2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【経済】個人の金融資産、増加額8割が「投資」 新NISAで加速も [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/12/26(火) 21:14:34.92 ID:PnXXKgGG.net
家計の金融資産を株式などへの投資が押し上げている。9月末までの1年間で資産全体の増加額の8割を投資関連の資産が占めた。日米株高や円安を追い風に個人の資産全体が膨らみ、金融資産全体では2121兆円と過去最高を更新した。年明けからは新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まる。「貯蓄から投資」の流れが加速する可能性がある。

日銀の資金循環統計を基に試算した。株式や投資信託、債券、対外証券投資の残高を...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB256830V21C23A2000000/?n_cid=SNSTW005

2 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:20:39.40 ID:PMo8Wo8u.net
NISAとiDeCoによる超格差社会楽しみやね

3 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 03:25:20.51 ID:WTwdg0FL.net
多くの一般人が株に手を出し始めたら大暴落の危険性大。

今、機関投資家は高値での株の売り抜けと同時に
大量の(空)売りを仕掛け、
多くの一般人のパニック売りで株価大暴落になるタイミングを狙っているはず。

そして安値になった株を大量に買い戻して大儲け、と。

4 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 08:08:37.24 ID:LOVj6Lps.net
>>3
なら、お前も空売りしろよw

5 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 07:25:33.61 ID:tOriT6ty.net
実際に暴落が始まるのは2年前のレバナスでFIREみたいな状況で今はバブルの初期段階だろな

6 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 10:08:14.85 ID:meOzusRZ.net
うちのネコもニャァ~サ、ニャァ~サうるさいよ
そのうちシャクシもしゃべり出しそう

7 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 14:10:24.64 ID:dPlPr4Gq.net
>>3
機関投資家に夢見すぎ

8 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 14:24:31.81 ID:2UwjZxqj.net
>>4
買いでも空売りでも儲けれるぞ
ドル円でも円高方向に向かってるのに、お前は何を言っているんだ?

9 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 14:49:02.99 ID:GL9i7wMa.net
市中にお金が廻らない

10 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 19:11:12.26 ID:LNM81QRY.net
今年は資産増えたねぇ
来年はどうなるやら

11 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 21:06:46.51 ID:dPlPr4Gq.net
積極的に行動しなかったから市場平均程度にしか増えなかった

12 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 05:12:30.63 ID:NIygczCs.net
>>3
大暴落の危険性大まで言い切るなら
インバース買えばいいじゃん

13 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 08:51:57.22 ID:jaIS56MS.net
株価でなく配当だろ。しかも長期。難しい

14 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 08:55:43.94 ID:Qx4JSNXU.net
今年は良かったけど去年資産二千万くらい減ってきつかった

15 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 09:09:59.80 ID:G7LnCuAn.net
>>3
どの市場のことを言ってるか知らんが、S&P500や全世界なら、日本からの投資金額の増加分なんてちっぽすぎて影響ないぞ

16 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 09:14:35.65 ID:e2hhbT5z.net
今年は1,000万貯蓄増えたけど全部稼いだ金だな
株はプラスになってない

17 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 09:22:55.13 ID:+Jkr+uU9.net
nisaとかめんどくさい制度にしないで、譲渡益課税をやめればいいだけだろうが
ほんと馬鹿だな

18 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 09:23:26.11 ID:+Jkr+uU9.net
>>14
おまいはおれか

19 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 10:05:00.81 ID:yvCZfidT.net
>>1
貯蓄から投資というけれど、損をすると分かって投資をするお人好しはいない。
儲けさせるには日本経済を供給力不足のインフレ状態にしておかない。そうしないと株価が下がっちゃうだろう。
一方で、財務省が財政再建待ったなしとしており、増税間違いなしとなっている。
可処分所得が減るというのに、インフレ維持が出来るわけもなく、この国はあたおかとしか。

20 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 11:11:42.49 ID:yKOgMfZh.net
その分一般消費が減る訳だが

21 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 11:38:05.88 ID:P6Vk1kjM.net
>>3
NISAの影響力なんて誤差程度だよ

22 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 12:09:24.03 ID:7hDE55PS.net
(暴落で)貯蓄から貧困へ

23 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 09:57:43.90 ID:zYy4WIXL.net
>>17
それすると外人が儲けるだけだからダメですね

