2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】iOSとiPadOSの「13.5」配信開始 マスク着用時のロック解除簡易化やグループFaceTime改善など [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/05/21(Thu) 09:55:04 ID:CAP_USER.net
 米Appleは5月20日(現地時間)、「iOS 13.5」および「iPadOS 13.5」をリリースした。iOS 13に対応する全てのiPhoneとiPod touch、iPadOSに対応する全てのiPadが対象となるアップデートで、マスク着用時のロック解除操作の簡易化など、幾つかの機能追加や改善が行われる。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で常時マスクを着用するユーザーが増えたことを受け、マスク着用時にFace ID搭載端末でロック解除する操作を簡略化した。具体的には、ロック画面の下端から上にスワイプすると、パスコードフィールドが自動的に表示されるようになる。

 この機能は、ロック解除時だけでなく、Apple PayなどFace IDでのサインインに対応するその他のアプリでの認証時にも利用可能だ。

 また、FaceTimeのグループ通話中にビデオタイルのサイズが変更されないように、自動的に目立たせる機能を制御できるオプションが追加された。

 iOSにはさらに、同日Appleが米Googleと共に発表した新型コロナに感染した可能性のある人にそれを通知する「曝露通知アプリ」に対応する接触通知APIが追加された。日本では厚生労働省が曝露通知アプリをApp Storeで公開する見込みだ。

 セキュリティ関連の修正もあるようだが、本稿執筆現在、まだ情報が公開されていない(公開されたら追加する予定です)。

2020年05月21日 07時36分
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/21/news053.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 09:57:39 ID:+TSe6knT.net
いや、そうじゃなくて、マスクでも認証してくれた方がありがたいんやが

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 10:01:30 ID:ywvEAJpD.net
>マスク着用時のロック解除操作の簡易化

ってマスク部分をロック解除の要素から外したってこと?

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 10:02:04 ID:4oJ3GOje.net
これもあって新型SE買ったわ

これが指紋認証の最新機種だし最後になりかねないからな
マスク着用前提の社会になると指紋認証が最適

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 10:05:02 ID:rnB03HTy.net
ペースト問題解決したん?

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 10:07:07 ID:IuaBtFGd.net
>>2
できるぞ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:15:50.41 ID:AvYJfm49.net
>>4
手袋も大事だぞ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:19:09.51 ID:wj/Qummw.net
アップルは電源ボタン兼用指紋認証センサーの特許押さえてるくせに
どうして活用しようとせんの?

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:26:44.33 ID:o0xDep+8.net
素直に上位機種にもTouchIDも載せてくれよw

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 10:27:12 ID:cUIF8yRG.net
別名:マスクOS

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 10:29:55 ID:4PlmXAZ5.net
>>4
>新型SE買ったわ
マイナンバーカード読み込めるしな

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:50:01.75 ID:NDwClZm1.net
13.5にしたらネット記事とかブログ見ると20〜30秒ぐらいで落ちるようになったわ、
おまえらどう?こういう時アップル問い合わせた方がいいのかな

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:53:07.36 ID:A1e36b4C.net
最近のiosはどうなんだ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:04:07.27 ID:yHLe9heJ.net
元々ザルなのに
もうないのと同じやw

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:05:33 ID:sFvr9klB.net
Appleha
Appleの指紋認証技術は優秀。
スマホはSAMSUNGのGalaxy、タブレットはiPadを使っているが、
人より指紋が薄いのかどうか知らんが、Galaxyの指紋センサーは
うまく認識してくれない。iPadは問題なく動く。

さすが指紋センサー技術のトップ企業(AuthenTec)を買収しただけのことはある。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:07:28 ID:DEludkuP.net
>>12
問合せする前に
アドオンなど入れてたら無効にしてから
端末を再起動して試してみろ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:08:54 ID:gNE+d3HJ.net
>>4
虹彩認証で良いだろ。

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:09:28 ID:gNE+d3HJ.net
>>9
eyeIDで良くないか。

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:10:24 ID:rnB03HTy.net
>>18
なんか猿っぽいな

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:10:54 ID:gNE+d3HJ.net
>>15
虹彩認証のトップ企業も買収しろ。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:11:17 ID:gNE+d3HJ.net
>>19
アイアイ?(笑)

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:19:22 ID:V/gAjm4f.net
iPhone8が人気だったのって指紋認証があるからって理由もあったからな
カメラは別で持つから、内臓カメラはどうでも良いって人にはiPhone SEって最強だと思うよ

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:19:59 ID:kCmO/AO2.net
>>16
いや入れてないし、クッキー、閲覧履歴、webデータとかすべて消して再起動しても治らない
13.5にした途端これだからな

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:23:36 ID:aTjaRQzM.net
>>19
わら

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:28:11 ID:Pfd/stJR.net
虹彩認証のほうがいいんじゃね
カメラの精度が上がってきたんでそろそろipadとかでも出来るだろ

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:29:48 ID:V/gAjm4f.net
>>12
違うブラウザを入れてみる
OSの問題なのかブラウザの問題か切り分けたら?

