2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【自動車】ダイハツ 国内外の全車種出荷停止へ 不正データで認証取得 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/12/20(水) 11:55:51.79 ID:QNur2NYI.net
自動車メーカーのダイハツ工業が必要な衝突試験を行わずに不正なデータを使って国の認証を取得していた問題で、第三者委員会によるその後の調査で新たな不正が見つかり、会社は、国内外のすべての車種で出荷を停止することがわかりました。すでに2つの車種で行っている生産の停止も拡大する見通しで、会社は20日、国土交通省に報告するとともに、その内容を公表することにしています。
2023年12月20日 11時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231220/k10014293451000.html

294 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 19:48:29.55 ID:i9OuxPob.net
>>293
第三者委員会でこれだし国土交通省が捜査したら…。

調査報告書 ダイハツ工業株式会社 第三者委員会 2023 年 12 月 20 日
http://www.daihatsu.com/jp/news/2023/report_2.pdf

295 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 00:58:01.54 ID:YGbFppQs.net
日本企業が優れているなんて嘘で
日常的に偽装していて優れているかのように見せている見えているだけってことなのか!?

296 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 01:02:17.87 ID:sLg6HaIB.net
>>295
これは国土交通省がトヨタ自動車も徹底的に捜査して不正を暴いて処分してくれないとな

297 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 02:18:55.46 ID:AgflXQ/D.net
国土交通省は仕事してないのがバレちゃったね。
ボーナスもらってる場合じゃない。

298 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 03:25:06.03 ID:bTYvly3Z.net
購入してから5年経ってるけど契約取り消し出来るよね?瑕疵があるし

299 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 03:26:43.87 ID:e/OPpi/V.net
>>296
トヨタの不正が露見したら
日本はおしまい
だから調査はしない

300 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 03:39:24.25 ID:X9skIjwQ.net
なんで今年は
内部通報を受付けたのかね
来年はどうするんだい

301 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 03:40:50.39 ID:TQjPFL6L.net
二十年以上やらかしてきたんだから
もう廃業レベルだよ
おしまいdeath!!
盗用タイムズでした

302 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 03:58:38.99 ID:/yJEqjTv.net
側面衝突で、前のハンドルの風船が膨らんで
なんも役に立つのか🥶  >>96 >>86

303 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 04:14:46.83 ID:LqLh91fY.net
とんでもない虚偽記載ですね、これまで不正に金儲けして来たって感じ?
他のメーカーに対して不正競争にもなるのかな
購入者の最終最後の頼み綱になる安全に直結するエアバッグは断罪されるべき
全台回収で点検整備しなきゃいけないし車産業の信頼関係は崩壊です。

304 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 08:14:19.81 ID:U0ba2KBE.net
>>303
実質、トヨタ自動車の100%完全子会社ダイハツだしトヨタ車も抜き打ち検査必要

305 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 11:23:55.76 ID:1IyRSXF8.net
ネトウヨはテスラとイーロンマスクをよく詐欺師だーって喚いてるけど、ホンモノの詐欺師はトヨタ、ダイハツでしたっていうオチ
もう二度とディーゼル不正ガーも言えないね☺

306 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 11:26:28.14 ID:sLg6HaIB.net
>>305
両方とも詐欺師

307 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 11:42:33.02 ID:RhIShTn1.net
まさかトヨタはやってないとか思ってる人いないよな?
お花畑の脳みそしてる?

308 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 11:47:47.72 ID:X5eGkPIj.net
>>307
トヨタは全国のディーラーに塗装費用の不正指示出してる可能性高いね。
ディーラー各地で全く同じ不正が起きるなんて、メーカーから不正指示が出てるとしか思えない。

富山で塗装費用を過大請求 トヨタ販売店、1126件
https://news.livedoor.com/article/detail/25585011/

> 同様の過大請求事案は、千葉市や大阪市など各地のトヨタ販売店でも発覚している。

309 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 12:02:47.82 ID:hrK293hj.net
ダイハツだけじゃ無いだろ
たいていの日本企業は同じ体質だから

310 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 12:08:37.77 ID:sLg6HaIB.net
>>309
国土交通省はトヨタ自動車にも強制捜査に入るべき

311 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 12:42:43.98 ID:Gr4A6sZX.net
まずしなければならないことは
型式認定の取り消し
取り消した型式指定車の運航停止
運航停止した車両のユーザーを認証取得車両に代替え
それにかかる費用はダイハツが捻出
すべてのユーザーの代替えを行って問題が終了
車の原価なんか1割くらいなんだから
十分可能
下請け8000社はフル生産になって景気が上がるよ

312 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 12:55:22.98 ID:eEMA4GYZ.net
代替車両 用意出来んの?

