2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/04/22(木) 14:56:45.90 ID:CAP_USER.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1320/490/02_o.jpg
水素エンジン イメージ

 トヨタ自動車は4月22日、カーボンニュートラルなモビリティ社会実現に向けて、「水素エンジン」の技術開発に取り組むと発表した。「カローラ スポーツ」をベースとした競技車両に水素エンジンを搭載して、5月21日〜23日に行なわれるスーパー耐久シリーズ2021「第3戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」から、「ORC ROOKIE Racing」の参戦車両として投入することを明らかにした。

 搭載されるエンジンの概要は、総排気量1618ccの直列3気筒インタークーラーターボで、使用燃料は圧縮気体水素。

 水素エンジンは、ガソリンエンジンから燃料供給系と噴射系を変更し、水素を燃焼させることで動力を発生させるもの。トヨタの「MIRAI」等に使用されているFC(燃料電池)が、水素を空気中の酸素と化学反応させて電気を発生させモーターを駆動させるのに対して、水素エンジンではガソリンエンジンでも発生するごく微量のエンジンオイル燃焼分を除き、走行時にCO2は発生しないとしている。

 水素エンジンにおける水素の燃焼の速さは、ガソリンよりも速く、応答性がよいという特徴があるといい、優れた環境性能を持つと同時に、クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めているという。

 今回の水素エンジンには、2020年9月に販売を開始した「GRヤリス」など、モータースポーツで鍛え続けてきた技術も活かしていき、安全性については燃料電池車の開発や「MIRAI」の市販を通して、積み重ねてきた技術・ノウハウを活用していく。

 なお、競技中には福島県浪江町の「福島水素エネルギー研究フィールド」にて製造された水素を使用予定。水素活用の促進によりインフラ拡大を目指すとともに、引き続き経済復興・地域の活性化に向けた取り組みも関係者とともに進めていくとしている。

 トヨタはこれまでもカーボンニュートラルへの実現に向けて、FCVのみならず多くのFC製品の普及による水素活用の促進を目指し、取り組みを強化してきたが、水素エンジン技術をモータースポーツでさらに鍛えることで、よりよい水素社会の実現を目指していくとしている。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1320/490/01_o.jpg
スーパー耐久の様子

□関連リンク
トヨタ自動車株式会社
https://global.toyota/jp/
ニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35209944.html

2021年4月22日 14:30
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1320490.html

2 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:00:11.97 ID:1xxOaApU.net
窒素酸化物をどうにか出来れば燃料電池より良いんじゃない

3 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:00:56.00 ID:LSq05H7K.net
耐久レースなら途中で燃料補給は必須だろうけど安全性は大丈夫なんかね?

4 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:04:25.58 ID:4pFetxYP.net
タイヤに電池をいれて、交換すれば電気自動車でも行けるんじゃないか
せいぜいレース中に浮き上がらんようにな!

5 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:06:24.66 ID:yWY77EDj.net
世間の大半は車を操る楽しさなんか求めてはいないよ。
水素は別に良いけどそこを勘違いするな。

6 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:08:47.61 ID:lrW2f88p.net
ROOKIES

7 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:10:18.68 ID:Q04LtNH5.net
既に製品化しているFCV水素燃料電池車だけでなく
水素内燃機関も手掛けるトヨタ。EVから内燃までトップランナーTOYOTA
の布陣が厚い。水素内燃はマツダのロータリーエンジンと相性が良く
以前から研究があるも、出力などガソリンより劣っていたが、TOYOTAは
点火燃焼方式の改善で良好な環境を実現した模様

最近以前からバランスも良かった4気筒に変わり振動とフリクションロスを
うまくバランスして軽減し低燃費な3気筒エンジンでと言うのも注目されるところ
だろう。

8 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:12:21.33 ID:oYG1P2zi.net
マツダの水素ロータリーを結構前に徐行レベルの速度で試乗したことあるけど
いつまで経っても量産化できてないんだな

9 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:13:31.87 ID:WVuDXmX3.net
>>8
あんたはなにものだ

10 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:16:02.98 ID:SUdggstf.net
水素エンジンって発生する水であちこち錆びそうなイメージ。

11 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:17:37.30 ID:SUdggstf.net
>>4
面白いアイデアだね。
でもバネ下荷重が重くなりすぎて乗り心地悲惨になるねw

12 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:19:27.63 ID:Qqo1yF6D.net
【ウイルスから身を守る!公衆トイレで守るべき七ヶ条(一部省略)】

@外出する前に自宅のトイレを使う
A個室でもマスクを着用する
C流した後はすぐに退出する
Fトイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)

詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302

13 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:22:01.93 ID:POjrZLxc.net
ヒンデンブルク号みたいに爆発したら一気に水素はやめとけって流れになりそう

14 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:22:20.92 ID:VLI1PSW+.net
回転体の物理を知らないね。

タイヤの回転モーメントが大きくなるから
加速減速ともに応答性が悪くなるな。

15 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:29:14.41 ID:A2rF/EUJ.net
>>8
鶏と卵。水素スタンドがなければ量産してもしょうがない。

16 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:34:17.31 ID:KbkxZhiI.net
有り余ってるトリチウムを使おうぜ!

17 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:34:30.49 ID:nuca9Q/l.net
問題は一つ、二つ、三つ有る
水素タンクの重量
給水素時の安全性(引火・爆発等)
クラッシュした時の安全性

18 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:37:20.59 ID:qSBBHMAw.net
>>10
ガソリンエンジンだってたくさん水が出てるんだが

19 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:45:36.07 ID:S11oLZPV.net
>>15
水素スタンド増えてるよ。
うちの近所にもある。
使ってるのを見たことはないが・・・

20 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:45:40.92 ID:qSBBHMAw.net
>>17
クラッシュに関してはガソリンの方が危険だと思う
水素タンクって分厚い複合素材で出来ててかなり丈夫だからクラッシュくらいでは壊れないだろうし
多少水素が漏れたとしても屋外ならすぐに飛散して大爆発はしないと思う
水素タンク自体は大きくてガソリンタンクよりも重いけど、水素自体はめちゃ軽いからそれ程影響出ないのでは?
ガソリン残量が少なくなってくると軽くなってタイムが伸びるみたいなことは無さそうだ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:51:31.26 ID:d2nFY2hD.net
まあ炭素が悪者にされてるんだから、水素による内燃機関もアリだわなw
それにしてもこの先クリーン発電が普及したとして
その電力で水素を作ってFCVなり水素エンジン車なりに補充するのと
筐体にでっけーバッテリー抱えてそれに電気を充電するEVとで
果たしてどちらに合理性があるんやろね

22 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:53:16.21 ID:b1BTBYx3.net
>>8
ロータリーは米国の会社が3室のやつ作っとるぞ

23 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:54:31.88 ID:WVuDXmX3.net
圧縮水素燃やすとか、またオカマとか鐵とかだけの
トラクターのエンジンかよってんだよなあ
水素はプラグつかうのか?トラクターはなかったと思うけど

24 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:00:54.87 ID:/d+FIv+k.net
>>1
電気自動車ってなんか家電臭くてかっこ悪い
内燃エンジンの方がいいなあ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:01:26.72 ID:E5+Aq7aQ.net
スーパー耐久シリーズ2021「第3戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」から、
「ORC ROOKIE Racing」の参戦車両として投入することを明らかにした。
搭載されるエンジンの概要は、総排気量1618ccの直列3気筒インタークーラーターボで、使用燃料は圧縮気体水素。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:02:51.25 ID:YL9h+noj.net
水素エンジンとか昔アニメで見たサイバーフォーミュラかよ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:09:34.22 ID:WYcMd5bB.net
はえー水素を爆発させる内燃機関か

28 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:15:59.00 ID:2Rs80vns.net
>>15
都市ガスのようなパイプラインが出来たら、今のガソリンスタンドに充填装置置けるようになって一気に普及するんだけどなぁ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:16:49.28 ID:by9PUNao.net
トヨタにしてみれば現在、トヨタ車の製造にかかわっている
下請け工場をできるだけ失業させたくないから、
仮に水素を使うにしてもできるだけ今までの部品を使用できるような
車を作りたいんだろ。

30 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:19:23.46 ID:vjAETBCR.net
爆発したら乗員は粉々だからね
水素エンジンは怖いよ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:19:32.35 ID:tEbS8lqU.net
>>1
レース用なんで10秒で満タン

32 ::2021/04/22(木) 16:19:41.85 ID:ssbUHhTz.net
問題は「圧縮水素のロスがどこまで大きくなるか」だと思うのですよ。
散々言われてますが圧縮水素は物性として圧縮比率が高くなるとそれに比して漏洩が増えます。レースに用いるとなれば漏洩ロスを大きくしても燃料として使える充填量を多くすることで計算することになるでしょうから、多少無駄にしてもレースを走りきるのが目標となるでしょう。
果たしてエネルギーとして活用する水素と無駄に放出される水素がどんな比率になるのやら。せっかく生成された水素をドバドバ使い倒すというのはエコと真逆な気がします。

33 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:26:09.48 ID:aEGGnAmT.net
>>11
乗り心地どころじゃないだろ?
ロードホールディング、旋回特性、ブレーキ、加速、どれもこれもメチャクチャ不利に成るよ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:28:27.50 ID:ndjhUr29.net
>>29
結局トヨタ都合でガラパゴス化

35 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:31:01.88 ID:eXu4TONe.net
>>30
タンクの爆圧を後方に抜けるようにしてんじゃないか?
レースなら急加速して事故るだけって感じで

36 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:40:53.54 ID:VQLAzpDN.net
ヘリウム児童労働重体事故はてBS朝日。

37 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:44:56.93 ID:SkJcmU7y.net
タクシーかよ!

38 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:48:48.50 ID:QXEcQrp4.net
>>8
徐行レベルの速度しか出せない代物だから、実用化されないのよ

39 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:51:37.58 ID:ID7sTVFl.net
>>4
衝撃で爆発するだろw

40 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:59:08.38 ID:SLrcJZt9.net
結果予想

クラッシュ大爆発 1.7倍
排出水で後続車スリップ、カーブで後続車クラッシュ 3.3倍
大勝利で反対にあい退出 5.8倍
惨敗で継続出場 11倍

41 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:01:06.10 ID:MUBdCw9y.net
>>8
特性上、馬力がガソリン車の半分くらいしかないんだっけ?
あれってまだ開発つづいてんのかな・・・
https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/env/hre/

42 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:07:06.93 ID:O+4/WGjK.net
>>25
1.6lの直3ってなるとGRヤリスのG16E-GTSがベースか?

43 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:16:35.33 ID:Q04LtNH5.net
水素は爆発ガー危険ガーと言う奴は無理筋

馬鹿が飲み屋の帰りに載ってるLPGタクシーのボンベの
ほうがずっと水素用よか脆弱で危ないが、交通事故でタンク爆発燃焼と言う
話は殆ど聞かない。一方水素は省庁の安全規格にも充分クリア出来る
堅牢さであり、普通の事故衝突程度で壊れたり爆発などと言う事は無い。

44 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:17:41.26 ID:oYG1P2zi.net
>>38
建物の中での試乗だったからね
ナンバーも付いてたし、当然公道走れてる車にはなってた

45 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:23:28.02 ID:EaEPAk6s.net
トヨタはまだ EVや自動運転はそっちのけで 水素自動車をやっているのか
水素を作るのに、ガソリン車以上のCO2を排出するのは見えないふりは 通じないよ
3年後にはEVが3割と言われるのに トヨタのボンボン社長は水素自動車はCO2を出さないと
馬鹿を言うんじゃなよ
トヨタの没落の始まりだな
液晶時代に ブラウン管TV押しをやった 日本の家電と同じ道

46 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:23:55.58 ID:tmLpl1MZ.net
マツダが15年前に水素ロータリー作ってデミオに乗っけて走ってるのに
なぜいまだに市販できないのか?
マツダのすべての遅さが情けない

47 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:24:28.47 ID:eoROZP7x.net
>>43
アパマンの時も隣の料理屋にあったボンベは大丈夫だったわ

48 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:25:02.16 ID:qAqSowms.net
だが実用化されたという
ニュースを聞ける事はなかった。

49 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:30:43.16 ID:H7X2azO0.net
昔、ガスタービンエンジンのレースカーあったな

50 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:34:58.85 ID:2hqPiuRf.net
いつから水蒸気に温室効果がないと錯覚していた

51 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:35:49.75 ID:EaEPAk6s.net
>>43
>LPGタクシーのボンベのほうがずっと水素用よか脆弱で危ないが、
物を知らないで 偉そうに語るな
水素の爆発限界濃度 4.0--75%の水素濃度で水素は爆発する
プロパンは 同じく2.1--9.5%>>43
>LPGタクシーのボンベのほうがずっと水素用よか脆弱で危ないが、
物を知らないで 偉そうに語るな
水素の爆発限界濃度 4.0--75.0%の水素濃度で水素は爆発する
プロパンは 同じく2.1--9.5%で爆発する
水素の方が10倍爆発しやすい というか漏れたら(75-4)=71%の確率で爆発する
プロパンの貯槽圧力は 20℃で 1.8気圧 水素自動車の水素ボンベの貯槽圧力は70気圧
すなわち水素は 40倍漏れやすい
いかに水素が危ないかわかるか?

52 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:36:57.60 ID:WI2TcbiP.net
>>8
国沢へ言いたいことある?

53 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:37:23.63 ID:EaEPAk6s.net
>>43 乱れたので再
>LPGタクシーのボンベのほうがずっと水素用よか脆弱で危ないが、
物を知らないで 偉そうに語るな
水素の爆発限界濃度 4.0--75.0%の水素濃度で水素は爆発する
プロパンは 同じく2.1--9.5%で爆発する
水素の方が10倍爆発しやすい というか漏れたら(75-4)=71%の確率で爆発する
プロパンの貯槽圧力は 20℃で 1.8気圧 水素自動車の水素ボンベの貯槽圧力は70気圧
すなわち水素は 40倍漏れやすい
いかに水素が危ないかわかるか?

54 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:40:27.61 ID:WVuDXmX3.net
ガスタービンとかこれとか護衛艦の開発か、護衛艦のエンジン

55 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:40:45.28 ID:MUBdCw9y.net
>>53
それを考慮したうえでタンク作ってるんやろ
https://response.jp/article/2014/11/21/237925.html


そこまでして車に積む価値あるのかは別として

56 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:41:36.19 ID:KbkxZhiI.net
>>53
そんなボンベで標高1500mとかに行けるんか?

57 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:47:57.36 ID:DSJjNKf2.net
ばすがすばくはつ

58 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:48:53.43 ID:EaEPAk6s.net
>>56
プロパンのボンベは 安全率4倍で設計されている
すなわち 8気圧位までは 問題ない
また、いざとなればプロパンを放出する 安全弁がついている 濃いプロパンを放出するから
爆発はあまり心配しなくていい
水素は 漏れれば即、爆発だよ

59 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:49:59.50 ID:DSJjNKf2.net
水素は金属を腐食するのだ。

60 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:52:38.12 ID:PhA3wxUL.net
日本製は無駄に高くて低性能、作り手の論理ばかりで市場を見ていない。
国内販売は騙せても世界的にはもう手遅れ。
さようならボンボン世襲だけに美しい国。

61 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:53:21.41 ID:mCkRPNdN.net
>>49
そういやガスタービンも試作車あったな
https://youtu.be/LLQgp2IRR8I

62 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:53:52.36 ID:oWE2SAy5.net
効率も性能も燃料電池の勝ち。
トヨタはなにをしたいのか?

63 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 17:57:32.06 ID:Bw2jSH74.net
車両規定はいいのか

64 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:00:54.68 ID:EaEPAk6s.net
>>62
トヨタを潰したいんじゃないの
ガソリン以上にCO2ガスを排出する、地球環境に悪い、水素自動車をやっている限り トヨタの3年後5年後は無いよ

65 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:08:01.99 ID:MUBdCw9y.net
>>62
ガソリン車をLPG車に改造するのと同じ手法だから、今後ガソリン規制が強化されても
まだクソ高い燃料電池の新車だけじゃなく、既存ガソリン車を水素エンジン化できる選択肢を模索とか?
LGP化が5〜60万くらいらしいし、同じ程度でできたら水素インフラ加速するかな。

コンバートEVより簡単そうだけどタンクがなぁ・・・・

66 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:14:53.00 ID:nX0RRDmH.net
>>62
でかくて重くて高いバッテリーが要らない。貴金属てんこ盛りの燃料電池スタックが要らない。

タンクはいまは高いし、水素も高いが、MIRAIで培った水素を安全に貯蔵する技術、伝統的な内燃機関技術が生かせるのと、水素の活用オプションを増やすことでなかなか進まない水素インフラ拡充の田助にもしたい。

かつ、水素内燃機関ベースのPHVなんかが出たら?
いろんな技術のいいとこ取りか出来上がる。

67 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:27:10.07 ID:EaEPAk6s.net
>>65
LPGは石油と一緒にとれるが 水素は石油を半分燃やしてCO2を排出して作る
ガソリン車以上にCO2がでる、地球に悪いシステム
ボンボン社長は 電力不足は理解できても 水素製造に伴うCO2の大量発生は理解できない

68 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:27:37.81 ID:KbkxZhiI.net
>>64
温暖化推進すると地球環境に良いだろ?
冬が無くなるとか良いじゃん

69 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:36:04.30 ID:D5gwYkXx.net
βビデオの再現。
歴史は繰り返す。

70 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:38:06.86 ID:D5gwYkXx.net
>>66
すでにGPS付電動カートがゴルフ場駆け回ってる。
そんな複雑なテクノロジーは流行らんよ。

71 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:42:18.55 ID:h6bLK5+K.net
>>14
+ ジャイロ的になり舵が重くなる

72 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:43:15.23 ID:sn5yFXbH.net
ガソリン改質で水素を燃料に添加させるんじゃなくて?

73 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:51:04.20 ID:J9jNC8qP.net
>>10
コースに水をまき散らしながら走るレースカーは有りなんかねw

74 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 18:56:51.19 ID:VLI1PSW+.net
>>62
そりゃあ、メカ系の下請け企業を救いたいんでしょ?
EVカーばっかになったら、エンジンや変速機関連の
部品産業は壊滅だもんな。

75 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 19:05:21.51 ID:AGaXtYtP.net
あ、やるんだ。
マツダ以外に水素エンジンやる気になってるとこ無いから放置だと思ってた。

トヨタ、ホンマに全方位戦略やな

76 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 19:10:26.61 ID:AGaXtYtP.net
>>67
ん?
世界で販売されてる水素の最大生成手段って水蒸気改質なんだけど知らんの?
原発なんかだと勝手に生成されちゃうから、生成押さえるよう制御されてたりする。

で、制御に失敗して水素爆発させたのが福島な。

君、中学生がググったれべるの知識しかないんやなw

77 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 19:23:17.58 ID:EaEPAk6s.net
>>76
>水素の最大生成手段って水蒸気改質なんだけど知らんの?
知ってるよ 水素と同量以上のCOが出るよね 知らないの?
改質反応を起こすために 反応パイプを真っ赤になるまで温めて800度以上にするだけでも
相当な量のCO2が出てるよ

78 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 19:35:32.24 ID:iHqet8gb.net
まだ水素とか言ってるの?
補給の問題を解決してから騒げよ

79 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 19:36:20.34 ID:EaEPAk6s.net
>>76
>原発なんかだと勝手に生成されちゃうから、生成押さえるよう制御されてたりする。
制御なんかしていないよ
福一はメルトダウンして 水が2,000℃以上に熱せられたから 水蒸気が分解して水素と酸素に」分解して
水素だけが外に漏れてドカンしただけ
正常運転では 水素なんか出ないよ

80 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 20:09:12.58 ID:Hw+T1oy0.net
>>41
1300cc125psなら
レシプロエンジンと考えると普通だな!

81 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 20:13:49.01 ID:QT9MCYIe.net
EVより水素エンジンの方がいいな
フェラーリにライセンスしたりして

82 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 20:20:00.45 ID:AIHvedFY.net
>>4
天才現る
重心も下がるし車内スペース広くなるし良いこと尽くめじゃないか
自動車会社のアホどもはなんでこういうこと実行しないんだろう

83 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 20:27:28.94 ID:XKLoLfFC.net
>>82
タイヤが盗まれそう

84 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 20:27:29.51 ID:Gxt/d5Qx.net
>>82
バネ下重量考えろ

85 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 20:49:37.25 ID:ZOqt9eOb.net
今頃になって
もう遅い
世界はEVにシフト

86 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 20:50:52.23 ID:ZOqt9eOb.net
事故って大爆発するのですね

87 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 20:52:52.11 ID:ZOqt9eOb.net
>>79
原発に変わる新しいエネルギーが水素で
車は電気でよい

88 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 21:20:37.08 ID:A+Ta94u5.net
すげーなー

89 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 21:25:36.83 ID:0qUNxa/D.net
ついに夢のステージ来た
つかマツダ!早く水素ロータリー出してくれ

90 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 21:32:08.18 ID:OxQXWTaW.net
これエンジン自体はそのままで
インジェクターだけ変えるみたいな?
もしくはGDIに近い?

91 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 21:46:34.72 ID:AXAwU7W/.net
>>75
マツダの水素ロータリーエンジンは開発チーム解散しとるで

92 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 22:02:59.16 ID:WTa9bfX2.net
水素がリッター50円くらいなら爆発的に流行るだろうな

93 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 22:32:55.22 ID:UGqG54Rg.net
直列3気筒直噴ターボ、GRヤリスのエンジン流用だな
水素はスパーク前に爆発しやすく、きちんと燃焼させるのが難しくて
トヨタはようやく燃やすコツを掴んだのだろう
とにかく馬力とトルクが気になる、早く開示してくれ

94 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 22:53:26.57 ID:pY7HxSYe.net
>>46
調べれば分かるけど、水素デミオ全然スピード出ないわすぐに金属劣化するわで実用化には程遠いもの

95 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 00:21:12.45 ID:NAj5aDCT.net
トヨタやるじゃんこれは応援したい

96 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 02:46:00.58 ID:jNiMwr1E.net
bmwがレシプロ水素やってその後マツダがロータリー水素

97 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 03:23:50.36 ID:skA2ejiZ.net
諦めてEVはよ作ったほうがええよ

98 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 05:49:26.92 ID:cw2Vd8MZ.net
水素エンジンとFC・モーターのハイブリッドが車の最終形?

99 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 06:07:47.94 ID:MCZXwReX.net
ガソリン自動車だってガソリンに引火すれば大爆発する
EVだってバッテリーが火を噴く場合があるわけだが
自動車なんてあんな重いものを動かすのにはものすごいエネルギーが必要で
結局、どんなものでも危険なんだよな

100 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 06:09:15.14 ID:MCZXwReX.net
燃料電池のバスなら都バスでかなり採用されてるよ
当たり前のように燃料電池車の都バス見るようになった

101 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 06:31:03.03 ID:GHH9xyxQ.net
各家庭に水素エンジン発電とか作って発電すればどうよ?
プロパンガスみたいに定期的に交換してくれる仕組みはあるから
水素ボンベを定期的に交換してくれるのに置き換え出来ると思うんだけど。

102 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 06:37:50.64 ID:WKKZVsvn.net
自動車の水素タンクが金属で出来てると思ってるバカ

103 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 06:50:56.45 ID:7Xn8DcJF.net
>>101
固定需要ならガスと同じくパイプラインだわな

104 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 06:55:13.88 ID:NU3Xj9Yt.net
トヨタ凄いなw
中国は当たり前だが欧州も白旗あげて電気自動車に流れるわけだよ

105 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 06:55:25.24 ID:c2DNaKZK.net
ガソリン・水素両方行けるロータリーだと
水素だとガソリンの半分の馬力しかでないんだっけ

106 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 07:04:18.74 ID:MCZXwReX.net
電気は貯めておけないので扱いが難しい
本命は燃料電池
燃料電池は水素の他にアンモニアを使ったものもある

107 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 07:10:13.73 ID:Ov1LVI/N.net
>>1
水素を作るときにCO2が出ますよ
石炭から作るので

108 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 07:20:31.04 ID:rEMFDeV8.net
>>107
自動車販売の半分はEVとEV大国のノルウェーだけど輸出品の4割は天然ガスと炭素輸出大国だったみたいなもんか

109 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 07:20:52.64 ID:xgdoHwKC.net
>>5
これな、静粛性考えたらEVの勝ち

110 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 07:30:57.14 ID:x6XinAVP.net
素人考えだが、爆発・炎上ならガソリンもたいして違いはないんでないかな?
水素であれば排ガスもきれいだし、EVの電池より環境負荷も少なそうだ

111 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 07:34:53.72 ID:mGBD9UTe.net
どの道価格が安い方が勝つ

112 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 07:48:36.79 ID:XBL87C7D.net
内燃機関にはもう少しがんばって欲しい。

113 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 07:54:14.92 ID:XBL87C7D.net
内燃機関は20世紀の夢
男のロマン

114 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 08:25:56.76 ID:GOWJWXrw.net
>>7
トヨタのEVがトップとかどこの世界の話?
モデル3並に安くて航続距離が長いEV出してみろや

115 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 08:28:10.68 ID:B0Lbx0Ro.net
>>114
おはよう

116 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 08:33:31.21 ID:tPl5Oec5.net
>>110
爆発炎上の危険性はガソリンの方が上。
重くて拡散しにくいので人間のいる空間に滞留しやすい。
解りやすい例が特撮の爆発シーン。大半はガソリンへの爆発的引火。

水素は、囲われない限り即上空に逃げるし、囲われてても大半の物質の隙間から抜け出ようとする。
それこそ、化学実験のフラスコ内での即引火や、原発のように厳重な殻で囲われた所じゃないと大爆発できない。

117 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 08:56:59.23 ID:d9YdoOKi.net
バッテリー不要になるなら重量はだいぶ軽くなるから水素エンジンの方が有利やろ

118 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 09:44:14.52 ID:CRJXYwbV.net
エタノールとかバイオ燃料燃やせば環境負荷低いだろ。実質ゼロ(笑)とか、それじゃないと低価格車無理だろ

119 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 09:49:09.35 ID:tPl5Oec5.net
>>118
バイオエタノールは、食品価格に直結するからって事で下火になりました

120 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 09:51:26.53 ID:CRJXYwbV.net
>>119
皮茎使うセルロース性があるぞ。水素エンジンだの全個体安くするよりは見込みあると思うんだけどねえ

121 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 10:11:04.83 ID:+gmDWIXb.net
今のガソリンエンジンに使えないの、発火装置の一部品の取り変えだけで使えたらいいのに。

122 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 11:43:01.27 ID:mDzkCEiF.net
エンジン内の水素脆化て解決したの?

123 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 12:18:01.47 ID:RKrrT0so.net
次いで、畜産業から出る糞尿から取れるアンモニアで動く
エンジンも実用化されそうとか。

124 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 12:49:00.09 ID:81bzzAV7.net
>>120
そもそもバイオエタノールはFCVの”中身”として期待されてただけで、燃やす目的じゃないよ。
”中身”が水素に着目されたわけで、この先復活することは無いとおもう。
ぶっちゃけ、水素なら原発とかの副産物として大量に簡単に生成できるしね。

125 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 13:13:44.09 ID:FYxbWZCh.net
面倒だから関連するスレ全部に貼るが、みんな、創〇学〇が何やってるのか、本当に知ってるか?

https://www.cyzo.com/2011/09/post_8463_entry.html
https://www.cyzo.com/2011/10/post_8912_entry.html

この記事に出てくる宗教団体は、創〇学〇だと言われてるが、こいつらが普段何やってるのか、書いてやるわ

1 気に食わない奴がいたら仏敵に認定し、会員らを動員して組織的に嫌がらせとストーカー行為を働く

2 仏敵の周辺に複数の人間を常につきまとわせ、精神的苦痛を与え続ける事で
仏敵が堪らなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにし
周囲の人間との関係を拗れさせて孤立させたり、警察沙汰を起こさせて前科前歴をつけ、社会的に抹殺

3 2を続ける事で、精神的苦痛で自殺し易い状況に置くと同時に、デマを地域社会や職場で拡散し
職場からも地域からも居場所を奪い、精神的に参った所で、「死ね」「くたばれ」と罵る等の自殺誘発行為を行う

4 2と3に失敗した時の為に、度重なる嫌がらせと、嫌がらせ行為の長期化で、仏敵がノイローゼになり
病院に行って被害について語った時、医師が統合失調症と誤診するような嫌がらせを意図的に働く=精神障害でっち上げ工作
(例1)道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやく(幻聴)
(例2)ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけ(監視妄想) 等々
※多くの仏敵認定者は自殺に追い込まれるか、犯罪誘発行為や中傷攻撃の餌食となり、社会的に抹殺されてる

創〇の嫌がらせ行為として出てくる物には、夜の徒歩での外出時に先回りして車で待ち伏せてハイビームを浴びせるものや
ストーカー行為を仄めかすもの、道を塞ぐ、わざと騒音を出す等、気持ちの悪い、不気味なものが多いが
あれは全て、ただの嫌がらせでなく、被害を聞いた第三者が、仏敵認定者が精神障害になったと誤解するよう仕向ける事も狙いだ

創〇がこういう異常な嫌がらせするのを、会員以外でも知ってる人はいるが
スークレ君騒動と同様、みんな創〇の異常行動を見てるから、自分や自分の家族が同じ目に遭わされたら堪らないと口噤んじゃう
それで表面化してないだけで、全体だと相当な被害件数に達してる筈だぞ
会員共は「創〇に嫌がらせ被害受けたと言い張るのは統失で、被害妄想」とか、「証拠を出せ」とかのたまってるが
あれもみんなが怖がって口を噤んでるのを承知の上で言い放ってるわけで、卑怯なんてもんじゃねえ

その上で、中国で銭儲けと信者集めする為に、布教の許可を得ようとしてて、中国の言いなりになり、中国の代弁者みたいな言動取ってんだ
こんな団体、さっさと完全解体して、会員達も頭のおかしい奴は国が監視すべきなんだよ l

126 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 16:32:34.53 ID:7kqMANxh.net
>>5
バイクは逆で操る楽しさ求める向きが大半
ぜひバイクに積んでくれ

127 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 16:35:29.59 ID:7kqMANxh.net
>>10
「石油燃やしたって水はできるんですよね、意外にこれ知られていない」

オマエは進次郎か

128 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 16:37:00.42 ID:7kqMANxh.net
>>29
そんなくだらんことやってたら日本全体が負け組になるだけ

129 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 16:43:41.96 ID:wcvFVTu8.net
音や振動はいらない

130 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 16:46:30.64 ID:y7pXDBMF.net
うまくいっても、農業用トラクター用じゃないか
また運手苦闘すんな、こんどはどんな癖だ

131 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 16:54:26.95 ID:bB+iSaN8.net
>>82 すぐ抜ける上にゴムが水素を吸って劣化する。

132 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 17:00:25.14 ID:0shfbDo8.net
どうやら日本の自動車産業を守りたいから内燃機関に固執しているようだが、もうEV化の潮流が後退する事は無い。
日本は20年前は半導体、10年前は造船、家電、今は鉄鋼が凋落し、今後10〜20年後には自動車が凋落する事になるだろう。

133 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 17:13:13.79 ID:jg4vNy2s.net
通常売れる車ってのがパーツが少なくて安く作れるEVにシフトして将来的に内燃機関系の車は特殊な方面に先細りする未来しか見えないな

134 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 17:22:22.85 ID:U4deJisV.net
内燃機関の生み出す、振動やサウンドってwwwww
どうせ、5月のそのころってシャットダウン継続で、無観客っしょ?

135 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 19:04:30.41 ID:sdYsUhlJ.net
>>58
水素が漏れれば即爆発なら学校の実験で危なくて扱えないだろ

136 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 19:50:00.77 ID:j5e6t0XR.net
水素技術はわかった。
どう普及させることができるのかが最重要。

137 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 19:58:52.16 ID:2LwW+uOH.net
>>136
水素補給網が成立すれば、FCVと水素エンジン両方が選べるな

138 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 21:05:42.38 ID:mJkkhRXf.net
水素なんて使ったら試験管破裂しちゃう

139 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 02:48:09.77 ID:UZIOp4r6.net
水素爆発は水爆と同じだからね

140 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 05:34:31.40 ID:Qsu0V8qZ.net
>>53
水素のままで貯蔵や輸送すると危険なので
一旦、ほかの化合物にしてから貯蔵、輸送して現地で水素に戻す方が安全でいいらしいね

141 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 05:37:00.59 ID:Qsu0V8qZ.net
一旦、ギ酸にしてから貯蔵、輸送して現地で水素に戻す方法が考案されてるらしい

ギ酸の力で水素エネルギーを有効利用
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/backnumber/2019/201904/pdf/2019_04_p08-11.pdf

142 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 05:52:30.69 ID:PkJyNlJV.net
>>19
月金の九時五時営業だからサラリーマンは行けない

143 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 07:07:57.29 ID:b7omEyfb.net
>>139
誰でも簡単に水爆が作れちゃうね。水爆テロがしほうだい

144 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 07:54:47.33 ID:lEd5GZmz.net
両方だよモーターは既にかなりの性能があるし 先に水素のほうを実戦でテストしたいだろうね

145 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 11:54:49.90 ID:EHlLAIva.net
水爆の衝撃で走る車ができるな

146 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 12:19:28.74 ID:ZMSrBbX8.net
>>139
そっか、そしたら事故ったら放射能沢山漏れちゃうね。

147 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 12:40:40.78 ID:nHh5+q7D.net
>>132
逆にオンリーワンの技術になって、ダントツシェアになる可能性もある

148 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 13:09:37.40 ID:R0Px2jJQ.net
トヨタに新エンジン作れる技術があるのか?
笑激の凡作、ハイメカツインカムぐらいしか知らん

149 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 13:16:45.63 ID:nHh5+q7D.net
>>148
資金を出してスズキに作らす

150 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 13:39:22.08 ID:/LTBUTKU.net
水素なんか液体のままピストンにぶち込めば膨張して動力になるでしょ
爆発させる前段階でエネルギー取れるんだから、新設計の超高出力エンジン作れるでしょ
作れないの?

151 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 13:54:44.20 ID:Bmu+1QkU.net
宇宙見越してんなトヨタ

152 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 13:54:52.94 ID:dy5BMupT.net
>>145
か・・・核パルスエンジン・・・

153 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 13:59:00.88 ID:a1VyUBft.net
水素エンジンって安いの?

154 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 14:28:50.19 ID:5ZvSoenN.net
核融合?

155 ::2021/04/24(土) 14:31:40.10 ID:dZJGfP63.net
>>150
液体水素は沸点が-253度なんですよ。極低温環境になるので、扱いがとてつもなく難しいです。
書いてることは正しくて、液化水素シリンダー直噴は燃焼室冷却効果と共に気化する膨張も計算に入れられるので、圧縮水素を使うよりエネルギーは得られます(というか液化時にぶっ込んだエネルギーを解放してる)けど、液化水素を圧力かけてパイプに送るだけでも超絶難易度が高くなります。圧力送出するポンプがそもそもどういう設計にすんだって話でしてね。

輸送だけなら案外なんとかなります。圧力容器を断熱冷却すればいいんで。むしろ絶対に漏れる常温水素ガスより扱いは楽まであります。
このあたりは首都大学東京をはじめとしてあちこちの研究チームが論文をたくさん出してます。興味があれば読んでみて下さい。

156 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 14:52:52.23 ID:nHh5+q7D.net
>>155
水を電気分解しながら水素で走る
これなら安全やろ?

157 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 15:13:19.32 ID:1P66AfYb.net
事故ったら水素ガスタンクが爆発するんじゃないかって思うけど
LPガス車が爆発したってニュースはとくに聞かないから
意外と大丈夫なのかな?(´・ω・`)

158 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 15:14:55.10 ID:9yA6j26F.net
>>156
電気分解するための電気を供給するなら
その電力を直接動力に回そうぜ。

159 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 18:39:58.30 ID:F7F4Mx0d.net
>>155
液化水素をポンプで圧縮する水素ステーションが実用化されているんだからできんじゃねえの

160 :名刺は切らしておりまして:2021/04/24(土) 22:51:20.70 ID:/LTBUTKU.net
>>155
液体時の分子を整列してないからすぐ気化しちゃうんだね
沸騰と突沸の原理と同じで、分子整列した状態を維持すれば高温でも沸騰しない液体を維持できるんじゃないかな?
出来ないの?

161 ::2021/04/25(日) 00:29:38.10 ID:/rPm6ye2.net
>>159
それを言うなら液体ロケットは半世紀前から液体水素を推進剤にしてます。ですからポンプとしては技術的に届かない目標ではないです。高低差を利用して送っていいならなおさら。
小型化には別の問題が出てきます。「高圧なシリンダー内に噴射できる圧力を出せて」「密閉した車内で安全に運用可能で」「絶対に漏電しない配線で」「最低半年、可能なら数年間メンテナンスフリーで」「民生用として安価で」ポンプが実用可能ならいいんです。俺の知ってる範囲で、後ろの二つが実現困難です。コストダウンと耐久性は外せません。
>>160
その手の話はSF小説でいくつか題材になってますね。古典で有名なのはカート・ヴォネガットの「猫のゆりかご」です。分子配列で温度制御ってのは、そのくらいに陳腐で古典的なアイデアですよ。

162 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 04:18:21.27 ID:8B2dhu9r.net
トヨタは人工光合成装置の技術革新に乗り出してるから、電気使わないで水素燃料を運べることになる。
テスラとは全く別方向で電気を貯めに行ってる。

163 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 07:18:09.27 ID:wYnFDzne.net
>>160
水素をアンモニアやギ酸などの化合物に一旦形を変えてから
貯蔵、運搬して使うときに水素に戻す技術もあるみたいだね

164 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 07:20:29.87 ID:wYnFDzne.net
こんな国の研究チームもあるんだね

水素キャリアチーム
https://www.aist.go.jp/fukushima/ja/unit/HyCaT.html

165 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 09:32:43.25 ID:+C7wHnDb.net
>>161
SFの話は知らないけど、理論的には可能でもそれを再現する術がない、ということかな?
水分子の整列がここ数年で発展してるから、水素も研究すれば整列できそうな気がするけどね

166 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 09:51:55.02 ID:1NneIH/M.net
トラクターなんとかしてくれ
このちんぽもギアもはいってんのか和姦ね、まったく

167 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 12:02:06.23 ID:hFBXvfSq.net
今までのガソリンエンジンの技術がそのまま使えるからな
これはデカイ

EVだとか、よく燃えて故障しまくるテスラなんてゴミ箱行きだ

168 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 20:29:12.94 ID:Tp7+1yzT.net
>>162
テスラのやってるのは結局有りものの技術を大量生産で安く供給するってだけ。
そのやり方はいずれ中国に駆逐されると日本はやっと学習したしね。

169 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 23:20:33.78 ID:e2wEI+3L.net
水素供給サプライチェーン構築の目処もたったからな。

三菱商事の子会社の千代田化工建設は
既存の石油物流施設を使って常温常圧で水素を
輸送できる技術を開発。

ENEOSはこの技術を使ってガソリンスタンドを
水素ステーション化していく。

170 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:25:37.77 ID:2Au0Hj61.net
国内EV充電器が初の減少、車両普及の足かせに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02B320S1A400C2000000/
1年前から1000基減った
宿泊施設などからの撤去が目立つ。EVの普及の足かせとなりかねない。

やっぱりEVは普及しないなw
こんなガラクタが広まるわけない
中国も準電施設から撤退したし

171 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:54:09.37 ID:A/u+ZT8U.net
水素ロリ〜タに相乗りでいいじゃん
3P

172 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 06:31:32.09 ID:W844KggY.net
ポルシェも水素エンジンを発売するみたいね

173 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 09:17:34.36 ID:Has5Ag2v.net
4/23
【自動車】トヨタ「水素エンジン」開発を発表 来月のレースで車に搭載へ [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1619150438/

174 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 20:32:14.43 ID:zrPzotVY.net
>>42
yes!

