2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】かつての鉄の掟「羽田は国内、成田は国際」なぜ変化? [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
成田空港を運営するNAA(成田国際空港)が2022年9月、同空港の機能強化の一環とし、現在ある3つの旅客ターミナルを、将来的にひとつのターミナルに集約する構想を発表しました。この構想について一部から、「(東京都心から遠い)成田ではなく、(都心に近い)羽田空港に国際線を集約させるべきでは」といった意見も見られます。

しかし、いまでこそ成田・羽田から国際線が離着陸するようになりましたが、かつては「国際線は成田、国内線は羽田」と厳格に区分けされていたのです。これが、どのように変わったのでしょうか。

「国際線は成田、国内線は羽田」という区分けが設定されたのは、1978年のこと。理由は成田空港(当時は新東京国際空港)の供用開始です。

 新東京国際空港は、高度経済成長下における航空需要の増大によって、1970年頃には羽田空港のキャパシティがパンクするという運輸省(現・国土交通省)の予測から、首都圏に羽田空港を補佐する新空港が不可欠との判断のもと建設されました。羽田空港の海上を埋め立てる案なども考えられましたが、工事が困難であったことや、拡張した場合の着陸ルートとしてアメリカ空軍基地である横田飛行場を通る可能性があったことから、羽田以外の場所に新たな空港を設置することになっています。

 新東京国際空港は当初は滑走路3本での運用が計画されていましたが、用地取得が難航。その一方で、羽田空港の処理能力も「羽田空港が混雑しているときは名古屋空港に一時着陸して地上待機する」といった緊急指示が発せられるほど限界に達していました。そこで、成田空港は、1本の滑走路とひとつの旅客ターミナルという"最低限”の体制で、1978年の開港を迎えることになりました。こうして羽田発着の国際線のほとんどが、成田へ移管されたのです。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1499c6ae92b6b43bd3f595a78787ca357db13897

205 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>204
日暮里から成田は36分

206 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>203
函館行く便乗ったら半分ぐらいが国際線からの乗り換えの人だったな

207 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田は不便だから。

208 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
JALのCAは平均年齢高い
ANAのCAはピチピチ
この差は大きい

209 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 06:50:33.13 ID:o6Aj5FvL.net
>>205
羽田は35分ですけど?
https://i.imgur.com/paJJIjE.jpg
しかも2回も乗り換えしてるのに

210 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 07:42:07.19 ID:hywwHJat.net
>>209
アンカー違い>>204では?

211 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 07:48:03.03 ID:o6Aj5FvL.net
違うよ、要点は成田遠いぞって指摘だから

212 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:11:39.01 ID:oSsajpno.net
>>201
トンキン とはいえ、東京都民ではなく
東京圏 首都圏の民だと そうなるね。

千葉や茨城南部に住んでるモンが和歌山へ行く時は、東海道新幹線なんて時間かかりまくりだから成田から関空までLCC乗るわな。
東京の城東地区 東葛地区、埼玉県南東部
千葉でも木更津付近や そこから南の内房の房総の海沿い地区はアクアライン渡ると羽田の方が速いし、市川 船橋辺りだと羽田の方が近いが、それ以外の千葉県全般
群馬や栃木でも東側は成田が近い。
圏央道が成田付近まで開通して、例えば つくば学園都市から成田空港までのバスは 昔は何と2時間ぐらい掛かってたが 今は45分で行く。

213 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:35:48.19 ID:mZv+Mdv7.net
何をどうしても羽田だと国際ハブやる能力も敷地もない
貨物を大量に扱うのも無理
滑走路も増やせない

敷地に余裕があるし今後も簡単に拡張できる成田の国際ハブと貨物ハブの位置は不動

羽田は日本人の海外への単純往復とビジネス需要メインの高付加価値路線の空港

214 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:48:00.16 ID:hywwHJat.net
>>211
1分の違いで近いですか。
しゅごいですねぇ

215 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:56:18.81 ID:o6Aj5FvL.net
>>214
2回も乗り換え、には触れないのが笑える

216 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:57:26.61 ID:of3xxoJx.net
>>183
5chがソースってなんだよ

217 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:01:56.21 ID:hywwHJat.net
>>209
へぇ、っと思って乗換案内見てみたら、最短48分じゃん。
https://i.imgur.com/PR2DW0a.png

