2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】水素エンジン開発はトヨタだけではない、欧州のエアバスが開発する3つの水素燃焼ゼロエミッション航空機 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/07/31(土) 18:19:52.12 ID:CAP_USER.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1341/443/002.jpg
エアバスが開発する水素燃焼エンジン搭載の旅客機。最大100席のブレンデッド・ウィング・ボディデザイン

□水素燃焼エンジンに挑戦するトヨタ
 トヨタ自動車が開発する水素燃焼エンジン搭載のカローラ(以下、水素カローラ)が7月31日〜8月1日、スーパー耐久第4戦オートポリスに参戦する。この水素カローラは、内燃機関として水素を燃焼燃料として使うエンジンを搭載し、従来の内燃機関の技術を活かしてカーボンニュートラルを実現しようとするものになる。

 現在、クルマのカーボンニュートラル化の選択肢としては、外部電力で充電したバッテリの電力で走るBEVがクローズアップされることが多い。とくに、世界各国ではこの分野に関する発表が相次いでおり、カーボンニュートラル=BEVという捉え方をしがちで、トヨタが開発に取り組むグリーン水素によるカーボンニュートラル化を疑問視する声が聞こえてくるのも事実だ。

 では、トヨタのチャレンジは、そんなに可能性のないものだろうか?

 確かに自動車という分野に限ってみれば、大々的に水素燃焼エンジン開発に取り組んでいるメーカーを現在は見ることができない。ただ、モビリティいう分野まで視界を広げてみると、水素燃焼エンジンに取り組んでいるメーカーがある。それが、アメリカのボーイングと並ぶ大手航空機メーカーのエアバスだ。

 エアバスはフランスやドイツなど欧州各国が共同で設立した航空機メーカーで、旅客機の分野ではボーイングと世界市場を2分している。日本においても、日本航空がエアバス A350-900型機を導入するなどおなじみの航空機メーカーといえる。

 主な旅客機はジェットエンジンを搭載して飛んでいるが、このジェットエンジンで使われている燃料はケロシンと呼ばれる灯油系の燃料になる。つまり化石燃料を用いており、自動車と同様に将来的にカーボンニュートラル化が求められている。

 その解決方法として、自動車同様にバッテリで飛ぶ電動航空機なども研究・開発されているが、ジェット燃料に比べ重量エネルギー密度が圧倒的に不利で、なおかつ燃料と異なり電力を消費しても軽くならないバッテリでは洋上の長距離飛行が要求される旅客機にはなかなか難しい面がある。さらに定速飛行が求められることから、自動車では使える回生エネルギーによるリチャージという技も使いにくい。

>>2 へ続く

□関連リンク
トヨタ自動車株式会社
https://global.toyota/
Airbus(英文)
https://www.airbus.com/

□関連スレ
【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619071005/

2021年7月31日 06:07
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1341443.html

2 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/07/31(土) 18:20:02.55 ID:CAP_USER.net
>>1 から続く

□エアバスが発表した3つの水素燃焼旅客機コンセプト
 そのような中、エアバスが2020年9月21日に発表したのが3種類のゼロエミッション航空機「ZEROe」。いずれもコンセプトとなるが、水素を燃料にする水素燃焼エンジンを搭載してカーボンニュートラルの目標達成を目指している。

 最大100席のブレンデッド・ウィング・ボディデザインは、主翼が機体と一体化しており、胴体が非常に幅広いため水素の貯蔵や供給方法における多様な選択が可能なもの。航続距離は2000海里以上で大陸間飛行が可能としている。

 最大120〜200席のターボファンデザインは、ブレンデッド・ウィング・ボディデザインと同様2000海里以上の航続距離を持ち、大陸間飛行が可能。ジェット燃料ではなく水素を、改良したガスタービンエンジンで燃焼して動力を得るとしている。液体水素は、後部圧力隔壁のうしろに設置されたタンクを使用し貯蔵・供給されるため、胴体後方の窓がないデザインとなっている。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1341/443/003.jpg
最大120〜200席のターボファンデザイン

 最大100席のターボプロップデザインは、ターボファンの代わりにターボプロップエンジンを使用。改良したガスタービンエンジンで水素を燃焼し動力を得るとしている。航続距離は1000海里以上、近距離飛行に最適なデザインとなる。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1341/443/004.jpg
最大100席のターボプロップデザイン

 これらの航空機はコンセプトとしているものの、2035年の実用化を目指すとしており、欧州の巨大メーカーであるエアバスは水素燃焼に取り組んでいく。エンジンメーカーにおいても水素ジェットエンジンの開発表明をしているところがあり、水素燃焼は注目されている技術になる。

 自動車という分野だけで見るとトヨタの水素燃焼エンジンへの挑戦は難しいものに見えるが、視野を少し広げるだけで欧州も水素燃焼にかけていることが分かる。

 グリーン水素燃焼によるカーボンニュートラル社会が実現するかどうか分からないが、ビジョンを掲げて挑戦しているのが、トヨタでありエアバスであるのは間違いない。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1341/443/001.jpg
トヨタが開発する水素エンジン搭載カローラ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:24:27.19 ID:0rDRqvqi.net
ニコラも水素トラックやってるな。

4 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:25:19.00 ID:T9CQ0SNN.net
自動車の枠を越えてるってことですか?

5 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:27:16.78 ID:s8B3lJhZ.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

6 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:39:16.82 ID:6DLyv9pO.net
マツダの水素ロータリはどうなった?

7 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:39:26.07 ID:WIuXaeHt.net
インフラ次第

8 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:41:30.20 ID:V8LLPa6u.net
ミライや水素カローラとは違ってエアバスは液体水素なんだよな

9 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:44:16.55 ID:f0wSATbQ.net
日本でもミイラとか水素のなかったっけ?

10 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:46:58.81 ID:ifNNeg+R.net
こんなはなしきいても、ボーイングでちんぽ
エアバスでソープ、どこのなおんだしか聞こえネーヨ

11 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:50:18.14 ID:mlTAACi9.net
空港の燃料補給どうすんねん

12 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:50:40.60 ID:ifNNeg+R.net
>>9
そんな子いたなユダヤにむちゃくちゃにされたの

13 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:56:49.00 ID:Vgl0s5mp.net
そろそろリフティングボディ幻想やめようよ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:00:38.85 ID:VnkV9Qdw.net
水素内燃機関なんて別に新しい技術でもないし。
燃料電池だって、実用化は1960年代だぞ。

15 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:00:45.82 ID:Qb0HLeTs.net
ヒンデンブルグだ。

16 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:03:14.65 ID:Fu6Cg/cT.net
水素どうやって作るの
その時使うエネルギーはいいの?

17 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:05:58.39 ID:45I2ebsG.net
ur前払いで

18 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:06:36.15 ID:XLmnfI91.net
船もあるからね
日本が主導してる

19 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:12:25.35 ID:6r3RMnv8.net
>>16
製鉄所
原発
太陽光や風力の蓄電

いろいろあるよ

20 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:14:11.45 ID:28/2wPLl.net
トヨタは水素エンジン、それ以外はEV。トヨタだけガラパゴス化するんじゃね?

21 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:15:47.98 ID:wM1yW1f+.net
電気じゃジェット機飛ばねえからね

22 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:21:44.91 ID:ifNNeg+R.net
なんでもチンポだけのボーイングで警官の馬鹿でも嘘ばっか

23 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:31:27.82 ID:GLJvmjY6.net
>>16
オーストラリアの石炭から作ってる
作るときに滅茶苦茶CO2を出すよww
だから某メーカーは使うときにはCO2を出さないとか意味不明なこと言ってるよw
作るときには出すからw

24 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:35:48.17 ID:GLJvmjY6.net
水素を一般人が扱うのは無理
大爆発する危険です
水素自動車なんて一般化絶対無理

25 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:37:17.31 ID:uj00x5Kx.net
水素自体もエネルギー密度が低い。バッテリーと違って使用すれば軽くなるのは利点だが、結局はグリーン水素と大気中のCO2から作るE−Fuel合成燃料を使用することになるのではないか?
バッテリーは指摘のとおりエネルギー密度が低い上に重いので、船舶や航空機では使われないだろう。
というか、元々使う予定なく、予定ではE−Fuel合成燃料を使用することになっている。

列車やトラックも、バッテリーではなく、水素燃料電池を使用することになっているし、結局リチウムイオンバッテリーが使用されるのは乗用車だけ。
乗用車も、E−Fuel合成燃料、水素燃料電池を使用するので、リチウムイオンバッテリー=BEVが使用されるのは、乗用車の一部だけということになる。

世間ではそういうことも分からず、EV、EVと騒ぐが、実際に使用されるEVは限定されている。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:49:02.35 ID:MB45q4AU.net
>>8
マジで?
液体水素から電気取り出すってめちゃくちゃ装置大きくならない?

27 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:49:17.18 ID:mkmS36AA.net
水素エンジンねぇ〜
圧縮した水素をエネルギーを使ってもしょうがないじゃん。
水や空気をそのまま使って燃焼させるのなら意味もあるけど、、、

石油燃料の排出ガス(二酸化炭素、窒素酸化物etc)の無公害化を目指した方が良いんじゃないw

28 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 19:53:08.34 ID:0C2ofh+R.net
あれ?
マスコミは水素じゃ日本は時代に乗り遅れる、時代はEVだ、って言ってなかった?

29 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:00:18.20 ID:Kn2QFnIo.net
水素が正解。

30 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:09:32.08 ID:yAl4Y02w.net
テスラに乗ってるトヨタ役員

https://lowcarb.style/2021/07/25/toyota-gill-pratt/

31 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:15:37.69 ID:GLJvmjY6.net
テスラは太陽光パネルも蓄電池も販売してる
テスラの基本理念は地球を救うことなんだよね
基本理念がしっかりしてるから、パネルも蓄電池も売ろうって話になる
国家とか既得権から独立して自分の意思でカーボンニュートラルと実現できる、自動車に関しては
そこが意識高い系に支持されている
既存のメーカーは内燃機関の技術を失いたくなくて詭弁を弄してるだけだからね

32 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:16:35.52 ID:9qOzPpQa.net
水素エンジンで自動車を作る馬鹿はトヨタだけ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:23:47.69 ID:6r3RMnv8.net
>>32
BMW「わてらの方が先駆者やで」
マツダ「せやせや」

34 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:29:28.55 ID:bH/+dXx2.net
もう空で水素とかヒンデンブルク号しかイメージできんわ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:38:44.07 ID:6r3RMnv8.net
>>34
H2ロケットとかスペースシャトルとか水素で飛ぶ奴はいっぱいいるよ

36 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:50:08.81 ID:iDa8bBxz.net
EUは目を覚ませ
自動車も水素エンジンやるべきだ
EVなんて無理だし、うまくいったって中国にやられるだけだよ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:50:25.03 ID:YbrJrQqQ.net
>>16
ロシアの天然ガスからだろな

38 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:50:53.37 ID:KnZg5Bnc.net
水素は大型車両に強い
大型車、トラック、ダンプ、鉄道、飛行機、潜水艦、タンカー、ロケットとかね
ミライは2分で満タン、上手に走れば1000km走る

39 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:51:29.18 ID:vw9hZz7w.net
水を積んで電気分解しながら推進エネルギーに転換出来たらアレだけど
水素を積んで離着陸なんて恐ろしいわ

40 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 21:06:59.54 ID:W/zWX1O3.net
エンジンブロックのホットセクションには水素脆性に耐えられる合金使う。
電池とモーターの方が技術ハードルは低いだろうね。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 21:15:35.36 ID:dj1mhAsJ.net
>>25
船舶は可能性あると思う
自動車がそうなるならほぼ確実にね。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 21:18:39.06 ID:dj1mhAsJ.net
>>36
目を覚ますのはお前の方だ
これまでさんざやってきてダメなんだよ
大体、トヨタはエンジン関係簡単に捨てられないからやってるだけで別に水素エンジンが良いからやってる訳じゃない

43 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 21:25:20.26 ID:MB45q4AU.net
>>39
リスクはジェットエンジンと変わらんぞ

44 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 21:39:20.67 ID:GLJvmjY6.net
トヨタは三菱航空機買い取って参入すればよかったのに水素やりたいなら

45 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 21:43:13.62 ID:sAIvmNqD.net
ジェットエンジンで水素燃やすの?

46 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 21:59:58.15 ID:V5VN6+kg.net
マツダの水素ロータリーを忘れてやるなやw

47 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 22:28:01.96 ID:KxJRnvEF.net
>>1
ボカーン

48 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 22:32:08.89 ID:yBS/pWEX.net
>>44
三菱がトヨタに頭下げるわけないだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 22:34:11.53 ID:tOiFbeNn.net
普通にMRJに参入してるが
頭下げたかは知らんが
航空機やりたいんでしょ

50 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 22:37:13.12 ID:A+TlYdfQ.net
e-fuelみたいな合成燃料が主流になるかも

KLM「脱化石」へ代替燃料 旅客機初運航、CO2や水など合成
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210210/mcb2102101037013-s1.htm

KLMオランダ航空は8日、二酸化炭素(CO2)と水と電気で作った合成燃料を従来のジェット燃料に混ぜて旅客機を運航したと発表した。

51 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 22:43:09.30 ID:xWiVnzU+.net
>>38
アメリカは軍用車両で燃料電池車使うって話があるな
燃料補充が早い上に音や熱をあまり出さないので探知されにくいらしい

52 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 22:51:26.33 ID:yBS/pWEX.net
>>49
3%で?

53 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 22:54:33.92 ID:yBS/pWEX.net
>>24
電気車 燃えまくりリコールしまくり

54 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 22:57:53.53 ID:yBS/pWEX.net
>>23
電気だって同じだろ カス

55 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:01:36.46 ID:OzG7QxlJ.net
ヒンデンブルク
コンコルド
again

56 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:07:51.50 ID:9BjTe2Ql.net
飛行機はどうか知らんが、トラックやバスなどの大型車両はEVより水素のほうが向いてる

57 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:10:04.30 ID:Dhvfx9dM.net
向いてるというか燃費の悪い大型車両でEVは無理

58 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:10:29.35 ID:C54NDhSc.net
>>6
水素で回せたって所までしか聞いてないよね

59 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:13:16.16 ID:MB45q4AU.net
>>50
それ必要となるエネルギーが過大で課題多いよ

60 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:14:06.55 ID:MB45q4AU.net
>>56
水素もEV
リチウムイオンが向いてないって話なだけでしょ

61 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:14:12.49 ID:yBS/pWEX.net
エセエコのヨーロッパ人
ジェットエンジン飛行機にのるなよ。
船もだ

62 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:14:50.31 ID:yBS/pWEX.net
>>50
失敗する予感しかない

63 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:24:45.73 ID:yv/o11yG.net
>>1
カッコよいのでおk
中身はどうでもよい!

64 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:27:18.48 ID:a5R80jW/.net
 
 
5ちゃんねるでは、確信的に反ワクチンを煽っている書き込みがある。これこそEUが警告している「五毛による工作」っぽいな
電通ガーとか言っている人間は、中国の対日工作費用が年間数百億から数千億円(とはいっても1千億か2千億円台)に上る、という規模の観点を無視している
一方で、日本政府の機密費なんて世界的に見ればごく少額であり、多様な事柄に使用されている

【真実】 EUの外務省「世界中で中露がネット工作をしているので注意な」

ソースは報知新聞の記事で、以下の通り

>EUの対外行動庁(EUの外務省にあたる)が4月に公表した報告書によれば、中国やロシアが、
>ファイザーやモデルナのmRNAワクチンの信頼性を傷つけるような情報発信をソーシャルメディアなどを使って複数の言語で行っています。
>また、ワクチンに関する偽情報やデマを監視している団体によると、TwitterとFacebookにあるワクチン関連のそういった誤った情報の65%は
>わずか12の個人と団体が引き起こしていることが確認されています

元記事のタイトル「河野太郎氏、ワクチンめぐるデマ7つを完全否定! 不妊、ネズミ死…発信元は「中国やロシア」の報告書も」


複数の言語の中に、中露の隣国である日本の言語は、当然入っていると考えられる
北朝鮮については、オックスフォード大学が常設のネット工作機関を持っていると発表している
 
 

65 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:31:35.97 ID:S1PprUeV.net
だから、なに

66 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:32:49.69 ID:bedQJtzP.net
次はアンモニア燃焼だよ

67 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:36:40.21 ID:Bz58zDfV.net
>>1
マンボウみたいな飛行機だね。
かっこいいぞ。

68 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:45:20.77 ID:CaG63zSa.net
>>14
BEVはガソリンエンジンよりも前の技術だけどな。

69 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 23:50:03.65 ID:CaG63zSa.net
>>25
航空燃料なら搭載から12時間そこそこで空に近くなるから、液体水素でもいけるんじゃないかね。
以前市販したBMWは数日しかもたんから液体水素は諦めたようなこと何かで読んだし。
もちろんe-Fuelの方が実現可能性は高いと思うけどね。

70 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:20:14.66 ID:636E8WiM.net
水素ジェットがイケるとなれば、
こぞって水素ジェットエンジンへの転換がすすむだろう。

コロナワクチンでファイザーがけん引役となったように、
有効な水素ジェットエンジンを開発できたメーカーは躍進すると思う。

戦前ドイツのハインケル HeS 1は
出力は得られたけど部品が溶けたとかなんとか。
カーボンとかセラミクスとか、今の素材で乗り越えないといけない障害はありそう。
だからトヨタのHVのように、中国も簡単には真似できない技術かもしれない。

71 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:22:34.07 ID:VeIw+1My.net
>>3
ニコラは水素トラック詐欺で
起訴されてたがなw

72 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:26:54.35 ID:VeIw+1My.net
>>25
グリーン水素は
EVの3倍の電力を消費する

そこからさらにeFuelを作るとなると
さらに膨大なエネルギーを消費する

73 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:44:41.33 ID:636E8WiM.net
>>41
そういや船舶が一番向いてるな。
積載スペース広いし、海水だし、太陽電池広げ放題だし
車や飛行機よりよほど水素への転換がしやすそう。

74 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:47:42.47 ID:l5C5cEFz.net
>>72
蟻を家畜にしてギ酸を生成すれば良い

75 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:52:41.04 ID:DlSifBF8.net
>>11
実用化したらカーボンニュートラル棒で整備させる

76 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 00:54:15.69 ID:Xe9c+1b2.net
>>70
トヨタも過去の技術掘り起こしてガスタービン水素エンジン作ろうず
https://youtu.be/LLQgp2IRR8I

77 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 01:07:11.12 ID:636E8WiM.net
>>74
アマゾンで遠隔ドローン使って軍隊アリを巣ごと掃除機で回収しまくればいいかも。
生身で回収を試みたらたぶん白骨にされる。

78 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 01:13:24.35 ID:0ACvVCxu.net
トヨタは人間が人工光合成してなにも食わなくてもいい社会を目指してんだっけ?

79 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 01:20:37.30 ID:zr+dB7tv.net
マッマにパンツ洗ってもらってるクソゴミ必死w

80 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 01:23:09.57 ID:rxYkjUmH.net
EU圏は、大型車両向けに水素を、世界首位ダイムラー、ボルボ他が進めていて
「運用に十分な水素ステーション造ってね」
と政府におねだりして大分経つんだが。

トヨタに擦り寄りお駄賃貰うゴミ書きか。

81 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 01:37:01.04 ID:Kq5W9x9z.net
既存の内燃機関でも合理的なシステムだと思うけど

82 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 02:02:39.43 ID:bu4r0GsF.net
ここでホンダジェットが

83 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 02:23:37.19 ID:rxYkjUmH.net
トヨタ厳しくね?遅すぎる。大体、輸送用大型トラックステーションに、日本の無駄に長い国土に幾つ必要?
欧州大陸、北米と比較してさ。まあ、国内市場無視すりゃ良いが、日野のシェアじゃねえ。いすゞはデータ取りだけの協力でしょ?

https://www.autoblog.com/2021/07/27/hyundai-hydrogen-powered-trucks-in-california/

燃料電池型大型トラックに取り組んでいるメーカーは現代だけでは無い。ニコラ(米)、イヴェコ(伊)は、2023年までに燃料電池を動力源とするトラックを路上走行させる計画であると発表。GMとナビスター(米)は、2024年にOneH2(米)の下で水素トラックを発売し、ボルボとダイムラーは2025年にフィールドトラックを発売する。

84 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 02:55:41.01 ID:rxYkjUmH.net
>>41

既に、川重、ヤンマー、J-ENGの3社が、船舶用水素エンジン開発の合弁会社を設立すると発表している。
水素直接燃焼式。
インフラ、国際規格云々で2030年には..というレベル。海の物とも山の物ともつかぬがね。

85 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 04:02:45.85 ID:3/uMYWqQ.net
水素エンジンはとにかくパワーが出ないってイメージ
あと貯蔵タンクの問題

86 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 06:43:09.47 ID:v72MAMcu.net
>>52
普通にMRJに参入してるが
頭下げたかは知らんが
航空機やりたいんでしょ
にそれとか馬鹿なの?

87 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 07:04:49.27 ID:BgJRxT7L.net
水素エンジンなら、
マツダのロータリー水素エンジンじゃね

88 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 07:05:39.65 ID:rxYkjUmH.net
>>16
欧州は風力(洋上風力)で発電した電力で水素製造前提。あの洋上は風力が安定しているから出来る。
英国では、家庭丸ごと水素エネルギーでのモデルハウスを実証開始。
日本だと水素製造コストどうすんだろね。オーストラリア迄、川重のすいそ ふろんてぃあで大喜びだから。終っている。

>>31
TESLAは総合電力企業なんだよね。オーストラリアの巨大リチウムイオンバッテリー蓄電システム、Megapackやら。
何故か日本ではEV屋にしか思われていない不思議。株価はそれを織り込んでいる。

89 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 07:29:19.09 ID:qRA/MXHp.net
>>1
作動原理も効率も特性も全く違うレシプロとターボプロップを同列に語ってる時点でアホすぎる

「宇宙ロケットに液体水素使ってるから車にも使いましょう」と言ってるのと同じレベルの空論

せめて燃料電池車に燃費で勝ってから言え
ハイブリッド含むevと比較するのはそれからだ

90 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 07:30:35.02 ID:kPDhKgAn.net
>>36
水素エンジンは10000%
ありえない

91 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 07:34:08.71 ID:mdWu3OZE.net
バカバカしい

環境の為にゼロエミッションとか言う前に、やれることは幾らでもある
自家用車なんぞ1000ccもあれば事足りる
それが3000ccの高級車だとかスポーツカーなんて、要するにアクセルを踏めばグワッと加速し、必要以上に高級な車で移動したいとか贅沢なだけ
本気で環境を保全したいのなら、今すぐに1000cc以上の自家用車の製造と販売を禁止すれば、現実的で効果も望めるが決して議論しない

そんな状態でEVだの水素だのと浮世離れにも程がある

92 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 07:41:00.68 ID:kPDhKgAn.net
>>91
パワーのないクルマは危険
軽も排気量制限やめるべき

93 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:27:02.46 ID:Nu7FvFzF.net
>>92
こいつクソバカ

94 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:35:00.07 ID:qSf1aSc8.net
>>36
> EVなんて無理だし、うまくいったって中国にやられるだけだよ

寧ろ中国製EVが成長してくれた方が最大多数の日本人の利益になる
トヨタの為の円安、トヨタの為の低賃金、トヨタの為の消費税
そういうの迷惑でしかないから

95 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:47:31.55 ID:kPDhKgAn.net
>>93
軽規格はクソバカ

96 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:50:25.43 ID:VeIw+1My.net
>>83
ニコラの燃料電池は詐欺
水素トラックの詐欺がバレて
起訴されたぞ

97 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:56:49.11 ID:/drUhX3a.net
トヨタも電気自動車に舵を切ってくれ!
エンジン音がなくなるEV最高!
公害でしかない

98 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 08:57:42.00 ID:kPDhKgAn.net
なんも分からんでほざいてるバカ大杉
水素エンジンは760気圧カーボンタンクでも
燃料電池車の数10分の1以下の航続距離で実用化不可能

99 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 09:03:14.08 ID:kPDhKgAn.net
>>97
トヨタほどEV化に熱心な会社はない

100 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 09:12:53.66 ID:md0D9WkI.net
燃焼させるなら蒸気機関にした方がパワー出るだろ

101 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 09:15:41.50 ID:rxYkjUmH.net
>>96

創業者のトレバー・ミルトン(退職済)の証券詐偽2件と通信詐欺1件の事?
事業には影響無いでしょ?

ニコラ社公表
「当局の調査はミルトン個人に対するものであり、ニコラ社は当局に協力している。
2021年にはバッテリー式電動トラックの出荷を目標としている。」

102 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 09:30:16.09 ID:djGYmNC9.net
航空機の排出量は半端ないもんな

103 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 09:42:50.98 ID:ECgBAUQg.net
電動ハイブリッド旅客機が検討されてると聞いたが
水素で飛べるなら要らなくなってしまうのか

104 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:03:33.81 ID:VeIw+1My.net
>>101
燃料電池は嘘で
作るのは結局水素燃料電池ではなく
バッテリーのトラックなわけ

105 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:05:12.14 ID:uMcjOE8Z.net
>>81
電気自動車だって戦前から存在するけど内燃機関全盛なのは
それだけ合理的なシステムってことだよね

106 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:05:54.83 ID:VeIw+1My.net
>>99
とりあえず
リーフ並みEV出してからイキって

価格はテスラ、性能は型落ちリーフ
それがトヨタ最高ブランドのレクサスEV

107 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:37:33.27 ID:qRA/MXHp.net
>>105
時代は変わる

工作機械や石油精製技術の進歩前は蒸気機関など外燃機関が合理的なエンジンだった

蓄電池の進歩前は確かに内燃機関は合理的だった

これから永遠にそれが続くかと言うとそうではない

108 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:45:58.01 ID:VvX3jpGT.net
>>106
お前、解雇された期間工だなw

109 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:49:29.03 ID:lAAyfqDA.net
外国の乾燥地に太陽光集光熱の発電設備があるらしいが、まだ完璧な技術開発はできていないらしいが太陽光パネル発電設備よりも効率が良いらしい。
仕組みは集光が当たる所にボイラーのようなタンクを置き沸かして水蒸気の循環で発電する物と思われる。

これのタンクの部分に二酸化炭素を高圧で充満させて水素を注入することで一酸化炭素に変換できないかと思われる。
一酸化炭素に変換する「反応式が大きい吸熱反応」のところを集光熱エネルギーで行う。

太陽光集光熱発電よりも問題はタンク内部を高圧高温にしてタンクが集光熱による溶解と変形をどう防ぐかになる。

先ずは考えられるのは回転して溶解を防ぐ、次は水を光が当たってない部分がある時に掛ける。
そしてローラーで内部と外部で変形を補正する。これでタンク内部を集光熱発電設備よりも高温高圧にできるかもしれない。
タンク材質や水以外の冷却方法を技術開して行けばいつの日か実現が一酸化炭素を精製→eFuel合成燃料の自然エネルギーを使った低コスト生成が可能になるかもしれない。
タンクの冷却材として粉末の氷やアルコールに近い物もあり得る。

110 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 10:49:58.66 ID:EXlXa5LE.net
>>86
資本参入だけだろ。馬が鹿なの?

