2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/04/22(木) 14:56:45.90 ID:CAP_USER.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1320/490/02_o.jpg
水素エンジン イメージ

 トヨタ自動車は4月22日、カーボンニュートラルなモビリティ社会実現に向けて、「水素エンジン」の技術開発に取り組むと発表した。「カローラ スポーツ」をベースとした競技車両に水素エンジンを搭載して、5月21日〜23日に行なわれるスーパー耐久シリーズ2021「第3戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」から、「ORC ROOKIE Racing」の参戦車両として投入することを明らかにした。

 搭載されるエンジンの概要は、総排気量1618ccの直列3気筒インタークーラーターボで、使用燃料は圧縮気体水素。

 水素エンジンは、ガソリンエンジンから燃料供給系と噴射系を変更し、水素を燃焼させることで動力を発生させるもの。トヨタの「MIRAI」等に使用されているFC(燃料電池)が、水素を空気中の酸素と化学反応させて電気を発生させモーターを駆動させるのに対して、水素エンジンではガソリンエンジンでも発生するごく微量のエンジンオイル燃焼分を除き、走行時にCO2は発生しないとしている。

 水素エンジンにおける水素の燃焼の速さは、ガソリンよりも速く、応答性がよいという特徴があるといい、優れた環境性能を持つと同時に、クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めているという。

 今回の水素エンジンには、2020年9月に販売を開始した「GRヤリス」など、モータースポーツで鍛え続けてきた技術も活かしていき、安全性については燃料電池車の開発や「MIRAI」の市販を通して、積み重ねてきた技術・ノウハウを活用していく。

 なお、競技中には福島県浪江町の「福島水素エネルギー研究フィールド」にて製造された水素を使用予定。水素活用の促進によりインフラ拡大を目指すとともに、引き続き経済復興・地域の活性化に向けた取り組みも関係者とともに進めていくとしている。

 トヨタはこれまでもカーボンニュートラルへの実現に向けて、FCVのみならず多くのFC製品の普及による水素活用の促進を目指し、取り組みを強化してきたが、水素エンジン技術をモータースポーツでさらに鍛えることで、よりよい水素社会の実現を目指していくとしている。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1320/490/01_o.jpg
スーパー耐久の様子

□関連リンク
トヨタ自動車株式会社
https://global.toyota/jp/
ニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35209944.html

2021年4月22日 14:30
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1320490.html

631 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>630
コストの話ではないんだがなぁ

632 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安いものは売れる高いものは売れない

633 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>4
タイヤ(自動車の車輪というか回転体)を重くすると、運動性能が著しく低下する
走り出すのが大変、止まるのが大変
ノロくて、曲がり難く、止まらない車になる

634 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>水素エンジンにおける水素の燃焼の速さは、ガソリンよりも速く、応答性がよいという特徴
というのは、気筒数を増やすといい感じなんだろうか
気筒数を増やすという概念だとロータリーエンジンがまさかの復活を遂げたりするんだろか

635 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>634
ターボで逃げてるが、まだブレイクニションが起きるから、燃料ガスの流れをコントロールしたりして対策に苦戦している。
EGRも効果がありそう。

ロータリーエンジンはどうしてもパワーがレシプロよりも劣るから、シリーズハイブリッド向き。

636 :あちゃ:[ここ壊れてます] .net
>>536
アンモニアボラン(別名ボラザン) 良さそうだな。
琉球大学で研究してる。

https://shingi.jst.go.jp/pdf/2019/2019_minaminihon_4.pdf

H3NBH3
110℃で熱分解させるとアンモニアが出てくるが、吸収技術はできている。

加水分解させると、残留物はそのまま肥料として使える、 リサイクルコストがかからない。

熱分解の方が有利と言われている。
欠点、合成速度が遅い。

NEDO水素・燃料電池成果報告会2022 発表No. A-8
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題 解決型産学官連携研究開発事業/ 水素利用等高度化先端技術開発/ 移動式FC用水素源アンモニアボランの社会実装 に向けた先端技術開発
https://www.nedo.go.jp/content/100950354.pdf

637 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
20~30年前に比べるとF1ル・マンインディーWRCなどモータースポーツ見る日本人は1000分の1以下だろう