キミの検索結果をよく見たら、夕方4時頃になってた。一生懸命探して1分違いでワロタWWW

218 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:08:16.85 ID:EWYwpyrH.net
>>216
そのリンク先がソース

219 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:08:36.74 ID:9tW2Aodl.net
>>186
羽田がアジアのハブなんて常識はない
国内便ばかりで日本人が多いだけ

220 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:10:30.00 ID:of3xxoJx.net
>>218
じゃあそっち書けば

221 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:11:34.78 ID:of3xxoJx.net
>>218
だいたい世界一の空港って旅客量って
アメリカのアトランタ空港じゃないの
あのソースあってるの?

222 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:12:23.16 ID:mZv+Mdv7.net
>>215
2回乗り換えの時点でそんなルートあり得んわな、海外旅行するのに大荷物抱えてるんだから

あんな高くてあんな時間の掛かるリムジンバスが未だに根強い人気のある理由でもある
ホテルのフロントからチェックインまでドアtoドア
ほぼ歩かなくていい

223 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:20:20.47 ID:o6Aj5FvL.net
>>217
それ以前に直通かつ途中停車駅なしの特急ですら負けちゃう現実を見た方が良くね?w

224 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:22:55.03 ID:o6Aj5FvL.net
>>222
日暮里からリムジン出てるの?
大荷物なら普通にタクシー使うわな、混雑具合によるけど30分切るし

225 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:24:22.70 ID:mZv+Mdv7.net
あと、成田なんて貨物便でいいとか言ってるやつは旅客便の下部に荷物満載されてるの忘れてるな

そもそも首都圏の旅客需要を一つの空港で満たせるわけないのは常識
東京首都圏の規模なら空港はもう一つあってもいいくらい

ロンドンなんて規模は東京よりも一回り二回り小さいのに5つも国際空港持ってるからな

226 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:34:29.77 ID:hywwHJat.net
>>223
それ以前に、キミの>>209はフェイクで本当は「39分」だろ。消し忘れてて糞ダサいWWW

https://imgur.com/a/HbgvQFH

227 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 09:40:21.19 ID:mZv+Mdv7.net
>>224
日本語読めない人乙

228 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>226
出発時刻の設定と電車の発車時刻が違うだけだぞ
乗換案内とか使ったことないのか?
フェイクとかアホすぎるわw

229 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>227
もうそう言うしかないのね
お疲れさんw

230 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>228
フェイクはしてないみたいだな。スマンかった。
しかし、アノ所要時間35分は幻だぞ。16:00上野駅9番線着から16:00上野駅7番線発に乗換えるのはほぼ不可能。

231 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>230
5番6番か7番8番だけの間だけだね。直通の宇都宮線高崎線常磐線の間だけは同時刻で乗り換えは可能かもしれない

232 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
LCCでもないのにUAでサンフランシスコ行き乗ろうとしたら沖止めだったから空港も嫌い

233 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>231
そんな都合の良いのがあるかな?あったら、西村京太郎氏にでも教えてやったらミステリーのアリバイ作りに使ってくれるかも。あ、西村氏はもういないか。

234 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>230
そう言うのはGoogleに言ってくれよ...
テキトーに設定したら出てきただけで乗り換えの番線まで確認する程必死じゃないしww

235 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
むかし読んでだ日経ビジネスで、羽田の滑走路拡張ができたのは
埋め立てというか柱に新型炭素繊維つかった新規材料で滑走路拡張が
できたとか書いてたから、さらに拡張というとまた新型炭素繊維を
開発しないと駄目なんだろうな

236 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>222
>あんな高くてあんな時間の掛かるリムジンバスが未だに根強い人気のある理由でもある
>ホテルのフロントからチェックインまでドアtoドア

リムジンバスの必要性は、確かに荷物が沢山ある人と
やはり首都圏の交通などの事情に不案内な地方民と外国人向けが大きなマーケット。
日本人が海外へ行った場合も同じだが、空港に着いたら 先ず荷物と共にホテルにチェックインしたい。
治安に不安あるし、結局 鉄道とか交通機関を調べ回ったりして時間をモノスゴ喰う。
タクシーはバカ高だし、ボる雲助みたいのも居るし。

