2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】テスラ、北米と中国で価格引き下げへ [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/05/27(水) 15:18:59.34 ID:CAP_USER.net
[北京 27日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手のテスラ(TSLA.O)は27日、北米での価格引き下げを発表した。

引き下げ幅や実施時期は未定。

同社のウェブサイトによると、セダン「モデルS」の価格は7万9990ドルから、スポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」は8万4990ドルからとなる。最も安い「モデル3」は3万7990ドルから。

これまでと同様に、米国に続いて中国でも価格を引き下げる予定。

中国法人が中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」で、「モデルS」と「モデルX」の輸入車は価格を引き下げるが、現地生産の「モデル3」の価格は据え置かれると明らかにした。

2020年5月27日 / 14:50
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tesla-prices-idJPKBN2330L9

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 15:29:14.94 ID:bBHm1/YN.net
日本市場ではシェアを奪えないな
結局、従来通り“アメ車”で括られて終わりのクオリティレベルだもんな
これでは勝負にならない

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 15:34:11.16 ID:bh3J32Sk.net
>>2
アジア欧戦略車は次にでる25000ドルのコンパクトモデル
これがヒットしたらテスラは一気に200万台メーカーになる
自動車鎖国している日本ではそれほど売れないな

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 15:35:27.65 ID:jOVclyfD.net
日本はディーラー網でガッチガチに非関税障壁張ってるから無理

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 15:44:20.34 ID:9XYCl7Fu.net
フジテレビの責任が大きいと思う

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:10:17 ID:aT/4SZDj.net
>>2
奪うも何も
もうすでに日本市場は各メーカーほぼ捨ててるだろ

トヨタのレクサスでさえ初のEVは中国、欧州が先で
日本は後回しだし

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:14:33 ID:KrrPXrTe.net
>>6
FFをはじめとするゲーム業界と全く一緒なんだな。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:15:03 ID:r8bLHI4p.net
>>3
鎖国と文句言ってないでいい加減日本人が買いたい車作れよ

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:16:35 ID:bh3J32Sk.net
>>8
1ドル80円を110円まで超円安に誘導されたら
魅力ある大衆車を作ってもコストで太刀打ちできないな
しかも軽規格なんて参入障壁まで設けてるし

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:23:07.38 ID:aT/4SZDj.net
>>7
レクサスのは欧州では100万kmまでバッテリー保証だけど

日本発売時はこの保証がつくか塩対応となるかが注目やで

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:29:57.88 ID:Hq4D5KJR.net
>>8
日本市場なんかとっくに見限られてるよ
軽自動車が死滅しない限りはずっとそうなの

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:32:07.12 ID:b2IRCnZS.net
日本じゃ誰も買わないといわれていたが
今や誰もが使っているiphoneみたいになりそう。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:32:18.53 ID:BrUcIzGB.net
ガソリンが安いのにわざわざEV買うやつはいないだろ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:32:22.26 ID:2edbFazf.net
モデル3発表当初は3万ドルと言ってたのに
3万8千ドルもするんだな
いつ値上げしたんだ?

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:34:41.58 ID:2edbFazf.net
>>11
日本人全てが軽自動車に見向きもしなくなるくらい裕福になれば
普通車もいっぱい売れると思うよ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:37:10.76 ID:5NzN/MGl.net
永遠に黒字化できないEV。
いつ市場から撤退するつもりだろう?

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:43:21.78 ID:aT/4SZDj.net
>>16
いつの情報で止まってるのか知らんけど
テスラはここ3四半期連続で黒字だぞ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:46:35.53 ID:+U/QG7fH.net
>>12
ならないわ(笑)
なってるならもーみんな乗ってる

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:48:55.80 ID:bh3J32Sk.net
お披露目が延期になったテスラの超長寿命廉価の
新バッテリーが非常に気になるところ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 16:58:59.86 ID:iBxJARH8.net
テスラハウス

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:05:53.42 ID:w2ZFbaqo.net
>>1
タクシーやsuv 1BOXなら良いが
自分で運転する車がモーターはいやだな

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:08:23 ID:F5iGzEUe.net
>>1
テスラ乗ったことあるか?
一度乗ったら欲しくなるぞ

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:14:51 ID:d+IgjmUv.net
ホントはちょっとくらい高くても欲しいけど、
結局インフラだよねー。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:27:41.75 ID:r3mlSYVC.net
>>16
テスラが潰れれば中国車が成し遂げるだけ。
時間の流れは止められない。
成功体験に酔っている企業に明日はない。

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:35:46 ID:xYsbW4xI.net
>>2
日本人の情弱さ、評価眼の低クオリティ、だよなもちろん

その日本人でさえ、最近モデル3試乗のプロアマの記事やYouTube動画が山ほど出てきているが、
こぞって「未来車だ・・」「あらゆる面で違う」「買うしかない 少なくとも値段がもうちょい下がったら」
知ってるよな いくらでも出てくる 情弱ではない

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:41:32 ID:bh3J32Sk.net
オートパイロットを先行販売しているテスラはユーザーの走行情報を
サーバーに集めて解析してアップデートで反映させてるからな
走行台数が多いほど有利になっていくwinner takes alllなんだよな
欲しいのは他社に先んじた道路情報の方でEVかどうか副次的な要素に過ぎん

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:44:19 ID:xYsbW4xI.net
>>16
>EVテスラ、3四半期連続で黒字を計上 2020年第1四半期決算
2020/04/30

>高騰するテスラ株、時価総額が自動車業界世界一のトヨタに迫る 2020/02/07?

