2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】円安メリット生かし経済強靱化、企業の国内回帰に取り組む-岸田首相 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:[ここ壊れてます] .net
→インバウンド消費額年間5兆円超の達成目指す
→電気料金負担増の緩和へ、前例のない思い切った対策

岸田文雄首相は3日午後、衆院本会議で行った所信表明演説で、「円安メリットを生かした経済構造の強靭(きょうじん)化を進める」と表明した。特に半導体や蓄電池の工場立地、企業の国内回帰や農林水産物の輸出拡大などに取り組む考えを示した。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ihHjOpQX7ReE/v0/600x-1.jpg
岸田文雄首相(9月20日)Photographer: Jeenah Moon/Bloomberg

  円安メリットを最大限引き出して「国民に還元する政策対応を力強く進める」とも明言。11日からの査証(ビザ)なし渡航・個人旅行再開によりインバウンド観光を復活させ、「訪日外国人旅行消費額の年間5兆円超の達成を目指す」と述べた。

  物価高に関しては「来年春にかけての大きな課題」として「急激な値上がりのリスクがある電気料金」を挙げ、家計・企業の負担増を「直接的に緩和する、前例のない、思い切った対策を講じる」と語った。

□ほかの経済政策に関する発言
・今月中に総合経済対策を取りまとめ、物価高から国民生活と事業活動を守り抜く
・エネルギー安定供給や食料安全保障の確保など危機に強い経済構造へ転換

□関連記事
10月11日から入国者数上限撤廃、ビザなし渡航も解禁-首相 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-22/RIM7PTT0AFBF01
電力料金の激変緩和へ新制度、10月末の経済対策で具体化-岸田首相 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-29/RIYRILDWLU6801

2022年10月3日 14:12 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-03/RJ5F1UDWLU6A01

596 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>594
そんな話していない。
じゃタワマンカップルは車持ってるわけ?
タワマンの住人分の駐車場なんかどこにある?

597 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
社会的に成果が出ているなら出生率も成果が出ているはずだ。
好き勝手に経済を回すのはいいが
子供が生まれなければ君たちはただの社会のお荷物になる。
今、高齢者を負担だと考えてる連中こそが負担になるわけだ。
その代償はすべて君たちで払わなければならないのだ。

598 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
だから何度も言ってるけど
これだけ円安で日本株が伸びないのは
もはや日本に未来ないってことです。
諦めるようね笑

599 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人手もなければ電気もないし、資材は値上がりどころか買い負ける始末なんだけど。日本に戻す動機がある会社は限定的でねーの。

600 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>596
条例で最低限の駐車場数決められてるよ
駅直結タワマンでも子供いる人は車持ってる人多いし、足りない場合は外の駐車場借りてるよ
日本は車関係の費用高いからね
車本体
税金
駐車場
他の国では足だけど、日本ではまだまだ高級品なんだろうね

601 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
うつ手が無いだけなのに、さも政策のように言うのやめてくれ

602 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>600
外でも全く足りてないと思うんだが笑
もういいよ
東京には何も期待してないから

603 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
見栄を張るってのは傍から見たら
無様って見えるもんだよ

604 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まぁ日本人の賃金がドルで見てミャンマーやバングラ以下になれば
ユニクロみたいな縫製業は戻すんじゃないスかね・・・

ミシンさえあれば他は人件費がコストの大半
かかる電気代もショボイし、理系技術は不要って言う、典型的労働集約型産業だけにね
(土地とかもどうせドルで見て最安になるしさ)

605 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>597
もう氷河期世代を作ってしまったことが失策なわけよ。

40代男性未婚4割迫る、人口減少深刻  2020年国勢調査調べ 出生数に直結、決め手欠く各自治体

https://www.niikei.jp/521347/

606 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
バカは円安でテスラのような先端的工場ができると
勘違いしてるからどうにもならんわ

607 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
元々戦後の急性アノミーで無規範、無連帯なバラバラな国だったのが、コロナで喋るなとか言い出してそれがますます悪化
滅びるのみだよ
急性アノミーにとってマスクし続けるのが楽なんだし

