2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】【マツダ MX-30】プレーンかつサスティナブル、マイルドハイブリッド搭載のコンパクトSUV…価格は242万円から [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/10/09(金) 15:22:39.20 ID:CAP_USER.net
(その他画像は元ソースでご覧下さい)
https://response.jp/article/img/2020/10/08/339164/1567007.html

「東京モーターショー2019」にてマツダ初の量産EVとして登場したコンパクトSUV『MX-30』だが、日本導入はマイルドハイブリッド搭載モデルからとなる。

ボディサイズは、全長4395×全幅1795×全高1550mm。ホイールベースは2655mmで、同社のコンパクトクロスオーバー『CX-30』とほぼ同サイズだ。

□あえて廃止したシグネチャーウィング
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567006.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)

2019年の『マツダ3』からフェーズ2に移行したマツダのデザインテーマ「魂動」に倣いながらも、それに広がりをもたせたデザインコンセプト「Human Modern」をエクステリアに体現したMX-30。デザインコンセプトと共に最新の魂動デザインで提唱されている引き算の美学を表現したMX-30のフロントからは、同社の他モデルに共通して採用されていたシグネチャーウィングがあえて廃止され、新たな魂動デザインの方向性が窺える。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567008.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)

ヘッドランプでは新世代のマツダデザインに呼応したシリンダー形状によって奥行きをもたせた彫りの深いものを採用。リアコンビランプでも立体感を際立たせるべく、アウターレンズを感じさせないユニット形状を取り入れた。サイドのキャラクターラインでは、フロントエンドからボディサイド、リアエンドまでのショルダーと緩急の付いたピラーをかけ合わせることでシンプルながらも流れのある塊感を表現している。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567001.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)

MX-30の大きな特徴の一つはセンターオープン式を採用した「フリースタイルドア」だろう。同社のスポーツカー『RX-8』を思わせる観音開き式ドアは、専用設計のヒンジを採用することでフロントドア82°、リアドア80°の開閉が可能。センターピラーがないことで、乗り降りのしやすさだけでなくチャイルドシードなど荷物の載せ降ろしが容易になったという。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567013.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル セラミックメタリック(3トーン)(左上)、ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)(右下)

>>2 へ続く

2020年10月8日(木)11時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2020/10/08/339164.html

2 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/10/09(金) 15:22:55.75 ID:CAP_USER.net
>>1 から続く

ボディカラーは、ソウルレッドクリスタルメタリックやポリメタルグレーメタリック、セラミックメタリックの3色に、ブラックアウトしたルーフとメタリックカラーのルーフサイドを組み合わせた3トーンの「フレームドトップ」を採用。メタリックカラーはベースとなるボディカラーとの相性を考慮しダークとシルバーの2色を用意している。その他、ボディーカラーからルーフまでを同色とした1トーンには、マシーングレープレミアム、ポリメタルグレーメタリック、セラミックメタリック、ジェットブラックマイカの4色が設定されている。

□インテリアから見受けられるMX-30の環境性能
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566997.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル インダストリアルクラシックパッケージ

「開放感に包まれる」空間の実現を目指したMX-30のインテリアデザイン。特徴の一つである必要な操作部が集約されたフローティングコンソールはその名の通り周囲の本体から切り離されている。デザイン面での進化だけでなく、ディスプレイとステーショナリー式シフトレバー、コマンダーコントロールを前方に配置しセンターアームレストに高さをもたせ前後スライド機能を採用することにより、自然な腕の確度で操作系にアクセスできるようになったという。

コンソール前部の7インチタッチパネルディスプレイでは、エアコンやシートヒーター等の調整が行うことが可能。メーター中央に7インチTFT液晶、インパネ上部のセンターディスプレイにはマツダ3やCX-30と同じ横長の8.8インチセンターディスプレイを搭載している。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566993.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル インダストリアルクラシックパッケージ

また、センターアームレストの間には深底のカップホルダーを配置し、コンソールに高低差を設けることで操作性のみならず飲み物の置きやすさにも恩恵をもたらしている。コンソールトレイとドアグリップに用いられるコルクは樹木の表皮から採取される天然由来かつ環境負担の少ない素材を採用し、2020年に100周年を迎えたマツダ発足時の「東洋コルク工業」のヘリテージを現しているという。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567017.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル モダンコンフィデンスパッケージ