すべてから目を背け、周りがどうなっても、何の意味もなくとも、
死ぬまで排ガス化石車に乗り続けるつもりのFAX印鑑ガラケー化石ジジイ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:50:29 ID:wpEpe3+e.net
売れない
値下げ
ワロタ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:51:40 ID:CZV99VhB.net
>>13
ガソリンより安い
ソーラーパネルから充電して維持費0に近い
俺は太陽光発電が商売だから原価で設置できるってのもあるけど、
テスラ乗ってると電気代より高価なタイヤ代の方が気になる

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:52:16 ID:YjvWt5WH.net
俺、あと7年くらいでテスラ車で個人タクシーやるんだ
モデルYのマイチェンかより車幅の小さい後続モデルでやる予定
その時はよろしくなお前ら

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:52:19 ID:MYy1U3tm.net
実は中国産EVP7の出来が思いのほか安くて良いみたいで高グレードから予約集中してるから
さすがにテスラも動いたのかもしれない。スペック遜色ないのが不思議ではあるけど実態はどうなんでしょうね。
これから出るレクサスEVが厳しい状況になるのは誠に残念ですー

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:00:14 ID:xYsbW4xI.net
>>18
スマホは一瞬でシェア80%になったと思っちゃってます 3歩歩くと忘れる鶏頭

12年前

>正直インフラ整ってる日本じゃiPhoneなんて意味無いだろ 普通に国産携帯の方が性能良い。
タッチにひかれた人間か音楽ケータイ(笑)大好き人間だけだろうねwwww

触ってみたけどデカすぎワロタw これ片手操作してたら落とすだろうな 

文字の打ちづらさがTouch並なら絶対買わない 携帯として使うのは無理あるだろ

iPodに電話が付いただけじゃねぇかwwww

持つメリットが感じられない 音楽聴くならiPodでいいし電話メールは携帯でいいしWEBサイトにしても最近の携帯なら見れる

操作はすべて普通のPDAで普通にできる作業なんだよな

俺の周りのスイーツどもの話題にもなっていない
 スイーツはデコ電出来ない機種には興味なさそう



?

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:01:53 ID:MzNzHZEW.net
ガソリン安いもん

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:07:44 ID:OU8JFn1H.net
モデル3はCATLのLFPバッテリーを搭載するともっと安くなるな

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:13:38.24 ID:U2YQ6D8p.net
売れてれば値下げしないのに必死だな

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:16:36.64 ID:bh3J32Sk.net
今の日本企業は必死になる事を忘れてるな
かつて日本経済を押し上げたモーレツ社員なんて皆無

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:23:10.15 ID:RClxXBs2.net
>>26
そんなのトヨタもT-ConnectやG-Linkの通信モジュールで既にやってるよ
G-Linkはレクサスに標準装備だし

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:23:18.55 ID:cAWrTNdv.net
>>16
フルボッコでもここから撤退しないでo((>_<))o
メルヘンをいつまでも語ってぇwwww

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:27:32.57 ID:+c2gmlCG.net
>>2
つか日本は軽四輪自動車の税制優遇を廃止しないと未来はないよ

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:28:57.09 ID:bh3J32Sk.net
>>37
トヨタもカメラの情報ネット使って収集してるのか?

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:29:10.62 ID:k6H2rmAK.net
>>2
VW、BMW、ベンツのエンブレムが付いてたら売れるかも。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:34:27.44 ID:e/sIs8N9.net
ガソリン安くなったんで値下げして売り上げ台数を維持しようとしているのだろう。
いっぱしの自動車メーカーみたくなってきた。
オールドエコノミー化したともいえるか?

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:36:10.70 ID:bh3J32Sk.net
米国の値下げは7500ドルの補助金がなくなったからじゃない?

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:38:52.40 ID:kU7eqe9A.net
>>37
それはだめやろw触れるなww
ガラケーとスマホ位に情報量ちがう
イキッる次元が違いすぎる

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:51:10.78 ID:J7sedr8D.net
例のコバルトレスバッテリーでコストが大分下がったんだろうな

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:51:23.02 ID:W1doWg1B.net
>>27
通期で一度も黒字になった事が無いテスラw
がんばれーwww

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:54:06.37 ID:bh3J32Sk.net
モーター、電池が100万kmの耐久性を獲得するようになって
コストダウンも進んでるから中長期でHVとかはもうダメだろうな

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:56:58.98 ID:/7LCgfhO.net
さあ明朝は爆発炎上ですね

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:03:37 ID:6tRZraDp.net
>>6
法律で何%以上を次世代エネルギー車にしないと
税金で不利に成るんよ。
NEV規制で調べてみ。
正直、日本でも車検の費用や間隔がEVの方が
有利になればセカンドカーとして人気出ると思うのだけど。
エンジン無いから車検のほとんどの項目いらんやろし。

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:03:53 ID:zENc4WEr.net
まぁコアファンを掴んでるのは大きいわな

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:06:27 ID:3Nye+p0D.net
大量のリチウムイオンバッテリー抱えて走るって
爆弾抱えて走るのと大差ない

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:07:39 ID:YjvWt5WH.net
>>51
ガソリンも同じじゃん、何言ってんだか

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:09:45 ID:zENc4WEr.net
海外でも災害で停電とか頻発してるし追い風かもね

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:12:12 ID:3Nye+p0D.net
>>52
ガソリンはむっちゃ安全だぞ
火だけ気をつけりゃいいからな
高電圧と爆発両方の危険があるのに
消防士かわいそす

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:15:39 ID:uMf2c3LH.net
>>6
単純に日本ではLCA上高効率ハイブリットの方が価格と環境性能とも優れてるからじゃないでしょうか

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:19:10 ID:YjvWt5WH.net
>>54
事故現場なんて火種だらけだし、そもそも鉄の塊同士の衝突で火花飛び放題
その結果が車両火災年間三千件越え

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:21:36.97 ID:OU8JFn1H.net
テスラは本気で化石燃料車を駆逐するつもりのようだ