175 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 07:52:43.84 ID:D5W7WIgq.net
同じ水素でも燃料電池は電気自動車だからな
あのトヨタの社長ならやはり燃料が何であれエンジンで乗りたいよな

176 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 09:10:13.45 ID:SrZstIS/.net
水素の充電時間が3分とガソリン補給と同じ程度なのは強みだな。 これがあるからEVに喧嘩を売り始めたのかな?

177 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 09:23:21.47 ID:SrZstIS/.net
水素エンジン搭載「カローラスポーツ」の排気音を聞く 燃費に課題があり富士を10周で水素充填
2021年4月28
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1322009.html
、、、、エンジン音は動画の最後の方で走り出す時に聞こえる。

178 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 09:32:55.12 ID:SrZstIS/.net
>>15 水素を常温常圧で運べるようになったから既存のガソリンステーションを簡単に水素ステーションにできるようになったらしいぞ。

179 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 09:38:12.58 ID:W17fSgNq.net
電気自動車が技術的に追いつけないから水素でレースってw
もう自動車業界100万人失業で良いだろw
国内のニートの総数よりも少ない人数じゃん
他の職種で使えそうに無いから失業者は即殺処分で

180 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 09:46:21.87 ID:SrZstIS/.net
水素を「普通のタンクローリー」で運ぶと何が起きるか
実証実験が進む有機ケミカルハイドライド法
2020.4.10
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/032400120/

水素とトルエンがくっついた状態、つまりMCHは常温で保管できるのですか。

長井:その通りです。化学反応を起こす際は高温(MCHにする際は250〜300度、分離する際は350〜400度)になりますが、MCHの状態ならば常温・常圧で大丈夫です。

容積の圧縮率はどのくらいですか。

長井:同じ量の気体の水素と比べると、約500分の1に圧縮されます。

181 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 09:48:14.50 ID:yTX06ljH.net
水素の最大の問題は金属劣化だろ。

182 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 09:49:06.03 ID:SrZstIS/.net
>>42 みたいだね、変更を少なくして使ったらしい。

183 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 10:02:23.74 ID:cHCUnsw/.net
トヨタならやるんじゃない、金もとだから。
マツダの田舎もんには出来無いだろうが。

184 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 10:21:18.89 ID:SrZstIS/.net
>>180

このプロジェクトの水素はブルネイでLNGを生産する際の、副産物的なガスから。

長井:はい、C(炭素)とH(水素)からできているハイドロカーボンからHの部分だけ「水蒸気改質」という工程を経て取り出しています。

ガスタービン発電の燃料にLNGだけでなく水素「も」使う混焼方式の開発が進んでいます。これは最終的には、水素専焼、水素ガスタービン発電へと進むことで、完全にCO2フリーの発電が可能になるわけです。

185 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 10:40:36.67 ID:GzMUzMIx.net
>>1
第二次大戦中の航空機レシプロエンジンにはシリンダ内を冷却し馬力上げるために水噴射していたね。
今度は水素だけか。

186 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 12:39:40.37 ID:mK/pgVD+.net
山に置きっぱで燃料だけ持ち込んで動かす機器類だと電動化はキツいな
水素もキツい

187 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 12:41:00.34 ID:umPSklBD.net
>>180
MCHの問題は分離したトルエンを回収しなきゃいかんところ

188 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 14:10:54.56 ID:5hRKDYBB.net
>>186
機器の大きさとかにもよるけど太陽電池+蓄電池の方が良くね?

189 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 19:08:17.88 ID:mK/pgVD+.net
>>188
ユンボが太陽電池で動くと思うか?

190 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 21:53:23.27 ID:PrFZPtNH.net
>>189
> 機器の大きさとかにもよるけど
って日本語は難しいかな?

191 :名刺は切らしておりまして:2021/05/01(土) 10:46:43.73 ID:x4MZ2wLU.net
発電用や航空機用のガスタービンも水素を燃やす研究が進んでいるからな。
ピロピロピロ...という電気モーターでもいいけど、やはりゴーッてな燃焼のエンジンがいいなw

192 :名刺は切らしておりまして:2021/05/01(土) 22:31:39.46 ID:C/wJRtcL.net
>>190
動くものを想定して問題ないとかアホやろと
現実山に置いてあるもん知らんのかと

193 :名刺は切らしておりまして:2021/05/01(土) 22:49:30.62 ID:7nm2MUa0.net
>>192
お前が知らんだけ
そもそもユンボは建設機械で機器なんて言わんし

194 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 02:29:01.85 ID:7zvVZM1s.net
ほら来たぞw

【中国当局、トヨタに罰金 合弁設立で独禁法違反】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021043001168&g=int

195 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 11:20:28.32 ID:ZWt+dl9q.net
>>187 全然問題ないずっと再利用できるんだから。

それよりもMCH から水素を取り出すと100%水素でなくてトルエンなどの不純物が混ざること。 火力発電などの場合はそのまま燃やして仕舞えば良いんだけどFCV には使いにくい。
純度を高めることもできるが装置が大きくなる。

196 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 12:04:50.99 ID:nyDaevV5.net
また部品メーカーが大変だろうな
部品メーカーのひとが悪口ばかり言ってたよw

197 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 15:48:45.28 ID:monqyYi2.net
>>193
それこそ意味通じてるくせにwww

198 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 15:53:27.79 ID:ceQEsuup.net
>>197
機器と書いてユンボとか言い出すアホがいたと言う意味では通じてるなw

199 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 19:33:49.55 ID:bvF48GZv.net
>>198
で、山においてあるユンボはどうするんだっての

200 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 19:53:35.84 ID:KZSIoHda.net
>>199
別にユンボとかの機械はそのままでいいんじゃね?
計測「機器」なんかは電気でもいいだろって話

201 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 22:21:25.55 ID:EFI/6f6B.net
>>200
電動化はキツい
それだけの話

202 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 22:22:15.90 ID:EFI/6f6B.net
電動化のキツい事例にわざわざキツくない事例で反論してくんなってこと
わかった?

203 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 22:37:29.88 ID:6zHJVNDn.net
水素を燃焼させてエンジンを動かすTOYOTAのこういう試みは評価する。

204 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 22:37:54.36 ID:VaC6xyUF.net
機器とか言っててユンボガーとか言う無能に言われましても…
まず日本語からやり直した方がいいと思うよw

205 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 00:00:55.70 ID:FtlHV+xM.net
この方向性なら日本の強みも活かせるのかな。
そしてその旺盛な水素需要に応えるために高温ガス炉が必要だな。
太陽光発電で水を分解する倹しい方法も、それはそれで尊いが。

206 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 07:22:20.06 ID:klmpeu7G.net
駄目だよ
社会的インフラが必要な物を
ほぼ単独で推進するのは
良いものでも難癖をつけられ
事業化できない

207 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 09:47:17.59 ID:WSY/NR8x.net
>>204
キミ最初から最後までずっとズレてるよ、諦めな。

208 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 10:25:03.46 ID:zvbS6B2E.net
>>207
はいはい、世間からずれてる君にはそう見えるんだろうねw

209 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 11:01:00.31 ID:WSY/NR8x.net
>>208
ああ、自覚してない前提で指摘してあげたんだけど、それですぐ自覚できるとは思ってないから安心して。

210 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 11:45:43.09 ID:zvbS6B2E.net
>>209
君は一生自覚できなさそうだねw
とりあえず「ユンボ」でググって機器と書いてるかどうかを確認したらどうかな?

211 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 11:57:38.77 ID:wJeiW/5e.net
>>210
うーマンボおおー
なら知ってます

212 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 12:12:46.65 ID:WSY/NR8x.net
>>210
うん、そこどうでもええねん、とみんなは思ってるからキミとズレちゃうのよね。まあキミが正解で世間の方がズレてるという解釈でもいいけどw

213 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 12:31:41.36 ID:1+Hyd9zy.net
>>211
こんなのもあるよw
https://www.homemaking.jp/images/img/117852-11945-1.jpg

>>212
君はどうでもいい事にしないと困るもんねw
でも世間の人は機器と機械って普通に使い分けるから、君と話が合わないのもしょうがないね

214 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 12:59:34.04 ID:gSefPCRv.net
>>13
「ヘリウムガスを使用します」

215 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 17:24:39.77 ID:o/itPsQz.net
FFでつまんねー車ばかりでしょ
ぶっちゃけねw

216 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 17:55:40.10 ID:9yMRZeVA.net
>>213
>>186が言葉を間違ったことは話題の本質と関係ないって話ね。
でもずっとキミはそこから離れられないのでズレてるなあこの人と思われてるわけ。
流石にこれだけかいせつしたらわかるよねえ?

217 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 18:04:23.07 ID:g72cmupq.net
>>216
機器と書いたから電気を提案してるのはよほどアホでもわかると思うぞ
本質的に馬鹿だったのか... w

218 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 20:11:01.59 ID:/FHnt4Wd.net
>>217
ホントに通じてないw

ダメだこりゃ

219 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 20:36:17.52 ID:1YDD0Qs6.net
エンジンにこだわり過ぎ。

220 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 20:36:57.36 ID:YlU93kZo.net
>>219
雇用が減る
エンジンないと

221 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 20:47:59.88 ID:o/itPsQz.net
水力自動車はいつ完成するんだ
空飛ぶクルマだっけか?w

222 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 21:03:59.27 ID:LRidLdEt.net
>>218
はいはい、通じてない事にするしかないわなw
機器と機械を間違えちゃった、テヘッ
で済むのに自ら傷口広げるとか低能のやることは意味わからん

223 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 22:13:22.85 ID:61L8qDv6.net
その前にデザインをなんとかしろ

224 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 22:42:17.19 ID:dphdnLVv.net
窒素酸化物が出る。
クリーンじゃないからダメ。

225 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 22:43:48.29 ID:AU2GdoPm.net
またNOCsか、まあディーゼルエンジンでも同じだろ
てかサウジアラビアの原油くそかすゴミ以下でやってんだろ

226 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 23:20:21.52 ID:AU2GdoPm.net
NOxだった

227 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:39:51.53 ID:kiYnAI7k.net
イワタニガン( ゚д゚)ガレ。24時間、30分ごとに給油。
2台の移動ステーションを持ち込むそうだが、
完走したら燃料ステーションとしては快挙だろ。

228 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:46:29.27 ID:kiYnAI7k.net
>>186
大型建機の電動化も消音等から進んでます
https://mining.komatsu/surface-mining/electric-rope-shovels

また、現在にディーゼルの中小型ですが旧来の火花点火の
ピストンエンジンでエタノール燃料化になるかもです。

229 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 00:02:41.76 ID:Ay7rYaAP.net
三菱重工も水素エンジンに成功してるみたい。

https://youtu.be/GvikmM0hYu4

230 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 10:25:19.95 ID:mSxJVCSF.net
普通乗用車に限れば全国に5千万台で1台あたりの年間平均走行距離は6千kmらしい
日産リーフの電費は実測で8km/kWh程度で、原発1基あたり年間発電量は97億kWh

50e6 * 6000/8 / 9700e6 = 3.866
4基?こんなもんか

これがトヨタMIRAIをクリーンな電解水素で走らせると16基
こないだの水素内燃エンジンのカローラだと230基も必要になる

231 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 13:12:42.81 ID:DHV3ar9r.net
水素はエネルギー効率悪すぎてそもそも論だと思うんだが

232 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 15:02:14.26 ID:2rCmAg89.net
>>230
根本的に計算違う

233 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 22:45:22.45 ID:kKInze5I.net
>>228
山奥の作業用においてあるものの話だっての
電気も来てないようなところに置いてあるのだが

234 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 07:34:30.98 ID:JC0hw3AD.net
>>228
ネットだけの知識の限界

235 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 09:55:50.79 ID:pRn9bR4h.net
まだ恥の上塗りやってるのかよw

236 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 14:28:08.69 ID:ZWtxvgtm.net
ちょいと林道走れば電気も来ないようなところに作業用の重機がおいてあるわけだが

237 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 17:01:38.49 ID:tgjuv3ZC.net
>>233
山奥にわざわざ燃料運ぶ必要あるから
ソーラーのが楽だぞ

238 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 18:14:47.52 ID:s/k6nxt9.net
ユンボ君は悔しがり過ぎ
涙拭けよw

239 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 19:24:32.23 ID:Vludeduo.net
>>237
トルクのかかる登り道はバッテリーの消費がハンパないです

240 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 22:24:32.45 ID:1ee+N7hw.net
>>237
ソーラーなんか広げられるかよ
アホか

241 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 22:26:02.90 ID:1ee+N7hw.net
燃料持ち運ばないと困る事例がある
→電気で十分な事例がある(反論になっていない)
→重機は電気で行ける機械ではないと主張していたのにソーラーで行けるとか

アホやろ

242 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 01:04:53.61 ID:1vq0AMzJ.net
>>241
山奥に重機を置き去りにしてる設定だけど
内燃機関はメンテナンスが必要だぞw

建設重機すら電動であるから
置き換えは止まらないよ

243 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 01:06:32.40 ID:1vq0AMzJ.net
>>239
その理屈だと
坂道は燃料消費激しいから
内燃機関もダメだなw

244 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 01:23:07.66 ID:6xzcDmQl.net
>>1
爆発したりしないの?

245 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 05:28:13.61 ID:4ygW+O3E.net
>>241
> →重機は電気で行ける機械ではないと主張していた
そんな奴いたっけ?w

246 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 08:08:21.37 ID:I9q08Sgk.net
>>245
重機は機器じゃないから電気で行ける機器には含まないと予防線張ってただろうがのwwww

247 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 08:09:07.54 ID:I9q08Sgk.net
>>242
モノを知らないばかりは設定などとほざくのよwww

248 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 08:13:03.11 ID:I9q08Sgk.net
重機を動かすための電気を通す工事もしくは太陽電池を設置する工事をするための重機を動かすためのを電気を通す工事を(ry

249 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 08:30:12.70 ID:USQH9fu9.net
>>246
> 重機は機器じゃない ⇒ 正しい
> 電気で行ける機器には含まない ⇒ 電気でいけるかどうか関わらず正しい
まさかと思うけど重機は機器じゃないから電気ではいけないと主張してると思ったのか?w
マジで中学か高校の数学からやり直せ
論理学の基本だぞ

250 :名刺は切らしておりまして:2021/05/10(月) 09:36:46.74 ID:yWU+UmHk.net
これはEUのEVの生産時環境負荷規制に対するけん制目的だよ

251 :名刺は切らしておりまして:2021/05/11(火) 08:26:13.41 ID:IJ0+HOuI.net
>>249
はぁ、頭悪いな
重機は機器じゃないから電気で動かない機器には入れない、つまり石油で動かしてようが知らんという論旨なんだよ
つまり燃料持ち込みじゃないと困る場面があるということを肯定してるんだよ
論理のわからんバカはこれだから

252 :名刺は切らしておりまして:2021/05/11(火) 08:29:59.17 ID:IJ0+HOuI.net
持ち運びできる燃料がないと困る場面があるよね
これだけの話

253 :名刺は切らしておりまして:2021/05/11(火) 08:33:54.13 ID:IJ0+HOuI.net
それにしても
バナナはおやつに含まれますか
みたいな噛みつき方しかできんアホは困るで

254 :名刺は切らしておりまして:2021/05/11(火) 09:01:05.70 ID:MFeO9+vq.net
>>251
> つまり燃料持ち込みじゃないと困る場面があるということを肯定してるんだよ
それと
> →重機は電気で行ける機械ではないと主張していた
はなんの関係もないよね?

> 論理のわからんバカはこれだから
恥の上塗り乙w

>>252
> 持ち運びできる燃料がないと困る場面があるよね
今更何を言ってるんだかw

>> 機器の大きさとかにもよるけど
> って日本語は難しいかな?
って指摘されたことも忘れたのかよ

>>253
お前がなw

255 :名刺は切らしておりまして:2021/05/11(火) 09:23:05.43 ID:KXojmcCu.net
>クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めているという。

電動化進めてるんじゃなかったのか?煩くて不快な音や振動を低減する為に高級車開発して来た歴史はどうした?
「クルマを操る楽しさ」なんて安全性の前では自己満足の反社会的だぞ
お前んとこぐらいだ、今だにテールスライドさせてるテレビ広告やってるけど
はっきり言って時代遅れのセンスで企業としての社会的責任はどうした?

256 :名刺は切らしておりまして:2021/05/11(火) 09:47:50.04 ID:uWUvpvGC.net
>>254
じゅ、重機は機器じゃないんだからねっ
しか逃げ道ないのかよwwww

257 :名刺は切らしておりまして:2021/05/11(火) 09:54:40.45 ID:uWUvpvGC.net
そもそも、
燃料持ち込みじゃないと困る機器がある
に対して
電気でいける機器もある
は否定反論になってないからねwwww
電気でいける機器もある=電気ではダメな機器もあるってことだから
最初の命題を肯定してしまっているのに否定した気になってドヤってるのが
論理のわからないアホwww

258 :名刺は切らしておりまして:2021/05/11(火) 10:03:43.78 ID:MFeO9+vq.net
>>256
逃げ道?
アホな思い込みで追い詰めたとか思ってそうw
何を指摘されてるのかもわかってないんだろうな

259 :名刺は切らしておりまして:2021/05/11(火) 10:06:18.41 ID:MFeO9+vq.net
>>257
> 燃料持ち込みじゃないと困る機器がある
困らない機器もある(と言うか機器なら困らないほうが多い)
ってだけの話

> 論理のわからないアホwww
でっかいブーメラン刺さってんぞw

260 :名刺は切らしておりまして:2021/05/15(土) 09:33:18.73 ID:c87q45Ro.net
まだやっとんかこのキチガイ

261 :名刺は切らしておりまして:2021/05/15(土) 10:42:15.33 ID:KL+VWeF1.net
ユンボ君w

262 :名刺は切らしておりまして:2021/05/23(日) 08:05:30.83 ID:ZB4rtM8J.net
一般の人が無駄だのやめろだの言ってるならその技術開発は続けたほうがいいな。トヨタみたいなところなら片方やりながらでももう片方も出来る。

263 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 09:21:58.70 ID:zl+881d/.net
水素を燃料としたエンジンシステム
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime/51/1/51_91/_pdf/-char/ja
イスズのディーゼルエンジンでMCHから水素を取り出して燃焼させるシステムが作られている。

熱効率は40%を超えている。

264 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 13:36:04.91 ID:HmVwyPnW.net
>>45 お前は >>1 も見ていないのか、レースで使う水素は、

>> 競技中には福島県浪江町の「福島水素エネルギー研究フィールド」にて製造された水素を使用予定。

これは太陽光で作り出した電力で水素を作ってるんだぞ、完全にCO2フリー

水素は色んなものから作れる、ビール工場の廃棄物から出るメタンから水素を作ったり。

265 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 13:53:41.04 ID:cgikDeMu.net
>>92 水素は 30〜20円/L まで落ちるよ、それに当分はガソリン税は掛からないからかなりお得になる。
今高いのは仕方ない。

266 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 14:06:02.09 ID:cgikDeMu.net
水素エンジンは、全てガソリンエンジンの技術がそのまま使えるから、軽く安く作れる。

水素タンクと、水素ステーションがネックだが、MCH をそのままタンクに入れればガソリンタンクと同じになる。
常温常圧だからガソリンスタンドがそのまま使える。

山奥にもMCHのまま運んでいけるから水素ステーションが必要ない。 ガソリンエンジン禁止の道でも走れる。
電気が通っていないところでも走れる。

勿論効率の点からFCVも残るだろうけど、車を安く作ることができない。

267 :名刺は切らしておりまして:2021/06/13(日) 10:31:30.91 ID:CrmXS0qJ.net
中国を恐れ?EU自動車メーカー、水素エンジンに移行 (1) EUの雇用を守れ
2020年8月10日
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20200810/579838.html

BEVは部品点数が半減するため、バッテリー生産にまで関わらないと雇用できる人数に限りが出る。BEVによる失業が問題となってきたのだ。

 その水素エンジンは、トヨタが開発したFCV(燃料電池車)とは違い、水素を燃料とするレシプロエンジンであり、期待がかけられている。
トヨタが持つFCV特許は解放されているが、FCVの普及には水素ステーションのインフラ整備が付いて回る。

 e-fuelと名付けられた水素燃料には、純粋水素とe-gasとされたCH4(メタン)燃料の両方があるが、e-gasで運転できるエンジンの開発が進んでいる。
その理由については、製造にはエンジン、ミッションなど従来の自動車部品などが必要であり、これまでの自動車産業そのものの規模を維持でき、雇用を守れる可能性があることだと考えられる。

 また、従来のガソリンスタンドを多少の改造によってe-gasの供給スタンドとして営める可能性があるのだ。

268 :名刺は切らしておりまして:2021/06/13(日) 15:08:51.11 ID:mY5bksb7.net
トヨタイムズ
https://youtu.be/zTzQjbps3Ss

269 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 10:38:41.25 ID:onkd0lWg.net
e-fuel は、価格が高くなりそうだな。 価格的には水素を直接燃やす方が安そう。
水素エンジンに問題があるとすれば燃費かな?
水素価格が下がるまでの間は、LPGなどとの混焼で価格を抑えていけば十分に商売になりそう。

270 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 11:17:25.79 ID:onkd0lWg.net
川重は直噴水素エンジンを開発してるね。 船舶用に使うのかな?

271 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 12:13:08.05 ID:onkd0lWg.net
MCH は高圧水素70Mpa よりも水素密度が高いね。
MCH 47.3 高圧水素39.6

トルエンの回収は、MCHタンクの中に可動式仕切りをつけて戻せばコンパクトにできる。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime/51/1/51_91/_pdf/-char/ja
4ページにMCH エンジンについての実験の詳細が書かれている。
ここでは温度低下を補助するためにバイオ燃料と水素を混焼している。それでも燃焼効率60%を達成しているらしいから大したものだ。
https://i.imgur.com/OPTK114.jpg

MCHから脱水素をするためには350℃位を保つ必要があるため、温度の低下を別燃料で補ってる。

良い触媒ができればもっと低温で脱水素できるようになるだろう。

272 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 13:31:03.43 ID:onkd0lWg.net
車載用燃料電池の発電効率は35%程度だから、燃料電池よりエネルギー効率は高い。

>>271 の燃焼効率60%は間違いだった。 水素割合が60%の時の効率が40%らしい。 それでも燃料電池より効率は良い。

水素エンジン/MCHエンジンは多くの可能性を持っている。

273 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 16:25:17.82 ID:NuBouNf1.net
>>28 ENEOS がパイプラインで天然ガスをステーションまで送り、ステーションで水素に改質圧縮するガソリンスタンドを作ってる。

他にもMCH でステーションまで運搬し、そこで水素を取り出し圧縮することも考えている。

どちらも運搬に液体水素や高圧を使わないから安くできる。
ステーションを作るコストも安い。

274 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 05:44:06.77 ID:bVLLSqzw.net
こうやって誤解を招く報道や一部の能無しジャーナリストが世論に変な期待を持たせるんだよなぁ。

水素内燃機関はNOxが出るんだよ。ZEVにはならないってこと。EUもCARBもNOxはゼロを要求してる。ってことは法規的に燃やすなってことなんだよ。

あのエンジン製造世界一のホンダが脱内燃機関を宣言したんだぜ。水素もeFuelもE100もダメなんだよ。
内燃機関はもはや求められてない。ユーザーの価値観は不在ってことだ。

275 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 09:43:33.00 ID:AttJzQZQ.net
>>274 Nox に関しては純酸素を燃やす方法やリーンバーン燃焼で解決しようとしている。

276 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 14:25:41.74 ID:AttJzQZQ.net
>>274 EV は火力発電を使ってるんだぞ。 内燃機関そのもの。 だからEV は水素以下であり e-fuel以下と見做されている。

277 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 13:19:04.84 ID:x91kGPqP.net
ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン比較
https://i.imgur.com/pBpNk7J.jpg

278 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 13:23:48.96 ID:x91kGPqP.net
>>263 ディーゼルエンジンの排ガス温度が低いからこのシステムでは補助燃料も使ってるが、ガソリンエンジンシステムなら排ガス温度が高いから補助燃料も不要だろう。
アイドリングの時でも300度前後ありそうだから、MCHの脱水素の初期反応はできそう。

279 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 13:25:45.96 ID:x91kGPqP.net
>>274 水素燃料電池は内燃機関じゃないぞ。 ホンダはFCV だって作ってる。

280 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 21:33:36.62 ID:YkIeQJxM.net
>>276
いや風力でしょ

281 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 21:43:51.76 ID:YkIeQJxM.net
>>186
重機ならそんなに移動はしないから
ケーブルで良いのでは?

282 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 22:14:52.42 ID:eyego4i7.net
>>275
酸素も積んで走るのか?
そりゃ確かに水しか出ないな。でも、そんなバカなシステム作る訳ないだろ、ロケットじゃないんだから。

283 :名刺は切らしておりまして:2021/06/30(水) 22:17:17.30 ID:eyego4i7.net
>>279
燃料電池がダメなんて言ってない。水は出るが、そりゃZEVだ。

ダメなのは水素を燃料に空気中の酸素を使って燃焼させる内燃機関だよ。これはNOxが出る。リーンバーンでもゼロにはならん。

284 :名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 22:37:00.20 ID:hQu7hCJ3.net
>>276
水素燃料の製造は化石燃料
しかし日本は火力発電の割合はすでに
7割程度なので水素ではEVに勝てない

トヨタの試算でもHVでEVに勝つには
efuelなどの違法燃料をガソリンに2割合も混ぜて
現状存在すらしない夢の熱効率50%超えのHVで
ようやくEVに勝つことができる

285 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 10:22:57.86 ID:ZJWzhU0W.net
>>284 なんでそんな出鱈目を言うんだ? 水素は再生エネルギーでも原子力でも工場の副生ガス、ビールの搾りかすなどからでもできる。
褐炭プロジェクトではCO2 を地下に閉じ込めるから大丈夫。 CO2と水素からCO2ニュートラルのr-fuel も作れる。

EV は火力発電頼りだから火力から石油由来燃料が無くならない限りCO2を垂れ流す。

286 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 10:26:01.94 ID:ZJWzhU0W.net
e-fuel が違法だと? 単なる合成燃料だぞ。
e-fuel を使うなら完全なCO2 ニュートラルになる。
ガソリン内燃機関がそのまま使える。

287 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 11:25:19.93 ID:gVCcrcxF.net
>>286
かつてガイアックスで揉めたからな
今なら環境対策の大義名分が税金取りたい側の理屈に勝てるんじゃないだろかw

288 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 12:08:09.14 ID:ZuD+hFYH.net
【報告:NHK大阪 谷川浩太朗記者】

https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20210216/index.html

2021年2月16日(火)
|これまでの放送はこちら|
“メタネーション”で脱炭素は進むか

二酸化炭素を逆に生かして燃料に変え、排出量を“実質ゼロ“にできる技術とは?

2050年の脱炭素化を掲げた日本。その中で注目されている技術に「メタネーション」があります。二酸化炭素を逆に生かして燃料に変える、その技術とは?

CO2排出が“実質ゼロ”に
────────────
期待している。

289 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 12:26:32.53 ID:ZuD+hFYH.net
MCHにも期待したい。

290 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 17:18:47.89 ID:Q8yed/x5.net
面白くないな。 まだe-fuel の方が面白いのでは?
どちらもまだコストは高いが。

何だかだ言いながら、純水素やMCHが主流になりそうな気がする。

291 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 18:01:13.45 ID:J24zes5W.net
水素エンジンとかトヨタはどこまでアホウなんだろう

292 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 21:14:44.07 ID:hbOrToOE.net
水素エンジンは燃料電池よりも効率が悪い
仮に効率が半分だとしたら
ミライと同じ航続距離ならばタンクを2倍積む必要があり後席や荷室を潰さなければならない
タンクの容量をミライと同じにするなら航続距離は半分に

結論:水素エンジン車の市販はない

293 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 21:39:43.40 ID:ZJWzhU0W.net
馬鹿丸出し、FCV はハイブリッドみたいなもんだぞ。
水素エンジンもハイブリッドとして比較しないと比較にならん。

294 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 21:59:44.96 ID:sx9gPwy1.net
水素エンジンって実はガソリンも併用出来るんだぜ
水素インフラのないとこではガソリンタンクにガソリンを補給すれば走れる

アホなのは五毛の方だよ

295 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 22:45:58.62 ID:cNaFR9bB.net
水素エンジンの効率が燃料電池と同じだとしてもなんてわざわざモーターの足元にも及ばない内燃機関なんて使わんといかんのよ
水素エンジンのメリットは
> クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めている
だけだろ
一般人に売れると思ってるなら単なるバカだぞw

296 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 23:07:57.92 ID:CBLc9BF0.net
>>286
違法です
合成燃料の販売は禁止されている

自動車業界がエンジン壊すと
ロビー活動した成果だよ

電気分解で水素作って合成燃料作ると採算合わないし
EVを走らせた方がいい

297 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 23:18:28.79 ID:CBLc9BF0.net
>>285
まず再エネ水素と原子力水素

再エネで水素というのが正確ではなく
再エネ“電気”で“電気分解”して水素を作る訳で

そして原子力といってるが
原子力”発電所”という電気を作る所

それを無視して火力しかないとかw
無理矢理すぎる

298 :名刺は切らしておりまして:2021/07/02(金) 23:20:19.97 ID:CBLc9BF0.net
>>285
あとCO2の回収はコスト高でCO2増やすと
自分で言っていただろw

299 :名刺は切らしておりまして:2021/07/03(土) 01:39:10.03 ID:HDk1OJNr.net
>>295 EV はCO2 垂れ流しじゃないか。 何を偉そうに。
それにEV車より安い。 これが一番

300 :名刺は切らしておりまして:2021/07/03(土) 02:04:29.99 ID:nB5awO/M.net
>>299
fcvですらEvの三倍効率悪い環境破壊車なのに
fcvより1/10の効率しかない水素エンジン車は
Co2垂れ流しの環境破壊車だぞw

水素タンクが一本200万円もする
fcvで三本つかってる
水素エンジンだと30本は必要

301 :名刺は切らしておりまして:2021/07/03(土) 06:40:13.00 ID:7ChlWXFC.net
>>296
エコ軽油売られてたろ
合成燃料全部がダメってんじゃなくアルコール燃料がダメってだけ
軽油やガソリンに合わせた合成燃料は問題無い
効率的には合成プロパンガスが良い

302 :名刺は切らしておりまして:2021/07/03(土) 08:29:55.86 ID:nB5awO/M.net
>>301
だからガソリンに混ぜるのがダメ
沖縄で特別に販売認められているが
それでも3%まで
それ以上は沖縄でも違法

アメリカや欧州は10%以上混ぜている

303 :名刺は切らしておりまして:2021/07/03(土) 08:43:04.63 ID:nB5awO/M.net
>>301
e-fuelの問題は
再エネ電力でないと
回収するco2より排出するco2の方が多い

再エネ電力なら電気として
EVに充電する方が圧倒的に効率が高い

304 :名刺は切らしておりまして:2021/07/03(土) 18:10:25.12 ID:7ChlWXFC.net
>>302
混ぜずにアルコール100%でもダメ
ブラジルではやってるが

305 :名刺は切らしておりまして:2021/07/03(土) 19:09:03.22 ID:nB5awO/M.net
>>304
高濃度混ぜるのがダメだから
純度100%は流石にw

アメリカでようやく15%が認められた
トヨタの試算では20%混ぜる事が前提なので
どのみち無理だよね

306 :名刺は切らしておりまして:2021/07/04(日) 10:01:41.97 ID:EEQIghz+.net
>>305 お前はe-fuel と言うのがわかっていないだろ。
アルコールじゃないぞ。
e-ガソリンならガソリンと同じ。 e-ケロシンなら軽油と同じでジェット燃料になる。

307 :名刺は切らしておりまして:2021/07/04(日) 15:04:27.23 ID:7RgJ7p/k.net
扱うのは人だから必ず事故が起こるだろう
水素だけにやばい

308 :名刺は切らしておりまして:2021/07/04(日) 15:41:11.52 ID:m/mUko67.net
>>307 ガソリンより安全そうだけどな。

309 :名刺は切らしておりまして:2021/07/04(日) 17:40:37.78 ID:j0dJ+1xS.net
自動車用燃料電池の市場、年62.2%で成長---2028年に59万6225台予測

https://news.yahoo.co.jp/articles/498a0dd0c6d17c720ced2c6990e91f20de24a323
自動車用燃料電池の市場規模は、2021年の2万0168台から年平均成長率62.2%で成長し、2028年には59万6225台に達する---。

310 :名刺は切らしておりまして:2021/07/04(日) 19:01:46.00 ID:1W9FNleH.net
>>308
常圧ならね
82MPaなんて単なる空気でも危険過ぎる

311 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 10:18:32.66 ID:xltQNGn8.net
乾電池型クラスター水素瓶

312 :名刺は切らしておりまして:2021/07/26(月) 13:30:17.58 ID:WHDxxAY1.net
S耐第4戦オートポリスのエントリーリスト発表。水素エンジン搭載カローラも九州に登場へ
https://www.as-web.jp/domestic/721345

313 :名刺は切らしておりまして:2021/07/27(火) 22:46:50.53 ID:OB4m4wrr.net
せっかくクソみたいにウルサイエンジンが無くなろうとしてんのに邪魔すんな

314 :名刺は切らしておりまして:2021/07/28(水) 00:23:05.81 ID:+C+OXMy/.net
>>313 いいじゃねーか、EVなんて使い物にならないんだから、水素HVが最終形態だろ。

315 :名刺は切らしておりまして:2021/07/28(水) 13:36:32.92 ID:7Fv1MeA7.net
良い訳ねぇだろ。騒音妨害だ

316 :名刺は切らしておりまして:2021/07/28(水) 13:48:22.41 ID:+C+OXMy/.net
>>315 使い物になるようになってからほざけ。

317 :名刺は切らしておりまして:2021/07/28(水) 14:19:59.14 ID:edAVfIMH.net
人間が合わせろカス
無能かよ

318 :名刺は切らしておりまして:2021/07/28(水) 16:43:26.75 ID:NOxv6Edj.net
EVなんてモーター用の銅が2050年に枯渇するよ。
銅の代わりにCNT電線を作る改革が進んでいるがギリギリ間に合うかどうか。

それ以前に日本の発電所が2050年までにカーボンニュートラルになるなんて信じられない。

319 :名刺は切らしておりまして:2021/07/28(水) 16:48:33.26 ID:uVOMOBgK.net
そんな実用化できてないCNT電線に期待なんてしなくても、高圧電線で使ってるアルミ電線で良い
安い家電のモーターにすらアルミ電線コイルモーターを使い出してる

320 :大韓民国人:2021/07/31(土) 17:35:28.32 ID:WG7EaY/P.net
資源が乏しく、いちいち工業的に水素を製造しなければならない日本列島と違い、大韓民国には、水素が埋蔵されている天然水素ガス田が存在します。

321 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 18:38:36.73 ID:V8LLPa6u.net
レースで叩き上げる水素カー

322 :名刺は切らしておりまして:2021/07/31(土) 20:30:01.41 ID:f4Ju+ta4.net
CMで排ガス吸ってるバカいるが水蒸気だけじゃなくてNOxも含まれてるからな
気管支弱いやつは絶対に真似するなよ

323 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 12:31:08.30 ID:G3nDEfsI.net
>>319 アルミ電線は抵抗値が高いからモーターには不適格。
アルミ電線並みの抵抗値なら既にCNT電線ができてモーターの試作までしてるよ。

324 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:37:18.20 ID:3Vj/aNFH.net
>>323
銅電線が安く使えるから相対的にアルミ電線を不適格って言えてるだけで
低コスト優先では今でもアルミ使い出してる
銅がなくなったらの話ならアルミ電線普通に使う

325 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 17:50:11.42 ID:ZtoAdYWR.net
>>325 EVでは、アルミ電線はエネルギーロスが多過ぎて使えないと言うことになってる。
そりゃ家電用のモーターくらいなら大した問題にならないだろうけど。 医療用モーターなどでもアルミレベルでも使える。

326 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:13:42.16 ID:3Vj/aNFH.net
>>325
高圧電線に使われてる程度に、ロスが多すぎると言っても許容される範囲ですよ
銅が使えるならあえて使う意味がないってだけであって

327 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:17:49.09 ID:3BLjN+Il.net
水素をシェールより安く製造出来れば
日本のエネルギー問題一部解決ってことか

328 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:34:07.57 ID:ZtoAdYWR.net
>>326 違うよ、アルミなんて使ったら燃費が悪くなって車なんて売れなくなるよ。

CNT 電線を使うと車体も軽くなりかつ燃費も20%位は上がる。
2030年頃までにはEV用の量産が始まるだろう。
2025年な頃には銅線レベルの試作品ができそう。

329 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:44:15.64 ID:3Vj/aNFH.net
>>328
燃費はそんなに悪くならない
重さあたりのロスはアルミの方が少ないんだし

330 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:48:00.40 ID:ZtoAdYWR.net
>>329 解っていないな。 重さの問題ではなく抵抗値の大きさなんだよ。

331 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 18:49:10.57 ID:ZtoAdYWR.net
【順位結果】スーパー耐久シリーズ2021第4戦オートポリス決勝
https://www.as-web.jp/domestic/723778?all

■ST-Qクラス決勝結果
Pos. No. Car Laps Gap
1 28 ORC ROOKIE Racing GR SUPRA 105 –
2 32 ORC ROOKIE Corolla H2 concept 85 20Laps

332 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 19:02:34.26 ID:3Vj/aNFH.net
>>330
太くすれば抵抗は減る
高圧送電線は実際に太くして抵抗少ないアルミ電線として使ってる

333 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 19:04:17.20 ID:ZtoAdYWR.net
2021.08.02 UP]

トヨタ 水素エンジン搭載カローラで「スーパー耐久レース in オートポリス」参戦
https://www.goo-net.com/magazine/114067.html

およそ2ヶ月間でスピーディな課題改善

 この水素エンジン車両は、「水素エンジン」の開発スピードを上げることを目的に、5月21日から富士スピードウェイで行われた「富士SUPER TEC 24時間レース」で初めてレースに参戦し、参戦から約2ヶ月間、車両面・インフラ面それぞれの改善を進めてきた。

 この2ヶ月間の改善内容は、車両面ではエンジン内での水素の異常燃焼を抑えつつ性能を向上し、約15%のトルクアップに成功。また、水素エンジンのメリットである応答性がさらに向上した。インフラ面では、水素充填時間の短縮を図り、約5分から約3分へと短縮した(およそ40%の向上)。

水素エンジン開発への挑戦に共感を寄せた株式会社大林組とトヨタ自動車九州株式会社から、地産地消のグリーン水素が供給される。

大林組
大分県の九重町で日本初となる地熱発電電力を活用したグリーン水素を、複数の需要先に供給する

実証期間:2020年8月着工〜2024年3月を予定
水素供給能力:10Nm3/h

トヨタ自動車九州
太陽光発電により製造した水素を、工場内で使用するフォークリフトや施設の照明等に使用。太陽光発電由来の水素を水素エンジン車両に供給。
水素供給能力:24Nm3/h

334 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 19:18:47.44 ID:TOAq6BxC.net
>>1
福島の水素って
どんだけ福島爆発させたいんだよ

335 :名刺は切らしておりまして:2021/08/02(月) 19:34:11.11 ID:ZtoAdYWR.net
>>334 何を言ってるんだ? 浪江町の太陽光発電で作ってるんだぞ。 完全なグリーン水素。

336 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 07:10:44.62 ID:1/Lq/A9R.net
水素カローラ、次戦鈴鹿ではガソリンエンジン並みのパワーへ 最終戦岡山ではガソリンエンジン超えを目指す 100kWが燃料電池車との効率クロスポイント
2021年8月1日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1341503.html

トルクは富士に対して15%アップ。過渡特性も大きな余裕があったところを見直し、アクセルレスポンスを向上。ストレートでは富士よりも9%伸びる(おそらく最高速が)エンジンとなったという。

今回は計測するものや計測器を見直し40kgの軽量化につながった。

本当は今回のオートポリス戦から導入するはずだったコネクテッド技術を鈴鹿戦では導入。

なお、本来スーパー耐久ではテレメトリデータの送信は許されていない。水素カローラが開発参戦ということで、限定的に許可されている。

オートポリス戦で大きく性能が向上したのが給水素時間。約5分が約3分となり、40%もの大幅な時間短縮を実現した。

前回の富士のようなトラックを2台使った2段階の給水素ではなく、トラックを1台使った給水素へと変更。

今後の開発の方向性
次戦鈴鹿ではガソリンエンジン並みに引き上げるという。ガソリンエンジン並みの出力がGRヤリスの最高出力200kW(272PS)、最大トルク370Nm(37.7kgfm)というスペックを意識しているのであれば、水素エンジンの可能性が分かる。

佐藤プレジデントや坂本主査は、今後圧縮水素タンクを搭載しないような開発の方向性を示唆する。気体の水素は重量エネルギー密度に優れるものの、容量エネルギー密度に劣る燃料。
、、、、
液体水素、液体アンモニア、MCH ???

