2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯電話】2019年度の国内携帯出荷数、新料金プランの影響で2000年度以降では過去最少 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/05/20(水) 07:31:59.16 ID:CAP_USER.net
MM総研は、5月19日に「2019年度通期国内携帯電話端末出荷概況」の調査結果を発表した。

総出荷台数は前年度比9.6%減の3125.4万台で、同社の2000年度以降の出荷統計では過去最少となった。
電気通信事業法の一部改正に伴う新料金プランの影響が最も大きいと分析している。
内訳はスマートフォン出荷台数が2802.5万台(8.5%減)、フィーチャーフォンは18.3%減の322.9万台となっている。
SIMフリースマートフォン出荷台数は0.5%増の301万台となり、スマートフォン出荷台数に占めるSIMフリー比率(10.5%)は過去最高となった。

2019年度のメーカー別出荷台数シェア1位はAppleで…

続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/19/news127.html
2019年度通期 国内携帯電話出荷台数シェア
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/19/l_asa_MM_01.jpg

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:35:35.75 ID:Ib4235i8.net
ほんまかいな

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:36:17.25 ID:Ry4gpnZl.net
Androidでソニーそれほど多いわけじゃないんだね。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:40:18.63 ID:HKOdu3rG.net
それでも十分に多いわな。今までが異常だっただけ。

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:42:06.70 ID:wGqwIhbk.net
脳無省主導の割引禁止施策のおかげだな
まさに官製不況

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:45:56.44 ID:oDnj7pX/.net
富士通よりソニーの方が安定してたが、

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:46:37.10 ID:p6wg2B2u.net
2020年度は、コロナの影響で大幅減少になり、過去最少記録をさらに更新するのは確実

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:46:47.58 ID:dZKfD7VW.net
もうむりっしょ
5Gも普及しない

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:55:22.08 ID:EqwD0yLz.net
はよMVNOにeSIM解放

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:58:15.12 ID:+0YrEBip.net
スマホでやることも大体決まってしまって、性能頭打ちだからな
SIMフリー端末でもこの数年で性能底上げされたし
わざわざ買い替える必要性を感じない消費者が増えてきた
パソコンみたいに、OSサポートギリギリまで使う割合がこれからも増えていくだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:00:58.11 ID:/AMZ9hWZ.net
alliexpressとかbanggoodとかbestgearで買ってるの集計に入っていないだろ。

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:10:55.80 ID:KdRYzA/L.net
>>3
ハイエンドでシャープより値段が1万高いからな

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:13:39.60 ID:Nu/PY6YN.net
通信料談合してるからでしょ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:15:53.10 ID:9sJ4V8Qb.net
俺は次はiPhoneSEのプラスかな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:22:31.20 ID:K3hUa4jg.net
とっかえひっかえしてたら飽きる
女もね笑

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:22:35.95 ID:OdiHS4j6.net
>>3
昔は多かったように思うが、今だとハイエンドは海外メーカの方が性能いいからな。
ソニーはカメラ頑張ればXperiaはもっと売れるんじゃないかと思うが。

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:31:09.47 ID:dfesmYXM.net
最新機種なんてまさに不要不急だからな
鬱陶しく話かけてくる拡販員も要らないから無くしてくれ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:51:11 ID:9DwOquqe.net
>>11
技適違反です。

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:53:16 ID:C2qNPybJ.net
>>18
買ってるだけなんで

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:03:14.99 ID:iAKtaOpx.net
大阪に行くとGalaxyだらけで閉口する

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:11:04.34 ID:VKh9pDgj.net
確かに5年前は毎年買い替えてたな

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:18:49 ID:IzGcJQ8e.net
国内メーカーの支援のためにやった政策が国内潰してるから笑えるよ
ソニーのスマホは死んでるし、シャープは外資
日本人は京セラで食ってけよ

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:20:20 ID:ihXnV6Ek.net
スマホでこれ以上高性能にしてもやることがない

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:21:51 ID:uT0GnRLQ.net
総崩れになって価格破壊どころか市場破壊とは総務省パネぇな。

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:26:58 ID:IiFDwvVE.net
結局、携帯の安売り競争が制限されたせいで、
キャリア3社だけが大喜びしたというw

市場の競争原理を排除して官製市場にしたら失敗した例

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:33:10 ID:QDvE+QSx.net
しかし、2010年代のスマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い

210 名無しさん@1周年 2019/09/11(水) 03:55:23.10 ID:EaY4u5p30
このiPhoneを持つか持たないかで、ビジネスの幅やステイタス、信頼度とか、人生のあらゆるポイントに影響してくるだろうな
これからの時代、色んなビジネスのキャズムを乗り越える為には必須のアイテムでしょ、これ
マジで持たざるものが淘汰される時代になるぞ
このiPhoneが、ビジネスにおいてどれだけ「意義」を持つか、解る人はとっくに解ってるよな

150 名刺は切らしておりまして sage 2019/09/06(金) 12:25:03.76 ID:ELyhovXr
友人を選別する第一条件はiPhoneを持っているかどうか。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:26:26.08 ID:mJSWGfy5.net
>>1
5Gはいらない子なんやでw

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 14:23:08 ID:dkqmlmms.net
奨励金の支出が減ってキャリアは痛みなし

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 17:11:42.45 ID:6deC/Exz.net
国家専売品だからな

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 18:24:04 ID:rw1saKnG.net
2011年製造のシャープ製ドコモガラケー今も使ってるMVNOスマホも使ってるけど

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 18:44:05 ID:NY+WH2RB.net
>>26
俺の父親は団塊世代でも、今は、普通にスマホを使っている。

むしろ、昨今は、パソコンをマトモに使えない若者(俺の会社のアフォな若手社員)が
多くて、困っている。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 20:24:37.71 ID:E8vcx+Gd.net
総務省のおかげでスマホを買い換えなくなってお金が貯まりました。
本当にありがとうございます。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 04:54:35 ID:jD0RBwb0.net
ずーっとガラケイです
何も困りません

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:34:01 ID:rkKqOc0Z.net
10万円 手に入ったら考える

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 10:50:46 ID:dFQt3wl7.net
アップルもだいぶシェア落としたな。
やっぱ高額CB+実質0円が無いと最新iphoneを買える層はほとんどいないってことか。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 15:44:17 ID:rNONwg5e.net
iphoneて
どうしてあんなに高いんすかね

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 16:32:04 ID:Jw2yqXbY.net
宗教の壺みたいな感じじゃね

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 21:10:07.01 ID:/SPJMDpm.net
うーん・・・
わからん!

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 06:31:54 ID:N5lts1Lg.net
これが総務省の力w

総レス数 39
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200