608 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
各国が経済安全保障と言い出して自国生産を考え始めた
国内需要分は回帰するかもしれんが
輸出は現地生産に切り替えないと

609 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
資本が流出しているから通貨安
落ちるナイフは掴まないよ
これから高くなるときにこそ資本が入る
頭で考える合理性と実際の企業行動は違う

610 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安じゃなくてドル高
日本だけが有利なわけじゃない
賃金抑えてるから有利なだけ

611 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
原発フル稼働したタイミングで巨大地震が来る悪寒

612 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
でたーwwwwwwwwwwwww国内回帰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ日本人が安いってだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

613 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 10:58:44.75 ID:69Xr/UzS.net
円安が行き過ぎて国内で自動車生産する合理性が失われているのに喜んでいる自民とネトウヨ
円安で勝つる=後進国になります
と同義だと気づけないお前等w

×まちがい→円安で労働力をたたき売る
◎せいかい→通貨高であっても先端技術で勝負できるようにする

自民党w
日本を滅ぼそうとしていることに気づけよ
お前等w

614 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
企業なんて儲かるなら勝手に帰ってくるんだから需要を増やすことに焦点絞れや、でも供給側のお友達に設備の補助金撒くんだろうなぁ

615 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安誘導つまり「円の価値≒日本の価値を高めると世界で勝てない」と言い張ってた下痢って、
誰よりも日本の国力を信じてなかった反日糞野郎だったな

616 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安で外為特別会計に37兆円の含み益が出てウハウハだって玉木が言ってたよ

617 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安で労働者は貧乏になってるから
きついしわ寄せが来てるところから反発の声が上がる

618 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安サイコー製造業国内回帰、インバウンド特需貯蓄から株式投資へ
これ全部安倍政権以降の失策だろ
流石に自称保守朝鮮カルトあべちゃん応援団以外は嘘だって気がついてるぞ

619 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
過剰な円安は過剰なインフレを招く
過剰なインフレはインフレ抑制のための過剰な利上げを必然的に招く

37兆円の外為特別会計の含み益なんて
日本が急激な利上げに追い込まれたらそれ以上の大損が
日本全体に生じるのが分かりきってるだろうが

日本は欧米のような高インフレにならないと
未だに言い続けている人間はマジで現実見てないぞ
個人商売の床屋やたこ焼き屋まで10%20%大幅に値上げし
値上げは断固拒否だった激安スーパーまで去年より食品価格を数十%値上げし始めている
去年にアメリカのインフレ率が5%だった際の状況が1年遅れで日本に到来している

620 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今まで子づくりサボってきた結果ンゴね

621 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>620
コロナ対策で年25万人も子作り減らした馬鹿政府だぜ

622 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>621
多分、逆転すると見込んだんだよ。

623 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>220
本当にこの通り。

624 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>612
何笑ってるんだか?
円高が良いって言ってる連中の理由だって「円高の方が安く買えるから」だし?

企業が海外に行くのだってその方がコスト安いからで
国内の方がコスト安になれば回帰するに決まってる

回帰してこないならまだコストが高いってだけ

625 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>624
頭の中昭和で止まってるね

626 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>624
車に限れば安いというより現地政府の意向が大きいよ
アメリカも中国も自国で売る車は自分とこで作れが基本だし
コスト優先ならトヨタとかもアメリカ国内で生産せんわ

円安で国内生産コストが上がってマイナスだって豊田社長も言ってるくらい

627 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>626
貿易摩擦とか海外市場の有望性とか現地生産・現地販売の有利性とか
そういうの含めてどっちがどうか、それがコスト計算だからね

とはいえ円安良くない、円高が良いって言ってる人のほとんどはそういうのどうでもよくて
単に自分の買い物レベルでしか考えてないだろうけど

628 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>627
いやあんたが去年のFRBやECBみたいにインフレリスクを甘く見ているだけだろ

その結果イギリスは利上げで金融危機か
利上げ回避でインフレ加速の継続のどちらかを選べという状況になってるだろ?

