2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「富士そば」が年末年始に休む理由 年越しそばの需要はあっても… [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/12/26(火) 15:46:29.53 ID:eELcd/OX.net
2023/12/26

金澤 ひかり
朝日新聞記者

東京を中心に約100店舗を展開する「富士そば」。年越しそばを食べる大晦日はかき入れ時か…と思いきや、「午後3時以降は全店で休業を決めている」といいます。その理由を聞きました。





元旦正午まで営業の時期もあったけど…

店舗限定のオリジナルメニューやコラボ商品、ネット上で公開される試作品が、たびたび話題になる「名代 富士そば」(ダイタングループ運営)。最近では、エスカルゴの天ぷらが乗った「エスカルゴ天そば(うどん)が発売されました。
採用ページには「ヒット商品を生み出されたスタッフには会社から表彰として賞金をお渡ししています」とあります。

そばというと年末の「年越しそば」のイメージが根強くありますが、実は富士そばでは、毎年12月31日午後3時ごろから1月4日まで、全店で休業しています。

〝かき入れ時〟とも思える時期に、いつから年末年始の休業日を設けているのか、近年の働き方改革の一環なのかーー。広報担当者に聞くと、はっきりと始まった年はわからないものの、「年末年始の休業は、ずっと続いています」とのこと。

ただ、10年ほど前までは、「一部の店舗で元旦の正午ごろまで営業をしていることがあった」といいます。

東京・浅草の浅草寺が近くにある浅草店や、東京・新宿の花園神社まで65メートルの距離にある三光町店など、「初詣需要が多いエリア」では「年末年始も営業をしてほしい」という要望に応えていたのだそう。

しかし、最近では店舗間の公平を保とうと、全店での休業を決めているといいます。






休業理由は創業者のポリシー
https://withnews.jp/article/f0231226000qq000000000000000W07n10301qq000026456A

2 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 15:50:50.01 ID:84kzcaw/.net
いいやないか、年末年始ぐらい休もうや

3 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 18:21:21.53 ID:8PrebfTa.net
>>2
ずらして取ればよくね?

4 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 18:46:57.30 ID:nSXgFTQh.net
休んでください

5 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 18:58:30.95 ID:wHlmROz0.net
チェーン店の立ち食いそば屋の中で
富士そばはダントツでまずい

つなぎたっぷりのそば、ガピガピの天ぷら
店内が暗いところが多い

6 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 19:00:18.11 ID:6nWYw9KW.net
コロッケそばが、一番。

7 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 19:02:34.52 ID:dUdjkfRB.net
何十年も前に年越しそばとして食いに行ったら年末年始休業でうわーとなった

8 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 20:02:03.61 ID:19ytxOpv.net
他で食べればいいじゃん

9 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 20:12:31.56 ID:ujaFAkWO.net
休んでいたことすら知らない

10 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 20:13:46.08 ID:AefTGxSB.net
立ち食いそばで年越しそば食うしみったれのつらなんか見たくねえや
こちとら江戸っ子でえ

11 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 20:22:25.32 ID:m0fq4xqq.net
ゆで太郎は?

12 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:20:37.59 ID:QAAKHMxV.net
年中無休と謳いながら、年末年始は休みますって看板に偽りありやんw
別に年末年始休んでいいから年中無休とか書くなよ

13 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:32:42.01 ID:rn4SGdIb.net
>>12
面倒くせえ客だな。
来なくていいよ。

14 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:33:42.17 ID:QAAKHMxV.net
>>13
言われなくても行かないよ。客に嘘つくような店は信用できない

15 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:44:36.28 ID:PNEKfCzl.net
年越しラーメンはいかがかな

16 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:45:03.79 ID:PNEKfCzl.net
年越しラーメンはいかがかな

17 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:48:54.96 ID:Qt48j+Ic.net
日本はロシアと戦争しているのだ!
欲しがりません、勝つまでは!

消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?

例え、ロシアとの戦争増税で

日本人一億人以上が増税死したとしても

ウクライナ人一人が助かれば、それで良い⭕

18 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:51:08.98 ID:Ir7eYMIl.net
おっと歳越し蕎麦の調達忘れてた

19 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:58:16.15 ID:AlVTqg25.net
どうぞどうぞ
もっと良い蕎麦を食べるから

20 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:58:27.25 ID:STZocNWQ.net
変な後付けのようなポリシーじゃなくてよくわからないってのがゆるくていいな

21 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 21:59:12.26 ID:QAAKHMxV.net
そばと言いながら、そば風うどんだからな。そばの色にしてるだけでうどんw

22 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 23:20:45.07 ID:axKFgsL/.net
これって蕎麦屋としての社会的使命を放棄しているよね。

郵便屋が元旦に年賀状配達しないと言ってるのと変わらない。

23 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 23:41:21.03 ID:yylc3VwF.net
 
そばは田舎の方が旨いはずなのに
富士そばを好んでいるヤツは大概田舎者

24 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 23:47:03.87 ID:fV047V6l.net
店舗間の公平って意味あんの?
違和感あるな