313 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 13:15:43.17 ID:hrK293hj.net
>>310
自動車業界に限った話じゃなくてさ、日本文化の一つなんだよ
法的基準があるにも関わらず、〜という事にしておこうとか、たいした事じゃ無いからパスしておこうとか、根拠不明な私的判断でGOしちゃうのはよく見かける光景
日本人って意外と嘘つきが標準化さてる民族だなあと感じる

314 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 13:21:20.36 ID:DoQX0ZKv.net
ラジオ聞いてたら滋賀の竜王工場が稼働停止して従業員や地域経済の心配をしていたけど俺は違和感あるな
大き過ぎて潰せないのだろうけど、俺はこんな30年も不正をしていた会社は解体すべきだと思うね
大き過ぎて潰せないのなら、大企業は不正をしてもモラルハザードが効かなくなる
一罰百戒の意味も込めて、ダイハツを潰すべきだ
従業員とか取引先とか地域経済は運が悪かったと思うしかない
誰だって運は常に人生でつきまとうものだ
代わるものを見つけて生きていくしかないよ

315 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 13:31:02.10 ID:sLg6HaIB.net
>>314
レッツ番組のスポンサーに電凸

316 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 13:43:35.88 ID:P9sPKSJR.net
>>265
普通はそう思うじゃん?、けど現社長の奥平は2017年にトヨタから移ってきて数か月で社長就任、
「社長就任から今まではどうだったのよ?」って話は置いといて、私はやってません、私は知りません、
が無責任だけど一応通っちゃう、そういう人事をやってるトヨタの責任は極めて大きい。

317 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 14:47:31.88 ID:Dun0/zZr.net
こんなの自動車だけじゃないだろ

生産拠点を海外へ移した時点で為替不利は無い訳で
スマホでも家電でも映画でも
社内の上役から叱られないことにばかり腐心して
小さな成功と失敗で茶を濁すような
本気で勝つ気のない嘘つき優等生ばかりってことよ

318 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 14:57:23.26 ID:LqLh91fY.net
このままでは終わらない、現実的な落としどころとして
不当に利益出してた懲罰含めて見舞い金配るぐらいはしなきゃいけない
過去に遣らかしたメーカーも見舞金で手打ちしてたでしょ?

319 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 16:31:31.30 ID:gbNbJXab.net
トヨタグループの役職以上全員ダイハツ車に乗れよ

320 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 17:03:11.19 ID:P9sPKSJR.net
>>319
章男はコペンGRスポーツなら喜んで乗りそうだけど。

321 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 17:58:06.61 ID:bPhyselo.net
>>309
知らぬが仏ですから。
気にしだすと食い物すらなくなる。

322 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 18:12:05.32 ID:HS8HG0cz.net
落とし所は、再試験?
もう手放した人にはどうなるのかね。
30年騙されてた。

323 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 18:27:46.12 ID:NVRGUc0D.net
ぼ、僕のライズが……
まだ半年で3000キロも走ってないのに……

324 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 18:32:05.73 ID:xXpaGR69.net
この社長はいったい何をやりたかったんだろう
ダイハツに恨みが有り 自らの手でつぶしたかったのかな
ダイハツを潰しても自らの地位を守りたかったのか?

不正処理の始末の付け方は ほかにも選択肢が複数有ったはず

325 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 18:40:09.11 ID:sLg6HaIB.net
>>323
トヨタ・ダイハツを信じたお前の責任

326 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 18:47:10.15 ID:jbM//c9u.net
工事現場でお見かけするプロボックスが見かけだけトヨタ車だということを初めて知った。
中身はダイハツだったのね。

327 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 02:42:40.89 ID:cPabWpKv.net
もう倒産でいいわ。
ビッグモーターも早く営業停止させろ。
あんなことしても会社やっていいっておかしいやろ!

