2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】かつての鉄の掟「羽田は国内、成田は国際」なぜ変化? [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
成田空港を運営するNAA(成田国際空港)が2022年9月、同空港の機能強化の一環とし、現在ある3つの旅客ターミナルを、将来的にひとつのターミナルに集約する構想を発表しました。この構想について一部から、「(東京都心から遠い)成田ではなく、(都心に近い)羽田空港に国際線を集約させるべきでは」といった意見も見られます。

しかし、いまでこそ成田・羽田から国際線が離着陸するようになりましたが、かつては「国際線は成田、国内線は羽田」と厳格に区分けされていたのです。これが、どのように変わったのでしょうか。

「国際線は成田、国内線は羽田」という区分けが設定されたのは、1978年のこと。理由は成田空港(当時は新東京国際空港)の供用開始です。

 新東京国際空港は、高度経済成長下における航空需要の増大によって、1970年頃には羽田空港のキャパシティがパンクするという運輸省(現・国土交通省)の予測から、首都圏に羽田空港を補佐する新空港が不可欠との判断のもと建設されました。羽田空港の海上を埋め立てる案なども考えられましたが、工事が困難であったことや、拡張した場合の着陸ルートとしてアメリカ空軍基地である横田飛行場を通る可能性があったことから、羽田以外の場所に新たな空港を設置することになっています。

 新東京国際空港は当初は滑走路3本での運用が計画されていましたが、用地取得が難航。その一方で、羽田空港の処理能力も「羽田空港が混雑しているときは名古屋空港に一時着陸して地上待機する」といった緊急指示が発せられるほど限界に達していました。そこで、成田空港は、1本の滑走路とひとつの旅客ターミナルという"最低限”の体制で、1978年の開港を迎えることになりました。こうして羽田発着の国際線のほとんどが、成田へ移管されたのです。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1499c6ae92b6b43bd3f595a78787ca357db13897

6 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
で、羽田便が増えてルート変更したら
騒音だの低空飛行だの発狂するクソ都民

その騒音なり低空飛行が自分に関係ない
他県なら「もっと利便性優先しろ」
とか言ってたくせに…

7 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
LCCだと逆の印象ある

8 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本は人口減少で、そのうちに道路と鉄道はスカスカになるが
航空の国際便だけは増える
将来、成田と羽田だけでは国際便はパンクするだろう
関東に第三の国際空港が必要になる

9 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
石原慎太郎のおかげ

10 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田、成田、茨城の3空港一体運営が夢

11 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>8
鉄は海外でも衰退産業
日本は鉄道の旅客人員だと狭い国土で世界シェア4割の異様なまでの鉄道大国

12 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
石原最大の功績。国と千葉で羽田を再び国際化しないという密約があったが、石原の盟友で運輸族の亀井もバックアップして羽田の再国際化に道すじをつけた。都心上空の米軍空域が一部返還されたのも大きい

13 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
成田は国際線の一部が羽田に移って空いた発着枠にLCCが入って便利になったし、羽田も国際線が一部戻って便利になったみたいだし、win winじゃん

14 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>2 >>3
左翼は成田閉鎖を諦めていないな
皇室から下賜された土地だ、ありがたく使え

15 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田遠いもん

16 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
石原慎太郎のおかげ

17 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田って点で言ってるけど、バカでかすぎる

18 :2chのエロい人 がんばれ!くまモン!:[ここ壊れてます] .net
トンキンがわがままだったから。
異論は認めない。

19 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
反対派さんのせいで拡張できない。
もう国も見捨ててる。
あいつらはやり過ぎたんだよ。

20 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
問題は空域だ
アメリカ軍の空域がでかすぎて羽田の拡張ができん
アメリカ軍の空域を整理し24時間空港化できれば羽田と関空で日本の国際航空を2分して回すことができる

21 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
四国民だが成田空港は一生行くことがないような気がしている

22 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
千葉ニュータウンのあたりが大都市化した成田のベッドタウンとして大繁栄する予定だったのに残念さまでした。

23 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
九州からみたら関空で充分、関空はとても使いやすい空港だ
福岡から関空にいけば北半球の国家にはすぐいける
羽田になんでもかんでも集める必要はない
まして成田は貨物便だけで充分