あと空港へ向けて乗る時も、部屋代の精算と一緒にバスのチケットもクレジット決済出来て買えるし、バスが来たら知らせてくれるホテルも多い。
そのホテルを利用してなくても、出発時に高級ホテルのドアマン ベルボーイが並んで頭下げて お辞儀してくれると優越感に浸れるし。
ディズニーランドのホテルも、ランドやシーや舞浜駅から行く客は通ることがない、夜とかライトアップした道を通り 噴水のロータリーに横付けして スタッフに迎えられるのもオツなもんだよ。

あと電車やタクシーは疲れる。
「大船に乗った気分」という比喩がある様に、デカい車で移動すると疲れない。
また鉄道と違い、出発ロビーまで送ってくれ、到着ロビーから出る。

237 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>234
ってことで、日暮里からは成田の方が近いってことでファイナルアンサー?

238 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>12
石原の功績は 羽田 D滑走路。
海に突き出して 沖合いで離発着するので、深夜でも騒音の問題が殆ど無い。
コレを造ろうとしたら、また 何でも反対 のパヨクな環境活動家が
「暗い深夜に飛行機とぶと、水鳥の生態に影響ある」と文句つけてきて、環境アセスメントに掛かりそうに。
こうなると 凄く工事着工まで時間かかる。
石原は怒って「あんな沖合いの暗い海で、深夜の0時や1時に水鳥が飛んでる訳ないだろ!皆 巣に帰ってるわ バーカ」と一蹴した。

239 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>237
お前がそう思いたいならいいんじゃね?
時間の話ならタクシー飛ばせは楽勝だし距離は言うまでもないけどねw

240 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
成田に新幹線引かないからだろ

241 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>212
群馬や栃木、茨城あたりの田舎者は、上野池袋なら
ともかく、それ以外の東京には妙に緊張するからな。
乗り換えで手間取ったり、初めての場所でキョロキョロ
するだけで田舎者って見られないか気にするじゃん。
成田の方が気楽なんだろ。

242 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>142
羽田だって、ほとんどの西側の都民は山手線のターミナル駅に出てから羽田に向かうのでそこまで近くないんだよ。
南武線民ぐらいじゃねえか?

243 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>238
D滑走路も石原さんの都知事時代の功績なのか。
運輸大臣の時、成田新幹線計画を中止して京葉線に転用したのは見事だった。

244 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>242
羽田空港から蒲田駅まで頻繁にバスが出てる(しかも300円しない 安い 20分ぐらい)から
蒲田まで行って、そこから東急 多摩川線(昔の目蒲線の片割れ)や池上線に乗り
東横線に接続したり 大井町線から田園都市線に抜けたりして
山手線の都心まで出なくても 行ける場所も多いけどね。
蒲蒲線ができるまではコレしかない。
実は、羽田空港から渋谷まで 一番安く行く方法がコレなんだけどね。

245 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>244
そのルートは知らなかったが、時間?って面では微妙だね。
新宿や池袋乗り換え民は羽田って言っても、大抵1時間はかかるし、成田も1時間半ぐらいなんだよな

246 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>245
羽田に1時間で成田に1時間半ってどこよw
ちょっと具体的に書いてみ

247 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>14
いまさら成田閉鎖したところで死にかけジジイどもは嬉しいんか?
成田闘争とか言うから何かと思えば警察官たちをリンチ殺人して日本中から総スカン食らったテロリストどもじゃん

248 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ほんと鉄オタとか5ちゃんのエアプってアホしかいないよなw
東京西部とか神奈川県民はリムジンバスで羽田まで行くんだよ
重たい荷物持って電車なんか乗るかよ
NEXなんてガラガラだし成田は遠すぎる

249 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>248
コロナのおかげで駐車場が確実に空いてるので、最近は時間に縛られんし荷物運ばんでいいクルマだな。
一人の時はリムジンバス乗り場まで車で送って貰う。

250 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>248
でもリムジンバスが出てる拠点って限られてるから、そこまでは何で行くの?
確かに横浜駅(Y-CAT)からは18分ぐらいで行くから、京急電車には乗らないけど。
羽田空港まで乗換え無しで行く電車は、だいたい新逗子発の急行で遅いし。

251 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>246
おそらく
練馬区や豊島区の奥の方 か
杉並区 世田谷区 武蔵野市の不便な場所
とかじゃね?