111 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 11:06:54.98 ID:lAAyfqDA.net
>>109
太陽光集熱でタンクが溶解せずにタンク内部を高圧高温に保てる技術が開発されたら
二酸化炭素+水素→一酸化炭素を精製以外にも

石油は古代の生物死骸が海底に溜まり、土砂が堆積し、土砂の高圧と地底の高温で生成されるらしい。

溶解を防ぎ、タンク内部を高圧高温に保てる技術が確立されたら短期間に地上で人口石油の生成も夢ではない。海洋プラスチックの問題や中国内陸部のごみの汚染問題を解決できるかもしれない。
問題は、溶解を防ぎ、タンク内部を高圧高温に保てる技術の確立

112 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 11:19:08.62 ID:l5C5cEFz.net
>>106
ミライ知らんのか

113 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 11:21:32.46 ID:euf1yfT9.net
地球環境研究センター 温暖化リスク評価研究室 NIESポスドクフェロー
(現 地球環境研究センター 気候変動リスク評価研究室 主任研究員)

現在の大気の温室効果は 約5割が水蒸気 2割がCO2によるものです
このため大気中のCO2濃度が増加することによって
温暖化が進行すると考えられます
実際にはこの気温上昇に伴い、自然のしくみによって
大気中の水蒸気が増えることにより 

ここでCO2を仮にカーボンフリーにして 水素由来の水蒸気を増やしたら
温暖化が加速するんじゃないか?ww

さらに温暖化が進むことが予想されます。

114 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 11:21:37.66 ID:l5C5cEFz.net
>>111
今一応シャーベット状の二酸化炭素からギ酸作る研究進んでる

115 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 11:45:28.05 ID:636E8WiM.net
>>16
いろいろ方法があるが、
水を電気分解して得た水素でインフラを回さないと意味がない。
なのでいろんな方面がそれに向けて開発中。

放射性廃棄物の出すエネルギーで水を分解出来たらコスパいいのにな。

116 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 12:00:26.27 ID:rxYkjUmH.net
>>104
ありがとう。最近水素ステーション作るよとぶち上げたから、基本のバッテリーの話を理解していなかった。

117 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 12:19:12.54 ID:l5C5cEFz.net
>>115
化石燃料から水素分離する方がエネルギー少なくて済む予感
水分子って強固だから

118 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 12:28:56.81 ID:IdanOSJf.net
水素でもEVでも負ける日本
ハイブリッドとかいうガラパゴを捨てられなかったツケ

119 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 12:31:51.80 ID:EXlXa5LE.net
>>118
へー勝ってる国ってどこ?

120 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 12:33:42.44 ID:eGu3JeQ/.net
>>90
それはつまり、十分に有り得ると取っていいわけだな。
20000%ないと言い切った人が出馬して当選したりしてるしw

121 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 12:35:06.19 ID:rxYkjUmH.net
>>117

水蒸気改質法?
排出される二酸化炭素をどうするか?
確かアミン系溶液使っての化学吸収法ってコスト含めて研究進んでいるんだっけ?
二十年くらい前に、狛江の電中研で見学した記憶が有る。

122 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 12:43:01.34 ID:Rf2M7QSh.net
空気エンジン発明したらノーベル賞ものだな
ソーラーとは違って昼夜、天候関係ない。
水エンジンは開発できても重量的に無理。

123 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 12:59:00.26 ID:lYIFP2g6.net
水素エンジン、本命きたね

124 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 13:13:35.42 ID:kPDhKgAn.net
>>123
水素エンジンはすでに破滅
トヨタ章男が一番知ってる

125 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 13:20:26.38 ID:0bDGB7g+.net
日本は航空機エンジンも作れないしコックピットも作れないよ
日本は何も作れないよ
モノづくりもできないしソフトウェアも作れないよ
全部作れないもう終わりだよ

126 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 13:30:11.47 ID:EXlXa5LE.net
>>124
水素エンジン ev  ガソリンエンジン ハイブリッド
どれも世界最高峰やないか。

127 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 13:46:22.52 ID:md0D9WkI.net
ヒンデンブルク号の時代からヘリウム代わりに使われてたんだからヒトラーが水素エンジンに着手してそうなもんだがさっぱりだったんだろうな

128 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 13:48:35.82 ID:EXlXa5LE.net
>>127
エコ思想がなければ、ガソリン最強だからな。

129 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 14:09:30.25 ID:xffJcYv1.net
世界も水素だよ

130 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 14:42:08.67 ID:lZfHWPu8.net
タンクがデカ重くて飛翔体には向かんやろ

131 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 14:42:30.16 ID:2zrYuU4r.net
水素って結局LCCo2的にどうなの?

132 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 15:05:36.60 ID:rxYkjUmH.net
>>131
日本では此れが一番纏っているかな。


ライフサイクルを考慮した水素の温室効果ガスに関する評価報告書(概要版)

2016年12月

みずほ情報総研株式会社

https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/report/2016/pdf/wttghg1612.pdf

133 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 15:51:20.02 ID:VeIw+1My.net
>>120
50km走る度に
7000円払って水素入れる事に
なんの不満も無ければなw

134 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 15:59:34.18 ID:eGu3JeQ/.net
>>133
なぜレーシングスピードでの燃費で語るのかw
それを言ったら、BEVは50km走るごとに30分のピットインを強いられるんじゃね?

135 :「ウイルス拡散人殺しJALANAに破防法適用皆殺しにせよ」と掲げてデモしよう!:2021/08/01(日) 17:00:51.67 ID:OCF8l9fk.net
地球破壊してウイルス拡散させて人殺しまくってるテロリストどもをとっとと皆殺しにしろよ

日本全国ちからを背景とした一方的な現状変更によってグゥアーーーチュィーーーンバリバリバリバリとか
人様の私有地上空を無断で航路にして騒音まき散らすJALだのANAだのテロリストが
都心まで数珠つなぎで私有地侵犯して騒音に温室効果ガスにウイルスにとまき散らして感染拡大させて大量殺戮中

憲法も人権も財産権もガン無視で、ステイホームにテレワークにと妨害して威力業務妨害しまくってる世界最悪の殺人国家日本
その人殺しの指揮をしているのが、カルトソーカ公明党であり国交大臣の赤羽一嘉
いかにカルトソーカが人殺すためだけに設立された人殺し集団なのか今回の件でよく分かったことでしょう
「カルトソーカ赤羽一嘉は人殺し」「感染爆発の原因は蜜でも飲食店でもなくJALだのANAだのテロリスト」
とシュプレヒコールをしながら大勢で密集して街を練り歩きましょう!

コロナ騒ぎが続くと史上最悪前代未聞の腐敗組織自民党は利権が拡大して儲かるし、
カルトソーカは不幸なやつが増えるほど信者になって拝めば治る、お布施が足りないだのとそそのかすネタになるわけよ
要するにお前らの命を奪って金銭強奪して天下り賄賂癒着しているJALANAテロリストの利益に付け替えているのが
自民公明カルト創価人殺し公明党赤羽一嘉に汚染された国交省ら世界最悪前代未聞の腐敗テロ集団だという事実

空港閉鎖して収束させたほとんどワクチンなんか打っていない同じ島国のニュージーランドからも分かるように
JALだのANAだのテロリストに破防法適用して皆殺しするたったそれだけの簡単なことで
コロナ騒ぎなんて即座に終了するのは分かりきってるわな

サリンばら撒いたオウム真理教なんて13人殺して13人死刑にされたわけだが、
15000人殺害したJALだのANAだのテロリストは15000人は処刑しないと理屈に合わんわな
つまりオウム真理教も天下り賄賂癒着していれば、いまだにサリンばらまいているというのが人殺し腐敗大国日本の現実

ワクチンなんか打つバカに限って2000万分の1の確率の宝くじとか当たるつもりで買ってんだよな
このワクチンは10万人に1人死亡するんだから、宝くじの200倍は当選するっつのな
前後賞もとい重篤化リスク、カス賞もとい副作用リスク、サリドマイドのような奇形児産み落としリスクを含めたら
打つのは知障か自殺志願者だけなのは明白

お前らもこんな明白な加害行為を受けながら損害賠償請求訴訟すら起こさず廃業だの失業だの税金くれだの寝言は寝て言えよ

コロナ以前から鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと災害連発させて人殺しまくって
騒音まき散らして静音が生命線の知的産業を根絶やしにして日本を技術力20年遅れのポンコツ後進国に陥れて
まだ懲りずに都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させてやがる

ただちにJALだのANAだのテロリストを一匹残らず皆殺しにしなければ、お前らも間違いなく殺されます

136 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 17:01:40.44 ID:rZJSawfZ.net
これフランスの馬鹿も水素につきあうぜっても
フランスの馬鹿ってだいたい裏切るだろ、大塩佳織のドイツも

137 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 17:30:44.37 ID:m2PzSeF3.net
>>51
ステルス化が進む米軍!今度は燃料電池を搭載した「ステルス戦車」開発中
ttps://grandfleet.info/military-trivia/now-developing-stealth-tank-with-fuel-cell/

米陸軍は、ステルス小銃に続き、燃料電池(水素使用)を搭載したステルス戦車の開発を進めていると報じられている。

138 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 17:55:41.27 ID:O6pmBkaC.net
水素なんてもうBEVの普及を妨害するためにまだやってるだけだよ

139 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 18:14:11.71 ID:3l9CqXKA.net
ルノーグループは7月8日、新たな合弁会社の「HYVIA」を通じて、2021年内に新型商用燃料電池車を3車種、欧州市場で発売すると発表した。
ttps://response.jp/article/2021/07/12/347594.html
新型商用燃料電池車は、2021年内にルノーグループのフランス・バチイイ工場で組み立てを開始し、2021年末までに欧州市場で発売される予定だ。水素充填と充電ステーションの整備も行う

140 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 19:54:45.62 ID:0lhmrji0.net
車の水素エンジンはないだろうな

141 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 20:02:20.92 ID:8XEuTIos.net
水素を燃料にした旅客機なんて筋が悪くて日の目を見ないよ

142 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 20:19:09.96 ID:HRk2Px5P.net
水素関連銘柄って何よ?

143 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 20:52:42.17 ID:QKyCOZT9.net
また規制されたが、イギリスのゴイムが俺をずっと追ってるのか

144 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:04:54.06 ID:0bDGB7g+.net
水素は無理
大爆発する
空には鳥が沢山飛んでるんだよ
事故しない前提って日本の某メーカーみたいなことやってるのはおかしいね欧州勢が

145 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:06:02.57 ID:0bDGB7g+.net
>>138
あーそういうことだろうね

146 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:13:48.05 ID:pXLG/J4H.net
もう世界は水素社会なんだから、諦めろ水素アンチw 水素利用は無限に拡大ですw

147 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:17:59.59 ID:wQ/3e8i+.net
飛行機も電動化すればいいのに

148 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:19:47.05 ID:81vwTtHP.net
>>142

俺はVestas一択。洋上風力の雄は
陸上風力へも手を出し始めたので。

酒呑みながらの流し読みなのでサイトの保証も自己責任で。
“Japan”と記載のなーんかそれらしい怪しい情報2つ。Veatas絡み一つ。


Vestas wins govt subsidy to build nacelle assembly

https://renewablesnow.com/news/vestas-wins-govt-subsidy-to-build-nacelle-assembly-facility-in-japan-748517/


これは良く分からん。

https://renewablesnow.com/news/dutch-japanese-partners-to-explore-hydrogen-imports-to-the-netherlands-749321/

149 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:22:50.19 ID:QKyCOZT9.net
>>147
アメリカ海軍でその予定組んでるけど、核融合ができないと電力が無いからな
どうすんだろな

150 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:33:02.65 ID:/VrYQYaM.net
これ欧州が水素に力入れて世界スタンダードになるならむしろ良いことかも知れない。
日欧が独占して中韓を排除出来るならもっと良いけどねw

151 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:33:29.62 ID:81vwTtHP.net
>>149

核融合を舐めんなよ。今は中国がトカマク型の最先端だ。Youtubeに動画も上げている。
JT-60SAが、ITERがどうなろうが、夢の科学技術だよ、何時まで経っても。

米国は、今更ながらMITがトカマク型を始めたが時既に遅し。常温核融合なんてポエム語っていた国。ITERでも末席。

1億2千万度で101秒 中国の「人工太陽」が世界新記録樹立 写真12枚 国際ニュース:AFPBB N
https://www.afpbb.com/articles/-/3349096?cx_amp=all&act=all

152 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:34:51.93 ID:/VrYQYaM.net
>>151
チャイナボカン?

153 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:42:36.39 ID:b8k2TAKf.net
あれ?5年くらい前日本を抜いたって韓国大手新聞社に掲載されてたような

154 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:46:20.81 ID:CopUNsgu.net
>>152
日本人だがどうでも良い。核物理くらいは修めているんだろ?
ITERをフランスに取られてずーっと不機嫌な技術屋。ITERでも、中国に主導権握られそうな勢いなのよ。
理解出来る?バイバイ

JT-60SA統合試験運転 - 量子科学技術研究開発機構
https://www.qst.go.jp/site/jt60/46114.html


MIT、次世代核融合反応炉をスタートアップと共同研究 - fabcross for エンジニア
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210301_sparc.html

155 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:46:55.53 ID:WmpazWmO.net
経済運転が求められるジェットエンジンに水素は微妙だと思うな

再エネ由来電力の水素なら、メタン位に変えるのが出来ればいいね、e-fuelでも止む無し
それより、バイオガスなど由来のLNG燃料にするのが良いのではないかな?

家庭用のガス需要をIHで代用し、その分のメタンを航空機に。

156 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 21:50:56.45 ID:CopUNsgu.net
>>153

恐らくは、核融合に足る高温プラズマ未満の高温度の連続運転記録を、九州大学のトカマク型トライアムが保持していた世界記録をやぶったやつ。うろ覚え。

157 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:03:46.46 ID:bqgPVGFV.net
水素を作るときに、化石燃料の燃焼と
同量(以上)の CO2 が出ることは無視?wwww

158 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:20:28.02 ID:rxYkjUmH.net
>>157

定義は知らないです。
欧州が洋上風力に舵を切ったのは、其れを電力のベースとし、水素製造に使う。
洋上風力の最強Vesta社は、発電効率向上の為、少しでもタービンを上に置きたく、鉄塔の一部をメタルに加えて、木製追加を考えている。スウェーデンだったかの木材加工業を完全子会社にしたんだったかな。
鉄塔制作時のエネルギーコスト削減(製鉄、加工分。+軽量木製支柱)と少しでも競合他社より高みにを目的に。
考えが凄いと感嘆したな。半年くらい前の話だっけ?

159 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:23:35.87 ID:F6EJt/5g.net
トヨタは自動車では勝てないな。
水素自動車が電気自動車に勝てるとは思えない。
活路があるとすれば航空機。
水素になればGE/RR/PW等々を駆逐できるかも。
その為にはIHIあたりをM&Aしないと力不足かな。

160 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:23:55.36 ID:0bDGB7g+.net
だっさ
電機つかうなら電動でいいのよ
電気分解なんてわざわざするの馬鹿らし〜
ぜったい無理だ
日本終わったかもしれん

161 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:26:31.89 ID:0bDGB7g+.net
化石燃料から水素分離するのも馬鹿らしいし、電気分解で水素分離するのもばからし〜
BEV化が嫌で嫌でたまららない既得権は滅びるだろう
うぇーい

162 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:29:37.28 ID:9EAHASjs.net
8t以上のトラックを電動化する目途は全く立っていない
つまり、ディーゼルは残るんですよ

163 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:34:58.81 ID:QKyCOZT9.net
>>154
その中国人の情報も俺の情報盗んだうえで嘘ばっかじゃないのか

164 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:35:39.58 ID:QKyCOZT9.net
>>161
そのうぇーいってなんだ、中国人くさい

165 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:39:16.33 ID:HR6joKtj.net
いまさら聞けない「Weibo(ウェイボー)」とは?

クチコミ大国・中国。その中国でのマーケティングにおいて、「中国SNSの活用」という命題から逃れることはできません。
今回は、中国SNSの開祖ともいえる「Weibo(ウェイボー 微博)」についての基礎情報をまとめました。

Weiboとは?

Weibo(正式には『新浪微博(シンラン・ウェイボー)』)は、新浪公司が運営する、中国最大ともいわれるソーシャル・メディア・プラットフォームです。
140字の字数制限があり、少ない文字数で発信するツイッターとの類似性から、よく「中国版Twitter」とも称されます。

俳優、女優、文化人などの著名人も必ずと言っていいほどWeiboアカウントを有しており、ファッションや新しいグッズ、
アイドルやサブカル情報、健康情報や学習、はてはお堅い社会情勢に対する論評など、ありとあらゆる情報が発信される、まさに中国情報の宝庫なのです。

https://cte.trendexpress.jp/blog/20180814-sns-weibo.html

166 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:41:35.75 ID:9EAHASjs.net
水素エンジンならロリータが至高だよ
ロリータ最高

167 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:45:35.40 ID:VvX3jpGT.net
水素エンジンは
デフォルトでハイブリッド車になるでしょ

168 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:46:03.32 ID:+tIrA6Q8.net
>>163

本当の気◎いって存在するんだな。怖い。お眠の時間だよ、オジちゃん。
未施工の5G基地局と4Gスマホで何処か異次元と接続しているのか。
神林長平の戦闘妖精・雪風(改)でも引っ張り出して読もう。ジャムって本当に存在していそうだ。

169 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:46:31.63 ID:QKyCOZT9.net
>>165
ITERをフランスの馬鹿に盗られたってなんだ
大塩佳織も盗られたが、イギリスじゃなかったのか

170 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 22:47:06.78 ID:QKyCOZT9.net
>>168
俺が時空のゆがみとはよく言われる

171 :名刺は切らしておりまして:2021/08/01(日) 23:10:15.45 ID:i5u6+b2F.net
いつも通り欧米の日本潰し

172 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 02:48:33.60 ID:35M49GP2.net
だっさ
水素利権は無理
効率悪すぎ
電気をわざわざ水素に変えてんじゃねーよ
そのまま使えっての
水素の扱いにくさ知らんのかあほかよ
いい加減目を覚ませよ

173 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 03:39:49.46 ID:fZUnOJn0.net
核融合は実用化されつつあるけど、現時点では発電するために発電出来た分の大電力が必要になるという本末転倒状況なので、さらなる技術革新が必須という

174 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 04:23:44.47 ID:ad6Ou6q5.net
中性子が強すぎて3か月おきに部品を取り替えないと維持出来ないという
運転コストを計算する気になれないという

175 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 08:12:32.18 ID:XA6Cfsbc.net
>>26
水素ガスに戻してエンジンに使うんだろ。
なんでこの記事の流れからそう考えた?

176 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 13:09:00.02 ID:9mj8N+E7.net
>>173

核融合炉による発電なんて夢のまた夢だよ。
臨界(外部から加えたエネルギーと核融合反応により発生したエネルギーが等しくなる条件)すら全く見えねえ。
超伝導技術の進化次第で、ピンチは何とかなるかも知れない。
材料だよ、最後の関門は。今の人類の冶金技術では無理。

177 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 16:02:00.65 ID:ad6Ou6q5.net
超電導材料もそうだが構造材料が全部厳しい
放射線ですぐ壊れてしまっては使い物にならん

178 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 16:55:55.24 ID:9mj8N+E7.net
>>177
その通りです。炉心材料全て。
特にダイバータの負荷低減は、今の人類の科学技術で解決出来るとは思えない。

179 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:00:57.76 ID:ekCYj911.net
>>142
イワタニ

180 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:01:32.72 ID:ekCYj911.net
>>144
じゃあジェット燃料は爆発しないの?

181 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:23:29.18 ID:Ri4F67uf.net
オランダ、2027年水素ネットワーク構築へ

ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/05e1e316116484e8.html
政府の要請を受けて、水素ネットワーク構築のための国家的なインフラ開発を行うと発表。

これにより、オランダは水素ネットワーク構築に既存のガスパイプラインのネットワーク活用を開始する欧州最初の国となる。

2027年をめどに水素ネットワーク構築を目指す。

182 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:29:30.10 ID:xMLEB0Qy.net
何で「エネルギー」を端的・直接に表す漢字が無いんだろ?
簡潔な造語ができない

183 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:48:48.86 ID:Mw3B7Rs/.net
>>6
なんか20年以上前に開発してたな
地元以外で全く話題にもならんかったけど

184 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:59:03.41 ID:LxYJyQXd.net
>>182
中国語は「活力」「能源」て書くわな。あーなるほどねて思うだろ。

185 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:04:27.27 ID:LxYJyQXd.net
ちなみに俺は「活力」と言うと「スッポン手に明日の」と思い出す年代だが。

186 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:13:30.04 ID:YBTYnb9Y.net
もう流れが完全にEVに行ってるのに水素とかアホかと

187 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:13:52.51 ID:YBTYnb9Y.net
>>186
自己レス
車の話ね

188 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:15:19.96 ID:9mj8N+E7.net
>>182

中国語だとこんなん。

能量
能源
力量

189 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:18:16.53 ID:UsSSL07h.net
流れだってww
さすが中身がないバカw

190 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:25:34.74 ID:7bFD6wgs.net
>>188
勢力は中国語なのか?

寺田寅彦より前に
使われてた証拠は?

191 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:32:03.85 ID:9mj8N+E7.net
枕元に置いておくと直ぐに眠れるパワポ。日本の水素戦略だって。パワポ職人が頑張った事だけは認める。
経産省って、外部に丸投げでこんなもん作るのが仕事なんだろうな。絵餅。そりゃ技術立国が崩壊したわけだ。


-平成31年度エネルギー受給構造高度化対策に関する調査等事業
-水素・燃料電池戦略ロードマップの進捗確認及び国内外における水素・燃料電池利活用状況調査
-調査報告書
-2020年3月31日
-みずほ情報総研株式会社

https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2019FY/000146.pdf


https://i.imgur.com/4j8waTS.png

192 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:43:21.49 ID:yVrsy0cq.net
テスラがもう100万台売る時代に水素とかだっせー
しかも利益率25%
それもモデル3の価格爆下げしてもだよ
日本、フランスだっせー
テスラは航空機にも参入しろ楽勝だよこんな業界だっせー

193 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:44:35.43 ID:kvQCecy7.net
欧米さん、絶対に日本製飛行機の着陸許可を出さない

194 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:48:13.15 ID:9mj8N+E7.net
>>190

“力量”か。
三省堂 漢辞海 第3版
写真添付。
A能力
とあるが、“生物(人間や動物)のエネルギー”という使われ方はされているはず。
今回のエネルギーの意とは外れたかも知れないな。


https://i.imgur.com/7WthWwP.jpg
https://i.imgur.com/Kwxsjsq.jpg

195 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 19:26:43.98 ID:9mj8N+E7.net
>>190

ごめん。“能量”か。
唐の時代の文人、詩人であった韓愈の詩に有り、一部抜粋。
用法の是非は上手く回答出来無い。
岩波文庫の唐詩選に載っていた記憶が有るも、文庫本が手元に見つからず失礼。

韓愈

榜舟南山下,上上不得返。

幽事随去多,孰能量近远。

阴沈过连树,藏昂抵横坂。

石粗肆磨砺,波恶厌牵挽。

或倚偏岸渔,竟就平洲饭。

略)

196 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 19:33:03.77 ID:zS8GAtO/.net
水素は基本原発で製造だよ。高温ガス炉で水の熱分解だよ。湯沸かし式の原発はすべて廃炉だ。

197 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 09:32:15.40 ID:uXaaM4bL.net
>>110
> 資本参入だけだろ。馬が鹿なの?
つまり、頭下げたかは分からんが、参加してるわけだが?
完全に俺の言うとおりなのにどうしてそんなに知能が低いの?
なぜ意味不明の難癖じみたレスをつけるわけ?キチガイなの?

