2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日銀 黒田総裁 “不確実性極めて高い 大規模金融緩和策継続” [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/07/11(月) 19:43:40 ID:CAP_USER.net
日銀の黒田総裁は11日開いた支店長会議で、新型コロナウイルスや資源価格の動向など、日本経済をめぐる不確実性は極めて高いとして、今の大規模な金融緩和策を続ける考えを強調しました。

日銀は11日、3か月に1度の支店長会議を東京の本店で開き、全国の支店長らが出席しました。

この中で黒田総裁は景気の現状について「一部に弱めの動きもみられるが、基調としては持ち直している」としたうえで、先行きについて「資源価格上昇による下押し圧力は受けるものの、新型コロナウイルスや供給制約の影響が和らぐもとで、回復していくとみられる」と述べました。

また、物価の先行きについては「当面エネルギーや食料品の価格上昇の影響により、生鮮食品を除く消費者物価の指数は、前の年と比べて2%程度で推移すると見られるが、その後はエネルギー価格による押し上げ効果は弱まり、プラス幅は縮小していく」という見方を示しました。

そして黒田総裁はリスク要因として、新型コロナウイルスや資源価格の動向などを挙げ「日本経済をめぐる不確実性は極めて高く、金融・為替市場の動向や、経済・物価への影響を十分注視する必要がある」と指摘しました。

そのうえで今の大規模な金融緩和策を続ける考えを強調するとともに、必要があれば、ちゅうちょなく追加の金融緩和に踏み切る考えを改めて示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220711/k10013711641000.html

116 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 07:21:57 ID:TVFLYbGZ.net
>>115
昨日記者会見で「安倍路線継続」するって表明したが

アホなの?

117 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 07:27:33 ID:t6HSPFId.net
>>116
安倍路線継続といっても色々な意味があるが
アベノミクスに関して具体的に何を言った?
ちなみに記者会見の具体的な中身は

>岸田総理は、参院選から一夜明けた記者会見で、政府の物価高騰対策について国民の理解が進んでいないとの指摘について「結果として物価がまだ上がっているという状況があり、国民が十分だとは言えないとおっしゃるのは、当然だ」との認識を示しました。
>その上で、日本の物価がさらに引き続き上がった場合、「さらに政府の対策を上乗せし、新しい対策も用意しなければいけない」との考えを示しました。


これは緊縮引締めと整合するよな

118 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 07:30:16 ID:BCVbvgeM.net
消費税を下げれば済むだろよ岸田くん

119 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 07:33:16 ID:t6HSPFId.net
岸田総理の緊縮引締め路線は

今回の参議院選で国民から信任されたました

黒田を一刻も早く更迭し、

徹底した引締めを行い、国民の期待に応えてください

120 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 07:36:05 ID:fRMcOPsh.net
犯行動機は為替介入が目的だったんだろうか

121 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 07:36:20 ID:TVFLYbGZ.net
>>117
補助金出す

と言っている時点で引き締めないんだがw
夢見過ぎw

122 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 07:40:21 ID:fRMcOPsh.net
>>106
中国人に土地買わせたい
都心部を買わせてるのも警察と官僚が天下ってる不動産屋だから
ある程度買い占めが進んでから内戦かな
ベトナム人を連れてきて実習生で反日感情を醸成してるのもグルカ兵を連れてきてるのもなんでだろうね
実習生の国はなぜか一体一路の範囲に限定されている

123 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 07:44:55 ID:t6HSPFId.net
>>121
補助金は一時しのぎ的なものにすぎず
インフレの根本的な原因は補助金を出せば済むという問題ではないんだよ、

緊縮派の岸田にとってはなおさら自明のこと、間違いなく引締めへと向かうね

124 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 07:50:31 ID:TVFLYbGZ.net
>>123
だから
引き締めするなら補助金なんてださない
補助金を出すのは引き締めしないから

自民騙される奴って因果すら解らないバカばっかりなんだなw

125 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 08:02:10 ID:uSN9P5tG.net
日本終了フラグが立ったな

126 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 08:34:03 ID:X23FOLqR.net
今、物価が不安定なら、米国が利上げでインフレ対策しているように日銀も一時的に利上げしたらいいじゃん?
一度利上げしたらずっと利上げしなければいけないのではなく、それこそ柔軟に金利は上げたり下げたりしたらいいんだよ。
しばらく利上げしてみて副作用が大きいと顕在化したら、下げたらいい。
その調整が日銀の仕事なんだし

127 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 09:26:34 ID:dw3mTNHX.net
>金融緩和
アベノミクスの柱の一つだからなぁ

128 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 09:53:52 ID:JMWsHTW2.net
逆に確実な世の中とは存在するのか?

