2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】かつての鉄の掟「羽田は国内、成田は国際」なぜ変化? [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
成田空港を運営するNAA(成田国際空港)が2022年9月、同空港の機能強化の一環とし、現在ある3つの旅客ターミナルを、将来的にひとつのターミナルに集約する構想を発表しました。この構想について一部から、「(東京都心から遠い)成田ではなく、(都心に近い)羽田空港に国際線を集約させるべきでは」といった意見も見られます。

しかし、いまでこそ成田・羽田から国際線が離着陸するようになりましたが、かつては「国際線は成田、国内線は羽田」と厳格に区分けされていたのです。これが、どのように変わったのでしょうか。

「国際線は成田、国内線は羽田」という区分けが設定されたのは、1978年のこと。理由は成田空港(当時は新東京国際空港)の供用開始です。

 新東京国際空港は、高度経済成長下における航空需要の増大によって、1970年頃には羽田空港のキャパシティがパンクするという運輸省(現・国土交通省)の予測から、首都圏に羽田空港を補佐する新空港が不可欠との判断のもと建設されました。羽田空港の海上を埋め立てる案なども考えられましたが、工事が困難であったことや、拡張した場合の着陸ルートとしてアメリカ空軍基地である横田飛行場を通る可能性があったことから、羽田以外の場所に新たな空港を設置することになっています。

 新東京国際空港は当初は滑走路3本での運用が計画されていましたが、用地取得が難航。その一方で、羽田空港の処理能力も「羽田空港が混雑しているときは名古屋空港に一時着陸して地上待機する」といった緊急指示が発せられるほど限界に達していました。そこで、成田空港は、1本の滑走路とひとつの旅客ターミナルという"最低限”の体制で、1978年の開港を迎えることになりました。こうして羽田発着の国際線のほとんどが、成田へ移管されたのです。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1499c6ae92b6b43bd3f595a78787ca357db13897

62 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>32
に尽きるね。

自分が生まれる前の話で、乱開発や強引な土地収用への懐疑とか色々あったんだろうけど、成田闘争は後の世代にとっては本当に理解に苦しむね。

63 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
くだらないからだよ

64 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
え?滑走路増設でむしろ新ターミナルを作る必要あるのでは?

65 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>61
多摩民にとっては羽田も遠いよ

66 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
欠陥空港だからだろうが

67 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
第3ターミナルのようにフザケたことばっかりやってるからだろうな

68 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
あれJALの経営危機のとき
民主党政権がドサクサに紛れて勝手にルール変更してた

69 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>62
土地の収用方法が問題だったと言われてるが
たかだか数十人の僻地農民が我慢すればそれで問題なかった

だが丁度60年代後半の学生運動煽ってるようなクソ左翼どもがそれに目をつけてかき回した
よかったなこれで日本の経済損失数十兆だ

70 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
作るための詭弁だろ

71 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
これな
政権交代でいきなり藪から棒にハブ空港をぶち上げた
何の利権が絡んでるんだろうな

急浮上した羽田ハブ空港化構想
https://toyokeizai.net/articles/-/3154

72 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>23
そのつもりで関空作ったんだけど、関空には就航してくれないんだよ。だから羽田再国際化。成田じゃ地方空港から行きづらいからな

73 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
九州からやったら素直に仁川使いなさい

74 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>73
福岡空港以外は仁川乗り継ぎなんて使い物にならん
素直に羽田か関空に行け

75 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田の方が、城西・多摩地域からの
アクセスが良いよ。
今は新宿まで数駅・十数分のとこに
住んでるから、羽田に車で行くのも
無茶苦茶便利。

76 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田の方が、城西・多摩地域からの
アクセスが良いよ。
今は新宿まで数駅・十数分のとこに
住んでるから、羽田に車で行くのも
無茶苦茶便利。

77 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
昔の羽田国際線、台湾中華航空のホノルル・台北路線は便利だったね
懐かしい

78 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>4
羽田は最悪、埋め立て地を広げて滑走路を増やせるからな。

79 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>72
50年前に神戸沖関空が実現していれば
「神戸空港」は日本の国内各地から国内線から国際線への乗り換えが便利で
加えて神戸港と連携した国際航空貨物便が充実した東アジアのハブ空港の一つになっていたであろうし
関西・神戸さらに神戸港の著しい地位の低下も無かっただろうね

80 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
思いっきり結果論だけど、あれだけの反対押し切ってまで成田に作る必要なかったな。

