2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【製品】TDP 250W CPUと350W GPUをファンレスで冷却できるPCケース [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/12/25(月) 14:13:40.78 ID:e9u8B6z7.net
TDP 250W CPUと350W GPUをファンレスで冷却できるPCケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1557329.html

宇都宮 充 2023年12月25日 13:34

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1557/329/01_o.jpg
SG10

 Streacomは、CPUとGPUで合計600Wまで冷却できるファンレスPCケース「SG10」を発表した。

 キャピラリポンプとして機能するエバポレータを使用し、冷媒を循環することでパーツを冷やすループヒートパイプを採用。CPUとGPUにそれぞれ冷却機構を設け、ファンレスでありながら、CPUでTDP 250W、GPUでTDP 350Wまで対応できるのが特徴となっている。さらに、ファンを追加することで600W超のシステムの冷却も可能だという。

 加えて、X-Frameと呼ばれるブラケットにより、マザーボードやビデオカードを柔軟に配置でき、2枚のMini-ITXマザーボードを装着すればデュアルシステムの構築も可能。そのほかのコンポーネントを装着するためのユニバーサルブラケットも用意し、大型のファンレス電源ユニットなどにも対応できる。電源ボタンやI/Oポートも設置場所を変えられるモジュール式で、追加でI/Oモジュールを取り付けることもできる。

 本体サイズは268×605×520mm、重量は16kg。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1557/329/02_o.jpg
ループヒートパイプ

(略)

※別ソース
COMPUTEXで話題の完全ファンレスPCケース、Streacom「SG10」正式発表 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1222/519724

※全文はソースで

2 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 15:05:12.45 ID:/DSCNzwI.net
もうアルミのインゴットにCPU/GPUを埋め込んだ方が安いんじゃない?

3 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 15:14:29.23 ID:UqWNhUnR.net
もうさ、小型冷蔵庫の中に外板なしの裸キット入れて動かした方が安上がりなんじゃない?w

4 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 15:17:57.63 ID:woBE93G2.net
もうさ北海道の大地に基板ごと埋め込んだ方が冷やせるんじゃない

5 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 15:20:40.25 ID:A1irfFIr.net
それより排熱をダクト通して外に出すようにしろ
夏のエアコン代が安くなるから

6 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 15:33:46.39 ID:2ryN0ZQ6.net
鳥かごかよ

7 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 15:45:53.36 ID:bntzMCLy.net
TDR250は好きだったなぁ。

8 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 15:59:33.69 ID:AbDbxGR/.net
寒〜い冬に
温か〜いケース

9 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 16:05:39.52 ID:wS5GNVVk.net
うちの電熱線電気ストーブとおなじワット数

10 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 16:09:12.11 ID:wGmaa/+A.net
>>1
このメーカーは自作PC上級者向けばかり作ってるから初心者が手を出したらヤバイで

11 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 16:24:39.53 ID:jcuwWwNU.net
ケースに日立の換気扇を付ければよく冷えるよ!

12 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 16:26:11.16 ID:EgnBaW9/.net
ストーブ?

13 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 16:33:58.00 ID:nuFBM3dp.net
液浸が1番
水は錆びるのでマザボと電源を灯油に漬ける

14 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 16:56:14.33 ID:P9sPKSJR.net
>>11
それじゃファンレスの精神に反する。

15 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 17:05:05.55 ID:wK4XnK6c.net
ダイソンの羽無し扇風機にすればおk

16 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 17:12:05.96 ID:PZjAnFZ0.net
俺はよくわからんが、プロセッサーにサラダ作るときに使う
アルミボールの底面を貼り付けりゃ安上がりヒートシンクになるんじゃね?

17 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 17:18:04.71 ID:ErCYNKpM.net
水冷の方が安上がりなケース価格

18 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 17:36:12.88 ID:P9sPKSJR.net
20年くらい前にもファンレスがちょっと流行ったけど、その時は無音とか静音を極めるのがウリだったが
今はグラボもファン付きが当たり前だから無音は無理だし、冷却と静音を両立させるなら
グラボはオンボードで大口径・低回転のCPUファン付けるのが一番。

19 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 17:52:16.62 ID:CXVTuzdg.net
>>18
むしろHDDから解放された今こそ無音PC全盛期だと思うんだけどな

俺もデカい箱にNoctuaのNH-P1を乗っけて、
グラボも低負荷時はファンを回さない静音仕様のを乗っけて、
「仕事中は無音PC」にしてる

20 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 17:56:07.20 ID:n2Mh33hf.net
大電力の爆熱CPU/GPU作って「性能上がりましたw」は、そろそろ終わり

21 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 20:19:53.09 ID:angggFwH.net
そこまでしてファンレスにこだわらんでもええやろ…
と思ってしまうワイは負けなのか

22 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 20:58:37.50 ID:EA20zXb9.net
猫の毛が中に入って大変なことになる

23 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 21:01:32.21 ID:GmM9OCfK.net
>>18
そんなことない
俺もビデオカードでかくて最初は難しいかなと思ったけど
うるさいHDDをSSDに変えたり
ケースを防音性の高いのに変えたり
ファンを静音ファンに変えたり
最後を別の部屋に出してケーブル引いたりぢたら
同じ部屋にあるとは思えないほ静かに快適になったぞ

24 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 21:08:41.01 ID:kaVlcl/J.net
低電力PCに目覚めた俺には無用の長物

