2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルゼンチンがデフォルト(6年ぶり9回目) [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/05/23(土) 09:08:38.14 ID:CAP_USER.net
アルゼンチン、9度目のデフォルト 債務交渉は継続
2020年5月23日 6:10 (2020年5月23日 7:39 更新)

【サンパウロ=外山尚之】アルゼンチンが22日、同日が支払期限だった5億ドル(約540億円)規模の国債の利払いをせず、6年ぶり9度目のデフォルト(債務不履行)が確定した。債権者団との債務再編交渉で合意できなかった。両者は6月2日まで交渉を継続するが、合意できるかは流動的だ。低迷する経済に新型コロナウイルスが追い打ちをかけた。

アルゼンチン政府は4月から国債の利払いを止めており、22日午後6時(日本時間23日午前6時)が利払い猶予期間(グレースピリオド)の期限となっていた。アルゼンチン政府は国債を保有する米欧の機関投資家との債務再編交渉について、グレースピリオド中の決着を目指していたが、3年間の支払い猶予を求めるアルゼンチン側と、期間の短縮を求める債権者団が折り合えなかった。

3つの債権者グループに分かれる中、米ブラックロックやフィデリティなどで構成する債権者団は22日、交渉延長に応じると発表。ほかの債権者団も交渉継続には前向きで、当面、訴訟には進まないとみられる。

アルゼンチンの外貨準備高は約430億ドルで、当面の利払いの余力は十分にある。しかし、アルゼンチン政府は今回の交渉を通じ総額660億ドル規模の複数の国債をまとめて再編する計画を立てていた。延長期間中に合意できればデフォルトは解消されるとして、あえて支払いを拒んだ。

今後は政府側と債権者側がそれぞれどこまで譲歩できるかが焦点となる。米ブラックロックなどで構成する債権者団は元本や利払いの削減について、当初の提案から譲歩する姿勢を見せている。一方、声明では「この1カ月、アルゼンチンは事実上、債権者団と実質的な関与をしてこなかった」として、アルゼンチンに譲る姿勢がないことを非難する。

左派のフェルナンデス大統領は19年の大統領選で対外債務について「払う必要が無い」と述べて当選したため、「現在の債務は持続不可能だ」として強硬な態度をとる。延長期間中に歩み寄れなければ、債権者側が交渉を諦め法廷闘争に移るリスクも残る。2001年のデフォルトでは、米ファンドとの泥沼の法廷闘争を招いた。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59496900T20C20A5000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:10:19.70 ID:lnE1/VYJ.net
ここはデフォルトが仕事だからな。

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:11:15.50 ID:lNCcasdu.net
滅びてくれよ

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:12:03.52 ID:CdBO9B4Y.net
クイズ  アルゼンチンは男か女か?
答え  あるぜチン

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:13:06.06 ID:4+yUukfW.net
6年ぶり9度目て、甲子園かよ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:14:09.33 ID:QvnUxA50.net
日本もデフォルトして公務員が淘汰しよう(´・ω・`)

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:14:24.03 ID:Wc8giXho.net
国家の借金は、返せねーよ!バカ!
で済む話。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:15:23.33 ID:f34Tv24W.net
今年もこの季節になりましたか

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:16:33.16 ID:NsR8Ug21.net
アルヘンに金を貸すほうも頭おかしい

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:16:38.60 ID:+qolbu3e.net
いまだに貸す奴がいることが凄い

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:16:48.19 ID:xZ8lZOKN.net
東京一極集中を続けた場合の未来の日本なんだよな
過去はアメリカと並ぶほどの世界第5位の経済大国だったはずなのに

いまやブエノスアイレス一極集中で、6000万人も人口がいないのに、全てブエノスアイレスに密集して、狭く貧しく暮らしてる
旧産業のブエノスアイレスの荘園持ちだけが優雅に暮らす世界

産業転換に完全に失敗した

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:18:05.79 ID:acHe17QS.net
デフォルトって大して怖くもないんだな。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:29:18.52 ID:f9Odkj7I.net
まぁまぁの強豪校だな

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:29:20.39 ID:8YN4Itfw.net
僕のあるぜんチンもデフォル

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:29:32.25 ID:xZ8lZOKN.net
>>12
そら金融問題なんて短期的な話だからな、
10年スパンでみれば金融デフォより、世界最低の出生率で人口が消える韓国などのほうが、経済活動的にはよっぽど悲惨な話なんだよ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:34:23.60 ID:IfqwdZYp.net
アルゼンチンよ、泣かないで (Don't Cry for Me Argentina) くらい言ってあげよう

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:36:59 ID:kQqPdjdf.net
右派が当選するか左派が当選するかで結果が変わってくる
政治も巻き込んだ一大スペクタクルなんだよなぁ
アルゼンチンのデフォルトは

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:37:14 ID:+xVg1l/S.net
清水健太郎か

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:41:08 ID:5a9LeBDw.net
買うならチリ・ペソ
チリには世界で唯一と言っていい
電池のリチウムが取れる
ウユニ塩湖がある

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:41:26 ID:GMPm+lk8.net
デフォルトしても国が生き残れる
国内はどうなってるか分からんけど

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:42:44 ID:QxIv9zdR.net
>>19
ウユニ塩湖ってボリビアだろ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:47:31 ID:+umIqBeq.net
美男美女がいてもデフォルトw

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:48:23 ID:50EHSKU1.net
もうこの際、全世界で一斉にデフォルトしてみようや。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:50:57 ID:NsR8Ug21.net
>>15
日本も出産奨励金を奮発してバンバン子作りさせるほうが良いのかもな
風俗で仕事するくらいなら出産したほうが稼げるくらいに

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:00:24 ID:g5BosIvo.net
優勝狙える強豪校だなw

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:01:00 ID:oDsNkXS0.net
準強豪だな

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:03:38.13 ID:zJzFCERo.net
借金まみれでも生き様変えようとしないキャバ嬢みたいな国だからな
懲りるってことを知らないし恥とも問題とも思ってない

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:04:18.74 ID:nFGIapj9.net
不動産バブルはひたすら潰す
これが出来ないとアルゼンチンみたいになる

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:05:19.95 ID:nFGIapj9.net
>>12
破産出来るからするだけやからね

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:09:05.63 ID:sTceD5lE.net
かつてオリックスがアルゼンチン政府保証で
アルゼンチン航空に数百億円貸した事があったけど
1円も返さず「え?あれって寄付してくれたんじゃないの?」
とすっとぼけられそうになってた。

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:13:42.70 ID:xGqCeBZa.net
>>4
>クイズ  アルゼンチンは男か女か?
>答え  あるぜチン

ナイチンゲール

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:17:25.13 ID:Pkcf5k5K.net
しかもテクニカルデフォルトって、
返せるけど返さないってさすが強豪校

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:19:49.02 ID:sTceD5lE.net
アルゼンチンとトルコはこの世界の二大横綱
アフリカ・アジアの大半の国はそもそも国債を発行しても
欧米諸国が金を貸してくれない。
そういう意味ではアルゼンチンやトルコは金を貸してもらえる信用があるだけスゴイ

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:22:18.88 ID:xZ8lZOKN.net
世界のバカは土地で見てるから、アルゼンチンとトルコに騙される

本来なら人口で見なきゃいけないのに

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:27:57.56 ID:fDmiO+/y.net
仮想通貨か金は上がらんのか?

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:29:32.23 ID:nIC4qqk5.net
デフォルトも繰り返すと

大したことなくなってまたすぐに戻るよね

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:29:59.66 ID:lUCOOIEr.net
ブラジルも近いうちに仲間入りするだろ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:30:47.00 ID:i1R0Fjzb.net
>>12
借りられれば後は借りた方が強い。
ソフトバンクだってそうだろ?

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:31:49.29 ID:sTceD5lE.net
ブラジルどころかギリシャ・スペイン・イタリアが危ない。
ギリシャ発デフォルトが連鎖デフォルトを引き起こす恐れがある

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:34:12.06 ID:kYaxQ8tW.net
第二次大戦終了時には、先進国水準の経済レベルだった。それが今ではデフォルト常連国。
未来の日本か。

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:35:46.98 ID:+/cpGpbO.net
>>1
宇宙際タイヒミュラー理論舐めてんの?

