2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】端末代の不適切割引で601件の法令違反、総務省がドコモを指導 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/05/29(金) 18:56:57 ID:CAP_USER.net
総務省は、ドコモショップや家電量販店など、NTTドコモの携帯電話を販売する代理店で、電気通信事業法に違反する不適切な端末代金の割引や、その他利益の提供が行われていることを確認し、違反行為が確認された販売代理店70社を指導したほか、通信事業者のドコモに対して販売代理店への指導や必要な措置を徹底するように指導した。

 総務省の報告では、代理店70社による違反件数は合計で601件確認されたという。今回確認された主な違反内容として、以下の3つの事例が紹介されている。

■同一法人内の「頭金」の差額を考慮していないケース

 同一法人が同一機種に対して複数の価格を設定している場合には、その価格差も「利益の提供額」としているが、端末代金に含まれる「頭金」を設定していない店舗と「頭金」を設定している店舗が存在するなど、同一の法人内の店舗で「頭金」の差額を考慮せずに、本体代の割引などの利益を提供したことで、合計の利益提供額が上限額を超えた。

■複数主体による割引や利益を考慮していないケース

 通信事業者と販売代理店など、複数の主体によって利益の提供が行われる場合には、それらを合計した利益の合計額が上限額を超えてはならないが、通信事業者が実施する「スマホおかえしプログラム」による利益と、「はじめてスマホ購入サポート」や「端末購入割引」による端末代割引など、それぞれの割引施策による利益を考慮せずに、販売代理店の独自施策などで利益を提供したことで、利益の提供額が上限額を超えた。

■旧通信方式のみ対応する機種を買い替えするケース

 新規受付を終了した、古い通信方式のみに対応する通信機を利用中の契約者が、新たな通信方式に対応する機種を購入する場合、購入する機種の価格以下の割引が提供できるが、旧通信方式以外にも対応する機種を、旧通信方式のみに対応する機種と誤認したり、購入する通信機の価格を超える利益の提供が可能と誤認し、利益の提供額が上限を超えた。

 例えば、既に新規受付が終了したFOMAの携帯電話を使っている場合、4G対応機種への機種変更(契約変更)する場合には、通常の2万円を超えて本体代が割引できるが、利用者が既に4G対応機種を使用中にも割引を適用したケースや、本体代金以上の還元を行ったケースが考えられる。

 今回、総務省が発表した違反件数が多い代理店の上位3社は、一次代理店では兼松コミュニケーションズが141件、MXモバイリングが121件、TDモバイルが36件。二次代理店ではデュ・ラン社が40件、西菱電機が22件、イリオスネットが19件。計6社で今回の違反件数の6割以上を占めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67e14d778458289cc18b1574de2280d0be26fc8e

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 18:57:18 ID:dfa8MEvq.net
その指摘は当たらない

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:00:29 ID:mhNsLI+k.net
プロレスかよ
大体値下げ割引お得って宣伝しまくっておいて通信料右肩上がりとかおかしいだろ

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:06:33 ID:QsbpkLHt.net
逮捕しろよ…

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:12:37 ID:MFQmUaQo.net
もう何言ってもこいつら聞かないから国が通信の値段を決めるようにしたほうがいいよ
もうずっとやりたい放題じゃねーか

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:14:57 ID:1/Ktg3LP.net
もうキャリアは端末売っちゃいけないことにしろよ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:17:30 ID:Zd+7SHIC.net
これが問題で
公務員組合に対する自動車や火災保険の割引が問題にならないのが不思議だわ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:34:26.80 ID:gJ5zVrSa.net
利用者無視の規制だからな
利用者は値上げしか感じていない

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:39:17.57 ID:ZnJIahr/.net
どうでもいいけど今
楽天モバイルで端末21300円ポイント還元
プラン料金1年間無料やってるんだけど
こうゆうのはいいんだ?