MX-30のインテリアコーディネートは、モダンをテーマにしたラインナップ。ホワイトの合皮にメランジ調のクロスを組み合わせ、オレンジのステッチがアクセントとして施された「モダン コンフィデンス」とブラウンの合皮にデニム調のクロスを組み合わせた「インダストリアル クラシック」、グレーのクロスにブラックを組み合わせたベーシックを用意している。コンソールトレイのコルク部分はそれぞれのインテリアコーディネートに合うよう、モダン コンフィデンスにはナチュラル調、インダストリアル クラシックにはダーク調のコルクを採用した。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566996.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル インダストリアルクラシックパッケージ

>>3 へ続く

3 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/10/09(金) 15:23:11.44 ID:CAP_USER.net
>>2 から続く

コルクだけでなく、インテリアには他にもサステナビリティに富んだ素材が使用されている。ドアトリムのアッパー部分にはペットボトルのリサイクル原料を使用した繊維素材を採用。インダストリアル クラシックにはリサイクル糸を約20%デニム調生地に用い、合皮には人工皮革であるプレミアムヴィンテージレザレットを採用している。

ラゲッジ容量は400L (VDA方式)で、機内持ち込みサイズのスーツケース4つを詰め込めるサイズだ。フロア下には小物の収納に便利なサブトランクを備えている。

□燃費性能と走行性能の両立
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566999.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)

搭載されるパワーユニットは、2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンSKYACTIVE-G 2.0をベースに最高出力 6.9ps、最大トルク49Nmのマイルドハイブリッドシステム「Mハイブリッド」を組み合わせた「e-SKYACTIV G」で、ユニット合計で最高出力115ps、最大トルク199Nm を発生。駆動方式は2WDとAWDを用意している。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566987.jpg
マツダ MX-30 e-SKYACTIV G

Mハイブリッドは減速時、停車前からエンジンを止め惰性で走らせるリフトアンドコーストを自動で行うことで優れた燃費性能を実現している。エンジン再始動時もi-stopが従来のスターターからベルトISG方式に変更を受けたことで、スムーズかつ静かな加速を実現したという。

搭載される24Vリチウムイオン電池は安全性や寿命、充電率などが従来比で向上し、ブレーキワイヤ方式に変更された回生協調ブレーキシステムからより多くの減速エネルギーを回生、蓄電することが可能になった。燃費は、WLTCモードで2WDモデルが15.6km/L、AWDモデルが15.1km/Lとなっている。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567020.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル セラミックメタリック(3トーン)

エンジン制御に加えブレーキによる車体姿勢安定化制御を追加することで高い操作安定性を提供するG-ベタリング コントロール +(GVC Plus)では、コーナリング時のハンドル操作に呼応し外輪をわずかに制御し車体の挙動安定化を図る。i-ACTIV AWDやトラクションコントロールシステム(TCS)との協調制御も伴い、ウェットからドライ路面までの適切なトルク配分によるスムーズかつ安定した走りを提供する。

>>4 へ続く

4 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/10/09(金) 15:23:28.94 ID:CAP_USER.net
>>3 から続く

□センターピラー無しでも高い衝突安全性
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567000.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)

MX-30には、進化した先進安全技術「i-ACTIVSENSE」が搭載される。従来の被害軽減ブレーキ「スマートブレーキサポート(SBS)」に、交差点での衝突事故防止を目的とした「右直事故回避アシスト」を追加。白線の無い道路での逸脱回避を図る「ロードキープアシスト機能」や車線変更時の衝突回避を支援する「側方危険回避アシスト」を盛り込んだ「緊急時車線維持支援」を装備している。

センターピラーを持たないMX-30でもパッシブセーフティを高めるべく、ホットスタンプ材と稜線補強材を同時に加工する工法をAピラーとルーフサイドに取り入れた。フリースタイルドアのリアドア内部にもバーティカルレインと呼ばれるホットスタンプ材を用いた補強部材を縦方向に配置している。

□価格は242万円から
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566989.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル マシーングレープレミアム(1トーン)

2WDモデルが242万円、AWDモデルが265万6500円からとなっているMX-30には、交通標識認識システムなどベーシックな機能を充実させる「ベーシックパッケージ(7万7000円)」が設定。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567009.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)