129 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 10:39:39 ID:ZOly+JI4.net
どう考えても安倍よりこっちなんだけどなぁ…

130 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 11:20:33 ID:PAFg4mFg.net
財政ファイナンス  
中央銀行が通貨を発行して国債を直接引き受けること。
「マネタイゼーション」とも呼ばれます。日本では、極端なインフレを引き起こす恐れがあるとして、財政法第5条によって特別の事由がある場合を除き中央銀行(日銀)による国債の直接引き受けは禁止されています。

131 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 11:42:49 ID:W815684q.net
>>113
森永卓郎が余計な心配をしてるようだが、岸田総理は来年4月と言わず、とっとと日銀の黒田総裁を辞任に追い込め!
https://news.yahoo.co.jp/articles/79d6d3be307efdd7fb7b6e81851761c64e466813

132 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 12:30:55 ID:dBWid2h3.net
どうしたらこのボケジジイ止まんの

133 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 12:52:40 ID:X23FOLqR.net
10年はさすがに長過ぎた

134 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 13:09:43 ID:Y8XvOMqf.net
お先真っ黒だ

135 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 13:18:51 ID:p2e27MU+.net
そのうち更迭されるよ

136 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 13:34:39 ID:vRsZOcEV.net
老害は早く死んでくれないかな
迷惑だ

137 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 13:49:30 ID:zHyyubcq.net
バカの一つ覚え

138 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 13:50:01 ID:TVFLYbGZ.net
>>135
されないよ
日銀会合で修正意見でなかったろ
自民が黒田方針容認したんだよ

来年、黒田任期切れになるけど再任されるよ

統一教会自民党に滅ぼされる日本
終わってんな

139 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 13:58:30 ID:vRsZOcEV.net
>>138
三期連続は無理では?
あんな無能老害が居座れば、日本経済が壊滅してしまう

140 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 14:09:43 ID:TVFLYbGZ.net
>>139
もう崩壊している件
10年でGDP半減
今年はGDP世界ランキングがドイツを下回り世界4位になるのが確定

統一教会自民党に滅ぼされる日本とそれを喜んで支持しているお前等
頭おかしいわ

141 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 14:12:49 ID:vRsZOcEV.net
>>140
自分は、増税ありきの無期限の異次元緩和には反対していた
安部と黒田を支持してリフレを連呼していたマヌケ連中に言えよ

142 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 14:45:35 ID:DN1C3fe+.net
後ろ盾のあべちゃん死んだんやで
もう誰も守ってくれないんやでクロちゃん

143 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 14:50:45 ID:iQbIUltR.net
>>140
ある意味、国民は霊感商法にハメられたのと同じ状況だな
「この道しかない」は「この壷を買うしかない」てことだったのだよ

144 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 14:56:40 ID:P4GyEAjT.net
>>126
それが出来たら欧米は高インフレになってない
高インフレになっていないのになぜ今利上げする必要があるんだ?と
1年前の欧米では言われていたし今の日本でも言われまくってるだろ
そして実際に高インフレになったらなぜここまでインフレを放置したんだと
手のひら返しの批判の大合唱になる

145 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:08:16 ID:CjJNfCYr.net
>>2
同じことを思った

146 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:25:56 ID:yYj0t1Q1.net
黒田は更迭するべきだろ。
材料から何から輸入頼りの日本で円安誘導をするなんてのは意図的に国内経済を破壊する愚行。

147 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:28:09 ID:yYj0t1Q1.net
>>128
共産主義化して配給計画経済化すれば見かけ上はできなくもない。
アカの自民党の子飼いらしい考えだ。

148 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:32:22 ID:lGgO9PE4.net
日本は2013年、とっくの昔にポイントオブノーリターンを超えちゃってる
利上げなんてそりゃあできないだろうさ

149 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:34:28 ID:qPMIIOuH.net
擁護者安倍が逝ってどこまで続けられるか・・・・・・