337 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 07:41:23.85 ID:WJ0bVSOv.net
液体水素は体積貯蔵密度は高くなるが、極低温容器が必要。
MCH (メチルシクロヘキサン)は液体水素より若干体積貯蔵密度は落ちるが、常温常圧で運べる。使用時に脱水素が必要だが可搬性を考えたら有利では? 何より特殊な容器が必要ない。
液体アンモニアは車には不向きかも。
https://i.imgur.com/pm3yg2W.jpg

338 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 08:10:11.16 ID:1/Lq/A9R.net
もう一つ水素吸蔵合金(MH) もあるね

339 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 08:59:41.68 ID:1/Lq/A9R.net
MCHエンジンの試作車が動いてた。
ブレインエナジーが試作してる。
ガソリンとの混焼みたい

http://hrein.jp/wp-content/uploads/2018/01/document2.pdf

新しい水素キャリアを活用するオンボード 燃料電池自動車の研究開発
https://www.kogakuin.ac.jp/research/seeds/fbb28u0000007cdh-att/fbb28u0000007cnn.pdf

日立もオンボード型脱水素装置を開発している。

有機ハイドライド方式オンボード水素発生システムの 研究開発

340 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 09:15:26.89 ID:1/Lq/A9R.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sekiyu/2007f/0/2007f_0_99/_pdf/-char/ja

341 :名刺は切らしておりまして:2021/08/03(火) 09:41:29.17 ID:1/Lq/A9R.net
多分トヨタはFCEV の高圧水素タンクを無くすつもりで研究を続けていたんだろう。 その目処が立ってきたので口が滑ったと思われる。 来年くらいにはお目見えしそう。

MCHの可能性が高い。 MCHならガソリンと同じ供給体制で行けるから楽。 トルエンの回収があるが。
車載にしても高圧水素より安全。

342 ::2021/08/03(火) 13:01:07.11 ID:olASo48i.net
だいぶ前に書いた気がするんですけど、MH合金は水素を吸わせて吐き出すを繰り返すと微粒子レベルまでボロボロに崩壊してしまい、それが内燃機関の内部に吸い込まれてしまって機械をガタガタにしてしまうことから、燃料電池向けの用途以外はほぼ無理です。ソースは首都大学東京の研究データ。
2003年と古くてPDFだけど良い資料があるよ。これを見ると水素吸蔵技術は圧縮水素と液体水素の間を埋めるものとして大変に期待されていたことがわかる。
□燃料電池自動車普及の鍵を握る 水素貯蔵材料 著者: 玉生 良孝 緒形 俊夫
https://nistep.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=5190&file_id=12&file_no=1

343 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 07:29:04.32 ID:tDg6K9eR.net
面白い、水素でキッチンカーに電気を流し、たこ焼き

https://youtu.be/hSwXOVNSiUQ

344 :名刺は切らしておりまして:2021/08/04(水) 13:34:51.56 ID:tDg6K9eR.net
次の鈴鹿では、川崎重工の液体水素運搬船を使ってオーストラリアの褐炭から作った水素をレースで使うらしい。

345 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 00:19:45.64 ID:fxRLlt9m.net
たった一台の水素エンジン車両の宣伝効果は高いな。
記者会見とか見ているとかなり面白い

346 :名刺は切らしておりまして:2021/08/05(木) 12:25:01.52 ID:fxRLlt9m.net
>>169 ENEOS と千代田化工機は共同で水素プランドを作る。
価格は330円くらいになる。
太陽光発電コストが安いオーストラリアにMCHプラントを作り、MCH を日本まで運んでくるようだ。
水素ステーションまでMCHで運び、そこで脱酸素して水素供給。
MCHのまま販売するなら200円以下になりそうだな。

「グリーン水素」価格3分の1に ENEOSと千代田化工
カーボンゼロ
2021年6月20日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2075D0Q1A420C2000000/?unlock=1

ENEOSなどは30年にオーストラリアなどを候補地にプラントを建設する方針だ。

まず25年度までに5000キロワットの装置を開発する。この装置を約1000基連ねたプラントを作ると、原子力発電所1基分の発電に使える水素が得られるという。

電解装置や貯蔵タンクだけで約1平方キロメートルの土地が必要で、投資額は約4000億円かかる見通し。太陽光発電所も新設する場合、合計で約64平方キロメートルの土地を確保する必要がある。

再生エネ電力が安いドイツでグリーン水素を作るコストは1キログラム当たり3〜6ドル(約330〜660円)程度。

政府は30年に水素の導入量を最大300万トンにする方針を掲げている。そのうち再生エネ由来や、化石燃料とCCUS(CO2の回収・利用・貯留)を組み合わせた実質的にCO2を排出しない水素の導入量は42万トン以上としている。ENEOSなどが開発中のプラントは年間約30万トンの水素生産能力を見込む。

347 :名刺は切らしておりまして:2021/08/06(金) 10:43:57.12 ID:B0iMWnMt.net
MHIETが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
産総研と共同で脱炭素・水素化社会を見据え、水素100%の安定燃焼を実現へ
2021-01-21
https://www.mhi.com/jp/news/210121.html

348 :ななしさん:2021/08/06(金) 14:57:47.57 ID:oXKUvFZW.net
水素は、まだ石油に取って代わることは出来ない。

それは、水素が漏出しない貯蔵技術が無いからだ。

しかし、水素を人造石油の原料として使うことは出来る。

水素は、原料

水素は、人造石油の原料

349 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 18:18:44.11 ID:k/1beAu6.net
>>341
MCHきたね

2021年8月10日
三菱商事など、輸入水素をENEOSに供給
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC100QF0Q1A810C2000000/
ブルネイで調達した水素を現地で化学物質のトルエンと反応させ、常温・常圧でも安定した状態の液体に変換して運搬しやすくする。

AHEADが手掛ける水素供給網は、輸送や貯蔵に既存の石油タンクやタンカーが使えるのが利点となる。

350 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 19:33:13.02 ID:qhystIPd.net
>>349 生産採算が始まったんだな。 めでたしめでたし。

ENEOS と千代田化工機は、オーストラリアでも太陽光発電からMCHを作る大規模プロジェクトを開始している。
これが、動き始めると、現在の水素価格は1/3になる。

351 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 23:00:02.71 ID:aj0loDpj.net
>>349
現在、国内の工業用水素利用の過半を占めるとされる石油精製の脱硫工程では、CO2 の排出を伴う化石燃料由来のグレー水素が利用されています。

製油所で利用するグレー水素を、MCH で輸送・貯蔵したCO2 フリーの水素に置き換えることにより、CO2 排出量の削減が可能であることから、今回のENEOSの実証事業に対する組合の MCH 供給協力は、水素輸送・貯蔵手段としての MCH 活用の普及・拡大に向けた大きな一歩となると期待されます。

352 :名刺は切らしておりまして:2021/08/10(火) 23:49:09.33 ID:vwO4ftm3.net
内燃機関の時代がEVの到来と共に終わる事は既定路線なのだが、ねらー(マニア)はバカなのでそれが理解できない。
だから5chやねらーは普通の人、特に若く聡明な人、更に女性にとって、侮蔑、嘲笑、忌避の対象なのだよ。

>>345
「プロパガンダ」の概念を理解したほうがいい。

353 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 17:30:48.70 ID:LlosFlZX.net
>>335 浪江町の水素はMCHにして貯蔵運搬するみたいだね。

福島の太陽光から水素、MCHで貯蔵→ディーゼル混焼
2020/03/25
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00707/?ST=msb

354 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 06:55:51.65 ID:dNDj9n9w.net
太陽光、風力がタダ同然の価格まで下がれば、
貯蔵手段は劣化と放電問題を抱える蓄電池より水素が適してると思う
あとは、水素タービンコンバインドサイクル発電とか出てくるんだろうね
そしたら、電力系統の安定度問題も解決
自動車としては水素エンジン+電池のハイブリッドが最適解に思える

355 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 08:01:16.30 ID:Zn8ceQfo.net
トヨタは水素電池発電所を作るらしい

356 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 08:53:31.21 ID:kmT/Fq6A.net
水素エンジンのディスりレスをみると日本人の化学、物理に対する無知ぶりもここまで来たかと暗い気持ちになる

脱温暖化を本気で考えるなら水素しかないんだけど

357 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 09:07:49.48 ID:CLv2IO8n.net
>>45
トヨタはEVじゃ無く、燃料電池こそが将来の車のあるべき姿として開発してきたが、完全にアテが外れたw
今更後に引けなくなってる様だが、これではベータビデオの二の舞でしかないと思う。
はっきり言って、もう、ウーブンシティとか悠長なことをしてる時間は残されていない

358 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 09:42:52.46 ID:Ls2FtkYC.net
スポーツカーを追求します
馬と同じです

359 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 10:04:42.70 ID:HnRlJXNm.net
>>357 トヨタはEV を否定しているわけではなく全方向
で用意しているだけ。 そのうち商売になるものを量産するだけの話。
電池製造会社も動き始めたし。

水素は日本全体のインフラ整備が整わないと普及は難しい。 ようやく海外から輸入するプロジェクトが動き始めたばかりだから今後は加速するだろう。
水素燃料電池も半額程度に下がるかも。

360 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 13:52:12.25 ID:HnRlJXNm.net
>>355 これかな?

トヨタ、燃料電池発電所建設へ…バイオマスから水素や電気を生成
2017.12.1 Fri 10
https://response.jp/article/2017/12/01/303191.html


2020年6月16日
燃料電池車「MIRAI」のパーツを活用した水素発電システム、トヨタらが実証運用

「MIRAI(ミライ)」のシステムを活用した燃料電池システムの実証がスタート。化学薬品の製造時に発生する副生水素を活用し、工場の省エネに活用する。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2006/16/news057.html
トクヤマとトヨタ自動車(以下、トヨタ)は2020年6月、燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」の燃料電池システム(FCシステム)を活用した定置式の燃料電池発電機(以下、FC発電機)の実証運転を開始した。山口県周南市のトクヤマ徳山製造所内に設置したもので、実証は2022年3月末まで行う計画だ。

 FC発電機はトヨタエナジーソリューションズと共同開発を進めているもので、MIRAIに搭載されているFCスタック、パワーコントロールユニット(PCU)、2次電池などのFCシステムを流用。これにより低コストかつ高性能な発電システムの実現を目指している。

 今回導入したFC発電機は、2019年9月から愛知県豊田市のトヨタ本社工場内で実証運転中の出力100kWのモデルをベースとしつつ、定格出力を50kWに変更し、部品レイアウトの見直しなどによりメンテナンス性向上などの改良を加えた。外形寸法は2.9×1.5×2.7メートル、重量3.5トンで、送電端発電効率は50%を目標としている。

今回の実証は開発したFC発電機の性能検証に加え、トクヤマが食塩電解法で苛性ソーダを製造する時に副次的に発生する水素を燃料として活用することも目的としている。

361 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 14:25:04.85 ID:HnRlJXNm.net
水素でRE復活説急浮上!? マツダ 新型ロータリースポーツと近未来戦略
https://bestcarweb.jp/news/scoop/309507/amp?prd=1

来年春、ロータリーエンジンは復活する。MX-30のハイブリッド(HEV)とプラグインハイブリッド(PHEV)のエンジンとして使われるのだ。

今話題のe-fuel、水素燃料、バイオ燃料に関して注目の発言があった。

「これまでの技術の蓄積により、いつでも活用できる状態にある」(廣瀬一郎専務執行役員)というものだ。

 マツダは水素ロータリーエンジンの開発を30年以上前から続けている。

マツダ社内でも水素ロータリーの可能性を見直す機運が高まっているという。

「小規模ながら開発は進めてきました。世界が脱炭素に一気に舵を切ったことで“水素ロータリーは重要な技術”という見方が急激に広がっています」とマツダ関係者は言う。

「やると決めたら3年以内にプロトタイプは完成させられると思います。可能性が高いのは電動ターボを組み合わせるシステムでしょう」(前出マツダ関係者)

ロータリースポーツ復活には、別のアプローチも考えられているという。

「水素は気体の状態ではエネルギー密度が低く、パワーを出しにくい。ミライの高圧水素タンクは700Mpa(メガパスカル)だけど、これを飛躍的に増やすのは難しい。マルチローターのHEVやPHEVのほうが実現の可能性は高いかもしれません」と自動車評論家の鈴木直也氏。

362 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 15:16:26.59 ID:xHzBKloF.net
馬鹿げたいいわけしかないな

363 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 16:16:18.65 ID:+TvmWX1/.net
トヨタの水素レシプロエンジンの燃料をMCHにすれば燃料タンクは既存の金属タンクで
済む。
MCHはエンジン熱でトルエンと水素に分離して水素だけ燃焼も可能らしい。排気ガスが綺麗になる。
可能性を秘めているかもしれない。パワーが必要な時に分離を悪くしてMCHを多く燃やすとかある。これでも排気ガスは綺麗。

MCHが上手く行けば、将来的に水素MCHレシプロエンジンハイブリット車というのも現れるかもしれない。
スタンドのプレミアムガソリンのスペースをMCHに譲るようになるかもしれない。

364 :名刺は切らしておりまして:2021/08/13(金) 16:58:13.04 ID:9OTKXKBT.net
>>361
> 「水素は気体の状態ではエネルギー密度が低く、パワーを出しにくい。ミライの高圧水素タンクは700Mpa(メガパスカル)だけど、これを飛躍的に増やすのは難しい。マルチローターのHEVやPHEVのほうが実現の可能性は高いかもしれません」と自動車評論家の鈴木直也氏。
意味わからん
高圧水素タンクの話は燃料の量の話でマルチローターにしたらパワーはいいけど水素がすぐ無くなっちゃうだけだろ
ロータリー = 高燃費
は水素でも変わらんと思うが

365 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 00:51:35.00 ID:OS0HbtIr.net
化石燃料じゃんじゃん使おうが
ガソリン車の5倍以上悪い燃費だろうが
移動水素ステはMIRAI2台分しか無かろうが
全部大赤字だろうが

バカを騙して搾取出来るってゾクゾクするのに、なんで早く水素にトヨタはしないんだ?早くしろや

366 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 09:12:25.78 ID:Hk4dKDGi.net
水も一緒に燃やせば燃費が上がるのでは? ガソリン車では水を混焼させる方になりつつある。

クルマの燃費を向上させる、ガソリンエンジンの「水噴射」研究とは
https://diamond.jp/articles/-/218005

水噴射を採用しているエンジン
BMW・M4GTSに搭載

いま、ガソリンエンジン開発の現場では水噴射という技術が注目されている。空気と燃料だけでなく、水を混ぜて燃やす方法だ。通常、ガソリンエンジンの混合気は空気とガソリンを重量比で14.7対1という割合で混ぜる。これは理論空燃比と呼ばれ、この割合で燃やすと空気中に含まれる酸素を使いきる。ここに水を噴射するのだが、燃費向上とノッキング防止という効果が確認されている。

 現在、市販車で水噴射を採用しているエンジンは世界にただ1基、BMW・M4GTSに搭載されている直列6気筒3リットルだ。気筒内に燃料を直接噴射する直噴ターボエンジンに水噴射システムを追加して、最高出力は317kWから368kWへと約16%、最大トルクは550Nmから600Nmへと、約9%、それぞれ向上している。水噴射システムはロバート・ボッシュが開発し、専用の水タンクに蒸留水を入れて使う。

水噴射は、専用のインジェクターによって吸気ポート内で行われる。エンジンの熱で温まった吸気ポートに水を噴射すると、水の分子が周囲の熱を瞬時に受け取って蒸気になる。そのため空気の温度が下がる。いわゆる気化潜熱だ。そして空気の温度が下がることでシリンダー内に入る空気量が増え、充填効率が向上する仕組みだ。

シリンダー内で水を含んだ混合気が圧縮されると、水は完全に蒸気になり、さらに混合気温度を下げる効果を発揮するが、水分子は崩壊せず、ガソリンの燃焼は邪魔しない。そして、燃焼が終われば蒸気として排出される。このとき、燃焼温度が高いと水分子が崩壊し、水を構成する酸素と水素が燃焼反応に加わってしまうが、エンジンの燃焼温度はそこまで達しない。

367 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 10:02:01.95 ID:Hk4dKDGi.net
課題は燃費、と思いきや?伸びしろが大きい…トヨタ水素エンジンの秘密【後編】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3bd0785c4af95a1f24e7e0a8c6c97e07411bf81

液体燃料であれば気化潜熱が使えるが、気体であっても燃料を吹けば多少は筒内冷却効果はあるという。

一方、EGR(排ガス再循環)は現時点では使っていないという。また、トヨタは水素エンジンにおける吸気ポート、インテークマニホールドへの水噴射の特許を出願しているが、今回のエンジンはほぼGRヤリスそのままということだから、これらも使っていないはずである。

課題は燃費…かと思われたが?

「実際にはガソリンよりちょっと悪いくらいだと思うんです」

市販車では、すでに4〜5kgで240kmは走れるというわけで、悲観するほど悪くもないかなという気がしてくる。

実際には、水素タンクの一層の高圧化、あるいは液体水素の使用なども幅広く議論されているのだという。液体水素は、気化潜熱が活用でき、しかもマイナス253℃ときわめて低温なだけに筒内冷却にも大いに効果を発揮するのだ。

「一般的に、燃焼をリーンにしていくと水素はNOxが出なくなります。

368 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 11:56:16.26 ID:FF7i4Qvk.net
液体水素を車に積んで走る方式だと
液体水素は漏れ出て消えていく
現状でこれは止められない

高圧水素ガスを車に積む方式は
80メガパスカル約800気圧がネックになっている
水素燃料電池車がこの方式だが
80メガパスカルの高圧で充填する水素ステーションが
なかなか作れない
圧縮して冷却する電気代も馬鹿にならない

水素を作るのにCO2ができてしまう
圧縮に電気がかかる
風力発電太陽光発電は日本ではまったく足りないし
これ以上増やすのは風力発電では無理
太陽光では山を削って土石流
しかも夜は発電しない太陽光

水素はいらない子

369 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 13:23:29.45 ID:eN0kEzBz.net
投稿にあったがMCHの技術は以前からあったらしいが、千代田化工建設が水素とトルエンからMCHに変換する有力な触媒を開発してから未来が開けた模様。
触媒の技術革新で万能物資のように使えるようになるとは凄い。

トヨタの水素レシプロエンジンを燃料をMCHに変えたら危険性がある高価な高圧タンクを使わずに済む、エンジン熱で水素とトルエンが分離されて水素だけ燃焼が可能らしい。
水素の非力なのをストロングハイブリット技術で補ってやれば非力は解消されるかもしれない。
水素MCHレシプロHV車となったら排気ガスもクリーンで排気ガス除去のコストも少なくできるかもしれない。

水素MCHレシプロHV車が時代の最先端になる可能性もある




370 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 13:52:06.33 ID:Hk4dKDGi.net
>>368 MCH も液体水素の一種と考えても良い。

水素ステーションの昇圧機は85Mpa だぞ。 80Mpaなら供給できるはずでは?

三菱重工業は11月30日、メタンからプラズマ熱分解方式で水素と固体炭素を取り出す革新的技術を持つ、米国のモノリス(本社:ネブラスカ州リンカーン)へ米国三菱重工を通じて出資したと発表
https://www.mhi.com/jp/news/201130.html

産総研LINK NO.29
15/20
https://www.aist.go.jp/digbook/aist_link/no_29/pageindices/index15.html#page=15
一般にメタンから水素をつくるときには、水蒸気改質という技術が用いられる。現在、導入が進む家庭用燃料電池「エネファーム」にも同じ技術が使われている。これはメタンを水蒸気とともに触媒上で反応させて水素と一酸化炭素(二酸化炭素)を製造する技術で、工業的にも確立されているが、CO₂も排出される。したがって、さらに低炭素化を進めるためには炭素の固定・貯留(CCS)が必要となる。
 これに対して、高木らはメタン熱分解による水素製造という、新しい手法を提案している。 「この技術は、触媒を用いてメタンから炭素と水素を製造するもので、ポイントはメタン(CH₄)の水素と炭素を切り離してしまうことです。そのためCO₂は生成されず、生成されるのは水素と固体の炭素となります。CO₂が出ないためCCSの必要がありません」 

オーストラリアの太陽光から水素で運ぶプロジェクトが動き出してる。 ENEOS+千代田化工建設

グリーン水素は一切炭酸ガスは出さない。

371 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 14:03:11.93 ID:Hk4dKDGi.net
>>368 夜発電しない太陽光だから、福島浪江町の太陽光発電10MWはMCH で貯蔵している。

372 :名刺は切らしておりまして:2021/08/14(土) 18:37:15.27 ID:spcLgMqe.net
一方EVは、製造時CO2を大量に出し、さらにCO2出しまくってる石炭火力発電で走っているのであった、チーン

373 :名刺は切らしておりまして:2021/08/16(月) 14:46:54.91 ID:jj9lBzmD.net
2010年の資料だがよく纏まってる、オンボード脱水素装置もコンパクトにできている。

有機ハイドライドからの高純度水素回収技術開発
https://www.eneos.co.jp/company/rd/technical_review/pdf/vol52_no01_08.pdf

https://i.imgur.com/MgJfruI.jpg

374 :名刺は切らしておりまして:2021/08/16(月) 15:18:20.27 ID:jj9lBzmD.net
2015年に実用化する計画となっていた

https://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H20/081216_future/future_sanko3i.pdf
https://i.imgur.com/dZx9tQW.jpg

375 :名刺は切らしておりまして:2021/08/16(月) 18:40:09.80 ID:lR/yLk1x.net
カローラMCH は、水素エンジンとバッテリー(駆動)のハイブリッドが実用的かな。
脱水素過程が立ち上がるまでの間1〜3分?はバッテリーで温める。 一般車ならその間はバッテリー駆動になる。

かなり古い2008年の資料だが、オンボード脱水素とその他の比較をしている。 MCHが効率的なことがわかる。

有機ハイドライド方式オンボード水素発生システムの研究開発
瀬川敦司1・石川敬郎2 新日本石油株式会社1、株式会社日立製作所2 〒231-0815 神奈川県横浜市中区千鳥町8 1 〒319-1292 茨城県日立市大甕町7-1-1 2
http://www.hess.jp/Search/data/33-04-026.pdf
この資料の中でハイブリッドエンジンはガソリンエンジンみたいだから炭酸ガス排出が多い。カローラMCHなら炭酸ガスは出さないはず。

376 :名刺は切らしておりまして:2021/08/17(火) 20:22:21.65 ID:08LR0ANi.net
フレイン・エナジーは、ガソリンと水素の混焼でMCH車を走らせてた。 ハイブリッド燃料もありだな。
http://hrein.jp/wp-content/uploads/2018/01/hreinenergy_2.pdf

https://i.imgur.com/6BuKOCy.jpg

でも回生エネルギーを利用するならやはり、H2HVかな

GR スーパースポーツと言うのは、ハイブリッド見たいだが発売日未定。 THS-R
2021年のレースには使うらしいが。
今使えるのは、TS050 HYBRID これと同じか進化系か?

しかし、調べれば調べるほどMCH は有りだな、水素搭載量が大きくなることと水素(MCH)価格が安く手に入ること。
車体価格は安いし、長距離トラックにも最適。 ガソリンとのハイブリッド燃料も出来るし。
MCH を置いているステーションがないことが現在の難点だがENEOS なら早いだろう。

トヨタもMCH の研究はしているはずだし。

377 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 00:47:41.30 ID:a/ErmJEe.net
化石燃料依存だろうが
ガソリン車の5倍以上悪い燃費だろうが
移動水素ステはMIRAI2台分しか無かろうが
バカを騙せるって最高だよな

だからこそトヨタの本命水素を宣伝する事にいみが有るってもんだ。

378 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 12:09:38.59 ID:iwoqeUPV.net
近いうちにプレミアムガソリンのスタンドのスペースがMCH になると予想される。

379 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 13:01:09.49 ID:aVUVUJH+.net
水素エンジンはスポーツカーにぴったりだな
EVじゃ高揚感は得られないしバッテリーの重さでコーナリングがイマイチになる
やっぱスポーツカーは内燃機関じゃないとな
マツダにはロータリーの水素エンジンを期待する

380 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 13:19:36.25 ID:iwoqeUPV.net
マツダはレシプロエンジンの水素エンジンに進んでいくんじゃないかと思う。マツダのレシプロエンジンの開発力はトップレベルのようでもある。
余裕が出ればスポーツカーあるようにあり得る。

381 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 15:49:04.29 ID:7W8siixg.net
水素エネルギー開発研究所
http://www.haw-system.jp/
水素エンジンで水を燃やす。
実際に車検を取って公道テストをしている。
動画あり
NHKニュースウォッチ9
2006年7月28日(金) 9:00PM 全国放送

382 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 23:16:28.84 ID:7W8siixg.net
水素エンジンのCM をガンガンやってるね。 なんかこれは本気度を感じる。
セクシー進次郎なんかに勝手なことを言わせてたまるかと言う気概を感じるな、

383 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 00:18:03.20 ID:SQ4LzT9A.net
最初に水素エンジンに巻き込むのはスバルかな。

384 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 09:27:27.45 ID:SQ4LzT9A.net
カイゼンされた「水素カローラ」で2回目の耐久レース参戦! トヨタが見せた底力とは
2021/08/11
https://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-410497.html?from=amp_web-article-link

――とはいえ、課題もまだまだあると思います。そのひとつが航続距離だと思います。

エンジニア:現在は安全性・信頼性の観点からMIRAI用を使っていますが、そこに関してブレイクスルーも必要だと認識しています。もう少し効率的に水素を搭載するには、液化にも挑戦していく必要はあるでしょう。

、、、、、、、
今の高圧タンクの重さは200kg 位あるね。 液体水素では軽くならないだろうけど、MCHなら数十kg で行けるのでは。

385 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 12:36:10.55 ID:kMn7I4Xt.net
ホンダ、第2世代FCVを2023年に投入 コスト大幅低減 耐久性重視で商用車にも積極適用
2021.07.21
https://www.netdenjd.com/articles/-/253085

ホンダは、2023年をめどに第2世代の燃料電池車(FCV)を市場投入する。現行のシステムと比べてコストを数分の1に抑えた燃料電池(FC)システムを開発し、生産終了が決まった「クラリティフューエルセル」に続く、乗用車タイプのFCVを発売する。新型のFCシステムは、特に耐久性を重視して開発しており、長距離を走る商用車などへの適用も積極化する。外販によ…

386 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 13:00:16.24 ID:kMn7I4Xt.net
内燃機関の水素化技術と今後の市場の可能性
山根 公高 博士(工学) I Labo 株式会社
山根研究所 所長
https://www.iti-yamaguchi.or.jp/energy/docs/2021021800026/files/yamaneshihaifusiryo.pdf

387 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 15:10:37.32 ID:SQ4LzT9A.net
MCHの場合
トルエンの分離回収をどうするのか考えてたらあまり難しく考えないで、分離しなくてもトルエンは重いから下に溜まってるんだからその層の位置が0になるまでトルエンを回収する。 多少混じってても問題ない。
燃料消費は常に監視しなければならないからセンサーは入ってる。

するとMCHタンクは非常に単純化される。

脱水素反応機は(効率はわからないが)なんとかなるだろう。
スタート時はスターターで温度を上げるか、MCHを直接燃やす?

388 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 17:59:09.70 ID:kMn7I4Xt.net
>>384
液体水素は小型乗用車ではあり得ないね。
ボイルオフで水素が抜け出すし、使っていない時も冷却するための電力を常に使ってる。

液体というと残るのはMCHしかないだろ。
容器込みの体積当たりエネルギーは液体水素とほとんど変わらない。

389 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 19:04:59.49 ID:kMn7I4Xt.net
水素エンジンに対する海外の反応は総じて素晴らしいという声がほとんどだが、自分の国では水素を売っていないという国もあるんだな。
アメリカでもカリフォルニア州は恵まれてるが他の州はあまり水素の環境は少ない。でも長距離トラックに普及し始めてるから拠点としには整備されていくだろう。

390 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 07:02:48.38 ID:oqhG2YER.net
>>388 将来的にはギ酸を考えて研究してるみたいだが、実用化できるのは2030〜2040年頃だろう。
国の具体的なプロジェクトは殆どない。
ギ酸は、CO2と水素を結合させて作る。 1/1000にまで圧縮できる。 常温常圧で管理できる。
取り出す時は、耳かき1杯程度の触媒を混ぜられぱ水素が出てくる。

トヨタ系の研究所、太陽光変換効率が世界最高7.2%の人工光合成に成功--CO2を資源化
https://japan.cnet.com/article/35169842/

光合成とは、太陽光エネルギーを利用し、水と二酸化炭素だけから別の物質を合成する反応。植物の場合は、栄養源となるデンプンを作る。豊田中央研究所の装置は、二酸化炭素と水からギ酸(HCOOH)を合成した。

合成された物質を化学エネルギーとして貯蔵すれば、さまざまな用途で活用しやすい。経済活動などで排出される二酸化炭素を回収して有用な物質へ変換できれば、地球温暖化の対策になるうえ、資源活用にもつながる。

豊田中研がギ酸作る人工光合成で7.2%、2030年の実用化目指す
2021.04.23
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10189/

391 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 07:19:06.98 ID:oqhG2YER.net
>>390 ギ酸の水素圧縮率は1/600 の間違いだった。
MCHは1/500

これだとMCHとあまり変わらない。MCH より扱いやすい点は、トルエンの回収など回収物がない?CO2 が例え出ても空気に放出しても良い。
e-fuel と同じ考え方でカーボンニュートラルになる。
脱水素が簡単。

ギ酸はギ酸燃料電池は考えているが、エンジンで燃やすことは考えていないとか。

392 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 13:37:18.85 ID:YKvBxbep.net
日産がバイオエタノールでやろうとしてた。

日産、エタノール改質型の新燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」を技術解説
技術開発用のプロトタイプ車両を今夏に公開予定
2016年6月15日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1005250.html

100%エタノール、またはエタノール混合水を燃料タンクに供給して、車載した改質器を使ってエタノールから水素を取り出して発電する「車上改質形」を採用。

バイオエタノールを使うe-Bio Fuel-Cellのメリットについて、「カーボンニュートラルであること」「エンジンで燃やすわけではないので排気がクリーンであること」「EV並みの安いランニングコストを実現できること」「航続距離がガソリンエンジン並みであること」「EVで必要な充電が不要であること」などを紹介した。

メカニズム面では、エタノールと水を改質器に送って水素と二酸化炭素に分離。市販化されているFCVは走行時に水しか出さないことが大きなメリットとして取り上げられているが、e-Bio Fuel-Cellではこの段階でCO2が発生する。しかし、エタノールをサトウキビから作るバイオエタノールとすることでカーボンニュートラルのサイクルを構築するとしている。

600km/30L
、、、、、、バイオエタノールを使うことがミソだが、バイオエタノールはあまり量産できないから日本じゃ無理かな。
メタンから水素を取り出すのは、エネファームでやってるがこの場合もCO2を出す。 CO2 と水素からメタンを作れば、カーボンニュートラルだな。メタネーション

393 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 13:47:38.04 ID:YKvBxbep.net
メタネーション実証試験を2021年度内に開始
2021年7月7日
https://www.tokyo-gas.co.jp/news/press/20210707-03.html

東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)は、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向け、都市ガスの脱炭素化技術であるメタネーションの実証試験(以下「本実証」)を、2021年度内に開始します。

メタネーションは、水素と二酸化炭素(CO2)を原料としたメタン合成の呼称であり、将来の都市ガスの脱炭素化に向けた有望な技術の1つと位置付けられています。CO2フリー水素とCO2を利用した合成メタンから都市ガスを製造することで、ガス利用機器も含めた既存の都市ガスインフラ・機器を有効活用でき、追加的な社会コストを抑制しつつ、都市ガスの脱炭素化を達成できます。

394 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 14:00:42.88 ID:YKvBxbep.net
ごめん、メタンは常温で気体だから液体の対象外か。
e-fuel が良さそうだが、それだったら直接燃やせと言う話になるね。 水素にして燃やすと効率よく燃やせるのかな?

395 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 14:31:02.02 ID:YKvBxbep.net
水素でエンジンを回せ! 電気自動車(EV)への対抗勢力が勢い付いてきた背景を解説する
2020/08/03
https://car.motor-fan.jp/article/10015735

e-fuel についてはVWグループのアウディやBMW、ダイムラーといったドイツ勢が本格的な取り組みを始めている。

BEVではEUの雇用を守れない では、ドイツはどうするか?

EU政府は動こうとしない。

 そこで、しびれを切らしたドイツの自動車メーカーは、エンジニアリング会社とも連携しe-fuelの実現へと歩み始めた。e-fuelならEU企業だけで完結できる。

396 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 14:55:42.44 ID:YKvBxbep.net
>>394 過給直噴水素エンジンが最もパワーが出るね。
e-fuel は多分ガソリン並みと考えて良さそう。
https://i.imgur.com/idPvBOO.jpg

397 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 15:02:40.82 ID:ig11lGoy.net
ディーゼルの窒素酸化物に苦しめられたドイツ勢に水素エンジンはどうだろう?

398 ::2021/08/24(火) 15:09:39.89 ID:UvS6DMeC.net
>>396
それ、「液体水素直噴」じゃないです?
圧縮水素でやるとしたら理想空燃比から考えてそこまで出力が出るもんでしょうか?
……と思ったらソースがあった。水素はガソリン車よりも着火性が良いのでブースト圧を高くしても問題ないらしい。ふむ。

いろいろ分かってきた…トヨタ水素エンジン、その速さの秘密【前編】
https://driver-web.jp/articles/detail/38932/2/1/1

399 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 15:13:35.54 ID:YKvBxbep.net
e-fuel は、代表的にはメタノールとみなせるみたいね。

オートサーマル法によるメタノールからの水素製造
http://www.chem.utsunomiya-u.ac.jp/lab/makuitoh/research/research_autothermal.htm

400 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 15:16:33.26 ID:ig11lGoy.net
水素エンジンが窒素酸化物で問題ないとすればMCHを利用する水素エンジンは落としどころになる。

401 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 15:22:17.50 ID:YKvBxbep.net
自動車用燃料としてのメタノール
https://www.joto-garage.co.jp/environmentinfo39.html

(1) メリット
・オクタン価が高い(メタノール=106、レギュラーガソリン=90、プレミアムガソリン=100)
・常温・常圧のもとで液体状態にあるため、扱いやすい
・含酸素燃料のためディーゼルタイプでは、黒煙(PM)を排出しない
・バイオ生成の余地がエタノールよりも広い

(2) デメリット
・発熱量が小さい(ガソリンの約半分)=燃費が悪い
・セタン価が低い(メタノール=3、軽油=50)=ディーゼルエンジンに不向き
・腐食性が強い=エンジンの耐久性を弱める
・水に溶けやすい
・ゴムが劣化する=エンジンの耐久性を弱める
・気化潜熱が大きい
・沸点が64.4℃
・不可視炎性である
・取扱時に毒物・劇物取締法の規制を受ける
・発がん物質とされるホルムアルデヒドを排出する

402 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 15:59:28.45 ID:YKvBxbep.net
>>400 多分MCH よりe-fuel / メタノールの方が体積当たりエネルギー量が大きい、

以下は本体のみ。容器は考慮していない
ガソリン 12,000wh/kg
メタノール 4,817/kg
高圧(700気圧)水素 578wh/kg
MCH 、  412wh/kg ?
リチウム・イオン電池 520wh/kg

つまりガソリンタンク30〜40Lにメタノールを一杯に入れたら、ガソリン車の走行距離の半分は走れる。
80L のタンクに入れればガソリン車と同じ距離を走れる。 水素にした場合には多少目減りするのかもしれないが、とにかくエネルギー密度が10倍近くになるのは実用化には素晴らしいことになる。

403 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 16:19:50.37 ID:YKvBxbep.net
これによると70MPa水素の約4倍だね。東京都でもメタノールを選択してるね。

水素エネルギーと自動車 (エネルギー密度の視点とメタノールという選択肢について)
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/hydrogen/suishin27.files/28-1_presen1_syutodai.pdf

https://i.imgur.com/zG3oFgI.jpg

404 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 17:11:16.39 ID:YKvBxbep.net
本物のe-fuel が出回るまではメタノールを買って来れば良い。
メタノール自動車があるんだから、e-fuel / メタノールをガソリンスタンドで買える様にしてくれると良いけどね、
これはすぐにでもできるからトヨタの進捗次第だろう。

メタノールは薬局でも買える。400円/kg と安い。

これだと、日本だけのガラパゴスに塗らず世界中のガソリンスタンドで売られる様になるのは間違いない。

水素エンジンに対する障害がなくなった感じだな。

e-fuel は国も本腰を入れ始めた

自民党 経産部会長  佐藤ゆかり氏に直撃 「e-fuel」は経済戦略の決定打になるや? ならざるや??
https://bestcarweb.jp/feature/column/295063/amp?prd=1

さる2021年6月18日に閣議決定された政府の「成長戦略フォローアップ」においてe-fuelが取り上げられ、具体的な商用化へのスキームについても言及されている。

 そこには、

「CO2と水素を原料として製造される合成燃料(*e-fuelのこと)について、技術開発・実証を今後10 年で集中的に行うことで、2030 年までに高効率かつ大規模な製造技術を確立するとともに、2030 年代に導入拡大・コスト低減を行い、2040 年までに環境価値を踏まえつつ、自立商用化を目指す。(*編集補足/成長戦略フォローアップ案 カーボンリサイクルに係る産業項より)」

405 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 19:53:39.14 ID:lTQV4/sp.net
トヨタの人工光合成で出来たギ酸からメタノール/e-fuel が作れるんだね。

>>391
「ギ酸をエンジン車などで直接燃料にすることは考えていない。メタノールならあり得るが、ギ酸はメタノールよりもエネルギー密度が低いから」(豊田中央研究所)だという。

、、、、やはりメタノール/e-fuel を作るところまで考えてたんだな。
液体燃料はメタノールで決まりかな。

406 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 23:23:08.47 ID:YKvBxbep.net
>>404

成長戦略フォローアップ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/pdf/fu2021.pdf

407 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 23:32:55.71 ID:YKvBxbep.net
p.23
・大型車両の脱炭素化の早期実現に向け、2021 年度から水素内燃機関の実証を行うとともに、再エネ水素のサプライチェーンの構築を推進する。

408 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 23:49:53.04 ID:j1vX/LqX.net
コイツラほんといいかげんにしろよ。ガラパゴス化を推し進めやがって。

409 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 23:54:21.53 ID:j1vX/LqX.net
>>29
今の雇用を守って未来の雇用を失ったら元も子もねえだろ

410 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 00:47:27.29 ID:BDsQ0/o1.net
ニュースのプロパガンダでトヨタのドライバーが「内燃機関はエンジン音が楽しい」旨の発言をしていたが、それにシンパシーを感じるのはマニア、バカ、変人の類であり、99%以上の人はそんな音に関心は無い。一般人と乖離している事から、トヨタの凋落はほぼ決定的になったと感じた。

411 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 00:51:08.46 ID:97wUDOUE.net
>>392

日産、エタノールで走る燃料電池車のプロトタイプを発表|Nissan
2016年8月10日
https://openers.jp/car/car_news/1500938

、、、、ブラジルだとバイオエタノールがガソリンスタンドで買えるから良いのか。

e-fuelもF1で揉まれて強くなっていくんだろうな。
メタノールそのままではないはず。

412 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 01:06:54.90 ID:hfUEQZl/.net
EV化は欧州のトヨタ潰しの陰謀、とか
米軍に毒ガスを撒かれてるとか言ってたオウムと変わらんこと言ってるしな。

413 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 01:28:58.45 ID:AYGRuT/M.net
>>10
ガソリンエンジンも排気系統が冷えている時は結構な水が出てきてる
見たことないかな?

