2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【意識調査】法人の90%超がインボイス制度に「申請した」、受領の準備も70%超が完了 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/09/01(金) 18:25:25.55 ID:8Tdc3YA2.net
東京商工リサーチは8月31日、5,896社を対象に実施した第3回「インボイス制度に関するアンケート調査」の結果を発表した。同調査は、2023年8月1日~9日にインターネットによるアンケートを行い、有効回答5,896社を集計・分析したもの。

「2023年10月に導入される『インボイス制度(適格請求書等保存方式)』についてご存じですか?」と聞いた質問では、インボイス制度を「知らない」と回答した企業は0.6%に大幅に低下した。第2回の調査の時の1.7%からさらに減少する結果となった。

一方で「よく知っている」の31.9%、「大体知っている」の56.2%、「少し知っている」の11.1%を合わせた「知っている」は99.3%となった。規模別では、「知らない」は大企業が0.8%、中小企業が0.6%となっており規模別で大きな差異はなかった。

また、法人のインボイス制度の登録状況を尋ねると、すでに「申請した」は92.6%に達し、「2023年9月末までにする予定」は4.1%(228社)、「2023年10月以降にする予定」は1.2%(72社)で、これらを含め登録意向を示す企業は98.0%(5,435社)に上る。「申請をしておらず、方針を決めていない」が0.9%(51社)、「しておらず、する予定はない」は1.0%(59社)にとどまった。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230831-2761786/images/001.jpg
適格請求書発行事業者の登録申請はしましたか?

免税事業者を除き、インボイス制度を理解している法人に、インボイス受領の準備に関して聞くと、「完了している」は71.7%となった。一方で、「完了していない」は28.2%で、規模別では、「完了している」は大企業が68.8%、中小企業が72.1%で、中小企業の準備が先行していることが分かっている。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230831-2761786/images/002.jpg
インボイス受領の準備は完了していますか?

加えて、インボイス制度の開始後の取引方針について尋ねると、インボイス制度に登録しない免税事業者との取引について、「これまで通り」は55.4%となった。反対に「免税事業者とは取引しない」は8.3%、「取引価格を引き下げる」は3.4%で、取引打ち切りや取引価格の引き下げを求める企業が合計11.7%と1割強を占める結果となっている。

□2023年10月  “インボイス制度“が開始予定  法人の92.6%が登録完了、 「免税事業者と取引しない」が8.3% | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1197946_1527.html

□関連スレ
【経済】インボイスまで2カ月 100万事業者、新規納税の対象に [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1690843261/

掲載日
2023/08/31 13:57
マイナビニュース TECH+(テックプラス)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230831-2761786/

128 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 17:04:21.06 ID:zu8QtLl8.net
消費税は事業主の売上に掛かる直接税であり消費者に全く課せられてはいないんだよね

129 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 17:12:53.02 ID:l/S30CPo.net
消費税は間接税だぞ。そんなことも知らないのかよ。

130 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 17:38:35.22 ID:+k9sGhgV.net
>>128
仕入れにかかった消費税をこっそりネコババしていたのか。

131 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 18:28:20.82 ID:Gq4JpQBQ.net
>>127
そもそも消費税の出発の原点がインボイスなのでこうなるのは当然の結果
消費税の前に立案された売上税がインボイスによる税額計算であり、インボイスによる所得金額の捕捉を嫌った事業者の反対で廃案し、そういうところを曖昧にして妥協の上成立したのが今の消費税だし(だから酷い)

だから長い歴史を持つ所得税や法人税と違って法律上の矛盾が初めから多かったし最近になって法律の整備が進んできた
税率5%時代までは法律に穴が大きかった
税率3%の頃はもっと酷かったけど

132 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 18:52:19.90 ID:BHC3MyaW.net
消費税10%は全国民の富と経済の活力を政府が丸々1割削ぐのと同じこと。シンプルな高効率社会にするには消費税は即刻廃止すべき。消費税に係る国・企業・個人の不必要な作業が丸々無くなる。

133 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 18:59:30.37 ID:7zDz94XJ.net
インボイス反対といっる輩は
会社数社もって課税売上1000万に
ワザしてる経営者ばっか

益税問題が解消されるの
よっぽど嫌なんだろうな

134 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 19:06:35.60 ID:+2fl1ME+.net
税理士にも頼めないゾンビは朽ちとけ

