2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARM】IntelとAMDのx86系モバイルCPU、Apple M1にベンチマークスコアで勝利 [trick★]

1 :trick ★:2020/11/18(水) 10:43:40.33 ID:CAP_USER.net
IntelとAMDのx86系モバイルCPU、M1にベンチマークスコアで勝利 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19239157/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/a/ead8f_1400_57ce139c2ba23ee176059006b8680731.jpg
2020年11月18日 5時53分 iPhone Mania

Appleが最近発表した初のAppleシリコン「M1」チップの性能の高さを評価する報道が相次いでいますが、「M1はすばらしいチップだが、最速のモバイルCPUではない」と、Wccftechが記しています。

IntelやAMDチップは古いプロセスで製造
同メディアがその根拠として挙げているのがCPUベンチマークソフトCinebench R23のベンチマーク結果です。M1チップ(8コア、3.20GHz)のシングルコアは1,498で、Intel Core i7のスコアを下回っています。

またWccftechが指摘するのは、M1が最新の5ナノメートル(nm)プロセスで製造されているという点です。それに対し、今回同メディアが比較対象として挙げているAMDのチップは7nm、Intel Core i7に至っては10nmと14nmで製造されています。



マルチスコアではAMDチップのスコアを下回る
製造プロセス自体はTSMCの技術であり、Appleのアーキテクチャやエンジニアリングには関係ないといえ、製造プロセスで先行するというアドバンテージを持ちながらも、Cinebench R23ベンチマークのシングルスコアではIntelチップに、マルチコアスコアではAMDチップに負けていると、Wccftechは指摘します。

複数のアルゴリズムを用いるGeekbenchとは異なり、Cinebenchは純粋にプロセッサの性能のみを測定するソフトウェアです。今回Wccftechが表としてまとめているチップはいずれも8コア構成(Intel Core i7 1185G7除く)のモバイルCPUです。


Source:Wccftech
(lunatic)

2 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:45:21.44 ID:TkAiK56X.net
効いてる効いてる

3 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:46:03.42 ID:ADJIokjv.net
で、消費電力はどっちが低いの?

4 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:46:46.77 ID:dNae6w4E.net
>>2
知能低そう

5 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:48:29.02 ID:GZdQ5HMH.net
「ワッパでは勝ってる」厨が湧く模様

6 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:52:22.92 ID:vt+ql7wH.net
ソフトがネイティブに対応すれば早くなるんちゃうの

7 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:54:19.21 ID:sXKBIbTo.net
どちらかと言うと、Appleの目指してる所はそっちじゃなくて消費電力、気にしいそうな

8 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:56:19.59 ID:CQBl/QfB.net
ワッパがね

9 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:56:44.62 ID:3sW7Grwj.net
まぁアップルはファンレスだし、設計思想が違うから

10 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:57:23.36 ID:oZUnwHR1.net
対消費電力が気になるね。どれもモバイルらしいけど。

11 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 10:58:30.58 ID:JXHxMmRN.net
Appleよ何回独自路線で失敗すれば気が済むんだ?
もうPippin@に使うしか使いみちがないじゃないか

12 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:00:29.32 ID:2znRY8te.net
>>3
これな
10850Hのスコアがこの位置ならmacbookで最速なのはM1って事になるし
ソフトベンダーが現状を克服し次第インテルMacは製品価値失うわ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:01:28.44 ID:ofrf2hJD.net
スマホやタブじゃねえんだし
電源繋いでるのに
バッテリーなんかどうでもええ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:04:42.07 ID:S1er6Ukg.net
>>7
その割にはマックってアルミ筐体のせいで重いんだよな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:05:41.92 ID:tgFN9vB5.net
>>12
まあメモリの消費電力がヤバいんですけどね

16 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:06:11.31 ID:0ltYXrjq.net
>>5
ワッパでintelに勝ちそうだけど性能差が開いてるRyzenには負けそう

17 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:06:23.93 ID:ufD2XPxB.net
ようつべを見るだけなら、ファンの音がしない方がいいよな。

18 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:06:40.15 ID:LS9P3S7U.net
汎用を考えない
専用品の価値だろ

19 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:06:48.03 ID:tgFN9vB5.net
RAM 32GBに出来ないのは、32GBのIntel Macと消費電力があまり変わらなくなってしまうから

20 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:08:29.08 ID:BQvx5LY4.net
Renoirの薄型ノート出てきてるから一つ欲しいところ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:10:17.77 ID:hGThnadR.net
>>19
DDRメモリは増やしたって大した違いはない

VRAMに使ってるGDDR6は電力バカ食いだからモロに影響するけど

22 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:10:53.52 ID:NXwLsV0R.net
>>11
株をやったらすぐ破産しそう

23 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:13:08.57 ID:UrYcASlp.net
そもそも、windowsとマックで土俵が違うから、比べる意味があるのかと。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:13:53.36 ID:qqeSNMG9.net
やっちゃった
あんまり本当のことを書くとM1の評判が落ちるので
M1にも素晴らしいところがあり、M2、M3と改良が続けられるから
今後はわからないくらいにしておくべき、仮想化を対応すればどうにかなる

25 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:14:35.62 ID:LJOxFxj7.net
ワッパ飯食いたい

26 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:16:15.49 ID:+4hqQcSn.net
まあ最初はこんなもんだろ
信者が買い支えるから今後があるんだろうし

27 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:17:33.66 ID:zx0agkig.net
>>1
AMD > M1 >>> [越えられない壁] >>>> インテル終わってるw

インテルボロ負けやん
いーとこ一つもないやんw

28 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:23:25.86 ID:L81r1ug4.net
M1は最下層MacのintelCPUを置き換えただけだからなあ
メモリが16GB制限だし、外部ディスプレイも1枚、e-GPUナシなんだから
そもそも高スペック用のチップじゃない
次がM1XになるのかM1Zになるのか、M2になるのか知らんけど
そっちはまた現行機種の2倍くらいで出してくるんじゃねえの

29 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:23:52.85 ID:UrYcASlp.net
gigazineにもM1とradeonとgeforceとの比較記事があって、M1は凄いって記事に見えるがよく読むと何だこの記事ってなる。
今のところM1は、大したことない。
今後に期待。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:27:20.31 ID:eEU0KKKs.net
PowerPCの時も失敗したよな?汎用量産チップに勝てるわけないのに

31 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:30:27.48 ID:sXKBIbTo.net
>>14
コストだろうね、
普通に軽量化ならカーボン、マグネシウムに行くし

32 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:30:36.80 ID:WPASUtRC.net
モバイルCPUと比べりゃそうかもしれんが、
問題は性能重視のデスクトップCPUでの比較だろ。
デスクトップで対抗できなきゃ移行は完了しないぞ?

33 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:31:37.65 ID:sXKBIbTo.net
>>24
バランスはまあまあ、良いかと
少なくともintelの現状のグラフィックチップよりかは性能は高い

34 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:32:52.64 ID:tjGe4eiX.net
少なくとも、Appleや信者の言う
「革新的で素晴らしい、高性能CPU」
なんかではないな
今時な普通のモバイル向けCPU、持ち上げるほどの物でもない

ソフトの互換性が無くなるので、Appleは信仰心を繋ぎ留める必要がある
だから誇大広告に力を入れているだけ

35 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:33:18.76 ID:zx0agkig.net
>>1 のグラフの一番下の短いのが今年の10月に発売されたインテルの11世代
最新のCPUTigerLake のi7

ご覧の通りボロ負けです

36 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:35:08.92 ID:sXKBIbTo.net
>>27
ARMが抑えたのは
スマホ、ゲーム機、タブレット、ノート、サーバー、スパコン
X86は
ゲーム機、タブレット、ノート、デスクトップ、サーバー、スパコン

と、問題はx86の殆どをAMDが押さえたのでintelの出る幕が無い

37 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:39:36.14 ID:ofrf2hJD.net
>>32
モバイルCPUなんてどうでもいいんだよな
ノートだろうがデスクだろうがPCは電源繋いで使うもんだし省エネとかどうでもいいわ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:41:16.43 ID:dRAIREgF.net
割り算の答えが違うバグは入ってますか?

39 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:43:25.75 ID:/u080FGS.net
まぁ今回はローエンド帯でリリースだからな
2年ですべて置き換えるのだから
ハイエンドは2年後

40 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:45:38.95 ID:zx0agkig.net
>>39
そのローエンドに最新のi7がボロ負けなんですが

41 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:45:41.75 ID:EyXbVG0s.net
5nmで製造して性能がこの程度って話なわけか
それにしてもIntelの性能は微妙だな

42 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:47:49.16 ID:7MPvbrod.net
CPUのベンチマークスコア至上主義のやつっている?
ましてやモバイルだ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:49:46.89 ID:hU1o9+o3.net
アップルも凄いけど、酷かったのがintelっていうのもデカイ
windowsでも脱intelが加速しているし、アップルも脱intelしてスペックが大幅アップできた
たったそれだけの事なのに、何故かM1叩きをしないといけない理由って何なの?

44 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:50:38.40 ID:cUiLq9tp.net
>>40
i7自体が遅い
Ryzenに勝ってから誇れよ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:51:45.02 ID:oeqId3Yg.net
appleの誇大広告なんていつもの事じゃん

46 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:54:31.59 ID:zx0agkig.net
>>44
でてまだ1月たってない最新のi7なんだぜ
TigerLakeにはi9がないので事実上インテルのハイエンドなんだぜ
それがビリッケツよ

47 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:55:29.56 ID:EyXbVG0s.net
元記事見るとシングルコアはRyzen勢が劣ってるけど所詮はZen2世代CPUだもんな
Zen3世代はぶっちぎって圧勝だ

48 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:56:14.51 ID:QznbMIBv.net
>>46
そもそもintel自体オワコンだからRyzenと比べないと意味がない
5ナノプロセスなのに

49 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:57:48.01 ID:bup1/us2.net
M1はメモリーが最大で16GBまでしか載らないからクリエイティブな作業は無理だよね?

むしろ、外で長時間パソコン使う営業マン向けだよなww

50 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 11:58:01.57 ID:zx0agkig.net
>>48
そっちは興味ないのでお好きにどーぞ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:01:10.42 ID:hGThnadR.net
>>29
CPUとグラボじゃ比較しようがないだろ
まずメモリ帯域幅が10倍なんだからw

52 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:02:41.66 ID:eg6Vpqvy.net
数年後にAMDのCPUになるんでしょ?

53 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:02:48.66 ID:+nK8dFxf.net
>>49
つーか基本モバイルはビューワーだよね
作業はリモートデスクトップでやるので
ぶっかけ映像とネットアダプタが優秀であればいい

54 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:05:48.15 ID:NobcC0X4.net
ベンチマークスコアとか気にする奴がmacでしかもノートを使うのか?

55 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:07:24.42 ID:hGThnadR.net
>>53
>作業はリモートデスクトップ

マシンスペックが重要な作業をわざわざリモートでするアホw

リモートゲーマーとか笑えるw

56 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:08:08.26 ID:qTV4HDK3.net
ryzen9と比べてどうするんだと思った

57 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:10:59.27 ID:AYrKQ62T.net
>またWccftechが指摘するのは、M1が最新の5ナノメートル(nm)プロセスで製造されているという点です。それに対し、今回同メディアが比較対象として挙げているAMDのチップは7nm、Intel Core i7に至っては10nmと14nmで製造されています。

TSMCの微細化詐欺がばれてきたなwww

5nmとか2nmとか、独自定義で言ってるだけっていうwwwwwwww

58 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:12:57.14 ID:xN6/07KB.net
ファンレスの方がいい

59 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:12:57.51 ID:XpO0SuMk.net
【世塊教氏マITL-ヤ】 プレイステーション5は麻薬
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1601170629/l50
https://o.5ch.net/1qr0z.png

60 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:12:58.97 ID:L81r1ug4.net
>>49
とりあえずMac使ってみたい人とか、コーディングする人とか向けかなあ
あと動画作って騒ぎたい人とかw
それ以外のクリエイティブ向けにはきつい

iMacとかMac Proとか用のMシリーズは、もっと多コアにするんだろうけど
なんかすげー巨大なチップになりそうだし、
歩留まりどーすんのかな、とか思う
2年で置き換えるつもりらしいけど、2年で行けるかなあ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:14:00.77 ID:DTTBzUQn.net
i3-4130で満足してる俺にはどうでもいい話

62 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:15:47.60 ID:wyiLMgQa.net
性能はx64のほうが上だって言っても信じないアポー信者が多いこと。

電力枠でみればARMが優秀なのは認めるが、純粋に演算性能では当面追いつけない現実を見ろよ。

63 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:17:33.11 ID:QZaDU8Ra.net
色々言われてるけど、5nmとトランジスタ数を考えると実に妥当な性能。期待以上でも以下でもない。
とはいえインテルのプロセス開発遅延から解放されたのと、CPUコストの中抜きがなくなったのでMacユーザーには大きなメリットある。

>>46
Tiger Lake(Willowcove)はまだ4コアしか出てないからマルチで負けるのは当然。アーキテクチャは同等だから、完全にプロセスの勝負。
この先どうなるかは分からないけど、早くても2023年まではTSMC優位が続くと思われる。

64 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:17:33.22 ID:nRSeU0js.net
AMDが強すぎる。
マジで信者になりそう。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:17:46.57 ID:hKTjMR+y.net
M1スゴイと礼賛する提灯記事が、根拠として挙げるベンチの類いが、
嘘臭いgeekbenchだとか、CPU関係ないエンコード系ばかりで草生えるw

66 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:20:06.87 ID:GZqvVLeG.net
ソフトはないし
x86のVMは動かないしで
多少早くても誰得って感じ

67 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:21:34.34 ID:Zyzanb8h.net
>>64
ほんとこれ
Zen3とかもっとパフォーマンス上昇してるのに
7nmのまんまなんだぜ
N7Pではなく、ただのN7

68 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:27:57.04 ID:FSaQxV0j.net
比較したところでOS違うから両刀遣い以外には関係ない話だわな

69 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:31:26.37 ID:qzhQp4No.net
モバイルにそんな高性能は求めんは

70 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:31:45.61 ID:QZaDU8Ra.net
>>49
M1もDRAMをオンダイにしてるわけじゃなくてパッケージで混載してるだけだから、その気になればDIMMスロットつけられるかと。
LPDDR4 or LPDDR5だから外だしするとちょっと性能は下がるけど。
現状のM1も32GBまでは対応してるから、ミドルハイまではこのままでも対応できるし。

71 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:32:08.43 ID:dH4aYSXs.net
糞林檎終わりの始まり

72 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:33:17.77 ID:7MPvbrod.net
Intel帝国瓦解

73 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:35:37.05 ID:yxu4hrke.net
シングルコア
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/1/81d9b_1400_e96ca7ab73b65b54deb2b75248a8512a.jpg
マルチコア
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/a/ead8f_1400_57ce139c2ba23ee176059006b8680731.jpg

M1(5nm, TDP10-15W)は第10世代(Comet Lake)Core i7 10850H (14nm, TDP45W)と同じような性能
第11世代(Tiger Lake)Core i7 1185G7 (10nm, TDP12-28W)はマルチコア性能が悪すぎ
Ryzen7 4800U(7nm,TDP15W)と比べると、シングル/マルチどちらを取るかという感じか

Intel CPUに見切りつけた訳だが、結果的にはRyzenで良かったのかも知れない
M1はプロセスによる伸びしろがないのは厳しいか?

74 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:38:13.64 ID:NzhlKZfg.net
Media Tekとスチームが組んでゲーム機出したら安くて売れそう

75 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:42:14.65 ID:F51u0qQb.net
6月のMacのARM移行発表後に株価上昇がさらに加速したのはそういうことか
これは歴史の転換点だな

76 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:44:58.18 ID:+nK8dFxf.net
>>55
マシンスペックが必要というか拘らずによいようにリモート先に投げるんだが
つーかなぜゲーマー?

77 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:45:16.78 ID:NXwLsV0R.net
>>30
iPhoneでも使われてるんだけど

78 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:45:23.91 ID:B+pai5hs.net
スマホからデスクトップPCまで、ARMで統一することのメリットは大きそうだ

次の一手はOSの統一かな?