629 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>628
デフレ適応しすぎてる日本だから
それくらいインフレした方がショック療法が期待できると思ってる

630 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
インフレはやれ食品や中古車や燃料に価格上昇は偏っているだの
コロナの反動でインフレ率が高くなっているように見えるだけで来年にはインフレは落ち着くだの
コロナから労働者が復帰すれば供給が増えてインフレ率は下がるだの
去年のFRBは70年代のオイルショック時のアーサー・バーンズFRB議長並みに
今は深刻なインフレではないと言い訳を重ねていた

その後は中古車や食品や燃料以外にも次々と値上げは飛び火し
2022年になってもインフレは収まらず
失業率が下がれば下がるほど当然のようにインフレは加速した
おまけにコロナ対策の財政拡大もインフレ火に油を注ぐ結果になった

今の日本も全て去年のアメリカと全く同じ展開だからな

631 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>629
スタグフレーションになった方が経済成長できる的な馬鹿げた話だぞそれは

欧米レベルのインフレに日本がなれば当然欧米並みの急激な利上げを余儀なくされ
ただでさえ1%未満な日本の潜在成長率を大きく下げるようになるのは避けられない

つうか日本が欧米のように金利がインフレ率を上回り続けるレベルの利上げを余儀なくされたら
確実に恒常的なマイナス成長に陥るだろ

632 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
岸田には何も期待しない
さっさと次の総理に代われや

633 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
岸田仕事しろ

634 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
結局、円安対策は金利上げるしかないけど企業して借りてる人や住宅ローンとかの長期金利上がって景気悪くなるからな。
破産者も出るだろうし対策しようがない

635 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>631
その潜在成長率も人口減を目前に没していく。インフラ残って人残らず。
低金利でないとローンも組めない。
雇用が減れば人々は鬱屈し、また元に戻るだけ。
デフレギャップ解消しないことには意味がない。
なんでも新しくしたらいいってもんでもないよね。

636 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>631
潜在成長率って実際のGDPに引きずられる指標だからね
GDPが伸びれば潜在成長率も高くなるけど日本の場合は長期のデフレ低成長だから
潜在成長率も低くなってるっていう

>スタグフレーションになった方が経済成長できる的な

特にそういう意味ではないが結果としては同じかもね

ちまちまとした円安やインフレでは円安良くないインフレ良くないっていう
呑気な寝言でいちいち足を引っ張られるからはっきりとインフレ転換するためには
強いインフレ・ショックが手っ取り早い的な

637 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本のインフレがマイルドインフレに収まる程度の楽天的な見方すぎる

インフレってのは指数関数的に悪化するもので、日本は違うってのは
新たなニッポンスゲー論でしかないだろう

突然耐えられないインフレに気が付いても「時既に遅し」さ
黒田日銀に、そうなったインフレ激化を抑え込む術(能力もw)はないだろう

ドイツだってちょっと前までは楽観論だったが、いまやスタグフレーション入りは
避けられないって趨勢なのを対岸の火事と決め込んでると、日本なんて丸焼け状態になりかねんよ

(各国と違う点があるとすれば、日本の場合はインフレでも賃金は硬直性で上がらず、むしろ賃金は下降しつつ
失業率悪化だろうがな)

638 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本も賃金上がってるよ

639 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>636
またインフレで成長的な話かよ。それは前にID:TZqmpTkqがやって反論されてるので読んでくるといい。

640 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安倍の毎勤統計(給与総額を1人当りで割った名目賃金)捏造後のインチキ統計値でも見てるのかね

それとも統計上の名目賃金とは別次元の話をしてるのか?

安倍の捏造が露呈した後の修正値では、18年以降名目でさえマイナスに転じて、
21年にようやく+0.3%上がっただけやん・・・こんなん上がったとは言わんね
さてはて22年にプラスになるかどうか?

経済ショックですぐに実働労働時間下がって名目賃金は低下する(実質賃金の方は言うまでもない)

コスト増が招くインフレなんかは日本ではすぐに状況悪化するがね

641 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
岸田辞任こそが最大の景気対策だよ

642 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安が続くことがデメリットしかないのに強靭化とかあたま大丈夫ですか?

