2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】店の家賃支援 月100万円上限 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/05/26(火) 03:23:58 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルス対策で事業者に対する家賃支援策をめぐり、政府が、国による負担額の上限をこれまで検討していた月50万円から100万円に引き上げたことがわかりました。半年で最大600万円が給付されます。

 「店舗の家賃負担を軽減するため、最大600万円の給付金を新たに創設します」(安倍晋三首相)

 政府が新たに創設する家賃支援策では、月の家賃が75万円までの場合、その3分の2を、それを超える225万円までについてはその3分の1が半年間給付されます。これにより、給付額は最大で600万円となります。

 対象は前の年の同じ月と比べて売り上げが半減した事業者などです。家賃支援策をめぐって、政府はこれまで「中小企業」の場合、月50万円を上限として家賃の3分の2を補助する方向で調整してきましたが、複数の店舗を経営する事業者向けに支援額の拡大を決めたものです。

 家賃支援策は27日に閣議決定される第2次補正予算案に盛り込まれ、政府与党関係者によりますと、費用は2兆円程度となる見通しです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200526-00000001-jnn-pol

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 03:28:14 ID:65v0TeNL.net
店舗の定義って何?
小売業の事務所家賃は対象じゃなくなったの?

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 03:31:05 ID:nHfTUxIW.net
どうせお金でしか解決できないらしいから、
もっと解決してもらえますか?
この際だから。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 03:37:55 ID:nHfTUxIW.net
こんな事態の根源的原因の被害を
誰が受けて来たと思っているのかと思う。
優先順位をまちがうなって思うわ。

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 03:39:33 ID:7U6HxWRF.net
要件が全く不明。

そもそも店舗だけなのか?

事務所家賃は?

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 04:08:52 ID:lN1GSnQS.net
だから個人に給付すればいいでしょ
家賃は大家が下げればいい
なんで大家を守るんだよ
日本の不動産業界は悪質すぎるだろ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 04:29:13 ID:MeUds/K5.net
これを機会に礼金を廃止、礼金とる業者は営業権停止とかして欲しい。だいたいいつまでこのおかしな制度が正式になってるんだよ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 04:30:53.85 ID:MeUds/K5.net
礼金とるなら半年後家賃1ヶ月無料とか工夫しないとな

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 04:43:27.60 ID:/sskfcZ7.net
ホームレスには、何円の家賃支援があるのか?
こういった政策を、「逆進性の再分配(貧富の格差を広げる政策)」と呼ぶ。

【速報】ホームレス殺人の大学生ら、2人を不起訴処分 もう2人は家裁送致、1人だけ「傷害致死」で起訴★4 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589631681/

国民を守らない国家は必要ない。
国民を守らない国家に納税するな。
国民を守らない国家に国防は必要ない。

日系財閥の内部留保が多くても、それは日系財閥の物。日本国民の物ではない。
日本国民の物は、日本政府の巨額の財政赤字だけ。
日系財閥の私的財産の形成支援は公共の利益(公益)ではない。

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 04:45:00.94 ID:/sskfcZ7.net
日系財閥の私的財産の形成支援をする前に、旭日大学の殺人鬼を処刑せよ。
法が守られてこそ、初めて労働も財産も、意味がある。

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 04:45:14.89 ID:Z0Di8UCT.net
店を守る必要ってあるのか?

潰れてもまた生まれてくるだろ

それより一般人にもっと金配れよ

自宅の家賃支援すべきだろ

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 05:05:52 ID:lN1GSnQS.net
>>7
どう考えても悪質な商慣習が全くなくならず、奴隷国民が搾取される社会がジャップアイランド
共産党が糞過ぎて機能しない
庶民はサクラの会やら、検察のなんちゃらだかが定年延長したとかどうでもいい
国民に縁のないことばかり頑張ってるから票が伸びない
それらの問題は、本質的に非常に重大だと俺は知っている
だが、その問題を鬼の首でもとったようにアピールしても何も評価しない
日本は左翼が死んでいる
だから西部は右翼になってこの国を変えたほうが早いと判断したら
右翼が右翼じゃなくてヤクザだったから馬鹿らしくなって死んだ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 05:10:29 ID:l0HIKcku.net
政治献金もらえる不動産業界は支援するが個人は死ねってか?
とんでもない政府だな