150 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:35:42 ID:RMH1hvuP.net
残る任期とチキンレースだな。

151 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:45:33 ID:TVFLYbGZ.net
GDPが減る=国力が衰える

ってことだからこれから日本大変だよ
これから年末に向けて
・飲食店、飲み屋などで「賃貸物件」で営業しているところは30〜40%位廃業か倒産する
・個人営業は特に危険
・一般人、庶民向けは特に危険
は確実
実際のCPIは年初より15〜20%上昇していると推測されているから庶民のオサイフに余裕がなくなっている

円安が進むと光熱費爆上げするからより一層余裕がなくなっていく
円安が止まる要因が全くないどころか自民が推進しているからね

安倍のお涙頂戴に酔いしれて自分の生活破壊するお前等
マジ頭おかしいわ

152 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:49:43 ID:RMH1hvuP.net
まあ2chのころからどう見ても統一としか思えない似非保守がおかしな書き込みして世論誘導した結果
こういう事態になっても何が原因かを正しく理解できない人ばかりになってしまった。

153 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:55:43 ID:vEX5ilJ6.net
韓国人の大馬鹿だけじゃない、アメリカ人もおかしな書き込みばかりしてる

154 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:57:02 ID:TVFLYbGZ.net
>>152
ほんとそれ
朝鮮人頭いいわ
日本の報道機関も「山上徹也容疑者の思い込みでとか」凄いアクロバット擁護しているしな
至る所に統一教会がいるんだろうな
国会議員、しかも一国の首相が利益関係がない団体にビデオメッセージ送るかよw

CNNとか岸信介が日本での統一教会布教に尽力したって報道しているのに
日本ってもう日本人のモノじゃなくなったんだなと痛感したわ

155 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 15:58:50 ID:z+fJXoaF.net
グレートリセットに向かってるってこと。

156 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:03:06 ID:z+fJXoaF.net
ロシアは世界一の核保有国である。
ロシアは世界一の小麦輸出箏である。
ロシアは世界一のエネルギー輸出国である。

米欧日はSWIFTからロシアを除外して、ドルでお金を払えなくした。
プーチン「ガス代はルーブルか金で持ってこい」
 ↓
ルーブル高騰
 ↓
BRICs主導の金本位制検討(今ここ)
 ↓
信用創造の無効化
 ↓
ドル、円、ユーロの崩壊

157 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:12:24 ID:rZH902Nk.net
日本円終わりそうっすね

158 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:14:57 ID:EbAXV0h2.net
>>19
アベノミクスの出口戦略のツケを今丁度払わされてるのにね。

159 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:17:16 ID:wLmKGBi0.net
不確実性が高いから、確実に日本が滅ぶ政策を選びます
そういう事か

160 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:21:24 ID:wLmKGBi0.net
>>154
自公にとっての最大の脅威だった共産党もテロ組織みたいなイメージベッタリ付けて封殺してきたのが自公その他ウヨ連中だしな
ウヨっつっても右翼思想を都合よく使ってるだけのナンチャッテウヨだけど

161 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:26:00 ID:gGBMn+0m.net
>>13
そりゃそうですよ。
で?

162 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:26:52 ID:vEX5ilJ6.net
円高電子回路を組むこともできるが、どうせ組んでも黒田とかいうのの手柄に
なるだけなんだろ、馬鹿みたいだ

163 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:27:07 ID:gGBMn+0m.net
>>151
円安になるとGDPは増えます。

164 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:32:53 ID:n5ShZTGa.net
・破綻後の日本は、今のスリランカに近い?!
://keizaiclub.com/2022/07/06/30035/
sssp://o.5ch.net/1yvsx.png

165 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:34:08 ID:lGgO9PE4.net
>>163
他国との相対値では(現実的には)減ります

166 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:35:07 ID:TVFLYbGZ.net
>>160
https://mobile.twitter.com/mrjeffu/status/1545890257723588610/photo/1


岸信介と文鮮明
個人宅で首相が新興宗教指導者と合う謎w
利益関係が無きゃ会えないだろw
(deleted an unsolicited ad)

167 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:41:35 ID:lLLIUTx1.net
このお爺ちゃんいつ迄居座るの? 国民が退任勧告してるんだよ。
富裕層は自費でボディーガード雇う生活で楽しいですか?

