2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】W杯のアベマ躍進、ネット経由の「テレビ」が存在感 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/12/23(金) 07:57:17.29 ID:UBY5Zys7.net
ワールドカップ(W杯)カタール大会では日本がドイツとスペインという優勝候補を破る快挙を成し遂げた。一方、今回のW杯で企業の担当者が注目すべき大きな変化は、その裏側でおこっていたABEMA(アベマ)の躍進だろう。

ABEMAは、2016年4月にインターネットテレビ局「AbemaTV」として開局。亀田興毅の対戦企画や元SMAPのメンバーが出演する「72時間ホンネテレビ」など話題性のある番組、記者会見の全編中継や麻雀(マージャン)のMリーグなど、地上波では難しい様々な企画で着実に存在感を増してきた。

そのアベマが、今回のW杯でテレビ局とともに放映権の取得に名乗りを上げ、高騰する放映権料に対する救世主として注目を集めた。200億円とも言われる投資はギャンブルともされたが、日本チームの活躍もあり、開局以来最多の視聴数を次々と更新。スペイン戦の日の1日の視聴数は1700万人を超えた。

試合の中継では、本田圭佑氏による解説も話題になったが、地上波と異なりテレビだけでなくスマートフォンやパソコンでも気軽に視聴できたり、視聴するカメラを複数から選択できたり、試合中の動画をツイッターに投稿できたりというネットテレビならではの便利な機能を多くの人が実際に体験したことだろう。
以下ソース
2022年12月23日 4:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC06BSD0W2A201C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 08:20:52.37 ID:oqwlzr2s.net
ネットのテレビwww

3 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 08:29:35.14 ID:Gx+6Tuez.net
どこの会社がやったか知らんけどAbema運営は神やろ。
楽天なの運営?200億の放送権を無料開放やで
すごすぎるやろ

4 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 08:40:22.14 ID:m0IfB7tz.net
高騰する放映権料って、いったいだれと競合して値段が上がってるわけ?
外国企業は日本でテレビ放送できないのに。

5 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 09:02:49.86 ID:OyBfuqCI.net
放映権は世界的に上がっているだけ
FIFAとしては払えなきゃ見なくて結構で成立するビジネスだから

6 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 09:15:09.84 ID:LgqjOG0U.net
NHK「これだ!」

7 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 09:17:39.77 ID:84eoPeFG.net
ワールドカップより、ルヴァンカップ配信しよう

8 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 09:32:56.59 ID:Jt7ElAEF.net
>>3
うま娘
ほんと成功して欲しい会社だわ

9 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 09:40:51.81 ID:M8XZO1GC.net
>>4
欧州の国は自国の試合は国内で無料で放送出来るようになってるみたいよ
要は例によって例のごとくいつもの日本人価格ちゅうことじゃないの?
イギリスの湖水地方にも、日本人が宿泊する場合だけ課せられる税金が十年くらい前に出来たんだけど、
それを導入するように持っていったのが、現地妻だのポカホンタスとか呼ばれる日本人の女
事情があって日本では結婚出来ずに外国人みたいな女が日本への恨み募らせてっていう
現地のイギリス人ほその税にかなり否定的な感じだったけどね

ほら、○通ってのも山口県利権だし、韓国系っぽいから
何かしら日本に対して含むところが有っても不思議じゃあないわな
日本ならいくらでも絞りとれますよ的なことをFIFAに吹き込んだりしてね

10 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 09:44:38.58 ID:M8XZO1GC.net
>事情があって日本では結婚出来ずに外国人みたいな女が

事情があって日本では結婚出来ずに外国人、みたいな女が
日本では結婚出来ずに外国人と結婚する女って意味ね
但馬みたいに不女だったり、出自とか、最近話題の統一みたいに親が宗教やってて日本では無理とか
いろんな事情があって

海外で朝鮮人と一緒になって日本に対する慰安婦デモとかやらかしたりしてる

11 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 09:56:46.13 ID:V+3vTCeI.net
いや全然でしょ
ワールドカップなんて見てなかったし