典型的な衰退産業

638 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
お前らの書き込み見てるとへえ~ってこと多くて面白いわ
憶測やデマもありそうだけどw

639 :あちゃ:[ここ壊れてます] .net
シェフラーが有機ハイドライド(LOHC ジベンジルトルエン)で直接燃料電池を動かそうとしている。
体積水素密度はどのくらいかやからないがMCHよりは若干良いんだろう。

MCHの滝石水素密度は間違って居た。、70MPa高圧水素より良い。
70MPa 39.6kg-H2/m3
MCH 46.5kg-H2/m3
1.1倍水素が入る、 自由形状にできるから容器ロスを見込んでも2倍程度は入ると思われる。
タンクが軽くなる、水素ステーションのコストが安くなる既存のGSのすこしの改良で運用できる。
トルエンの回収が面倒。

液体水素 69.8kg-H2/m3 高圧水素の1.76倍

640 :あちゃ:[ここ壊れてます] .net
>>639 MCH の体積水素密度

2022年10月7日
東芝、省イリジウムの電極を従来比500倍に大型化
水素社会で注目の水電解装置向け
(1/2 ページ)
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2210/07/news102.html

東芝は2022年10月7日、再生可能エネルギー(再エネ)の電力を水素などに変換し、貯蔵/輸送を可能にするPower to Gas(P2G)技術において、希少なイリジウムの使用量を従来比10分の1に抑えた電極を、最大500倍大型化する製造技術を確立したと発表した。

期待のPEM型、課題はイリジウムの使用

 P2Gにおいて基幹装置となるのが、CO2を排出せずに再エネを水素に変換する水電解装置である。水電解方式には、アルカリ、PEM(固体高分子膜)、SOEC(固体酸化物型電界セル)の3種類がある。このうち、再エネ電力の変動に瞬時に追従でき、かつ高い耐久性を備えるPEMは、欧米を中心に盛んに研究開発が進められている。だが、電極に用いる触媒に、レアメタルであるイリジウムを大量に使用するという課題を抱えている。

「従来の電極製造技術では、PEM型水電解装置の導入が増えるとイリジウムが不足してしまう」

今後10年で、年間13.6GWのPEM水電解装置が必要だと予測されており、その電極用触媒を製造するには、従来技術では年間約1tのイリジウムを採掘する必要がある」

東芝は独自の酸化イリジウムナノシート積層触媒を開発し、2017年には、イリジウム使用量を既存技術の10分の1に抑えることに成功。今回は、そのナノシート積層触媒を一度に最大5m2まで大型化できる成膜技術を開発し、電極の大型製造技術を確立した。

スパッタリング法でイリジウム使用量を従来比10分の1に
スパッタリング法によって製造した東芝の触媒層の耐久性は「1年間の連続使用で、効率の劣化は約1%」

2023年度以降の製品化を目指している

 さらに、東芝は、イリジウム使用量を40分の1にまで下げる開発も、国家プロジェクトの一環として行っている

641 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
また変なト◯タ擁護が涌いてるな、ハエと一緒

642 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 20:18:24.55 ID:IyszeK6s.net
>>587
カワサキには頑張ってもらいたい

643 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 15:46:35.64 ID:izeB4iGA.net
何だろうこのコレじゃない感

644 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:20:57.73 ID:UytvCd8c.net
水素の危険性はどうなの?
まあEVもバッテリーの密度が上がり続けたら爆弾積んでるようなもんだと言う人いるけど

645 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 13:31:39.72 ID:dtAytuxO.net
トヨタは本物のアホのようだな、これはもうつける薬がない

646 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 20:24:55.16 ID:KtRGNQkD.net
そういえば水素エンジンっていつの間にか聞かなくなった印象

647 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 20:26:21.23 ID:X6IV3H6K.net
>>644
水素はとても燃えやすい気体で、ヒンデンブルク号の悲劇があってから飛行船はヘリウムに変わった。

648 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 13:35:44.40 ID:gc4SIwig.net
>>647
ヒンデンブルクは(と言うかナチスドイツの飛行船は)元々ヘリウムの予定が米国が売ってくれなくて仕方なく水素になった。

649 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 17:30:11.10 ID:GuTybsoy.net
>>644
原発も水素爆発を起こした。