ベーシックパッケージには、先進安全を重視した「セーフティパッケージ(12万1000円)」や運転のしやすさや快適性を高める「ユーティリティパッケージ(8万8000円)」、インテリアコーディネートを追加する「インダストリアルクラシック/モダンコンフィデンスパッケージ(11万円)」などを追加することが可能だ。7万7000円の「エクステリアパッケージ」を追加した場合は、高輝度ダーク塗装の18インチアルミホイールやロゴがあしらわれたDピラーメッキの他に上記の3トーンカラーが選択可能となる。

5 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:24:19.15 ID:LzUhytvx.net
マツダ車はエンブレム以外は結構かっこいい

6 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:25:49.74 ID:6ayfGBen.net
  

   _ノ乙(、ン、)_目元メイクをする前って感じね…

7 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:26:36.36 ID:83HVXjf1.net
なんか急にどんくさいデザインになったような。
チーフデザイナー変わった?

8 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:26:50.98 ID:sUloxP53.net
まだ潰れてなかったんだ

9 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:27:42.06 ID:6ayfGBen.net
  

   _ノ乙(、ン、)_なんだか70年代を振りかけたようなデザインではあるわね

10 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:28:15.35 ID:83HVXjf1.net
エチュード

11 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:28:49.03 ID:wmFe9rXs.net
マツダゴトキが、242万円?100万円ぼったくりやがな。

12 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:29:51.73 ID:H16vpqXb.net
マツダ のデザイン

デザインを見てくれで語った罪は
大きい
それはデザインの一つである
営業の謳い文句だけだと思っていたが
まさか常務執行役員の前田育男さんが
「機能と安全性を優先するとデザインは劣化していく」なんて語っているとはね
マツダは日本人に誤ったデザインの呪いをかけた
取り戻すのに何年かかるのだろう...

工業デザインは
建築から学び、わかれるべきだ
そうすれば「機能と安全性を優先するとデザインは劣化する」などと
前提から間違えた発言、認識にはならないだろう

13 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:32:37.00 ID:CyQxSmfZ.net
性能のいい機械は、見た目も美しい
見た目が美しいからといって、性能がいいとは限らない

14 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:34:25.76 ID:tTSRN42U.net
このマイルドハイブリッド、つーのはエネチャージみたいな奴か?

15 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:36:17.32 ID:9hvq6U0Z.net
マツダ車って修理や消耗品交換のとき高いって聞いたけど実際どーなの?

16 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:38:51.50 ID:c9tboMDI.net
お前らの愛車 ※MT率高し

・ス イ フ ト ス ポ ー ツ w
・デミオ(マツダ2)w
・ベリーザw
・フィットw
・アクアw
・GRヤリスw
・ヤリスクロスw
・アクセラ(マツダ3)w
・インプレッサw
・レ ヴ ォ ー グ w
・ヴェゼルw
・MX‐30w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・8 6 / B R Z w
・S660w
・ライズ/ロッキーw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジ ム ニ ー / シ エ ラ w
・サンバーw
・タフトw
・ア ル ト ワ ー ク ス w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTI/Rw
・アバルト595w
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のヴェロッサw
・廃版のRX-7w
・廃版のRX-8w
・廃版のMR2w
・廃版のS2000w
・廃版のビートw
・廃版のカプチーノw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w

17 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:42:33.18 ID:giwLCo2v.net
フロントなど一歩後退したようなデザインだな
2015年あたりのモデルと言われても気づかないと思う
SUVで観音開きドアのアドバンテージがわからない

18 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:43:52.66 ID:83HVXjf1.net
ホンダのエレメントとかも観音開きだったかな。
スライドドアの方が便利な気もするけど。

19 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:44:05.97 ID:wTtkpymM.net
見た目は良いが、後部座席の使い勝手惡そう。
なんで観音開きにしたんや?

20 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:46:02.87 ID:EzLyumqA.net
>>1の画像みたら観音開きでも乗りにくそう

21 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:46:13.66 ID:wfy6wMBl.net
これってデミオなの?
名前変えてラインナップがワケワカラン
バブル期の5チャンネル迷走以上に危ない予感
何故か茨木県って以上にマツダ車多いよね?