328 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 03:08:36.53 ID:uybkA4Ly.net
出荷出来ない不正認証車を乗ってても問題無いって言い切るってヤバいよな
会社や保身の前に安全性を第一に考えないと自動車会社やったらダメだろ

329 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 06:47:27.14 ID:ujqi+6HR.net
トヨタグループの社員は全員在庫のダイハツ車乗れよ

330 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 06:57:30.89 ID:pYC1BxEi.net
トヨタのタウンエースはダイハツからのOEMだったのか
未認可車が街中を大量に走ってるんだな

331 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 07:18:40.74 ID:OJAOuFJs.net
どこかの記事にあったが、大阪企業のケチな体質がワザワイしたらしい。
認識試験実施等それぞれに外注すればいい話なのに。

332 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 07:43:15.60 ID:IOYEXPiD.net
全車種欠陥車確定

333 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 08:21:39.16 ID:cbYiKZr8.net
ニッポンスゴーイデスネー

334 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 12:46:42.99 ID:ibOhZzs9.net
部品メーカー救済を税金でってのは
ちょっと違うんじゃないの?
不正の責任はダイハツやトヨタが背負うべきじゃ?

JITで数か月先までの生産計画を出してるだろうから
そこまでは補償すべきだろう。
かなりの額になるが、
トヨタやダイハツ社員はそこまで考えられなかったのか(呆

335 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 13:13:35.03 ID:w/LxjRFe.net
高島屋のケーキも便乗乞食クレーマーが増殖中

336 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 14:39:39.53 ID:TzJSr9ry.net
ビッグモーターでダイハツ車を買った人、今どんな気持ちだろう。

337 :名刺は切らしておりまして:2023/12/26(火) 17:09:22.72 ID:MbSplOu4.net
来年入社の社員たちに在庫くばればいいじゃない

338 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 01:24:11.66 ID:eM8iy76r.net
プロボックスやbBはトヨタの指示でダイハツに作らせたモデル

339 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 04:03:52.49 ID:iBtlrI32.net
これはトヨタがケチだったのが原因
ダイハツにしても日野にしてもデンソーにしても
トヨタが子会社に注文だけしてそれに必要な金を一銭も出さなかったから

340 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 06:58:46.37 ID:bGAYy1I/.net
>>339
トヨタ自動車が出す訳無い

341 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 07:08:06.58 ID:9jC9cyAU.net
エアバッグとか衝突安全性とかの試験関連中心だから基本性能である走る曲がる止まるに直ちに影響はなさそうだが信用ならないってのが致命的だ。

342 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 07:39:03.77 ID:bGAYy1I/.net
正直、国土交通省が試験して合格でしたって言われても信用できない気がするけど
マスゴミに騙された大多数には信用されるか?

343 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 08:51:22.32 ID:liDN/NrJ.net
>>121
左遷や天下りポジションみたいなのが無くなるだろ

344 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 09:25:38.49 ID:SDsxdJ1w.net
トヨタ大好きななぜなに分析したら
確実にトヨタの体質に行き着くと思うんだが行き着かないんだねw
下請けに絞らさせるための洗脳装置だよ
うちの企業も採用してるけどほんと時間のムダ

345 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 09:34:47.51 ID:O8/DBPAy.net
トヨタの無理難題の結果だよ

346 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 11:07:31.46 ID:RTJX3nNj.net
下請け以下には品質もコストカットも超厳しいくせに自分たちはユルユルガバガバというね
そりゃ、ドル換算GDPが途上国にも抜かれるわけだよ

347 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 12:26:30.24 ID:nJiysP2j.net
何年か前にライズ買う予定だったけど途中で辞めて他車の車を買った
欠陥隠してる車は怖過ぎて手が出せないな