414 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 06:29:23.47 ID:97wUDOUE.net
アウディ、e-fuelテクノロジーでさらなる進化:新しい合成燃料“e-benzin”(e-gasoline)のテストを実施中
(2018/3/13)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/30697

アウディは、e-gas、e-benzin(英語:e-gasoline)及びe-dieselの可能性を確信し、e-fuel戦略を引き続き推進しています。合成燃料であるe-gasolineにおいて、アウディは現在、重要な中間目標を達成しています。

Audわi e-gasolineは、本質的に液体イソオクタン(C8H18)です。この燃料は現在、バイオマスから二段階のプロセスを経て製造されています。
最初のステップは、Global Bioenergiesのデモプラントで、ガス状のイソブテン(C4H8)を製造します。
第二のステップは、ロイナにあるフラウンホーファーの化学・バイオ技術プロセスセンター(CBP)で、水素を加えることでイソブテンをイソオクタンに変換します。
燃料には硫黄とベンゼンが含まれていないため、燃焼時に汚染物質が特に少ないことが特徴です。

、、、、、ベンジン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3?wprov=sfti1

415 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 07:27:42.02 ID:97wUDOUE.net
>>403 メタノールは
70MPa水素の約3倍

の間違い
https://i.imgur.com/7XnSLeR.jpg
、、、、、、、
さらにe-fuel として e-gasoline (イソオクタン)が用いられるのなら、ガソリンに近いエネルギー密度が得られるものと思われるが、水素への改質方法などが見つけられない。

416 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 07:51:20.80 ID:97wUDOUE.net
日産が燃料改質エンジン量産に前進、世界最高効率への切り札 直列4気筒に
2019.11.26
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03243/

日産自動車は、ガソリン燃料を改質して水素に変える直列4気筒エンジンを試作した。
水素を気筒に入れることで燃焼を速くして、熱効率を高められる。改質用触媒のコストは低く、日産が最近熱心な発電専用エンジンにも使いやすい。熱効率の大幅向上を目指す同社の「切り札」になり得て、2025年までの実用化が見込まれる。

417 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 09:11:20.14 ID:97wUDOUE.net
合成ガソリンごうせいがそりん
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/termlist/1000652/1000758.html

1) 天然ガスを原料とするメタノール経由の合成プロセス例:Mobil 社が開発したプロセスで、MTG(methanol-to-gasoline)法といわれており、天然ガスとスチームからメタノールを製造し、ゼオライト触媒を用い、nCH3OH →(CH2)n+nH2O の反応によりガソリンを合成する。このプロセスの特徴は、製品中に占めるガソリンの割合が極めて高い(約80%以上)ことである。

418 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 12:55:05.01 ID:97wUDOUE.net
【メタノールで走る】燃料電池EV「ナタリー」 コロナで計画に影 支援を求める
公開 : 2020.06
https://www.autocar.jp/post/532114

419 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 09:54:41.28 ID:gJeBdMSy.net
ギ酸燃料電池は考えてると言う話があったが、それなら蟻酸タンクはそのまま使えるんだから、水素エンジンでも使えるね。

ギ酸の力で水素エネルギーを有効利用
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/backnumber/2019/201904/pdf/2019_04_p08-11.pdf

エネルギーの無駄をなくす 貯蔵や輸送を可能にする技術

新たな水素キャリアとして「ギ酸」の道 を拓こうとしている

ギ酸による水素ステーションの想像図、水素を高圧化す るためのコンプレッサーなどが不要で、比較的シンプルな 設備で高圧水素を製造できるので、低コストの水素ス テーションが実現できると期待されている。
https://i.imgur.com/DISn66n.jpg

開発した触媒の特長は、水に溶けて、 80度以下の温度でも反応が起こる点 だ。特に100度以下では一酸化炭素は 発 生 し な い た め 、除 去 作 業 も 不 要 。ギ 酸水溶液に触媒を入れて加熱するとい う簡便な操作できれいな水素を取り出 すことができる

「私たちが開発した触媒を密閉した 容 器 内 で 使 用 す る と 、発 生 し た ガ ス に よって100メガパスカル以上に圧力を 上 げ ら れ る こ と が わ か り ま し た 。そ の た め 、取 り 出 し た 水 素 を わ ざ わ ざ 別 の エネルギーを使って加圧する必要が な い 点 は 、他 の 水 素 キ ャ リ ア に は な い 大きなアドバンテージだと考えていま す」と川波さんはギ酸の特色を強調す る

耐久性については、現在は2カ月保つところを最低1年まで延ばしたいと 考えている。

実 用 化 ま で 少 し 時 間 が必要だが、今後が楽しみな技術だ。

420 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 11:51:40.64 ID:NLpRmkyL.net
>>382 これだけ水素エンジンのCMを流し続けていると言うことは、製品化する可能性が高いね

>>390 ギ酸は重要な水素キャリアになると言う見方も多くなりつつある

>>419
ギ酸からの高圧水素製造
https://shingi.jst.go.jp/var/rev0/0000/8208/2018_kisoken_3.pdf
ギ酸を車載する場合もほんの少しの触媒で水素になるから使いやすい。

かなり古い資料だが、直接型ギ酸燃料電池
長時間高出力の維持が可能な 小型電源の開発
https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/p/12/1208/4u1-2.pdf

421 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 07:24:52.32 ID:8LLwTNCv.net
>>354
>太陽光、風力がタダ同然の価格まで下がれば、

エネルギー自体はただなんだけど、設備費、運用費、メンテナンス費などがかかるから高くなる。
日本の太陽光は諸外国に比べたらかなり高いよ。規模が小さすぎてコストが下がらない。

風力は初期コストが膨大だから余程政府が金を出さないと増えない。

422 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 11:42:18.18 ID:WX9UyADe.net
今後できるオーストラリアの太陽光発電の規模は凄いらしい。ここは自然エネルギーの生産基地になるのかもしれない。

423 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 16:44:06.31 ID:3Hrixexy.net
>>1
これはフェイク記事だろう?
水素エンジン車でレースに参戦してるのはトヨタじゃなくて、
トヨタ社長のプライベートチームだぞ。
社長は本社でやりたいけど、味方してくれたのは技術の分からない
トヨタ広報部だけらしい。だから宣伝広報だけは大々的だけど、
実質トヨタには何のかかわりもない話というw

424 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 17:08:58.33 ID:anQ03Q2V.net
トヨタになんの関わりもなくてトヨタの宣伝部を動かせるとかw
無職の方ですか?

425 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 17:13:19.47 ID:3Hrixexy.net
そりゃ裏で糸を引いているのはトヨタの社長だからな。
役員会は動かせなくても、広報部ぐらいは動かす力はあるんだろう。
そうじゃなきゃなんで、トヨタと直接的なかかわりのない
社長のプライベートチームの話をトヨタ広報部がこんな必死になって
トヨタの活動のようなふりして宣伝してるんだ?
辻褄が合わないだろうが。まあ馬鹿は簡単に騙せるから奴らも図に乗って
アホな宣伝活動に余念がなくなるんだろうけどなあw

426 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 17:32:00.54 ID:hz1Y8sns.net
無職の妄想乙
テレビなんてちょっと露出するだけで億なんて簡単に行くし、そこは社長のポケットマネーだとしても宣伝部勝手に動かしたら株主が黙ってないわな
コンプライアンスなんかも知らんのだろ?w

427 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 17:49:46.40 ID:3Hrixexy.net
なーんも知らん、馬鹿が何を喚いたところで、
この水素エンジン車でレースに参戦してるレースチームが
トヨタ社長のプライベートチームで、本来トヨタ本社とは別個の存在なのは事実だからな。
まあおそらく水素エンジンの宣伝するぐらいの承認は役員会でも得てるんだろう。
トヨタの予算からしたらそんなのへみたいなもんだしな。
でも水素エンジン車の開発する承認までは下りなかったと。
何しろ水素エンジン車なんて水素1sで8kmしか走れない代物だからな。
FCVなら1sで100kmだぞw

技術的課題が何か解決された訳でもない。レーシングカーにはブンブン音が
するエンジン車が必要なんじゃーい。EVでレースなんかやってられるかー。
なんぞという、トヨタ社長の子供みたいないい分だけを根拠に、
ごり押ししようとしたってそりゃ通る訳がないw

428 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 17:54:30.76 ID:6lVHIy4a.net
>>423 レースはこのメンバーでやる体制なんだよ。
本体はサポート。 
TOYOTA GAZOO RACING
にTOYOTA がついてると言うことは、トヨタとして正式に認めたチームなんだよ。
だからトヨタのホームページに載っている。

トヨタの車づくりの実験場として正式に認められている。
メインスポンサーがトヨタなんだよ。

ベストセラー GR ヤリス は、このチームで開発した車。

429 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 18:00:57.74 ID:8ygFMN/L.net
ガソリンの代替で水素を使って純粋にエンジン駆動させたいのは分かった。
ちなみに水素は発電用エンジンとしての特性はどうなんかね。
PHEV/PHVとして利用して、モーター駆動にすると燃費とかCo2効率はどうかなと。

430 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 18:09:48.65 ID:6lVHIy4a.net
>>427 何が1kg で8km だよ。 同じレースにでてるガソリン車の燃費でも調べてみろ。
レースの燃費と公道での燃費は数倍違うぞぞ。
これで燃費云々するのはおかしい。
ただ、FCEVよりも燃費効率が落ちるのは間違いないので、効率の良い液体での搭載は検討してるらしい。 諸々やればFCEVに近い数字になるはず。 その見通しがなくて大々的に宣伝なんかできるわけがない。

必ず市販しますとまで言ってるんだからな。

液体燃料にすることで、常温常圧で取り扱えるから取り扱いが格段に良くなる。 全てが安くなる。
どんな液体を使うかは闇の中だが、 ギ酸、メチルアルコール、合成燃料のいずれかだろう。
ギ酸のエネルギー密度は、70MPa 高圧水素とほど同じだからいまいち物足りないが、最低ラインは確保できるだろう。

431 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 18:16:07.98 ID:6lVHIy4a.net
>>429 水素エンジンは直噴ターボでガソリン車のトルクを上回る。 パワー的には最強。
CO2 なんか出るわけがない。 Nox は20ppmくらいまでは減らせそうだからあまり気にすることはない。

モーター駆動にすると、燃費は上がるからハイブリッドは有効な手法だと思う。 パワーが必要な時はエンジンだけで動かす。

432 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 18:43:35.67 ID:6lVHIy4a.net
ギ酸燃料電池は、研究開発中だと言ってるので、ギ酸にかなり注目してる。 ギ酸燃料電池が水素燃料電池と比べて何が良いのかよくわからないが何か良いことがあるんだろうな。 車用じゃないのかもしれないけど

ギ酸は水素社会の中で水素単体に次ぐ重要物質となり大量に作られる。 燃料、プラスチック、、、、

水素キャリアとしても手軽でMCHがトルエンを使ってるのに対し、ギ酸は回収したCO2 だから水素を取り出した後のCO2 を回収しなくてもカーボンニュートラルになる。

本格的なインフラ構築には10〜20年はかかるんだろうけど、実験的にはすぐにでも使える。

433 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 18:54:35.22 ID:hz1Y8sns.net
>>427
無職の妄想はそろそろやめたら?
マジで痛々しいぞw

434 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 06:38:18.05 ID:1m0nbSG/.net
オエー、なんかヤバい奴に触れちまったようだなw
TOYOTA GAZOO RACING はトヨタの社内カンパニーな。
水素エンジン車でレースに参戦しているのは、ROOKIE Racing 
トヨタ社長がオーナーの全くの別会社だ。GAZOOは技術協力してるだけ。

トヨタの公式活動ならレース参戦もしてる、トヨタ公式レーシングチームである
GAZOO RACING からレース参戦すればいいだけなんだよ。
それを態々、ROOKIE Racing なんて社長の趣味お遊びチームから参戦してるって事は、
すなわち、見込みのない事業だからTOYOTAの名前出した、トヨタの公式事業とは認められません。
って事なんだろw

435 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 06:41:16.40 ID:1m0nbSG/.net
だけど、バックにいるのは仮にもトヨタ社長だからな。
役員会で決済の必要ない裁量権限をフル活用して、
TOYOTAの経営資源を私的流用してるって所だろ?w
そうじゃなきゃ、トヨタの公式チームであるGAZOO RACING から堂々と参戦すればいいだけだからな。

まあそもそも、馬鹿の妄想通りそんなに水素エンジンが有望なら、
世界中で水素エンジン車が次世代車の主流になってるわ。
実際は水素エンジン車なんて、初期の段階で使い物にならないのがバレたから
いままで生き残ってるのはFCVしかないんだけどな。

燃料にしたって結局、総合的に見て気体水素が一番効率的だから最終的に世界中で
気体水素の水素ステーションが普及してるんだよ。今更、わけわからん
液体水素ステーションが普及する訳ねーだろ。キチガイ妄想もここまで来るとあっぱれだなw

436 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 07:54:40.75 ID:YmLFAUS7.net
無職は役員会って社長が取り仕切ってるとか思ってそうw
トヨタなんて社外取締役もいるのに私的流用とかアホすぎる

437 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:36:58.59 ID:cctidsWr.net
>>435 誰が液体水素だなんて言ったんだ? バカは勝手に妄想を膨らます。

トヨタが言ってるのは、高圧水素を液体にすることを考えてると言ってるだけだぞ。
液体が何かはわからんが、液体にするとタンクが軽くなり自由なタンク形状になるからたくさん搭載できるメリットがある。

FCVの場合はなんとか今までのタンクでもやりくりできてるから問題なかったが、水素エンジンは燃料電池より燃費が悪いたらもっとたくさん燃料を積みたいから液体と言う話が出てきてる。 市販することを考えたらくぐり抜けなければならない関門。

例えばギ酸は最近素晴らしい触媒が作られたので現実味を帯びてきた。 ギ酸が注目され始めたのも最近の話。まだ開発中に近い。 ギ酸を水素キャリアとして使うアイデアもあり水素ステーションの作りを研究中。

438 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 15:00:25.19 ID:l8+6BfOj.net
液体水素なら気体の800倍のエネルギーやからね、気体と比べたら電気使い放題やで、最終的にはこれやろ

439 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 17:20:12.93 ID:cctidsWr.net
>>438 あり得ない。超低温を小さな車体に入れ込むことはできない。
それに70MPa の高圧タンクは700倍だからこっちの方が容器込みの体積当たりエネルギーは高くなる。

液体候補として上がるのは、
MCH 500倍
ギ酸 600倍
エタノール 2000倍位か?
その他e-fuel

液体はタンクを頑丈にしなくても良いので小さく軽くなる。形状も自由だから、1.5倍位ははいると考えても良いのでは。

440 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 21:04:36.69 ID:dkoZZKWm.net
出来ればレシプロエンジンで駆動するクルマやバイクに乗りたいけど、
水素の生成はCo2排出するんかね。
ガソリンエンジン車や電気自動車よりも水素の生成過程で多く排出したら元の木阿弥だし。

441 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 01:21:31.01 ID:fGOvP83O.net
>>440 基本的にはCO2を排出しないよ。
古い知識はすてなさい。

今までは化石由来の原料から水素を取り出してたからCO2を排出してた。 それでも最近ではそのCO2を埋めたり(CCS), 再利用したり(CCU)するようになったから、大気中にCO2を排出しないようになってきた。

再生可能エネルギーを使う限りは、基本的にカーボンフリーになってる。

442 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 08:23:58.06 ID:7hjDiKC4.net
>>21
蓄電では、水素の方が圧倒的にロスが少ない。

443 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 09:21:42.58 ID:Mwf9pjBo.net
>>442
ソースよろしく

444 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 09:27:46.00 ID:8tInmsv0.net
>>442
意味不明

445 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 11:27:19.59 ID:fypL3Ydw.net
スマホは1週間もしたら電池切れるからな、使わなくてもw 

リチウム電池は自然放電する、小学生でも知ってる当たり前の話、長期の蓄電には使いものにならないw

446 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 13:27:12.51 ID:im5vUNY8.net
>>445
リチウム電池ってどこでもコイン電池として長期に売ってるぞ
放電してしまっては店売りできてない
何か勘違いしてないか?

447 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 13:49:28.21 ID:28cxr+Im.net
>>446

テスラモデルXとBMW i3の自然放電
https://evlife.jp/2018/01/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABx%E3%81%A8bmw-i3%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%94%BE%E9%9B%BB/

448 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 15:59:20.87 ID:im5vUNY8.net
>>447
リチウム電池ではないぞ

449 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 17:07:54.96 ID:8tInmsv0.net
>>445
自然放電ではないな

450 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 12:48:04.80 ID:luKxuYIE.net
水素エンジンはフォークリフトに向いてるかも。 FCVより安く水素の良いところを持つ。
燃料電池がないから耐久性が高い。

451 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 12:42:33.08 ID:najUtfQB.net
このエンジンはポート噴射と筒内直噴を持ってるから、ポート噴射口から水噴射すると燃費やトルクが上がるんじゃないかな。

452 :名刺は切らしておりまして:2021/09/08(水) 14:40:56.82 ID:B/LXehtG.net
燃料電池の熱効率は60%位らしいが、モーターのロスなどがあるから総合熱効率は50%位。

水素エンジンなら熱効率50% は手が届く範囲。(発電用水素エンジンでは57%を達成している)
燃料を少し多く積み、ハイブリッドにすれば十分に実用になりそうに思う。

液体と言う話でギ酸が良いかなと思ったけど、ギ酸は強酸性で車に積むには危険そうだからないかな。
やはりMCHかな。 高圧水素タンクより倍は積める。

453 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 14:29:36.98 ID:jFfHejDO.net
トヨタ方針転換、否定的だった水素エンジン開発のなぜ
古野 志健男
2021.06.17
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/060800020/

トヨタはデンソーなどと総力を挙げて水素エンジンの量産化を目指すという。内燃機関は不滅である。

454 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 15:09:46.37 ID:jFfHejDO.net
今はとにかくエンジンの燃焼に全力を上げるべきだが、商品化するときには、ガソリン/e-fuel のバイフューエルにしてもらいたい。

そうすれば水素ステーションが近くにない人も買える。
沢山売れれば、水素ステーションも増えてくる。

また、燃費向上のためにはハイブリッドも欲しいところ。

455 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 14:59:01.21 ID:1QmFYKHQ.net
>>452 液体ってメタノールじゃないかな。 
メタノールのオンボード改質水素を使う。 直接燃やすバイフューエルとしても使えるかもしれないけど。

456 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 16:38:17.00 ID:/nNCgXJs.net
>>455
メタノールだと水素を取った後の炭素を回収できないから、バイオメタノールじゃないとカーボンフリーにならない
MCHの例としてメチルシクロヘキサンだと加熱して水素を取り出してもトルエンになるので回収できカーボンフリーにできる
有機ハイドライドと言っても色々有るので、もっと低温加熱で毒性も無くってな検討要素で中々決まらないが

457 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 17:28:55.34 ID:uT9cwY+g.net
>>456 違うよ。
CO2 を回収してメタノールを作り、たとえそれを燃やしてCO2が出たとしてもカーボンニュートラル。
バイオメタノールと同じだよ。

わかりやすく言えば、植物の光合成を人工的にできるようになってきたから、完全にバイオ。

458 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 17:53:11.27 ID:/nNCgXJs.net
>>457
DAC設備は金かかりすぎじゃね?
工場や火力発電所からのCO2回収ならまだしも
ガソリン1Lからの二酸化炭素2.36kgで83.544円が原材料コストて
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-pp-07-gaiyou.pdf
CO2捕集コストは35.4 円/kg-CO2(固定費20.6 円、変動費14.7 円)

459 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 08:27:26.54 ID:/h726H3L.net
なんか変だな、メタノールの価格は、43円/kg
原料としてCO2を使ってるはずだから平均的なCO2価格はそれなりに安いんじゃないかな。DACでなければならないわけでもないから。

メタノール水素改質について調べてみたけど、車載用のコンパクトな改質機はあまり見かけなかった。

メタノール水溶液水素発生装置
https://www.nedo.go.jp/content/100898803.pdf
これは13cm位でコンパクト

460 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 13:46:07.14 ID:/h726H3L.net
米国でのCO2を有効活用したメタノールの増産計画を決定
2021年3月26日
https://www.mitsui.com/jp/ja/topics/2021/1240905_12154.html

三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永 竜夫、以下「三井物産」)と、米国の化学品大手企業のCelanese Corporation(本社:テキサス州ダラス市、以下「セラニーズ社」)が折半で出資、設立したFairway Methanol LLC(以下「フェアウェイメタノール社」)は、周辺プラントから排出される二酸化炭素(CO2)を原料として購入(最大で年間約18万トン)、有効利用してメタノールを増産(年間約13万トン)するために設備の増強を決定しました。

三菱ガス化学
「環境循環型メタノール構想」による脱炭素社会への取組み
2021年3月30日
https://www.mgc.co.jp/corporate/news/2021/210330.html

発電所などで排出されるCO2や廃プラスチック等をメタノールという形で再利用することで環境循環が可能となります。

導入先となる大型のCO2排出源を所有する企業、自治体(発電関連・化学・石油精製・鉄鋼業界・焼却炉施設など)の要望に応じて柔軟に提案していきます。

461 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 14:42:44.69 ID:6pAJ/UBu.net
工場などの排気からのCO2回収は安いがカーボンフリーにならないので燃やせなくなる

462 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 14:50:07.44 ID:/h726H3L.net
>>461 うん、カーボンの持ち主が誰かでカーボンフリーになるかどうか変わってくる。
なんかよくわからん。 カーボンの所有者が誰かという話なんだろうけど、カーボンの二重取りは許されないよな。
話が簡単なのはDACになるけど。、

463 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 14:30:32.70 ID:5xkN64ao.net
>>461 工場から買い取ったCO2 を使って再エネ電力でメタノールを作れば、カーボンニュートラルになるはず。
その代わり工場はCO2 を削減したことにはならない。

464 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 18:29:52.03 ID:VqQRF6oi.net
>>463
工場が損するだけで何でCO2集めてるのか分からん事になるな
埋めるなどして売らなくなるだろ

465 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 19:04:26.37 ID:m4MMRxGA.net
>>464 金儲けできれば良いのでは? 或いは既にカーボンマイナスを達成してるとか。

466 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 20:47:34.53 ID:VqQRF6oi.net
そんな二酸化炭素排出を減らすのに役立たないカーボンロンダリングしだしたらメタノール燃やすの自体が石炭燃やすのと同じ扱いになるがな

467 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 22:29:02.46 ID:5xkN64ao.net
>>466 だからインチキに感じるけど確かにプラマイゼロだから、e-fuel はカーボンニュートラルと言うのは間違い無い。

例えば自分がはきだしたCO2 を自分で吸い込めばCO2!は増えていない。

468 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 09:28:03.84 ID:xpzJLFdu.net
フォークリフトとか室内で使うものはメタノールは使えないね。 高圧タンクとの二本立て?
(フォークリフトは35MPaの高圧タンクを使っている)
或いはCO2 を車上で回収? これができれば申し分ないけど。

AICE、「オンボードCO2回収装置」の自動車への適用を検討 内燃機関の存続に可能性
2021.07.09
https://www.netdenjd.com/articles/-/252514
自動車用内燃機関技術研究組合(AICE、平井俊弘理事長)は、船舶で実用化に向けた研究が進む「オンボード二酸化炭素(CO2)回収装置」の自動車エンジンへの適用検討を始めた。火力発電などで用いられるCO2回収機構やCO2貯蔵タンクを小型化して車両に搭載し、内燃機関車のCO2排出量の低減につなげる。
自動車に装備できるレベルにまで小型化するハードルは高い…

469 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 09:48:19.72 ID:KEsCpquX.net
>>467
自動車や飛行機が排出したCO2を回収するのにコストがかかる
そのコスト分を自動車や飛行機から回収しないとならない
炭素税などで取られる割高な交通手段になって行く訳だ

470 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 10:14:15.89 ID:ay+O0lqZ.net
>>28
都市ガスを水素にできないの?
そうすればガソリンスタンドが不要。

471 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 10:21:44.43 ID:xpzJLFdu.net
>>470 出来るよ。 既に都市ガスから水素を取り出して供給する水素ステーションもある。 ENEOSだったかな。
70MPa の高圧で供給しないといけないからその辺りの装置が高い。
そのうち都市ガス自体もカーポンニュートラルになる。

472 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 10:54:56.21 ID:ytGpt5ZV.net
>>471
なら水素でいいのにね。
自宅の調理、風呂、車を、東京ガスの水素で使う。
>水素エンジンではガソリンエンジンでも発生するごく微量のエンジンオイル燃焼分を除き、
走行時にCO2は発生しないとしている。

水素でも何らかのガスが発生する?
なら1世紀後にはそのガスで環境破壊が起こり、ガソリンみたいに規制される。
ガソリン規制なんて意味あるの?
電気だって電磁波の害があるから、多様すればそのうち環境どころか人体への害が心配。
それ以前に発電が原発だと危険だし。

473 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 11:02:53.50 ID:ytGpt5ZV.net
車は水素ガスにする。
同じ水素ガスを家庭のガスとし、インフラを共通にする。
調理、風呂、車を、同じインフラで使用する。
電気製品もガスを燃料にできるようにする。
電化製品はガス燃料から自家発電して充電して使用。
で、ガスの契約一件の基本料金で済まして公共料金を節約とか可能?

474 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 11:13:39.23 ID:xpzJLFdu.net
>>472 エネファームが都市ガスを水素に変換して燃料電池で電気を作り余熱で風呂や床暖房に使う。
都市ガスは主成分はメタンだが、これをメタネーションという技術でカーボンニュートラルなメタンで送り出す。

工場地帯では水素のままパイプ輸送する計画がある(既存のパイプが使える)

燃料電池では基本的に水素からガスは発生しない。
水素を燃やすと少しのNOx が発生するが環境に影響しない程度まで低下させることはできる。

475 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 11:16:47.07 ID:xpzJLFdu.net
>>473 車を水素で動かすには高圧にする必要があるから家庭では不可能。 充電なら出来るが。
その他の家庭用途では統一出来る。

476 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 11:41:16.56 ID:KEsCpquX.net
>>472
エンジンオイルと言っても2stのように積極的に燃やしてるのと違い、4stのほとんど減らないエンジンオイルなんだからほとんど燃えてなく排気ガスにも問題になるほど含まれない
ガソリンエンジンと五十歩百歩は無理がある

477 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 12:09:16.35 ID:KEsCpquX.net
>>475
高圧水素タンクを使ってても液化高圧タンクではないので中身ゼロまで高圧のままではないので、
タンクが空からある程度の充填量までは家庭でも入れられるようにはできる

高圧使わない有機ハイドライドなら問題無いし

478 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 12:50:36.66 ID:td7TU9tD.net
(´・ω・`)1JZの水素エンジン仕様をだしてくれ
そして、ドリ車用で1200馬力で

479 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 13:20:50.23 ID:Z59tWB59.net
有機ハイドライド類の水素キャリアという万能物資のような物があると知り、いろいろな便利な選択肢あると思った。

480 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 13:45:35.51 ID:gb1Eptp7.net
でも、自然災害が多いから、地震の際にガス管からガスが吹き出て危険なのかね?
でも、電線が切れて電気も危ないか。

481 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 13:52:59.66 ID:Z59tWB59.net
水素をガス管で廻すはフクシマ原発の爆発の例があるので有機ハイドライド類の水素キャリアが安全かもしれない。灯油と同じ扱いが可能なら、石油スタンドやスーパーで買って来て石油ストーブに灯油入れると同じく手軽な扱いが可能。

482 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 13:55:07.61 ID:gb1Eptp7.net
それより、人力4輪車を作るべき。
今は、人力2輪車、子供用の3輪・4輪しかない。
人力4輪車は開発されずに自動車になってしまったから。
安価なEV車が注目されるのは、人力4輪車がないから。
楽な足漕ぎの4輪車があれば、エコだし節約になる。

483 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 13:56:30.43 ID:KEsCpquX.net
戸々のガスメーターと供給エリアごととでガス栓自動で止めてるから、途中のガス管に溜まってる分しか漏れないけどな

484 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 13:58:27.04 ID:gb1Eptp7.net
今すごいでしょ、子乗せ自転車。
雨の日に荷台に雨よけのホロまでつけて乗ってる人が多い。
中高年でもハンドルに傘を固定する器具まで取り付けてまで乗ってる。

485 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 16:05:53.63 ID:Z59tWB59.net
スーパーや石油スタンドにポリタンクを灯油を買いに行くというのは究極のセルフシステムと思う。
スーパーで買い物するのもお客さんが、籠に好きな商品を自己責任で買って集めてレジで決済とセルフシステムが出来ている。最近お金を自分で投入口に入れるとレジまでセルフシステムが進んだ。
出来れば、お客さんが自己責任で作業を行うセルフシステムが一番コストの削減になるかもしれない。
都市ガスは配管で回って来るが、プロパンガスはトラックでガスボンベの作業員での交換が必要でそれがコスト増要因。

486 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 17:07:06.75 ID:6le7yrdy.net
>>485 メタノールはAmazon でも買える。 16L缶で5,000円弱、送料無料。
ユーザーが多くなれば近くの灯油などを扱ってる店でも取り扱うようになるだろう。
卸価格はこの1/5位だろうし。

487 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 11:30:28.66 ID:NEiKAqoi.net
体積エネルギー密度比較
https://i.imgur.com/GIYbLUD.jpg

488 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 10:39:15.78 ID:wzYCXvN7.net
エコステーション
https://www.japanlpg.or.jp/lgv/ecostation.html
エコステーションは国の「エコステーション計画」に基づいてガソリンスタンドに新燃料スタンド設備を設置する計画が平成元年にスタートしました。

電気・天然ガス・メタノールに加えて「LPガスエコステーション」も増えています。現在、全国に30ヶ所のLPガスエコステーションが設置されています。
メタノール認定ステーションは8か所。

ダイムラークライスラー・Necar4アドバンス【試乗記】
3リッターV6のようだ
2002.12.31
https://www.webcg.net/articles/-/17074
Necar5はメタノールを燃料とし、クルマのなかでメタノールを改質、水素をつくる装置をもっている。

NECAR 5には、カナダのバラード・パワー・システムズ社が設計したメタノール燃料電池エンジン[メタノールから水素を取り出して使用する]が搭載されている。
NECAR 5は、ガソリンのおよそ2倍の量のメタノールを必要とする。

489 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:06:30.84 ID:wzYCXvN7.net
アンモニア改質型水素供給装置、及び、それを用いたアンモニア改質型水素供給方法

https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2021095300

出願人 株式会社豊田中央研究所 、株式会社豊田自動織機
公開日 2021年6月24日 (3ヶ月経過)
公開番号 2021-095300

、、、、、、
これは、高圧水素の代わりにアンモニアを入れてオンボード改質して、エネルギー密度を上げるためかな?

液化アンモニアの体積当たり水素密度は、液化水素の1.5〜1.7倍、MCHの2.4〜2.7倍あります。また、アンモニアはLPGとほぼ同じ圧力(2.3〜3.3kPa)をかければ常温で液体を保持できます。

490 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 10:49:32.07 ID:vX6/4rEn.net
トヨタ「水素エンジン車」初試乗!
https://kuruma-news.jp/post/425020
GRヤリスのエンジンを水素エンジンに変えたテストカー2台
この実験結果をカローラスポーツH2に反映。
1台はナンバー付き車両

491 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 11:27:31.29 ID:vX6/4rEn.net
トヨタの未来のクルマ作り、水素カローラの先行開発車「水素GRヤリス」に乗ってみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/7408f9ce62f630c1d47c4315cc28d598932843b4

492 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 14:22:10.70 ID:vX6/4rEn.net
アンモニアを燃料とし,二酸化 炭素を排出しない水素生成装置
https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/p/10/1019/tama11.pdf

493 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 14:23:10.63 ID:T6ydKX9+.net
アンモニアから燃料電池自動車用水素燃料を製造
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20160719-2/index.html
アンモニアから燃料電池自動車注1)用高純度水素を製造する実用可能な技術の開発に世界で初めて成功し、アンモニアを原料とした水素ステーション(アンモニア水素ステーション)の実現に向け大きく踏み出しました。

産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センターでは、汎用のステンレス材料の使用が期待される550℃以下において、アンモニアを化学平衡濃度注6)(理論値)まで分解する世界トップレベルの高性能ルテニウム系触媒(Ru/MgO)を開発しました。

昭和電工(株)と(株)豊田自動織機では、この触媒を用いたアンモニア分解装置を実証システムの1/10スケールで開発しました

494 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 14:57:56.59 ID:wMamPPZj.net
ちょっと前に耐久レースで完走!してたよね

495 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 15:14:53.69 ID:vX6/4rEn.net
>>494 耐久レースは今度の鈴鹿を入れて3戦走った。
パワーはほぼガソリンエンジンのレベルに到達してるが、燃費が低いことが最終的には問題になるので、高圧水素ではなくなんらかの液体燃料から水素を取り出して燃やそうと言う検討がなされている。その方が容器の形が自由になり、容器価格も安くなる。

MCHは扱いが楽だが、エネルギー密度はそれほど高くない。
メタノールは可能性が高いと思われるのにあまり実績がない。 必要な反応速度が得られないのかな?
アンモニアは、危険性があるので自動車に乗せるのは難しいと思われてるが、厳重な容器に加圧して液体で保管しておけば比較的安全なのかな? CO2やCO を出さないのがメリット。

496 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 16:51:23.67 ID:u58WOKBg.net
全方位っていう設定らしいけど、EV販売台数はヒュンダイにすら負けてるし、燃料電池車でも昨年トータルでヒュンダイに負けてますね

497 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 17:24:12.24 ID:T6ydKX9+.net
>>496 アホラシ、まだEVは売っていないに等しいのに。
FCV 本当にヒュンダイの台数が大きかったのか? FCV乗用車はまだ始まっていないに等しい。
いまは、フォークリフトやトラックなどの商用車に注力してる段階だろ。 
乗用車は水素ステーションの数に比例する。 卵か鶏かの問題でありすぐには解決しない。 先ずは水素の量産で価格を安くする方が先決。
比較するなら水素の供給量と価格だろう。

日本はまだ火力発電で水素100%専焼を行うのは2025年当たりだから、かなり時間がかかる。

水素社会は全ての革命に近い。

498 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 17:25:00.46 ID:u58WOKBg.net
>>497
ん?レクサスブランドで発売中のUX300eは無かったことになってるの?すまんが爆笑しちゃった

499 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 17:27:19.97 ID:T6ydKX9+.net
>>498 無かったことと同じじゃんか。

500 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 17:32:24.96 ID:u58WOKBg.net
>>499
いまでも月100台ほどのセールスがあるんですけど、知らないんですか?即座に無知がバレちゃうあたりが凄まじいですなぁ

501 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 19:20:26.57 ID:T6ydKX9+.net
>>.500 そんなゴミみたいな数はないに等しいだろ。 何を考えてるんだ?