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:36:09.69 ID:sTceD5lE.net
畜産国が強い時代があったんだよね。
牛や羊が腐るほどいるアルゼンチンやNZは世界一豊かな国だった
徐々肉の国際価格が下がって今の状態だけど

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:36:38.74 ID:ciIVflqu.net
【速報】アルゼンチンがデフォルト
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590183951/

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:37:26.21 ID:8YmbT/Ih.net
>>36
まあ、それも最低限の外貨を稼げる国の話だけどね。
そういう意味でアルゼンチンは強い。

ちなみに、アルゼンチンとかギリシャとか外貨収支均衡を保てる経済力はあるのに、
財政破綻に至ったのは新自由主義者(笑)が高利の借金を借りまくったせいという。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:39:19.34 ID:s8/KffVK.net
デフォルトしても全然話題にならないアルゼンチンすげー

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:41:26.09 ID:sTceD5lE.net
今は金融の強い国が経済強国だけど
かつてバブル期の日本は世界一金融が強い国だったけど
小泉・竹中さんが総量規制で丸ごと日本のメガバンクを解体し
綺麗にアメリカに株屋さんに全て売り払ったから
日本は先進国から発展途上国へたった数年で堕ちてしまったんだよね

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:42:54.35 ID:yXK4s0pc.net
アルゼンチンの国債の利率いくらだったんだろ?
一時期のギリシャが9%とかだったし

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:44:55.53 ID:yXK4s0pc.net
>>42
第2世界大戦で
食料事情が悪くなった時代に
コーンビーフの缶詰め輸出してたんだよね?

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:45:42.29 ID:bACR2ENI.net
アルゼンチンなんてB+から一気にDでデフォルトだからな
2019年に
死ぬ事を想定していないと無理。
買う奴は生粋のギャンブラーしかいないわ。
自業自得だな。

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:47:23.84 ID:gVkXn2zS.net
>>9
この代わりにリターンが大きい

リスクが低きゃリターンは小さい、リスク大きければリターンも大きい

投資の基本中の基本

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:47:37.86 ID:QfLPANYY.net
アルゼンチンコ臭い

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:50:15.43 ID:Tdz99oWu.net
日露戦争の時に軍艦を
寄贈してくれたんだよな。
なんとか恩返しできないかね

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:50:32.53 ID:bACR2ENI.net
コロナ前からCCだから普通は手放す罠。
常人には図りきれない領域。
まさにジャンク

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:51:06.58 ID:4+yUukfW.net
アルゼンチンはデフォルトがデフォルト
これは名言だな

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:53:15.92 ID:MFDLUSl0.net
毎度のことだし、買う方も織り込み済みで買ってんだろ

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:53:52.55 ID:SdrBzkm/.net
アルゼンチンバックブリーカーのイメージしかない(´・ω・`)

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:53:55.83 ID:KlFduThR.net
デフォルト常習国に よくカネ貸す国があるもんだ 次は韓国あたり どうよ 
日本側も踏み倒されて泣き寝入りのバカが発生するだろうな 高くつく香典だww

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:55:07.85 ID:Pkcf5k5K.net
>>47
去年で75%とか
PIMCOが買いまくった直後に通貨暴落して思惑外れたとか見た。
2年持てば為替次第で大儲け。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:55:25.93 ID:Iq198P54.net
アルゼンチンならまぁいつもの奴だからな。
ヨーロッパとかに飛び火したらガチでやばい

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 10:57:48.35 ID:9efvLPa8.net
いつものアレだな
世界も織り込み済み

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:00:56.83 ID:tAeAs1ih.net
個人が自己破産しても信用も何もかも失うのに、それがアルチンなら許される?ってのも凄いわな

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:03:37 ID:jTPFhyIf.net
ミスター・チン

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:04:05 ID:L7+5sQ3v.net
>>11
結局のところ、権力者がそう望んだんだろ。

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:04:45 ID:i1R0Fjzb.net
>>61
自己破産して失うのは信用だけだろ。
アルゼンチンは自給自足が出来るから、
信用失って借金できなくなっても平気

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:06:12 ID:i1R0Fjzb.net
>>60
時期が悪いと思われ。

これがイタリアとかのデフォルトにつながらなければ良いが

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:08:18 ID:jTPFhyIf.net
最後方から強烈マクリ!!

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:09:36 ID:MFDLUSl0.net
金利が高いからギャンブル感覚で買う投資家がいるだけで、信用しているというのとは、たぶん違う気が

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:11:17 ID:xZ8lZOKN.net
畜産で世界一だった時代から、産業転換にのりおくれ
権力者たちがひたすらブエノスアイレスの地価のみを眺め続ける小国に

6000万にもたっしない人口のほとんどがブエノスアイレスに一極集中し
なにも産業が残っていない

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:11:43 ID:sTceD5lE.net
アルゼンチンの牧畜の歴史が興味深い。
南米大陸にはかつて牛は居なかった。最初に南米に到着したヨーロッパ人が
数十匹の牛を持ち込んだら野生化しパンパ(大草原)で無尽蔵に数が増えて
僅か150年間くらいに数千万頭の野牛であふれた。アルゼンチンに入植した者はガウチョとなって
それらの野牛を捕まえて売るだけでみんな金持ちになれた。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:11:58 ID:8YmbT/Ih.net
>>61
許されはしないよ。
前回のデフォルトの後、外貨建の借金が不可能になっていたところ、
左派政権が地道に残債の返済を続けてようやく信用を回復した。

そうやって回復した信用を使って、
新自由主義者(笑)が借金をしまくって返済不可能となってしまったので、
再び左派政権が出てきて後始末をしようとしてるところ。

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:12:15 ID:gVkXn2zS.net
日本の国債なんて買っても全く儲からないからな

安全なものだけ買ってたらほとんど儲からない

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:12:37 ID:c/2yUs2V.net
五年債なら買えるな

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:15:12 ID:YsYoLIHu.net
>>7
以降金が借りれなくなる。
国として、どんどん貧しくなってゆく

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:15:15 ID:sTceD5lE.net
アルゼンチンって野牛がいくらでもいるし、小麦畑もブドウ畑もサトウキビ畑もバランスよくあり
銅鉱山や塩鉱山もあり鉄道でそれらが有機的につながってる。
本来は貧しくなりようがないんだ。

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:17:26 ID:VR9pIrwi.net
1980年にアルゼンチンで起こった事(ペソの大量印刷ではなく、新政権による通貨の意図的かつ急激な平価切り下げと、
石油価格175%増)が原因
これは経済の意図的な混乱を狙って行われてたのである。
輸出企業や投資家を潤わすためにね。ここから混乱が続いている

ttps://diamond.jp/articles/-/230685?page=2
――では、2001年に財政破綻したアルゼンチンは? アルゼンチンには「アルゼンチン・ペソ」という自国通貨がありますよね?

中野 アルゼンチンの場合は、外貨建ての国債がデフォルトしたのです。外貨建て国債の場合には、
その外貨の保有額が足りなければデフォルトします。
 しかし、日本は、ほぼすべての国債が自国通貨建てですから、自国通貨を発行して返済にあてればいい。
なんらかの理由で、「返済しない!」と政治的な意思決定をしない限り、デフォルトすることはあり得ない。
実際、歴史上、返済の意志のある国の自国通貨建ての国債がデフォルトした事例は皆無です。

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:18:24 ID:sTceD5lE.net
弱点としては原油などが採れずに全量輸入なところ。
いっそパタゴニア平原に世界最大の風力発電所を作って全世界に電力を売ればいいんだ。
アルゼンチンの極一部にパタゴニア平原に風力発電所を置くだけで
全世界の全ての電力をまかなえるとされている。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:19:22 ID:xZ8lZOKN.net
そら土地も化石資源などポテンシャルはアメリカレベルだからな
単に都市政策と人口政策、産業転換に失敗しただけで

あんだけの土地があるのに、ブエノスアイレス一極集中で6000万以下の人口がブエノスアイレスに集まって人口適正化とは

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:20:53 ID:DXEL+lL8.net
こいついつもデフォルトしてんな

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:21:39 ID:LoZo1Tjk.net
>>11
テレビ局まで不動産屋みたいになってるからなw
東京一極集中のせいで
日本全体が負のスパイラルに陥ってるんだよね

日本全体が東北みたいに搾りカス化すれば
目が覚めるのかな

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:21:47 ID:sTceD5lE.net
パタゴニア平原に風力発電所ができない理由
・海外がもう金を貸してくれない
・高圧電線をブエノスアイレスまでひくのが大変
・治安が悪いので電線をひいたそばからアルゼンチンの泥棒が鋼材を盗むことが予想される
・国民の知的水準が低いのでメンテナンスが困難

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:22:57 ID:8Xzg9mBZ.net
日本がアルゼンチンタンゴを踊るようになるのだろうか?

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:23:34 ID:e2nkSti8.net
デフォルト甲子園
誰かリスト化してくれ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:24:49 ID:8Xzg9mBZ.net
>>80
まるで明日の日本を見ているようだね。

日本も、原発や鉄道や水道の維持が、困難になってきているから。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:28:29 ID:sTceD5lE.net
ちなみに電力の缶詰と呼ばれるアルミニウムだけど
アルゼンチンが世界16位、ブラジルが9位だから
アルゼンチンが風量発電のポテンシャルを少し活かすだけでアルミニウム生産が激増するし
ブラジルはいくらでも電力を買ってくれる。本当に風力発電所を作らないのがもったいない

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:31:06 ID:YpvVC7JU.net
>>29
破産できないなら継続できるって事だから
それはそれでいいしね

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:34:12 ID:2bDpC5QX.net
てか、こんな国の国債を買うなよ!
踏み倒されるの、目に見えとるやないか!
てか、金利、何%だよ!
30%ぐらいないと割に合わないだろ!

