2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth未接続、一部アプリでIME不具合 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/05/30(土) 01:19:10 ID:CAP_USER.net
既報の記事(Windows 10大型更新「May 2020 Update」が提供開始)のとおり、Microsoftは、Windows 10の大型アップデート「May 2020 Update」を配信した。

 MicrosoftはMay 2020 Updateのリリース情報ページに、既知の問題を掲載しており、現時点ではすべて調査中となっているため、該当する内容がある場合や不具合を避けたいのであれば、アップデート適用については慎重になったほうが良さそうだ。

 不具合の内容としては、以下のものが報告されている。

RealtekのBluetooth無線ドライバを搭載するデバイスで、一度に2台以上のBluetoothデバイスに接続またはペアリングできない問題
Conexant ISSTオーディオドライバがエラーを起こす問題
一部アプリにおいてIMEで漢字/ひらがなモードが切り替わらない問題
Intel製内蔵GPUでDirectX 9を使用するほとんどのゲームで可変リフレッシュレートが有効にならない問題
特定のThunderboltドックの着脱時にブルースクリーンが起きる問題
Surface Pro 7/Laptop 3といったAlways Connected PC対応デバイスにて、エラーや予期せぬシャットダウン/再起動が起きる問題
GameInput Redistributableを使用する一部のアプリとゲームでマウス入力が効かなくなる問題(GameInput Redistributableはアプリ/ゲームインストール時にサイレントインストールされる場合がある)
Windowsシステムのaksfridge.sysまたはaksdf.sysを使用するアプリおよびドライバに非互換性の問題があり、May 2020 Updateのインストールに失敗するか、アップデート適用後に起動に失敗する症状
NVIDIAが提供するディスプレイドライバを使用し、バージョンが「358.00」以下のデバイスにおいて、ブルースクリーンやそのほかの不具合を起こすといった問題
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255346.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:22:13 ID:j+uIQMS9.net
世界に配信する前に、MS社員と家族のパソコンに入れて試せよ

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:24:53 ID:E81xPI5N.net
だから大型アップデートに先に飛びつくなとあれほど

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:26:37 ID:4AGwtdfp.net
どーなってんの

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:34:18 ID:WGrXziwI.net
強制アップデートで
ブルースクリーンなんて
いつもだぜ
一種のいじめプレイだよ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:35:18 ID:Mm5C+Dr6.net
ふむ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:37:30 ID:upRWIIEY.net
また無差別テロの季節かw

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:38:14 ID:SbeSTH35.net
保守でかせげるからわざとやってんだよ

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:38:50 ID:S8blHxJ/.net
相変わらずソフトウェア作るの苦手ね♪

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:39:07 ID:l+wXPPNe.net
テレワークしてんのに不安定なアップデート出すんじゃねーよカス

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:39:24 ID:5hj2w3D0.net
>>1
不具合の詳細がどれもこれもダメージデカいな。うっかりアップデートするとこだった

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:40:03 ID:upRWIIEY.net
中国対米国のテロ合戦w

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:44:30.79 ID:JHqvWo79.net
市場でテストしねーで社内でテストしろよw

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:52:12.79 ID:g7v1XkDE.net
MS「なんかうごいてる・・・ヨシッ!!」

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:53:58 ID:avKWh7z/.net
> Intel製内蔵GPUでDirectX 9を使用するほとんどのゲームで可変リフレッシュレートが有効にならない
VRRってAMDのFreeSyncかNVIDIAのG-SYNCだけかと思ってた

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:54:41 ID:v+cBBNHN.net
自動アップデート一ヶ月引き伸ばした

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:55:24 ID:G4BNWpD6.net
パソコンのCPUとHDDの稼働率が100%だったのはこれが原因か

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:58:07 ID:pHUzIdb1.net
>>14
ヨシ!じゃねえよww

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:58:47 ID:Bn2ipgf/.net
>>10
本当だよ。不良品を売りつけるとは。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:59:58 ID:7yfN3TVn.net
一般に公開する前に社内に1万くらい別環境用意してテストしろよ
マイクロソフトなら余裕でできるだろ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:04:59 ID:vFoVAfAB.net
歴代大型アップデートで不具合の出なかった構成ってどれほどあるんだろな

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:06:05.08 ID:flu//J+C.net
>>1
もう早くWindows 11出せよ!

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:06:09.31 ID:XH/x6W4n.net
>>20
自分とこのSurficeでさえ不具合出てるらしい

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:07:28.34 ID:DFfvBiFr.net
今朝いきのり青画面でおちたのはこいつのせいか

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:09:20.19 ID:dII6GfrR.net
正常に使えるverがほしい方は使用料をお支払いください
1カ月 〇〇〇円
1年  〇〇〇〇円

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:09:20.78 ID:/DXOe5vS.net
力不足でダメダメだったがNECがナンチャッテNXだったっけの頃独自のソフト開発に
邁進して自爆すれば 実はわたくしNECのラビイでショッチュウ自爆してました
癇癪モチの自分が窓からPCを放り投げ通行人のアタマ直撃で警察のご厄介にならな
かったのは何たって当時のボッタクリの値段 わなわな震えながらも当時定番の
日常だった再インストール あの頃MEだったっけ之苦痛を思うと価格もそれなりだし
ブルーバックも滅多に あの頃はメモリーもバックアップも限られていたから
地獄だったぜ ショクンショウワル女と付き合う気で頑張ろう( ^ω^)・・・

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:10:52.65 ID:ZaGKqvnk.net
大変そうだな〜
7は超快適です^^

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:14:17.81 ID:osPJtQs4.net
MS 「バグがあっても次で治せば、ヨシ!!」

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:18:30.28 ID:psOZ77CS.net
何の為のinsider previewなんだよ

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:19:30.45 ID:UIfRhuv1.net
また、realtecが絡むのか。前回は、realtecのドライバのせいでアップデート自体ができなかった。
質が低すぎない。

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:21:01.07 ID:4AGwtdfp.net
ドライバをサードパーティが作るからややこしいんじゃないの?

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:21:54.20 ID:0z2kkpV+.net
WinMe「呼んだ?」

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:22:52.79 ID:EiZHTBlO.net
>>30
🦀

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:24:21.91 ID:XZOEZlGL.net
また、IMEで漢字/ひらがなモードが切り替わらない問題かでるのぉー。
ようやく直って打てているのにぃ。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:24:36.64 ID:SMPb8N1t.net
うちの3台は今の処、順調

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:25:35.52 ID:2T4Z3lTE.net
全ての環境テストなんて不可能だと理解できないバカばかりだな
これだからこどおじは世間知らずとバカにされる

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:27:30.12 ID:L5OC+HNw.net
ますます零細ゲームメーカーみたいになってきてるな
取りあえず出してユーザーにデバッグさせてバグ出たら後から調査みたいな
10になってから特に顕著

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:32:14.64 ID:K6CLE/SC.net
もうCドライブが一杯なんだが

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:33:09.57 ID:0hAGsUQX.net
毎回トラブル起こしてるよね

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:35:38.42 ID:fui4M4Gb.net
毎度毎度、人柱お疲れ様です

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:38:48.12 ID:wMaj4dvF.net
IMEの不具合は致命傷だな
Appleにするわって気に直結するわ

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 02:42:12.60 ID:4YagixUq.net
Win7で何の問題もない
むしろWindows Updateから解放されてストレスフリー

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 03:05:06.14 ID:cGNvo3CE.net
そろそろキレようぜ
集団訴訟で潰そうこのクソ企業
なめてんだよ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 03:05:45.58 ID:c2ZRMvPB.net
MS「フハハハハ!怖かろう!」

