2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】意外に根深い「悪い円安」 年末株高シナリオ揺らす [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/10/17(日) 21:28:14.14 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスワクチンの接種率上昇、企業決算の上方修正観測、そして衆院解散総選挙による経済対策期待――。株式市場関係者の多くはこうした材料を前提に、年末に向けて日本株が上昇するシナリオを描く。だが資源高によるインフレ懸念という外在要因が招いた「悪い円安」がそこに待ったをかける。一時1ドル=114円台まで進んだ今回の円安は、予想以上に根深い経済の下押しリスクを内包している。

円安・株高をテコにし...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB153C40V11C21A0000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:31:29.63 ID:hyfzcpo2.net
想定内だよ 無問題

3 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:33:27.19 ID:ZPkVpCrV.net
円売りとゆうよりは、日本売りかな

4 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:34:34.59 ID:3OZ0G2NI.net
 

 
立憲は、民主党から経済通と保守が出ていった政党
そこに、社民党の議員を受け入れたうえ、共産党と閣外協力で合意した

ようは、極左
世界での極左の悲惨な実績を見たら、とても一票を入れる気にならない
科学というのは、実験をしてその結果から考察するわけだが、極左のこれまでの結果はあまりに酷すぎる

なにより豊かな資源に恵まれた国家という好条件でさえ失敗続きなことは、見逃してはいけない
 

 

5 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:39:43.97 ID:MaDwqyBg.net
日銀砲ぶっ放すぞ!おりゃ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:41:23.62 ID:HZs6Hz02.net
114円程度の円安などまだまだ序の口

7 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:41:36.45 ID:hyfzcpo2.net
>>5
恒大潰れたら その砲台すらなくなるだろう

8 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:43:51.46 ID:k+ngE65D.net
日銀は株買うので精一杯でしょ

9 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:47:46.98 ID:UDZg6NiM.net
怒涛の円売りがおんどれらを襲う!

10 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:50:06.32 ID:PuipOwlH.net
まぁ 他の国の金利が上がれば
その内円安も落ち着くでしょw
借金するなら利息が安い所から借りたいだろーし

11 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:50:46.13 ID:g9/MbF7C.net
何で戦争に負けたか分かるだろ
原爆を落とされないと止めようとしない
バブル崩壊も同じ

12 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:51:17.52 ID:r66rI3VM.net
もう海外展開終わってるから円安は配当が増えるだけ
150円くらいならちょうど良い。
デフレが止まりインフレ目標も達成
輸出競争力増大していよいよ日本お時代が始まる。

13 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:52:17.97 ID:r66rI3VM.net
日本人は米と魚食ってれば円安関係ない

14 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:52:50.51 ID:g9/MbF7C.net
>>12
資源高で出て行くカネの方が多い

15 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:53:47.95 ID:rj5HvCuo.net
円高デフレの100倍マシだろ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:56:57.10 ID:g9/MbF7C.net
>>15
スタグフでも同じ

17 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:57:48.98 ID:hyfzcpo2.net
>>15
内需6割の日本だと 円安デフレ(アベノミクス)の方が不味いよ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 21:58:17.63 ID:7VbgerXB.net
【楽天証券】10/15「円安はどこまで行くのか? 長期チャートで予想する」FXマーケットライブ
12,523 回視聴 2021/10/15

楽天証券
チャンネル登録者数 5.63万人
https://www.youtube.com/watch?v=2YHGFF_KHew

19 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:02:25.32 ID:dUtmXCj6.net
むしろ年金は増えるだろう

20 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:07:02.11 ID:pXEZvTBx.net
利上げ開始かその直前まで米金利の上昇は続くでしょ
あと1年くらいかな金利上昇は続くんじゃないか?それまではドルは上がり続けるしかないよね
その後はドル円下がるでしょ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:07:14.75 ID:ynP1nSGj.net
>>11
君みたいに何も分かってない奴ばっかだったからだよw

22 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:10:41.11 ID:ynP1nSGj.net
>>20
米金利は上がり続けて最終的に10%を超えるんじゃないか?

歴史の中にしか例が無いようなことが起こるかもしれない

23 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:11:55.35 ID:MaDwqyBg.net
>>20
そんなに単純なら誰でもFX勝てるんだけどなw
株価も為替も理由は大体後付けだから騙されないほうがいい

24 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:14:06.02 ID:Hd6L+uQu.net
>>3
だな

危惧してたことが現実になった

安倍と黒田がやらかした事態によって日本経済は長期間低迷し
先進国から3等国家に転落確実

もう誰にもこの事態を止められない

あのカルト安倍に権力を与え過ぎた愚かさに今頃国民が気が付いても遅い
遅すぎる

25 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:17:44.25 ID:lQs+Bh1F.net
こういう意見のやつは民主党員か

26 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:17:56.78 ID:pXEZvTBx.net
>>23
単純なんだよ
この要因だけで他に世界経済に一切何もニュースがなければそうなる
ただ実際には他の要因が絡んでくるからこの通りにはならないね

27 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:18:05.42 ID:Hd6L+uQu.net
それでも黒田は勲章貰ってウハウハw

退任後はカザフの大学総長に逃げるんだろw

自衛隊は国外逃亡を阻止しなければならない
黒田の乗った民間機は撃墜してでも止めろ

28 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:20:29.64 ID:Hd6L+uQu.net
安倍信者がいうアベノミクスの成果って、株価と雇用者数しかないもんなw
しかも大半は前半だけw 後半は統計偽装しなきゃどうにもならないくらいデタラメだった

ほとんどの指標でミンス政権時に大敗なんだから無理もないが、BIZなんだから合理的に語って欲しいねぇw

29 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:23:39.02 ID:MaDwqyBg.net
>>26
何が言いたいのやら
コロナの金融緩和でアメリカがばら撒いたドルは日本とは比べ物にならないんだけど

30 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:23:52.60 ID:Hd6L+uQu.net
株価だってどれほど成果と言えるのか
東証なんて安倍時代でもNYダウ、ナスダック、DAXにパフォーマンスで大敗してるのにねw

そもそもミンス政権末期から、BIZは株価は上がると予想していた
世界景気が復調始めていたから、どれほど東証が腐っても上がると予言してたよw

「死んだネコでも地面にたたきつければ跳ね上がる」と表現したもんだ
BIZ民なら誰だって知ってるが、ネトサポだけが知らないんだろw

31 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:24:25.35 ID:JF9xajT1.net
立憲民主党が政権を取ると、天が割れて恐怖の大王が軍勢を引き連れて降ってくる
天狗の霊が装束を纏い、日本人を地獄の底に引きずり下ろしていく
ニートは甘えず現実を見ろ、時間はない

◼残された道はただ一つ、大日絵師の政党である自民党に投票すること

中韓の左翼の手先である天狗が国を滅ぼす
恣意的な情報の切り取りがその証拠

32 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:29:13.40 ID:A90jB50h.net
>>19
物価はスタグフレーションでそれ以上に上がるけどな。

33 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:38:42.33 ID:vHz6nA9x.net
餅つけ日経の記事だぞ
スプートニックとどっこいどっこい
経済紙の東スポと呼ばれてる

34 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:42:38.43 ID:/0jT9A5c.net
11、12月、大体株価は上昇するんだよ。アノマリーで取引している人には常識。「材料」とかバカらしくて聞いてられんわ。

35 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:47:08.34 ID:U+Qi42Tf.net
円高=円の価値が高い方が明らかにいいよね?
日本でのアルバイト時給1000円が
アメリカで10ドルの価値しかないより、100ドルの価値になった方がいいよね?

36 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:49:20.74 ID:5Dh+PWOf.net
悪い円安というより、円安はごく一部の業種を除いて基本的に悪いことという認識なんだけど

37 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 22:53:20.08 ID:DTGpxEdb.net
円安で儲かったのは製造業が日本を躍進させてた遥か昔でしょ
今はもう海外に工場作ってるからデメリットの方が大きいわ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:01:33.06 ID:qik3FDza.net
>>1
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png

海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。

39 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:01:47.01 ID:sZ8E5O8U.net
意外に根深いじゃないんだよ
最初から根深いんだよバカメディア

40 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:03:26.10 ID:w6TSVB16.net
>>12
日本はもう売れる物も無ければ働く男人もいないんだって、何回言ったらわかるの?おじいちゃん。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:05:40.47 ID:Q28tN1Kd.net
4888 ステラファーマ
👆
世界初のがん対策治療で超絶超巨大フィーバー中の史上最高最大の大化け株です。

この株の今後の化け率は「史上最大の無限大になって行く」のは見え見えですね。

もう浮動株は全くありませんのでここからは壮絶な浮動株の熾烈な争奪戦ですね。

この株は、マジで驚愕の超絶の超巨大な超巨大化け株に成長して行きます。

「現在世界一の時価総額であるアップル株以上になるのはあまりにも明白であり、

つまり、この株は正に『第二のアップル株以上」に成長して行く株なのです。」

もう一度いいます。
つまり。。。。。。
ここは全地球民が対象です、アップル株どころではありませんぞ
間違いなく今後の大化け率は、アップル株以上になって行きますからね

信じる者と書いて「儲かる」と読む
儲かる者はこれを信じる賢者さんだけでいいんだよ
浮動株はもう全く完全皆無でないからね。

時価総額は、とりあえず目先は、速攻の速攻であっという間に、本当に速攻で、
余裕のよっちゃんで、ここからでも絶対に必ず必然的に当然に当たり前に余裕で
最低でも必ず間違いなく絶対に当然の当たり前に余裕のよっちゃんで速攻で必然に
888,888,888,888,888,888,888,888,888,888倍化
以上になりますから安泰です。
そう思うので今のうちに莫大に猛烈に買って買って買い仕込んでおきましょう。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:08:39.43 ID:sZ8E5O8U.net
円安しても売るものはないよ
中国人がやってきて女性の頭にポコチンのせてちょんまげの写真を記念撮影していくんだよ
日本ではそれをインバウンドって呼んでいる
君たちはまるで何も知らないね

43 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:10:49.69 ID:sZ8E5O8U.net
従軍慰安婦ってもともとはからゆきさんっていう日本人をだまして海外に売春婦として売り飛ばして外貨を稼ぐ手法を応用しただけだよ
それをまたやりだしてる
もう狂ってるよこの国は
まじで

44 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:13:13.42 ID:qqUjrAu0.net
いい円安ってあるんですか?

45 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:15:37.19 ID:sZ8E5O8U.net
>>44
ないよ
このメディアおかしなこといってるね
どこなんだろう

46 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:15:59.00 ID:rj5HvCuo.net
>>40
日本はずっと貿易黒字なんだけど売れるもの無いって韓国の話?

47 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:16:22.19 ID:VUDhHn9X.net
>>44
輸出企業はウハウハだよ、うちもボーナスめちゃくちゃ出るわ

48 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:25:25.02 ID:x7Argve8.net
日本政府としては有り余るドル売りたいからもう少し進んで欲しいやろ

49 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:26:56.99 ID:w6TSVB16.net
>>46
日本人が外国の製品買わないから黒字なだけ。

日本人は基本日本製が好きなんだよ。経済も内需で7割なんだからワザワザ外国にモノ売る必要もない。
安くしたトコロで新興国には勝てない。
高くても売れるものを売ればいい。メロン?とか。

50 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:27:29.06 ID:uPKQQEqn.net
3000万円ドル建ての投信、株、金地金持ってるので、何もせず様子見。

51 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:30:00.83 ID:w6TSVB16.net
>>47
円が2倍だったらボーナスも2倍だったね。

52 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:37:28.49 ID:EntkfCZo.net
来週は一挙に円高になるかもな

53 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:39:04.15 ID:sZ8E5O8U.net
日本に残ってる輸出企業って海外への現地化が遅れたダメ企業だよ
まともな企業なら現地化が終わってるか仲介貿易にシフトしてる
そっちの方が圧倒的にメリットがあるのに何で日本で輸出企業やってるわけ?頭おかしいの?
日本政府はそんな逃げ遅れた一部の輸出企業のために円安誘導やってるからもう終わってる
国民がみんなめちゃくちゃ損して一部の輸出企業を支えてるとか意味不明

54 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:44:29.75 ID:Dvp/ZO8S.net
>>53
日本政府が円安誘導してる?
FRB が利上げするのがきっかけじゃなかったっけ。

55 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:44:41.67 ID:GeL1qCb9.net
>>1
円安が株高の追い風って既に別スレ立ってんじゃねぇか

【株価 10/15】東証大引け 続伸し517円高、2週ぶりに2万9000円台回復 円安追い風【前日比517円70銭(1.81%)高】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1634281030/

56 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:44:57.54 ID:RvOrO6CB.net
>>49
???
中東の原油に頼り続け、
液化天然ガスなんぞオーストラリアから世界一輸入してるし、
食品も中国だけでなくアメリカから大豆、小麦など輸入頼み
食糧自給率の低さは日本人なら誰でも知ってるでしょ。
衣料品も外国製ばかりなんだが。
外国産を買わない日本って、どこのパラレルワールドかな?

