2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【追悼】経済評論家・山崎元さん「1年くらい時間があれば本を書ける。会いたい人にも会える」全文掲載 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/01/05(金) 19:56:00.45 ID:88JhIMyd.net
2024/01/05/ 17:57

中島晶子
AERA

経済評論家の山崎元さんが1月1日に亡くなった。65歳だった。2023年10月5日発売のAERA増刊に掲載されたインタビュー記事では幼少期から今までの人生、
自身の食道がん(ステージ4)について6ページにわたり語っている。山崎さんを偲び、ここに全文掲載する。(年齢、肩書きは当時)

https://dot.asahi.com/articles/-/210662?page=1

(とある初心者)この外貨建て金融商品に1000万円、投資しようと思うんですがどうでしょうか。


(山崎AIチャットボット※)ダメです。同じリスクと内容の外貨建てMMFを買ったほうが、為替レートも金利もかなりマシです。1000万円の投資なら、あなたはバカのコストとして手数料を7万5000円も余計に払うことになりますよ。
※チャットボット…自動会話プログラム

***

「『山崎AIチャットボット』に相談すると、こんな感じでズバッと答えてくれるサービスってどうかな。何かを買ったり契約したりする前に、ちょこっと相談できる。定額課金はゼロ、お礼は1回100円で」

 いたずらっぽく笑う山崎元さん。辛口の経済評論家として知られる。運用や先端金融の現場で積んだ経験をもとに、お金にまつわる「定説」の真偽を理路整然と検証していくスタイルが人気だ。

「私に、あと30年の持ち時間があって起業するなら『マーケティングの解毒サービス』がおもしろそうです」

 マーケティングの解毒? なんだそれは。

「毎月分配型の投資信託(以下、投信)や『高い配当金を年金代わりに!』といったキャッチコピーに引っかかる人が絶えません。

 巧みなセールスで高額な羽毛布団を買ってしまう人は、コストの見えない(実は高コストの)外貨建て保険にも契約するんですよ。

 情報弱者はマーケティング上の聞こえのいい言葉にだまされます。それを『解毒』してあげるというわけ」

 ネーミングがうまい。このお方、口は悪いが(失礼)、言葉選びのセンスが抜群なのである。聞く者を引きつける。

https://dot.asahi.com/articles/-/210662?page=2

次のページ
教師に向かって「逃げるな!」

2 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 20:00:47.77 ID:gBxaY2mG.net
ユーチューブで御姿をみたとき、
そう長くないなと思った。
お悔やみ申し上げます。

3 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 20:01:04.54 ID:pyW6zJUs.net
( ;∀;)

4 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 20:02:57.33 ID:6SF991Iy.net
ダイヤモンドでこの人の記事だけは面白かった。ローソンの新浪さんと同窓だそうだね
生命保険は不要、高額医療制度で十分、NISAはオルカン一本で十分の教えを守ります  r.i.p

5 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 20:07:04.77 ID:6Sf+uYWU.net
だれ?警視庁特命課の人?

6 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 20:09:47.83 ID:wvw/PZok.net
あの世に金は持っていけない
という教訓をこの人から教えてもらった。

7 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 20:21:28.51 ID:iShgh4S8.net
>>0004
医療保険もいらない。でいいの?

8 :安倍晋三:2024/01/05(金) 21:03:58.19 ID:3qKOtXt9.net
65歳ってことは年金払い損じゃん
経済評論家としてその点についてどう思ってるのか
サンクコストどころの額じゃないだろ

9 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 21:09:57.62 ID:2AJYNW0P.net
残念、最近知ったがチャーミングな人だった。
もうなくなってしまったのか。

10 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 21:18:59.16 ID:V8tORFFg.net
山崎元氏が新NISAの初日に亡くなるなんて。

11 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 21:23:56.86 ID:OZnk1yL1.net
本当に残念

12 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 21:49:28.89 ID:hDPTfFoy.net
元さん、ありがとう
本物の人だった

13 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 21:49:36.78 ID:HRZu9chx.net
食道癌か

14 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 21:49:56.53 ID:HRZu9chx.net
>>8
年収3千万だから年金なんかいらんだろ

15 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 21:50:51.47 ID:sWIXdVHq.net
>>7
バカ?