24 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
つか成田はLCCの国内線を増やして欲しい

25 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
LCCは羽田国際線は便利
23時代のクアラルンプール行きは仕事終わりでそのまま東南アジア行くのに何度かお世話になった
成田国内線は成田関空を何度か使ったけど中心地までの移動含めるとバスより遅くて新幹線より高い場合もある

26 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
地方空港から海外に行くにはインチョン空港でトランジットして行く方が便利

27 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田はいい加減活動家どうにかすれば?
もう羽田でかなり賄えてるけど

28 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本が衰退して需要が減ったというのが真実だろうな

29 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
飛行機の性能だろ

30 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
滑走路の長さ

31 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田遠すぎ
畑の間を走り続けるの苦痛だったわ

32 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田空港と東京駅をわずか30分で結ぶ成田新幹線が途中の地域の反対派住民の
反対で中止されなかったら成田の遠さなんて問題にならなかったのに
外国からの客が成田新幹線に乗るたびに新幹線の宣伝にもなっていたはず

33 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
衰退国日本の国際線は頭打ちだからね
ヴァージン航空みたいに日本捨てて中国シフトする航空会社も出てきたし

34 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
横田基地と成田を交換
茨木空港もオマケだ

35 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
その昔  JALは 国際線  ANAは 国内線  こんな時期も あったんだぜ!!

36 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
何故って首都東京の空港に税金じゃぶじゃぶ注ぎたいからだよ
一極集中加速させて日本をぶっこわーす!!

37 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
港区上空を低空飛行するのやめてくれ
怖い

38 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
アホか。羽田一択だ

39 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>34
茨木には空港ないでww
伊丹に近すぎるし

40 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>19
うん

41 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>33
もしウイグル人権問題を批判したら政府主導で一斉に搭乗を禁止され、つぶされるのですね?

42 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田空港は世界中の国際空港と比べて欠陥空港だからだよ

43 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田要らないから閉鎖でいい

44 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田閉鎖とか言ってるアホは羽田だけでまかなえると思ってんのかよ

45 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>43
成田は貨物専用空港として価値はあるよ

46 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
JR東海はリニア中央新幹線を品川駅から成田空港まで延ばすべき。

47 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>8
茨城空港があるじゃないか

48 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
カジノ作る予定が頓挫した横浜・本牧辺りに
新空港でも作れよ。

49 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
横田を返還させれば空域が空くから羽田のキャパを大幅に増やせるし、横田自体にも国内線を入れれば
羽田の更なる国際化を進めることが出来る。

結局日本の航空行政を歪めてる諸悪の根源は横田。
一日も早く米軍を追い出すべき。

50 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
津波 海洋交通 と 航空燃料輸送のバランスを考えると
海沿いの羽田 と 内陸の成田 の両方あるのは合理的。

51 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
海ほたるに空港と新幹線を作るんや

52 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
供用開始なんて言葉使ってるのは公務員とその取り巻きでお国のことならなんでも従うような人
もしくは公務員試験で覚えたからこれ知ってるのが偉いと勘違いしてるアホ

常識ある人間は「成田空港のオープン」という

53 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
海上空港は台風でタンカーが連絡橋ぶっ潰すのでダメよ

54 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田は貨物専用でいいだろ

55 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>35
確か1980年には変わってた
ANAでスチュワーデス目指すというやつが増えてた
しかも正社員じゃない門戸を開いたのもそのタイミング
まだCAなんて言葉はなかった
ってかCAキャビンアテンダントも和風らしいな
FAフライトアテンダントのほうがフツー

56 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
時の政権が税金を使う口実のネタなだけだからな
なるべく大口にすればするほどいいネタ

57 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田が一番便利

58 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
神奈川県に空港つくってくれ

59 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田沖を埋め立てるだけの土木技術が当時は無かったから
成田に新空港を建設しただけであって
今はその技術的問題は解決されたんだから
都心に取り近い羽田に国際線が集まるのも止むを得ないしね

しかも離発着可能な時間が羽田は24時間フルで成田は深夜が不可だから
もうお話にならないよね

60 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>54
いずれはそうなるでしょうね
着陸料次第ではLCCは残るかもしれないね

24時間運用できないのが痛いね

61 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>6
都民の99.9%以上は羽田便利でいいよねとしか思ってない
騒音とか低空飛行とか文句言ってるやつ見た事ないぞ
どこの話だよ
空港の隣近所か?

