2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】伊藤忠、時価総額で商社初トップ 三菱商事を逆転 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/02(火) 22:00:31.78 ID:CAP_USER.net
伊藤忠商事の時価総額が2日、終値ベースで3兆7649億円となり、三菱商事(3兆6964億円)を上回り初の総合商社トップとなった。資源価格の急落で商社ビジネスの先行き懸念が強まる中、安定的な生活関連ビジネスに強い伊藤忠株が相対的に選好されている。三菱商事が5月末に3000億円弱の自社株を消却した影響も出た。

伊藤忠株の2日終値は、前日比45円50銭(2%)高の2375円50銭と、上昇率で三菱商事(0.2%高)を上回った。前日に時価総額は両社ほぼ横ばいだったが、2日は伊藤忠が700億円ほど差を拡大させた。

伊藤忠の2021年3月期の連結純利益は前期比20%減の4000億円を見込む。減益となるものの、三菱商事(今期市場予想は39%減の3253億円)と比べ「景気変調への耐性が強い」(国内証券アナリスト)。

伊藤忠の株価は19年末比で6%安で、三菱商事(14%安)、三井物産(13%安)に比べて下値は底堅く推移している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59884170S0A600C2DTA000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:01:12.71 ID:4R1YFwOA.net
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
https://m-yahoo.calvaryduncan.com/1588668379

3 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:01:28.67 ID:owQmnHZe.net
はじめてのチュウ
伊藤忠

4 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:03:20.52 ID:KlcRni0j.net
うれしいアル

5 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:05:07.85 ID:eZyuBw5e.net
アホノマスクの伊藤忠か

6 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:06:33.64 ID:lY7HhC2a.net
重工、電機、銀行、商事等
長く続いた三菱グループもいよいよかな

7 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:06:40.24 ID:lvD7war/.net
伊藤忠嫌い
財閥系三社が好き

8 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:07:23.43 ID:T9RscUW5.net
スーパー特需で丸紅同様に大儲けしてるかんな

9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:09:06.17 ID:6s+QVZOl.net
親中企業伊藤忠がコレなら日中友好は安泰だな

10 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:09:41.75 ID:6iYu/LVC.net
丸紅は大もうけどころか、過去最大の赤字で着地だぞ・・。

11 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:11:51.54 ID:2O5xQEbW.net
>三菱商事が5月末に3000億円弱の自社株を消却した影響も出た。

影響も出たって、これが一番の要因じゃね

12 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:11:57.46 ID:uKemIMXB.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
http://mlopu.lucem.org/n61?crd67az50/4pt5xzlpqkf.html

頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

http://mlopu.lucem.org/x61?pkdxx16517/pr12n5ez54m.html

13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:12:22.23 ID:L/A43ugB.net
親子上場やめろアホボケカス

14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:16:29.32 ID:0Mls/Ne3.net
>>11
いうて純利益も完全に逆転されてますし
伊藤忠のポートフォリオはエネルギーへの依存度が低いのもある

15 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:19:43.89 ID:6iYu/LVC.net
久々にファイナンス見たら、色んな業界の順位が激変してて驚いたわ。

キーエンスが時価総額でトヨタに次ぐ2位になってて、
医薬品セクターの王者だった武田が中外に抜かれてる。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:27:33.31 ID:/xt4jGoQ.net
こらこらw
忠は自社株買い約束したのに1株も買ってないし、三菱商事は3000億円自社株買いして6%以上を消却したばかりだぞ(それで見た目の逆転)

17 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:33:13.24 ID:4oFEn3Oa.net
資源価格の影響を受けやすい三菱、受けにくい伊藤忠の差が出たかな

18 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:35:06.65 ID:R2mzH+dD.net
>>6
電機は右肩上がりやんけ

19 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:40:30.02 ID:SHa1kZya.net
まあどっちが1位とかはどうでも良いが、
非資源が柱の伊藤忠は原油が暴落しても強いな。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:44:08.49 ID:dR/cH38m.net
二階さまw これをどうぞw

くっくっくっ おぬしも悪よのお 伊藤忠w

なにをおっしゃいますw つきましてはw

21 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:44:47.93 ID:IM9M/dXn.net
中国依存は継続で安泰?