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 03:11:43 ID:P3393iIx.net
問題があるものを配信開始とか、頭がおかしいだろ。
完成していないosを売りつけるなよアホms

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 03:14:05 ID:5hj2w3D0.net
誰か詳しい人、windows10のバックアップソフトでおすすめあったら教えて
一応システムの復元ポイント作成と、システムイメージの作成はたまにしてるんだけど

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 03:20:40 ID:B80n9F0Z.net
コロナウィルスに感染してるね

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 03:32:51.05 ID:/j28DKNG.net
>>1
こういう事態になるのが嫌だからWin7手放せない

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 03:44:09.82 ID:xc5mALG5.net
>>10
テスト不十分のままリリースw
どうせクソコード書いた役立たずはクビになってるだろうが、Microsoft終わってる

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:02:29 ID:EakO7S6B.net
うちにある6台は適用しても特に問題なかったで

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:05:02 ID:WYVYcgto.net
早く失敗作の10は捨てて11だせよ

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:08:28 ID:WoQhp5XI.net
 


大企業で起きたら面白いw

暗号化してるとこが多いからなあ。バックアップも面倒臭がってやってないこともよくある。

情シスはスキルの低いカスが大半ww


 

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:08:45 ID:10YLDGXw.net
2004にアップデートしたら、画面の真ん中にAとか"あ"とか出なくなったわ。
評判悪かったんだろな。安倍晋三だったもんな。リアルの安倍晋三もくたばれよ。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:13:35 ID:JmnDnYFK.net
ビルゲーツにしろMSにしろ、最近
妙にウイルスに関わってるような希ガス。

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:13:45 ID:WoQhp5XI.net
 


フロッピーディスクに不具合のあった東芝のノート、
でも何の問題も起こしたことはなかった。
なのに2,000億円払った。

MSなんて何兆円も払ったっておかしくないのになあ。


 

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:14:56.85 ID:86q1rEPi.net
>>53
それのせいでscraper画面キャプチャで使う時に何時も真ん中に写り込んでた

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:15:14.09 ID:4x+5Cm3b.net
頭の悪いアベガー老害はどこにでも湧くな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:22:07.12 ID:/j28DKNG.net
これまで使ってたドライバーがアップデートで使えないドライバーにされてしまうんだから当然だわな
違うハードのドライバー放り込んだのと同じにされてしまう

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:25:37.21 ID:odUTYKHM.net
Mayday!Mayday!

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:27:40.35 ID:yj2pvQxP.net
30日は様子見するぜよ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:33:52.06 ID:eKq9UGcn.net
よー知らんが
Google IMEにしてもあかんのかね?

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:39:35.47 ID:WoQhp5XI.net
 


>>30

カニか、あれが載ってるとげんなりするなあ、確かに。


 

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:54:36.09 ID:SP243YEx.net
みんな知ってるビジネスモデルだから

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:56:57.67 ID:bVREkgZP.net
こんなん仕事で使えんわな

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:15:44.38 ID:PsSkRTP1.net
これじゃぁWindws8.1どころか、Windws7すら止められない

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:18:20.44 ID:ae5wnMAL.net
win7で快適なのに何でみんな使わないの?
わざわざ人生遠回りしてまで苦労したいの?
マゾなの?

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:20:44.30 ID:AyQLo0YT.net
これが日系企業なら欧米から訴訟起こされて
ケツの毛まで抜かれるのに

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:23:41.75 ID:cYoWwyYv.net
>>14
アメリカにも現場ネコが…

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:31:30.72 ID:QPcsmD6B.net
WSL2使いたいので入れちゃった
そのうち修正パッチ降ってくるんだから気にしない

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:32:06.89 ID:wty3qb2p.net
またかよ、更新止めといて良かったぜ

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:33:27.52 ID:CThJJN3W.net
もうパソコンじゃなくてスマホで充分だな

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:48:52 ID:IMYpWg+u.net
なんかカクカクするようになった(泣

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:52:07.58 ID:YyKoUWG0.net
なあマイクロソフトはテストしてないのか?

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 05:54:05.28 ID:AQ+nr1wU.net
個人も会社のもメジャーアップデートは、150日延期してるから余裕。

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:03:15.80 ID:j6ngfwjd.net
>>61
Google IMEで切り替えできなくなったので標準IMEに
切り替えてから戻したら直った事あった

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:03:23.91 ID:j6ngfwjd.net
>>61
Google IMEで切り替えできなくなったので標準IMEに
切り替えてから戻したら直った事あった

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:07:09.97 ID:Hn3j9Drf.net
そう言えば今月あたりにブルースクリーン1回起きた
Win10でブルースクリーンは初めてだった

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:10:00.98 ID:mUQJ9PyV.net
ゲイシはSFモノの読みすぎ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:11:36.30 ID:W97dCx0c.net
うちの win10 home タブレットは update がかかって使い物にならなくなった。

 [0] update を無理やり禁止にして平和な日々をすごしていた

 [1] defender の定義ファイルを更新したら update が勝手に有効化された
     (IE/Edge の動作が変わったり どこが定義ファイルの更新だよ!)
 [2] わざとゴミファイルを置いてディスク容量 残り8GB ぐらいにしていたのだが
   ディスクの圧縮が無駄に動いて激重、仕方がないのでゴミファイルを消して
   容量を空ける
 [3] ダウンロードが始まるとmineoの500kb/sの細回線を占有して家のネットが
   使い物にならなくなる
 [4] 電源を切るも眠ったふりでダウンロード止まらず、仕方がないので
   バッテリー切れで死ぬまで放置
 [5] こいつが死んでいる間だけは他のマシンで平和に過ごせる

充電して次に立ち上げるとまた [3] で、もしPCがこれしかなかったら
「update を禁止する方法」をググることすらできない。
結果的にダメupdateによる被害はないが…

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:13:47.71 ID:XFp7LVSf.net
自動更新は切っておけよ
これは常識

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:22:36.23 ID:QNXh4QKj.net
公開から3日以内にアップロードしたら人柱代を払うべきだな

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:37:33.28 ID:kPhvcZ5t.net
Windows 10アップデートしたけれど不具合はなかったな

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:39:43.79 ID:cIXMsCpk.net
この間のアップデートでブルスクリーン&永遠再起動地獄になったよPCはごみと化した

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:39:53.37 ID:kWaD6B8n.net
こういうの誰が何をしたらこうなるんだよ、これに関わったやつの名前って公表してるの?
恥だよ恥
マイクロソフトって低能でも入社できるんか?