198 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 13:46:13.89 ID:xzvgC8Fo.net
>>6
ノルウェーで社会実験までいったが消えた。

199 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 15:03:46.95 ID:qcuowRtE.net
>>196

原子力水素製造システム。大分昔に東芝がやっていたな。
今は原研がやってんだ。根っこは同じだろうが。
ISプロセス。ヨウ素、硫黄の腐食に難儀しそうだが、ペイ出来んのかね。

200 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 15:16:09.29 ID:353fSTd5.net
再エネのグリーン水素よりマシならば良い

201 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 15:23:36.90 ID:1/Lq/A9R.net
>>199 既存原発の水素製造は余剰電力を使った電気分解。
高温ガス炉は高温で水を熱分解する。

全く違った技術

202 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 15:25:53.12 ID:qcuowRtE.net
>>190

中日辞典引っ張り出して来た。

能量
@エネルギー
A(人間の)活動

能耗
エネルギー消耗

実用中日 日中辞典 隆美出版 第1版

オシマイ
https://i.imgur.com/EB1daLC.jpg

203 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 15:40:24.92 ID:qcuowRtE.net
>>201
ありがとう。東芝は以下の3つを考えていたと記憶している。温度の違いで。
原研では3.。

1.軽水炉 DME改質
2.ガス炉/高速炉 高温水蒸気電解法
3.高温ガス炉 IS法

204 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 16:06:25.20 ID:PQN/aHu+.net
大洗のHTTRの水素製造能力は、
3万kWの熱出力で、0.03m^2/h

一週間かかってたったの5立米wwww

205 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 16:24:48.06 ID:WJ0bVSOv.net
>>204 そりゃただの実験だからだよ。
今まで発電も動かしていない

206 ::2021/08/03(火) 17:47:39.22 ID:olASo48i.net
水素のプロジェクトに関しては他でも話題になってるe-fuelと同様に資源エネルギー庁で大掛かりなのが進んでいます。恐らくこれをガチでやってるからこそ水素利用を産官学で推進してるわけで、逆を返せばこれ以外は研究にはなってもエンジニアリングとしては予算がつかないと思われます。

石炭が水素を生む!?「褐炭水素プロジェクト」|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/kattansuisoproject.html
2020年、水素エネルギーのいま〜少しずつ見えてきた「水素社会」の姿|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/suiso2020.html

207 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 17:59:51.81 ID:mg09FhuC.net
>>206

理解はしているが、甘過ぎる話。

UKのロードマップ、最低限、この程度の情報を常にアップデート出来無ければ、日本の水素戦略は実を結ばないと考えている。日本社会が最も不得意なんだよな。特に霞ヶ関。

UK Hydrogen and Fuel Cell Association
http://www.ukhfca.co.uk/

208 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 18:20:22.88 ID:WJ0bVSOv.net
>>207 全部読む気はない市どこに何が書かれてるかさっぱりわからんが、どこが目新しいんだ?
日本は既にMCH水素の海上輸送は出来てるし、液体水素船も出来てて褐炭プロジェクトで今年中くらいには液体水素輸送もやる。

他国で水素の海上輸送をやってる国はない。

水素発電所も日本が一番進んでいるはず。

209 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 18:58:05.49 ID:fD3pSjHr.net
>>206
石炭から水素の時点で
なんの為の政策なのか意味不明

210 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 19:03:48.61 ID:fD3pSjHr.net
>>208
輸送するためにわざわざ液体水素を作るとかw

水素を液体にするのには
1kgあたり13kWh以上もの電力を消費する
FCVのタンクに入る水素は6〜7kg

つまり水素を液化する為だけに
テスラのEV、モデル3に搭載の
大容量バッテリを
満充電できるだけの電気を無駄に浪費している

211 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 19:29:56.35 ID:qcuowRtE.net
>>208

MCHは、千代田化工建設か。
液体水素運搬船は、川重のすいそふろんてぃあか。もうそろそろ試運転終えるのかな。
水素発電って何処が強いんだろ。

海外相手に売込みは出来るかな。

まあ、水素運ぶのに既存動力運搬船動かすのがプラスなのか?
水素になっても日本はエネルギー海外依存という危うさはどうなんだろ?

212 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:04:08.49 ID:47L5ljOL.net
石炭利権か
石炭火力が国内ではもうだめだけど権益だけはあるから石炭を有効利用しようってところからはじまってるの?
しらんけどさ
そんなことでもなきゃ、石炭から水素つくるなんて馬鹿なことやんないでしょ
だって石炭火力発電と変わんないじゃんよw

213 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:06:54.38 ID:47L5ljOL.net
高温ガス炉にしてもメガソーラーにしろなんでいったん水素作るか謎すぎる
電気を直接つかえばいいじゃんよw

石炭利権
原発利権
水素利権
・・利権ばっかでもううんざりいい加減にしてくれ

214 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:22:18.47 ID:1/Lq/A9R.net
>>211 水素発電は三菱重工。 ガスターピンメーカーじゃないと出来ないからね。 海外にも売れてるよ。 契約も幾つかある。

水素海外依存でも仕方ない。 でも国内でもかなり供給できるからな。 原発然り、メタンハイドレードしかり

>>212 全く違う。

>>213 アホだろ、不安定な電気をどこに蓄えるんだよ。
有り余る電気を作っても、足りない需要期にどうやって供給するんだ?
EVの電気はいつどこからどこに運んで充電するんだ?

215 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:27:50.76 ID:I1p6m8O+.net
電気を保存するのに水素をつかうで
安全な電池があればなんでもいいのでは
無いけど

216 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:32:22.48 ID:1/Lq/A9R.net
>>215 おい日本語がわからんぞ。 
そんな電池ができると思ってたらおめでたいな。 この世の中が終わっても出来ないことくらいわからないのか?

その電池に蓄えられた電気をどうやって何処に運ぶんだ? コスト的に全く合わないけどな。

217 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:34:35.67 ID:47L5ljOL.net
>>214
だっさ
三菱を生きながらえさせるだけの制作かよ
もうタービンも終わりだよ
ざまあ
風力から撤退して洋上風力にも絡めないのか?

218 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:38:18.94 ID:I1p6m8O+.net
>>216
思ってネーヨ
何十年松岡まってもでないわ

電気を水素にためるアイデアも俺の実験
生体実験からのくせして

219 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:38:40.97 ID:1/Lq/A9R.net
>>217 何も知らないみたいだな。くだらん茶々入れるな

220 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:40:06.98 ID:1/Lq/A9R.net
なんか精神を病んでるのかな? それとも日本語が不自由?

221 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:44:15.14 ID:47L5ljOL.net
だっさ
GEがアルストム買収したのはタービンがやべーからだろ
だっさまじでだっさ
トヨタと同じじゃんよ、内燃機関にこだわりすぎなのよ

222 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:46:53.80 ID:I1p6m8O+.net
>>220
トヨタの与太話やめろ
俺が東洋ナッツでバイトしたら気狂いだ
ほかにも言いがかりばかり
日本でエネルギー関連で夢までいじり無茶苦茶してるだろ、浄化槽のブロアー放電とかだ

223 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:47:47.68 ID:1/Lq/A9R.net
>>218 完全に病んでるな。明日にでもお薬をもらってきなさい。

224 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:50:30.18 ID:SAWINZJl.net
>>223
トヨタの水素の根拠のトルエンに電気を貯める
俺の実験を盗むな

225 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 20:51:37.47 ID:1/Lq/A9R.net
>>224 そんなことはしてないよ、安らかにお眠り

226 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 21:06:22.50 ID:sPWO7jdU.net
エアバスが水素使う時点で、ベンチャーごっこのドローンや飛行機ら自動車ら全てのevが終わった。

中国も、爆発しまくり、今回の水害で、ev見切りをつけてるからな。

227 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 21:34:03.32 ID:1LFzCTKQ.net
水素の運用はMCHの運搬技術を元に進めて行くのですかね?
三菱重工はこれで火力発電の水素を30%混入して燃やす記事か投稿があった。
トルエンが高いらしいが、高圧タンクを使わないで既存のタンクを使えるなら今後、水素を運用するには
コストや安全性も有利になる。
NEOS が始めるダイレクトMCHで蓄電池でなくてMCHで太陽光エネルギーを貯める事業を始めるらしいが、
蓄電池よりもMCHがエネルギーを貯めるコストが低いかもしれない。
蓄電池は寿命や容量や値段とコスト増の要因は多い。MCHという液体炭化水素の形でエネルギーを貯めることが出来れば
通常のタンクローリーがあればいくらでもエネルギーを貯めることが可能になる。
NEOS が始めるダイレクトMCHが上手く行けば太陽光パネル発電や他のあらゆる余剰電力をタンクローリーに貯めることが可能になる。
自然エネルギーの運用に朗報になるかもしれない。

問題はトルエンが高いことだけかもしれない。これが最大の難関になると思われる。

228 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 21:40:17.86 ID:I1p6m8O+.net
>>225
しています

あと、毎朝俺がこの掲示板みてて
精神病院の看守におかしな攻撃させ
検察や警官を名乗り無茶苦茶ざんまい
しまいに、俺を水素電気実験でみんな
溶かすんだろ、このひともどき

配電にノイズいれるな

229 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 21:43:07.14 ID:1/Lq/A9R.net
>>227 ENEOS ね。 トルエンは循環して再利用できるからコスト的には問題ない。
コストがでかいと言われてる脱水素する時の熱の供給も内燃機関の排熱を使うなら全く問題にならない。この場合はガソリンコストより安くなるのも早い。
発電所などの排熱が使える場合も同じ。

ただ、水素ステーションで脱水素をして水素を供給する場合はそれほどコストは下がらないが、運搬などトータルコストでは有利だと思われる。 液体水素よりは安くなるだろうな。

230 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 21:44:11.88 ID:qcuowRtE.net
>>214

ありがとう。やはり重工か。酒呑みながら、サッカーのつまんねえ日本vsスペイン視ながら。
既存原発の有効活用、アンチ原発に成り下がった日本ではもう無理か。福島第二、女川を考えろよと思い十年経過。

話は逸れるが、漸く洋上風力発電の雄、ベスタス(普通、ヴェスタス表記だよな)と、MHIベスタスジャパン株式会社を設立したんだな。
海外輸出では十二分に勝機あるだろう。
海洋国家の日本で洋上風力が厳しい現実がなあ。此処が、欧州の偏西風ありきの洋上風力発電政策ありきとの乖離。
なーんか良い解ねえかな?日本国内での水素製造。

231 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 21:55:00.36 ID:42PVSY87.net
ヒンデンブルク号みたいな悲劇はもう経験したくないぞ

232 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 22:15:00.06 ID:wesopDUm.net
>>230
太陽光による蟻酸生成

233 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 22:22:32.64 ID:1/Lq/A9R.net
>>230 IHI が潮流発電の実験をしてるけどな

234 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 00:18:39.21 ID:Aj40Qc9J.net
>>232
発電の方が遥かに変換効率が高い
そして輸送も不要

235 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 00:24:05.46 ID:Aj40Qc9J.net
>>227
>>229
そもそもトルエンが石油から生成させる
大量のトルエンが必要

水素が空なのにトルエンで満タンになるわけでw
輸送は高くつく

236 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 00:25:11.37 ID:VCLDBuVE.net
>>197
資本参加すると、その業界に入りたいと言えるんかよ
キチガイ低能

237 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 01:52:43.06 ID:WNJ0JSHr.net
風力発電なら、まだ実証実験だけど、チャレナジーとか、台風発電って銘打っていて面白いかも。
で、風力発電の水素発電でグリーン水素できるかもね。

https://power.mhi.com/jp/special/hydrogen/article_3

2018年には既に水素30%混焼を達成しており、2025年までに水素100%専焼を目指している。

水素発電所のロードマップもできていて、実現性高そうですね。

238 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 08:30:20.81 ID:O3XvywX6.net
>>234
多分認識できてないけど、発電だけでは何もできないよ

239 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 10:44:38.71 ID:CfSyk4kM.net
https://i.imgur.com/TLZaeXm.jpg

240 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 11:04:41.90 ID:nKljTVmJ.net
ほかのエネルギーで発電した電力を使って水素を作りそれで発電するとかバカの所業www

241 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 12:07:24.82 ID:tDg6K9eR.net
>>240 電池と同じじゃないか、アホ

242 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 12:11:54.33 ID:yyZhmzSh.net
ドイツの飛行船の事故考えると
まだ材料や素材に研究に問題があるわな

243 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 13:54:50.84 ID:mGIJkfY1.net
経産省
再生エネの比率を100%にした場合、発電コストが現在の4倍を超えるとの試算

電気代月1.5万円なら6万円以上、爆上かよw オワタ

244 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 14:05:16.75 ID:EQnETHT0.net
>>243
火力でバックアップせんとあかんから50%が限度。

245 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 14:05:43.49 ID:pmRqYF3v.net
>>233

確かにIHIはやってんな。一方で

日本初、500kWの「潮流発電システム」が国の審査に合格

九電主体のこれは、恐らくは世界一位のスコットランドのSIMEC ATLANTIS ENERGYのシステムだ。
何処でも良いから海洋国家なんだし進めろと思う。

波力、潮力ではUKが先行しているっぽい。洋上風力込みで一部は水素製造に回すんだろ。

スコットランドが世界最大規模で挑む 潮力・波力発電 - 世界の省エネ/マイ大阪ガス
https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/w-energy/report/201702/index.html

246 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 14:09:51.54 ID:SLSJpjun.net
>>245
漁業権の闇

247 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 14:18:27.77 ID:GFxBkX8k.net
>>246
船舶航行の妨げにもなるし 海洋汚染の懸念もある

248 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 14:38:05.92 ID:pmRqYF3v.net
>>246 
まあな。闇は深いからな。もう福島沖に作っちまえ。アレの放出と保証権付けて。日本海流と千島海流の境目でそこそこ潮流が稼げそうと素人考え。

>>247
こればかりは、実証実験の結果を待たないと。塩害で部品はどの程度の耐久性有るのかも良く分からんし。
航路は限られているだろう。潮流の強弱との兼合いは分からんが。

249 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 19:16:12.67 ID:MKQqlgg6.net
CO2と水蒸気を成層圏にばら撒く航空機が温暖化の原因

250 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 21:02:10.37 ID:llOP5jqA.net
>>210
EV大国の中国で顕在化、次の環境問題は「廃棄EVバッテリー」
https://forbesjapan.com/articles/detail/42669
監視や処分の費用はユーザーとメーカーが払え

251 ::2021/08/04(水) 21:52:44.81 ID:Ksv95Oey.net
先に書いた褐炭プロジェクトは、総合的によく考えられているとは思います。
液化するのにエネルギー使う、って書いてる人もいますよね。そのへんの問題もきれいにシュリンクしています。

液化水素は液化するときにかなりのエネルギーを消費しますが、それはうまく運搬すれば気化の際にかなりの割合で回収が可能なんです。特に内燃機関やガスタービンでの燃料に供する際には膨張するエネルギーを燃焼と同時に活用できます。よって液体水素を無駄なく燃焼させるには可能な限り燃焼直前まで気化させない工夫が必要になります。……レシプロエンジンだとここが最大のネックになるんですが。
で、この液化コストを海外の安い電力でやれるとなれば、これは送電線よりもロスの少ないエネルギー運搬手段となるわけです。オーストラリアのプロジェクトは褐炭の処理で余った高熱を発電に振り分けてエネルギーを取り出せますので、発電コストもトータルで計算可能です。

その上で元々が「そのまま燃やすと有害ガスが発生する褐炭を処理して高品質な石炭に加工しよう」だったのが→「処理過程で高熱の水蒸気が発生するのでこれを利用して酸素と水素に分離活用しよう」→「これらの処理施設を大々的に稼働させて水素は余剰エネルギーで液化して日本に持ってこれる輸送インフラを整備しよう」→「日本国内のインフラも整備してカーボンフリーなエネルギーの利用も推進しよう」まで数珠つなぎにしてしまうという。
これを絵に描いた餅にしないでここまで持ってきたのはたいしたもんです。

252 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 22:20:53.55 ID:tDg6K9eR.net
>>251 液体水素を車載用として使うのはかなり無理があると思う。
冷凍装置が大袈裟になりすぎて車の価格が上がりすぎる。 高圧水素には敵わない。

褐炭水素は液体水素で日本まで運び、利用形態に応じて各地に運ぶような使い方だろう。

253 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 22:23:20.10 ID:Aj40Qc9J.net
>>251
回収機構を自動車に積むのは物理的に不可能
そもそも液化水素はBMWがやって失敗
注入してから3週間程度ボイルオフ(気化)
沸騰して800倍の気体に戻って最悪爆発

また液化水素は輸送時にも抜ける
タンカーで輸送では10%が大気中に消えていく

254 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 22:26:54.93 ID:Aj40Qc9J.net
>>243
火力発電にコストが上がるからという
無茶苦茶な理屈で再エネコストを試算w

Teslaがすでに自然エネルギーと
バッテリーで解決している問題

255 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 22:45:09.19 ID:pmRqYF3v.net
>>251

素人質問なんだが、排出されるCO2の分離回収、地中埋葬まで(CCS)のコストってどんなもん?
技術的に未だ確立されていないと認識しているんだが。

256 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 23:09:13.12 ID:tDg6K9eR.net
>>235 空の高圧水素タンクを運ぶよりは負荷は低い。

257 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 23:14:59.25 ID:w+jMe/QS.net
確立されたたら既存の火力発電でもOKなわけだし
地下貯留なんていかにも胡散臭い
ていうか、石炭から水素つくるのも、石炭火力発電も同じじゃん
意味わからんよね、論理矛盾が著しい
水素の輸送や保管そのたもろもろ石炭火力よりよっぽどコストが高くなるし、わけわからんよ、異常なことが起きている
馬鹿じゃないのか

258 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 23:24:03.31 ID:tDg6K9eR.net
>>257 判らんかったら黙ってたら?

259 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 23:48:11.33 ID:Aj40Qc9J.net
>>256
満タンのトルエン運ぶ方が
燃料を大量に消費するわけでw

空タンクの状態ではそれだけで有利

260 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 23:52:11.24 ID:Aj40Qc9J.net
>>257
火力発電の占める割合は7割
火力発電でも過半数が天然ガス発電

10割石炭で
大量に電力を消費するのではメリットがない

261 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 00:15:38.26 ID:fxRLlt9m.net
>>259 アホ抜かすな容器入り高圧水素は、MCH の容器入りより倍くらいの重さなんだぞ。
高圧容器の重さがどれだけあると思ってんだ? 水素なんて軽い。

262 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 00:29:37.85 ID:M0yDLzM5.net
トルエンが高いことはエンジンの熱や火力発電の熱でトルエンを分離して再利用の事との投稿で水素の運用の目途がたったと思われる。素人考えですがね。

トルエンと水素を化合するMCH(メチルシクロヘキサン)はエネルギーの運搬や貯蔵に限りなく可能性も秘めているような気がする。不安定な自然エネルギーを制する切り札になることを期待したい。

オーストラリアの褐炭採掘場で排出されるCO2の分離回収、地中埋葬(CCS)は地震の原因になるとの話もあり、止めた方がよいと思われる。

地中埋葬とか後々地震の憂いを残すよりも朝日新聞の東芝の記事のような事を是非とも進めてもらいたいですね。
【朝日新聞デジタル記事】
ごみ焼却場CO2丸ごと資源化 東芝、25年にも実証へ
【有料会員記事】
https://www.asahi.com/articles/ASP3M7HTSP3MPLBJ00G.html?iref=pc_ss_date_article
勝田敏彦2021年3月22日 7時30分
 東芝は、二酸化炭素(CO2)を電気分解し、燃料や化学製品の原料にする技術の大規模化に成功した。ごみ焼却場から排出されるCO2をまるごと資源化できるといい、2025年ごろの実用化を目指す。22日からオンラインで開催される電気化学会で発表する。
 CO2は地球温暖化の原因になるため、大気中に出さず、吸収・資源化する技術が注目されている。例えばCO2から一酸化炭素(CO)を作り、さらにメタノールを合成することなどが考えられている。メタノールは、燃料や接着剤、医薬品などの材料になる。
このような技術は、CO2と水から炭水化物を作り出す植物の光合成になぞらえ、「人工光合成」と呼ばれることがあるが、処理速度が遅く、ごみ処理場や火力発電所のように大量に排出されるCO2の処理は現実的ではなかった。
 東芝は燃料電池の技術を応用… この記事は有料会員記事

263 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 00:31:04.89 ID:S5pXPhcC.net
取る円とか、とるえんとか円周率論文書いたのでとんでもないことになった
令和だし

264 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 00:42:02.14 ID:M0yDLzM5.net
昔ヤンキーはトルエンを吸ってバイクで事故を起こしたりとトルエンは塗料に使うのであろうが、良い印象は無かった。

時が過ぎて夢の切り札になる可能性を秘めるとは驚きを隠せない。

265 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 03:00:24.89 ID:fxRLlt9m.net
水素運搬船
https://youtu.be/kL6UTS4_S_o

266 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 03:22:47.21 ID:fxRLlt9m.net
水素最前線

https://youtu.be/ICqRUKfSi0M

267 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 03:31:58.19 ID:fxRLlt9m.net
二酸化炭素から肉を作る

https://youtu.be/ICqRUKfSi0M

268 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 05:39:11.93 ID:NyvBDiXR.net
この記事いまひとつ意味が分からんかったけど、元記事を読むと、どうやらエアバスもやってるんだからトヨタがやってることも正しいといいたかったのかな
気が付かんかったわw
自動車と航空機はまるでちがうものやろw

269 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 07:44:19.78 ID:fxRLlt9m.net
航空機はe-fuel だろ。液体水素はエネルギー密度が低すぎる。

270 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 08:36:34.71 ID:S5pXPhcC.net
>>264
また俺を馬鹿にしてんのか、博士課程も妨害しておいて

271 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 11:59:11.07 ID:tU/itpnx.net
>>268
“トヨタは凄い、トヨタは正義、日本の誇り”って書かないと、日本じゃ生きて行けないから。
ターボプロップ持ち出してどうすんの?な日本の典型的な三文記事だよ。


https://www.seattletimes.com/business/boeing-aerospace/hydrogen-powered-aviation-will-be-tested-on-turboprops-at-new-moses-lake-venture/

272 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 12:32:34.63 ID:fxRLlt9m.net
>>271 その記事は、水素燃料電池で動くターボプロップのプロペラ機だが、エアバスが計画してるのは、水素を燃焼させる水素ジェットエンジンだよ。 こっちも車用とは全く別物。

川崎重工は水素エンジンバイクを開発している。 燃料電池の方は発売済み。

273 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 12:41:06.52 ID:dsaPqFte.net
>>250
米国のEV普及を加速する「バッテリー再生企業」Redwood社の実力
https://news.yahoo.co.jp/articles/92d2ffa3eef59fe2dd3feb19f920c8fb2315008f
今年5月時点で、レッドウッド社の回収システムのキャパシティは、
年間4万5000個のEVバッテリーパックをまかなう規模に拡大している。

調査企業Benchmark Mineral Intelligenceは、
1パックに必要なコモディティメタルの価格を約2000ドルと試算しており、

レッドウッド社は年間9000万ドルの売上を創出できることになる。
レッドウッドの再生メタルの顧客としては、
パナソニックやEV向けバッテリー企業の「エンビジョンAESC」などが挙げられる。

274 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 12:51:33.43 ID:M0yDLzM5.net
トルエンと水素を化合するMCH(メチルシクロヘキサン)はエネルギーの運搬や貯蔵に限りなく可能性も秘めているような気がする。不安定な自然エネルギー発電を制する切り札になることを期待したい。

自然エネルギー発電の余剰電力の有力な貯蔵や運搬利用方法になる。運用が成功すれば一般的なタンクローリー車にMCH(メチルシクロヘキサン)どんどんエネルギーを貯めることが可能になる。

タンクのコストは高圧タンクとか価格が高く、定期的な検査が必要で耐久性が短いのを使わずに既存の製品で済む。

MCHをエンジンの熱で高価なトルエンだけ分離して水素だけ燃焼させるレシプロの水素エンジンが開発中とか。

275 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 12:58:28.16 ID:tU/itpnx.net
>>272
ありがとう。誤解を与えてすみません。
内容は理解している。米国ではスタートアップ企業が、こんなんやってるよという意味で引用した。

川重は褐炭、すいそふろんてぃあ、水素ガスタービン含め、意欲的だね。単車は単車乗り、キャブしか認めない俺からすると燃料電池は敬遠だが。

276 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 13:07:25.83 ID:M0yDLzM5.net
MCHは火力発電でも火力発電の熱で高価なトルエンを分離して水素だけ火力発電で燃やすとの投稿だった。
トルエンと水素を化合して出来るMCHはそのまま航空機の燃料にも使えるらしく、MCHは万能物資のように上手く設計させた物資のようでもある。

運用が上手く行けば化ける。

277 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 13:21:26.10 ID:fxRLlt9m.net
>>276 MCH は発電やエンジンなど排熱が使えるところで使えば脱水素用のエネルギーはほとんど要らなくなるから、一番安くなる。

ENEOSと千代田化工機は、2025年までに大規模MCHプラントを作り2030年までにはオーストリアで作ったMCH を日本で水素として販売する予定、価格は330円/Kg
MCHのまま販売するなら多分200円以下

278 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 13:24:34.90 ID:fxRLlt9m.net
MCHエンジン自動車の試作機は動いてるし、オンボード脱水素装置から燃料電池に水素を供給する試作品もできてる。

279 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 18:08:22.34 ID:dsaPqFte.net
>>277
10年前から同じこと言ってるな
水素価格を1/3にすると

現実はkg 1000円から1200円になった

280 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 18:14:37.45 ID:dsaPqFte.net
>>278
純水素エンジン車の燃費が
水素タンク(体積1/700)が後部座席も占領して
50kmしか走らないのに

さらに水素量が減るトルエン方式
(体積1/500)だと何処にもいけないぞ

281 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 18:40:38.81 ID:Nff5eFmx.net
>>279 既にMCHの実証実験が行われてるし、具体的なプラントの建設計画が進み始めたんだから嘘じゃないぞ。
MCH は世界で初めてブルネイから日本に運んできて火力発電で使う実証実験が行われた。

脱水素コストを除けばMCH は最も安い。 脱水素も大規模プラントで脱水素すればかなり安くなるのは間違いない。

消費地の排熱を利用して脱水素するなら一番安い水素価格になるのは当然。

ドイツの現在の水素価格は3〜6ドル/kg
アメリカは10年後に1ドル/kg を目標にしてるからその辺りがターゲットになるのは当然。
どちらも安い再エネが利用できる強みがある。 日本の再エネは中途半端、原発も動かせない手足を縛られた状態だからな。

282 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 18:45:58.77 ID:Nff5eFmx.net
>>280 アホだな、今は実験段階だからすぐに何倍も走れるようになる。 
それにMCHは高圧水素より(容器込み)体積当たりエネルギーは1.7倍くらい高くなる。

高圧水素は容器の無駄がありすぎるから、トヨタの耐久レースチームは容器を無くすことを考えている。
1年位したら全体像が見えてくるよ。

283 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 18:56:56.59 ID:ZsfmFBYH.net
>>6
パワーでなくて凍結

284 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 20:04:30.89 ID:6RVee+xf.net
水素はすでに大失敗

285 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 20:34:42.95 ID:stT3zpEb.net
>>282
1000キロいってなかった?