NISAなら日本人にだけ恩恵を与えられる

24 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 09:59:31.10 ID:zYy4WIXL.net
>>19
いや、日本企業への投資なんて限定的なんだけど

日経しか頭にないのかよw

25 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 13:15:26.19 ID:nRoCNzBS.net
>>3
屑のヘッジファンドと機関投資家一緒にしたら機関投資家に怒られるぞ。
そんな運用する機関投資家いたら危なくて金預けられんわ。
機関投資家は年金機構とか保険会社とかだぞ、勉強しろよニート。

26 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 13:16:56.09 ID:nRoCNzBS.net
>>17
ほんまそれ。というか課税10%に戻せ。NISAなんて損益通算できないゴミいらん。

27 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 14:09:08.26 ID:vc2gpQOH.net
NISA損失で他口座の損益通算ってシステム的にも難しくないだろうし、あくまでこのまま庶民向けを続けるんだろうな

28 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 14:24:14.87 ID:NpcTiqkx.net
>>8
???
何言ってんの、知能存在してる?
大暴落すると思うなら空売りしろよと言ってるだけだが?

29 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 14:46:30.77 ID:EV6ccA50.net
会社員が定年も意識する年頃になって

「俺のNISAもいよいよ満額かあ、今夜は久しぶりに嫁と一戦やるか〜(〃ω〃)」

NISAはこんなんでいいと思う。

30 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 16:34:35.69 ID:HEYgb0B2.net
>>29
ならiDeCoでいいじゃん

31 :名刺は切らしておりまして:2024/01/01(月) 11:25:54.81 ID:fe+hrSor.net
2000万ぐらいあれば、増えていく額が大きくなってうれしいと思いますね
そんなカネはないからリスクとっていきますよ 

32 :名刺は切らしておりまして:2024/01/01(月) 11:29:11.92 ID:fe+hrSor.net
新NISAの前に 長期投資なのに数ヶ月で騒いでたやつでいたな
ナスダックなんて1年でバク上げしてるのにさ その1年も全く長期投資ではないのにさ

33 :名刺は切らしておりまして:2024/01/01(月) 15:05:02.62 ID:qdOtmQMH.net
テスタの本名=永井崇久 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1699959302/1

1 名前:山師さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 19:55:02.74 ID:gU74LhId
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

34 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:29:57.97 ID:6IFPol+W.net
お金がどんどん増える! あなたにぴったりの投資法が見つかる!
マンガと図解 はじめての資産運用 新NISA対応改訂版
https://tkj.jp/book/?cd=TD050090&p_bn=

35 :名刺は切らしておりまして:2024/01/11(木) 23:37:49.57 ID:JiRCkxQg.net
今年に入って1400万増えた

なんか間違ってるよ

36 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 09:06:04.59 ID:uB2ILzDq.net
短期で勝負してるならいつショート入れるかの勝負だろな
どうせまた急騰をこなしたら半年くらい動かんのだろ

37 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 13:10:19.21 ID:H+3aGAvm.net
米国債なんか買いまくってる売国奴の日銀と同じ事を国民が真似し出したら、円暴落するね

38 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 12:37:50.42 ID:tVQTOMB8.net
昨年後半の日経平均上昇は中国からの投資資金流入によるところ大
一方、
日本の機関投資家は米国株を買い増し、高値掴みして大損しそうだなw

39 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 18:07:03.67 ID:aMiIk7zC.net
半分以上は70歳以上が保有してるらしく、相続税でボッタクられるから、生きてる内に消費しないとあまり意味ない。

40 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 19:52:47.61 ID:mqR2tczd.net
カネがないのはもちろんストレスだが
カネを使うのも結構ストレスなんだよ

ほどほど+アルファくらいがベスト

41 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 04:44:28.48 ID:HkEeX/dJ.net
https://i.imgur.com/NdbaOX3.jpg

42 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 14:14:07.05 ID:D/gzyxUI.net
成長枠で個別株が買えるのに、毎月分配投信やレベレッジ商品はNISAから追い出された そこが残念ですね
でも制度で儲かるわけじゃないので、NISAも使うけど特定口座でばりばり積み立てしていきます