135 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 19:19:51.15 ID:9m51ls41.net
>>134
税理士もピンキリやからな
下手に安い税理士に頼むなら
自分でやった方がマシ

あと、なんでも損金損金と
言ってくる税理士もダメ

136 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 19:21:59.07 ID:m/ck4/Jh.net
売上高1000万円もない低付加価値な事業者なら廃業したほうがいい
こういうゴミが一掃されることが経済成長には大切だよ

インボイス制度に反対している小規模事業者は、日本にとって邪魔なゴミであることを自覚した方がいい

137 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 19:28:36.62 ID:9m51ls41.net
>>128
>>129

消費税は直接税的要素を持つ間接税
直接税的要素があるから益税問題が発生する
しかし、銀行などは消費税を直接税とみなしてない
間接税と考えてる

判例で消費税は直接税と判決でたから直接税?
消費税は預り金ではない?

実は銀行さんって法人税納税分を借りることが
出来たりする。けど消費税は
預り金とみてるから、借りることはできない
理屈がどうのより実態はどうか?だ

商売人は理論よりリアリストにならないと
理論優先は学者だけでいい

138 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 19:33:39.31 ID:JKp1868z.net
>>132
消費税の徴収税額を他の税目で補うのは無理なのよ
消費税減らしたら所得税や法人税で賄えず歳出を減らすだけ(現状ただでさえ歳出の大幅超過なのに)

あとよく所得税や法人税を増税しろという話が出るが、金持ちほど色々なスキームで所得税や法人税を逃れやすく、また外資系企業に対する課税も不十分
結果的に小金持ちを狙い撃ちすることになる
サラリーマンならわかるけど、ある程度給与貰ってた人はここ数年一貫して所得税が増税されてた

おまけに所得税・法人税は外国との競争が激しいことから日本だけ高いと事業の拠点が安い国に移っていくだけ
結果雇用に悪影響がでる

不思議と所得が少なくても土地付き一戸建ての家を買う個人事業者(表向きの所得が同じサラリーマンじゃまず無理)は多いし、法人の半数以上は赤字で法人税なんか納めてない
このおかしな状態が続いているんだから(好景気の時も)所得税・法人税には期待できるのという疑問がある

139 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 19:39:59.42 ID:7PBkwei6.net
>>1
ウチの会社はしてないよ
何ら問題ない

140 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 19:41:48.05 ID:7PBkwei6.net
>>1
住宅系家主業が一番強いわ
何億家賃売り上げても消費税は非課税

141 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 19:56:14.15 ID:If+6nhui.net
脱税防止にもなるし
良い制度

142 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 20:58:37.34 ID:echnk8ap.net
全然やってないし何の話かもわかんなーい
税理士がなんとかしてくれるんじゃねーの?毎月金払ってるんだし。

143 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 22:22:32.81 ID:pYOQinAR.net
何が値上げになってくるのか把握できん恐ろしさがある

144 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 00:11:22.54 ID:mx0oFUTK.net
>>143
実際には「何もかもが確実に大幅値上げとなる恐ろしさがある」って気がしてならない

145 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 06:24:53.07 ID:rfe/HeWF.net
上場企業の経理だが対応糞面倒で萎える
岸田大嫌いになった

146 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 07:10:06.26 ID:3ZpcTuNB.net
>>145
大企業なのに電子化してないのか?

147 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 07:20:30.02 ID:PUMvbQsB.net
>>119
住宅以外は課税取引という認識

148 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 07:21:07.20 ID:PUMvbQsB.net
>>124
チェックデジットぐらいしかあるだろ
とかいいつつ、数字そのものが間違ってる場合もあるだろうな

149 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 07:22:37.10 ID:PUMvbQsB.net
電気会社が払う太陽光発電の買電って住民からインボイス番号もらうのか?
いずれもらえなくなる仕入れ課税は国民の電気料金に転嫁されるのかしら

150 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 07:55:44.31 ID:706fZy8f.net
零細の人たちみんながインボイス登録して一斉に申告納税したら税務署過重労働で死にそう