81 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
米軍のせいで不便を強いられ、それではと新空港を建設しようとしたら、
中核派、過激派と新空港予定地の地主の反対、そいつらを支持したマスコミ。
もうね、中核派、過激派は反社なわけだけど、反社とずぶずぶのマスコミも、、、、反社やな。
それでも、日本の高齢者は、テレビ、新聞をいまだ信じる。おぞましいねぇ。

82 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
アクセス新線が出来ればもう勝ち確でしょ

83 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
普通に考えて
便利悪すぎだろ

84 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田空港の建設を妨害されてる間にチャンギとインチョンにアジアのハブ空港の地位を取られたんだっけな
明らかに意図的な妨害だよな。パヨチョンマスゴミはマジでろくでもない連中

85 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ウチはバスや電車に乗れば、羽田でも成田でも45分以内に行けるから どっちでもエエが

成田遠い と叫ぶも
格安バスでも 道路事故がなければ
東京駅・銀座まで75分以内
大崎までもレインボーブリッジ観光や六本木・東京タワーまで拝めて90分以内
成田エクスプレスで東京駅まで53分 渋谷までも70分程度 武蔵小杉まで乗換え無し
第二ターミナルから日暮里までスカイライナーで36分なのに
羽田に比べて そこまでアクセス劣るかねぇ?
まぁ文句言ってるのは、東京・城南地区 多摩地区と神奈川南東部のモンだけだろうが。

成田の最大の欠点 ネックは、深夜に飛べないことで
羽田なら午前0時から1時ごろに経ち、ロンドンやパリに 向こうの心地よい朝の時間に着けるが
成田発だと現地時間でトンデモな時間に着くこと。
だから欧州線でもカネある人が乗る路線は 大半が羽田へ移管した。
まぁウクライナ戦争で ロシア領空を飛べなくなって少し変わったかもだが。

86 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そもそも羽田だけじゃどうしても捌けないから新空港作ったというのに
成田不要論者は何考えてるんだろうね

87 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
しかしよく暮らしてるね
日本人は我慢強い

https://i.imgur.com/P61k72P.png

88 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>80
今のロンドンやフランクフルトを見れば
造っておいて良かった。
ヒースローやアンマイン空港は もう羽田以上にパンク状態。

今の成田は、都心から約80キロ圏
今 ロンドンやフランクフルトで計画されてる新空港は100キロ圏より遠い。
でも頓挫して未だ出来てない。
ドイツなんて、脱炭素 飛び恥 SDGsを理由に
大陸欧州域内なら鉄道を使おう とか良いだしてる。本当は空港キャパがパンクしてることの方が大きい。
パリ ローマ マドリッドなどは、ずーと前から成田と同様に最短交通機関でも50分程度かかる。
香港ランタオ島の空港も 成田ぐらい掛かるだろう。

89 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今でも年寄りは割とそう思ってる

90 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
関空、伊丹、神戸空港もそれだよな

91 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>12
千葉なんて顔に糞してもいいという石原の性格

92 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田はもう貨物と格安特化でいいだろ。

93 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>26
行く国の、目的都市によるな。

ジェットスター や 春秋航空日本など外資系のLCCも飛んでるから
高知から豪州ダーウィン
松山から豪州コールドコースト
広島からハルビン
佐賀から天津
などマイナー都市間が、成田空港の同じターミナル いや同じカウンターでの手続で飛べる。

またピーチやバニラエアなどで
女満別から台湾・高雄
釧路から台北
なども可能。

仁川 経由だと、北米 欧州線が弱いから
高松からミラノ
大分からヒューストン
奄美大島からワルシャワ
札幌からワシントンDC
徳島からボストン
福岡からデュッセルドルフ
宮崎からヘルシンキ
などが、成田みたいに1回の乗継では不可

94 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>84
ハブ取られたのは寧ろ羽田国際化のせい
日本にアライアンスパートナーのいないデルタは巨大ハブだった成田を捨てて大寒を頼りに仁川に行った

95 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
民主党前原のおかげ

96 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田は今は滑走路5本持ってるんだっけ?

97 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>86
それは羽田の滑走路が3本だった頃の話

98 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>97
羽田4本の今だって捌けてねえよ

だから今まさに成田第3滑走路作ってんだよ、首都圏の空港で拡張発展の余地があるのは成田だけなんだから

99 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>93
仁川経由は仮に乗り継ぎが仁川のみ1回だとしても、同日乗り継ぎ不可になるケースが多く使い物にならないんだ
仁川空港に夕方着いたところで乗り継ぎ便は出発済でソウル1泊

100 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>98
羽田も5本目作ろうとしてるしな
コロナでどうなるかは知らんけど

101 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
茨城は廃止でいいよ
茨城の赤字を他で埋めたいのか?