286 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 20:39:46.78 ID:B+Mvks/b.net
水素燃料電池のトヨタ車なんか、最初ランドクルーザーの大きさがあった
なんとか小型化めざしていまになってるが

石油以外の自動車なんかどれも気が長いはなしばっか
テスラなんかほんと信頼性とかなさそ

287 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 20:51:42.20 ID:Ip3ygyFU.net
>>282
内燃機関の熱効率には
カルノーサイクルという物理的な限界がある
自動車エンジンのなかでも熱効率をあげるのが
より困難なのが水素エンジン

トルエン使うことで体積が1/500になるが
圧縮水素はすでに1/700にまで圧縮している
昔の圧縮が1/350までだったので
優位性として語られていただけ

288 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 21:00:03.29 ID:Ip3ygyFU.net
>>281
水素がエネルギーの無駄使いで糞高いのに
その水素とトルエンをエネルギー使って合成して
MCH燃料作ってもエネルギーの無駄

脱水素は必要不可欠な要素であり
それを脱水素せず一緒にトルエンも燃やすと言うのなら
(トルエンは石油から作られてる)
本末転倒で意味がない

289 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 01:10:25.50 ID:v/eisq2e.net
>>271
航空や船舶で使うようになれば
需要や価格は心配ないって話じゃあ

290 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 01:16:52.56 ID:DJ+HciBV.net
>>289
船舶はアンモニアが本命
水素は燃料タンクデカすぎで効率悪い

291 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 02:57:13.11 ID:B0iMWnMt.net
>>287 容積込みの体積あたりのエネルギーを見てみろ。
MCH の方が1.5〜1.7倍のエネルギーが積める。
水素を5kgつむとしてな。

292 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 08:01:26.01 ID:DJ+HciBV.net
>>291
常温、低圧でハンドリング出来るメリット大きいわな

293 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 09:29:43.43 ID:DMSvXWUu.net
レシプロのMCHエンジンが本当に実用化されて水素だけで走るようになれば、排ガスは完全なクリーンで革命かなと思われる。

294 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 09:34:51.90 ID:DMSvXWUu.net
半分だけMCHを混合して燃焼させても他の内燃機関よりもクリーンになる。

295 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 09:41:46.05 ID:DMSvXWUu.net
自分は、まだ海の物とも山の物とも解らない得たいの知れないMCHに期待しているが妄想の可能性も強く、期待外れに終わるかもしれない。

296 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 09:48:31.73 ID:DJ+HciBV.net
>>295
シンナー中毒DQN  トルエンが簡単に手に入るようになるのが嬉しい草

297 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 09:51:13.85 ID:DMSvXWUu.net
期待されて建造され、出来て直ぐあっけなく潜水艦に撃沈された巨大空母信濃の例があるので。

298 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 11:18:28.43 ID:B0iMWnMt.net
福島の太陽光から水素、MCHで貯蔵→ディーゼル混焼
2020/03/25
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00707/?ST=msb

産業技術総合研究所(産総研)と日立製作所、デンヨー興産(東京都中央区)は、福島県の再生可能エネルギー電力で製造した水素を貯蔵、輸送して水素混焼発電機システムで発電するサプライチェーン技術の実証成果を公表した。出力300〜500kW、水素混焼率40〜60%で合計1000時間以上の稼働実績を達成した。3月18日に発表した。

日立製作所が開発した脱水素ユニットを用いてMCHから水素を分離
(日立は車載用脱水素ユニットの研究もしている)

299 :ななしさん:2021/08/06(金) 14:49:13.17 ID:oXKUvFZW.net
水素は、まだ石油に取って代わることは出来ない。

それは、水素が漏出しない貯蔵技術が無いからだ。

しかし、水素を人造石油の原料として使うことは出来る。

水素は、原料

水素は、人造石油の原料

300 :ななしさん:2021/08/06(金) 14:53:52.96 ID:oXKUvFZW.net
水素は、まだ石油に取って代わることは出来ない。

それは、水素が漏出しない貯蔵技術が無いからだ。

しかし、水素を人造石油の原料として使うことは出来る。

水素は、原料

水素は、人造石油の原料

301 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 15:25:22.16 ID:DMSvXWUu.net
>>300
MCHは水素とトルエンが化合しした人造石油(合成燃料)じゃないかね。
それで運搬も保管も従来通りのタンクローリーでも可能になるらしい.
エンジンの熱でトルエンと水素を分離して水素だけの燃焼をレシプロエンジンで実験している所らしい。
今後、どう推移するか解らないが、上手い物が考案されたなと思われる。
上手く行けば、変動が激しい自然エネルギー発電の余剰電力をMCHという合成燃料で蓄えることが可能になる。
エネルギーの運搬と保管がかなり容易になるのは素晴らしいことと思われる。プロ野球や大相撲の大型新人という所か。
大型新人と騒がれて鳴かず飛ばずは多かったが。

302 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 15:41:41.51 ID:DMSvXWUu.net
変動が激しい自然エネルギー発電の余剰電力をどう制御するかが自然エネルギー発電の大きな問題点だったので、
余剰電力で水を分解し水素とトルエンを化合させてMCH(メチルシクロヘキサン)という航空機にもなる合成燃料にして従来のタンクローリーに保管・運搬する。
道筋が付けることが出来れば大型新人。

303 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 15:44:36.45 ID:55z2Nc1h.net
偉そうにMCHて松岡のことで言ってる大嘘なんでは
いつまで馬鹿言ってんだか

フランスの大馬鹿みたいに俺で生体実験して
ほかにうりとばし、とくにアメリカにばかり

304 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 15:45:22.92 ID:Vs8G7aNQ.net
産総研(福島再生可能エネルギー研究所)の鉛筆なめなめ。

産総研:再生可能エネルギー研究センター 水素キャリアチーム
https://www.aist.go.jp/fukushima/ja/unit/HyCaT.html

305 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 15:45:43.52 ID:DMSvXWUu.net
>>302訂正
余剰電力で水を分解し水素とトルエンを化合させてMCH(メチルシクロヘキサン)という航空機の燃料にもなる合成燃料にして従来のタンクローリーに保管・運搬する。

306 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 16:08:13.30 ID:DMSvXWUu.net
先ほどURLを見たらトルエンに近い物質でギ酸というものがあるらしい、こちらがトルエンによりも水素を多く保持出来るような?

307 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 16:15:38.91 ID:Vs8G7aNQ.net
>>306 

>>304 だが、大分前からやってるよ。


産総研:カーボンリサイクル社会を実現する化学品原料(カルボン酸)合成技術を開発
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210618/pr20210618.html

308 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 16:19:29.24 ID:n5QSEC18.net
蟻酸なんてアリじゃん!アリの巣いっぱい作ればいいだけだな

309 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 16:28:15.11 ID:DMSvXWUu.net
ギ酸がトルエンのように高価でなければそのままディーゼル燃料や灯油として使える。専門家でないから妄想しか言えないが。

310 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 17:00:21.17 ID:ghr0+Af5.net
>>299 MCH にすれば長期貯蔵しても漏れない。
高温ガス炉で作る水素もMCH で保存する。
ガソリンと同じ取り扱いのしやすさ。

311 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 17:02:52.02 ID:ghr0+Af5.net
>>306 MCH が有機ハイドライドの中では最も取り扱いが楽なんだよ。

312 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 17:04:05.53 ID:55z2Nc1h.net
おまえらまじのヤンキーで塗料とか日ぺのホモでトルエンとかいってないだろな
あれも燃えるし

313 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 17:05:22.40 ID:55z2Nc1h.net
あと、このシンナーとか木材加工、日用品、家まで
むかしはおかしなガスが出る健康被害が出るで泥壁がましじゃネーカ
とか問題になってた化学系統でもあって因縁だ

314 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 17:10:48.14 ID:55z2Nc1h.net
トルエンだああ、化学式カメの子だああ
地元に関係ないのに丸亀製麺だああああ
うどん

315 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 18:11:20.28 ID:DJ+HciBV.net
おう!カメ!
シンナーに気を付けて壁塗んな!

わかりましたぁ!親方ぁ!

316 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 19:12:19.74 ID:59LCwrP8.net
病院に行って薬をもらえよ

317 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 19:16:38.01 ID:55z2Nc1h.net
>>316
中国人みたいなこというな、おまえらプロテスタントだろ
中国にも布教しようと俺を悪用した

318 :名刺は切らしておりまして:2021/08/07(土) 01:35:45.97 ID:Do0au37Z.net
ポンコツ大島英城にレスつける馬鹿が大杉

319 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 03:46:33.73 ID:ZIXNQL9h.net
バイデン米政権、クリーン水素の生産コスト引き下げで目標提示
https://jp.reuters.com/article/usa-hydrogen-climate-idJPKCN2DK08Y
[ワシントン 7日 ロイター] - 米国のバイデン政権は7日、気候変動対策の一環として、クリーン水素の生産コストを引き下げる目標を掲げた。

エネルギー省は、再生可能エネルギーや原子力発電など、クリーンな電力で生産した水素の価格を10年間で80%引き下げ、1キログラム当たり1ドルとする目標を示した。

グランホルム・エネルギー長官は「クリーン水素は大変革をもたらす」との声明を発表。「汚染度の高い産業の脱炭素化に寄与するとともに、高給のクリーンエネルギー職の創出と、2050年までの排出量実質ゼロの実現につながる」と表明した。

320 :名刺は切らしておりまして:2021/08/09(月) 03:49:13.76 ID:ZIXNQL9h.net
>>319 日本も200円/kg は可能だろうがそれ以下は難しそうだな。
やるにほ高温ガス炉をガンガン建設するしかない。
10年後だもんなそれも難しそうだな。

321 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 00:28:54.73 ID:NNDLjDyw.net
日本で200円/kgが達成できたら御の字だろ。
いずれにしろガソリンと同等以下にするのが目標だからそこまではできるだろう。

322 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 00:29:57.52 ID:NNDLjDyw.net
日本で10年後に達成できる価格は300円/kg だな。

323 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 00:44:42.09 ID:icjLeEKV.net
>>320
>>323

経産省の鉛筆なめなめ。十年後に1kgあたり300円で奇跡だと考えている。

1Nm3 = 30円
1kg = 334円

その先で
1Nm3 = 20円
1kg = 223円


https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/suiso_nenryo/pdf/025_01_00.pdf

324 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 00:49:07.64 ID:7ubOshcV.net
トヨタはリテール縮小して法人需要を視野に入れて
水素やってる気がするな。
中長期的に、カーシシェアとかAIかで
個人の車の所有の概念が代わりそう。

325 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 00:54:16.14 ID:NNDLjDyw.net
水素化は急激に進みつつある。

ENEOS と千代田化工建設との合同プロジェクトでは、オーストラリアの太陽光発電2GW の一部から水素を取り出しMCHで日本に運び、コストは1/3にすることを見込んでいる。
大規模製造設備は2025年までに作り、日本への供給は2030年の予定

バイデンはその頃(10年後)に1ドル/kg と言ってるからもっと急速に低価格化が進むだろう。

326 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 01:03:42.81 ID:icjLeEKV.net
水素化社会には確実に向かうだろう。
が、水素になっても日本は海外からの輸入ありき。
為替の円の独歩安、これどんどん進むと思う。
オイルショックどころで無い、構造的なエネルギーのハイパーインフレ。
まあ十年後、日本にエネルギー大量消費する産業は残っていないだろうし、海外へ出稼ぎしないとならないじり貧社会か。

327 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 01:09:55.86 ID:7HpBr+Cq.net
>>318
あんたが馬鹿だろ
杉村大蔵

328 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 01:25:58.07 ID:bnL0O7N2.net
どんな燃料使うにしろ日本の車産業は終わるよ
中抜き輸入業者に安いの売りまくられて終わり
日本の産業は中抜き横流しが最強の産業だからな

329 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 13:15:16.50 ID:r+1Nz184.net
水素は寿命が短く、製作費が高く、定期的な検査が必要な高圧のタンクの貯蔵を必要とする。コスト増の塊であるが、
水素とトルエンと化合させた航空機の燃料にもなるMCH(メチルシクロヘキサン)で保管すれば既存のタンクローリーを使えて運搬コストも従来の石油由来の液体炭化水素燃料と同じく運用が出来る優れ物らしい。

燃焼時はエンジン熱やボイラー熱で水素とトルエンを分離して水素だけの燃焼も可能らしい。

MCHは水素の運用の本命になる可能性がある。

中国が電気自動車に舵を切った理由は深刻な排ガス問題だったとか。
トヨタで開発中の水素MCHレシプロエンジンが物になればクリーンな排気ガスになる。MCHを3割位で混合で燃焼させも理論的には汚れた排気ガスを3割に削減できるかもしれない。

水素MCHレシプロエンジンが物になれば中国にお勧めになる。

330 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 14:06:42.15 ID:r+1Nz184.net
日本の中古車が中国で売っていけないとなっていたらしいが、耐久性、壊れないというのも乗用車の競争力の一つなんで
中国の電気自動車と日本中古車の勝負が勝敗を決すると思われる。

331 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/08/10(火) 14:49:17.78 ID:CAP_USER.net
>>325
>>329
まさにその話題のニュースが出ましたので新しくスレを立てました。どうぞご活用ください。
記事内でしっかりと「千代田加工」「トルエンと反応させた液体の状態で」と明記されております。

【水素インフラ】三菱商事など、輸入水素をENEOSに供給【脱炭素】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1628574317/

332 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 14:55:16.63 ID:icjLeEKV.net
>>331

千代田加工建設(6366)の株でも持ってんのか?
長期的にみても上がる要素ねえんだが。

333 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 15:24:50.73 ID:6fLdDIoR.net
水素インフラ 三菱商事など、輸入水素をENEOSに供給
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1628574317/

334 :名刺は切らしておりまして:2021/08/11(水) 15:45:12.48 ID:D0P8U6wA.net
水素飛行機なんて危なすぎて無理
飛行機はリニアに変わる

335 :名刺は切らしておりまして:2021/08/11(水) 15:46:25.40 ID:Mf8GQazK.net
アメリカ共和党の大馬鹿とかどうすんだろな
飛行機ばっかってこれ大気汚染とか自動車よりボーイングの機材のせいだろ

336 :名刺は切らしておりまして:2021/08/11(水) 16:04:49.73 ID:i8qxzqUz.net
>>334
ならジェット燃料なら安全なの?

337 :名刺は切らしておりまして:2021/08/11(水) 17:24:50.76 ID:D0P8U6wA.net
ジェット燃料はいずれ禁止になる

338 :名刺は切らしておりまして:2021/08/11(水) 17:55:26.58 ID:RbwZkf4n.net
水素燃料の客船、世界初建造 山口県周南で試験運航へ
https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=782407&comment_sub_id=0&category_id=113

339 :名刺は切らしておりまして:2021/08/11(水) 19:58:21.46 ID:HA0UnbSL.net
ジェット燃料はバイオ燃料にすればいいだけ水素なんかいらないよ

340 :名刺は切らしておりまして:2021/08/11(水) 22:43:38.78 ID:bCrvM9WM.net
>>339 バイオ燃料は大量生産はできないから商用は無理だよ。 数%混ぜて株価を上げる材料に使ってるだけ。
そういや藻もさっぱり聞かなくなったな。

これからはe-fuel だよ。 ガソリンの80%以上は炭酸ガスを減らせるらしい。 中にはカーボンニュートラルな燃料と言ってる人もいる。
F1 で使い始めるから世の中に認められていくだろう。
これが無いとジェット機も飛ばない。

341 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 07:23:29.45 ID:9+YNr4Uk.net
大量生産と言うよりコストの問題だろう
それにその今はこうだから無理って話は太陽電池やEVバッテリーとかの話で聞き飽きたよ
技術は今で止まってるわけではない、常に進歩している、明日は違うってことだ
お前の言うとおりなら太陽電池やEVは勿論、飛行機だってロケットだって飛んでない
核融合もコロナ治療薬もできっこないから金と労力の無駄だからやらんでいい、ということになるな
自分の都合のいい物は進歩し、良くないものは進歩しないってのはタダの願望論だからw
だいたい広義ではe-fuelのうちじゃなかったか

342 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 09:11:13.73 ID:pfbFmNLN.net
>>341
水素だろうが何だろうが技術の進歩はあるだろう。どれかは化石燃料とコストで勝負出来る日が来るだろう。それが科学技術の歴史だ。
但し、核融合だけは来ねえ。金と労力の無駄とは一切思わんが、あれは科学者と技術屋の夢の玩具だ。核融合で学位取った人間より。

343 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 13:16:05.54 ID:ksInR3JG.net
e-fuelは炭酸ガスゼロには出来ない
ハイブリッド機にして燃費を出来るだけ落とさないとならない

地上の交通機関は全部電化すれば再エネと核融合でゼロ炭素になる
国内線航空はリニアで代替すればゼロエミッションになる

核融合は欧米でおびただしい数のベンチャーが商用化を競ってる
だいたいどこも2030年あたりで商用化と言ってる

344 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 13:26:37.13 ID:CjukcpMC.net
世界の井戸の半分は石油(化石燃料)が湧き出すのに、なんで無駄遣いのバイオだの使う必要がんあだよ?

345 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 13:37:47.75 ID:pfbFmNLN.net
>>343
核融合は勉強しておいた方が良い。他の話も信頼性が無くなる。
JT-60SA、ITERくらいはさ。
ちなみに今のチャンピオンデータは、中国の“人口太陽”。MITは、どっかのスタートアップと始めたばかり。

臨界すら何時到達出来るのか誰も読めねえ。今の人類の冶金技術で恒久的な窯すら作れねえ。数え上げたら切りがねえ。

346 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 13:42:08.21 ID:h9a00zRk.net
>>343
核融合が2030年商用化なんてどんな酷い嘘つきだよ

347 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 13:48:09.67 ID:h9a00zRk.net
あ、まさか常温核融合の話か?!
やっぱり嘘じゃん

348 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 13:57:53.35 ID:CjukcpMC.net
ゼロ・エミッションは地球環境改善の為にやってんじゃないんだよ
落ちぶれ放題の欧米が先進国の座ににしがみつくために勝手にやってる

既に経済的にも技術的にも欧米より印中の方がデカいしな

349 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:06:52.95 ID:fu04dRhS.net
e-fuel合成燃料製造の低コスト化には太陽光の集光熱で溶解しないタンクを製作し、タンク内部を高圧高温に保てる技術が確立されれば実現すると思われる。

海外にある太陽光集光熱発電施設の蒸気を起こすボイラーみたいなのに変えて高圧タンクを設置する。

先ずは、高圧タンクを回転させて溶解を防ぐ、これで溶解するなら水をかけて防ぐ、次は氷、膨張して変形するならタンクの内外でローラーをかけて修正する。タンク材質も開発が必要になる。高圧タンクの内側と外部の材質を若干変えて製作出来れば、溶解を防ぎ、内部を高圧高温に保てる可能性もある。違う性質の金属同士を接合させる技術とか必要かもしれない。素人で妄想してしまった。

350 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:09:22.92 ID:CjukcpMC.net
>>349
そんな無駄な設備や施設を造ることの何処が環境に優しいのかね?
石油ベースのインフラを使い続けるのがイチバン環境に優しい

351 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:10:20.57 ID:fu04dRhS.net
核融合でも放射能は残らないが、中性子が出る。中性子に当たれば生物の遺伝子は破壊される。

太陽光集光熱で何とかe-fuel合成燃料製造の低コスト化ができないかと思われる。

352 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:12:00.00 ID:CjukcpMC.net
>>351
世界中をフクシマにする気かよ?

353 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:16:39.48 ID:fu04dRhS.net
>>350
海外にある太陽光集光熱発電施設でボイラーのような物で蒸気を起こし、発電して太陽光パネル発電よりも効率が良いらしいので
溶解しない内部を高圧高温に出来る耐高圧耐光熱タンクを製作出来れば、いろいろな事が可能になると思った次第。

354 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:27:31.04 ID:fu04dRhS.net
>>353
例えば、石油は古代の生物が海底に溜まり、その上に土砂が堆積、そして土砂の高圧と地下のマントルの高熱で長期間に石油が生成されるらしい。

理論的には内部を高圧高温に出来る耐高圧耐光熱タンクを製作出来れば地上で短期間に人工石油の精製が可能になるかもしれない。

また水素と二酸化炭素を高圧高温状態に置けば触媒の使い方によっては一酸化炭素を精製を出来るかもしれない。一酸化炭素があれば直ぐにe-fuel合成燃料の製造が可能になる。

355 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:31:32.54 ID:0AkCDks1.net
>>354 あほらしい、直接水素を作る方が手っ取り早い

356 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:38:32.29 ID:fu04dRhS.net
>>355
水素を作り二酸化炭素を地中に埋めれば、将来の地震の原因になる。

また二酸化炭素は植物の生育に必要な物質で貴重な二酸化炭素を地中に埋めれば禍根を残す。

何とか太陽光集光熱でe-fuel合成燃料を製造できないかと思われる。

357 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:45:56.69 ID:alijMsEV.net
オーストラリアは低品質な石炭である「褐炭」から
低いコストで水素を作り出す方法に成功したが、
この方法は褐炭から水素を作り出す際に
大量の二酸化炭素が発生するらしいです。
二酸化炭素が二酸化炭素が二酸化炭素が二酸化炭素が二酸化炭素が多量発生するらしいです。

358 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:46:18.81 ID:fu04dRhS.net
海外にある太陽光集光熱発電施設でボイラーのような物で蒸気を起こし、発電して太陽光パネル発電よりも効率が良いとの記事を読み、テレビでも映像を見てからずっと内部を高圧高温に出来る耐高圧耐光熱タンクを製作出来ないものかと思った。福島原発が爆発し10年以上も思っていた。

359 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:52:50.30 ID:ksInR3JG.net
e-fuelは炭酸ガスゼロには出来ない
ハイブリッド機にして燃費を出来るだけ落とさないとならない

地上の交通機関は全部電化すれば再エネでいずれゼロ炭素になる
国内線航空はリニアで代替すればゼロエミッションになる

航空は大陸間移動のみ残る

360 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 14:54:31.40 ID:fu04dRhS.net
>>357
二酸化炭素は一時的に将来、e-fuel合成燃料の原料になり得るので低コストでのe-fuel合成燃料製造技術が確立するまでタンクの保管する必要がありますね。

二酸化炭素は将来の資源になり得る。生物の生育にも必要であるし。

361 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:03:43.09 ID:pfbFmNLN.net
>>358
集光式の溶融塩式なら中国で既にやっている。2019年には何処かで稼働していた記憶。中国は西部の砂漠地帯一面に、集光や、各種太陽光発電パネルを敷き詰めて一大発電拠点を構築している。パネルは国産だし。
日本でもNEDOが研究していた記憶が有るも今は知らない。


敦煌に中国最大規模のタワー式太陽熱発電所が完成 |
https://m.srad.jp/story/21/03/02/0157227

362 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:03:56.89 ID:h9a00zRk.net
二酸化炭素はシャーベット状にして保管するのよ

363 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:13:09.17 ID:0AkCDks1.net
>>358 それがENEOS と千代田化工建設がやろうとしているプロジェクト。
オーストラリアの太陽光発電所の電気2GW を使って、Direct MCH でMCH を作ってタンカーで日本に運んでくる。
2025年までに製造プラントを作る。2030年から日本に本格的に供給する。 水素価格は1/3にする予定。330円/kg

日本の太陽光発電は効率が悪くコストが高いから大規模利用は無理。 なんせ土地が狭すぎる。

364 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:14:03.38 ID:pfbFmNLN.net
>>358
ごめんなさい。中国でやっているのは集光式では無く、パネルだった。


https://i.imgur.com/tasnTg6.png

365 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:18:14.11 ID:VtaeaSoZ.net
輸入水素はCO2回収済みが当たり前、CO2回収は輸出国が当然管理し実施。

トータルコストの安い輸入水素、エネオスは全部込々で1キロ330円で販売目指すと発表済み

参考・水素330円/キロでミライ満タン1650円、安っ

366 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:19:42.26 ID:fu04dRhS.net
>>363
日本は石油の一滴の為に320万人の犠牲者を出して国を瓦解させたり、福島原発爆発では一時、東日本の放棄も検討されたり、オイルショックの時も泣かされた。
日本の最大の弱みはエネルギーなんで成功を期待したい。

367 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:30:03.89 ID:ne/Cstox.net
水素社会はドイツフランスが世界一になると宣言してるが、オランダの水素社会化が一歩早い。ガス管利用は日本は遅れている

オランダ、2027年既存のガスパイプラインで水素ネットワーク構築へ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/05e1e316116484e8.html
オランダ政府の要請を受けて、水素ネットワーク構築のための国家的なインフラ開発を行うと発表。
これにより、オランダは水素ネットワーク構築に既存のガスパイプラインのネットワーク活用を開始する欧州最初の国となる。2027年をめどに水素ネットワーク構築を目指す。

368 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:30:46.55 ID:pfbFmNLN.net
オーストラリアの褐炭水素発電から発生する二酸化炭素の分離回収、埋設までの費用はあちら持ち。
NEDOの試算では発電コストの1/4くらいだったはず。

369 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:43:17.76 ID:wGCvjbGP.net
まあ極端な話、土地が広大に余ってる国はCO2地中に埋めるだけ。

イメージは、煙突を空に建てるのではなく、煙突を地中深くに埋めることでCCS、CO2回収だからな。そりゃ安いわな

370 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:47:33.15 ID:YlnOUFEq.net
北海道でも褐炭から水素を作ってCO2 を埋めるプロジェクトをやってるはず。

褐炭は世界中に豊富に有るが、乾燥すると発火するから輸出されずに各刻で細々と使われてただけ。

371 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:55:12.95 ID:fu04dRhS.net
二酸化炭素は将来、e-fuel合成燃料の原料になり得るので低コストでのe-fuel合成燃料製造技術が確立するまでタンクの保管する必要がある。

シャーベット状でも直ぐに取り出してe-fuel合成燃料を造れるようにしてもらいたい。

二酸化炭素は将来の資源になり得る。生物の生育にも必要であるし。

ハウス栽培とか生育を良くする為に二酸化炭素を入れる所もある。

372 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 15:59:52.56 ID:fu04dRhS.net
二酸化炭素詐欺が終わればハウス栽培で使えれば生育が良くなる。

373 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 16:14:04.85 ID:MVKzG1Wk.net
・既存のガソリン車ディーゼル車には合成燃料利用へ
・新車は水素カー
・大量電気食いのEVは禁止で石炭火力発電を減らす無くす

日本はこれが正解だろうね

374 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 16:15:31.16 ID:h9a00zRk.net
>>373
水素自動車もEVの一つだぞ

375 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 16:17:10.78 ID:ZgRJzQ7u.net
トルエンだけでとんでもないことになった

376 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 16:18:19.13 ID:CBtNREkN.net
土地さえあれば、二酸化炭素は配管這わせて圧縮し地中へ埋蔵だから、技術的にはだいたい出来ているな。

>>371
欧州、特に土地がないオランダはハウス栽培主体でハウス内部の二酸化炭素濃度測定値から、常に最適な濃度管理。
日本の農業ではなかなか進まず。何でだろ。俺でも一式作れるは。

377 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 16:27:32.48 ID:ZgRJzQ7u.net
二酸化炭素なんか木植えたら木が吸ってくもんだがな
プラントだからそうもいかんか

378 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 16:38:11.73 ID:PvTJrER+.net
いや自動車の話ですが