62 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>32
に尽きるね。

自分が生まれる前の話で、乱開発や強引な土地収用への懐疑とか色々あったんだろうけど、成田闘争は後の世代にとっては本当に理解に苦しむね。

63 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
くだらないからだよ

64 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
え?滑走路増設でむしろ新ターミナルを作る必要あるのでは?

65 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>61
多摩民にとっては羽田も遠いよ

66 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
欠陥空港だからだろうが

67 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
第3ターミナルのようにフザケたことばっかりやってるからだろうな

68 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
あれJALの経営危機のとき
民主党政権がドサクサに紛れて勝手にルール変更してた

69 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>62
土地の収用方法が問題だったと言われてるが
たかだか数十人の僻地農民が我慢すればそれで問題なかった

だが丁度60年代後半の学生運動煽ってるようなクソ左翼どもがそれに目をつけてかき回した
よかったなこれで日本の経済損失数十兆だ

70 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
作るための詭弁だろ

71 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
これな
政権交代でいきなり藪から棒にハブ空港をぶち上げた
何の利権が絡んでるんだろうな

急浮上した羽田ハブ空港化構想
https://toyokeizai.net/articles/-/3154

72 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>23
そのつもりで関空作ったんだけど、関空には就航してくれないんだよ。だから羽田再国際化。成田じゃ地方空港から行きづらいからな

73 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
九州からやったら素直に仁川使いなさい

74 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>73
福岡空港以外は仁川乗り継ぎなんて使い物にならん
素直に羽田か関空に行け

75 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田の方が、城西・多摩地域からの
アクセスが良いよ。
今は新宿まで数駅・十数分のとこに
住んでるから、羽田に車で行くのも
無茶苦茶便利。

76 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田の方が、城西・多摩地域からの
アクセスが良いよ。
今は新宿まで数駅・十数分のとこに
住んでるから、羽田に車で行くのも
無茶苦茶便利。

77 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
昔の羽田国際線、台湾中華航空のホノルル・台北路線は便利だったね
懐かしい

78 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>4
羽田は最悪、埋め立て地を広げて滑走路を増やせるからな。

79 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>72
50年前に神戸沖関空が実現していれば
「神戸空港」は日本の国内各地から国内線から国際線への乗り換えが便利で
加えて神戸港と連携した国際航空貨物便が充実した東アジアのハブ空港の一つになっていたであろうし
関西・神戸さらに神戸港の著しい地位の低下も無かっただろうね

80 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
思いっきり結果論だけど、あれだけの反対押し切ってまで成田に作る必要なかったな。

81 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
米軍のせいで不便を強いられ、それではと新空港を建設しようとしたら、
中核派、過激派と新空港予定地の地主の反対、そいつらを支持したマスコミ。
もうね、中核派、過激派は反社なわけだけど、反社とずぶずぶのマスコミも、、、、反社やな。
それでも、日本の高齢者は、テレビ、新聞をいまだ信じる。おぞましいねぇ。

82 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
アクセス新線が出来ればもう勝ち確でしょ

83 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
普通に考えて
便利悪すぎだろ

84 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田空港の建設を妨害されてる間にチャンギとインチョンにアジアのハブ空港の地位を取られたんだっけな
明らかに意図的な妨害だよな。パヨチョンマスゴミはマジでろくでもない連中

85 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ウチはバスや電車に乗れば、羽田でも成田でも45分以内に行けるから どっちでもエエが

成田遠い と叫ぶも
格安バスでも 道路事故がなければ
東京駅・銀座まで75分以内
大崎までもレインボーブリッジ観光や六本木・東京タワーまで拝めて90分以内
成田エクスプレスで東京駅まで53分 渋谷までも70分程度 武蔵小杉まで乗換え無し
第二ターミナルから日暮里までスカイライナーで36分なのに
羽田に比べて そこまでアクセス劣るかねぇ?
まぁ文句言ってるのは、東京・城南地区 多摩地区と神奈川南東部のモンだけだろうが。

