2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】W杯のアベマ躍進、ネット経由の「テレビ」が存在感 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/12/23(金) 07:57:17.29 ID:UBY5Zys7.net
ワールドカップ(W杯)カタール大会では日本がドイツとスペインという優勝候補を破る快挙を成し遂げた。一方、今回のW杯で企業の担当者が注目すべき大きな変化は、その裏側でおこっていたABEMA(アベマ)の躍進だろう。

ABEMAは、2016年4月にインターネットテレビ局「AbemaTV」として開局。亀田興毅の対戦企画や元SMAPのメンバーが出演する「72時間ホンネテレビ」など話題性のある番組、記者会見の全編中継や麻雀(マージャン)のMリーグなど、地上波では難しい様々な企画で着実に存在感を増してきた。

そのアベマが、今回のW杯でテレビ局とともに放映権の取得に名乗りを上げ、高騰する放映権料に対する救世主として注目を集めた。200億円とも言われる投資はギャンブルともされたが、日本チームの活躍もあり、開局以来最多の視聴数を次々と更新。スペイン戦の日の1日の視聴数は1700万人を超えた。

試合の中継では、本田圭佑氏による解説も話題になったが、地上波と異なりテレビだけでなくスマートフォンやパソコンでも気軽に視聴できたり、視聴するカメラを複数から選択できたり、試合中の動画をツイッターに投稿できたりというネットテレビならではの便利な機能を多くの人が実際に体験したことだろう。
以下ソース
2022年12月23日 4:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC06BSD0W2A201C2000000/

54 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 17:55:10.55 ID:Kj1/hEVw.net
ネットベンチャーが天下のNHKを食っちゃったメディア史に残る転換点だったな

55 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 17:58:14.76 ID:Vi0smA8p.net
>>45
アペプラいいよね

平石さんとか成田さんとか

56 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 18:15:59.41 ID:ClnVLKKf.net
>>3
楽天は楽天テレビというのがあるらしいw

57 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 18:20:14.02 ID:eYL+6Cm5.net
>>12
そもそもMLBやFIFAといった外国の営利興行なんて民間企業が放送すればいいのに営業機会を奪うのは民業圧迫。
そんなだから足元を見られてふっかけられる。

58 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 19:17:52.45 ID:3GmiWiRq.net
>>42
欧州同様、自国の試合は無料で放送可能にしてもらえ

>>51
アマゾン一択だよね

59 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 19:23:50.16 ID:klFFJvb+.net
第二のウマ娘が出てくることを祈れ。ABEMA自体はゴミみたいなコンテンツしかない上に大赤字。

60 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 19:34:20.63 ID:C/DYdjy1.net
本田のトークが良かった本田目当てに大型テレビにAbemaアプリインスコしたわ

61 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 19:40:34.29 ID:1OG3k6hd.net
ラインのポイ活で400円貰えたからな

62 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 20:55:06.55 ID:PPH9TEqL.net
藤田社長はスティーブ・ジョブズに通じる常識外的雰囲気がある
まあ普通にいい人っぽくてジョブズみたいな個性の持ち主ではないだろうが
いままでにいないタイプの経営者だ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 21:00:43.93 ID:v442DEBA.net
本田の解説おもしろかったわ

64 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 21:12:18.06 ID:46IL26eO.net
ワールドカップきっかけでアベマのホーム画面見たら、TVで見たくない小汚い芸人、オタクアニメのオンパレードでとても入る気になれなかった。あれならひかりTVでいい

65 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 21:34:12.18 ID:sj//oFlL.net
>>64
サブスクは入会する気にならないな
普段もニュースchぐらいしかみない
正直アニメchが多すぎ
韓流もいらない

66 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 22:10:16.27 ID:Ia+nFywy.net
>>42
事実、南アフリカ大会からテレビ局にとっては赤字で視聴率60%取れてもW杯は放送したくない、って記事まであるからな
真偽は不明だけど日本初出場の放映権料は数十億程度だったのがロシア大会じゃ数百億に跳ね上がったらしいし
そりゃたった20年で10倍以上になったらいくら視聴率取れても払うのが馬鹿らしくなるわな

67 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 22:41:48.96 ID:TfWffDcy.net
ないない
今の視聴者どんなもんよ