22 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:46:18.64 ID:83HVXjf1.net
もしかして後部ドアを開けるためには、フロントドアを先に開けないとだめなタイプかな?

23 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:48:32.56 ID:giwLCo2v.net
観音開きドアはフロントドアを開けないとリヤドアが開けられない
逆に閉める際はリヤドアを閉めてからでないとフロントドアは閉められない
しかも後部座席への乗降がしづらい

他と違えばいいってもんじゃないでしょ

24 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:49:06.55 ID:21eSmh4Q.net
CMはスギちゃんで

25 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:49:20.59 ID:iWlQNsD5.net
松田という会社がサスティナブルじゃねーし

26 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:49:47.91 ID:83HVXjf1.net
RX-8と同じだったか。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:50:05.36 ID:s+1SlS2r.net
側面衝突で脂肪フラグの設計ナノ?

28 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:50:10.39 ID:giwLCo2v.net
やっちまったマツダ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:52:13.61 ID:giwLCo2v.net
スポーツ・ユーティリティ・ヴィークル
はスポーツカーではない
ユーティリティが悪くちゃ意味ないし

30 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:52:14.77 ID:05iQOakM.net
沢蟹っぽい顔や

31 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:54:54.65 ID:R2EryDnw.net
うーんダサい。BMアクセラのセンスはどこいったんだ

32 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:56:06.25 ID:O2tjiI3s.net
マイルドハイブリッドとかいってCX-30と1kmぐらいしか燃費変わってなくね?
敢えて新車種でなんちゃって電動車を出す意味がわからん
そんなハンパなもんは既存車種でやれと

33 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 15:59:50.97 ID:s+1SlS2r.net
CX-3
CX-30
MX-30
顔は同じ

34 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:00:17.34 ID:iTr1w5FO.net
モノ凄くオシャレなデザインだな、特に内装の造形は秀逸だわ
誰がデザインしたのかご存知の方います?
さすがに日本人じゃないよね

35 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:03:54.38 ID:F7KEyY8w.net
ちょっとホンダやスズキに寄せてる感がある。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:04:39.32 ID:V0xo0vEe.net
いいやん
乗り降りしやすそうだしぜひ助手席シートリフトの福祉車両作ってくれ。
おねだんそのままで

37 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:05:01.08 ID:H16vpqXb.net
側面衝突された時

ドアの開閉、強度は保たれるのかね

38 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:05:33.31 ID:QPcJMwaS.net
コルクの部分って劣化が早そう
古代遺跡の出土品みたいなデザイン

39 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:06:39.64 ID:m+5aEEMW.net
観音開きに良いイメージが無いよね

40 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:07:29.76 ID:j6lga3/l.net
原爆被害者ニダ。
車買ってくれニダの会社かよww

41 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:08:27.84 ID:j6lga3/l.net
マツダって朝鮮人だらけの会社なんだろ。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:08:55.43 ID:giwLCo2v.net
>>37

開口部が大きいと剛性も下がるでしょ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:10:45.28 ID:24+jQPFi.net
>>1
>サスティナブルとは、「持続可能な」という意味。
>主に自然にある資源を長い期間維持し、
>環境に負荷をかけないようにしながら利用していくことを指す。
>サスティナブルは英語ではsustainableと表現し、
>「持続できる」「支持できる」「耐えられる」といった意味を持つ。

44 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:11:01.20 ID:iTr1w5FO.net
>>36
後部座席の乗降は普通の4枚ドアよりしづらいと思う
ライフスタイルまで問われるようなデザインなのかとは思う

45 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:11:37.58 ID:CyQxSmfZ.net
観音開きなのは、神頼みだからだよ

46 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:12:49.38 ID:giwLCo2v.net
サイズや価格的にはCH-R対抗かな
CH-Rは結構おっちゃんやおばちゃんが乗っているけど子供っぽい
飽きの来るエクステリアだな
その点MX-30の方がましかな

47 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:17:07.90 ID:wTtkpymM.net
>>37
衝突安全テストの結果が売上に直結する欧米向けの車なんだから、その辺は大丈夫でしょ。