79 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:47:13.07 ID:QZaDU8Ra.net
>>73
いちおう近々Tige lake-Hで8コアを出す予定だから、電力を無視すれば性能ではまだintelが巻き返す余地はある。
AMDも4000番台はZen2ベースだから、Zen3化することで1〜2割は性能あがる。
TSMCは来年はN5pで小幅改良だから、M1系の劇的な性能改善はなさそう。

80 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:49:25.53 ID:5Oe1fbWx.net
>>21
増えるよ
16GBで10.5W消費なんで32GBだとそれ以上

81 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:52:13.78 ID:hU1o9+o3.net
>>79
Ryzen + GeForce必須の人達はそのままwindowsを使えばいいし
M1がどうのって興味も無いでしょ
それ以外の9割の一般的なパソコンユーザーが10万から4K動画が楽々編集できるくらいの
パソコンを手に入れられるって方が大きいと思うぞ

82 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 12:52:33.85 ID:uoXDfUar.net
思ってた通り、Appleシリコンが何倍早いは眉唾だったか
性能の割に消費電力が小さいのは良い事なのでノートPCには良いが
デスクトップでハードな使い方をするシーンに適用できるのはまだ先かな

83 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 13:03:02.08 ID:B+pai5hs.net
古典的なx86の性能向上が頭打ちなのはずいぶん昔から言われてたことだが
いよいよRISCに覇権を譲るときが来たか

その時期が、インテルがファブレス化するタイミングと一致してるのが興味深い
ムーアの法則の終焉か?

84 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 13:06:08.76 ID:6xHfIE6m.net
osが同じなら多分他のメーカーの方が早いとは思う。
M1低燃費でどれくらい速くするタイプ。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 13:28:26.11 ID:v0WbaaTI.net
PowerPCやIAにしたときも毎度似たようなドタバタは
やってたような

86 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 13:29:51.58 ID:9FR9hh6y.net
>>70
DDR系統への対応は考えられてなさそうなのがな

87 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 13:44:23.37 ID:NsYC5MO+.net
intelというかx86は8ビット時代からの互換性に縛られ続けてるけどarmは64ビット時に互換性を捨てて最適化できた
その結果がM1の超性能って事なのかな

88 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 13:51:16.55 ID:QZaDU8Ra.net
>>81
そうだね。M1で一番メリットあるのはロー〜ミドルが早くなって安くなること。これは間違いなく恩恵ある。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 13:52:47.85 ID:hU1o9+o3.net
>>87
x86互換性が呪縛となって足を引っ張るようになったので生まれたのがIA64
これでこの先は最適化されるから移行しようねってやったけど大失敗
アップルがARMを魔改造して最初に64bit化
PC用まで出したのが今回のM1
PS5もXBOXも採用しているユニファイドメモリにして本来あるべき形にしてる

90 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 13:53:49.98 ID:ldLl6tX5.net
糞リンゴ信者はそんなの気にしないだろ(笑)

糞リンゴ至上主義のキチガイなんだから

91 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 13:59:20.99 ID:H4IJrAI0.net
>>23
FreeBSDでベンチしても?

92 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:04:34.98 ID:8jYNu3Vn.net
>>60
dramなんかもcpuと同じチップにしてるから、でかいのはしゃーない。

ここからどうやって高性能化するんだろ?ってのが今後の課題だな。
たぶん多コア化するんだろうけど。
発熱は低いので多コア化による性能向上の余地はあると思う。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:09:14.16 ID:JIM8VPdA.net
>>89
IA64を潰したのはAMD
インテルがx86の呪縛から逃げようとしたのにAMDがX86上位互換で64ビット命令を追加しただけのAMD64のほうがヒットしてしまった

ARMはM1が初物ではなく、Cortex-A53から64ビット化されてる

94 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:10:58.54 ID:6v9XEFws.net
バッテリー持ちだけで大歓喜や

95 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:12:05.51 ID:cLTSWf2S.net
こんな後方互換バッサリいけるのappleくらいだしね

96 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:13:57.29 ID:8jYNu3Vn.net
最後だからとintelマック買ったやつは涙目だろうな。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:14:07.51 ID:OuhcHmx+.net
>>30
大量生産品のカスタムチップだぞ

98 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:15:53.37 ID:qrDwKJ2Q.net
>>1
インテルがまったく太刀打ちできてないのが衝撃

99 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:19:13.67 ID:JIM8VPdA.net
>>92
ノイマン型コンピューターのボトルネックはメモリーバス
メモリをCPUの側に置いて転送能力を上げれば速くなる

パソコンの場合は、メモリよりもHDDがボトルネック
SSDにするだけで画期的に速くなるが、さらにメモリをNVRAMにすれば爆速
(CPU性能を測るベンチマークは速くならないが、使用上の快適さは雲泥の差)

100 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:19:50.68 ID:8jYNu3Vn.net
>>63
金額的にはユーザーに利点は無いような?
恩恵を受けてるのはappleだと思う。

101 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:20:56.47 ID:QZaDU8Ra.net
>>83
>>87
インテルもAMDも、もはやx86の実行ユニットなんて積んでないからあんまり関係ないよ。
まぁデコーダのコストがARMより高いという弱点はあるけど、本質的な差ではない。

102 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:22:13.28 ID:JIM8VPdA.net
>>95
ARMでx86用Windowsを走らせるの、少し前から流行ってるよ
ちょっと前のPCと同等の性能が出るようで、十分実用に耐えるそうな

103 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:23:22.14 ID:QZaDU8Ra.net
>>92
M1はDRAM外付けだよ。
ただDIMMじゃなくてオンパッケージにしてるだけでHBMでもないから大して恩恵はない。
LPDDR4だから多少は早いけど。

104 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:25:42.10 ID:8jYNu3Vn.net
>>103
同じチップというと間違いだな。すまん。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:25:57.07 ID:JIM8VPdA.net
>>101
そのx86の複雑な命令が問題
予測分岐や投機的実行の精度・効率が全然違う

106 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:28:28.19 ID:F+6CHKz1.net
Ryzen 9 4900H 35-54W(※1)
Ryzen 7 4800H 35-54W(※1)
Ryzen 7 4800U 10-25W(※1)
Ryzen 5 4600H 35-54W(※1)
Ryzen 5 4600U 10-25W(※1)
Core i7 10850H 35-45W

※1:Thinkpadの例で見ると、同じ筐体でもRyzenモデルは熱くなりやすく
  バッテリー駆動時間もIntelより劣る傾向にある

Apple Mi 10〜15W(実機からの予想値)

30分連続で高負荷をかけるみたいな使い方をしない限り、ファンレスで
TDP 10W設計のMacbook Airでも、ファンありのMacbook Proと同じ性能が
出るみたいな事の方がスゲーんだけどね

107 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:29:24.44 ID:/dZlebHc.net
ベンチがいいよりも互換性があるほうが重要だわ

108 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:29:41.44 ID:QZaDU8Ra.net
>>100
少なくとも今回のM1搭載Mac3機種はユーザ還元してるよ。
TSMCのN5で普通にチップ作ったら製造コスト明らかに上がってるはずなのに、同価格だったり値下げしてる。
一時的な戦略的値付けかもしれんけど。

109 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:30:25.61 ID:F+6CHKz1.net
>>93
潰したのはMSやで
今後の製品ではIA-64はサポートしない、AMD64をサポートするってMSが発表して決着がついた

110 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:32:23.01 ID:/BkgWqEE.net
GPUのスコアが低すぎる
Intel HDには勝ってて当然だけど
Intel Irisより下だぞ

これはiPadノートパソコン型だわ

111 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:36:04.44 ID:F+6CHKz1.net
>>110
MacだとあんまりGPU使わないしね
キッズ向けの3DゲームはほとんどMacじゃ動かないからWinでやれって感じだし
GPUパワーが欲しいならWinのゲーミングパソコンがオススメ
デカくてファンが煩いけど

112 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:44:14.17 ID:GAmH173m.net
ARM系では先行しているWindowsもEDGEやOfficeではCoreシリーズに匹敵したがほかのソフトがね。
Appleもエミュレーションで動かしているソフトは壊滅的に遅いし、まぁWindowsパクってこれじゃAppleもこんなもんかな?
とはいえ、これでmac OSとiOSが(将来的に)統合ざれるなら悪くない。

113 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:44:46.81 ID:8jYNu3Vn.net
>>108
ああ、なるほどね。
しかし、apple製品も安くなったな、と思う。
iphoneで市場シェアを持つことの旨味を知ったからかな。

114 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:46:32.00 ID:aJ9rh9QB.net
かなり焦ってるなw

115 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:50:54.51 ID:Vk4Wv3jc.net
上の表だとintelがゴミって事なのに
なんで勝ってることになってるの?

116 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:50:55.66 ID:QZaDU8Ra.net
>>105
その辺の話、ソースがあったら是非教えて欲しい。
不勉強かもしれんけど、x86よりARMの方が大幅に分岐予測精度が高いなんて話聞いたこと無い。

117 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:53:59.94 ID:Yj4zSsTo.net
>>3
そりゃチップが小さいほど抵抗少なく発熱ないし

118 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 14:54:47.91 ID:j3ylwgFy.net
おれはWindowsユーザだけど今回のM1macはすごいと思うよ。
M1はモバイル向けでこの性能だから、今後出るであろう据え置き(iMacとか)向けのチップは2倍の性能は行くんじゃない?
特にGPUは回路増やせばほぼリニアに性能上がるから5倍とかいってもおかしくない。

あと、互換(翻訳)処理がすごいね。LLVMベースの開発環境のメリットが活かされてきてるのかな。

119 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:04:37.21 ID:fYaLD1zM.net
>>77
iPhoneはA系列やろ
って思ってたけど、M1ってA14Xって呼ばれてた奴だったって本当?

120 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:05:39.35 ID:GTyrV1eA.net
今回M1にしたのはAppleのノートの中でもローエンドのラインだから
ハイエンドノート用にはもっと性能上げてくるし、デスクトップはさらに

121 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:08:50.04 ID:B+pai5hs.net
ARM版Windowsでもx86だけでなくAMD64エミュレーションもできるようになったね

Macはいずれネイティブコードに移行するだろうけど、Windowsはエミュレータ頼りかな?
Androidみたいに中間コードでアプリを配布したり、Linuxみたいにインストール時にコンパイルするようにすればエミュレータのオーバーヘッドから解放されるのに

122 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:10:33.98 ID:XUjpo5ZO.net
https://www.instagram.com/p/CHEoenehZnk/

おっ

123 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:10:59.72 ID:F+6CHKz1.net
>>118
そんなもん出ないだろ
TDP 65W対応(実際はかなり無理してる)のmac miniですらM1だったからiMacもM1でほぼ確定
iMacはiPad ProやiPhone12のデザインに合わせた新筐体で出るから今年は出ないだけだよ
(多分、TDPが減った分で筐体が狭ベゼル&薄型になる)

そもそも今のMacはスペックで勝負してないし、勝負するようなコンテンツもない
今のM1のスペックがあれば十分って世界

今でもDTPやCG、写真、映像なんかのクリエイターがMacで仕事してると思ってるのは
頭の中身をアップデートできていないWin信者の古いオッサンだけ

124 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:12:37.95 ID:5VidJSSs.net
MacBook Air (M1, 2020)/M1/16GBRAM/1TBSSD 16万9800円
MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)/M1/16GBRAM/1TBSSD 19万4800円

これで十分満足する価格なの?

125 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:13:24.45 ID:HSdsONuz.net
少なくとも「飛び抜けた性能のチップではない」と言うのは事実だろう
互換性を捨てた恩恵があったかどうか?

126 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:13:56.68 ID:wyiLMgQa.net
>>105
かなり前から実行命令は内部で変換してる。
x64のコードで、そのまま実行してるわけじゃないので分岐精度に大きな差は出ないよ。

命令のデコード能力の差はあるけど。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:14:43.74 ID:F+6CHKz1.net
>>119
M1はA14ベースで確定やぞ
だからiOSアプリがそのまま動く
積むコア数の違いでA14やM1になる感じ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:16:08.47 ID:B+pai5hs.net
>>120
M1は、ファンが唸るモデルと同等の性能をファンレスで実現してるのが凄い

ただこの次のステップをどうするかは難しいだろうね

129 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:16:46.52 ID:F+6CHKz1.net
>>125
>>1の記事は最速スピードを比較した記事だけど、x86とARMの違いが分かってる?
ARMの長所を比較したベンチじゃないんだけど

130 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:18:10.84 ID:HhdeUN8T.net
>>116
>>105は大昔のRISCとCISCの話をそのままARMとx86にあてはめてるんだろうけど
ARMは一般的なRISCと比べてThumb命令とかで複雑な命令をサポートしてたり
PentiumPro以降のx86は内部的にはRISCとほとんど変わらない事とかまったくわかんなくて言ってるんだと思う

131 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:26:35.94 ID:B73jv4TQ.net
信者がやたら自慢ツイートしてたから分かってた

132 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:27:22.09 ID:IR+ImpVB.net
>>126
ひとつのOPコードが複数のマイクロコード・ナノコードに分解されるから、RISCのようにコンパイラーレベルで最適化は難しいね

分岐予想のあと複数のレジスタセットを使って、メモリに書き戻す寸前まで投機的実行をやったりするけど、
RISCだとOPコード単位なのがCISCだとマイクロコードの途中で寸止めとか大変だ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:34:34.71 ID:IR+ImpVB.net
>>130
RISCとほとんど変わらないのは実行ユニットだけで、デコードやロード・ストアユニットは全然違うだろ?
特に、レジスタを経由しない加減算とか大変だね

134 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:35:02.97 ID:j3ylwgFy.net
>>123
君が何を言いたいのかさっぱりわからんが。。。

> そんなもん出ないだろ
他製品の状況考えると普通に考えて毎年アップデートシリコン出すだろ。

> 今のM1のスペックがあれば十分って世界
現状に満足するようになったら会社は終わりだぞ

>今でもDTPやCG、写真、映像なんかのクリエイターがMacで仕事してると思ってる
そんなこと誰もいっとらんが。独り言?

135 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:39:12.18 ID:3tOfo5pC.net
CEOのホモクックを崇拝する脳死信者はマンセーなんだろうけど、このゴミCPUで何が変わるの?
普通にRyzen搭載のMacbookやMac miniが出た方が良かったじゃん
bootcampでWindows10も動くしずっと速かっただろ

信者がマンセーするiPadアプリだって動かないアプリが大量にあるし、使えるアプリは
どれだけあるんだって状況じゃん
そもそもRyzenでarmのエミュをしてiPadアプリを動かせば良かった

Intelを切るのは正しいけど、素直にRyzenに乗り換えるんじゃなく、バカみたいに自社製に
こだわるところがホモクックの限界

136 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:45:28.43 ID:rkJyTMPO.net
AMDのプロセッサ積んだMacが無いんだからいくらM1より速いと言われてもな…。

137 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:46:55.71 ID:U5gBvKIH.net
>>135
とりあえずiOSアプリがそのままMacで動くようになったのでアプリ開発の効率が良くなるわ。すごく。

138 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:47:30.51 ID:HhdeUN8T.net
>>133
もう純粋なRISCなんてものがあるかどうかすらわからないんだからそんな原理主義無意味だよ
>>130にも書いたようにARM自体がRISCが切り捨てたはずの複雑な命令をThum命令としてサポートしてるんだから
それともARMが>>105が言うような複雑な命令をサポートしてない純粋なRISCとでも思ってるのか?

139 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:52:10.21 ID:AYrKQ62T.net
>>130
>ARMは一般的なRISCと比べてThumb命令とかで複雑な命令をサポートしてたり

まだ、こんな馬鹿がいるのか

>PentiumPro以降のx86は内部的にはRISCとほとんど変わらない

なんで、ド素人がいきってるんだろ

140 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:53:43.17 ID:F2A+95g0.net
DDR5の顧客にAppleいないんだよな
正直もう少し待てば、ZenやRDNAが使えてIntelよりお得だったという気が……

141 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 15:58:59.58 ID:6NPxYh1L.net
>>116
ソース無し
妄想

142 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:00:28.10 ID:6NPxYh1L.net
>>124
ノートでもrtx載ってる価格だよな

143 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:01:31.82 ID:s0mAh8PM.net
要望としてはGPUに食い込んで
NvidiaとCudaを追い出してほしい
このままだと浮動小数点演算が一社で独占になってしまう

144 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:08:02.53 ID:3tOfo5pC.net
>>136
もし出てたら速かったというのが>>1の記事から簡単に予想できることなんだが
応用力も想像力も無い人?

>>137
XCodeでは同じプロジェクトからiPadアプリもMacアプリもビルドできることを知らない脳死信者か?
去年ホモクックがTwitterのMacアプリがそれで作られたって大喜びしてたじゃん

145 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:08:21.49 ID:74TT/JxD.net
シングルコア性能とメモリの速さが実際の使用感に影響与えるんじゃないか。カジュアルな使い方においては

146 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:09:39.25 ID:j3ylwgFy.net
>>140
新規格への切り替え初期ははっきり言って性能メリットがない(速度そんなに上がらない、消費電力そんなに下がらない)のでまだ手を出してないってだけじゃ?
DDR5が普通になったらDDR5コントローラIPをどこからか買ってシリコンに組み込むんじゃない?