650 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 00:07:21.07 ID:1PcYDef1.net
>>640
またレアメタルか~
レアメタル作るにはどーすりゃええんかの
(ヽ´ω`)

651 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 11:43:53.59 ID:yfCvg4rh.net
>>650
つ都市鉱山

652 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:21:13.39 ID:fK/nIuu6.net
>>650
水素エンジンならレアメタルなんぞいらん。
最もZEVを安く作れる。

653 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:24:51.68 ID:fK/nIuu6.net
あ、水素の水電解装置の話か。
水素は水電解しなくても作れる装置は複数あるけどな。
例えば高温ガス炉の熱分解。

654 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:48:59.79 ID:vQhiYvIv.net
水素は現地生産出来るからな。
これはデカい。
海運利権が飛んでしまうのが難点やね。

655 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:50:25.69 ID:vQhiYvIv.net
水素あるならロケットエンジンも搭載したら
流石にヤバイかw

656 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:51:14.45 ID:vQhiYvIv.net
>>627
時を選ばないエネルギーは無限なんやで。

657 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:54:45.26 ID:RbjSZKZr.net
水素車だけでレースする場合、みんなウエットタイヤで走るんだろ?

658 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:10:08.05 ID:DvwoqLCh.net
>>654
なるほどエネルギー海外頼りの日本は戦略的に重要なことなのか
水素アンチはそんな事考えず批判してるけど

659 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:19:02.45 ID:CR8lyqM1.net
去年のスレが何で今頃2NNに

660 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:27:00.03 ID:7YK+nabH.net
マツダはロータリーエンジンそのまま水素に使えるんだっけ?

661 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:32:25.08 ID:AGarbJ8f.net
>>658
それならソーラーパネルとセットで言ってないとおかしいけどな
水素作るのに電気要るんだし

662 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:48:17.43 ID:Wz+upv3h.net
>>661
電気は作るだけなら安価かつ無限。
需要に合わせる電気にエネルギーと金がかかる

663 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:49:57.06 ID:AGarbJ8f.net
>>662
無限って・・・そんな物理法則に反したこと言われても

664 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 20:51:44.18 ID:qWuIBX2d.net
>>647
ヒンデンブルク号事故の原因は塗料と他の燃料が原因ってのが今は有力らしいけどね

665 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 22:45:59.18 ID:6ZMkrNq5.net
>>664
いやいや、ヘリウムだったら全然燃えてない

666 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 04:15:11.95 ID:ZCP7b+uU.net
水素水もインチキだったし、なんか胡散臭い

667 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 22:59:25.71 ID:hVyNmyUy.net
水素を安く海外で作れば海運が重要になり、海軍力も重要になる。

668 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 23:00:24.39 ID:hVyNmyUy.net
>>660
パワーが出ないから使えない。 使う場合はシリーズハイブリッドとしての利用方法になる。

669 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 23:02:30.56 ID:hVyNmyUy.net
>>661
海外で作るのにソーラーパネルなんて議論は的外れ。
地熱でも水力でもなんでもある。 ソーラーパネルを使ったって日本で作る電力より安い。

670 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 23:04:36.89 ID:hVyNmyUy.net
>>663
地球には無限のエネルギーが降り注ぎ、地球の内部には無限のエネルギーが蓄えられている。

無限とは人類が存在し続けるのに十分なエネルギー

671 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 00:00:21.07 ID:HJuXKdxY.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>10
錆びるというより水素脆性で割れるイメージ

672 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 10:05:31.41 ID:IiM9JUPf.net
>>671
それはない、ステンレスの何番かSUS316Lを使えばそんなことは起きない。
すごく高価で加工しにくいらしいが。

高圧用 AUS305-H2

673 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 11:20:00.93 ID:4jb8L50M.net
コストが上がるだけじゃん

674 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 11:42:33.33 ID:IiM9JUPf.net
>>673
バッテリーほどじゃない。

675 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:08:54.64 ID:IiM9JUPf.net
トヨタ『カローラクロス』、水素エンジン搭載…コンセプトカー欧州発表
自動車ニューモデル新型車
2022.12.6
https://s.response.jp/article/2022/12/06/364918.html