168 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:42:04 ID:TVFLYbGZ.net
>>163
なぁ日本てな、エネルギー、食糧、資源全て輸入に頼っているわけだ
で、支払いはドルなんだね
円建てのGDPがいくら増えてもドル建てのGDPが減れば買えるモノは少なくなるわけだ
だから、節ガス、節電とかバカな事言い出しているわけだ

統一教会自民党のミスリード
もういいから

169 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:42:56 ID:rpwQ94Yj.net
宗教関係はとりあえず味方にしておくのは世界の常識なんだが…
常に反乱に備えるなんて無理なのなんて、
少し考えれば分かることなのに…

170 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:44:28 ID:o3uGoFW0.net
>>169
節度のある新興宗教ならいいけど要人に食い込もうとするのには距離を置く

171 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:45:16 ID:TVFLYbGZ.net
>>169
宗教の名をかたった悪徳霊感商法団体と手を結ぶ自民党w

アホか

172 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:47:04 ID:vEX5ilJ6.net
>>169
オオシマヒデキだが常に反乱に警察とも乱闘になったが
やったのはキリスト教徒ってことがいいのか

173 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:50:33 ID:7cFUCOua.net
>>9
日銀としてなら、既に就任して日銀砲ぶっ放した時点で手遅れなんだが
マトモな批判筋はずーっと今の着陸不能状況になるって指摘してただろ

174 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:53:38 ID:7twSAVuH.net
>>163
幾ら貰って嘘書いているのか知らないがそういう稼業ももう終わりだっていう事だよ!

175 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:55:32 ID:59v5LpHT.net
>>141
少数の反対意見は多数派に勝てなかった罪で連帯責任だからな
クソだよこの国

176 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 16:57:35 ID:7twSAVuH.net
>>140
なら、ヤマガミは愛国無罪出なければならないね()

177 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 17:02:39 ID:X23FOLqR.net
>>144
>それが出来たら欧米は高インフレになってない

とのことですが、なぜできないのでしょう?
欧米の先行事例を見ているのなら
なぜ一時的にでも日本は利上げができないの?
金利なんていつだって上げたり下げたりできるもんじゃん?
しばらく利上げしてみて「日本は高インフレならなかったからやっぱ下げるわ」で済む話じゃない?

178 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 17:12:18 ID:Y4LKwMRl.net
6月中旬の120超えだったのが101までWTI落ちてるのよな。
利上げの効果が原油価格に早速影響してるのが見えない人たちが騒いでいるね。

179 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 17:53:09 ID:F6uppXiT.net
じゃあ円安を食い止めるために金融引き締めするか
ただでさえ悪い景気がもっと悪くなるけど
これもう日本詰んでます?

180 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 18:22:04 ID:F6RHFqH8.net
通貨を安定させる気なさそう

181 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 18:46:42 ID:lGgO9PE4.net
>>179
2013年にとっくに詰んでた
ずっと王手がかかってる

182 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 18:47:27 ID:Y4LKwMRl.net
為替の安定のために雇用を蔑ろにしようとする利上げマンセー厨は、
国際金融のトリレンマの内、日本やアメリカが金融政策の独立性と資本移動の自由を選択し
任意の為替の固定化を捨てていることを根本的に理解していない。
ここの書き込みを見るに、その手の愚物多数。
プーチンという名の経済&金融音痴が支配するロシアじゃないんだよ、この国は。

183 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 18:48:10 ID:X23FOLqR.net
景気が悪くなっても失業者は失業保険で食いつなげばいいだけ
借金まみれで倒産しても経営者が困るだけ、とはいえお金だけの問題だから、またやり直せばいい。
不景気の後には好景気も来るし、なぜ景気悪化を恐れるのか
それは政治家が選挙で落選するのを恐れるからだ
庶民も企業も不景気で何も困らない

184 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 18:53:19 ID:Y4LKwMRl.net
失業保険が永続すると考えてる奴迄沸いてるのか。世も末だな。
経営者よりも失業者が増えることも知らない世間知らずとか、、
何処の脛かじりヒキニートだよ。

185 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 19:04:49 ID:X23FOLqR.net
>>184
給付期間中に身の振り方を考えればよい。
良い会社は潰れにくいからよい会社に入る機会に恵まれる。
失業率が上がって困るのは政治家だよ
失業者に恨まれて票を失うのが怖くて、何も出来ないだけ。