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:43:46 ID:9tIce/zK.net
しってたw

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:46:19 ID:H7Y/F++f.net
なんのためのInsider Programやねん機能してないやんけ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:59:23 ID:g3zGk6tP.net
常に無理矢理アップデートさせようって企画に無理がある。
もっと煮詰めてからやれよ。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:14:21 ID:/DXOe5vS.net
( ^ω^)・・・技術云々ではなく人柱の上にブンメイが― ナンチャッテ
それがPCではなくウイルスワクチンに移行しつつある( *´艸`)

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:23:40 ID:hLwjVacY.net
実質的に経済テロ

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:38:58.51 ID:PgLCrMhM.net
>>1
メインのデスクトップはインサイダーで、ノートは通常のアップデートでやったが
動作的には全く問題ない。
でもIMEの仕様変えられちゃったのは困る。
VJEのキー形式が無くなった。
今まで、昔の業務ソフトの流れでVJE形式で使ってたので、変換キーで変換・
無変換キーで確定だった(キーボードも2キーが広めのもの使かってた)のと、
困るのは半角スペースが単独で打てないこと。
変換中の色もダメだなぁ。
だから旧IMEに戻して使ってるが、いつかは慣れなければ と、ノートは現在のIMEにしてる。

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:40:08.15 ID:ABaAVPQB.net
今、マイクロソフトはXBOX SeriesXの準備で忙しんだよ

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:42:45.04 ID:ABaAVPQB.net
Windowsもサブスク化して、Windows365として
毎月3000円払った人だけWindowsを使わせてアップデートさせればいいのに

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:43:40.69 ID:1DDEuevm.net
>>1
いい加減ウイルスまき散らすのやめろ。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:47:18.72 ID:2KzjCn2N.net
作ってる人間が劣化してるんだろ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:51:36.02 ID:9JcCItFo.net
毎年恒例 春のバグ祭り

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:52:49.43 ID:lDXOp84x.net
大型アップデートは人柱の反応みてからが基本
ですよね?MSさん

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:57:22.20 ID:qZpBQWJJ.net
>>53
前から設定で消せたぞ

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:59:11.14 ID:5nG8SPcT.net
動作対象が多すぎて検証しきれないのが辛いところだな

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:59:58.95 ID:O2YwEOhg.net
別に何の不具合も起きてないが

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 08:01:20.14 ID:jM54ZzFl.net
2週間〜1ヶ月経てばバグはほぼ修復されてんのに
こういうのを捜したいヲタはとっくに入れてんだよな

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 08:03:36.49 ID:x4twWQ39.net
>>100
いや、根本的な修正されないと思うぞ?
個人的にアプデ時の不具合報告を待って、
その後にアプデしても同じように不具合にあってきたわ

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 08:04:31.89 ID:KdTm30QR.net
win7の自分には関係ないな
勝ったな!

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 08:27:26.21 ID:KPqlwFhN.net
>>91
部署が同じなわけねぇだろ

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 08:29:41.10 ID:vjG68iR6.net
少し待つのが吉。前もそうだったでしょ。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 08:37:11.82 ID:Qcwy9qTp.net
>>95
パン屋さんみたいw

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 08:41:13.43 ID:OMoTh7eB.net
>>90
うわ、アップデートしたらMS-IMEでVJEマップが使えなくなるの?
自宅ではATOKでVJEマップ使ってるので気付かなかったけど、
職場のPCはMS-IMEなんで、影響出まくりだなあ。

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 08:49:41.14 ID:l/tG4kV6.net
前はIMEが使用不可になったり散々だったな。
ブルースクリーンよりマシだが。

108 :大島栄城 :2020/05/30(土) 08:50:25.00 ID:2TFXoVgS.net
もうWindows使って無いけど、みんな元気だな

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:03:51 ID:F9aXSxGc.net
利用者が多いからエラーの検出数も多いんだよ

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:06:29 ID:VuDoi8+l.net
何回も同じようなことやってんなよマイクロソフト。
いまはWinに駆逐されて無くなってしまったけど
ユニックスってシステムは安定していたらしい。
ユニックスを見習えよ。

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:06:48 ID:WkfUyquW.net
win7快適すぎる

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:07:40 ID:NIS6m0xZ.net
マジかよ
ニートだが自動アップデート怖いから家のブレーカー落としといたわ

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:25:28.96 ID:x4twWQ39.net
>>108
ちょこちょこまたビジネス板に来てるんだが
久しぶりだな
おまいが元気そうで何よりだわ

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:25:48.76 ID:DrkNCsUC.net
アップデートしたけど、1にある様な不具合は何も起きてない

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:28:56.05 ID:VLXeaG5S.net
nvidiaなんか使ってるからブルースクリーンになる

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:30:29.88 ID:1BsQL+9q.net
>>114
結局、数多ある外部のソフトとの相性だから
それを使ってないやつにはなんともない
まあ、この手のはどうやってもなくすことは出来んだろうよ
スマホのアプリみたいに全部ストアで強制検査していくくらいじゃないとね

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:33:45.01 ID:P510vaQS.net
冗談抜きで、Win7 XPとか、ハードリソースあまり食わないサクサクしたの欲しい。

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:34:08.87 ID:0+7/uVWv.net
>>50
俺も自作4台ノート3台ともに何も問題なし

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:36:12.19 ID:1gt2KjQA.net
>>112
有線LANでPCをネット接続する。
ルーターとPCの間にハブを入れて、ネットにつなぎたいときだけハブに電源を入れる。
ルーターに接続しているほかの機器に影響を与えることなく、自分のPCのネット接続を確実に遮断できる。

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:36:25.65 ID:O91AjTvZ.net
ちゃんとプロに任せないから

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:37:01.77 ID:wjs/nmQL.net
もうOS作るの諦めたほうがいいよ
クソみたいなのしか作れないんだからさ
情弱日本人相手の商売ならいいけど

本当会社にマイクロソフトしか知らない馬鹿がいて困ってるんだ
Linuxの話とかすると貝になってすぐに窓の話始めるとかもうね

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:39:35.81 ID:uPXrkIqF.net
プレビューリリースで発表された概知問題でしか叩けなくなってるとかあのWindowsも随分と安定したんだな

123 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:40:34.39 ID:x958NWaN.net
なんかほとんどサードパーティのドライバのせいみたいに
見えるんだけど
MSのせいなのかよ

124 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:42:47.72 ID:TV9IMkV8.net
>>23
Surfaceは地雷らしいな
交換依頼したら中古品が届くいやがらせがあるようで

>>41
Catalinaも地雷OSだけど

125 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:52:43.34 ID:MltkB+pW.net
アップデート延期設定しといて良かった。PC無いと仕事にならん。

126 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:53:02.73 ID:J8SjWV/C.net
これ当てるとMS-ACCESSのVBAでエラー多発するぞ

127 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:01:00.00 ID:kwxP2i4w.net
>>32
Meは永眠していいゾ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:04:06.38 ID:0+7/uVWv.net
>>121
Linuxはいいよね。
アプリの種類が少ないのが難点かな。

129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:07:58.15 ID:X3PwdrKe.net
待っても全部直るとかないから、今すぐ
アップデートしておけw

130 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:21:28 ID:LDmO95Ew.net
MSの大型アップデートど壺説

131 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:26:50 ID:kNVeZZTY.net
俺はアプデしたら何故か英和&和英辞典ソフトの初期入力モードがそれまでのカナ文字から英数字に変わってラッキーだった
ほとんどが英和として使ってるから助かる

132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:27:09 ID:PzuIyQ1+.net
>>37
アプリならそれを許せてもOSじゃ許せんな。

133 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:27:59 ID:7TNWdG2N.net
Windowsシステムのaksfridge.sysまたはaksdf.sysを使用するアプリおよびドライバに非互換性の問題があり、May 2020 Updateのインストールに失敗するか、アップデート適用後に起動に失敗する症状

これに引っかかったわ。ライセンス認証で使うドライバみたいだな

134 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:28:16 ID:5UL9NUb2.net
アップデートで不具合出したらパソコンの寿命かと思って買い替える層が一定数いるんだよ
つまりそれを狙ってやってる
Windows卒業したら幸せになれるよ

135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:29:10 ID:kNVeZZTY.net
でも広辞苑ソフトの初期入力モードも英数字に変わってしまったのには閉口

136 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:29:50 ID:VcT1bMtO.net
深刻ではなけどbluetoothは困るわ。

137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:32:40 ID:kNVeZZTY.net
よく見たらIMEの設定が大幅に改良されたんだな。今知った

138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:34:17 ID:kNVeZZTY.net
というかIMEが新バージョンに変わったんだね

139 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:36:13 ID:PzuIyQ1+.net
>>138
そうなんか。 それは興味ある。
でもアップデートする気はない。 パソコン使えなくなったら困るもん。

140 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:46:21 ID:qwQmRDBl.net
業務用PCとか、こわいよね。 
アップデート作業に入って、全く、仕事にならんじゃん、
とかになったりするから。

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:47:02 ID:kNVeZZTY.net
MSへのデータ送信がオフにできなくなってるね。気持ち悪い
https://imgur.com/UyKoaLY.jpg

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:48:01 ID:bjz/GSNV.net
OSなんて安定性が重要なのに自己主張しすぎだろ
中国人が作ってんのかな?