16 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:04:03.17 ID:rmlt4Cg8.net
資産形成というより、転職の本で世話になった。大手証券会社は保険会社を12回も転職してるレジェンドでもあるんだよね

17 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:06:57.03 ID:9x5qzRCa.net
>>16
その本読んだわ
信用できる

18 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:09:11.22 ID:9x5qzRCa.net
>>17
文章を書かれるかたでした
残念です

19 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:19:22.34 ID:MFk6w075.net
残念ながら癌で痩せってしまったら先は長くないことを再認識した。

20 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:34:35.53 ID:dXdR+oet.net
故人には悪いが、当たり前のことを言ってるだけの人だったな。
ほとんど参考になることがなかった。

21 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:37:23.42 ID:HxycWl82.net
>>4
確かにダイヤモンドの連載は良かった
この人の書くものは信頼できてとても勉強にもなった
ありがとうございました…

22 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:37:53.87 ID:Tg9PlnvW.net
数少ない信用できる方でした
御冥福をお祈りします

23 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:38:43.76 ID:8afvP1hA.net
元山崎

森元と並んだトップスター

24 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:39:47.23 ID:wvw/PZok.net
森永も後追いそうだな

25 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:43:02.47 ID:R/ypyD/z.net
子供が大学入るまでは、とか言ってたような。
こんなに早く亡くなるとは。
ご冥福をお祈りします。

26 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:43:51.50 ID:tBqqdEt3.net
>>20
当たり前のことが出来ない人、やらない人って世の中に意外と多い
ただ、そもそもその手の人が山崎元さんに辿り着けるとも思えんが

27 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:56:58.46 ID:1Ra5FIO5.net
画像無しじゃわからない

28 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 23:02:14.75 ID:/YG8ApKU.net
不都合な真実を言う人ほどガンで亡くなる
政府系金融機関はそこまではしないと信じたい

29 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 23:08:57.45 ID:VHVoi7DL.net
>>28
大江英樹さんも同じ元日に死んでるやん。
新NISAが始まった日に、この二人が同時に死ぬなんて怪しすぎる。

30 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 23:13:00.25 ID:oqW2U/vl.net
まぁ新NISAだって年金解体への布石だし、亡くなったのも政府の陰謀でしょ。

31 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 23:39:11.82 ID:2xmxmpvu.net
やっぱりなw

有効なのに「ワクチンを打ちたくない人」の心理
接種率を上げるためにはどうすればいいのか
大江 英樹 : 経済コラムニスト、オフィス・リベルタス代表

32 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 01:08:54.23 ID:sl3mPkIs.net
長生きしてこその運用成功

33 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 02:02:36.04 ID:uMfKaATi.net
資産運用や仕事に対する心構えなど、納得できる文章を書く人だったな

34 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 02:47:24.85 ID:D0KT3RnU.net
長年一貫してアクティブファンドに否定的だった
あれ要は客のカネを喰い尽くす仕事だからな
30年の不況の中でトータルでさだと手数料引いてどのくらいの人たちがプラスになったんだろう

35 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 03:33:58.52 ID:0/8rsbJ1.net











36 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 04:01:42.24 ID:PbY7T4zz.net
森永さんもそうだがこれだけ優秀な人が人間ドックを全くやってなかったのは不思議なもんやな

37 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 04:56:15.83 ID:ltn0gJKA.net
ちょっと前にホリエモンチャンネル出てたのにな・・・

38 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 05:47:58.30 ID:IobuoRJX.net
でも現実インデックスは夢がない
生活も死ぬまで変わらない

39 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 07:18:57.56 ID:RfKnVepD.net
ご冥福をお祈りいたします
(。-人-。)ナンマンダブ…ナンマンダブ…

40 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 07:37:34.30 ID:uT9mKr80.net
年内もつと思ったけどダメだった・・
60代で逝く人どんどん増えてる

41 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 08:02:41.80 ID:e8s+O4gt.net
医療保険やがん保険が必要ないって言っても健康診断や人間ドックは必要だよな