22 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:49:29.93 ID:u4k6wvJB.net
原油価格の影響やろ?

23 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:03:32.59 ID:A62NuoKo.net
伊藤忠のほうが優秀なの?

24 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:05:22.12 ID:nOZg1cNb.net
三菱商事 かつてのダントツ一位から二位に転落
三菱UFJ銀行 見てないけど多分減収減益 相対シェア低下
三菱重工 MRJ大失敗。その他不振。
三菱自動車、三菱電機 存在感ゼロ 倒産?もあり得る?
三菱化成 コロナでアルコール増産に全く対応できず。市中に全く出回ってない。戦犯企業。
三菱地所? どうでも良い。多分不振。
その他、キリンビール 凋落してから久しい。サッポロとライバル?
自販機ではポッカにも負ける。
旭なんとか?ガラスやら化成?興味なし。
東京海上?ネット保険に勝てる気しない。
て事でぶっちゃけ終わりに近いと思う。

引っ張る存在がないよね。
ローソンくらいか?
ローソンは業界何番手かのしょぼいポジションだがとりあえず成熟産業だわな。
あとは皆負け犬だわ、dog。PPMだっけ?

25 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:07:41.44 ID:sSRE9XvD.net
>>24
なんという主観的で適当な分析・・・

26 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:09:26.07 ID:oGpeqauC.net
自己株消却は関係ないんじゃないか。時価総額を自己株も含めて計算している方がおかしい。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:12:59.64 ID:O0FpwLDf.net
>>6
三菱鉛筆

28 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:19:10.73 ID:nOZg1cNb.net
君の方が主観的なんだよ。
て言うか主観以前の問題。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:23:21.33 ID:3UCCBGeY.net
>>28
はっきり言ってガイジだわ君

30 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:26:41.04 ID:v1PXMGG9.net
マスク配布すらできないカスなのに

31 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:30:58.68 ID:ulvooj8V.net
ファミマの利益が半分位か

32 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:31:25.82 ID:qK36QwmZ.net
まあ三菱の方が実体はないから妥当だろ

33 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:35:13.80 ID:nOZg1cNb.net
だから調べろよ。

三菱重工や三菱自工、三菱電機やキリンビール、東京海上等が不振だって息巻いてるんだよな?

それが主観的って言うなら調べれば良いのでは?
調べ方も知らないのか?
それはぶっちゃけガチでヤバい。まヤバいとは言わないけインテリ層ではないわな。

34 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:43:25 ID:nOZg1cNb.net
あー、念のためだけど無理して調べなくて良いよ。
あくまで自己責任で調べてちょうだい。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 00:54:47.56 ID:OXb8F+p5.net
零細企業に間違えられる三大企業は、伊藤忠商事、村田製作所、竹中工務店

36 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 01:15:41 ID:CZEO72u1.net
反習近平の政治家とのつながりがあるから、駐在員が拘束されていたが
解放された?

37 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 01:21:13 ID:lXsMZxF6.net
中華一番

38 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 01:42:18 ID:nNWMDe1Z.net
総資産だと三菱グループが53兆円で世界最大の企業グループだから三菱の勝ち

39 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 01:52:40 ID:Fzncx1Cp.net
どっちの企業もGAFAに挑める可能性あるんか?
国内企業のオナニーに付き合わされるで俺たちみんな

40 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 01:59:20 ID:Uz8Zi5Wb.net
イトチュー げんきでちゅう

41 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 02:16:18 ID:hZG1z9d1.net
Angama

@Angama_Market


フィリピンでは1日あたりで過去最高の539例の新規感染を確認。 Philippines confirms 539 new coronavirus cases, largest single-day increase

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/06/03(水) 02:17:43 ID:9ZU0Mfd5.net
デュープスの丹羽さんが中国と
かかわっているからかしら
伊藤忠の社員が中国に拘束されている 
救出しないのですか

43 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 02:45:10 ID:NLgisvYu.net
日米欧はマイナス成長確定で、今経済成長しているのは中国だけだから、
中国にぶるさがるのが正解なんだよな。