68 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 23:49:21.27 ID:HnwNZwML.net
>飲酒は睡眠の質を悪化させ、睡眠障害の重大な原因となります。 
>飲酒はメンタル疾患のリスクを大きく高めます。
>多量飲酒者では、うつ病のリスクが3.7倍、認知症のリスクが4.6倍、自○リスクを3倍にも高めます。

>そもそも、「お酒でストレス発散ができる」という考えは、科学的に間違いです。
>お酒を飲むとストレスホルモンである「コルチゾール」の分泌が増えます。飲む期間が長くなるにつれ、ストレス耐性が下がり、「抑うつ」の度合いも高まります。
>ストレスが溜まって、飲酒量が増えることは、「うつ病」に向かって、一気に突き進んでいることと同じです。


「お酒でストレス発散はできない!」医者が断言する正しい飲酒 | ストレスフリー超大全 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/244881

69 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 23:51:36.66 ID:v442DEBA.net
>>62
\(^o^)/

70 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:07:39.70 ID:oaA7+1ub.net
強制サブスクの地上波なんていらんやろ ABEMAとアマプラで十分

71 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:14:22.02 ID:yMmE0VCc.net
アベマオリジナルのアベプラとしくじり先生は面白い

72 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:19:19.08 ID:yMmE0VCc.net
しまったしくじりは地上波発祥か
しくじった

73 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:20:34.43 ID:DF575H2u.net
テレビに通常映像、PCのモニターに全体カメラの映像を映して見ていたが、
通常のサッカー中継よりも楽しめた
でも、カメラ切替えって、ラグビーならアリかもだけど、
野球やバスケなんかだと面白くなさそう…あ、AVならイケそうだわw

74 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:25:51.69 ID:zU/JfB2o.net
アベマってどういう意味なの?
アベマリアって変換で出てくるんだけど

75 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 01:46:28.67 ID:t+zdERE8.net
>>74
本当はAmebaTVにしたかったが同名のテレビ局が海外に既にあったので仕方なく逆にしてAbemaにした。

76 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 02:15:35.99 ID:LYKpENTP.net
NHK嫌い

77 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 02:18:42.42 ID:jYYbMRqz.net
>>11
遅れてるー

78 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 02:35:24.85 ID:b6TDIvFK.net
NOTTVとはなんだったのか

79 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 03:08:16.92 ID:BKR3mGcg.net
NHKがなかったら今でもテレビ見てたわ

80 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 03:34:17.97 ID:VXXEx3Rc.net
岸田首相、次なる増税案は「空き家税」軽減特例を外して税額4倍に…実家の “家じまい” にも影響 [煮卵オンザライス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671810269/

81 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 04:14:02.90 ID:ihQWX4Uh.net
>>25
放送電波の帯域の方が無駄遣い
おまけにクロスオーナーシップで参入障壁

82 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 05:15:59.74 ID:yZxkcvZJ.net
NHKはもうどうしようもないだろ
本家の報道だって、ワクチンに関しては政府のいうこと垂れ流し
あんな専門会会議の連中より遥かに権威ある学者が警笛鳴らしてたのに
一切報じない

83 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 07:17:28.39 ID:Y72Cm/oI.net
とっくに地上波オワコンは確定だからw

ある意味これが留めを刺す型になったかもね

84 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 07:22:36.34 ID:87jwyAI5.net
>>3
藤田晋の会社だよ
彼は麻雀もうまい

85 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 07:43:55.42 ID:uQkSfO8t.net
国内企業がやらなきゃ外国に持っていかれるだけだし、むしろその方がマシな気がする。

86 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 08:06:29.71 ID:xNMACEJc.net
カメラを選択できるのは本当に良かった。
地上波にも3つチャンネルがあるけど画質が落ちるしほぼ活用されてないね。

87 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 08:11:59.24 ID:URd7jgeS.net
>>83-86
分かりやすいやつら🤭

88 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 09:56:25.69 ID:mEUjhsJb.net
>>87
お前テレビ局の人間か?
お前がもしそうならその様に思うのは勝手だが今の惨状を顧みた方がいいぞ

89 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 09:57:43.78 ID:DDrOt52P.net
>>86
ロシア大会もNHKからアプリ配信されてたがアングル切り替えはあった
だが重いし日本語実況じゃなくて使いにくかった

90 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:15:29.43 ID:HLJtHwjk.net
サッカーもオリンピックも契約金額が合わなかったら放送しなければいいんだよ
足元を見られすぎ

91 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:23:48.40 ID:12oyeE9o.net
>>28
経営状態はヤバいままでは?