643 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安売り企業は薄利だから社員の扱いも酷くブラックになりがち
ポンコツの巣窟になるし、ポンコツにはパワハラしがちになる
薄利(多売)←多売が出来なくなってるから余計な
そんな会社は倒産した方が日本の為に良い

644 :名刺は切らしておりまして:2022/10/12(水) 08:41:32.16 ID:MOx8h8Py.net
重厚長大かつ利益の少ない産業でずっと行くんですって宣言に狂喜乱舞する日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
真面目に勉強しなかったの?

645 :名刺は切らしておりまして:2022/10/12(水) 08:54:43.44 ID:1AvIxPNS.net
>>254
少なくとも、海外移転のペースが落ちてるな。
逆回転こそないが、アベノミクスはまあ最低限やることはやったわけだ。

646 :名刺は切らしておりまして:2022/10/12(水) 09:03:08.78 ID:48jehskx.net
岸田さんは安倍さんの傀儡だった。

647 :名刺は切らしておりまして:2022/10/12(水) 09:08:57.65 ID:0PbFx7DJ.net
日本政府による対日経済制裁が遂に最終局面に入ったな。
1ドル360円時代の再来。今度は人口ボ−ナス無し(笑)

648 :名刺は切らしておりまして:2022/10/12(水) 09:37:36.58 ID:+Hmt5fcw.net
146円へ

649 :名刺は切らしておりまして:2022/10/12(水) 09:47:00.15 ID:EGgJi4JA.net
低賃金の奴隷労働

650 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
生産の最重要要素=労働力
日本にはない

651 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
円高で海外に出たのが誤り。為替が円安に戻ることくらい考えとけ。

652 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>650
ジジババというマイナス労働力だけは増える日本

653 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>645
仮にそこを評価するにしても、子ども手当(児童手当倍)を共産主義扱いでとめたりで、少子高齢化確定させたマイナスとかあるし。しかもそれ韓国発カルトの影響っぽいし。

未来にわたる成長率落としてる時点で、政権としては失敗でしょ。

654 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
目先しか見ない人は危なさに気づいてないけど、国債市場死んでたりする。

新発10年債、3営業日取引不成立 99年以降初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB11BVP0R11C22A0000000/

他にも日銀が株を大量購入したり、ひとつのバスケットに卵を盛りに盛った状態。これで南海が来たらどうなるのか。

禁じ手連発でも成長率は上がらず、一番大きな問題である少子化放置したので成長率右肩下がりはほぼ確定。そして円安・資源高で実質賃金は大幅マイナス。「ここだけ見れば成功」とかお花畑すぎる。

655 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
新産業が出てこないと話にならんってのは
インフレデフレ関係なくある話

大体資本主義下では雇用が減ると即終了する。

656 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
雇用を減らし失業率を高めてでも不景気にするなんてありえない。
どんな経済対策なんだっつー話。
まじでマクロ経済やり直してきてほしい。

657 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
失業率が上昇すると日本ではまた個々人が分断されてどうのこうのって話になるし今の岸田君にはその筋の財政支出には及び腰だろうし

ま、全ての元凶は企業の東京一極集中にあるわけだけれど
政府に期待するだけしか脳みそがない民間企業などもはやヘタレでしかないから
株価も伸びない。

戦前の国策をちっとは思い出せよという話である。

658 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>657
無規範、無連帯の急性アノミーの国ですから、滅びるだけ
コロナで会話するななんてことを3年もやって急性アノミーが更に悪化

659 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
戦争をしろって言ってるんじゃないよ

縮みゆく需要に対応しろよって話。

いちばん簡単な需要復活策は子供を作って
大企業からだよ。
当たり前、お前らお金がないお金がないって大企業って一応お金あるんだから
そいつらが子供を産まなくなったら
じゃ誰が生むんだよって話である。