186 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 19:14:59 ID:ZOly+JI4.net
まあ、黒田さんの暗殺も間近だわ

187 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 19:24:23 ID:Y4LKwMRl.net
>>185
給付期間を何か月と想定しているのか知らないが、
失業率は、遅行指数と呼ばれていてだな。
泡食って緊急経済対策打っても、効果が出るまで最低半年以上かかるんだよ。
経営者が立ち直るのに時間が掛からないと仮定してもの話な。
金融政策の効果が表れるのは1年〜3年かかる。その程度のことは最低でも知っておけよ。
日本国内の利上げマンセー厨は、中央銀行の役割と、黒田がコメント中でキチンと使い分けてる物価と価格の違いを理解していない、
更に、失業者がーいうてるが、問題はそれだけではない。金利を上げれば変動金利で不動産ローン組んだ人にもダイレクトにダメージが飛んでくるし
ローンが焦げ付けば不良債権になる。長期金利が上がれば、国際の利払いも増える。
更に、年金の物価スライドすら知らないだろお前。
自民に政権が戻ってから年金支給額が減ったのは、民主党政権下のデフレが年金物価スライド発動に繋がった。
民主党の尻ぬぐいてことも覚えておけよ。

188 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 19:26:18 ID:P4GyEAjT.net
>>177
利上げで景気や財政が悪化するのを許容できないからだろ
だから利上げせずに状況を放置して
原油や天然ガスの価格が勝手に下がってインフレが進まない方に日銀は掛けている
欧米のケースは掛けに負けてインフレが急激に進んだ

189 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 19:32:15 ID:X23FOLqR.net
>>187
失業保険の期間は3カ月~だよ
しばらくはバイトでも何でもして食いつなぐこともできる。

それから、変動金利はその名の通り「変動」する。
だから金利が変動し上昇すると返せなくなるというのはおかしなロジックだよ。
変動を許容するから選んだのだから。
次に、不良債権が倍増して地銀・信金の破綻と再編が進むのはよいことだ。
きらやか銀行みたいなのは潰れてどっかに吸収されるべきなんだよ。

破綻のあとには再生がある。
その時にたくさん稼げるように鋭気を蓄えておけばよい。

190 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 19:34:02 ID:X23FOLqR.net
>>188
資源のない日本は欧米よりもよい条件な訳がないのだから、なぜ勝手に下がると思うんだろ?
よしんば下がったとしても、為替でより円安が進めば、値下がりの恩恵がないじゃん?

191 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 19:41:17 ID:Y4LKwMRl.net
>>189
不況下で最も切られるのが派遣やバイトなんだが。
>金利が変動し上昇すると返せなくなるというのはおかしなロジックだよ
残念。今のアメリカでは、金利が変動したことでニューヨークの家賃が3倍になってるんだわ。
日本は、払えなくなった不動産を売って物件を失っても残債が残り続ける。
一方、アメリカは、物件を返せば残債は残らないというメリットがあって尚、家賃が3倍な。
>不良債権が倍増して地銀・信金の破綻と再編が進むのはよいことだ。
馬鹿言うな。金融機関が金貸せなくなるだろうが。
そうなれば経営者が一念発起して立ち直ろうとしても立ち直れんわ。少しは頭使えよ。
何のためにバブル以降の金融庁が、金融機関の連鎖倒産を防ぐ為の指導してきたと思ってんだお前。

192 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 20:14:25 ID:X23FOLqR.net
>>191
だから、今度は日本の金融機関もノンリコースにするとよい。
そうすると物件の審査がもっと厳しくなるので、難アリ物件を割高に買ってしまうこともなくなる。
不動産流通もある程度、浄化される。
結果、不良債権を抱えることもなくなる。
バブルの過ちを学べなかったのなら、利上げの今がそういう世の中に変えていく転機になるはずだ。

193 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 20:14:53 ID:D2HyTk6a.net
経団連と政府がべったりの関係になった結果、円安という手段が安易に使われた。
諸外国に比べて成長企業が圧倒的に少ないことが日本の病巣だが、
円安というお手頃な輸出企業保護に頼っために、
淘汰されるべきゾンビ企業が生き残って日本の成長を大きく棄損したことは否定できない。
政府がこの10年ほど続けてきた円安政策は、庶民を苦しめる今の輸入物価高に直接つながっている。

