2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【自動車】ダイハツ 国内外の全車種出荷停止へ 不正データで認証取得 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/12/20(水) 11:55:51.79 ID:QNur2NYI.net
自動車メーカーのダイハツ工業が必要な衝突試験を行わずに不正なデータを使って国の認証を取得していた問題で、第三者委員会によるその後の調査で新たな不正が見つかり、会社は、国内外のすべての車種で出荷を停止することがわかりました。すでに2つの車種で行っている生産の停止も拡大する見通しで、会社は20日、国土交通省に報告するとともに、その内容を公表することにしています。
2023年12月20日 11時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231220/k10014293451000.html

196 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 18:40:15.71 ID:9jO+9ux6.net
>>195
http://i.imgur.com/QyKsHAL.jpg

197 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 18:52:51.00 ID:BmPrfJEn.net
>>196
これがあるから日本は安心できない

198 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 18:53:07.13 ID:D/msNt4P.net
これ同じ社内統治で子会社はやり切れなかったのか、トヨタ式の浸透が不十分だった結果なのか分からないけど、トヨタとしても曲がり角に来てるんだろうね。ちょっと唐突だった社長交代はこのへんのことも関係あるんだろう。

199 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 19:37:25.00 ID:O4omWE/G.net
何が不正なのか、示さないことに悪意を感じる。

200 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 19:42:04.75 ID:EFeAS9rf.net
>>139
調べてから書き込みしたほうがいいよね

201 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 20:10:53.94 ID:5tV1Rz0i.net
>>170
お前、何時の頃の軽自動車で話してんだよ、ジジイ。

202 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 20:57:20.09 ID:ekNvowl4.net
【ダイハツ】全車種出荷停止、メーカー説明なく販売店も困惑「商談できない…真摯に対応」 顧客問い合わせ相次ぐ [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703158592/l50

203 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:03:18.97 ID:ekNvowl4.net
ダイハツ、国内外の全車種の出荷停止へ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1703042562/l50

204 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:16:14.82 ID:KRZc9e1I.net
>>199
全部公表されてるよ

第三者委の調査報告書
https://www.daihatsu.com/jp/news/2023/report_2.pdf

205 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:16:55.13 ID:KRZc9e1I.net
自動車メーカーはそもそも傲慢すぎるんだよな
下請け孫請けには超厳しいくせに自分達はユルユルのガバガバなんだから

206 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:17:21.56 ID:/A42Q/I4.net
>>187
には日本の自動車業界と
 北朝鮮には
環境規制と金融制裁がすでに入ってるからだよ

207 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:18:36.91 ID:/A42Q/I4.net
>>180
もしかしたら ビッグモーターよりも
酷いかもしれんのだとか

208 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:22:12.21 ID:+omrJuR9.net
>>1
日本国は、自分の国の自動車メーカーに大損害を与えてDS傘下にただ同然で株を買い取らせてくれてやるつもりなんだろう。
もしかして、トヨタもDSに差し出すつもりなんか?

209 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:24:01.78 ID:OdtZY5Or.net
トヨタはもうあかんな

210 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:31:18.53 ID:68aM63MJ.net
トヨタ自体は大丈夫なのか第三者委を入れて検証すべきかと

211 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:32:19.82 ID:8U3fTvMk.net
30年以上もバレなかったとは

212 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:32:59.50 ID:kxd/sRbz.net
日野にしてもダイハツにしてもトヨタが「たまたま」子会社化するタイミングで不正が発覚するな
まぁ火中の栗は拾うしかないんだがトヨタにすれば経営権は握りやすくなっただろうな

表沙汰になりにくい案件ではないかと思うが
この栗を火の中に放り込んだやつは誰だろうね

213 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:37:04.14 ID:j0x6Zkdy.net
社名と社長と本社を大阪以外に変えないともうダメだろうな
埼玉に本社移してSaihatsuにしよう

214 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:43:31.88 ID:KRZc9e1I.net
>>207
乗員の安全性にダイレクトな所での不正なんで、悪質さだけで言えばビッグモーターより上