87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:36:25 ID:yUfwExFS.net
コロナ便乗

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:37:22 ID:SL61+qiP.net
昔は先進国だったんだよね

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:40:20 ID:mePnI6cU.net
今回はアルゼンチン国債買ったアンポンタンはいないだろうな?

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:42:58 ID:xZ8lZOKN.net
世界第5位の経済大国だったアルゼンチンのエリートたちが
新産業にうつるより、旧産業のままブエノスアイレスに不動産を買って、未来の不動産価値を信じた結果だわな

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:43:16 ID:kB4vdVKh.net
>>1、すべてはタイミングだ。とか、w

待てないとなったらアメリカへ移民爆弾クラスターが押し寄せる。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:46:18 ID:EmaBTVpF.net
9年ぶりか
がんばったな

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:46:30 ID:pwFr2Uux.net
>>15
日本にブーメランやね

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:47:22 ID:EmaBTVpF.net
>>90
ナチスの移民が死に絶えた時点で終わった国

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:48:28 ID:JVCkxyjB.net
メッシが一番稼いでるんじゃないの?

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:00:49 ID:i1R0Fjzb.net
>>90
なるほど。
東京の地価を吊り上げて喜んでる日本に重なるな。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:03:01 ID:W/jnk53C.net
アルゼンチンをデフォルトにしますか?

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:11:17.68 ID:fY9fRll5.net
>>4

1975年の週刊少年ジャンプに

”1・2のアッホ ”  と言うマンガがあってさ

お前の書いたギャグがそっくりそのまま、載ってたよ

それも ”受けなかったギャグ”  としてね

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:14:07.71 ID:5t0QH5u5.net
土人国家はてへぺろで済むからいいよな

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:19:58 ID:KKkeagGp.net
徳政令はやめといた方が。。。

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:22:00 ID:tiBesYvZ.net
アルゼンチンまたやったなデフォルト詐欺,困ったらデフォルトして借金棒引き

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:24:51 ID:AK4/gRdr.net
サッカー・タンゴ・牛だけの理想郷(笑)後、何かありましたかぁ〜?

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:25:48 ID:n5K8q71X.net
麦トウモロコシ等の穀物→牛があるから、食うだけなら困らないアルゼンチンと、
オリーブはあっても穀物が弱く観光頼りなギリシャだから、一緒には出来んだろ

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:25:59 ID:Blx5ftho.net
定期便

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:26:42 ID:i1R0Fjzb.net
>>103
そうか。
観光業ヤバイ→ギリシャヤバイか

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:32:37 ID:/yCM8XU1.net
アルゼンチンコ

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:33:28 ID:LXAAXfES.net
>>1
デフォルトするような民族は統治されたほうがいいな

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:36:22 ID:MFDLUSl0.net
経済成長率がー2〜2辺りをうろついてる状態で、インフレ率二ケタ台、
しかもここんとこは20〜50%とかの国だから、暮らし向きはやばすぎる状況かと。

ttps://ecodb.net/country/AR/imf_growth.html

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:38:52 ID:hx2fxp8p.net
>>10
だんだん利息が膨らんで最後は国を担保にしないと借りれなくなる
あと1,2回やらかしたらそんな感じになりそう
尚、お隣の国も後追い中w

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:39:58 ID:n/5DTPJ1.net
なにが悪いっていうか

もう、そういう体質なんだとおもう。

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:44:39.74 ID:kt/ZKfRF.net
キムチ国がデフォルト前夜だけど、
アルゼンチンの例に習うと、余計にタチが悪くなって復活しそうだな

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:46:38.85 ID:1POaI+LH.net
>>79
よう搾りカス

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:49:43.16 ID:1POaI+LH.net
>>79
よう搾りカス

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:53:25.65 ID:0E+JkzKE.net
アルゼンチン国債紙切れ?

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:59:22 ID:vfWglmIC.net
>>1
(6年ぶり9回目)

甲子園かよ!

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:02:24 ID:7NEWrPLN.net
 



9回目 のデフォルトか、
イギリス植民地はさすがだ、

韓国のデフォルト回数が少すぎるぞ、
オマエらがんばれよ



 

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:04:14 ID:sm7Z1/VS.net
世界的大暴落がぁ

つーかこんな何回もデフォルトしてる
とこの債券買ってるって
頭おかしいだろ
三回中絶してるけど愛してるみたいな

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:08:27.69 ID:vfWglmIC.net
>>1
このデフォルト甲子園には日本は参加しそう?

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:13:51.99 ID:Ju5+hEGL.net
>>4
お前さぁ、自分の書き込みを声に出して読んでみろ
情けなくならない?

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:24:26.36 ID:i1R0Fjzb.net
>>118
今のところ、
イタリア 新型コロナ蔓延でヤバイ
ギリシャ 新型コロナはそこそこだけど観光業ヤバイ
韓国   言うまでもない

この三カ国でデッドヒートやね。

中国も参加したらかなり熱くなるんだが。
アフリカ豚熱が再流行してるらしいし

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:27:26.75 ID:i1R0Fjzb.net
>>117
世界的に頭おかしい。サブプライムローンでヤバかったのに、今度はCLOに農中はじめほとんどの日本の銀行が手を出してるからね。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:27:32.12 ID:AcKvXtB/.net
アルゼンチンはかつての富豪国。
母を訪ねて3千里---クオーレでは、
主役の少年マルコがイタリアのジェノバから、
「母さん」が出稼ぎに行ったアルゼンチンに母を
追いかけていく物語。
イタリヤより豊かだったアルゼンチンがあったのさ。

123 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:32:15.85 ID:QWFRxmrC.net
デフォルトドミノが、次は韓国ニカ?

124 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:33:22.91 ID:lKypUmkI.net
100年前は、世界の先進国だったのに・・・・

世界には、4つの国しかない。
先進国と途上国、そして日本とアルゼンチン

125 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:35:30.50 ID:o8zD99Z6.net
先進諸国が借金づけにして開発途上国の生き血を吸いすぎだからじゃね?

126 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:36:08.36 ID:tduTTGb2.net
清水健太郎
田代まさし
アルゼンチン

127 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:39:09.84 ID:S9KgpoGk.net
>>5
フォーーーーッ!

128 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:40:05.38 ID:S9KgpoGk.net
すげえ国だな 個人に例えると自己破産9回

129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:40:58.17 ID:8YmbT/Ih.net
>>117
新自由主義者(笑)が大統領やってるから、
いざとなれば国民に重税かけてでも回収してくれると信じてのことだろうね。

でも、外資の手先の大統領が選挙で勝てるわけもなく(ry

130 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:43:38.17 ID:1I+pd/xS.net
ニコニコの動画で8回目までは観た
9回目の動画があがるのが楽しみだわ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:52:57.50 ID:HO9Du/Of.net
幾度となく国家破産してもアルゼンチンはいまだに存続してるな 

132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:57:21.11 ID:S9KgpoGk.net
カードのリボ払いしんどくなってきたから俺もデフォルトしたい 法律事務所とかに行けばいいのかな まじわりと本気で考えてる

133 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:03:01 ID:KxEGz+cn.net
>>1
政府が取り込み詐欺を常習する国

134 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:45:25 ID:i4Y1/In8.net
踏み倒しの常習性とは。

135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:47:14 ID:NWyrdmFD.net
信用ない国=デフォルト国

136 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:53:21 ID:4qO54AWE.net
デフォルトの常連なのに
なぜ貸す奴が次々に現れるのか
踏み倒した借金は過去の分どうなったの?

137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:55:01 ID:4qO54AWE.net
>>132
まずカードで20万円借りる
その20万円持って法テラスに行く

138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 15:00:41 ID:OVe/dRq0.net
東京都のコロナウィルス検査数が50人を下回っており、これで感染者が減ったとされているのです。

期間延長したら給付金また配るの?

当然です。公務員人件費削減まで,ばらまこう。バラまけよ。
予算が組めなければ人件費削減に。 そうなります。
だから、期間延長はありません。
消費税は維持、これ以上給付金を国民に配ると夏のボーナスの原資が心配です。
とにかく直近の公務員の生活を守るため、経済活動を。

日本の縮図ですね。予算の分配が大切。

32不要不急の名無しさん2020/04/25(土)
阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね

ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」

阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。

 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。
金沢市は13日、全国民に一律10万円を支給する特別定額給付金について、口座への振り込みを開始した。
残念ながら地方公務員の為に消費税と固定資産税が存在します。10万円バラマキの回収のためどちらの税も上がり続けます。地価に関係なく出鱈目な計算方法ですが。
公務員は現在、不動産の買い時です。固定資産税も持ち家手当で還付される、地方公務員の場合ですが。
とにかく、公務員以外は生きていくのが難しいそんな時代です。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 15:09:54 ID:L3AxzG5b.net
デフォでヤサイとニンニクは入ってますか?