151 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 08:21:22.51 ID:+N/1ZVvK.net
>>149
そのとおり
ただ金額的にいうと少額だから電力会社的にそれほど大きな問題でないと思う
一般家庭からの余剰電力だから、各家庭から集めても金額も極端に少なく電力会社の発電コストに占める割合は微々たるもの
これが本業として税込1000万近い売電をしてたら問題になるだろうね
こんな業者が10万くらいいたら消費税だけでも900億円くらいになってしまう
実際にはそういう業者はインボイス登録するだろうけど

152 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 08:34:03.23 ID:oIWESbu0.net
>>150
1番問題になるのは声高に批判している零細な自営業者じゃなく、建設労務者
なにしろ数がものすごく多い
本来給与で良いはずなのに外注として事業所得者として扱ってるから大変
所得が捕捉されると社会保険料(こっちの方が税金より遥かに多額)も正当に徴収されるから、一体どれくらいがインボイス登録するか
初めの3年は正規の80%控除されるから多分インボイス登録をしない方が多いと思うが
何しろ税金と比べると社会保険料は強烈だからね

収入を捕捉されるサラリーマンだと自己負担だけでも税金の倍払うなんて普通
給与を払う(使用者)方も足すと手取り給与の3〜4割くらいになる

153 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 09:42:20.21 ID:ywwkWGb3.net
まあいいんじゃねえの?
賛成派が大丈夫だって言い切ってるんだから

ただ
中小零細や一人親方や個人事業主が壊滅しても
税務署や会計事務所がパンクしても
「ソーテーガイ」だの「影響が予想を上回った」
とか口が裂けても言うなよ

154 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 10:08:35.10 ID:JX5w0dLL.net
>>127
個人がメルカリで売ったらインボイス登録させて
消費税納税させるくらいまで徹底したら
クソ煩雑な制度だと認識されるんじゃね

155 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 10:34:09.93 ID:p/Lk4JDQ.net
ハイギョウデ
エエジャナイカ エエジャナイカ エエジャナイカ エエジャナイカ
🕺 💃 🕺 💃

156 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 10:41:46.34 ID:8NFB4rdW.net
>>153
最初の混乱は制度導入すりゃあるやろ。そこをあげつらって止めろ!止めろ!ってるのが健康保険証廃止の話

反対する人は混乱するを待ちに待ってる。
だから経過措置、激変緩和策が重要ですね。

157 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 10:44:54.41 ID:fZ0jrgXq.net
金輪際、インボイス党には投票しません!

158 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 10:47:44.99 ID:351hIQZU.net
>>156
最初の混乱だけで済めばいいけどな

159 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 11:14:28.66 ID:JX5w0dLL.net
>>156
経過措置・激変緩和措置がさらに経理を難解にしてるんだが

160 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 11:32:16.87 ID:7R88bZ1u.net
>>159
言うほど難解かというのはある。
無しだと導入のハードルが上がっちゃうから仕方ないね。

161 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 11:51:06.25 ID:4SEHJLwz.net
大手会計事務所が大混乱は避けられない、どこまで被害を抑えられるかって感じで予防線貼るくらいだしなぁ

162 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 11:52:56.26 ID:zVKLGbAx.net
何事も制度を変更する時は混乱するものだし仕方ないな

163 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 11:55:36.25 ID:oIWESbu0.net
インボイスのあった売上税は今回と同様に反対意見で潰され、法律上簡易(穴だらけ)な消費税に代わった
3%時代ならそれほど問題なかった消費税も、税率が上がるにつれ数々の矛盾が出てきた
8%以降は、古い消費税の制度じゃ無理ということで改めてインボイス制度(検討)が導入され、同時に消費税上の矛盾を解決する法案の改正が頻繁に行われてるところ
多分消費税率はまだまだ上がる
そんな中もう古い消費税法は放置できない

あと税金だけの問題じゃない
マイナンバーカード見ればわかるとおり、税金と社会保険料の二つが政策の軸
今まで社会保険料を極めて少額しか納めてこなかった人達(所得のごまかし)が狙われる

164 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 12:49:54.21 ID:mx0oFUTK.net
2025年4月に消費税が一気に25%へ上がるとか、現実としてありうるんだろうか
もちろん食品の軽減税率は一気に廃止され、軽減税率は新聞だけが残るって感じで