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:23:42.06 ID:bh3J32Sk.net
LFPバッテリーなら300万円の小型車も可能になるのか

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:24:00.67 ID:YjvWt5WH.net
>>55
優れてるわけねーだろ
モデルSですら、ミラージュに毛が生えたレベルのライフサイクルCO2コストなんだぞ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:24:31.90 ID:40ashsu0.net
値下げしても高い

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:39:15.44 ID:OU8JFn1H.net
LFPバッテリーならパックレベルでkWh/80ドルで可能だよ

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:46:51.34 ID:bh3J32Sk.net
>>61
日産リーフが詰んでるLG化学製の半額か

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:48:09.61 ID:f8jbv3Tw.net
浜松でも見かけるようになったけど整備とかどーしてんだろーと思うわ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:00:04.27 ID:uMf2c3LH.net
>>59
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49932630Y9A910C1000000?s=4

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:02:17 ID:eJM7nRf5.net
>>59
LCAって前提条件で結果がかなり変わるから、同じ会社同士で比較しないと意味無くね

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:22:25.35 ID:eJM7nRf5.net
>>24
いやBEVの技術はHEVでも身につくからその点は早くやる必要ないでしょ

MaaS領域のほうがやっぽど驚異

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:25:21.04 ID:YjvWt5WH.net
>>64
有料記事なら転記ぐらいしろよ

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:25:42.31 ID:jH04hc5T.net
たとえ半額だとしても日本のディーラーべったり体質ユーザーじゃ買わないだろう

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:33:42.44 ID:eJM7nRf5.net
ヨタさんは電動化に関してはあんま焦ってないけど
MaaSはかなり焦ってる印象受けるなー

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:38:58.55 ID:13YFCN3H.net
テスラは中古だと価値ないし要らないかな
ホンダのEVが面白そうだしね

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:58:15.34 ID:r/u+IghP.net
日本は戦後物資不足で電気自動車を作り始めたんだけどな。プリンスの前身の会社が作り出して結構なヒット車だったらしい。
その後ガソリンが安く入手出来る時代になったからガソリン自動車だらけになったけど。
バッテリーの充電時間と航続距離が今のところネックだけど、それも時間の問題だよ。
今は過渡期で水素燃料だとかスカイアクティブXだとか色々やってるけど、
性能も信頼性も飛躍的にアップして世界中EVだらけになる。間違いない。
レシプロエンジンの車は昔の蒸気自動車と同様、そのうち懐古厨だけが乗るレガシーな存在になる。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 21:11:11.57 ID:YjvWt5WH.net
テスラモデルS、BMW750、三菱ミラージュの比較
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/84617233576759831dc608bd43e92c3e.jpg


なお、三菱ミラージュはアメリカではコンパクトエコカーの筆頭として理解されている
「三菱 ミラージュ、最も維持費の安い新車と認定…北米で2年連続」
https://s.response.jp/article/2018/06/05/310521.html

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 21:13:40.00 ID:bh3J32Sk.net
太陽光パネル+ニチコン蓄電池+EV
これ流行になりつつある

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 21:14:29.26 ID:VnW+QYlu.net
もっと安くないとねー

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 21:36:32.33 ID:qrxTafVY.net
T型フォード級のブレイクスルーが出来ないと・・・伸び悩むよね。

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 21:38:10.03 ID:fnWyKZhG.net
テスラ 爆発 動画ググろうw

こんな無様なゴミ 値下げしなきゃ売れないよね

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 21:53:49.90 ID:YjvWt5WH.net
>>76
むしろ落下直後はキャビンが無事だったんだから、むしろ「発火爆発しても安全に逃げられる」と判明したけどな

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 21:54:00.57 ID:YjvWt5WH.net
あ、発火直後な

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 22:06:00.09 ID:eQfpMoXo.net
電気自動車は最先端のイメージだったけど
バッテリーの中身を見たら小さいな充電池を山ほど用意して繋いでるだけで
マキタのインパクトのバッテリーと変わんなくてガッカリした

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 22:20:41.64 ID:b5I8iGgR.net
日本人はいつも足元見られる

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 22:40:13.30 ID:60Rrws2N.net
>>72
まー日本ぢゃ27万キロも走らんけどね

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 22:58:58 ID:YjvWt5WH.net
>>81
内燃車ならな
テスラ車なんて電池の劣化が緩やかだし15万kmぐらいは普通に乗るだろ
しかもモデル3はこれより格段に生産時も走行時もエコなんだぜ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 23:13:05 ID:4F9icqhd.net
>>11
ゴミ市場なことを日本人だけが理解してないよね。ほんと不思議だわ

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 23:20:02 ID:G8yEQreP.net
>>79
何を目的にテスラをデスルのか分からないが適当な嘘はいかん
テスラデスってトヨタが浮上する訳でも無し
バッテリー自体の性能とその温度管理制御は未だどのメーカーも追いついてないし
自動運転や自動化工場のレベルでもトップ
アップルやアルファベットが断念した今
もう追いつけないだろ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 00:05:09.36 ID:QKSF1d+m.net
>>84
小さいィぐらい打てるようになってからレスしような

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 07:33:01 ID:p48EvKi0.net
>>76
これならまだガソリン車の爆発の方が遥かにやばいな

87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 07:44:11 ID:seJwplu5.net
駐車場で爆発して横の車吹き飛ばすのはテスラだけw
ノーパソ電池を束ねただけの低レベル電池を使うとこうなるんだよ
自動運転はクビチョンパ

技術は他社から10年単位で遅れてる

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 07:49:11 ID:gPkTjS9d.net
下記のような組織的なストーカー行為、並びに、集団によるストーカー行為は、専用の取締法を制定し、厳罰に処すべきです