12 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 09:57:47.05 ID:V+3vTCeI.net
>>4
>高騰する放映権料って、いったいだれと競合して値段が上がってるわけ?
>外国企業は日本でテレビ放送できないのに。


NHKが事実上の税金でワールドカップの放映権買った
200億円超えてるとか

スポーツビジは税金ありき

13 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 10:01:18.20 ID:QQVEoVyV.net
出資比率
サイバーエージェント55.2%
テレビ朝日36.8%
電通5%
博報堂DYメディアパートナーズ3%

14 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 10:09:42.73 ID:Nwtha8QQ.net
サカ豚難民が一時的にホルホルしているだけでした

15 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 10:21:03.41 ID:zdG0kH4M.net
>>4
電通が買ってきて国内の局に売りさばく

16 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 10:21:28.49 ID:aGkH82N6.net
鯖落ちしたからむしろ評価下がっただろ

17 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 10:26:41.57 ID:3MVzMPSH.net
素人vs亀田に勝ったら1000万円とかの
しょっぱい企画の頃に比べればとてつもなく成長したよ(´・ω・`)

18 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 10:32:19.61 ID:zdG0kH4M.net
>>16
落ちたか?
途中から見に来たやつが弾かれただけだろ

19 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 10:47:52.63 ID:JwXc3REr.net
みんなでNHK解約しよう

20 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 10:51:39.39 ID:cAtv/tpC.net
>>1
テレビ以上に新聞がやべぇんだけど。
何気にこの記事は他人事だな。
日経新聞といえば、経済以外のことで定評があるから生き残るかもしれないけどな。

21 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 10:53:18.80 ID:q6iaV7ks.net
fps低いからまだまだだな

22 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 11:08:34.87 ID:euk59GlU.net
かなりのCM収入があったんだろな
ほんと民放やNHKみない
オカンは毎日、フールー・つべ・アマプラ見てるわ

23 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 11:28:45.28 ID:dOhuTcIB.net
マジかよ安倍マ最低だな

24 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 11:30:58.31 ID:KcbiX5F2.net
ラジオのネット放送のサーバー負荷でワーワー言ってた時代が懐かしい。
回線はISDNだったわ。

25 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 11:34:11.11 ID:CmhA8CJl.net
SPORT中継なんて一方通行の「放送」でいいのになんで「通信」を使うのか
帯域とエネルギーの無駄遣いだよね

26 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 11:39:47.93 ID:rkWiDl4K.net
サムネだけ見てテツandトモの記事かと思った

27 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 11:41:24.53 ID:d38A1b4f.net
アプリ確かに使いやすかった。
あとはエロがあれば

28 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 11:43:42.90 ID:JF7AlQAG.net
一時期ABEMAは赤字でヤバイヤバイ言われてたが、
あれってネットテレビの競合が出ないように自ら吹聴してた説
批判が集まりやすいポジションというのは敬遠されるから競合が少なくなって
勝ちやすくなる

29 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 12:09:25.03 ID:nyrHezd8.net
藤田氏はやっぱすごいわ

30 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 12:23:54.28 ID:rBqTADWm.net
やってる事はテレビと一緒なんだよなあ

31 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 12:47:05.19 ID:C5zRSuuW.net
>>25
コメント機能があるから

32 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 12:56:31.60 ID:5OmQ+qZl.net
>>3
楽天モバイル無料をすぐやめた楽天グループと一緒にしないでください

33 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 12:58:34.16 ID:5OmQ+qZl.net
>>31
初期のアベマはそこをかなり意識してか
生放送の番組がやたらと多かったな

34 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 13:13:32.72 ID:d38A1b4f.net
>>31
ニコニコ見たいの?