57 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:45:54.79 ID:sZ8E5O8U.net
テスラが世界に売る車をアメリカで作ってるの?
ベルリンやドイツや上海に工場を作ったりしてるのはなんでなの?
スタンフードの経済学部を出たファイナンス部門の人間はなんでアメリカで作らずに現地化を決めたの?
考えたことはあるのかね?

58 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:47:10.57 ID:sZ8E5O8U.net
>>54
してる
アベノミクス第一の矢
おまえ何も知らんな
俺はお前の家庭教師じゃないぞ

59 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:49:18.69 ID:4bQDYnhI.net
>>46


貿易収支の黒字額よりも、
所得収支の黒字額のほうが
多い状態がもうずっと続いてるよね。

60 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:51:19.81 ID:w/LYptHx.net
竹中を切らなかった安倍が悪い

61 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:58:10.97 ID:Dvp/ZO8S.net
>>58
いや、俺が言ったのは今回の急激な円安についてなんだがな。
そもそもこの記事自体、今回の円安についてだし。

62 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 23:59:53.02 ID:lzoJCz9F.net
>>36
そうでもない。基本的に円高はやばい。デフレて不景気がセット。国内でも物が売れなくなる。節約志向が強いタイミングで安い外国製品が入ってきて日本企業がやられる。あと株価が下がって年金の継続性に赤信号ともる。

63 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:00:48.99 ID:tyY7clFX.net
海外で売るものを日本で製造すると不都合が生じる
為替リスクも当然ある。海外市場の経済政策というか環境に日本国内の雇用環境その他がもろに影響を受ける
言ってることわかるかな?短い文章で上手く書けない
つまり、仮想空間でのダメージを現実空間でも負ってしまうよな、ちょっと違うか
でもそんな感じヨ
こんなもんおかいだろ。よくやってるなバカじゃないかと思う

64 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:02:59.24 ID:tyY7clFX.net
>>61
あー全然違うよ
説明するの長くなるしメンドクサイ
まずデフレ下で円安になってるのが異常でそれは円安誘導のせいで
そもそもその下地があって米が利上げして今短期的に円安

65 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:05:27.18 ID:DDBjGEJM.net
>>55
まだ株価が経済を映す鏡だと思ってるのか?

確かに鏡だよ 
・・・歪んで割れてまともに映らない鏡を、鏡と言うならば、だが

しかも日本の場合は、家計における株式保有額が各国に比べて少ないのに、なんで鏡になるものかね
これ内閣府(しかも安倍政権w)が言ってるんだぞw

※株だけでなく、保険含むあらゆる金融資産足しても、平均家計の1割ちょっとしか無い
アメリカは同比較では金融資産は家計の5割近い
しかも日本の場合、家計における金融資産は推移を見ればほぼ横ばい
直近ではコロナショックで現預金が激増し金融資産は大減少

金融資産が少ないのが良いか悪いかではなく、そういう実態で「株価が鏡となり得るか」と言う話だからな?
頭の悪いネトサポよw

66 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:08:32.38 ID:KzqwLPaW.net
>>56
だったらなおさら円高がいいでしょ?
日本で中国やインドのクルマ走ってないしアメリカの大衆車も見ない。

食糧自給率だってカロリーベースじゃなく利益ベースで見ればあんなのウソってわかるさ。

67 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:10:52.00 ID:kJ/lraUz.net
結局、円安が嫌だって人はどうすれば納得するわけ?
今、日米金利差が原因で円安になってるんやろ?
日本も利上げすんの?
大してインフレしてないのに利上げしたらデフレ不景気になりそうだけど。

68 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:12:37.63 ID:tyY7clFX.net
>>67
円安が論理的に考えてメリットがあるということだよ
感情論じゃないんだ
理路整然とした論理

69 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:13:21.89 ID:tyY7clFX.net
>>68
ごめんまちがえ
円高がメリットがある
酔っぱらっててダメだね

70 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:28:01.93 ID:O9cuesBZ.net
<円安でも伸びない輸出>

実質実効為替レートの大幅な円安傾向にもかかわらず、輸出数量や輸出額が増えず、円安メリットを享受する「国際競争力」
を維持した産業が減少したため、と言えるのではないか。

最も輸出額が多かったのは2007年の83.9兆円。当時は電機産業が自動車と並ぶ輸出産業の花形にと
どまり、貿易黒字は10兆円を超えていた。

近年で最も輸出額が多かったのは2018年の81.4兆円。だが、輸入も多く1.2兆円の貿易赤字だった。
19年も1.6兆円の貿易赤字となり、20年は5600億円の貿易黒字だったが、新型コロナウイルスの
感染拡大による経済不振で、輸出額は68.4兆円にとどまった。


https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKBN2H50GI


日本企業の国際競争力低下で売るものがなくなったからね
外貨は稼げないのに資源価格は高騰して庶民の暮らしは酷くなる途上国型の苦境に陥ってるのが日本

71 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:49:36.59 ID:KzqwLPaW.net
>>62
その考えは古い。
どんなに安くってもいま和牛を食べてるひとはアメリカ牛肉食べない。
韓国車だって乗らないし、その他サービスは国内でしか受けれない。
失業するにも労働人口がまず少ない。
円高で株を売っちゃう人だけなんとか止めよう。

72 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:50:30.86 ID:Geh3OhUT.net
円安なんて所詮は一時的な高波だが
高波に備えて一度作った設備(値上げ)は
取り壊す大義名分が無いので今後値下げは無いだろうね
庶民にはちょっとキツい時代になるかも

73 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 00:59:38.08 ID:4fzmkVJt.net
>>59
> 貿易収支の黒字額よりも、
> 所得収支の黒字額のほうが
> 多い状態がもうずっと続いてるよね。

この事が、これだけ工場が海外に移転しても円が強い(資源等の外国のモノを買い続けられてる)理由で、これはマクロとしては全然悪いことではないと思う。

日本の産業資本が日本人を働かせるよりも、外国でモノを作って世界中で売るというやり方で儲けるようになったといえるだろう。

74 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:23:04.04 ID:4fzmkVJt.net
>>73の続き。

ただミクロでは少し問題があって、それは世界経済に与れる労働者が限られてくるという問題。

昔は糸や布などの繊維製品、玩具のような軽工業品、ラジオやテレビのような電化製品を作る工場や、造船所で働くことで、その労働者は日本が資源や食料を輸入することに直接貢献することができた。

今日本で世界経済に与れる労働者がいるとすれば、中国や東南アジアより安い労賃で働く人か、それらの生産現場と交渉したり監督したりする人か、電子分野やバイオ、先端科学等で世界のトップレベルかニッチの分野での実力のある人、といった限られた人になってきている。

75 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:26:23.67 ID:Jk/CfNRj.net
>>74
そもそも、これからの時代は
AIとゲノムの時代になることは間違いないから

76 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:31:15.78 ID:Jk/CfNRj.net
日本が低成長な理由って、日本がエネルギー輸入国だからだぞ
昭和の昔からそう言われてる

第一次オイルショックで高度経済成長は終わり、そこからの日本はずっと低成長

アラブの富豪は大金持ちだね
アメリカなんて本国にエネルギー資源を保有してるからね

77 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:35:49.91 ID:7dH3vAgV.net
>>75
ワクチンにも入ってるしな

78 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:38:23.05 ID:tyY7clFX.net
日本はグローバル戦略が分かってない自称輸出企業を名乗るポンコツ企業が円高の際に現地化に乗り遅れた
そしてこのポンコツ企業はなぜか日本の雇用を守ってると勘違いしてのさばってきた
政府はポンコツ企業のいうことを真に受けた
リフレ派の学者も日銀で円安誘導をガンガンに行った
トリクルすると思い込んで法人税を下げて消費税を上げまくった
この間、労働者の半分まで非正規化が進行
そしてやることなすことすべてが間違えていたことが分かったが財政ファイナンスを500兆もやってしまって金融引き締めが出来ない状況
ネットで今の状況を隠蔽すべく嘘ばかりつく工作員大量投入
いまここ

79 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:40:47.96 ID:4NRYLAIt.net
>>10
金利の高い国の通過を買うだろ

80 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:41:52.92 ID:Jk/CfNRj.net
>>78
それを解決する方策は、財政再建しかないだろ
出口戦略は財政再建だけだ

81 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:43:11.54 ID:tyY7clFX.net
>>80
引き締めできないって書いたやん

82 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:44:26.47 ID:Jk/CfNRj.net
円安ということは、円建て資産価値が下がるということで
円建ての日本国債の価値が下がるんだよね

ドル高は、ドル建て資産価値が上がることだから
ドル建ての米国債の価値は上がるんだよね

83 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:46:08.29 ID:tyY7clFX.net
これは犯罪的な失敗じゃないの
チャウシェスク、ポルポト、毛沢東とか、そのレベルの失敗だと思うけどな
子供の自殺数過去最多よ
殺してるのと変わらんでしょ。子供が自殺なんて異常

84 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:46:58.35 ID:Jk/CfNRj.net
>>81
引き締めって、金融引き締めだろ?

引き締めができない理由は、日本国債の暴落懸念だろ

日本国債が暴落する理由って、財政の悪化だろ

財政悪化を改善して、財政健全化をすれば、日本国債の暴落リスクも小さくなるのよ

85 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:50:09.35 ID:tyY7clFX.net
>>84
おしえない

86 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:52:05.90 ID:Jk/CfNRj.net
>>85
意味不明なレスだが

日本は財政再建をできない国と言うなら、まだ理解できる

結論としては、引き締めできないのは日本の国民性だな

87 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:53:46.13 ID:Jk/CfNRj.net
>>83
コロナは災害だからな

昔の生活に戻すのは今のところ困難だね

88 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:58:14.23 ID:tyY7clFX.net
>>87
なんでよ
日銀はコロナかでガンガンETFつまり日本株を買ってるのに
子供は無視したの?
子供は助けずに株買ったなんてチャウシェスクよりひどいよ

89 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 01:59:45.08 ID:Jk/CfNRj.net
>>62
>>71
ニトリの家具とか、ユニクロの衣類とか、スズキの軽自動車とか
ほとんど外国で作ってるだろ

円高だと、価格は安く抑えられるわけで日本の消費者は安くて高品質を買える

90 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:00:05.26 ID:nRCPS8r+.net
富裕層は円安で資産高。年収数百万しか稼げない負け組貧困層は円安で苦しむw

91 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:02:20.60 ID:Jk/CfNRj.net
>>88
2万円で買った株を2万5000円で売れば、儲けが出るね

日銀は、保有株を売るタイミングなんだよね

92 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:04:00.63 ID:Jk/CfNRj.net
>>90
円安で資産高とは?