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:54:01 ID:5NSB4U+1.net
新バージョンのOSでの不具合が多いのは
対応するハードウェアのすそ野が広すぎるからしょうがないとは思う
Surfaceで致命的な不具合あるのは嗤うが、Appleも似たようなモンだし

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:54:49 ID:QXtefOr1.net
>>92
OSで月3000円とかパソコン誰も使わなくなるだろwww

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:05:42 ID:qwQmRDBl.net
>>144
通信料は、毎月それくらい取られているけど、回線を使用料で納得できている。
マイクロソフトもPCを立ち上げたら、OSを配信してますなら文句は言えんかも。

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:20:05 ID:HtoHm2bu.net
まぁ不具合でないほうがいいに決まってるが
いろんなメーカーのパーツ類搭載したいろんなスペックのPCで
世界で10億台以上への一斉アップデートって考えると
この程度の不具合で収まるのは神がかってると
俺自身OS系技術者として思うよ

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:34:41.02 ID:j+uIQMS9.net
>>146
不具合出るのは当たり前ってのはみんな分かってると思うぞ
問題はそれを検証する努力が足りないんじゃないかってこと
そのためにまず世界に15万人いるMS社員とその家族のPCをアップデートさせてみるといい
家族含めれば30万人以上いろだろうから、それで大規模なテストができるんだから

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:47:48 ID:GjkALq1F.net
>>142
有能な人材がGAFAに流出してるのかもしれんな

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:51:07 ID:26O2rBis.net
>>99
俺も。昨日アップデートしたけど、問題なく出来て、いつものように使えている。ただ壁紙が真っ黒になったので元に戻した。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:59:29 ID:eUWHst3y.net
>>2
MS社員と家族に入れる前にお前らでテストしている

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 12:19:16 ID:cGHNrp7c.net
>>14
ヨシッ!

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 12:40:15 ID:kA4PKYIj.net
今回の不具合は20H2で修正されてるらしい
20H1にはまだ怖くて上げられない

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 12:58:30 ID:tzLgkTHm.net
じゃあ秋までdebian10を使うね

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:11:55.60 ID:whCWBzzG.net
>>128
かわりにLinux自体の種類がたくさんあるじゃん
って書くとLinux信者怒るんだよなぁ
分裂するから天下取れなかったんだよ

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:13:33.94 ID:5roxd7Vh.net
>>149
それ、問題あるだろw

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:31:09 ID:RVUopDSD.net
>>1
As I expected

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:31:57 ID:vSXyQLDu.net
治験 フェーズ3 までやってから

量産配布しろよ。

阿保か 月曜日 窓 動かんかったらどうするんだよ。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:32:15 ID:x958NWaN.net
こういうのすぐ入れる人いるんだな
俺は絶対にPC落ちたら困る用途に使ってるから
先週1909入れたくらいだ

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:34:28 ID:aA4qoczl.net
取りあえずKB3000850の悪夢から覚めましょう

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:37:41 ID:IYIGnraZ.net
Linux Mintのほうが安定してるわ

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 14:23:43 ID:kuleYDJh.net
もう毎回のお祭りとして楽しんでるわ
どうせ半年に一回クリーンインストールするし

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 14:34:27 ID:gwl+jrrz.net
>>156
日本語でおk

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 15:05:26 ID:cYoWwyYv.net
今までのサービスパックより不具合が多い

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 15:10:39 ID:7TNWdG2N.net
修正パッチは出るけどアプデそのものの修正はされないからな
遅かれ早かれ入れるしかないし誰も対応しないハードやソフトは切り捨てていくしかない

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 15:19:26 ID:G4AMnIUZ.net
また土挫が阿鼻叫喚で右往左往してる

学習しろよw

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 15:45:43.15 ID:8NUcPRKl.net
Macでよかった

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 16:01:15.96 ID:lHkqaJLT.net
ピョンヤン運転

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 16:05:32.71 ID:Lk7YdG5o.net
トラブル起こる奴って普段から使い方が荒くて不具合が溜まってんじゃねえの?
俺アップデートで失敗したこととか1回しかないわ

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 16:21:14.23 ID:eNdJmreM.net
これのせいかよ 昨日からおかしいの

170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:07:58.82 ID:0SrxGi4S.net
一回

171 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:11:19.68 ID:Mtd98I0i.net
今のバージョンが安定して一番おいしいと時なのにバカかと
自動で降って来ないし自己責任、このやり方を続けてくれ

172 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:49:55 ID:oBB73oAw.net
>>41
いやカタリーナもかったりーぞ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:59:28 ID:VRqoCWtN.net
無駄なアプデしないと仕事ねーのかよ
セキュリティだけアプデするシンプルエディションつくれよ

174 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 18:02:25 ID:dldsoc3i.net
クラウドにばっか注力してるんだからよりOSはシンプルにすれば良いのになぁ
作ってきたものとの整合性取れずに苦労してるんだろうけど

175 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 18:11:08 ID:pUNnVJQt.net
まだ勝手に動くの?

176 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 18:50:28 ID:Ruv8/mvU.net
ブルスクに反応したらロリコン

177 :149:2020/05/30(土) 19:01:44 ID:3nnVaSLM.net
>>155
壁紙だからデスクトップのアイコンも普通に表示されたし問題なかった。画面が真っ黒だったら困ったろうけど。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 19:03:49 ID:bOYk/n5y.net
win10は公式ウイルスが怖すぎてネットに接続できない

179 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 19:12:19 ID:oTizyQPZ.net
今度は、PCのコロナかよ・・・

180 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 19:22:48.34 ID:i12yZeh5.net
本当にそろそろWindowsはあかんね
次パソコン組むときは入れない
もしくは昔の7いれる

181 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 19:35:15.72 ID:lHwHkatM.net
>>168
わからん、おれのPCなんかAMDのA10-6700Tって
いつのか解らんがWindows10快適に動いてる

182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 19:46:01.64 ID:KhEPaKJ2.net
この前のアップデートでbios画面出たで

183 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 19:48:57 ID:KhEPaKJ2.net
xpも最初はmeと変わらんかったけど
バージョンアップのたびに良くなって行ったけど Win8もそう

10になって逆になってるってことは
人材流出が激しいのか

184 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:02:55 ID:weSWlguW.net
アップデートで何されるかわからんな!