92 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:25:18.13 ID:12oyeE9o.net
>>52
ネットにタダ乗りしてるだけのビジネスモデルだからね。

93 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:27:53.22 ID:12oyeE9o.net
>>78
総務省の馬鹿役人が企画してプラチナバンドとバーターでNTTグループに無理やりやらせたサービス

94 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:35:56.45 ID:S6dbCW8y.net
ゲーム事業で稼いだ金はAbemaの赤字補填に使われてw
まあ、主体が広告事業だからネット配信を押さえたいのはわかる。

しかし地上波並みの放送は難しそうだ。遅延はあるし配信が途切れる。
その後の配信の落ち着きからしても200億円かけた宣伝効果があったというと…?
生放送はBSの枠買ってやってアーカイブに特化した方が良さそうだけどね。

95 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:36:01.23 ID:MdIj3KZF.net
アベマは最初見てたけどなんか下ネタとか下品な企画が増えて見なくなったな

96 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:43:27.47 ID:8+hoLxIY.net
>>95
お色気系番組は5年ぐらい前に排除されたよ
給与明細みたいのはあるけどな

97 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:02:10.49 ID:XuVZLF1U.net
>>91
ウマ娘でその10倍稼いでるからおk

98 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:03:39.71 ID:8kNzVpkq.net
次の大会はVRで配信してくれ
会場にいるような臨場感や雰囲気を味わえるならテレビよりVRで見たいからね

99 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:09:32.60 ID:8kNzVpkq.net
VRで見られるなら1試合2000円位は払っても良い
ネット企業はVRを使って有料化、収益化して行くべきだぞ

100 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:14:09.08 ID:qGGsiW65.net
ザッカーバーグ「それだ!」

101 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:19:32.83 ID:rjyv+ehf.net
Abema事業自体はずっと赤字だけどな
W杯だってウマ娘マネーがあったからできたことだ

ウマ娘に廃課金したオタクどもサンキューなw

102 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:21:55.21 ID:K20SclUu.net
俺のLGテレビでは見れない
何とかしろと

103 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:25:09.98 ID:rjyv+ehf.net
グラブルとプリコネとシャドバとウマ娘で稼いだマネーをガンガン湯水の如くAbemaに投入されることをサイゲ社員はどう思ってるのかね

中国だったら社員が独立して新しいスタジオ作ってるよねw

104 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:28:51.66 ID:5dlV5LQt.net
W杯の配信は良かったよ
次に見るのは4年後だ

105 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 12:08:40.36 ID:CoUJ3217.net
>>42
テレビ局は内部留保使え

106 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 13:23:16.92 ID:12oyeE9o.net
>>97
ブタみたいなオタクどもがウマ娘に課金して無料サービスの養分になってるってスゲーモデルだな。

107 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 13:44:08.53 ID:VGasXNk9.net
テレビで見ても画質良かったからな。でも他のチャンネルには興味ない。千鳥のクソ番組と竹山のニュースとグラビア崩れの雑魚いタレントのサムネが視界に入るがどれも興味ない。

108 :他県民:2022/12/24(土) 14:24:19.28 ID:P69eoN4m.net
タイムラグ気にならないためには

独占報道しろ

ンhkとか民放と同時放送させんなよ

FIFA

109 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 15:02:40.20 ID:C/zerbnW.net
NHK大歓喜だな

これで大義名分ができた
この黄金の3年間のうちに悲願成就となるだろう

阻むものは居ない

110 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 15:16:09.46 ID:jo+H3ATy.net
>>90
今回はAbemaが金出さなかったらそうなってた可能性があった
誰も勝ち上がるなんて思ってなかったからGLの日本戦だけ勝ってお茶を濁そうとしてたよ

111 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 15:46:39.82 ID:z/ISRFSN.net
楽天のRチャンネルの方がなかなか味があるコンテンツを流していてアベマより好きだわ