215 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:47:29.64 ID:ekNvowl4.net
ダイハツ不正、スローガンの「1秒へのこだわり」が社内で曲解…第三者委「経営陣はリスク察知が必要」
2023/12/20
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231220-OYT1T50205/

ダイハツ工業(大阪府池田市)が自動車の安全性を確認する試験で不正をしていた問題は、排ガスや燃費試験など25の試験項目で174件の不正が新たに発覚し、長年にわたり不正が常態化していた
実態が浮き彫りになった。信頼を損なう事態に、ユーザーからは厳しい声が上がっている。

「ダイハツは軽自動車をはじめとして(狭い)日本の国土、道にあった国民の足としてご愛顧いただいてきたが、お客様の信頼を裏切った」。奥平総一郎社長は20日、東京都内で開かれた記者会見で
沈痛な面持ちでこう述べ、陳謝した。不正の背景となったのは、ダイハツがものづくりの基本思想として掲げる「1ミリ、1グラム、1円、1秒にこだわったク

216 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 21:59:38.75 ID:KIJmZbTl.net
>>215
うそばかりだな
管理職にあげて握りつぶしてるんだろ
経営層も知っているとみていい
経営層主導で不正をやっている

217 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 22:20:37.87 ID:Syp6tlG4.net
大丈夫じゃね?

自民党の裏金パーティー券を買ってるから?(笑)

218 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 22:29:14.02 ID:rQ4gdjcQ.net
面研までしていた悪質な不正

 さらに第三者による報告書によれば下記のような表記がなされている。

 (1)シリンダーヘッドの下部を面研磨して燃焼室の容積を縮減する
(2)スロットルボディのボア径を拡張する
(3)作動角が大きいカムシャフトを特注し使用する
(4)シリンダーヘッドの吸気側及び排気側のポートを 研磨する
(5)ハイオクガソリンの使用
(6)(EF-ZL エンジンが搭載された車種に ついて)EFI51のロムの書き換え
といった量産時には行わない加工等を行った。

 カスタムカーのフルチューン状態。エンジンの燃焼などの効率化を求めたが故の不正であり、ダイハツが裏ではこのような極めて悪質な不正をしていたとは想像だにしなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e235d52d34e325330e23c4274ea0afb822a61d2f

219 :名刺は切らしておりまして:2023/12/21(木) 22:36:12.95 ID:ekNvowl4.net
トヨタ・ダイハツの小型車事業強化、ダイハツを「MINI」のような世界に通用するブランドにしていきたい
https://autoc-one.jp/toyota/launch-2563515/
2016/01/29

トヨタ自動車の豊田章男社長と、ダイハツ工業の三井正則社長は、ダイハツをトヨタの完全子会社化に関し、1月29日、共同記者会見を行った。

トヨタとダイハツは1967年から提携を開始し、ちょうど50年。この10年でダイハツは構造改革を推し進め、一定の目処がついた段階で、次の段階へ向けた小型車のグローバル戦略に向けお互いに話し合っていくところで双方の意見が一致し、今回の完全子会社化となったという。

トヨタの豊田社長は、「お互いがこだわりを捨てて、任せるところは任せ、それぞれが得意分野を全力で伸ばしていく、すなわち“選択と集中”、それこそがグローバル競争を勝ち抜いていくための鍵になる」

220 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 01:17:38.90 ID:ixx5PgWI.net
自動車産業自体が岐路だな

221 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 01:28:15.01 ID:DJRf8M+F.net
ビッグモーターでダイハツ車買った人涙目だわな…

222 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 01:40:42.90 ID:RS9DID6Y.net
もう倒産でいいわ。
こんなの許したら、どんどんやるだろう。
ビッグモーターも営業停止にすらならない。
ふざけすぎなんだよ!