但し「大規模国政選挙は2025年7月まで実施しない」(増税後に実施)と言う条件下でだが

165 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 12:53:35.07 ID:mx0oFUTK.net
>>149-150,154
法律で個人でもインボイスを登録強制にした上で、マイナンバーと一体化すれば
政府としては「どうとでもなる」んじゃないの?(トラブル対応は現場に丸投げさせて開き直りw)

166 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 14:09:40.10 ID:zVed76A+.net
>>164
そんな一気に上がるわけないだろ
今までどれだけ刻みだったんだよ

167 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 14:33:29.62 ID:mx0oFUTK.net
>>166
政府・財務省「チマチマ上げてる余裕は全くなくなりました」
猛烈な反発があろうとも、今のご時世なら牙をむく時は一気にやるでしょ
筋道の通った言い分をしっかり設定して

168 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 15:09:02.80 ID:oIWESbu0.net
>>167
そもそも25%になる理屈が知りたいんだが
歳入が大幅に増やさないと行けない理由が有るの?
でないと歳出が減るから補填のため?
消費税15%分の歳出が減るのは何が減るから?

将来的には25%になる時代が来るかもしれんが、2025年に来る未来は見えんなあ
12%もしくは15%くらいなら可能性はあるかもしれない

169 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 15:22:13.25 ID:mx0oFUTK.net
政府・財務省「国債の大幅前倒し償還・法人税の大幅減税・国防費の増強のため」
もっともな理由はいくらでも作れるだろ

財務省にとって大増税こそが「国益」となるのであれば、ここで本音を一気にむき出しにすべきだな

170 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 15:35:33.88 ID:zE4sPPw1.net
>>168
あるわけない。一気に上げたら影響がデカすぎるので上げるにしても徐々に上げるしかない。

171 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 16:03:21.38 ID:mx0oFUTK.net
例えばだけど
・10年分を一気に大増税、その間には増税は行わない(でも10年後にはしっかり新たに大増税)
・10年分に均して、毎年順次増税
と、増税する側としたら一体どっちの方がいいんだろうなw

172 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 16:32:56.71 ID:PUMvbQsB.net
小泉進次郎あたりを総理に仕立て国民を盛り上がらせた勢いで消費税15%とかやりそう

173 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 16:53:46.84 ID:oIWESbu0.net
>>169
与野党とも国債をバンバン発行(償還する頃には自分達は死んでるw)するのが使命なのに、国債の償還に消費税を充てるわけない
法人税の実効税率は国際的に決められているから日本で低い税率が採用されることはない
そもそも法人税率を下げたのは諸外国に比べて高い税率を是正しただけだし
今は実効税率が低くなったので法人税を下げる余地はない

174 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 18:06:46.99 ID:kz+lC2VM.net
>インボイス受領の準備に関して聞くと、

消費税を負担できない企業だと、取引先に値引き要求してその分を消費税に付け替えているから
準備はできてるよね。問題はその取引先、
今までは建前上の金額でしかなかった消費税に課税されてしまうので給料が減るのと同じ意味

175 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 23:14:45.26 ID:rmG0HEZs.net
インボイス発行事業者になったら相手が誰だろうととりあえずインボイス交付しときゃいいんですよね?

176 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 23:55:28.78 ID:JAExXiuM.net
>>122
居住用しか持ってないから知らなかった。ありがとう

177 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 00:28:57.61 ID:Qr54YTji.net
>>116
そもそも爺さん婆さんは電子交付受けないから問題無いだろ。
紙交付は電子保管しなくて良くなったし

178 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 00:36:36.69 ID:Qr54YTji.net
>>129
実態は間接税、しかし法律上は直接税なんだな。直接税で無いと免税制度が矛盾してしまうから。まあ詭弁だな。
例えば食料品を客が持ち帰るかどうかで税率が変わる特性は間接税そのもの。

179 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 12:36:46.56 ID:O1Q3Ts19.net
結局、売上1000万円未満の免税事業者だけ文句言ってるのかよw

180 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 13:13:16.13 ID:2szMBAza.net
>>179
それ以外にも消費税法を悪用して還付を受けている輸出業者とかね
中古の車や、生活物資を輸出する外国人

181 :名刺は切らしておりまして:2023/09/07(木) 09:13:41.34 ID:U+nhMzkz.net
インフラ関連人出不足待った無し

182 :名刺は切らしておりまして:2023/09/07(木) 15:15:28.87 ID:06oSJeyy.net
>>1
これはホリエモンが正しい。預り金じゃなく対価といくら言っても、この判決文で終わる

東京地裁 平成元年(ワ)5194号 判決
>原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない。
>ピンハネを許す余地があるという点で問題がなくはないが、これを不合理とまではいえない。

183 :名刺は切らしておりまして:2023/09/09(土) 22:22:40.84 ID:ATgnuZ4L.net
>>180
中古車輸出がなんで駄目なの?