格安キャリアで非対応だったなんて良くある落ちっぽい気もするけどな

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:31:41 ID:w+Pov/or.net
顔認証がいいわ
俺は指紋が薄いから特に冬なんか乾燥している時期は指紋認証ができない
アメリカとか入国するときも手間取る

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:33:46.66 ID:2E8BoWwI.net
ほとんどの日本人には関係の無い話になっている。

アップルやマイクロソフトは、日本では終了かもしれんな。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:35:13.61 ID:NDwClZm1.net
>>26
Googleアプリの問題だったわ
アプリ入れ直したら治った
レスありがとう

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:37:37 ID:DEludkuP.net
>>29
Safariじゃないんかーい!

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:39:53 ID:2E8BoWwI.net
ほとんどの人は、電話とメールが出来れば良いと思ってるんだよ・・・。

仕事中に、トイレで株の売買に熱中されても困るし・・・。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:43:03 ID:apJ8Kyyh.net
>>22
SE、カメラもかなり良くなってるよ

カメラのハードは8から変わってなくても、Socが最新のになったのがかなり効いてる。
後処理の向上がかなりある

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:44:05 ID:NbCNCDdq.net
中国政府の監視カメラだと
マスク装着でも95%の確率で本人確認できる

Appleができないハズないんだけどなw

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:49:20 ID:2thumRNb.net
今日から改札でストレスフリーになった。
ありがとうアップル。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:50:27 ID:USZHPkK7.net
>>30
すまん!
ありがとう!

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:50:47 ID:GYer5BTK.net
日本はマスク着用者多いからディスプレイに指紋認証埋め込むClearIDと併用しろとあれほど言ったのに。

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:55:05 ID:f+r26m8Y.net
>>1
結局パスコードに戻ったな、ヨシ!w

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:58:48 ID:LgK06oqv.net
>>32
SEのカメラいいね。
11より落ちるというけど、光の弱いナイト撮影もノイズが少なくてなかなかきれい。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 12:00:07 ID:xXv1znzT.net
>>36
その技術商用化出来てないんじゃね?

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 12:02:51 ID:sj1FIvMs.net
ロック解除するんじゃなくてパスワードが早く出るだけっていうwwwwwwwww

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 12:05:13 ID:hhOK59f+.net
>>2
セキュリティが劇弱になるのでやりません
(他人のマスク姿でも解除できるようになる可能性が上がる)

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 12:05:54 ID:2E8BoWwI.net
パチンコ台にもカメラが付いている時代だからねぇ。

何でもありさ。w


「先日、大当たりした香具師じゃん、今日は無し!」(`・ω・´)  w

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:09:34.06 ID:YgDDS0FN.net
>>1
結局touchid復活させた方がよかった
コストで考えるとfaceid安くつくもんな
クックになってからコスト優先しすぎて
利便性なんて二の次

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:18:08.18 ID:r6bJ/gRP.net
こういうときは安部の布マスクじゃないと、
マスクのたての長さが変わって無理じゃない?

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 12:33:14 ID:YxxU+Slp.net
>>33
あれは顔の情報だけじゃないからな

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 12:35:03 ID:89ZZ8XgQ.net
最終目標は脳波認証だぞ
指紋とか虹彩とか時代遅れの発想だわなw

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 12:56:13 ID:iSSc5i4s.net
>>31
業務連絡が電話orメールとかやばくね?
特に電話。なんで人の技能だけじゃなくて、今この瞬間の時間まで奪うの?

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 13:24:38 ID:kwwF45CI.net
facetimeってアポ製品しか使えないしな

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 13:26:30 ID:rnB03HTy.net
>>47
Teamsとか使ってると通知ぽんぽん来てあれはあれで時間泥棒だぞ

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 13:58:01.36 ID:GAlghWf0.net
今更ホームボタンみたいな化石はいらない
電源ボタンをTouchIDにするとか
画面指紋認証とか光彩認証がほしい

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 14:00:27.02 ID:rnB03HTy.net
好みの問題だろうが全画面は持ちにくいからベゼルはあっていいしそこにホームボタンを配置することに異論は無い
ボタンの形してるけど物理ボタンじゃないし主電源にはならんが実際は画面を点灯させるのに使ってるし

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 14:02:06.53 ID:ocxoZoB+.net
>>50
画面内指紋認証なんて付いたら画面割れ自己修理不可になるから嫌だ

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 14:07:00.07 ID:wj/Qummw.net
>>50
自分の所で特許持ってるのに電源ボタン兼TouchIDやらないのは
ソニーの真似したと思われたくないからなのかね?