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 05:12:12 ID:ieUmC4OV.net
ヤフコメ文句ばっかだな
支給が遅けりゃ意味ない言ってるけど少なくともうちは持続化給付金はとっくに受け取ってるし定額給付金も5月半ばには受け取った
商売やってると困難な時期だが政府の対応はスピード感あって非常にありがたいと思ってる
遅いと言ってる人らは自分が申請遅いのを棚に上げてんじゃないの

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 05:13:24 ID:iiSJgrb6.net
今月からうちの家賃100万円です

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 05:27:56.21 ID:lN1GSnQS.net
もうガラガラポンしかない
よくわからんがどうにもならない
ホリエモン新党なんてどうでもいいが
もう、カオスに対抗できるのはカオスしかない

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 05:28:52.19 ID:iazu6ugd.net
休業要請と補償はセットでないとならない
休業要請で個人店や会社が潰れるのは避けなければならない

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 06:14:14 ID:Hupp+75r.net
安倍が適当なことを言うから、現場は苦労する。

国民の生活なんて守る気ないし興味もないから、政策がマトをハズしてしまう。

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 06:43:28.55 ID:MQwSIDJ6.net
>>11
今後の大増税が怖いから、配らなくてもいいです。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 06:46:13.58 ID:da26ZVmR.net
こんなもん補填するなや!
潰れる店は潰さないと新陳代謝が起こらない
寄生虫が増えるだけだわ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 06:47:33.88 ID:lN1GSnQS.net
>>18
安部は悪くないよ
結局、馬鹿を担ぎ出して、いい思いをしようとしてきた、支持層にある
この責任は国民にある
まあまあ、民主的な制度設計はできている
ベストとは言わないけど
ただ、やりきれない感じはある
もし、政権がかわることがあれば、指示した奴らを徹底的に調査して、監獄にぶち込むから豕をしてほしい
とは、感情的には思う
それくらいやりきれない

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 06:56:12.84 ID:1IgQLHcj.net
住宅ローンも何とかしろ!

住宅金融支援機構に行って相談したら、

一見救済に見える全てのプランが

最終支払い金額が増えるものだった!

こんなご時世でも、悪徳金貸しはいるもんだ!

それが、国土交通省の管轄の住宅金融支援機構とは

恐れ入ったよ!マジでやってるの?後で問題になるよ!

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 06:57:14.71 ID:1IgQLHcj.net
住宅ローンも何とかしろよ!

住宅金融支援機構に行って相談したら、

一見救済に見える全てのプランが

最終支払い金額が増えるものだった!

こんなご時世でも、悪徳金貸しはいるもんだ!

それが、国土交通省の管轄の住宅金融支援機構とは

恐れ入ったよ!マジでやってるの?後で問題になるよ!

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 07:06:00.67 ID:jCg8pXEQ.net
これはビルのオーナーの救済だろ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 07:09:42 ID:0jPu0IpP.net
政府のやってる支援は、後で「税金」という形で払う
金貸し業だからな。 なんせ、日銀という紙幣を自由に
刷りまくれる親分が裏で支援してる。

政府がバラ撒いたカネは、最終的に日銭の入る既得権益層に
流れ、そこから政治献金に化ける。 株や債券の利子配当で
収入得てる資産家や、不労所得の不動産屋、人足をコロがす
大手ジェネコンとか...

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 07:11:06 ID:Y63aFXng.net
こんなことしたら他の仕事してる人から大反感を買って
支持率が下がるに決まってるのに

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 07:48:11 ID:lN1GSnQS.net
>>22
アメリカじゃ、ちゃんともゲージローンの救済やってるけど、日本はどうなってるの?