それにしても丸紅の落ちぶれたこと。

44 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 03:49:07.06 ID:Ii4b/B4v.net
株主還元があったとはいえ伊藤忠は右肩上がり
ただ配当してないだけかもしれないが

45 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 04:03:39.24 ID:VZfRRQbN.net
日本企業同士で時価総額という水モノで勝った負けたいってもどれだけ意味があるのか

46 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 04:23:07.90 ID:Fin1hs3u.net
ここでみんなが考える
あれ?
伊藤忠そんなにすごかったか?
その答えが今後の株価

47 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 05:06:57.43 ID:Sa/WGKaA.net
その株を買ってるのは、日銀と公的年金ですよね
なんか意味あるんでしょうか、株価に

48 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 05:29:46.62 ID:GbB291L2.net
マスク配ったのが大きい

49 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 05:37:51 ID:P8vdDH7J.net
おい!カビマスクの再検品費用は、伊藤忠で出せよ!

欠陥品を納めたのは、納入会社の伊藤忠の責任だろ!
伊藤忠の自己資金でやるべき。
何で再度税金8億円も追加で使われるんだよ!
国に返金しろ。
 

50 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 05:39:34 ID:+ibzW6sh.net
三菱UFJも首位転落だからなw
https://biz-journal.jp/2020/05/post_156189.html

51 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 05:41:14 ID:MbHsX0QO.net
これがアベトモミクスの成果や

52 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 05:53:20.41 ID:+ibzW6sh.net
>>51
国策企業はさっさと退場しろということやなw

53 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:00:09.44 ID:JiYf6gZQ.net
>>18
スマートメーター様様だな

54 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:15:29.81 ID:KRELteJ/.net
>>6
自動車www

55 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:17:50.91 ID:Ddjg0j7e.net
リモート化オンライン化進んだらこういう中抜きビジネスの権化みたいなのは世の中から駆逐される

56 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:26:36 ID:q0jgqbvs.net
>>1
アベノマスクとファミリーマートはどれだけ貢献したのかなw

57 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:27:27 ID:SeBtXSZH.net
三菱はブランド志向が強すぎて調達コストに無駄が多すぎ
伊藤忠は良いものを賢く集めて事業に活かしてる

58 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:30:35 ID:q0jgqbvs.net
>>1
子会社がレジ袋から金取ったらいくらでも儲かるわなw

【レジ袋有料化強行】ファミマ・ローソン、7月1日からレジ袋全サイズ3円に   [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591135073/

59 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 08:27:40 ID:/6HX2QGP.net
商社って物を横流しして利益得てるだけの生産性がない奴らだろ?
ネットが発達して商社通さない時代になったら潰れるんじゃねえのか

60 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 09:23:34 ID:v8cT1Weg.net
マック赤坂さんがいた会社か

61 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 10:39:18.59 ID:UNK8mkB/.net
三井物産 昔日の面影一切なし これから落ちる一方だな
昔は物産提供の兼高かほるの世界の旅よく見たものだが

62 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 11:04:08.50 ID:e5vKiCz8.net
財閥より糸へん

63 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 11:17:36 ID:vV14Kp96.net
伊藤忠は中国に突っ込んでいる分、凋落も早いよ。

64 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 19:48:01 ID:aLP/hVS9.net
下品だから嫌い

65 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 20:21:19.38 ID:/J5bymlj.net
>>59
それはないな

66 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 21:24:47 ID:v6dvu9bL.net
三菱総合研究所に代わる企業はないから三菱グループの勝ち

67 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(Thu) 02:52:28 ID:z2UOPZJp.net
チャイナドップリで今後どうなるんだか

68 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(Thu) 03:06:57 ID:fYYm+gCo.net
信頼と実績のマスク

69 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(Thu) 03:21:35 ID:DNEiAtZ2.net
いつまで照射をありがたがってんのか
化石かよ

70 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(Thu) 06:15:08 ID:QoePgQph.net
時価総額は株価で変動するからな
売り上げや営業利益が順調に伸びてこその企業価値

71 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(Thu) 09:13:46 ID:e2vZZpxd.net
>>55
正確には、リモートオンライン化によって商社のある部門が駆逐されるが、
別の部門が大儲け。

世の中は、常にそういった構図。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 09:20:39.16 ID:K5Mq8HsL.net
中国依存高過ぎは今後くるだろ?