48 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:20:49.23 ID:dB1w70Od.net
クルマに格好良さを求めない層には受け入れられるデザインだとは思うが、その手の人達はわざわざこの手のクルマは買わないだろうから販売は伸びないだろうなぁ
20代からアラサー世代に訴求してるレトロフューチャーだけどこれ買う人は相当限られてる
そんなことは百も承知で販売に踏み切ったマツダに今勢いあるのも分かる

49 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:21:10.38 ID:83HVXjf1.net
前後のドアの幅が側面衝突のダミーより狭ければ大丈夫。

50 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:21:46.55 ID:q9wBnc3y.net
こういうのでいいんだよ


とは、ならない

51 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:21:59.81 ID:x550wmTv.net
まあ、オレには買えんね
年収は300万しかないからね

52 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:27:22.93 ID:pdhPYcVc.net
>>23
デザイン重視になるとこうなった結果やろて

53 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:30:24.05 ID:Hcu9gYST.net
>>7
ほかは知らんがこれは
女のデザイナー
地元TVで見た

54 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:30:34.52 ID:dAid8UND.net
実用性は不明だが面白いドアだな

55 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:32:15.89 ID:v6TMEfWy.net
>>11
エチュードとかベリーザとか中途半端な派生車種の枠が社内にありそう

56 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:35:34.02 ID:+ZL5B+Q1.net
だっせ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:36:47.17 ID:OR2zEuPX.net
86のお尻やん

58 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:36:56.69 ID:t6qS29jX.net
5枚ドアの2+2って軽ボンバンみたいだな
他人と違うものが好きな人向けか

59 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:41:32.79 ID:kidhyPE+.net
頑張ってるのはわかるけど
相変わらずのスカしたCMは、ちゃんと客に響いてるんだろうか

60 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:41:51.11 ID:y5FPAwgn.net
>>34
女の人だったような?
いいセンスしてるわ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:42:51.91 ID:HzLN9P0u.net
サスティナブルって世の中でそんなに使われてる言葉なのか?
IT業界だけど全く聞いたことないわ
エビデンスとかルーティーン(ルーチン)とかは一般に広がるより
遥かに前から使ってたけど

62 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:43:28.15 ID:3XPqr5UO.net
エンジン要らないのでエンジン降ろして
その分値引きしたモデル出してくれ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:43:47.06 ID:j6lga3/l.net
トヨタ・・ホンダ・・・・スバル・・・・日産・・・・・・・・・・・・・・・・・・マツダ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:44:01.82 ID:AlzmX8os.net
実質二人乗りか。ツートンカラーがださい。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:47:17.80 ID:L062tawJ.net
軽自動車みたい

66 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:49:37.52 ID:Cy/jxUqw.net
>>33
はぁ?

67 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 16:51:19.69 ID:FFFDeAzy.net
これスライドドアだったら画期的だったなあ
ミニバン嫌いなファミリーユースに合致したのにもったいない
SUVでしかもセンターピラー無しなんて独創モデルだったのに

68 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:01:05.74 ID:s+eOijGf.net
後席に乗せることをまたあまり考えてないんだよなあ
REシリーズハイブリッドが出るらしいし興味深いけど
クルマとして使った場合のことをもう少し考えられんのかねえ

69 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:01:14.40 ID:3gx9aAxC.net
なんかドン臭いんだよなぁ w
特にフロントグリル
センスが統一されてないよ
他車の良いとこをあちこちマネして作っちまった感が
ま、マツダ地獄が怖いから絶対買わんが

70 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:03:42.61 ID:lZZng+5f.net
NISSAN以上TOYOTA以下

71 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:08:59.86 ID:8rId5kEA.net
ベリーザの後続的位置づけかね

72 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:14:28.69 ID:2kt1yLOJ.net
>>16
ロードスター

73 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:16:37.58 ID:XXoNyK34.net
test

74 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:20:56.06 ID:he7KypLb.net
ヤリスクロスより1000倍良いんだけど
なぜマフラーが無いんだよ
リアの重要なデザインポイントなのに
そこに気を使わないとかあり得ないでしょ

75 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:26:09.14 ID:tbXMaW+W.net
>>1
こんなんだったらDYデミオ再発売しろよ・・・