102 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>6
今、男もおんなも皆働いてるから、ほとんどビルの中か車の中。
子供は学校のビルの中、飛行機の騒音などは聞こえない。

103 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>32
成田空港を誘致しておいて
アクセス鉄道をつくらせないとか
千葉県は腐ってます

成田空港はLCCと貨物メインでお願いします

104 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>44
それくらい成田が使えない空港だということ

105 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>61
世田谷とか反対運動してるじゃん
あいつら利益は寄越せ、犠牲は払わん

106 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>69
安保で騒いだ時の高揚感一体感が忘れられず成田に流れた インタビューで騒げればなんでもよかったと言ってる
そして今は有り余る暇を使って沖縄で騒いでる
害悪しかもたらさないクズ

107 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>103
成田新幹線の反対って、むしろ都民(江戸川区とか)じゃないのか

108 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>8
だからリニアがある
名古屋が外国人にとって何の価値もないのが難点だけど

109 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
慎太郎が国際線奪い取ったんだよな
約束だったのに

110 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ただもう
ジェット機で誰もが移動できる時代から
逆戻りに舵を切らないとね
地球環境の持続社会と日本経済の相対的地位の低下と

111 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田なんかそもそも遠すぎ
馬鹿にし過ぎ
ウン千葉県民が使えばいい

112 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
東京と聞いて成田に降りた時の絶望感はすごいだろうなw
ただの田舎だかんなw

113 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>100
羽田はもう広げるの無理
船の東京湾航路がある上に地盤が悪い埋め立てで予算がどこまで膨らむか予想すらつかない
難工事になるから何年かかるかも想像つかない

成田は平地やなだらかな丘なんで土地さえ確保すれば激安ですぐに完成する
そして土地の確保はもう完了してる

114 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>107
むしろって、どうやって比較したの?

浦安町議会からは、周辺住民、特に東西線と成田新幹線に挟まれた人々の生活はどうなるのか?ということだったとか。浦安や他でも各地で猛烈な反対運動が起こったとか。

浦安は東西線も京葉線もなかったら
いまでも、さみしいところだったろうにね

115 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田はついに離着陸同時可能に、ってチラシがポストに入ってきてたな

まあ長距離は成田でいいんじゃねえの
5時間程度でいけるような近場は羽田がいい
せっかく朝でればティータイムに間に合う、くらいのとこでも空港が遠いとなあ
空港近くで一泊とかやだよなあ

116 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>111
お下品だな。民度が分かる

117 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>115
成田だと地方民が使いづらいんだよな
元々は首都圏民は成田、地方民は関空と棲み分けるつもりだったけど、関空は航路が開けなかった。東京需要が無いと成り立たないんだよね

118 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>101
茨城空港=百里基地だから空自専用に戻せばいい。

119 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田は立地が糞だから
終了

120 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>114
成田付近よりももっと東京に近い方が反対派が多かったと言いたいだけ
江戸川区は裁判まで持ち込んだし

121 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>117
地方民はLCCで成田においで

122 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>121
LCCだってそんなに路線持ってないからね
羽田だったら、国内殆どの空港から午前中に到着出来るし、最終便も夕方以降。だから国際線からの同日乗り継ぎに対応出来る。日本の国内線ハブは羽田だもん

123 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
横須賀をはじめ東京近郊にある米軍基地を全部北海道に移転しよう。跡地に空港を造って
運営すればいいと思う。上空の飛行規制もなくなるし飛び放題。

124 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>123
町田住まいだけど、ちょっと前までは駅前上空をF18が煩い音立てて飛んでたから、沖縄も少しは我慢しろ
って言えたけど、首都圏から米軍追い払っておいて沖縄だけ基地を我慢しろとは言えなくなる。

125 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田不便じゃん…

126 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
地方民からすると海外行くには最低でも羽田や成田なんかに出て、一回、乗り換えないといけない
羽田での乗り換えなら苦でもないが、成田だと羽から荷物持ってバスで行くので、なかなか大変

127 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
開業当時は新東京国際空港とか言ってたけど
東京ディズニーランドとか東京ビッグサイトなんて目じゃないくらいインチキだわ

128 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
陶器ドイツ村「せやな」

129 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>85
滑走路幾ら増やしても空にキャパが有る限り同時に利用できやしない

130 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>122
需要があれば増えるよ。こんなところで暇つぶししてないです航空会社に要望を出す方がよっぽどマシ