73 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(Thu) 11:53:57 ID:G0PBeNjH.net
>>61
物産は本当に存在感がなくなったというか影が薄くなったというか。商事と双璧と呼ばれていたのに。人の三井だったのに肝心の人材がいないということなのだろうか。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(Thu) 21:07:58 ID:gHUY2p0s.net
商社不要論なんて20年前から声高に言われてるけど、
現実は時を追う毎に重要度が増し常に勝者の側に立っている
悪いことは言わない、商社に入れるならなんとしても潜り込め

75 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 13:13:48 ID:lZD4IkIp.net
>>59
企業は自社のことしか考えないから複数企業、複数業界横断のプロジェクトの際、総合商社がいると便利よね
それに調査、原料調達、プラント建設、保険金融、倉庫物流、流通小売、輸出入、etcといった機能も組み合わせてくれる

76 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 13:17:56 ID:lZD4IkIp.net
>>55
リモート化、オンラインは関係ないのでは?
それならインターネットの普及による通信コストの低下と情報非対称性の解消の方が商社の中抜き商売には打撃だ(だった)と思う

リモート化、オンライン化したら具体的に何がどうなって商社業が駆逐されるの?

77 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:23:51.75 ID:B0NETDUF.net
知ってた?
総合商社なんて業務形態があるの
世界中でジャップランドだけだってよ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:35:43 ID:i4u7hye5.net
>>77
カーギルもADMも知らんのか。英語読もうな

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:42:15 ID:y5fhwiQ0.net
日本が中国と離れられない理由の1つだね

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 18:49:27 ID:p/8IxdQZ.net
>>77

投資銀行ってえかキュレーターってえか、そこいらの機能をも担うのが総合商社の機能よ?

伊藤忠は直接投資子会社の三年ルールとか四半世紀前から収益に厳しい印象アリだが、三井三菱なんざはどうなんやろなぁ?

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 21:34:23 ID:8wqoV4aH.net
不良品のマスク自前で検品しろよ

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 22:15:43.24 ID:NlCsLC85.net
物産から忠に乗り換えて良かった

物産は収益ブレすぎ
リスクだけは人一倍

83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 01:47:57 ID:azEwiRKg.net
伊藤忠商事も三菱商事も早く潰れろ。

東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。 日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

威張り腐った貴族かぶれのグウダラの日本人が死んで、移民に入れ替わった方が、好景気になるのは当たり前だろう。
後は日本にいる日本人が死んでくれれば、日本の景気はよくなるな。
あとは、日本人というドンクサイ原住民どもがいなくなれば、好景気になる。

日本にいる日本人は早く死滅しろよ。邪魔だな。 日本にいる日本人は、景気の邪魔なんだよ。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 02:45:53 ID:PhT0Upm/.net
媚中のインチキ企業

85 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 08:23:13 ID:MGbKn994.net
GAFAやBATHとか騒がれてるが
いまでも企業グループ世界一は
三菱グループ

豆な

86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 08:47:18 ID:DL97JzZD.net
中抜きや政治力では電通の方が人物力も収益力もありそう

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 15:47:17.60 ID:1HpFuT9i.net
>>85
日本でしか通用しない内弁慶の集まりだからなあ。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 01:46:08.92 ID:sNmqUAtK.net
中国の窓口商社、それが伊藤忠。
関わらないのが吉。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 02:08:24 ID:mBjNa/iD.net
中国に入れ込んだのに?これからヤバいだろ。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 21:26:06.57 ID:TeTuMvfL.net
ここ20年の日本は人間売買の商社だわ、
一番儲かってんのは。
派遣会社がその筆頭。
そして消費者金融。
次いで個人情報絡んだ情報産業。
実に嘆かわしい国になった。

総レス数 90
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200