失われた30年のあと、今回の参院選で自民党政権を、肉屋を支持する豚である国民は支持した。
つまり、円安による日本のインフレはこれからが本番である。

194 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 20:16:34 ID:X23FOLqR.net
>>191
あと、不況下では雇用の調整弁として正社員ではなく非正規を企業も好む。
切られやすくても採用されやすい

195 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 20:24:02 ID:Y4LKwMRl.net
>>194
税収低下、景気後退、デフレ、賃上げ不可、本来必要ない分の財政出動増加による財政悪化
年金のデフレスライド発動、全世代でいいこと何も無いな。
インフレターゲット無視した利上げによる、これらの反動で迎える円高デフレで得するのは、
円をローカルカレンシーに変えて帰国する在日だけなんだが。
誰の味方なんだ?おまいさん。

196 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 20:26:19 ID:X23FOLqR.net
>>195
日本の資本家にとってよいのは「円安・法人税減税・低金利」
日本の庶民にとってよいのは「円高・消費税減税・高金利」
私は日本の庶民の味方です。

197 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 20:36:18 ID:Y4LKwMRl.net
>>192
ノンリコースにして借金被るのは金を貸した金融機関。
そもそも契約後に勝手にノンリコースにはできないし
ノンリコースで物件手放して無傷だと思ったら大間違い。債務者の信用に瑕がつく。
次の物件探すにも信用は付いて回るということを忘れんな。大量のホームレスと金融機関の負担増がお望みのようだが、
現段階で実現可能性があまりにも低い。財務官僚の天下り先を調べたことがあるなら、その理由はすぐ分かる。
そもそもバブルの過ちを知ってるからこそ金融庁の監督が厳しくなったと言ったそばから、全く理解してないとは、、

198 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 20:47:41 ID:X23FOLqR.net
>>197
ノンリコースにするのはこれからだよ
だから、乖離が生じるので割高に買っている人は残念なことになるかもしれないけど、それでいい。
次世代に住宅ローンを軽くしてやることが大事

で、これまでの過ちを改めることが大事なんだから、多少の犠牲は伴うね
そのうえで再生が始まる。
再生のあとは上調子だからいくらでも挽回可能

199 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 20:53:36 ID:Y4LKwMRl.net
>>196
法人税減税は、個人の所得や金融資産の収支の追跡が容易になったことと、
2重課税を避ける本来の税金の原則から、金融政策と関係なく下がる。
日本国内外関係なく世界中で。
低金利の方が住宅を安く買える、保険の利率も下がるから資本家でもなくとも有利。
高金利で喜ぶのは、保険を売る側。(財務官僚の有力な天下り先の1つ)
消費税減税は、財務省を国税庁から切り離して歳入庁を独立新設させることが必要になるので、
政治判断が必要な案件であって、日銀にはどうすることも出来ない。
そもそも円高デフレで苦しんだからこそ、元民主党の残党が
選挙で惨敗続きなんだが、現実見えてないのかね。
金利が上がれば、費用便益比(B/C)に従い、公共投資も更に出来なくなる。
寿命を迎えたインフラがガタガタになることを国民は誰も望んでいない。

200 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 20:55:24 ID:mlFJP0ER.net
後始末しないで辞めるつもりか

201 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 21:03:08 ID:Y4LKwMRl.net
>>198
無理だね。金融機関は、財務官僚の天下り先。
利益に反することを財務省は全力で阻止に回る。
財務省秘蔵のサラブレッド岸田にそれが出来るとでも?
今の岸田に出来ることは、財務省に逆らえないメディアを黙らせた状態で
憲法改正を行うこと。
そもそも多大な犠牲を強いて、わざわざ不利な状況で覆そうというマゾ思考は、
君1人でどうぞ。一般人は、実現可能性の極めて低い変態思考に付き合う気はない。

202 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 21:09:32 ID:X23FOLqR.net
>>199 >201
>低金利の方が住宅を安く買える