きっかけは「もう少し静かにして」道路族との8年戦争、ついに法廷へ「悪魔のように誹謗中傷された」 2020年5月4日 9時25分 弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/18213593/
●あまりに常軌を逸した嫌がらせ
しばらくして嫌がらせはかなりひどくなった。
脅迫文を送りつけられる。
家の前で出会うと、睨みつけられる。
角谷さんの家の前で車やバイクのエンジンをわざとふかせた。
卑猥な言葉を投げかける。インターフォンに向かって威嚇する。
住人が玄関前に立っていて、外出できなかったこともある。
宅配便がやってくると、「何を買ったの? 夫が汗水たらして稼いだお金で、しょうもないもの買ったの?」と、大声で叫ばれる。
家の中にいる角谷さんの姿をカメラで撮影する。 あまりに常軌を逸していた。
(中略)
これらは、6世帯が中心になって行っており、断続的に続いていた。
角谷さんが記録していた相手側の行為は、A4用紙、10枚にもわたってびっしりと書かれ、2、3日に1回の割合で何らかの嫌がらせを続けていた。
これに抗して、玄関とガレージに防犯カメラをつけたが、カメラに映らないところで睨み、大声での嫌がらせも続けた。
(中略)
警察に相談するものの、迷惑行為は一向にやむことはなかった。
●裁判に…それでも止まない嫌がらせ
(中略)
さて、17年3月、角谷さん夫婦は、嫌がらせを実行した住民の1人を京都府警に告訴。
男性のつきまとい、威嚇行為等は、府迷惑行為防止条例違反容疑で、京都地検に書類送検され、
略式起訴で罰金30万円を課せられた。この男性は、やったことは認めたものの、警察側に「最高裁まで争ってやる」と毒づいたという。
それでもまだ嫌がらせは止まらない。記録からは男性3人が直接的な嫌がらせをし、4名が主導して角谷さんを監視していたことが分かった。
彼らはいずれも社会的にも信用ある職業についている人ばかり。
節度や常識が、彼らにはなぜ通じないのか。 i

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 07:59:33.16 ID:sUqgXNfJ.net
>>79
バッテリーって小さいのをいくつも繋げたほうが効率いいから

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 08:36:34.69 ID:QKSF1d+m.net
>>89
アホかお前そんな訳無いだろ
形状は二次的なものだ

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 09:06:21 ID:+1Rg1mD4.net
>>90
少なくともマイチェンはモジュール型の方が有利だけどな
一個の電池を改質したら全体がグンと性能上がるわけで
そのおかげでSやXが未だに性能上がり続けるわけよ

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 09:17:28.03 ID:QKSF1d+m.net
>>91
アホかお前
いまどきセル単位のモジュール型じゃないEV用電池なんか無い
形状が汎用型かそうじゃないかの違いだけだ

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 10:43:19 ID:VuPV11DC.net
>>49
車検じゃなくて法定点検のことだと思うが、EV用追加項目もあるから減っても2割減くらいだぞ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 11:06:28 ID:+1Rg1mD4.net
>>93
テスラ 車検費用
でググるとクソ安い明細書がバンバン出てくるぞ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 11:07:16 ID:+1Rg1mD4.net
>>92
だとするとLEAFがチマチマ性能上がらないのは何故?
開発費用ケチってるから?

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 11:13:36 ID:QKSF1d+m.net
>>95
頭大丈夫かお前
それも電池モジュールの形状とは何の関係も無い

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 11:17:55 ID:VuPV11DC.net
>>94
それってどこまでの費用込みなの?
整備費用は全部その場で支払いのメンテナンス系の前払いパック料金は無し?

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 11:32:49.13 ID:+1Rg1mD4.net
前払いパックって何?

引き取りの翌日に簡単な明細のお知らせを頂きました。車検整備代36,000円(車検点検整備と、ワイパー、エアコンフィルター、キーフォブ電池等の部品代、工賃込み)+車検代行費用39,000円の合計75,000円です。全て税込。
https://teslaari.wordpress.com/2018/09/12/1/

だとさ
大型セダンでこれは安いなぁ
モデル3ならもっと安いだろうし

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 12:35:32 ID:seJwplu5.net
タイヤ交換

テスラ 30万
NBOX 3万

無様に高いなw

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 12:39:05 ID:VuPV11DC.net
>>98
明細のほうにMaintenance Plans Purchased Before Feb.2, 2017の記載あるじゃん

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 12:44:07 ID:+1Rg1mD4.net
>>99
それ、アンチは頻繁に書くよね
で、毎回「なぜ純正品買うの?一流タイヤメーカーの互換品買うよね?」と言われ遁走する
ここまで1セットw

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 12:47:10 ID:+1Rg1mD4.net
>>100
それ、任意加入でしょ

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 12:52:48 ID:VuPV11DC.net
>>102
だからそういうのに加入してるなら点検費用前払いしてるのと変わらんのよ
メンテナンス系のパック加入していない状態の費用と比べないと分からん

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 13:14:20 ID:PSoyJKn8.net
>>99
まあGT-Rのタイヤ交換代 40〜50万に比べれば安い安い

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 13:28:14 ID:seJwplu5.net
車買ったことのないバカはわざわざネットのタイヤ価格持ち出すんだよねw
普通は車検でタイヤ交換なんだけどね?

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 13:36:49.66 ID:FGeXFH8C.net
>>105
マジやばくねぇwwww 

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 13:53:56 ID:bWM4lVN/.net
>>99
これがテスラ叩きの実態か?お話にならんね。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 14:18:13.90 ID:c7ng54eB.net
テスラは日本向けに軽自動車を作れ!
日本人に相手にされないぞ

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 14:37:27 ID:Q6vujylw.net
>>17
通年で黒字がまだ1度もないんだね。

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 14:53:09 ID:p48EvKi0.net
>>109
それってなんか問題ある?