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:42:53.21 ID:Gfii3MIK.net
>>1
つまりクソ野郎ですね

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:48:24.14 ID:UwjgRaJ5.net
>>1
利用者は安く手に入れたい、邪魔をするな

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:51:57.53 ID:OjW/OOgS.net
楽天に追い風

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:05:31 ID:nqQMIOPz.net
>>9
記事にも書いているが、2万円(税込み22000円)の値引きならOK

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:22:08 ID:MgUSq3bO.net
通信費を下げるために端末代を値上げさせる下痢のやり口をマンセーしてたボケ共は黙ってろ

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:26:55 ID:izC9umtj.net
馬●にされちゃってるね

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:46:12 ID:38EYDpA5.net
頭金と言う名のショバ代

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 21:42:39.82 ID:EZUgjWCr.net
志村もう安売りできないんか?

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 22:03:41.99 ID:DpDli5hW.net
>>2
アベノ話法www

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 22:03:42.66 ID:T78DTOMV.net
店舗も販売と契約も完全分離しろ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 22:04:43.50 ID:yO1gPfIK.net
ふむ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 22:25:31.38 ID:a3Lvlp5O.net
現状は端末代の値下げは無くなって通信費は据え置きだろw消費者は損しかしてない素敵な政策だなぁ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 22:35:56 ID:YQ3C8E99.net
指導されて平謝りでおしまい、ちゃんちゃん

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:33:48 ID:JSQfRlGV.net
楽天なんか今1円で端末販売してるぞ。
あれは問題なしか?

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:44:38 ID:KnXdh2UP.net
うるせーな
底辺どもがネットで書き込んでもジジババも国もうちの味方だから黙っとけ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:29:19.64 ID:AQiUxQxM.net
先月まで、3Gガラケーからの契約変更限定とか書いておきながら、実際は4GのMNPでも、iPhone XSが一括1円で買えちゃう店があったもんな

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 12:54:43.08 ID:tZCXWPJT.net
>>23
定価2万円の端末を2万円値引きするのは合法
貧乏人が分不相応に定価十数万円するiPhoneを1円で買えるようにすると値引し過ぎで違法

お前ら乞食は分相応な端末買えってことよ

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 15:47:01 ID:Kt+ovrFO.net
携帯業界の頭金という表現は辞めたほうがいい
店独自で金取るなとは言わんが頭金という呼び方はやめよう
まあやめるわけないか

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 16:47:19 ID:Odeo0mRy.net
こういう事態にしたのは総務省なのによく偉そうに指導とかできるな

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:50:41.93 ID:bQvADuPU.net
近所の家電量販店なんか頭金とか言って1万円上乗せしてくるから端末はキャリアショップで買うことしてるわ
オンラインでも良いんだけど在庫があればその日にすぐ使えるのとSIMやSD何かの細々としたのするの苦手だから店員さんにやってもらえるのが有難い

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 01:30:10 ID:OEixXCc1.net
>>29
キャリアは端末売るなって言ってる奴はこういうキャリアで端末買ってる奴はフルボッコにしなくてはな

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 01:49:04 ID:1MHcOgcA.net
結局端末が値上がりしただけだし総務省クソ過ぎない?

キャッシュバックがあった頃は5万円割引とかあったのに

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 02:05:22.05 ID:rE5crbS+.net
>>31
クソうむ省

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 02:06:42.28 ID:rE5crbS+.net
国は国益考えろ。その上で規制が正しいなら仕方ないけど、現状余計なことしかしてないと思う。

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 05:29:33 ID:YrrCEAt+.net
料金が高い
フランスは2千円なのに

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:01:53.38 ID:4UEg/lR1.net
>>31
五万どころか、iiPhone一括ゼロC二十万万とかあったわ

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:48:50 ID:njAmoNil.net
何が頭金だよ
タダの手数料だろうが

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:36:29.89 ID:9ZR/C4kY.net
>>35
その代わり高額な短期解約金と縛り期間だろ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 00:10:12 ID:wQES2c3E.net
キャリアと総務省だけは関係が逆転してるよね、総務省は力なさすぎ

39 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 18:17:50 ID:IYNY0e0S.net
総務省に力があるからiPhone一括0円とかキャッシュバック20万円が無事淘汰されたんだろ

ちなみに通信費4割減は菅が言ってることであって総務省は関係ないからな

40 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 12:43:08.11 ID:f6Zls5bk.net
民間会社の料金に口出しする前に自動車の税金下げろよと言いたいけど
そっちは改革する気は無いんだろうな

総レス数 40
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200