348 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 13:06:30.14 ID:bwSq1W+c.net
報告書的にまぁやってるな案件とお勉強足らなかったね案件とこれも取られるんだ案件の3種類で等分くらい
不正が増えたのが14年から、稼げる会社にしようと内部改革したのが05年〜11年でタイミングが合う
改革の旗振りは元トヨタの連中
そしてトヨタが更生させると言う

非常に面白い

349 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 13:09:16.44 ID:bwSq1W+c.net
ダイハツの2007年までの業績は順調で,この間の不正行為は軽微。
悪質な不正行為に手を染めた期間は,トヨタが小型車の開発をダイハツに委託した期間と一致する。

ホンダのNBoxの売れ行きが爆発的で,市場を食われてしまう恐怖感から,2013年以降はコンプライアンスが消し飛んでしまったのだろう。

350 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 14:08:44.83 ID:N355NKfH.net
>>47
日本は嘘つきません、誠実勤勉です!を売りにしてきたから海外と同じじゃないだろ
技術力すらまやかしだったんだから簡単には立ち直れないよ
ダイハツ社員だけでなくOB、家族まで恥さらしも、いいとこだ

351 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 14:14:24.78 ID:N355NKfH.net
>>313
まさにこの膿が続々と出てきてる感じがするわ
これでは将来に明るい希望なんて持てるわけがない
ルールは建前というのがオトナだと勘違いしてる

352 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 14:20:36.70 ID:TiakqvGI.net
>>1
ダイハツと日野→トヨタの子会社
デンソー→トヨタグループ

どう考えても不祥事はトヨタが原因だろ

353 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 14:26:37.82 ID:KWO+0+4j.net
つまり、トカゲの尻尾切りやね

354 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 14:53:14.01 ID:wFusbleB.net
日本車の化けの皮が剥がれる、コスパ競争の実態が手抜き仕様なんて情けないよ

355 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 05:56:09.25 ID:vdzSy+4F.net
一足早い正月休みだね
正月休みがいつ明けるのかは不明だろうけどね
派遣工員は満期まで適当に掛け持ちしとけば良いやん
満期迎えたら満期報酬100万円ぐらい貰えるんだし、今辞めたら損やで

356 :名刺は切らしておりまして :2023/12/28(木) 05:59:04.56 ID:IY9nsKG0.net
どうせ一月中旬には
「問題ありませんでした」
で再稼働
今から見えてる

357 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 06:22:47.38 ID:KtHHlT99.net
 




>>1

大阪というのは、士農工商の江戸時代身分差別制度の最下層である工商、ようするに江戸時代からの大きな被差別部落地区であった。

明治以後もこの流れに沿って、大阪は、有名な『女工哀史』で知られる鉄格子に囲まれた奴隷女工の強制労働工場の繊維産業の街であり続けた。言っておくけど、よくテレビなどでいわれる『大阪のオバチャン』ていうのは、まだまだ最下層の拘束奴隷が多くいた朝鮮半島などで、買っては強制連行して来た奴隷女工の子孫のことだからな。現在では、大阪伝統の繊維産業というものは、世界最貧国のバングラデシュで盛んだ。

大阪の在日は朝鮮半島人ではない。本物の韓国人も、これと同じことを言っている。

朝鮮半島では、アムール川方面に多くいた原始人を狩って来ては、牛馬と同じく拘束したままの労働奴隷にして使役していた。

秀吉の朝鮮征伐で得た労働奴隷、それから『女工哀史』で知られる明治以後の鉄格子の繊維産業奴隷工場で強制労働をさせていた奴隷、これら朝鮮半島最下層の拘束奴隷は、朝鮮半島人ではない。




 

358 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 06:22:52.87 ID:KtHHlT99.net
 




>>1

大阪というのは、士農工商の江戸時代身分差別制度の最下層である工商、ようするに江戸時代からの大きな被差別部落地区であった。

明治以後もこの流れに沿って、大阪は、有名な『女工哀史』で知られる鉄格子に囲まれた奴隷女工の強制労働工場の繊維産業の街であり続けた。言っておくけど、よくテレビなどでいわれる『大阪のオバチャン』ていうのは、まだまだ最下層の拘束奴隷が多くいた朝鮮半島などで、買っては強制連行して来た奴隷女工の子孫のことだからな。現在では、大阪伝統の繊維産業というものは、世界最貧国のバングラデシュで盛んだ。