42 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 08:20:56.20 ID:y4i5pSor.net
本を読まない自分が書籍購入してしまうくらいこの人の話は参考になった
ただやっぱり酒の飲み過ぎはいかんてのもよくわかった
ご冥福をお祈りします

43 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 08:27:34.69 ID:5kb9r446.net
本当に良心的で信頼がおける方だった。
ほったらかし投資で、とにかく売ったり買ったり
して手数料を浪費せず、手数料が安い全世界インデックス
を買って後は一喜一憂せずに放置するのが
1番という、ある意味凡人でも真似ができる
方法をわかり易く丁寧に説明してくれた人だった。

普通は投資運用にかかわるとパッシブのインデックスより
アクティブファンドを勧めたり、手数料がぼったくり
の元本割れする、要は証券会社が儲かる商品を
買わせようとする人が多数なのに、彼はあくまで
一般の投資家の味方だった。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

44 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 08:51:36.28 ID:uT9mKr80.net
50代で「20年つみたて」言うてるが、お迎えが先に来るぞ

45 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 08:53:32.41 ID:5kb9r446.net
本当に良心的で信頼がおける方だった。
ほったらかし投資で、とにかく売ったり買ったり
して手数料を浪費せず、手数料が安い全世界インデックス
を買って後は一喜一憂せずに放置するのが
1番という、ある意味凡人でも真似ができる
方法をわかり易く丁寧に説明してくれた人だった。

普通は投資運用にかかわるとパッシブのインデックスより
アクティブファンドを勧めたり、手数料がぼったくり
の元本割れする、要は証券会社が儲かる商品を
買わせようとする人が多数なのに、彼はあくまで
一般の投資家の味方だった。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

46 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 09:18:17.83 ID:DlZ9cEm6.net
長生きできる確信がもてないうちは資産形成に身が入らなかった
でも、確信がもてたので気楽にやっていきます 50歳からだって80歳までには30年あります 60歳からだって20年あります
(雇われ労働で)働ける年齢を70歳だとしても、50歳からなら20年、60歳からでも10年もあります これは福利を見方にすれば凄いことになるってことを表しています
もちろん人生なにが起こるかわかりません 事故、事件、災害などで命を落とすかもしれません でも100%の対策はできないのであきらめるしかないですね
ちなみに、先人の知恵のほうがまだまだ上です 長寿村も先人の知恵の一つになります 100歳にすら到達しないってそういうことなんですよ そしていわゆる老人になるのは100歳過ぎてからでいいかと思います

47 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 09:21:44.12 ID:60biHYDR.net
早死するんなら資産運用も年金も無意味だとわかった
働いて好きなように使うのが一番の資産活用

48 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 09:26:10.80 ID:viZQ834H.net
金の儲け方や投資を教えてた連中には金では解決できない人生の終わり方や生き方を知りたかったね
投資だー何だーと言っても無事に生きるほうが大変なのよ?

49 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 09:27:46.10 ID:DcHwT3Nc.net
>>38
生活が少し楽になる、少しだけ贅沢出来るのに、時間や手続きのコストもほぼゼロ
それだけで素晴らしいでしょ

50 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 09:33:17.93 ID:viZQ834H.net
>>32
それ
経済評論や投資を語るのは自由、でも人生を金の奴隷にしちゃいけないわ
金がなくても幸せに生きる方法の選択肢を選べない不幸もあるんよ

51 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 09:35:42.44 ID:9efGge6p.net
一番信用できる経済評論家だった
アクティブファンドなんて9割負けるし、保険も要らない
これ素晴らしい正論

52 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 09:50:00.59 ID:BtzrwC/S.net
この人のおかげで資産を増やしまくった個人投資家も多いだろうね…
あの語り口大好きでした、残念

53 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 10:02:37.61 ID:SziwdV1m.net
レスでは賛美する意見が多いが故人スレは興味ある人間しか来ない葬式みたいなもんだからな…肯定が多いのもやむなしか
ただ60代で死ぬとわかってたら投資したのかは知りたい
金儲けの手段なんていくらでもあるけど自分の体は唯一無二なの忘れちゃいかんね