184 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 16:28:33.52 ID:SgSoEyV6.net
>>178
法律も間接税
国税庁のサイトにも書かれてる

消費税は、特定の物品やサービスに課税する個別消費税(酒税・たばこ税等)とは異なり、消費一般に広く公平に課税する間接税です。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6101.htm

185 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 16:37:51.51 ID:SgSoEyV6.net
>>164
2年後に25%なんてある訳ないわ
導入されたの平成元年だから34年間で3回のペースやで
しかも前回上がったときは何回も延期になった後だし

186 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 17:59:56.95 ID:xkz18D/e.net
>>184
法律をよく読むと酒税タバコ税とは税負担の
書き方が異なるし
裁判でも判例が出たので直接税とはっきりしている

回答集に何らかの意図があるのかどうかは知らないが

187 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 18:09:44.10 ID:DbSigmA5.net
>>186
してねえよ
消費税を直接税なんて言ってるのはトンデモだけ
まともな人は誰も言ってない

188 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 19:39:28.75 ID:xkz18D/e.net
>>187
財務省はトンデモだったのか

189 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 20:04:58.06 ID:+mNE9ZDT.net
>>183
身元不明の者から仕入れて売るからインボイスを入手出来ない
もちろんまともな業者は問題ないが、そういう業者ばかりじゃないから

190 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 20:11:38.10 ID:+mNE9ZDT.net
>>186
そもそも直接税と間接税は、税金を負担するものが納税義務者(直接税)になるか、税金を負担するもの以外が納税義務者(間接税)となるかだから
消費税は税金を負担するものが消費者であって、納税義務者とは違うので間接税

191 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 20:16:09.75 ID:xkz18D/e.net
>>190
消費税法のどこに消費者が負担するって書いてある?

192 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 20:19:07.42 ID:xkz18D/e.net
>>189
元の還付の話とどう関係してるの?

193 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 20:45:37.78 ID:m4oQ0lcE.net
>>1
調査雑すぎ。何この大企業と中小企業て。
売上別とか従業員数別とか、こんだけ調査するならやりましょうよ。

194 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 21:11:38.44 ID:TcNGsc4Z.net
>>191
わかりやすくするために消費者と書いている
消費税は、消費者(最終負担者)から預かった税金を税法に基づいた計算をもとに納税義務者が納めてる

逆に納税義務者が負担する理屈の方を教えてもらいたいもんだが

もちろん納税義務者が負担者になることも当然あり得る
しかし、その時の負担に対する消費税の納税義務者は負担する本人ではなく別の者
あくまで負担する者は対価に加えて消費税額を払っているだけ

195 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 21:12:57.10 ID:TcNGsc4Z.net
>>192
インボイスがないと仕入れ控除が出来ない
まともに申告してないモグリだとインボイス出せないからね

196 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 21:45:01.48 ID:3C9vEfcg.net
>>188
財務省はそんなこと言ってない

197 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 22:08:22.71 ID:yxjitSIG.net
財務省としては「今の消費税は、直接税でもあり間接税でもある」と公式見解を出したりして
なので両方の要素が融合されて当然、となるのかもしれないか

198 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 22:11:53.18 ID:xkz18D/e.net
>>194
法律の話を勝手にわかりやすくとか
オレオレ解釈してもらうと困るなあ
>>195
消費税を悪用して還付の話に繋がらないんだけど

わかってないのに文句つけたいだけの人だね

199 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 22:22:27.06 ID:hHDvA8TP.net
>>197
いや財務省のサイトでは間接税と説明しているよ

200 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 08:39:11.05 ID:+0L2MeHM.net
>>18
末端で作業してる作業員は個人事業主

201 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 11:39:04.04 ID:CkkSnCTp.net
法律上は間接税であっても、現実には直接税でもあるように思わせてる?