家庭をサボるやつは経済人である意味がない。

とっととイエ的に消滅してくださいというか
御家取り潰しでお願いしますねってところ。

武士的感覚御家的感覚がないというか
東京に集まる人間、経営者含めて須く田吾作になってしまっているので

もはやオワコンに近い。

昔の武士的精神とは言わないけど
そこが失われて渋谷のゲロ吐いてる連中と横並びになって満員電車に乗ってるリーマン見てると絶望的な社会だし、
田舎を捨てるってことは
お前の未来も捨てるってことと同義なんだってことに気付いてない連中があまりにも多くてびっくりする。

660 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
その犠牲を強いてきた企業文化は論外でしかない。
全部潰れるねこのまま行くとね。

661 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国が悪いんだって言う前に
お前のチンポの性能が劣ってるだけだろjk

662 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
PCのスペックよりも
人間のスペックの方が遥かに低い。

663 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ストレスを明確に把握できてないというか
多分、間違った診断理由が多いんだよ。

ストレスって的確であればあって悪いものではないし過度はダメだけれど
ということ。

でもそこにはなんのためにっていう理由が大幅にないわけで

ただ衣食住で生きるなら誰でもできるんだよ。

誰かのためとかなにかのためとか
自分のためでもいいけど

なんでもいいけど
っつーか
理由なんか要らねえじゃん

理由がないのになんとなく東京にいるだけで
需要減を憂うのも意味不明だなまじで

664 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
東京の問題点
復唱していうと

まず駐車場がない
駐車場2台分のスペースもない
スーパーで買ってきてもモノを置く場所がない
イケアの家具を買ってきても置くスペースがない
コストコで大量買しても置くところがない
ガレージって概念がないから道具を置くこともできない
車があっても幹線道路に出るまでに時間がかかる
自転車や徒歩で生活が完結するのは自動車がない言い訳

全部需要減に繋がっている。
結局、日本の需要減は都市の存在が悪い。
以上。

665 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>664
エコなリベラルの理想の国家やん

666 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
頭、ポンコツパンPsのおかげで
大企業も含めて
需要減を生み出しているのは東京ってことで話は終了してるんだよね。

667 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>664
そんなエコなCO2出さない生活してるのに叩かれる日本

668 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>665
そんとおり

669 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
エコリベラルやってて需要減なのは当たり前の話
経済って無駄で出来てるのに
無駄を省こうとしてる連中の生活なんてしれたもんで
ま、こいつらには新技術もクソも何も期待できないよねって話。

670 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
っていうか他人との偏差値合戦やってる時点で多分二度と米国にも勝てない。
中国にも負けていく。

ってところまでいくと
日本人を騙せるのもいつまでなのかって感じ。

671 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
エコリベラルがまぁ日本の産業を食いつぶしているって考えると
やっぱり経産省って罪深いよねってところ

672 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
コントロールできない為替とかに頼る経済はダメだよ

673 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
さっさと原発フル稼働しろや

674 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
クソも期待できないのは合流式下水道もそうですわ
自分のとこのシモの世話もできんようではな

675 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これ、円安容認発言やろ
この状況で、いま言うことか?

676 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>639
反論だけなら別にいくらでもできる
その反論が正しいかどうかは別の話

677 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
それしかないしな
日本は、もはや崖っぷちなんだよ、岸田だけに

678 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
貨幣価値暴落がメリットとか頭イカれてるわな

679 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ただうつ手が無いだけだからな

680 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>637
だって今更防ぐ手もないし
デフレ緊縮ジャップ30年の結実なんだから

681 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>676
反論に対し、反論できてないだろ?言い負かされて沈黙。答え出てね?