252 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>246
住んでたとこなら、京王線の千歳烏山。
乗り換え案内で調べたが

→新宿→日暮里→スカイライナーで1時間半。乗り継ぎのタイミングもあるが。
羽田は1時間切ることはない

特急停車駅だから不便なところじゃないぞ

253 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>252
> 羽田は1時間切ることはない
ギリ切ってるけどw
https://i.imgur.com/tYc3ov2.jpg
まあ冗談はさておきやはりスカイライナーはつえーな
https://i.imgur.com/g7edaRD.jpg
ただ、値段は3倍以上違うけど

254 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 19:14:29.77 ID:78cNEoGu.net
>>253
運賃は航空券の値段で相殺あるいはプラスに出来る可能性があるし。
国際線ってことなら、所要時間も誤差の範囲というか。
やっぱり、成田の最大の過大は夜使えないことだろう

255 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 19:24:43.52 ID:o6Aj5FvL.net
>>254
> 国際線ってことなら、所要時間も誤差の範囲というか。
今更そんなこと言われてもw
そもそも今時羽田は遊びに行くところだったりするから

256 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 19:40:53.13 ID:WE07i8er.net
結局、成田が遠いとか騒いでいるのは城南と神奈川だな。

257 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
本音はもう羽田でいいだろ
しかし、いろいろあった成田を無碍にはできないってところ

258 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田って離陸直後の急旋回が怖すぎる
空域の問題なんだろうが、よく事故起きないな

259 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>217
成田だって、特急出発直後なら20分くらい待つんじゃないの?
京浜東北山手線でそんなにまつことないからね

260 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>219
日本のビジネスマンなら常識だよ

261 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
京成が新宿のほうまで来れば成田もアリなんだかな
日暮里や上野まで出るのがダルい

262 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>261
大江戸線は標準軌だから新宿までスカイライナーを通せば良いのにね。品川・羽田までも標準軌だからイケるはず

263 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>257
「東京都民は成田土民のように騒音問題で騒いだりしない」
と言ってた人たちは息してるんだろうか

264 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
クルマで行くと便利なのは成田なんだよな
駐車場代もそんなにかからないから重い荷物を運ばないで飛行機に乗れる

265 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>262
残念だが大江戸線はトンネル直径が小さい上に
電車自体の駆動方式も違うから他路線との直通運転は不可能

とマジレスしてみる

266 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>263
都民は騒いだりしてないだろ
騒いでたのはマスゴミだけ

267 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田の欠点は運用時間帯だよ
6~24時になればだいぶマシになる

268 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日暮里とか上野なんて行かねーもんな。

269 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
神戸も国際便でるみたいだし
やっぱり空港は立地・利便性の要素が大きい

270 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>262
いっそ大江戸線は浅草や北千住止まりにして
新宿から御徒町は京成やTXに譲って欲しかった

271 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
一度羽田使うと羽田ばかりになるな
成田遠くてめんどくさい

272 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
羽田が海沿いで埋め立てたら拡張可能だったのが大きい 伊丹みたいなところでは国内専用だっただろう 成田は反対運動で新幹線が出来なかったのが大きい あの結果海上の方が調整しやすいから関西、中部、北九州は海の上に
神戸は変な市長が反対して関西は大阪南部に
その後変わった市長が神戸に新空港建設
反対運動なければ成田と神戸は上手く行った筈なのにな

273 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>253
スカイライナーが強い というより
地図を見てみれば明白だが、成田空港ー都心 間を結ぶ 最短距離ショートパスなんだよな、成田スカイアクセス線が。
JR(成田エクスプレス) 京成本線 道路(東関道ー湾岸線or京葉道路)とも、何でこんなに! と思うほど遠回り。
あと
「チコちゃんに叱られる」でもやってたように、新幹線に次いで 日本で2番目に速い電車だし、一部は成田新幹線の造りかけだった施設を使ってるし。

274 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>273
君が一生懸命説明してる内容が
> やはりスカイライナーはつえーな
なんだけど...