140 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 15:17:52 ID:XosvfOZd.net
100年に一度の危機といわれたリーマンが起きたのが最近だから
6年もいわば100年

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 15:19:49 ID:RhWoNwAD.net
まあ、アルゼンチンならさもありなん

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 15:30:30 ID:W6dDnH2L.net
デフォルトまたか状態なのに南米で唯一ホワイト国なのはなんで?
教えてエロイひと!

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 15:43:59.96 ID:aC5EuZwu.net
むしろ6年よく耐えた

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 15:53:28 ID:A6GGKEBz.net
>>4
小学生は宿題やってろ

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 15:56:01 ID:JVX2xnA7.net
>>7
一番怖いのは軍隊
軍に給料払えなくなったら、クーデターが起こる

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 16:16:44 ID:K81kZG70.net
>>1
こういう国って毎月給与貰ったら
すぐドルに交換するの?

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 16:18:28 ID:8xTTcpLR.net
アルゼンチンと金貸しはプロレスだろ。

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 16:35:01 ID:HNnzZK1p.net
>>142
アルゼンチンは平地が多いから、白人がどんどん入植してホワイト国になった
原住民のDNAが濃いのは山岳地帯だな。チリとか

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 16:50:20 ID:vgV8mRjQ.net
甲子園出場回数か麻薬逮捕回数みたいな書き方だな

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 16:52:17 ID:NuNz0gN5.net
ダブルフォルト

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 16:52:31 ID:DwITcv4c.net
甲子園みたいと思ったらすでに言われてて草

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:05:48 ID:lRZrzU/H.net
お前らさ
日本だっていずれこうなるかもしれないんだぜ

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:06:59 ID:jLsCmJyB.net
>>70
アルゼンチンでは左派の方が手堅い政権運営なのか。

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:15:09 ID:DGMdVfLX.net
>6年ぶり9度目のデフォルト(債務不履行)が確定した。

9度目じゃ
もう慣れっこで、デフォルトくらいじゃ誰も騒がだろうね。

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:23:42 ID:lFIfSWm4.net
それでも債権買うんだから、どんなけ金が余ってんだ

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:24:58 ID:x118Qhcw.net
こりない連中だわ(笑)、IMFが助けるのかなぁ?

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:27:48 ID:DGMdVfLX.net
>デフォルト(6年ぶり9回目)

個人の場合でもこれは信用が終わってると思うが

原発や鉄道建設みたいな長期プロジェクトに協力してくれる国ってあるのかな?

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:33:05 ID:qyOb74Xr.net
日本でも金を刷れ刷れ言ってる奴そこそこおるよな

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:33:48 ID:uXiexElv.net
デフォルトがおきたらどうなるの?
おまえら詳しいだろ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:39:35 ID:MTMybWrk.net
夏の大会中止だから返済も中止か

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:39:42 ID:QE/DnVTv.net
>>40
>>48
そのおかげでアルゼンチンのローカルレーサーだったファン・マニュエル・ファンジオはファン・ペロン大統領に国費でフェラーリを買ってもらってヨーロッパに渡り、F1チャンピオンになった(実話)

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:40:28 ID:i1R0Fjzb.net
>>156
最大の債権者がIMFらしい。

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:45:47 ID:x118Qhcw.net
>>159
普通の場合はIMFの管理下で、財政の再建をやらされる。
当面の運転資金はIMFが提供。
しかし、、こうもやると どうなるのでしょうね(笑)

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:46:22 ID:KUfyrurU.net
強豪を名乗るのはまだ早い
次回は2年ぶり10回目を目指してほしい

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:52:41 ID:ugwocte9.net
外貨建て債務と自国通貨建て債務の違いがわからないアホが大量に沸くスレですね。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:53:57 ID:c0jlp1LJ.net
>>52
寄贈じゃなく購入な。
当時ロシアも狙っていたから日本に売ったのは感謝だな。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:54:36 ID:uXiexElv.net
国が破たんするってことはまずないのかな?

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:56:42 ID:i1R0Fjzb.net
>>167
食糧輸入国なら、破綻するけど自給自足できれば、
別に問題ないだろうね。

ブランド物のバッグとか外車とかが買えないだけ

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:58:12 ID:/U6p3l/8.net
>>1
信用ゼロ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:58:45 ID:QdgxNqld.net
メッシに払わせろよ

171 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:59:36 ID:QaF0YY5T.net
デフォルト強豪国アルゼンチンの面目躍如だな
韓国も後に続け

172 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:59:58 ID:sm7Z1/VS.net
>>165
それでアルゼンチンはどうなるか
説明してみろよw

173 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:01:33 ID:FQmcq7+Z.net
結局、国って破綻しても何も変わらないな。
アルゼンチンはペソだっけか?
ペソ大暴落してるの?超インフレ?

174 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:02:14 ID:/U6p3l/8.net
>>136
>デフォルトの常連なのに
>なぜ貸す奴が次々に現れるのか
>踏み倒した借金は過去の分どうなったの?


ウシジマくんが返せないのに知ってて高利貸ししてんのか?

175 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:03:02 ID:i1R0Fjzb.net
それよりCDSはどうなったんだろうね?
発動条件は満たしてるよね?

176 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:03:38 ID:x118Qhcw.net
>>168
石油とれるの!?

177 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:04:19 ID:i1R0Fjzb.net
>>174
最大の債権者はIMFだよ

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55780070Y0A210C2910M00

178 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:05:18 ID:i1R0Fjzb.net
>>176
シェール開発で石油・ガス輸出国に返り咲くアルゼンチン 沖合鉱区入札も活況を呈す

179 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:05:53 ID:zS8FRo5W.net
>>1 >>177
なるほど!
スッキリした

各国協力の機構が仕方ないから貸してるだけか

180 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:11:02.10 ID:i1R0Fjzb.net
情報が見つからないんだが誰か知らない?

アルゼンチンのCDS発動だと思うんだが、売ってたのは誰だ?
ドイツ銀行かな?

181 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:11:11.40 ID:zS8FRo5W.net
>>175
それも気になる
債権に掛けた保険のCDSはどうなってる?

こっちは統計確率で計算して、民間が少しずつ分散して引き受けてるはず


一人でアルゼンチンだけを受けないから、
事故を起こしたアルゼンチンに保険料支払っても、CDSの引き受け手は世界全体のデフォルトしない債権に掛け捨てたCDSでトータルでは儲かるだろう

182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:12:28.96 ID:8WrRrXmo.net
だーかーら
日本みたいに自国通貨建てで発行して国内の個人や銀行に買ってもらえばよかったのに
なぜわざわざ外貨建てで国債を発行しないのかね?

183 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:13:43.02 ID:i1R0Fjzb.net
>>180
やはり、ドイツ銀行みたい。
とうとうドイツ銀行とぶか?

アルゼンチンのデフォルトがドイツ銀行を破綻させるかもしれない件! - 反逆する武士

184 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:18:57.06 ID:i1R0Fjzb.net
>>181
ヨルダン「せやな」
イタリア「せやせや」
ギリシャ「せやで」
韓国「韓国に愛は無いのかああああ」

185 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:19:22.68 ID:vyAraD+b.net
日本も借金がーとかまだ言われてるけど
仮に破産したとしても国家は続くから
余計な心配しないで国債刷ればいいんだよ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:21:18.78 ID:zS8FRo5W.net
>>182
え?なんで逆なこと言ってる? 外貨建て国債がデフォルトしたんだろ

外貨建てで国債を発行しないのかね、は
外貨建てで国債を発行したのかね、の書き間違い?


政府は今年4月、約660億ドル(約7兆1000億円)の外貨建て国債について、
22年までの返済猶予と元本5.4%、利払い62%のそれぞれ削減を柱とする債務再編案を債権者に提示した。
しかし、損失を強いられる欧米の有力債権団は受け入れを拒否。
時事通信 2020年05月23日
https://www.jiji.com/amp/article?k=2020052300222

187 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:22:14.01 ID:tnhsdnSu.net
金貸してたファンドがアホなだけやん
国相手に取り立てとか無理な話やし
アホなファンドが潰れるだけやろ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:23:21.96 ID:i1R0Fjzb.net
>>187
IMFなんだが

189 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:23:36.61 ID:dVmkq8ex.net
日本人は勘違いしているけど、
金は貸した側の問題。

返さない奴に投資するのはバカのすること。
逆に借りられる奴は信用力がある証拠。

190 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:25:39.53 ID:1zg5Ddcn.net
で、韓国はいつデフォルトするの?