25 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 23:55:13.44 ID:vQ6UleIA.net
>>6
ださ
粋だけが売りのそばなのに

26 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 23:56:36.60 ID:IVSsTWpq.net
1杯3000円で100人ぐらい予約するなら、
良いんだろうけどな。。。

27 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 23:56:36.60 ID:IVSsTWpq.net
1杯3000円で100人ぐらい予約するなら、
良いんだろうけどな。。。

28 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 03:30:25.88 ID:jNT1GNpr.net
美味しくない
高円寺に箱根そばかかめやが来てくれ

29 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 09:48:41.27 ID:Bu8TKi3q.net
ケチつけてるやつ、家庭とか持ってないんだろうなあ

30 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 10:52:28.08 ID:WjI1QNs5.net
休みなら他へ行けよ
文句言いたいだけ

31 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 11:30:10.07 ID:lCni0npf.net
>>5
まあ安かろう系だから

32 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 12:34:26.82 ID:iW1tKY8K.net
富士そばって都内の駅にあるやつだろ
年末年始スカスカで商売ならんでしょ

33 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 19:06:21.52 ID:gDy2GrUy.net
どっかのスーパーもパート休ませるために年末年始は休業してるよな。それでいいんだよ
俺が若いころなんて元日とかってコンビニしかやってなかったし。

34 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 19:28:23.74 ID:rpkJeBs4.net
富士そばを美味いか不味いかで評価するヤツは素人

35 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 19:47:38.68 ID:geafiIy9.net
>>5
以前に蕎麦粉の割合を調べた結果を見たけど、富士そばは上位グループで良い方だった筈だぞ。
酷いのはうどんレベルの酷い奴が他にもっとあった。

36 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 20:45:45.67 ID:OFUayN8g.net
それは、なぜか持ち上げレスが付いてる太郎のこと

37 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 21:44:11.54 ID:6PDpkxku.net
>>34
客からしたら飲食店の大事な評価ポイントじゃないの?
接客、サービス、店内の雰囲気とかもあるだろうは先ずは味だろう

38 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 21:49:38.46 ID:gDy2GrUy.net
>>36
すたみな太郎?

39 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 22:47:50.48 ID:31dFgmiM.net
富士そばと箱根そばはカツ丼を食べる場所と思っている

40 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 23:02:09.04 ID:gDy2GrUy.net
そーいやワイもかつやでカツカレーしか食わないw

41 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 23:09:11.26 ID:KyBMRw/c.net
>>40
俺は吉野家で具無し黒カレー、金あるときは唐揚げ定、松屋は朝定卵かけご飯定食ばっかりだわ

42 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 23:24:42.06 ID:/AM5IkeA.net
表向きは働き方改革
実は主力の中国韓国人が旧正月とマネロンで帰国するから

43 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 00:32:21.94 ID:G+W4zAw5.net
富士そば昭和ノリで唯一生き残ってるのがいい
柔麺なやつ、100円台で食べられたもっと良いもの食える
ようにになりたい、上昇指向の昭和の食べ物

44 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 04:55:03.41 ID:zE9JKDwg.net
年越しそばくらい自分で作れ

45 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 04:56:36.31 ID:AJ6cwjsx.net
正月休みに立ち食いうどんはないわな。年末年始は休業して高級ボッタな店だけ営業でいいよ
年末から市場も休みなんだし1週間は新鮮な食材が手に入らない

46 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 05:45:31.75 ID:0RJEcbvg.net
年越しだから富士そば行こう、とはならんでしょ

47 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 10:35:19.70 ID:vx4E9zay.net
>>46
どん兵衛や緑のたぬきで済まそうするヤツもいるから別に普通でしょ


オレだよ!

48 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 10:53:23.62 ID:lMhTXKJY.net
富士そばって、盛りを頼むとキリリと冷えて出てくるのが良いよな
あれだけ冷えたのを出してくれると蕎麦の味なんかわからなくなるから
他の立ち食いとか、小麦粉臭い蕎麦でウンザリするもん

49 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 11:11:49.04 ID:25d935hz.net
正月は家族揃って自宅でゆっくりと‥。今は昔。
銭ゲバ大型商業施設が、従業員をこき使って元旦から営業を始めた。この頃から日本の正月の風景が大きく変わった。

50 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 15:33:07.96 ID:XmiHYIhP.net
年越し蕎麦とかまだ食ってんの?

51 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 20:03:51.69 ID:+8BkPOyO.net
https://i.imgur.com/pQtxnoA.jpg

52 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 21:05:38.77 ID:l1V3syBb.net
>>37
富士そば が支持される理由は

24時間空いてる 店舗が多い
とりあえずあっさりしたそばかうどんが食べられる
静かである
提供が早い

こういったとこ なんですよ。

53 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 06:08:14.93 ID:RTt9Z6CD.net
近所の富士そばは酔っ払いがよく来る場所にあるので決して静かではない

54 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 10:00:58.40 ID:wkomfafF.net
>>14
こういう客が来ないと助かる

11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200