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 14:17:38 ID:N5AkWTC3.net
アップデートしたけど、マスクつけてても認証通らないぞ

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 14:27:50 ID:pLaR+jVr.net
指紋認証に戻したら

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 14:38:44 ID:apJ8Kyyh.net
>>54
よく読め

マスクをつけてるのを感知したら瞬時にパスワード認証に切替えるようにするアップデートだ

マスクした顔で認証できるわけじゃない

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 14:59:26 ID:7tsMI7bC.net
マスクした顔で登録しておけばいいんじゃね

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 15:00:54 ID:5/LjIwlD.net
接触通知APIとかBluetooth切ってるから何の意味もないな

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 15:01:46 ID:DEludkuP.net
>>57
できない、異物を取り除けと言われる
左右半分ずつだといけるらしい

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 15:04:39 ID:CSUOXz34.net
>>22
内臓カメラとは胃カメラや大腸カメラのことでつか

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 15:27:22.87 ID:fFBogi/e.net
今、安定してるからアップデートしたくないなあ

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 15:33:23.85 ID:L2Gjl/Ch.net
ヒカキン様歓喜

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 15:37:02.09 ID:e1E+JAcH.net
いいこと思いついた
本体の下のところにボタンをつけてそこで指紋認証するの
押せばホームボタンにも使えて最強じゃね?

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 15:40:11.97 ID:bJluuWkD.net
>>53
TouchID付きMacBookは電源ボタン兼用だしやろうと思えばできそうだが。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 15:46:11.39 ID:+wVmfbyk.net
>>8
顔データが欲しいから

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 15:55:11.33 ID:DEludkuP.net
>>65
セキュリティ関連のデータは別チップで管理してて送信してなかったはず
てか、顔データはiCloud経由でいくらでも入手できるわ

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 16:20:02.34 ID:ePt3ztW5.net
マスク部分をマスクしたのか…

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 18:45:23.10 ID:owqc84L7.net
oppo renoAを3万で買ってみたけど、画面指紋認証十分実用的だわ。
今時10万のスマホに画面指紋認証も無いなんて馬鹿じゃね。

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 20:13:41 ID:h4ueyRTV.net
まだiOS12なんだけどそろそろアップグレードしたい

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 21:09:52 ID:2OXwFX3H.net
safariのウインドウの並びがバラバラになるバグ治ってないかなぁ。
治ってないだろうなぁ。

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 21:59:26 ID:vH8zcwo3.net
>>34
エクスプレスカードの設定してないの?

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 22:05:47.02 ID:lXfqDXTj.net
そんなことよりAndroid版のFacetimeはいつになったらリリースされるの?

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 22:06:52.07 ID:1K3z1gTV.net
iPad並に使えるAndroidタブ作ってくれよ

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:29:40.13 ID:FgFgl43U.net
日本のメーカーは期待できんし、中国のメーカーは良いもの作るけどアメリカがイチャモンつけるし…

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 12:40:22 ID:+FCrTOmk.net
>>72
duoとかいうのがそうじゃないの?

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:17:05.06 ID:8LXCQlSv.net
いっそ基本的には全画面表示でスライドさせたらゲーム機みたいなコントローラーとかQWERTキーボードが出てくるスマホ出して欲しい

PDAやガラケーや古いスマホにはそういうのあったやろ

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:57:36.83 ID:Rhh4vfxI.net
日本およびジャップは、金持ちになってもナチ野郎のクズのカスのゴミだったのだから、
日本およびジャップを金持ちにするのは無駄だ。
予算は限られている。
日本およびドイツを世界一の貧困国に叩き落し、日本およびドイツの全財産を没収しろ。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:00:22.46 ID:GXvG4duS.net
7年ぶりのiPhone生活なんだけど、Facetimeの音質が思い出より悪化しててがっかりしています。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 09:18:40 ID:pXeqxWz3.net
>>78
相当クリアでしょ
どちらかのマイクかイヤホンに問題があるのでは?

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 10:14:32 ID:nW3+MyIk.net
iPad Air 128GB ついにApple store下取り0円になったけどまだ十分使える。

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 10:32:47 ID:tXXeQblx.net
マルチユーザってもう対応してるんだっけ?

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 11:05:46 ID:3BpnkWpO.net
>具体的には、ロック画面の下端から上にスワイプすると、パスコードフィールドが自動的に表示されるようになる。

簡素化って、どんなものかと思ったらAndroidの超周回遅れパクリだった
これで簡素化って、今までどんな仕組みだったんだ?
使い勝手の悪い糞OSを良いと思い込んで使ってる奴の気苦労が知れるw

83 :78:2020/05/24(日) 22:13:54.29 ID:/vH+EcmE.net
>>79
正直なところgoogle meetに負けてると思う

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:35:15.59 ID:W4xM4QaL.net
バッテリーの消耗が激しいな

総レス数 84
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200