円安は円建て資産の価値が下落することだよ

93 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:04:24.07 ID:tyY7clFX.net
>>91
なら早く売れよ
そもそも子供に10万はやく配ってやれよ
選挙公約にすんな
アホか
子供がめちゃくちゃ自殺していってる
線路に飛び込むの実況してる女子高生とかいるのよ
もう涙出ちゃう 

94 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:08:59.53 ID:Jk/CfNRj.net
>>93
財政の悪化は、将来世代にツケを回す事と言われてるからね

赤字国債の発行を止めて、財政を再建することが、現世代の責任だよ

まだこの世に生まれてもいない将来の日本人の事も考えてね

95 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:10:21.11 ID:tyY7clFX.net
>>94
日銀はコロナかでガンガンETFつまり日本株を買ってるのに
子供は無視したの?
子供は助けずに株買ったなんてチャウシェスクよりひどいよ

96 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:11:26.55 ID:Jk/CfNRj.net
>>95
おまえ、壊れたラジオだな

97 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:13:39.31 ID:QaR6Z6zA.net
そりゃ中抜き政策のせいで低賃金の貧乏人ばかりになり
日々の全体的消費を見れば円の価値が落ちまくってきたようなもんだからね
よくここまで騙せたもんだと思った方が正解でしょ(^ω^)

98 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:13:57.74 ID:tyY7clFX.net
>>96
メンドクサイ
工作員にいちいちバカみたい
時間が無駄
100回繰り返し読んで今日は寝ろよ

99 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:14:30.12 ID:QaR6Z6zA.net
>>97
△ 日々の全体的消費
〇 日々の全体的消費物の内容量と価格

100 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:16:40.84 ID:Jk/CfNRj.net
>>98
おまえが工作員だろ
工作だから同じ書き込みしかできないんだよ

101 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:19:13.24 ID:Jk/CfNRj.net
>>99
食べ物に関しては、少食のほうが健康だぞ

大量に食ったら、糖尿病とか生活習慣病になるぞ

102 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:21:23.05 ID:bGeOQu03.net
>>66
日本株式市場を株主構成だけに注目すると7割が日本、3割が海外で
大半が日本の株主が市場を左右してるように見えるが、売買代金シェアで見ると
海外投資家がおよそ7割、日本人投資家が3割に逆転する
先物に至っては8割に届く。
日本市場を本質的に動かしてるのは海外の投資家。これを踏まえた上で
ドルを円に換えて日本株を買ってる海外投資家は円高に振れ所有する日本株に損益が出る前にサッサと売る結果
円高局面では日本の株価が駄々下がりする。
円高で株価が落ちている間は海外投資家から見れば日本株は買いではない。ここ重要。
円安で株価が上がる気配を海外投資家が察知すると外国から買いが入り株価が上昇する。
これは安倍政権の時に体験してるはず。
とても簡単なロジックなんだが
円高信仰一本鎗にハマってる人は、この現実から目を逸らしたくて仕方がないようで。

103 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:22:18.20 ID:tyY7clFX.net
>>100
俺はお前のような工作員ですら時代の被害者だと思ってある程度は付き合ってやってるんだぞ
もっと勉強して真実をしるべきだ
今の日本は沖縄戦の真っただ中。少年兵をバンザイトツゲキさせて。少女を谷から海に飛び込ませてる状況
ひめゆりの塔に行ったことはあるかね?私は行って献花してきた
君も一度いってくるといいよ

104 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:26:49.39 ID:Jk/CfNRj.net
>>103
お前は馬鹿だからわかってないようだけど

若者も子供も、既得権益者なんだよ

既得権益を持っていないのは、まだ生まれていない日本人だよ

105 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:29:52.69 ID:Jk/CfNRj.net
>>102
解決方法あるじゃん

外国人が株を売るなら、それを日本人が株を買えばいいだけ

それだけの話

106 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:31:27.36 ID:tyY7clFX.net
>>104
とりあえず選挙前に10万は支給決定しないと株買ってるのに子供は選挙の人質にされたと左翼メディアに喚かれるぞ
子供を人質に支持を取り付けるという行為は人間として最悪の行いでこれをやったら確実に地獄に落ちるぞ

107 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:33:07.67 ID:Jk/CfNRj.net
>>106
子供は金で困ってるわけじゃないだろ

金で困ってるなら、大人も困ってるだろ

108 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:40:37.13 ID:Geh3OhUT.net
寝る前に
>>79
適切な説明が出来る知能が無いので大雑把な例えねw
お家を建てる為にお金を借りたいとして
年利0%日本と1.6%米の選択肢でどっちを選ぶ?
米は変動金利で今後もっと利子が増えるかもしれないよ?
他国が設備投資を進めるなら放っておけば円安は解消されるかと…

109 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:44:52.73 ID:Jk/CfNRj.net
>>108
お家を建てるって、どこの国に建てるんだよ

110 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:47:25.51 ID:Jk/CfNRj.net
そもそもの話
円安と円高は存在していない
存在してるように思い込んでいるだけ

では、実際に存在してるのは何かと言うと、ドル高とドル安だけが存在してる
ドルは基軸通貨で、円はローカル通貨だからね

111 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:50:36.01 ID:Jk/CfNRj.net
円安と債券安の、ダブル安で日本売りだからね

株はあんまり関係ないからトリプル安に大した意味があるわけではない

112 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:52:08.94 ID:a4HrzQM1.net
円安にいいも悪いもない

113 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 02:56:11.37 ID:Jk/CfNRj.net
>>112
不景気は悪くない

景気は循環するものだ

114 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:01:47.26 ID:Jk/CfNRj.net
不景気を悪者扱いしたり、不景気を拒絶したりするから、すべてが狂ってくる

不景気になったときは、今までのやり方を見直す時だ

不景気の時に、正しい見直しや正しい改革を行えばいいだけであって

正しい見直しや正しい改革には、大きな価値がある

正しさが大事だ

115 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:03:12.03 ID:NijgohIT.net
そもそも円安なの
今までが円高すぎただけじゃないの

116 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:07:06.02 ID:Jk/CfNRj.net
>>115
1つ言えることは、昔よりも今のほうが日本の財政は悪くなっているのは確かという事だ
日本の財政は年々悪化している

そして財政の悪化と通貨の信認は関係性がある

117 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:08:29.99 ID:tyY7clFX.net
>>108
賢いね
そのような考えを金利平価とかアセットアプローチなどというよ
金利が同じになるように外為レートが調整する
理論上、利率の分だけ米ドルが下落するから、中期的にはドル安円高
理論上、外貨資産を買っても意味はないというのはこの理論による話
で、実際はそうなると限らない
ただこの理論は実務上も使われている。金融機関が手数料を取ったりするときなどに

118 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:13:36.15 ID:Jk/CfNRj.net
そもそも、経済の学問分野は「複雑系」という分野なので

経済学やその他の理論では、全く足りない

最初から「複雑系」で入るべきだ

119 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:15:56.83 ID:MMihkBD9.net
コストプッシュインフレ、スタグフになるってことか。
いろいろと表現を変えて、未曽有の危機を演出しているのか。
むかし、石油ショックが起きたときは、技術革新で乗り切ったわけで、
じゃあ、手っ取り早く、原発再稼働だろう。
スタグフになるのだから、影響を受ける職域への減税、補助金も必要だろうよ。

120 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:18:38.10 ID:Jk/CfNRj.net
>>119
原発再稼働は必要に決まっている

税制に関しては、財政が悪化してるので、もはや機動的に動けない

121 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:19:44.78 ID:lVJuWEVJ.net
記事は全くダメ。いろいろな要因があるのに為替に強引に結びつけている。
スイスぐらいに頑張らなくてはいけない。

投資家必読「アメリカが激怒した、スイスの為替操作事件」とは?
2021.8.4 3:15
https://diamond.jp/articles/-/278604

122 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:31:41.22 ID:sgcVnX3U.net
円安は日本に爆益をもたらすよ。
マジで。

123 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:35:25.77 ID:Jk/CfNRj.net
>>122
日本の円資産価値が下落して、何が益だよ

124 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:40:11.26 ID:Jk/CfNRj.net
外国勢が日本を安く買い漁る

125 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:48:34.16 ID:bNZ8OsFa.net
>>1
国債の金利が1%未満だが便宜上1%として
消費税が10%だから
給付金受給者の半分が全額消費に使えば
5%のリターンが生まれる
つまり、どんどん給付金をばら撒けということ

126 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:50:32.54 ID:bNZ8OsFa.net
>>125訂正
つまり、金利1%でどんどん国債を発行して
どんどん給付金をばら撒けということ

127 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:52:25.78 ID:Jk/CfNRj.net
>>125
そもそも、財政が悪いから、消費せずに貯金する

日本の財政が健全なら、財政の将来不安は消える

128 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 03:57:43.78 ID:Jk/CfNRj.net
>>126
1200兆円の1%は12兆円
国民全員に10万円配るのと同じ額
政府が払うことになる

逆に消費税は1%上げるだけで、政府に2兆円の収入が入ることになる

129 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:01:13.14 ID:Jk/CfNRj.net
消費税を12%に上げて、軽減税率を廃止しろ

130 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:06:36.88 ID:bNZ8OsFa.net
>>128
国債の半分は日銀が持っている
当然、国は日銀に国債の金利を支払っていない

131 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:07:14.58 ID:Jk/CfNRj.net
>>130
そうだとしても850兆円の借金はある

132 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:09:51.06 ID:NjScWce3.net
>>48
日本の一存で売れるのかね?

133 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:10:38.46 ID:Jk/CfNRj.net
>>130
日本国債が暴落したら、日銀が大損をすることになる

日銀が大損することになったら、日本政府が大損することになる

日本政府が大損することになったら、日本国民の負担になる

ゆえに、日本国民は貯金する

134 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:11:09.60 ID:lVJuWEVJ.net
「分配政策」だけでは、「20年後の生活水準」がいまより2割低下する
野口 悠紀雄
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88257

135 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:15:08.40 ID:QVxIWeHh.net
>>133
そこはドルを買わないとw

136 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:15:54.24 ID:QVxIWeHh.net
>>132
ドルを売るなんてとんでもないw

橋本龍太郎閣下に敬礼!

137 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:17:17.67 ID:Jk/CfNRj.net
「日本を立て直したい」という気持ちが日本人にあるのなら

今、日本国民全員が節約・我慢して、将来の糧になる投資をしようとする

日本人が一致団結して我慢した生活をやれば、巨額の投資はできる

やる気の問題だ

138 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:20:24.95 ID:Jk/CfNRj.net
もしも、日本人の多くが「楽して暮らしたい」「楽にやりたい」と考えてるようなら

それは日本は衰退しますよ

139 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:21:14.94 ID:aLGTOcbZ.net
給料上がらないと騒いでいるのに円安推進している奴らの気が知れない

140 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:23:55.37 ID:Jk/CfNRj.net
ニトリの家具とか、ユニクロの衣類とか、スズキの軽自動車とか
ほとんど外国で作ってるだろ

円高だと、価格は安く抑えられるわけで

日本の消費者は、高品質の商品を安く手軽に買えるのだ

141 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:29:46.01 ID:Jk/CfNRj.net
それこそ日本人全員が「欲しがりません、勝つまでは」の精神だったら
日本はそこそこ勝てると思うけどね

精神が腐ってたら勝ち目がないからね

142 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:30:15.69 ID:lVJuWEVJ.net
買えるんじゃなくて、給料安いのが問題なの。
完全にズレている。逆にいうとこの問題はニトリやユニクロ問題と言える。

143 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:36:36.51 ID:Jk/CfNRj.net
>>142
物価インフレ率と給料が同じ割合の変化なら、生活水準は同じだよ

インフレ率1%で給料が1%増えたら、生活水準はまったく同じ
インフレ率マイナス1%で給料が1%減ったら、生活水準はまったく同じ

実質の理解が必要だな

144 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:38:34.17 ID:lVJuWEVJ.net
そんなこと言っているから、負のスパイラルになる。
発展性が全くない。

145 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:42:27.29 ID:Jk/CfNRj.net
デフレは悪くない
悪いのは「名目しか見れない馬鹿な頭」である
とにかく、実質を見ろ

これは日銀黒田のリフレ政策を批判している
デフレ下で、実質賃金を下げるくらいなら、名目賃金を下げろ

デフレ下においては名目賃金を下げるのが正しい

146 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:44:33.96 ID:lVJuWEVJ.net
こんな負のスパイラル野郎みたことない。
共産党ぐらいだ。

147 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:47:57.52 ID:Jk/CfNRj.net
>>146
お前バカだろ
お前が共産党の考えだよ

なぜなら、共産党は労働者の味方で、企業・経営者は敵だろ
「労使」なら労働者サイドに立つだろ
だから、お前は共産主義者なんだよ

俺は、労働者と経営者のどちらにも中立だ

デフレだと、経営者の負担が増えるので、労働者の名目賃金を下げるのだ

148 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:51:44.59 ID:8yKDqfLy.net
>>145
お前馬鹿
デフレは悪にきまってる
何故なら金利にはマイナスがないから
物価や賃金にはマイナスがあっても金利にはマイナスがないため
デフレ下では実質金利が高止まりして様々な歪みが生じることになる

