2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】フェイスブック、在宅勤務従業員の採用拡大へ−現社員の在宅恒久化も [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/05/24(日) 19:40:36 ID:CAP_USER.net
米フェイスブックは、同社のオフィスがない地域で在宅勤務従業員の採用を拡大することを計画している。また、希望があれば一部の現従業員に在宅勤務を恒久的に継続することを認める方針だ。

マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、特にエンジニアリング関連の人材について、同社が米国を皮切りに直ちに「在宅勤務従業員の積極的な採用を開始する」ことを計画していると述べた。同氏は社内の従業員調査に基づき、今後5−10年間で在宅勤務従業員が全体の最大50%を占める可能性があると考えている。

ザッカーバーグ氏はインタビューで「われわれや他の多くの人は、生産性が大幅に低下するのではないかと非常に心配していたが、全くそうではなかった。生産性は以前と変わっておらず、かえって生産性が上がったと報告する人もいる」と語った。

フェイスブックは新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、3月上旬にカリフォルニア州メンロパークのオフィスを閉鎖し、既に従業員に年末まで在宅勤務を許可する方針を示している。ザッカーバーグ氏は21日に在宅勤務従業員の採用計画を従業員に明らかにした。同社の3月末時点の世界従業員数は4万8000人余り。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-22/QAPI0FT1UM0Y01?srnd=cojp-v2

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 19:43:01 ID:JIZGSuFi.net
(閲覧注意、大人以外は見るなよ)汁男優の撮影に行ってきた男の話
http://bancao.suspiration.org/yd?9yrwn/i8x8jksr53t.html

【画像】無防備に乳首ポロリしてるまんさんを見た時の勝ち組感は異常wwwwwwwwww

http://bancao.suspiration.org/lr?p52mp3vo4vy87/ju6am64le81.html

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 19:43:58 ID:6cvICFt2.net
リア充ツールを引きこもりが管理する時代が来るなんて、胸熱だなお前ら。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 19:47:26 ID:QsSwDfr3.net
中の人は陰キャだった

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 20:16:57.63 ID:d055mne0.net
どんな仕事してんの?このかいしゃ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 20:17:33.08 ID:mhZVU52p.net
>>1
だからワイガヤなんてクソなんだよ
気づけよ日本のクソメーカーの馬鹿管理職共
日本の馬鹿IT企業は管理職の自己満足と能力不足を隠すために
やたらとコミュニケーションとりたがる
I

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 20:23:37.84 ID:QBXtXPBY.net
この路線をつきつめると
面接すらリモートだから一度も直に会ったことがないどころか
お互いが地球の反対側に住んでる上司部下とか
誕生しそうだな
言語コミュニケーションさえできれば国籍も居住地も全く関係なくなる
結構面白い未来がやってくる

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 20:31:27.05 ID:rozwko98.net
テレワークに反対する無能な経営者や上司、老害は労基に訴えよう

ダメならパワハラ同様ネットで実名晒すのはやってるからどんどんバラそう

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 20:33:26.97 ID:t+/aUI2b.net
>>8
職業選択の自由が有ります

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 21:12:50.97 ID:btxePYxL.net
>>5
人工知能の開発とか

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 21:13:22.01 ID:K7MwNhp/.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://yahoo.justdied.com?2016.html

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 21:15:35.72 ID:G3PiaPf3.net
日本のような残業で稼ぐ風土ではむしろ残業が捗って生産性下がるだろうな。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 21:21:44 ID:Ed4c/0it.net
テレワークなら、会社との連絡は見た目が良くて口がよく回る人がやって
実際の仕事は寡黙で実直で冴えない風貌の職人がやってもいいしな

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 22:15:51 ID:HCmnKlwv.net
>>7
GitLabというIT会社は
世界各地の1000人以上の従業員が
全員リモートでオフィスも無い

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 23:15:17 ID:btxePYxL.net
>>13
二人分の人件費もらえるならね。
実際に下請けなんかはそういう作業体制だったりするし。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:29:34.21 ID:ld2Eob92.net
>>15
二人いるんだから一人分の人件費の仕事2個できるだろ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 01:49:08 ID:n/Mbj28R.net
もう全員インド人でいいや

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 09:02:13 ID:rdt/Gst5.net
★重要★
世界的に感染が拡大されているのにわざわざ出社させテレワークに反対する企業、経営者、上司はパワハラ 同様労基署に告発しよう

ダメならネットで実名や個人情報を晒すのが流行ってるのでどんどん流そう

テレワークがリストラだの評価が下がるだの言ってる奴は10年後には完全に主流となるテレワークについていけない老害の脅しなので、寧ろテレワークすらできない無能かつ無能企業に勤めてる本物のリストラ、倒産対象なので相手にしないように

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200