502 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 19:22:41.04 ID:u58WOKBg.net
燃料電池車のMIRAIもすでにモデルチェンジして二代目ですけど、これも「売れ行きがショボいからノーカウントだ!」ですか?ギャグなのか何なのか

503 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 21:54:59.55 ID:vX6/4rEn.net
>>502 ノーカウントではないが、まだスタートしていない

504 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 12:14:36.42 ID:iLN/FqLT.net
脱炭素社会に向けたアンモニア燃料用小型エンジンシステムの技術開発・実証について
2021年7月16日
大阪ガス株式会社
https://www.osakagas.co.jp/sp/company/press/pr_2021/1296663_46449.html

 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原正隆)は、株式会社豊田自動織機(以下「豊田自動織機」)と共同で2021年4月に採択された環境省の委託事業(以下「本事業」)*1のもと、アンモニア燃料用小型エンジンシステムの技術開発*2および実証を開始しました。

 アンモニアは、燃焼してもCO2を発生しないこと、貯蔵や輸送などで既存インフラ技術を活用できることから、化石燃料の代替として注目されています。一方で、アンモニアをエンジンの燃料として使用するには燃焼性が低いなどの課題があり、アンモニア燃料単体で利用可能な小型エンジンシステムの実用例はありません。

 本事業では、2021年度と22年度において、アンモニアエンジンの要素技術の確立、エンジンシステムの性能実証および実機搭載による運転実証に取り組み、世界で初めてとなるアンモニア燃料単体で利用可能な小型エンジンシステムの実現を目指します。

2. アンモニア燃料用小型エンジンシステムについて
 燃焼性の低いアンモニアの一部をシステム内で水素に改質することにより、安定した燃焼を実現するエンジンシステムを開発、実証します。
https://www.osakagas.co.jp/sp/company/press/pr_2021/__icsFiles/artimage/2021/07/15/c_pr_2021/2.jpg

505 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 13:40:23.50 ID:iLN/FqLT.net
サウジから「脱炭素」燃料 アラムコや三菱商事など実証実験
2020年9月28日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64346580Y0A920C2TJ1000/
サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコと日本エネルギー経済研究所、三菱商事などは二酸化炭素(CO2)を出さない「脱炭素」燃料をサウジで生産し、日本に運ぶ実証事業に着手した。
天然ガスからアンモニアをつくり、発電設備の燃料として使う。温暖化ガスを出さずに石油や石炭などの化石燃料を活用する突破口になる可能性がある。


アンモニアの製造段階で生じた50トンのCO2は回収して一部は化学製品のメタノールの原料として再利用する。残りは石油化学工場から約300キロメートル離れた油田に運び、原油生産を増やすために地中に圧入する。

506 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 13:44:36.54 ID:9aNmyNZN.net
燃料アンモニア導入官民協議会
中間とりまとめ(案)
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/nenryo_anmonia/pdf/003_03_00.pdf

グリーンアンモニアの製造が重要
運搬船、輸送用車両もゼロエミッション
---
「燃料アンモニアサプライチェーンの構築」
プロジェクトの
研究開発・社会実装の方向性
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/energy_structure/pdf/003_04_00.pdf

507 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 14:11:27.23 ID:iLN/FqLT.net
液体燃料は、アンモニアでほぼ確定だな。 もう開発はスタートしているね。 来年度末には完成。 実用化はフォークリフトからになるかな?
将来的には、10円後半/Nm3 天然ガスより安くする。

アンモニア発電機は、トヨタの子会社のトヨタエナジーソリューションズで作ってる。こっちは専焼エンジン。

アンモニアマイクロガスタービン
https://www.toyota-energy.co.jp/business/mgt.html

窒素ガスと海水、太陽光でアンモニアができる! 大阪大学大学院が光触媒新技術を開発
https://emira-t.jp/special/18680/

508 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 14:47:44.78 ID:9aNmyNZN.net
>>505
サウジからアンモニア 再生エネ輸入に熱視線
第4の革命・カーボンゼロ 大電化時代(5)
2021年3月5日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF195AK0Z10C21A2000000/

2020年秋、サウジアラビアを出た貨物船が日本に到着した。積み荷は40トンのアンモニア。国営石油会社サウジアラムコの関連設備で、天然ガスから作った。国内3カ所の施設に運び込み、火力発電での燃焼実験をした。石炭や天然ガスに混ぜても、アンモニアだけでも燃やせた。

509 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 15:50:31.84 ID:9aNmyNZN.net
アンモニア直接燃焼によるガスタービンシステムの提言
平成 30 年 12 月
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2018-pp-03.pdf

アンモニアは、エネルギー密度が高くかつ容易に液化可能という特長がある反面、着火し難く、 かつ燃焼速度が遅いという欠点の為に、これまで燃料としての認知度は高くなかった。

カーボンフリー燃料の特長を生かせる可能性を期待して、その燃焼特性を、新たに構築したより 精度の高い詳細反応機構を用いて検討した。その結果、燃料リッチ範囲で、低 NOx でかつ水素を 生成できる燃焼が実現可能な操作条件を見出すことが出来た。
この知見に基づき、排ガス再循環の仕組みを組み合わせたコンバインドサイクル発電システム の概念を提案する。
熱力学モデルを用いて効率と出力を予測し、予備的な経済性検討も行なった。
提案するアンモニアリッチ燃焼コンバインドサイクルは、水素タービン発電システムと同等の出 力を出すことが可能であり、経済性も同等である。

三菱重工技報 Vol.56 No.1 (2019) 新製品・新技術特集
CO2 を排出しないエネルギー(アンモニア)
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/561/561080.pdf

510 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 15:52:34.94 ID:9aNmyNZN.net
主なエネルギーキャリア
https://i.imgur.com/zXqVqF1.jpg

511 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 11:32:06.20 ID:QU/n4Xc6.net
エア・リキード、トヨタ、シェルが協力して10kg /分の水素燃料補給速度を達成

https://www.gasworld.com/air-liquide-toyota-shell-to-collaborate-on-achieving-hydrogen-refuelling-rates-of-10kg/min/2021922.article

燃料供給のハードウェアは、10kg /分の平均水素燃料供給速度をサポートすることが期待されています。
2021年後半にテストが開始される予定で、2022年には実際に利用可能になります。

512 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 19:14:29.28 ID:Mg1doG6v.net
>>511
リチャード・ギアと空目した

513 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 00:01:46.71 ID:qof4hhi8.net
レクサスは水素燃焼エンジンでバギーを作る
https://pledgetimes.com/lexus-makes-buggy-with-hydrogen-combustion-engine/

トヨタはすでにGRヤリスの1.6リッター3気筒でカローラをレースしていますが、その後は水素でレースを行っています。水素はすでに通常のガソリンと同じくらいのパワーを生み出しています。

さらに、道路上のH2車両への燃料補給を容易にするために、パワーペーストを最もよく知られている/最近の例として、携帯型の形で水素を生成する方法が模索されています。

514 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 00:05:25.54 ID:qof4hhi8.net
2021年2月8日08:00:00
リチウムイオン電池の10倍のエネルギーを蓄えることができる「POWERPASTE」とは?
https://gigazine.net/gsc_news/en/20210208-hydrogen-powerpaste/

燃料電池車は、高圧タンクで輸送・保管する必要があり、取り扱いが困難です。このような水素を扱いやすいペースト状の物体に貯蔵する「POWERPASTE」は、ドイツのフラウンホーファー研究所の生産技術応用材料研究所(IFAM)によって開発されました。

515 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 00:06:55.33 ID:qof4hhi8.net
IFAMによると、ドイツではすでに数百台の燃料電池車が走行しています。しかし、燃料電池の製造材料は高価であり、高圧タンクを備えた水素ステーションは建設に費用がかかり、スクーターや小型車には水素を貯蔵するための高圧タンクを装備することができます。難しさなど様々な問題が指摘されており、その解決に向けて多くの研究が行われています。

今回IFAMが発表した「POWERPASTE」は、
比較的低価格で入手できる水素貯蔵材料である水素化マグネシウムは、室温、大気圧で安全に貯蔵できると言われています。

https://i.gzn.jp/img/2021/02/08/hydrogen-powerpaste/01_m.jpg

516 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 00:07:50.43 ID:qof4hhi8.net
「POWERPASTE」は、別のタンクから供給される水と反応して、燃料電池に必要な量の水素を生成します。このとき、エネルギーとして使用される水素の半分は反応のために水から供給されるため、「POWERPASTE」の実際のエネルギー密度は非常に高くなります。
 IFAMによると、「POWERPASTE」はリチウムイオン電池の10倍のエネルギーを安全に蓄えることができます。また、摂氏250度以下の温度では水素を発生しないため、炎天下に長時間放置しても安全です。それは蓄えられたエネルギーの量と高いレベルの安全性を強調します。

517 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 00:08:35.04 ID:qof4hhi8.net
IFAMによると、「POWERPASTE」は小型カートリッジで操作できるため、電動スクーターや小型乗用車に搭載できますが、バッテリー駆動の電気自動車のレンジエクステンダーとしての使用も期待されています。「POWERPASTE」を使用した電源システムを設置することで、飛行時間を大幅に延長でき、林業や電線検査などの長距離飛行が必要な分野で使用できる可能性があります。さらに、キャンピングカーに取り付けられた「POWERPASTE」を使用して、コーヒーメーカーやトースターに電力を供給することができます」と彼は言い、「POWERPASTE」は幅広い目的に使用できると主張しました。

518 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 00:11:37.80 ID:qof4hhi8.net
また、高圧タンクを備えた水素ステーションの運転には、水素ポンプ1台あたり100万〜200万ユーロ(約1億2700万〜2億5400万円)の設備投資が必要ですが、「POWERPASTE」は室温・大気圧で保管できます。 数万ユーロ(数百万円)の設備投資で運用できます。

519 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 00:33:52.95 ID:qof4hhi8.net
Magnesium hydride

https://en.wikipedia.org/wiki/Magnesium_hydride?wprov=sfti1

英語から翻訳-水素化マグネシウムは、分子式がMgH2の化合物です。それは7.66重量%の水素を含み、潜在的な水素貯蔵媒体として研究されてきました。 ウィキペディア(英語)

http://www.biocokelab.com/randd/metal_hydride.html
この図から見ると、MgH2は70MPa高圧水素の1 .5倍位の水素重量密度だが、加水分解するから3倍位の水素を発生する。

これは素晴らしい。

@ MgH2からの水素放出温度の低下(290℃以上⇒100℃以下)
A 水に含まれる水素原子も利用することで、 最大15.2 %(w/w)の水素を生成可能
B 使用済みMg(OH)2はそのまま使用可能、または高純度工業用原料としてリサイクル

520 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 01:49:00.43 ID:qof4hhi8.net
【ドイツ】フラウンホーファー研究機構、固体燃料電池素材POWERPASTE開発。利便性・経済性高い

https://sustainablejapan.jp/2021/02/28/fraunhofer-powerpaste/59522

今回開発した燃料電池素材は、固体の水素化マグネシウムにエステルと金属塩を加えてペースト状にしたもの。水素を常温常圧下で化学的に保持することができ、カートリッジに入れて持ち運びも可能。

バッテリー交換は、ペースト状の素材が入った着脱式カートリッジを交換することを想定しているため、給油よりも燃料補給時間を短くできるという。

POWERPASTEは、スクーターやドローンにも搭載できるポテンシャルがある。燃料電池自動車(FCV)への応用も、もちろん可能。

521 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 10:03:19.39 ID:af9u12Jc.net
ダイハツは、水加ヒドラジンを燃料に使った燃料電池の開発を長年やってるね。 現状耐久性を上げる必要がある。
貴金属を使わない燃料電池ができるらしい。
(高圧水素はタンクが大きすぎて、軽自動車には無理と判断したらしい)

ヒドラジンはアンモニアににてる。燃えやすくロケットの燃料に使われている。
水加ヒドラジンは、アルコールと同じような燃え方をするので安全性は高い。 常温常圧で液体。 ガソリンとほぼ同じ取り扱いができる。 毒劇物の区別では劇物
N2H4・H2O

体積エネルギー密度は、エタノールと水素70MPaの中間位
水素70MPaの70%増しくらい?
リチウムイオン電池の10倍はありそう

522 :名刺は切らしておりまして:2021/10/18(月) 10:22:10.63 ID:af9u12Jc.net
カートリッジ式FCスクーター、台湾のAPFCTが実証実験用車両を展示…FC EXPO 2018
https://response.jp/article/2018/03/02/306692.html

(小型なのは)高圧の水素ボンベを抱えるのではなく、小型の水素カートリッジを採用しているからだ。しかも水素吸蔵合金を内部に詰めており、低圧で安全に水素を取り扱えるようになっている。

523 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 07:20:58.29 ID:PyiDaktI.net
FCだからそこそこ走るかもね

524 :名刺は切らしておりまして:2021/10/21(木) 13:49:39.71 ID:effNmXvs.net
DMEも良さそうだけどな。 人工燃料
2(CH3)O 6気圧で液化。 毒性は無し。
スプレー缶に使われている。
体積エネルギー密度は、70MPa水素の3倍。
https://i.imgur.com/B94wzBN.jpg

CO2を排出するがカーボンニュートラルなメタノールから作れば、カーボンニュートラルな燃料となる。
 PMを排出しなくクリーン。
石炭や天然ガスから作る場合と、メタノール(水素と一酸化炭素)から作る場合がある。
輸入価格は天然ガスとほぼ同じと想定。 2円/Mcal
LPGスタンドが転用できる。

525 :名刺は切らしておりまして:2021/10/21(木) 13:51:04.31 ID:effNmXvs.net
DMEを取り巻く状況変化と わが国におけるその普及の試み
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_project_/pdf/1/1668/200703_039a.pdf

オンポードDME改質
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_project_/pdf/0/669/200605_043a.pdf

526 :名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 14:24:18.61 ID:Tn2QVTsD.net
>>524 バイクなど小型の車ならパワーペーストが最適みたいだが、この図を見るとある程度の大きさ(軽自動車以上?)の車だとDME のほうが有利そうだね。
特に燃料を大量に積む長距離トラックなどにはDMEが圧倒的に有利。

濃い青色は燃料そのもので、DME改質と書かれている薄い水色の全体体積は、水素改質装置を含んだ容積。 燃料比率が大きく慣ればなるほど有利となる。

エンジンから水だけしか出ませんと言えなくなるのは、残念。カーボンニュートラルなんてなんのこっちゃだろうし。

ラリーにDME改質水素は高圧水素より有利になる。 とは言ってもガソリンの2〜3倍は燃料を積まないといけないからガソリンと対等の勝負は難しいだろうけど。 水素パワーでどこまで迫れるか?

527 :名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 14:40:54.08 ID:Tn2QVTsD.net
>>524 のグラフの元ネタはこれ

燃料電池自動車に最適な燃料:DME
〜水素社会を支えるエネルギーキャリア〜
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_project_/pdf/0/669/200605_043a.pdf

500kmを走る水素5.8kg をベースに比較したらしい。
パワーペーストは、7重量%だけど、それほど有利ではなさそう。

528 :名刺は切らしておりまして:2021/10/27(水) 22:14:35.12 ID:5KFEZXrn.net
鈴鹿では、200kw とG16E-GTSと同じ性能まで上がった。
180kw から200kw まで(25馬力)上がったから、実質燃費は上がっている。

岡山では多分ガソリンエンジンを超えそうだ。

燃費に関しては、ガズーレーシングの社長がモリゾウさんに叱られたらしい。 岡山ではそれなりの成果を出してくるはず。

LEXUS ROV が2年後に発売されると仮定すると、少なくとも来年のレースには新しい燃料の実験が行われるのでは?
液体の燃料

529 :名刺は切らしておりまして:2021/10/28(木) 14:08:15.85 ID:p34w8mtB.net
トヨタとホンダ、日本の自動車レース専用の脱炭素車を共同開発へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4cafc69641259012b462fca57e37c5a46fede4

日本の自動車レース「全日本スーパーフォーミュラ選手権」を主催する日本レースプロモーション(JRP)は25日、トヨタ自動車、ホンダと共同で、温暖化ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現に向けた技術開発に取り組むと発表した。

[東京 25日 ロイター] - 日本の自動車レース「全日本スーパーフォーミュラ選手権」を主催する日本レースプロモーション(JRP)は25日、トヨタ自動車、ホンダと共同で、温暖化ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現に向けた技術開発に取り組むと発表した。二酸化炭素(CO2)と水素を合成した環境に優しい燃料の使用や、植物由来の天然素材などを使った車両の開発を2022年から進める。

世界で脱炭素化への動きが強まる中、CO2を排出するガソリンエンジン車が主流だったモータースポーツの世界も環境対応を迫られている。スーパーフォーミュラではエンジンを提供し、性能を競い合っているトヨタとホンダが協力し、脱炭素社会に相応しいモータースポーツの刷新を目指す。

JRPの中嶋悟会長は会見で「本当に危機感を持ってこの業界全てが対応しなければならない」と指摘。「トヨタとホンダに相談し、来シーズンからテストを始め、やっていこうということで賛同いただけた」と述べた。

3社は今後、燃料や素材、パワートレイン、シャシー、タイヤなどあらゆる面での開発中の技術を搭載した試験車を走行させ、実験を重ねて技術進化につなげる。

JRPは環境対応のほか、ファンがもっと楽しむためのデジタル対応を強化することも明らかにした。レースのライブ中継をはじめ、全ドライバーの運転中の映像、車速などの車両データ、ドライバー無線のやりとりなどの音声をスマートフォンで視聴できるようにする。

、、、、、、、
e-fuel みたいだな。

530 :名刺は切らしておりまして:2021/10/28(木) 16:43:04.00 ID:uUROQvMn.net
なんかずれてるな

531 :名刺は切らしておりまして:2021/10/28(木) 19:18:32.15 ID:XTGW+Qrm.net
フォーミュラレースでは仕方ないな、F1もe-fuel になるし。
ホンダの動きが解せないな。 内燃機関を止めると言ってフォーミュラカーのエンジンは供給し続けるんだから。
火種は残しておきたいと言うことなんだろうな。

水素エンジンに期待するのは LEXUS ROV の燃料。 これで次のステージが見えてくる。

532 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 15:02:17.10 ID:U1yYnTcB.net
世界のF1やラリーで使われる燃料はバイオ燃料(ETBE)とガソリンなどを混合させたものの様だな。 65〜80%CO2を削減できるとか。
最終的にはe-fuel を目指すんだろうがそれまでの繋ぎだな。

自動車用バイオ燃料はもう終わった? そういえば、バイオエタノールはどうなった
https://takagichi.com/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AF%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%86%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%9F/

ETBEは植物から作られたバイオエタノールと石油から作られたイソブテンのハイブリッド燃料といえるでしょう

なぜバイオエタノールをそのまま使わないで、わざわざETBEにするかというと、ETBEはバイオエタノールより性質がガソリンに近いからです。
(バイオガソリンとも言われる)
、、、、、、
JX日鉱日石エネルギーにおける バイオマス燃料に対する取組み
https://www.maff.go.jp/j/biomass/b_kenntou/05/pdf/siryo1.pdf

533 ::2021/11/02(火) 17:26:08.43 ID:plVhfHhD.net
こちらも立てましたのでよろしくおねがいします。

【エネルギー】ENEOSと千代田化工、水素を液体化し輸入 実証実験成功【MCH】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1635841496/

534 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 13:16:52.07 ID:OxmWsCgw.net
>>521 体積エネルギー密度は、70MPa水素の2倍。
ガソリンの1/3
容器の自由度からすると高圧水素タンクより3倍位は積めるのでは。
ただ、毒性に関してはかなり気にしてるみたいで、タンクの中で固体に変換して保存するとかやっててどうなることやら。

https://xtech.nikkei.com/dm/article/EVENT/20131122/318085/

水加ヒドラジンは毒性があるため取り扱いに注意が必要だが、ジアミノウレアは取り扱いがずっと楽。ただし出力は水加ヒドラジンに及ばない。当面、2種類の燃料を平行して開発を進める。 (ウレアは尿素)

535 :名刺は切らしておりまして:2021/11/13(土) 18:00:14.06 ID:O2UAxXqc.net
水素エンジンカローラは半年で出力約20%、トルク約30%向上。給水素時間は1分50秒に
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1113/ats_211113_9174451800.html
福岡市の下水水素

5社共同会見
マツダ、川重、ヤマハ、ホンダ、SUBARU,トヨタ
https://youtu.be/XTt-eUPTcUA
マツダはユーグレナのバイオ燃料で参戦

536 :名刺は切らしておりまして:2021/11/17(水) 13:23:59.70 ID:UUgnlTST.net
アンモニアを固体の粉末にしたアンモニアボランというものがある。 H6BN
これも水素キャリアとして長く研究がされてきていたみたい。 ( 未だ開発中だが有望そう)
ほぼ無毒で手で触っても安全。 イオン液体と化合物にすると液体にもできる。
70MPa高圧水素の3.8倍の体積あたり水素貯蔵量
• 高水素容量: 19.6 wt% H2, ~148 g H2 /L
水酸化マグネシウム(PowerPaste) 6.5 wt%H2

水素を発生させるといくらでも昇圧できるので化学式昇圧機として水素ステーションでも使える。
110℃以下の加熱または加水分解で水素放出(加水分解するとアンモニアも混ざるが、水素エンジンならそのまま燃やせる)

アンモニアボランの熱分解による コンパクトな高速水素発生技術
https://shingi.jst.go.jp/pdf/2019/2019_minaminihon_4.pdf

537 :名刺は切らしておりまして:2021/11/19(金) 05:54:51.54 ID:spYI/StA.net
圧縮水素も却下だな

自家用車のLP(N)G車が普及しなかった理由と同じ車検とガスボンベの検査時期のズレ

538 :名刺は切らしておりまして:2021/11/19(金) 11:07:57.18 ID:O5DdhHZe.net
>>537
なんかそれは車検と一緒に検査すると言うことで
話が着いたらしいぞ。

539 :名刺は切らしておりまして:2021/11/19(金) 14:03:05.95 ID:spYI/StA.net
>>538
ありがとう

540 :名刺は切らしておりまして:2021/11/19(金) 14:10:59.13 ID:xlbI7gRo.net
ようやく音が五月蠅いのが無くなると思ったらまだやるのか
もういいだろ
静かに走れよ

541 :名刺は切らしておりまして:2021/11/19(金) 16:09:15.78 ID:nGVn+jqT.net
>>540 今のエンジンはかなり静かだろ。
庶民は車取得費、燃料費が安く、下取り価格が高い方を選ぶ。

542 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 09:20:15.26 ID:WPPsp4Gm.net
EVと比べるとかなりうるさい。

543 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 21:40:31.04 ID:z+n542ws.net
>>535
ホンダは入ってない

544 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:08:29.60 ID:cCUrnm64.net
>>535 合成燃料はETBE 100% の可能性が高いと思われるが、何故日本ではガソリンに8%までしか混合を許していないのだろう? 毒性がわかっていないとの事だが、もしそうならETBE100%を使用する事は難しくなるのかな?

ETBE なら既に少量だがガソリンと混ぜて石油元売り各社からガソリンとして販売されているから入手はそれほど難しくないだろう。

545 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:28:25.73 ID:cCUrnm64.net
ETBE燃料なら水素エンジンでも改質水素を取り出して燃焼させることができる。
バイフューエルとしても使えるので航続距離を伸ばすことも簡単にできる。

ただ、ETBEの改質例が見当たらない。 エタノールなどなら有るけど。 エタノールと同じかな?

体積エネルギー密度(ガソリンを100)
ガソリン 100
ETBE 、、、70?
エタノール、、60?
水素吸蔵、、、35
70MPa水素 17 ?
リチウムイオン電池 10

https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/automotive-insight/vol5.html

546 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 15:38:32.44 ID:vwk4rM8N.net
バイオ燃料生産拠点確立事業について
(バイオエタノールやETBE)
https://www.maff.go.jp/j/biomass/b-ethanol/pdf/02-1_siryou2-1.pdf

547 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 12:28:38.42 ID:Ez+I4Qch.net
トヨタ GRヤリス 水素エンジン搭載の実験車両を欧州で公開

https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/60169/

トヨタヨーロッパは現地時間の12月2日、水素エンジン搭載のGRヤリス実験車両を公開した。
水素燃料、燃料タンク、燃料補給プロセスはトヨタの燃料電池電気自動車MIRAIと共通のものを使用しているが、MIRAIが水素を利用して電気を生成するのに対し、この車両は水素を燃料とする内燃エンジンを搭載する。

https://youtu.be/13gq7Q8S00s

GRヤリスH2 はGRカローラスポーツH2 のエンジン開発のために3台位作られてた。 水素タンクは1本のみで完全なエンジンテスト用

しかし、公式の場で発表すると言うことは発売までの目処がたってると考えられるのかな。 早くてもまだ2〜3年はかかると思うけど。
LEXUS ROVが気になる所。

548 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 14:57:00.18 ID:qbfujz0x.net
LEXUS ROV は高圧タンクを使うみたい。

レクサスが水素を動力源とするROVコンセプトを発表
2021年12月2日
https://media.lexus.co.uk/lexus-unveils-hydrogen-powered-rov-concept/

え?これがレクサス??アウトドアでの走行に特化したバギー「レクサスROVコンセプト」の詳細が公開
2021/12/03
https://intensive911.com/?p=247284

549 :名刺は切らしておりまして:2021/12/21(火) 13:00:56.37 ID:5Qx402zv.net
>>547
この動画ではGRヤリスH2 は1kg x 2本積んでるみたい。

https://youtu.be/QO78O1wPo08

実際の発売に向けて床下にタンクを収納する開発も進めているらしい。 タンクが円筒ではなく自由な形状にできれば5〜10倍は積めるのになと残念そうな声も聞こえた。

試作車は白ナンバーを取って市中を走ってるらしい。 街中の水素ステーションで給水素して。

550 :名刺は切らしておりまして:2021/12/24(金) 13:44:22.19 ID:ZhVDbFb+.net
>>419 トヨタの子会社のジェイテクトでギ酸直接燃料電池を開発した。

2021年11月10日
ジェイテクトが直接ギ酸形燃料電池を開発、メタノール燃料電池の出力を上回る
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2111/10/news051.html
ジェイテクトは、人工光合成によって生成される材料の一つであるギ酸を燃料に用いる直接ギ酸形燃料電池について、国内初の50W級機能実証機を開発したと発表。同社はこの直接ギ酸形燃料電池を「J-DFAFC」と名付け、脱炭素やカーボンニュートラルへの貢献に役立てたい考えだ。

現在は数百W級の燃料電池の開発を進めており、ジェイテクト社内での利用を計画している。さらに1kW級の開発を進めて商品化も目指す。

ギ酸は、工業分野では樹脂や酢酸製造時の副産物として生産、流通している。主に畜産や農業の分野で使用されているものの限定的で、エネルギー資源としては未利用の状況にある。
ギ酸の分子構造はHCOOHで、水溶液は燃焼、爆発の可能性がなく安全性に優れ、環境循環性が高いことから、水素、アンモニア、アルコールなどの他の発電用燃料と比べ、入手性、環境性の点でも優位だという。また、将来的には、人工光合成に代表される二酸化炭素と水の反応で合成されるギ酸の活用も期待できる。

ジェイテクトは、2016年に策定した「環境チャレンジ2050」を進める中で、環境循環性に優れエネルギー密度が高いギ酸に着目。
燃料電池分野に精通する金沢大学の辻口氏と2018年から直接ギ酸形燃料電池の共同研究をスタート。産学連携によって研究を加速し、今回の成果につなげたとしている。

551 :名刺は切らしておりまして:2021/12/24(金) 14:58:39.99 ID:ZhVDbFb+.net
>>489 特許を見ると、車用のオンボード改質だな。
https://i.imgur.com/ga19Nw1.jpg

8〜10気圧の液体アンモニアを燃料タンクとして、アンモニア吸着剤はカートリッジ式で月1回交換。

車両用は間違いないが、乗用車にも使うのかな? 毒性が気になる。

終了報告書
豊田自動織機
https://www.jst.go.jp/sip/dl/k04/end/team4-5.pdf

552 :名刺は切らしておりまして:2021/12/24(金) 16:29:21.89 ID:ZhVDbFb+.net
アンモニアを水素キャリアとした水素ステーションの構想もあるから、それが実現すればアンモニアの供給インフラも整備されていくね。

液化アンモニアボンベと簡単な供給機があれば、どんな場所でも液化アンモニアを供給出来る。
アンモニアなら世界中何処の国にもある。

実現できると良いな。 ほぼ全ての問題が解決する。

553 :名刺は切らしておりまして:2021/12/25(土) 11:53:27.63 ID:m47IMg5C.net
>>977 話はそこじゃない。 EVの限界を諦めて内燃機関のまま進めることにしたと言う話
フォーミュラeはあるにはあるが人気がない。
ラリー界も来年から合成燃料に変更する。 日本でも検討中。 つまり脱炭素はEVだけじゃないと言う話。

>>51 トヨタはアンモニアから水素を取り出すオンボード改質の特許出願中、

アンモニア改質型水素供給装置、及び、それを用いたアンモニア改質型水素供給方法
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2021095300

出願人 株式会社豊田中央研究所 、株式会社豊田自動織機
公開日 2021年6月24日 (3ヶ月経過)
公開番号 2021-095300

、、、、、、
これは、高圧水素の代わりに液化アンモニアを入れてオンボード改質して水素を燃料とする。

554 :名刺は切らしておりまして:2021/12/25(土) 12:25:30.63 ID:m47IMg5C.net
誤爆

555 :名刺は切らしておりまして:2021/12/29(水) 00:56:53.84 ID:pjS58yVX.net
液体アンモニアが液体燃料の正体みたいだね。トヨタは10年以上研究を進めて来てる。
まだ、いろんな問題もありそうだから数年以内の本格商品化はなさそうだが、レースには出てくるかも。
行けると判断したら、数年位でアンモニアの供給インフラ整備とか色々やっていかないといけないし。

アンモニアの供給インフラは何処ででもできるから簡単に広げられる。

水素エンジンを実用化するにはアンモニアが必須に思える。

556 :名刺は切らしておりまして:2022/01/14(金) 13:52:47.02 ID:CXTcHlR9.net
誰が予想出来た? トヨタ「水素カローラ」日本の強みで大幅進化! その先にある水素の挑戦はどうなる?
2021.12.02 山本シンヤ
https://kuruma-news.jp/post/450445/1
エンジン開発を担うGRパワートレイン推進部の山崎大地部長は「次戦(=岡山)ではガソリン車超えを目指す」と語っていましたが、それが早くも実現しています。
「出力は300ps!!」と明言。トルクは、390Nmから400Nm

ちなみに“普通”に走らせたときの燃費ですが、「WLTCモードで計測すると、むしろガソリンよりもいい値が出ています(山崎)」という発言も。

ちなみに水素カローラの4WDシステムは「GRヤリス」譲りとなる電子制御多板クラッチを用いた「GR-FOUR」ですが、実はエンジンの進化により手を入れた部分です。
ファステストラップはこの半年で何と6秒もアップ。

なぜサーキットで「布団乾燥機」が活躍?
水素タンクは使う程に温度が下がるため、最初にどれだけ温度を上げておくがポイントとなります。

 これまでは比較的気温の高い時期のレースだったことから問題が起きませんでしたが、寒い岡山ではそうはいかず。「水素タンクの温度管理如何で周回数は3、4周くらい変わります。

 そこで布団乾燥機の登場でタンクに巻いて20度くらいまで上げてから使っていました(山崎)」。

今回、水素カローラは3時間で85LAPを走りました。決勝時のベストタイムは松井孝允選手が記録した1分45秒463。実はこれはST-4クラス1位のトヨタ86のベストタイム(1分45秒509)を上回るタイムです。

来期に向けた課題はどの辺りにあるのでしょう。
 そのひとつはやはり航続距離ですが、佐藤プレジデントはこのように語っています。

「現在は信頼・安全性が担保できたMIRAIの水素タンクを用いているので、体積効率はよくありません。
 当然、『ジャストサイズに作る』ということは検討中です。

 ただ、現時点でも残圧を活かし切っていない(=最後まで使えていない)所も課題のひとつです。
 実はそれが解決できると、今のタンクのままでも航続距離は伸びると思っています。

557 :名刺は切らしておりまして:2022/02/08(火) 19:23:12.15 ID:3K5UC952.net
健気で泣けてくる

558 :名刺は切らしておりまして:2022/02/09(水) 00:04:20.82 ID:5Gc+d92T.net
Amazon

559 :名刺は切らしておりまして:2022/02/10(木) 09:23:36.53 ID:w4Sd4oVb.net
液体燃料を使うようになるには時間がかかりそうだな。 法整備も必要だろうし。

560 :名刺は切らしておりまして:2022/02/17(木) 00:57:30.46 ID:cVweYHmv.net
いいぞトヨタ!

561 :名刺は切らしておりまして:2022/02/17(木) 01:24:23.83 ID:vRbfMDcK.net
BMW が、iX5 に積む予定の平型水素タンクは面白いね。 実現すれば随分と搭載容量に幅が生まれる。

562 :名刺は切らしておりまして:2022/03/10(木) 16:33:15.56 ID:QhQk7yFh.net
合成燃料
https://i.imgur.com/QEwEqZ4.jpg

563 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 13:08:30.09 ID:iEZKvhqK.net
2022年03月19日

「ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook」に異なる燃料を使用する3台で参戦
−「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」とカーボンニュートラル社会実現に向けた挑戦を加速−
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/37026378.html

また、さらなる航続距離の改善を目指し、使用する水素を、今回使用している気体水素から液体水素に変更する新技術への挑戦を開始しました。

今後実現すれば、体積当たりのエネルギー密度向上により、航続距離を大きく伸ばすことが可能になることに加え、使用できる水素の状態の選択肢も広がります。

、、、、
あれ? 液体水素? 液体水素はあかんやろ

564 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 13:45:11.99 ID:iEZKvhqK.net
水素エンジンの量産化も視野に! 水素エンジンカローラのS耐2年目の挑戦と開発の現在地
2022.03.20
https://gazoo.com/feature/supertaikyu/22/03/20/s2/

水素エンジンの量産化に向け開発が始められている

具体的に、乗用にするのか、商用で活用していくのかなどの出口はまだ決まっていないというが、今シーズンが終わるころには方向性を見せてくれることとなりそうだ。

液体水素についても開発が進められているという。液体水素では、同じ量で1.7倍の容積が取れるため、さらなる可能性を秘めている。

565 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 14:23:52.93 ID:iEZKvhqK.net
EVよりFCVが現実的!! ダイムラーが提言するFCVトラックの未来像
https://bestcarweb.jp/feature/column/328825

■液体水素を使った燃料電池トラック「GenH2」の技術的特徴

 GenH2はメルセデス・ベンツ「アクトロス」をベースとする燃料電池駆動によるGCW40t級長距離輸送用2軸セミトラクタ

フレーム左右に搭載された液体水素タンク。ステンレス製の2重構造で真空断熱され、片側40kgの容量を持つ。ガスボンベと比べて内圧が低いため重量も軽い。ただし完全な断熱は不可能なので、充填したら一定の時間内に消費する必要がある

従来のエンジンコンパートメント部には、最大150kWの電力を発生する燃料電池ユニット2基、その工法のフレーム内側には容量70kWh、出力400kWのバッテリーが搭載され、両電源から制御機器を介して連続出力230kWの電動モーターを擁す自社製電動アクスル「eパワートレーン」を駆動する。

出力制御や燃料電池の温度管理用機器はキャブ後方にコンパクトに配置され、冷却用のラジエターが従来車と同じ位置に備わる。バッテリーの冷却は温度域が異なるため別系統に備わる。

2025年以降の量産

566 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 18:29:03.78 ID:iEZKvhqK.net
>>564 液体水素のボイルオフ問題(水素が気化して無くなる)は解決の目処が立ったんだろうな。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jstnews/2019/12/2019_3/_pdf/-char/ja

磁 気 冷 凍 方 式 を 使 え ば 、ボ イ ル オ フ し た 水 素を低コストで液化しながら輸送できると考えています。

567 :名刺は切らしておりまして:2022/03/24(木) 15:18:50.39 ID:vmakKPRD.net
2022年03月19日

「ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook」に異なる燃料を使用する3台で参戦
−「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」とカーボンニュートラル社会実現に向けた挑戦を加速−

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/37026378.html
「SUZUKA 5時間耐久レース」では新たに山梨県が水素を「つくる」仲間に加わり

水素エンジンカローラ
航続距離の改善
効率的にタンク内の水素を使うことが出来るようになりました。結果、1回の水素充填で走行可能な距離は、前回大会から約20%向上しました。

また、さらなる航続距離の改善を目指し、使用する水素を、今回使用している気体水素から液体水素に変更する新技術への挑戦を開始しました。

水素充填時間の短縮
「大流量充填」にすることで、水素充填時間は、前回大会の2分弱から、1分半まで短縮しました。

ST-Qクラスでは、水素エンジンカローラ、GR86(カーボンニュートラル燃料)に加え、マツダ株式会社の「MAZDA SPIRIT RACING Bio concept DEMIO」とSUBARUの「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」がカーボンニュートラル燃料を使用し、レースに参戦します。

568 :名刺は切らしておりまして:2022/03/24(木) 17:45:00.71 ID:q9bcyAlD.net
今シーズンの水素カローラは楽しみだな。
市販車にした時の水素の搭載形態にしていくだろうし、市販車の場合の公道での走りでの燃費も見せてくれるらしい。

BEVと同レベルの燃費は稼げるだろうけど、もう一段の技術開発が必要だろうな、

569 :名刺は切らしておりまして:2022/03/27(日) 13:14:30.62 ID:VSO+3c3S.net
液体水素は、約13気圧 1.3MPa だから容器の強度はあまり必要なさそうだから、フラットな四角い容器を容易に作れるんじゃないのかな? 床下形状に合わせて自由形状にすれば
かなり積めるし、車をゆったりと作れそう。

570 :名刺は切らしておりまして:2022/03/28(月) 10:09:02.77 ID:4dxVrSFt.net
ダイムラー、次世代の液体水素燃料補給技術を共同開発…燃料電池トラック向け
https://s.response.jp/article/2020/12/15/341329.html
ダイムラー・トラックが液体水素を使用するのは、気体水素よりも体積に関して、高いエネルギー密度を持つためだ。
液体水素を使用する燃料電池トラックよりも、タンクを小型化でき、圧力が低下するため、大幅な軽量化が可能になる。
これにより、トラックの積載スペースと積載重量が大きくなる。同時に、より多くの水素を搭載できるため、トラックの航続が大幅に伸びる。これにより、GenH2トラックは現行のディーゼルトラックに匹敵する長距離輸送が可能になるという。

571 :名刺は切らしておりまして:2022/03/28(月) 17:23:41.37 ID:IIvMChhe.net
ダカールラリーにフランスのゴーシン社の水素燃料トラックが参戦した。 アラムコがスポンサー。

572 :名刺は切らしておりまして:2022/03/28(月) 17:26:34.74 ID:IIvMChhe.net
https://www.arabnews.jp/article/features/article_57832/

573 :名刺は切らしておりまして:2022/03/29(火) 13:13:46.15 ID:iConN5Vm.net
車載用液体水素タンクのボイルオフ低減技術の開発
2008年の論文

https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_9214946_po_JARI631.pdf?contentNo=1&alternativeNo=

要約するとボイルオフした水素ガス(BOG)を水素吸蔵合金(MHタンク)に吸収させて、車を走らせるときに使う。
2007年時点でボイルオフ率は1〜3%/day
MHタンクは1週間のBOGを吸収できるサイズとする。1週間は大気へのBOG放出無し

574 :名刺は切らしておりまして:2022/03/31(木) 10:55:48.89 ID:Sd8gG16O.net
東京有明水素ステーションは、高圧水素と液体水素の両方を供給出来る。

575 :名刺は切らしておりまして:2022/03/31(木) 21:14:49.70 ID:Sd8gG16O.net
>>573 ブレーキ回生エネルギーで、BOGを液化水素に戻せないだろうか。

パワーは、気化潜熱でより大きくなるだろうから、ハイブリッドにしないでも結構なパワーが出そう。

576 :名刺は切らしておりまして:2022/04/01(金) 13:51:19.81 ID:Q9qt3d+M.net
>>1
え?内燃機関なの?燃料電池じゃないの?

577 :名刺は切らしておりまして:2022/04/01(金) 14:18:03.86 ID:KtgEpitH.net
>>576 今更何を。
水素エンジンとは内燃機関だよ。

水素カローラのエンジンはほぼGRヤリスの直噴3気筒1.6Lターボエンジン G16E-GTS

ヨーロッパで発表したGRヤリスH2 もこのエンジンを積んでいる。
https://s.response.jp/article/2021/12/03/351923.html

LEXUS ROVコンセプトも1.0Lの水素エンジン
https://s.response.jp/article/2021/12/07/352028.html

これから面白くなるのが、水素エンジンに液体水素を使って航続距離を伸ばすこと。

578 :名刺は切らしておりまして:2022/04/01(金) 14:55:04.42 ID:Q9qt3d+M.net
>>577
なんでエネルギー効率ほぼ100%の燃料電池を使わず低効率の内燃機関を使うのって話よ

579 :名刺は切らしておりまして:2022/04/01(金) 23:08:48.25 ID:KtgEpitH.net
>>578 燃料電池はコスパが悪すぎるし、耐久性がない。

これは、1にも2にも触媒の白金におんぶに抱っこになっているため。 いくら良い触媒ができたとしてもタダではできない。

水素エンジンだと触媒無しでできる。 また、過渡期としてはバイフューエルも出来る。
水素ステーションが行き渡らない状態では、ガソリン/e-fuel と水素を両方使える用にもできる。

水素エンジン自体の効率もまだまだ上がる。

燃料電池は形を変えたBEV、水素エンジンはガソリンエンジンと置き換えて考えれば、少しは解りやすいかも。

バイフューエルの可能性があるのは大きな武器になるはず。

580 :名刺は切らしておりまして:2022/04/03(日) 12:18:49.01 ID:CkZPhIh/.net
ルノーも水素エンジン車を5月に発表すると言ってる。

581 :名刺は切らしておりまして:2022/04/04(月) 13:28:31.66 ID:hs13mjmP.net
>>368 ボイルオフガスは、水素吸蔵合金に吸わせて走るときに使えば、ボイルオフガスを大気中に垂れ流すことはない。

大量な水素を使う遠距離トラックなどだと、ボイルオフガスを液体水素に戻す技術もある。 少しのエネルギーで液化する技術が開発中(磁気冷凍)

582 :コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党:2022/04/06(水) 17:58:57.09 ID:wvbFpYb4.net
富士山やスカイツリーなどを眺めるためにわざわざ陸域飛行させて全国騒音まみれ
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

583 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 18:05:42.71 ID:ZY3taiIe.net
水素エンジンなんて誰も期待してないし欲しくもないぞ

584 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 18:25:35.26 ID:v9nJugyp.net
>>583
俺は期待してるよ

585 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 18:30:50.63 ID:FxvASnSX.net
>>583 欲しくなければ無視しておけば良い。
一番脱炭素に対してコストパフォーマンスが高いのが水素エンジン。
ガソリンエンジン車に水素タンクを積むだけであら不思議脱炭素車に早変わり。

コストはHVよりは安くできる。 重量も余り増えない。 BEVの価格が補助金なしでみんな買うだろうか? 
中国も高いBEVの補助金を格段に下げたら売れなくなって今は安いBEVがメイン(補助金をこちらに移したから)

水素ステーションは先進国では整備されていく。

586 :コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党:2022/04/08(金) 17:28:50.39 ID:ak0cRMjf.net
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!