191 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:25:54.66 ID:i1R0Fjzb.net
>>189
日本の銀行は、ベンチャー企業に金貸すとき、
社長を生命保険に入れるからね。
まあ、そういう「勘違い」する人もいるよねw

192 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:26:39.66 ID:i1R0Fjzb.net
>>190
秋頃になるらしい。

193 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:32:13.01 ID:8dl/Qfqj.net
>>4
令和の大天才、現る。

194 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:34:58.64 ID:QDBbeqh+.net
アメリカの金融緩和の影響をもろに受けたっぽいな

195 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:36:49.09 ID:B4KWAGpo.net
9回目かよ。
デフォルト恐れるに足らずだな。

196 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:38:13.55 ID:z6MKJfBt.net
>>177
「アルゼンチンにとってIMFは最大の債権者であり、441億ドル(4兆8400億円)の融資は政府債務の約14%にのぼる。」

たった14%じゃねーか

197 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:39:54.24 ID:SL61+qiP.net
アルゼンチン債のCDS引き受けは、万馬券を買うようなものか

デフォルトしないという奇跡を信じて、その夢に賭ける!

198 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:42:35.62 ID:8YmbT/Ih.net
>>163
アルゼンチンは借金の返済に回すお金がないだけで、
最低限の国家運営に必要な資金くらいは貿易で稼いでこれるから、
運転資金目当てにIMFに泣きつく必要がないんなだ、これが。

IMFこそどーすんのってなってる。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:42:37.85 ID:SL61+qiP.net
>>196
みんな怖がって助けに行かない
普通の反応
世界経済をクラッシュさせたくないから仕方なく持ち回りで引き受ける

PTA役員や町内掃除と同じ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:44:25 ID:SL61+qiP.net
>>198
借りた金は返さねえ!
ただ今は儲かってるからあとは自分でやるぜ!

そんなのアリか?

201 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:45:12 ID:mR2bCIfk.net
>>5
紅白

202 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:46:26 ID:B4KWAGpo.net
借金は大きいほど借りての立場は強くなるもんな。

203 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:46:38 ID:yJLs3ElT.net
アルゼンチンは朝に1個60円のパンが夕方には160円になってるの?

204 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:47:23 ID:Kbg0ep58.net
>>5
逮捕歴

205 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:48:16 ID:B4KWAGpo.net
>>203
パンが無くてもステーキが食える国。

206 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:49:03 ID:Kbg0ep58.net
>>203
見切り半額で240円

207 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:49:51 ID:8YmbT/Ih.net
>>200
ありだよ。

高利率の代償としてデフォルトリスクを負うのは金貸しとしては当然だ。

ついでに言えば、その借金をしたのは
IMFや国際金融資本イチオシの新自由主義者(笑)の大統領だったんだから、
その不始末をIMFや国際金融資本が負わないという方がおかしい。

208 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:50:15 ID:W6dDnH2L.net
何年か前アルゼンチン〇臭いってどっかの新聞の電子部門が出したニュース
見てフイタの思い出した(´・ω・`)

209 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:57:03 ID:B4KWAGpo.net
安いワインと安いステーキ食える国民は幸せだわな。
お上が勝手にした借金なんて知ったこっちゃなかろうて。

210 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:58:01 ID:1QuMlJq4.net
>>4
だがちょっと待って欲しい
ンが否定のヌと考えると女性という考え方も。

211 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:01:03 ID:KcRNaBRK.net
南米ってろくな国ないな
いや中米もいや世界中か

212 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:01:32 ID:B4KWAGpo.net
2016年頃のアルゼンチンのブドウ栽培面積は538,071エーカーである。
2003年のワイン生産量は132万キロリットル、輸出量は18万キロリットル、輸出金額は1億6900万米ドルだった。
2013年のアルゼンチンのブドウ生産量は世界第6位、ワイン生産量は世界第5位だった。

かつてアルゼンチンのワイン生産量は非ヨーロッパ諸国でもっとも多かったが、1990年代初頭にはアメリカ合衆国に抜かれた。
20世紀末に至るまで、アルゼンチン産ワインはわずかな量が輸出されていただけであり、粗野な品種を用いた
濃縮ブドウ果汁をアメリカ合衆国・ロシア・日本などの清涼飲料企業に輸出することで成功を収めていたが、
近年ではワインの輸出量も増加している。

213 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:04:26 ID:cT+ThxnL.net
>>5
中々の強豪校だよなw

端から返す気無くて草

214 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:11:51 ID:i1R0Fjzb.net
>>197
万馬券を売るようなものでは?
さて支払いのお時間ですよw

215 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:11:59 ID:qACOnt3Z.net
>>4
アルゼンチンのこ〜ど〜も〜、こ〜ど〜も〜、こ〜ど〜も〜
アルゼンチンのこ〜ど〜も〜
あるぜんチンコ〜!

って確かカトちゃんが歌ってた!

216 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:13:46 ID:B4KWAGpo.net
IMF=ユダヤ国際金融資本
アルゼンチン=バチカンラットライン

217 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:15:42 ID:z6MKJfBt.net
>>207
むしろありえないのは、消費税増税は国際公約(笑)だから、国民が泣こうが喚こうが増税する、って主張だわな

218 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:20:34.03 ID:B4KWAGpo.net
「なぜIMFに「消費税を15%に」なんて言われないといけないのか 
「一見中立」な組織の実態」によると、IMFは「総務会」を組織の頂点に置いており、
総務会は各国の財務大臣や中央銀行総裁で構成されている。
現在、日本は麻生財務大臣と黒田日銀総裁が務めており、日常の業務を行なう「理事会」の理事は、
財務省から出向している田中琢治氏が務めているという。実務的なトップを担う「専務理事」の補佐、
「副専務理事」は4枠あり、そのうちの1枠は元財務省財務官である古澤満宏氏が務めているとしている。
この「副専務理事」は財務省の「天下りポスト」となっているほか、財務省や日銀から多くの職員がIMFに
出向しているのが実態だという。

219 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:22:52.36 ID:+ZcBzRi1.net
アルゼンチン中銀が
貨幣を刷るor自国債を無尽蔵に買い取るとか
やらないのかw

220 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:27:33.24 ID:44DkJ+ci.net
>>1
阪神の優勝より頻度高そうだな!

221 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:27:54.81 ID:LXAAXfES.net
使えねー民族だな

222 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:29:22.50 ID:1POaI+LH.net
>>209
まさにコレ

223 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:32:35.62 ID:8YmbT/Ih.net
>>219
自国通貨をいくら刷っても外貨収支には影響はない。

外貨建借入金の返済は貿易収支でしか賄えないんだよ。

224 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:36:58.65 ID:QE/DnVTv.net
>>208
ウルトラマンコスモスも切り方を間違えると大変なことになるぞw

225 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:43:44.91 ID:uXqj1P79.net
>>209

サッカーで四年に一度はお祭り騒ぎ出来るしね〜
デフォルトの悲壮感なんて全くナシなのもスゲーwww

226 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:46:47.53 ID:GngjLBUp.net
デフォルトって結構軽いんだな アルゼンチンは困窮してる感じがない

227 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:48:33.08 ID:mePnI6cU.net
BRICSの他にVISTAってあったの覚えてる?

228 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:51:21.35 ID:yK9TriKR.net
何年おきかにくるお祭り

オリンピックみたいなもん

229 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:53:28.88 ID:U5i8HYn7.net
>>1

なのにアルゼンチンの人は

日本人より楽しく人生を生きている

230 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:54:19.47 ID:ACtmK8jh.net
またアルゼンチンタンゴか
しかしコロナはそれほど関係ないだろう

231 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:55:40.75 ID:U5i8HYn7.net
>>226

これ

232 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:56:48.76 ID:lB41GzAM.net
土人国家はどうしようもねーなwwwwwwwwwwwww

233 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:57:40.41 ID:rqMp1p0N.net
返す気ゼロの開き直りスタイルの国家運営

234 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:57:45.09 ID:MTMybWrk.net
デフォルトしても債権が全く返ってこないって訳ではない

ってギリシャの時に言ってた人居たな

235 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:01:33.95 ID:89uFz8H8.net
>>1 左派のフェルナンデス大統領は19年の大統領選で対外債務について「払う必要が無い」と述べて当選した・・・

この思想が国の信用を無くし、復活できない事になると考えないのだろうか。

236 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:04:01.21 ID:ACtmK8jh.net
リスケ乞食という奴ですよ

237 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:05:08.06 ID:DnFYkjA4.net
6回デフォルトしても平気とか無敵やん

238 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:06:32.03 ID:JSZO0M3s.net
もう大量に発言したいが一言だけ
アルゼンちんこくさい

239 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:09:55.16 ID:XJAh/VNG.net
おまーんこくさい

240 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:15:17.35 ID:93owb5nK.net
>>198
だったらその貿易で稼いだカネを差し押さえればよくね?