147 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:10:50.84 ID:MYZuujwk.net
買うのはcpuじゃないから・・・
でも速いほうがいいね。

使うのはもっぱら愛パッドairばっかり

148 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:15:49.10 ID:EcT/8gm9.net
>>130
Thumb命令が複雑な命令って、どのCPUの話?

クグっても、命令長を短くした簡易な命令というのしか見つけられなかった
ソース教えて

149 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:26:52.60 ID:+/19RQ29.net
PCもスマホになるって感じやね
YouTubeで見てると
対応アプリと今後の性能向上次第でx86系電力消費高すぎで見放されていきそう

150 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:31:57.18 ID:Zkz8Fidt.net
MacBook Airにhugakuを繋ぎ
高速系は富岳にさせているから
気にならない

151 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:42:50.44 ID:dp3pLZD2.net
>>108
M1は普及狙って安めに出してると思う。
てか将来的に失敗しても今回のは数年使えるから普通にありだわ。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:44:31.12 ID:s0mAh8PM.net
>>150
ジョブの優先度が低いのでいつまで実行されないという
スパコンあるある

153 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:50:37.87 ID:4Kxgxqj9.net
結局、個々のパーツの性能なんて一般消費者にとってはどうでもいいって事をアスペは理解できないんだろうな。

メモリは8GBで十分だし、最大クロック周波数の数値比較なんて何の意味もない。

でも、本体が熱くならず静かで長時間動作する事は、普段の使い心地に直結する。

今回は完全にAppleの勝利。

154 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:55:38.20 ID:PlYn/Bx7.net
>>151
少し前にwindow10搭載可のARMを出したから
Intel AMDの時代からモバイルCPUに変わってきてるかもな

155 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 16:57:22.32 ID:3tOfo5pC.net
>>153
それで互換性が落ちるなら意味ないだろ
アプリが動かなきゃパソコンなんてただの箱
全然売れなくて死の淵にいた時に、IntelにしてWindowsが動くようになって
ようやく息を吹き返したのがMac

Windowsの動かないMacなんて一般消費者が求めてたものか?

156 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:00:30.84 ID:NXwLsV0R.net
>>155
今となってはWinが要らない人っていっぱいいるんだよ
残念だったね

157 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:00:46.13 ID:gEyR4hYF.net
アップルが負けたのではなくてインテルが自分で転がってるだけじゃないか
AMDマルチコアでかなり力強いスコア出してるし

158 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:02:59.58 ID:3tOfo5pC.net
>>156
それはホモクック信者だけでしょ
予言するけどM1 MacはIntel Macより売れないよ

159 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:07:41.44 ID:rk9ngMr/.net
>>119
最近A12XはM0って呼ばれていたことがリークされたぞ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:08:37.53 ID:6S9cCibQ.net
最近のWindowsだとメモリ8GBは最低必要ラインだと思う
単にOfficeやTeamsやZoomを使ってるだけなんだがすぐにリソース不足と言われる

161 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:24:17.92 ID:/HdK4b4G.net
>>51
んなこと言ったって外部グラフィック使えないんだから林檎は自分でなんとかせんと
グラフィック関連の仕事用途だと問題外扱いされるぞ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:26:59.96 ID:/HdK4b4G.net
>>155
スマホのソフト市場を掌握したから強気なんでねえかなあ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:29:12.40 ID:PlYn/Bx7.net
>>161
外付けGPUは一時期流行りそうで流行らず終わったのが悔やむ
サンダーボルト3だったかないとダメだったんだよな

>>162
スマホだけとかはプライベート使用の方々向けであって
ビジネスは未だwindows1強だからな

164 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:32:55.33 ID:QE5uBlpV.net
Macって完全にArmに移行するの?それともしばらくx86のMacも出すの?

165 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:34:48.37 ID:Un/jTvgs.net
ファンレスで比較しなきゃさ

166 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:35:52.91 ID:Un/jTvgs.net
>>163
Windows +Officeさえあればってのがね

167 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:37:15.92 ID:/HdK4b4G.net
>>164
armのアーキテクチャだけど自社開発だし
勝つまでやるのでは 
他社のCPUはことごとくすててるけど

168 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:45:43.48 ID:Lf95yrea.net
M1を高性能CPUとして比較するのがそもそも間違ってるような
優位性はそこじゃないだろ?

169 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:48:20.27 ID:NXwLsV0R.net
>>158
社畜リーマンだけど、自宅でWinを使うことはすっかりなくなったよ
会社iPhoneは持っているけど

170 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 17:51:09.30 ID:MIwPIXiV.net
何のための比較?

171 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 18:05:47.10 ID:3tOfo5pC.net
>>163
あれはPCIExpressで言うとx1レーン接続相当まで性能が落ちるから
高いグラボ使っても性能を活かせないから人気が出なかった

スペック上はx4レーン以上なんだけど、なんか問題あったんだろうね

172 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 18:13:27.51 ID:TvxPUg9V.net
極論すれば
これから先iPhoneからMac Proまで全部同じチップでいきますん宣言だよな
設計・製造・販売の効率で言えば圧倒的にいいわけだし

173 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 18:17:02.56 ID:rUtWKTUZ.net
>>146
既にソフトで帯域も測られるようで、壮絶アップなんだよな(初期段階のDDR5-4800でDDR4-3200の1.67倍)
今の顧客はだいたい2022年頃までに一般用にもDDR5載せてくると見られてる
容量も段違いだしね

174 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 18:27:48.22 ID:PlYn/Bx7.net
>>166
そのオフィスもね、必ずwindowsじゃないと不具合満載ってのがな・・w
adobeもそうだが永久ライセンス廃止したのが痛い

>>168
比較は正しい
mac製品の比較だからこそだね
M1の成功でインテルCPUよりも安く高性能でノートPCなら持続時間長く
M1が最終的にipadやiphoneに入っていくと
この最終的なのが一番厄介

175 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 18:30:36.47 ID:PlYn/Bx7.net
>>171
もともとマニアチック向けだから仕方ないのかもな・・
内臓GPUにも期待してた
一時期はAMDのFusionに期待して絶望した
実際には専用のキャッシュメモリーをAPUに入れればいいものを
他メモリと共有化しちゃうことで性能落ちちゃったし
intelが逆に専用キャッシュメモリ導入して性能上げたりと
当時のAMDに失望したな・・

176 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 19:19:50.05 ID:hU1o9+o3.net
>>172
同時に更新されるなら、M1 airとM2 airが混在して売られるようになるかもな
そうなるとユーザーはM1かM2で悩むだけでスペックを決められるから楽だぞ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 19:36:12.11 ID:wOZfjvxr.net
これ比較して公表する意味ある??

178 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 19:51:45.38 ID:vhAYUXed.net
>>1 インテルオブジョイトイw

179 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 20:53:47.02 ID:GfQnp2AC.net
>>177
比較には意味がある。
カタログスペック信じてintelより速いと勘違いしてるやつがいるし。

180 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 20:58:44.24 ID:6S9cCibQ.net
>>172
iPhoneからiPadからMacまでARM系で揃えてアーキテクチャ的にはすっきりしたけど
一方では揃えたことでMacとiPad Proとの差別化が難しくなったという面もあると思う

181 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 21:04:33.42 ID:u4oYyY/C.net
>>177
逆にM1がインテルやAMDに買ったという記事も意味なくなるやんけ

182 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 21:36:01.26 ID:QZaDU8Ra.net
>>177
2倍早いとか3倍早いに意味はないけど、少なくともx86と同等レベルに動くARMが出てきたということは言えるから、比較自体には意味あると思う。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 21:37:00.51 ID:QZaDU8Ra.net
>>130 >>141
まぁそうだよね。

184 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 21:39:18.86 ID:74V1+IEY.net
>>34
誇大広告に釣られて信者になるなのか、信者の才能があって誇大広告に釣られるのか

185 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 21:42:05.45 ID:/zHrupN0.net
>>1
でも体感の差は全くないんでしょ?

186 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 21:42:56.09 ID:QE5uBlpV.net
>>182
本当に同程度に動くのか市場の評価が楽しみだわ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 21:47:29.65 ID:aIa3tQEX.net
爆熱で勝った言われてもなw

188 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 22:01:32.94 ID:MqOtMdw+.net
MacはRyzenにするのが正解だったんじゃねーの?

189 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 22:05:27.72 ID:hU1o9+o3.net
>>188
PowerPCになっても、intelになっても新製品を出したくてもCPU待ち
しかもスペックが全く上がらない
それの繰り返し
普通はキレると思うよ

190 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 22:06:32.85 ID:bJTrv3WG.net
グラフみる感じだと、そこまで悪くないんでないの?

191 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 22:07:28.91 ID:BJFqHzT7.net
GeekベンチはAシリーズ系が優位になるってのもあるが
こっちも消費電力見ないと意味ないような

192 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 22:07:57.29 ID:k32mn29G.net
>>11
昔話が好きだな

193 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 22:27:42.62 ID:X9d+5UCW.net
今はまだ不安定だけど1〜2年したらド安定のド定番パーソナルコンピュータになるのは間違いなさそう
やる気になればクレカサイズのMac Nanoも作れるぞこれ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 22:32:22.77 ID:X9d+5UCW.net
8ビッグコア(大人8人)が両手(16スレッド)で作業
4ビッグコア4スモールコア(大人4人&子供4人)が片手(8スレッド)で作業

この比較なら後者が負けるに決まってんだろ
消費電力1Wあたりのスコアに変換してランキングしたらApple M1がブッチギリ1位だな

195 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 23:04:26.53 ID:4q/iTzFn.net
ベンチで比較は何の意味もないな

196 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 23:10:25.63 ID:Wp0J78qe.net
インテルやamdからチップの供給受けなくてもそれなりのものを使えるようになったのはでかいな

197 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 23:21:05.87 ID:cCjZGBnG.net
アップルは機械学習の性能がメチャクチャ高いと言ってる
1世代前のGPU並みの処理能力という噂もある
まだライブラリがM1に対応してなくて検証できてない

198 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 23:24:18.75 ID:MqqGXE+v.net
プロセスルールって実際と差が開き始めてもう意味ないんじゃね?

199 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 23:25:20.69 ID:MqOtMdw+.net
>>189
別にAppleがキレてもいいんだけど、5nmでこれだと伸びしろ少ないってのがこの記事なわけで、一番いい選択だったかはまだわからん

Macしか使わんやつならこれでもいいかも知れんが
まあ俺はあと2世代は様子見

200 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 23:48:14.12 ID:gfzxj2cT.net
iPhoneと同じチップをMacのケースに詰めるだけの簡単なお仕事です♪

201 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 00:11:55.22 ID:OBCmIvRX.net
>>198
オメェが理解できないものは意味がないという訳じゃねぇぞ
今のプロセスルールは実際のスケールを反映している訳ではない、ってのは正しいけどな
今の半導体先端プロセスは3次元構造でトランジスタを作り、数十層の多層構造を作るからゲート線幅で集積度を示す事はできなくなった
だから今はただの世代を示す指標になっていて各ファウンドリの言う○nmルールは数字が同じでも同じものではない

202 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 00:16:38.95 ID:YiUgJZ03.net
インテルの強さはPCI Express レーン数

レーン数の多いCPUはAMDはスリッパ以上からのみ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 00:22:57.82 ID:tRzKDiPy.net
>>14
あれはアルミシャーシのせいで重いのか?

204 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 00:29:03.30 ID:hOJrQVsM.net
>>202
マイナー向けってことか
青チーム完璧にゲーマーの敵やんけ

205 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 04:10:19.30 ID:cqAaCaW1.net
>>3
絶対値もだけど、電力効率と費用対効果を知りたい

206 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 04:11:18.00 ID:g8lawJm2.net
このチップは伸びしろあるんだろうか

207 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 04:21:02.24 ID:WkaqblKr.net
どうでもいいけどmacbook重い
だからWindowsに戻したわ

208 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 05:51:59.55 ID:cS5H7TsU.net
>>27
インテル

逝ってる

209 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 09:11:35.00 ID:J91CqZCC.net
インテルもATOMアーキテクチャみたいなので今のi7くらい性能出せればワンチャンあるんじゃね?

210 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 09:42:53.88 ID:AX8oPk1z.net
ryzen 4000Gは内蔵GPUが残念だったから諦めて
10400とファンレスのGTX1050あたりにする予定。
M1でwindowsが動けばなぁ。
GPU性能は1050を楽々超えている模様。

211 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 10:37:31.35 ID:NUoOaRg4.net
泥の安いスマートフォンで必死に5chをやってるやつにあれこれ言われたくないなw

212 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 11:23:38.11 ID:tUk7kKKR.net
MacPad出せ

213 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 12:14:12.77 ID:WT9pb/t4.net
Appleアンチの典型的パターン


俺MacBookproもWindows PCも持ってるけどー、Windowsの方がいい

俺MacBook持ってたけど、〇〇だからWindowsに戻した

俺iPhoneもAndroidも持ってるけどー、Androidの方が使える

俺iPhone持ってたけど、Androidの方が快適だわー



パターンが決まってるんだよね。
貶めたくて仕方がないらしい。

214 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 12:15:09.40 ID:wHMN+s2b.net
性能自体はCommetLake corei7 10850Hと同等
消費電力は大幅削減

でもその性能がフルに必要ならバッテリー駆動なんてしないよね・・・

215 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 12:20:29.34 ID:Jc99vyym.net
このニューノーマルな時代にもはやデスクトップなんて風前の灯

216 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 12:37:42.59 ID:OmCcleqJ.net
>>195
コンパイルや4K動画のエンコでインテルMacBook Proの上位モデルより若干速いってレポが複数ついったに上がってるよ
外部GPUのパワーが必要とか常時CPU全開になるような負荷かける人を除いてマジでM1のみでユーザーの大半カバーできそう

217 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 12:43:23.81 ID:Ua2lPT6G.net
PowerPC搭載MacはWindowsより高速!

IntelMacは今までのPowerPCMacより爆速!!

AppleM1はIntelMacをブチ抜く速度ッ!!!

アホらし、誰が信じるねん…

218 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 12:54:27.82 ID:LV2jei2z.net
>>217
マカーだけどこれホント糞

219 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 12:58:03.52 ID:y7xHq6fU.net
>>217
Appleに限らずどこもそんな風に宣伝するけど、全部信じてたの?

220 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 13:04:12.49 ID:iq06skrI.net
スマホ用はファンレス必須なので最先端プロセスでやる必要がある
PCは冷却ファンを使えるから周回遅れでもいい
チップのサイズも大きくできる
アップルは今回前例に従わなかったつうだけの話

221 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 13:08:21.20 ID:iq06skrI.net
殆どのノートパソコンて基本的にACから電源取っちゃうし、デスクトップの代用の使われ方をしている
アップルも主力つうわけでもなくて、象徴的、実験的な意味で出したんだろうな
おそらく、そんな力を入れて売る気もないと思う

222 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 13:26:37.14 ID:LV2jei2z.net
>>219
誰も信じてないのにしつこくやってるからアホらし言ってんだろ
朝鮮下げされるとファビョるチョンみたいな反応すんなやw

223 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 13:26:54.51 ID:N493iC0M.net
インテルの11世代がポンコツ過ぎて涙出た

224 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 13:54:03.77 ID:iP+QVQV/.net
アップルは数年スケールで見て成長がないものを切り捨ててる。
sandy(約10年前)からの成長はプロセスルール縮小に伴うクロックアップ分しかなかったやろ

225 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 14:53:58.44 ID:Hp+GJyi2.net
>>24
仮想化はできてるよ。x86のエミュレーションは不完全

226 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 15:36:41.93 ID:ii1q1vo8.net
そういえば、ARMが創業まもない頃にAppleが資金提供したんだよな
Appleって本当に何かもっている企業だよなぁ

227 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 16:29:48.84 ID:KV6RZitk.net
>>223
TDP廃止してスペック比べにくくしますwwww

228 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 16:36:50.95 ID:zBwtPznk.net
macが熱くならないだけで充分や

229 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 18:39:43.95 ID:QL5PdQNJ.net
>>226
技術者がスピンアウトしてARM社設立するときにAppleがその資金を出した

230 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 18:41:27.30 ID:e9KDPEnV.net
intel inferno

231 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 19:30:37.98 ID:NCC0hL8i.net
>>166
WindowsとOffice365の組み合わせが強すぎるからね。ネットワークセキュリティを全部任せっきりにできる
個人ではどうでも良いことだけどね

232 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 20:40:14.68 ID:OKTHqa+W.net
Intelの基礎的技術が低い。これまでの資産の差で秀でているだけや

233 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 21:11:41.62 ID:I3JgD5dF.net
どうせ最新の5ナノメートル(nm)プロセスで製造されていると言っても顕微鏡でみたらインテルと同じ10nmレベル加工なんだろう

234 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 21:41:51.27 ID:+En1X8cl.net
坂上のおやじ

235 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 21:48:25.36 ID:fsczgAii.net
>>233
TSMCの7nmがintelの10nmと同じ世代に相当するプロセス
intelは10nmでまともなものが作れるようになるまで2年ぐらいかかったので5nm世代では完全に遅れてしまった
intelは来年はじめに出る10nmのCPUでやっとメインストリームが14nmから先に行く

236 :名刺は切らしておりまして:2020/11/19(木) 22:01:56.39 ID:tn7P5JUd.net
14nm以降のプロセスはトランジスタや配線の最小部分の実寸は大して変わってない
ゲート幅をフィン高さで稼いでトランジスタ面積縮小したり、速度性能と直結しない周辺部分を縮小したりしてチップ縮小、トランジスタ密度増
最終的なチップ面積、トランジスタ密度が何nm相当と言う意味で名付けられてる
純粋シュリンクほど劇的な性能改善はないが、トランジスタ数増やしてるから性能は上がる

237 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 00:19:11.79 ID:cnxLKI61.net
intelはトランジスタ数増やせないから意欲的な改良できないのと
昨今のセキュリティ対策、PentiumProから続く増設を重ねた基本設計で新設計のRyzenと比べると苦しいね。
全くの別設計はPentium4系列くらい。

238 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 00:37:24.87 ID:FNCNSKm9.net
果たしてここ十年くらいフルスクラッチでアーキテクチャ設計してない企業はまともな新アーキテクチャを送り出すことができるのだろうか
破壊工作員くるざにっちの呪縛に打ち勝つことはできるのだろうか

239 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 01:42:48.02 ID:LAFis7/l.net
>>188
Ryzenは内臓GPUがない(グラボ必須)だからすでにnVidiaにも見捨てられたApple的には有り得ないんだろ。
(CPUもGPUもAMD依存になる)

WinマシンではRyzen+GeForceが最強の組み合わせとして君臨しているからな。

240 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 04:42:36.84 ID:OhJ/0Ffm.net
Ryzen APUありますが?