202 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 18:20:18.73 ID:AaJh3Ewc.net
>>198
消費税を直接税との説明をしてよ
自分勝手な理屈垂れるだけで、消費税を直接税と一切してないじゃない

203 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 18:30:18.80 ID:AaJh3Ewc.net
>>198
消費税が直接税の理屈を説明しなよ
理屈も説明せず、勝手に消費税を直接税と言ってるだけじゃない

仕入れ控除に関しては、消費税について所得税や法人税との基本的な違いがわかっていればインボイスのもたらす影響の大きさもわかるけど、実務やってない人にはわからんか
まあ、これはインボイス制度導入前から、所得税法等の必要経費と消費税法の仕入れ控除については違いがあったから、多少なりとも税法に詳しければインボイスしらんでもすぐわかるはずだけどな

こんなこと言ってる人が、インボイスと区分記載請求書の意味もわかってるのか疑問だ

204 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 18:43:15.01 ID:ZlwGT3wz.net
>>203
消費税法の条文から間接税であることは明白と
指摘すればいいのにできないの?

205 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 18:50:49.01 ID:AaJh3Ewc.net
>>201
消費税は現実にも間接税だよ
税金を負担する人と納税する人が別物だし
直接税の場合両者は一緒になる

直接税でも源泉所得税は本来の納税者でなく源泉徴収義務者に納税を任せてるけど(これは法律上で定めてる)
消費税は源泉徴収と違って課税事業者に納付を代行させてるわけじゃない

206 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 18:56:20.81 ID:AaJh3Ewc.net
>>204
それ答えじゃないじゃん

その理屈、逆に言うと消費税が直接税と書いてある消費税の根拠条文は?
こちらは納税者と納税義務者の定義で消費税は間接税と言ってる
そちらも直接税の定義を示した上で回答しないと
それが出来ないので屁理屈捏ねているようにしか見えん

207 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 19:02:33.76 ID:AaJh3Ewc.net
国税庁のHPをそのまま転載

消費税・地方消費税

 ◎商品の販売やサービスの提供に対してかかる税金です。

 ◎納税するのは製造業やサービス業などの事業者ですが、負担するのは消費者等です。

「消費税」は、消費一般に広く公平に負担を求める間接税で、最終的には商品を消費したり、サービスの提供を受ける消費者が負担し、事業者が納税します。事業者は、消費者等から受け取った消費税等と、商品などの仕入れ(買い入れ)のときに支払った消費税等との差額を納税することになります。
消費税の税率 は7.8%、 地方消費税の税率 は2.2%、これらを合わせて10%の 税率になります。
※ 消費税等とは、消費税(国税)と地方消費税(地方税)のことをいいます。


馬鹿らしいが、消費税を直接税と言い張る人へのサービス

208 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 19:16:44.88 ID:m5dCRTYU.net
消費税が直接税になる発想が理解できない

209 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 19:37:16.38 ID:Vz+hb0fv.net
自民党:これだけの準備ができてるのは国民の支持を得られたからニダ!

210 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 19:45:57.16 ID:ZlwGT3wz.net
>>206
例えば間接税のたばこ税法には小売店で買った消費者が
税負担するという解釈するための条文があるよ
それに相当する条文を消費税法から探せばいいのになあ

211 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 21:05:40.43 ID:RhgEd0E4.net
>>210
そのまま>>207読めよ
これが国税庁の消費税の定義だから

国税庁の定義が正しく無いんだって主張したければ、それ以上に説得力あるもの出してこい

そもそも条文に直接税の文言載って無いのに何で間接税が載ってないことを根拠に直接税だと言ってるんだ

212 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 21:14:45.24 ID:AtHqvePt.net
取引の対価の額×110分の100が課税標準なんだからどう見ても間接税だろ

213 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 21:31:06.11 ID:grWc3LyO.net
法人だと普通に1000万超えの所ばっかりだろ

214 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 22:01:14.16 ID:wt5Kyi/u.net
>>209
西田って議員が免税事業者は登録するな財務省の罠だってYouTubeで言ってるな
自民党も一枚岩では無いようだ

215 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 22:42:52.70 ID:ZlwGT3wz.net
>>211
せめてさー消費税法X条は一見すると
〇〇に見えるが実はそう解釈してはならない…
とかの反論にしようぜ