いつ有効にするか自分でタイミングを決められないOSは怖い
Proでよかった
Windows使うならProだぜ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:11:53 ID:j/d7Jldj.net
> NVIDIAが提供するディスプレイドライバを使用し、バージョンが「358.00」以下のデバイスにおいて

こんなん使ってる奴おるんか?
まあ報告があったからには居るって事なんだろうけど

186 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:12:28 ID:La7Af3Ea.net
ブルースクリーンは発生してないけど、BluetoothとIMEはストライクだった

187 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:32:18 ID:BRo/mAKI.net
機能更新でこうなるのは毎回恒例だろ
何をいまさら

win10proで機能更新だけ180日遅らせれば済む話
homeエディションの10無印の人は人柱だから頑張って

188 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:33:43 ID:BRo/mAKI.net
>>173
それはもうあるよ
LTSC版
高いけど

189 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:35:36 ID:1Xna5wre.net
アプデを拒んでる俺の勝ちだな

190 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:40:03 ID:a60hg9Bw.net
うちのWifiが死んだのもこれだったわ。
再起動では無理で完全シャットダウンで復旧

191 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:40:28 ID:5VHz9OCm.net
>>38

エロ動画をDドライブに移動すればいいよ

192 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:45:57.41 ID:BRo/mAKI.net
>>143
機能更新はメジャーアップデート
見た目以上に中身をいじってる印象だなあ

193 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:57:13.83 ID:BRo/mAKI.net
>>168
それはあんまり関係ないと思う
職場の100台ぐらい見てると、起きる時は起きる

194 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:06:05.94 ID:PBjmdLrQ.net
マウスの設定がぶっ飛んだわ。

195 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:07:21.02 ID:HtoHm2bu.net
>>147
15万台どころか前提としてすべてのOEMメーカーでテストやってるし
Windows Insider Program通じて数百万台規模の事前テスト回してるよ
10億台っていうインストールベースはそれでも足りない圧倒的な数っていうこと
実際Windows10を超える規模で事前テストやっているOSは地球上に存在しない

196 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:37:37.40 ID:aI2AKdyM.net
>>147
MSとMS15万社員 でも当然みんなsurfaceなのであまり検証にならない
MS本社 surfaceには万全に対応した
MS社員 俺のPC動かねえー

197 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:44:50.66 ID:E+YUvOPt.net
蟹はBTだけじゃなくてNICにも不具合出てる。
Windows10 2004にしたら頻繁にプチプチ切れる。

当該はRTL8111H。

198 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:49:26.29 ID:ylQpZSmN.net
hpのPavilion 15-cs3000に外部ディスプレイ繋いで使ってたんだが、
最近外部ディスプレイを認識してくれず、ピコリン♪ デデドン! を
繰り返して外部ディスプレイが使えないのはこのせいだろうか?

199 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:54:05.14 ID:naP7euMZ.net
Windows7ユーザーから言わせてもらうとこの一言に尽きる
「このアップデートそのものがインサイダープログラムだって事にいつになったら気づくの?」

200 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 22:35:09 ID:/R/1w2wr.net
Win10を擁護する気もないけど
Win7は情報紙におだてられてるだけのOS
そんな良いOSじゃないぞ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 22:37:02 ID:GTbxxblu.net
良い子はLinuxMintとWineですよね

202 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 22:46:57 ID:FawiQ62u.net
細かいミスは分かるが
毎回再起不能なバグ仕込むのは何でよ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 22:49:27 ID:CVajqZHO.net
WindowsでもデスクトップでCinnamon使えるようになるのが嬉しい

204 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 22:53:42 ID:/R/1w2wr.net
そう言えば今回のアプデでコルタナ昇天したんだっけ、
無駄な機能は追加アプリ扱いすればいいのにな

205 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:04:48.62 ID:eKtRQuc7.net
なぜ期待を裏切らないのか

206 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:13:09.19 ID:sW8yRdub.net
>>124
catalinaって何が悪いの?

207 : :2020/05/30(土) 23:13:31.88 ID:fOO3oUMZ.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)windows10以前は、アップデートの内容が多様過ぎて対応しきれないから

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)一律にOSをバージョンアップ方式にしたはずなのに

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)毎回毎回大問題起こしやがって、無能な馬鹿しかおらんのやろうな

208 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:17:24.83 ID:69J4IXdR.net
>>187
ProとHomeって抱き合わせじゃん

209 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/05/30(土) 23:23:23 ID:fOO3oUMZ.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ペロペロウンコマンはオカマやで

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)わざわぁ4月4日にやるんやからな

210 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/05/30(土) 23:23:43 ID:fOO3oUMZ.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)誤爆やで

211 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:32:57 ID:2RvVlaTY.net
DELL製品使ってる時は相当やられたなぁ。

212 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:34:51 ID:JsgMc7f4.net
windowsもそろそろ寿命ちゃうか

213 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:42:06 ID:UbaPUhM6.net
realtekとかconexantていつも問題起こしてねーか?

214 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:47:46 ID:OacOOAuV.net
公式ウイルスアップデートww

215 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:51:08 ID:Da3c/tUu.net
毎年に大型アップデートとかしなくていいと思うわ。LINUXみたいに5年に一回とかで充分。

216 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:55:24 ID:q8Ra2mj7.net
>>215
LINUXはビシバシとカーネルをアップデートするけど
Windowsはどうなってるの?

217 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 00:02:30 ID:rmVErjj+.net
zoom中に勝手に更新始まりやがったわ!

218 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 00:09:03 ID:uFYG1SDH.net
>>217
勝手にはヤラない設定のはずだぜ
なにやったの?

219 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 00:11:02 ID:GFrnJWSq.net
困ったもんだ

220 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 00:11:38 ID:ltmMa79I.net
いいかげんクソアプデから解放されたい
どんだけ時間つぶされたことか

221 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 00:36:05 ID:sSaj9Biz.net
>>5
対応ドライバーが有るのに古いドライバー入れっぱなしで
対応ドライバーに更新しないのはダメだろ

いちゃもんに近い

222 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 00:53:19.10 ID:rmVErjj+.net
>>218
子供のオンライン授業中に勝手に薄水色画面になってくるくる回りだしたわ。
この更新じゃないなら別の更新か?

223 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 01:07:20.07 ID:8l6uIrzx.net
>>201
マジレスするとFerenOSがよゐこの標準かと

224 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 01:22:59 ID:8l6uIrzx.net
Linuxメインで使っているんだが今回の2004からWSL2が公式に使えるのはありがたい
Vmwareも昨日あたりに公式版で共存できるようになったんで仕事がすすむ

225 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 01:26:30 ID:ZBhsJKfx.net
プレッシャーに耐え8.1をそのままにして置いて良かった

226 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 01:40:55 ID:hfxIZ3/b.net
いつものことである

227 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 02:42:02 ID:YNQfbdIV.net
MS「コイツ動くぞ!?」Win・・・うぃんうぃんWIN

228 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 05:45:20.15 ID:KzYXBkhG.net
回復って文字が出て、そこからパスワードを入れるも進まず、SSD購入してhomeじゃなくてproインストールしたわ
google map 3d起動してまたシャットダウンしたわ。HP ML110 G6 XEON X3460
メモリ8GB
電源300wh
誰か解決策を

229 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 05:57:12.11 ID:KzYXBkhG.net
Agisoft Metasharpe 動かすと必ずシャットダウンするわ。糞OS。
i7 の第4世代でも。

230 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 06:14:47 ID:KzYXBkhG.net
グラボは
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti

231 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 06:16:08 ID:3FkJZZOA.net
ネットはアンドロイド
winはノーアップデート
PCが壊れるから

232 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 06:53:18.05 ID:uFwzIzW1.net
文句言ってるのはHome使ってる人でしょ。
Pro使えば良いのに。

233 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:03:10.04 ID:TBL0RnSB.net
>>208
なにを言ってるんだ?