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 15:28:52 ID:15JURwEn.net
まだプラスチックの足回りなの?

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 15:44:42 ID:2wI8UfGm.net
>>101
ラフエラーリはデラでしかタイヤ交換できないらしいね。一度乗ってみたい。

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 16:04:04 ID:B0Yc6yOa.net
日本はアメリカ石油メジャーの金づるだから日本で電気自動車は絶対に普及しない
というかアメリカ様が絶対にさせてくれない

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 16:07:24 ID:EEvk6UoO.net
>>113
マスクと中国政府が親和的なのもその辺の利害が一致してるからかもな
石油業界と既存の自動車会社はEVが普及するほど困ることになるから
表では環境だと言いながら裏では潰したくて仕方がない

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 18:55:42 ID:XkO+Q4QI.net
>>113
テスラってどこのメーカーか知ってる?

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:29:08.11 ID:8oqj3k8S.net
>毎回「なぜ純正品買うの?一流タイヤメーカーの互換品買うよね?」と言われ遁走する

テスラ信者ってハンコックやクムホで満足するんだろうな
底辺非正規って悲しいね

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:23:43.46 ID:dWM8kDKvo
外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。 ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドル自体が下落しているんだから、そりゃイランは苦しいだろ。
ドル高にし、イランはドルにペッグすべきだ。ドル経済圏を復活させる。
円およびマルクを暴落させればよいのだ。

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 06:25:29 ID:xO545PLy.net
>>116
モデル3って普通に18インチ履けるんだぜ?
ヨコハマでもブリジストンでもミシュランでもダンロップでもピレリでもコンチネンタルでも好きなの履けよ
サマータイヤで6万、スタッドレスで10万程度だろ

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 08:37:42 ID:SqX3jLcm.net
自動車でタイヤでマウント取るやつ初めて見た

マイカーを選ぶ時タイヤ交換のタイヤの値段で車を決めるやつっているんだな
世の中は広いもんだ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 08:40:16 ID:usyijh8N.net
下記のような組織的なストーカー行為、並びに、集団によるストーカー行為は、専用の取締法を制定し、厳罰に処すべきです
※組織的ストーカー行為=嫌がらせ行為を伴った組織的なストーカー犯罪の事

きっかけは「もう少し静かにして」道路族との8年戦争、ついに法廷へ「悪魔のように誹謗中傷された」 2020年5月4日 9時25分 弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/18213593/
●あまりに常軌を逸した嫌がらせ
しばらくして嫌がらせはかなりひどくなった。
脅迫文を送りつけられる。
家の前で出会うと、睨みつけられる。
角谷さんの家の前で車やバイクのエンジンをわざとふかせた。
卑猥な言葉を投げかける。インターフォンに向かって威嚇する。
住人が玄関前に立っていて、外出できなかったこともある。
宅配便がやってくると、「何を買ったの? 夫が汗水たらして稼いだお金で、しょうもないもの買ったの?」と、大声で叫ばれる。
家の中にいる角谷さんの姿をカメラで撮影する。 あまりに常軌を逸していた。
(中略)
これらは、6世帯が中心になって行っており、断続的に続いていた。
角谷さんが記録していた相手側の行為は、A4用紙、10枚にもわたってびっしりと書かれ、2、3日に1回の割合で何らかの嫌がらせを続けていた。
これに抗して、玄関とガレージに防犯カメラをつけたが、カメラに映らないところで睨み、大声での嫌がらせも続けた。
(中略)
警察に相談するものの、迷惑行為は一向にやむことはなかった。
●裁判に…それでも止まない嫌がらせ
(中略)
さて、17年3月、角谷さん夫婦は、嫌がらせを実行した住民の1人を京都府警に告訴。
男性のつきまとい、威嚇行為等は、府迷惑行為防止条例違反容疑で、京都地検に書類送検され、
略式起訴で罰金30万円を課せられた。この男性は、やったことは認めたものの、警察側に「最高裁まで争ってやる」と毒づいたという。
それでもまだ嫌がらせは止まらない。記録からは男性3人が直接的な嫌がらせをし、4名が主導して角谷さんを監視していたことが分かった。
彼らはいずれも社会的にも信用ある職業についている人ばかり。
節度や常識が、彼らにはなぜ通じないのか。 cr

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 09:52:47 ID:HBQPpNcS.net
>>110
永遠に黒字化しないとすると、投資家に見捨てられた時点でご臨終ではないか?

コストダウンが進んでいないのも気がかりで、EVは量産するとバッテリーコストが上がるとのエコノミストの指摘もある。

いま赤字なのに、もっと採算が悪化する恐れもある。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 11:38:04 ID:xO545PLy.net
>>121
コストダウンのスピードがテスラほど早い会社ないだろ
SやX、毎年のように値段下げてるじゃん
これからは3もYも下げるでしょ

123 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:14:26.29 ID:HBQPpNcS.net
>>122
コストダウンが実現していないのに、値下げするから事業が成り立たないのではないか?
投資家から資金を集められなくなると一度も黒字化を達成せず会社が無くなる恐れがある。

124 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:43:31.49 ID:36pZkBUL.net
>>123
大量生産 新型バッテリーの開発 ギガファクトリーを世界中に建設など色々やってるからなんの問題もないと思うけど
時価総額もトヨタを抜きそうだし投資家から資金は集まってるよ

125 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 14:57:58 ID:DpDli5hW.net
日本は自動車を保護する為に円安誘導しているからな
モデル3だって1ドル90円なら324万円の超お買い得車なんだが
政府と自動車会社が必死に排除してるもんな