131 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>125
君にとっては不便でもウチからは便利

132 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
リニア開通したら成田よりセントレアの方が便利かも

133 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>130
旅行需要がこれだけ萎んでしまった今、もう無理でしょ

134 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>132
セントレアだって都心から30キロ以上離れてる

135 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>134
そこまで離れてねぇよw

136 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
つか、トンキン捨てて名古屋に遷都したのかw

137 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>127
成田開業時は羽田が「東京国際空港」の看板を下げていた。東京(地域)に国際空港が無いのは外国から見たときに不便なので成田に「新」東京国際空港の看板を付けた。理に適っていると思うが、君は「東京国際空港」の名前が無い方が良かったと思うのかな?

138 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>137
うん。

139 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田から行くより千葉から行く方が海外に近いからか?

140 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
何が鉄の掟だよ(笑)

思考が固着した低能ってだけやろ、もしくは他者や団体の顔色を伺ってた卑屈なボンクラだったってだけ(笑)

141 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本だけの現象か知らないけど
ルールブックにない空気読め的な不文律が多すぎでは?

142 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>19
しかし石原の功績も含め結果的には良かったかもしれんぞ
羽田でいいってな
成田は都心より西側の地域は遠い
神奈川とか成田は嫌だったろう

143 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ボタンの掛け違い、とか下手な言い訳で済ませられる問題じゃ無かった

144 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>127
ビッグサイトは都内です………
有明だからまだまし

145 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田の国際定期路線は前原さんの大ホームランだよね

2009年 「羽田をハブ空港に」前原大臣表明
http://www.asahi.com/special/hanedahub/TKY200910130028.html
羽田を24時間使える国際的なハブ空港にしていく方針を明らかにした。
韓国の仁川空港に日本のハブ空港の機能を取られてしまっていると問題視した上で、
「日本にハブをつくらなくてはならない。ハブになり得るのは、まず羽田だ」と述べた。

パヨクとしては珍しくいい仕事をしたw

146 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田はハブになれないし、実際にハブにならなかったでしょ
未だにハブ空港は成田のままだよ
国際-国際乗り継ぎ羽田の設備でやるの無理あるからね

羽田はあくまでも直行便のための空港、羽田が出発地か最終目的地の客の為の乗降に便利な空港

コロナ中は日系の航空会社は国際線乗り継ぎ需要で生き延びたから余計に成田への集中度が高まった
あと、コロナ中のもう一つの稼ぎ頭の貨物輸送も成田が圧倒的に巨大で有利なので余計に

147 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人身があった時に振り替えや他の交通手段の選択肢が乏しいからね

148 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今までのハブ空港って考え方も古くなりつつある

149 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
逆に一周りしてA380に引き合いが殺到する時代がくるかもしれん

150 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>146
羽田→東京の玄関
成田→日本の玄関

で良いとは思うけど、成田での国内線乗り換えがネックなのがねぇ
国際線FSC使う客にLCCで成田まで来てもらうんかw

151 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>118
茨城空港は百里基地増強の為の口実だと今でも勝手に思ってる

152 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田は貨物専用でいいよ
地元も大反対みたいだし

153 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>140
マスクと同じやん

154 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
関空のハブ化を必死に妨害した結果韓国に負けた2大糞空港

155 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>145
最有力だった関空のハブ化を、東京近郊じゃないという理由だけで妨害した知障の自業自得

156 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>155
関空乗り入れ希望の航空会社が少なかったんだから仕方ない

157 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
5年ほどまえまで、羽田は世界で5位くらいの空港でした
一方の東京ディズニーランドの集客も世界で4位か5位くらいです
日本はまるごとネズミーランドで、東京駅いってもディズニーランドの
グッズとかも多い

で、日本を観光国家にしようといってもディズニーランドが引き合いには
なりません、なぜかは知りません、統一教会の大馬鹿が銀座で飲まないと
意味ないと言ってるんでしょうか

ちなみにいま世界ランキングの空港旅客量は、中国の名もないような空港が
中国各地で勃興して独占してるようです、それくらいここ数年の勃興がすごい

158 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
楽だから

159 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>155
願望で最有力なのと
実際に最有力なのとは違う
ハブは需要の素地がないとなれない

160 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>157
アジアナンバーワンの座が羽田から北京に移り10年以上。北京新空港の開港による首都空港の旅客減、オリンピックに向けた2020年春の大増便で羽田が1位に返り咲く予定だったんだけどコロナで全て崩れた

161 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田の2タミ国際線は無駄な投資だったね

総レス数 337
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200