いいえ、低金利な分、物件価格に上乗せされています。
ターゲット層の住宅に支払える額が5000万として
物件価格+金利=5000万

低金利なら
高い物件価格+低金利=5000万

バブル除く高い金利なら
低い物件価格+高金利=5000万

だから金利が高いと物件価格は安くなる。
売れる価格でしか売れないからね。

そして庶民は借金するしないを選べるので借金しなけりゃ低金利の恩恵はない。
社宅で預金たんまりの庶民は、高金利の方がよい。

多大な犠牲と言うが、さほどでもないんだよ
落ちた人は失業保険と生活保護があるし
大事なのは自立して働ける境遇にある人が、円安・物価高・消費税で苦しまないこと。
円高デフレの時代は、とてもよかった。
海外にもたくさん行けたし、生活必需品が安くて貯金もたくさんできたしね。

203 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 21:24:11 ID:Y4LKwMRl.net
>>202
>円高デフレの時代は、とてもよかった。
ほんとにそうなら、民主党が分裂することなく
長年政権を取り続けてなけりゃおかしいわな。

それに、金利を上げて価格を下げるということは、不動産の収益が減ることを意味する。
需要が無いのに高金利下で薄利勝負とか、事業者殺しだな。
モリカケも真っ青な程、財務省から国有地を安く払い下げて貰った土地で商売してるオールドメディアのような
官僚とズブズブの特定企業は喜ぶかもしれんが。

204 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 21:35:19 ID:rF2z0q5G.net
不確実性を高めたのはコイツだろ

205 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 21:45:01 ID:X23FOLqR.net
>>203
良さを認識してないんでしょう
これから多くの人は2008年頃のほうが良かったと思うことになる
購買力が落ちているところにインフレ&通貨下落ですべてが高くなるんだから。
ちなみに民主支持ではないし、公務員でもないけどね

206 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 22:01:39 ID:Y4LKwMRl.net
>>205
民主党が倒れてこの方、ネット上で飽きるほど
同じセリフ長年聴き続けたけど、賛同を得られてないようだがな。
定期的に里帰りする在日には円高の方が良かったんだろうけど。

207 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 22:08:02 ID:X23FOLqR.net
>>206
多くの庶民には円高・高金利・消費税減税がよい
社宅で貯金たんまり大手勤務のサラリーマン世帯は円高・高金利・消費税減税
中小でも消費税減税・円高で恩恵は十分ある。
不景気の高金利だと住宅も高騰しないから、堅実な資金計画で購入できる。

資本家はその逆で円安・低金利・法人税減税がよい。

在日やらなんやらと人をレッテル貼りしてしか反論できないのは、私の言うことが事実だから。
そしてそれを認識させまいと必死なだけ。

208 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:40:40 ID:KQ9ca77K.net
止められない、止まらない、金融緩和

209 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 01:37:59 ID:SAQF8lx5.net
>>1
正直、無能としか思えない日銀総裁の現状。

210 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 02:27:33 ID:EkwxLixI.net
aro
>24年前のITバブル期は1ドル140円以上の円安でした

おじさんさぁいつの話してんだよ笑
24年前の話を持ち出して比較してるから
24年前から給料が上がんないんだよ

いい加減にしろって

24年前の円安と今の円安とじゃ
日本経済が持ってる力が違う
マイナス金利と日銀の無尽蔵な長期国債の買い入れのような禁じ手も使ってない

211 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 03:51:21 ID:tl8KeKi0.net
>>154
元から世界的な反共の連携でアメリカが元凶なんだよ。
戦前日本は国内カルトも弾圧してたけど一番弾圧してたのが共産党。
日本軍がアジアの反共の砦でもあった。

アメリカも対ソ連でキリスト教カルトからイスラム原理まで支援したせいでそいつらが国内のカルトで議会襲撃からイスラムテロにまでなって苦しむようになってる

212 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 06:01:42 ID:BWPRPzDQ.net
いい加減、日本も金利3%くらい付けろや!

213 :名刺は切らしておりまして 転載ダメ:2022/07/13(水) 06:33:05 ID:LglDFtP4.net
貯金一億あれば3%で300百万の利息
日本の一割くらい

214 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 06:34:47 ID:PhRjADoR.net
議員公務員&OBの生活の不確実性

215 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 08:45:15 ID:d8BdbMHO.net
金利上げたら貧乏人が破滅するからね
消費税減税しないと駄目だけど、上級への分配を減らすしかなくなるから減税しないんだよね

総レス数 301
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200