223 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 02:05:37.77 ID:Rf7MnAvt.net
これ許したらダメ絶対
日本のモノづくりを欺いた
輸出車だけは手抜き無しの日本車ブランドを貶めるメーカーは退場処分

224 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 02:16:43.70 ID:2tpqyGlR.net
本田と鈴木は年末宴会でめっちゃ忙しいだろうな

225 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 02:24:13.63 ID:8PCwiKdT.net
ダイハツ日野の不正事件から分かること
トヨタの子会社にはなるな
トヨタの子会社になるとメチャクチャなノルマが課される

226 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 03:05:40.60 ID:XQlHjvje.net
>>223
大なり小なり日本の製造業はこういう思想
最短納期最小サンプル数一発合格

227 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 03:33:23.47 ID:I4hAPaA5.net
出荷停止はやりすぎだろw

228 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 03:35:16.77 ID:CcWFE7cQ.net
スズキも不正したからな
燃費を低くして偽装したからな低燃費にしてなー

229 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 04:48:49.00 ID:YrllKd7a.net
>>228
燃費の件でやたら持ち上げられてるけど、スズキはABSやCVTでも偽装やってんだからな

230 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 05:18:42.34 ID:8PCwiKdT.net
トヨタ「ダイハツや日野の不正には残念に思っております
完全連結子会社の不正行為ですのでトヨタとしては今後調査を進めてゆくしかありません」
責任放棄???

231 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 06:08:43.99 ID:8PCwiKdT.net
ダイハツはトヨタの子会社だから国やマコミも攻撃しないよ
不正データ報告してもおもとがめなしで良かったねトヨタちゃん

232 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 06:13:17.22 ID:+04mqB/R.net
100%子会社なんだから、
ダイハツというブランドは、
事実上はトヨタ本体の事業部門のひとつにすぎない。
トヨタ本体に不正の全責任がある。
会見にはトヨタの社長が同席するべきだった。
メディアも忖度してかトヨタの責任をほとんど報道していない。

233 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 06:15:22.81 ID:8PCwiKdT.net
スズキとホンダの軽自動車大笑いだな
でも軽自動車自体なくせばいい
税制優遇もなくして
国も税金泥棒を排除できる

234 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 06:23:48.42 ID:8PCwiKdT.net
>>232
確かに
ダイハツはトヨタの一部門なんだから
トヨタ主体で責任対応することが当然

235 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 06:46:51.40 ID:C4wOWk7r.net
廃業だな

236 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 07:22:22.18 ID:/SJHIyPV.net
元々、安全性軽視してるのが軽自動車なんだから
特に問題ないだろ

237 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 07:43:04.21 ID:URNMOLZb.net
ビッグモーターが霞んで見える

238 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 07:54:04.05 ID:z+ROf/Ha.net
>>99
上がコレってことは
やたらと消費を煽るような道路工事とかも… 
してたらアウトだな

やたらと不必要に カーブの多い道とかあるだろ?

もしかしたらビッグモーターよりもヒドイかもしれないわな?

上の天下り先 確保の為かは知らないが 
官僚やゼネコンかて 
もう環境規制と金融制裁は入ってるし 
ゼネコンかて、好き勝手な事したら
公金横領の窃盗罪に問われますわいな

239 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 07:55:33.99 ID:Wip/IHUR.net
>>237
デンソーとダイハツの件ですっかり下火になったな

240 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 07:56:12.16 ID:z+ROf/Ha.net
なにも解散するのは
ジャニーズ事務所だけとは限らないのだよ

来年にまた外圧が入るそうだ
経団連にも解散命令が出るそうな
動いてるのは海外の警察機構な

241 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:03:24.35 ID:2SD1SfDo.net
納車待ちの車はどうなんの?

242 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:03:44.53 ID:z+ROf/Ha.net
トヨタの日本での宣伝
アカンくなるかもよ?

デンソーもらしいし
中国市場で儲けた日本企業には 相応のペナルティーが入るんだとさ

243 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:07:07.12 ID:z+ROf/Ha.net
>>228
日本産も海外で売れるようにされたから
まぁ なんとかはなるかと
旧車に値打ちが付くぐらいに 企業方はもう有名になった後だしな

244 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:07:08.95 ID:bvm/qFMH.net
>>226
まあそうだね
他はバレていないだけ
消費者は知らぬがホトケでいられる

245 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:07:33.23 ID:Za+CViZB.net
スズキのシェアが一位になるのか 胸熱

246 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:10:48.86 ID:/DS77F3i.net
>>2
三菱は不正隠しのシステムを作って運用していた

ダイハツは三菱を超えられるのか!?
これからが見ものw

247 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:11:03.79 ID:z+ROf/Ha.net
キメセク☆ヤリコンパーティー参加者の
日本の大企業幹部と国会議員らは
刑務所行きなんだとさ

安倍氏も殺されたろ?
あれのバックは US ARMYや
選挙応援者も 支持母体も
今後は変な議員らを推してたら もう殺されますよ?