54 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 10:47:49.17 ID:X0kSZBbg.net
>>41
>>53
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/40318?page=2
を読むと
この人は自分の健康に対する意識は非常に低く
金と自分に対する投資にしか興味がない人だとよく分かる
人知れず淡々と投資するという人でもなく
投資パフォーマンスが天職だったと言えるだろう

体力に引きずられて気力も減退している時期だと思うが
がん保険に加入していた場合の収支を仮に計算してみる気は全くなく
>しかし、これは癌になってから振り返って計算する結果論であり、「意思決定として」がん保険に入っておく方が正しかったということを意味しない。
と言う。(計算する結果論と書いてるが、実際は計算はしてない)
これが彼の行動哲学だったと言っていいだろう。

死を前にしていても一貫していて面白い
文章全体を読むと山崎的投資観に満ちており
酸っぱい葡萄で言っているわけではないことが分かる
後悔はなかっただろう

自分は投資をしないので全く知らない人だったけど
生前の投資の話も読んで面白かった
何を捨てるかということに重きを置いた論を展開してた
これは顔を出して活動する日本人では珍しい
特に上流方面では

55 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 10:59:59.79 ID:6D15zI1O.net
この人も65だが、団塊ジュニア以降は寿命が短い
想定して運用せよ

56 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 11:02:10.45 ID:2WnvXCyw.net
>>54
健康な運動や食生活に金を懸けることこそ
本当の投資である

それを身をもって証明してくれたとも言える

57 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 11:12:37.49 ID:6WgZJyxd.net
>>54
氏の本読んだのもう20年くらい前だからうろ覚えだけど、
医療保険が不要っていうのは全くの無駄遣いって意味じゃなく、
その掛け金分をMMFなりで積み立てておいて、
いざ医療費が必要な時はその金を使えって意味だったと思う

58 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 11:26:43.20 ID:X0kSZBbg.net
>>56
そうね
行動哲学が単純ではっきりしてるから
別の立脚点を読者に持たせやすい人だったろうね
追従するのも簡単

さっきも書いた通り捨てる考えに傾いた人
酒に傾いて健康な余生も捨てたわけだ
同時に重苦しく長い介護生活も捨てられたわけだけど

59 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 11:38:55.96 ID:+L7qKwPS.net
こういうの見ると、やっぱりマスコミの世界は情実が幅を効かせてるんだなと。
言ってる事が正当化不当か、じゃなくて言ってる奴が好きか嫌いか親しいか親しくないかで是非が決まるんだなと。

だからその外側からはどんどん信頼を失っていく、ちかよつてくのは下心のあるヤツ自分の利益の為に利用しようとするヤツだけ。

60 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 12:09:47.95 ID:w4WV+jEm.net
この人好きだったわ。顔や表情も素敵だった。合掌。

61 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 12:13:23.84 ID:X0kSZBbg.net
>>60
> 顔や表情も素敵だった。

そういうことに非常に注意を払っていたことが
>>54の記事を読むと分かる
健康より大切だと思っていただろう

62 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 12:31:12.52 ID:8wrbDSBO.net
知らん人だけど経済評論家って肩書はなんかいいね
経済学ってぶっちゃけ評論やし、まともな神経してれば学者なんて名乗れないよな普通

63 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 13:29:22.66 ID:tdJErkjV.net
>>62
この人は経済学なんてやってない
今は数学がかなりできないと相手にされない

64 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 13:42:41.93 ID:OGMN5uwu.net
主な有名な自称経済なんとかの一覧

金子 (享年41) → スキルス胃がん
ヤマザキ (享年65) → 食道がん
森永 (66)→ ステージ4のすい臓がん
荻原 (69)→ おばーちゃん

65 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 14:20:13.24 ID:r5126H8O.net
65歳は早いね

66 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 14:45:36.39 ID:Adfccnqx.net
お前らもそろそろお迎えきてもおかしくないな

67 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 14:47:32.59 ID:OGMN5uwu.net
>>66
オカンが駅に迎えに来てくれたわ。つーか呼んでから来るまでおせーよw