いまやトヨタなんて消費者の敵やん

126 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 15:06:04 ID:xO545PLy.net
投資家だって自転車で良いと思ってる
それより成長速度優先でな
それで回ってるんだからええやん

127 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:33:45 ID:DpDli5hW.net
LFPバッテリーを積んだ25000ドルのテスラが
日本では幾らになるか楽しみ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 21:50:26.14 ID:7lz91Vdt.net
モデル3

最初 3万ドルで売る
現在 5万どる
また
バカはだまされる

129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:09:05 ID:vgm7fiNE.net
米国だとモデル3 SR+は補助金なしで3万8000ドルだな

130 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:13:59 ID:54Vgu+9p.net
色すら選べないけどねw

131 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 04:19:34.05 ID:puPuHXn9.net
色とかどうでもいいわ
一色しかないなら考える必要もないし
正直自動車はテスラ 以外はカスだわ

132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:01:52.98 ID:RneprENu.net
アメリカではメニューにのってないSRが3万5000ドルで買えるんだよ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:43:58 ID:jHIAbSYA.net
中国モデル3SR+の価格 
4月30日迄 323,800元
値下げ後5月からは 271,550元

補助金+燃料節約後の価格 209,050元
https://i.imgur.com/Seozktd.jpg

Q2で独り勝ち確約もんだな

さらにミリオンマイルバッテリー搭載もあるし30,000元ほど下がりそう

あーあ ガラケーよりスマホが安くなっちゃって
後はどーなるか猿でも分かるよな?w

134 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 08:32:19 ID:54Vgu+9p.net
一軒家でなきゃ使えない車がプリウスより売れたらいいね

150万で買えて
3分で充電で
500km走れて
大人が5人乗れて
タイヤ交換4万で
販売店に10分で行けるテスラはいつでるの?
すぐ予約するよ?

135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:17:16 ID:tdszOrAb.net
>>134
トヨタ「ほんこれw 日本のEVアンチ馬鹿そう言って買わないから中国欧米にEV売りまああああああす」

トヨタ「>>134みたいに無茶振りするアホは無視して 欧州にはバッテリー100万km保証!ドン!」
https://blog.evsmart.net/ev-news/lexus-ux300e-with-10-year-1-million-km-battery-warranty/

そら>>134みたいな揚げ足とる国の人にトヨタですら売りたいとは思わんわな

136 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:18:56 ID:0/oDkjGl.net
>>135
中国は販売数に対して決められた割合EV売らないと金払わないといけないから売るんだぞ
売れるから売るとはまた別

137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:22:55.98 ID:tdszOrAb.net
>>136
トヨタは数で無理だから
ハイブリット特許を中国に無償提供する代わりにHVも入るようになったんだよ?

中国でNEV規制を達成するために出すときは安価で短距離のを出す
トヨタは欧米を見据えてるので高価格のレクサスとしてだしてるので
ノルマ達成が目的ではない

138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:23:54.16 ID:0ZeccoHC.net
乗り心地悪そう

139 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 09:47:21.48 ID:k/NSTyhm.net
不便で高いクルマを人はわざわざ選ばない。
珍しいから、わずかな人に選ばれているが、次期購入車もEVという人は殆どいないのでないか。

量産によって、バッテリーの原料不足に拍車がかかり、
EVの価格が上がり続けると、電気自動車の市場が消滅するかも。

140 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:21:43.47 ID:ezkGkJOD.net
>>139
ガソリンが枯渇して
自動車市場が消滅するって子供の頃に聞かされたな

時代が変わっても同じこと言う人いるんだな

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:44:46 ID:DIOR+kzj.net
電気自動車(EV)などの生産が増えるとともに、リチウムイオン電池の原料需要が拡大し、希少金属のリチウムやコバルトが値上がりしている。官民を挙げて、供給不足が起きないように対応を急ぐ必要がある。

コバルトは国際指標となるロンドン市場の取引価格が2年前の4倍に上がった。リチウムも過去3年で2倍強に値上がりしているが、最近ではコバルト高騰の方がより深刻だ。


石油みたいに行くかな?

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 10:55:06 ID:lhZI6ejV.net
>>141
石油と違ってリサイクルできるし必須原料でもないから
高騰したら代替原料のリン酸鉄かナトリウムの研究が進むだけ

まあ石油みたいにはいかないだろw

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:55:03 ID:54Vgu+9p.net
>>135
結局信者も負けを認めたかww

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:57:36 ID:54Vgu+9p.net
内燃機関は石炭と原子炉から合成アルコールとか
天然ガスとかガソリン以外の燃料も使えるよ?

オクタン価はアルコールが120 メタンは140
性能的にはガソリンより上なんだよね

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:59:13 ID:lhZI6ejV.net
>>143
日本だけがハブられて世界がEVへシフトしていくのを見ると

胸が熱くなるよな
ざまぁって

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 12:04:28 ID:lhZI6ejV.net
アンチノック性能だけは上だよw

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 12:24:42 ID:t3PlE6M/.net
日本の電池メーカー頑張れ!パナソニック!ユアサ!東芝!ニチコン!