587 :名刺は切らしておりまして:2022/04/08(金) 19:41:23.73 ID:oA6QrPBm.net
カワサキのバイクの水素エンジンの開発も進んでいる。
Ninja H2 のエンジンを使ってる。

スーパーチャージャー直噴 998cc 並列4気筒、231馬力、ラムエア加圧時242馬力

588 :名刺は切らしておりまして:2022/04/10(日) 16:45:26 ID:8fL+e3Rn.net
人の生活に必要な灯油や電気、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる殺人テロ組織公明党が原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg

589 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 14:44:00.11 ID:MnlwscQD.net
2022.04.06
モリゾウ モータースポーツ 水素エンジン ROOKIE Racing
スーパー耐久2022
脱炭素へ燃やす、新燃料と闘争心 (2022開幕戦)

https://toyotatimes.jp/report/hpe_challenge_2022/001.html

合成燃料が仲間入り
初参戦となったSUBARU BRZ とGR86。

今年から、WRC(世界ラリー選手権)やWEC(世界耐久選手権)で使用され始めていることもあり、今、注目を集めている燃料だ。
なお、SUBARU BRZのエンジンは、量産と同様、2.4Lの水平対向。GR86はGRヤリスのエンジンをベースに開発した1.4Lターボ。

エンジンは異なるが、燃料は、ともにWRCにも合成燃料を供給している欧州メーカー製のものを使う。

「エンジンのハードはまったく変えていない。通常のガソリンエンジンと同じ。制御は点火時期、噴射タイミングなど、従来のエンジンでもやる範囲で変えている」

走行時間が伸びた水素エンジン
昨季、水素カローラはレース初参戦からの半年で、出力が24%、トルクが33%アップ。性能でガソリン車に引けを取らないレベルになった。

さらに、給水素の時間も進化を遂げている。ノズルや充填口の径を大きくするともに、給水素側の圧力を従来の40MPaから、60MPaへと向上。
大流量充填を実現し、昨年末、1分50秒まで縮めてきた充填時間を、さらに20秒削って1分半とした。

なお、今回のレースでは、今後、液体水素の利用に挑戦するというニュースも発表された。
液化水素にする一番のメリットは航続距離だ。圧縮された気体の水素は、液化することで、エネルギー密度(単位体積当たりのエネルギー量)が1.7倍程度になるので、それだけ、走行距離を長くすることができる。
ただ、メリットはそれだけではない。現在の気体水素には70MPaの圧力をかけているが、それが、ほぼ常圧で使えるようになる。
そうすれば、タンクの形状は(圧力が均等に分散する)“丸形”である必要がなくなるので、燃料の車載効率が向上する。

高橋部長は「クルマ、インフラ、法整備が整わないと液化水素では走れない。その3つを整えて、今シーズンのどこかで走れたら」と今後の展望を語った。

590 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 13:53:55.59 ID:5TLDqt3f.net
失敗したが、 BMW Hydrogen7 について詳しく説明されている

BMWの水素自動車プロジェクト
2007年
https://archive.unu.edu/zef/event%20files/Yamane%20Ken.pdf

ガソリン/水素バイフューエルエンジン
NoX規制をクリアできなかったみたい。
液体水素 最大気圧0.6MPa

591 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 14:08:24.39 ID:2IB8Gxh6.net
以前岡山でレースやってた時にモータースポーツ専門サイトからも水素内燃機関の実用性を疑問視されてたのにまだ続けるんだ
章男のオナニーに付き合わされるレーサーが可哀想

【特集】レース界で大きな一歩踏み出した「夢の燃料」“水素”。一方で残された普及に向けての課題
https://jp.motorsport.com/general/news/hydrogen-special-feature/6844986/amp/

つまり水素エンジン車が1台参加するだけで、大型のトレーラー3台を常備する必要があることになる。現状は、複数台の車が参加するのは困難だろう。脱炭素化という目標はわかるが、レースに水素を使用するのは現実的ではないのかもしれない。

 同様に、圧縮のための設備は小型化が難しく、コストだけでなく場所の面でも設備を増やすためのハードルが高いことを感じた。

592 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 15:00:07.38 ID:5TLDqt3f.net
>>591 日進月歩してるのに古い記事が何になる。

今季のレースでは、カードルのタンク圧力を20MPaから40MPaに上げたため4倍の水素を運べるようになった。 更に70MPaまで上げることも検討中。

また、今期レース中に液体水素にすることも発表されている。 液体水素にすれば1.7倍積み込めるし更に車体への搭載効率は上がる。 常圧前後で使えるので軽くなり、タンクを平たくもできる。
水素エンジンをやるためには液体水素は必須となる。

また液体水素からの供給施設は、昇圧機やプリクーラーなどもいらないからコンパクトに安くできる。
北京には液体水素供給ステーションができてるし、ダイムラーも液体水素供給ステーションの試験運用を開始する。

液体水素を作る場合の低温技術は、エネルギーを半分に低減する磁気冷凍法が開発中。

人類が努力を続けてきた開発力をあまりにも無視し過ぎてる記事だな。
BMWは2007年頃から液体水素の水素エンジンを開発してきている。 この時の液体水素タンクは3週間経たないとボイルオフは始まらなかったらしい。

593 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 15:14:53.59 ID:5TLDqt3f.net
この記事の記者は水素エンジンをレースに使うのは難しいのではと言ってるが、逆にF1レースの関係者は2030年以降のF1は水素エンジンに切り替わる可能性が高いと言ってるよ。
(e-fuel の価格が安くなる見込みが立たないから)

今年ダカール・ラリーに水素エンジントラックが出たしね。
https://www.arabnews.jp/article/features/article_57832/

594 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 15:33:01.48 ID:ZxJRpxlh.net
水素は電気の貯金箱。そう考えれば良い。
クルマがモーターで走ろうがエンジンで
走ろうが、それに関わりなく電気は人間の
生活の基本。

水素ならば、化学プラントで他の色んな
石油製品の代替品合成の材料にもなる。
天然ガスタービンの燃料も作れる。

エネルギーの基本通貨になるね。
タンクローリーやパイプラインで
流通させる。

595 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 16:15:55.22 ID:a+O5jEPx.net
ドルの価値を石油が担保し連動する。水素とドルが連動する時が来るかもしれない。

596 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 16:32:53.20 ID:Uu9jMSbM.net
オウムはサリンばら撒いて13人殺して幹部全員皆殺し、島国日本にコロナ運び入れて何十万人にも殺傷している公明党幹部も皆殺しにしろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg

597 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 10:34:28 ID:mPUt+G0S.net
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649582990/

598 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 12:26:37 ID:MHpdSgy5.net
液体水素が自動車で使えるようになれば画期的な事となる。

現在液体水素貯蔵水素ステーションはイワタニが16箇所以上で運営している。

液体水素ポンプは、ドイツのリンデ社のものを使っている。
三菱重工は液体水素のまま90MPa まで昇圧できるポンプを開発した。

リンデ社はダイムラーと共同で液体水素供給ステーションを作成中。
液体供給ステーションは、高圧水素より設備が簡単になり安く作れる。

液体水素が蒸発してしまうと言うボイルオフ現象は、BOG を蓄えるバッファを持つことで、2週間程度はボイルオフせず1月くらいなら問題にならなさそう。

液体水素はロケットの燃料として日本は十分な知見を持っている。

599 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 12:43:57 ID:54M6yQ0a.net
電気一辺倒ではなく、
リスク分散のために必要じゃないの
力のある企業しかできない芸当だけれども

600 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 12:55:09 ID:MHpdSgy5.net
液体水素カローラを今年のスーパー耐久に出せるのなら既に移動液体水素ステーションは出来上がってるはずだな。

なお液体水素の昇圧は高圧水素に比べたらずっと小さなエネルギーで出来るらしい。 だから液体水素と高圧水素の両方供給できるステーションはかなり安くできるはず。

601 :名刺は切らしておりまして:2022/05/10(火) 23:50:05 ID:FR72L7l0.net
やっぱ爆音だよな。ありがとうモリゾー

602 :名刺は切らしておりまして:2022/05/13(金) 00:47:59 ID:g1/e5OrZ.net
未来へのカギを握る超重大情報!! 水素エンジン第1号はランクル300なのか!!?

https://bestcarweb.jp/news/scoop/401908/amp

昨年秋には岡山国際サーキットでのレースでヤマハが開発したV8、5Lの水素エンジンを公開。
トヨタから委託されて2018年に製作したエンジンで、レクサスRC F、LC500に搭載されている2UR-GSEエンジンを改良したものだ。
ガソリンエンジンと同等の335kW(455.5ps)/540Nm(55.1kgm)を発生する。

このエンジンはミドシップスポーツへの搭載を想定していると説明されていたが、驚くことに、トヨタの水素エンジン搭載第1号車はSUVで検討されているとの情報が入ってきた。ランクル300が有力だという。

トヨタの水素エンジン市販車第1号として計画されているランクル300。
大型サイズ、大排気量、そして、人気の中東地域での耐久性を考えると、このクルマが最もふさわしいという評価になっているという
 
実は、トヨタはランクル300をEVに改造してテストを続けており、砂漠での走行試験も行っている。
砂漠でEVを走らせるのが難しいことは容易に想像できるが、やはり細かな砂鉄がモーター内の磁石に入り込み、砂漠では耐久性を確保するのが困難なのだという。
また、水害の多い国、地域でEVを走らせるのは危険であり、やはり水素燃料や合成燃料を使った内燃機関の継続は不可欠であるとの結論に達しているのだ。

水素燃料はガソリンよりも大きな燃料タンクを必要とするから搭載車は大型サイズが望ましい。
また、排気量が大きいほど低速トルクが出しやすいのはガソリンと同じであり、さらに中東を中心とした使用環境を考えるとランクル300が最も水素エンジンにふさわしいクルマだという評価になっているというのだ。

603 :名刺は切らしておりまして:2022/05/13(金) 00:51:26 ID:g1/e5OrZ.net
 インフラ整備も含め、まだ実用化には時間がかかりそうだが、2030年までには市販水素エンジン第1号車としてランクル300が登場する可能性は高い。

604 :名刺は切らしておりまして:2022/05/13(金) 01:18:14 ID:HUqmqteL.net
燃料電池車が本命で水素を内燃機関の燃料として使う車は
冗談でやってると思ってたけど、これも割と本気なのか?!

605 :名刺は切らしておりまして:2022/05/13(金) 01:40:03 ID:g1/e5OrZ.net
ヨーロッパでは水素エンジンが最も脱炭素に効果があるといってる、。

606 :名刺は切らしておりまして:2022/05/16(月) 00:31:30 ID:CNVbwtn6.net
『大型商用車向け液体水素タンク開発及び、 自動車向け水素貯蔵材料研究』
2020年10月27日
第2回FC-Cubicオープンシンポジウム
トヨタ自動車株式会社
https://fc-cubic-event.jp/wp-content/uploads/2020/11/FC_CUBIC_%E6%B6%B2%E4%BD%93%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88_%E6%8F%90%E5%87%BA%E7%89%88.pdf

※商用車において、搭載できるスペースには限りがあり、貯蔵密度の大幅向上が必須 ≒ 液体水素の適用
※ロングレンジが期待される大型トラックでのかい離が大きい。

乗用車向けには「ボイルオフ」等の課題から高圧ガス開発に収斂。
⇒自動車向け液体水素タンクの開発は’05年頃に世界的に開発凍結。
・近年、商用車向けとして改めて再検討の動き。

液体水素システム例

単なる燃料容器ではなく、燃料“気化”装置を含む大変複雑なシステム。 ・また多くの技術的課題も山積しており、部品・システム・STそれぞれでの開発が必須。

4ボイルオフ処理
触媒によるボイルオフ水素の処理,ベンチレーション、FC再利用

液体水素タンクは商用車のFC化に重要技術。
商用車用向け技術であるものの、水素社会の拡大に向けた 実用化をめざし、研究を加速の方向。

607 :名刺は切らしておりまして:2022/05/21(土) 11:51:29 ID:Cm8JG/dq.net
液体水素エンジンには期待してるよ。 バイフューエルにすればインフラの欠点を補う事ができる。

608 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 20:58:46 ID:bEuvFl3n.net
6/1
クボタ、世界初の商用燃料電池トラクター 水素で脱炭素 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654083573/

609 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 03:51:41 ID:MmkiGL49.net
トヨタ 開発中の「水素エンジン車」 市販目指す方針明らかに

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220603/amp/k10013656861000.html

トヨタ自動車は、水素をエンジンで燃焼させて走る開発中の「水素エンジン車」について市販を目指す方針を明らかにしました。
走行時に二酸化炭素がほとんど出ず、脱炭素社会に向けた車として、EV=電気自動車などの電動車とは別の新たな選択肢となるかが焦点です。
トヨタ自動車は、走行時に二酸化炭素をほとんど出さない車としてエンジンで水素を燃焼させて動力にする「水素エンジン車」を開発していて、レースなどで技術面の実証を続けています。

この「水素エンジン車」についてトヨタは3日、市販を目指して研究開発をしていく方針を明らかにしました。
具体的な時期は未定だとしています。

また、今後「液体水素」を燃料として活用する研究も進めるということです。

610 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 03:53:05 ID:MmkiGL49.net
トヨタ、マイナス253℃の液体水素を用いて走る「液体水素カローラ」を世界初公開 圧縮気体水素燃焼カローラの進化形で航続距離は2倍に

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1414/442/amp.index.html

6月3日、トヨタ自動車は24時間レースを開催中の富士スピードウェイで液体水素を搭載する液体水素カローラを世界初公開した。
これまでの水素燃焼カローラは、70MPaの圧縮気体水素を用いるものだったが、この液体水素カローラは、文字どおりマイナス253℃の液体水素を用いるものになる。
そもそも気体水素を燃やして走るクルマ自体が世界的にも珍しく、その発展形として液体水素を用いるということになる。

気になる航続距離は、「これまでのカローラの約2倍」とのことで単純計算で富士を20周走ることができる計算になる。
もちろんこれはタンクの大きさでどうにでもなる数字なので、まずはその辺りをターゲットにしているということだろう。

611 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 03:54:11 ID:MmkiGL49.net
車載用液体水素システム

https://youtu.be/mB6-bOjFg94

612 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 04:02:41 ID:MmkiGL49.net
まるでロケットみたいだな。 複雑そうなシステムだからそんなに安くはできないだろうな。

ただ、レアメタルとか使わないから、FCEVやBEVよりは安くできるはずだな。

613 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 04:05:01 ID:MmkiGL49.net
複雑ではあるが液体水素タンクはほぼ常圧だから意外と安くタンクはできそう。 断熱材のコストはそれほどにはならないだろう。

614 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 16:24:06.00 ID:HEcJvUsg.net
トヨタ「水素エンジンカローラ」に採用、神戸製鋼が初めて実用化した高炉鋼材とは?
6/9(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c7c5c1ab4a1ababf4656445c4fbd0a89b6adcbe

神戸製鋼所が手がける生産時の二酸化炭素(CO2)排出量を低減した高炉鋼材「コベナブル・スチール」が、トヨタ自動車の競技車両「水素エンジンカローラ」のサスペンション部品に採用された。これが初の実用化で、環境先進性を重視するメーカーでの採用が今後続きそうだ

615 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 16:45:14 ID:fkbEzMTL.net
>>610
ほぼ絶対零度やんw
そんなもん日本中のガススタに置けるかよwww

616 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 11:05:13 ID:pIAGFgQ3.net
>>613
常温では魔法瓶や断熱材で液体状態を維持できない
一週間でタンクは空になるがw

水素脆化の対策で
素材も高価で定期交換も必要

617 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:46:47 ID:7POwyumc.net
>>615
だから設備に4億かかる。
これを最低でも2万箇所、ガソリンの代替とするなら3万箇所は必要。
消費税40%だね。

618 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 13:15:06 ID:xp/eXFXA.net
>>617
ぜい金使うなよw

619 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 03:56:37 ID:pZqzhUqd.net
>>617
出鱈目言うなよ。 高圧水素スタンドより安く作れるんだぞ。
多分1億以下で作れる。

620 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:35:15 ID:oO23g9gR.net
>>619
まず既存の水素ステーションにある
マイナス40度まで冷やす冷凍装置で約1億

水素を液化するには
マイナス253度に冷やす必要がある
それには超高価な
ヘリウム冷凍機が必要だから1億は不可能

超伝導リニアが高コストなのもこれが一つの要因

621 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:50:22 ID:VSAQ5ySW.net
>>620
技術革新で10分の1以下に出来るに決まってんだろ
アンチトヨタってホント無能しかいないな

622 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:51:20 ID:oO23g9gR.net
>>621
絵空事ではね
冷凍技術の分野は
シェアも特許も欧州企業の独占状態

国の研究機関が10年以上前に
水素価格は技術革新(絵空事)で1/3になると豪語していたが
1000円から1200円に値上がりしているw

623 :名刺は切らしておりまして:2022/07/10(日) 09:59:17 ID:H713vc0j.net
スーパー耐久第3戦予選結果は、ST4 に1秒遅れ、ST4に食い込むのも時間の問題だな。

https://www.as-web.jp/domestic/836159?all of

624 :名刺は切らしておりまして:2022/07/20(水) 14:53:46.70 ID:2yWzOAwU.net
9月の第5戦あたりから液体水素自動車が見られるかな。
そのくらいでないと来年5月のニュルに間に合わなくなる。

625 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>615
無知は怖いな。 イワタニの水素ステーションの殆ど30ヶ所前後は液体水素を使ってるんだぞ。

626 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
水素エンジンの「トヨタ GRヤリス H2コンセプト」がWRCに登場。モリゾウがスペシャルステージを激走!?
2022/08/23
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/834831d9ef5c8152a1b01837c951e92acecb191a/?mode=short

2022年8月19日~21日に開催された世界ラリー選手権WRC第9戦イープル・ラリー・ベルギーで、水素エンジンを搭載した「トヨタ GRヤリス H2コンセプト」がスペシャルステージを特別走行した。

627 :名刺は切らしておりまして:2022/08/28(日) 08:28:19.88 ID:gNsY2hIi.net
水素を加圧保管するときのエネルギーは無視?

628 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
無視しないと成立しない。
他にも水素作るエネルギーとか色々。

629 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
WRC ベルギー GRヤリスH2
モリゾウのコメント、水素タンクなど
https://youtu.be/EaBUkF2nc00
水素タンクは、6分40秒辺りから、リアシートの後ろトランクルールの奥に1本スッキリと収まっている。 もう1本は床下か?

630 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>627
それらを含めてコストになるんだから、問題ない。

631 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>630
コストの話ではないんだがなぁ

632 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
安いものは売れる高いものは売れない

633 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>4
タイヤ(自動車の車輪というか回転体)を重くすると、運動性能が著しく低下する
走り出すのが大変、止まるのが大変
ノロくて、曲がり難く、止まらない車になる

634 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>水素エンジンにおける水素の燃焼の速さは、ガソリンよりも速く、応答性がよいという特徴
というのは、気筒数を増やすといい感じなんだろうか
気筒数を増やすという概念だとロータリーエンジンがまさかの復活を遂げたりするんだろか

635 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>634
ターボで逃げてるが、まだブレイクニションが起きるから、燃料ガスの流れをコントロールしたりして対策に苦戦している。
EGRも効果がありそう。

ロータリーエンジンはどうしてもパワーがレシプロよりも劣るから、シリーズハイブリッド向き。

636 :あちゃ:[ここ壊れてます] .net
>>536
アンモニアボラン(別名ボラザン) 良さそうだな。
琉球大学で研究してる。

https://shingi.jst.go.jp/pdf/2019/2019_minaminihon_4.pdf

H3NBH3
110℃で熱分解させるとアンモニアが出てくるが、吸収技術はできている。

加水分解させると、残留物はそのまま肥料として使える、 リサイクルコストがかからない。

熱分解の方が有利と言われている。
欠点、合成速度が遅い。

NEDO水素・燃料電池成果報告会2022 発表No. A-8
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題 解決型産学官連携研究開発事業/ 水素利用等高度化先端技術開発/ 移動式FC用水素源アンモニアボランの社会実装 に向けた先端技術開発
https://www.nedo.go.jp/content/100950354.pdf

637 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
20~30年前に比べるとF1ル・マンインディーWRCなどモータースポーツ見る日本人は1000分の1以下だろう

典型的な衰退産業

638 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
お前らの書き込み見てるとへえ~ってこと多くて面白いわ
憶測やデマもありそうだけどw

639 :あちゃ:[ここ壊れてます] .net
シェフラーが有機ハイドライド(LOHC ジベンジルトルエン)で直接燃料電池を動かそうとしている。
体積水素密度はどのくらいかやからないがMCHよりは若干良いんだろう。

MCHの滝石水素密度は間違って居た。、70MPa高圧水素より良い。
70MPa 39.6kg-H2/m3
MCH 46.5kg-H2/m3
1.1倍水素が入る、 自由形状にできるから容器ロスを見込んでも2倍程度は入ると思われる。
タンクが軽くなる、水素ステーションのコストが安くなる既存のGSのすこしの改良で運用できる。
トルエンの回収が面倒。

液体水素 69.8kg-H2/m3 高圧水素の1.76倍

640 :あちゃ:[ここ壊れてます] .net
>>639 MCH の体積水素密度

2022年10月7日
東芝、省イリジウムの電極を従来比500倍に大型化
水素社会で注目の水電解装置向け
(1/2 ページ)
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2210/07/news102.html

東芝は2022年10月7日、再生可能エネルギー(再エネ)の電力を水素などに変換し、貯蔵/輸送を可能にするPower to Gas(P2G)技術において、希少なイリジウムの使用量を従来比10分の1に抑えた電極を、最大500倍大型化する製造技術を確立したと発表した。

期待のPEM型、課題はイリジウムの使用

 P2Gにおいて基幹装置となるのが、CO2を排出せずに再エネを水素に変換する水電解装置である。水電解方式には、アルカリ、PEM(固体高分子膜)、SOEC(固体酸化物型電界セル)の3種類がある。このうち、再エネ電力の変動に瞬時に追従でき、かつ高い耐久性を備えるPEMは、欧米を中心に盛んに研究開発が進められている。だが、電極に用いる触媒に、レアメタルであるイリジウムを大量に使用するという課題を抱えている。

「従来の電極製造技術では、PEM型水電解装置の導入が増えるとイリジウムが不足してしまう」

今後10年で、年間13.6GWのPEM水電解装置が必要だと予測されており、その電極用触媒を製造するには、従来技術では年間約1tのイリジウムを採掘する必要がある」

東芝は独自の酸化イリジウムナノシート積層触媒を開発し、2017年には、イリジウム使用量を既存技術の10分の1に抑えることに成功。今回は、そのナノシート積層触媒を一度に最大5m2まで大型化できる成膜技術を開発し、電極の大型製造技術を確立した。

スパッタリング法でイリジウム使用量を従来比10分の1に
スパッタリング法によって製造した東芝の触媒層の耐久性は「1年間の連続使用で、効率の劣化は約1%」

2023年度以降の製品化を目指している

 さらに、東芝は、イリジウム使用量を40分の1にまで下げる開発も、国家プロジェクトの一環として行っている

641 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
また変なト◯タ擁護が涌いてるな、ハエと一緒

642 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 20:18:24.55 ID:IyszeK6s.net
>>587
カワサキには頑張ってもらいたい

643 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 15:46:35.64 ID:izeB4iGA.net
何だろうこのコレじゃない感

644 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 11:20:57.73 ID:UytvCd8c.net
水素の危険性はどうなの?
まあEVもバッテリーの密度が上がり続けたら爆弾積んでるようなもんだと言う人いるけど

645 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 13:31:39.72 ID:dtAytuxO.net
トヨタは本物のアホのようだな、これはもうつける薬がない

646 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 20:24:55.16 ID:KtRGNQkD.net
そういえば水素エンジンっていつの間にか聞かなくなった印象

647 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 20:26:21.23 ID:X6IV3H6K.net
>>644
水素はとても燃えやすい気体で、ヒンデンブルク号の悲劇があってから飛行船はヘリウムに変わった。

648 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 13:35:44.40 ID:gc4SIwig.net
>>647
ヒンデンブルクは(と言うかナチスドイツの飛行船は)元々ヘリウムの予定が米国が売ってくれなくて仕方なく水素になった。

649 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 17:30:11.10 ID:GuTybsoy.net
>>644
原発も水素爆発を起こした。

650 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 00:07:21.07 ID:1PcYDef1.net
>>640
またレアメタルか~
レアメタル作るにはどーすりゃええんかの
(ヽ´ω`)

651 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 11:43:53.59 ID:yfCvg4rh.net
>>650
つ都市鉱山

652 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:21:13.39 ID:fK/nIuu6.net
>>650
水素エンジンならレアメタルなんぞいらん。
最もZEVを安く作れる。

653 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:24:51.68 ID:fK/nIuu6.net
あ、水素の水電解装置の話か。
水素は水電解しなくても作れる装置は複数あるけどな。
例えば高温ガス炉の熱分解。

654 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:48:59.79 ID:vQhiYvIv.net
水素は現地生産出来るからな。
これはデカい。
海運利権が飛んでしまうのが難点やね。

655 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:50:25.69 ID:vQhiYvIv.net
水素あるならロケットエンジンも搭載したら
流石にヤバイかw

656 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:51:14.45 ID:vQhiYvIv.net
>>627
時を選ばないエネルギーは無限なんやで。

657 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 18:54:45.26 ID:RbjSZKZr.net
水素車だけでレースする場合、みんなウエットタイヤで走るんだろ?

658 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:10:08.05 ID:DvwoqLCh.net
>>654
なるほどエネルギー海外頼りの日本は戦略的に重要なことなのか
水素アンチはそんな事考えず批判してるけど

659 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:19:02.45 ID:CR8lyqM1.net
去年のスレが何で今頃2NNに

660 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:27:00.03 ID:7YK+nabH.net
マツダはロータリーエンジンそのまま水素に使えるんだっけ?

661 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:32:25.08 ID:AGarbJ8f.net
>>658
それならソーラーパネルとセットで言ってないとおかしいけどな
水素作るのに電気要るんだし

662 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:48:17.43 ID:Wz+upv3h.net
>>661
電気は作るだけなら安価かつ無限。
需要に合わせる電気にエネルギーと金がかかる

663 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 19:49:57.06 ID:AGarbJ8f.net
>>662
無限って・・・そんな物理法則に反したこと言われても

664 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 20:51:44.18 ID:qWuIBX2d.net
>>647
ヒンデンブルク号事故の原因は塗料と他の燃料が原因ってのが今は有力らしいけどね

665 :名刺は切らしておりまして:2022/12/05(月) 22:45:59.18 ID:6ZMkrNq5.net
>>664
いやいや、ヘリウムだったら全然燃えてない

666 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 04:15:11.95 ID:ZCP7b+uU.net
水素水もインチキだったし、なんか胡散臭い

667 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 22:59:25.71 ID:hVyNmyUy.net
水素を安く海外で作れば海運が重要になり、海軍力も重要になる。

668 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 23:00:24.39 ID:hVyNmyUy.net
>>660
パワーが出ないから使えない。 使う場合はシリーズハイブリッドとしての利用方法になる。

669 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 23:02:30.56 ID:hVyNmyUy.net
>>661
海外で作るのにソーラーパネルなんて議論は的外れ。
地熱でも水力でもなんでもある。 ソーラーパネルを使ったって日本で作る電力より安い。

670 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 23:04:36.89 ID:hVyNmyUy.net
>>663
地球には無限のエネルギーが降り注ぎ、地球の内部には無限のエネルギーが蓄えられている。

無限とは人類が存在し続けるのに十分なエネルギー

671 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 00:00:21.07 ID:HJuXKdxY.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>10
錆びるというより水素脆性で割れるイメージ

672 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 10:05:31.41 ID:IiM9JUPf.net
>>671
それはない、ステンレスの何番かSUS316Lを使えばそんなことは起きない。
すごく高価で加工しにくいらしいが。

高圧用 AUS305-H2

673 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 11:20:00.93 ID:4jb8L50M.net
コストが上がるだけじゃん

674 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 11:42:33.33 ID:IiM9JUPf.net
>>673
バッテリーほどじゃない。

675 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:08:54.64 ID:IiM9JUPf.net
トヨタ『カローラクロス』、水素エンジン搭載…コンセプトカー欧州発表
自動車ニューモデル新型車
2022.12.6
https://s.response.jp/article/2022/12/06/364918.html

トヨタ自動車の欧州部門は12月5日、小型SUVの『カローラクロス』をベースに、水素エンジンを搭載した「カローラクロスH2 コンセプト」を欧州初公開した。

同車には、日本のスーパー耐久に参戦中の水素エンジン搭載の『カローラ』と同じ、「G16-GTS Hydrogen」エンジンを搭載する。このエンジンは、「GRカローラ」用の1.6リットル直列3気筒ターボエンジンがベースだ。

燃料電池車『ミライ』の技術を活用した圧縮気体水素タンク2本を床下に搭載した。水素タンクの容量と、後席やラゲッジスペースの確保を両立させている。

676 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:11:21.91 ID:IiM9JUPf.net
>>673
エンジンはICEのままだよ。 SUS を使うのは燃料噴射系や充填口系のみ

677 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:22:11.13 ID:j8TcCWDo.net
>>669
海外で作るならエネルギー戦略として石油に依存してるのと変わらんやん
シーレーン崩壊する前提でないなら石油も輸入できるんだから無問題なんだし

地熱と水力で賄うのはソーラーより非現実的だと思うぞ

678 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:30:38.32 ID:IiM9JUPf.net
トヨタ、水素エンジン車市販化へ研究加速…レース投入も
2022/12/03
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221203-OYT1T50055/amp/

 トヨタ自動車が、水素エンジン車の市販化に向けた研究開発を加速させている。
燃料の水素を液体で補充し、走行時に気化させる技術の試験も始めた。来年からはレース車で活用し、過酷な条件で集めたデータをもとに、性能の改善や安全性の向上につなげたい考えだ。(山本貴徳)

いよいよ技術としての実証から、量産化に向けて動くところまで来た」と語る。開発体制を強化し、9月に30人規模の専門チームを設置したという。

 力を入れているのが、水素を現在のような気体ではなく液体で補充し、走行時に気化させる技術だ。10月末から走行試験を始めており、来年2~3月に行われるレース(スーパー耐久、富士、鈴鹿?)などでの投入を目指している。

 液体水素を使うのは、体積が気体水素の800分の1で、それだけ搭載量を増やせるためだ。タンクを高圧にする必要もなく、形を円筒から、床下に置きやすい 楕円だえん にすることが可能になる。圧力が下がれば軽量化にもつながるという。

 ただ、水素を液体のまま補充したり、保存したりするには、マイナス253度に保つ必要がある。低温下で使える燃料ポンプなどの技術も欠かせない。現在は後部座席のスペースを全て使ってタンクを4本載せており、タンクの小型化も改良のポイントになる。

679 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 12:35:15.47 ID:IiM9JUPf.net
>>677
石油はいずれ枯渇する。 それにカーボンフリーではない。それに産出国が限られているために、輸送経路が限られていて戦争が起きると補給路を遮断され易い。

水素は世界中で生産されるから補給路が完全に遮断される心配は少ない。
 エネルギー問題は常に戦争にいかに打ち勝つかとの勝負

680 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 21:25:52.34 ID:A8vOyXSe.net
水素ステーションなんかほとんど出来んぞ
ガス欠したら100キロ先しかスタンドがないとか
家庭で充電できるEVのほうがいいわな

681 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 01:15:40.54 ID:ZowmOuUB.net
>>680
100kmおきにできれば御の字。 EVと勘違いするなよ、

682 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:04:39.65 ID:ppB5hgkk.net
>>13
水素は軽いからあっと言う間に拡散する

683 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:06:48.37 ID:ppB5hgkk.net
>>23
無知は恥ずかしいよ

684 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:10:06.96 ID:ppB5hgkk.net
>>42
そう
GRヤリスより速い

685 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:15:20.85 ID:ppB5hgkk.net
>>45
EVも自動運転もやってるが
少しは調べたら

686 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:16:10.48 ID:ppB5hgkk.net
>>46
ロータリーエンジン自体が欠陥エンジンだから無理

687 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:20:04.91 ID:ppB5hgkk.net
>>53
そのために安全なタンクと車体構造を研究してるんだろうが
何のためにレース走ってるんだか

688 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:21:25.50 ID:ppB5hgkk.net
>>61
関係あるの?

689 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:27:43.41 ID:ppB5hgkk.net
>>67
>水素は石油を半分燃やしてCO2を排出して作る
は?何言ってんの?

690 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:28:13.46 ID:ppB5hgkk.net
>>73
水蒸気になるに決まってるだろ

691 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:32:52.93 ID:ppB5hgkk.net
>>93
300ps

692 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:34:30.83 ID:ppB5hgkk.net
>>107
それ回収するんだけど

693 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 06:35:50.17 ID:ppB5hgkk.net
>>117
水素タンクがクソ重い

694 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 07:06:52.97 ID:izEhQcxw.net
凄いけど現状だとタンクで後部埋まるんだっけ

695 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 08:42:07.43 ID:9PGIiWCI.net
>>678
>  ただ、水素を液体のまま補充したり、保存したりするには、マイナス253度に保つ必要がある。低温下で使える燃料ポンプなどの技術も欠かせない。現在は後部座席のスペースを全て使ってタンクを4本載せており、タンクの小型化も改良のポイントになる。

−253度にするための電気も必要だしそんなの一般化出来るんか?

696 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 09:42:48.94 ID:wYmknqeq.net
スイス 「不要不急のEVの使用は制限する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670459024/
電力不足対策時の草案に盛り込む

697 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 09:44:04.13 ID:ZowmOuUB.net
>>694
うんにゃ、カローラクロスH2 は床下にタンク収納

698 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 09:45:04.77 ID:ZowmOuUB.net
従来の燃焼エンジンに代わり得る、100%水素で作動する重量10kgの小型エンジン――部品数20個でメンテナンスも最小限
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210607_aquarius-engine.html

699 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 09:47:12.77 ID:ZowmOuUB.net
>>695
-253度にするのは水素ステーション側だよ。 車のタンクではそれを保温機で保温してるだけ。 いろんな技術もあるが

700 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 10:17:33.85 ID:syPpyXb3.net
そいで航続は23km?

701 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 11:16:08.55 ID:tGG+ppnV.net
>>681
水素ステーションなんかほとんど出来んぞ
ガス欠したら300キロ先しかスタンドがないとか
家庭で充電できるEVのほうがいいわな

702 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 11:40:00.88 ID:PEH31dp5.net
>>8
俺もかなり昔にNHKのスタジオパークに遊びに行った時に水素エンジンのRX-8に試乗した
普通のガソリン車と変わらんやんと思って何の感度も無かった

703 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 11:40:43.69 ID:9PGIiWCI.net
>>699
なるほど
考えてみればガスも−170度で圧縮して詰めてんだから同じことかな

704 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 11:41:42.15 ID:9PGIiWCI.net
>>701
高速のPAに設置もされるようだし思ってる以上に出来てる印象なんだが

705 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 12:16:57.78 ID:SZTDujbX.net
>>704
今年6月末で160箇所だそうな
ガソリンスタンドは3万弱あるからそれに比べると全然無いと言っていい
2027年度でも目標500とかだから、まだまだしばらくはレアじゃないかな

706 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 12:27:22.97 ID:Kj/h/+vX.net
>クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めているという。

時代錯誤過ぎる 全部要らないです これまでに亡くなった
交通事故の被害者とそのご遺族・ご家族の皆さんをこれ以上は増やさない為にも
自動運転開発が急務でしょう
企業は社会的責任を忘れないで下さい。

707 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 16:25:12.17 ID:QaYSF+qJ.net
>>705
そのスタンド数だと極端に少な過ぎて一般商用車や生活車には無理

708 :名刺は切らしておりまして:2022/12/08(木) 20:19:54.63 ID:mdcTsjSK.net
問題は水素ステーションをどれだけ普及できんのかって話だろ

709 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 10:49:18.10 ID:rQgG3lw1.net
一箇所で五億円とかだと普及は厳しいな。

710 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 11:06:55.37 ID:Pf/Zv+Wg.net
>>707
大手物流は自分の物流センターに水素ステーションを併設するんだから、全く問題にならない。 バス、トラックも然り。
まずは商用で普及していくんだろうな。

すべての自治体に水素ステーションを併設すると言う話もある(緊急用発電設備のために必要)

711 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 11:08:50.71 ID:Pf/Zv+Wg.net
>>709
また、大昔の話をしてる。 既に3億は切ってるよ。
小型の移動用ステーションでは、1500万円でできる。

712 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 15:34:31.74 ID:g0zIxBEd.net
>>711
それでも三億円もするのか。ダメじゃん。
トヨタが自分で作って広げれば微レ存かも知れないがな。

713 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 19:17:24.44 ID:+1aLiX/d.net
>>711
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/vehicle/sgw/promotion/charger.files/Pablic_pamphlet.pdf

EVの場合は250万円から

714 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 19:48:16.22 ID:hv/2U1Ai.net
水素自動車の普及はトヨタ自身が世界中に水素ステーションネットワークを作らないと無理だよ

715 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 21:12:26.07 ID:mtsEtH3S.net
まあ水素社会は遠からず来るんだから水素自動車は無い、失敗する!って事も無いでしょ

716 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 22:09:00.03 ID:QWb3c6cL.net
それEV社会は来るって言ってるのとなにが違うんだ?

EVはダメで水素がいいっていうのはどうみても印象操作してるんだよね
テクノロジーの進化が信じられないなら両方駄目だろ

717 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 22:29:11.26 ID:mtsEtH3S.net
EVが駄目とは言ってないが
話しを対立に持っていきたいんだろうけど

718 :名刺は切らしておりまして:2022/12/09(金) 23:02:54.50 ID:QWb3c6cL.net
>>717
ならEVが普及する前提で水素が普及するかどうかの話をしないといけないはずだが、
なぜそれをしていないんだ?

719 :名刺は切らしておりまして:2022/12/10(土) 07:59:02.50 ID:pfLa3zmA.net
EVは普及しない、水素だ!
なんて言ってる奴いるか?

720 :名刺は切らしておりまして:2022/12/10(土) 09:34:27.91 ID:qVRTjcqA.net
>>719
EV普及した場合に水素が普及するかね
EVステーションが十分にできたあとでそこに水素ステーションも作るって2度手間だし
テスラとか見てても大型車両EVは実現可能っぽいんだよな
たしかドイツでは鉄道車両について水素からEVに方向転換しているはず
このまえ記事が出てた

721 :名刺は切らしておりまして:2022/12/10(土) 09:35:08.32 ID:qVRTjcqA.net
あとEVは普及しないけど水素は普及するって言ってるやつはEVスレだと大量にいるな

722 :名刺は切らしておりまして:2022/12/10(土) 09:49:55.41 ID:pfLa3zmA.net
ドイツは世界初の水素の旅客鉄道運行ってニュースみたけどなあ
海外も将来見越して水素利用の鉄道を研究し発表してる
ただやはり供給の方の問題がありすぎて当分ハイブリッドが主流のようだ

723 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:04:23.89 ID:D0G1WiB/.net
>>716
基本的に違う。 電気はただの、エネルギー。
水素は万物の源。 宇宙は水素からできている。

化学製品は先歪まなくなっああとどう奴まで作る?電気じゃ作れないぞ、

724 :名刺は切らしておりまして:2022/12/11(日) 12:10:18.45 ID:D0G1WiB/.net
電気自動車は100年前から作られていたが、エネルギー密度の壁に拒まれては妻転できなかった。
これからも画期的な技術革新は起こりそうにもない。

725 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 03:01:06.52 ID:soqmAOEI.net
>>724
EVで長距離移動できないという論がすでに間違えてるんやで
テスラなら15分で300km分くらい回復できるから、3時間300km走って15分休憩というのを繰り返せば延々と長距離に行ける

726 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 07:45:30.35 ID:1Lsfmb47.net
充電施設さえ整えばもう実用では困らんね

727 :名刺は切らしておりまして:2022/12/13(火) 21:46:02.86 ID:cK1rdr2K.net
>>725
日本のどこにそんな充電器があるんだ?