234 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:40:24.81 ID:RSrpNtMY.net
パソコン界のコロナウイルス

235 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:56:51.18 ID:1kk7BLUF.net
どうも悪さしていたのはクロームだったみたい
エッジにしたらバグなくなったわ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:57:15.32 ID:1kk7BLUF.net
>>235
それともクロームのアドオンのせいかも

237 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:58:00.90 ID:Q18uX6Vk.net
マイクロソフトのエリートはAzureに配置されて、windowsはゴミクズしかいないんだろうな

238 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:59:21.65 ID:Onu2hBDh.net
>>2
お客様は家族と思っております

239 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:17:43.84 ID:vojA1JUO.net
いつもの事だからなー
人柱の方々ありがとうございます

240 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:30:51 ID:eNI0cFMc.net
アップデートするたびに、壊れてく。

241 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:39:42 ID:nSXztjWX.net
シンプルでスリムなローリングリリースのLinuxを使ったら、
Ubuntu、Mint、Debian、Fedoraとかの肥満なポンコツリリースなんてLinuxは名ばかりでアホくさくて使ってられなくなる
WindowsはそいつらポンコツLinuxと大差ないわな

242 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:51:47.09 ID:IfoN8Bd3.net
クリーンインストールすれば、大体のことは解決

243 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:53:50.73 ID:ZuGzf+eD.net
ここ2年ほど、リリースの度に、デグレードしたり、
新たな不具合を起こすことが多くなった。
累積パッチにまとめてから、どんどん悪化してる。
整合性とか、ローカライズとか、ろくにチェックして
ないよ。

244 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:55:55.90 ID:PoeqHXz7.net
>>51
そんなことしてたらいつか95になっちゃうよ。

245 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:03:37.84 ID:75xrwckB.net
だから言ったろ?10はスルーした方が幸せ

246 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:05:02.01 ID:nSXztjWX.net
ポンコツリリースのWindowsやLinuxの一部のお仲間たちは、中身そのものはとても良いのに勿体ない
数ヶ月とか半年とかの大きすぎるリリースの単位がデスクトップOSとしては使いにくい

247 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:16:12.01 ID:9isT854w.net
ユーザ使ってバグ出しするMS

慌てるネコはもらいが少ない

 

248 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:17:50.07 ID:sOu+2Rxw.net
>>13
多分社内でテストして
それでもなお分からなかった

249 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:18:03.01 ID:9isT854w.net
むかしからPCメーカーと結託して買い換え促進アップグレードがMS流販促

 

250 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:20:42.66 ID:9isT854w.net
>>248

最近の大手はバグを恐れない
永久ベータ版
Adobeとかどことかいわないけど

 
 

251 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:27:32.36 ID:LIXoxbNa.net
>>53
IMEのオンオフを知りたい時に、ど真ん中表示がそれ便利だろうと思ってた時期もありました、 でもうざいだろうしカーソルとキャレットの色を変えたほうがいいと気づいた、Win2000時代の20年前のことだ
はよ

252 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:33:35.66 ID:ZC9w2wcg.net
Win7でブルースクリーンは見たことが無い
欠陥OSを永遠にばらまくつもりのMSは新型コロナウイルスと同じ

253 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:41:43.13 ID:vv7K2XAI.net
またRPAを作り直す仕事が始まる(ToT)

254 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:49:11 ID:Ydtnm3Fv.net
Insiderやってる人はコケてる人と比べて環境が違いそうな予感。
ハード構成が固いorドライバは取捨選択して当ててる

今回ドライバ絡み多すぎよ

255 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:52:05 ID:xoLEhWO4.net
>>247
呑気な猫は貰えない(うちの庭に来る隣の猫)

256 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:56:03 ID:vwzr1UEW.net
>>13
最初に市場でテストしないと
安心してMS社内でアップデートできねーだろーが

257 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:14:37.25 ID:8kGtdikt.net
IME不具合で強制終了とか前もあったんだけど...会社のPC全対応してクソ面倒だったは...

258 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:17:07.53 ID:ZC9w2wcg.net
>>225
おれはWin7で録画したTSファイルをh264にソフトで圧縮用に
8.1のAMD A10-7700 Radeon R7 RAM8.0GB 3.4GHzマシン買ったわ
本屋には8.0,8.1の解説本売ってないから7とのマン・マシン・インターフェースの違いが
大きすぎて苦労したけど大分慣れた。

8.1OSアップデートに関してはダウンロード終了後の操作が分かりにくくて
電源SW切ったら起動できなくなって、オリジナルの永久保存用HDDからクローンを作るハードで
常時使用のブート用HDDを作ってOSアップデートは必要最小限の設定にした。

Win7マシンは今年に入ってから2回電源が入らなくなって
ググってみたら静電気が溜まった所為が疑われる。
ttps://pasokon110.com/repair-others/sp2019061305/
1回目のトラブルが治ったときは電源SWをOnにしたとき
ピーピーと警告音が鳴ったのでBAIOS設定をチェック、修正して
以前のように使えるようになったが今回はもう3週間以上使えなくなってる。

259 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:21:19.67 ID:Q406U0kQ.net
>>228
それハードウェア側が死んでいそうだな
買い替えを薦める
開いてパーツ交換とかいうマニアじゃないでしょ

260 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:24:33.83 ID:df2JJ9DZ.net
怖くて数日前にアプデ止めたわ

261 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:32:31.43 ID:2qLrILQi.net
インストールに失敗しました的なメッセージが出て、インストールされなかったわ。

262 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:35:38.97 ID:bFb2zAfR.net
前回の大型アップデートでBT繋がらなくなって大変な目にあったから、それ以来、週一でWindowsを丸ごとスケジュールバックアップしてる。勤務先がリモートワークを継続する事になったから、当面は毎日バックアップするようにスケジュール設定を変えたわ。

263 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:40:19.25 ID:GWH0Qcnw.net
日本語なんて入力できなくていいでしょ。頭の悪い書き込みを見なくて済むから直さなくていいよ。

264 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:52:20.93 ID:6n3Gj6hy.net
延期しといて良かった。

265 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:52:37.85 ID:axbySNRc.net
>>263
バカはほとんどスマホだろ

266 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:56:09 ID:NN0qXvCI.net
大型アップデートの度に、設定を初期化するの止めてほしい

267 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:01:06 ID:6n3Gj6hy.net
>>252
オレはしょっちゅうだったわ。いくら検索しても出てこず,解決までに7年もかかった。
マイクロソフトのサイトで解決方法を見つけて,その通りにレジストリを変更したらようやく直った。

268 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:03:57 ID:P6Y09RjL.net
エクセルの文字が見たまんまに印刷されないバグなおしてくれた?

269 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:11:31 ID:xNnStcoy.net
相変わらずやなw
俺は8のまま改変拒否したから安泰だは

270 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:12:56 ID:Qe5eHqE+.net
そろそろ損害賠償請求したほうがいいかもなー
MSは調子に乗りすぎ

271 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:19:48 ID:8l6uIrzx.net
>>228
BIOS大丈夫?
古くない?