275 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>273
一部は〜というか、江戸川渡った後はほぼ成田新幹線計画コースそのままじゃね
東京側をもっと強化できればもっと速くできるけど、東京都も金出す気ないしね

276 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
都営浅草線日本橋駅を改築してスカイライナーホームを作れば東京駅にもすぐなんだよな

277 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
散々反対運動をやって空港建設や新幹線を拒絶したんだから、彼らの希望通り成田は廃れた方がいいんだよ
そもそも羽田と成田って周辺人口が全然違うんだし、羽田の方が便利だというニーズに沿った改革ってこと

278 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>266
騒いでるだろ。
区議会でも問題になった。
千葉に旋回させるようにできないのか?とか傲慢発言してたし

279 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>277
その理論だと羽田反対運動やってた人のためにも羽田は廃れた方がいいということになるんだが
羽田空港反対運動が何でなかったことになってんだ?

280 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>278
議会で議員が質問するのはお仕事だろw
とりあえず三里塚闘争でググってから出直しておいで

281 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>280
「千葉に旋回させられないか?」の傲慢発言をスルーするなよw

282 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>281
単なる議員の発言だろ
レベル違いすぎて草

283 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>277
成田は左翼が大騒ぎしたんだよ。住人なんて極少数

284 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
羽田から国際線を追い出したのは美濃部と大田区民
成田新幹線を潰したのは江戸川区民
基本はおさえておこう

285 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>284
成田新幹線潰しにも美濃部絡んでるだろ

286 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>225
米軍の空港もあるから飽和状態だよ

287 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>163
お前さん国土交通相にならんかい?

288 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>282
住民の声で議会で発言してるぞ。大田区、品川区、目黒区、世田谷区でもだ。
だいたいタワマンの価格暴落するからって、住民で反対運動してるじゃねえか。

>>287
成田空港周辺の物流センターの数々を見たらそんなのは不可能だってわかるぞ。
国がそれらの移転も負担するの?

289 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
横田って言うけど、滑走路一本でどうしろと

290 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 14:47:45.53 ID:RJfyZN5w.net
何も1つにする必要はないのだから、
神奈川県民は羽田空港
千葉県民は成田空港
多摩民は横田基地
茨城県民は茨城空港
で良いんじゃね?
ついでに羽生あたりの利根川の河川敷にも空港を作れば北関東民も喜ぶだろう

291 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 14:48:21.20 ID:1cUSH6Wr.net
>>288
一部の住民の声だろ
デモとか団結小屋建ててたてこもりとかでもやったのかよw
タワマン価格とかは道路工事とかでも普通に騒ぐ奴はいる

292 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 15:11:36.64 ID:jugSdaHM.net
成田はハワイより遠いからな

293 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 15:17:21.19 ID:NDLmwrBh.net
>>290
都民は調布か?

294 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 16:33:45.34 ID:6ZWyDKMU.net
>>291
デモだったら60年代に羽田空港周辺で山ほどやってただろw

295 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 16:35:53.21 ID:6ZWyDKMU.net
>>267
夜間早朝時間に飛ぶとLdenの値が爆上がりするので

296 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 17:02:49.03 ID:1cUSH6Wr.net
>>294
何のために?
ソースあるなら教えて

297 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 17:53:05.89 ID:SLyqQRzd.net
>>287
まずは創価学会に入信して国会議員に立候補するところから。

298 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 17:57:52.84 ID:guYiaNhY.net
>>290
横田だよね。
ホント横田を抑えられてるのは甚大な損失。

299 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 18:01:33.54 ID:hYc07+OS.net
>>298
使ってるならまだ良いんだけど、実質的にはほとんど使われてないのがもったいない。
厚木に集約してもらって横田を返してもらえると良いんだけどな

300 :名刺は切らしておりまして:2022/10/07(金) 18:37:24.45 ID:70jPe2ih.net
>>6
特にうるさいのが浦安市民らしいが

301 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>296
日米安保闘争で羽田事件について調べろ

302 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>102
高層マンションは防音されてないし、
騒音地域指定されてない学校は防音設備ないよ。
騒音地域に指定されると地価が大幅に下落するのでほったらかし。

303 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>301
アホなのか?w
それ空港反対じゃないだろ

304 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成田騒動とは何だったのか

総レス数 337
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200