241 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:17:18.61 ID:RVoZOp9C.net
えええええ?
アルゼンチンって南米諸国では経済は悪くなかった(あくまでも地域内比較で)
ブラジル・ペルー・チリ・コロンビア・メキシコなんかもっと悪いからな
これ、連鎖倒産みたいに破綻が広がっていくんじゃないか?
また南米危機勃発の可能性が出てきてるのかもしれない

242 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:21:11.27 ID:bqfYCwrM.net
安倍ちゃん有能なんだな

243 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:22:55.42 ID:FDMT+/YN.net
>>119
ご意見きちいw

244 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:26:15.38 ID:8YmbT/Ih.net
>>240
アルゼンチンも貿易業者も金貸しの追求を回避する形で
貿易と決済を続けようとするからそう簡単なことではない。

貿易業者にしたら、金貸しが困ってるなんて知ったことじゃないからな。

245 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:32:44.33 ID:93owb5nK.net
>>244
なるほどね
結局人間と同じで借りてるやつ最強かw

246 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:42:19 ID:i1R0Fjzb.net
貸し手はIMFだし、デフォルト自体はどうでもええよ。

問題はCDSだよ。

247 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:43:44 ID:MFDLUSl0.net
インフレ地獄でボロボロだよここ。

これから債権者と話し合い、デフォルト条件(返済先送りや金利削減など)で合意得られないと、
海外で国債発行も出来ないので、借金すらまともにできなくなる。

デフォルトといっても、大抵は支払い期限引き延ばしと一部利払い分削減とかが普通。

ギリシャみたいに公的なとこが音頭とってくれる場合は、ヘアカットもありうるけど。

248 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:50:31 ID:DdTdbuey.net
アルゼン

249 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:57:09 ID:4r8l7wbb.net
>>229

生活充実度
幸せ実感度

高いよな。
日本は馬鹿なんだよな

250 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:05:27 ID:Ni2M1oQw.net
アルゼンチン国債
アルゼンチン炬燵
アルゼンチンポケットバス

251 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:11:57 ID:W/jnk53C.net
世界一の債権国日本は高みの見物

252 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:12:43 ID:vN/mPupT.net
>>11
一極集中と産業転換は関係なくない?

253 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:14:26 ID:H5yaeUi8.net
アルゼンチンのサッカー選手はヨーロッパで大金を稼いでいるというのに

254 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:28:48 ID:0peAnl6T.net
>>250
前に「金太守って/負けるな/負けが多い/待つ神田」など入れたくなる

255 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:34:16 ID:W6dDnH2L.net
>>254
金太の大冒険なついなw
自分はマスカット切ったとマカオに着いたがツボ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:38:55 ID:q9BRBy4Y.net
アルゼンチン国債
青梅国際マラソン

257 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:44:29 ID:nWGRonRG.net
アルゼくんちんこ臭いがパァになった

258 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:44:34 ID:1POaI+LH.net
>>212
イタリア移民が多いせいか、レモンの栽培も盛ん。
北部のツゥクマンという地域に一極集中。
濃縮果汁が主にアメリカに輸出され、ある意味でアメリカのレモネード文化を支えている。
濃縮果汁は日本にも輸入されている。日本市場では、イタリア、スペインと並んで高いシェアを持つ。

259 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:46:00.93 ID:Dmy06U5o.net
アルゼンチンに出資してる国とか銀行とか企業になんか影響ないの?
個人の金持ちが遊んでただけなの?

260 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 22:12:43 ID:1ePP11dm.net
まだ金貸してくれる奴いるのか
流石、元先進国やな

261 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 22:39:20.62 ID:DAadOB0N.net
アルゼンチンもバランス良く経済復興させれば南半球の先進国になる

262 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 22:43:53.03 ID:PPAiUb4U.net
6年ぶり9回目 草

263 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 22:59:33.13 ID:JCwgJhhx.net
>>229
だよなぁ、日本は自殺大国だもんなぁ

264 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 23:01:43.26 ID:BlDyVxJH.net
アルゼンチンは日本人差別するからざまあ

265 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 23:32:22 ID:Fbsup/zH.net
ナイゼニチン

266 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 23:38:44 ID:RgCi7X1P.net
何だよ、6年ぶり9回目ってw
甲子園の常連かよ

267 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 00:09:49 ID:qqWlHqcq.net
>>249

南米の自殺者 0人
南米の殺人での死者 数万人

どうぞお好きな場所で生活してください

268 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 01:16:15 ID:jtdD9BsI.net
アメリカはアルゼンチンを買収したらアメリカの領土

269 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 01:53:10 ID:BhQSuIH9.net
日本も財政再建とかくだらないこと言ってないで
しばしばデフォルトしてくれた方が国民生活は楽なんだけどな。

270 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 03:19:28 ID:Pcy+fPvo.net
>>269
頭悪いなあ
資源の国なのな

271 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 03:44:16 ID:v072xQ6B.net
>>269
アルゼンチンの穀物自給率は 284%
食っていくだけなら、なんとかなるし、輸出もできる。

一方、日本の自給率は承知の通り50を下回る国。
これがデフォルトなんてことになると、ヒャッハー一直線。

272 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 04:58:07.46 ID:C+Qb899k.net
>>269
そうでもない
向こうは道路の補修も予算なくてできないからあちこちデコボコで雨が降ったりするとプールになってしまい身動きできない
約束守るとか時間を守るとか物理的に不可能だしそういう概念はないんだよ
不便な生活が当たり前
日本に来るとすべてが完璧で綺麗で時間通りでびっくりして100年進んでると感じるらしい
日本人は完璧なインフラが当たり前だと思って生活してるからそういう意味で感謝が足りない

273 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 05:31:37 ID:1HNAl4Ro.net
>>272
だんだん日本もアルゼンチンに近くなるよ。
この間の台風なんか、その最たる例。

台風来るの分かってるのに、線路にゴミが散乱して始発が遅れに遅れた。

そのうち、強風が吹いたから遅れまーす、大雨が降ったから遅れまーす、というふうになる。

274 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 05:42:01.84 ID:oVWikgr9.net
コロナ支援金をきっかけにBIとか導入されたら
世界的にアルゼンチン化するかもな

275 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 05:50:13 ID:1HNAl4Ro.net
レバノン
アルゼンチン←New!


トルコ
イタリア
ギリシャ
韓国

さて、どの国が後に続くのか?

276 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 05:53:56 ID:aaVqVNKT.net
「国家が破産することはない」 と主張する人たちはアルゼンチンをどう思うの?

277 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 05:56:21 ID:1HNAl4Ro.net
>>276
あれは副音声で、「だから俺にカネ寄越せ」と言ってる連中だから。

理屈なんかどうでもええのよ。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 05:57:33 ID:sZ1hIuKY.net
日本も一票の格差を今すぐ解消しないとアルゼンチンになるぞ!
稼いでる都市部がどうして日本の足を引っ張ってる農村部の3分の1しか票がないのよ?
東京にもっともっとヒトモノカネを集めようず

279 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 06:14:34.56 ID:UsTvEWSp.net
ここのジャンク債は紙くず?
支払い遅れても回収できるなら買うかな

280 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 06:23:31 ID:1HNAl4Ro.net
意外とデフォルトしそうな国多いんだな。

フィッチ、南ア格付けを「BB」に引き下げ 一段のジャンク級

格付け大手フィッチ、メキシコの長期国債格付け引き下げ

281 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 06:39:08 ID:M6mGb+NM.net
月曜日はクロス円は下窓かな。
織り込み済みかな。

282 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 06:40:08 ID:8MI9hjMY.net
国として成り立つの? これ

283 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 06:43:54 ID:8MI9hjMY.net
何で日本の小学生、中学生の男の子は
アルゼンチンの国債の話になると
目の色を変えて夢中になるんだ?

同じくオマーン国の国債や
実在しない国際空港の話にも夢中になる

アルゼンチンとオマーン
いったい何の関係があって、あれだけ
子供たちの心を掴んで離さないんだろう

284 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 06:50:55 ID:SzwqCntE.net
オマーン国の国債すこ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 06:51:42 ID:YMy4YDbm.net
>>283
つボイノリオ『インカ帝国の成立』もお勧めだな

286 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 07:11:13 ID:D+HV41YQ.net
>>282
農業国で石油も出る。
成り立たない訳ないわな。

287 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 09:20:39 ID:eZ5dn+0d.net
>>282
食糧が自給できるのでデフォルトしても何とか生活していける

288 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 09:34:09 ID:uFyZDAIR.net
>>283
ガキだからだろ
まだチンコもムケてない
マンコも見たことない奴らなんだから
オレは中1でもう余裕よ
そんな奴らを見下ろしてやってた
つまりそこが童貞と支配者の違いな

289 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 10:36:49 ID:D+HV41YQ.net
あれあれ、中国もドル建て債権発行してるわ

中国政府、ドル建て債を60億ドル発行へ−ユーロ建てに続く

Rebecca Choong Wilkins、Annie Lee
2019年11月26日 16:54 JST
更新日時 2019年11月27日 15:47 JST

290 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 11:00:22 ID:J0mnCAKT.net
自給自足出来る国は余裕だな

291 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 11:25:38.87 ID:1GktdSUl.net
>>273
戦後の日本なんかもよく遅れて
大事故も何度も起こしてたし
今も昔もそんなに変わらない