241 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 06:01:01.13 ID:V8CVArU5.net
>>239
GPU内蔵がAMDのメインだろ

242 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 06:56:28.21 ID:YbrnAteS.net
単にAMDはCPUコア+GPUを後回しにしているだけ
出たばかりのRyzen4000番台(Renoir)がZen2+Vega
その次にGPUを更新したZen2+RDA2を出してからZen3+GPUを出すらしい
まあ売れる当てがあったら違うんだろうけどw

243 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 07:28:54.57 ID:YbrnAteS.net
今年の8月の記事
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021921/
intelは次世代(7nm)プロセスでも遅れている。消費電力の点で苦しい戦いをすることになる

244 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 07:39:58.00 ID:yvFD7fVC.net
>>217
(最新)PowerPC搭載MacはWindowsより高速!

(最新)IntelMacは今までのPowerPCMacより爆速!!

AppleM1は(エントリーモデルの)IntelMacをブチ抜く速度ッ!!!

全部合ってる

245 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 08:29:57.11 ID:8XYjrV5q.net
>>217
時代は止まらずどんどん先に進むんですよお爺さん

246 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 10:02:34.43 ID:Xu3tcUnY.net
>>217
(最上位の)PowerPC搭載Macは(コンシューマ向け)Windowsより高速!
※ただしコスパ最悪+水冷+轟音FAN

IntelMacは今までのPowerPCMacより(performance per wattで比較すると)爆速!!
※当時のジョブズもperformanceのみの比較で爆速みたいな宣伝はしていない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple3_813.jpg

AppleM1はIntelMacを(TDP 10Wレンジで比較すると)ブチ抜く速度ッ!!!
※今回も低消費電力CPUの中でのパフォーマンスの高さを宣伝している
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1288/307/07.jpg

正しく情報を読み解けない情弱はいつも的外れな騒ぎ方して恥を晒すんだよなぁ
実はAppleのCPUアーキテクチャ変更はいつもperformance per wattを求めて
行われているんだけど

247 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 10:16:01.91 ID:Z0rnwDJr.net
>>246
なお林檎ホームページ

248 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 11:35:53.04 ID:yvFD7fVC.net
>>226
Newtonに欠かせないCPUだったからね
ようやく花開いたな

249 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 12:05:12.55 ID:ynRDHHJp.net
インテルがハイエンドをTSMCに委託する流れはあり得る気がする。

>>235
元々は2016年から10nmの予定だったからね...

250 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 13:19:43.20 ID:tMC9/HhQ.net
>>249
実際話がそういう方向で動いているし、憶測では「Intel が ARM チップを作るのでは?」まである。
Microsoft が x86 のNTカーネルの開発を縮小して保守に専念するかもしれないなんて予測もあるし、時代が変わりつつあるな。

インテル株が一時18%安、自社生産撤退の可能性をスワンCEOが示唆
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-24/QDZE5FT0AFB501

251 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 13:28:14.72 ID:UMskPrkS.net
そりゃ、Intelとかとは実績と研究の蓄積が違う。
そんなに簡単に上回れるなら、とっくにやられてるから

252 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 13:42:39.34 ID:/+V7yE4D.net
Intelは過去すでにARM製造の実績はあるけどな。売り払ったけど。

253 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 14:53:58.75 ID:GZLBaBgA.net
xscale手放さなきゃねえ

254 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 15:42:02.42 ID:GR6MdrSe.net
Xscaleなんて、買ったMarvellだって持て余してるじゃないか

255 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 15:45:23.89 ID:ynRDHHJp.net
xscale、昔はお世話になったけど流石に今更。。

Apple Aシリーズほどシングルスレッドに特化して拡張してるARMコアは他に無いから、ARMだから何でも優位性ある訳じゃない。

256 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 16:05:23.82 ID:DnmXs4k3.net
>>239
>>241
それも今ではGPUもAMDの天下になりつつあるからな
ハイエンドはRX6800XTがRTX3080の性能を上回ってしまったし、
ゲーム機はXBoxもプレステもAMDのCPU+GPUを使ってる。

257 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 16:05:26.95 ID:WCeYubLO.net
想像上の話だが、ジョブスのところに、
このM1搭載したMacbook持っていったら
しばらく沈黙した後にプールに投げ込んで
「二度とこのプロジェクトの話はするな」
とか言いそうなんだけど、本当に大丈夫なのか
インパクトが圧倒的に足りないと思う

258 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 16:07:19.50 ID:5bbg/ahU.net
まあとんでもない性能って事はないとは思うけど
ファンレスのAirでも負荷の高い処理しても全然熱くならないってのはすごいと思う

259 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 16:16:17.54 ID:nLtieIws.net
>>257
ジョブズはお前のソックパペットではなくて故人なんやで。死人に口なし

260 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 16:20:11.65 ID:DnmXs4k3.net
>>257
何もかも中途半端ではある。
M1のメモリ帯域は68.25GB/s。
DDR4 PC4-25600 16GB デュアルチャンネルでも51GB/sある。
プレステ5のSSDでもクラーケン解凍ユニット使って最大23GB/sに達するらしい。

そしてGPUのメモリ帯域は10倍。
RTX 3090の384bitメモリインターフェイスでGDDR6の最大転送速度は864GB/sだし、
プレステ5またはRTX 3070の256bitメモリインターフェイスでGDDR6の最大転送速度は512GB/s。

はっきりいってグラボとは比較にはならん。
これだけ差があると用途は限られてしまうな。

261 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 16:26:29.78 ID:5bbg/ahU.net
今回の製品はまあこういうハード構成でもいいとは思うんだけど
Mac ProとかのDRAMはさすがにオンパッケージは無理があるからねえ
どうするんだろうね

262 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 16:35:23.58 ID:WipTTMqY.net
時代はAMDか
シンプルなミドル機使いたいから発熱考えてintel使うけど

263 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 16:39:16.14 ID:XUjU9Quz.net
いつまで1から10までを自社製にこだわるんだろうな
コロナの不況化ではそんな金出せないのに
チップ開発費の回収すら出きなさそう

264 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 16:59:50.73 ID:iI8Qpg9N.net
>>263
2000億ドル以上の現金保有企業に対して金の心配をする意味ってある?
むしろ「どこまでやるつもりなんだか」って目で見た方が楽しめるだろ

265 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:06:13.98 ID:5bbg/ahU.net
M1はこれまでのiphoneに使ってきたA*プロセッサの系列だからな
基本的にiphoneで売上を出しながら開発してきたARMプロセッサの延長でしかない

266 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:20:25.68 ID:0lqci0FM.net
両方積めばいいんじゃね

267 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:26:59.83 ID:5DMjpeHV.net
>>156
Windows使ってる人はMacなくても困らないけど
Mac使ってる人はWindowsもないと困る人多いだろ
結局Windows頼りのウンコマカー
残念だね

268 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:31:04.96 ID:pEhpeCgz.net
プロセス違って負けてるなら話にならんだろ

269 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:32:59.93 ID:aTy3/HLg.net
>>267
Macを使っている人の多くはWinも使った上でMacを選んでいるとも言える

270 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:38:19.63 ID:5bbg/ahU.net
>>269
お洒落かどうとか持ってるとクリエイターっぽいかどうかって事ならまあそうだろうな

271 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:38:31.04 ID:5DMjpeHV.net
もうかなり昔からDTPだのCGだの写真や映像なんかのクリエイターがMac離れ起こしてWindowsになってるしね
残念だね

272 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:39:57.55 ID:5bbg/ahU.net
継続して低コストで保守しやすいのは明らかにWindowsだからね

273 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:42:01.72 ID:5/KzJcjc.net
例えば飯〇幸三みたいなのがいるかもしれないんだから、警察やお回りは、高級レストランには立ち入り検査できないだろwww
高級ホテルは宿泊客には食事出さないといけないわけだし。コンビニで食うのかよwww
すると結局、「一見さんお断り」になるだけだよなあwww
お前らジャップが寄生虫でゴミで権力者に媚びる腰抜けクズなせいで、またもや嫌な世の中に近づいたな。ジャップが死滅したほうが地球は今よりましになる。

お前ら、どうせ、赤坂や銀座や六本木で飯食っていても、上司が来たら席をすぐに立ち上がって直立不動で最敬礼する癖にwww
飯〇幸〇が来たら立ち上がって最敬礼するんだろ?www
タカ〇ヅカやジャ〇ーズが、「彼ら彼女ら自身がそういう社会であること」を自慢していただろwww
で、それが体育会系なんだろ?wwwそれが自慢なんだろ?www
権力者に都合の良い犬www

ということは、つまり、俺にとっては、赤坂や銀座や六本木のほうが安全に生活できるということか。なるほど。
開業医とかが羨まれた理由の一つか。なるほど。

早く日本が滅び日本人が死滅したほうが世界は今より”まし”になると思う。

274 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:42:04.39 ID:5DMjpeHV.net
互換性も切り捨てまくるからね
MacはAppleの奴隷になっても平気な人だけ使えばいいね

275 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 17:45:06.92 ID:lvMQVzbr.net
当たり前のはなし
元からわかってた
今更って感じ

276 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:08:43.95 ID:+dcXcUcn.net
あれだけ貢いだPowerPCを切ったことを
みんな覚えてます

277 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:12:15.15 ID:JNLcAb4J.net
物を大切に使う人はWinがいいよ
Macから入ったけどどんどん切り捨てられて
キーボードやマウスなんかも買えなくなってしまう

278 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:13:19.11 ID:lvMQVzbr.net
ジョブズのいなくなったアップルなんて、衰退するだけだろ
図体がでかくなりまくったので潰れるまでに時間かかるだろうが

279 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:13:32.94 ID:p0P9zvfo.net
>>49
> M1はメモリーが最大で16GBまでしか載らないからクリエイティブな作業は無理だよね?
>

M1搭載MacBook Pro、Final Cut Pro Xでの比較テストでiMac Pro上回る https://news.livedoor.com/article/detail/19244447/

まあインテルの終わり

280 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:31:35.81 ID:VQN37299.net
>>278
デカいものほど、潰れ始めると早い。

281 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:40:06.81 ID:OQvE0mM7.net
Appleが iPhoneを出した時、当時の2ちゃんねるあたりの
「事情通」は、ほとんどが

・アップルは iMacの成功に奢って大失敗をやらかした
・どこをとっても日本製の携帯電話の勝ち
・そんなクソ高い携帯に金を払うバカはいない
・ジョブズは復活神話に泥を塗った

といったこき下ろしコメントだらけだったことを覚えている。
あ、ちなみに iPod を発売した時もそうだったな。

で、結果はご覧の通りだが。

282 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:43:36.44 ID:0xM/s/Uz.net
現状VMがまともに使えないのが最大のネック
これだけで選択肢から外れる
あとモニタ数とか最大メモリとかの微妙な制限事項も気になる
自分ならこのあたりが全部解決したM2とかが出たら買うかな

283 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:44:03.03 ID:FCuBOm+z.net
chmate使えたら買うんだけどなあ

284 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:47:50.93 ID:5bbg/ahU.net
>>281
自分はiphoneが出た時マジでヤベえ!
テクノロジーってのはこうじゃないと!って思ったよ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:49:12.67 ID:48CPAbIF.net
>>277
切り捨てよりも旧機種でワザとスピードダウンさせてんのが許せん

286 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 18:55:16.76 ID:Jj/YahoO.net
金かければ勝てるだろ

続くかどうかは別の話

287 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 19:02:29.48 ID:jbcbDjpj.net
iphoneの前にipodがバカ売れして傾いてたアップルは急成長
ああ、これに電話機能が付くんだなと、さもありんなんと誰もが正常進化として納得してたと思うぞ
使い勝手や物理キーボードの有無は別として既にそういう方向での電話機はあったから誰も思いついたこと
アンチipodを取り出しきて記憶改変するのは恥ずかしいことだ

288 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 19:05:57.07 ID:2Kx5p/lR.net
>>281
でもジョブズの自叙伝に
「私がやりたかったことのすべてが日本では当たり前になっていた」
という衝撃を告白するエピソードがある
拙いながらもアプリストア、ネット配信、電子決済が出来てたからね

もっとも、その後の展開は言わずもがなだが
日本は良くも悪くも内需が大きくて海外展開を視野に入れた商品開発に弱い
自由にやらせるのも良いが、メーカーが乱立して企画統一が進まずチャンスを逃す

289 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 19:10:17.43 ID:5bbg/ahU.net
結局のところGPUもDRAMもCPUと同一ダイや同一パッケージ内にあるから省電力や高性能にしやすいってのがでかい
過度にヘビーな用途には使わないぼやっとした汎用PCには(拡張性を抜きにすれば)これが最適解かもとは思う

が、Mac Proみたいなヘビーユーザー向けの製品になるとGPUやDRAMを全部オンパッケージってわけにはいかないから
結局IntelやAMDとそれほど違うパフォーマンスにはならない気がする

290 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 20:14:21.17 ID:NquXex06.net
>>262
もう発熱もAMD優位だぞ

291 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 20:37:30.50 ID:FNCNSKm9.net
発熱面でのAMDの改善ってたしかCCDのL3キャッシュを共有にしてCCDとIOダイの通信が減ったからだっけ?