飛行機の話はそちらで
自動車用の按針を開発したというのならいいンfですがw

379 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 17:50:18.44 ID:fu04dRhS.net
中国はどこかの排ガス問題で電気自動車に舵を切ったらしい。

水素MCHレシプロエンジン車が中国にお勧めになる。

MCHを使えれば危険で管理が必要な高圧タンクは必要ない。
排気ガスの熱でトルエンと水素を分離出来て、水素だけ燃焼でトルエンは回収出来るらしい。

半分位でMCH合成燃料を燃やしてパワーを求める事も可能。
パワーを出す時だけMCH(メチルシクロヘキサン)合成燃料を燃やせば、既存のレシプロエンジンよりもかなり排気ガスが綺麗になる。
排気ガスの管理コストを削減できる可能性もある。

380 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 17:53:19.78 ID:fu04dRhS.net
水素MCHレシプロエンジン車が燃料とレシプロエンジンの革命になる可能性もある。

381 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 18:02:04.11 ID:pfbFmNLN.net
>>379
MCHに執着しているのか分からんが、中国の現在の水力、風力、ソーラーの発電量が、総発電量の何割か調べてみ。あとは今後のエネルギー戦略。
EVはバッテリー含めて自国でだいたい完結出来るんで北京は国策でやってんでしょう。
なぜに部品点数も生産工程も難儀なレシプロをおすすめ出来るのかな?
バイバイ

382 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 18:03:03.35 ID:ZgRJzQ7u.net
大塩佳織のレイプでMなんとかって、まだ技術開発あるし
でるだろし、まだわかんネ

383 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 19:22:42.48 ID:YlnOUFEq.net
>>230 この機会に高温ガス炉を宣伝しまくって建設開始を認めさせることだな。 24時間発電と並行して水素を作れるのは大きい。
高温ガス炉は輸出もできるし。

風力、地熱も良いがそう大量な発電は期待できない。

384 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 19:27:31.46 ID:YlnOUFEq.net
>>235 MCH の容器は普通のガソリンタンクなどで良いから軽く作れる。 大層な容器がいらないから体積当たりエネルギー量は大きい。

385 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 22:32:41.52 ID:H2iYFsMq.net
経産省 ようこそ水素社会へ
ttps://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/advanced_systems/hydrogen/

・水素社会がやってきます
現在わが国では石油・石炭といった化石燃料にエネルギーの多くを依存しています。
?しかし水素を利用したエネルギーが今、着実に広がってきています。

・国を挙げた取り組み
政府が主導するエネルギー基本計画、水素基本戦略によって?さまざまな水素社会への取り組みが促進しています。

386 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 23:03:58.18 ID:pfbFmNLN.net
>>383
高温ガス炉は研究を進めて欲しいが、大型化が確か出来ないんだ。20万kW程度。輸出には向いていると考えている。
で、中国が既に方式は異なるが先行という。

世界初の20万kW高温ガス冷却炉が今年発電開始へ--人民網日本語版--人民日報
http://j.people.com.cn/n3/2021/0307/c95952-9826128.html

387 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 23:21:15.31 ID:rMVPXjv5.net
水素エンジンって水まきながら走るようなものだろ
都心で使って大丈夫なのかね
ヒートアイランドが酷くなりそう

388 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 00:29:25.44 ID:0rqZmU5d.net
>>373
車体も燃料も高価でかつインフラのない水素はない
大体、水素調達はどうするんだ、電気で作るならEVなんかよりはるかに大食いなんだぞ、
石炭から作るならCO2削減にならん、どこからどうみても無理筋なのよバカすぎる

389 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 01:08:18.99 ID:a7ixtHeS.net
水素否定w
スマホ登場時に否定してたチンパンジーを思いだすね、新しいものを受け入れられないとガラパゴスだよ、水素はスマホと同じ、水素社会は世界で進んでるよ

390 :オーバーテクナナシー:2021/08/13(金) 01:13:39.27 ID:aXAorE5O.net
水素エネルギー&水素エネルギー社会
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1302442307/

391 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 05:48:03.51 ID:k4f58vPl.net
>>389
> 水素否定w
EV否定w
あとさあ、俺は別に水素否定じゃないから。
水素は自動車以外なら普及する可能性はあるよ。何もかも高いだけの自動車は無理ってだけ。
利点も全く無いしな。何がある?航続距離だけ、それも今のEVよりは、ってだけだろ、
ほかは全てガソリン車にもEVにすらも劣ってる、特にインフラと価格は致命的だ、
肝心の環境もEVより悪いと来た

> スマホ登場時に否定してたチンパンジーを思いだすね、新しいものを受け入れられないとガラパゴスだよ、水素はスマホと同じ、水素社会は世界で進んでるよ
それはEVを否定してるお前な水素スマホ登場時にガラケーを肯定してた人と変わらんよw
俺は客観的事実に基づき言ってるだけ、世界的な流れからも明らかに水素はガラケーでスマホはEVなのよねw

392 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 09:28:41.82 ID:HnRlJXNm.net
>>388 水素エンジン車はEVより安くできるぞ。
充電は3分。 大量の水素は輸入。
既にいくつものプロジェクトが進行中
水素ステーションはおいおいできてくる。 EVの充電ステーションよりはるかに少ない数で済む。
水素価格はガソリンやLNG価格まで落ちてくる。

393 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 09:31:23.54 ID:HnRlJXNm.net
安いだけならe-fuelが普及してきたら、それが最も安上がりになるだろうな。
e-fuel も水素

394 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 10:15:14.57 ID:Vm7eM5Rh.net
>>388
>電気で作るならEVなんかよりはるかに大食いなんだぞ
確かに。だが、捨てられるはずの電気で水素を製造するならどうだ?
電気は貯めておけないんだぞ。だから一旦何か別のエネルギーに変えておく必要がある。
原子力なら、あまりクルマが走らない深夜電力を安くして安定的にBEVへの充電を促せるだろう。
だが、再エネはいつ余るかが読めないから電池なり水素で調整することになる。
だったら水素をまた電気に戻すのではなく、そのまま燃料に使った方がよくね?

395 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 10:59:49.41 ID:HnRlJXNm.net
原子力も夜の電気はほとんど捨ててる。 関西電力はその余剰電力で水素を作る方針にした。

396 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:01:00.70 ID:028RrIyt.net
EVで夜充電するだけやw

397 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:09:20.76 ID:HnRlJXNm.net
アホ丸出し

398 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:10:03.50 ID:mGgdEYHd.net
てめえだ監視屋

399 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:18:10.68 ID:+TvmWX1/.net
MCH合成燃料は大化けするか、MDのように消え去るか、建造後に潜水艦の魚雷で沈没した巨大空母信濃のようになるか?大相撲やプロ野球でも期待されて潰れた大型新人は多い。両極端に進むと思われる。

MCH合成燃料が大化けすれば、水素MCHレシプロエンジンも夢ではない。
普段は水素だけ燃焼でパワーを出す時だけMCH合成燃料を燃やせばパワーと排気ガスのクリーンさの両立も可能かもしれない。

400 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:19:18.88 ID:mGgdEYHd.net
いつまで大塩佳織のレイプだけで馬鹿すんだ
まともな開発してるやつ居ないだろ、言葉遊びばっかで
それでプラントが進むとかむちゃくちゃで

401 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:23:23.19 ID:k4f58vPl.net
>>392
> >>388 水素エンジン車はEVより安くできるぞ。
できないし出来てない馬鹿かと

> 充電は3分。 大量の水素は輸入。
充填だろ。EVはそもそもそんな事をする必要はないけどね
自宅でスマホと同じくプラグ差し込んで放置するだけ、面倒なスタンドとか行く必要もない


> 既にいくつものプロジェクトが進行中
それは全てに言える何の意味もない世界はそうは見てない現実見ろよ、
無意味に高価なのもガソリン車に比べ一つもメリットが無いのも環境面も大して良くはないのは変わらんほんと池沼かよ

402 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:24:50.40 ID:k4f58vPl.net
>>394
> 確かに。だが、捨てられるはずの電気で水素を製造するならどうだ?
それを入れても高いと思うが、そもそも別に水素の用途は自動車だけじゃないんでね
水素って個人の乗用車には全く向かないエネルギーと思うね

403 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:28:16.06 ID:HnRlJXNm.net
>>399 MCH 合成燃料だなんて話は何処にもないぞ。
MCH = 水素+トルエン
直接燃やせないこともないだろうが燃やすときは他の燃料と混合して燃やす。

車載する場合は、MCHから脱水素して水素を燃やすだけ。
少し混焼すると言う使い方もできてくるかもしれないけど。

404 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:31:13.54 ID:HnRlJXNm.net
>>401 燃料をガソリンから水素に変えただけだぞ。 EVより安くなって当たり前。
高圧水素タンクは安くなるし、MCHならガソリンタンク並みに安くできる。

405 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:34:03.64 ID:IiK8Ft8P.net
ドイツでは、水素エンジンの鉄道が走ってる。
ニュースで見たぞ

406 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:36:11.49 ID:8SwvYMfd.net
>>6
俺も思った。
ロータリーは水素でしか生き残れないと思うんだよな。
排ガス規制を考えると。

407 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:37:25.72 ID:mGgdEYHd.net
水素かなんかeなんとか知らんが、またガイアックスするだけとか
どうなってんだ経済産業省

408 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:43:15.10 ID:TL2gyVHZ.net
>>404
ガソリン車よりEVのほうが安くなりますけど

409 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:44:30.34 ID:mGgdEYHd.net
>>408
どうせ店で中国のバッテリー選んだ場合だけだろ
松下電器でいくと高くなるとか
選択できないとか

410 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:46:07.63 ID:HnRlJXNm.net
>>408 嘘つけ

411 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:47:08.07 ID:TL2gyVHZ.net
>>410

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00004/

412 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:48:56.28 ID:k4f58vPl.net
>>404
> >>401 燃料をガソリンから水素に変えただけだぞ。 EVより安くなって当たり前。
実際は安くない、燃費は特に話にならんわな、FCVより高いね
まあ、水素エンジンなんてどこも事実上駄目だと捨てた技術、トヨタにしても
素晴らしい技術だからやってるわけじゃない、内燃機関を簡単に捨てられない、捨てたくない、
ただそれだけでやってるだけ、FCV以上にどうでもいいよ

413 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:49:25.84 ID:mGgdEYHd.net
>>411
日本電産のとっつあんはEVのモーターもできずけっきょく日立製作所のとか
これなにしてんだ、嘘ばっかこいて
トヨタ自動車からカネもらってんだろリストラ口実費用とかケツ叩きとか

414 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:52:36.01 ID:8SwvYMfd.net
>>408
まあ触媒などの後処理装置が不必要になるし
補器類も冷却系を除けば不要で部品点数としては大幅削減なんだけどね。

量産効果が出るとCプラぐらいまではEVの方が安くなる可能性はあると思うよ。
Cプラ以上の車格になると重量が洒落ならんからエンジンの方が良いと思うけど。
全固体バッテリーはよって感じ。

415 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:57:47.01 ID:Vm7eM5Rh.net
>>402
バイデンは1kg1ドルを目標に掲げてるがな。
もちろん目標は目標でしかないと思うが、それなら欧州の脱ICEもまた然りだ。
FCVとBEVなら目的によって棲み分けが出来ると思うが、もしも水素エンジンやe-Fuelが実用化するなら話は変わってくるだろう。

416 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 11:57:47.69 ID:HnRlJXNm.net
>>412 どうでも良いやつは話をすんな。
石炭火力の電気で走ってろ。

417 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 12:02:16.71 ID:Vm7eM5Rh.net
>>412
BEVは内燃機関の登場で事実上ダメだと捨てられた技術だけどな。
リチウム電池の登場でようやく日の目を見るかってとこまできただけで、課題はまだ少なくない。

418 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 12:03:59.27 ID:k4f58vPl.net
>>415
> バイデンは1kg1ドルを目標に掲げてるがな。
EVはそのはるか下な
そもそも目標でしか無く何もしてない
メリットはなにもないのも変わらんしいい加減願望論は飽きたよ

419 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 12:04:36.32 ID:k4f58vPl.net
>>416
> >>412 どうでも良いやつは話をすんな。
じゃあ俺にレスするなよ池沼

> 石炭火力の電気で走ってろ。
なんで?お前がやれよキチガイ

420 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 12:05:16.53 ID:HnRlJXNm.net
>>414 リチウムを使う限りは電池価格はそれほど安くはならない。
また製造時炭酸ガスもカウントされるようになるとリチウム他の製造時の炭酸ガスが馬鹿にならない。
確か20年以上使い続けなければガソリン車の方が炭酸ガス放出量が少ない。

421 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 12:19:29.83 ID:8SwvYMfd.net
>>420
生産のところまでカウントすればそうなんだけど
自動車業界はそこ頑なに隠すんだよな。
マツダの言うWell to Wheelが真実だけど
自動車販売は排出ガスでカウントされてしまう実態があるからね。

全個体電池になると容量当たりのリチウム使用量が減るので容量当たりの単価は安くなるよ。
電池の容量がどのあたりで落ち着くのかは知らんが。
北米基準だと大容量になるだろうし、街乗りレベルなら充電時間に不満が無ければそこそこ
容量でもいいなと思うけどな。毎日100Km乗るわけでもないし。

422 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 12:30:32.45 ID:mGgdEYHd.net
技術開発しないとどれもはなしにならん
どっから手つけていいかもわからん
妨害しかない

423 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 12:36:15.83 ID:HnRlJXNm.net
キーワードは“LCA”と“ESG” 自動車メーカーが全方位で環境対策に乗り出すワケ
2021.7.9
https://www.webcg.net/articles/-/44797

サプライヤーにもCO2排出量の削減を要求

近年、自動車メーカーが製造段階における環境負荷低減策を強化している。BMWは電動車ブランド「BMW i」の旗揚げ時から、工場における再生可能エネルギー(再エネ)の利活用を推進。こうしたブランドの立ち上げに際して生産段階での脱炭素を掲げるのは、欧米メーカーのお約束となった。

製造段階での環境対応というトレンドを読み解くカギのひとつは、「ライフサイクルアセスメント(LCA:Life Cycle Assessment)」だ。

LCAに準拠した評価制度が導入されれば、数万点ある自動車部品一つひとつの生産から、最後の1パーツの処分に至るまで、包括して環境負荷が問われることになる。

424 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 12:41:56.81 ID:HnRlJXNm.net
例えば電気自動車(EV)は、走行中のCO2排出量がゼロなので、エンジン車よりも環境にいいと考える人もいるかもしれないが、車体製造時のCO2排出量はエンジン車の2倍という試算もある。試算は前提条件次第で変わるので、“2倍”という数値の妥当性は精査しなければならないが、LCAで見てEVが環境にいいと言い切れないのは事実だ。走行によるCO2の排出量についても、発電方式によってはガソリン車より多くなる可能性がある。

425 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 12:51:00.25 ID:HnRlJXNm.net
トヨタが危惧してるのは、EVとか何とかよりも発電所のCO2 を削減しないと日本で車が作れなくなると言うこと。

力のある企業なら自分で再エネ発電で何とかするだろうけど、中小企業にまでそれを求めるのは無理だろう。

426 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 14:10:25.54 ID:Vm7eM5Rh.net
>>418
良い諺を教えてあげよう。
「五十歩百歩」

427 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 14:45:21.29 ID:HnRlJXNm.net
>>418 1ドル/kg と言うのは米エネルギー省が言ってる産業用の数字だろう。

米エネルギー省「Hydrogen Program Plan」を発表。アメリカの水素エネルギー戦略とは
2020/12/03
https://energy-shift.com/news/ec1e2cdb-2abb-49fc-a9c0-d97b25a1fecb
目標値として例示されたのは、水素の製造コストと輸送コストをそれぞれ1kgあたり2ドルとすること、産業用途や発電源用途では1kgあたり1ドルを目指す。また、重負荷や長距離輸送に耐えられる放電時間が25,000時間以上の燃料電池コストは1kWあたり80ドルを目標とする。

DOE長官のダン・ブルイエット氏は、「水素はアメリカのエネルギー資源を統合する燃料源だ。コスト低減と需要の増加を通して実用化を目指す」と述べている。

428 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 14:48:39.77 ID:nqPik7pQ.net
>>424
水素はEvだぞ

429 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 14:50:54.81 ID:nqPik7pQ.net
何したって今のリチウムイオンバッテリーのEVは絶対に生き残れないけどね

430 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 14:53:57.28 ID:HnRlJXNm.net
>>428 FCV とEVは別物

431 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 14:56:47.13 ID:nqPik7pQ.net
>>430

無知は永久に黙ってろ

432 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 15:04:24.35 ID:k4f58vPl.net
>>426
> 「五十歩百歩」
千歩ぐらい全然違うからwてかFCVより燃費かかるとかゴミだからw

>427
あっそう良かったね

433 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 15:47:44.25 ID:HnRlJXNm.net
>>432 水素エンジンの燃費はFCVの80%程度と見られている。 誤差の範囲
レースの場合の燃費が数倍になるのは当たり前の話。
レースごとに燃費やトルクは改善されていく。

434 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 16:07:19.26 ID:iV8w7TNI.net
>>428
どういう意味?

435 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 16:14:58.17 ID:k4f58vPl.net
>>433
> >>432 水素エンジンの燃費はFCVの80%程度と見られている。 誤差の範囲
もっとあったはずだが、ま、面倒だからそれで良いことにしておくが20%とかとんでもない差なんだがなw
HVだって20%もなかなかいかないwまあHVなんてゴミと言うなら言うことはないがなw

436 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:07:26.52 ID:Vm7eM5Rh.net
>>435
水素エンジンの場合、FCV程の純度は求められない。
燃費が多少落ちたとしても、イニシャル・ランニング共にコストは大幅に下げられると思うが?
高価な1台が高効率でも普及しなけりゃ総量としてエコとは言えない。

437 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:29:04.41 ID:8SwvYMfd.net
>>436
水素は熱量が足らないから多少ドーピングせんときついかもな。
熱量としてはLPGは優秀なんだけどカーボン0にはならんからな。
個人的にはアンモニア燃料も進めてほしいんだけどな〜
高効率な合成法が発見されたし。
水素より容積効率はいいゾ。腐蝕性があるけど。

438 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:38:16.21 ID:k4f58vPl.net
>>436
> 燃費が多少落ちたとしても、イニシャル・ランニング共にコストは大幅に下げられると思うが?
だからランニングは落ちないし上がる
イニシャルもEVより安くならんと意味はない
てか何度も言うが本来捨てられた技術でしかないだから誰もやってない
FCV以下の代物であってトヨタがやってるのも内燃機関捨てられんだけ
正直トヨタ自身も成功する確信があるとは思えんね、イーフューエルと一緒で
内燃捨てられんからあれもこれもとやってるだけ

439 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:41:29.07 ID:nD4tUmzY.net
>>436 そう、純度が求められないからMCHオンボード脱水素が安くできる。
MCHのまま供給すれば多分純水素の50〜70%程度の価格になりそう。
燃料電池もいらない、高圧水素タンクもいらない、脱水素装置が追加になるがメリットの方が大きすぎるだろう。 MCH なら同じ容器体積で高圧水素の倍の水素を蓄えられる。
車の価格は燃料電池車から比較にならないくらい安くできる。

>>437 アンモニアは発電所などには使えるが、自動車には危険で使えないんじゃないかな

440 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:43:37.39 ID:Efd7dPSJ.net
トヨタのは趣味向けだから スポーツカー カーレース 社長の信念wwww

441 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:46:16.36 ID:UHnaf9rX.net
>>438
その浅い知恵は通用しない

バカだから発電CO2排出ゼロの場合の電気代は考えない

頭が悪いタイプはこれが多いね、足りない頭でもよく考えようガンバッテ

442 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:48:40.94 ID:k4f58vPl.net
>>441
その浅い知恵は通用しないw
全く馬鹿は反論できないとすぐそうやって誹謗中傷に走り、
全く関係ないことを言い出すw

443 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:50:31.10 ID:nD4tUmzY.net
>>438 e-fuel がカーボンニュートラルと国際的に認められたら、殆どe-fuel の内燃機関に戻るぞ。
2023年だったかF1レースにe-fuel クラスが始まるからな。 自動車産業を引っ張ってるのはF1

なんせEV の製造時からのCO2排出量が大きすぎる。
ガソリン車の2倍
水素が安くなれば、水素HVになるのは当然。

444 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:51:35.17 ID:Vm7eM5Rh.net
>>437
なんで、水素エンジンは当面バイフューエルが基本になるんじゃないかな。
いざという時にガソリンも使えれば遠出も安心だし、水素スタンドの普及が過渡期でも問題なく乗れる。
もっとも、ガソリンよりも水素の方が安くならなければ意味が無いので、税制などと一体で考える必要があるが。

445 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 17:58:58.42 ID:k4f58vPl.net
>>443
あっそう、それは良かったねw
どうでも良いよw別にそんな話はしてない

446 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 18:18:18.00 ID:5D7MS+v/.net
エネルギー変換だけならアンモニアの方がやりやすいんじゃないの?

447 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 18:25:08.30 ID:mGgdEYHd.net
いまの原子力発電所は水素製造にできてないわ
また作るとか、なのトヨタ自動車でできんわ
俺は東電株主だが、あれは馬鹿だわ

どうすりゃいいんだ開発と同じだな

448 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 18:45:06.63 ID:QZpqCdeD.net
水素は液体化させ保存する場合、
マイナス252度を保つ必要があり、
保存にも電気代と費用がかかるのです。

449 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:08:23.38 ID:jJArXmOR.net
>>448
LNG(液化天然ガス)は液体化させ保存する場合、
マイナス162度を保つ必要があり、
1969年から世界初で日本に海上輸送され、以後コストダウンが進み現在のガス価格に。

液体水素も同じ流れでございます

450 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:09:21.81 ID:wQ1irIPj.net
>>447
軽水炉で東芝が検討していた。ジメチルエーテル(DME)改質。触媒の研究くらいはやっていたんじゃないかな。

451 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:30:15.94 ID:cOhULgbb.net
>>450
フランスの大馬鹿医学部とか、フランスは3/4は
俺が香川県じゃなくて神戸で開発すればああ、どうせ努力なんか無理だよお

しか言わないくせにフランスで此処の成果みんな盗んでて
アメリカといっしょに必死でなんかしてて
さらに韓国の大馬鹿はそれも盗む

452 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:31:14.22 ID:8SwvYMfd.net
>>449
水素はシールに求められるレベルが厳しいのでLNGより難しい。分子量が最小の物質だからね。
あと爆発限界の範囲が広くので漏れやすい上に爆発しやすいっていう問題がある。

別の板にはなるが海上輸送はトルエンの状態で輸送する『有機ケミカルハイドライド法』
で行うようだ。日本に到着後に製油所で水素を取り出すらしい。

原子力による高温ガス炉ができればこんなことをしなくていいんだろうけど。

453 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:35:16.72 ID:cOhULgbb.net
ガス炉って、創価学会に大塩佳織のレイプされてどうしようもなくなってから
いうなよなあ、ほんと役立たず松岡ばっかり

454 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:45:47.23 ID:5D7MS+v/.net
エネルギー変換だけならアンモニアの方がやりやすいんじゃないの?

455 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:48:44.42 ID:cOhULgbb.net
なんでも円周率論文でタンクでマルだよ
アンモニアとかタンクが腐るでだめなんだろ、あれはマルだけじゃ駄目で

456 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:47:35.43 ID:cOhULgbb.net
なんでも円周率論文でタンクでマルだよ
アンモニアとかタンクが腐るでだめなんだろ、あれはマルだけじゃ駄目で

457 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:49:02.96 ID:bBCLdPDK.net
大手エネオスが、すべて込みの最終末端価格水素1キロ330円で販売目指すと公言してるので、ユーザーが水素買うのはこの価格になる予定。

水素製造輸送コストガーとかはヒマ人アホだけ、

一般ユーザーはエネオスなど水素販売価格だけ注視すればいい話w

458 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 19:57:03.03 ID:/+NhmPRK.net
エネオスは水素現状価格の1/3価格目指しているが、日本政府目標は1/5価格、バイデンは8割下げろと指示

459 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 20:07:26.50 ID:wQ1irIPj.net
>>457

ENEOSの目標価格は、経産省の見積
30円/Nm3≒334円
に基くものだろう。2030年目処に。その先は20円/Nm3。

460 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 21:14:01.76 ID:go4MPc7B.net
この電力系統は、俺も仕事でかかわったけど日本最大の闇かもしれん

開発せえといいながら馬鹿になれ夢にも介入してくる
映画のインセプションとかになってたが

こんな闇みてるとこの国はもつとは到底おもえん
正義もなにもないのわかってて気狂いしかおらん
天皇陛下もだ

Hideki Ohshima

461 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 21:15:55.38 ID:go4MPc7B.net
あと、開発しても成果みんな東大かわけがわかんネので盗む

462 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 08:49:12.05 ID:GokHlvr7.net
>>458
バイデンしんどけ

463 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 10:00:53.10 ID:/nTr4t6W.net
>>462
1/5と8割減に何の違いがある?

464 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 19:07:58.39 ID:WjCyevGS.net
>>463
目標と指示の違いでは

465 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 19:21:52.27 ID:bc9hAREX.net
静粛性を確保して家庭用発電機にできたら世界を制する

466 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 22:25:53.28 ID:5Vkv0qlH.net
主に米国の水素エネルギー事情

訳すのも億劫なんで、貼付けだけ。興味あれば本文読んで。トヨタについても言及している。

AP News: Hydrogen-powered vehicles: A realistic path to clean energy ?

https://apnews.com/article/technology-joe-biden-business-environment-and-nature-climate-change-5913fff50378b5706769463a2b02dfca

467 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 23:06:28.63 ID:43amuSPz.net
電気は保存しておくというのが難しい

EVなどのバッテリーは使わなくても自然放電します。スマホを使ってもバッテリーの電気が使わなくても減ってしまうということがありますよね。根本的に電気を保存するって非常に電池では難しいんです。

一方、電気を水素に作り替えると、ガソリンと同じようにそのまま貯めておける使い勝手の良さというものがあるわけです。

468 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 23:15:27.01 ID:FUcTDyzp.net
>>466
水素燃料電池車とか、トヨタ自動車はアメリカで実験してたと思うし
電気自動車は小型で、水素燃料電池車とかもっと大型であっちでも実験か
ぐらいにしか読めないけどな

469 :名刺は切らしておりまして:2021/08/15(日) 19:06:05.44 ID:fOIPT6DQ.net
>>467
水素の保存も電力を消費するわけで
しかも拡散性が高いゆえに
密閉していても抜けて減っていく

470 :名刺は切らしておりまして:2021/08/17(火) 16:15:39.44 ID:9g9Z6zoI.net
なんで自動車に水素エンジン積む必要あるの?
水素発電で作った電気をEVに送るじゃダメなん?