292 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 11:26:44.39 ID:D+HV41YQ.net
>>291
そう。
高度成長期がおかしかっただけ。
昔のクオリティに戻るんだろうな。

293 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 11:31:58.98 ID:jnqWKdqJ.net
今年のデフォルトは2014年以来の出来で芳醇な香りが

294 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 12:00:22 ID:zt7g2SJD.net
パンパという沃野を持ち、かつては世界でも最も豊かな国なのに何故なのかと思う。

ワシントンコンセンサスとか要因があるのかもしれない。豊かな国は積極的な財政をすれば外債がなければ豊かにできる気がするが。

295 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 12:03:17 ID:nR8E9+2v.net
母でも訪ねてろ

296 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 12:17:23 ID:77G3RQrr.net
>>295
かつて世界で最も豊かな国で、世界中から人が来たのよ
そういう時代に書かれた物語

297 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 12:24:00 ID:D+HV41YQ.net
>>294
みんなそう思って投資してデフォルトされて
撤退していくんやろなw

298 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 12:34:17 ID:oLbrY+YV.net
>>294
木の枝に寝っころがってバナナ食べてたら猿から進化しないだろ
環境が少し厳しいが発展の条件かな

299 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 12:39:56 ID:D+HV41YQ.net
次は中国か?
9月の記事だが事態は悪化してるとしか・・・

中国のドル建て債、「巨大な雪だるま効果」でデフォルト拍車か
Rebecca Choong Wilkins、Yuling Yang、Molly Dai
2019年9月26日 13:02 JST

300 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 12:41:01 ID:D+HV41YQ.net
ドル建て債の帝国となった中国、元安で浮かぶ弱点
By Mike Bird
2019 年 8 月 8 日 08:12 JST

301 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 12:45:30.09 ID:D+HV41YQ.net
アングル:中国社債のデフォルト過去最高、オフショアに波及か
Dec 19, 2019 · 中国で今年、民間企業の社債デフォルト(債務不履行)率が過去最高を記録した。米中貿易摩擦の影響で、中国の経済成長率が約30年ぶりの ...

302 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 13:54:28.62 ID:kgT+yfh0.net
軍事力による実効支配が正しいことをアルゼンチンのフォークランド諸島で
イギリスが証明してんだよなぁ
漁業権の販売だけじゃなく、今では海底油田まで作ってウハウハ
負け犬アルゼンチンは許さないとか遠吠えするのが精一杯みたいだけど

つまり独島は韓国のものってことだなw

303 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:29:51 ID:97cYczPO.net
>>282
つっても、インフレ率50%だぞ
国民の生活はかなり苦しいと思う

304 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:31:46 ID:97cYczPO.net
おっと失礼、安価ミス
>>303は>>287へのレス

305 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:48:31.47 ID:1Lozx+0/.net
お前らやるぞデフォルト,借金チャラで再出発だ

306 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 16:16:11.48 ID:7aWHt5xe.net
>>302
なんで事実をゆがめて都合よく理解するかな。
フォークランド諸島は、国際法上はイギリス領でアルゼンチンの占領を
武力で排除したって話だ。

これを竹島に置き換えるなら、アルゼンチン役である韓国が占領して
そのままの状態ってこと。

307 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 16:21:06.47 ID:saOpoG/V.net
アルゼンチンあるある

308 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 19:44:43 ID:eZ5dn+0d.net
>>303
1989年は2万%だった

309 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 20:05:16.06 ID:u6Bxsy65.net
自給率が高いからOKとか言ってるけど
自己破産した奴が田舎で自給自足できるようなもんじゃね

食ってけても、それなりの信用ある大人=先進国として
信用と財産に基づいて投資やビジネスとか高いレベルの消費や社会生活ができない感じか

310 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 20:37:08.23 ID:t64ZdElr.net
>>212
イタリア移民が多いせいか、レモンの栽培も盛ん。
北部のツゥクマンという地域に一極集中。
濃縮果汁が主にアメリカに輸出され、ある意味でアメリカのレモネード文化を支えている。
濃縮果汁は日本にも輸入されている。日本市場では、イタリア、スペインと並んで高いシェアを持つ。

311 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 22:54:22.80 ID:Q7R3p+4m.net
ちんこ臭い

312 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:08:16 ID:lkR/iQfi.net
>>309
イタリアスペインの家庭料理満喫市民わかる?
あの風景が広大な土地、広大な屋敷と各家庭に暖炉
調理熾火や炭火焼きで毎日バーベキュー三昧。
美味い牛肉やソーセージに自国のワイン。がアルゼンチン。

こんな感じの生活から
あぶれた市民は少ない

日本のタワマンニダああマッチ箱ハウスニダああ
もう、お笑いの世界。価値観日本人はオカシイわ

313 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:40:35 ID:0mwOxGQs.net
>>312
あなたのイタリア、スペインイメージも相当ナニだと思う、
フジヤマ・芸者・サムライと変わらん一面的断片的知識じゃないかな?
「現地見た」とかいいだすだろうとしても、とても平均の姿とは思えん。

314 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 01:12:32 ID:lkR/iQfi.net
>>313
日本人は海外旅行で都市しか見ない馬鹿だからな。
都市ならネットで十分。

昼も夜もお家で御馳走食うのがスペインイタリア。
その南米バージョン。
お前は、馬鹿の自己紹介スレお疲れ様

315 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 01:34:20 ID:FJwxCYQz.net
日本は人口多過ぎるから貧しいんだよな
まずは半分ぐらいに減ってもいい

316 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 01:50:28.67 ID:SrGof+7g.net
あれ?未だしてなかったんだっけ。定例行事だから驚きゼロだわな。

317 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 02:31:02 ID:1e79Cu+e.net
>>310
「母をたずねて三千里」とかいう棄民を美談に仕立て上げた名作物語があったな

318 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 04:37:36 ID:4nM087xF.net
>>315
じゃあまずお前が減ってくれ

319 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 05:42:51 ID:aSHEUzUb.net
国土は日本の数十倍平野が広くて人口半分6千万人。
食糧、資源は豊富にある。
ブエノスアイレスに不動産があれば
あくせく働かなくてもやってける
一日中タンゴとサッカーに興じ、牛肉食べてのんびり暮らす。
日本人よりよっぽど幸せじゃね?

320 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 05:48:56 ID:KtfW4y/E.net
>>319
じゃあアルゼンチンに移住すればいい

321 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 07:50:31 ID:SgRFVUGa.net
>>320
ブエノスアイレスに不動産がない

322 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:27:33 ID:aBbSvxPo.net
債権者はアルゼンチンと交渉する意志があるし、まだ大丈夫じゃね。

これが何回も続くとダメだろうが。

段々とデフォルトも影響が少ないイベントになってきたな。

323 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:44:20 ID:RTZc3SC3.net
>>318
お前の方が高齢者だろ
順番守れよ

324 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 10:38:59.66 ID:q6dQJZnm.net
>>323
五毛党やろオマエw

325 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 10:48:59.81 ID:AUDCrDh+.net
>>319
その辺は日本で田舎暮らししたいってのが
いるのと同じで本人の価値感次第。

そんなの退屈すぎてやってられんってのもいるし
金稼いでその手の暮らし夢見てたビジネスマンが実際やると
すぐに飽きて都会に戻ってバリバリやるようになったり

326 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 11:07:43.68 ID:4vG9hPVb.net
アルンゼンチンはデフォルトしても海外の投資家が損するだけだが
日本政府がデフォルトすると日本国民が苦しみます
一刻も早く消費税を倍にするべき

327 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 19:16:11 ID:jNKkTKmi.net
だからどうしたんだ?低能→>>325

328 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 19:18:37 ID:jNKkTKmi.net
>>326
あほ?危険水域になって、やっと真っ当な預金利息が付くんだが?

329 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 19:34:22.36 ID:AUDCrDh+.net
>>327
一概に良い事って言えないって
ことだよ、低能

330 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 21:55:58 ID:47dCT+FN.net
日本も他人事ではない
通貨発行権があるから大丈夫だと言うが、そんなもん危なくなったらユダ豚の手先が速攻で売り渡してトンズラするぞ

ケケナカやアホウには要注意だな

331 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 22:15:26.46 ID:A3xm99OU.net
>>312
そんな認識しかできないなら
ネット要らないな

332 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 00:54:31 ID:Xqxr0yAr.net
>>329
選択の自由さえもある生活が
一概に良いと言えないっってお前は最上級馬鹿だよな

333 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 18:23:59 ID:5xASJMR0.net
>>332
根拠に挙げてるのを否定してるだけなのに
それが分からないおまえが最上級馬鹿

334 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 23:44:42.84 ID:U+JnDGRQ.net
ここからか?
ーーーー
国土は日本の数十倍平野が広くて人口半分6千万人。
食糧、資源は豊富にある。
ブエノスアイレスに不動産があれば
あくせく働かなくてもやってける
一日中タンゴとサッカーに興じ、牛肉食べてのんびり暮らす。
日本人よりよっぽど幸せじゃね?
ーーーーーーーーーーー

否定に値する要素も見あたらないですが
この中での根拠っなに?
アスペルガー的に否定に値する部分はあるなら言ってみて?