272 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:29:06 ID:RgV/Ubno.net
小さな会社だが2年前にインストールしてから
ただの一回もアップデートしていない
しているのはサーバー2016だけだ

もちろん外とは繋がっていない
インターネット環境のPCは基幹業務とは別の
ネットワークで動いている

273 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:41:08 ID:6YdD8UpH.net
ブルーバックはやめてくれんかね

274 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:03:37.47 ID:hS8yR6Uj.net
こんなので世界中が仕事してんだもんな
不具合あって当たり前に慣れすぎだろ

275 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:14:16 ID:vxSmqbLN.net
>>270
ソフトウェア利用許諾契約読んでないよね

276 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:15:15 ID:isTXTmJE.net
OSそのものがウィルス

277 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:15:37 ID:IWWBr0zx.net
>>275
文句あるなら使うなの理屈がいつまで通用するかね

278 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:29:46 ID:fepWnNqR.net
>>1
Win7と同じOSで更新あるならWin10の倍の値段でも買うよ

279 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:31:27 ID:zMsMe9lI.net
Windowsは低スペックのマシンでも動く様になったが、セキュリティアップデート、システムアップデートが地味に面倒

ブラウザ上で仕事は殆ど出来るから
テレワークもchromebook で行けた
chromebookは管理が本当に楽
自宅ではwindows 使いたくない
androidアプリ、Linuxアプリも使えるので自分の用途では問題無く使える

280 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:31:59 ID:a6TaxGEd.net
リリース=テストですから

281 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:44:44.41 ID:2/+gT4Ab.net
>大型アップデート

見るのも嫌な文字列だよな
ほんとろくな事ないわ

282 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:39:17.15 ID:axbySNRc.net
一時はAppleのように、レガシーをバシバシ切り捨てる方向の行くと見えたんだがな
でも後方互換を捨てたらMicrosoftじゃない
そして、捨ててAppleに、モバイル勢に勝てるのかと言えばそうでもない

PCos市場の覇道を貫くため、王者は泥沼に踏み込むのだ

283 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:42:33.10 ID:ihSKseM/.net
こういうトラブルも困るが、次から次へと新しいサービスプロセスを
追加されて行くのにも困ってる

特にオイラは、簡単に新しいPCに手を出せない貧乏人だから
なおさら・・・・・orz

284 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:58:59.27 ID:VbrERT1R.net
別にいつも通りの話だな。windowsアップデートってデバグしたい人がまずやるものでしょ。それ以外にリリース直後にやる人いるの?

285 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:05:16.11 ID:m1vYxt9G.net
えっ!クラウドにデータアップしてますよね?
365使ってればでPC吹っ飛んでも問題ないですよね?
がMSの基本的な考え方なのでOSアップデートでPC使えなくなってもたいした問題ではないというスタンス

286 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:32:34 ID:iRmYIUqp.net
macOSで腹が立ったからWindows10使った
macOSで怒ってた俺が恥ずかしい
OSアップデートでこんなに苦労するとは思わなかったよ・・・

287 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:40:06 ID:iRmYIUqp.net
>>166
Catalinaならそのセリフはおかしい

288 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:41:01 ID:iRmYIUqp.net
>>187
>win10pro

そんなメリットがあるのか

289 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:43:05 ID:iRmYIUqp.net
>>242
しなくて困ってる・・・

290 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:47:33 ID:Ly3gYox/.net
Linux Mintに移行して数年、改めて主張しすぎないOSって大事だと思う

291 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:50:00.37 ID:pQd3uirz.net
一昨日からパソコンがおかしくなって悪戦苦闘してたんだが、これが原因だったのか!?
うわー、やられた!
hddとか無意味に換装しちゃったよ

292 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:01:09.43 ID:Yp6t8knq.net
AppleもMicrosoftもパソコンOS手を抜きすぎ。スマホやタブレットはもうパソコン以上の機能仕様になったからリソース割かないとヤバいのはわかるが、入力作業はパソコンに勝るものは無い。

293 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:06:29.63 ID:qT6odMag.net
>>1
リリースすんなよ

294 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:09:41.78 ID:S3uO1CeG.net
毎度毎度、広範囲に影響のある不具合出してるよな
特殊な環境限定ならともかく、どんなテストしてんだよ

295 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:18:04.98 ID:7gzvEt+N.net
とりあえず14日延期したわ
これで問題ないだろう

296 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:21:31.46 ID:460j7O3L.net
>>32
そろそろ20年なんだな。

297 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:32:21 ID:xVVV9kR0.net
KBの4556799とかかな?
なんかラップトップでフリーズした

298 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:59:18.38 ID:W3Mq6zAP.net
>>21
そんなに大きく変わらなかった1909じゃね?

299 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 06:59:35 ID:Wq8mM9+h.net
なんか10の時もアップデートをしないように会社が阻止するソフトウェアを導入してたな

300 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:20:54 ID:N5UREZD5.net
今のMSだといきなり古いチップセットが非対応にされそうで怖いな

301 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:51:27.78 ID:iaf5VT7Y.net
>>14
クソワラタw

302 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:55:16.54 ID:QBtLsQ2M.net
https://i.imgur.com/A1o9ODH.jpg

303 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:58:43.63 ID:TzkaKQSA.net
>>295
それで直ってるといいなw

304 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 14:38:06 ID:CcGbRK2l.net
7ベースの11はよ

305 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 15:02:28 ID:PRTtpMvw.net
ブルースクリーンだけは勘弁

306 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 15:26:26.32 ID:XcIWcj8R.net
今回は静かだな(笑)、アプデしようかなっと。

307 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 20:54:32 ID:0gmHXZYp.net
いわんこっちゃない

308 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 21:26:16 ID:TAMUZPM7.net
いままで貯めてきたバッドノウハウがまたリセットされるのか...

309 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 03:52:37.78 ID:ZoFrCgjm.net
>>305
7のブルースクリーンはアイコンとか見やすかった。
10もブルースクリーンがデフォでいいよ マジで

310 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 04:35:42.71 ID:YhZVGCL/.net
まーた出たクソMS

311 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 16:06:18 ID:Fl3qugFZ.net
>>79
一念発起してupdateしたら1511から1903になって・・・
update関連を多少制御できるようになってたw

312 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 20:34:21.99 ID:UiazgHDe.net
>>1
Win動ズ

313 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 21:07:31 ID:EA0hOr8H.net
不安定が安定

314 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 21:12:12 ID:1eosYAlv.net
>>5
DellかHPの法人モデルWindows10proを買えば避けれるよ。

315 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 21:12:51 ID:u85e4/Qt.net
おまえらは無料のデバッガーなんだから
不具合でたらきちんと報告しろよ

316 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 21:21:40 ID:DHXTWpOL.net
LinuxMintのDE(デビアンエディション)がゼッタイのお薦めだよ
安定してるし高機能だしC2D機以降なら快適に動作する

317 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 21:42:24 ID:zEDaQYLv.net
実機2台、仮想1台運用しているけど、問題は無し。
ただし、IMEは旧バージョンを利用。
残りの仮想3台も今月中には適応するつもり。
バラバラの方が面倒なんで。。。

318 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:33:44 ID:INdo1XNk.net
北朝鮮みたいに
問題起こしたコード書いた奴は
蜂の巣にされて処刑
それくらいやらんと真剣にならんやろ

319 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:43:37 ID:INdo1XNk.net
>>146
説得力ある
そう言われてみると確かにそうだよね

320 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:49:16 ID:uP2f374m.net
今回は珍しく不具合が酷いのでロールバックした
Win10にしてからはWUのロールバックは今回が初めて
今回は強制的に入れられるまで任意では入れない

321 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 00:12:46.98 ID:Z+KpkGeA.net
今回のやつは18xx以前を使ってるやつに強制更新だけど、19xxユーザは手動更新だから人的被害を高みの見物してるわ

322 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 01:39:07 ID:CX+rmdPu.net
タダほど高いものはないことを体現するOS

323 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 04:27:28 ID:DND3eNeK.net
>>263
1990年代からコンピューターはobject oriented=オブジェクト指向といって
英語のtransitiv Verb他動詞+object目的語という語順から
日本語の目的語(=処理対象)+他動詞(処理)という順序に変わってきた。

たとえば何かをコピーする場合マウスで先ず
1)処理対象となる文やグラフィックをマウスで範囲「を」指定する
2)マウスの右クリックでコンテクストメニューを表示する
3)現れた「切り取り、コピー、貼り付け、プレーンテキストとして貼り付ける・・・」などの「何をするか」という操作=動作を選択する。

これが英米語のVO語順ではなく日本語のOV語順に従って行われるオブジェクト指向処理だ。

324 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 04:40:06 ID:DND3eNeK.net
>>318
漢字が読めな姦国人がコード書いてるから
システム・コール(サブルーティン、関数)の呼び出しargumentを
ちゃんとセットしないでヌルポのまんま呼び出して
バグ(=不具合)続出なんだろw

325 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:28:02 ID:NtbPSj1D.net
>>324
そんな単純な世界じゃなくなってるのよおじいちゃん

326 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 19:34:37.29 ID:JONqE1cZ.net
やっぱWindows7ちゃん最高や!