大阪の在日は朝鮮半島人ではない。本物の韓国人も、これと同じことを言っている。

朝鮮半島では、アムール川方面に多くいた原始人を狩って来ては、牛馬と同じく拘束したままの労働奴隷にして使役していた。

秀吉の朝鮮征伐で得た労働奴隷、それから『女工哀史』で知られる明治以後の鉄格子の繊維産業奴隷工場で強制労働をさせていた奴隷、これら朝鮮半島最下層の拘束奴隷は、朝鮮半島人ではない。




 

359 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 06:22:56.41 ID:KtHHlT99.net
 




>>1

大阪というのは、士農工商の江戸時代身分差別制度の最下層である工商、ようするに江戸時代からの大きな被差別部落地区であった。

明治以後もこの流れに沿って、大阪は、有名な『女工哀史』で知られる鉄格子に囲まれた奴隷女工の強制労働工場の繊維産業の街であり続けた。言っておくけど、よくテレビなどでいわれる『大阪のオバチャン』ていうのは、まだまだ最下層の拘束奴隷が多くいた朝鮮半島などで、買っては強制連行して来た奴隷女工の子孫のことだからな。現在では、大阪伝統の繊維産業というものは、世界最貧国のバングラデシュで盛んだ。

大阪の在日は朝鮮半島人ではない。本物の韓国人も、これと同じことを言っている。

朝鮮半島では、アムール川方面に多くいた原始人を狩って来ては、牛馬と同じく拘束したままの労働奴隷にして使役していた。

秀吉の朝鮮征伐で得た労働奴隷、それから『女工哀史』で知られる明治以後の鉄格子の繊維産業奴隷工場で強制労働をさせていた奴隷、これら朝鮮半島最下層の拘束奴隷は、朝鮮半島人ではない。




 

360 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 06:22:59.63 ID:KtHHlT99.net
 




>>1

大阪というのは、士農工商の江戸時代身分差別制度の最下層である工商、ようするに江戸時代からの大きな被差別部落地区であった。

明治以後もこの流れに沿って、大阪は、有名な『女工哀史』で知られる鉄格子に囲まれた奴隷女工の強制労働工場の繊維産業の街であり続けた。言っておくけど、よくテレビなどでいわれる『大阪のオバチャン』ていうのは、まだまだ最下層の拘束奴隷が多くいた朝鮮半島などで、買っては強制連行して来た奴隷女工の子孫のことだからな。現在では、大阪伝統の繊維産業というものは、世界最貧国のバングラデシュで盛んだ。

大阪の在日は朝鮮半島人ではない。本物の韓国人も、これと同じことを言っている。

朝鮮半島では、アムール川方面に多くいた原始人を狩って来ては、牛馬と同じく拘束したままの労働奴隷にして使役していた。

秀吉の朝鮮征伐で得た労働奴隷、それから『女工哀史』で知られる明治以後の鉄格子の繊維産業奴隷工場で強制労働をさせていた奴隷、これら朝鮮半島最下層の拘束奴隷は、朝鮮半島人ではない。




 

361 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 06:23:03.33 ID:KtHHlT99.net
 




>>1

大阪というのは、士農工商の江戸時代身分差別制度の最下層である工商、ようするに江戸時代からの大きな被差別部落地区であった。

明治以後もこの流れに沿って、大阪は、有名な『女工哀史』で知られる鉄格子に囲まれた奴隷女工の強制労働工場の繊維産業の街であり続けた。言っておくけど、よくテレビなどでいわれる『大阪のオバチャン』ていうのは、まだまだ最下層の拘束奴隷が多くいた朝鮮半島などで、買っては強制連行して来た奴隷女工の子孫のことだからな。現在では、大阪伝統の繊維産業というものは、世界最貧国のバングラデシュで盛んだ。