682 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
エコリベラルは要らねえんだよ
エコリベラルしてっから需要減になるわけだ
東京地主ってエコリベラルしまくりだから
ミニマリストにもなりやすいし
結婚もしなければ子供も産まないわけだ
わがままがすぎる
こいつらもうちっと世の中に貢献しろよって話である。

683 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>675
円安はインバウンドを含む輸出にプラスぐらいにしか考えてないんだろ
10円円安になるごとにインフレ率は1%程度上がる
8月時点の企業の想定レートが1ドル122円だから
1ドル147円基準で企業が値上げし始めると
インフレ率(CPI総合)は8月の3%から5.5%に為替の影響だけで上がる
そこに加えて9月10月の値上げやトヨタの鋼材値上げ受け入れ等の影響が乗って来る
このままだと日本のインフレ率も来年前半にも1年遅れで欧米並みの水準に確実に達する

アメリカの歴史上は5%を超えるインフレ率に一度なると
金利をピーク時のインフレ率と同等以上に上げないとインフレは収まったことがない
日本も同様だろう
5%以上のインフレになって金利を5%以上にいきなり引き上げる羽目になってみろ
低金利に慣れ切った日本経済はこれから確実に滅茶苦茶になる
あくまでも利上げ拒否なら行く末はトルコかジンバブエか

684 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ダメなとこはさっさとつぶせませう

685 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民一律30万円」の声
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665648001/
「国の特別会計は円安でウハウハ」
「含み益37兆円」

686 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>681


687 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>686
ID:TZqmpTkqは円安インフレで経済が復活という主張だったけど、なぜそうならないかをデータつけて反論したんだよ。で、ID:TZqmpTkqは沈黙。反論できなかった。

なぜ円安インフレで経済復活なのか理屈の説明もなかったし、そもそもの主張が「なんとなくそうだったらいいなあ」くらいだったんでしょ。

688 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>687
読解力がないから議論にならないよ(たぶん3回目くらい?)

俺はすでに俺の意見を書いたが君はそんなのどうでもいいみたいに却下してたじゃん
こちらの書いてることと関係なく
君に都合のよい土俵の中で限定した数値の話してただけでしょ君は
挙句の果てに何か勝手に勝利宣言までしちゃってるし

>反論に対し、反論できてないだろ?言い負かされて沈黙。答え出てね?

笑っちゃうw
将来の現実がどうなるかの「正解」は将来の現実が出すのであって
もちろん分析やら意見やら予測やらは好きに言える、もちろん俺も言うが
君や俺が現時点で考える将来予測はあくまで主観であって現実ではない
主観と客観、予測と現実の区別くらいは付けた方がいい

689 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>688
感想はどうでもいいので、>>499にでも反論しといて。データ付きで頼むよ。俺は政府やシンクタンクのデータつけてるわけだし。

690 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>689
俺は俺の意見をすでに書いた
文章読めない君、あるいは視野の狭い君はそれを最初からどうでもいいと却下する
そのスタンスをそのまま返すと君の意見もどうでもいいって話だが?

政府やシンクタンクのデータだから?だから何?
俺もいくつかデータ貼ったがソースはおおむね公的な経済指標のはずだよ
で、それが何か?

691 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
回帰しようにも国内に残っているのは、技能実習生とか非正規とかの非熟練工ばっかり

692 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安止まらんぞ
無能岸田と無能黒田なんとかせえや

693 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>690
>>俺は俺の意見をすでに書いた
え?>>499にはあなたの書いたレスはぶら下がってないよ?減り続け続ける労働投入量をどうやってカバーするの?

694 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>693
俺の意見はとっくに書いてある
君はそれを無視して君の興味の枠内に終始してるだけ

俺の意見は無視しながら、そんなのどうでもいいと却下しながら
君の近視眼的な意見についてはどうだ正しいだろ、答えろ、みたいな舐めた要求を続けてるだけだ

そんなことより俺のすでに書いたことをごまかさずにちゃんと反論してみ?

695 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>694
>>俺の意見はとっくに書いてある
どこに?

・政府やシンクタンクの予測では日本の労働投入量は激減する
・カバーできるレベルのTFPはここ数十年のあいだ、どのG7諸国も継続的には達成していない

データは>>447>>499とか

ここら辺に対する具体的反論を貰った覚えはないな。こっちはいつでもデータ出し直すし、最初からやってもいいよ。

696 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>683
お前が言う日本のインフレが仮に起こるとしても、受動的なコストプッシュ型インフレだからそんなことにはならないよ

総レス数 803
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200