292 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 21:05:49.22 ID:ynRDHHJp.net
流石にプロセスが一世代違うとね。
TigerLakeとの比較なら同等レベルだと思うけど、まだミドル以下しか出てない。

293 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 23:00:28.25 ID:vRp0J0PM.net
>>291
ZEN2はIOダイとCCDが別れていて発熱で不利だが、それでもCore iほど熱くならない
というかCore iは無理矢理コア数とクロック盛って性能で対抗してるから無理がある

ZEN2APUはノートでの利用を前提に一体ダイなので更に大人しい

294 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 23:43:21.94 ID:ivLa7cNT.net
DRAMは構造的に電気食うからな

295 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 00:57:28.08 ID:ZK8d4LtD.net
>>255
某後藤先生とかが解説してるけど、AppleのCPUコアはCortex等の他のCPUコアと比べても、
異常にパフォーマンス寄りの独特なコアなんだよな

IntelがいきなりCPUコア作れるとも思わないし、Cortexベースで開発するならQualcomm等と
あんまり変わらんだろうし、Snapdragon 8cxのウンコっぷりを見ると、他メーカーがM1相当の
ARMプロセッサを今後2年以内に投入できるかっていうとかなり厳しいと思う

296 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 01:11:09.69 ID:ZK8d4LtD.net
>>258
今より薄いラップトップPCを作りたいなら、バッテリーを減らして冷却装置を小型化する
必要があって、その為にはより低消費電力なSoCが必要だったというだけなんだよね

まあ、肝心の新デザインは来年に持ち越しになったけどw
(ジョナサン・アイブが抜けたからその辺は仕方ない)

297 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 01:18:17.74 ID:ZK8d4LtD.net
>>277
Macでそんなに周辺機器が切り捨てられるっけ?
初代Retina MBPと一緒に買った初代Thunderboltのストレージケースすら未だに現役だけど
マウスも長年ロジクールの同じモデルを使ってるし、キーボードもRealforceが普通に使えるけど
(キーボードは最近Realforce for Macに買い換えたが、これは必要に駆られたわけでなく気分転換で
 なんとなく買い換えたやつだし)

WinもUSB規格が変わったりすれば周辺機器は買い直しになるものは出てくるし、中身のコンポーネントが
古くなれば新しいのに買い換えるのはWinもMacも変わらない

本当にお前Mac使ったことあるの?w

298 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 01:26:02.62 ID:ZK8d4LtD.net
>>281
当時を知らないエアプほど、こういう事を言いたがる感じ

iPhone3Gを発売日の1週間後に買ったけど、当時でも今のこの板でのMac以上には
評価する声はあったよ
以前からjailbreakしたiPod Touch第一世代は一定の評価があったし、Windows Mobile、
Palm、S60系のユーザーも一斉に飛びついて称賛してたしね

299 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 01:43:39.22 ID:aOShITRr.net
AMDすごいね

300 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 01:51:36.96 ID:08hyIOj3.net
2000年代後半にノーパソ捨てたがm1でちょっと復帰するわどんだけ早くなってるのか楽しみ。ちな前のはibook

301 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 05:24:59.04 ID:vw0NO88E.net
>>298
iPhoneが出た時2chはアンチAppleが多くて、WindowsMobileを使ったことのないやつに限って、WindowsMobile引き合いにiPhoneを叩いてたな

302 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 06:19:18.48 ID:R7Sz4L55.net
>>298
当時もビジ板に居たけどガラケー目線で「こんなの使えねー」の大合唱だったじゃん
俺はビッグウェーブの夜に並んで買ったけど自慢できるふいんき(なぜかry じゃなかったよ

303 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 08:33:26.51 ID:ZK8d4LtD.net
>>301-302
お洒落アイテムに対するコンプレックス丸出しで絡んでくるキモヲタや
PCSVとJAVAアプリこそが最強とかのたまう無知で質の低いガラケー民も
多かったけどね

でも、深い考察や広い経験談を披露するような質の高いレスをする人には
称賛している人も結構居たでしょ
(そういやこの手のレベルの高い人ってこの板ではもう絶滅してしまったけどw)

304 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 09:54:42.08 ID:tRDh8Kto.net
次買うのは何年後になるか分からんがintelヤバそうだな@9750H+1660Tiユーザー

305 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 12:13:03.26 ID:VPWT/WDa.net
♪ 日本人チョロすぎる(笑)反日ステマの工作手口 ♪
一、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
二、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
三、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
四、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
五、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
六、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ.
七、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
八、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ.
九、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
十、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり.
十一、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通.グループ会長 成田豊で検索
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊

306 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 16:00:57.53 ID:UjZMdDjr.net
>>295
おそらくSnapdragon875に載るcortexX1でもM1とはシングルスレッドで1.5倍くらい差がある状況。
ここまで独自拡張で性能出してるのは素直に凄いわ。

307 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 17:02:12.70 ID:/at4ZhtU.net
>>271
DTPや写真はまだMacが多くね?
3Dや映像はWinだけど

308 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 18:41:09.93 ID:9CHLGHjy.net
G4積んだ所謂ポリバケツMacが販売されていたころはintelチップなんてG4より遅いぜ!的なデモをしていた
しかし突然アップルはintelチップ搭載を発表
途端にマカー達はデュアルブートでWindows使えるでーいって喜んでインスコしていた
皆Windows使いたかったんじゃんと思ったのを何となく思い出した

309 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 19:10:30.50 ID:Kdl6KK3b.net
Adobeってarm最適化してくれるの?

310 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 19:40:13.40 ID:YUuABB/N.net
>>309
三日前に Win ARM / M1 にそれぞれ対応した Photoshop のβ版が出た。他の製品はアナウンスもない。
「わざわざ Adobe を使うまでもない需要」で人気の競合製品、Affinity シリーズとか Pixelmator とか DaVinci Resolve 辺りは既に対応してるので、
いつまでもアナウンスが無い状態にはできないだろう

311 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 19:51:33.57 ID:DWVwqiJZ.net
>>309
Photoshopはベータが出てるらしい

312 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 20:03:33.39 ID:W4U66FgU.net
>>302
そのとおり
「i-mode動かないじゃん」
「ドリランド出来るの?怪盗ロワイヤルは?」
「タッチパネル?ポケットにいれたら誤動作するだろ、折りたたみ最強」

このような先見の明がない前例主義の知恵遅れ達の大合唱だったよな

313 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 20:16:32.68 ID:UjZMdDjr.net
>>302
まぁ実際キャリアメールが使いづらかったり主要サービスが対応してなかったり時期尚早感はあった。
2013年くらいまではガラケーと二台持ちが最強だった感はある。

314 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 21:17:42.94 ID:KNfGuV5A.net
>>236
>14nm以降のプロセスはトランジスタや配線の最小部分の実寸は大して変わってない

だから、消費電力は改善しようがないわな

>純粋シュリンクほど劇的な性能改善はないが、トランジスタ数増やしてるから性能は上がる

ってのがTSMCの願望だったわけだが、実際には上がらなかったってこったよ

ムーアの法則は終わったんだよ

315 :名刺は切らしておりまして:2020/11/21(土) 23:48:58.87 ID:ZK8d4LtD.net
>>313
サードパーティのサービスの整備が追いついてない黎明期の新規プラットフォームなんて
冷静にみれば、ただの「使いにくいモノ」でしかないからね

オタクがそういうモノを好んで使うのは否定しないけど(俺もそうだしw)、それが流行った後に
「俺はお前らが宙もするより前からiPhoneの将来を見抜いてを使っていた(ドヤァ」
「俺はお前ら知恵遅れより先見の明があるんだ(ドヤァ」
とかドヤり出すのはガチでキモいと思う

サードパーティが参入して使い易い土壌ができて、プラットフォームとして良くなったから
大衆が振り向いたわけでしょっていう

316 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 00:23:30.07 ID:/o/3QLZb.net
アップルに限らず、利益出せる企業はマーケティングとブランドの育成及び活用、魅せ方が上手いんだよな
小手先の技術とか使い勝手を磨いてもパッとしないのはかつてのアップルも辿った道

317 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 01:58:40.02 ID:HdhPogeK.net
>>285
旧機種でワザと遅くしてたのは本当ク〇だよな。iPhoneのピーク性能抑制プログラムは
発売後一年経った機種からAppleがもれなく仕込んでたんだろ?バッテリーの劣化による意図しないシャットダウン
を防ぐのが主目的なら「発売後一年未満の機種(つまり新型)は除外」ていう条件は不要なハズだ。

バッテリーの状態だけをチェックすればいいんだから。ユーザーの酷使・使用方法によっては半年や一年未満でも
バッテリーの劣化は起こるし、Appleが懸念したと弁解に用いた事象、予期せぬシャットダウンも起き得る。

スタート時は本当に主目的が「意図せぬシャットダウンを防ぐ為」だったのかもしれないが、途中から趣旨が
変わってる。iPhone6でこの問題の報告があがったらしいが、何故かその報告があった訳でもないのに続く7、8…9と
入れ始めた。

(ん?ひょっとして4とか5にも入れてたんじゃね?発覚したのが6の時だっただけで…)

もう少し騒いでも良かった(追及しても良かった)問題だった気がするけどな…。明らかに幾つか
嘘ついてるでしょ>Apple

318 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 03:40:58.27 ID:4MtD2hKq.net
>>317
それをありがたがるのが信者
ブラック企業で変な使命感に目覚めるタイプだな
日本人気質とAppleシェアには相関関係がある

319 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 05:03:48.47 ID:6EieCIHs.net
>>315
自分がiPhoneが出た時に関心したのは
フォント表示の綺麗さとかタッチパネルでスクロールを素早くできて好きなところですぐ止められるとか
センサで傾きを感知して画面の向きを変えるとか
そういうUIが当時としては非常に洗練されていたところ

ガラケーでこういうのが満たされてなくて本当に不満だったので

320 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 10:38:45.21 ID:jibiDyZz.net
どうせAMDが5nm出せば追い抜く

321 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 11:57:31.91 ID:4MtD2hKq.net
正直、M1搭載のMacbookは5GモデムとSIMスロット積んでくるものと思ってた
スマホと同じディスプレイオフの間も常時稼働になって、常にネットと繋がってる形になると
思ってたけど、そこまではいかなかったのな
ARMの最大のメリットってそこだと思ってたんだけど

322 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 12:27:36.83 ID:WTEKE4oC.net
>>320
今は劣後してるんだ

323 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 13:01:29.61 ID:RoJwzb9V.net
Intelはご存知の通り現状商品が悪い時期だし、Ryzenは未だに10Wレベルのモバイルは弱いし
いいタイミングで新型チップを発表できたね

ただこのチップはこの電力レベルに最適化されてるだろうから
大型ノートやデスクトップに電力レベル上げても全然性能上がらないと思う

324 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 16:06:43.17 ID:828H1b7i.net
>>264
まぁ、楽しめるちゃ。楽しめるか

325 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 17:52:33.84 ID:4MtD2hKq.net
>>318
今気づいたけどID被りしてる!すげぇw
お前も回線transixかよw

326 :名刺は切らしておりまして:2020/11/22(日) 17:58:27.75 ID:4MtD2hKq.net
>>323
いいタイミングというより、
・IntelもAMDもそのレンジに興味を示さない(x64は省電力CPUのアーキテクチャには向かない)
・他のARM系SoCメーカーもPC用SoCには興味を示さない(非力なCortexはPC用には向かない)
という事情があったからAppleは自分で作るしか方法が無かったんだよなぁ

327 :名刺は切らしておりまして:2020/11/23(月) 20:49:38.71 ID:kTGhdZoz.net
焦ってる証拠

328 :名刺は切らしておりまして:2020/11/23(月) 21:46:47.49 ID:CbzbGWs4.net
iPhone3Gの時は、docomoの社長自らiphoneなんて売れませんって言ってたな
アホだと思ったわw

329 :名刺は切らしておりまして:2020/11/23(月) 22:34:18.55 ID:RtePFiRX.net
iPhone3Gの頃はAppleは無駄に強気で、Docomoもauも異常に高いライセンス費を
ふっかけられて契約決裂みたいな経緯だったからな

SBは立ち上げ当初から廉価プランで客を集めたから、当時はARPUが以上に低かったし、
ARPUを上げる為のネタを渇望する状況だったから悪条件でもAppleと契約したけど

Docomo経営陣にとってはSB単独契約になったiPhoneを褒めるメリットがまったく無いし
逆に褒めたら経営者として失格

ビジネスマンの建前トークすら理解できずに額面通りに受け取るキッズが一番アホだろw

330 :名刺は切らしておりまして:2020/11/24(火) 02:31:29.21 ID:iywarn5y.net
自前のCPUってのがでかいんじゃね?

331 :名刺は切らしておりまして:2020/11/24(火) 16:31:17.57 ID:8rzBg7RJ.net
>>1
そりゃ性能で負けることはなかろう
ただワット/パフォーマンスでは勝てなそう

332 :名刺は切らしておりまして:2020/11/24(火) 17:31:59.27 ID:U0XvrslH.net
そもそも比べてるCPUのTDPがバラバラだし
ネタ元のiPhone Maniaからは消えてる記事だし、バイラルメディアが
バズりやすいタイトルで書いた釣り記事だろ

このスレでも馬鹿みたいに釣れてるし、やっぱ「煽り」は釣りには
めっちゃ有効なんだなって

333 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 12:28:37.21 ID:ONl7c3fn.net
m1設計上、スピード上がらないんじゃないかと
だから、内蔵キャッシュでごまかしてる

334 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 13:18:03.64 ID:O6PBp7D0.net
>>333
正直にやってるインテルは馬鹿なの?

335 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 13:52:29.24 ID:p/luZYJ2.net
>>298
そういうアーリーアダプターもゼロじゃないけど
基本はボロカスに叩きまくってただろ
ガラケーの方が上だってよ
この板は、保守的で新技術に否定的な人間が多い
今なら電気自動車なんかもそうだが
既存技術から劣る部分を絶対的なマイナスととらえてダメだしする

336 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 13:56:28.12 ID:p/luZYJ2.net
>>315
お前にキモがられようと、どうでもいいんだけど
モノの考え方として、破壊的イノベーションの評価に
初期の時点で欠点は重視する必要ないんだよ
今よりも大きな問題点がある事を絶対視する奴は何もわかっていない

337 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 19:51:58.39 ID:Tk2AF9Td.net
ちゃんとCinebench R23動作中の消費電力を調べると
Ryzen 7 Pro 4750Uが28WのPackage Powerでスコア8000ぐらい https://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2020/11/Ryzen-7-4750u-1440x810.png
M1が15WのPackage Powerでスコア7500ぐらい https://pbs.twimg.com/media/EnDBV0_UUAEWXKG.jpg
つまり電力効率でアホみたいな差が付いてる
Intelと比較するともっと悲惨

338 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 23:53:16.01 ID:BTw7tMLk.net
5nmEUVの上昇分だな
ある程度わかってはいたがEUVの恩恵は大きいな

339 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 00:20:31.79 ID:ESzDvlYf.net
インテルの11世代がゴミすぎて泣ける

340 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 06:29:57.99 ID:ql4zcPjF.net
>>337
素晴らしい情報源だ

341 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 07:00:55.70 ID:JCZP3PLY.net
>>329
結果としてau、SBに顧客取られたんだから
経営者としては無能でしょ。

342 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 11:35:29.12 ID:vKm3e3Eh.net
>>337
なんだ、そのインチキ

同時に8コア使うベンチのようだが、半分は負荷が軽いから、低速低消費電力のEクラスター4コアと、
高速高消費電力のpクラスター4コアという非対称構成のM1のほうが、全コアが高速高消費電力の
Ryzenより消費電力が少なく見えてるだけじゃねーか

343 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 12:35:25.52 ID:JyPDkCjS.net
Appleは明らかにモバイル向けのSoCなのになんでデスクトップPCで出してんの?