112 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 16:12:34.40 ID:eKP0LcbV.net
>>1
すでに広告収入で、ネットがテレビを上まってるんだから、いまさらニュースにすることもない
Abemaはそのネットの中の一つにすぎない

113 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 17:52:32.09 ID:Q8KsXMnl.net
テレビって、単なる動画だろw

114 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 17:53:18.21 ID:Q8KsXMnl.net
電波オークションやれよ
もうテレビを電波で流す時代は終わったぞ

115 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 18:27:07.43 ID:g/JDZxej.net
>>113
いつからビデオを動画というようになったのかな
デジタル化されてファイルとして扱われ出してからかな

116 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 18:49:18.90 ID:kiUHcwKK.net
>>83
朝日テレビ系列だぞ

117 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 20:26:30.25 ID:HT8HyzB5.net
>>116
知ってるよ
だから「ある意味」と書いた

118 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 20:44:09.90 ID:/jJah0MB.net
青森で対スペイン戦とクロアチア戦地上波でやらなかった上に、アベマの視聴制限で激怒してる人多い

119 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 20:59:24.25 ID:i9y7CL5l.net
>>118
宮崎もな
NHKがラジオでやってるよー、と宣伝する始末

120 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 22:00:36.52 ID:v87Wuuyy.net
W杯後ABEMAの企業CM増えた躍進を感じるで

121 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 22:02:50.09 ID:v87Wuuyy.net
>>5
サッカーワールドカップなんて見られないなら見なくてぜんぜんおけ

122 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 23:45:50.29 ID:R5k/gBIT.net
王将戦もABEMAだからなー

123 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 23:47:10.42 ID:CK6suMnc.net
有田早く引退しろ

124 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 00:35:43.23 ID:XltfLbCT.net
切れたり入れなかったりクオリティは低いね
地上波映るとこの香具師は地上波見ろや、と言いたかった

125 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 00:40:56.14 ID:v0GXgBOE.net
NHKが日本戦だけやって
あとは民放とABEMAでいいと思うがな

映らんとこがある局は自重するべき

126 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 08:10:29.95 ID:RIezDe21.net
>>124
まずお前からやれよ

127 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 08:36:40.67 ID:RHvoIiCo.net
放映権料って日本だけかぶっかけられてんの?
ビッグマック指数に比例して請求されるべきだろ。日本より物価高い国より高く買う必要なんてないわ

128 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 08:57:28.18 ID:WT01yWDu.net
テレビは嫌い、ネットが情強


アベマでW杯見てたら意味ない気がする

129 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 09:28:08.14 ID:1Qky/rW7.net
>>128
イミフ

130 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 09:31:13.41 ID:36Pr5/RI.net
全然見なかったけどなあ
次の日のニュースをネットで見て終わり
オリンピックもそうだけど、試合を全部見るのは時間の無駄
テレビって暇を持て余している人向けの娯楽

131 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 09:36:56.46 ID:/fYK0aW0.net
株価のチャートみろやwwwww
市場では藤田さんにアベマ黒字化の能力なしの評価やで。
W杯、日本ベスト16効果も全く読み取れないよw
テレ朝におしつけるか、子会社の持ち分の引受先を探して
早いとこ売却するか、株主にごちゃごちゃ言われたくないなら
本体がMBOで非公開化しろって感じかな。

長くなるから詳しく言わないけど、そもそもゲームの儲けを投資
するとかそんな楽な投資は許されないんだよwwwwww

132 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 09:39:33.47 ID:/fYK0aW0.net
サイバーエージェント自体の非公開化のことな

133 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 09:42:36.80 ID:VQ3DvMbF.net
>>130
そういう効率主義みたいなのもあるけどつまらんよな
動画を倍速消化して観た気になってるのと一緒

134 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 10:13:20.98 ID:7pTvl3DT.net
同時接続は発表してないから眉唾モノだったな

135 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 10:18:29.85 ID:TAmZIP98.net
>>134
アベマは視聴者数っていう表現でクロアチア戦2300万人と公表してなかったっけ

136 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 10:21:57.89 ID:7pTvl3DT.net
そりゃ延べ視聴数

137 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 10:55:20.87 ID:rcDHpP+c.net
>>117
そのある意味を聞いてみたい