35 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 13:19:48.89 ID:CqVh4nGT.net
昔から、カナダやアメリカのスポーツサイトで日本代表の試合を見てる。
スケートとかオリンピックね。
日本にそういうサイトがないのが不気味。

36 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 13:40:40.64 ID:p1ssQ13+.net
>>3
ちなみに楽天は自身がスポンサードするテニスのデビスカップを一切放送させません

37 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 13:45:51.99 ID:tG+zczAW.net
>>6
だからこそネット配信の主業務化、そしてネット・スマホ経由での視聴受信料強制徴収利権も
法改正させてでもしっかり確保したいんだろうけどな

38 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 14:01:14.31 ID:NAOyYtPg.net
まだメディア事業自体は赤字だかんな
Abemaの赤字を圧倒的に上回る収益が、ゲームとかで出ているからやれる事業

39 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 14:04:17.57 ID:21j0rLCU.net
繋がらなかった

40 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 14:06:26.12 ID:3MVzMPSH.net
正直TVとネット
どっちも全試合放送するのが1番(´・ω・`)

41 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 14:19:04.59 ID:OWnMb0nq.net
連日のサッカー特集に視聴者ウンザリw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671027153/
「無理やりゴリ押し」
「いつまでも騒ぎすぎ」
「もう正直サッカーはいい」

42 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 14:23:09.81 ID:1+8H4jgK.net
日本戦以外視聴率が期待できないから全試合パックで売り付けて来るW杯なんてテレビで買い取ったら赤字確実。
テレビ局が景気がよかった時代は赤字でも他の収入で穴埋め出来てたけど、テレビ局員の早期退社を求める時代に赤字垂れ流しのコンテンツなんて引き受けられるはずがない。
うま娘バブルでサイバーが引き受けられたけど4年後は怪しい。
DAZN辺りが日本戦だけPPVで放送してくれるのを期待するくらいじゃないの?

43 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 14:54:36.64 ID:6+I8jOHe.net
ソシャ豚の金が世の中のためになってよかったな

44 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 15:15:26.80 ID:bfs5/VDQ.net
スポーツやアニメ、将棋は良いけどAbemaのバラエティーはゲスいのばかり

45 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 15:18:48.24 ID:eRBakGde.net
我が家のチューナーレステレビは、
Abemaのニュースチャンネルがメインチャンネルになったわ。
とりあえず流しとく的な、従来のテレビ的な役割にちょうど良い。

もう少しニュース多めにしてくれると嬉しい。

46 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 15:21:17.55 ID:/SkVv+sY.net
アベマのお陰で地上波見なくなったわ
でもサッカーのせいでアベマ自体が制限で見れなくなったのは糞だと思った
サッカーのチャンネルだけ制限してよ

47 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 15:30:43.12 ID:vw2URDiz.net
放送済みも見せてよ
※金は払いたくないです

48 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 15:34:26.28 ID:ZfSSMYeW.net
>>15
厳密に言うと電通は言い値を伝えるだけ。
これまではそれをNHK民放と折半だったのが民放の大半が降りたとこにアベマが名乗り上げた。

49 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 15:52:36.75 ID:t5ywv71f.net
w杯の体たらくでもう民放の役割は終わったと感じたわ
ダイマステマや変更報道に身内が騒ぐ学芸会しかしない

50 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 15:57:27.53 ID:l2rNrl0L.net
なんか必死なやつがいる🤭

51 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 16:19:20.99 ID:0FPXu9NR.net
結局ブラックフライデーで安くAmazonスティックを売りまくったAmazonの勝ちw

52 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 17:13:06.86 ID:Y6jSRHQ3.net
ネットはトラフィックという大きな問題があるからなあ
スペイン戦で露呈しただろ

53 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 17:16:56.51 ID:Y6jSRHQ3.net
>>52
まちがい
クロアチア戦な

54 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 17:55:10.55 ID:Kj1/hEVw.net
ネットベンチャーが天下のNHKを食っちゃったメディア史に残る転換点だったな

55 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 17:58:14.76 ID:Vi0smA8p.net
>>45
アペプラいいよね

平石さんとか成田さんとか

56 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 18:15:59.41 ID:ClnVLKKf.net
>>3
楽天は楽天テレビというのがあるらしいw

57 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 18:20:14.02 ID:eYL+6Cm5.net
>>12
そもそもMLBやFIFAといった外国の営利興行なんて民間企業が放送すればいいのに営業機会を奪うのは民業圧迫。
そんなだから足元を見られてふっかけられる。

58 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 19:17:52.45 ID:3GmiWiRq.net
>>42
欧州同様、自国の試合は無料で放送可能にしてもらえ