344 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 13:32:30.15 ID:nDAXP5v/.net
>>342
少なく見えてるんじゃなくて実際に少ないんだが?
4個の省エネコアは性能も低いから高性能コアを8個全部にした場合に比べたら性能は圧倒的に不利
それでも28Wも使ってるRyzenの半分の消費電力で9割以上の性能を出している
圧倒的な電力効率の差

345 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 15:19:28.81 ID:64ATeTyq.net
intelの10nmプロセス失敗はなかなかとりかえせないねぇ

346 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 15:22:28.23 ID:mObr78ew.net
>>343
そんな例腐るほどあるやん

347 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 15:23:05.14 ID:YOX21xHW.net
>>344
プロセスが一世代違うのと、コアが一世代古いことを考えると同等だよ。別に魔法じゃない。
このタイミングで最新プロセスを持って来られてるAppleがシンプルに凄い。
世代の差は単にデスクトップ優先かモバイル優先かという違い。

超概算だけど、5nmでZen3ベースのモバイルCPUを仮定すると↓
Zen2→Zen3で約20%IPC向上 (CinebenchR23スコア約10000相当)
7nm→5nmで約30%電力削減 (約20W相当)
スコア比10000:7500 を考えるとM1の15Wは妥当。

348 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 15:34:25.15 ID:YOX21xHW.net
>>339
実は4コアCPUとしてはかなり驚異的な性能が出てる。TigerLakeはかなり優秀。
(cinemabenchr23だとsingle1500、multi6000)
惜しむらくはプロセスで負けてるから消費電力とチップ面積で一世代分差がついていて、当面差が埋まらないところ。

349 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 19:53:56.48 ID:iIXJ2P7k.net
>>347
顧客としては同世代の商品なわけだから、まぁ。

350 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 22:39:44.44 ID:yqKNDaBK.net
>>343
Mac miniは画面とキーボードとバッテリーが無いノートみたいなもんだからなぁ
Pro系はこのプロセッサを複数積みするんじゃないかと

351 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 23:45:53.88 ID:vKm3e3Eh.net
>>344
>4個の省エネコアは性能も低いから高性能コアを8個全部にした場合に比べたら性能は圧倒的に不利

そんなの、ベンチマークの内容次第だっての

>>347
>プロセスが一世代違うのと、コアが一世代古いことを考えると同等だよ。別に魔法じゃない。

ってか、拡張性を犠牲にしてメモリを統合してるのが大きい、ここを汎用CPUに合わせたら、むしろ性能
は逆転すると思うぞ

プロセスはもう行き詰ってるから、カタログスペックでしかない

352 :名刺は切らしておりまして:2020/11/26(木) 23:48:03.44 ID:mg3mS966.net
アップルシリコン
オッパイシリコン
共に盛りすぎ

353 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 01:43:01.83 ID:TXI6v+f1.net
M1が特殊なメモリでチートしてるって思い込みたいんだろうけど
統合してるメモリはLPDDR4X-4266なのでIntelもAMDも普通に使ってるんだよなあ

354 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 09:09:57.88 ID:EP3Upt1C.net
>>351
M1はDRAMオンダイじゃないよ。ただパッケージに混載してるだけ。
インタフェースはLPDDR4でPC用のDDR4と比べると多少帯域広いけど、HBM2みたいに激的に帯域広い訳ではない。

355 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 09:20:32.28 ID:JsyyxVqd.net
要するにパッケージに入れる事が消費電力対策として有効なんでしょ?
だからそれなりの性能を低消費電力で実現してる

356 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 09:45:18.32 ID:zQdj7Pii.net
lakefieldさん・・・

357 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 10:13:26.16 ID:EP3Upt1C.net
>>355
DRAMチップそのものをパッケージに封入するだけだから消費電力はそこまで変わらんよ。(厳密に言うと配線長が短くなる分多少は減る)
有利になるのは実装面積。

358 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 10:18:27.20 ID:JsyyxVqd.net
>>357
その配線が短くなるのも重要だし汎用のDRAMと同じものを使ってるとは限らない
IOバッファはより低容量のものを使う事が可能だしレイテンシも少なくしやすい
実装面積を有利にする為に(すでにこれまでのPCでも入っているのに)CPUのパッケージ内にDRAMを実装する意味は薄いと思う

359 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 14:05:28.65 ID:d3Kc2HFB.net
>>353
>M1が特殊なメモリでチートしてるって思い込みたいんだろうけど

お前、何もわかってないな、チートしてるのはCPUとメモリの間の部分だ

>統合してるメモリはLPDDR4X-4266なのでIntelもAMDも普通に使ってるんだよなあ

メモリの中身はそりゃあ同じだろうが、LPDDR4Xはパッケージの規格まで含んでるんで、従ってるのは
上位層だけ

>>358
>その配線が短くなるのも重要だし汎用のDRAMと同じものを使ってるとは限らない

むしろ、せっかく消費電力が減らせるのに、同じものを使う理由がない

360 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 14:47:50.40 ID:PYF3Jc7K.net
>>337
AMDの方は、APUに内蔵のGPUの消費電力を含んでいるんでないの? Apple M1も
GPUを搭載してるの? 搭載しているとして、GPU性能は、AMDのAPUと同等以上
のグラフィック性能なのか?

>>359
IntelやAMDのCPUのメモリバスは、マザーボード上とDIMM上の基板配線長、さらに
最大で両面実装DIMM×2枚相当のDRAMメモリの入力容量を駆動できるだけのバッファ
能力が必要なのに対して、Apple M1は、オンパッケージでCPU-メモリ間の配線も短く、
大容量DRAMを採用して、メモリ数を割り切ることで、バスバッファの駆動能力(≒
消費電力)をかなり低く抑えられているのではないかな?

ARMコア自体、独自に特別なことをやっているとは思えない。

361 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 14:54:10.52 ID:EP3Upt1C.net
>>358 >>359
ちょっと調べりゃ分かるけどhynixチップをSoCの隣にくっつけてるだけだよ。
DRAMチップのパッケージもそのままでA14みたいに積層すらしてない。
ttps://www.ifixit.com/News/46884/m1-macbook-teardowns-something-old-something-new

>>358
最近のノートPCは薄くするためにマザーボードの面積減らしてるから、
実装面積の削減は超重要だよ。集約すれば冷却系の面積も減らせるし。
これまでのPCでやってなかったのはインテルがBGAでしかCPUを売ってなかったからじゃないかね。

362 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 14:58:11.17 ID:EP3Upt1C.net
>>360
最近のノートPCでDIMMスロットなんてよっぽどデカい機種じゃないと積んでないよ。みんなBGAでマザーに直実装。

363 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 15:02:17.65 ID:EP3Upt1C.net
>>360
あと当然M1もGPU載ってるし、性能はRyzenGシリーズより上。
ちょっと調べれば分かることは調べてから書き込んだ方がいいよ。

364 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 15:10:57.71 ID:jEykGSJH.net
AMDer必死w
せっかくIntelm9(^Д^)プギャーってやってたのに
単にプロセスルールのおかげとバレたw

365 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 16:10:55.71 ID:PYF3Jc7K.net
>>362
かつては三菱の半導体部門が、同一ダイ上にDRAM混載したワンチップマイコンを
製造していたし、DRAMを積むアイデア自体は古くからあって、Appleが初めて
じゃない。

別ダイでもパッケージ上に混載すると、製造不良0にはならないから、歩留まりが
下がるし、メモリ容量の選択肢が狭まる。 たぶん、Apple M1は、外部ピンに
メモリバスの端子すら出ていないだろう。

だから、自称プロ仕様の「Mac Book Pro」といっても、メモリ増設はできない
し、注文時に割高な値段の商品を買わされる。

366 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 16:13:06.35 ID:PYF3Jc7K.net
>>363
別に調べてないわけじゃないけど、肝心のM1のCPU内部スペック等はほとんど
記事になってないんだよね。 内蔵GPUがRyzenより上ってソースはどこ?

367 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 16:31:23.68 ID:9vMI1d8i.net
Ryozen 8core 4.7Ghz
M1 8core 3.2Ghz
i7 8core 5.3Ghz

でほぼ同スコアって性能面で負けてるやん
5〜7割のクロックで並ばれてるってことだぞ

368 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 16:38:24.24 ID:09IDozRv.net
Macbookpro 2020を2ヶ月前に買ったワイ低見の見物

369 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 16:40:23.80 ID:PYF3Jc7K.net
>>367
同じベンチと言っても、アプリの見た目が同じだけで、全く同じバイナリが走ってる
わけじゃないし、ARM用のコンパイラが優秀だったとか、内蔵キャッシュとCPUコア
間のバス幅が広く転送レートが高いとか、キャッシュRAM自体のアクセスが早いとか、
そもそもARM版の方が高めの数字が出るようになってるとか、案外そんな理由じゃ
ないかと思う。

370 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 17:16:02.23 ID:EP3Upt1C.net
>>365
そうだね。
ただ、AppleはM1普及を目指してか凄く戦略的価格つけてるから割高とは思わないけど。

>>366
もう結構ベンチ結果出てきてるよ。もちろんベンチやゲームの種類によって違いはあるけど、これだけ差があれば上回ると言っていいと思う。
ttps://www.tomshardware.com/news/apple-silicon-m1-graphics-performance
→M1はGTX1050Tiと同等か若干上回る傾向。

ttps://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
→最新のRyzen4750Gの性能は1050Tiの半分強。

371 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 18:50:30.94 ID:PYF3Jc7K.net
>>370
戦略的価格ねぇ。 仕事で必要だから仕方なくMacBook Proも持ってるけど、
個人的にはWindows機のデスクトップしか眼中にないから。 最大メモリ32GB
とかDIMM1枚分だし。

前世代のGTX1050Tiどころか、GTX1650Tiを上回る数字が出てるみたいだね。
ttps://gfxbench.com/result.jsp

汎用メモリのLPDDR4メモリで、CPUとGPUがメモリを共有しているApple M1で、
表示アクセス用と描画用に独立したバスを持つ、グラフィック専用のGDDR5や
GDDDR6を採用し、しかもCPUとGPUがメモリを共有していないGTX1650Tiを
超えるベンチマーク結果が出ているのか、カラクリが知りたいねぇ。

GDDR5を積んだGT1030を超えるくらいなら判るけど、普通は、こんな数字が
出たら測定器や測定方法を疑ってかかるレベル。

ちなみに、GTX960(無印)、GTX1050(無印)、GTX1650(無印)あたりは、GPUの
世代が新しくなってるだけで、ベンチ結果にほとんど差がないか、むしろ新しい
方が低いことを個人的に入手したボードで確認して落胆してる。(w

372 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 19:05:08.88 ID:JsyyxVqd.net
>>361
そりゃDRAMそのものや内部ロジックなんかをわざわざ違うものは使ってないだろうね
工夫するとしたらIOの電力削除とレイテンシの調整って事
実際消費電力が低いわけだし
実装面積もそりゃ小さい方がいいだろうけど

373 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 19:17:46.66 ID:JsyyxVqd.net
>>371
どんな構造にも良し悪しがあるからね
いろんな用途のDRAMをいろんな場所に持ってるのはそれはそれでそこにテータを転送する必要が出てくるという欠点もある
それは当然電力を食うからね

374 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 19:24:32.37 ID:EP3Upt1C.net
>>371
別にあなたの好みは聞いてないけどね。
とはいえ自分もAppleのエコシステムは本当にクソだと思うから、M1がいくら速くても今のところは使う気無いけど。

専用GPUと比べて性能が出やすいのは、UMAアーキテクチャのお陰という話があるけどこれを裏付けた情報は今のところ見てないね。(VRAMが独立してないからメインメモリ→VRAMへのデータ転送が要らないという話)
演算性能だけで考えると、16BトランジスタのM1のうち、概算で約1/4がGPUの面積だから、3B〜5Bの1050tiとか1650と近いレンジの性能があるというのは割と納得してる。

375 :名刺は切らしておりまして:2020/11/27(金) 19:27:47.77 ID:EP3Upt1C.net
>>371
あと、960と1050と1650って価格も電力も違うレンジの製品比較したって意味ないでしょ。
世代が進んだってローエンドだったらそりゃ遅いよね。

376 :名刺は切らしておりまして:2020/11/28(土) 00:56:35.93 ID:0iD2jCuv.net
コストや消費電力無視すればSRAMモリモリできるんだな
https://gigazine.net/news/20201127-cerebras-cs-1-above-reality/

377 :名刺は切らしておりまして:2020/11/28(土) 06:04:39.31 ID:9nyR6YHC.net
RyzenAPUのグラ性能はメモリがボトルネックになってて伸ばせないから、最新のZEN2では性能向上分コアユニットを減らしてるって事情がある

専用設計でその辺を解決して、最新GPUをフルスピードでブン回してるAPUがPS5であり新型XBOX

要するに、OSや規格の足かせがあるが、インテルやAMDが到達不可能なものが出てきたってわけじゃないんだよ

378 :名刺は切らしておりまして:2020/11/28(土) 14:17:11.29 ID:OC5UJAXl.net
>>335
いやいまでもガラケーのほうが上だと思ってるが?
むしろスマホだのiPhoneは社会を壊す害悪だから規制すべきとさえ思う

379 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 09:25:50.73 ID:ZwNwFn3V.net
Ryzen5とか馬鹿高いの買わされてるのが泣けてくるw

15Wの怪物CPU M1

380 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 13:51:49.00 ID:3PkS4Pb1.net
16コアが当たり前の時代に実質4コアで15Wとか言われても

381 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 14:20:34.02 ID:z+z36kFH.net
エントリー向けのCPUの比較で16コアとか出されても

382 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 16:34:57.95 ID:M/PwZv7k.net
>>380
5ch名物、無意味に大きい数字が好き

383 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:28:27.61 ID:cES3gRIg.net
二言目には無量大数だろ
小学生かよ

384 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:38:09.04 ID:Zx2BYCng.net
>>378
スマホは破壊的イノベーションだしな
気持ちはわかる

スマホ普及でいくつもの旧型産業が廃れてしまった

音楽CD 
デジタルカメラ (写れば何でも良いよという人が大半だったため)
ノートPC (世の中の8割以上の人はタブレットかスマホで十分!だったため)
本屋 (電子書籍で良くね?という人が増えたため)
据え置きゲーム機市場 (無料ガチャゲー楽しい!という人が増えたため)
カーナビ (スマホナビで十分)

環境の変化に追従できない老害企業は淘汰されてしまった

385 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:40:19.40 ID:Zx2BYCng.net
つまるところ
日本は前例主義者ばかりで
投資をせず既得権益を守ることだけに
注力してきたってことだね

国内企業ならば
やり手の経営者を適当な罪で逮捕させるよう圧力かけたりできたが
Appleなどの外資系企業には通用しなかった

386 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:43:26.78 ID:AfyrvP/5.net
>>385
前例主義っていうかどんなアホでも年長者の方が尊重されるべきってなってるんだよね
最近はさすがにそうでもなくなってきてるがもう遅いっていう

387 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:49:30.17 ID:jCbr7wEg.net
>>384
んなことを言っているのではない
産業なんかいくら破壊されてもいい
問題は文化と精神が破壊されてしまったこと
みながSNSだの出会い系だのソシャゲーだのにうつつを抜かすようになって社会が壊れてしまった

388 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:52:52.89 ID:AfyrvP/5.net
>>387
ある意味では壊れてるしある意味では健全になっている
正しい情報が公開されないままそれを知ってる一部の人間だけが世界を動かすのは健全ではない
が、一方で正しい情報を知らないやつが世間を動かせるようにもなってしまった
とはいえ自分はオープンに意見を言い合える方がより健全だと思うけね

389 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:53:58.85 ID:jCbr7wEg.net
そもそも音楽だってあれだけいろいろなスキームで著作権が守れていたのに知らん間にAppleにフリーライドされてしまった
AppleとGoogleには兆単位の懲罰的賠償金を課すべきだった

390 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:56:21.93 ID:jCbr7wEg.net
>>388
情報の公開やら知識の共有なんて崇高な用途には誰も使ってないだろ
いかがわしいものやギャンブル紛いのゲームに使ってるだけだろ

391 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:56:23.00 ID:AfyrvP/5.net
>>389
別にappleやgoogleのおかげで金を稼げるようなったやつとそうじゃないやつがいるだけでしょ
appleやgoogleしか稼いでないなら別だけど

392 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:57:57.77 ID:jCbr7wEg.net
>>391
著作物にはコピーガードやらいろいろな仕組みを盛り込むべきで日本企業はそこをちゃんと投資して仕組みを作っていた
Appleはそれを全部無視して勝手にコピーできる仕組みを作った
これは脱法行為だよ

393 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 19:58:04.71 ID:AfyrvP/5.net
>>390
そもそも崇高な用途って何だよw
誰が何を崇高だって決めるんだよって話w

394 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:00:15.74 ID:M4X88ZcC.net
>>392
ソニーをはじめ日本メーカーはそれに拘って凋落したな

395 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:00:38.60 ID:jCbr7wEg.net
>>393
自分で言ってるじゃん
>正しい情報が公開されないままそれを知ってる一部の人間だけが世界を動かすのは健全ではない

これの是正

>が、一方で正しい情報を知らないやつが世間を動かせるようにもなってしまった
>とはいえ自分はオープンに意見を言い合える方がより健全だと思うけね

社会的問題に関してオープンに意見を言い合う用途
これは崇高だろ

396 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:01:25.75 ID:jCbr7wEg.net
>>394
そりゃ規制があったのにその規制を全部無視して違法でやれば勝つに決まってるじゃん
それは公平な競争ではないだろ

397 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:01:27.70 ID:AfyrvP/5.net
>>392
そういう個別の不満は当然あるだろうけどそのappleの条件を飲んでもその方がいいから契約しただけでは?
Appleが勝手に他人のコンテンツを配信などできないぞ?

398 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:02:52.28 ID:jCbr7wEg.net
>>397
Appleは著作権者及びその権利を有する団体と既存のCDをデジタルデータとしてデバイスにコピーするような契約を結んでないだろ

399 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:03:10.47 ID:AfyrvP/5.net
>>395
その是正がSNSっていうカウンターだと思うが?
社会的問題をオープンの誰でも言えるようになってるだろ?
違うか?