トヨタ自動車の欧州部門は12月5日、小型SUVの『カローラクロス』をベースに、水素エンジンを搭載した「カローラクロスH2 コンセプト」を欧州初公開した。

同車には、日本のスーパー耐久に参戦中の水素エンジン搭載の『カローラ』と同じ、「G16-GTS Hydrogen」エンジンを搭載する。このエンジンは、「GRカローラ」用の1.6リットル直列3気筒ターボエンジンがベースだ。

燃料電池車『ミライ』の技術を活用した圧縮気体水素タンク2本を床下に搭載した。水素タンクの容量と、後席やラゲッジスペースの確保を両立させている。

676 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:11:21.91 ID:IiM9JUPf.net
>>673
エンジンはICEのままだよ。 SUS を使うのは燃料噴射系や充填口系のみ

677 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:22:11.13 ID:j8TcCWDo.net
>>669
海外で作るならエネルギー戦略として石油に依存してるのと変わらんやん
シーレーン崩壊する前提でないなら石油も輸入できるんだから無問題なんだし

地熱と水力で賄うのはソーラーより非現実的だと思うぞ

678 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:30:38.32 ID:IiM9JUPf.net
トヨタ、水素エンジン車市販化へ研究加速…レース投入も
2022/12/03
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221203-OYT1T50055/amp/

 トヨタ自動車が、水素エンジン車の市販化に向けた研究開発を加速させている。
燃料の水素を液体で補充し、走行時に気化させる技術の試験も始めた。来年からはレース車で活用し、過酷な条件で集めたデータをもとに、性能の改善や安全性の向上につなげたい考えだ。(山本貴徳)

いよいよ技術としての実証から、量産化に向けて動くところまで来た」と語る。開発体制を強化し、9月に30人規模の専門チームを設置したという。

 力を入れているのが、水素を現在のような気体ではなく液体で補充し、走行時に気化させる技術だ。10月末から走行試験を始めており、来年2~3月に行われるレース(スーパー耐久、富士、鈴鹿?)などでの投入を目指している。

 液体水素を使うのは、体積が気体水素の800分の1で、それだけ搭載量を増やせるためだ。タンクを高圧にする必要もなく、形を円筒から、床下に置きやすい 楕円だえん にすることが可能になる。圧力が下がれば軽量化にもつながるという。

 ただ、水素を液体のまま補充したり、保存したりするには、マイナス253度に保つ必要がある。低温下で使える燃料ポンプなどの技術も欠かせない。現在は後部座席のスペースを全て使ってタンクを4本載せており、タンクの小型化も改良のポイントになる。

679 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:35:15.47 ID:IiM9JUPf.net
>>677
石油はいずれ枯渇する。 それにカーボンフリーではない。それに産出国が限られているために、輸送経路が限られていて戦争が起きると補給路を遮断され易い。

水素は世界中で生産されるから補給路が完全に遮断される心配は少ない。
 エネルギー問題は常に戦争にいかに打ち勝つかとの勝負

680 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 21:25:52.34 ID:A8vOyXSe.net
水素ステーションなんかほとんど出来んぞ
ガス欠したら100キロ先しかスタンドがないとか
家庭で充電できるEVのほうがいいわな

681 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 01:15:40.54 ID:ZowmOuUB.net
>>680
100kmおきにできれば御の字。 EVと勘違いするなよ、

682 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:04:39.65 ID:ppB5hgkk.net
>>13
水素は軽いからあっと言う間に拡散する

683 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:06:48.37 ID:ppB5hgkk.net
>>23
無知は恥ずかしいよ

684 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:10:06.96 ID:ppB5hgkk.net
>>42
そう
GRヤリスより速い

685 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:15:20.85 ID:ppB5hgkk.net
>>45
EVも自動運転もやってるが
少しは調べたら

686 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:16:10.48 ID:ppB5hgkk.net
>>46
ロータリーエンジン自体が欠陥エンジンだから無理

687 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:20:04.91 ID:ppB5hgkk.net
>>53
そのために安全なタンクと車体構造を研究してるんだろうが
何のためにレース走ってるんだか

688 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:21:25.50 ID:ppB5hgkk.net
>>61
関係あるの?

689 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:27:43.41 ID:ppB5hgkk.net
>>67
>水素は石油を半分燃やしてCO2を排出して作る
は?何言ってんの?

