2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】ドローンとAIで浸水被害を素早く予測 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/06/01(月) 08:58:30 ID:CAP_USER.net
ドローンとAI=人工知能で、大雨などの際の浸水被害を短時間で予測する技術が開発され、自治体の水害対策などへの活用が期待されています。

数学を応用したAI開発を手がける東京のベンチャー企業「Arithmer」や東京大学などのグループは、ドローンとAIを使って、水害が発生した場合にどのように浸水するのかを予測する技術を開発しました。

ドローンの測量データから3Dの地図を作り出し、水の流れを予測するAIで浸水被害を算出します。浸水被害の予測には通常、数か月から数年が必要とされますが、この技術では1時間以内で、センチ単位で予測をはじき出すことができるということです。

病院や住宅などの浸水対策や安全な避難策の確保につなげることができるため、東日本大震災で津波被害を受けた福島県広野町がこの技術を利用することを決めていて、ほかの自治体からも問い合わせが増えているということです。

Arithmerの大田佳宏社長は「病院や避難所の浸水は新型コロナウイルスの感染を拡大させるおそれもあり、自治体などに技術の活用を呼びかけていきたい」と話しています。
2020年6月1日 7時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012452741000.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:00:16 ID:IZdB4NzX.net
時代は、「e-スポーツという名のゲーム賭博の時代」になるの?

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

3 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:10:34.44 ID:9wZRDTXt.net
ストリートビューの写真集めるクルマに
標高を検出する装置もついていたなら
データを取れてたのにな

あ、地方は道路がなくてストリートビューも調査にいってないか

4 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:31:02.97 ID:8qGVqAPp.net
ボッキデータの処理の素早さ。そして大きさ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:35:09.27 ID:/QaMFR4Z.net
将来は頭の上に数台のドローンが常時飛び回っているだろう。
うっとうしいだろうが、人々は馴れてしまう。

6 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:36:37.57 ID:JAJRVmu3.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
http://bzaqs.otito.org/n61?6gsl26mk60g/4kqnczydxgs.html

頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

http://bzaqs.otito.org/x61?7pv82v3826/lgt5a6dz6p4.html

7 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:43:52.37 ID:koIlPSVw.net
浸水するような低地に住まなきゃいいだけなのに。。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:47:23.88 ID:oyKKscSj.net
>>7
日本の平地の9割が消えるぞ

9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 10:25:26.55 ID:HAFic5tf.net
>>7
AI「やっぱ長野と群馬は平らに均そう

10 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 10:30:42.01 ID:nr5XOJfl.net
大雨が降ってるときにドローンを飛ばすことができるのか?

11 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:09:38 ID:Wl74PHb7.net
川が決壊するほどの大雨のときってリアルタイムの有用な情報が何もないのよね
だから見に行きたくなる

12 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:26:00.01 ID:CP8ol/aV.net
台風の最中にドローンを飛ばして、リアルタイムでデータを収集するのかと驚いた。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:28:51.89 ID:/5NGvLRH.net
ドローン「俺は飛べるのだろうか…」

14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 13:14:59 ID:pk2o7Ato.net
風に乗るドローンか

15 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 17:56:50 ID:kdVDgTia.net
AI「予想なんてプログラム次第なんだけどね」

16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 18:07:04 ID:KMlV7tDa.net
なんかドローンとかAIとか言いたかっただけみたいな研究

バスワードを付けると予算が降りやすくなるのだろう

17 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 03:48:40.84 ID:bbr7v7sX.net
>>16
それ自分が理解できないってだけやん

18 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 11:15:17.15 ID:TKNZQ4oj.net
未だに去年の浸水実績を出さない自治体

19 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 20:16:13 ID:Dku4l0tQ.net
正義のための殺人ドローンが一般人を次々に殺し出すまでのシナリオを描いた近未来ムービー「Slaughterbots」 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200605-slaughterbots/

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200