149 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:54:00.58 ID:Jk/CfNRj.net
>>148
ここ数年の日本の低金利ほどの歪みはない

お前は歪みをまるで理解していない

もしお前が歪みを意識しているなら、まず日本の低金利を叩くはずだ

お前は馬鹿だ

150 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:54:08.24 ID:lVJuWEVJ.net
ちなみに、負のスパイラル企業がニトリやユニクロです。

151 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:54:42.19 ID:1N14PpiD.net
昭和を懐かしんでいたら本当に昭和に成ってきたな

152 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:55:56.13 ID:8yKDqfLy.net
>>149
お前>>145で実質を見ろとか書いておいて
金利は名目しか見ないのかよ
都合よすぎるんだよ馬鹿

153 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:56:45.99 ID:Njhg59cI.net
中国のバブル崩壊にとどめを刺すドル高

154 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 04:59:14.43 ID:Jk/CfNRj.net
>>150
日本の優良企業です

>>152
では金利について
お前は適切な金利水準を答えられるか、適切な金利の数字を言えるか
数字を言えないなら、馬鹿だね

155 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:01:11.24 ID:lVJuWEVJ.net
ニトリやユニクロみたいなのがはびこっては経済もよくなるはずがない。

156 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:07:01.04 ID:Jk/CfNRj.net
>>155
成功している日本企業を叩くとか、お前反日だろ?
売りてよし、買い手よし、世間よし
の「三方良し」なんだよ

>>152
そもそも金利というのには、リスクが含まれていてだな
信用がおける信頼のある奴には低金利で高額の融資が行われ
返済の信用が低い奴は高金利になるんだよ
ろくでもない奴には金を貸さないんだよ

157 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:07:53.08 ID:8yKDqfLy.net
>>154
デフレ下においては金利もマイナスであるべき
しかし現実にはマイナス金利はない
金を貸したら逆に金が減ってしまう状況で金を貸す奴はいないから
デフレであっても金利は僅かにプラス領域を維持するのが普通
高金利は景気を冷え込ませる効果があるのでデフレ下では景気が加速度的に冷え込むことになる
これがいわゆるデフレスパイラス

という教科書的な回答でよいかね?

158 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:12:05.88 ID:Jk/CfNRj.net
>>157
現在の状況で、長期金利0.8%は高金利ですか?
こっちは具体的な数字を書いてるぞ
0.8

159 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:13:41.96 ID:QVxIWeHh.net
>>138
ほう、衰退するのが明確になってからの精神論ですか。
大したものですね

160 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:15:37.72 ID:8yKDqfLy.net
>>158
0.8?と思って今ググって調べてみたが0.08じゃないか
お前適当なこと書きすぎ

161 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:16:02.10 ID:QVxIWeHh.net
>>151
戦争に負けたのも、国民の貯金を凍結したのも、
新円に切り替えたのも昭和なんだよな

162 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:17:54.04 ID:QVxIWeHh.net
>>157
デフレじゃないよ。
世界的に新型コロナが終わって、
物価な高騰してる。

ほとんどの食料や燃料を輸入してる日本が、
デフレを維持できるわけないだろ

163 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:19:09.83 ID:Jk/CfNRj.net
>>157
現在の日本の低金利は歪み以外の何物でもない
歪みを解消するために、政策金利を上げろ!

>>159
僕が言いたいのは「貧すれば鈍する」は最悪だという事で
「日本人は一致団結して、争わず協力して、粛々と正しい事を行うべきだ」と言ってるのだ

>>160
お前の読解力のなさには驚くよ
「日本の現状で長期金利0.8%という実際の10倍の水準は高金利と言えるのか?」と問うているんだよ

164 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:21:31.37 ID:QVxIWeHh.net
>>163
政策金利を上げたら、1400兆円もある公債の利払いで
日本がマジで終わる。

日本ができることはデフレということにして、
政策金利を低く維持して時間を稼ぐことだけ

もちろん時間稼ぎ以外の何物でもないけどね。

165 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:26:37.99 ID:Jk/CfNRj.net
>>164
だから、根本問題を解決しろ、と最初から言ってる

そもそも、時間稼ぎというのは「根本問題を解決するため」だろ

稼いだ時間で何もやらなかったら、それは単なる積極的な自殺行為だぞ

あと、時間稼ぎ行為には弊害があるんだぞ

何もやらないなら、時間稼ぎもやらないほうが、まだましだぞ

166 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:29:32.44 ID:QVxIWeHh.net
>>165
根本的な解決どころか、
与党も野党も、選挙に向けてカネ配る話ばかりw

世界的に新型コロナ騒ぎが終わって、
金融引き締めをしようという時にアホ過ぎるわな。

167 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:34:01.62 ID:Jk/CfNRj.net
>>162
それがこのスレの主題だな
「悪い円安と景気後退」

168 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:34:14.02 ID:8yKDqfLy.net
>>162
コロナ以前はインフレだったが現在はデフレ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210924/k10013274071000.html

デフレからようやく脱するかも、という状況
今後は円安や資源高の影響でプラスになるだろうが
それでも大きくはプラスにならないだろう

169 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:35:44.74 ID:QVxIWeHh.net
>>168
お前、車に乗らないの?

もうガソリンがやたら高騰してるぞ

170 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:38:36.54 ID:yYaIkxnG.net
>>30
デッドキャットバウンスが長期間続くとかアホか

171 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:41:11.33 ID:yYaIkxnG.net
>>166
アホはお前だ
何度目のフライト前失速させるつもりだよ

172 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:42:33.26 ID:8yKDqfLy.net
>>165
根本問題とは何かってことだな
デフレってのは一言で言えば投資してもマイナスのリターンしか期待できない状況
例えば新事業に1000万円投資しても900万円しかリターンが期待できないってのがデフレ経済
こんな状態では誰も金なんか貸さないので経済は死ぬ

金配ってでも景気良くしなきゃならないのは明らかだが
ただし政策金利を上げるというのは間違いだな
必要なのは消費促進政策だ

173 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:44:17.92 ID:Jk/CfNRj.net
>>171
アホはお前だ
もし、フライトするとしたら、フライトするということは金利が上がるという事だ
債券を売って、リスク資産を買うから、債券の金利が上がるのよ

その金利の上昇は、国債の暴落だからな

フライトしてみろよ!!!

174 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:48:41.95 ID:QVxIWeHh.net
>>171
お前みたいなのがいるから、
悪い円安になるんだよ。

まあ、日本の破綻は時間の問題。
早めに外貨を買っておいた方がええよ。

175 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:49:25.33 ID:Jk/CfNRj.net
>>172
アホすぎて話にならない

デフレ下で新規事業を始める時、有能な人材を安く雇えるんだよ

新規事業にとって有利なんだよ

176 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:57:29.12 ID:Jk/CfNRj.net
失業率が高いほど、有能な人材を安く雇える

177 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 05:57:29.98 ID:W7ItOHU9.net
sp500買っとけば円安で更に儲かる

178 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 06:02:34.53 ID:Jk/CfNRj.net
●人手不足で、無能な人材に高い給料を払って雇うはめになる
結局、無能な社員なので、事業も鳴かず飛ばずになる

〇失業率が高く、職を求める人が多いと、有能な人材を安く雇える
事業が成功する可能性は十分ある

179 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 06:07:12.17 ID:uXj+o6SD.net
円安はプラスだよ株にとっても日本経済にとっても,悪い円安とは言うが悪い円高とはめったに
報道しないよな,デフレを喜ぶ筋がいかに多いか

180 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 06:42:46.02 ID:Q+iXERA7.net
金利は上がる?

181 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 06:42:50.40 ID:RkNtgXp5.net
ああ、買い叩かれニッポン!

182 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 06:52:25.53 ID:o3/GavK7.net
>>180
上がるだろう
悪い金利高

183 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 07:16:28.52 ID:mL/56rXw.net
民主党時代はひどかった

184 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 07:24:14.39 ID:sM4hjHbz.net
>>179
資源はどこから調達するの?

185 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 07:38:14.38 ID:cyEcEiRI.net
円安でも輸出は増えないだろうなあ

186 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 07:41:33.23 ID:jcsHkeys.net
円安でわいのドル建資産が増えとる

187 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 07:45:29.93 ID:1N14PpiD.net
>>183
どっちもどっちかな

188 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 07:51:30.26 ID:W+OSJMe9.net
>>46
今、外国との価格競争に勝って輸出してる製品はあまり無いんじゃないの?
日本の言い値で輸出できる製品にとって円安は原材料費高騰のデメリットの
方が大きい。

189 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 08:03:42.67 ID:HOMXY6tb.net
>>1
外貨売ればいい

190 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 08:05:21.78 ID:QVxIWeHh.net
>>189
アメリカが許さないよ。
橋本龍太郎閣下がその道は険しいことを
示してくださった

191 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 08:25:42.94 ID:6LInevhk.net
これで海外バラ撒き分を円転して国内に回しても円高に悩むこともないね

192 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 08:26:57.95 ID:yKPA5l9N.net
>>92
富裕層はゴールドとか外貨預金とかも沢山持ってるってことじゃね

193 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 08:29:42.75 ID:yKPA5l9N.net
>>108
円で借りて、ドルに変えて運用なり設備投資なりするんじゃないの?
プラマイゼロだよね

194 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 08:48:41.89 ID:W15PrOb2.net
>>7
恒大潰れたら円高になるよ
なんせ円売ってドル調達してる張本人なんだから。

元とのスワップ期限の25日がどうなるか見ものだな。

195 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 08:54:40.99 ID:UV7P1/Qe.net
>>3
なにもプラス要因ないもんな。
人口減少、生産性の低さ、ITプラットフォームなし。
せめて移民でも人口増えてれば国内市場拡大でなんとかなったかもしれんが。

196 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 08:56:17.65 ID:WGPrEtZC.net
>>40
男人って中国語で男性のことだよね

197 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 08:59:14.16 ID:UV7P1/Qe.net
>>23
本当、毎日の市場サマリー見てたらどんだけ後づけかわかる。ただ、アメリカ市場は自国の指標に忠実。

198 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:14:27.13 ID:kJ/lraUz.net
インフレ、財政出動、金融緩和して景気を良くしろ!
さんざん言っておきながら円安になると日本売りだ、もう駄目だ〜w

199 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:18:19.76 ID:q3jDal/y.net
もとから貿易で稼いでない
投資で経常収支の黒字だしてるのが日本

200 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:25:04.67 ID:fCXfUIMT.net
一時の1ドル1000円位にならないな。

201 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:27:42.57 ID:O9cuesBZ.net
「円安が過剰」と評価されるためには、結局、それが貿易黒字に直結し、自国通貨買いを招き、割安感が解消されていく必要がある。

ところが、既に多くの日本企業が海外生産移管を進め、「円安─輸出」という経路が機能不全になっていると考えられる

これは過去10年余りで日本の誇る「世界最大の対外純資産」の中身の半分が直接投資残高になっていることからも類推できる。
2000年代前半も日本は「世界最大の対外純資産」を持っていたが、当時、半分は証券投資残高で占められており、直接投資残高は20%未満だった。

リスク回避ムードの高まった場合、証券投資はリパトリエーション(本国回帰)が期待できるものの、直接投資(要は海外企業買収)
はそう簡単には行かないだろう。「リスクオフの円買い」が発生する経路も、今は細っているように感じられる。
https://jp.reuters.com/article/column-daisuke-karakama-idJPKBN2GD0E1


恒大危機が叫ばれても全く円高にならなかったのは海外資産の中身が変化してしまったからだわな
貿易赤字国日本の通貨安は止まらない

202 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:32:20.06 ID:6qFlEd6P.net
値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)

物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね

【経済】とてつもなく物価が安くなった日本 それが意味する重大なこと [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618920683/

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579417204/

203 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:39:55.14 ID:O9cuesBZ.net
パナソニック、TV事業縮小へ…中国大手に中小型を生産委託

