2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】かつての鉄の掟「羽田は国内、成田は国際」なぜ変化? [田杉山脈★]

212 :名刺は切らしておりまして:2022/10/06(木) 08:11:39.01 ID:oSsajpno.net
>>201
トンキン とはいえ、東京都民ではなく
東京圏 首都圏の民だと そうなるね。

千葉や茨城南部に住んでるモンが和歌山へ行く時は、東海道新幹線なんて時間かかりまくりだから成田から関空までLCC乗るわな。
東京の城東地区 東葛地区、埼玉県南東部
千葉でも木更津付近や そこから南の内房の房総の海沿い地区はアクアライン渡ると羽田の方が速いし、市川 船橋辺りだと羽田の方が近いが、それ以外の千葉県全般
群馬や栃木でも東側は成田が近い。
圏央道が成田付近まで開通して、例えば つくば学園都市から成田空港までのバスは 昔は何と2時間ぐらい掛かってたが 今は45分で行く。

総レス数 337
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200