400 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:03:55.78 ID:jCbr7wEg.net
>>399
SNSの大半は風紀を乱すよなことにしか使われてないだろ

401 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:05:48.18 ID:AfyrvP/5.net
>>398
もしAppleが契約にない事をしてるならそりゃ争えばいいだろうね
過去の方が良いという理由にはならないかな

402 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:06:36.97 ID:AfyrvP/5.net
>>400
そうは思わないがw
どんな偏見だよw

403 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:10:46.51 ID:jCbr7wEg.net
>>401
カナダフランスでは訴訟になってAppleは負けて金を払っている
訴えられていないからいいんだという理論に対して脱法行為で反社会的行為と言っている

404 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:12:29.28 ID:AfyrvP/5.net
>>403
だから個別案件はそれでいいんじゃないの?
争うべき話は争えばいいと言っている
それとスマホやSNSが悪だってのは全く関係ない話

405 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:16:27.17 ID:jCbr7wEg.net
>>404
個別案件ではない
iPodが出た時代はNapsterによる違法ダウンロードで社会問題になっていた
そんな時代にiPodを出したAppleは著作権者の願いを無視して出した
これは反社会的行為で人類に対する攻撃に等しい行為
個々の案件など軽々しく流していい話じゃない
日本企業はそこでまっとうな枠組みを作ろうとしていたのが全部破壊された
Appleがやってるのはいま中国企業がやってるのと同じこと

406 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:19:28.70 ID:AfyrvP/5.net
>>405
個別案件だよ
Napsterによる違法ダウンロードとiPodが何の関係があるんだよw

407 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:22:38.56 ID:oAio1Ot9.net
>>1

で、Intelからいくらもらって書いてるの?正直にお言いw

408 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:37:51.05 ID:3OWe43/X.net
信者が革命とか言ってるけど、
VMがIntel Mac以上に早く動いたら本当に革命だった
VMがちゃんと動かないのはただの劣化、退化だから
M1は俺にとっては失敗作だ
このままなら今のIntel Macが古くなったらMac卒業かもな

409 :名刺は切らしておりまして:2020/11/29(日) 20:49:20.01 ID:5aMt7g/p.net
スコアのグラフを見るとAMDはともかく
Intelは偉そうなこと言えるのだろうか…

410 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 02:26:55.40 ID:hwCInK35.net
どんな高性能なcpuを積んだところで、結局、osだと思うよ
アップルがwindowsを搭載しない限りはマックではメインストリームに乗らんよ
クロームブックのように好事家が買うだけ
intelが失敗したらamdが盛り返し、逆もしかり
アップルは蚊帳の外だよ

411 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 08:26:11.48 ID:j9NR5N8l.net
>>410
その「結局、os 」の次バージョン(10X)では「アプリのコンテナ化でクラッシュしづらくなりました」
とかいう名目で全部仮想化してしまったのは、「Windowsは互換性を大切にする」とか言いながら金を出さない貧乏人をMicrosoftが隔離したということだと思うんだけど

412 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 08:48:05.56 ID:RF8pUH1b.net
この記事、「最高速度で言えば旧型フェラーリは新型プリウスより速い」程度の意味なんでしょ?
燃費まで含めたら各社ともこの流れに乗らざるを得ないだろうね

アップル鎖国には入りたくないから、しばらく待つ

413 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 09:03:49.14 ID:kk4QJXiL.net
プリウスじゃアウトバーン走るのは絶対的に力不足
PCの世界だとアウトバーンに相当するのは技術計算・機械学習。
だからアウトバーン走れるフェラーリじゃないと俺には使い物にならんわ

414 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 09:56:55.73 ID:axy5kdw7.net
技術計算、機械学習にエントリー向けパソコンを使おうとする馬鹿はお前くらいだよw

415 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 10:13:13.11 ID:QjZj4B5W.net
>>413
アウトバーンだのフェラーリとか喩えるのも結構だけど
そんなに拘るならプロセッサのパフォーマンスが常時Hyper-Vに数%取られるWindows 10Xになんてバージョンアップできないな

マイクロソフトは今まで曖昧にのらりくらりしてたけど、
来年からはネイティブコードはARMで、x86は他人事(仮想化)として扱う方向性を明確にするみたいだぞ

そうなってくると必然的に↓こんな計画も出てくるわな

Windows 10、クラウドPCサービスの一部内容がリーク。
https://wpteq.org/windows/post-66536/

416 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 11:20:16.11 ID:Eo23kBqs.net
インテル得意のベンチ詐欺

417 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 12:10:26.38 ID:uIeTDtKV.net
Apple M1ってARMだろ?
Intel X86-64とは
開発目標のベクトル違うし

418 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 12:13:54.07 ID:axy5kdw7.net
Appleの失敗

エントリーモバイル向けの初物CPUなのに凄すぎて次からのハードルが上がりすぎたこと

419 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 12:18:42.41 ID:U2JQVAQ9.net
>>387
そんなのガラケー時代から存在してるよ。スマホ関係ない

420 :名刺は切らしておりまして:2020/11/30(月) 12:26:18.48 ID:axy5kdw7.net
90年代でもうすでにネットでの出会いとか存在してたね

421 :名刺は切らしておりまして:2020/12/01(火) 03:52:09.09 ID:SSOcsF37.net
>>418
このSoCはiPadの延長線上だから初物ってわけでも無いぞ

422 :名刺は切らしておりまして:2020/12/01(火) 12:43:37.64 ID:QSaucBWh.net
M1は単一構成だから最適化しやすいというのはあると思う
AMDのAPUもPSやXBOXみたいな専用機ではPCに載せたときより最適化されていて性能を出せてるし

423 :名刺は切らしておりまして:2020/12/01(火) 21:24:18.64 ID:c4L7VrUA.net
汎用性が求められるコンピューターでそれは諸刃の剣なんだよなぁ

424 :名刺は切らしておりまして:2020/12/03(木) 05:11:45.57 ID:BePmzDa6.net
>>392
>日本企業はそこをちゃんと投資して仕組みを作っていた
CCCD?NetCD?
購入者を盗人扱いするクソな仕組みだったな
ガラケーは機種交換すると楽曲データ消えるんだっけ?
滅んで当然。みんな迷惑してたよ

425 :名刺は切らしておりまして:2020/12/04(金) 14:54:52.94 ID:2VdkzLiw.net
専用のSoCだから出来ることってのはその通り
コレでハイエンドを組めるかは疑問符
コア自体がそれ向きの設計じゃ無い

426 :名刺は切らしておりまして:2020/12/04(金) 17:12:17.86 ID:yWX2zVRI.net
AppleのコアはCPU1コアあたりのパフォーマンスで見ればRyzenと同等
ってのは昔からPC界隈で有名な某後藤先生とか記事書いてるけどね

427 :名刺は切らしておりまして:2020/12/04(金) 19:21:35.82 ID:1uRz5B3K.net
>>426
それってRyzen側はHTTを封じられた上でのスコアなのでは?
実質0.5コア
同じ土俵のintelとAMDを比較するならそれでも良いけど

428 :名刺は切らしておりまして:2020/12/04(金) 20:00:28.51 ID:yWX2zVRI.net
>>427
後藤先生も知らないんか・・・
あの人の記事だから当然アーキテクチャや製造プロセス、
トランジスタ規模で比較した話やで

429 :名刺は切らしておりまして:2020/12/04(金) 20:07:34.40 ID:1uRz5B3K.net
>>428
誰が言ったとか知らんがな
そこまで言うなら該当記事を出せ

430 :名刺は切らしておりまして:2020/12/04(金) 23:05:02.17 ID:fRO04uTK.net
×該当
○当該

431 :名刺は切らしておりまして:2020/12/05(土) 19:52:14.47 ID:vw/t6yAx.net
>>429
該当記事かどうかは知らんがノルウェーのテックジャーナリストによる解説の和訳

なぜ、AppleのM1チップはそんなに速いのか?
https://okuranagaimo.blogspot.com/2020/12/applem1.html

432 :名刺は切らしておりまして:2020/12/06(日) 13:26:51.84 ID:GiwlXa3+.net
OSや互換性の足かせを外せば早くもなるわな
PS5の異常な性能を見れば顕著
SwitchだってしょぼいArmだし

433 :名刺は切らしておりまして:2020/12/06(日) 13:33:04.07 ID:EKeRWcTA.net
>>432
振り回されて買い替えて、それ込みで未来を楽しむ人のためのブランドだからね

434 :名刺は切らしておりまして:2020/12/06(日) 13:35:29.51 ID:qPxhP4PM.net
本体価格を下げたから互換性なんか気にせず常に最新モデルに買い換えろって考え方なんだろうね

435 :名刺は切らしておりまして:2020/12/06(日) 16:31:51.44 ID:EKeRWcTA.net
社会のインフラじゃない、あくまで趣味の道具のブランドだからそのへん気楽だわ

436 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 23:12:05.73 ID:D9kiPJ+a.net
>>361
>ちょっと調べりゃ分かるけどhynixチップをSoCの隣にくっつけてるだけだよ。
>DRAMチップのパッケージもそのままでA14みたいに積層すらしてない。
>ttps://www.ifixit.com/News/46884/m1-macbook-teardowns-something-old-something-new

ちょっと調べるまでもなく、その記事にも、

This design increases speed and efficiency,

って書いてあるわけなんだがwww

その記事でのefficiencyは、

It packs eight CPU cores (four optimized for performance, and four more for efficiency)

と、電力効率の意味だしwwwww

437 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 23:20:11.75 ID:D9kiPJ+a.net
>>431
「ユニファイド・メモリでは、GPUコアとCPUコアが同時にメモリにアクセスできます。従って、この場合、
メモリを共有することによるオーバーヘッドはありません。」とかwwwww

素人の寝言じゃん

438 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 23:28:54.66 ID:DsNZfD7E.net
>>436
同意

>>437
原文は読んでないが
「他の用途のDRAMにデータ転送する事によるオーバーヘッド」は無くなると言うべきだろうね
複数のリソースからメモリへの読み書きを要求するかぎりその調停によるオーバーヘッドは当然出てくる

439 :名刺は切らしておりまして:2020/12/07(月) 23:53:54.43 ID:D9kiPJ+a.net
>>438
その直前に「はい、共有メモリは確かに悪かったです。その理由は、CPUとGPUが交互にメモリにアクセス
する必要があったためです。共有するということは、データバスの使用を争うことになります。基本的には、
GPUとCPUは、データをプッシュまたはプルするために細いパイプを交代で使用する必要がありました。」」
とあって、そこは何も変わってないんだけどwww

440 :名刺は切らしておりまして:2020/12/08(火) 00:00:50.51 ID:/u4PjsLh.net
>>439
そうだねw
SSDなどのストレージから直接専用のVRAMにデータ転送できない限り
DRAMにCPUとGPUの調停によるDRAMアクセスのオーバーヘッドは付いて回るね

441 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 00:25:37.47 ID:nrm0sPyB.net
この突然の自演臭はなんだろう

442 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 01:05:40.52 ID:Cwz0bbyx.net
要するにM1はスゲエってのは良く分かった

443 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 01:37:44.65 ID:ElFlc1JY.net
>>441
二人とも hUMA 概念を知らなくて、お互いに Intel Core Duo 初期の頃の知識でトンチンカンなことを言ってるのがウケるよなあw

444 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 02:39:25.86 ID:Z3zLzXT8.net
>>443
何も知らなさそうなアホがおるw

445 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 08:59:35.01 ID:Hdn/cZxk.net
>>444
大先生、何も知らないアホな自演野郎に「ヘテロジニアスプロセッサにおけるメモリコヒーレンシ」についてビシッと説明してやってくださいよ。

446 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 12:25:40.42 ID:Z3zLzXT8.net
>>445
ダメもメモリコヒーレンシの話なんぞしてないぞ?w 何をトンチンカンな事を言ってるんだかw
用語だけならべて分かった気になってるお馬鹿さんは黙ってた方がいいかとw

DRAMをCPUやGPUが共有しているんだからM1でもアクセスは競合するよねって話だか?
メモリコヒーレンシがどうだろうと競合するよ?違うかい大先生?w

447 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 12:26:19.68 ID:Z3zLzXT8.net
あごめん、「ダメも」じゃなく「誰も」ね

448 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 13:04:35.56 ID:1ujw3rta.net
>>446
なんだ、やっぱり自作自演くんと大先生は同一人物だったか。語るに落ちたな。

CPU や GPU, ニューラルエンジンなど複数の計算機が搭載された装置(ヘテロジニアスプロセッサ)が
共有したメモリに読み書きする時に専用のハードウェアを通して逐一管理してメモリの一貫性を保つ(コヒーレンシ)ので
「ユーザーがあたかも一つの CPU からメモリにアクセスしているように使える」(←変な誤解をしないように)のが
「ヘテロジニアスプロセッサにおけるメモリコヒーレンシ」だよ。

ヘテロジニアスプロセッサと従来のプロセッサの違いは「(ハードウェア)メモリコヒーレンシが有るか無いかの違い」なのに、
それを「誰もメモリコヒーレンシの話をしていない」と書いたのは結構恥ずかしい類の間違いだと思うんだけど。

くそ。昼休みが潰れちゃった。

449 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 13:08:15.74 ID:Z3zLzXT8.net
>>448
はあ?
コヒーレンシを保ってても保って無くてもどっちでもいいが単一のメモリに複数のリソース (CPUやGPU)からアクセスする際に
それらは好き勝手に同時にアクセス可能ですか?可能ではないよね?それはM1も同じだよねって話をしてたんだぞ?
そのどこにメモリコヒーレンシンが関係あるんよ
トンチンカンくんw

450 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 13:42:02.94 ID:Z3zLzXT8.net
あと「ヘテロジニアスプロセッサと従来のプロセッサの違い」の話なんぞもしていないぞw
君が勝手にその話をしたがってるだけw

451 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:59:22.91 ID:Ahwq8ih2.net
>>449
>コヒーレンシを保ってても保って無くてもどっちでもいいが

よくねーよ

>単一のメモリに複数のリソース (CPUやGPU)からアクセスする際に
>それらは好き勝手に同時にアクセス可能ですか?可能ではないよね?

は、いいとして

>それはM1も同じだよねって話をしてたんだぞ?
>そのどこにメモリコヒーレンシンが関係あるんよ

アクセスごとにメモリコヒーレンシ確認してたら、オーバーヘッドはかなり増えるっての

一次キャッシュと二次キャッシュの間とか、そうなりがち

CPUとGPUでウインドウ単位で排他制御したら、もっと遥かに軽いコヒーレンス維持ができるが、それは
大昔から同じなんで、「ユニファイド・メモリ」(笑)とやらのメリットにはなんねーよ

>>431のリンク先の

>ユニファイド・メモリでは、GPUコアとCPUコアが同時にメモリにアクセスできます。

は、痛すぎる、デュアルポートRAMでも書き込み主体のスマホのGPUじゃあ、どうにもならんし

452 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:02:43.29 ID:Z3zLzXT8.net
>>451
だから同時にアクセスできるってのが痛いよねって言ってたんだぞ?
分かった?トンチンカン君w

453 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:09:21.86 ID:Z3zLzXT8.net
というか今更UMAだから性能が上がるってのが意味不明だって話をしてたんだぞ?
マジでトンチンカン君か?w

454 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:13:45.50 ID:Z3zLzXT8.net
あ、当然ワッパが上がるのは分かるけどね
余計な(しかもマザーボード配線を経由した)データ転送が減るので

455 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:16:32.24 ID:Z3zLzXT8.net
というか何で毎回IDが変わるの?w 大先生w

456 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:19:10.56 ID:Ahwq8ih2.net
>>452
>だから同時にアクセスできるってのが痛いよねって言ってたんだぞ?

は、当然として、

>>449
>コヒーレンシを保ってても保って無くてもどっちでもいいが

も痛いって話な

ってか、非実用的な一部研究を除けば、コヒーレンシはどっかのレベルでは保たないといけないわけで

457 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:23:05.63 ID:Z3zLzXT8.net
>456
コヒーレンシを保ったらアクセスの競合がなくなるかい?
痛いやつだなw
アクセスの競合の話をしてる横からコヒーレンシがどうとかトンチンカンな事を言ってきたのは誰でしょうねw
そういう話だぞ?

458 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:23:24.71 ID:Ahwq8ih2.net
>>455
俺は>>437だが、ID変わるとか大先生って何の話?

459 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:24:55.30 ID:Z3zLzXT8.net
>>458
さあ?誰かが誰かを自演認定してるのと同じレベルの話なんで
関係ないなら無視したらいいんじゃね?
俺は無視してるぞw

460 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:30:08.39 ID:Z3zLzXT8.net
いやIDがどうとか言ったのは謝るよ
レスするなら本当に意味のある技術的な話だけにしてくれ

461 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:32:54.57 ID:Ahwq8ih2.net
>>457
>コヒーレンシを保ったらアクセスの競合がなくなるかい?

コヒーレンシは保つしかないのに、「コヒーレンシを保ったら」ってのがなー

コヒーレンシを保つために、メモリを完全に分けるとか、片方が書くメモリはもう一方は読むだけとかすれば、
競合はなくなる(読み書き同時はそういうメモリを作ってリングバッファで全く同じ領域の同時アクセスを防げ
ば可能)けど、だから何だ

462 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:35:26.97 ID:Z3zLzXT8.net
>>461
そんな事を話していたと思うか?ここまで聞いても?
片方が書くだけで片方が読むだけでもその間片方は読むことも書くこともできないぞ?
それは競合してるって言うんだが?
マジでそんなアホな事言ってんのか?