25 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 21:25:51.68 ID:WTBnWYWe.net
そこまでしてファンレスに拘る必要ある?
普通にファン回せよ

26 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 21:49:44.77 ID:rd6If0uP.net
冷媒使ってるなら当然じゃね、見ただけ損したわ

27 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 21:51:04.61 ID:rd6If0uP.net
ファン回したほうが安上がり、かつ大口径なら静か

28 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 21:52:15.79 ID:rd6If0uP.net
>>24
まあ世の中普通はもうこっちだよな

29 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 22:15:24.69 ID:9eq2f1eP.net
多分ヒートシンクの装着位置がうまく合わないでゴミになる

30 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 22:25:51.96 ID:SsmlU5Rc.net
電源をケチったせいで電源のファンがうるさい
早くドル安にならんかな

31 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 22:27:20.84 ID:SsmlU5Rc.net
>>29
蛇腹だし曲がるんじゃね?

32 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 06:21:33.46 ID:WG6D5TOY.net
>>1
結露してすぐだめになる

33 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 10:02:35.66 ID:bSdvsvRi.net
パソコンも二極化が進みつつあるな。

>>13
くさそう

34 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 10:48:01.82 ID:VJ7M1HBo.net
ケースいらなくね?

35 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 11:08:29.45 ID:VCqIHn08.net
最近のPCケースって電磁波だだ漏れなのばっかよねw

36 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 11:10:39.18 ID:Bni/eV0C.net
過去に水冷なども試したが、冷却は素直にファンでやるのが一番だと思ってる

37 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 11:36:34.02 ID:cM7XsZhb.net
>>13
その灯油の冷却は何使う?

38 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 11:57:46.03 ID:J+zG2SaV.net
CPUソケットをマザボの裏側実装にして、そのまま筐体側面の厚いアルミ板に熱を逃がすような変態マザー出ないかなって20年位願ってるんだけど意外と出てこないのな

39 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 12:02:18.65 ID:J+zG2SaV.net
>>19
ウルトラスーパーゲーミングマシンでも作らない限り、今はその辺の部材で普通にほぼ無音のPC作れるようになった。
俺が無音に凝ったのは97年ぐらいだ。当時は何にもなかった。爆音があたりまえだった、
音を静かにしたいって言ったら何言ってんだこのバカみたいな目で見られた。

今は全盛期というか、ほぼ無音で当たり前の時代。
で、それを趣味とかネタとして、さらに無音、あるいはファンレス、とかやる求道者がわずかに存在する

40 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 20:12:47.80 ID:phTztTAT.net
今時のハイエンド環境をファンレス運用なんてしたらCPU/GPU以外のパーツが燃えるか解けるかしそうな気がするが。

41 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 05:22:26.16 ID:VZyyt+1s.net
俺は買わないけど誰が買うんだよこれというものが出てくる
ガジェット、自作界隈が好きだわ。

前から不思議なんだが大口径ファンをつけた方が
静音化しやすそうだけど、そういう流れにはならんよな。

42 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 06:02:26.74 ID:pjWjlRM0.net
予約販売のみで来年2Q末に出荷予定、お値段1,200ユーロで19万円弱。
YouTuberの買ってみた動画を眺めるのが精一杯だな。

43 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 12:22:56.32 ID:X5IOJD8x.net
>>1
オイルヒーターの代わりになるかなこれ

44 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 13:35:47.05 ID:LPOtV7NJ.net
>>10
星野って、まだあるのかな?

45 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 13:56:35.42 ID:EuQ72qgz.net
消費電力を考えると間接的ではあるが暖房の熱源として使える
ファンなんか要らないよな。消費電力が増えるだけで熱源にならない

46 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 14:34:22.83 ID:hgxE06lU.net
>>41
今使ってるのが14cmのファンだけどコンパクトなATXケースでギリギリで取り付けもひと工夫が必要、
グラボはオンボードだけど今どきのファン付のグラボは入らなそう。
そう言った制約が多いから流行らないんじゃないかな。

47 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 12:19:18.35 ID:cjlWH0As.net
>>5
それいいね!

48 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 14:51:43.89 ID:9CAIKV2u.net
後のファンヒーターの原型である

49 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 19:22:49.41 ID:D2pFr/Wg.net
ちなみにモバイルPowerPC G5が消費電力11Wです

50 :名刺は切らしておりまして:2024/03/08(金) 19:24:11.70 ID:j9ujs2xf.net
>>41
ユーチューバーが買ってくれそう

51 :名刺は切らしておりまして:2024/03/16(土) 05:11:16.02 ID:h94rGIKF.net
異常に暑い近年の夏をこれで乗り切られたら本物だが果たして

52 :名刺は切らしておりまして:2024/03/26(火) 12:38:47.33 ID:Xh1iJp7n.net
無音サーバー開発してくれよ
ラックスイッチも

ラック一本でどれだけ音と熱出すんだよ・・・

53 :名刺は切らしておりまして:2024/03/30(土) 16:09:30.65 ID:c70/ajcB.net
完全ファンレスPCなんてスキルと金が有り余ってる自作PCマニアの遊びやで

記事のStreacomなんてそんな太いマニア向け専業だから一般人には全く関係なし

54 :名刺は切らしておりまして:2024/03/31(日) 22:06:33.67 ID:FaOwWYKN.net
動画エンコードとかやっていると
ブン回っているファンの横でファンレスにしたいと思う。

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200