248 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:13:41.42 ID:z+ROf/Ha.net
>>244
日常 努力しておられる

マスコミの偏向報道の賜物ですわな

情報開示されてないだけだから

249 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:16:10.61 ID:E1v5a/mj.net
>>1
ソンテチャクがタヒんだら公明国交省利権が総崩れワロスwww

250 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:16:27.03 ID:z+ROf/Ha.net
海外ギャングを裏切った安倍氏は
暗殺されたのだから

金融マフィアには 制裁や報復がある。
マフィアには 同じマフィアやギャングを。だよ

251 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 08:23:32.29 ID:6x6rv+oS.net
ダイハツ不正、スローガンの「1秒へのこだわり」が社内で曲解…第三者委「経営陣はリスク察知が必要」
2023/12/20
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231220-OYT1T50205/

ダイハツ工業(大阪府池田市)が自動車の安全性を確認する試験で不正をしていた問題は、排ガスや燃費試験など25の試験項目で174件の不正が新たに発覚し、長年にわたり不正が常態化していた
実態が浮き彫りになった。信頼を損なう事態に、ユーザーからは厳しい声が上がっている。

「ダイハツは軽自動車をはじめとして(狭い)日本の国土、道にあった国民の足としてご愛顧いただいてきたが、お客様の信頼を裏切った」。奥平総一郎社長は20日、東京都内で開かれた記者会見で
沈痛な面持ちでこう述べ、陳謝した。不正の背景となったのは、ダイハツがものづくりの基本思想として掲げる「1ミリ、1グラム、1円、1秒にこだわったクルマづくり」と
いうスローガンに象徴される企業風土だった。「顧客に寄り添う」ためのものだが、「1秒へのこだわり」は社内で曲解されていた。

252 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 13:19:41.34 ID:P4HVpsCb.net
不正するダイハツね

253 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 15:06:19.14 ID:y8L+lfcU.net
時速1200kmの超高速交通システム 「Hyperloop One」が全資産売却
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703214677/
従業員解雇で事業終了へ

チューブの中を人や荷物を載せた車両を時速1200kmで走らせるという
イーロン・マスク氏が提唱した「Hyperloop One」が、全資産を売却した上で
残っている従業員も解雇する予定になっていることがわかりました。

254 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 15:12:51.92 ID:ZGW0dUz4.net
>>252
ダイハツの不正が34年前からで…。

ダイハツ歴代社長
10代 1975年-1982年 大原 栄     (トヨタ出身)
11代 1982年-1988年 江口 友鉱   (トヨタ出身)
12代 1988年-1992年 大須賀 二朗
13代 1992年-1995年 豊住 崟     (トヨタ出身)
14代 1995年-2000年 新宮 威一   (トヨタ出身)
15代 2000年-2005年 山田 隆哉   (トヨタ出身)
16代 2005年-2010年 箕浦 輝幸   (トヨタ出身)
17代 2010年-2013年 伊奈 功一   (トヨタ出身)
18代 2013年-2017年 三井 正則
19代 2017年-      奥平 総一郎 (トヨタ出身)

255 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 15:48:07.41 ID:HhiILpKR.net
ダイハツ、再出荷が始められても立ち直れるんだろうか…

256 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 18:24:25.82 ID:Aovj6ahP.net
>>255
そこはトヨタが支えていくだろうし、固定需要はそれなりな有るとは思う。

257 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 19:13:32.11 ID:yfocrqUq.net
例えば軽トラはダイハツ、スズキの2社しか作って無いので、仮にダイハツの評判が激落ちになっても
スズキだけじゃ供給しきれないだろうから結局一定の需要は在り続ける。

258 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 19:18:31.34 ID:ZGW0dUz4.net
>>257
もう、スバルに土下座して水平対向エンジンの軽トラ作って貰おう。

259 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 19:55:04.27 ID:BXxd0ap0.net
で国交省は?