68 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 15:05:06.32 ID:ewsUG5kb.net
>>57
だろうなあ
保険いらずってのはすでにまとまった貯蓄があるか、自分で運用して手堅く増やせる人向けだよね

ガン家系だったりコツコツ貯金できないタイプは保険は言った方がいいと思う

69 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 15:12:00.44 ID:OGMN5uwu.net
>>57
年金も保険もイザで金ないと困るからっていう転ばぬ先の杖的意味だよ
きちんと積立できる奴には不要。

70 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 15:16:04.63 ID:S8qoC75Q.net
投資信託手数料安いやつだけ持ってるこの人は信用出来た

71 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 15:32:42.26 ID:SWnEMNrt.net
この人は人間ドック受けてなかったんだっけ?
そこは金おしんではいけないところだよ

72 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 15:36:05.53 ID:pjKNk8aQ.net
医療機関にもよるな…人間ドッグで病人にされてしまうからな

73 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 15:45:20.01 ID:OGMN5uwu.net
>>71
がんって見つかりやすいのと見つかりにくいのもあるし
検査が多いからほっとけるガンすらも無理やり治療して体力を落としてるなんて
トンデモな理屈をこねてる奴もいる

74 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:01:59.96 ID:WVFslS+m.net
ステージ1で発見されてもがん細胞自体は血管、リンパ腺通してすでに全身に回ってるので転移性のガンならもうダメ
要はどういう遺伝子変異によるガンなのかで現状の医療で対応完治可能かどうか決まってしまう
免疫療法に期待

75 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:06:54.22 ID:vsgUl1Er.net
得てして真理というのは当たり前でつまらないものだよ
小物ほど奇をてらった物珍しい話ばかりする

76 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:10:33.15 ID:3eo5k5fm.net
ウィスキーストレートで飲んでたらしいから、喉やられる 喫煙、飲酒、熱いものは食道癌になるリスクを高めると、最後は身をもって教えてくれた
なにせ、オルカン、長期投資は寿命が短いと成り立たないからな

77 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:10:55.74 ID:vsgUl1Er.net
生命保険はライフステージによっては必要だろうが
がん保険は半数がなるなら保険会社が儲けるだけって話では?

78 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:15:30.32 ID:5fh10Vxp.net
>>76
星新一も毎日コンスタントに文章書き進めて
定時に仕事は辞めて酒場に繰り出す毎日だった
仕事終わって家を出る前に
電子レンジで暖めたウィスキーをストレートで飲む
最後は舌癌になった
遺族は電子レンジをずっと覗いてたのもまずかったかもしれないと書いてた

79 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:19:03.66 ID:5fh10Vxp.net
どっちが得かは計算しないと分からん
結果論の収支
統計データに基づいた期待値の計算

80 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:20:13.36 ID:vsgUl1Er.net
がん保険は、ウィスキーをストレートで日常的に味わう人の保険料を上げたほうがいい
または、そうじゃない人は損する確率が高いということか

81 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:24:12.37 ID:vsgUl1Er.net
>>62
経済評論家って感覚だけの人でもあるけどね
センスでもあるわけで
論文やデータに頼らない自分の感覚ということで
正当に評価されるのはメディアあっての評論家

82 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:36:31.16 ID:O8+msaA2.net
>>76
喫煙者だったの?

83 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:50:56.03 ID:VhXhRj8r.net
>>36
人間ドックがすべての病を早期に発見できると思ってる人?

84 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 16:54:17.56 ID:VhXhRj8r.net
この人、がん保険は無駄って本に書いてたよね
残念だったね

85 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 17:12:18.56 ID:bXYp8W3A.net
出元は海外とはいえインデックス投資の日本での定着への貢献はデカいよな~
(邪悪な)金融や保険の関係者からは何カモにホントのこと教えてんだよという感じだが

86 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 17:50:41.18 ID:mgfdrqrK.net
つか早死にする方がコスパ悪くないか

87 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 18:08:20.68 ID:rQJZPkPf.net
ウイスキー痛飲で寿命まで縮めちまったな、東大卒

88 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 18:36:16.26 ID:FV6Pbzl4.net
彼の転職ノウハウ本が励みになった
勤続年数至上主義の日本社会でよく
12回も転職できたな…合掌

89 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 19:20:40.66 ID:tYrCUi8A.net
競輪好きの人だっけ?