327 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:37:33 ID:T39/g+SV.net
>>323
へえ面白い

328 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 19:04:25.87 ID:BBtChY8B.net
>>324
ガッ

329 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 22:05:18.27 ID:eONfb+dp.net
祭りは無事終わったようだ。

330 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 22:43:07.42 ID:x/JRugiw.net
基本的にOSだけなら問題は無い
何が問題になるかというとサポート切れのハード(ドライバ)とアプリケーションソフト
ソフトはお行儀が良ければ基本的に大丈夫
だがアンチウィルスソフトやシステムに食い込むようなお行儀が悪いソフトは問題を起こしがち
そういうソフトがサポート切れなら残念だけど切り捨てる決断も必要になる

331 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 01:43:18 ID:azEwiRKg.net
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生してばかりいるゴミな日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww
オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな
日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www日本は弱者切捨てをするんだろ!www日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!
選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

332 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 09:32:26 ID:R1wVC6pQ.net
MS「なんか動いた・・・ヨシッ!」( °ω°)σ

333 :名刺は切らしておりまして:2020/06/08(月) 03:38:53.36 ID:0sWC35Ep.net
>>326
アプリやら互換性が既に無くなってきてるがな

334 :名刺は切らしておりまして:2020/06/08(月) 23:46:52 ID:LhEF35lg.net
Win7は既に無理だよ
LinuxでWineが正解

335 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 00:03:18.48 ID:0+oUyoxl.net
またMS-IME強制設定かよ

336 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:40:03.08 ID:CK2F6MMt.net
恐る恐るやってみたけど何もなかったな、つまらん。

337 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 04:38:10.34 ID:GaWeLUp7.net
>>323
オブジェクト指向ってそういうことじゃなくない?

338 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 21:47:53 ID:GKK6cZY6.net
起動してるんだから、大成功やん。起動しなくなるのがMSクオリティ。

339 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:41:46 ID:7khB8EzV.net
発売したばかりの超人気CPU Ryzen 3300XでWin7快適に動いてる
https://i.imgur.com/cgTsvYs.png

340 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 15:57:40.68 ID:txj5vEsM.net
また勝手にアプデされて、再起動されて作業内容が失われた
満足に動作しないエッジがアプデされるタイミングで逝ったらしい
ブラウザとしては使いものにならないばかりか、ジャマばかりするの止めろや

341 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 00:47:53 ID:zZgLR9nf.net
デスクトップの表示ボタンを消すの止めてくれ
消えるたびに探すのめんどい

342 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 07:09:25.05 ID:ik6qDyP3.net
>>341
これってもしかしてタスクバーの右端のコメントっぽいアイコンの
さらに右側にあるボタンではなく縦の枠線にしか見えないボタンのこと?

なんか、さっき1年ぶりぐらいにこのボタンの存在確認をしてしまったけど、
最近は全然使って無いなぁ。

343 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 07:43:40.73 ID:ik6qDyP3.net
win7 ってもうアプデしないんじゃなかったっけ?
なぜにエッジへようこそなんて画面が出てるんだ?

344 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 18:43:24.82 ID:Rb+rWs2H.net
nvidiaのは単純にドライバのせいだろ?
うちのPCでも新しいドライバ入れてNetflix見ようとすると
突然画面出力だけブラックアウトする現象が起きたから
古いバージョンに戻してるわ

345 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 18:52:36.59 ID:OkMFfAQJ.net
ところで、タスクバーのプレビューが邪魔で、設定でオフにしているんだが、まったく効果がない
これ、俺だけなの?

346 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 20:23:57 ID:OkMFfAQJ.net
>>339
すまんが、メモリーが16Gで8Gしか使用できないのは、これはどうしてなん?

347 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 20:29:53 ID:T4KxTcFr.net
>>346
Windows7 Home basicだからでね?

348 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 20:47:38.95 ID:SZvkeI/R.net
公式ウィルス

349 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 20:53:46.78 ID:gOR+nOPB.net
Windows 10 Insider Preview 20161.1000
これにするわ

350 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 21:19:01.86 ID:f3rwBN/w.net
昔と違ってしばらくは自動では入ってこないから問題ない

351 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 21:47:22.44 ID:8K7kzu0q.net
core2duo機でWin10 32bit版使ってるけど
末期時代のWindows7より余程軽くて快適だよ

352 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 01:27:58.65 ID:tIAdrCmZ.net
>>1
ブルースクリーンとかミレニアムとかじゃねーんだぞ!

353 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:52:30 ID:01vuVmEs.net
>>342
違う違う、スタートボタンの横にクイック起動のフォルダを用意して
昔のウィンドウズみたいにショートカット置いてあるんよ
ピン止めが好きになれないんだよね

354 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 11:16:54.91 ID:fSEUuPqc.net
>>353
ニート5chはUIしか気にしないんだよな
仕事で使ってるわけでもないし

355 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 11:32:37.84 ID:MLh+YEKd.net
>>347
そんな制限あるのか

356 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 03:37:35 ID:nDL/8vp4.net
これ不具合だったんか?
Bluetooth機器が繋がらないんだけど。
ワコムのタブレット使えねーwwww

357 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 15:45:16.26 ID:yMld1PxC.net
アップデートしたら
特にfirefox弄ってるときにブルーから再起動しまくる
これwin10の不具合だったのか

358 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 16:13:02.46 ID:tPzSwwq7.net
ノートパソコン1台2004にしたけどDirectX周りの動きが怪しい

359 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 16:38:02.32 ID:tPzSwwq7.net
>>185
会社のPCだったら普通にあり得る。
基本、OS、アプリ、ドライバはユーザが勝手にアプデできない。
システム部はOSやアプリのアプデは管理しててもドライバのアプデは管理してない。

360 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 18:13:37.92 ID:RzmWVCkp.net
なるほどアップデートの不具合か
質問なんかしたらまたシッタカの「おま環言いたい厨」にイラ立つところだったわ

361 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 02:26:48.13 ID:wzk/Xdbl.net
>>275
あれって、納得できない、ってことで返品可なのか?
そうじゃないなら、ケータイみたいに購入時にくどいくらいの説明がないと通用しないだろ。

362 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 02:27:21.38 ID:blrswpgg.net
まだ全開のアップデートが来てないんだが

363 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 07:44:57.78 ID:PthZmCyN.net
>>275
本国アメリカでは、シュリンクラップ契約は無効、って判決確定してなかったっけ?

総レス数 363
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200