260 :名刺は切らしておりまして:2023/12/22(金) 20:26:57.65 ID:ZGW0dUz4.net
>>259
昨日、国土交通省が強制捜査し今年度中に

261 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 01:30:29.94 ID:wpfHL48z.net
もうちょい早く発覚してたら今年の一文字は「欺」になってたかもな

262 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 07:07:30.61 ID:4zrdjoRR.net
ダイハツは商業車に強いけどい無くなくなっても
スズキや日産やホンダがその部分をカバーできるのでは
そうなった場合トヨタがスズキを完全子会社にすればいいし

263 :名刺は切らしておりまして 転載ダメ:2023/12/23(土) 07:42:37.36 ID:bxvWKLbv.net
開発日程はどの業界もギリギリ むしろ厳しくなる
一旦合格ラインをクリアできないと、それをカバーする時間はない
実験結果をまとめる時、いくらでも改ざんできるから
最終的には担当者の意識次第
うちもやってるのかな…

264 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 09:01:05.39 ID:NDGC3q9X.net
 
ダイハツの不正が34年前からで…。
これを我々トヨタは知りませんでしたって通ると思ってる?

ダイハツ歴代社長
10代 1975年-1982年 大原 栄     (トヨタ出身)
11代 1982年-1988年 江口 友鉱   (トヨタ出身)
12代 1988年-1992年 大須賀 二朗
13代 1992年-1995年 豊住 崟     (トヨタ出身)
14代 1995年-2000年 新宮 威一   (トヨタ出身)
15代 2000年-2005年 山田 隆哉   (トヨタ出身)
16代 2005年-2010年 箕浦 輝幸   (トヨタ出身)
17代 2010年-2013年 伊奈 功一   (トヨタ出身)
18代 2013年-2017年 三井 正則
19代 2017年-      奥平 総一郎 (トヨタ出身)

265 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 09:21:11.83 ID:YGYqCYyU.net
34年もあれば不正やらされた新入社員のペーペーも、部長、役員になるしなw

266 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 09:27:59.35 ID:OfQ05Fi7.net
人は誰しも保身に走るから

「認めたら責任を問われる」
「シラを切り通したら無傷でいられる」

この二択だと誰だって後者を選ぶ

267 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 09:46:11.70 ID:Wy/jqlj2.net
期間工のリストラが始まる

268 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 09:47:50.76 ID:NDGC3q9X.net
>>266
トヨタは、ダイハツの174件64車種34年間も不正を見つけられなかった無能だろ
トヨタを信頼していたがダメだこりゃ、隠蔽に関与していた可能性もあるだろ

日産は、三菱の燃費不正を発見して即座に国土交通省に告発し不正を正した。

雲泥の差

269 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 10:21:39.21 ID:xnAX5wXJ.net
影響は数兆円規模になるとの予想もあるが誰がカバーするの

270 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 10:25:47.88 ID:zVGJCrZ4.net
>>263
それを防ぐために大手企業の品質保証部門が新規開発レビュー時に二重三重にも検査項目を設けるんだけどな
これは第三者部門が行う
まあ会社ぐるみでやってたら無理だけど

271 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 12:59:31.63 ID:Kv8YPBkh.net
>>262
ホンダが製造から撤退しているので、軽トラを製造しているメーカーはダイハツとスズキだけ。
それ以外のメーカーはダイハツかスズキのどちらかからOEM供給してもらって販売している。
スズキ1社で日本国内の軽トラを全部製造できるだけの生産能力があるのだろうか。

272 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 13:26:56.75 ID:yAKaEye0.net
>>271
他に出来ないならライバル無しで独占だから車体価格も上がり株価も上がるんでウハウハでない?
とらぬたぬきで逆にどっかに新規工場作ってブイブイ言わせようと投資したらダイハツが復活して生産再開されたとかだど逆に車体価格も下がり株価も下がる

273 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 13:53:41.92 ID:YtUqe8vo.net
>>246
すでに内部用と外部用、報告書の使い分けは発覚してるよ

274 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 17:37:42.85 ID:PFMiBCXr.net
ダメハツ

275 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 19:14:49.20 ID:AEwjrqyz.net
ダイハツ

大阪の大と発動機の発
 大  発
ビックモーター

276 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 00:40:34.58 ID:cI2bqLTo.net
普通の日本人は謙虚で真面目


↑これなんだったの??