471 ::2021/08/17(火) 17:30:28.79 ID:TWOMFdxZ.net
そういう研究をしていますってプレスリリースを出すと、ESG関連のファンドから資金が流れ込んでくるからです。

472 :名刺は切らしておりまして:2021/08/17(火) 18:13:24.75 ID:bSi0C94r.net
米、化石燃料支援に原則反対 国際機関運営で指針、脱炭素後押し(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/eac4147d177fe0fa89b7d275aacf1cfc8f118b0a

473 :名刺は切らしておりまして:2021/08/17(火) 18:47:07.61 ID:eVF5E+rj.net
FCVは限定的利用はあり得るけど水素を燃焼させるエンジンはないわ

474 :名刺は切らしておりまして:2021/08/17(火) 22:27:29.04 ID:xlTlk/Vw.net
どうも投稿を読むと水素はトルエンと化合するとMCH (メチルシクロヘキサン)という合成燃料になり
高圧でなく既存のタンクを使えるらしい。それをエンジン熱で分離し、レシプロエンジンで燃焼できるらしい。
これだと水素の純度がFCV(燃料電池)ほど求められず済み、燃料電池とエンジンのコストもエンジンが安くつくらしい。
トータルコストはFCV(燃料電池)よりも水素MCHレシプロエンジンが有利らしい。
まだトヨタ車はMCHは使わずに水素をそのまま詰め込む高圧タンクを使用しているが。

475 :名刺は切らしておりまして:2021/08/17(火) 23:02:24.64 ID:xlTlk/Vw.net
水素MCHレシプロエンジンで水素を今後、車の燃料と使うとすればFCVやレシプロエンジンで水素用の高圧タンクを使うよりもコスト的に有利と感じる。

水素燃焼のパワー不足はストロングハイブリットを付けるか、MCHの分離をパワーが必要な時だけ余りせずに混合燃焼すればパワー不足を解消できるかもしれない。

476 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 11:16:37.65 ID:pJYPoyFU.net
バイデン政権、2050年に航空燃料の脱炭素化を検討=関係者(ロイター) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b73e7a3a2405f760d6ddbf9a9ed8fdb51f44cea0

477 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 11:23:34.35 ID:lvB8/NtC.net
>>474
俺が大昔にした亀の子実験からほとんど進んでないわ

478 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 11:37:41.95 ID:N3AUU8BA.net
>>477
夢を見るのはタダだからさ。未来のエネルギーっておとぎ話ってずーっとやってるもん。
今は国家予算で研究開発出来る技術屋が羨ましいよな。昔は予算なんてまともに付かなかっただろうに。

479 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 16:43:26.74 ID:SQ4LzT9A.net
>>475 パワーはガソリン並みにはある。 少し足りないのは走行距離。 MCHなら高圧タンクの倍程度にはなるとは思うから300km〜500kmは走れると思うけど
水噴射を使えば距離も伸びると思う。

480 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 16:46:07.46 ID:SQ4LzT9A.net
>>476 eケロシンだな。
日本はe-fuelが、2030年から普及し始める

481 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 08:11:42.99 ID:qEB9H5CV.net
コマツが600t の鉱山用建機の燃料電池車の開発を始めてるらしい。
燃料電池は外部から買ってくるが。

482 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 09:43:02.98 ID:cNMZ1O79.net
全て電気自動車になるっていっても
電池の必要材料は足りるんだろか

483 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 12:22:29.63 ID:qEB9H5CV.net
>>482 足りないよ。

484 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 12:28:11.59 ID:DMSWx1vF.net
水素燃料エンジンは有力な二酸化炭素削減方法だが、窒素酸化物の出る量は通常のガソリン車やディーゼル車に比べてどうなんですかね?
ヤフー知恵袋を見て余りはっきりしてた回答が無かったので。

485 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 12:33:45.11 ID:qEB9H5CV.net
>>484 リーン燃焼に降っていけばNox は殆どでなくなる。
開発中だから色々試してるところだって。
かなり少なくできそう。

486 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 12:44:20.79 ID:HEOj4REl.net
JAXAがロケットエンジンに革命を起こした
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210819_nagoya-uac.html
デトネーションエンジンの宇宙飛行実証に世界で初めて成功

DESはメタンと酸素の混合ガスの反応で起こる衝撃波を推力に変える、
次世代のエンジンと呼ばれる非常に革新的な技術で、
ロケットエンジンの飛躍的な軽量化&高性能化が期待されています。

487 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 13:07:02.20 ID:tflRac+e.net
>>484
ディーゼルの4トン車のアイドリング時でNOxは100ppmくらいだったかな。おぼろげ。

以下抜粋。

水素エンジンの場合、高負荷運転時に燃焼反応の過程で窒素酸化物(NOx)が多めに排出される。ただ水素は可燃範囲が広いため、希薄(リーン)な混合気を安定して燃やせる。空気過剰率(λ)=2以上の希薄燃焼と大量排ガス再循環(EGR)の組み合わせで運転すれば、NOx排出量は数十〜100ppmに抑えられるといわれる。

 潤滑油が少し燃えるので、CO2や炭化水素(HC)を数ppmほど排出するが、クリーンに近い排ガスといってよい。


トヨタが着手もFCVと両立するか 「水素エンジン」10の疑問 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00051/

488 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 15:08:56.30 ID:qEB9H5CV.net
>>487 その記事によると水素エンジンは排気量あたりトルクがディーゼルよりも高くなり最も理想的に見える。
GRカローラH2 が最終戦までにはガソリン車を抜くと言ってる意味が少しわかった。
産総研の場合熱効率54%。 ガソリン車は20〜50%

燃料電池の熱効率35%

現在のGRカローラH2 は、ガソリン車より少し悪い程度と言ってるから30%程度か? まだまだ改良の余地はある。

489 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 15:55:49.92 ID:qEB9H5CV.net
>>488 新型ミライの熱効率は40%前後だろうと言う推測もある。バッテリーをニッケル水素からリチウムイオン電池に変えたので効率が上がってるはず。
40%という見方は当たっていそう。

490 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 16:28:33.71 ID:qEB9H5CV.net
>>488 排気量あたりの出力、トルク
https://i.imgur.com/KCFTFZl.jpg

491 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 17:08:33.81 ID:qEB9H5CV.net
水素エンジン車と燃料電池車(後編)
2021/08/22
https://www.yanase.co.jp/store/25626/article/no/74719/

ところが、近年、BMWは再び水素に注目しております。
BMWは、水素を「将来の技術のカギ」と位置づけ、まず、車両の生産工場を脱炭素化する中で、水素で発電した電力をロジスティクスで使用することを始めました。
車両の組み立てに必要な部品を組み立てラインに運ぶトラクターやフォークリフトに、水素で発電した電気を供給して工場を稼働させております。
と同時に、水素ステーションの敷設にも力を入れており、ライプチヒ工場では4つ目となる水素ステーションを完成させております。

そして、現在、BMWは、『BMW i ハイドロジェン・ネクスト』という燃料電池車の開発を進めております。

このモデルは「X5(G05)」をベースとしたコンセプトカーで、トヨタ自動車との製品開発協力による燃料電池を使用しています。個々のバッテリー・セルはトヨタ製で、燃料電池スタック(水素と空気中の酸素を反応させて電気を発生させる燃料電池車の心臓部)とドライブ・システムはBMWグループの開発となります。

(なお、この「BMW i ハイドロジェン・ネクスト」は、本年9月にミュンヘンで開催される「IAAモビリティ2021」(通称:フランクフルト・モーターショー)で『BMW iX5 ハイドロジェン』として発表されることになりました。)

BMW X5 の燃料電池車『iX5』、2022年に生産へ…IAAモビリティ2021で発表予定
燃料電池はトヨタと共同開発
X5をベースにした専用のエクステリア
水素の充填にかかる時間は3〜4分
2021.8.19
https://s.response.jp/article/2021/08/19/348716.html
BMWグループは8月17日、ドイツで9月に開催される「IAAモビリティ2021」において、新型燃料電池車のBMW『iX5ハイドロジェン』(BMW iX5 Hydrogen)を初公開すると発表した。2022年に少量を生産し、実証テストなどに使用される予定だ。

、、、なーんだ、水素エンジンじゃなかった。ただのFCV

492 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 17:12:18.25 ID:tflRac+e.net
>>488
トルク必要な大型物流車には水素じゃねえと厳しいから。ダイムラー、ボルボなどの水素燃料電池とどうなるかだね。
思いの外、NOxを排出しなさそうだからそこは無視。

493 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 17:33:54.94 ID:bA/dBEAF.net
コロナ流行ってる限り飛行機は売れないから安心しなさい
ケロシンの生産量なんか最盛期の半分以下だ

494 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 17:50:58.71 ID:tflRac+e.net
>>493
ボーイング737MAXは売れているぞ。
あの737MAXが。

495 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 18:18:19.29 ID:qEB9H5CV.net
>>492 ディーゼルエンジンは、水素エンジンになってもおかしくない。
川崎重工は船の水素ディーゼルエンジンを作ってる。

496 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 18:40:27.08 ID:tflRac+e.net
>>495
川重とヤンマーとどっかが一緒にやっているのは知っている。直噴水素エンジン。4stだったかな、川重は。

幾ら川重がすいそふろんてぃあを運用しても、重油で動かし続けていたら阿呆だもんな。

497 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 19:19:57.64 ID:POlDcXlx.net
脱炭素・EV推進の科学的根拠を示してほしい。

498 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 19:20:44.45 ID:POlDcXlx.net
地球平坦協会のレベルだろが。

499 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 19:39:29.19 ID:ckbrBynG.net
大型船とか長時間動かすものは耐久性が求められるから、燃料電池では耐久性を満足できない。
必然的に水素エンジンがメインになるだろう。

500 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 10:52:02.98 ID:PTwhzQJv.net
>>499
アンモニアが本命

501 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 10:55:57.87 ID:PTwhzQJv.net
LR・マースクなど、アンモニア燃料 指針策定へ。三菱重・郵船も参加
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=266827

勝ち組につく三菱の逃げ足草

502 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 11:06:05.31 ID:MNiRcxPa.net
>>500 まアンモニアも水素キャリアだから水素の一種と考えて良いだろう。
確かに船の燃料はアンモニアの方が良いね。

503 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 11:07:53.99 ID:Eql8OcNG.net
2021.8.23NHKおはBizで尾道市の造船会社で水素とディーゼルの混合燃焼の船を建造の話が放映されていた。
会社名はツネイシクラフト&ファシリティーズと言う会社だった常石造船という造船業グループらしい。

高圧水素タンクの外側にもう一つカバーを設けて漏れた水素を外に逃がして安全性を保っているとのことだった。コストは通常の船より1.5倍掛かるとのことだった。

これもMCH(メチルシクロヘキサン)エネルギー・キャリアで扱えば通常の金属タンクの補完が可能になりコスト削減になる。

https://ieei.or.jp/wp-content/uploads/2015/04/expl150501.pdf
国際環境研究所水素社会を拓くエネルギー・キャリアから抜粋
【・脱水素の際に400℃の熱源とエネルギーが必要。
・そのエネルギー量はMCHが運ぶことのできる水素エネルギーの約30%になる。
MCH の脱水素コストに大きく影響する】とのことだが、

燃焼熱で分離を水素とトルエンに出来るのもコスト削減内燃機関は有利。
MCHでは水素の純度が完璧に求められないのもコスト的に有利とのことだった。
MCHの分離量を混合燃焼の度合いに合わせて変えて行ける。

https://ieei.or.jp/wp-content/uploads/2015/04/expl150501.pdf
ここを見ると水素キャリアではアンモニアが一番低コストらしい。アンモニアは危険性がMCHやり強いらしいので大型船向きかもしれない。

504 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 11:13:00.26 ID:MNiRcxPa.net
>>503 ディーゼルエンジンならMCH で動かしたものがあったはず。

505 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 11:23:09.62 ID:H++9o4Sb.net
水素燃料なんて欧州メーカー各社やってたじゃないか。BMWなんて10年以上前に市販レベルでマスコミ試乗会やってたぞ

506 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 11:24:15.49 ID:k0N7LSrk.net
>>1


うんうん、確かにそうですね  (;'ー')

人類の新たな夢〜極超音速旅客機〜 JAXA | 宇宙航空研究開発機構
https://www.youtube.com/watch?v=Tdy0WNMkyRA
-

507 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 11:31:00.04 ID:MNiRcxPa.net
>>505 BMW は液体水素を使ったから失敗した。
来年出すFCV は高圧タンクだしトヨタのバッテリーセルを使うから失敗のしようがないが、水素ステーションが普及するまではやはりほとんど売れないだろうな。

508 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 11:44:00.59 ID:Eql8OcNG.net
水素ステーションとか新たなインフラ整備を進めるよりも、ガソリンスタンドのプレミアムガソリンのスペースをMCH用に変更するだけで水素を燃料する社会が直ぐに出来るかもしれない。

509 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 11:46:19.79 ID:F9anhyrX.net
なんにしても、また入れ物とかタンクとか、円周率論文でまるかいてだなんだ

510 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 12:49:59.21 ID:MNiRcxPa.net
>>508 FCV も水素エンジンもMCH を使うようにすれば、あっという間に供給体制はできてしまうな。
燃料コストもかなり下がる。

511 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 12:56:38.37 ID:GgmnYFxL.net
FCVはもう終わったから
ユーザーも切り替えていけよな

512 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 13:12:03.62 ID:Eql8OcNG.net
MCHを燃料としてFCVも使えるが、水素の純度が必要でコスト増要因。
MCHから脱水素の際に400℃の熱源が必要とのコスト増要因がある。
運転時、燃料電池自体が熱くなる温度を利用して脱水素も考えられる。
燃料電池の一番の利点は二酸化炭素も窒素酸化物も出さない完璧なクリーンさかもしれない。

513 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 15:14:20.81 ID:MNiRcxPa.net
>>512 300℃前後で良い。スタート熱源はバッテリーから取れば良い。

MCH は、水素エンジンの方が向いてる。 あまり純度を高めなくても良いし、熱源はエンジンから取れる、
スタート熱源はバッテリーからになるだろうけど。
ガソリン/e-fuel との混焼ならスタート熱源はガソリンから取れる。
混焼はありだと思うな。 走行距離も長くなるし、MCHを売ってるステーションがなくてもガソリンだけでも走れる、

514 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 10:57:56.11 ID:YKvBxbep.net
Cummins、水素エンジンのテスト開始 [ 米国 ]
https://www.marklines.com/ja/news/256389

Cumminsは、将来のエネルギーおよび持続可能性の要件に対応するパワーソリューションの開発を支援するため、水素燃料内燃エンジンのコンセプト実証テストを開始したと発表した。テスト完了後はさまざまなオンハイウェイおよびオフハイウェイ用エンジンを評価する予定。

515 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 11:05:38.33 ID:YKvBxbep.net
カミンズ、水素燃料内燃機関のテストを開始
2021年7月16日

https://kikai-news.net/2021/07/16/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%81%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E7%87%83%E6%96%99%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B/

516 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 11:20:01.46 ID:zt4Y0VsE.net
>>497
いっぱい示してると思うがお前はどうであれば示したとか納得した、というのだ?
わざわざそういうおバカな事を言うのでは、何を言っても絶対に納得しないつもりなのではないか?

517 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 11:26:32.46 ID:PJyJveMq.net
>>516
慰安婦強制連行レベルの証拠か?

518 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 11:41:16.60 ID:zt4Y0VsE.net
>>517
意味不明、全然関係ない話で茶化すキチガイは黙ってくれないか

519 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 14:28:02.09 ID:9jxFTtDv.net
LPG車の方が実用性が高い

520 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 14:47:21.33 ID:YKvBxbep.net
>>519 エネルギー密度が低いからパワーがない。タクシーの様な中低速で走らせるには良いが。

521 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 15:09:36.46 ID:e+Tx6YfM.net
>>519
歴史あるのにタクシー以外は普及してないのが答

522 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 13:32:33.85 ID:gJeBdMSy.net
>>309 ギ酸を調べてみると、国内での水素キャリアとしては最も期待されているみたい。

ギ酸から色んなe-fuel 燃料(ガソリン、灯油、メタノール、、、) や化学製品(プラスチックなど)が作れるらしい。

人工的な石油みたいなものと考えて良いのかも。
しかも製造過程でCO2を吸収するからカーボンニュートラルな製品となる。

今後ギ酸から目が離せないな。

日本は、人工光合成で水とCO2からギ酸やオレフィンなどを作ろうとしている。 これらからあらゆるものが作れる。

豊田中央研究所は、先頃太陽光からのエネルギー変換効率7.3%の世界一の効率でギ酸を作ることに成功した。
因みに太陽光パネルのエネルギー変換効率は15%
2030年頃に実用化を目指している。
ギ酸燃料電池も研究開発してるそうな。

523 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 13:37:08.89 ID:gJeBdMSy.net
>>309 そのまま燃料としては使えなさそう。
メタノールよりエネルギーが小さいから。
ギ酸からeガソリンを作ってそれがガソリンスタンドのガソリンとして売られることになるんだろう。
勿論ジェット燃料のeケロシンも作れる(灯油)

航空機は体積あたりのエネルギーが高く無いといけない、

524 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 13:50:03.94 ID:gJeBdMSy.net
>>309
MCH = H2 + トルエン
ギ酸 = H2 + CO2

トルエンは再利用されるからあまりコストはかからない。

CO2は殆どただに近いか安い。 原料としてCO2 を使ってるから、使い終わったCO2を回収しなくてもカーボンニュートラル。

525 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 17:35:46.77 ID:kNH+XtNW.net
マツダのロータリーを発電用にって話があったような

526 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 19:06:59.33 ID:6lVHIy4a.net
>>525 e-poeer と同じレンジエクステンダーだな。
シリーズ方式HEVに分類される。

もうじき出てくる発電用ロータリー(RE)を積むレンジエクステンダーEVはどんなクルマ? マツダMX-30”REX”・前編
https://car.motor-fan.jp/article/10019352

527 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 16:41:12.87 ID:w9uX4MmX.net
>>298
テスラの蓄電システムなら
発電所の電力をそのまま貯められる
送電なら燃料燃やしてトラックで運ぶ必要も無い

わざわざ太陽光で発電した電力を
水素に変換してエネルギーを半分捨てる意味がない
トルエンと合成反応させて、またエネルギーを捨て
エンジンで燃やして、さらに半分エネルギーを捨てる
本当にエネルギーの無駄使い

528 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 16:43:01.08 ID:w9uX4MmX.net
>>522
太陽光発電は既に20%超えだぞ

30%超えの太陽電池を300分の1のコストで実現へ、覚醒するCIGS
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04769/

529 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 16:47:07.74 ID:w9uX4MmX.net
>>526
5万キロ〜8万キロで
エンジン交換のロータリーエンジンに
期待しすぎ

交換よりも高いエンジンの
オーバーホール費用を払う奴もいないし

530 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 17:07:01.35 ID:fGOvP83O.net
>>528 あのさ、とうもろこしが太陽光からセルロースを作る効率は1%以下なんだぞ。
7.2%の光合成効率でも、杉林の100倍の効率がある。 CO2を吸って酸素と有機物を作る効率ね。

発電効率と物質変換効率と同一視するのはおかしいだろ。
一応日本では、光合成の目標は10%としてて2030年には確実に達成できる。

光合成はCO2を吸収するという重要な仕事もしてるんだぞ。 ただの発電と一緒にすんなよ。

531 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 17:09:36.22 ID:AESQ6W94.net
>>527
そのままじゃなくてバッテリーが必要だろうが

532 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 17:29:05.02 ID:HvCrAFaC.net
>>1
気体の800倍のエネルギーで電気使い放題な液体水素、航空機から実用化されて、当然小型軽量に。車にも応用されていくわな。

533 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 23:04:03.66 ID:HioM+/vT.net
>>530
2030年には確実に達成出来る。

こういう認識でお里が知れる。

534 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 12:30:02.16 ID:luKxuYIE.net
「米国における水素ステーション事業の関連動向調査」の調査結果の公表について
http://www.cev-pc.or.jp/chosa/pdf/2020_chosa_r2_suiso.pdf

535 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 12:35:28.29 ID:cx4bvyEy.net
グリーン水素は高いから最終的には電動ハイブリッド機がいいと思うけど
水素タービン発電機載せても軽くするために超電導とか無茶言い出されると構造が複雑になるのが難

536 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 12:39:56.08 ID:sySrudE8.net
>>530
だから光合成は無理なんだよ
最終的に使うのは電気なんだから

ソーラーパネルは光電効果により
太陽の光(光子)から直接電流が発生する

537 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 12:44:21.80 ID:bFJTmdH8.net
日本はオーストラリアやサウジアラビアにソーラーパネルを大量に設置して水素で輸送すべきだな
ブチ切れた時の日本の恐ろしさを見せてやれよ

538 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 12:53:26.69 ID:V1/HwErw.net
こういう研究は夢があって面白いな。ネイチャーより。


Power plants: making electricity from flowers and fruits
https://www.nature.com/articles/d41586-021-02171-9

539 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 12:53:49.75 ID:luKxuYIE.net
>>536 最終的に使うのはCO2を吸収して(酸素と)水素化合物を作るんだぞ。 どうやって太陽光パネルでCO2を吸収するんだ?

電気にする場合もあるかもしれないがあくまでも主役は水素

光合成という意味がわかっていないな。

540 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 12:56:50.22 ID:luKxuYIE.net
>>537 オーストラリアに2GW(原発20基)の太陽光で水素を作るようになる。いくらでも増やせる。

太陽光からe-fuel を作る計画もあるな。

ニュージーランドでは地熱で水素を作って送る。

541 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 13:02:07.78 ID:V1/HwErw.net
>>540
で、ワシントンにBanされると。


Could Australia follow US ban on solar panel materials linked to forced labours
https://reneweconomy.com.au/could-australia-follow-us-ban-on-solar-panel-materials-linked-to-forced-labour/

542 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 13:04:04.48 ID:V1/HwErw.net
PVの原理も識らないか、阿呆くさ。

543 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 13:10:02.53 ID:luKxuYIE.net
>>539
エネルギー問題解決は植物に学べ!? 人工光合成が世界を変える
2021.6.2
https://www.webcg.net/articles/-/44576

544 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 13:28:41.36 ID:vH27XxxX.net
見事な、絵に描いた餅

工学知識音痴の英語馬鹿の単純翻訳記事

報道でお金を貰うなら、報道に責任を持って下さい。
社内に工学博士を雇って・契約して、その報道の真偽を検討しましょう。
無責任な翻訳報道の垂れ流しは何時までも許されません。

水素タンクの大きさ、断熱性の確保、機体剛性の確保、新エンジンの開発、既存施設との併用
その総額を考えると  絵に描いた餅=現状が最適解

545 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 13:55:19.97 ID:qeXzzpnk.net
まだ水素否定して、代案もなく騒いでる馬鹿がいるのな、驚いたw

546 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:23:50.34 ID:sySrudE8.net
>>539
まず吸収よりも圧倒的に
出してる方が多いわけで

少量の吸収を考えるより排出を減らした方が
大気中のCO2量は減る

547 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:26:28.28 ID:sySrudE8.net
>>540
>>545
再エネで水素にすると
3倍の電力を消費するから

エネルギーの無駄

548 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:33:13.07 ID:sySrudE8.net
>>539
水素ありきで考えてるからダメなんだよ

水素自体に使い道は少ない
燃料電池にしても水素発電にしても
電気にする前提

人工光合成にしても
炭化水素は使うとまたCO2を出す
トータルでは変わらない良くてニュートラル
水素のために得られたエネルギーを
無駄使いして1/3に減らすメリットがない

549 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:33:45.81 ID:7jD02Fol.net
>>547
不安定な再エネオンリーじゃダメなのは知ってる?

550 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:41:08.81 ID:sySrudE8.net
>>549
紹介するときは決まって再エネ水素になってるが
コスト高の再エネ水素ではなく
今もこれからも水素は化石燃料を使い
CO2を排出する事前提なんだよ

日本の再エネコストは世界と比較して3倍高い
そして水素に変換すると3倍も余計に電力が必要になる
9倍ものコスト高になる

551 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:43:29.99 ID:sySrudE8.net
>>549
もう水素にする必要がないんだよ

テスラ 北海道・千歳市に日本初の蓄電池発電所建設 2022年より稼働予定
https://www.goo-net.com/magazine/114199.html

【オーストラリア】テスラ、巨大蓄電施設Megapackで30億円のコスト削減を実現。今後も拡大
https://sustainablejapan.jp/2019/08/02/tesla-megapack-utility-scale-energy-storage/41122

552 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:43:32.52 ID:kYPtMaqN.net
>>547
再生エネルギーだからなあw 

当たり前の話だが、ユーザーが電気代など実質いくら支払うのかが重要・

最終的に今の電気代と変わらない価格にすると経産省は言ってますw

553 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:46:01.04 ID:luKxuYIE.net
>>546 解ってないな。

CO2排出量を減らすのはそれはそれで重要だからそれはそれでやれば良い。

例えばe-fuel は、製造時にCO2を吸収するから、燃やした時にCO2を出してもカーボンニュートラルになるんだよ。
これが大事なんだよ。プラマイゼロというカウントが明確にできることが重要。

しかしカーボンニュートラルにならなければe-fuel は成り立たないということを理解しな。さらに燃やした時にCO2を回収すればカーボンマイナスとなる。

554 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:47:23.56 ID:j9WWNL6a.net
国内再生エネルギーの余剰分、今まで無駄に捨てたものを水素で備蓄するだけの話。

555 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:52:34.55 ID:6sPk5svJ.net
>>550
ソースは?