2024年度までに自社生産は最大4割の削減となる見通しだ。海外勢に押されて日本の電機メーカーがテレビ事業を縮小する中、パナソニックも大幅な合理化に踏み切る。
数値は公表していないが、パナソニックのテレビ事業は赤字となっている。

パナソニックは世界で約600万台のテレビを販売している。TCLとの提携で、自社生産は現在より3〜4割少ない年350万台程度に縮小するとみている。

日本の電機大手ではテレビ事業の縮小・撤退が相次ぐ。日立製作所は12年に国内生産を終了し、18年には自社ブランドでの国内販売も終了した。
東芝は18年、中国・海信集団(ハイセンス)にテレビ事業を売却し、ソニーは高価格帯の機種に絞って生産・販売している。



家電 スマホ テレビ PC なにもかも国産は消えてしまった
売るものがない国の通貨はどんどん弱くなる

204 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:46:01.26 ID:yKfwGLXF.net
貿易黒字が減ったのは原発止めたせいだからな
原発止めてもなんともないと思ってるのは日本がそれだけ稼げる国だからな

205 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:49:17.55 ID:BcDnammC.net
岸田売り

206 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:54:24.80 ID:mT9mCYHj.net
>>15
アホ
今は円安デフレだぞ
それなら円高デフレの方が100倍マシだよ

207 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 09:57:41.52 ID:VErNXwM6.net
>>176
ほらアホだ

208 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 10:15:45.38 ID:G8paE8lW.net
国債は日本銀行が半分ぐらい引き受けてるから
利払いは700兆円だな。
年金とかで多く所有してるなら更に比重は減る。

209 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 11:34:24.71 ID:hqvEfB3k.net
ありがとう自民党

210 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 11:38:58.82 ID:DTEFtAoK.net
プラザ合意や民主党政権で得した他の国が必死に円高最高アピールしてやがる

211 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 11:54:15.63 ID:UlEpdH35.net
>>194
ドル調達してる張本人がデフォルトなのに
どうして円を買って返済してくれると思えるんだ?という

日本株安でリーマンショックよろしく証拠金と為替差を利用した「外国人投資家の有事の円買い」ならまだわかるが

212 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 11:56:35.23 ID:ZKR8en0l.net
>>21
原爆の前に投下演習されまくってるんやで
その状態でも続行ってキチやろ

213 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 12:24:06.50 ID:Jk/CfNRj.net
昔の日本と、今の日本を比べると
確実に今の日本のほうが、財政は悪くなっている
毎年毎年赤字国債を垂れ流しているから、年々日本の財政は悪くなる

過去の日本と今の日本を比較する場合において、
財政状況が最も悪いという現状を無視したら、話にならん

他国との比較にしても

とにかく条件を正しく全部揃えてから
比較議論しろよな

都合良いところだけ取り出して議論を展開するのは幼稚すぎる

214 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 12:24:13.42 ID:uXj+o6SD.net
まだ真の円安とは言えないな米の長期金利高が影響しただけ,真の円安は国債をどんどん長期発行して
景気対策の結果円安なら大きなメリットがあるが,岸田やれよ

215 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 12:26:23.08 ID:Jk/CfNRj.net
>>214
意味不明なことを書くなよ

円の信認が失墜したら、日本はお終いだよ

つまり、日本は途上国に落ちる

216 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 12:30:52.18 ID:Jk/CfNRj.net
政府が財政出動するとしたら、必ず財源が必要だ

増税などで、税収を確保して、その集めたカネをばら撒くのなら、まだ理解はできるが

政府が借金して、その借金したカネをばら撒くのなら、今の日本は終わる

217 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:04:00.62 ID:Jk/CfNRj.net
グローバル企業にとっては円安は大した意味がない

世界を股にかけて、あらゆる通貨で取引・ヘッジをしているから
グローバル企業と言われるのだから

218 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:05:56.42 ID:sM4hjHbz.net
>>215
おっしゃる通り
意味不明すぎるね

219 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:08:26.23 ID:sM4hjHbz.net
円安うれしい、国益という人はどんだけ能天気なのか

220 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:09:37.88 ID:Jk/CfNRj.net
もし日本の財政が健全だったら、円安が進行しても、びびらない、平気だ

今、我々が円安にびびっている原因は
日本の財政が悪いからであり、日銀が財政ファイナンス的な緩和をしているからである

221 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:22:48.11 ID:vnaT2Y0G.net
証券マン 今年中に4万ww

222 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:26:59.97 ID:xjTLmKeH.net
>>184
輸入した資源に付加価値乗せて輸出してるから製造業の比率が高い日本は円安のが有利なんだよ

製造業がこれ以上衰退すると中流階級がますます少なくなるからヤバい
経常収支も大幅に黒字なんだから円安で全く問題無い
https://ecodb.net/country/JP/imf_bca.html

223 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:29:24.26 ID:bGeOQu03.net
>>210
円安の余波だけで頼みの綱の輸出が回らない、どこぞの鵜飼経済な
ダンピングフェチの国の人が必死なのでしょう。
日本のGDPの上昇が国防費用増に繋がり、後々無視できなくなるとビクついてる
どこぞの赤い国同様に。

224 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:43:23.58 ID:Jk/CfNRj.net
>>222
現実的に、電気代や輸送費が値上がりするんだぞ

あとな、売れる商品というのは、高くても、値段を下げなくても、売れるんだよ
オンリーワンの商品なら、放っておいても高く売れるんだよ

225 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:45:42.22 ID:Jk/CfNRj.net
オンリーワンで世界から必要とされる商品ならば
放っておいても高く売れるんだよ

必死に営業マーケティングしなくても売れる

円高でも売れる

とにかく売れる

226 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:47:29.10 ID:miquSyR+.net
円安と原油高でガソリンが安くなるね

227 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:52:15.98 ID:Jk/CfNRj.net
例えば
任天堂のハードとソフト
これは世界でよく売れている

円安になったからと言って、それでソフトが売れるようになるわけではない

それこそ良いソフトを投入できれば売れるだろう

ゼルダの続編なんて、世界でかなり売れるだろう

228 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:53:15.72 ID:Jk/CfNRj.net
また任天堂はファブレス企業であり、ソフトとハードの製造を日本で行っているわけではない

229 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:57:40.47 ID:xjTLmKeH.net
>>224
同じ価格で売れた時の利益が全然違うんだよ、コスト上昇以上に利益は増える

230 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 13:59:01.00 ID:Jk/CfNRj.net
>>229
それも大した意味がない

円高の時に、アメリカで1000ドルで売れた
円安の時に、アメリカで1000ドルで売れた

1000ドルは1000ドルだ

231 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:02:27.81 ID:Jk/CfNRj.net
>>229
外国が日本の資産を安く買えるようになる

外国人が日本の不動産を割安で買える
外国人が日本の会社を割安で買える

売れる時に一時金が入ったとしても、所有権が外国人になるの、確実にヤバさがある

232 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:07:05.64 ID:xjTLmKeH.net
>>230
その時のコストと利益がどうなるか考えてみろよ

233 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:10:29.94 ID:xjTLmKeH.net
>>231
その場合は円需要が高まってるんだから円安であり続けるのは無理だろ、海外から資金が投入されてGDP上がるんだからメリットのがデカい

234 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:10:36.33 ID:Jk/CfNRj.net
>>232
円高だと、持ってるお金で、外国に投資する時に、得をする
それこそ投資のコストを抑制できる

235 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:11:36.30 ID:Jk/CfNRj.net
>>233
売国そのものだよ

日本企業は日本人が保有しているほうが健全だ

236 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:16:27.78 ID:23I863Wh.net
今はまだ悪い円安の入り口で株は上がってるけど、
円安のせいで、原料や部品なんかの輸入コストが上がって、その分生産が減って、当然株は下がって、
さらに円が売られて、さらに輸入コストが上がって、さらに生産が減って、さらに株は下がって・・・
のスパイラルまで、このまま無策だともうすぐだ

237 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:17:19.55 ID:Jk/CfNRj.net
A 日本企業を外国人が所有している
B 日本企業を日本人が所有している

A 日本の不動産を外国人が所有している
B 日本の不動産を外国人が所有している

AとBを考えたとき、どっちのほうが健全だと思う?

238 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:20:10.39 ID:Jk/CfNRj.net
訂正

A 日本の会社を外国人が所有している
B 日本の会社を日本人が所有している

A 日本の不動産を外国人が所有している
B 日本の不動産を日本人が所有している

AとBを考えたとき、どっちのほうが健全だと思う?

239 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:26:03.95 ID:Jk/CfNRj.net
>>236
単純にダイレクトに可処分所得が減るからね

240 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:26:07.80 ID:ONsy8HNz.net
内需は相当倒産するだろうね
2015年頃の120円オーバーの時にもかなり倒産したよね
庶民は値上げで苦しみ、トヨタだけがウハウハ
自民に投票した奴らを恨もうね

241 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:28:49.44 ID:XMicjQR1.net
>>238
所有者の国籍を問題にするのが不健全だと思う

242 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:29:25.62 ID:Jk/CfNRj.net
コロナはまだあるからね
外国人観光客が大勢日本に訪れることはまずない

観光業の倒産はむしろ少なすぎる
観光業の倒産ラッシュが普通の通常の光景だと思うんだけど

243 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:31:18.06 ID:Jk/CfNRj.net
>>241
それだったら、日本国と日本通貨をやめようぜ

日本はハワイみたいに、アメリカの51番目の州に入れてもらって、日本の通貨は米国ドルにしようぜ

244 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:32:20.44 ID:TmkCOqd7.net
いい加減、通貨高でインフレさせるのやめた方がいいと思うがな。
額面だとどうしてもデフレ傾向に動くから…

今ぐらいのレート、105〜110で10年も推移してるんだから
年率数%のインフレは必要だろ。

毎年数%円高にしてドル建インフレさせてもな。

245 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:34:07.11 ID:Jk/CfNRj.net
>>244
販売する売り手が、販売価格を値上げしたら、インフレになるよ

246 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:38:12.26 ID:HFN8PqO+.net
>>243
そういう国籍に基づいて判断するのが不健全なんだよ
資本主義の原則論は資産を最も有効的に活用する者が取引によって資産を保有することだろう
それ以外の国籍を踏まえて判断するということは必然的に効率性が下がるのは理解すべき

247 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:41:46.79 ID:Jk/CfNRj.net
>>246
日本には日本の文化があり、アメリカにはアメリカの文化があり、
ヨーロッパにはヨーロッパの文化があり、中国には中国の文化があるんだよ

経済の文化もそれぞれで異なるんだよ

特に欧米は、資本主義だろうが何だろうが、キリスト教の影響が強い
日本のキリスト教徒はわずか1%で、日本ではキリスト教の影響が皆無なんだよ

248 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:46:47.62 ID:Jk/CfNRj.net
国籍を否定するなら、宗教も否定すべきね

無国籍・無宗教を目指そうぜ

249 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:52:21.43 ID:jLWMxNu1.net
>>244
経済成長しないんだからインフレ起きないのも仕方なくないか?
それは通貨高で是正されるが、通貨高にすると輸出産業が困るしな

250 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 14:57:53.24 ID:Jk/CfNRj.net
世界が必要とする価値のある商品は、高くても売れるんだよ

そもそも
日本は内需が強すぎたせいで「外国に売る」という発想が乏しいと思うよ
「ガラケー」とか外国に売れるわけなかったじゃん

251 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:20:35.50 ID:Jk/CfNRj.net
遅くなったけど、私の自己紹介ね
私、令和の論破王と呼ばれてました
最近では、論理破綻王と呼ばれてます

私に論破されたらおしまいだね
反論への反論よろしくね

252 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:24:56.52 ID:tmQl+zMF.net
化石燃料の生産量が落ちてきてるところにインフレ円安がくると購買力の弱い日本なんかは経済にかなり大きなダメージがありそうだな

253 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:26:17.64 ID:Jk/CfNRj.net
世界的にカーボンニュートラルの流れもあるからね

254 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:30:19.76 ID:Jk/CfNRj.net
ハイオクは200円超えるだろうね
冬の暖房灯油も高くなるだろうし
エアコン電気代の支払いも増えるね

255 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:31:02.98 ID:fIjrnNeT.net
車の量は減ってないからそんなに応えてないだろう