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 07:48:24 ID:exhYpNJn.net
いつでるんですかね

29 :ω ◆iOO.f43GoA :2020/05/26(火) 08:54:50 ID:lbD4want.net
国民側の体力がなくなってガラポンしたら侵略者たちの世界一色に変わるだけやん

ガラポンなんかさせちゃダメだ
日本がグローバリストひいては世界政府主義者どもの奴隷牧場になるだけだぞ

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 08:58:42 ID:da26ZVmR.net
その侵略者たちも終わってんだよ
ガラポンして再構築しないとそれこそ崩壊するわ

コロナ後も潰れる企業なんか保証しても無駄なだけ
とっとと失業させて、再就職させろ!

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 08:59:28 ID:da26ZVmR.net
変化に対応できないやつは率先して銃殺しろ
巻き添えが増えるだけだ

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:14:51.98 ID:n3juN8U2.net
実は納税額より多いんじゃない?

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:17:04 ID:vlPYCBcu.net
リーマンは10万しかもらえないら
消費税増税はおかしい

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:24:06 ID:dgPcz9fm.net
>>6
なんで大家は守られないんだよ

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:24:32 ID:dgPcz9fm.net
>>31
じぁあお前からな

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:34:48 ID:ADFVVXLw.net
なんで税金も取らずにこんなバラマキしてんだよ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:35:04 ID:EUO/4q73.net
クソまずいチェーンの飲食店を助けるな。
本当に美味い店は必ず自力で立ち直るわ。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:36:59 ID:N5lts1Lg.net
賃貸オーナーに我慢させるべきだろう

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:41:40 ID:0AcPxge8.net
金がないと生きていきない世の中がおかしいだろw

金なんかに頼るなよ。

知的生命体ならそんなもの無くても生きていけるだろ。

金に頼るところは徹底して潰していくしかないだろ。

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:50:50 ID:tvAidsjm.net
>>20
給付金もらえる時に経営していたのも運だよ
経営は99%の運と1%の努力

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:51:31 ID:tvAidsjm.net
>>36
雑収入になるよ給付金

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:52:18 ID:L+gjzaX9.net
負担するなよ ばーか とっとと追い出せ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:52:58 ID:82RbMyqn.net
マスコミも野党も国民に配れ配れ言うけど、その後に
どう税金を取っていくのか全く言及しないよな。

以前のような成長率は到底無理で、更に少子高齢化で
この先の財政は更にキツイのに、ジャーナリストならそこへ切り込めよと。

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:04:32 ID:R5Y5NO6C.net
チェーン店救済か
チェーン店なんかいらないんだよ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:08:04 ID:JSN1HzfW.net
店と不動産が同じオーナーならボロモウケやな

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:22:04 ID:FxDr/BNj.net
不動産は笑いが止まらないな
なんもしなくても政府が金払ってくれる

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:31:17 ID:ADFVVXLw.net
飲食店経営者なんて子供の頃勉強しなかったからそんな仕事にしか付けなかっただけなんだから税金で救済なんてしなくていいだろ

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:47:41.35 ID:7XwAQgvV.net
>>6
世間知らずの無知まるだしで恥ずかしくないの?
大家の大半は借金してビル建てて家賃で返済してんだよ。
業務形態が違うだけで、その利鞘で社員を養ってる中小企業がほとんどだ。
1mmも経済を知らないのに〜業界はとか語るなバカが。

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:48:02.37 ID:Y63aFXng.net
>>47
そんな仕事って言うけどその辺のリーマンより稼いでるのもいるぞ

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:54:02.22 ID:SXoiqojr.net
野党もあまり反対しないからといって、事業規模総額200兆円(毎年の予算の2倍近く)の大盤振る舞い。
家賃支援に600万円。店をたたむにあたり、家賃支払い義務の6か月間の支払いに充てて、そのまま倒産するケースが多くなるのじゃないの。
安倍政権の経済補償は、このように事業者支援に傾き、個人補償は、全員に10万円と、例えば学生に10から20万円とみみっちい。
しかも200兆円(真水はこれより少ないが)は国民の借金。結局後々納税者=国民の負担となる。これでいいの。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:55:12.60 ID:cg2Y8OpC.net
>>1
金出しすぎ
税金の無駄使い