成田の最大の欠点 ネックは、深夜に飛べないことで
羽田なら午前0時から1時ごろに経ち、ロンドンやパリに 向こうの心地よい朝の時間に着けるが
成田発だと現地時間でトンデモな時間に着くこと。
だから欧州線でもカネある人が乗る路線は 大半が羽田へ移管した。
まぁウクライナ戦争で ロシア領空を飛べなくなって少し変わったかもだが。

86 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そもそも羽田だけじゃどうしても捌けないから新空港作ったというのに
成田不要論者は何考えてるんだろうね

87 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
しかしよく暮らしてるね
日本人は我慢強い

https://i.imgur.com/P61k72P.png

88 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>80
今のロンドンやフランクフルトを見れば
造っておいて良かった。
ヒースローやアンマイン空港は もう羽田以上にパンク状態。

今の成田は、都心から約80キロ圏
今 ロンドンやフランクフルトで計画されてる新空港は100キロ圏より遠い。
でも頓挫して未だ出来てない。
ドイツなんて、脱炭素 飛び恥 SDGsを理由に
大陸欧州域内なら鉄道を使おう とか良いだしてる。本当は空港キャパがパンクしてることの方が大きい。
パリ ローマ マドリッドなどは、ずーと前から成田と同様に最短交通機関でも50分程度かかる。
香港ランタオ島の空港も 成田ぐらい掛かるだろう。

89 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今でも年寄りは割とそう思ってる

90 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
関空、伊丹、神戸空港もそれだよな

91 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>12
千葉なんて顔に糞してもいいという石原の性格

92 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田はもう貨物と格安特化でいいだろ。

93 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>26
行く国の、目的都市によるな。

ジェットスター や 春秋航空日本など外資系のLCCも飛んでるから
高知から豪州ダーウィン
松山から豪州コールドコースト
広島からハルビン
佐賀から天津
などマイナー都市間が、成田空港の同じターミナル いや同じカウンターでの手続で飛べる。

またピーチやバニラエアなどで
女満別から台湾・高雄
釧路から台北
なども可能。

仁川 経由だと、北米 欧州線が弱いから
高松からミラノ
大分からヒューストン
奄美大島からワルシャワ
札幌からワシントンDC
徳島からボストン
福岡からデュッセルドルフ
宮崎からヘルシンキ
などが、成田みたいに1回の乗継では不可

94 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>84
ハブ取られたのは寧ろ羽田国際化のせい
日本にアライアンスパートナーのいないデルタは巨大ハブだった成田を捨てて大寒を頼りに仁川に行った

95 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
民主党前原のおかげ

96 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田は今は滑走路5本持ってるんだっけ?

97 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>86
それは羽田の滑走路が3本だった頃の話

98 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>97
羽田4本の今だって捌けてねえよ

だから今まさに成田第3滑走路作ってんだよ、首都圏の空港で拡張発展の余地があるのは成田だけなんだから

99 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>93
仁川経由は仮に乗り継ぎが仁川のみ1回だとしても、同日乗り継ぎ不可になるケースが多く使い物にならないんだ
仁川空港に夕方着いたところで乗り継ぎ便は出発済でソウル1泊

100 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>98
羽田も5本目作ろうとしてるしな
コロナでどうなるかは知らんけど

101 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
茨城は廃止でいいよ
茨城の赤字を他で埋めたいのか?

102 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>6
今、男もおんなも皆働いてるから、ほとんどビルの中か車の中。
子供は学校のビルの中、飛行機の騒音などは聞こえない。

103 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>32
成田空港を誘致しておいて
アクセス鉄道をつくらせないとか
千葉県は腐ってます

成田空港はLCCと貨物メインでお願いします

104 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>44
それくらい成田が使えない空港だということ

105 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>61
世田谷とか反対運動してるじゃん
あいつら利益は寄越せ、犠牲は払わん

106 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>69
安保で騒いだ時の高揚感一体感が忘れられず成田に流れた インタビューで騒げればなんでもよかったと言ってる
そして今は有り余る暇を使って沖縄で騒いでる
害悪しかもたらさないクズ

総レス数 337
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200