256 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:33:24.38 ID:Jk/CfNRj.net
いずれにしても可処分所得が減るのは決定的だから
全体的に節約生活になるね

まあ節約生活というのは、悪い話でもないけどね

知恵を絞って、効率化を実現すればね

257 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:38:33.49 ID:nsKt6ptM.net
>>252
今年も冬を越せずに倒産する新電力が多発するぞ

258 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:40:03.81 ID:Jk/CfNRj.net
アメリカは石油が取れる資源国だから
石油価格が高騰することが明らかなマイナスじゃないんだよね
WTIの原油市場が暴落する可能性は今のところ低いように見えるね

259 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:53:48.76 ID:Jk/CfNRj.net
日本は油田を持っていないから、石油枯渇の情報も持ってないんだよね
大規模な油田を1つでも持っていたら、石油枯渇の現実を実体験で得られるんだけどね

260 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 15:55:23.44 ID:1ydnvOpr.net
国富流出

261 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:04:59.87 ID:Jk/CfNRj.net
昭和の日本の高度経済成長の要因の1つには
「あの時代は石油を無料同然でじゃぶじゃぶ使えた」というのがあるからね
第一次オイルショック以降、資源国に日本の国富流出で、日本経済は低成長になったんだよね

262 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:06:51.01 ID:Jk/CfNRj.net
第一次オイルショックは 1973年(昭和48年)10月だな
48年前だな

263 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:07:54.73 ID:Jk/CfNRj.net
オイルショックとは何か? 1973年(昭和48年)10月、中東の産油国が原油価格を70%引き上げたことを受け、のちに「狂乱物価」といわれるようなインフレが発生したことを第1次オイルショックと呼んでいます。 これによって発生した激しいインフレを抑えようと、日銀は公定歩合を9%まで引き上げました。

264 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:13:50.88 ID:dQ+kFrDU.net
日本国の市場が有望でないなら企業は国境関係なく挑戦できる市場を目指し続けるだけだ。

265 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:16:46.97 ID:kJ/lraUz.net
>>249
インフレさせないと経済成長しにくいんだがw
貯金しておいてどんどん価値が増えていく
なら誰が金を使ったり投資したりするんだ?w

266 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:24:58.04 ID:Jk/CfNRj.net
>>264
韓国は韓国内の市場が有望でなかったから、韓国企業は国境関係なく挑戦できる市場を目指したんだよね
韓国の1人あたりのGDPは日本のそれを越えた
お隣の韓国に先越されている面はある

267 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:26:02.08 ID:Jk/CfNRj.net
>>265
金利が高いと貯金が増えるんだぞ
金利が7%だと10年で貯金は倍額になるぞ

268 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:26:29.87 ID:UhN4OGnu.net
まさにゲリノミクス

アベノ不況が止まらない

269 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:32:49.35 ID:Jk/CfNRj.net
>>265
>>267
インフレ率が2%になった時、定期預金の金利はだいたい何%になるの?
だいたいの答えを教えてね、265君

270 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:40:39.65 ID:Jk/CfNRj.net
有名な話だけど
納豆の価格も上がるよね
納豆を煮る燃料とパッケージの石油製品で値上がり

271 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:42:47.46 ID:dQ+kFrDU.net
はっきり言って困るのは東京都民なんだから関係ないよw
人口が減るとローカライズに旨味があった分旨味がなくなるわけ。
家計でいくら現金を貯めてもね
結局通貨価値が下がればデジタルだろうが経済規模に裏打ちされたら紙くずになるわけよ。
だって6千万人の規模になってそのときの通貨価値が今と一緒という保証はどこにもないよ。

272 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:44:34.07 ID:kJ/lraUz.net
平日昼間からやたら頑張ってる人がいるなw
日本の事より自分の心配したほうが良いんじゃないかと、逆に心配になるなw

273 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:46:25.55 ID:dQ+kFrDU.net
日経の記事も最近円高にしろなんて声が上がってるが
お前ら、昔は円安にしろって記事ばっか載せてたくせに
自分の給料分の可処分価値が減価されたら円高にしろって騒ぐのかよ。
それでも記者かよ。
いい加減にしろ。

274 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:48:30.79 ID:Jk/CfNRj.net
>>272
まともな反論ができないほうが心配だよ

言っておくが、デフレも成長はしやすいぞ

とにかく、安定しているほうが成長しやすい

日銀による国債の大量購入は不安定なんだよ

安定策なら大量に買わないからね

275 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:50:34.61 ID:Jk/CfNRj.net
>>273
日経の事よりも、為替市場と原油市場を見ろよ

今どのニュースを見ても、原油市場の高騰の話は出ているぞ

276 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:52:31.73 ID:fIFJtRIW.net
>>207
ほんとだね。消費者はだれなんだって思うね。

277 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:52:59.81 ID:Jk/CfNRj.net
>>271
地球温暖化で困るのは誰ですか?

278 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:53:58.73 ID:dQ+kFrDU.net
デフレがいいなんてのは
国内完結が出来たときのみだ。
日本は高級資源を海外から輸入しないとやっていけない国だ。
海外の資源価格に対応できる力があるうちはまだよいが
海外国が経済成長していき海外国の技術開発レベルが日本を越してきた場合
輸出出来るものを失った場合、
輸入価格に代替できる輸出価値を維持できない場合
一体どうするのか?

また
家計における現金比率が先進国水準では異常に高いこの国で現金依存だけで
複利を全て銀行が取っていくなんて異常事態は先進国ではありえない。

279 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:54:45.80 ID:dQ+kFrDU.net
ここまで言ってなんだが
円安円高議論に価値はない笑

280 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:55:57.48 ID:Jk/CfNRj.net
>>278
円安によるコストプッシュインフレ

281 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:55:57.88 ID:dQ+kFrDU.net
トヨタが仮に無くなっても
日本は現在の為替水準がなくなるだろうか?

282 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 16:57:59.77 ID:Jk/CfNRj.net
>>276
消費なんて、消えて費えるんだよ

てゆうか、国富が資源国に多く流れたら、可処分所得が減って、消費が下がるけど

283 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:02:39.17 ID:Jk/CfNRj.net
>>207
>>276
日本の失業率が極めて低い状態というのは、日本がフルに活躍しているという意味だよ

日本がフルに活躍して、今の日本の経済状況だよ

「俺はまだ本気出してない、明日から本気出す」という余力が無いよね、今の日本

284 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:03:20.44 ID:dQ+kFrDU.net
コロナだってそうだ。
自動車関係産業400万
飲食店関係者400万
どちらも代えられない命だ。

飲食店の経営を妨害する医療関係者は全てゴミだとも言える。

285 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:06:27.24 ID:Jk/CfNRj.net
>>284
コロナ禍でもうかってる会社は沢山あるよ

「もうからない商売を廃業して、もうかる商売に着手する」

そういう根性が必要なんだよね

286 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:06:29.43 ID:dQ+kFrDU.net
まぁ政治が医療と飲食どっちの価値が重いかを判断したわけだが。

287 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:09:06.95 ID:Jk/CfNRj.net
>>286
コロナ禍でもうかってる会社は沢山あるよ

「もうからない商売を廃業して、もうかる商売に着手する」

そういう風な機動力のある、早くて正しい動きが必要なんだよね

288 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:09:42.25 ID:xjTLmKeH.net
>>244
通貨高=デフレだぞ、1ドルが100円から110円になるのは円安だからな

289 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:16:08.88 ID:dQ+kFrDU.net
2次対戦のときと同じだな
あのときも医者は優遇し
庶民は空爆死
ひでー国だぜ

290 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:16:28.62 ID:O9cuesBZ.net
18日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。12時時点では114.15円とニューヨーク市場の終値(114.22円)と
比べて7銭程度のドル安水準だった。国内輸出企業からの売りが観測された


このように実需の円買いしてるのは輸出企業
輸出企業の没落が止まらないのに加えて資源高だから円安になる
円高にするには金利を上げるほかないが国債利払いが大変なことになるわなあ

291 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:18:13.24 ID:dQ+kFrDU.net
庶民から生まれる医者の卵もいるのに‥だ。

292 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:25:59.45 ID:tyY7clFX.net
>>273
日経はヤバいよ
LINEも日本の会社って言い張ってたところ
この円安が悪みたいな報道も一番遅い
しかたなく報道し始めてる
朝日新聞と同じでこっそり論調を変えるところ

293 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:27:11.22 ID:dQ+kFrDU.net
>>292
お前も相当やばい

294 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:31:47.36 ID:Jk/CfNRj.net
ネトウヨもやばい

295 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:35:07.31 ID:Jk/CfNRj.net
例えば、ニトリとユニクロは明らかに日本の優良企業なのに
これらの企業をあからさまに敵視するのは明らかにやばい奴だと思う

296 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:36:31.86 ID:tyY7clFX.net
円高が輸出企業に悪いってまだ言ってる人がいる
私が何度いっても分からない人がいる
円高は輸出企業にも良い
民主党政権下で起き始めてたことは日本企業のグローバル化
リフレ派はこれを空洞化という単語で攻撃したんだ
でもこれは完全に間違い。私はそのころから主張してきた
グローバル化で勝つ方法には三つある。
@早い者勝ち、A低価格、Bイノベーション
簡単に言うと早い者勝ちはスズキのような例、低価格は中韓など、イノベーションはテスラのような例
いいかね?よく聞きなさい
日本はアベノミクスの円安誘導で本来最も楽して市場占有できる早い者勝ちのチャンスを失った

297 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:37:16.72 ID:tyY7clFX.net
>>295
私はそこの商品は買わない

298 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:39:36.66 ID:Jk/CfNRj.net
>>297
好き嫌いと、優良企業かそうでないかの評価は別ならよろしい

「ニトリは優良な企業だけど、私は嫌いだからほとんど買わない」という主張なら
理解できる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」というような感情論は不要だ

299 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:41:42.58 ID:Jk/CfNRj.net
経済で悪いのは「安売り」であって
ニトリやユニクロは「安売り」をほとんどやっていない
たまに「安売り」に手を出してしまうことがあるかもしれないが、基本的に「安売り」はしていない

300 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:43:12.09 ID:tyY7clFX.net
続き

アベノミクスで始まったことは、早い者勝ちで海外の市場を占有できなかった日本企業を低価格で勝たせる戦略
恐ろしいことに、日本の労働者の半数を非正規奴隷にして、それに加えアベノミクス第一の矢で円安誘導をガンガンに行った
それで何が起こったか?
そう。産業の全滅。テレビ、スマホ、造船、、、、、枚挙にいとまがない
これは当たり前の話で。先進国が後進国に価格競争で挑もうとしたから。当然負けるよね?バカでもわかる
日本の自称マクロ経済学者はそれが分からなかった。日本の経済学部には行かない方がいいよ。ろくでもないやつらが多い

301 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:44:11.68 ID:tyY7clFX.net
>>298
品質管理や社会的責任を無視する会社が優良なわけない
バカかよ
絶対買わない
私は問題をおこした会社は絶対買わん

302 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:46:11.45 ID:Jk/CfNRj.net
例えば、日本では国内で国産の半導体のファウンドリを構築するのは無理だ

なぜかと言うと、日本国内の人件費が高いからだ

人件費が高い場所で、半導体ファウンドリは無理だ

金を無駄に捨てるだけだ

303 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:52:13.67 ID:MQ4RYmAe.net
>>137
纏めることができる人が現れてそれが出来ればワンチャン日本死亡回避出来ると自分も思う

304 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 17:58:04.50 ID:tyY7clFX.net
続き

今起こっていることは日本を死に至らしめる最悪の状況
中途半端に残ったポンコツ輸出企業がなぜか自分たちが日本の雇用を守っていると主張しはじめ。政府がそれを真に受けている状況
そして円安誘導をさらにガンガンに進めるために500兆もの長期国債を購入し記入政策を自ら封じた。とんでもない土人主義的手法で考えられない悪手
本来、民を統制するはずの既存政党とリフレ派がなぜ間違えたか?私はそれを長年研究してきた
一つは、企業のグローバル戦略に関する圧倒的な知識の欠如。つまり、まともにグローバル企業を知らない連中が指揮している
それから選挙。中途半端に国内に残ったポンコ輸出企業が徒党を組んで政府を脅すのだ。選挙を餌に
結論を言えば。この国はポンコツの集まり。民も官も全てである。そう、土人国家なのである

