2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】デジタル課税 EUなど導入の動き 米 “制裁も視野に調査” [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/06/03(水) 08:45:43 ID:CAP_USER.net
アメリカ政府は、EU=ヨーロッパ連合やインドなどで導入の動きが広がる「デジタル課税」について、アメリカの巨大IT企業を不当に標的にしているとして、関税の引き上げなどの制裁措置も視野に、調査を始めると発表しました。

「デジタル課税」は、国境を越えて事業を拡大する巨大IT企業の売り上げなどを新たに課税対象とする税制で、ヨーロッパやアジア各国で導入や、導入の検討が進んでいます。

こうした動きに対して、アメリカ政府は、グーグルやアマゾンなどの自国の企業を不当に標的にしているとして反発してきましたが、通商代表部は2日、一方的に制裁措置を発動できる通商法301条に基づく調査を始めると発表しました。

調査の対象となるのはEU=ヨーロッパ連合のほか、イギリス、インド、ブラジルなど合わせて9か国です。

デジタル課税をめぐって、アメリカは、いち早く導入したフランスに対し、対抗措置としてシャンパンなどの関税の引き上げを検討すると表明し、フランス側からことし末まで税の徴収を延期するという譲歩を引き出しています。

アメリカとしては、制裁措置も辞さない強硬な姿勢を示すことで、各国に広がるデジタル課税導入の動きを阻止するねらいがありそうです。
2020年6月3日 7時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012456001000.html

2 :がしんびょうたん売国士:2020/06/03(水) 08:54:25 ID:sMTmeUpK.net
枯れ痔 切れ痔 暮れ痔 蹴れ痔 これ痔

3 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 09:08:49.56 ID:/C6gbUW1.net
OSSも企業に取り込まれて形骸化するのも増えてきたし
また昔に戻るのかねぇ

4 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 09:16:09.47 ID:h40VY8HO.net
いいなこれ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 09:20:56.21 ID:Eq5LGgXG.net
>>3
その心配はないと思うよ
ここまでOSSが普及するとプロプライエタリなソフト・企業は嫌われるようになる
ESG投資の視点からも見直しが起きてる

6 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 09:23:58.61 ID:K+3xc7il.net
世界のテニス界にとって八百長なんて、ちょっとした風邪みたいなものなの?( ´Д`)y━・~~

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

7 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 09:30:54 ID:JRLNqSDq.net
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
https://w-yahoo.tedfullwood.com/1588673666

8 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 09:35:54 ID:/M4441zb.net
これも対中貿易闘争なだけやで。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 10:43:02 ID:LBuLyBjH.net
>>1
安倍はアメリカのポチだから導入しないだろうなw

10 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 16:49:54 ID:RZt5Lina.net
日本も必要

11 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 17:11:50.85 ID:ioqmPkB7.net
官僚より100倍賢いから、税逃れされるだけ

12 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 17:24:55.08 ID:6YdmkANp.net
アメリカのIT企業は逃税やら独禁法違反やらろくなことしないからな
アンフェアなことやって時価総額が東証を超えたとか言ってる

13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 17:48:08.12 ID:+jr2VBTm.net
どうなんだろうな、かなり恩恵を受けてるからここまでする必要あるか?とも思えるし

14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 18:04:29.74 ID:IT+9/wrs.net
いまさらグーグルなしでやってくださいと言われても困るしな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 06:28:20.17 ID:A40u7Kn6.net
デジタル課税の行方
https://www.dir.co.jp/report/column/20200303_010412.html

GAFA狙い撃ちは認めないという米国の意向を受け、
ITサービスに限らず、家電製品やブランド商品などの
「消費者向け事業」も課税対象に追加される方向で
議論が進められてきた(※1)。

しかし、今年1月末に包摂的枠組み参加国が公表した
文書には、GAFA狙い撃ちに逆戻りしようとしている
のではないかと思われる内容が盛り込まれた。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(Thu) 07:07:23 ID:ji3J0ei0.net
その前にGAFAを拒む中国に制裁しろよ。

17 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 12:55:57 ID:EXvzxI0A.net
流石にEUのはイチャモンだろ、ってのが多いもんな

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200