463 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:44:50.25 ID:Z3zLzXT8.net
>>461
もっと言おうかバッファが溢れたらどうなる?
バッファに積まれたがDRAMには到達してないデータのコヒーレンシはどうなる?
そのコヒーレンシを保つにはDRAMへの書き込みを待つ必要があるぞ?
そういう話を本当に分かってるのか?

464 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 22:58:58.27 ID:Otzrc78R.net
なんだこのスレ…何言ってんのかさっぱり分からんけど
単純に排他アクセスの記憶域はマルチスレッドでは遅くなるよね
M1macは排他じゃないから早いって話と解釈したけど合ってる?

465 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:04:14.63 ID:Ahwq8ih2.net
>>462
>片方が書くだけで片方が読むだけでもその間片方は読むことも書くこともできないぞ?
>>461
>読み書き同時はそういうメモリを作ってリングバッファで全く同じ領域の同時アクセスを防げ
>ば可能

「そういうメモリ」ってのは、デュアルポートな

読むだけなら完全非同期が可能だが、それ以外の場合は動作がレースの結果次第になるんで、レース
が防げないと実用にならんってだけ

>>463
リングバッファと言われてるのに、バッファあふれ気にしてるのかwww

>>464
早くはないって話な

466 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:10:23.25 ID:nfQfKZJU.net
これってdockerとか使ってる人涙目?

467 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:13:30.22 ID:Z3zLzXT8.net
>>465
デュアルポートRAMなんぞ知ってるよ
M1はそれを使ってるんですか?通常のPCに乗ってるDRAMはデュアルポートRAMですか?
そうだったとしてコヒーレンシを保つには何が必要ですか?

リングバッファはあふれないんですかww 意味不明w

マジで分かってんのか素人さnw

468 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:45:46.69 ID:Otzrc78R.net
リングバッファってメモリコピーが発生しないだけで
無限の容量を持つものじゃないと思うけど

469 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:48:44.96 ID:Z3zLzXT8.net
>>468
何バッファだろうと物理的に吐き出せないのにそれ以上に詰め込めば溢れるよ
当然の話

470 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:13:39.63 ID:Kf87GHVn.net
強気で絡んできてこの程度なのか・・
つまんね・・

471 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:29:56.81 ID:Kf87GHVn.net
あ、日付変わったからID変わったけど自分はID:Z3zLzXT8 ね
レスあればよろしく

472 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:58:24.28 ID:Kf87GHVn.net
まあ誰がトンチンカンだったかは読めば明らかだけど
これほどまでにレベルが低いとは・・
食い下がってこれるやついないのな・・
こっちもそんなレベル高いわけではないんだが・・

473 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 22:03:09.49 ID:KhlQNdpb.net
>>468-472
だから、バッファフルになる可能性はあるが、オーバーフローとかwwwwwww

どんだけ素人なんだよw

474 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 00:41:50.22 ID:4IWpqAmS.net
負け惜しみがみっともないわ

475 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 10:16:41.87 ID:9ugBZ7vL.net
リンゴのCPU開発がブランクある中で突然にX86以上のパフォーマンスが叩き出せるものかと眉唾モノだったがやっぱりそうだったね
どこぞの隣国並みの過剰広告でしたな

476 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 10:18:22.95 ID:g1gfRjhT.net
ブランクはないやろ
ずーっとiPhone、iPad用に開発してたワケだし

477 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 12:03:43.48 ID:1g2qWtHp.net
AppleはARMのコアの中まで魔改造してるから、プロセッサ性能についてはもう無敵といっていい

478 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 13:35:07.09 ID:YUKjJzKF.net
>>475
nVidiaも新作出す度に従来比○倍(実際は20-30%増し)とかふかすしなぁ

479 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 16:36:21.20 ID:kXDHhBDS.net
>>464
そう、複数のプロセッサからのメモリアクセスを排他制御なしでアクセスする仕組みが hUMA。

CPUとGPUのメモリ空間を統一するAMDの「hUMA」アーキテクチャ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/598132.html

元々は AMD が提唱して、その後に Intel 以外のプロセッサベンダーがコンソーシアムを作って、Apple にはそのコンソーシアムメンバーの ARM 経由で技術が導入された。

AMD主導のコンソーシアムがマルチコアプログラミングの障壁を打破するための措置を講じる
https://jpn.small-business-tracker.com/amd-led-consortium-takes-steps-break-multicore-programming-barriers-608333

480 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 16:52:39.60 ID:wsyNGv55.net
下の記事見てみたけど酷いな。
「火曜日」とか「今年後半」とかあるけどいつの話かさっぱりわからないw

481 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 17:41:25.06 ID:+lAwJDBV.net
>>480
上の記事の感想は?

482 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 18:19:05.33 ID:KQaXIriT.net
>>479
そのhUMAってのはM1以前からあるんだから
hUMAがM1が他と比べて速い理由にはならん
それ2013年の記事だろw

483 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 18:40:48.28 ID:+lAwJDBV.net
>>482
????

484 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 18:44:31.78 ID:KQaXIriT.net
>>483
???w

485 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 19:14:02.31 ID:+lAwJDBV.net
>>484
……いや、草じゃなくてさ
Intel の Lakefield も「他に比べて速い理由にならん」って見解でいいの?
7年遅れて今年初めて導入してるけど?

Intelが3D積層のヘテロジニアスマルチコアCPU「Lakefield」の技術を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1204371.html

486 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 19:17:41.59 ID:KQaXIriT.net
>>485
???
「M1が」現在の他のプロセッサと比べて速い理由にはならんと言ったんだが?
Lakefieldが速いかどうかがどう関係あるんだよ・・

487 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 19:40:07.32 ID:+lAwJDBV.net
>>486
ああ「Appleの言うことは信じられない」的な M1 に対する疑義だったのか。

技術的な説明が必要なんだと思ってたよ。じゃあこれ以上何も言うことが無いな。

488 :名刺は切らしておりまして:2020/12/11(金) 19:48:00.70 ID:wsyNGv55.net
Appleがというより>>431の記事で言ってることがじゃないかな。
M1はシングルコア性能が特徴的だけど、それにUMAはあんまり関係ないよね。

489 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 10:39:29.55 ID:c3bB31E0.net
AWSのM1インスタンスに期待。安いMacBookAirだけ買ってあとはクラウドでやるわ。

490 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 11:47:26.81 ID:156cU2ZJ.net
>>479
>CPUとGPUのメモリ空間を統一するAMDの「hUMA」アーキテクチャ
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/598132.html

それのどこにも、

>そう、複数のプロセッサからのメモリアクセスを排他制御なしでアクセスする仕組みが hUMA。

なんて出鱈目は書いてなくて、

>CPUとGPUの間でのメモリコヒーレンシもハードウェアで取られるようになる。

つまり、メモリアクセスの排他制御はハードウェアで行われソフトウェアでの排他制御は必要なく
なる、ってだけの話なんだがな

もちろん、ハードウェアによる排他制御にも、それなりのオーバーヘッドがある

>>482の見当違いの突っ込みは、リングバッファオーバーフロー君かな?

491 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 11:55:43.52 ID:156cU2ZJ.net
>>488
>Appleがというより>>431の記事で言ってることがじゃないかな。
>>437
>「ユニファイド・メモリでは、GPUコアとCPUコアが同時にメモリにアクセスできます。従って、この場合、
>メモリを共有することによるオーバーヘッドはありません。」とかwwwww
>素人の寝言じゃん

ずぶの素人が書いた>>431の記事を見たずぶの素人がいきりまくってるのが、このスレってこったな

492 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 14:37:26.44 ID:7c/PhjUp.net
>>489
Appleが提供しないと実装できないんじゃないの?
命令セットはCoretex-AのままでもSoC構成はブラックボックスでしょ

493 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 14:42:29.21 ID:C7nPmVae.net
AMD vs Intelだと勝敗見えてきてAMDの
高止まりになりかねないから競争相手が出てくるのはいいこと
本当ならIntelが復活が一番良いんだろうけど、今の状況見るとむりだよね。

494 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 15:02:52.79 ID:W/lGP9XX.net
AMDはZen3どころかZen2でさえ供給能力に対して需要が大きすぎて品薄が続いているのに、
安売りする理由が無い。

Intelが復活したところで性能停滞と価格高止まりが復活するだけでいい事何も無いから、
AMDとIntelのシェアがほぼ拮抗するくらいになるまではIntelには負けてもらわないと。

495 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 16:34:36.55 ID:/m4EAVNl.net
また論点のずれたツッコミをして得意げになってる素人君がいるな・・

496 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 17:34:10.52 ID:O/tXgbrN.net
>>495
では玄人君の意見をどうぞ

497 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 17:35:33.23 ID:/m4EAVNl.net
>>496
何が言いたくてどういう立場での発言したい人なのかはっきりしてくれたら
相手してあげるよ
あとからコロコロと何が言いたいのかブレる人はもう相手しない
時間の無駄だから

498 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 17:39:55.15 ID:/m4EAVNl.net
まあこんなスレ次にいつ見に来るかは分からないけど

499 :名刺は切らしておりまして:2020/12/12(土) 18:46:14.13 ID:e6+Kcc2h.net
将来は、Windows10 on ARM上にmacOSを

500 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 17:08:55.60 ID:XTgGiXuh.net
>>493
足を引っ張ってる自社工場を捨ててせめてハイエンドだけでも他社委託になれば・・・
ATOMのローエンドと現行のミドルクラスとハイエンドの3ブランド走らせることになるが

501 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 10:32:48.38 ID:szneE4vj.net
intelのCPUって基本設計が2003年のPentium Mだからな
17年前のアーキテクチャを未だに使いまわしてる
そらゃ性能悪くて当たり前よ
独占にあぐらをかいてたのがすべての原因

502 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 20:19:22.17 ID:Ff7t2cIg.net
Core以前と以降では全く別物だと思うが

503 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 20:22:44.27 ID:MZRP7aE3.net
外でPC使う機会は減ってるんだから、デスクトップでメニーコアなCPUを選ぼうぜ、というこの頃。
キーボードもノートのものより外付け使った方が楽しい。

504 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 20:56:12.52 ID:ykCO3QnV.net
アップルの株主だから意見してやる

M1のグラフィック性能がGeForceの低スペックグラボのGTX1050と同じくらい…
しかも外付けグラボは未対応というゴミ仕様

インテルのcore iもライゼンのグラフィックチップ内蔵CPU版でさえ外付けグラボ対応が普通なのに

第2世代以降に期待する

505 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 21:05:46.73 ID:Ff7t2cIg.net
>>503
Macなんてスタバでドヤるために存在してるんじゃなかったのかw

506 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 21:57:57.81 ID:WYL0DWkC.net
x86(x64)を本当は捨てたかったIntelさん
IA32に見切りをつけて、CPUの64bit化と共にアーキテクチャを一新
IA64に移行するのがIntelのシナリオだった

507 :名刺は切らしておりまして:2020/12/14(月) 22:07:37.72 ID:MZRP7aE3.net
だけど、パフォーマンスでx64に勝ったことあったのだろうか。

508 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 12:17:10.15 ID:bqftT/LJ.net
>>504
ニッチな要求すぎて、かえってコスパが悪くなりそう。
アップルは利益率重視だろ。

509 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 13:57:40.08 ID:s3GeeRcF.net
>>502
基本のアーキテクチャがずーーーーーっと変わってないんだよ
それが悪いとは言ってないんだが、文化としてインテルは一つのアーキテクチャをベースに改良に改良を重ねるやり方してる
AMDはボロクソに負けては作り直してを繰り返してきたが、今度のZENアーキテクチャは長く使うだろう

510 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:13:41.32 ID:1eDysHxT.net
先祖は4ビットの電卓用ICです

511 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 19:26:41.30 ID:d74k8N8P.net
そしてSAMSUNGの天下が来そうだ
ARM PCでx64エミュレートが可能に。まるでRosetta 2みたい https://www.gizmodo.jp/2020/12/ms-x64-emulator-release.html

512 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 21:31:22.19 ID:PWHjSnbb.net
ネイティブが健在なのにエミュが天下取るとか聞いたことがない

513 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 21:51:29.94 ID:d74k8N8P.net
>>512
エミュじゃない。それ以降の次世代の天下取りCPUの時代。

514 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 23:29:47.41 ID:Ow3Yw6Wv.net
M1というかFirestormコアが極度にIPCに降ったコアというだけで、他はCortexX1ですらZen3とかWillow Coveの2/3くらいの性能しか無いからね。
ARMだったらなんでも良い訳じゃない。

もちろんM1の評判を受けて省電力SoCの活用は進むと思うけど。

515 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 06:14:09.49 ID:PgeBg6I/.net
M1の肝と制限要因がユニファイドメモリーである事を理解して無いレス大杉

516 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 21:20:41.45 ID:0gENnK+g.net
>>515
>>490
>つまり、メモリアクセスの排他制御はハードウェアで行われソフトウェアでの排他制御は必要なく
>なる、ってだけの話なんだがな

妄想は、そのくらいにしておけ

517 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 21:27:28.24 ID:FT7lxxYm.net
まぁ気がついたらスナドラにやられてるんだろうけど

518 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 21:45:52.45 ID:1HzNF5Wl.net
「Office 365 for Mac」がApple M1にネイティブ対応
Apple M1にネイティブ対応したFirefoxバージョン84公開

519 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 21:54:21.62 ID:5IMDBdOc.net
競争があるのはいいことだ

520 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 01:17:58.97 ID:EYI9lDzc.net
iPhoneのソフトと共用で作れるからソフト揃うのも早いだろうな

521 :名刺は切らしておりまして:2020/12/17(木) 07:53:41.02 ID:OJIZcSpi.net
x86のほうが早い

522 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 09:31:35.69 ID:Y8V+Ad9i.net
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね

ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある

第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事.
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達)

二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが

> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」

友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的

夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある

こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。 a18

523 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 10:14:26.49 ID:BaHjDYNI.net
「努力じゃない、教育じゃない」、というのなら、それは、遺伝だといっているわけで。
オマエらお得意の「遺伝子理論」だか「何でも遺伝で決まる理論」からすると、コイツと遺伝が一番共通しているのは日本人だろ。
君たち日本人は「キ○ガイは遺伝する」といったわけ。つまり「キ○ガイ遺伝子というものがあり、キ○ガイかどうかは遺伝子で決まる」と君たち日本人は主張しているわけ。

「(1)ファシストは人類の敵」。 これは人類の共通認識だ。
ここでもしもお前らが、「(2)キ○ガイは遺伝する」と主張するのなら、
これは、つまり、要約すると、
オマエラ日本人は、
「ヒッ○ラー・ヒロヒト・ムッ○リーニ・ト○ジョウヒ○キに共通の遺伝子を見つけ、その遺伝子を持っているやつらには、人類として何らかの対処をすべきだ」

主張していることになるんだよな?
その、何らかの対処をされるヤツラの大半は日本人かドイツだろうなあwww
はっきりしておくべきだから、はっきり書くが、俺はナチが嫌いだ。
遺伝子・遺伝子、騒ぐやつらは、
「ヒッ○ラー・ヒロヒト・ムッ○リーニ・ト○ジョウヒ○キに共通の遺伝子を見つける」
ところからはじめるべきだろ。
はっきりしておくべきだから、はっきり書くが、俺はナチが嫌いだ。
ナチは600万人のユダヤのかたを殺したし、日本は2000万人のアジアのかたを殺した。それは事実だ。世界にはそう書いてある。

524 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 11:25:28.25 ID:hoCm7/bi.net
ゲームすら出来ない糞PCにうん十万とかwww

525 :名刺は切らしておりまして:2020/12/19(土) 21:14:07.73 ID:HhW/zWs3V
俺が、最初「○べて○援」に反対したのは、「これで日本の産業を潰せる」と思ったからで。
間違えた。
日本人に「○べて○援」させた方が、日本人の数が減るな。
その方がよかったのか。
バカなんで間違えた。

526 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 02:55:49.21 ID:AcAnLT7p.net
>>74
後のSwitch2である

527 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 03:15:58.19 ID:AcAnLT7p.net
>>256
CPUがこれまでのゴミと違うからゲームAI版チューリングテストみたいなノリでTFlops云々よりその辺が楽しみ

528 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 01:33:23.18 ID:VVjVyz/Ve
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。  日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

今すぐ、東京にもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ、東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

威張り腐った貴族かぶれのグウダラの日本人が死んで、移民に入れ替わった方が、好景気になるのは当たり前だろう。
後は日本にいる日本人が死んでくれれば、日本の景気はよくなるな。
あとは、日本人というドンクサイ原住民どもがいなくなれば、好景気になる。

日本にいる日本人は早く死滅しろよ。邪魔だな。  日本にいる日本人は、景気の邪魔なんだよ。

総レス数 528
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★