277 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 01:03:20.18 ID:3h/+fYRL.net
うちの妹、トヨタでダイハツ製の新車の納車が年明け15日だったけど昨日、営業から予定通り納車って連絡きたわ。出荷停止ちゃうんやな

278 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 01:06:43.16 ID:26CaJQVw.net
いまある量産車を使って型式認証をやり直しは必須だろうな
それで、問題ないのは継続、問題ありなら廃止かな。

まあ、それでも現行車しか救われないが。
中古車の保証のために過去のヤツもテストし直すかな。

279 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 01:42:26.04 ID:sVEoWdPw.net
車廃棄とか許さんからな
廃棄する位なら安く売れ
みんな買うから

280 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 01:43:51.37 ID:h9YXzuuB.net
ビッグモーターダイハツ

281 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 01:44:04.22 ID:h9YXzuuB.net
ビッグモーターダイハツ

282 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 01:44:07.12 ID:h9YXzuuB.net
ビッグモーターダイハツ

283 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 02:36:14.41 ID:LjkOPcxX.net
陸運局が型番削除することないだろうけど
仮にしたら公道すら走れない鉄の塊になるんだよね

284 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 04:38:25.71 ID:gq+o4q60.net
>>283
初の型式取り消し食らった日野も新車が販売禁止ってだけで売ってしまった車体は車検も通るし普通に町中を走ってるのだが?

285 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 05:42:40.83 ID:pT1Tnqwi.net
国○が、無理なトヨタ擁護に必死でワロタ
俺様はモリゾーさんと電話で話した と大自慢

286 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 08:33:09.16 ID:IyBKOzTC.net
ダイハツの下請けが不良品の部品を納品したら厳しく突っ返してるんだろうか?
お客さんに売った車が不正データの不良品だと対応はどうする?

287 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 08:47:24.23 ID:i9OuxPob.net
あっれ~
落ちるハズの無い「トヨタ」に都合が悪いスレが40レスにも満たずdat落ち
何でかな~

車カスのトヨタで不正請求1126台。「ダイハツには不正を正す土壌がなかった」の豊田章男もびっくり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703295519/

288 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 09:59:31.42 ID:3vXlsdCz.net
サンプルから再検査で遡及的に審査okとしても
販売終了してる車からサンプル探すのは時間がかかりそう
35年前の車もあるし

289 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 10:16:46.91 ID:y6wmx6le.net
30年か、団塊がとっぷについた頃からだな

290 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 12:43:54.89 ID:YRw2FF6m.net
正直あまり驚いてない。
ダイハツの車種はエモーショナルな部分が欠け、トヨタの廉価部門の色を隠す気も無いのがあらわれてたので。
そう言うメーカーと割り切って乗るもんだと昔から思ってた。
実際のところ、トヨタ系全メーカー最確認しても良いと思っています。

291 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 16:10:31.01 ID:iOShNp4x.net
何でも相談してくれと言う上司に相談したら「で?」でおしまいだってさ
決定事項は覆せないソビエト共産党のような企業文化なのか

292 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 17:57:52.70 ID:i9OuxPob.net
>>291
まぁ、
これでも読んで落ち着けw
読んだら感想を。
http://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg

293 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 19:42:34.98 ID:iOShNp4x.net
ほとんど虚偽記載じゃねーか

294 :名刺は切らしておりまして:2023/12/24(日) 19:48:29.55 ID:i9OuxPob.net
>>293
第三者委員会でこれだし国土交通省が捜査したら…。

調査報告書 ダイハツ工業株式会社 第三者委員会 2023 年 12 月 20 日
http://www.daihatsu.com/jp/news/2023/report_2.pdf

295 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 00:58:01.54 ID:YGbFppQs.net
日本企業が優れているなんて嘘で
日常的に偽装していて優れているかのように見せている見えているだけってことなのか!?

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200