大阪の在日は朝鮮半島人ではない。本物の韓国人も、これと同じことを言っている。

朝鮮半島では、アムール川方面に多くいた原始人を狩って来ては、牛馬と同じく拘束したままの労働奴隷にして使役していた。

秀吉の朝鮮征伐で得た労働奴隷、それから『女工哀史』で知られる明治以後の鉄格子の繊維産業奴隷工場で強制労働をさせていた奴隷、これら朝鮮半島最下層の拘束奴隷は、朝鮮半島人ではない。




 

362 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 09:53:49.00 ID:KwF9Gs+k.net
継続というのは大切で、不正も35年も続けてるとそれは伝統となり様式美となる
今の価値観に反すると言って捕鯨や闘牛に抗議するより
培われてきた技術に敬意を払うべき

363 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 11:09:31.45 ID:XyrmYObu.net
業界大手ではないダイハツにとって
不正データ提出は生き残るための手法であり伝統であった

364 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 12:51:59.62 ID:UvVqOOcs.net
最近、トヨタが忖度されなくなったww!
不正車検、ダイハツ、日野.....もしかしてジャニーズ崩壊の二の舞か?

365 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 14:06:21.37 ID:7M5Kg9t7.net
トヨタの不正から始まり日野豊田自動織機ダイハツ愛知製鋼デンソーと不祥事連発

366 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 18:48:30.80 ID:yQdTl5lm.net
>>356
無理無理
なあなあで再開させて重大事故起きるほうが大変

367 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 19:10:41.86 ID:HxViIQXA.net
そう言えば通信障害のauもトヨタ系でしたっけ

368 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 19:33:59.45 ID:HK3ayjsb.net
中古車販売店のダイハツ車が展示場の奥に移動されてたw

369 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 19:42:01.04 ID:mfU+kx4z.net
ダイハツとトヨタの自動ブレーキの精度は良くなかった。

スバルと日産の感度は良く、早めに警告してくれた。

370 :名刺は切らしておりまして:2023/12/28(木) 19:42:12.82 ID:4uUxgNVg.net
>>1
一度倒産させるべき

371 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 16:14:25.83 ID:f8uAoPGO.net
トヨタ会長の『告発ありがとう』発言に対し『ダイハツを追い込んだくせに白々しい』とツッコミ多数だが、トヨタは昔から部品メーカーなどの下請けをものすごく下に見てるよ。
そこの従業員に対しとんでもなく横柄な態度を取るし電話口で罵詈雑言恫喝は当たり前。

372 :名刺は切らしておりまして:2023/12/29(金) 19:54:44.29 ID:+fmGpC+L.net
ダイハツは100%トヨタの子会社ではあるが
それはつまりトヨタの資産ということになる
ダイハツの価値を損なう事はトヨタの損失でもある

トヨタの株主はダイハツの歴代経営陣を訴えて
賠償させるべきではないですか?

373 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 15:17:38.22 ID:vOV4/yKw.net
トヨタ・ダイハツがエンジンの出力の認証を取得する際に規制なんてなく他社に出力劣るからやった不正一覧

(1)シリンダーヘッドの下部を面研磨して燃焼室の容積を縮減する
(2)スロットルボディのボア径を拡張する
(3)作動角が大きいカムシャフトを特注し使用する
(4)シリンダーヘッドの吸気側及び排気側のポートを 研磨する
(5)ハイオクガソリンの使用
(6)(EF-ZL エンジンが搭載された車種に ついて)EFI51のロムの書き換え

374 :名刺は切らしておりまして:2023/12/30(土) 22:42:26.46 ID:u5wg37Pf.net
>>373
チューニングショップでやってもらったら60万くらいする内容

375 :名刺は切らしておりまして:2023/12/31(日) 00:07:19.78 ID:wB5dxyKz.net
>>374
60万!!でタイプR並みのチューンアップしてくれるショップしてくれる店ってドコ?