他の間接税のヒントも出してあげたんだぞ?
情けない奴だ

216 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 22:43:56.29 ID:ZlwGT3wz.net
>>211
あと消費税法には事業者が納税しろという文言は
はっきり書いてあるのによんでないだろ

217 :名刺は切らしておりまして:2023/09/12(火) 04:11:05.76 ID:+ivMdWMB.net
>>215
条文に間接税が載ってないから消費税は直接税と言ってる方が証拠を出すべきだろ
今まで消費税が直接税であるとの証拠が全く出てない
屁理屈を捏ねてるだけ
こちらは>>210で消費税は間接税という証拠を出してる
日本の公的機関の国税庁の定義を否定する証拠を出してみな
個人の独自の見解を勝手に消費税を直接税にするな

>>216
そもそも納税義務者が納付するのは当たり前で、直接税に限らずどの間接税だって同じことだろ
なぜ直接税と間接税と別れてる
それがわからんやつに説明するだけ無駄
税金を負担するものと納税義務者が別れてるのが消費税であり間接税にあたる(逆に言うと自分に対する税金を自分で納めるのが直接税)
>>210に書いているとおり

独自の見解で反論するより、君が勘違いした元をWEB上でいいからこのスレに文言をあげてみな
間違いを正してやるよ
今のように独自の見解述べるなら国税庁の定義どおり答えを書いて終わりだ 

218 :名刺は切らしておりまして:2023/09/12(火) 08:48:44.38 ID:EfJGdy4y.net
>>217
屁理屈こねてる暇あったら法律読んで
具体的にこの条文の解釈はこうだとか
言ったら相手するわ

219 :名刺は切らしておりまして:2023/09/13(水) 08:58:36.01 ID:3GdoqaZV.net
国にとっては単なる税収増やで。

つまり、増税や。

インボイスとは、その増税分を消費者と雇用者と雇用主の間で押し付け合う制度や。

得するのは財務省だけや。

220 :名刺は切らしておりまして:2023/09/13(水) 09:06:41.20 ID:lGZAA0lv.net
やっとポッケナイナイができなくなるのか
遅すぎだわ

221 :名刺は切らしておりまして:2023/09/13(水) 09:19:10.73 ID:RqByWNno.net
これからも消費税率は上がっていくだろうけど
それに伴って益税が増えて行ってしまうからな

222 :名刺は切らしておりまして:2023/09/13(水) 12:16:17.70 ID:vw1SbimN.net
景気が悪いのにまた消費税増税。

過去25年間、景気が悪いのに消費税増税を繰り返し、デフレ脱却出来なかったという同じ間違いを、

キチガイ財務省とキチガイ自民党はまた繰り返そうとしている。

223 :名刺は切らしておりまして:2023/09/13(水) 12:49:35.66 ID:vw1SbimN.net
相変わらず、マクロ経済学の基礎すら理解出来ていないのがキチガイ財務省とキチガイ自民党な。

224 :名刺は切らしておりまして:2023/09/13(水) 12:49:54.30 ID:vw1SbimN.net
日本政府に財政問題など無く、日本政府は無限にお金を作り出すことが出来るのに、

キチガイ財務省とキチガイ自民党は、なぜ景気が悪い今、わざわざ消費税増税をする必要があるのか?

過去30年間、同じ失敗を繰り返してきてデフレ不況を何の意味もなく引き伸ばし、日本を何の意味もなく衰退させてきてしまったのに、また同じ失敗を繰り返そうとしている。

財務省と自民党は完全に狂ってるやろ。

225 :名刺は切らしておりまして:2023/09/13(水) 13:03:25.28 ID:ryiPUzPN.net
やっとポッケナイナイが出来なくなるのか
今までどれだけポッケナイナイしてきたのかと

226 :名刺は切らしておりまして:2023/09/13(水) 13:35:47.96 ID:1XtVNAaN.net
これでサラリーマン所得控除廃止 手当に課税 そして消費税課税の準備ができた
いままでだれよりもいい思いして所得隠してきたんだから払う税金はちゃんと納めろよ

227 :名刺は切らしておりまして:2023/09/13(水) 14:05:02.07 ID:NLSc2TkI.net
所得税控除が何で消費税になるんだよ、これだからバカは・・
リーマンに消費税を導入するなら、所得税控除+みなし消費税控除(所得税控除x5%ぐらい?)

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200