728 :名刺は切らしておりまして:2022/12/14(水) 02:56:44.93 ID:kxTVqyKK.net
もう水素は諦めたほうがいいんじゃない

729 :名刺は切らしておりまして:2022/12/14(水) 07:39:55.25 ID:Lw0ECeMX.net
エネルギーを外国に頼ってる国は国策として必要なんだろ
乗用車への実用利用は後になりそうだけどその頃研究始めても遅いしな

730 :名刺は切らしておりまして:2022/12/14(水) 08:31:08.12 ID:jV6D4wUl.net
トヨタ、中国企業と連携し燃料電池車(FCV)の普及を加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670972285/

731 :名刺は切らしておりまして:2022/12/14(水) 12:12:21.27 ID:TsVXfEoO.net
水素エンジンは5合目、今後は市販化に向け加速。来年2月に液体水素カローラがデビュー予定
2022.11.30
https://gazoo.com/feature/supertaikyu/22/11/30/toyotakikin/hydrogen/

気体水素車両の開発状況

水素エンジンの開発状況については、いつも通りに富士山登山に例えて説明があった。誰も踏み入れたことのない開発であるため、未踏峰の山への挑戦、もしくは新ルートでの登頂に例えたほうがわかりやすいので、未踏峰への登山に例えてみる。
双耳峰、未踏峰の山の5合目まで到達したが、今まで歩いてきたルートを振り返ると、後続の人が歩くための整地がされていない状態であり、これから5合目までの整地を始め、同時に6合目以降は2個の山頂目指し2本の新規ルートを開拓していくことになる。2個の山頂とは気体水素と液体水素のピークを指す。

(5合目までの道のり)

このように、1年半で6合目に向け新規ルートを開発することまでたどり着いたが、1合目から根本のメカニズムについてはわかっていない部分が沢山ある。一方で、オープンで水素エンジン車両開発を行っているため、他社より水素エンジンについての相談も複数あるそうだが、同じ課題を共有し、一緒にデータを見て話していること。

GRカンパニーの佐藤プレジデントは、他社からの相談について「教えてくださいという会社はあまりなく、質問の内容がある程度水素エンジン研究をやっていて、悩みがあって連絡をしてこられる会社が多いので、実は多くの会社で水素について取り組んでいるんだな、というのが正直な感想です。

液体水素車両への取り組み

10月に、液体水素エンジン車両の認可が取れたので走行評価を開始し、11月上旬にはサーキットでテスト走行を実施している。現時点で最高速度は、気体水素エンジン車両より10%下回るそうだが、液体水素車両のメリットと課題は何だろうか。

メリットは、「気体水素の2倍水素を搭載可能」、「ピット内で給水素が可能」「昇圧の必要がなく連続給水素が可能」の3点だ。
一方課題は、低温にかかわる「-253℃を保ち、-253℃で燃料ポンプを稼働させる必要がある」「タンク内で燃料が気化する」の2点だ。
実際、2022年に液体水素カローラをスーパー耐久にデビューさせられなかったのは、この課題解決ができていなかったからだそうだ。

来年2月のスーパー耐久の合同テストまでに課題をある程度解決し、来年の本格デビューを目指すとのことだ。後続距離が2倍になると給水素の回数が半分になり、給水素の時間が今より長いのか短いのかは不明なものの、現状のベストラップはST4クラスのマシンと同等であるため、ST4クラスとレースという観点でガチバトルすることも可能になるかもしれない。

来年23年の目標は7合目までの新規ルートの開拓になる。順調に進めば、24年末又は25年に、気体水素エンジンを搭載した市販車がデビューすることも夢ではないと想像を膨らませた。

732 :名刺は切らしておりまして:2022/12/15(木) 20:06:08.89 ID:TpXOfL2E.net
>>727
雨後の筍のように増えるだろう

733 :名刺は切らしておりまして:2022/12/16(金) 13:26:15.23 ID:9+7ZHYH2.net
>>732
ペイできない商売が繁盛するわけがない。 

734 :名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 08:48:49.57 ID:V9035QuG.net
来年以降から阿鼻叫喚の本番開始だ 衝撃に備えろ
長期的な視野では米中EVの狭間で弄ばれ日本車は排他される運命かも知れない
歴史は繰り返す 一度目は悲劇として、二度目は喜劇として

735 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 07:10:40.16 ID:YdRFlCwT.net
おい、いつまで社長の道楽に付き合わされるんだ

736 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 09:06:57.25 ID:W7hcFBJl.net
>>735
世の中はEVIへの投資から水素の投資に切り替わりつつあるのにきがつかないのか?

水素革命に入りつつある。

水素はアーミーナイフなり、

しかしFCEVの試作車も10車種以上は作ってるみたいだな。

737 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 11:09:26.69 ID:ZZWQLhjl.net
水素は爆発するからなあ…バッテリーより怖い

738 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 12:34:32.87 ID:W7hcFBJl.net
>>737
バッテリーより安全だろ

739 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 16:07:12.73 ID:JnHrP4Eo.net
>>735
道楽に付き合わされる営業マンは大変よ
一般論として

740 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 16:44:09.32 ID:W7hcFBJl.net
>>739
売っていないぞ。 開発者は嬉々としてやってる。こんな面白いことはないだろ。

741 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 23:10:39.45 ID:ovrkHcx7.net
トヨタだけが水素エンジンで突き進んで、他の全世界の車メーカーがEVに行った時にトヨタは勝てますか、ってことに尽きると思う
インフラとか周辺全部含めてね
技術的に筋がいいとか悪いとか関係ない議論
ベータやプラズマテレビが負けたのと同じ
性能じゃなく、多数派になれるか、技術論はいくらトヨタがそれが好きでも勝ち負けには関係ない

742 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 23:31:40.11 ID:lB2ofZ1b.net
どのみち日本の国防戦略上、水素は必須だし
外国で売れる売れない関係なく国内整備は進んでいくぞ

743 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 23:49:49.62 ID:ZZWQLhjl.net
>>742
国防で必要ならよその国も必死で研究するはず
それがないということは無意味ということ

744 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 23:50:41.58 ID:ZZWQLhjl.net
>>738
いや、水素の方が分子が小さいから金属タンクでも必ず漏れていく。蓄積するとガス漏れに着火する。

745 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 09:12:45.28 ID:m2DQ7jwJ.net
トヨタが水素ステーション整備しないと普及せんわ、トヨタしかやる気ないんだから

746 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 12:27:24.90 ID:sTQ1BKCi.net
>>743
なぜトヨタだけだと?
他国も結構やってるし実用レベルには入ってるんだが

747 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 14:04:57.00 ID:YOr2NANL.net
1年半以上前の記事で上げるなよ

748 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 12:49:27.76 ID:P3GZl736.net
社長に技術の知識がなく
社長が創業者一族で周りはイエスマンで固まってしまい
投資の方向が間違ってしまった例だな
技術のわかるイーロンは、FCVををfool cellとディスる始末

749 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 18:52:26.16 ID:nkMIh6QN.net
むしろ意地で発売して欲しいね。
どんな車が出てくるかある意味楽しみ。
価格、燃費含めてEVより良くないと見向きも
されないだろうから。

750 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 19:14:52.83 ID:t/ZkK6uX.net
>>748
今の社長は苦労人だぞ
トヨタがやばくなった時に老害経営陣が責任押し付けようと担ぎ上げられた
ところが車のこと一番分かっててそこから絶好調に

751 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 20:30:09.88 ID:mtvWcKlR.net
>>750
しょせん文系ですが…

752 :名刺は切らしておりまして:2022/12/21(水) 20:34:23.76 ID:rkoBFJwI.net
文系かどうかってあんま関係ないと思うぞ
サムスンの初代会長は文系でしかも早稲田中退
今の役員も文系で慶應院だし

753 : :2022/12/22(木) 01:15:46.91 ID:Jpno9okx.net
 
>>747
連続して新しいニュースが続いてるんだよ。 スレの流れを読んでみろ。
読みたくないなら無視しろよ。 迷惑だ

754 : :2022/12/22(木) 01:21:35.55 ID:Jpno9okx.net
>>743
やってるがな。 ロケットの燃料は水素だし、EUはドイツをはじめLNGの燃料から水素燃料への転換が始まっている。ついこの間も日本に見学に来ている。
中国もBEVから水素への転換が始まってる。 中国の場合は石炭火力も多いから急いでインフラを整備してる。

755 : :2022/12/22(木) 01:24:12.66 ID:Jpno9okx.net
最近の記事では、>>731 水素エンジンの開発についてよく纏まってる。

756 :名刺は切らしておりまして:2022/12/22(木) 04:42:53.09 ID:gWivkKtB.net
水素スタンドが無い時点でEVに負け確定だよ

757 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 11:41:29.68 ID:cqJy/sHW.net
>>754
ロケットの燃料の水素は非常に小さい分子で低い沸点を持つため、発射のごく直前に注入しないとどんどん金属を素通りして蒸発してしまう。車で同じことをやろうとしても燃料の貯蔵にならない。しかもこの注入には30分以上かかってしまう。

758 ::2022/12/23(金) 15:54:30.73 ID:rlWyZV+u.net
>>757
ロケットの燃料タンクは軽量化しなくちゃいけないので漏れても構わない構造&低温での熱膨張差による配管からの隙間の発生があるのでそういう方法を取らねばならないだけです。地上を走る車両ではタンクを堅牢に作れるのでそこまで漏れません(漏れるけど)。

759 :名刺は切らしておりまして:2022/12/23(金) 19:46:54.88 ID:DFhdqu8Y.net
>>753やりたきゃ車メ板でやれクズ
ビジネスニュースですらないわカスが

760 :名刺は切らしておりまして:2022/12/24(土) 22:42:40.38 ID:FxGgiwGd.net
エネオス、燃料電池車の明日を閉ざす。1210円だった水素の価格を「1月1日から1650円にします」

2022年12月23日 [最新情
いやいや驚きました。本日、エネオスの高井戸水素ステーションに行ったら突如「1月1日から1kgあたり1650円に値上げさせてもらいます」ときた! 現在1210円なのでイッキに1.5倍! そら酷いんじゃない? そもそも水素の価格なんか1650円だってモトは取れないと思う。でもカーボンニュートラルを目指し、みんなで協力していこうぜってことだった。

すでに東京ガスが「もうや〜めたっ!」ということで1760円にしている。裏切りモノですよ。水素1kgで走れる距離はおよそ100km。1210円なら13km/Lくらいのガリリン車と同じくらいのランニングコストながら、1650円だと10km/Lを割り込む燃費のクルマになってしまう。

ジャップ渾身のワロタ

761 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 00:30:13.66 ID:2dGIQt8t.net
>>760
ジャップ連呼はやめろと言いたいけど

本当水素はウンコ、水素水素言ってるのはネトウヨ しかいないし
原発利権なんだろうな

762 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 01:23:53.39 ID:cNVBX1KB.net
でもガソリンも電気も上がるんだよなあ

763 :名刺は切らしておりまして:2022/12/25(日) 19:27:32.97 ID:uGH5dfPN.net
水素よりマシ

764 :名刺は切らしておりまして:2022/12/26(月) 12:23:49.22 ID:HmkGcMaQ.net
原発利権は水素も作れるという新型原子炉を作りたいんだよ

765 :名刺は切らしておりまして:2022/12/29(木) 17:03:03.94 ID:GEt48o/U.net
>>764
一番効率的にグリーン水素作るならそれだろ
グリーンでない水素使ってるモノはむしろ化石燃料無駄にしてるだけの極悪だろ

766 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 15:34:38.40 ID:FnB3MfxX.net
トヨタは昔テスラと組んでいたんだが、マスクが正論ばかり言ってトヨタ文化を受け入れなかったため袂を別れた。考え方が水と油だったんだろう。

その時からトヨタは水素に力を入れ始めたが、トヨタや協力会社の人間はそういう経緯もあってとにかくEVをディスる。そういう書き込みが多いのはつまりそういうこと。

767 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 16:56:51.68 ID:XlDMcs3R.net
マスク「水素エンジンなんてできたらEVが売れなくなるだろ!いい加減にしろ!」

768 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 18:49:47.10 ID:tNkTxLZy.net
水素は馬鹿と詐欺師のお気に入りだからな

769 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 18:57:32.28 ID:7qf7+YRL.net
>>768
グリーン水素が1リットルもマーケットに存在しないww

770 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 20:08:05.64 ID:rihjWz/L.net
>>767
マスクがそんな事言うわけないだろ。
最初から水素を馬鹿にして相手にしていない。
出しても笑うだけだ。

771 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 22:42:26.38 ID:JNs7RCb6.net
>>770
ロケットでも水素を使わないしな

772 :名刺は切らしておりまして:2022/12/31(土) 23:27:08.81 ID:V9M8IvE5.net
実際マスクはトヨタの稼ぐ額テスラだけで抜いちゃったからなぁ

773 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 04:52:57.19 ID:ZKC8NUa/.net
おらは薪燃やしてCO2出して焼き芋焼くだよ
美味いんだよこれが

774 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 08:53:33.61 ID:Je0MuM+q.net
>>773
100%植物由来だから排出ゼロなエコでGJ

775 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 12:41:24.72 ID:w+C65UyQ.net
あきお社長はもう日本に見切りつけてんだろ?タイだかなんだか知らんけど向こうで仲良くやってくれよ。

776 : :2023/01/01(日) 14:34:35.42 ID:GcIdeG8d.net
>>769
浪江町、山梨の太陽光、大分の地熱、福岡の下水など全てグリーン水素で水素ステーションで販売されてるぞ。

777 : :2023/01/01(日) 14:37:10.50 ID:GcIdeG8d.net
>>772
まだこんなバカが生きてるなんて不思議だな。株価が7割も下落してヤケクソにでもなったのか?
既にイーロンマスクもほぼ撤退中

778 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 15:00:15.00 ID:hI0aNjsZ.net
>>777
馬鹿はお前
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0281H0S2A101C2000000/

株価もトヨタのほうが低いw
トヨタってかなりの雑魚だよ

779 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 16:40:52.49 ID:p/C4nXZ7.net
世の中には目に見えるものでしか判断できない人がいるものです

780 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 17:38:15.97 ID:ersejQpT.net
駅伝の中継車に水素自動車
中国で水素列車
船も飛行機も水素利用のニュース

確実に進んでいるんだなあ

781 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 17:43:42.34 ID:ersejQpT.net
トヨタは水素やめれ
乗り遅れるぞー!
と言ってたらその水素にも遅れ取りかねん

782 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 21:04:10.97 ID:cIeRd1XA.net
そう言えばオーストラリアの石炭水素はどうなった?
船で運んでたろ

783 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 21:08:38.26 ID:kZN/eK2r.net
トヨタイムズなんて廃止や廃止!

784 :名刺は切らしておりまして:2023/01/01(日) 22:25:00.38 ID:s0+Mw4GU.net
>>782
採算が合わないのでフェイドアウト

785 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 10:33:22.38 ID:iNmfUKYO.net
>>782
CO2が出るインチキ水素だしな

786 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 17:56:37.98 ID:+Ywg6OHk.net
>>785
ち、地下に埋めるからいいんだい!(震え声)

787 :名刺は切らしておりまして:2023/01/02(月) 19:25:32.58 ID:Q0x4Hd1E.net
これからはCO2の時代
CO2カップ麺
CO2化粧品
CO2ウエア
CO2建築材
CO2半導体
CO2金属
CO2電池
CO2燃料
CO2ゴム
この辺攻略すれば大金持ちよな

788 : :2023/01/03(火) 17:22:08.78 ID:b1On8LfT.net
2022年12月15日
コラム:テスラの夢物語に幕、時価総額半減で普通のメーカーに
https://jp.reuters.com/article/china-trade-expo-idJPKBN2SZ0AI

789 : :2023/01/03(火) 17:27:05.48 ID:/E68aISX.net
CO2は重要な産業資源だからな、有機化学物質はCO2が無ければ作れない。

自然の営みを見てみればよくわかる、太陽と水とCO2から森林資源はできていてそれはそのまま長い時間をかけて石油となっている。

同じことをやる必要がある。

e-fuel も、水素とCO2から作られる。
化学物質も然り。

790 :名刺は切らしておりまして:2023/01/03(火) 17:45:45.06 ID:Zf6nauDD.net
>>789
そのための高熱を原子炉で

791 :名刺は切らしておりまして:2023/01/03(火) 17:55:39.07 ID:QVEovnv2.net
>>5
えらそうに...

792 :名刺は切らしておりまして:2023/01/03(火) 17:57:48.28 ID:QVEovnv2.net
>>744
だから特殊タンク開発の試験も兼ねてるだろ

793 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 22:12:08.24 ID:Z/veHi0e.net
水素が思っきり値上げされてるんだけど
・・

794 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 23:11:28.53 ID:igt+0SdD.net
このご時世になぜ上がらないと思った?

795 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/09(月) 14:53:23.99 ID:zuh5ihSP.net
まとめ

EV厨
海外情勢や最近のBEVの情報をキャッチアップし
HEVの方が便利であることを理解しつつも
地球温暖化や日本の産業の将来を憂い
BEVの出遅れを懸念してBEV推し

ガソリン厨
ガソリン車の方が便利という視点のみ
BEVについての情報が古い
老人ネトウヨが混ざり海外はBEVを捨てると信じている


水素厨
水素の問題点が何一つ思いつかない知的レベル
水素推しの理由がトヨタが水素やってるからとかその程度
水素エンジンとFCVの区別がついてない人も
老人とネトウヨが混ざる

796 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/09(月) 18:52:34.11 ID:NJrads9N.net
レースに出て何を競うのか?
24時間走れればそれでいいのか

797 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/09(月) 19:45:19.78 ID:hvsH/dRy.net
>>796
自己満足

798 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/09(月) 20:10:47.00 ID:Odc/JWFW.net
これからは合成燃料の時代になるかも。

水とCO2から作る──ポルシェがこだわり抜いた合成燃料、試験生産が始まる

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc71d49fb606baaad80b6525aba7757858f51e25


チリでポルシェのe-Fuelsパイロットプラントが正式オープン | 内燃機関自動車をほぼCO₂ニュートラルに運転するための合成燃料

https://motor-fan.jp/mf/article/108185/?amp=1

799 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/10(火) 10:43:49.41 ID:5YI322Pz.net
スーパーカー用の燃料みたいなもんだろ。
一般人には関係ない、つか買えない代物。

800 : :2023/01/10(火) 16:17:07.12 ID:DwOm+9ni.net
>>799
どこまで愚かなんだろ.無知とは恐ろしい

801 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/11(水) 15:52:49.05 ID:UUDXBzoe.net
まあそのセリフはガソリンスタンドで買えるようになってから言うんだな。

802 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/13(金) 23:18:53.22 ID:mfgAfXsF.net
86トレノの水素エンジンのコンセプトカーが展示された。

803 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/13(金) 23:23:22.35 ID:mfgAfXsF.net
AE86 H2エンジン
https://youtu.be/aNHNKjO1hJ8

804 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/14(土) 00:31:42.05 ID:EdmiGsOS.net
トヨタGazoo Racing 公式動画
AE86 H2 / BEV Concept
https://
youtu.be/iT3ZOk9Dvbw

805 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 22:04:23.32 ID:bNsWe/Lt.net
トヨタを絶賛するのに、自分では買わない二流のジャーナリスト

806 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 11:45:50.49 ID:g9DOd8Ab.net
トヨタははやく水素をやめろ
損切り大事

807 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 17:03:28.92 ID:Igx7WHJ3.net
モリゾウはやめないだろうね。
例え市販化できずレース専用エンジンとなっても。
迷惑この上ないが社長降りて後継者の社長が
止めると言うまでやるだろう。

808 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 13:42:59.46 ID:KSCBAp5H.net
>>806
水素エンジンより効率的で安い車ができるか?
水素エンジンが最も可能性がある。 特に小型車

809 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 14:11:29.03 ID:LNiT8//p.net
安く作れないよ。
水素タンクが非常に高価で数百万円。
それとNOx対策の触媒コンバータは普通の物より
かなり巨大になるだろう。貴金属も大量に使うので高価。
水素自体も高価。
結果EVよりも高価で走行距離も短い悲しい車ができるだろう。
トヨタもそれを理解しているので乗用車は出さない。
出す出す詐欺で終わるだろう。

810 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 17:25:19.34 ID:LUTgILnX.net
https://i.imgur.com/XsdIp0C.jpg

811 :名刺は切らしておりまして:2023/02/16(木) 12:41:07.44 ID:8zrCqdzE.net
三菱重工エンジン&ターボチャージャーとIHI、水素エンジン用ターボ開発へ 2030年めど実用化目指す
2023.02.16
https://www.netdenjd.com/articles/-/280587

高出力で環境負荷も低い水素エンジン ポルシェが作る4.4L V8 特殊なターボの仕組みとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d5b88324cdce50bfc30f1e74816d93a0010d2f

812 :名刺は切らしておりまして:2023/02/16(木) 14:03:18.48 ID:8c5cVN8h.net
遅すぎてもう…

813 :名刺は切らしておりまして:2023/02/18(土) 05:16:28.93 ID:EYIF+jVg.net
2023/02/12
【自動車】水素エンジンも燃料電池も関係ない! 水素ジドーシャに未来がないこれだけの理由 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1676199361/348,353,354,

814 :名刺は切らしておりまして:2023/02/19(日) 19:19:48.23 ID:jbsFTUV0.net
クルマはもちろん重機にも積める! 発電機としても使える! ホンダが汎用性のある「水素燃料電池のパワーユニット」を開発
2/17(金)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7d0974d1a9a3af4dbca03f885332621205395daa&preview=auto

「水素事業開発部」というのを、ホンダは2022年4月に新設しているとのこと。

このパワーユニットを使用したFCVが来年登場するとの発表もあった。ベースは北米で販売されているCR-Vだ。

まずこのパワーユニットだが、前述した「クラリティ フューエルセル」に搭載されたユニットと比較すると

3分の1という低コスト化を実現
材料や制御の見直しによって耐久性は2倍以上
耐低温性向上(–30度低温始動時間大幅低減)

じつはホンダがこのパワーユニットを通して燃料電池を使うのには理由がある。
 それは「出力」だ。

815 :名刺は切らしておりまして:2023/02/19(日) 19:47:17.58 ID:W53iE1gt.net
PHEV(バッテリー+FCEV)はツナギとしては良い選択だろうね。

816 :名刺は切らしておりまして:2023/02/20(月) 10:36:25.18 ID:WxF1m9Ii.net
トヨタは水素自動車への覚悟が無いんだよな
本当のところはやる気がないんだろうね

817 :名刺は切らしておりまして:2023/02/20(月) 15:31:26.19 ID:bzAkM9eV.net
>>816
ガンガンやってるじゃん。 今も世界一だろ。
但し、量産となると話は別。 

FCに白金を使わないで済むようになり、安くできることが前提。 高ければ客が買ってくれないし、水素ステーションが整う必要もある。

今は世界に啓蒙する時期。 そのために特許も解放した。
日本だけの問題ではなく世界のインフラが整備される動きが始まらないと、量産なんかには乗り出せない。

水素エンジンも10年はかかるだろう。
とは言っても、水素PHEVはとっかかりとしては良い選択。
水素エンジンの方が動きは速いと思う。 安く出来るからね。

818 :名刺は切らしておりまして:2023/02/20(月) 20:51:43.41 ID:yd/HEMBF.net
>>817
水素エンジンの方がEVより高くつくし
走行距離は比較できない程EVの方が上。
それに10年後ならEVの圧勝。

819 :名刺は切らしておりまして:2023/02/20(月) 21:38:42.07 ID:lgjSYlPy.net
>>817
水素エンジン世界一はヒュンダイだが?

820 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 12:49:17.81 ID:Ui1oKIv9.net
>>819
現代が水素エンジンをやってるなんて話は聞いたことないが? 水素エンジンって知らないのかな?

821 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:13:54.69 ID:HOCCSoNw.net
>>820
お前が知らないだけ

822 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 10:09:25.53 ID:wPBqrE/i.net

>>821
どこにそんな車があるんだ? 鼻くそと間違っていないか?
水素エンジンとFCEVは別物だと理解してるか?

もっとも、走らせるだけなら難しくはないが、商品化となると話は別。

823 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 16:59:35.98 ID:pCCgwx5N.net
>>819
それは水素燃料電池車
水素エンジンはガソリンの代わりに水素を燃料に使う
レシプロエンジンの車

824 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:08:44.63 ID:wEGhkpU5.net
水素エンジンなんてどこもメインで開発してないだろ
してるのはFCEVでFCEVで一番売れてるのはヒョンデ

825 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 20:31:03.16 ID:eqSptYPl.net
>>824
やはり水素エンジンを知らなかったみたいだな。 韓国は全く開発の声を聞かない。

水素エンジンはトヨタが主導して日本の2輪バイクメーカーも、トラックや発電機や船舶などのエンジンで開発してるぞ。
2輪用のエンジンも1000cc水素エンジンが共同開発されて今データ取りしてる。

EUもFCEVと共に水素エンジンの開発が急速に進んでる。
EUの場合は開発会社が開発したエンジンを描くメーガンが使うみたいな形で進んでるようだが。

欧州メーカーも水素エンジンに着手。バイクの未来はいかに??
2023年1月17日
https://www.motomegane.com/news-release/evbike_eicma_20230117

欧州が本格的にEV化してくるかと思いきや、フォルクスワーゲンやBMWもトヨタと同様に水素エンジンの開発を進めている。フォルクスワーゲンに至っては、1タンクで航続距離2000km可能な水素自動車の特許を2022年10月に申請しているのだ。

水素エンジンへの着目は欧州の電力不足も背景にある。

東京オートサロンで水素エンジン搭載のハチロク出展!
EV以外の選択肢でカーボンニュートラルを!!
https://www.motomegane.com/news-release/evbike_eicma_20230117

カワサキが先ごろのEICMAで水素エンジンの実用化を明言しているのだ!
イメージとして公開された車両は「Ninja H2 SX」がベース。
2030年初頭の実用化を目指しているというから、今から楽しみだ。
(このエンジンが二輪メーカーの共同開発エンジンの原型として使われている。) 先頃、四輪バギーが開発されモリゾウが乗ったのは記憶に新しい。

826 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 20:34:57.04 ID:eqSptYPl.net
トヨタは市販も宣言したし、液体水素の開発も順調に進んでいる。 春のニュルンベルクのラリーには走り始めるだろう。
EUの水素エンジン車両はトヨタヨーロッパが主に開発している。

827 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 13:08:49.76 ID:+sOoK5Wv.net
そういえば、ユーグレナだっけ、ミドリムシビジネスやバイオ燃料はどうなったのだろう?
しかし誰が主導で水素を推進しているんだ?
次から次へと、、、、、なんかあやしいビジネスばかり。

828 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 14:48:49.42 ID:wFaRpcIu.net
>>827
ユーグレナは順調に育ちつつあるよ。
こういう日野の命にかかわる燃料は、認可されて一般化するまでには低価格とかさまざまな垣根があるからはんせいきくらいはかかるだろ。
でもらバイオ燃料は完全に主流からははずれた。

やはり燃料はオイルマネーが主導していくのは間違いない。 バッテリーでは自分たちの金にならないからバッテリーへの投資から水素への投資に切り替え始めている。
石油生産国はそのまま水素生産国となる。

但し石油から作るとブルー水素までだからグリーン水素はオーストラリアやチリなどの再エネ電力の生産国が主流となる。

829 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:50:47.05 ID:rBcjRG9i.net
トヨタ、液体水素のカローラで世界初となる耐久レース参戦へ マイナス253℃の液体水素が燃料
2023年2月23日

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1480973.html

2月22日、富士スピードウェイで2023年のスーパー耐久公式テストが開催されている。TOYOTA GAZOO Racingは、2023年シーズンは参戦車両を圧縮した気体水素を燃料に用いたGR Corolla H2 concept(水素GRカローラ)から、マイナス253℃の液体水素を燃料に用いたGR Corolla H2 concept(液体水素GRカローラ)へとスイッチ。

今回トヨタ自動車が富士へ持ち込んだ液体水素GRカローラは、以前公開された試作車両と異なり、液体水素タンクがコンパクトなものとなっている。充填できる量は、これまでの気体水素の約1.7倍。

液体水素を用いたクルマは、これまでBMWなどが手がけているが、本格的な耐久レースに参戦するのは世界でも初めてのこととなる。そのため液体水素運用に関してのルール作りのためのデータ蓄積などもトヨタは行なっており、FIA(世界自動車連盟)と話をしながら液体水素の運用や、液体水素GRカローラを作り上げていく

830 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 08:56:31.15 ID:NMBPYU8w.net
特集2023.02.23
スーパー耐久2023
世界初! 液体水素車両がレース参戦へ 公式テスト富士
https://toyotatimes.jp/report/hpe_challenge_2023/001.html
開発着手から1年強、ついに液体水素を燃料に積んだGRカローラがベールを脱いだ。脱炭素へ選択肢を広げる挑戦が今年も幕を開ける。

この日は3回のセッションを走行。他のクルマと混走し、規定時間の中で水素充填を行うなど、実戦を見据えたテストを実施。

この車両は、来月開幕するS耐2023へのフル参戦を目指し、目下、開発を継続中。

気体水素は高圧で充填するため、タンクの形状は円筒型にならざるを得ない。しかし、燃料が液体になれば、タンクを高圧にする必要がない。将来的に床下搭載しやすい形状にもでき、パッケージ効率が高められる可能性がある。

トヨタ、液体水素GRカローラのために水素レスキュー車を開発 水素を風で吹き飛ばす
2023年2月23日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1480977.html

831 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 08:57:12.22 ID:NMBPYU8w.net
2023.02.23
液体水素搭載のGRカローラがスーパー耐久公式テストに登場。新たな画期的挑戦が始まる
https://www.as-web.jp/domestic/909734?all
すでに液体水素によるメリットは生まれ始めている。昨年までは、パドックに大がかりな気体水素タンクが置かれ、ORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptは一度このエリアに進入した後、“給水素”を行い時間がかかっていた。

 しかし今回は、水素タンクは大きなものであるものの従来よりも非常にコンパクトになっており、このタンクのみで複数台が5時間レースを戦えるほどの容量をまかなえるという。また給水素もピットレーンで可能となった。タンクからパイプを通じて移された水素は、一度ピット内の設備に移された後、リヤハッチから車両内で-253℃を保ったまま移される。そこからエンジンに届くまでに気化される。

ORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptのデビューから開発に携わってきた佐々木雅弘は、「昨年からテストをしてきましたが、液体水素をクルマに乗せて走るのは11月くらいから行ってきました」という。

今回の液体水素搭載については、まだ厳密な安全のためのルールがないため、まだ二重、三重にも安全を期した設計がされており、それが重さに繋がっているという。

「まさに下町ロケットの世界だと思います(石浦)」という、

832 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 09:04:04.06 ID:NMBPYU8w.net
今までの普通の水素ステーションでは、5分で一台の給水素ができたが、2台目3台目となると、予備タンクへの昇圧時間がかかり待ち時間が生じていた。

液体給水素では昇圧しなくて済むので、連続して何台でも給水素できることは、水素の実用化にも弾みがつく。

833 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 10:32:23.97 ID:fBdsb3e7.net
>>825
燃料電池ですら効率悪いのに更に何倍も効率悪い水素エンジンなんて真面目にやる方がどうかしている。
どれもこれも水素単独ではどうにもならず
他の燃料との混焼か他のバイオ燃料などに置き換わるだろうな。

834 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 10:48:33.00 ID:Mzco5716.net
>>787
燃料化だよその為にも水素生産と排出元集約化
自動車のように少量分散してると再利用が困難

835 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 02:04:24.97 ID:qttD55aD.net
スーパー耐久の水素エンジンカローラが液体水素にスイッチ。航続距離は気体の1.7倍に
2023.02.24
https://gazoo.com/news/info/23/02/24/liquidhydrogen/


1月に開催された東京オートサロン2023で行われたROOKIE Racingのトークショーで、ROOKIE Racingのオーナーでもあるモリゾウ選手が、「水素エンジンクラスができるかもしれない」と語っていたが、それが実現可能であるということを実感することができた。
、、、、、
森蔵村主が言ったことはほぼ実現されてきている。 一に出す時は下準備が終わってる時期と見て良いだろう。

ニュルで7〜8周/1ピット回りたいといったのも実現しそうだな。

社長を降りたのも水素エンジンに専念するためじゃ無いのかな。

836 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 02:05:40.38 ID:qttD55aD.net
モリゾウ選手

837 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 07:54:09.41 ID:2cxXJ7wQ.net
>>835
液体に変えてもたった1.7倍とか終わってるわwww

838 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 22:06:44.19 ID:F/OCPkGY.net
ちょっとぶつけただけの修理費や燃料タンク交換費用、サービス拠点
まずはこれらの問題点を解決しないと駄目だろ

839 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/08(水) 08:19:16.36 ID:2Tl5Iuls.net
1000人の開発体制で市販化を見据えた開発を始めたらしいから意外と早く市販化を達成しそうな気がする。

液体水素のステーションの方が、コンパクトに安くできそう。
もちろん気体水素兼用としても。

840 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 01:22:53.52 ID:0ohccw61.net
「液体水素」の水素エンジン車 トヨタが5月のレースに出場へ
03月18日 19時15分
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230318/3000028197.html


841 :名刺は切らしておりまして:2023/03/26(日) 13:34:47.70 ID:NgYUBSGz.net
トヨタ、水素エンジン車が火災 耐久レース欠場
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031500937&g=eco

842 :名刺は切らしておりまして:2023/03/26(日) 20:19:38.74 ID:KnjQc3z1.net
話題古い

843 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 08:24:34.96 ID:LVjoUjdh.net
EVでかっ飛ばすとすぐバッテリー空になるしな
レースは無理

844 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 12:33:59.01 ID:okRtehcB.net
>>841
水素はすぐ燃えるEVと違って安心安全でエコなエネルギーなんだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

845 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 16:59:34.62 ID:1kB+y+7+.net
水素よく燃えるけどなw

846 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 23:08:02.55 ID:yzc8orR5.net
水素は空気中に拡散するから余程のことがない限りは爆発的な火災にはならないけどな。

むしろ変な状態になったら積極的にベントする。

847 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 08:17:54.33 ID:u1z/jCge.net
車体内に籠るけどな。
今回のトヨタの火災もそうだろう。

848 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 11:21:58.87 ID:tJCc+c2a.net
>>847
非常に軽いからこもらないよ。
水素の出口あたりで火は出るが、吹き出したら炎は1m 位で無くなる。
だから炎は垂直に上に登る。

その点ガソリンは下に溜まるから爆発する。(空気の混合率にもよるが)
バッテリーは拡散せずにエネルギーがなくなるまで同じ位置で燃え続けるから消えにくい。

849 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 18:24:31.28 ID:J6h+B/z6.net
いやだから燃えたっしょトヨタの

850 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 20:07:26.24 ID:wH7GWSAU.net
>>849
誰も燃えないと入っていない。 こもらない

851 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 21:43:27.15 ID:XAP0rcAi.net
最近e-Fuelってのも出てきたな
e-Fuelだけじゃなくバイオディーゼル(食用油)やバイオエタノールのハイブリッド車が出ればいいな
電気自動車や水素自動車だけじゃなく多種多様は必要

852 :名刺は切らしておりまして:2023/03/29(水) 01:17:29.48 ID:q/z8cBXu.net
>>851
バイオは昔からあるが、日本が一番出遅れてた。ようやく10%混焼が出来るようにしようという動きが有る。
しょうもない。ブラジルとかは85%や100%の車が動いてるのに。 アメリカは15%位だったかな。

バイオは食料とのせめぎ合いがあるから、食料が口に入らない人たちがいるのに燃やすとはけしからんという声と、大量生産が難しいという点から主流にはなりえない。
航空機燃料として期待されているところはある。

水素とe-fuel が車を救う。

853 :名刺は切らしておりまして:2023/03/31(金) 15:29:39.40 ID:7nZZ+NuB.net
>>850
こもらないのも良くなくて、酸素と水素が体積比1対2になったときが1番爆発する
空気と水素なら5対1くらいに拡散したのがヤバい

854 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 08:22:51.09 ID:ZvzozptR.net
水素はすぐに拡散するから開放空間ではあまり問題じゃ無い。

855 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 11:18:14.70 ID:szuigA2y.net
地下駐車場で爆発

856 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 15:42:21.99 ID:qWcvrpm1.net
>>855
そんなに充満したら人間が呼吸できない密閉空間だよ。

857 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 15:52:37.49 ID:/fjjQwnx.net
>>848
水素は燃えても(人間の目で見える波長の)炎は出ません

858 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 16:04:01.55 ID:u3WgdvNm.net
シャッター付きのガレージ駐車は爆発リスクがあるから無理か

859 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 23:00:58.00 ID:ZvzozptR.net
>>858
隙間だらけだからそんな心配は無用では?
半地下のガレージとかは危ないかも。

860 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 23:42:26.81 ID:u3WgdvNm.net
水素は軽いから上に溜まる

861 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 15:24:19.75 ID:/mEw4PD0.net
トヨタはEVに方向転換したから水素は無理

862 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 16:25:05.32 ID:HLMLDH1J.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/

863 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 13:18:24.75 ID:/+tht9LI.net
東電福島原発事故でも水素爆発。水素自動車用の水素スタンド大丈夫なんだろうか。

864 :名刺は切らしておりまして:2023/05/03(水) 13:33:17.11 ID:8Aimq0w2.net
>>863
水素排出ダクトが出口付近から中に逆走する謎構造のフクイチ仕様でなければ大丈夫だろ

865 :名刺は切らしておりまして:2023/05/15(月) 19:30:21.74 ID:ilPz5ayd.net
水とCO2から人工石油をつくる「ドリーム燃料製造装置」、開発者は「永久機関的だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4ffa8a448211ced4afa54f518f26d401835e0d#:~:text=%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E8%A9%A6%E7%AE%97,%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%80%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BB%A3%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A0%E3%80%82

■人工石油の生成コストは、軽油の場合1リットル14円

866 :名刺は切らしておりまして:2023/05/16(火) 22:40:51.44 ID:QwjjYmVA.net
水素エンジンは無臭感が強くてちょっとな…
油まみれになってこその味ってものが懐かしい

867 :名刺は切らしておりまして:2023/05/16(火) 22:45:48.52 ID:1wEunh1T.net
>>866
水素エンジンも潤滑用の油が使うし、それが燃えるのでにおいは感じられる
においなので、それを嗅ぎ取る能力は個人さが大きいがね

868 :名刺は切らしておりまして:2023/05/26(金) 00:32:37.02 ID:GT8Akxjg.net
今年はモリゾー運転しないの?

869 :名刺は切らしておりまして:2023/05/26(金) 00:35:32.50 ID:GT8Akxjg.net
タンクが馬鹿デカくて給水素に時間掛かるし、補給の感覚も他車より増えるからなぁ。

870 :名刺は切らしておりまして:2023/06/01(木) 00:27:09.25 ID:1UHVHWQF.net
>>868
富士耐久でモリゾウは走ったよ。

>>869
液体水素だと1.7倍入る。 電気とは比べ物にならない量
但し今は法規制が有り、満タンまで入れられなくて1.3倍で断念している。 すぐにでも法規制は撤廃されるだろう。

給水素時間も1分半に縮まったし、連続3台以上位は給水素出来る。
2030年ルマンのハイパーカー部門は水素だけで行うとのこと。

高温超電導の開発を大学グループとやってるから、超小型で軽く熱を持たない大出力モーターが出てくるかも。
液体水素エンジンハイブリッド車には大きな夢が生まれてきた。

871 :名刺は切らしておりまして:2023/06/01(木) 09:32:22.06 ID:wtnFXIQ4.net
無駄

872 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 12:30:02.79 ID:irL1n4Kp.net
ヒョンデが日本で水素をつかう燃料電池車を発売する時にアキオ様へ挨拶行き歓迎された話は有名だけどトヨタ推しはヒョンデが嫌いで買わない。
水素ステーションは増えず。液体水素のエンジン車に乗るアキオ様は液体水素インフラはやる気ないらしい。
なんなんだか。水素、電気たくさん使うんだよ。

873 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 12:31:55.11 ID:NUpiUPlq.net
無駄投資と思うがねえ

874 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 12:39:15.42 ID:rmnfPGHM.net
別で電気作って、バッテリーに充電する車は、正直旧世代の技術の延長だと思う。発想が古い。
バックトゥーザフューチャーでゴミを燃料タンクに入れて出発するシーンあったが、あれが究極の未来だと思う。

875 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 14:58:11.94 ID:j1S9aSM/.net
あほくさ、究極なら全く燃料いれずに動き続けるのだろ
魔法みたいな夢想を語れば良いってわけじゃないのにな

876 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 05:06:31.01 ID:CrKlMiq0.net
水素エンジン車の市販化はいつになるのか

877 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 07:49:18.26 ID:SBxdZ71r.net
高いぞ
車両もそして燃費もなガソリン車と比べて全く良いところはない
FCVもそうだが水素系の自動車は全て、何のメリットもなく存在価値は無いとすら言えるほどでね
誰が、何のためにこれを買って乗るんだ?としか言えないよ。環境だけか?
液体水素とか圧縮とかもエネルギーむちゃくちゃ消費するし、インフラも大変、
電気が完全クリーンで馬鹿みたいに潤沢に使える状況でしか環境によくはない、勿論EVに劣る
EVのが実用でもまだ燃費とか一部使い勝手でマシな部分があるだけ希望があるぐらいだよ

航続距離がEVよりはいい、ってだけで持ち上げるやつがいるのはバカな
航続距離に無駄に執着して、目的を忘れてる、本末転倒的なのよ

878 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 11:46:41.49 ID:+11SKPA/.net
>>876
順調なら2050年頃

879 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 20:47:04.78 ID:XbmM0024.net
内燃機関どうしても生かしたいならこんなのより合成燃料とか炭化水素やエタノール、アンモニア等を
人工的に作る手法のがまだ望みはあると思うけどね。それよりこっち取るとかFCV関係かねえ

880 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 21:56:18.48 ID:aaAzKl6S.net
>>879
CNFはSGTとかFポンでやる予定あるからじゃね

881 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/05(月) 20:32:38.39 ID:Zp/WtCa4.net
いずれにしてもトヨタはEV真面目にやっとくべきだったよ
EVのやる気の無さは丸わかりだったからな
今頃になって多少はやる気見せてるようだが水素の半分ぐらいでもやる気があったらね
今頃、EVでトップだったろうに

882 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 10:36:16.56 ID:gLX5mhJm.net
それはモリゾウが許さない。

883 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 17:57:17.93 ID:tPZxJajp.net
>>881
真面目にやってるよ。リチウムイオンの資源を核はしている数少ないメーカーの一つ。 日本では唯一。
世界でも数少ない。

量産して儲けられる時代になれば一挙に量産するだけの話。
まずはバイアメリカンをクリアするための工場が稼働した後の話。

EUなんて手のひらコロコロ返だから鼻から無視してたし、案の定合成燃料主体になりそうだし。

884 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 18:44:28.17 ID:DV6+sEIM.net
EUはエネルギー問題から水素にも大きな投資をし始める。

日本としては今まで弱かったエネルギー問題を強化できるチャンスと見るべき時代が到達した。 これも日本国内だけではできない話だが。

885 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 22:31:46.90 ID:i+9dH3qE.net
>>883
> 真面目にやってるよ
やってない。やってれば10年前にEV出せたはずだ、少なくともFCVの全く売れないミライとかいう
オモチャと同時期に出せたわな。出してないってことはEVは最近まで真面目にやる気はなかった、
ということだ

886 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 11:37:13.10 ID:NiBb53Em.net
>>885
準備はしていた。やる気はあまり無かった。
どうせもっと未来の話だしwww
と舐めた結果、猛烈に遅れている事に今頃気付いた。
今大慌てでガクブルしている所じゃね?