556 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:07:50.39 ID:woU4Ww7T.net
水素はエネルギー密度が低いので、短距離向けだろう。
結局コストをかけてE-Fuel合成燃料にして、航空機と船舶の内燃機関に使うしかない。
航空機と船舶をEV(BEVとFCV)で動かすのは醜悪でしかない。

557 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:10:01.17 ID:woU4Ww7T.net
>>550

水素は、再生可能エネルギーからの電気分解によるグリーン水素ではないと、結局天然ガスを燃やしてCO2を出した方が、温暖化ガスとしては少ないことが分かっている。
つまり、ブルー水素を使うより、直接天然ガスを燃やした方が、環境に良い。

558 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:16:10.35 ID:luKxuYIE.net
>>557 嘘つけ、製造時に出したCO2は全てカウントされるんだぞ。 勿論電力を使えばそれも再エネでなければCO2がカウントされる。

グリーン水素しかCO2 ゼロは存在しない。
グレー水素なんて今までは使われてきたが、炭素税が導入されると、グレー水素の商品価値はない。 CO2を沢山吸収する化学メーカーなら使える可能性はなきにしもあらずだが。

559 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:19:45.60 ID:pFu11kPG.net
EV信者=水素否定、キチガイIDコロコロのテスラマン、ウソ垂れ流しがとまらないw病院へGO

560 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:21:44.35 ID:woU4Ww7T.net
>>558

嘘だと思うなら、これを読め。

Touted as clean, ‘blue’ hydrogen may be worse than gas or coal
news.cornell.edu/stories/2021/08/touted-clean-blue-hydrogen-may-be-worse-gas-or-coal

‘Blue hydrogen’ more carbon-intensive than gas and coal
eandt.theiet.org/content/articles/2021/08/blue-hydrogen-more-carbon-intensive-than-gas-and-coal/

561 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:23:29.69 ID:ZY3RNcs0.net
ガソリンは炭素と酸素の化合物
光合成で炭素を取り込んでガソリンと同じ素性になるプランクトンが北極海で見つかった
燃やしても取り込んだ炭素を放出するだけだから100%カーボンフリーなガソリンである
トヨタよ、こいつを全力で生産しろ
パテントは俺が抑えた

562 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:25:22.02 ID:V1/HwErw.net
単に、人口あたりのCO2排出量が多くて困ったオーストラリアの国策に乗っかってるだけだしな。NEDOが主導して、あのNEDOがね。
日本では、原子力、水力、PV、洋上風力でも賄えない分、世界の潮流チラ見して水素の普及どーすっかなー、程度でしょ、5年後の社会って。

水素など低排出技術開発による温室効果ガス排出削減を目指す(オーストラリア)
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2021/0401/d35619c8a2c3f324.html

563 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:30:19.59 ID:woU4Ww7T.net
再生可能エネルギーが潤沢にないと、温暖化対策ができないだけで、再生可能エネルギーの保存がバッテリーでは困難である以上、水素によるEVのFCVと水素と炭素の合成燃料が使われることは、まず間違いない。

564 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:30:33.70 ID:luKxuYIE.net
>>560 それはブルー水素の話じゃないか。 ブルー水素の基準自体が決められていないから今はめちゃくちゃ。
そんな状態のブルー水素の話をしても仕方ない。
例えば米国のブルー水素なんて限りなくグレー水素に近い。
そのうち国際的な基準ができるだろう。

565 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:39:12.11 ID:woU4Ww7T.net
>>564

研究はブルー水素だが、一般に、ブルー水素はグレー水素よりも温暖化ガスが少ないと思われている(ので、ブルーと名付けられている)。
報告書でも、9−12%ほど、ブルー水素はグレー水素よりも排出が少ないとされている。
”Emissions of blue hydrogen are less than for grey hydrogen by nine per cent to 12 per cent. ”

566 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:45:48.45 ID:luKxuYIE.net
>>565 だからそれはブルー水素の何たるかを理解していないメーカーが勝手にやってるだけの話だよ。
まともに管理されてれば当然そんなことになる訳がない、

何故なら全ての製造時に出す電力も含めてCO2 が減らなければならないんだから。 増えるような製造をしているメーカーはただのバカだよ。
正しくCO2をカウントする能力がないんだろう。

567 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:49:08.99 ID:woU4Ww7T.net
>>566

> それはブルー水素の何たるかを理解していないメーカーが勝手にやってるだけの話

スタンフォード大学とコーネル大学の共同研究結果。
A study by Cornell and Stanford University researchers has found that – despite being touted as an environmentally friendly approach to heating – blue hydrogen has a carbon footprint significantly greater than natural gas, coal and diesel.

568 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 15:55:49.43 ID:NGBVjESF.net
>>6
トヨタに採用されてんじゃなかったか?
ただし、定速でぶん回して発電する用途だったような気がする

569 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 16:12:10.57 ID:VZlmr9eJ.net
>>567 だから、大学がバカなメーカーのアラを描き出したというだけの話。

570 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 18:16:48.05 ID:tI3IksaS.net
>>550
でソースは? ないの? IDコロコロしちゃった?

571 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 18:30:14.32 ID:UTKqfER3.net
寒冷地だと配管詰まるけど水素なんか使えるわけない

572 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 18:32:27.45 ID:VZlmr9eJ.net
>>571 水素は気体だぞ。 なんで気体が凍るんだ?

573 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 18:37:03.96 ID:UTKqfER3.net
>>572
FCVの反応物は水じゃん 

574 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 18:47:29.54 ID:V1/HwErw.net
訳分かんねえのが居るな。誰に絡んでんだから知らねえが。
資源エネルギー庁の資料くらい目を通しておけ。

https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/061_01_00.pdf


https://i.imgur.com/xJz371k.png

575 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 18:51:14.90 ID:V1/HwErw.net
日本の再エネの現状も知らず、夢物語の阿呆って、そこいらの株でも弄っている輩か?

576 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 19:05:52.29 ID:MMc0zENH.net
実用に耐える市販車が出たら教えてくれ

577 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 19:20:44.98 ID:Kim/Mxua.net
水素の供給源
・原発による熱分解
水素の圧縮方法
・ギ酸を容器の中で触媒を用いて水素と二酸化炭素に分解

水素の問題点とされている物はほとんど解決できている

水素の利点
・充電時間が不要
・高出力で重機や航空機にも使える
・内燃エンジン、燃料電池の両方に使える

EVの利点
・低コストな電線による送電
・自動運転によるカーシェアリングが普及すれば充電時間はさほど問題にならない
・原発は不人気

578 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 21:29:27.07 ID:sySrudE8.net
>>577
当初の原発による水素社会は
福島事故で頓挫した

だから現状は天然ガスの水素を使っている
今後の計画はオーストラリアの石炭由来の水素を狙っている

大量の二酸化炭素を排出する

579 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 22:46:44.35 ID:luKxuYIE.net
>>578 オーストラリアの褐炭水素は100MWしかないよ。 そのうち増えていくんだろうけど。
オーストラリアの太陽光水素は最初から2GW、20倍の規模だよ。

580 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 23:58:51.98 ID:Or8vj5Yw.net
>>578
政府はHTTRの高温ガス炉の稼働を再開した。少しづつ動き出している
10年単位では国民の原発アレルギーも少しづつ弱まっていくだろう

581 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 00:20:15.79 ID:FPDvx3GK.net
>>580
HTTRも原研が細々だよ。国際標準化を謳って、英国とは協力関係を結んだが。
プラント規模を大きく出来無い、小国向けの輸出化出来れば御の字かな。
日本でやろうなら、それこそ福島のあの辺りを国有地にして巨大プラント群にしないと。

582 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 00:27:13.21 ID:najUtfQB.net
>>581 ポーランドで建設中だろ。
米国とも共同開発契約したし。

583 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 01:00:02.19 ID:FPDvx3GK.net
>>582
ポーランドは契約締結で建設は未だだろう。確か2025年稼働目標だったはず。
要は、そういうニッチな所には輸出産業として成り立つかもねと言いたかった。
米国は知らなかった。不勉強に恥じ入ります。

584 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 11:09:27.63 ID:ItnZ71Un.net
>>548
>トータルでは変わらない良くてニュートラル
カーボンニュートラルを目指すって言ってるのに何がダメなん?

585 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 12:51:23.98 ID:najUtfQB.net
>>548 は何かに取り憑かれた宗教の信者なんだろう。

>水素自体に使い道は少ない
水素は石油と同じく全ての源となりうる。炭水化物の源。

>人工光合成にしても炭化水素は使うとまたCO2を出す
>トータルでは変わらない良くてニュートラル
最初からカーボンニュートラルなんだから当たり前。
むしろ使った時に出したCO2 を回収すればカーボンマイナスになる。

バイオガスやバイオ燃料と同じ以上の自由さがある。 しかも100倍くらい効率が良く、素早く大量生産できる。

586 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 13:05:26.28 ID:jh7QQ6Yb.net
フクシマ事故でチェノブイリ原発事故以上の4原発の爆発事故起こしたので、もう原発は使用済み核燃料の10万年の管理が必要でチョット考えるだけでも採算が取れない。

オーストラリアに巨大な太陽光発電を造るらしいなら、広い乾燥地帯が有れば今後、水素と二酸化炭素が有ればe-fuel合成燃料が自然エネルギーだけでも生成されるようになるんじゃないかと思われる。
原発は廃炉ビジネスに賭けてe-fuel合成燃料の生産に舵を切った方が次世代に使用済み核燃料とか負の遺産を残さず、地球環境も守られると感じる。

587 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 14:20:35.29 ID:najUtfQB.net
>>586 太陽光と水が必要。 砂漠地帯では難しいかな。 電力を海側まで引いてきてそこで水素を作るとかなら可能だが。

588 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 17:55:38.93 ID:kVdaO7oO.net
>>586
嘘つけ、チェルノブイリが原発事故では世界一だよ
あの記録を破れる原発事故は無い
それでも世界最悪の核汚染ではない
世界一はキュシテムでチェルノブイリの20倍

589 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 21:03:35.92 ID:jh7QQ6Yb.net
>>588
フクシマ事故をNHKの放送では世界一の過酷事故とアナウンスしていたし、
素人目には、映像ではチェルノブイリでは一基だけ上部の一部が吹き飛んだ状態だが、
フクシマ事故で1号基、3号基の上部がほとんど吹き飛んだ状態であり、報道では2号基、4号基も上部が吹き飛んでないが爆発が起きたとの報道。
素人目で映像で判断するとチェルノブイリよりも過酷事故と思った次第。
報道では偏西風のおかげでチェルノブイリのような深刻な汚染は起きてないらしいとのことで安心はしている。
その後、雨期には洗い流されるし、除染も行い、チェルノブイリのような深刻な汚染は回避されていると思っている。
でも4基も爆発した時に米軍が家族の撤収をはかり、政府は東日本の放棄も検討していたとのことで、汚染状況は別に世界一の過酷な事故であることは映像からも否定できない気もする。

590 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 21:17:52.64 ID:I9gDekNJ.net
>>589
> 素人目には、映像ではチェルノブイリでは一基だけ上部の一部が吹き飛んだ状態だが、
> フクシマ事故で1号基、3号基の上部がほとんど吹き飛んだ状態であり、報道では2号基、4号基も上部が吹き飛んでないが爆発が起きたとの報道。
チェルノブイリで吹き飛んだのは原子炉上部
福島で吹き飛んだのは建屋の天井
4基合わせても放射性物質の放出量はチェルノブイリには全然届かない

591 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 21:26:31.92 ID:JuUBEsCb.net
>>589
NHK信者のお前がそういう認識ならそれで良いと思うよ。

592 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 23:43:43.10 ID:kt+ZyoB1.net
>>590
福島をフクシマ表記してるやつは全員相手しなくてよろし

593 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 17:56:26.86 ID:QKMZrFs/.net
>>585
作るときにCO2を使うが
使うときにCO2を排出する
回収するのには膨大な電力が必要

だから化石燃料
炭化水素から水素を作っているわけでw

594 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 18:03:57.16 ID:tAAAReS7.net
>>593 お前、病院に行ったら?

595 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 05:20:32.69 ID:ALTZSsZ7.net
文系爺ならともかく、水素に夢みるなんて理解出来ん

596 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 05:39:55.83 ID:6hKiIM7u.net
重水素も三重水素も取り出せるぞ。

597 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 20:59:44.82 ID:+9TBabfL.net
飛行機、船舶、重機用のエンジンに特化
自家用車はEV普及でもう難しい

598 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 21:21:07.02 ID:6hKiIM7u.net
EVはエネルギー密度が低い事と充電時間が長いから、最終的な解決にはなり得ない。

599 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 21:54:31.30 ID:08AhMYkR.net
アフターコロナに向けて加速する世界の グリーンリカバリー政策
-揺らぐ日本のFC優位性- 2020年9月4日

https://fc-cubic.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/09/8f01e9991f3b8f73dc10b8dcbe3e2085.pdf

600 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 09:01:09.35 ID:7HJYqIx+.net
燃料電池に水素キャリアのMCHを使う場合と水素用の高圧タンクを使った場合と長期のコストはどうなんですかね?
燃料電池が水素エンジンに比べ有利な所は、排気ガス無く完璧なクリーンな所で。
素人なりに思うのは、コストとそれぞれの特性に合わせ色々使って行けばと思う。
今後の技術革新でどれがおお化けするか解らない面もあるし。

601 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 09:33:50.22 ID:7HJYqIx+.net
フォークリフトは密閉された倉庫では蓄電池が使われているが、ここは燃料電池+水素キャリアのMCHにコスト的に勝負できれば変わり得るかもしれない。MCHだったら水素漏れの危険も無い。

602 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 12:01:52.89 ID:8e2kcRrU.net
>>600 MCH を車載して水素を取り出すと純度を高くするのが難しい.
燃料電池の水素の純度は、99.7%なければならない。
それでも液体にすると言うことはどうするのかな?

水素エンジンなら純度が低くても良いから問題にならない。

MCH を水素ステーションとかスペースがあるところならいくらでも純度を上げられるんだけど。

603 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 19:28:38.82 ID:zu/l75l5.net
なにいってんだか
すでドイツでは電車で製造しただろ

604 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 20:58:50.97 ID:/h726H3L.net
>>603 それは燃料電池だろ?

605 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 05:37:53.63 ID:UMOyHmjq.net
>>520

実はLPGのほうがパワーは出せる、
ターボとの相性が良くて、LPGを液体のまま噴射することで、吸気が強烈に冷却されて、
ガソリンより高いブーストが可能、オクタン価もガソリンとは比べ物にならないぐらい高い。
エネルギー密度が低いことは、何のハンデもなく、ただ燃料を多く入れればいいだけ。
チューニングカーには少数あるが、市販車にそういう車がない。

>>521
LPGタンクの定期検査なんかにカネがかかるのと、タンクの寿命も法律で決まってるのが理由だね。
LPGは液化ガスだからまだ圧力が低くてタンク交換でも法人なら燃料の安さでペイできる範囲ですんでいるけど、

FCVのタンクも法定寿命は「タンク製造後15年」、交換するとすれば一本200万円、一台400万円、(部品代のみ)
15年たったら廃車にするか、400万(プラス工賃)かけてタンクを交換するか、
どちらか好きな方を選びましょう。

606 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 06:53:54.64 ID:NtZsIoom.net
FCVは廃車だろうな、燃料電池も寿命だろうし。

607 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 06:57:46.58 ID:mCSXftzY.net
>>606
アメリカの戯言やめてまともな電池でも作ったらどうなんだ

608 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 07:10:40.76 ID:NtZsIoom.net
川崎重工は発電用水素エンジンとか色々作ってるが、2輪用の水素エンジンもやるかもしれないとかいってるな。
2輪のスペースじゃ難しそうだけど。
FC船の実証実験は始めてるようだが。

609 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 16:28:43.16 ID:EUj2xB+K.net
タンクの小型化が難しいのね
GRヤリスの実験車は満タン50kmだとか

610 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 23:08:54.70 ID:NtZsIoom.net
【速報】夢の内燃機関“水素エンジン”開発で、カワサキとトヨタのドリームタッグが爆誕か!?
2021/09/19
https://young-machine.com/2021/09/19/243374/

611 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 00:12:31.91 ID:vX6/4rEn.net
川崎重工の橋本康彦社長。「我々も水素エンジンをずっと研究してきたが、レーシングで使う発想はなかった。エンジンを開発している技術者たちにはものすごく良い衝撃になっており“我々も絶対やる!”と盛り上がっている」

612 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 00:16:58.49 ID:SpLckaQg.net
トヨタは世界各国で盛んに内燃機関維持の為のロビー活動を行っているが、そんな愚劣な事にリソースを割くのであれば、航空機エンジン市場に参入するほうが遥かに有意義。

613 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 00:20:14.84 ID:vX6/4rEn.net
>>611 この話を聞いた時には少しうるっと来たな。
何か次のステップに行けるかもしれない。

614 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 00:23:02.68 ID:vX6/4rEn.net
>>612 航空機市場は自動車市場に比べるとすごく小さなマーケットなんだよ。

615 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 02:16:59.28 ID:HqInymo+.net
>>610
実はEVにもっとも積極的なのはカワサキだった!?【ガチスポーツ路線&3輪ゆるEV路線の硬軟両展開】│WEBヤングマシン|最新バイク情報
https://young-machine.com/2021/07/24/213515/

616 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 04:43:41.92 ID:JZqEpdsQ.net
トヨタイムズのカローラはインパクトあるよね
バンバン走って排気は水蒸気だけ
潤滑油も多少は燃えるのかもしれんが

617 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 09:32:05.88 ID:vSFetML+.net
海水から水素を作る! トヨタの燃料電池が船舶にも展開。スタンドアロンでの運用
https://clicccar.com/2020/02/08/953462/

この船は、太陽光や風力といった再生可能エネルギーを利用して海水から生成した水素を使って燃料電池を動力とする、世界で初めての自立エネルギー型燃料電池船ということです。

いずれにしても、再生可能エネルギーを用いる、ある程度閉じた系においては水素燃料電池は不可欠であることを「エナジー・オブザーバー号」のチャレンジは示しているといえそうです。

温室効果ガス・ゼロ・エミッション船に向けた共同開発
2020年04月30日
https://www.imazo.co.jp/news/200430/
MAN社が開発を進めているアンモニアを主燃料とする主機関(以下、「アンモニア焚機関」)を搭載する船舶の共同開発に取り組む

618 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 10:44:17.23 ID:eI29lZ5r.net
>>605

未来の車は燃料電池車でも電気自動車でもなくアンモニア車に?
2015/11/5
https://www.chem-station.com/blog/2015/11/nh3car.html

なぜアンモニアなのか

アンモニアはそもそも水素のキャリアとして注目されており、水素をアンモニアとして扱う最大の利点は輸送と貯蔵がしやすい点です。
水素を輸送・貯蔵するには液化や吸着材料(パラジウム合金等)が考えられますが、安全性やコストに問題があります。
アンモニアは常温で比較的液化しやすく、さらに単位モルあたりの水素の熱量が比較的大きい(重量当たりのエネルギー密度はメタノールと同程度)ので、コストの低減が見込めます。
----
豊田自動織機が今年と来年でアンモニアエンジンを開発する。
アンモニアを改質して水素を取り出し、アンモニアと水素を混焼するみたい。
大阪ガスとの共同開発なのでコジェネレーションシステムに組み込むのかな?

LPG やLNG だと燃やすとCO2を出すので、燃料としては水素やアンモニアに変えていく必要がある。

619 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 11:02:12.37 ID:eI29lZ5r.net
トヨタの水素エンジンの現時点の問題点は、水素の貯蔵密度が低く航続距離が稼げない事。

それで高圧水素を液体(液体水素ではない)で取り扱う事も考慮中。
ガス系燃料よりも液体系燃料の方が体積当たりエネルギー密度が高い。

MCH ギ酸は水素密度が低いので対して大きな効果はでなさそう。
メタノールは良さそうだが、2倍も航続距離を伸ばせれば良い方だろう。 
アンモニアは取り扱いが危険だが、最も堆積あたりの水素濃度が高い。9気圧位で液化する。 液化させれば長期保存も可能。
ガソリンはエネルギー密度は高いが水素密度はそれほど高くなく改質も難しい。

アンモニアは火力発電用の燃料としては最も有力視されている。燃やしてもCO2やCOを出さない。

620 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 11:11:26.66 ID:eI29lZ5r.net
>>619 わざわざ水素に改質しなくて直接燃やせば良いと言う疑問も湧くだろう。

メタノールは燃やしても大きな出力は得られない。(ノロノロ走るバスとかは良いだろうけど)

アンモニアは、燃え難く火炎が安定しないので専焼で燃やすのは難しい。だから豊田自動織機も混焼にしたのかな? 水素専焼で良さそうな気もするが、改質スピードが遅いのかな?
東北大は専焼に成功している。

621 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 00:07:17.98 ID:wV1azu/d.net
トヨタが水素バーナーを開発。 世界初

https://youtu.be/Evuk1unCQPE

622 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 01:17:41.45 ID:wV1azu/d.net
ヤンマーは燃料電池船だけじゃなくて、水素エンジン船も開発中らしい。
https://youtu.be/0R6zslPc3B0

水素エンジンはトラクターなどにも相性が良さそうだな。
でもトラクターの場合は水素ステーションまで行くわけにはいかないから、水素タンクとかアンモニアタンクを届けてもらうのかな?

井関農機が水素燃料のトラクターを試作へ、CO2ゼロに対応
2021年04月07日
https://newswitch.jp/p/26712

トヨタ自動車などが参加する「水素バリューチェーン推進協議会」には井関農機、クボタ、ヤンマーホールディングス(HD)グループも参画。クボタの北尾裕一社長は水素を燃料とする内燃機関について「まだコスト的には成り立たないが、追いかけていきたい」と意欲を示す。

623 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 01:31:18.24 ID:wV1azu/d.net
BEVは、リチウムやコバルトなどを使うが日本には資源がない。

FCEVにはプラチナを使うがこれも日本には資源がない。

水素エンジンならそれらの資源を使わずに車を作れる。
何百万台もの車を作るためには資源の調達を考える必要もある。
水素エンジンをやらない理由がないだろ。

624 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 09:57:24.63 ID:NOIGid3t.net
燃費が余りにも悪すぎる。

625 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 11:07:59.27 ID:jX/7+GnF.net
>>624 何も知らないくせに。 今の段階で燃費云々は考えるだけ無駄。
理論的に考えれば
FCEV の7割位の航続距離まではいけると思うけどな。
FCEVの熱効率は実質的に50%位と言われている。
水素エンジンの熱効率は最高で54%位まで達成している。
ヤリスの1.5Lガソリンエンジンの熱効率は41%

次の岡山から燃費改善にも乗り出すそうだ。
今現在は無調整だから熱効率は30%位かも。

626 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 18:17:32.17 ID:AStgpQSG.net
>>625
燃費こそ喫緊の解決課題。
液体水素を気化して使用しない限り
7割も行かない。その分の水素を
ミライで使えば何千キロ走るんだ?
それ位効率が悪い。
価格もカローラより400万以上高くなる
だろうしコスパ考えたらとてもFCVにも
BEVにも及ばない走行距離と燃料費では
誰も買わないよ。

仮にその燃費が達成できた頃には
BEVは普通に500キロは走るし
価格も今のHVより安くなってるだろう。
だから時間が無い。今すぐ製品を来年
発表すると宣言して価格もカローラ並みで
発表しない限りな。
あと水素ステーションを一つの市に最低一つ
トヨタが自前でトヨタ店に整備すると言うのも
付け加えて。

627 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 18:38:12.64 ID:jX/7+GnF.net
>>626 全くピントが外れてるな。
7割が何で100%を超えるんだ? かなりのアホ。

BEVの航続距離を超えない限り発売はないよ。
どこから液体水素なんかが出てくるんだ? 液体水素なんてもっともあり得ない。 液体の水素燃料を考えてると言うのが理解できないんだろうな。

628 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 18:40:03.78 ID:jX/7+GnF.net
液体燃料になれば高価な水素ステーションなんか必要なくなる。 ガソリンスタンドと同程度の扱いになる。
これも理解できないだろうから考えるな、下手な考え休むに似たり。

629 :名刺は切らしておりまして:2021/10/14(木) 22:56:58.64 ID:pJI9DgiL.net
>>626
水素エンジンが何故FCEV やBEV より安くできるか理解できないみたいだな。

FCEV で高価なのは、燃料的及び高圧タンク。
水素エンジンには燃料電池が要らないからすごくコストダウンになる。
また、高価な高圧水素タンクも液体燃料にすることでなくなれば、それも大幅なコストダウンになる。
航続距離はBEVを越える可能性はあるしコストもZBEVより安くなるのは当然。 コストがかかる部分がほとんどないからな。

何処をどう勘定したらカローラより400万も高くなるんだ。
コスト内訳を出してみな。 精々100〜150万アップだろうな

630 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 10:54:15.30 ID:Yx+GTXSC.net
>>629
所々分からん


>FCEV で高価なのは、燃料的及び高圧タンク。
燃料的及び?

>また、高価な高圧水素タンクも液体燃料にすることでなくなれば、
液体燃料にすることでなくなれば?

631 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 11:44:08.46 ID:fdpAqhoX.net
>>630 燃料的 ー> 燃料電池
及び高圧タンクが高い。 しかも重たい。

普通液体燃料は高圧にする必要がなく、ガソリンタンクと似た様な簡易さで形も色々自由にできるから安く作れたくさん燃料を積むことができる。

ただし、アンモニアの場合は危険防止のためにタンクを頑丈にしないといけないから何処まで安くできるかわからないが、 アンモニアは0.9MPa と水素の70MPaに比べればかなり簡易的な構造で作れるはず。

一般的には液体燃料(ガソリン、灯油等)は機体燃料に比べると桁違いのエネルギー密度を持ってるので、燃料としては優秀。 
ガソリンの水素への改質は難しいからそれはない。日産は半分改質してガソリンと水素を混焼する様だが。

トヨタが水素エンジンの燃料に液体を検討しているのはそんなところ。 エネルギー密度が高い液体の燃料。
アンモニアは液体燃料と見做しても良いだろう。

632 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 11:52:18.89 ID:fdpAqhoX.net
水素を液体キャリアに入れたものには、MCH 、ギ酸などがある。 これらは液体燃料と同じ取り回しができるから容器は簡易的になる。
容器の自由度はあるが元々のエネルギー密度が、70Mpa高圧水素よりも低いから、トータルエネルギーではあまり増えそうもない。

液体燃料にはメタノールもあるが、水素専焼エンジンの例はあまりみない。 水素改質スピードが遅いのか?

アンモニアの危険性が解決されれば、これが素人目には良さそう。 密閉した中で水素への改質をすれば危険はかなり避けられるのでは?