43 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 14:20:02.47 ID:D/gzyxUI.net
S&P500の過去チャートぐらいみて覚悟しなきゃね 10年投資して順調に含み益が増えていったとおもっていたら、10年後に含み益が消えて含み損状態にもなる
3ヶ月とか3年とかじゃない 10年ですよ 長期投資ダメじゃんとなる可能性がある 「時差いいそうなって離れて行った人が大量発生したから」カカウも大きく落ち込んだw
だがこれって個別株なら「あるある」なんですよ 自分が損切りしたあとに上がっていってしまったてやつがね 下手くそな投資家の損切りのあとに上昇を開始します そういう世界なのだということを理解すれば覚悟もできるでしょう

44 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 12:53:41.22 ID:zpmezrI8.net
外国債券や割安株の投信、リート、コモディティのインデックスなどに分散しとけばいい。

45 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 12:54:56.98 ID:zpmezrI8.net
ジム・ロジャーズはいつも金銀などコモディティや新興国を推奨してるな

46 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 15:06:02.91 ID:6GTKF5/H.net
中国の日本株爆買い 連日の取引停止
https://www.nagoyatv.com/news/kokusai.html?id=000333271
取引時間中に、3割近い値上がりとなりました。

運用会社は、投資家に警告を出しています。
取引価格はファンドの基準価額に比べて大幅に高く、
かなりのプレミアムが生じている。やみくもに投資すれば、
重大な損失を被る恐れがある。

東京証券取引所は、海外の投資家が先週1週間に買った株式の額が
売った額を9557億円上回ったと発表しました。買い越しは2週連続で上昇しています。

オワコン中国だから そりゃあ日本の株を買うわな

47 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 14:03:49.81 ID:h76Oxgxl.net
お金持ちはお金を大事に抱えている人ではなく、「リスクをとってお金を動かしている人」 ビジネスでも投資でもそうです
ちなみに、考えてないか覚悟が足りないのですよ 長期の資産運用って老後の生活費補助だったりする ようは老後に一旦すべて売却してキャッシュにしてから少しづつ使う人はほぼいないのです 老後も相場変動にはずっと付き合っていくので、含み益だの含み損とかどうでもいいのですw
あえていうならこうります
「現役〜暴落時は使外のチャンスだけを狙えばいい」
「老後は暴騰や上昇により追加売り(ごほうび取り崩し)のチャンスだけを狙えばいい」

48 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 18:31:05.00 ID:XfbbcIk7.net
>>47
寿命が永遠にある訳じゃないんだから、含み益だの含み損とかどうでもいいとはならんわな
待ってりゃ必ずプラスになるって訳でもなく

49 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 19:24:35.14 ID:2DMGtdnY.net
現金は保有してたら確実に価値は下がるけどな

50 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 19:48:21.49 ID:0+Ky3ko5.net
NHKがEテレで
楽しみながら
きょうから
NISA
って番組やってた

これ
タイトル見ただけでも
NISAは食わせものと紹介してるわけだ

51 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 20:16:27.80 ID:5nGdpS89.net
>>49
現金だと価値が下がるって説明も大半の国民の知能だと
理解がなかなか難しい

52 :名刺は切らしておりまして:2024/01/21(日) 20:47:26.14 ID:QrrfvF2d.net
>>3
長期積み立て始めたタイミングで大暴落なんて超ラッキーだろ…。

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 08:37:24.96 ID:h5K0GDqZ.net
NVIDIAにお布施して億り人になります!

54 :名刺は切らしておりまして:2024/03/17(日) 01:34:21.16 ID:Ki2gOcfi.net
【老後貧乏になる】50代・60代の人がやってはいけないお金の使い方5選
https://youtu.be/kNA7z9O2GTo

55 :名刺は切らしておりまして:2024/03/19(火) 03:07:11.71 ID:kj5wlYOJ.net
含み益や含み損で語る人に惑わされないことだな 今利確するのならいいよ
そうじゃないんだから、含み益は含み損芋なるし、含み損は含み益にも変わるんですよ
特に投資動画はネタを提供してアクセス稼ぎたいので、とにかく煽りまくるからw

56 :名刺は切らしておりまして:2024/03/19(火) 04:20:44.54 ID:CMl/D+tv.net
>>46
まじか、欧米が買っているんじゃないんだ
これはこれでリスクじゃん

57 :名刺は切らしておりまして:2024/03/19(火) 04:37:18.31 ID:kbaI1mTx.net
>>35
よし散財しよう

58 :名刺は切らしておりまして:2024/03/23(土) 15:40:35.76 ID:4EZigpiR.net
ハリスフレイザー社からのIFA移管サポートの相談が急増中!
https://i-fa.biz/kaigaitoushi40597/

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200