690 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:28:13.46 ID:ppB5hgkk.net
>>73
水蒸気になるに決まってるだろ

691 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:32:52.93 ID:ppB5hgkk.net
>>93
300ps

692 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:34:30.83 ID:ppB5hgkk.net
>>107
それ回収するんだけど

693 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:35:50.17 ID:ppB5hgkk.net
>>117
水素タンクがクソ重い

694 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 07:06:52.97 ID:izEhQcxw.net
凄いけど現状だとタンクで後部埋まるんだっけ

695 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 08:42:07.43 ID:9PGIiWCI.net
>>678
>  ただ、水素を液体のまま補充したり、保存したりするには、マイナス253度に保つ必要がある。低温下で使える燃料ポンプなどの技術も欠かせない。現在は後部座席のスペースを全て使ってタンクを4本載せており、タンクの小型化も改良のポイントになる。

−253度にするための電気も必要だしそんなの一般化出来るんか?

696 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 09:42:48.94 ID:wYmknqeq.net
スイス 「不要不急のEVの使用は制限する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670459024/
電力不足対策時の草案に盛り込む

697 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 09:44:04.13 ID:ZowmOuUB.net
>>694
うんにゃ、カローラクロスH2 は床下にタンク収納

698 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 09:45:04.77 ID:ZowmOuUB.net
従来の燃焼エンジンに代わり得る、100%水素で作動する重量10kgの小型エンジン――部品数20個でメンテナンスも最小限
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210607_aquarius-engine.html

699 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 09:47:12.77 ID:ZowmOuUB.net
>>695
-253度にするのは水素ステーション側だよ。 車のタンクではそれを保温機で保温してるだけ。 いろんな技術もあるが

700 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 10:17:33.85 ID:syPpyXb3.net
そいで航続は23km?

701 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 11:16:08.55 ID:tGG+ppnV.net
>>681
水素ステーションなんかほとんど出来んぞ
ガス欠したら300キロ先しかスタンドがないとか
家庭で充電できるEVのほうがいいわな

702 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 11:40:00.88 ID:PEH31dp5.net
>>8
俺もかなり昔にNHKのスタジオパークに遊びに行った時に水素エンジンのRX-8に試乗した
普通のガソリン車と変わらんやんと思って何の感度も無かった

703 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 11:40:43.69 ID:9PGIiWCI.net
>>699
なるほど
考えてみればガスも−170度で圧縮して詰めてんだから同じことかな

704 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 11:41:42.15 ID:9PGIiWCI.net
>>701
高速のPAに設置もされるようだし思ってる以上に出来てる印象なんだが

705 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 12:16:57.78 ID:SZTDujbX.net
>>704
今年6月末で160箇所だそうな
ガソリンスタンドは3万弱あるからそれに比べると全然無いと言っていい
2027年度でも目標500とかだから、まだまだしばらくはレアじゃないかな

706 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 12:27:22.97 ID:Kj/h/+vX.net
>クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めているという。

時代錯誤過ぎる 全部要らないです これまでに亡くなった
交通事故の被害者とそのご遺族・ご家族の皆さんをこれ以上は増やさない為にも
自動運転開発が急務でしょう
企業は社会的責任を忘れないで下さい。

707 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 16:25:12.17 ID:QaYSF+qJ.net
>>705
そのスタンド数だと極端に少な過ぎて一般商用車や生活車には無理

708 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 20:19:54.63 ID:mdcTsjSK.net
問題は水素ステーションをどれだけ普及できんのかって話だろ

709 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 10:49:18.10 ID:rQgG3lw1.net
一箇所で五億円とかだと普及は厳しいな。

710 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 11:06:55.37 ID:Pf/Zv+Wg.net
>>707
大手物流は自分の物流センターに水素ステーションを併設するんだから、全く問題にならない。 バス、トラックも然り。
まずは商用で普及していくんだろうな。

すべての自治体に水素ステーションを併設すると言う話もある(緊急用発電設備のために必要)

711 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 11:08:50.71 ID:Pf/Zv+Wg.net
>>709
また、大昔の話をしてる。 既に3億は切ってるよ。
小型の移動用ステーションでは、1500万円でできる。