>>51
アマゾン一択だよね

59 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 19:23:50.16 ID:klFFJvb+.net
第二のウマ娘が出てくることを祈れ。ABEMA自体はゴミみたいなコンテンツしかない上に大赤字。

60 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 19:34:20.63 ID:C/DYdjy1.net
本田のトークが良かった本田目当てに大型テレビにAbemaアプリインスコしたわ

61 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 19:40:34.29 ID:1OG3k6hd.net
ラインのポイ活で400円貰えたからな

62 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 20:55:06.55 ID:PPH9TEqL.net
藤田社長はスティーブ・ジョブズに通じる常識外的雰囲気がある
まあ普通にいい人っぽくてジョブズみたいな個性の持ち主ではないだろうが
いままでにいないタイプの経営者だ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 21:00:43.93 ID:v442DEBA.net
本田の解説おもしろかったわ

64 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 21:12:18.06 ID:46IL26eO.net
ワールドカップきっかけでアベマのホーム画面見たら、TVで見たくない小汚い芸人、オタクアニメのオンパレードでとても入る気になれなかった。あれならひかりTVでいい

65 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 21:34:12.18 ID:sj//oFlL.net
>>64
サブスクは入会する気にならないな
普段もニュースchぐらいしかみない
正直アニメchが多すぎ
韓流もいらない

66 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 22:10:16.27 ID:Ia+nFywy.net
>>42
事実、南アフリカ大会からテレビ局にとっては赤字で視聴率60%取れてもW杯は放送したくない、って記事まであるからな
真偽は不明だけど日本初出場の放映権料は数十億程度だったのがロシア大会じゃ数百億に跳ね上がったらしいし
そりゃたった20年で10倍以上になったらいくら視聴率取れても払うのが馬鹿らしくなるわな

67 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 22:41:48.96 ID:TfWffDcy.net
ないない
今の視聴者どんなもんよ

68 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 23:49:21.27 ID:HnwNZwML.net
>飲酒は睡眠の質を悪化させ、睡眠障害の重大な原因となります。 
>飲酒はメンタル疾患のリスクを大きく高めます。
>多量飲酒者では、うつ病のリスクが3.7倍、認知症のリスクが4.6倍、自○リスクを3倍にも高めます。

>そもそも、「お酒でストレス発散ができる」という考えは、科学的に間違いです。
>お酒を飲むとストレスホルモンである「コルチゾール」の分泌が増えます。飲む期間が長くなるにつれ、ストレス耐性が下がり、「抑うつ」の度合いも高まります。
>ストレスが溜まって、飲酒量が増えることは、「うつ病」に向かって、一気に突き進んでいることと同じです。


「お酒でストレス発散はできない!」医者が断言する正しい飲酒 | ストレスフリー超大全 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/244881

69 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 23:51:36.66 ID:v442DEBA.net
>>62
\(^o^)/

70 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:07:39.70 ID:oaA7+1ub.net
強制サブスクの地上波なんていらんやろ ABEMAとアマプラで十分

71 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:14:22.02 ID:yMmE0VCc.net
アベマオリジナルのアベプラとしくじり先生は面白い

72 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:19:19.08 ID:yMmE0VCc.net
しまったしくじりは地上波発祥か
しくじった

73 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:20:34.43 ID:DF575H2u.net
テレビに通常映像、PCのモニターに全体カメラの映像を映して見ていたが、
通常のサッカー中継よりも楽しめた
でも、カメラ切替えって、ラグビーならアリかもだけど、
野球やバスケなんかだと面白くなさそう…あ、AVならイケそうだわw

74 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 00:25:51.69 ID:zU/JfB2o.net
アベマってどういう意味なの?
アベマリアって変換で出てくるんだけど

75 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 01:46:28.67 ID:t+zdERE8.net
>>74
本当はAmebaTVにしたかったが同名のテレビ局が海外に既にあったので仕方なく逆にしてAbemaにした。

76 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 02:15:35.99 ID:LYKpENTP.net
NHK嫌い

77 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 02:18:42.42 ID:jYYbMRqz.net
>>11
遅れてるー