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 12:26:47 ID:RneprENu.net
アンチも何言ってるのかわからない奴ばっかりになったなw

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 16:00:04 ID:aI2AKdyM.net
>>139
家で充電できる車は不便

>VW e-up!改良新型軽EV、ドイツで販売急増 2020/4
 航続260km 182万円

>VWの新EV『ID.3』、同クラスの内燃エンジン車よりも安価に 今夏発売
 航続330km〜550km 277万円〜


2020/4/6
・テスラEV世界販売40%増 2020年第1四半期
 周知のように他が軒並み激減の中

2020/5/7
・販売激減の欧州。売れているのはEVだけ?
 イギリスの自動車販売トップはなんとEVのテスラ・モデル3

2020/4/27
・厳冬の中国自動車市場でテスラが一躍絶好調

2020年3月世界新車販売台数速報 
・ヨーロッパ 
 全車種の販売ランキングでモデル3がVWゴルフに次いで2位 
 ちなみにベスト10内の他全ては百数十万円〜300万円台の普及車 テスラのみ500万円台の車


本当にFAX印鑑・化石燃料・排ガス騒音化石老害は
情弱な上にこの期に及んで

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:18:07 ID:k/NSTyhm.net
電池には価格が上がるイメージしかない。

蓄電池のコストダウンについては、大量生産、集積度の向上による大幅なコストダウンが可能な半導体等とは異なります。
蓄電池に関しても、設備稼働率の向上による一定の低減効果はあるものの、
一方で生産量の大幅拡大による材料資源価格の高騰が、コスト低減の制約となる可能性があります。
https://pps-net.org/column/48493

電池コストがキロワット時当たり100ドルまで低下したとしても、EVの大幅なコストダウンには
必ずしもつながらないと、ロイターが取材したエンジニアたちはみている。
電池の品質を向上させる投資が必要なことに加え、過熱や過充電を防ぐ高度な制御システムも欠かせず、
コストがさらに何千ドルもかかるからだ。
https://jp.reuters.com/article/china-ev-idJPKCN1RU06T

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:25:22 ID:Y44iOdeQ.net
日本じゃフィットハイブリッドが乗り出し価格280万円
ヴィッツハイブリッドが乗り出し260万円

ゴミみたいな大衆車の車種の価格が上がり過ぎ
これじゃジャップですら買い手不在
次で消滅だな

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:29:42 ID:pjDmjXy3.net
たかっ!
今の半額にならんと

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:30:08.87 ID:u8iLmA+E.net
別にコロナのせいではない

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:31:23.09 ID:pjDmjXy3.net
>>16
黒字化云々は今は関係ないやろ
天下のガーファの一つAmazonも一向に黒字にならなくて叩かれていたけどいまはものすごい数字出してるわけでね

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:32:28 ID:54Vgu+9p.net
テスラの黒字は投資減らして物好き車に成り下がる覚悟決めただけw
テスラの総売り上げってカローラ4ヶ月分

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:38:23 ID:RneprENu.net
テスラの使命を知らないのか

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:53:28 ID:54Vgu+9p.net
テスラの使命はバかを騙して金集めw
今頃マスクはカリブ海だよ?

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 22:36:53 ID:C/3AuZwG.net
>>155
一度も黒字化したことなんかないじゃんw
3四半期連続黒!ドヤァ ってw
それ黒字化とは言わないから

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:54:30 ID:79EfIyci.net
ジャップ市場眼中に無しでワロタwwwwwwww

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 07:31:38 ID:rzYgEpOA.net
>>134
トヨタでホンダでも行けばいいだけw
エンジンなら普通にできてるじゃん

テスラって何っできないんだろうね
レベルが低いんだろうな

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 07:54:07 ID:Rd7wgxUo.net
>>154
クラウドで収益の大半を稼いでAmazonは黒字化しただけ。
通販だけやっていたら、会社が消滅していた。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:16:49.07 ID:44JwcIjs.net
>>36
残業を増やせば売れたのは過去の幻想。
人手不足かつ作れば売れた時代だけ。
今はコストダウンで如何に残業と人件費を減らすかこ時代。

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:30:46.96 ID:fidhtECu.net
アンチがびびって手も足も出せない動画

https://youtu.be/25ZuKkbHdqM

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:27:09 ID:Rd7wgxUo.net
いつ発火するか分からないEVなんて、購入の際の選択肢に入りません。

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:38:16.99 ID:JXyxHH8R.net
>>164
せやなガソリン車も乗れなくて可哀想に

タクシーも駄目なんだろ?
それキッツいなぁ

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:49:10.23 ID:rzYgEpOA.net
テスラ 爆発 駐車場

ぐぐってみよう
こんな爆発はガソリン車じゃ不可能だよ?

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:57:08.54 ID:SUtaKxIz.net
ウサギと亀の寓話みたいになってきたな
トヨタがウサギでテスラが亀

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:20:54 ID:8oBM5X7P.net
北米は馬車、支那は自転車に戻れよ。
エコだろ。

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:24:56 ID:rzYgEpOA.net
亀みたいに1000年長く持てばいいねww

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 03:31:43 ID:FzB1+y8D.net
統計ではガソリン車の方がEVより火災が起きやすいデータが出てるな
スマホがほとんど爆発しないことからもよくわかる

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:58:05.23 ID:K/+ioZWs.net
>>131
7色選べてボタン上のフォントまで1機種ずつ違うガラケーより、2色のiPhone選ぶわ

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:38:23 ID:lRwTuj3I.net
iPhoneみたいにただでくれるんだ!
嬉しいw

いつから配るの?テスラ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:44:49.31 ID:K/+ioZWs.net
>>172
五年前ならまだしも、何言ってんだか
中古のSIMフリーXsがまだ8万円とかするんだぞ?
11proじゃなくてXsだぜ

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:54:59.59 ID:sDDNhO90.net
>>172
スマホもサブスク条件でタダだったからテスラも同条件で乗れるようになるかもな
根拠としてタイムズカーシェアでリーフを一晩借りて500円(走行無制限、燃料込み)だったらしく祭りになった
タイムズカーシェアの月額基本料880円は880ポイントとして使えてリーフ500ポイントとして消費
つまり0円
分母が増えまくったらテスラも余裕で0円になる
なんせ160万キロノーメンテだからな

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 18:50:59.07 ID:mMfFodl/.net
テスラの車とかパワーウォールとかワクワクするもんなぁ

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 20:31:17 ID:OFM47yO+.net
既存の自動車メーカーがテスラを潰したいのも無理はないな

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 00:41:22 ID:1q5/kunm.net
上がってる時は言わないのな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 20:04:12.16 ID:+l4XqdZ/.net
>スマホもサブスク条件でタダだったからテスラも同条件で乗れるようになるかもな

そうしなきゃ売れないよね
iPhoneもタダでJKに配ったから勝てたわけだしw

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 23:25:25.77 ID:w//vB0yt.net
>>149
案外、コロナみたいに日本の一人勝ちになるかも。

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 19:35:09.20 ID:zwxj0FC6.net
>>149
EVの主要素材は軒並み日本ww
スマホと同じで日本が美味しくいただくさ

アップルが雇っているアメリカ人は5000人程度なんだぜ?