887 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 21:24:10.21 ID:nt6rpPd7.net
なんていうか、どこから見ても粗大ゴミなんだよな水素車

3万のガラケーが100万で売ってるようなもの

888 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:00:30.79 ID:oPhzZ+6D.net
それも30年後になればこなれて誰でも買えるようになるよ(笑)
もっともその頃売れるかどうかは別だがな。

889 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:04:35.37 ID:zw3Q5dm8.net
トヨタは外国から見ると未だに前時代的な事をやってるな

890 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:29:35.81 ID:heju0MxJ.net
>>886
そんなことはないよ.、2014年にはリチウム塩湖の権利を得て既にリチウムの生産は始まってる。敵に塩を送ることまでしてる。

バイアメリカンはリチウムを自前で用意できるメーカーが一番優遇される。 トヨタは常に先手先手で準備してるよ。

全固体電池だって最先端を行ってるだろ。 2〜3年で量産に入れるだろ。

売れるものを作る。 当面はHEVで十分。

891 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:43:09.64 ID:heju0MxJ.net
>>889
何処の時代遅れの外国人だよ。 外から見てては日本のことは見えないのは仕方ないだろうが。
売れないものを作っても仕方ないんだよ。 良いお手本が日産にあるだろ。

エネルギーを握ることこそが大事なこと、エネルギーを使う電池は二の次の話。

世の中の投資はバッテリーから水素に移動しつつあるよ。 膨大な投資が巻き起こりつつある。
戦争によりエネルギー自給のニーズがより高まっている。

892 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:47:30.20 ID:28MplCPn.net
>>1
こんな過渡的な技術に掛けるリソースがあるなら
水素燃料電池の方に全部振り向けるべき

兵力の分散と逐次投入ばかりしてる豊田章男は暗君に他ならない

水素エンジンはトヨタの為でなく日本の基幹産業における内燃機関関連の雇用を守るためだろ
一時の大量失業者を避けるためにそんなもの守ってたら国の方が滅ぶわ

893 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:37:35.25 ID:rJG2pI6u.net
ていうかトヨタってあれもこれもやってるように見えるけど、結局のところ
他は保険的に仕方なくやってるだけで、やる気があるのは水素だけ、なんだよね
他は本当は普及してほしくない、失敗して欲しい。だからやる気がないし他者に先駆けて出すこともしない、
というわけだ。これでは全方位とか全く意味はない、水素にうつつを抜かしてるだけの道楽者と変わらん
水素が駄目ならなんとお馬鹿な会社だろう、と後世で言われるだけ

894 :名刺は切らしておりまして:2023/06/13(火) 14:27:52.04 ID:K/5vdUgR.net
水素1番やる気無いだろ。EVがその次で。
金の掛け方が1番少ないのが水素。

895 :名刺は切らしておりまして:2023/06/13(火) 18:52:24.28 ID:ogdinGCM.net
>>894
> 水素1番やる気無いだろ。EVがその次で。
最初にFCVのミライ出したり、水素エンジン車の自動車レースとかやっててあほですかw
やる気がないってのはそういうのを全くしない他のメーカー以下を言うんだよ
トヨタぐらい異常に水素に拘ってるとんでもメーカーは他におらん
EVでそういう事をしてるか?全くない
現在ですら世界がEVに向かってるから渋々やってるだけで、もしも水素みたいな状態だったら
未だEVなんて市販車は一台も作ってないだろう

896 :名刺は切らしておりまして:2023/06/13(火) 19:43:40.36 ID:upEfUw9u.net
1番こだわってこれかよ。

897 :名刺は切らしておりまして:2023/06/13(火) 23:15:44.80 ID:3m551hYf.net
>>893
何も見えとらんな、何が主流になるかわからんからこそどの研究も一応やってる。
例えば、リチウム塩湖開発、合成燃料、人工光合成、

どれもトヨタが先んじている。 量産は気が熟してからの話

エネルギー的には水素が最も有望。

898 :名刺は切らしておりまして:2023/06/13(火) 23:17:21.25 ID:3m551hYf.net
固体電池が抜けてた

899 :名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 06:11:09.05 ID:Ptw7k+/F.net
>>897
> 何も見えとらんな、
頭が悪く日本語も理解できないお前がな。

>何が主流になるかわからんからこそどの研究も一応やってる。
それ、俺は全く否定してないんだが、というか他は保険的に仕方なくやってるだけ、
ってのはまさにそれを言ってる話だが?お前物凄い馬鹿だろう?

> 例えば、リチウム塩湖開発、合成燃料、人工光合成、
それ、肯定はしても否定など一切してないんだが?

> どれもトヨタが先んじている。 量産は気が熟してからの話
現物や商品化、実際に社会に影響するような事はなんらしてない
やる気が無く、保険的に仕方なく開発してるだけで他者に先駆けて出すこともしない、と言ってるだろ?
EV見ろ。出そうと思えばリーフ程度のは10年前にだって出せたはずだ、だが出さなかった、
つまりやる気がなく、保険的にやってただけ、というわけだ、普及しないですむならそれを望んでる、
としか思えない対応であり、全方位とか全く意味はない、水素にうつつを抜かしてるだけの道楽者と変わらん
水素が駄目ならなんとお馬鹿な会社だろう、と後世で言われるだけ、ってまさに正論ね

900 :名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 09:59:56.30 ID:MG/pYogM.net
高性能車や大型は、全体電池電動
+水素内燃機関のハイブリッドに
なるかな。
発進加速は電動で、巡航中は
水素内燃。

シティコミューターやバイクは
全個体電池電動が向いてると思う。

901 :名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 10:29:17.04 ID:WthLyYxT.net
>>899
HV もHEV 何だぞ。 FCV もFCEV
内燃機関は、HVがメイン、欧米メーカーはHV が出来ずにEVで潰そうとしてただけ。

BEVは近所を走る車、 あまりにもエネルギー密度が低すぎて全てを満足できる車はできないから、適材適所の方式の車ご必要なのはみんながわかってること。

902 :名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 12:25:33.91 ID:Rkapfccd.net
>>901
HVはもともと欧州が発祥
トヨタが作ってるのは独自方式だがこれはコスト高になるから欧州はこの方式は真似しないよ
現にVWは営業利益でトヨタ抜いてるし
大量に売っても儲からない独自HVでは先がない

903 :名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 15:37:45.85 ID:gBqUgD99.net
>>897
水素推したフリしてしっかりEVやってるよ。
水素の研究は税金対策でやってる様なもの。インフラ整備が難航するようなものにトヨタが全力を注ぐはずもない。

904 :名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 18:04:00.54 ID:XlTJqsc1.net
VWは1モーター2クラッチを直列配置っていう日産が以前やってて捨てたのと同じタイプのストロングHVを開発してたけど、
日産と同じくあっという間に諦めてたな
ルノーが高コストのメカニカルなストロングHV開発したくらい
後はもうモータースポーツから持ってきたHVで普段の実用性よりも短時間のスペックアップ用

欧州はもうマイルドHVに走行用モーター+充電機能の簡単PHVばかりになってしまった
効率悪いけど今更高効率のストロングHVなんて開発できないから仕方ない

905 :名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 19:36:08.09 ID:YtAZCKeX.net
>>901
> >>899
> HV もHEV 何だぞ。 FCV もFCEV
> 内燃機関は、HVがメイン、欧米メーカーはHV が出来ずにEVで潰そうとしてただけ。
何が言いたいのか意味不明。頭大丈夫?大体、それさあ、俺の話にあまり関係ないよね?
すり替えとか論点ずらしを言うってことは相手が正論だと認めてるようなもんですよ?
トヨタは本気なのは水素だけ、他は保険的に仕方なくやってるだけ、EVなんてやる気はないし
できれば普及してほしくないと考えてたのは、リーフ程度はとっくに出せたのに全くEV出して
こなかったことでも明らかだ、違うか?

906 :名刺は切らしておりまして:2023/06/15(木) 15:34:08.85 ID:ftww8X75.net
日本では自動車産業地帯で「EV化を阻止しよう!」とする人々がいて、水素燃料とか〜いろいろわめいてる。
これも「EV化の中で雇用と所得を安定させる」方向に動いて欲しい。

907 :名刺は切らしておりまして:2023/06/18(日) 00:38:13.84 ID:cg6BiGO/.net
>>903
水素だってEVだぞ。 FCEV
電気とモーターで走ることには変わりはない。、

908 :名刺は切らしておりまして:2023/06/18(日) 00:45:15.24 ID:cg6BiGO/.net
車がわかる人たちの間ではすでに水素は認知されている。
ルマンでは2026年から水素自動車のクラスができて走ることができるようになる。
これには水素エンジンも含まれるとした。
2030年のハイパーカークラスは水素だけで行うと宣言した.

水素は確たる足場ができる。

EUの水素開発は日本レベルがそれ以上に進んでいるからこそこういう判断が出てきている。

909 :名刺は切らしておりまして:2023/06/18(日) 01:18:04.33 ID:cg6BiGO/.net
GR H2 Racing Concept
https://youtu.be/CMq7MiwVUBk

https://img.goo-net.com/sss/magazine/2023/06/15/1686824615-1024x683.jpg

910 :名刺は切らしておりまして:2023/06/18(日) 03:28:23.47 ID:z7jURrYY.net
現在水素を作る方法はコスト的問題で
天然ガスを燃やす、石油を燃やす、石炭を燃やすの3通りがほとんどなのだが...
いずれもCO2大量排出

911 :名刺は切らしておりまして:2023/06/18(日) 04:41:38.43 ID:jJvtJ7LF.net
>>908
所詮アルコール使って走るインディと変わらんと思うけどね
水素なのは環境配慮のアピールでしかない
インディがそうであるようにそれが自動車の標準になるとは思えんね
内燃機関の自動車レースを残そうという意図でやってるだけだろう

912 :名刺は切らしておりまして:2023/06/18(日) 11:13:50.84 ID:XIwtA+/P.net
>>910
太陽光がメインになるよ。 電気の缶詰だから水力でも何でも良い。
2040年頃になれば、人工光合成でもできるようになる。 CO2そのものが削減できる。 牛のゲップからでもできる。
生ゴミからもできる。 ついこの間タイとこの技術提携をしたばかり。牛のフンだったかな、

913 :名刺は切らしておりまして:2023/06/18(日) 15:35:10.04 ID:0yawViC4.net
>>909
このコンセプトカーは、2026年に走らせる予定。
水素エンジンのハイブリッド。 ハイブリッドのモーターは多分超電導モーター。

914 :名刺は切らしておりまして:2023/06/19(月) 05:57:49.63 ID:706VGDGv.net
...年になれば...ができるようになる
根拠を教えてwww

915 :名刺は切らしておりまして:2023/06/19(月) 11:39:42.08 ID:OGyYNz6J.net
物が発売されるまでは意味ない数字だろうな。
予定は未定であって決定では無いからな。

916 :名刺は切らしておりまして:2023/06/19(月) 14:47:45.25 ID:VHTHAvD7.net
>>915
そうであって欲しいという願望ですねw

917 :名刺は切らしておりまして:2023/06/20(火) 02:08:21.80 ID:2cGcAChJ.net
水素推進派は水素作るのにCO2排出するけど、水素燃やすときはCO2出ないから脱炭素だ!とほざいてるけど
CO2減ってないじゃん
むしろ石油石炭天然ガスを燃やして水素を作るよりも
石油石炭ガスを燃やしてそれを直接エネルギー源として使ったほうが効率が高いのでは

918 :名刺は切らしておりまして:2023/06/20(火) 14:55:28.34 ID:TY9tu7pa.net
>>917
グリーン水素の何処で CO2を作ってるんだ?
うましかにつける薬は無い

919 :名刺は切らしておりまして:2023/06/20(火) 21:34:38.80 ID:+tGHCHyZ.net
EVで油断させといて、水素の決定版を出してくるのがトヨタだ。
トヨタには頭脳も集まっているんだよ。

920 :名刺は切らしておりまして:2023/06/21(水) 03:26:55.73 ID:ZlFxG5wC.net
トヨタすげ~
全固体電池もグリーン水素も実用化できるとはwww

921 :名刺は切らしておりまして:2023/06/21(水) 05:51:37.53 ID:YuIyaUkb.net
ロボットやれよ
10分で充電完了できたら爆発的に普及するわ

922 :名刺は切らしておりまして:2023/06/21(水) 15:50:04.27 ID:wYAR3X6B.net
>>920
人工光合成も実用一歩手前。 効率は植物の変換効率を超えた。 現在実用サイズの装置を作成中。
これで光と水とCO2だけで、アルコールはもとより有機化学物質までできる。
これで日本の森林を潰しても森林の働きを損なわないサイクルが出来上がる。

車メーカーがここまでやるか?

923 :名刺は切らしておりまして:2023/06/21(水) 15:53:04.86 ID:wYAR3X6B.net
>>921
ロボットなんか関係ない。 バッテリーのエネルギー密度が低すぎることがいちばんの問題点なんだから。

924 :名刺は切らしておりまして:2023/06/22(木) 03:17:10.09 ID:Mi4yjMJ0.net
実用化できると信じてる馬鹿がいることに笑うwww

925 :名刺は切らしておりまして:2023/06/22(木) 03:20:41.82 ID:Mi4yjMJ0.net
トヨタが実用化できるなら
とうの昔に世界の研究者が実用化しとるは
トヨタは専門知識も人材もないけど
とりあえずやってますアピール

926 :名刺は切らしておりまして:2023/06/22(木) 19:57:45.18 ID:YyQtorDR.net
>>922
> 車メーカーがここまでやるか?
車メーカーだからだろ
内燃機関をどうしても存続させたければ何らかの方法で燃料をCO2出さずに生産するしかない

927 :名刺は切らしておりまして:2023/06/23(金) 00:52:30.62 ID:ag1YSnaF.net
>>920
固体電池は2022年の約束はなかった事にして
何度も延期して
2020年代前半の約束迫ったらまた延期発表

グリーン水素は常に大赤字
製造コストが最も安い化石燃料水素しか使われていない
(それでも水素は糞高い)
トヨタも宣伝のときににしか使われていない
日本の実証実証でも水素にする事が
グリーン水素事業の赤字の原因だとわかり
電気のまま送電する方式に変更

928 :名刺は切らしておりまして:2023/06/23(金) 01:08:57.36 ID:ag1YSnaF.net
>>922
人工光合成の効率というのも水素の生成止まりで
これは電気分解に劣る効率

植物が行う大気中からCO2を抽出するという
最もエネルギーを要する工程を除外しているから
事実誤認といえる

929 :名刺は切らしておりまして:2023/06/23(金) 01:13:08.96 ID:ag1YSnaF.net
>>923
水素のエネルギー密度が電池よりも遥かに低すぎて
エンジンのような非効率な動力では
水素を液化してようやく100km走行するの限界

しかし水素カローラの燃料の液化には
最低でも約200kWhもの電気エネルギーが必要
これはテスラモデル3が1200km走行可能な膨大な電力
それが何の動力にも使われず無駄に捨てられる

930 :名刺は切らしておりまして:2023/06/23(金) 18:13:23.80 ID:Gf9EapLQ.net
H2 Racing Concept

https://news.yahoo.co.jp/articles/25f835671ea39e53fb08adc56353117a045b5c96

 実際に公開されたタンクデザインの例では、従来のミライに搭載される円筒型ではなく、BEVの床下に搭載する電池に置き換えた形状や、クルマの中心を通るドライブシャフトを避けた「U字」の形状なども検討していると言います。

この水素LXは、3.5リッターV型6気筒ディーゼルエンジンに少し手を加えて水素エンジン化したもので、すでにナンバーを取得し、公道走行が可能だと言います。

水素エンジンにおける課題は、ディーゼルエンジン車の技術を活用した排気浄化システムなどの技術を流用することで対策が可能だといい、次なる課題としては水素蒸発でエンジン内に発生する水対策だと言います。

しかしながら、カーボンニュートラル実現に貢献するための新たな選択肢として既存エンジンを水素エンジン車化する取り組みが製品化すれば、水素社会の実現に近づくことは確かです。

931 :名刺は切らしておりまして:2023/06/23(金) 18:31:28.99 ID:Gf9EapLQ.net
>>930
表題を間違ってた

トヨタがレクサスの「凄いLX」を世界初公開! なぜ?

932 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 01:34:47.92 ID:U/veXBB4.net
ガソリンエンジンなら V35A-FTS
ディーゼルエンジンなら F33A-FTV
がベースだろうな。 非常に面白い展開となりそうだな。

H2 Racibg Concept も3.5Lハイブリッド だから同じエンジンになるかな

液体水素な自由経常タンクの早期実現と法規制の解除が待たれる。(今は満搭載できない)

933 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 22:48:21.76 ID:TFseDEIp.net
水素エンジンって何の役に立つの?

934 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 23:18:44.80 ID:8ljY32yQ.net
水素のPHEVができれば最強かな

935 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 23:20:36.60 ID:AcWQYVDC.net
>>933
ガソリンや天然ガスの置き換えだろ。

発電機を考えればわかる。 内燃機関エンジンが存在しなければ臨機応変な発電はできない。

原発や水力は24時間動かしっぱなしで止められない。
とめられないから余力電力をつかって水素をつくることもかんがえられてる。

それを燃やして発電や自動車の燃料となる。FCEVと水素エンジンの大きな違いは。
エネルギーを直接取り出すか電気に変換して取り出すかの違い。

936 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 23:22:33.86 ID:AcWQYVDC.net
>>934
必然的にそうなる。 例えばルマンの最高レベルのハイパーカーは、ハイブリッドの水素自動車しか走らせることはできない。

937 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 23:50:20.32 ID:8ljY32yQ.net
>>936
フェラーリもランボもPHEVに振りだしたしな
スーパーカーこそ4輪制御とトルク配分しっかりしないとすぐスピンするしな

938 :名刺は切らしておりまして:2023/06/29(木) 07:25:35.35 ID:0MJkIJg3.net
>>935
天然ガスから水素作っているから無理だよ
電池で作るのは採算が取れない

発電所でも蓄電池が普及

939 :名刺は切らしておりまして:2023/06/29(木) 22:56:44.24 ID:zbzILKLD.net
>>303
わかってねーな、バッテリーは、エネルギー密度がが低すぎて論外なんだよ。

国際レースは既に合成燃料&ハイブリッドに切り替わっている。
水素が待ち望まれているのは全てを満足できるエネルギーだから。

940 :名刺は切らしておりまして:2023/06/30(金) 07:20:14.00 ID:FE9qDaVM.net
>>939
豪州で運転中の12の大型蓄電池事業から見えたこと
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00007/00098/
世界最高の再エネ導入目標を掲げ、急ピッチで大型蓄電池の導入が進む豪州を読み解く本連載。
第1回は豪州の概況に加えて、他州との連系線が細い南オーストラリア州(SA)が系統用蓄電池を駆使し、
2022年12月平均で再エネ比率85%を記録したことなどを紹介した。

第2回はSAで稼働する世界初の大規模系統用蓄電池、
俗称「テスラバッテリー」など12の大型蓄電池から注目プロジェクトを紹介する。

941 :名刺は切らしておりまして:2023/06/30(金) 07:24:06.75 ID:FE9qDaVM.net
>>939
あと水素はバッテリよりもエネルギー密度低いよ
気体だから大量のエネルギーを使い
(走行動力にならない全くの無駄使い)
圧縮や液化が必要になる

水素車は100km程度の航続距離で
水素を液体にするだけで200kWh以上の電力が必要になる
(テスラモデル3ロングレンジで容量80kWh)

942 :名刺は切らしておりまして:2023/06/30(金) 19:12:45.39 ID:1lJP/b6J.net
最近は後塵を拝している方が動きやすい
水素も先にやると無駄投資になる

943 :名刺は切らしておりまして:2023/07/02(日) 17:53:05.36 ID:/iSXj12t.net
>>940
何が言いたいのかわからんが、系統電力網をバッテリーで補って豪州の太陽光発電プロジェクトが奮闘してるんだから良い事じゃないか。

バッテリーは瞬間出力(朝晩出力変化)の調整用(家庭電力網の補間用)。 
水素は電気貯蔵用でこれが輸出される。
水素やアンモニア、メタノールなど必要な形態で出荷される。

944 :名刺は切らしておりまして:2023/07/02(日) 17:56:49.89 ID:/iSXj12t.net
>>941
水素のエネルギー密度がバッテリーより低いだなんてとんでも理論だな。 高圧水素や液体水素はバッテリーの何倍もエネルギー密度は高い。 だから電力輸出媒体として成り立つ。

945 :名刺は切らしておりまして:2023/07/03(月) 04:40:25.93 ID:q4ETJjGP.net
実際にはコスト高などで実現不可能なのに
マスコミはそれを言わずに凄い技術革新!とか騒いでるなあ
パラダイムシフトが起きうる技術革新が出てくるのは数百年に一度あるかないか
蒸気機関→内燃機関→インターネット
AI系なんてパラダイムシフト起こすには100年以上かかると思うわ

946 :名刺は切らしておりまして:2023/07/03(月) 07:22:35.60 ID:GuxRGqLH.net
>>944
常圧水素を高圧水素や液体水素にする為の電力消費が多すぎるから効率が悪い。
それならバッテリーに貯める方が余程マシ。

947 :名刺は切らしておりまして:2023/07/03(月) 11:52:19.22 ID:x/ikx2vx.net
>>946
お子ちゃまか、オーストラリア、シンガポールの間の短い距離ですら、送電線で送るより水素でエネルギーを海上輸送した方が安上がりだから送電線計画は無くなったというのに。

948 :名刺は切らしておりまして:2023/07/03(月) 12:53:55.33 ID:4iTk3/QK.net
>>947
自国で電力を賄うための再エネなんだよ
エネルギー安全保障から見ても
海外から輸入では全く対策になっていない

多額の税金を浪費して
輸送する事が目的になっている
参加企業がことごとく化石燃料のインフラ企業だから

未来には再エネ水素になります!
今は化石燃料からCO2排出量を増やしてでも
水素にして輸送したい

949 :名刺は切らしておりまして:2023/07/03(月) 14:50:42.79 ID:oBGfZJY6.net
お前の頭の中ではな

950 :名刺は切らしておりまして:2023/07/04(火) 09:58:35.35 ID:9usnn4AK.net
>>947
それは水素を少ししか圧縮しないからだよ。
高圧でも液体でもない。

951 :名刺は切らしておりまして:2023/07/23(日) 18:48:49.09 ID:jEF9mN/i.net
二兎を追う者は一兎も得ず

952 :名刺は切らしておりまして:2023/07/24(月) 15:26:01.60 ID:hggtEm9q.net
虻蜂取ラズ

953 :名刺は切らしておりまして:2023/07/24(月) 15:53:32.46 ID:Jtv+rVGr.net
EV、ハイブリッド、水素
EUの嫌がらせも通用しないなw

残るはアンモニア燃料かな?

954 :名刺は切らしておりまして:2023/07/25(火) 10:34:05.02 ID:8H2HAXw6.net
欧米はHVを作れなかった。
だから、水素エンジン仲間を作ろうとしてる。

欧米はマイルドまでで限界。

955 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 00:49:12.51 ID:1cq9QQfw.net
トヨタは水素エンジンで起死回生を!
応援しとるで

956 :名刺は切らしておりまして:2023/08/03(木) 12:45:00.18 ID:UwJcSHrl.net
水素がトヨタの頼りかもしれん
しかしトヨタが強い限り日本から車検や車両関連の税金が安くなることもない
車産業を支えるための法律が多すぎて自国民が車離れを起こしている現状

957 :名刺は切らしておりまして:2023/08/16(水) 09:09:03.72 ID:fIOz2lCP1
国民の多くに憎まれてる腐敗の権化について、裁量権を逸脱または濫用した財務會計上の違法行為である国葬を強行した税金泥棒岸田増税文雄
都心航路化だなんた゛と閑静な住宅地まで低周波騷音に温室効果カ゛スにとまき散らして威力業務妨害して地球破壊して災害連發させて
[低周波騷音kwsk→https://www.env.go.jp/content/900405730.pdf
國民の生命と財産を破壊しまくって、民主主義の教祖山上大先生に見事に討ち取られてもなお、亡靈のこ゛とく何十億もの税金を強盜したりと
安倍晋≡さえ現れなければ.今頃,失われ続けた日本は回復した゛してたんし゛ゃないか?
こいつか゛やったのって私利私欲のために日銀に日本圓薄めさせて賄賂癒着資本家階級の資産倍増させて圧倒的格差作って税金て゛票買って
滑走路倍増させて憲法カ゛ン無視て゛都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛は゛しまくって私権侵害してエネ価格高騰させて氣侯変動させて
曰本のみならず世界中に洪水に干ばつに森林火災にとミサヰ儿攻撃以上の被害を与えまくった前代未聞史上最悪の化け物だろ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTTρs://i,imgur、com/hnli1ga.jpeg

958 :名刺は切らしておりまして:2023/08/15(火) 18:42:50.03 ID:xv5ZsfWO.net
社長がバカなのはブレーンがバカだから

959 :名刺は切らしておりまして:2023/08/16(水) 01:56:16.42 ID:4EvRFGzb.net
>>955
全国に水素ステーションを整備するにはとてつもない金がかかる訳だが
応援するなら増税も当然受け入れるよな?
消費税が20%になっても文句言うなよ

960 :名刺は切らしておりまして:2023/08/27(日) 01:33:30.80 ID:KIz+KuiV.net
今までは、GRカローラがベースだったが、液体水素に変わったからなのか、GRヤリスH2に変わったね。
これだけでも何十kgも軽くなったそうだ。
GRヤリスハイブリッドLH2が市販車になるから向かう所敵なしとなりそうだな。

余談だがトリチウムは水素が3つくっついてるだけの水素だからよく燃えそうだ。 使えば使うだけ東電から金がもらえそう。、

961 :名刺は切らしておりまして:2023/09/11(月) 12:42:15.27 ID:Oqxks4qcc
女性ガーだのLGBTガーだの障害者ガーだの氣持ち悪いが海に囲まれた日本で高い所と騒音か゛大好きなバ力が日本中クソ航空機飛ばしまくって
騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて
日本中て゛土砂崩れに洪水、暴風、熱中症.森林火災、大雪にと災害連発させて住民の生命と財産を破壞しまくって静音が生命線の知的産業に
威力業務妨害して他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を繰り返して石油需給逼迫させてエネ価格に物価にと暴騰させて
経済も私権も人権もないデジ夕儿後進国のポンコツ腐敗国家に陥れてる皆殺しにされるべきJALだのAΝAだのクソアイヌドゥだの
クサイマークだのゴキブリフライヤーだのシ゛ェットクサ‐だのJTBだのテロリストと天下り賄賂癒着してる世界最悪の強盜殺人組織公明党
国土破壊省による史上最悪のジェノサイドをスルーしながらその正義もクソもない自己中心的なダフ゛スタっぷりに寝言は寝て言えって話だよな
(羽田〕ТtPs://www.call4.jр/info.рhp?type=iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.Сom/
(成田)TtPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tΤps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

962 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 19:39:28.66 ID:ElGhNVKl.net
トヨタは後出しジャンケンで負けるからEVは無理

963 :名刺は切らしておりまして:2023/10/05(木) 17:38:38.46 ID:ul5UELx6.net
水素自動車って何のメリットがあるのか

964 :名刺は切らしておりまして:2023/10/14(土) 06:53:26.77 ID:sf8RQKfA.net
ハイブリッドを作れない欧米でも
とりあえず作れる炭素を放出しない車が
水素自動車だ。

車体はほぼガソリン車のままでよく
タンクはトヨタから買ってくるだけでいい。

EVは、車体のコストが高すぎて
節約できる燃料より多くの炭酸ガスを
出してしまって話にならない。

965 :名刺は切らしておりまして:2023/10/21(土) 22:58:25.05 ID:IqxuWIZK.net
>>963
エネルギーの安定供給

966 :名刺は切らしておりまして:2023/10/21(土) 23:26:49.82 ID:izKgkKt1.net
>>960
最後の話題でお前の知性の評価が台無しだよ

967 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 23:39:02.27 ID:Och2O2z7.net
トリチウムは核融合の燃料だよ。

968 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 16:19:54.13 ID:LgBT/kRQ.net
>>965
無理エネルギーのムダ

969 :名刺は切らしておりまして:2023/11/28(火) 01:28:44.90 ID:n5SqVhL0.net
水素関連事故情報 高圧ガス事故事例データベース
http://www.khk.or.jp/hydrogen/accident_information.html

水素関連の高圧ガス事故を簡潔に纏めた高圧ガス事故概要報告を以下に掲載いたします。
本調査・検討は当協会の事故調査解析委員会(経済産業省委託事業)にて実施しております。

2021/12/10 水素製造装置からの水素漏えいおよび静電気による着火事故(2021-552)
2020/04/19、04/20 水素ガス漏えい事故(2020-144)
2019/09/12 FCフォークリフト水素充塡時の充塡ホース破損(2019-378)
2018/10/24、10/31 圧縮水素スタンドの圧縮機からの水素漏えい(2018-660、661)
2018/08/10 水素ステーションの充塡ホースからの漏えい発生による定置ガス検知器発報(2018-705)
2017/01/31 圧縮水素スタンドの充塡ホース破裂(2017-101)
2017/01/29、03/24、04/14 圧縮水素スタンドディスペンサーからの水素漏えい(2017-037、094、119)
2016/12/26 圧縮水素スタンドの遮断弁から水素漏えい(2016-1066)
2016/05/23 圧縮水素スタンドの緊急離脱カプラからの水素漏えい(2016-186)
2016/03/08 圧縮水素スタンドの水素漏えい(2016-082)
2015/10/06 移動式スタンドにおける緊急離脱カプラーからの水素漏えい(2015-363)
2015/10/05 充てん作業中の移動式スタンドにおけるディスペンサー内の遮断弁からの水素漏えい(2015-333)
2015/03/03 スタンドにおけるディスペンサー内の継手からの水素漏えい(2015-052)
2014/12/09 水素スタンドにおける蓄圧器の清掃中の火災(2014-349)
2014/07/17 圧縮水素スタンドの充てんホース部から水素ガス漏えい(2014-182)
2005/12/07 水素ステーション実証試験設備の爆発事故(2005-415)

※( )は高圧ガス事故事例データベースの事故コード、高圧ガス事故概要報告の整理番号を示す。

970 :名刺は切らしておりまして:2023/12/01(金) 06:59:14.01 ID:9pUmwhTw.net
一番、自然消耗するのは電池なので
水素というモノで保管するほうが
消耗は少ない。
ただし、水素も漏洩しやすいとか
高圧タンクの維持が大変なので
炭化水素にして、ガソリンや軽油のように
保管するのが最も良い。

971 :名刺は切らしておりまして:2023/12/01(金) 09:03:57.77 ID:VWoMBQaE.net
>>970
水素で保存するには冷却圧縮か-253℃液化での保存が基本だが
この圧縮や冷却に必要な電力は水素で取り出せるエネルギーよりも多くの電力を必要とする

炭化水素から水素に分離するエネルギーはどこから?

972 :名刺は切らしておりまして:2023/12/01(金) 18:36:12.08 ID:B0Sb/YP6.net
>>971 馬鹿の一つ覚えだな。
生産地から輸入するのは液体水素だからそよままの温度の魔法瓶で運べば済む話。

或いは液化天然ガスの冷熱を使用すればそれほど余分のエネルギーは必要としない。

973 :名刺は切らしておりまして:2023/12/01(金) 18:59:30.34 ID:VWoMBQaE.net
>>972 水素にする事が無駄

リーフ、走行効率はミライの2倍 環境対応車の実燃費 2016年2月17日
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97099190Z00C16A2000000/

EVとして累計販売台数がトップの「リーフ」と、世界で唯一市販されているFCV「ミライ」の実燃費を評価した結果、
車両に投入するエネルギー量が同じなら、リーフがミライの2倍以上の距離を走れることが分かった。

974 :名刺は切らしておりまして:2023/12/01(金) 21:32:31.19 ID:9pUmwhTw.net
>>971
少し前までは水素の液化に水素そのものの燃焼エネルギーの
15%が必要などと言われたが、大型プラントで
圧縮熱などの再利用を行うことで
2%~4%程度のエネルギーで済むそうだ。

975 :名刺は切らしておりまして:2023/12/01(金) 21:33:09.72 ID:VWoMBQaE.net
>>974
ソースくらいきっちり貼れよ

976 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 00:22:21.98 ID:aixRpJSW.net
日本郵船の新型帆船は、帆で受けた風のエネルギーで水素を作るらしい。
風が弱くなると作った水素で走る。

自動車もスピードを出せば出すほど水素ができるようになれば面白い。

977 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 00:42:50.77 ID:C8mWIKaZ.net
>>976
それを被災地に持って行って水素作って避難所や通信設備に電気を供給してくれ

978 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 00:25:42.43 ID:4Fz1D5s+.net
タンクが量産出来ないだろうな
レース用

979 :名刺は切らしておりまして:2024/01/20(土) 22:40:05.73 ID:XqyDPOFg.net
>>978 どう言う意味かな? 液体水素は常圧に近い力しかかからないからそんなに頑丈じゃなくても良いよ。
徐々に液体水素に置き換わっていくよ。

980 :名刺は切らしておりまして:2024/01/20(土) 23:03:38.27 ID:ikdJdam4.net
>>979
水素液化 -253°Cにするエネルギーはどこから?

981 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:21:09.63 ID:rlN29iuU.net
>>980 どこからでも利用できるだろ。 また、極低音で貯蔵してると言うことはそのエネルギーでクーラーが燃料なしで利用できると言うこと。
また、超伝導への道筋が見えてきた。 エネルギーロスが極端に少なくなる。

982 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:24:35.95 ID:Pa0Sj4vW.net
>>981
無駄

983 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:32:56.02 ID:ZxP9RQZS.net
所でダカール・ラリー2024にHySEの1000ccバギーで完走しカテゴリー4位に入った。

https://jp.motorsport.com/dakar/news/hydrogen-ice-powered-hyse-finished-dakar-2024/10567977/

「自分達が世界を変えられると思うほどクレイジーなやつらだ!」日本メーカー共同チーム、水素エンジンバギーでダカール開発クラスを完走
HySEは、サウジアラビアで開催されたダカールラリー2024の“開発クラス”に水素エンジンバギーで参戦。見事走りきり、カテゴリー4位となった。

 “普通のクルマ好きのおじさん”ことトヨタの豊田章男会長/モリゾウは、今回のチャレンジについて次のように語った。
「“People who are crazy enough to think that they can change the world”(自分達で世界を変えられると思うほどクレイジーなやつら)という褒め言葉が主催者から皆さんに贈られたと聞きました」

984 :名刺は切らしておりまして:2024/02/22(木) 15:48:40.90 ID:uAoC+l4Y.net
ファイバー電池に固体電池を合わせれば画期的なリチウムイオン電池が出来上がる。
電池容量は10倍以上になるのでは?
これに水素エンジンのPHEVを組み合わせれば鬼に金棒、向かう所敵なしだろうな。

潜水艦も原潜なんか必要なくなるだろうな。
航空機も実用化の段階に入る。

985 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 22:05:52.21 ID:rTkwFLEa.net
水素は1月に何台売れた?

986 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 00:39:54.16 ID:4tin92Jv.net
 
【2024年1月 FCV販売台数】 更新 : 2024年3月4日

.  80台 クラウン FCEV
.  11台 トヨタ MIRAI
.  91台 合計

987 :名刺は切らしておりまして:2024/04/26(金) 10:07:51.77 ID:Q0oQWP7B.net
石油からしか水素作れてないよな

何がしたいか分からない水素w

988 :名刺は切らしておりまして:2024/04/26(金) 10:08:39.02 ID:Q0oQWP7B.net
しかも石油と電力消費しまくり赤字水素ステーションは現在潰れまくってる。

989 :名刺は切らしておりまして:2024/04/26(金) 10:09:21.74 ID:Q0oQWP7B.net
終わってるね。始まってすらいないけどw

990 :名刺は切らしておりまして:2024/04/26(金) 10:10:32.95 ID:Q0oQWP7B.net
最多ワード
2017年→ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素

現状
2024年→ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素

今ココ

991 ::2024/04/26(金) 10:55:56.08 ID:NaY2bwN+.net
水素社会ならば内燃機車も共存できるからな
章夫は車が大好きなんだろうな

992 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/01(水) 09:25:20.67 ID:23pEh+rc.net
【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】 [エリオット★]

993 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 13:18:11.89 ID:VoryWHiS.net
くだらん、社長の自己満足

994 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 14:58:18.80 ID:JgZ3sTe4.net
ぶっちゃけ、欧米のメーカーがハイブリッドを作れないから
CO2の出ないピストンエンジンの可能性を
示してあげてるだけだろ。

水素なら、欧米の古いエンジニアでも
ワンチャン参入できなくもないから。

995 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 16:47:46.31 ID:IowwhoxE.net
自分も最近アニメーション作りをやり始めたけど、物語を考えるのが1番苦労する。こんな頻度で面白い内容を考えられるの本当に尊敬します

996 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 16:48:34.17 ID:IowwhoxE.net
「ユー、年齢は?」って・・ぎゃぁぁぁ〜最凶にアカンやつだった〜!!!
ハッキリ顔見せないとことかセリフがいちいちメチャ怖くて草

997 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 16:49:23.56 ID:IowwhoxE.net
消費税1000%!!もう国民は生きてはいけません!!

998 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 16:50:07.20 ID:IowwhoxE.net
ガソリン代…考えてる?…

999 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 16:50:48.25 ID:IowwhoxE.net
百均が千均に…

1000 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 16:51:22.66 ID:IowwhoxE.net
もはや本体よりも税金の方が高くて草

1001 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 16:51:45.59 ID:IowwhoxE.net
【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】 [エリオット★]

1002 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 16:52:18.52 ID:IowwhoxE.net
【経済】アベノミクス、平均の実質賃金は伸び悩み=岸田首相 [田杉山脈★]

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★