305 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 18:02:05.21 ID:Jk/CfNRj.net
>>303
かつて土光敏夫という人物がいたが、土光氏のような人物がいればいいね

306 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 18:05:54.46 ID:Z1xRazP8.net
日本人って別に貧乏でもいいと思うのよ。やってける。
今は愛がない。これは大事。

307 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 18:07:06.05 ID:Jk/CfNRj.net
トヨタ

EVで遅れを取ったのは事実だね

完全EV化をすれば、雇用も産業も減るが、雇用を減らしてもEVと全自動で世界一を目指すべきだな

カワサキはバイクのEV化を決めたね

308 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 18:22:26.25 ID:Jk/CfNRj.net
>>306
無駄な競争が原因だな

アサヒビールとキリンビールの争いとか
読売新聞と朝日新聞の争いとか
ネトウヨとパヨクの争いとか

くだらない悪い争いだね

好戦的な奴は排除すべきだね

309 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 18:32:05.60 ID:Jk/CfNRj.net
競争というのは、早く決着させて
勝者が主導、敗者は淘汰されるべきだね
だらだらと長く競争してるのは無駄の極みだ

310 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 19:00:10.35 ID:Jk/CfNRj.net
総選挙も無駄な競争でしかない
競争の80%は悪い争いだ

311 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 21:22:47.62 ID:bGeOQu03.net
円高誘導して喜ぶのは中韓だけよ。
アメリカは基本強いドルでなければ、世界一の経常赤字のファイナンスが立ち行かなくなる。
ロバート・ルービンの頃から、ここは変わらない。
一方、日本は世界一の経常黒字の対外純債権国。
故にドルが下落すれば、損をする。簡単なロジックだ。
アメリカと違って、円安の方が海外の資金を呼び込みやすく、円高放置すると
海外からの投資資金が逃げ出し株価が下落し、日本の輸出企業は、円を大急ぎで買い戻すことになり、
急激な円高不況を引き起こすことになる。百害あって一利なし。
ここで一行目に戻る。日米の不況を喜ぶのは、中韓だけよ。とな。

312 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 21:38:02.10 ID:roGKV5Lb.net
もう110円切ることないから

313 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 21:46:13.48 ID:roGKV5Lb.net
韓国は1980年までハナクソみたいなバカチョン国だったのに、
そこから20年間で3倍くらいウォン高ドル安が進行して
一気に先進国の仲間入りした
中国しかり、1980年までベトナム並みの貧しい国だったのに2000年までの20年間で6倍も元高ドル安になって一気に世界2位まで躍り出た

結局国の成長には通貨の強さが必要なんだよな
それを踏まえて

アメリカは9年連続通貨高で全ての指標が右肩上がり
ジャップは9年連続通貨安で全ての指標が右肩下がり


結果出てんだよ
この期に及んでまだ円安がいいというならお前病気だよ

314 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 21:54:47.17 ID:fIjrnNeT.net
日本は内需が8割の国だから円安にすればどうなるかサルでもわかるだろう。30年も円高が悪だと円安誘導し続けた結果が今の状況なのにまだわからんのかと。

315 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 22:37:44.29 ID:WJ/pK0DG.net
ドル円114.5いきそうでいかないで下げてきた

316 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 22:41:38.77 ID:WJ/pK0DG.net
諸外国のインフレが解消されれば今の水準でも
そんなに騒ぐことはない
最近悪い円安言われ始めたのは資源が軒並み高くなったから
資源高はコロナや対コロナ政策の影響が大きいので
いずれ解消される

317 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 22:54:07.95 ID:wJ6IG/i7.net
>>307
カワサキは昔からエコロジーに積極的な会社だからな
ホンダ、ヤマハ、スズキが2stに力を入れてる頃に4stに以降してたからな

318 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 22:54:32.33 ID:TWljVhDC.net
韓国が滅んでから、円高で良いよ。竹島が戻ってくる円安なら耐えろ。

319 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 23:12:40.69 ID:EP9FzedV.net
瞬間芸的な円安にいちいちチャチャ入れてもしょうがないだろ

320 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 23:29:03.46 ID:o3tJ9/ou.net
民主党政権時の方が全然暮らしやすかったわ

321 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 00:00:59.71 ID:h5/+m421.net
日銀の金融政策のせいで、賃金増えないのに物価高やわ
民主党政権時代の方が生活は豊かだった。

322 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 00:04:04.35 ID:O5WqQYgB.net
>>1
そもそも岸田の馬鹿が金融課税するかもしれない予告したから
年末までに増税回避の換金売りが出てくるだろうね

323 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 00:12:18.06 ID:k6YYW+f5.net
>>322
言い出しっぺは高市早苗だろ

324 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 00:15:36.19 ID:k6YYW+f5.net
高市早苗は企業の現金預金に課税するとか血迷ったことも発言してたぞ

325 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 00:31:51.49 ID:t6CUxciu.net
>>316
外国のインフレが止まってもデフレにはならないので
資源価格も落ちないで、日本がインフレか円高にしない限り差は開いたまま。

326 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:00:47.44 ID:YzHrrqWa.net
コロナ禍になってからユーチューブでiDeCoやらNISAやらアメリカ株やらお勧めされて日本人が欧米株買うのが流行ってるからじゃないのか?
円売ってドル買ってアメリカ株買うわけだから円安になってんのかなーと思う
知らんけど

327 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:04:57.32 ID:YzHrrqWa.net
高橋洋一先生みたいな人がアメリカはコロナ禍でドル刷りまくって経済支援してるからこれからはドル安になっていくって言ってたの思い出した
簡単な話だよとしたり顔で言ってたけどやっぱり相場は賢い人でも読めないのな

328 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:07:49.84 ID:k6YYW+f5.net
>>327
高橋洋一って馬鹿じゃん

329 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:16:08.53 ID:PQ9MXkq7.net
日本の会社儲かってんなー

330 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:16:22.04 ID:PQ9MXkq7.net
>>329
儲かりすぎてるらしい

331 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:18:24.47 ID:6BynZ375.net
インフレだと内部留保を含む貯蓄が大きい金持ち大企業にに影響が出るわけだから、
MMTとは言わないが、インフレ率2%以上になるまで財政拡大します。
デフレがよければ今のまま給与を絞ってなさい国が金をバラまいてお前たちの貯蓄の
価値を減らします、それが嫌なら給与を上げて内需を喚起しなさいって方向性は
なしなのかな?

332 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:20:07.75 ID:6BynZ375.net
日本株を買ってるのは外資と考えると円安で割安になった日本株は買いやすいってなりそう。

333 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:34:19.20 ID:aN6KaaTi.net
最近は高配当株が売り込まれている雰囲気があるね
米の金利上げと円安のダブルなら
外人が日本の配当株を買う理由は無いしねw
虎視眈々と買い場を狙ってる

334 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:50:18.60 ID:SQCETVYY.net
 




【 経 済 成 長 と 所 得 分 配 】

■ 所得税の累進率を昭和の高度経済成長時代に戻す!
富裕層というのは、タンス預金を中心にお金を貯め込んでいる。
所得の下層の者はあるだけのお金を全部使っている。
貯め込んでいるお金を世の中に回すことで、景気が良くなって
経済成長する。

■ 最低賃金を先進諸外国と同じ1500円にする!
低所得者への各種補助のための政府からの予算支出を無くせる。
現在の最低賃金で働かせているような悪質企業を排除出来る。

■ セーフティーネットへ巨額予算を導入!
セーフティーネットが充実していなければ、企業で
指名強制解雇(クビ切り)が出来なくなって経済が成り立たない。
日本企業でのリストラ方法だったら、優秀で有能な人材から
企業のリストラ募集に応じて韓国・中国企業へ好待遇で転職
していく。これが、電子電気産業をはじめ日本の産業衰退の原因
となって来た。今後はEV電気自動車になっていく。自動車産業でも
電子電気産業と同じことになってしまう。


     

 

335 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:50:30.08 ID:SQCETVYY.net
 




【 経 済 成 長 と 所 得 分 配 】

■ 所得税の累進率を昭和の高度経済成長時代に戻す!
富裕層というのは、タンス預金を中心にお金を貯め込んでいる。
所得の下層の者はあるだけのお金を全部使っている。
貯め込んでいるお金を世の中に回すことで、景気が良くなって
経済成長する。

■ 最低賃金を先進諸外国と同じ1500円にする!
低所得者への各種補助のための政府からの予算支出を無くせる。
現在の最低賃金で働かせているような悪質企業を排除出来る。

■ セーフティーネットへ巨額予算を導入!
セーフティーネットが充実していなければ、企業で
指名強制解雇(クビ切り)が出来なくなって経済が成り立たない。
日本企業でのリストラ方法だったら、優秀で有能な人材から
企業のリストラ募集に応じて韓国・中国企業へ好待遇で転職
していく。これが、電子電気産業をはじめ日本の産業衰退の原因
となって来た。今後はEV電気自動車になっていく。自動車産業でも
電子電気産業と同じことになってしまう。




       

336 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 02:50:41.24 ID:SQCETVYY.net
 




【 経 済 成 長 と 所 得 分 配 】

■ 所得税の累進率を昭和の高度経済成長時代に戻す!
富裕層というのは、タンス預金を中心にお金を貯め込んでいる。
所得の下層の者はあるだけのお金を全部使っている。
貯め込んでいるお金を世の中に回すことで、景気が良くなって
経済成長する。

■ 最低賃金を先進諸外国と同じ1500円にする!
低所得者への各種補助のための政府からの予算支出を無くせる。
現在の最低賃金で働かせているような悪質企業を排除出来る。

■ セーフティーネットへ巨額予算を導入!
セーフティーネットが充実していなければ、企業で
指名強制解雇(クビ切り)が出来なくなって経済が成り立たない。
日本企業でのリストラ方法だったら、優秀で有能な人材から
企業のリストラ募集に応じて韓国・中国企業へ好待遇で転職
していく。これが、電子電気産業をはじめ日本の産業衰退の原因
となって来た。今後はEV電気自動車になっていく。自動車産業でも
電子電気産業と同じことになってしまう。
      



 

337 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 03:34:22.50 ID:k6YYW+f5.net
>>331
お前より賢い人は世の中に山ほどいる

お前のその楽に考えた浅はかな考えで、悪い状況が好転して、良い日本になる
可能性はほぼ0と言える

知識が薄い中で馬鹿な妄想はやめたほうがいい

338 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 04:09:02.01 ID:4qZBYa3X.net
114円なんて大したことないだろう。昔は1ドル=360円だった。

原油も天然ガスも食料も衣服も3倍以上になり、単にインフレになって昭和の生活に戻るだけ。

339 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 05:53:52.34 ID:OZxuf+ypX
マレーシアでキン・チョルを殺害した軍国国家の北
朝鮮。パスポートは偽物ではない事実を認めた
マレーシア政府。いまだに、殺害された金正男と
放送している屑の屑TBSとBS11の21:00ニュース
番組。嘘拉致を取り上げ無実の国家を犯人扱いする
卑怯卑劣な日本人マスゴミども。だからコッチェビ苛め
後遺症で苦しむ在日母子(男子生徒は中学3年生に)が
出て来る。知能・政治力は幼稚園ホジョンマン、だから70人
前後の在日・半島帰化人たちが殺される。
日本大企業たちの株価を超上げる方法は、北と国交樹
立し日本大企業たちを復興事業に参加させる事。
しかし安倍政権と自民党が嘘拉致嘘ブルーバッチ取り
上げ超騒ぐ政治が原因で進まない。日人は丁人、捻く
れた白丁女たちの遺伝子。野田健氏とビートたけしは
別人だと見抜けないオオヨシキリ鳥知能ホジョンマン。

340 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 04:36:29.00 ID:O67Oju1z.net
今は仕込みどきだぞ

341 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 07:38:41.12 ID:8SjaIC+l.net
日本企業の要求に従って円安にしたけど、日本企業はその円安を活かせる商品を持っていない

342 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 09:07:11.71 ID:NNj4dZ1s.net
日本 貿易収支 8月 6354億円の赤字

