの会社を買収した事

161 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 16:11:01.10 ID:tCcT4mZH.net
イギリスの官公庁とかが元ICLから納入
させているのは、イギリスで設立された企業で
イギリスの法律や習慣に詳しく
今さら別の企業のシステムに変えられない
って事情があるんじゃないの?

162 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 19:32:32.80 ID:T3dwycln.net
早期退職優遇制度の割増退職金は賠償金に消えるのかな?

163 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 21:18:25.04 ID:kFIc+kKF.net
>>23
95年プレリリース

164 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 21:23:49.51 ID:kFIc+kKF.net
>>76
スコットランドヤード関係ない
日本も郵政公社まであった内部監察が捜査
イギリスは捜査機関が起訴までする

165 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 21:29:31.64 ID:kFIc+kKF.net
>>141
個人か法人かはともかくフランチャイズみたいな制度
ポストオフィスはフランチャイズ本部

166 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 22:02:19.24 ID:lt+lJs6d.net
>>1
政府与党も実はずっと知ってて問題ないと放置してこれとか日本叩きだろ

167 :名刺は切らしておりまして:2024/01/22(月) 11:39:22.59 ID:Roq8mYIr.net
>>165
特定郵便局方式か

168 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:59:49.88 ID:qm+vGQuz.net
2000年以降に急激に横領する局長が増えて、英国人はなんも感じなかったのか?

169 :名刺は切らしておりまして:2024/01/27(土) 00:28:53.85 ID:dxoRlQC/.net
この件と直接関係ないんだろうけど
富士通と名のつくスレに下請パートナーが異常な労働実態を長文でつづる書き込みが大量にあったりして
これも近いうちに問題になるんじゃないかと思っている
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/nifty/1162482515/439

170 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 03:54:56.17 ID:Cr6qCb4B.net
>>168
それまではシステム外で管理してたから不正し放題で、不正しても見つけられなかったのが、ホライゾン導入で一気に不正があぶり出されたってなったらしい

171 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 17:30:11.24 ID:v5PwX4f1.net
冤罪を受けた人の話を聴いてると本当にムカムカしてくるね
イギリスの捜査対応の不味さもあるけど
不具合を放置し続けた富士通の責任も大きい

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200