78 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 02:35:24.85 ID:b6TDIvFK.net
NOTTVとはなんだったのか

79 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 03:08:16.92 ID:BKR3mGcg.net
NHKがなかったら今でもテレビ見てたわ

80 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 03:34:17.97 ID:VXXEx3Rc.net
岸田首相、次なる増税案は「空き家税」軽減特例を外して税額4倍に…実家の “家じまい” にも影響 [煮卵オンザライス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671810269/

81 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 04:14:02.90 ID:ihQWX4Uh.net
>>25
放送電波の帯域の方が無駄遣い
おまけにクロスオーナーシップで参入障壁

82 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 05:15:59.74 ID:yZxkcvZJ.net
NHKはもうどうしようもないだろ
本家の報道だって、ワクチンに関しては政府のいうこと垂れ流し
あんな専門会会議の連中より遥かに権威ある学者が警笛鳴らしてたのに
一切報じない

83 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 07:17:28.39 ID:Y72Cm/oI.net
とっくに地上波オワコンは確定だからw

ある意味これが留めを刺す型になったかもね

84 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 07:22:36.34 ID:87jwyAI5.net
>>3
藤田晋の会社だよ
彼は麻雀もうまい

85 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 07:43:55.42 ID:uQkSfO8t.net
国内企業がやらなきゃ外国に持っていかれるだけだし、むしろその方がマシな気がする。

86 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 08:06:29.71 ID:xNMACEJc.net
カメラを選択できるのは本当に良かった。
地上波にも3つチャンネルがあるけど画質が落ちるしほぼ活用されてないね。

87 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 08:11:59.24 ID:URd7jgeS.net
>>83-86
分かりやすいやつら🤭

88 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 09:56:25.69 ID:mEUjhsJb.net
>>87
お前テレビ局の人間か?
お前がもしそうならその様に思うのは勝手だが今の惨状を顧みた方がいいぞ

89 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 09:57:43.78 ID:DDrOt52P.net
>>86
ロシア大会もNHKからアプリ配信されてたがアングル切り替えはあった
だが重いし日本語実況じゃなくて使いにくかった

90 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:15:29.43 ID:HLJtHwjk.net
サッカーもオリンピックも契約金額が合わなかったら放送しなければいいんだよ
足元を見られすぎ

91 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:23:48.40 ID:12oyeE9o.net
>>28
経営状態はヤバいままでは?

92 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:25:18.13 ID:12oyeE9o.net
>>52
ネットにタダ乗りしてるだけのビジネスモデルだからね。

93 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:27:53.22 ID:12oyeE9o.net
>>78
総務省の馬鹿役人が企画してプラチナバンドとバーターでNTTグループに無理やりやらせたサービス

94 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:35:56.45 ID:S6dbCW8y.net
ゲーム事業で稼いだ金はAbemaの赤字補填に使われてw
まあ、主体が広告事業だからネット配信を押さえたいのはわかる。

しかし地上波並みの放送は難しそうだ。遅延はあるし配信が途切れる。
その後の配信の落ち着きからしても200億円かけた宣伝効果があったというと…?
生放送はBSの枠買ってやってアーカイブに特化した方が良さそうだけどね。

95 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:36:01.23 ID:MdIj3KZF.net
アベマは最初見てたけどなんか下ネタとか下品な企画が増えて見なくなったな

96 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 10:43:27.47 ID:8+hoLxIY.net
>>95
お色気系番組は5年ぐらい前に排除されたよ
給与明細みたいのはあるけどな

97 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:02:10.49 ID:XuVZLF1U.net
>>91
ウマ娘でその10倍稼いでるからおk

98 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:03:39.71 ID:8kNzVpkq.net
次の大会はVRで配信してくれ
会場にいるような臨場感や雰囲気を味わえるならテレビよりVRで見たいからね

99 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:09:32.60 ID:8kNzVpkq.net
VRで見られるなら1試合2000円位は払っても良い
ネット企業はVRを使って有料化、収益化して行くべきだぞ

100 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 11:14:09.08 ID:qGGsiW65.net
ザッカーバーグ「それだ!」

総レス数 201
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200