ドイツ貿易収支 8月 107億ユーロ 1兆3246億円の黒字

中国 貿易収支 8月 667億ドル 7兆6038億円の黒字


貿易赤字国の通貨はどんどん弱くなるよ

343 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 12:15:12.89 ID:oxeE8TzL.net
>>342
本当ですか?

https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2021/dd595e74e5fa95c4.html

344 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 12:47:34.76 ID:qSIDaZWD.net
とりあえず在庫の海外移動が
終わっただけだな
決済までに円高にしたいとか
仕入れにまわりたいってだけだよな
間に受けるだけ無駄だからな

345 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 21:03:18.82 ID:t3JzihAV.net
日銀が二番目の大株主とか昔聞いたこと無いし、コロナ禍で地下でどんどんアメリカの州に進んでるような感じ

346 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 23:27:37.82 ID:T10WoV9X.net
>>327
経済勉強してないでしょこの人

347 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 23:29:46.76 ID:T10WoV9X.net
>>313
せやなあ
政策的に円安にして貧乏にして、トヨタはアメリカに工場をつくる
これはいったいなんなんだろう
もうめちゃくちゃ
日本はマジでヤバい
アホしかいない

348 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 02:24:52.28 ID:O55SPWMl.net
>>342
ターニングポイントな気がする
単月ではまぐれで黒字になっても基本赤字が定着

349 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 02:37:15.17 ID:hv6WwK9T.net
>>316
いま全資源が急激に2〜3割アップしてるけど解消される見込みないどころか、更にヤバいとも言われてるけどな

資源のない日本は、円安で内需も外需もダブルパンチで厳しいよこれ

350 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 03:07:10.52 ID:PEb2slyV.net
円安にすれば邦貨換算で利益が出るからきっと日本経済はよくなる

って理論はトリクルダウンと同じなブーズー経済論だからね
仮定が崩れ去ってるのだから理論そのものが成り立たない
その結果は当然としてニッポン経済アウアウアーwだったわけで。

この期に及んで円安バンザイ言ってる奴はリアルで頭おかしいのかも

351 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 04:12:57.54 ID:T9v1vQ/L.net
(´・ω・`)もはや円高のみが国益

352 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 05:16:26.64 ID:XGQERQmC.net
これでもまだ規制緩和と円安誘導続けるのか?

353 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 08:13:04.02 ID:a/qOdh5o.net
どうせまた円高になるよ、見ててみな

354 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 08:23:47.75 ID:RyKbwPKW.net
結局、円安になったら緩和を引き締め、円高になったら緩和を拡大するってこと
この、当たり前のことができるかどうかだな
世界全体の通貨供給量に対して日本の通貨供給量は適正かどうか
を見るには、結局為替を見るしかないわけで

355 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 08:39:09.24 ID:xJua7wP3.net
解決策はあるから大丈夫です!

356 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 09:38:54.70 ID:AliCn5NbO
西武が日本ハムと替わって最下位になったが、これが、
ライオンズクラブやそのほかの社会団体が殺人集団で
あることを、5位に再浮上しても、示しているということを、
慈善団体などのことになってはまずいかもしれないが、
そうでなく、倫理やロータリーなどのことであると、
最下位の時点で権利侵害で書込めたのは何よりではないか。

357 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 08:46:23.49 ID:/21h5CQB.net
日本がいよいよ「貧しい国」になってきた…! この国を「貧乏」にしている"本当の原因" @gendai_biz https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88446 #現代ビジネス

358 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 10:57:48.58 ID:TU2NSQSLL
一昔前は日本は人件費が高いから世界で勝てないと言われていた
今は日本は人件費が安いから駄目だと言われている
つまりいずれにしても駄目だということだ

359 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 10:05:21.40 ID:4EK3TLcv.net
>>342
供給制約の影響で自動車輸出は前年比40.3%減と大幅に減少した。地域別では米国向けが7カ月ぶりに減少した。
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2H92PO

トヨタのために円安にしてる!と言うけど
実際にトヨタが駄目になったらさらに円安が進みそうだなw

360 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 14:08:54.39 ID:stigIUEi.net
114後半に突入
この水準で定着するなら来年度はやばそう

361 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 17:55:50.13 ID:jeqdWdv6.net
150円超えるまでは余裕まだ高すぎる。悪い円安だの良いデフレだのいう奴は全員他国の工作員

362 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 17:56:16.84 ID:kXjhJQfP.net
コロナという特殊要因があるとはいえ、欧米の景気回復と金利高をベースにした円安か。

もしインフレ率がまあまあ高い状態がnew normalとして定着すると円死亡で輸入物価上昇によるインフレが起きるな。

需要増によるインフレ(好景気)じゃないんで実質賃金押し下げかな。

363 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 19:46:14.66 ID:W9WT6vEq.net
>>362
スタグフレーションってやつでしょ
アベノミクスの副作用がいよいよ出て来たね
いくら物価上がっても給料なんか上がる訳ないんだから、このまま円安で貧乏国家の仲間入り

364 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 20:21:41.73 ID:p8uDKRK8.net
ここを見ていると、もう日本にはばら撒く金が無い(財源なく円をばら撒くと
円安になってもっと問題なことが起こる)ことを理解している人が多そうなのに、
世間一般はなぜばら撒きを支持してるの?

もう、日本は、将来性の無い産業は切り捨てて、新しい産業を興すしかないことは
分かりそうだけどね。
コロナがあろうがなかろうが、自動車以外の産業は終わってて、外国から少しずつ
物が買えなくなるであろうことは、言われなくても分かりそうだけどね。

世間一般の大部分の人は基本的に、学校で教わらない都合の悪いことは思い至らないよね。
なんというか、リスクを感じる野生の感が皆無というか。
例えば、「日本国債を買っている人は日本人だから大丈夫!」っていう人多いけど、
その日本人は友達じゃないし、円が大暴落中だったら、その日本人は日本国債を
早く売って自分だけは助かろうとするよね。
毎日、他の日本人から虐められているのに、なぜ、日本国債の話になると、信用
できる人しか買ってないと思うんだろうね。
つくづく、愚かな発想だと思う。

365 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 20:28:20.43 ID:b7Bx2tKN.net
海上コンテナの渋滞が解消される時が円安解消の一つの目安かな
シナがウイルスで混乱をさせたなら
米は海上輸送を意図的に遅延させてシナを叩く
どちらも強かだとは思うけど
あんまり付き合いたく無いね

366 :名刺は切らしておりまして:2021/10/21(木) 05:45:15.94 ID:WUyfqXVj.net
日本はといえば、消費者物価指数(CPI・生鮮食品を除く)は低下にこそ歯止めがかかったものの、8月は前年比0%と、上昇率は2%のインフレターゲットには遠く及ばない状況だ。
日銀の緩和からの出口は、他の主要国と比べて明らかに最も遠く、これが足元の円全面安を促していると思われる。

日本はといえば、衆院選の各政党の公約を見る限り、与野党そろってバラマキ色が強くなっている。
バラマキの結果日銀は緩和を続けざるをえず、日本の緩和からの出口はさらに遠のく可能性もある。
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2H92N5

367 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 21:14:06.25 ID:fZkwXqwi.net
ドル高・円安の是非…「安いニッポン」への批判が的外れなワケ
2021.10.26
https://gentosha-go.com/articles/-/38073

368 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 21:27:04.37 ID:Wf8jq34o.net
円高に向けての溜めやろ

369 :名刺は切らしておりまして:2021/10/28(木) 23:21:17.53 ID:IEOvhmfR.net
>>313
韓国はまだ先進国の仲間入りまではできてない

370 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 07:44:19.98 ID:slGlwQox.net
インフレになるから需要が増えるんだぞ
インフレになりこれから物価が上がると予想するから今のうちに買っておこうという心理が働くって学校で学ばなかったのか
それとも単にアホなのか
まあアホなんだろうな

371 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 11:59:19.61 ID:4OMMGzC8.net
ロジクールのマウス買い替えようとおもったら昔5000円でかったのが13000円になっててふるえるんだが

372 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:21:12.87 ID:WjoahbZa.net
>>363
給料が上がらないなら物価は上がらないか上がってもすぐ一時的で終わる
何故なら給料が上がらない状況で値上げしても販売数量が落ちるだけに終わるから
(値上げを決めた吉野家なんて株価上がってないし同じく値上げを決めた山崎製パンなんて株価が逆に下がって行ってるしな)
欧米は給料が急速に上がっているからこそ持続的なスタグフレーションになりつつある

373 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:24:10.37 ID:WjoahbZa.net
たとえばイギリスではトラックドライバーとか野菜の収穫の仕事の時給が
急激に上がっているとニュースになっていたが
日本のネット民はうらやましいといっていた
いやああいう労働生産性の向上ペースを無視した急激な賃上げこそが
悪性インフレの典型的な兆候だろうに

374 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 07:20:27.12 ID:8zHJnJpiQ
ソフトバンクの携帯店評価の、SABCDは、ABCD包囲網を連想する。
SはドイツのSS,Dはオランダ、肥料の開発者による毒ガスと、
人工埋立地。開発者集団であるソフトバンクは、名前の理論
(有名人、重罪犯の名前の特徴の一致度が100%を伺う分類方法
がある)を駆使していることを隠している。緩やかな影響、
それでいて致命的。さらには維新が、大阪が核の脅威にさらされて
いることを、欧米が糸を引いていることを示している。マスコミが
ヤフーにこぞって記事を提供しているように、それを口にする人は
殺される体制を構築している恐れがある。名前の理論については、
2ch:「肖像利用」で検索すると出てくるが、最も重要ともいえる
次の3点が、書き込んだのに現在見当たらない、・平成-2000年の
100人の表、・被害者6人以上の大規模事件全部の表、・元首名と災害の
関連。 しかし、それ以外を読むだけでも断片的には影響の絶大さが
わかる。ソフトバンクだけではない。

375 :名刺は切らしておりまして:2021/11/11(木) 21:34:03.10 ID:uDQueV2u.net
円安に良いも悪いねえよ
為替なんだから

376 :名刺は切らしておりまして:2021/11/17(水) 09:07:57.28 ID:GvIdZFrR.net
よい円安
悪い円安
普通の円安

377 :名刺は切らしておりまして:2021/11/17(水) 11:07:30.22 ID:SXFPu561.net
一旦円高になるよ
次の日銀総裁人事は財務省の思うがまま
後はわかるな
80-90円ぐらいになるから、そこで米国株全力だな

378 :名刺は切らしておりまして:2021/11/23(火) 09:45:30.24 ID:Ybj7/vpz.net
>>377
もっと円を乱高下させて日本経済を疲弊させて、最後は円安で
外資がおいしくいただきます、ってシナリオじゃないのか。

379 :名刺は切らしておりまして:2021/11/23(火) 10:10:39.65 ID:w6xuNNJO.net
>>3
自民党と野党による長年の緊縮財政と民主党時代の円高で生産能力を喪失した日本
いまさら円安にしたところでもうどうにもならないレベルw

380 :名刺は切らしておりまして:2021/11/23(火) 20:42:27.73 ID:Ke60loBH.net
>>327
ほめ殺しw

381 :名刺は切らしておりまして:2021/11/23(火) 21:11:58.50 ID:ZEXZRIUJ.net
 
【問】 円安で朝日日経TBSの朝鮮マスコミは、「日本経済おしまい」って言っているけど

【答】 朝鮮マスコミは、何十年間常に「日本経済おしまい」と言っています(笑)。
  朝鮮人の願望を言っているだけなので気にする必要はありません
−−−−
★支那朝鮮の飼い犬朝日日経NHKがあおりたてる日本の経済危機について★

円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまい
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまい

株価下落⇒ 日本経済はおしまい
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じ日本経済はおしまい

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまい
GDP減少⇒ 日本経済はおしまい

世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまい
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまい

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまい
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまい

382 :名刺は切らしておりまして:2021/11/23(火) 21:56:28.90 ID:Ppq98ve+.net
>>1
円安で雇用が増えた結果、日本人全体の給与総額は過去最高。
民間企業の賃金総額、231兆6,064億円。去年比8 兆 581 億円増加。

給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円(過去最高)

国税庁 民間給与実態統計調査結果

総レス数 382
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200