90 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 19:24:20.47 ID:5ha2CFL6.net
>>84
保険があっても直るわけじゃないからな。

91 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 19:25:01.40 ID:mgfdrqrK.net
>>90
なら保険は全て無駄だな

92 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 19:42:43.81 ID:OGMN5uwu.net
>>75
昨今のマナー講習のこれ知ってますか?的な出鱈目なマナーはマジで腹立つな
マナーなんて普遍的なもんで当たり前すぎてTVが欲しがるような新しい事実なんてそう出てくるわけないw

93 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 20:21:53.67 ID:i/3z6OS0.net
こいつSFなんか読まないだろうな

94 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 07:02:16.71 ID:bOjLGAzC.net
>>91
健康保険は手厚いのが既にあるし。
物損系のはそういう義務化された物はないので無駄ではないし必要。

95 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 08:29:29.22 ID:mQSE5FnP.net
>>55
欧米先進国での禁止化学物資が日本では野放しだもんな
まぁ日本はゴミ捨て場だからw

96 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 08:41:21.22 ID:mQSE5FnP.net
国民は健康保険という糞高い保険を掛けさせられてる。
それで集めた保険料の分捕り合戦をやってるのが、官僚と医師会と製薬会社
保険会社も俺にも儲けさせろと情弱に医療保険を売りつける。
保険は自分の損害を保証するのと、他人の損害を保証するものがある。
前者は諦めるなりその他手段で対応したらいいが、後者は巨額になりがちなので掛けておく必要がある。

97 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 12:03:36.81 ID:y2wrdHcQ.net
運用も投資も必要ない
座して死を待つのが一番合理的だ

98 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 21:48:50.14 ID:L7xxPvSa.net
>>97
年金とナマポなしでいいならどうぞ

99 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 09:25:20.38 ID:fgwI8Vzp.net
ウイスキーを日常的にストレートでのんでいた
これが食道がんの原因で間違いないだろう

100 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 10:50:57.16 ID:BFGA0VXw.net
>>96
お前アメリカ行ってみろ
貧乏人は医者も行かずただ自宅で野垂れ死にするだけだぞ
貧乏人のための寄付や社会整備だと思えば大した金額じゃないだろ

101 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 12:55:37.97 ID:MGKZq8rB.net
この人の癌の闘病記読んだけど
最悪3年あばよくば10年以上生きると踏んで闘病人生をスケジュール化していたみたいだな
それで一年で逝っちまったわけだが、ファンドマネージャーたるもの
最悪の状況の想定がこんなに甘くてよかったのか
やっぱり人間、自分のこととなると希望的観測ってやつに引っ張られちまうもんだなあ
合掌

102 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 13:49:32.78 ID:Oyskbhc/.net
健康は金で買えないよな

103 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 14:26:33.06 ID:RrHd7Vni.net
>>101
過った解釈と伝聞は、故人に失礼だよ。
病院と良医に恵まれ、余命を長めに判断したのは、その通り。

しかし、リスク管理で希望と予想を同一視するのは、愚かだと再三言っている。
判断は希望でするな、より冷徹な予想でやれってことな。

最終段階のころ、youtube収録に出てくれたのもありがたかったよ。
既に本を書く体力はなかったかもしれないが、語り続けることは貫いてくれた。

104 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 14:42:22.64 ID:0bycijY7.net
>>101
どうなんだろうか
余命を短く見積もっても遺書を早めに書くくらいしかやることないんじゃない?
長く見積もるとスケジュールをいろいろと考えられる
それを記事にしただけで
片方だけ考えていたというのは早計では
余命1年想定じゃあ投資の話なんて全く出来ないし
この人の場合は自分だったらどうするかって話が基本なわけだから
あなたの言うことが完全な間違いだと思ってるわけではないが
そういう願望は悲しいことだが誰もが持つだろう