335 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 01:59:53 ID:O792vVZO.net
>>334
半数近くが貧困層

336 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 03:26:00 ID:4tI6FD5B.net
>>70
後始末がデフォルトで済むんなら
軽いもんだなー

337 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 04:54:36.51 ID:ztsF+kBB.net
馬鹿はこの板来るな池沼>>335

338 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 05:27:15 ID:FE7a+NUt.net
私のチンチンもデフォルトされそうです

339 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 15:13:05 ID:3kHND6Ig.net
日本から遠いから、馴染みがないだけで、
ブエノスアイレスは、欧州の大都市に負けないレベルの賑やかな都市だからな。
  
まあ、みんながもっと勤勉だったら、相当な経済力の国になっただろうが・・・・・
どっちにしても、チリとアルゼンチンは周辺国と比べても、少なくとも庶民も
外見的なみすぼらしさはないな。
首都の住民の朝の出勤風景は男も女もちょっと時代がずれたモデル風。
物乞いがいても身なり、服装だけは小綺麗。  他の貧困国とはかなり違う。

340 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 15:22:44.55 ID:9Q99IVBx.net

行ったことあるんですか?

341 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 15:50:53.47 ID:55cvc17k.net
マジで次は中国かも知れんぞ

Dollar gains, yuan slumps on rising Hong Kong tensions
PUBLISHED TUE, MAY 26 2020 10:06 PM EDT
UPDATED 2 HOURS AGO

342 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 15:55:30.99 ID:aAmnbggp.net
アルゼンちんは食糧全部自給出来るからちょーしこんでる。

343 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:14:40.02 ID:nRXB4Ri7.net
なんで外資はこんな国の国債買い占めたの?
得する要素が見当たらないんだが。

344 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:37:01 ID:XTZwWQLq.net
>>343
新自由主義者が大統領やってたから買っただけで、今頃は情弱に転売済みだろ

345 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 17:52:44 ID:5TQud8Hq.net
よっ、デフォルト芸人!

346 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:02:19 ID:OIPZ30tJ.net
サッカー王国はどこもダメだなw

347 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:22:03.88 ID:nRXB4Ri7.net
>>344
ゴールドマンサックスとかは自由主義政権の時に国債買い占めて
社会主義政権になったら弱小投資機関にババ引かせたわけか。
南米は左翼が強いから、政権交代で経済体制が急変するしな。

348 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:25:10.81 ID:nRXB4Ri7.net
結局、外資の買った国債は紙切れになったのか。
アルゼンチンは債権放棄して、のんきにタンゴ踊る。
凄い国だな。無責任というか能天気というか。
こんなどうしようもない国の債権買う金融機関はどうなるの?

349 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 18:33:44.38 ID:H8iI1BBF.net
もう日本の領土になっちゃえよ
1000億くらい余裕でかたがわりだから

350 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:28:49.81 ID:XTZwWQLq.net
>>347
いくらなんでもそこまで情弱な機関投資家はないだろうから、売り先は、馬鹿な個人投資家か、関係
者が最初っから潰すつもりで新たに立ち上げて個人投資家から出資を募ったファンドじゃね?

351 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 10:52:06.20 ID:3iov2vNq.net
下記のような組織的なストーカー行為、並びに、集団によるストーカー行為は、専用の取締法を制定し、厳罰に処すべきです
※組織的ストーカー行為=嫌がらせ行為を伴った組織的なストーカー犯罪の事

きっかけは「もう少し静かにして」道路族との8年戦争、ついに法廷へ「悪魔のように誹謗中傷された」 2020年5月4日 9時25分 弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/18213593/
●あまりに常軌を逸した嫌がらせ
しばらくして嫌がらせはかなりひどくなった。
脅迫文を送りつけられる。
家の前で出会うと、睨みつけられる。
角谷さんの家の前で車やバイクのエンジンをわざとふかせた。
卑猥な言葉を投げかける。インターフォンに向かって威嚇する。
住人が玄関前に立っていて、外出できなかったこともある。
宅配便がやってくると、「何を買ったの? 夫が汗水たらして稼いだお金で、しょうもないもの買ったの?」と、大声で叫ばれる。
家の中にいる角谷さんの姿をカメラで撮影する。 あまりに常軌を逸していた。
(中略)
これらは、6世帯が中心になって行っており、断続的に続いていた。
角谷さんが記録していた相手側の行為は、A4用紙、10枚にもわたってびっしりと書かれ、2、3日に1回の割合で何らかの嫌がらせを続けていた。
これに抗して、玄関とガレージに防犯カメラをつけたが、カメラに映らないところで睨み、大声での嫌がらせも続けた。
(中略)
警察に相談するものの、迷惑行為は一向にやむことはなかった。
●裁判に…それでも止まない嫌がらせ
(中略)
さて、17年3月、角谷さん夫婦は、嫌がらせを実行した住民の1人を京都府警に告訴。
男性のつきまとい、威嚇行為等は、府迷惑行為防止条例違反容疑で、京都地検に書類送検され、
略式起訴で罰金30万円を課せられた。この男性は、やったことは認めたものの、警察側に「最高裁まで争ってやる」と毒づいたという。
それでもまだ嫌がらせは止まらない。記録からは男性3人が直接的な嫌がらせをし、4名が主導して角谷さんを監視していたことが分かった。 e
彼らはいずれも社会的にも信用ある職業についている人ばかり。
節度や常識が、彼らにはなぜ通じないのか。 jk

352 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 12:22:10 ID:tUnSAy/N.net
>>12
資源大国で、それだけでなく小麦も肉も有り余ってるからね
破綻しても外国から輸入しにくいだけで国内はそこまで困らない

353 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 18:39:10.23 ID:mjWrwJ8k.net
>>314
実際のところ今のイタリア人の家庭料理はかなり質素らしいぞ

354 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 22:00:35.62 ID:+pYtXBsh.net
アルゼンチンといえばマルコ

355 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:16:08.51 ID:Mh7NBazF.net
僕のアルゼンチンは44年間未使用

356 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:30:29.44 ID:BqTEXyX8.net
いまのところマーケットにまっったく 影響無いな

357 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 19:06:04.48 ID:09109JXv.net
「またかよ」という謎の安心感

358 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:55:12 ID:ekRBRPKg.net
アルゼンチンのdefaultなんて
もうどうでも良いよ、K1プロレスだから。

359 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 20:58:22 ID:RWf6rcsn.net
>アルゼンチンの外貨準備高は約430億ドルで、当面の利払いの余力は十分にある。

こういうヤツに金を貸したら負けの見本。

360 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:33:15.23 ID:W/IWX2Mj.net
たった500億円で破綻ってあほな話だな

361 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:49:37 ID:eA4lNKzx.net
季節の風物詩。

362 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 05:34:58 ID:LZZDnU60.net
なんで通貨発行権あるのに破産したの?
ギリシャとは事情が違う。

363 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 05:58:47.25 ID:xt83IIuD.net
貸した金返せよ
貸した金返せよ
おう
貸した金なんでしょ

364 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 13:35:06.19 ID:e53ZPy3W.net
かっとばせーあるぜんちん
ぶらじるたおせーおー

365 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 17:11:36 ID:O1p/L/2W.net
ハイパーインフレ起こすよりはデフォルトの方がマシだからお札を刷らなかったんだよ

366 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 00:06:40 ID:sIMyVLTT.net
>>365
へえ

367 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:51:10 ID:SjSMCPfn.net
>>365
ドル建ての借金だからな、ドル刷ってアメリカ敵にまわすって選択肢はないわなwwwww

368 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 02:09:18 ID:0J+8Xxfw.net
とにかく無責任なことはしないように
煽ってるような奴はともかく普通に節度守って利用してる様なヤツを部食したり傷つける可能性がある事は言わない

当たり前の事だぞ
つうか「カミーユ」もそうだが自分の立場を勘違いしてないか?
不特定多数の名無しが無責任な立場で無責任な事を言うのと君らみたいな特定の人間が特定の人間を侮辱することは全く意味が異なるぞ?
しげとかには「他の人も言ってた」は通用しない
たぶん「カミーユ」が嫌われてるのも名無しばりに暴言吐いたりしたからだろうしな

369 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(Thu) 20:56:54 ID:niYSAAuC.net
高校野球ならなかなかの強豪

370 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 07:28:07 ID:TjubwARF.net
強豪なら「春・夏連続」ぐらいは達成しないとあかん

371 :名刺は切らしておりまして:2020/06/08(月) 18:03:43.59 ID:zlxoD5rD.net
沖縄水産くらいかな

総レス数 371
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200