633 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 17:23:11.69 ID:+1M6OEqe.net
レクサスROVコンセプトモデルが発表された。
水素エンジンを積んでる。 意外と早かったな。 2年以内には出てくるな。

レクサス、小型オフロード車『ROV』提案…水素エンジン駆動
2021.10.15
https://response.jp/article/2021/10/15/350407.html

634 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 17:31:48.89 ID:+1M6OEqe.net
水素エンジンのレクサスROV
https://i.imgur.com/bbbcMnw.jpg

635 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 17:48:22.84 ID:5DyY++iO.net
うーんゴミやね
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b48fc593dd227a1a03f43e712f5188d1ccc1dc4

636 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 17:49:44.18 ID:8h7sjBQh.net
>>1
EVの電源は最終的には普通の電池から燃料電池に移行する

637 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 19:28:34.19 ID:l1VQFB6Z.net
>>635
二次電池も結構なゴミだと思うが?

638 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 20:32:47.87 ID:MY3kJ+rc.net
お前の感想とかどうでもいいです

639 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 21:28:22.36 ID:cPGGS+5Q.net
空飛ぶ水爆テロがはかどるな

640 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 21:29:23.64 ID:fdpAqhoX.net
>>635
>うーんゴミやね
何に比べてゴミなんだ? そもそもこいつは水素エンジンのことは何も知らないじゃないか。
FCEVがゴミならBEVはもっとゴミかも。

641 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 21:52:47.42 ID:xKAc/S6k.net
>>24
FCVは自宅で充電できないのと水素ステーションの数と運用コスト的な意味で論外
エコとか危険性以前の問題

642 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 21:56:36.02 ID:xKAc/S6k.net
>>635
再エネに頼らないクリーンエネルギーwww

643 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 22:09:58.73 ID:xKAc/S6k.net
>>634
ダメな国になっちゃったな
これ見て笑ってた頃が懐かしい(´・ω・`)

https://9gag.com/gag/aeNXwwm

644 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 16:20:08.81 ID:YuEnnEF6.net
>>643 何処がダメな国なんだ? 最先端の国だろ。

公道を走らずに給水素できるという事が理解できないのかな? 水素ステーションなんて多分不必要

ROV (一般的にはSSV やUTV )と言うのは、オフロード専用の車であり、軽作業車。
公道は基本的に走れない。
ダカールラリーでも SSVクラスがある。
ROV はヤマハの呼称だからヤマハと何らかの提携があるのかも。 ヤマハとエンジンを共同開発とか。
SSVはカワサキもホンダも出している。 ホンダはダカールに出ている(X-raid で)

今度できる世界ラリーレイド選手権には、SSVの水素エンジンクラスも出場できる。

https://youtu.be/ycFB4WEACZI

LEXUS やランクルにも飽きたらないユーザがSSVをおもちゃとして欲しがってもおかしくない。 日本にはあまり遊ぶ場所がないからピンとこないかもだが。

645 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 18:11:33.41 ID:mw6/uT5U.net
>>636
どっちにしてもモーターなんだから
国内業界は半減

646 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 18:15:18.57 ID:EpMZNSHM.net
>>645 ?? モーターのシェアは日本が世界一なんですけど?
日立系が3割

647 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 18:29:11.82 ID:mw6/uT5U.net
>>646
部品点数
エンジン 1〜3万
モーター   100
http://allabout.co.jp/gm/gc/423948/

トランスミッション構造図
上 エンジン用 
下 モーター用
https://dl.easyuploader.cloud/20210914154445_397a416e.jpg

648 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 22:34:34.83 ID:0bz6w1pY.net
パクリ完了ってかw

649 :名刺は切らしておりまして:2021/11/11(木) 14:19:21.51 ID:8qz9diRT.net
ハイブリッド車もモーターなんだけどな。

650 :名刺は切らしておりまして:2021/11/13(土) 01:43:34.98 ID:RS4kQ1A3.net
ヤマハ発動機 川崎重工業などと水素エンジンの共同研究検討へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211112/amp/k10013346241000.html

大手バイクメーカーのヤマハ発動機は、二酸化炭素をほとんど排出しない「水素エンジン」の研究を、川崎重工業などと共同で行う検討に入りました。
オートバイの分野でも電動化技術の開発が進む中、別の選択肢も確保し、脱炭素に向けた動きをリードするねらいがあるものとみられます。

一度の水素の補充で、どれだけ走ることができるのかや、実用化した際のコストなどを連携して研究していく考えです。

世界的に脱炭素に向けた動きが加速する中、国内のバイクメーカー4社は、電動オートバイの電池の規格を共通化することで合意していますが、今回の「水素エンジン」の共同研究は、電動化とは別の選択肢も確保し、脱炭素に向けた動きをリードするねらいがあるものとみられます。

651 :名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 08:04:31.86 ID:v8IUM4WS.net
ヤマハ、V型8気筒5.0リッター水素エンジンを世界初公開 8-1集合排気管によるハーモニックレーシングサウンド

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1366/167/amp.index.html

ヤマハ発動機は11月13日、ミッドシップ搭載を想定したV型8気筒水素エンジンをスーパー耐久レース最終戦岡山のイベント広場で世界初公開した。
会場に展示されたパネルによると、このV8エンジンはトヨタ自動車からの委託で2018年に製作されたもので、レクサス「RC-F」「LC500」に搭載されているV型8気筒 5.0リッターガソリンエンジン「2UR-GSE」から、水素エンジン用に改良が加えられ、最高出力335kW/6800rpm、最大トルク540Nm/3600rpmを実現するという。

652 :名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 13:39:13.98 ID:5EZmJXas.net
残せ内燃機関!! カワサキ、ヤマハ、スズキ、ホンダが2輪用水素エンジン技術の共同研究に合意!
https://young-machine.com/2021/11/13/265311/

川崎重工とヤマハ発動機は、2輪車における水素エンジンの活用について、共同研究の可能性を検討することで合意した。
同内容についてはスズキやホンダからも合意を得られているとしており、日本の2輪メーカー4社が手を組み、カーボンニュートラル時代に内燃機関の生き残りを賭けて、水素エンジンの技術を共同開発するという衝撃の展開になりそうだ。

653 :名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 12:36:12.48 ID:5ySWZBD6.net
残せ内燃機関!! カワサキ、ヤマハ、スズキ、ホンダが2輪用水素エンジン技術の共同研究に合意! [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636889200/

654 :名刺は切らしておりまして:2021/11/25(木) 17:02:53.46 ID:wjnt9COE.net
アストンマーチン ラピードに水素燃料レーサー…ニュル24時間参戦へ
2013.4.15
https://response.jp/article/2013/04/15/196024.html

https://www.autocar.jp/post/32647

655 :名刺は切らしておりまして:2021/11/27(土) 11:28:43.64 ID:OYoIuY8y.net
水素ターボエンジンじゃなくて水素スクラムエンジンがいい

656 :名刺は切らしておりまして:2021/11/27(土) 11:48:04.47 ID:EdpW2PsB.net
>>655 水素ジェットエンジンは開発中。 川崎重工もやってたと思う

657 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 11:55:05.47 ID:Sbcmw8Qu.net
アンモニア燃料国産エンジン搭載船舶の社会実装に向けた実証事業を開始 〜グリーンイノベーション基金を活用〜
-2021年10月26日
https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2021/resources_energy_environment/1197563_3345.html

アンモニア燃料タグボートの実用化に向けた共同研究開発を開始 〜燃料アンモニアによる船舶のゼロエミッション化実現に向けた世界初の取り組み〜
-2020年09月03日
https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2020/resources_energy_environment/1196895_1601.html

658 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 11:55:13.21 ID:Sbcmw8Qu.net
川崎重工等/舶用水素エンジン、MHFSでグリーンイノベーション
2021年10月26日
https://www.lnews.jp/2021/10/n1026307.html

2021年06月02日
川崎重工、LPG・アンモニア併用船開発。LPG焚き。脱炭素化に対応。VLGC級、坂出で建造
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=267979

659 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 13:00:17.62 ID:Sbcmw8Qu.net
商船三井ら、アンモニアを主燃料とする船舶用主機関発注に向け基本協定書締結
2021年10月20日
https://www.kankyo-business.jp/news/029836.php
商船三井(東京都港区)は10月18日、同社のネットゼロ・エミッション外航船のパイロットプロジェクトとして、独のマンエナジーソリューションズ(MAN ES社)、三井E&Sマシナリー(東京都中央区/MES-M社)と、MAN ES社が現在開発中のアンモニアを主燃料とした船舶用主機関発注に向けて基本協定書を締結したと発表した。

アンモニア直接燃焼技術「舶用ディーゼルエンジンへの適用」
JFEホールディングス株式会社
https://www.challenge-zero.jp/jp/casestudy/74
概要
 地球温暖化を背景としGHG削減が強く求められる中,海事分野においても国際海事機関(IMO)にて船舶由来のGHG削減が義務化され、2008年をベースに,2030年までに40%,2050年までに50%削減,最終的には,2100年までにGHG排出ゼロが目標として定められた。

保有エンジンをベースとし、アンモニアを燃焼室に投入、予混合気を作り、そこに重油噴射を行い混合燃焼を行う開発を実施している。

LNGへの転換では重油利用時に比しおよそ20%のGHG削減となるだけであり,将来の規制強化には対応できない。

■アンモニアの水素密度(エネルギ密度)は液体水素の1.7倍と貯蔵・輸送効率に優れている。

660 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 18:46:31.49 ID:NMcQc6QC.net
トヨタお客様相談の責任者で
心ない卑屈で陰湿な、ユアサ って
暗くて感じ悪いヤツ、まだ居るのか?

661 :名刺は切らしておりまして:2021/12/15(水) 20:50:34.64 ID:A+g97AWB.net
米ユナイテッド航空、水素エンジン100台を発注へ=温室ガス削減の一環

https://trafficnews.jp/post/113576

【ニューヨーク時事】米航空大手ユナイテッド航空は14日までに、水素燃料航空機の開発を手掛ける米英新興企業ゼロアビアに対し、最大100台の水素エンジンを発注する計画を発表した。

 ユナイテッドは2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにするとの目標を掲げており、水素エンジンの導入は脱炭素化に向けた取り組みの一環となる。

662 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 10:43:47.58 ID:AhICkfu8.net
EUは水素エンジン開発に金を出している。 多分このエンジンがダカールラリーに出てくる。

Project H2Engine
https://www.keyou.de/project-h2engine/

663 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 10:53:07.82 ID:sbCPJqNi.net
水素エンジンつくるのはそれほど難しくないが
液体水素なんて運用がめちゃくちゃ融通効かなそう

664 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 11:03:12.98 ID:AhICkfu8.net
液体水素を車に積むなんて馬鹿のすること。 あり得ない。
トヨタは液体燃料としてはアンモニアを考えているみたい。
アンモニアから車上で水素を取り出して使う。
液体水素より1.7倍の水素密度が得られる。

665 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 11:04:44.54 ID:sbCPJqNi.net
航空機の話なのになんで車の話してる人が多いんだろ

666 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 11:28:19.45 ID:AhICkfu8.net
>>1 を読んでからにしたら?

667 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 11:30:01.25 ID:AhICkfu8.net
なお、航空機でもアンモニアジェットエンジンの開発が進められている。
多分e-fuel だとコスト的に合わないからだろう。

668 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 11:44:04.96 ID:uXa5fdDw.net
ブレンデッド・ウィング・ボディデザインはありえないな 人目を引かせるため

669 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 13:03:21.85 ID:sbCPJqNi.net
当然大丈夫だからこの設計なんだろうけど機体後部に燃料タンクってめちゃくちゃ重心が移動しそうで怖いなw
液体水素燃料タンクとなれば断熱のために表面積をへらさなきゃだから主翼に置きたくないのはわかるけどちょっと不安だ

670 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 14:19:38.45 ID:AhICkfu8.net
液体水素なんて使うのはアホ。 だったらアンモニアを使うべき。 液体水素より1.7倍も水素密度が高いし、冷凍の必要すらない。

2021.01.13
WING
レイセオン、アンモニア利用の航空推進システム開発
https://www.jwing.net/news/34029
水素改質して水素を燃やす。

671 :名刺は切らしておりまして:2021/12/26(日) 20:12:36.18 ID:w3eoV1fy.net
航空機は短距離は電気で長距離はバイオ燃料になると予測する

672 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:00:41.14 ID:848CT8Qk.net
EV重視の欧州、水素エンジン真っ盛りの不思議
2021.06.09
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/060700814/

2021年4月末に開催されたパワートレーン国際会議「42nd International Vienna Motor Symposium(ウィーン・モーター・シンポジウム)」。欧州自動車関連メーカーが水素エンジン技術を続々と発表した。

 ドイツのDaimler(ダイムラー)やBosch(ボッシュ)など大手メーカーに加えて、欧州の技術戦略に影響力がある大手エンジニアリング会社のオーストリアAVLやドイツFEV、同IAVなどが最新の水素エンジン技術を披露した。

 例えばIAVは、EVとディーゼルエンジン、水素エンジン、燃料電池車(FCEV)の4種類のパワートレーンを比較し、30年想定のドイツの電力構成において、水素エンジンが脱炭素に向けた有力な選択肢になると試算した1)。

 燃料製造段階と走行段階で合計したWtW(ウェル・ツー・ホイール、1次エネルギーから車輪まで)の二酸化炭素(CO2)排出量は、水素エンジンとFCEVといった「水素燃料車」がEVに比べて少なくなると解析する。さらに総保有コスト(TCO)の観点で、乗用車ではFCEVと水素エンジンが同等、小型商用車では水素エンジンに分があると計算した。

欧州は、CO2排出量規制がとりわけ厳しい地域だ。

そんな欧州で水素エンジンの開発が盛り上がるのは、EVだけではカーボンニュートラル(炭素中立)の達成は困難との考えが醸成されていることが大きい。競争戦略上、まずはEVを重視したがそれだけでは足りず、水素パワートレーンの開発に本腰を入れ始めた。

ガソリン燃料を全てe-fuelに置き換えるのは、大きな技術革新がなければ難しい。EVだけでカーボンニュートラルを実現するのは難しいと考える欧州は、e-fuel以外にも選択肢を広げたいと考えたのだろう。そこで白羽の矢を立てたのが水素エンジンという側面がある。

673 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:10:18.68 ID:k2vAT+tl.net
発電で石炭と天然ガスを燃やすのを止めれば、移動体から出すCO2なんて無視できるだろ
ガソリン小型車がエコだよ

674 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:58:39.62 ID:848CT8Qk.net
ガソリンだけは何が何でもやめなくてはならない、エネルギー自活の道が閉ざされる。

ガンガン高温ガス炉を建設して、水素を大量に作れば良い話。

675 :名刺は切らしておりまして:2022/01/20(木) 22:32:44.44 ID:ZDyroC34.net
用途が限定されてるだろ

676 :名刺は切らしておりまして:2022/01/20(木) 22:42:45.50 ID:ivI4aX+b.net
>>675 効率的な原子炉

677 :名刺は切らしておりまして:2022/01/20(木) 22:56:13.00 ID:tMa0ZC4f.net
トヨタも作ればいいのにね
遅れたヨーロッパでも作れるなら世界一の技術立国日本なら簡単

678 :名刺は切らしておりまして:2022/01/22(土) 09:17:04.13 ID:m1FWbIV7.net
水素使う分野が増えれば
自動車にも助かるな

679 :名刺は切らしておりまして:2022/02/10(木) 23:05:54.50 ID:/xW7J8Lx.net
ふーん

680 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:40:42.89 ID:1nud+ImH.net
>>677 トヨタが1番進んでるのに何を言ってるのやら。
FCEV 、水素エンジン1.6Lターボ、水素エンジン1.0L ターボ? 水素エンジン5.0LV8
アンモニアマイクロガスタービン発電機、アンモニア小型エンジン、

681 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 11:29:01.66 ID:VNw41dM2.net
ルノーから水素エンジン搭載のコンセプトカー 5月発表
https://s.response.jp/article/2022/02/21/354481.html

682 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 17:21:18.66 ID:Qff8F0vF.net
>>1
>自動車同様にバッテリで飛ぶ電動航空機なども研究・開発されているが、ジェット燃料に比べ重量エネルギー密度が圧倒的に不利で、なおかつ燃料と異なり電力を消費しても軽くならないバッテリでは洋上の長距離飛行が要求される旅客機にはなかなか難しい面がある。
別にBEVだって有利なわけ無いしな
飛行機は墜落するから分かりやすいけど、BEVは電欠して止まるだけだから上手く誤魔化せるだけだし

683 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 21:23:44.43 ID:JrLb2a9N.net
ドローンすらバッテリーでは短時間しか飛べないから水素になってるのに

684 :名刺は切らしておりまして:2022/03/14(月) 00:51:14.62 ID:Eu+U7eun.net
>>1 集団ストーカーで登場するヘリコプターを特定する方法

アマゾンとかで10倍の録画式双眼鏡を購入して撮影するべき。
そうすれば、どこのヘリなのかわかる。
ヘリの轟音を特定人物に浴びせる行為も犯罪だから、機体番号を高倍率に撮影して証拠になる 。
警察ヘリ、自衛隊ヘリ、防災ヘリなのかもハッキリする。
例えば以下の双眼鏡とか。

www.アマゾン.co.jp/dp/B00DPQRQD0/
Broadwatch デジタル録画双眼鏡 見ながら動画・写真の撮影ができる双眼鏡 10倍拡大 バードウォッチング スポーツ観戦などに VGA動画対応 静止画、動画可能q

685 :名刺は切らしておりまして:2022/04/13(水) 12:15:46 ID:f9ZDmYyD.net
川重・エアバス、水素航空機の離陸へ一歩
カーボンゼロ
2022年4月12日

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC121T00S2A410C2000000/

水素で飛ぶ航空機 商用化へ共同調査 エアバス・川崎重工
2022年4月12日
https://www.asahi.com/articles/ASQ4D5W89Q4DULFA012.html
航空機大手エアバスと川崎重工業は12日、水素を燃料に使う航空機の実用化に向けて、水素の供給網をつくるための調査を共同で進めると発表した。

686 :名刺は切らしておりまして:2022/04/13(水) 23:17:01.73 ID:yJOWmxuG.net
水素燃料のロータリーエンジン使ったプロペラ機ではあかんの?

687 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 18:38:41.69 ID:ZWCvbDvh.net
燃料補給せずに地球を半周できる水素燃料航空機のコンセプトを発表――CO2排出ゼロのフライト実現を目指す
2022-1-28
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220128_fly-zero.html

英Aerospace Technology Institute(ATI)は、液体水素を動力源とする乗客279名の中型航空機のコンセプトを発表した。英国政府の支援の下、ATIが主導している研究プロジェクト「Fly Zero」に参加する航空宇宙産業の専門家チームが開発した。FlyZeroプロジェクトは、10年以内にゼロカーボンの商業航空を実現することを目指している。

この中型機の航続距離は5250海里(約9700km)。現在の航空機と同じスピードと快適さで、ロンドン−サンフランシスコ間(4664海里/約8600km)を燃料補給なしで直行でき、ロンドン−オークランド間(9911海里/約1万8400km)は1回の燃料補給で飛行できるという。

翼幅54メートルの主翼に、水素を燃料とするターボファンエンジン2基を搭載。燃料の液体水素は、胴体後部にあるマイナス250℃の極低温燃料タンクと、胴体前部にある2つの小型タンクに貯蔵される。この小型タンクは、燃料が燃え尽きても機体のバランスを保つ役割を担う。

燃料となる液体水素は、1kg当たりでジェット燃料として使用されるケロシンの3倍、バッテリーの60倍ものエネルギーを持ち、軽量で燃焼時にCO2を排出しない。水素燃料を使用して、より大型で航続距離の長い航空機を実現することで、新しいインフラを少数の国際空港に集中させることができ、長距離フライトによる排出ガス削減への対処が期待される。

以下略

688 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 18:42:17.55 ID:ZWCvbDvh.net
>>687 ケロシンの3倍も軽いのなら液体水素はアリだな。
この流れだと航空機は液体水素に流れそうだな。

689 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 20:32:12 ID:mtNLN3iz.net
>>688 軽いんだけど体積は大きいからね、十分な格納スペースが取れるのなら液体水素は有効。

690 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 12:56:09 ID:H/HZ8MjP.net
>>680
それらは
ただのガソリンエンジンの流用だからなw

水素脆化の対策なんてしていない
レース終われば使い捨て

691 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 12:58:21 ID:H/HZ8MjP.net
>>673
ガソリンエンジンが
最も効率が悪い燃やし方なんだよw

そもそも燃料がガソリンの時点でコストも高い

692 :名刺は切らしておりまして:2022/05/03(火) 19:38:21 ID:vHkcQqyC.net
>>690 馬鹿なこと言うなよヤマハの水素エンジンで説明してたが、水素脆化は水素供給口だけをSUSの高価なやつを使ってるから問題無い。
トヨタはもっと細かく対策をしているはずだが基本的にはそのくらいで既存エンジンをそのまま使って問題無い。

市販しようと計画してるのにアホなこと言うな。

>>691 エネルギーというのはガソリンで言えば、原油を掘り出して精製してガソリンにしGSに運んできてエンジンで燃やしてエネルギーを取り出すまでの一連の効率で考えるべきなんだよ。
BEV で言えば例えば原油や天然ガスを取り出して発電所で燃やして送電して、バッテリーに蓄電してモーターを回すところまでの効率比較をしなければならない。
バッテリーはそもそもエネルギーみつどががそりんの1/10位だから比較にならないほど効率が悪い。
BEVのトータル効率は30%位と言われている。

最近パワー半導体革命が起きつつあるが、電圧変換だけで10〜20%ロスすることも知らないんだろうな。

693 :名刺は切らしておりまして:2022/05/06(金) 17:32:51 ID:enwD2B+x.net
地球破壊テロリストの巣窟トーキョー湾をミサイルの的にするよう金正恩にラブコールしよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794826.jpg

694 :名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 02:29:08.48 ID:Al81iv3v.net
結局トヨタと日本の勝ち
EVガーしてたアホの子がロシアをあんな風に増長させた張本人

695 :名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 11:40:52 ID:6sqXA2Ve.net
水素はエネルギー密度が低いという致命的弱点があるからな
圧縮とか液化とか工夫すればするほどロスが増える

LNGですら長期保管出来ない事を知らん奴が大杉

696 :名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 12:11:02 ID:ARlxYPdm.net
>>695 バッテリーに比べればエネルギー密度はまし。
LNG だって実用になってるのも知らないのか?

697 :名刺は切らしておりまして:2022/05/22(日) 22:26:57 ID:VzMi/jjT.net
>>696
水素は気体だから低いよ
それを無理矢理圧縮しても
タンクに詰め込むが
今度は圧縮にエネルギーが取られる

トヨタミライはEVよりデカイが
中はクソ狭い軽自動車並み
殆どが水素タンクに占領されている

50kmしか走らねぇ水素カローラなんて
二人乗りで残りのスペース
全て水素タンクだからな

698 :名刺は切らしておりまして:2022/05/22(日) 22:29:10 ID:VzMi/jjT.net
>>692
最初からそれで計算されている
ホイール回すまででな

HV有利に計算するトヨタですら
EVはHVの3倍の効率であると認めている

699 :名刺は切らしておりまして:2022/05/22(日) 22:32:56 ID:VzMi/jjT.net
>>692
そもそも変圧しているのは
効率を上げるためなんだよ

https://www.rohm.co.jp/blog/-/blog/id/9390904
送電ロスの割合は国によっても大きく異なります。
先進国では、アメリカの送電ロスは約6%、ドイツでは約5%、日本では約3.4%程度といわれています。

700 :名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 10:00:40 ID:2Inyy44q.net
>>7
1995-1999トヨタ社長/会長/経団連会長/小泉内閣顧問の奥田碩。ゴリゴリ反日。帰化人(≒在日)説
 
wiki 奥田碩

> 中国への新幹線の技術移転を主張
> 2002年12月19日、北京市内の釣魚台迎賓館で開かれた日中国交正常化30周年記念シンポジウムで講演、北京と上海を結ぶ中国の高速鉄道計画に
> 新幹線の車両や機器だけでなく「建設や運営管理を含めシステム全体の技術移転に協力する用意がある。新幹線方式導入は、建設素材、土木技術など
> 幅広い分野に経済波及効果をもたらす」と主張した[34]。

> 韓国とのFTAを主張
> 韓国とのFTA締結が日本経済復活の鍵になると提言し政財界に働きかけた。2004年当時、韓国のテレビドラマの日本でのヒットに目をつけ、韓流と
> いう形でテレビを始めとする多くの報道機関で取り上げることを支持した。経団連企業の多くが様々な広告に出資するスポンサーであるため、当時
> 経団連会長の奥田の案は力を持った。2011年に至ってもFTAは締結されていない。

> その他
> 奥田が休日に愛車・アリストに乗る際、先行車との「車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける」などの行為を常習的に行っているこ
> とを過去に語っている。

701 :名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 15:24:42 ID:V1Fw63Rm.net
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
お前の家、月何kWh使ってんの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg

702 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 01:12:14.77 ID:xD3vn1pW.net
>>692
> BEV で言えば例えば原油や天然ガスを取り出して発電所で燃やして送電して、バッテリーに蓄電してモーターを回すところまでの効率比較をしなければならない。

Well-to-Wheelも知らないのかよ
EVは最初から試算されている

こういう奴に限って
ガソリン車は燃費だけで比較しているんだよな

703 :名刺は切らしておりまして:2022/07/21(木) 17:39:53.05 ID:GPF8MYmJw
公明党岡本三成が朝生で『大企業のほうが生産性か゛高いから中小零細を淘汰殲滅しろ」た゛のとしたり顔でほざいてたよな
何ひとつ価値生産もせずに優越的地位を濫用しなか゛ら右から左に流して政権癒着して儲けるのか゛生産性か゛高いんだってばよ
これか゛世界最悪のマッチポンプ殺人利権腐敗組織公明党の本質な
当然.曰本の技術カなんて地に落ちて.個人情報漏洩に不正送金にシステ厶障害まみれ
サイトすら満足に作れす゛アクセスしたら裏て゛gооgleやらに情報たれ流しまくって端末操作権限まて゛付与させてたり,
スパイできないセキュアなLinuxからのサイト利用すらて゛きなくしたり,
マイナポ─夕ルなんて税金泥棒の最たるもので,給付金詐欺と1ミリも変わらないポンコツた゛し,
半導体も滿足に作れなくて莫大な税金使って台湾企業誘致するしかなくなった現実を頭弱いなりに少しは理解しろや岡本三成

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤтрs://i、imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 703
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★