105 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 17:42:28.96 ID:o1zq1ey2.net
インデックスファンド推奨してだいぶ資産が増えてお世話になっている人もいるんじゃないか。

106 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 21:37:46.61 ID:MFNF5cSR.net
>>81
竹村健一なんかまさに雰囲気で食ってたな。だーいたいやね、をよくモノマネした

107 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 13:04:10.00 ID:Zvm+4fli.net
山崎さんありがとうございました。
出来ることならもう少し生きて欲しかった😭

108 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 14:01:59.99 ID:JNX18Tar.net
人事変革の先駆者・富士通平松氏が語る、日本の人事を「戦略部門」にする方法
人的資本経営におけるジョブ型人材マネジメントの真価とは
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78424

109 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 14:23:26.23 ID:iTrl82wA.net
手数料の安いインデックス投信の推奨は、エルスの「敗者のルール」から英語書読んでいれば当然のことなんだけど、日本ではそれを伝える人は彼しかいなかった

ただ、賃貸推奨は外れてだったと思う

110 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 08:17:31.75 ID:5AD6t5R/.net
お世話になりました
ご冥福をお祈りします(。-人-。)

111 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 00:46:26.98 ID:NPbw4+w5.net
ざまあwwwww

112 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 06:54:41.20 ID:9nwKzBz+.net
>>111
タヒねよ

113 :名刺は切らしておりまして:2024/01/28(日) 21:27:59.72 ID:zZnPeHWf.net
NISAオルカンほったらかしは所属してた楽天証券の利益にも適うものだけど死ぬ寸前まで同じ論調だったから本心だったろうな

114 :名刺は切らしておりまして:2024/02/22(木) 01:14:35.87 ID:O4vfVxR9.net
健康診断は大事だよな

115 :名刺は切らしておりまして:2024/02/22(木) 06:18:14.69 ID:X+puMSIX.net
株を始めたときこの人と木村剛の書籍で勉強させてもらったな。
お陰で億の資産を稼ぐことができた。
木村剛はあれな末路を辿ったけど。

116 :名刺は切らしておりまして:2024/02/22(木) 06:21:04.70 ID:X+puMSIX.net
食道がんって普通のガン検診等で見付けられるもの?
検査項目としては出てこないけど。

117 :名刺は切らしておりまして:2024/02/22(木) 07:34:24.67 ID:RD1uwMVr.net
胃カメラ

118 :名刺は切らしておりまして:2024/02/28(水) 22:56:29.27 ID:d7XA/lXe.net
山崎元の知識のお陰で情報強者の投資家が増え、
日本円を売って米国株が買われ、
円安になって輸出企業が強まり、
割安感を持った中国人投資家が日本株を買い、
その結果失われた30年を脱出出来た

英雄と呼べる功績なので2044年の一万円札に相応しい

119 :名刺は切らしておりまして:2024/03/25(月) 15:42:06.79 ID:dl0NC+Xp.net
「世の中の運用商品の99%以上は検討に値しないクズ」。投資の不都合な真実に切り込んだ山崎元氏の「幸せ」のための人生訓【書評】(ダ・ヴィンチWeb)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f056580ab7486dee1f14474766720873995ed48

120 :名刺は切らしておりまして:2024/03/29(金) 13:28:52.32 ID:KjkfBYjV.net
>>64
ミラーマン →スカート覗き
高橋 →時計泥棒

121 :名刺は切らしておりまして:2024/04/18(木) 09:45:39.91 ID:ycN9FCRw.net
あげ

122 :名刺は切らしておりまして:2024/04/22(月) 12:16:56.63 ID:vDZ/Dmro.net
生命保険、医療保険はあるタイミングで突発的に発生する出費に家計が耐えられないって人にとって必要な物で、
必要時にぽんと払える資産があれば、保険は無駄金だろ

123 :名刺は切らしておりまして:2024/04/22(月) 21:24:38.71 ID:if4cfse+.net
ヤマゲンを信じてオルカン一本勝負のNISA民をヤマゲンはあの世から苦笑いして見ているだろうなw

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200