スマホゲー当て続けなきゃ経営終わるってなかなか危険じゃん

138 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 11:01:59.30 ID:rM1ICdue.net
そろそろ「テレビ」という語を再定義しよう。議論が空中戦にならないように

139 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 11:11:57.54 ID:WT01yWDu.net
>>129
テレビのコンテンツをネットで見るんだったら、最初からテレビで見ればいいのに

テレビはだめ、ネットこそ最強という人に問いたい

140 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 12:23:21.64 ID:JgxI0dig.net
テレビを所有するとNHKの受信料を支払う義務が生じるから
テレビ経由で民放みるのはネットより割高なんだよ

141 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 13:35:16.06 ID:tZbxNBwa.net
>>130
そこまで興味ないならいっそダイジェストも見ない方が時間の節約では
スポーツなんて結果を知らずに生で見てナンボだと思うけどなあ

142 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 13:38:18.85 ID:mgbTX187.net
アベマは同接っていう表現を絶対に使わないから
まあそういうことなんだろうな

143 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 14:58:17.86 ID:u7NhN/Wp.net
もうTVなんて必要ないしな。TVもラジオみたいになっていくんだろうな。

144 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 15:33:08.68 ID:W4icuusj.net
全世帯に固定回線引かないと

145 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 16:32:17.62 ID:K0kVp1o6.net
>>137
ある意味はシンプルに地上波テレビ局が関わっているからだけど

個人的にはABEMAのやり方はテロ朝が関わっている事以外はアリだと思っている
テロ朝が関わっているのを嫌っているのは報道が結局はテロ朝とあまり変わらない無い事w
JRだって都市部の利益を赤字の地方路線維持してた面もあるからこんなモデルでもいいんじゃね?という思っている

あと藤田氏曰く後から必ず利益はついて来ると見込んでいるから敢えて続けているらしいよ

146 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 18:16:21.24 ID:rM1ICdue.net
要するに「ライブ」
時間を共有し体験を共有する、「放送」のエンターテイメントにおける優位性はこれくらい(実況報道など別の分野はある)
放送波よりネットの方が収益モデルが多様でコストパフォーマンスに勝る
(ライブでない)オンデマンドコンテンツを放送波で配信する優位性はほぼなくなった(CMを我慢してただで観られることぐらい)

気になるのは日本の家電メーカー。モニターとそこで動くソフトウェアの開発に遅れてないか。チューナーを搭載することで番組表とか録画とかのソフトウェアから抜け出せてないのではないか

147 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 18:17:50.32 ID:WT01yWDu.net
ネット発の優良コンテンツって思いつかん

148 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 18:43:18.79 ID:JgxI0dig.net
ネット発とかテレビ発とかカテゴリなんて論じるよりも
動画を配信するのに巨大な電波塔を経由しなくてもいいよねって時代になっただけだろう

テレビ局がネット配信してもいいけど以前のように独占的に電波を利用して殿様商売できた時代は終わりってだけだな

149 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 18:57:11.17 ID:WUUc7DQd.net
>>91 今後の決算見れば真実が分かると思うよ
今回アベマはカネ使い過ぎた感

150 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 18:58:32.81 ID:Uqiyv1g9.net
世界的に金額が高騰してるならわかるけど、日本の負担割合が異常に大きいのはなぜ?
テレビ局がアホなの?

151 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 19:02:07.20 ID:+VqzhpuM.net
連日のサッカー特集に視聴者ウンザリw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671027153/
「無理やりゴリ押し」
「いつまでも騒ぎすぎ」
「もう正直サッカーはいい」

152 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 19:50:37.53 ID:FMAt30+L.net
>>148
制作費を集中させないと、例えばW杯は買えないよ。今回は藤田氏の好意で見れただけ。

153 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 20:15:39.51 ID:JgxI0dig.net
>>152
スポーツライブ配信なんて制作費ゼロのコンテンツだろ
権利買い取って配信するのに巨大な放送施設は必要ないしテレビ塔も必要ない

数年前までは大衆に配信するのにネット配信まだ頼りなかったからテレビ局の設備も無駄ではなかったけど

154 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 20:18:14.70 ID:FMAt30+L.net
>>153
あのー、放映権忘れてないか?

総レス数 201
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200