376 :名刺は切らしておりまして:2023/12/31(日) 02:28:34.75 ID:5iBgWtaT.net
ダイハツと日野自動車
トヨタの子会社になった会社の行き着く先は株売り

377 :名刺は切らしておりまして:2023/12/31(日) 02:47:04.83 ID:5iBgWtaT.net
ダイハツ捨ててスズキを子会社化するのはあり

378 :名刺は切らしておりまして:2023/12/31(日) 08:58:03.72 ID:wB5dxyKz.net
不正でもやっちゃわないと
どうにもならなかった悪寒
http://cdn-business.nikkei.com/atcl/report/15/264450/042100029/p4.jpg

379 :名刺は切らしておりまして:2023/12/31(日) 09:05:03.62 ID:qpVNfPOg.net
>>377
なぜかトヨタ子会社になると数十年前の不正が発覚します

380 :名刺は切らしておりまして:2023/12/31(日) 09:08:55.62 ID:MZyKg4Z5.net
>>378
研究開発で法人税下げてるいわゆる税金対策
よたの中に居るダイハツなんだから研究開発なんかゼロ円で法人税払った方が国の為だわ
ヨタが栄えて国滅ぶとはこんなグラフからも読み取れる

381 :名刺は切らしておりまして:2024/01/01(月) 05:10:44.42 ID:CygPeDlI.net
スズキを子会社化すると
インド市場でタタの次になれる?

382 :名刺は切らしておりまして:2024/01/01(月) 07:08:39.05 ID:WnkfZYpp.net
ダイハツには無理

383 :名刺は切らしておりまして:2024/01/01(月) 10:35:23.51 ID:QmPyFkUV.net
>>381
インドでスズキ(マルチ・スズキ)がトップじゃない?

スズキがインドでシェア50%超を維持する理由
世界5位の大市場で販売台数はトヨタの10倍 2020/05/15
http://toyokeizai.net/articles/-/345919/

マルチ・スズキ
現代(ヒュンダイ)
起亜
タタ・モーターズ
マヒンドラ&マヒンドラ

384 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 13:07:56.98 ID:tg1yNA8I.net
特例で被災地限定で出荷できるかな

385 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 13:14:28.98 ID:KQ4aN9Qn.net
>>384
被災地に不正車両を売り付けるとか鬼畜過ぎw

386 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 13:23:13.33 ID:tg1yNA8I.net
>>385
さすがに被災者には売り付けはしないでしょう?

387 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 13:34:17.78 ID:KQ4aN9Qn.net
>>386
もしお前が被災して支援でクルマ貰えたとして不正車両だったら嬉しい?

388 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 13:52:41.80 ID:tg1yNA8I.net
>>387
自分のクルマが壊れて他に交通機関がなければ
ワガママは言っていられないでしょう

389 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 14:05:10.52 ID:KQ4aN9Qn.net
>>388
トヨタ・ダイハツのワガママで不正したクルマ作って無ければ手放しで喜ぶけどねぇ。

390 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 14:33:35.57 ID:bg3y8zXe.net
スバルはトヨタの子会社化からうまく逃げてるな

391 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 16:56:25.99 ID:tg1yNA8I.net
>>389
ダイハツ以外のクルマを送ってあげられるなら
それに越したことは無いでしょうが
そうしたらスズキやホンダを注文していた人が
待たされて困るでしょうね

392 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 17:44:15.13 ID:KQ4aN9Qn.net
>>391
百歩譲って国土交通省が不正無し判定した車両にするべきだよね?

393 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 18:59:09.80 ID:KQ4aN9Qn.net
 
ダイハツ、損失1000億円超も 国内工場停止で 国交省検証、正常化に時間 2023年12月28日
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO77337840Y3A221C2EA1000/

ダイハツ工業が新たな不正を発表してから27日で1週間がたった。
国内の全工場で生産が停止に追い込まれ、再開の見通しは立っていない。
損益が1000億円超悪化するとの試算もあり、
2024年3月期の連結営業損益や最終損益は約30年ぶりに赤字に転落する可能性がある。
国土交通省は検査で不正の実態解明を徹底する方針で正常化には時間を要しそうだ。

ダイハツが赤字に転落すれば、営業損益・最終損益とも単独決算を優先…

394 :名刺は切らしておりまして:2024/01/02(火) 19:09:37.64 ID:Q0lIeJJ4.net
>>373ダメハツがここまでやってもホンダ並みのパワーが出そうに無いな
ターボなら三菱のエボ以下

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200