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:56:44.41 ID:0akWPbYs.net
>>47 君の国語力も相当なものだぞ

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 10:59:42.26 ID:lN1GSnQS.net
>>48
バカすぎるな
そんなやり方に無理があると直感的に思えないノータリンをなんで救済するんだよ
君は論理的に反論できてない
まともな人間は、そんな商売しない
ヤクザ
ヤクザは死ね

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:01:41.56 ID:ws3wEEWy.net
個人の家賃も支援してくれ〜と思ったら、住居確保給付金っていうのがあったわ

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:01:50.39 ID:lN1GSnQS.net
>>50
個人に対して保証しないから
不公平感がものすごいのよ
まじでおかしいわ
狂ってるよ

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:01:50.43 ID:GvrQWE/l.net
これ、、既に潰れた店舗はやるせないな
二カ月遅いよ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:10:35.74 ID:ws3wEEWy.net
>>55
個人では、すでに住居確保給付金制度があるって

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:16:38.81 ID:lN1GSnQS.net
>>57
だからさあ
脳味噌溶けてんの?

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:21:00.18 ID:3GJvXVcc.net
お前らこどおじ無職ニートには関係ない話

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:21:09.30 ID:aNW7Gg0b.net
こんなのほちんしなくてえわ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:21:13.58 ID:aNW7Gg0b.net
こんなのほちんしなくてえわ

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:21:43.87 ID:0tiX8FnU.net
コロナショックで家賃の異常に高い大都市圏で商売するのはリスクがありすぎて難しくなったよね。

このままテレワークを進めて企業が地方に分散したら良い
満員電車もなくなるし田舎で商売する人が増えるしでみんな良いのさ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:22:28.42 ID:wVnS9+rG.net
>>55
個人事業主も持続化給付金対象だったぞ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:27:58.44 ID:0tiX8FnU.net
>>50
企業倒産して失業者が増えるより仕事がある方が良いだろ。すぐ失業保険パンクするぞ

お前、失業者が借金取りに追われて何十万人も首吊りしても文句言わんの?
感情的でアタマ悪すぎ

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:33:14.80 ID:tSanvwne.net
店舗数は1箇所限定なのかな?
それとも複数店舗の場合、1店につき上限100万なのかな?

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 11:48:02 ID:/Bn1AlB2.net
>>26
休まず働いた配送業者おつかれ
ありがとうの言葉だけ

命かけて働いた医療従事者の命は
たった20万

でも呑み屋さんと大家は大事だから毎月100万ってこと?

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 12:01:54.84 ID:/JbX4G+D.net
こんなんでイライラするくらいなら要請無視して営業しちゃってた方が良かったな
精神的に

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 12:04:44 ID:rGdzoNpV.net
地主にも負担させろよ

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 12:04:45 ID:FxDr/BNj.net
>>67
ただ営業したところで客は来ない

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 12:08:50 ID:6n+DFPbu.net
来年国民全体の固定資産税上がるよ

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 12:31:18.17 ID:SIzYcoON.net
>>20
そう思うのはわかるが、店舗特に小さな店舗が続々倒れると、大家はもちろん、納入取引業者が連鎖倒産の懸念もあって、それから大手にも影響でるわけよ

そうすると景気停滞の金銭的リスクと復活までの期間が長引くリスクがあるんで、将来の新陳代謝よりひとまずコロナ前を維持しようとするんだと思う

日本はサービス業比率が高いし、内需メイン

零細を救わないと雇用にも大きな影響あって、そうするともっと支援が必要になる

そのへんを計算しているから、まずは企業を支援するんだろうな

そのうち大手も支援しなきゃなので、その時に非難されない布石の意味もあるだろうな

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 13:48:02.98 ID:+RFm0FMd.net
>>62
でも大都市圏、とりわけ23区内にも約20万軒以上の空き家が存在するんだよ。まずこういった無駄に放置されている土地をどうにかすべき。狭い日本の土地を無駄にしていいはずがない!