712 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 15:34:31.74 ID:g0zIxBEd.net
>>711
それでも三億円もするのか。ダメじゃん。
トヨタが自分で作って広げれば微レ存かも知れないがな。

713 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 19:17:24.44 ID:+1aLiX/d.net
>>711
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/vehicle/sgw/promotion/charger.files/Pablic_pamphlet.pdf

EVの場合は250万円から

714 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 19:48:16.22 ID:hv/2U1Ai.net
水素自動車の普及はトヨタ自身が世界中に水素ステーションネットワークを作らないと無理だよ

715 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 21:12:26.07 ID:mtsEtH3S.net
まあ水素社会は遠からず来るんだから水素自動車は無い、失敗する!って事も無いでしょ

716 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 22:09:00.03 ID:QWb3c6cL.net
それEV社会は来るって言ってるのとなにが違うんだ?

EVはダメで水素がいいっていうのはどうみても印象操作してるんだよね
テクノロジーの進化が信じられないなら両方駄目だろ

717 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 22:29:11.26 ID:mtsEtH3S.net
EVが駄目とは言ってないが
話しを対立に持っていきたいんだろうけど

718 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 23:02:54.50 ID:QWb3c6cL.net
>>717
ならEVが普及する前提で水素が普及するかどうかの話をしないといけないはずだが、
なぜそれをしていないんだ?

719 :名刺は切らしておりまして:2022/12/10(土) 07:59:02.50 ID:pfLa3zmA.net
EVは普及しない、水素だ!
なんて言ってる奴いるか?

720 :名刺は切らしておりまして:2022/12/10(土) 09:34:27.91 ID:qVRTjcqA.net
>>719
EV普及した場合に水素が普及するかね
EVステーションが十分にできたあとでそこに水素ステーションも作るって2度手間だし
テスラとか見てても大型車両EVは実現可能っぽいんだよな
たしかドイツでは鉄道車両について水素からEVに方向転換しているはず
このまえ記事が出てた

721 :名刺は切らしておりまして:2022/12/10(土) 09:35:08.32 ID:qVRTjcqA.net
あとEVは普及しないけど水素は普及するって言ってるやつはEVスレだと大量にいるな

722 :名刺は切らしておりまして:2022/12/10(土) 09:49:55.41 ID:pfLa3zmA.net
ドイツは世界初の水素の旅客鉄道運行ってニュースみたけどなあ
海外も将来見越して水素利用の鉄道を研究し発表してる
ただやはり供給の方の問題がありすぎて当分ハイブリッドが主流のようだ

723 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:04:23.89 ID:D0G1WiB/.net
>>716
基本的に違う。 電気はただの、エネルギー。
水素は万物の源。 宇宙は水素からできている。

化学製品は先歪まなくなっああとどう奴まで作る?電気じゃ作れないぞ、

724 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:10:18.45 ID:D0G1WiB/.net
電気自動車は100年前から作られていたが、エネルギー密度の壁に拒まれては妻転できなかった。
これからも画期的な技術革新は起こりそうにもない。

725 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 03:01:06.52 ID:soqmAOEI.net
>>724
EVで長距離移動できないという論がすでに間違えてるんやで
テスラなら15分で300km分くらい回復できるから、3時間300km走って15分休憩というのを繰り返せば延々と長距離に行ける

726 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:45:30.35 ID:1Lsfmb47.net
充電施設さえ整えばもう実用では困らんね

727 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 21:46:02.86 ID:cK1rdr2K.net
>>725
日本のどこにそんな充電器があるんだ?

728 :名刺は切らしておりまして:2022/12/14(水) 02:56:44.93 ID:kxTVqyKK.net
もう水素は諦めたほうがいいんじゃない

729 :名刺は切らしておりまして:2022/12/14(水) 07:39:55.25 ID:Lw0ECeMX.net
エネルギーを外国に頼ってる国は国策として必要なんだろ
乗用車への実用利用は後になりそうだけどその頃研究始めても遅いしな

730 :名刺は切らしておりまして:2022/12/14(水) 08:31:08.12 ID:jV6D4wUl.net
トヨタ、中国企業と連携し燃料電池車(FCV)の普及を加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670972285/

総レス数 1003
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200