76 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:26:47.36 ID:eD/zLI4w.net
あーあ。これは売れねぇぞ。
rx8はスポーツカーだからこそ、あの変態ドアでも文句を言いながら使ったんだよ。
suvだかコンパクトだか、どっちでもいいけど普通の車にこのドアは無い。
俺の生活では、3人乗車の送り迎えのたびに助手席も降車しないといかんシーンがかなりありそう。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:27:03.02 ID:dT4qGQ7+.net
デミオベース

78 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:27:10.25 ID:/N4qEpwH.net
デザインがこれじゃない感
芋臭いというか洗練されてない実用性重視の軽自動車っぽいデザイン

79 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:27:37.33 ID:rR7MTrJS.net
サスティナブルって言っとけばオーケーな空気
広告屋が喜んで使ってるよね

80 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:29:24.31 ID:tbXMaW+W.net
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566987.jpg
エンジンルームにまでカップホルダーついてるのかよ

81 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:33:02.70 ID:XtNCmoxD.net
>>80
なんだこれ
猫ホイホイか

82 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:40:42.75 ID:EFhq12tY.net
>>74
眼科イケ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:40:44.01 ID:vQEIJPPk.net
RX-8に乗ってたけど観音開きは
買い物袋を後席に放り込むのに便利
普通の4ドアだと後に回り込まんといかんから

1,460kgもあるみたいだけどマイルドハイブリッドで
どれだけモッサリを回避出来てるのか試乗してみたい

84 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:48:56.86 ID:svS0Gpht.net
マツダはデザインが良いから欲しくなるんだけど動力性能がゴミすぎて論外

85 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:51:15.29 ID:uh9Sx1tP.net
>>1
カタカナ多すぎ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 17:57:03.70 ID:lQqrcL6b.net
マツダは観音開き好きだな。

87 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:00:36.72 ID:giwLCo2v.net
>>83
意味がわからん
RX-8の観音開きは子持ちの夫が妻を誤魔化すカムフラージュ
なんちゃって4ドア
マツダのセールス

88 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:05:39.92 ID:KM3wYwPU.net
ファルコンウィング型の方が断然いいな

89 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:10:06.51 ID:KM3wYwPU.net
>>88
真上じゃなくてちょい斜め上後方に上がっていく感じ

90 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:10:53.25 ID:giwLCo2v.net
日本のメーカーはテスラに置いてけぼりにされたな

GAFAのTが追加されるな

91 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:13:24.03 ID:giwLCo2v.net
ドアのエロエロ
https://matome.response.jp/articles/896

92 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:14:27.07 ID:XXoNyK34.net
8の後ろドアヒンジの在庫処分だろw

93 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:19:15.19 ID:c9F44REF.net
テスラ以外認めないBIZだし、まぁ批判だらけで終わるだろう

94 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:22:17.34 ID:KM3wYwPU.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0+%E5%A4%89%E9%81%B7&client=safari&hl=ja-jp&sxsrf=ALeKk01MbxQVVWBE6BzNBJMd5OUgF5iZAw:1602235294804&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjV6N7Ml6fsAhXGE4gKHYd7Ah4Q_AUoAXoECAsQAw&biw=1261&bih=1536
エンブレムも適当だろうしな

95 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:24:10.66 ID:/eBkM/jq.net
>>11
実はマイルドハイブリッド付きだからお買い得

96 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:27:57.30 ID:lNdpOzBH.net
2000ccでしょ?
安いな
ヤリスクロス280万円で買っちゃたよ
ヤリスクロスは1500cc

97 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:28:19.21 ID:u8R8iB0E.net
サスティナぶってきましたね!

98 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:50:47.67 ID:qGzRu+mz.net
フロントグリルは
CX-5やアテンザで完成しちゃった感
アクセラやデミオだと無理くり詰め込んだ印象
今回のは論外

99 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 18:50:56.74 ID:y5FPAwgn.net
>>83
ああなるほど、荷物入れるなら前席ドアから動かず放り込める観音開きのほうが使えそうだな。
これは盲点w

100 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 19:02:50.87 ID:HiL4kYTN.net
ドアの仕様がRX-8と同じなんだな
実質2+2のクーペか
普通に使いたい人はCX-30か5にいっといた方が良いかと

101 :名刺は切らしておりまして:2020/10/09(金) 19:08:49.52 ID:37gc1SDU.net
BBオープンデッキWILLと同じニオイがするね!
ニッチカーかな?

総レス数 805
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200