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 14:19:00.64 ID:a6nPf3YQ.net
半年間家賃値上げします!

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 15:19:57 ID:WdYRG+fi.net
>>6
大家が必ずしもお金に余裕があるわけではない
銀行へのへんさいもある

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 18:08:34.29 ID:H7atma6i.net
>>45
それなら家賃発生せんだろ

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 18:10:04.15 ID:H7atma6i.net
>>70
家賃支援は国、固定資産税は地方税
直接の関連はない

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 18:37:28.95 ID:rvMiva2U.net
働いてる()、もういい加減に切り捨てろ。
努力して成果も出してたのに条件から漏れるやつには負担だけ、
不公平すぎるだろ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 18:52:23 ID:qQLj3LQY.net
>>75
別にすればいいの
よくあるじゃん

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 00:38:05 ID:RTNnCt8c.net
売上半減したら家賃補助でなんとかなるわけない
経営者の給与カット、従業員解雇しても回らないよ

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 01:31:25.23 ID:AdBqLERL.net
賃貸工場は適用範囲になるの?

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 07:37:06 ID:7TVuq3r1.net
業種によっては10%落ちただけで死ぬし
逆に60%落ちても平気な業種もある

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 09:43:12 ID:xCHvKZk3.net
要件がよくわからんな
売上連動型家賃とかもあるし、契約書も必要なんかな

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 14:30:31.62 ID:fPsDXdNoe
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。

一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。
お前らジャップは日本に外人さんがいらしたら、外人さんと仲良くし、俺を、はぶらないといけないわけだwww日本に、どんどん外国人さんが増えたらどうなるかなwww
お前らお得意の、株主目線・経営者目線で考えたら、「ジャップを全員首にし、」「外国人労働者さん・外国人研修生のかたに来ていただく」という答えになるだろwww
日本が移民だらけになれば、お前らジャップは、移民にヘイトするのに忙しくて俺を叩いている暇がなくなるだろwww。
俺も目立たなくなるからジャップから攻撃を受ける回数が減る。そして最終的に移民の数が51%を超えれば、立場は逆転する。
日本に移民が増えるのは俺にとってはプラスだ。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 10:44:18 ID:yWu+hb1m.net
【日韓】コロナ給付金で日韓にスピード差、翌日に80%の世帯に支給終えた韓国、日本は開始3週間で80%の自治体がいまだに未支給

 日韓は給付金の財源となる補正予算をまとめるまでの道筋は極めてよく似ていたものの、支給のスピードと効率は対照的だ。IT化が進んだ韓国の行政インフラが、紙中心の日本のアプローチよりも迅速な行動に適していることが鮮明となった。

・韓国 5月18日から全世帯に支給開始

韓国行政安全省の集計によると、翌日19日の時点で80%の世帯に給付金が支給された。

・日本 5月1日から全世帯に支給開始

それに対して、日本人はそもそもいつ給付金が受け取れるのかを知りたいと思っている状態だ。総務省によれば、銀行口座への振り込みを開始した自治体の数ですら3週間でわずか19%。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 11:13:57 ID:UuAdyYcR.net
飲食店なんてボコボコ潰れてボコボコ新たに起業するもんだろ
破綻寸前の国庫から税金で補助とか無駄金過ぎるわ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 16:54:46 ID:mDibhf66.net
>>1
職場に、知り合い(家族含む)が誰も来ないならば
通帳にお金さえ振り込んでさえいれば、安心するらしいよ。



たったそれだけの社会

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 02:16:38 ID:qo06SVT0.net
>>6
お前バカ丸出しだろ
中学生くらいなら仕方ないが
まさか社会人じゃないよな

88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 02:20:31 ID:qo06SVT0.net
>>31
まずお前が見本見せて

89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 11:42:51 ID:FwRO6hyN.net
いつもニコニコ現金払いや

総レス数 89
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200