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 10:10:26 ID:2ut/j6Aj.net
>>180
バカなのか
あの広大なキャンパスにそれしか社員がいないと?
んなわけねーだろw

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 11:34:39 ID:mW71035Q.net
バッテリーの技術をパナソニックから吸い取って
中国で安くバッテリーを作る、クソ会社

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 14:43:51.82 ID:FMcUYMm/.net
補助金や優遇策なしでは生きられない虚弱児

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 16:05:11 ID:liMTDEHC.net
>>183
そんなの、なんでもそうだわ
住宅ローンの控除無くなったら家が売れないのと同じ事

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 18:31:29.63 ID:+35vfygc.net
これからは電気自動車の時代で、ガソリン車は無くなるって言うじゃない?
ガソリン車が燃やしてるガソリン分の発電と送電しなきゃいけないんだけど、それはどう確保するの?
どこかに回答は用意されてるの?
いつまでたっても、テスラ君はマイノリティでいるつもりなの?

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 21:11:09.67 ID:2ut/j6Aj.net
>>185
毎晩全BEVが0からパンパンまで充電したらそうなるかもな
だが、そんな事は起こらない

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 21:53:08.63 ID:XyuDlkvC.net
テスラ車に乗ってないやつがテスラ車を絶賛するスレw

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/08(月) 04:34:33 ID:7vD5Uf3G.net
>>185みたいな間抜けアンチが>>186みたいな人に一行で事実を以て論破されてるけど、>>187はバカだから>>185を支援して一緒に>>186を叩く事が出来ないので、仕方なく感想の駄文を垂れ流すしかないスレ

の間違いだろ

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/08(月) 06:13:29.15 ID:G7TfP2+s.net
>あの広大なキャンパスにそれしか社員がいないと?

底辺非正規はアメリカ人って読めないんだなw

190 :名刺は切らしておりまして:2020/06/08(月) 06:50:36 ID:7vD5Uf3G.net
>>189
え?
あの本社って75%が外国人だったの?
信じ難いな
ソースある?

191 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:26:41 ID:2ieKwqZ0.net
>あの広大なキャンパスにそれしか社員がいないと?

まともに働いたこと無いんだろうなw
本社にいる大半はパソナみたいな派遣だよ?
アップルが雇うアメリカ人は幹部のコネのある一握りだけ

アメリカって身分制度の国だぜ?

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 22:06:47.17 ID:BtHTr1i7.net
>>191
ワロタ
あそこはデータセンターやサポセンじゃないんだぞ
派遣だらけなわけねーだろw

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 23:19:33 ID:cs9wTOgn.net
>>36
24時間戦うジャパニーズビジネスマンが消え去って久しいよね、
もうあの頃の栄華は来ないでしょう

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 23:37:46 ID:IuKGxK/q.net
>>39
廃止したら農家壊滅。
地方は仕事用、移動用とか軽四複数台持ちがデフォ。

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 07:55:30.94 ID:nGgj1fEl.net
>>194
廃止の仕方にも色々ある
貧民カー規格が必要なら、サイズや燃費の制限だけすれば良い
660cc制限なんて必要無い

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 21:44:18 ID:tjTW0s6s.net
底辺非正規ってそもそも非正規のg

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 21:44:18 ID:tjTW0s6s.net
底辺非正規ってそもそも非正規のgが

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 21:45:58 ID:tjTW0s6s.net
底辺非正規ってそもそも非正規の元祖がアメリカって知らないんだろうなw
竹中あたりが始めたって思いそう

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 22:06:21.99 ID:lo1uEJoY.net
非正規の方が給料高いのが世界の常識
ってのは専門職の話

工員やカフェのスタッフが使い捨てなのはどこも同じ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 00:09:39.76 ID:y4FaLGVh.net
>>195
普通車の自動車税を下げるだけで、軽は全滅しそう

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 00:16:05.01 ID:y4FaLGVh.net
>>198
日本のサラリーマンが、アメリカのカンパニーマンを駆逐したからね
いま日本のサラリーマンが中国人にやられているのと同じ

202 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 07:11:35.45 ID:UIrg6OyH.net
今さら3ナンバーの普通車なんて税金下げても売れないよねw
道幅は同じだぜ?

203 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 14:50:19.33 ID:SNWNuCwE.net
>>202
3ナンバーで苦労する地域なんて棄てるべき
伊豆とか世田谷とかな
野っ原に戻したら良い

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:35:47.19 ID:UIrg6OyH.net
上級国民の住む地域は軽が便利なんだよ?

205 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 07:13:55.19 ID:c/2Qnc6s.net
>>204
本末転倒だよな
だから猛烈な勢いで23区西側って廃れてるんやで

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 10:57:18.21 ID:eCS6/ZyV.net
>工員やカフェのスタッフが使い捨てなのはどこも同じ

GAFAなんてエレベーターで お前首ねww
これで解雇だぜ? 日本の底辺ブラックレベル

総レス数 206
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200